JP5088216B2 - Electronic camera - Google Patents

Electronic camera Download PDF

Info

Publication number
JP5088216B2
JP5088216B2 JP2008106517A JP2008106517A JP5088216B2 JP 5088216 B2 JP5088216 B2 JP 5088216B2 JP 2008106517 A JP2008106517 A JP 2008106517A JP 2008106517 A JP2008106517 A JP 2008106517A JP 5088216 B2 JP5088216 B2 JP 5088216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electronic camera
display
satisfied
display condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008106517A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009260600A (en
Inventor
高橋  功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008106517A priority Critical patent/JP5088216B2/en
Publication of JP2009260600A publication Critical patent/JP2009260600A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5088216B2 publication Critical patent/JP5088216B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、電子カメラに関する。   The present invention relates to an electronic camera.

従来、カメラにおいて既に記録されている撮影画像を再生表示するための様々な方法が提案されている。特許文献1には、ファイル名、撮影日時、名前などのキーワードをユーザが入力すると、そのキーワードに基づいて、過去に撮影されて記憶媒体に記憶されている撮影画像の中から該当する撮影画像を検索し、検索した撮影画像を縮小して表示する電子カメラが開示されている。   Conventionally, various methods for reproducing and displaying captured images already recorded in a camera have been proposed. In Patent Literature 1, when a user inputs a keyword such as a file name, a shooting date, and a name, a corresponding shot image is selected from shot images shot in the past and stored in a storage medium based on the keyword. There has been disclosed an electronic camera that retrieves and displays a retrieved photographed image in a reduced size.

特開2006−166193号公報JP 2006-166193 A

特許文献1に開示される電子カメラにおいて、縮小された画像を表示する際には、動作モードを再生モードに切り替える必要がある。そのため、撮影中に適切なタイミングで縮小された画像を表示することができない。   In the electronic camera disclosed in Patent Literature 1, when displaying a reduced image, it is necessary to switch the operation mode to the reproduction mode. For this reason, it is impossible to display a reduced image at an appropriate timing during shooting.

請求項1に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、撮影光学系のズーム量を調節するズーム量調節手段と、前記ズーム量に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 1, an imaging unit, a display unit that displays a through image of a subject imaged by the imaging unit, a zoom amount adjusting unit that adjusts a zoom amount of a photographing optical system, and the zoom amount And determining means for determining whether or not the image display condition is satisfied, and the display means displays the reduced image when the image determining condition is determined by the determining means to satisfy the image display condition. It is characterized by being displayed superimposed on a picture.
請求項2に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、撮影光学系に対する遮光部材の装着状態を検出する遮光部材検出手段と、前記遮光部材検出手段による検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 2, an imaging unit, a display unit that displays a through image of a subject imaged by the imaging unit, a light shielding member detection unit that detects a mounting state of the light shielding member with respect to the photographing optical system, Determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on a detection result by the light shielding member detection means, and the display means when the determination means determines that the image display condition is satisfied The reduced image is displayed by being superimposed on the through image.
請求項3に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、前記被写体までの距離を検出する距離検出手段と、前記距離検出手段により検出された前記被写体までの距離に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 3 includes an imaging unit, a display unit that displays a through image of the subject imaged by the imaging unit, a distance detection unit that detects a distance to the subject, and the distance detection unit. Determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on the detected distance to the subject, and the display means when the determination means determines that the image display condition is satisfied The reduced image is displayed by being superimposed on the through image.
請求項4に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、前記電子カメラの位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段により検出される位置の精度を推定する位置精度推定手段と、前記位置精度推定手段により推定された前記位置の精度に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 4 includes an imaging unit, a display unit that displays a through image of a subject imaged by the imaging unit, a position detection unit that detects a position of the electronic camera, and the position detection unit. Position accuracy estimation means for estimating the accuracy of the detected position, and determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on the accuracy of the position estimated by the position accuracy estimation means, The display unit displays the reduced image superimposed on the through image when the determination unit determines that the image display condition is satisfied.
請求項5に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、電子カメラの傾きを検出する傾き検出手段と、前記傾き検出手段により検出された前記傾きに基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 5 is detected by an imaging unit, a display unit that displays a through image of a subject imaged by the imaging unit, an inclination detection unit that detects an inclination of the electronic camera, and the inclination detection unit. Determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on the tilt, and the display means is reduced when the determination means determines that the image display condition is satisfied. An image is displayed by being superimposed on the through image.
請求項6に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、前記表示手段において構図を確認するための線または図形を前記スルー画に重畳して表示しているか否かを検出する表示状態検出手段と、前記表示状態検出手段による表示状態の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 6, wherein an imaging unit, a display unit that displays a through image of a subject imaged by the imaging unit, and a line or a figure for confirming the composition on the display unit are displayed on the through image. A display state detection unit that detects whether or not the display is superimposed and a determination unit that determines whether or not an image display condition is satisfied based on a detection result of the display state by the display state detection unit; The display means displays a reduced image superimposed on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
請求項7に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、前記スルー画の前記被写体の顔部分を検出する顔検出手段と、前記顔検出手段による前記顔部分の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 7, an imaging unit, a display unit that displays a through image of the subject imaged by the imaging unit, a face detection unit that detects a face part of the subject of the through image, Determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on a detection result of the face portion by the face detection means, and the display means is determined to satisfy the image display condition by the determination means In this case, the reduced image is displayed by being superimposed on the through image.
請求項8に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、前記電子カメラに電力を供給する電池の残量を検出する電池残量検出手段と、前記電池残量検出手段による前記電池の残量の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。9. The electronic camera according to claim 8, wherein the remaining battery level is detected by an imaging unit, a display unit that displays a through image of a subject imaged by the imaging unit, and a battery level that supplies power to the electronic camera. Detection means, and determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on a detection result of the remaining battery level by the remaining battery level detection means. When it is determined that the image display condition is satisfied, the reduced image is displayed superimposed on the through image.
請求項9に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、撮影補助光を出力する発光装置の充電状態を検出する充電状態検出手段と、前記充電状態検出手段による前記発光装置の充電状態の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 9, an imaging unit, a display unit that displays a through image of a subject imaged by the imaging unit, and a charging state detection unit that detects a charging state of a light emitting device that outputs photographing auxiliary light. And determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on a detection result of the state of charge of the light emitting device by the charge state detection means, wherein the display means displays the image by the determination means. When it is determined that the condition is satisfied, the reduced image is displayed superimposed on the through image.
請求項10に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、前記撮像手段により撮像された被写体の画像を記録媒体に記録する記録制御手段と、所定の画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、前記記録媒体に最後に記録された画像の縮小画像を前記スルー画に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 10, an imaging unit, a display unit that displays a through image of a subject imaged by the imaging unit, and a recording control that records an image of the subject imaged by the imaging unit on a recording medium. And a determination unit that determines whether or not a predetermined image display condition is satisfied, and the display unit lastly stores the recording medium when the determination unit determines that the image display condition is satisfied. A reduced image of the recorded image is displayed superimposed on the through image.
請求項11に記載の電子カメラは、撮像手段と、前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、電子カメラの位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段により検出された位置に基づいて、画像を検索する画像検索手段と、所定の画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、前記画像検索手段により検索された画像の縮小画像を前記スルー画上における前記画像の撮影位置に応じた位置に重畳して表示することを特徴とする。The electronic camera according to claim 11 is detected by the imaging means, a display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means, a position detection means for detecting the position of the electronic camera, and the position detection means. An image search means for searching for an image based on the determined position; and a determination means for determining whether or not a predetermined image display condition is satisfied, wherein the display means satisfies the image display condition by the determination means If it is determined, the reduced image of the image searched by the image search means is displayed superimposed on a position corresponding to the shooting position of the image on the through image.
請求項31に記載の電子カメラは、撮像手段と、所定の画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画に縮小画像を重畳して表示する表示手段と、前記表示手段により前記スルー画に重畳して表示された縮小画像のいずれかを選択する画像選択手段と、撮影光学系の焦点調節を指示するために操作される操作部材とを備え、前記画像選択手段により前記縮小画像のいずれかを選択しているときに前記操作部材が操作された場合、前記画像詮索手段により選択されている縮小画像に対応する画像を前記表示手段により再生表示し、前記画像選択手段により前記画像のいずれも選択していないときに前記操作部材が操作された場合、前記撮影光学系の焦点調節を行うことを特徴とする。The electronic camera according to a thirty-first aspect is reduced when the image pickup unit, the determination unit that determines whether or not a predetermined image display condition is satisfied, and the determination unit determines that the image display condition is satisfied. An image for selecting either a display unit that displays a reduced image superimposed on a through image of a subject captured by the imaging unit, and a reduced image that is displayed superimposed on the through image by the display unit A selection unit and an operation member operated to instruct a focus adjustment of the photographing optical system, and the operation member is operated when any one of the reduced images is selected by the image selection unit The image corresponding to the reduced image selected by the image search means is reproduced and displayed by the display means, and when none of the images is selected by the image selection means, If the work member is operated, and performs focus adjustment of the photographic optical system.

本発明によれば、縮小された画像を適切に表示することができる。
According to the present invention, it is possible to earnestly display apply a reduced small image.

以下に図面を用いて本発明の電子カメラについて説明する。図1は、本発明の一実施形態によるデジタルカメラを含むカメラシステムの構成図である。図1に示すカメラシステムは、デジタルカメラ1、アクセスポイント2、サーバ装置3およびデジタルカメラ4によって構成される。アクセスポイント2とサーバ装置3は、インターネットを介して接続されている。   The electronic camera of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a camera system including a digital camera according to an embodiment of the present invention. The camera system shown in FIG. 1 includes a digital camera 1, an access point 2, a server device 3, and a digital camera 4. The access point 2 and the server device 3 are connected via the Internet.

デジタルカメラ1は、ユーザの指示に応じて被写体を撮影し、得られた撮像画像(撮影画像)を記録する電子カメラである。デジタルカメラ1は、アクセスポイント2と無線通信を行うための無線通信機能を有している。この無線通信により、アクセスポイント2およびインターネットを介して、デジタルカメラ1とサーバ装置3が接続される。また、デジタルカメラ1は、他のカメラであるデジタルカメラ4と無線通信を行うこともできる。デジタルカメラ1とデジタルカメラ4は、同様の構成を有している。なお、ここでは図1のカメラシステムに2台のデジタルカメラ1および4が含まれることとしたが、カメラシステムを構成するデジタルカメラの数はこれに限定されない。デジタルカメラ1の構成については、後で図2および図3を用いて詳細に説明する。   The digital camera 1 is an electronic camera that captures a subject in accordance with a user instruction and records a captured image (captured image) obtained. The digital camera 1 has a wireless communication function for performing wireless communication with the access point 2. By this wireless communication, the digital camera 1 and the server device 3 are connected via the access point 2 and the Internet. The digital camera 1 can also perform wireless communication with the digital camera 4 that is another camera. The digital camera 1 and the digital camera 4 have the same configuration. Although the two digital cameras 1 and 4 are included in the camera system in FIG. 1, the number of digital cameras constituting the camera system is not limited to this. The configuration of the digital camera 1 will be described in detail later with reference to FIGS.

アクセスポイント2は、デジタルカメラ1を含む無線通信機能を備えた各種の機器がインターネット等のネットワークを利用して通信できるようにするための装置である。デジタルカメラ1とアクセスポイント2が無線通信を行うことにより、前述のようにデジタルカメラ1とサーバ装置3が接続される。   The access point 2 is a device for enabling various devices including the digital camera 1 having a wireless communication function to communicate using a network such as the Internet. When the digital camera 1 and the access point 2 perform wireless communication, the digital camera 1 and the server device 3 are connected as described above.

サーバ装置3は、撮像画像データベースを格納している。この撮像画像データベースには、デジタルカメラ1または4によって取得された撮像画像が、撮影時に検出された位置および方向と関連付けて記録される。すなわち、サーバ装置3の撮像画像データベースは、様々なカメラによって取得された撮像画像を、その撮影位置および撮影方向と関連付けて記録する。なお、撮影位置と撮影方向を全て撮像画像と関連付けて記録するのではなく、このうちいずれか一方のみを記録するようにしてもよい。   The server device 3 stores a captured image database. In this captured image database, the captured image acquired by the digital camera 1 or 4 is recorded in association with the position and direction detected at the time of shooting. That is, the captured image database of the server device 3 records captured images acquired by various cameras in association with the shooting position and shooting direction. Note that not all of the shooting position and shooting direction are recorded in association with the captured image, but only one of them may be recorded.

次に、デジタルカメラ1の構成について説明を行う。図2は、デジタルカメラ1の外観を示す図である。図2の外観図において、デジタルカメラ1は、シャッターボタン11、電源ボタン12、ズームボタン13、再生ボタン14、メニューボタン15、削除ボタン16、ジョグダイヤル17、決定ボタン18、LAN(Local Area Network)アクセス用LED(Light Emitting Diode)19、フラッシュ充電用LED20、AF(Auto Focus)用LED21、メモリアクセス用LED22、電源用LED23およびモニタ104を備える。   Next, the configuration of the digital camera 1 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of the digital camera 1. 2, the digital camera 1 includes a shutter button 11, a power button 12, a zoom button 13, a playback button 14, a menu button 15, a delete button 16, a jog dial 17, a determination button 18, and a LAN (Local Area Network) access. LED (Light Emitting Diode) 19, flash charging LED 20, AF (Auto Focus) LED 21, memory access LED 22, power supply LED 23, and monitor 104.

シャッターボタン11は、ユーザがデジタルカメラ1に対して撮影の指示などを行うための操作ボタンであり、半押し、全押しの2段階のスイッチを有する。シャッターボタン11が半押し操作されると、被写体に合わせてデジタルカメラ1の撮影レンズの焦点が調節される。シャッターボタン11が全押し操作されると、デジタルカメラ1において被写体が撮像され、取得された撮像画像が記録される。電源ボタン12は、ユーザがデジタルカメラ1のメイン電源をオンからオフに、またはオフからオンに切り替えるための操作ボタンである。ズームボタン13は、ユーザがデジタルカメラ1の撮影レンズの焦点距離を変化させてズーム量を調節する際などに使用する操作ボタンである。   The shutter button 11 is an operation button for the user to give a shooting instruction to the digital camera 1 and has a two-stage switch of half-press and full-press. When the shutter button 11 is pressed halfway, the focus of the taking lens of the digital camera 1 is adjusted according to the subject. When the shutter button 11 is fully pressed, the subject is captured by the digital camera 1 and the acquired captured image is recorded. The power button 12 is an operation button for the user to switch the main power source of the digital camera 1 from on to off or from off to on. The zoom button 13 is an operation button used when the user adjusts the zoom amount by changing the focal length of the photographing lens of the digital camera 1.

再生ボタン14は、ユーザがデジタルカメラ1に画像データの再生指示などを行うための操作ボタンである。メニューボタン15は、ユーザがデジタルカメラ1に対してメニュー画面の呼び出し指示などを行うための操作ボタンである。削除ボタン16は、ユーザがデジタルカメラ1に装填されたメモリカードから画像データを削除する際などに用いられる操作ボタンである。   The playback button 14 is an operation button for the user to instruct the digital camera 1 to play back image data. The menu button 15 is an operation button for the user to instruct the digital camera 1 to call a menu screen. The delete button 16 is an operation button used when the user deletes image data from the memory card loaded in the digital camera 1.

ジョグダイヤル17は、画面中のカーソルの移動指示などをユーザが行うための回転可能な操作部材である。決定ボタン18は、ユーザがメニュー画面において設定内容の決定などを行うための操作ボタンである。   The jog dial 17 is a rotatable operation member for a user to give an instruction to move the cursor on the screen. The determination button 18 is an operation button for the user to determine setting contents on the menu screen.

LANアクセス用LED19は、デジタルカメラ1がアクセスポイント2と無線通信を行っているときなどに点灯する表示装置である。LANアクセス用LED19が点灯することにより、デジタルカメラ1が通信中であることをユーザに知らせることができる。フラッシュ充電用LED20は、フラッシュの充電中に点灯する表示装置である。フラッシュ充電用LED20が撮影前に点灯することにより、フラッシュ充電中であり撮影準備が完了していないことをユーザに知らせることができる。   The LAN access LED 19 is a display device that lights up when the digital camera 1 is performing wireless communication with the access point 2. When the LED 19 for LAN access is turned on, the user can be notified that the digital camera 1 is communicating. The flash charging LED 20 is a display device that is lit while the flash is being charged. When the flash charging LED 20 is lit before shooting, the user can be informed that flash charging is in progress and preparation for shooting is not completed.

AF用LED21は、AFの合焦状態をユーザに知らせるための表示装置である。メモリアクセス用LED22は、メモリアクセス状態のとき、すなわち、デジタルカメラ1に装填されたメモリカードにデータを書き込んでいるとき、および、メモリカードからデータを読み込んでいるときに点灯する表示装置である。電源用LED23は、デジタルカメラ1が電源投入状態のときに点灯する表示装置である。   The AF LED 21 is a display device for informing the user of the AF in-focus state. The memory access LED 22 is a display device that lights up in a memory access state, that is, when data is being written to a memory card loaded in the digital camera 1 and when data is being read from the memory card. The power LED 23 is a display device that lights up when the digital camera 1 is in a power-on state.

モニタ104は、LCD(Liquid Crystal Display)等を用いたカラー表示装置であり、各種の画像を表示する。たとえば、モニタ104がスルー画像を表示することにより、モニタ104は撮影時のビューファインダとして用いられる。なお、スルー画像(スルー画)とは、後で説明する撮影モードなどの動作モードがデジタルカメラ1において設定されているときに、リアルタイムでモニタ104に表示される被写体の撮像画像である。さらに、モニタ104は、過去に取得した撮像画像の再生表示や、メニュー画面の表示等を行うこともできる。   The monitor 104 is a color display device using an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays various images. For example, when the monitor 104 displays a through image, the monitor 104 is used as a viewfinder at the time of shooting. Note that the through image (through image) is a captured image of the subject displayed on the monitor 104 in real time when an operation mode such as a shooting mode described later is set in the digital camera 1. Furthermore, the monitor 104 can also display and display a captured image acquired in the past, a menu screen, and the like.

図3は、デジタルカメラ1のブロック図である。このブロック図に示すように、デジタルカメラ1は、CPU101、圧縮/伸張回路102、表示ドライバ103、モニタ104、キー入力部105、無線LAN回路106、GPS(Global Positioning System)センサ107、モーションセンサ108、コンデンサ109、バッテリ110、フラッシュ111、CCD(Charge Coupled Device)ドライバ112、CCD113およびメモリ114を有している。また、記録媒体であるメモリカード115が不図示のカードスロットに装填されている。   FIG. 3 is a block diagram of the digital camera 1. As shown in this block diagram, the digital camera 1 includes a CPU 101, a compression / expansion circuit 102, a display driver 103, a monitor 104, a key input unit 105, a wireless LAN circuit 106, a GPS (Global Positioning System) sensor 107, and a motion sensor 108. A capacitor 109, a battery 110, a flash 111, a CCD (Charge Coupled Device) driver 112, a CCD 113, and a memory 114. A memory card 115 as a recording medium is loaded in a card slot (not shown).

CPU101は、様々な処理や制御を実行するための回路であり、マイコン等を用いて構成される。圧縮/伸張回路102は、撮像画像データの圧縮/伸張を行う回路である。表示ドライバ103は、モニタ104に表示する映像をコントロールする駆動回路である。キー入力部105は、デジタルカメラ1に設けられたボタン、スイッチ、ダイヤル等の操作を検出する回路である。   The CPU 101 is a circuit for executing various processes and controls, and is configured using a microcomputer or the like. The compression / decompression circuit 102 is a circuit that compresses / decompresses captured image data. The display driver 103 is a drive circuit that controls an image displayed on the monitor 104. The key input unit 105 is a circuit that detects operations of buttons, switches, dials, and the like provided in the digital camera 1.

無線LAN回路106は、無線で外部機器と通信するための通信回路である。この無線LAN回路106によってアクセスポイント2との間で無線通信を行うことにより、デジタルカメラ1がアクセスポイント2およびインターネットを介してサーバ装置3に接続される。また、無線LAN回路106は、デジタルカメラ4との間で無線通信を行うこともできる。なお、無線LAN回路106による無線通信を利用してWiFi測位を行い、デジタルカメラ1の位置を求めてもよい。この場合、GPSセンサ107は不要となる。   The wireless LAN circuit 106 is a communication circuit for communicating with an external device wirelessly. By performing wireless communication with the access point 2 by the wireless LAN circuit 106, the digital camera 1 is connected to the server device 3 through the access point 2 and the Internet. The wireless LAN circuit 106 can also perform wireless communication with the digital camera 4. The position of the digital camera 1 may be obtained by performing WiFi positioning using wireless communication by the wireless LAN circuit 106. In this case, the GPS sensor 107 is unnecessary.

GPSセンサ107は、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信し、CPU101へ出力する。このGPS信号に基づいて、CPU101において、デジタルカメラ1の位置(すなわち、CCD113の位置)が検出される。モーションセンサ108は、デジタルカメラ1の姿勢変化を、ピッチ、ヨー、ロールの各方向について検出する。なお、デジタルカメラ1において光軸を水平方向に向けたときに、ピッチ方向の姿勢変化は、その光軸と水平に直交する軸回りの姿勢変化、すなわち仰角の変化を表し、ヨー方向の姿勢変化は、その光軸と垂直に直交する軸回りの姿勢変化、すなわち方位角の変化を表している。また、ロール方向の姿勢変化は、光軸回りの姿勢変化、すなわちデジタルカメラ1の傾きの変化を表している。   The GPS sensor 107 receives a GPS signal transmitted from a GPS satellite and outputs it to the CPU 101. Based on this GPS signal, the CPU 101 detects the position of the digital camera 1 (that is, the position of the CCD 113). The motion sensor 108 detects the posture change of the digital camera 1 in each direction of pitch, yaw, and roll. Note that when the optical axis of the digital camera 1 is oriented in the horizontal direction, the change in posture in the pitch direction represents a change in posture about an axis that is orthogonal to the optical axis, that is, a change in elevation angle, and a change in posture in the yaw direction. Represents a change in posture around an axis perpendicular to the optical axis, that is, a change in azimuth. Further, the posture change in the roll direction represents a posture change around the optical axis, that is, a change in the tilt of the digital camera 1.

コンデンサ109は、バッテリ110からの電力を受けて充電し、フラッシュ111の発光に使用する。また、緊急時のバックアップ電源としてカメラの駆動に使用する。バッテリ110は、デジタルカメラ1を動作させるために必要な電力を供給するリチウムイオン充電池等の電源である。バッテリ110の残量は、CPU101によって検出される。   The capacitor 109 is charged by receiving power from the battery 110 and is used for light emission of the flash 111. It is also used to drive the camera as a backup power source in case of emergency. The battery 110 is a power source such as a lithium ion rechargeable battery that supplies power necessary for operating the digital camera 1. The remaining amount of the battery 110 is detected by the CPU 101.

フラッシュ111は、被写体に撮影補助光を照射することにより暗い環境でも撮影を可能にする発光装置である。フラッシュ111の充電状態は、CPU101によって検出される。CCDドライバ112は、CCD113を駆動するための回路である。CCD113は、撮影レンズを介した被写体像を撮像するための撮像素子である。CCD113によって被写体像が撮像されると、CCD113からCCDドライバ112へ撮像信号が出力される。この撮像信号は、CCDドライバ112において撮像画像データに変換された後、CPU101へ出力される。   The flash 111 is a light emitting device that enables photographing even in a dark environment by irradiating a subject with photographing auxiliary light. The state of charge of the flash 111 is detected by the CPU 101. The CCD driver 112 is a circuit for driving the CCD 113. The CCD 113 is an image sensor for capturing a subject image via a photographing lens. When a subject image is picked up by the CCD 113, an image pickup signal is output from the CCD 113 to the CCD driver 112. The imaging signal is converted into captured image data by the CCD driver 112 and then output to the CPU 101.

メモリ114は、不揮発性の半導体メモリであり、CPU101が実行する制御に用いるためのプログラムやデータ等を記憶している。メモリカード115には、CPU101の制御により、デジタルカメラ1によって取得された撮像画像などが記録される。   The memory 114 is a nonvolatile semiconductor memory, and stores programs, data, and the like for use in control executed by the CPU 101. The memory card 115 records a captured image acquired by the digital camera 1 under the control of the CPU 101.

続いて、デジタルカメラ1の動作について説明する。デジタルカメラ1は、被写体を撮像して撮像画像を取得するための撮影モードを含む様々な動作モードをユーザの操作に応じて設定することができる。   Next, the operation of the digital camera 1 will be described. The digital camera 1 can set various operation modes including a shooting mode for capturing a subject and acquiring a captured image in accordance with a user operation.

撮影モードが設定されている場合、デジタルカメラ1は、被写体の撮影を行う前には、CCD113によって撮像された被写体の像に基づいて、前述したようにスルー画像を取得し、モニタ104に表示する。シャッターボタン11をユーザが操作することによって撮影指示が行われると、デジタルカメラ1はその撮影指示に応じて、被写体を撮像して撮像画像を取得し、取得した撮像画像をCPU101の制御によりメモリカード115に記録する。   When the shooting mode is set, the digital camera 1 acquires a through image as described above based on the image of the subject imaged by the CCD 113 and displays it on the monitor 104 before imaging the subject. . When a shooting instruction is performed by a user operating the shutter button 11, the digital camera 1 captures a subject and acquires a captured image according to the shooting instruction, and the acquired captured image is controlled by the CPU 101 in a memory card. 115.

メモリカード115に撮像画像を記録する際、デジタルカメラ1は、撮影時にGPSセンサ107において受信されたGPS信号に基づいて撮影位置を算出し、その撮影位置を表す撮影位置情報を撮像画像と共に記録する。また、撮影時にモーションセンサ108において検出された姿勢変化に基づいて、撮影方向、すなわちデジタルカメラ1の水平方向の向きを表す方位角と、デジタルカメラ1の鉛直方向の向きを表す仰角とを算出し、その撮影方向を表す撮影方向情報を撮像画像と共に記録する。これらの情報は、撮像画像のメタ情報として撮像画像に付加され、メモリカード115に記録される。これにより、撮影位置と撮影方向の情報を有する撮像画像がメモリカード115に記録される。   When recording a captured image on the memory card 115, the digital camera 1 calculates a shooting position based on a GPS signal received by the GPS sensor 107 during shooting, and records shooting position information representing the shooting position together with the captured image. . Further, based on the posture change detected by the motion sensor 108 at the time of shooting, the shooting direction, that is, the azimuth angle indicating the horizontal direction of the digital camera 1 and the elevation angle indicating the vertical direction of the digital camera 1 are calculated. The shooting direction information indicating the shooting direction is recorded together with the captured image. These pieces of information are added to the captured image as meta-information of the captured image and recorded on the memory card 115. As a result, a captured image having information on the shooting position and shooting direction is recorded in the memory card 115.

メモリカード115に記録された撮像画像およびメタ情報は、ユーザの操作に応じて、無線LAN回路106によりデジタルカメラ1からサーバ装置3またはデジタルカメラ4へ送信される。サーバ装置3とデジタルカメラ4は、デジタルカメラ1から送信された撮像画像とメタ情報を受信し、これらを関連付けて記録する。   The captured image and meta information recorded on the memory card 115 are transmitted from the digital camera 1 to the server device 3 or the digital camera 4 by the wireless LAN circuit 106 in accordance with a user operation. The server device 3 and the digital camera 4 receive the captured image and meta information transmitted from the digital camera 1 and record them in association with each other.

撮影モードにおいてスルー画像をモニタ104に表示する際に、デジタルカメラ1は、メモリカード115、サーバ装置3のデータベース、またはデジタルカメラ4のいずれか少なくとも一つを撮像画像の検索先として選択することができる。この検索先の選択は、ユーザの指示に応じて行ってもよいし、デジタルカメラ1との接続状態に応じて自動的に行ってもよい。また、複数の検索先を同時に選択できるようにしてもよいし、全ての検索先を選択するようにしてもよい。そして、選択された検索先において記録されている撮像画像の中から、現在のデジタルカメラ1の位置(カメラ位置)および方向(カメラ方向)に対応する撮像画像を検索する。   When the through image is displayed on the monitor 104 in the shooting mode, the digital camera 1 can select at least one of the memory card 115, the database of the server device 3, or the digital camera 4 as a search destination of the captured image. it can. The search destination may be selected according to a user instruction or automatically according to a connection state with the digital camera 1. Further, a plurality of search destinations may be selected at the same time, or all search destinations may be selected. Then, a captured image corresponding to the current position (camera position) and direction (camera direction) of the digital camera 1 is retrieved from the captured images recorded at the selected search destination.

たとえば、現在のカメラ位置を視点に設定し、その視点からカメラ向きの方向に向かって延びる所定長さのベクトルを視線ベクトルとする。この視線ベクトルを中心とする所定の範囲内に撮影位置が含まれる撮像画像を検索して抽出する。このとき、撮影方向がカメラ方向から所定の範囲内である撮像画像のみを抽出してもよい。こうして検索された撮像画像を縮小したサムネイル画像が、スルー画像に重ねてモニタ104に表示され、ユーザに提示される。   For example, the current camera position is set as the viewpoint, and a vector having a predetermined length extending from the viewpoint toward the camera is set as the line-of-sight vector. A captured image in which the shooting position is included within a predetermined range centered on the line-of-sight vector is searched and extracted. At this time, only a captured image whose shooting direction is within a predetermined range from the camera direction may be extracted. A thumbnail image obtained by reducing the captured image thus searched is displayed on the monitor 104 so as to be superimposed on the through image and presented to the user.

なお、上記のようにして撮像画像を検索する際に、カメラ位置が固定である場合は、予めカメラ位置を設定しておくことでカメラ位置の検出を省略してもよい。また、デジタルカメラ1のメモリカード115を撮像画像の検索先として選択した場合は、現在のカメラ位置とあまり変わらない撮像位置で取得された撮像画像を検索対象とすることで、カメラ位置を用いずにカメラ方向のみによって撮像画像を検索することもできる。たとえば、現在から一定時間以内に取得された撮像画像や、最後に電源が投入されてから今までに取得された撮像画像を検索対象とすることができる。   When searching for a captured image as described above, if the camera position is fixed, detection of the camera position may be omitted by setting the camera position in advance. Further, when the memory card 115 of the digital camera 1 is selected as the search destination of the captured image, the captured image acquired at the imaging position that is not much different from the current camera position is set as the search target, so that the camera position is not used. It is also possible to search for a captured image only by the camera direction. For example, a captured image acquired within a certain period of time from the present time, or a captured image acquired up to now since the power was last turned on can be set as a search target.

デジタルカメラ4を撮像画像の検索先として選択した場合も、デジタルカメラ1とデジタルカメラ4が通信できる範囲が限られているため、上記と同様にして、カメラ位置を用いずカメラ方向のみによって撮像画像を検索することができる。   Even when the digital camera 4 is selected as the search destination of the captured image, the range in which the digital camera 1 and the digital camera 4 can communicate is limited, and thus the captured image is not used by the camera position but only by the camera direction. Can be searched.

カメラ方向については、水平方向すなわち方位角のみを撮像画像の検索に利用してもよい。すなわち、垂直方向については全空間範囲を検索対象とすることができる。あるいは、水平方向に加えて、垂直方向すなわち仰角も利用して、撮像画像を検索してもよい。   As for the camera direction, only the horizontal direction, that is, the azimuth angle may be used for retrieval of the captured image. That is, in the vertical direction, the entire space range can be searched. Alternatively, in addition to the horizontal direction, the captured image may be searched using the vertical direction, that is, the elevation angle.

サーバ装置3のデータベースを撮像画像の検索先に選択した場合は、デジタルカメラ1において検出されたカメラ位置およびカメラ方向の情報が、アクセスポイント2およびインターネットを介してサーバ装置3へ送信される。また、サーバ装置3のデータベースから抽出された情報は、インターネットおよびアクセスポイント2を介してデジタルカメラ1へ送信される。一方、デジタルカメラ4を検索先に選択した場合は、これらの情報がデジタルカメラ1とデジタルカメラ4の間で直接に送受信される。   When the database of the server device 3 is selected as the search destination for the captured image, information on the camera position and camera direction detected by the digital camera 1 is transmitted to the server device 3 via the access point 2 and the Internet. Information extracted from the database of the server device 3 is transmitted to the digital camera 1 via the Internet and the access point 2. On the other hand, when the digital camera 4 is selected as a search destination, these pieces of information are directly transmitted and received between the digital camera 1 and the digital camera 4.

なお、サーバ装置3のデータベースを撮像画像の検索先に選択した場合は、ユーザが自分で取得した撮像画像を検索対象から除外するようにしてもよいし、除外しないこととしてもよい。除外した場合は、デジタルカメラ4によって撮影され、サーバ装置3に送信されてデータベースに記録された撮像画像の中から、デジタルカメラ1が検出したカメラ位置およびカメラ方向に対応する撮像画像が検索される。一方、除外しなかった場合は、デジタルカメラ1と4のいずれかによって撮影され、サーバ装置3に送信されてデータベースに記録された撮像画像の中から、デジタルカメラ1が検出したカメラ位置およびカメラ方向に対応する撮像画像が検索される。   In addition, when the database of the server device 3 is selected as the search destination for the captured image, the captured image acquired by the user may be excluded from the search target, or may not be excluded. When excluded, the captured image corresponding to the camera position and the camera direction detected by the digital camera 1 is searched from the captured images captured by the digital camera 4 and transmitted to the server device 3 and recorded in the database. . On the other hand, if not excluded, the camera position and the camera direction detected by the digital camera 1 from the captured images that are taken by one of the digital cameras 1 and 4 and transmitted to the server device 3 and recorded in the database. A captured image corresponding to is searched.

図4は、撮影モードが設定されたときにモニタ104に表示される画面の例である。撮影モードにおいてシャッターボタン11が押されていないときには、このような画面が表示される。   FIG. 4 is an example of a screen displayed on the monitor 104 when the shooting mode is set. When the shutter button 11 is not pressed in the shooting mode, such a screen is displayed.

図4の画面では、スルー画像に重ねて、撮像画像を縮小したサムネイル画像31、32および33が表示されている。このサムネイル画像31〜33は、いずれも前述のようにして検索された撮像画像を縮小した画像である。すなわち、メモリカード115、サーバ装置3のデータベース、またはデジタルカメラ4のうちで撮像画像の検索先に選択されたものから検索された撮像画像であって、その撮像位置と撮像方向がデジタルカメラ1において検出されたカメラ位置およびカメラ方向に対応する撮像画像に基づいて、サムネイル画像31〜33が表示される。このときの画面中におけるスルー画像上のサムネイル画像31〜33の表示位置は、当該撮像画像の撮影位置に応じて決定される。   In the screen of FIG. 4, thumbnail images 31, 32, and 33 obtained by reducing the captured image are displayed so as to overlap the through image. The thumbnail images 31 to 33 are images obtained by reducing the captured images searched as described above. That is, a captured image retrieved from the memory card 115, the database of the server device 3, or the digital camera 4 that is selected as the captured image search destination, and the imaging position and the imaging direction of the digital camera 1 Thumbnail images 31 to 33 are displayed based on the captured images corresponding to the detected camera position and camera direction. The display positions of the thumbnail images 31 to 33 on the through image on the screen at this time are determined according to the shooting position of the captured image.

さらに図4の画面には、撮影レンズの焦点調節を行うための焦点調節エリア34も表示されている。シャッターボタン11が半押し操作されることによって撮影レンズの焦点調節指示がユーザから行われた場合、デジタルカメラ1は、焦点調節エリア34内にある被写体に対して撮影レンズの焦点調節状態を検出し、その検出結果に基づいて焦点調節を行う。なお、焦点調節エリア34の設定位置は、ユーザが任意に移動させることができる。あるいは、デジタルカメラ1において主要被写体を判断し、その判断結果に基づいて焦点調節エリア34の位置を決定してもよい。   Further, a focus adjustment area 34 for adjusting the focus of the photographing lens is also displayed on the screen of FIG. When the user issues a focus adjustment instruction for the photographic lens by pressing the shutter button 11 halfway, the digital camera 1 detects the focus adjustment state of the photographic lens for the subject in the focus adjustment area 34. Then, focus adjustment is performed based on the detection result. The setting position of the focus adjustment area 34 can be arbitrarily moved by the user. Alternatively, the main subject may be determined in the digital camera 1, and the position of the focus adjustment area 34 may be determined based on the determination result.

図4のように、サムネイル画像31〜33をスルー画像に重ねて表示することにより、ユーザは、その方向に向けて撮影を行うとどのような撮像画像が取得できるかを撮影前に知ることができる。このようにしてデジタルカメラ1は、撮影モードにおいて、カメラ位置とカメラ方向に応じた撮像画像を縮小したサムネイル画像をスルー画像に重畳してモニタ104に表示する。なお、このようなスルー画像に重畳したサムネイル画像31〜33の表示は、後述するように所定の画像表示条件を満たす場合にのみ行われる。   As shown in FIG. 4, by displaying the thumbnail images 31 to 33 so as to overlap the through images, the user can know what captured images can be acquired when shooting in the direction before shooting. it can. Thus, the digital camera 1 superimposes a thumbnail image obtained by reducing the captured image corresponding to the camera position and the camera direction on the through image and displays the thumbnail image on the monitor 104 in the shooting mode. It should be noted that such thumbnail images 31 to 33 superimposed on the through image are displayed only when a predetermined image display condition is satisfied, as will be described later.

ユーザは、デジタルカメラ1を操作することにより、サムネイル画像31〜33のいずれかを選択することができる。このサムネイル画像の選択操作は、たとえばジョグダイヤル17を用いて行うことができる。あるいは、デジタルカメラ1の姿勢変化により選択操作を行うようにしてもよい。たとえば、スルー画像上にサムネイル画像の選択用のカーソルを表示し、このカーソルをモーションセンサ108によって検出されるデジタルカメラ1の姿勢変化に応じて移動させる。すなわち、デジタルカメラ1のヨー方向の姿勢変化、すなわち方位角の変化に応じて、カーソルを左右方向に移動させる。また、デジタルカメラ1のピッチ方向の姿勢変化、すなわち仰角の変化に応じて、カーソルを上下方向に移動させる。このような選択操作方法を用いた場合、ユーザはデジタルカメラ1を直感的に操作して任意のサムネイル画像を選択することができる。   The user can select one of the thumbnail images 31 to 33 by operating the digital camera 1. This thumbnail image selection operation can be performed using, for example, the jog dial 17. Alternatively, the selection operation may be performed by changing the posture of the digital camera 1. For example, a cursor for selecting a thumbnail image is displayed on the through image, and the cursor is moved in accordance with a change in posture of the digital camera 1 detected by the motion sensor 108. That is, the cursor is moved in the left-right direction in accordance with a change in posture of the digital camera 1 in the yaw direction, that is, a change in azimuth. Further, the cursor is moved in the vertical direction in accordance with a change in posture of the digital camera 1 in the pitch direction, that is, a change in elevation angle. When such a selection operation method is used, the user can intuitively operate the digital camera 1 to select an arbitrary thumbnail image.

なお、撮影モードにおいて、ユーザは必ずしもサムネイル画像を選択する必要はない。すなわち、サムネイル画像31〜33のいずれも選択しないことも可能である。   In the shooting mode, the user does not necessarily have to select a thumbnail image. That is, none of the thumbnail images 31 to 33 can be selected.

サムネイル画像31〜33のいずれかが選択されている状態で、ユーザによりシャッターボタン11が半押し操作されると、デジタルカメラ1は、その操作を表示画面の切替指示として検出する。この場合、デジタルカメラ1は、選択中のサムネイル画像に対応する撮像画像を含む複数の撮像画像をモニタ104に再生表示する。一方、サムネイル画像31〜33のいずれも選択されていない状態で、ユーザによりシャッターボタン11が半押し操作されると、デジタルカメラ1は、その操作を焦点調節指示として検出する。この場合、デジタルカメラ1は、焦点調節エリア34内にある被写体に対して撮影レンズの焦点調節状態を検出し、その検出結果に基づいて焦点調節を行う。その後ユーザによりシャッターボタン11が全押し操作されると、CCD113により被写体を撮像して撮像画像を取得し、メモリカード115に記録する。   When the user presses the shutter button 11 halfway with any of the thumbnail images 31 to 33 selected, the digital camera 1 detects the operation as a display screen switching instruction. In this case, the digital camera 1 reproduces and displays a plurality of captured images including captured images corresponding to the currently selected thumbnail image on the monitor 104. On the other hand, when none of the thumbnail images 31 to 33 is selected and the shutter button 11 is pressed halfway by the user, the digital camera 1 detects the operation as a focus adjustment instruction. In this case, the digital camera 1 detects the focus adjustment state of the photographing lens with respect to the subject in the focus adjustment area 34, and performs focus adjustment based on the detection result. Thereafter, when the user fully presses the shutter button 11, the CCD 113 captures an image of the subject and acquires a captured image, which is recorded in the memory card 115.

いずれかのサムネイル画像が選択されている状態でシャッターボタン11が半押し操作されたときにモニタ104に表示される画面の例を図5に示す。このような表示画面を、以下ではセレクトビュー画面と称する。図5のセレクトビュー画面では、図4の画面においてサムネイル画像31が選択された場合に、サムネイル画像31〜33にそれぞれ対応する撮像画像41〜43を再生表示した例を示している。なお、撮像画像41〜43は、画面上の表示範囲に合わせてその大きさが調節されている。   FIG. 5 shows an example of a screen displayed on the monitor 104 when the shutter button 11 is pressed halfway with any thumbnail image selected. Hereinafter, such a display screen is referred to as a select view screen. The select view screen of FIG. 5 shows an example in which the captured images 41 to 43 corresponding to the thumbnail images 31 to 33 are reproduced and displayed when the thumbnail image 31 is selected on the screen of FIG. The captured images 41 to 43 are adjusted in size according to the display range on the screen.

図5のセレクトビュー画面では、最大で4つの撮像画像を表示可能である。したがって、スルー画像上にサムネイル画像が5つ以上表示されていた場合は、選択中のサムネイル画像に対応する撮像画像と、当該サムネイル画像に近い位置に表示されていた3つのサムネイル画像に対応する撮像画像とを、セレクトビュー画面において表示する。なお、セレクトビュー画面で表示可能な撮像画像の最大数は4つに限らず、いくつであってもよい。   On the select view screen in FIG. 5, a maximum of four captured images can be displayed. Therefore, when five or more thumbnail images are displayed on the through image, the captured image corresponding to the currently selected thumbnail image and the captured images corresponding to the three thumbnail images displayed at positions close to the thumbnail image are displayed. Images are displayed on the select view screen. Note that the maximum number of captured images that can be displayed on the select view screen is not limited to four, and may be any number.

図5のセレクトビュー画面では、撮像画像41〜43のうち、撮像画像41が選択枠によって囲われている。この選択枠の位置は、デジタルカメラ1の操作に応じて変更することができる。たとえば、デジタルカメラ1の仰角や方位角、傾きなどの姿勢変化に応じて選択枠の位置を変更してもよい。あるいは、ジョグダイヤル17の操作に応じて選択枠の位置を変更してもよい。   In the select view screen of FIG. 5, among the captured images 41 to 43, the captured image 41 is surrounded by a selection frame. The position of this selection frame can be changed according to the operation of the digital camera 1. For example, the position of the selection frame may be changed in accordance with the posture change of the digital camera 1 such as the elevation angle, azimuth angle, and tilt. Alternatively, the position of the selection frame may be changed according to the operation of the jog dial 17.

セレクトビュー画面においてシャッターボタン11が全押し操作されると、そのとき選択されていた撮像画像がモニタ104に拡大表示される。このとき表示される画面を、以下ではワンビュー画面と称する。図6は、撮像画像41が選択されたときのワンビュー画面の例を示している。一方、シャッターボタン11の半押し操作が解除されると、図4の画面に戻る。   When the shutter button 11 is fully pressed on the select view screen, the captured image selected at that time is enlarged and displayed on the monitor 104. The screen displayed at this time is hereinafter referred to as a one-view screen. FIG. 6 shows an example of the one-view screen when the captured image 41 is selected. On the other hand, when the half-press operation of the shutter button 11 is released, the screen returns to the screen of FIG.

デジタルカメラ1は、撮影モードにおいて以上説明したような処理を実行することにより、メモリカード115、サーバ装置3のデータベース、またはデジタルカメラ4のうちで撮像画像の検索先に選択されたものに記録されている撮像画像の中から、カメラ位置とカメラ方向に対応する撮像画像を検索する。そして、検索された撮像画像を縮小したサムネイル画像をスルー画像に重畳して表示する。図7は、このときの処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートは、CPU101によって実行される。以下、図7のフローチャートについて説明する。   The digital camera 1 is recorded in the memory card 115, the database of the server device 3, or the digital camera 4 selected as the search destination of the captured image by executing the processing described above in the shooting mode. The captured image corresponding to the camera position and the camera direction is searched from the captured images. Then, a thumbnail image obtained by reducing the retrieved captured image is superimposed and displayed on the through image. FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing at this time. This flowchart is executed by the CPU 101. Hereinafter, the flowchart of FIG. 7 will be described.

ステップS10では、CCD113からの撮像信号に基づく撮像画像データをCCDドライバ112から受信して、被写体のスルー画像を取得する。ステップS20では、ステップS10で取得したスルー画像をモニタ104に表示する。   In step S10, captured image data based on the imaging signal from the CCD 113 is received from the CCD driver 112, and a through image of the subject is acquired. In step S20, the through image acquired in step S10 is displayed on the monitor 104.

ステップS30では、カメラ位置の検出を行う。ここでは、GPSセンサ107により受信されたGPS信号に基づいてデジタルカメラ1の現在位置を検出することで、カメラ位置を検出する。   In step S30, the camera position is detected. Here, the camera position is detected by detecting the current position of the digital camera 1 based on the GPS signal received by the GPS sensor 107.

ステップS40では、カメラ姿勢の検出を行う。ここでは、モーションセンサ108により検出されたデジタルカメラ1の姿勢変化に基づいて、デジタルカメラ1が向いている方向と、デジタルカメラ1の傾きとを検出する。   In step S40, the camera posture is detected. Here, based on the posture change of the digital camera 1 detected by the motion sensor 108, the direction in which the digital camera 1 is facing and the tilt of the digital camera 1 are detected.

ステップS50では、所定の画像表示条件を満たすか否かを判定する。この画像表示条件は、ステップS20で表示したスルー画像上にサムネイル画像を表示するかどうかを判断するための条件であり、様々な内容とすることができる。画像表示条件を満たすと判定した場合はステップS60へ進み、満たさないと判定した場合はステップS10へ戻る。なお、ステップS50の判定に用いる画像表示条件の具体的な内容については、後で説明する。   In step S50, it is determined whether or not a predetermined image display condition is satisfied. This image display condition is a condition for determining whether or not to display a thumbnail image on the through image displayed in step S20, and can have various contents. If it is determined that the image display condition is satisfied, the process proceeds to step S60. If it is determined that the image display condition is not satisfied, the process returns to step S10. The specific contents of the image display conditions used for the determination in step S50 will be described later.

ステップS60では、ステップS30で検出したカメラ位置と、ステップS40で検出したカメラ方向とに基づいて、撮像画像を検索する。このとき、メモリカード115、サーバ装置3のデータベース、またはデジタルカメラ4のうちで選択された検索先に記録されている撮像画像の中から、その撮影位置と撮影方向が検出されたカメラ位置とカメラ方向にそれぞれ対応する撮像画像を検索する。   In step S60, a captured image is searched based on the camera position detected in step S30 and the camera direction detected in step S40. At this time, the camera position and the camera in which the shooting position and the shooting direction are detected from the captured image recorded in the search destination selected from the memory card 115, the database of the server device 3, or the digital camera 4 are selected. A captured image corresponding to each direction is searched.

ステップS70では、ステップS60で検索された撮像画像のサムネイル画像をモニタ104に表示する。ここでは、ステップS20で表示したスルー画像に重畳して、サムネイル画像を表示する。これにより、図4のような画面が表示される。   In step S70, the thumbnail image of the captured image searched in step S60 is displayed on the monitor 104. Here, a thumbnail image is displayed so as to be superimposed on the through image displayed in step S20. Thereby, a screen as shown in FIG. 4 is displayed.

ステップS80では、ステップS70で表示されたサムネイル画像のいずれかを選択する。ここでは前述のように、ジョグダイヤル17の操作やデジタルカメラ1の姿勢変化に応じて選択用のカーソルを移動させ、いずれかのサムネイル画像を選択する。あるいは、いずれのサムネイル画像も選択しないようにする。   In step S80, one of the thumbnail images displayed in step S70 is selected. Here, as described above, the selection cursor is moved in accordance with the operation of the jog dial 17 or the posture change of the digital camera 1, and any thumbnail image is selected. Alternatively, no thumbnail image is selected.

ステップS90では、シャッターボタン11がユーザによって半押し操作されたか否かを判定する。半押し操作されていない場合はステップS10へ戻り、半押し操作された場合はステップS100へ進む。   In step S90, it is determined whether or not the shutter button 11 has been pressed halfway by the user. When the half-press operation is not performed, the process returns to step S10, and when the half-press operation is performed, the process proceeds to step S100.

ステップS100では、ステップS70で表示したサムネイル画像のいずれかが、ステップS80の処理によって選択されているか否かを判定する。いずれかのサムネイル画像が選択されている場合は、ステップS110へ進む。一方、いずれのサムネイル画像も選択されていない場合は、図7のフローチャートを終了する。この場合、デジタルカメラ1の撮影レンズの焦点が被写体に合わせて調節され、CCD113による撮像が可能な状態となる。その後、シャッターボタン11が全押し操作されると、撮影が実行され、撮像画像が取得されてメモリカード115に記録される。   In step S100, it is determined whether any of the thumbnail images displayed in step S70 has been selected by the process in step S80. If any thumbnail image is selected, the process proceeds to step S110. On the other hand, if no thumbnail image is selected, the flowchart of FIG. 7 ends. In this case, the focus of the photographic lens of the digital camera 1 is adjusted according to the subject, and the CCD 113 can take an image. Thereafter, when the shutter button 11 is fully pressed, shooting is performed, and a captured image is acquired and recorded in the memory card 115.

ステップS110では、図5のようなセレクトビュー画面をモニタ104に表示する。このセレクトビュー画面では、ステップS100において選択されていると判定されたサムネイル画像に対応する撮影画像を少なくとも含む撮影画像を再生表示する。   In step S110, a select view screen as shown in FIG. On this select view screen, a captured image including at least a captured image corresponding to the thumbnail image determined to be selected in step S100 is reproduced and displayed.

ステップS120では、ステップS110で表示したセレクトビュー画面において、ユーザによるシャッターボタン11の全押し操作があったか否かを判定する。全押し操作があった場合はステップS130へ進み、セレクトビュー画面において選択されている撮影画像について、図6のようなワンビュー画面をモニタ104に表示する。ステップS130を実行したら、図7のフローチャートを終了する。一方、シャッターボタン11の全押し操作がない場合は、ステップS110へ戻る。   In step S120, it is determined whether or not the user has fully pressed the shutter button 11 on the select view screen displayed in step S110. If the full-press operation has been performed, the process proceeds to step S130, and a one-view screen as shown in FIG. 6 is displayed on the monitor 104 for the photographed image selected on the select view screen. If step S130 is performed, the flowchart of FIG. 7 will be complete | finished. On the other hand, if the shutter button 11 is not fully pressed, the process returns to step S110.

次に、ステップS50の判定に用いる画像表示条件について説明する。この画像表示条件は、スルー画像の表示中に適切なタイミングでサムネイル画像の表示状態を切り替えることができるように、以下で説明するような様々な内容で設定されている。   Next, image display conditions used for the determination in step S50 will be described. This image display condition is set with various contents as described below so that the display state of the thumbnail image can be switched at an appropriate timing during the display of the through image.

たとえば、撮影レンズのズーム量に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。すなわち、ユーザによるズームボタン13の操作に応じて、CPU101の制御により図示しないレンズ駆動機構を駆動させ、撮影レンズのズーム量(焦点距離)を調節する。このズーム量がしきい値を超えた場合や、ズーム量が最大となった場合に、画像表示条件を満たすものと判定し、サムネイル画像をスルー画像に重畳して表示する。あるいは、上記とは反対に、ズーム量がしきい値未満となった場合、またはズーム量が最小となった場合に、画像表示条件を満たすものと判定するようにしてもよい。   For example, it can be determined whether or not the image display condition is satisfied based on the zoom amount of the photographing lens. That is, according to the operation of the zoom button 13 by the user, a lens driving mechanism (not shown) is driven under the control of the CPU 101 to adjust the zoom amount (focal length) of the photographing lens. When the zoom amount exceeds the threshold value or when the zoom amount reaches the maximum, it is determined that the image display condition is satisfied, and the thumbnail image is displayed superimposed on the through image. Alternatively, contrary to the above, it may be determined that the image display condition is satisfied when the zoom amount becomes less than the threshold value or when the zoom amount becomes the minimum.

また、撮影レンズに取り付けるレンズキャップの装着状態をCPU101において検出し、その検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することもできる。すなわち、撮影レンズに対してレンズキャップが装着されていることを検出した場合は、ユーザが撮影を行う意思がないと判断できるため、画像表示条件を満たすものと判定して、サムネイル画像をスルー画像に重畳して表示する。なお、レンズキャップの装着状態は、たとえば、レンズキャップの装着の有無に応じて接触状態が変化する接点を撮影レンズに設けておき、この接点の接触状態に基づいて検出することができる。あるいは、CCD113の受光量に基づいてレンズキャップの装着状態を検出することもできる。ここで、撮影レンズへの入射光を遮るものであれば、レンズキャップ以外にどのような遮光部材を用いてもよい。たとえば、撮影レンズの前部に設けられた遮光用のシャッターなどを用いて撮影レンズの遮光を行うことができる。   In addition, the CPU 101 can detect the mounting state of the lens cap attached to the photographing lens, and determine whether or not the image display condition is satisfied based on the detection result. That is, when it is detected that the lens cap is attached to the photographing lens, it can be determined that the user does not intend to shoot, so it is determined that the image display condition is satisfied, and the thumbnail image is converted to the through image. Superimposed on the display. The mounting state of the lens cap can be detected based on, for example, a contact point that changes in contact state depending on whether or not the lens cap is mounted on the photographing lens. Alternatively, the mounting state of the lens cap can be detected based on the amount of light received by the CCD 113. Here, any light shielding member other than the lens cap may be used as long as the light incident on the photographing lens is blocked. For example, the photographing lens can be shielded from light using a light shielding shutter provided at the front of the photographing lens.

他にも、被写体までの距離をCPU101の処理によって検出し、その検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。すなわち、撮影レンズの焦点距離および焦点調節状態に基づいて、デジタルカメラ1から被写体までの距離を算出する。この距離がたとえば所定値以上である場合に、画像表示条件を満たすものと判定して、サムネイル画像をスルー画像に重畳して表示する。   In addition, the distance to the subject can be detected by the processing of the CPU 101, and it can be determined whether or not the image display condition is satisfied based on the detection result. That is, the distance from the digital camera 1 to the subject is calculated based on the focal length of the photographing lens and the focus adjustment state. For example, when this distance is equal to or greater than a predetermined value, it is determined that the image display condition is satisfied, and the thumbnail image is displayed superimposed on the through image.

図7のステップS30で検出されたカメラ位置の精度をCPU101において推定し、その推定結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定するようにしてもよい。たとえば、推定されたカメラ位置の精度が所定の精度以上であれば、続くステップS60で行われる撮像画像の検索において適切な検索結果を得られると考えられるため、画像表示条件を満たすものと判定する。反対に、推定されたカメラ位置の精度が所定の精度よりも低ければ、画像表示条件を満たさないと判定して撮像画像の検索を行わないようにする。   The accuracy of the camera position detected in step S30 in FIG. 7 may be estimated by the CPU 101, and it may be determined whether or not the image display condition is satisfied based on the estimation result. For example, if the accuracy of the estimated camera position is greater than or equal to a predetermined accuracy, it is considered that an appropriate search result can be obtained in the subsequent search of the captured image performed in step S60, and therefore it is determined that the image display condition is satisfied. . On the other hand, if the accuracy of the estimated camera position is lower than the predetermined accuracy, it is determined that the image display condition is not satisfied, and the captured image is not searched.

さらに、図7のステップS40で検出されたデジタルカメラ1の傾きに基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定するようにしてもよい。たとえば、デジタルカメラ1の傾きが所定のしきい値以内である場合は、ユーザがデジタルカメラ1を水平に構えて撮影準備中であると判断されるため、画像表示条件を満たさないものと判定する。反対に、デジタルカメラ1の傾きまたは傾きの平均(所定時間内の)が所定のしきい値以上である場合は、画像表示条件を満たすものと判定して、サムネイル画像をスルー画像に重畳して表示する。   Further, it may be determined whether the image display condition is satisfied based on the tilt of the digital camera 1 detected in step S40 of FIG. For example, when the tilt of the digital camera 1 is within a predetermined threshold, it is determined that the user is holding the digital camera 1 horizontally and preparing for shooting, and therefore it is determined that the image display condition is not satisfied. . On the other hand, if the tilt of the digital camera 1 or the average tilt (within a predetermined time) is equal to or greater than a predetermined threshold, it is determined that the image display condition is satisfied, and the thumbnail image is superimposed on the through image. indicate.

ところで、デジタルカメラ1において、CPU101の処理により、複数種類の撮影モード、たとえば通常撮影モード、連写モード、動画モードなどの中からいずれかをユーザの操作に応じて選択するようにすることもできる。この場合は、撮影モードの選択結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することが好ましい。たとえば、連写モードや動画モードが選択されている場合は、通常の撮影時に比べてCPU101の処理負荷が増大するため、画像表示条件を満たさないものと判定する。これにより、サムネイル画像を表示しないようにして処理負荷を軽減させるようにする。   By the way, in the digital camera 1, it is also possible to select one of a plurality of types of shooting modes, for example, a normal shooting mode, a continuous shooting mode, a moving image mode, and the like according to a user operation by the processing of the CPU 101. . In this case, it is preferable to determine whether or not the image display condition is satisfied based on the selection result of the shooting mode. For example, when the continuous shooting mode or the moving image mode is selected, the processing load on the CPU 101 increases as compared to normal shooting, so it is determined that the image display condition is not satisfied. This reduces the processing load by not displaying thumbnail images.

また、デジタルカメラ1において、構図を確認するための格子線や図形をスルー画像に重畳してモニタ104に表示するようにしてもよい。このとき、格子線や図形が表示されている場合は、ユーザによる構図の確認を妨げないようにするため、画像表示条件を満たさないものと判定してサムネイル画像を表示しないようにすることが好ましい。   In the digital camera 1, grid lines and figures for confirming the composition may be superimposed on the through image and displayed on the monitor 104. At this time, when grid lines or figures are displayed, it is preferable not to display the thumbnail image by determining that the image display condition is not satisfied in order not to prevent the user from confirming the composition. .

さらに、デジタルカメラ1において、CPU101の処理により、スルー画像から被写体の顔部分を検出し、検出した顔部分に合わせて焦点調節を行う人物認識処理を行うこともできる。このような人物認識処理が行われている場合は、その顔部分の検出結果に基づいて画像表示条件を満たすか否かを判定することとしてもよい。すなわち、顔を検出した場合は、画像表示条件を満たすものと判定して、サムネイル画像をスルー画像に重畳して表示する。このとき、顔を検出した部分を避けてサムネイル画像を表示することが好ましい。さらにこのとき、検出した顔に該当する人物に関する情報、たとえば過去の撮影回数や予め登録された人物紹介などの情報を検索し、サムネイル画像と共に表示することとしてもよい。あるいは反対に、顔を検出した場合は、画像表示条件を満たさないものと判定して、サムネイル画像をスルー画像に重畳して表示しないこととしてもよい。   Further, in the digital camera 1, it is possible to perform a person recognition process in which the face portion of the subject is detected from the through image by the processing of the CPU 101 and the focus is adjusted in accordance with the detected face portion. When such a person recognition process is performed, it may be determined whether an image display condition is satisfied based on a detection result of the face portion. That is, when a face is detected, it is determined that the image display condition is satisfied, and the thumbnail image is displayed superimposed on the through image. At this time, it is preferable to display the thumbnail image while avoiding the portion where the face is detected. Furthermore, at this time, information related to the person corresponding to the detected face, for example, information such as the past number of times of photographing or pre-registered person introduction may be searched and displayed together with the thumbnail image. Alternatively, if a face is detected, it may be determined that the image display condition is not satisfied, and the thumbnail image may not be displayed superimposed on the through image.

この他にも、たとえば、バッテリ110の残量やフラッシュ111の充電状態に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。すなわち、バッテリ110の残量が所定のしきい値未満である場合や、フラッシュ111が充電中である場合は、無駄な電力消費を抑えるために、画像表示条件を満たさないものと判定して、サムネイル画像をスルー画像に重畳して表示しないようにする。なお、バッテリ110の残量やフラッシュ111の充電状態は、前述のようにCPU101の処理によって検出される。   In addition, for example, it is possible to determine whether or not the image display condition is satisfied based on the remaining amount of the battery 110 and the state of charge of the flash 111. That is, when the remaining amount of the battery 110 is less than a predetermined threshold or when the flash 111 is being charged, it is determined that the image display condition is not satisfied in order to suppress wasteful power consumption, The thumbnail image is not displayed superimposed on the through image. Note that the remaining amount of the battery 110 and the state of charge of the flash 111 are detected by the processing of the CPU 101 as described above.

デジタルカメラ1は、以上説明したような画像表示条件を用いてステップS50の判定を行うことができる。このとき、任意の複数種類の画像表示条件を組み合わせてもよい。複数種類の画像表示条件を組み合わせた場合は、そのうちいずれか少なくとも一つの画像表示条件を満たしたときに、サムネイル画像をスルー画像に重畳して表示してもよい。あるいは、全ての画像表示条件を満たしたときに、サムネイル画像をスルー画像に重畳して表示してもよい。   The digital camera 1 can make the determination in step S50 using the image display conditions described above. At this time, arbitrary plural types of image display conditions may be combined. When a plurality of types of image display conditions are combined, thumbnail images may be displayed superimposed on the through image when at least one of the image display conditions is satisfied. Alternatively, when all image display conditions are satisfied, the thumbnail image may be displayed superimposed on the through image.

以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果を奏する。
(1)デジタルカメラ1は、CCD113により撮像された被写体のスルー画をモニタ104に表示する(ステップS20)。さらに、所定の画像表示条件を満たすか否かを判定し(ステップS50)、満たすと判定された場合に、撮影画像を縮小したサムネイル画像をスルー画に重畳して表示する(ステップS70)。このようにしたので、撮影中に適切なタイミングで縮小された画像を表示することができる。
According to the embodiment described above, the following operational effects are obtained.
(1) The digital camera 1 displays the through image of the subject imaged by the CCD 113 on the monitor 104 (step S20). Further, it is determined whether or not a predetermined image display condition is satisfied (step S50). If it is determined that the predetermined image display condition is satisfied, a thumbnail image obtained by reducing the captured image is displayed superimposed on the through image (step S70). Since it did in this way, the image reduced at the appropriate timing during imaging | photography can be displayed.

(2)デジタルカメラ1は、CPU101の制御により、撮影レンズのズーム量を調節する。ステップS50では、このズーム量に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。このようにすれば、撮影状況に応じて適切にサムネイル画像の表示を切り替えることができる。 (2) The digital camera 1 adjusts the zoom amount of the photographing lens under the control of the CPU 101. In step S50, it is possible to determine whether or not the image display condition is satisfied based on the zoom amount. In this way, it is possible to switch the display of thumbnail images appropriately according to the shooting situation.

(3)デジタルカメラ1は、CPU101の制御により、撮影レンズに対する遮光部材の装着状態を検出することができる。ステップS50では、この検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。このようにすれば、ユーザが撮影を行う意思がないときに、適切なタイミングでサムネイル画像を表示することができる。 (3) The digital camera 1 can detect the mounting state of the light shielding member with respect to the photographing lens under the control of the CPU 101. In step S50, it can be determined whether or not the image display condition is satisfied based on the detection result. In this way, thumbnail images can be displayed at an appropriate timing when the user does not intend to shoot.

(4)デジタルカメラ1は、CPU101の制御により、被写体までの距離を検出する。ステップS50では、この被写体までの距離に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。このようにすれば、撮影状況に応じて適切にサムネイル画像の表示を切り替えることができる。 (4) The digital camera 1 detects the distance to the subject under the control of the CPU 101. In step S50, it is possible to determine whether or not the image display condition is satisfied based on the distance to the subject. In this way, it is possible to switch the display of thumbnail images appropriately according to the shooting situation.

(5)デジタルカメラ1は、CPU101の制御により、ステップS30で検出されたカメラ位置の精度を推定することができる。ステップS50では、このカメラ位置の精度に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。このようにすれば、適切な検索結果を得られるときにサムネイル画像を表示することができる。 (5) The digital camera 1 can estimate the accuracy of the camera position detected in step S30 under the control of the CPU 101. In step S50, it can be determined whether image display conditions are satisfied based on the accuracy of the camera position. In this way, thumbnail images can be displayed when appropriate search results are obtained.

(6)ステップS50では、ステップS40で検出されたデジタルカメラ1の傾きに基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。このようにすれば、ユーザがデジタルカメラ1を水平に構えて撮影準備中であるときに、サムネイル画像を表示しないようにすることができる。 (6) In step S50, it can be determined whether image display conditions are satisfied based on the tilt of the digital camera 1 detected in step S40. In this way, it is possible to prevent the thumbnail image from being displayed when the user is holding the digital camera 1 horizontally and preparing for shooting.

(7)デジタルカメラ1は、CPU101の制御により、複数の撮影モードからいずれかを選択することができる。ステップS50では、この撮影モードの選択結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。このようにすれば、連写モードや動画モードのように通常の撮影時に比べてCPU101の処理負荷が増大するときに、サムネイル画像を表示しないようにして処理負荷を軽減させることができる。 (7) The digital camera 1 can select one of a plurality of shooting modes under the control of the CPU 101. In step S50, it can be determined whether the image display condition is satisfied based on the selection result of the photographing mode. In this way, when the processing load on the CPU 101 increases compared to normal shooting as in the continuous shooting mode and the moving image mode, the processing load can be reduced by not displaying thumbnail images.

(8)デジタルカメラ1は、モニタ104により、構図を確認するための線または図形をスルー画に重畳して表示することができる。この線または図形がスルー画に重畳して表示されている場合は、ステップS50において、画像表示条件を満たさないと判定することができる。このようにすれば、ユーザによる構図の確認がサムネイル画像の表示によって妨げられるのを回避することができる。 (8) The digital camera 1 can superimpose and display a line or figure for confirming the composition on the through image on the monitor 104. If the line or figure is displayed superimposed on the through image, it can be determined in step S50 that the image display condition is not satisfied. In this way, it is possible to avoid that the confirmation of the composition by the user is hindered by the display of the thumbnail image.

(9)デジタルカメラ1は、CPU101の処理により、スルー画から被写体の顔部分を検出することができる。ステップS50では、この顔部分の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。このようにすれば、撮影状況に応じて適切にサムネイル画像の表示を切り替えることができる。 (9) The digital camera 1 can detect the face portion of the subject from the through image by the processing of the CPU 101. In step S50, it can be determined whether or not the image display condition is satisfied based on the detection result of the face portion. In this way, it is possible to switch the display of thumbnail images appropriately according to the shooting situation.

(10)デジタルカメラ1は、CPU101により、バッテリ110の残量を検出する。ステップS50では、このバッテリ110の残量の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。このようにすれば、バッテリ110の残量が少ない場合などに、サムネイル画像を表示しないようにして無駄な電力消費を抑えることができる。 (10) The digital camera 1 detects the remaining amount of the battery 110 by the CPU 101. In step S50, it is possible to determine whether or not the image display condition is satisfied based on the detection result of the remaining amount of the battery 110. In this way, wasteful power consumption can be suppressed by not displaying thumbnail images when the remaining amount of the battery 110 is low.

(11)デジタルカメラ1は、CPU101により、フラッシュ111の充電状態を検出する。ステップS50では、このフラッシュ111の充電状態の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定することができる。このようにすれば、フラッシュ111が充電中である場合などに、サムネイル画像を表示しないようにして無駄な電力消費を抑えることができる。 (11) The digital camera 1 detects the charge state of the flash 111 by the CPU 101. In step S50, it can be determined whether or not the image display condition is satisfied based on the detection result of the state of charge of the flash 111. In this way, wasteful power consumption can be suppressed by not displaying thumbnail images when the flash 111 is being charged.

(12)デジタルカメラ1は、CPU101の処理により、カメラ位置を検出し(ステップS30)、検出したカメラ位置に基づいて撮影画像を検索する(ステップS60)。そして、ステップS50で画像表示条件を満たすと判定された場合に、モニタ104により、ステップS60で検索されたサムネイル画像を、その撮影位置に応じたスルー画上の位置に重畳して表示する(ステップS70)。このようにしたので、サムネイル画像に対応する撮影画像がどの位置において撮影されたのかをスルー画上で分かりやすく表示することができる。 (12) The digital camera 1 detects the camera position by the processing of the CPU 101 (step S30), and searches for a photographed image based on the detected camera position (step S60). If it is determined in step S50 that the image display condition is satisfied, the thumbnail image retrieved in step S60 is displayed on the monitor 104 in a superimposed manner at a position on the through image corresponding to the shooting position (step S50). S70). Since it did in this way, it can be displayed on a through image clearly in which position the picked-up image corresponding to the thumbnail image was taken.

(13)デジタルカメラ1は、スルー画に重畳して表示されたサムネイル画像のいずれかを選択することができる(ステップS80)。この処理によってサムネイル画像のいずれかを選択しているときにシャッターボタン11が半押し操作された場合(ステップS90、S100)、デジタルカメラ1は、選択されているサムネイル画像に対応する撮影画像を少なくとも含む撮影画像を、セレクトビュー画面としてモニタ104に再生表示する(ステップS110)。一方、サムネイル画像のいずれも選択していないときにシャッターボタン11が半押し操作された場合、デジタルカメラ1は、撮影レンズの焦点調節を行う。このようにしたので、サムネイル画像の選択状態に応じて適切に動作内容を切り替えることができる。 (13) The digital camera 1 can select any one of the thumbnail images displayed superimposed on the through image (step S80). When the shutter button 11 is pressed halfway while selecting any one of the thumbnail images by this process (steps S90 and S100), the digital camera 1 at least picks up a captured image corresponding to the selected thumbnail image. The captured image is reproduced and displayed on the monitor 104 as a select view screen (step S110). On the other hand, when the shutter button 11 is pressed halfway when none of the thumbnail images is selected, the digital camera 1 adjusts the focus of the photographing lens. Since it did in this way, operation | movement content can be switched appropriately according to the selection state of a thumbnail image.

なお、以上説明した実施の形態において、メモリカード115を検索先とした場合は、撮像位置と撮像方向に関わらず、メモリカード115に最後に記録された撮影画像のサムネイル画像をスルー画像に重畳して表示するようにしてもよい。このようにすれば、撮影時の参考として、直前にどのような撮影画像を取得したのかを分かりやすくユーザに知らせることができる。   In the embodiment described above, when the search destination is the memory card 115, the thumbnail image of the last recorded image recorded on the memory card 115 is superimposed on the through image regardless of the imaging position and the imaging direction. May be displayed. In this way, as a reference at the time of photographing, it is possible to inform the user of what kind of photographed image was acquired immediately before.

また、以上説明した実施の形態では、CPU101の処理により、図4の画面に示すように焦点調節エリア34がスルー画上に設定されている。この焦点調節エリア34の設定位置に基づいて、表示するサムネイル画像を決定するようにしてもよい。たとえば、ステップS60で検索された撮影画像のうち、その撮影位置に対応するスルー画上の表示位置が焦点調節エリア34から所定範囲外であるサムネイル画像を、スルー画に重畳してモニタ104に表示する。このようにすれば、主要被写体がサムネイル画像によって隠れてしまうのを防ぐことができる。   In the embodiment described above, the focus adjustment area 34 is set on the through image as shown in the screen of FIG. A thumbnail image to be displayed may be determined based on the set position of the focus adjustment area 34. For example, among the captured images retrieved in step S60, a thumbnail image whose display position on the through image corresponding to the image capturing position is outside the predetermined range from the focus adjustment area 34 is superimposed on the through image and displayed on the monitor 104. To do. In this way, it is possible to prevent the main subject from being hidden by the thumbnail image.

あるいは、上記とは反対に、ステップS60で検索された撮影画像のうち、その撮影位置に対応するスルー画上の表示位置が焦点調節エリア34から所定範囲内であるサムネイル画像を、スルー画に重畳してモニタ104に表示するようにしてもよい。このようにすれば、ユーザが撮影時に注目している範囲に対応するサムネイル画像を表示することができる。   Alternatively, contrary to the above, among the captured images searched in step S60, a thumbnail image whose display position on the through image corresponding to the image capturing position is within a predetermined range from the focus adjustment area 34 is superimposed on the through image. Then, it may be displayed on the monitor 104. In this way, it is possible to display a thumbnail image corresponding to the range that the user is paying attention to when shooting.

以上説明した実施の形態では、いずれかのサムネイル画像が選択されている状態でシャッターボタン11が半押し操作されると、図5のようなセレクトビュー画面を表示し、さらにシャッターボタン11が全押し操作されると、図6のようなワンビュー画面を表示することとした。しかし、セレクトビュー画面の表示を省略してもよい。すなわち、いずれかのサムネイル画像が選択されている状態で、ユーザによりシャッターボタン11が半押し操作されると、そのサムネイル画像に対応する撮影画像のみをワンビュー画面としてモニタ104に表示してもよい。   In the embodiment described above, when the shutter button 11 is pressed halfway while any thumbnail image is selected, the select view screen as shown in FIG. 5 is displayed, and the shutter button 11 is fully pressed. When operated, the one-view screen as shown in FIG. 6 is displayed. However, the display of the select view screen may be omitted. That is, when the user presses the shutter button 11 halfway with any thumbnail image selected, only a captured image corresponding to the thumbnail image may be displayed on the monitor 104 as a one-view screen.

なお、上記の各実施の形態では、電子カメラであるデジタルカメラ1を例に説明したが、他の装置についても本発明を適用可能である。たとえば、カメラ付きの携帯電話などの携帯電子機器に適用することができる。   In each of the above embodiments, the digital camera 1 which is an electronic camera has been described as an example. However, the present invention can also be applied to other devices. For example, the present invention can be applied to a mobile electronic device such as a camera-equipped mobile phone.

以上説明した実施の形態や各種の変形例はあくまで一例に過ぎない。したがって、本発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されない。   The embodiment and various modifications described above are merely examples. Therefore, the present invention is not limited to these contents as long as the characteristics of the present invention are not impaired.

本発明の一実施の形態によるカメラシステムの構成図である。It is a block diagram of the camera system by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるデジタルカメラの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the digital camera by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるデジタルカメラのブロック図である。1 is a block diagram of a digital camera according to an embodiment of the present invention. 撮影モードが設定されたときに表示される画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen displayed when imaging | photography mode is set. セレクトビュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a select view screen. ワンビュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a one view screen. 本発明の一実施の形態によるデジタルカメラにおいて実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed in the digital camera by one embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1、4:デジタルカメラ
2:アクセスポイント
3:サーバ装置
11:シャッターボタン
101:CPU
104:モニタ
107:GPSセンサ
110:バッテリ
111:フラッシュ
113:CCD
115:メモリカード
1, 4: Digital camera 2: Access point 3: Server device 11: Shutter button 101: CPU
104: Monitor 107: GPS sensor 110: Battery 111: Flash 113: CCD
115: Memory card

Claims (31)

撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、
撮影光学系のズーム量を調節するズーム量調節手段と、
前記ズーム量に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示すること
を特徴とする電子カメラ。
Imaging means;
Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
Zoom amount adjusting means for adjusting the zoom amount of the photographing optical system;
Determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on the zoom amount ;
The electronic camera, wherein the display unit displays the reduced image superimposed on the through image when the determination unit determines that the image display condition is satisfied.
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
撮影光学系に対する遮光部材の装着状態を検出する遮光部材検出手段と、A light shielding member detecting means for detecting a mounting state of the light shielding member with respect to the photographing optical system;
前記遮光部材検出手段による検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、Determination means for determining whether an image display condition is satisfied based on a detection result by the light shielding member detection means,
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することThe display means superimposes and displays the reduced image on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
前記被写体までの距離を検出する距離検出手段と、Distance detecting means for detecting a distance to the subject;
前記距離検出手段により検出された前記被写体までの距離に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、Determination means for determining whether an image display condition is satisfied based on a distance to the subject detected by the distance detection means;
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することThe display means superimposes and displays the reduced image on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
前記電子カメラの位置を検出する位置検出手段と、Position detecting means for detecting the position of the electronic camera;
前記位置検出手段により検出される位置の精度を推定する位置精度推定手段と、Position accuracy estimation means for estimating the accuracy of the position detected by the position detection means;
前記位置精度推定手段により推定された前記位置の精度に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、A determination unit that determines whether or not an image display condition is satisfied based on the accuracy of the position estimated by the position accuracy estimation unit;
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することThe display means superimposes and displays the reduced image on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
電子カメラの傾きを検出する傾き検出手段と、Tilt detection means for detecting the tilt of the electronic camera;
前記傾き検出手段により検出された前記傾きに基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、Determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on the inclination detected by the inclination detection means;
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することThe display means superimposes and displays the reduced image on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
前記表示手段において構図を確認するための線または図形を前記スルー画に重畳して表示しているか否かを検出する表示状態検出手段と、A display state detecting means for detecting whether or not a line or a figure for confirming the composition in the display means is displayed superimposed on the through image;
前記表示状態検出手段による表示状態の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、A determination unit that determines whether or not an image display condition is satisfied based on a detection result of the display state by the display state detection unit;
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することThe display means superimposes and displays the reduced image on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
前記スルー画の前記被写体の顔部分を検出する顔検出手段と、Face detection means for detecting a face portion of the subject of the through image;
前記顔検出手段による前記顔部分の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、A determination unit that determines whether or not an image display condition is satisfied based on a detection result of the face portion by the face detection unit;
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することThe display means superimposes and displays the reduced image on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
前記電子カメラに電力を供給する電池の残量を検出する電池残量検出手段と、Battery remaining amount detecting means for detecting a remaining amount of a battery for supplying electric power to the electronic camera;
前記電池残量検出手段による前記電池の残量の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、A determination unit that determines whether or not an image display condition is satisfied based on a detection result of the remaining battery level by the remaining battery level detection unit;
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することThe display means superimposes and displays the reduced image on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
撮影補助光を出力する発光装置の充電状態を検出する充電状態検出手段と、Charging state detecting means for detecting a charging state of a light emitting device that outputs photographing auxiliary light; and
前記充電状態検出手段による前記発光装置の充電状態の検出結果に基づいて、画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、Determination means for determining whether or not an image display condition is satisfied based on a detection result of a charging state of the light emitting device by the charging state detection unit;
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記スルー画に重畳して表示することThe display means superimposes and displays the reduced image on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体の画像を記録媒体に記録する記録制御手段と、Recording control means for recording an image of a subject imaged by the imaging means on a recording medium;
所定の画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、Determination means for determining whether or not a predetermined image display condition is satisfied,
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、前記記録媒体に最後に記録された画像の縮小画像を前記スルー画に重畳して表示することThe display means displays a reduced image of the last image recorded on the recording medium superimposed on the through image when the determination means determines that the image display condition is satisfied.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画を表示する表示手段と、Display means for displaying a through image of the subject imaged by the imaging means;
電子カメラの位置を検出する位置検出手段と、Position detecting means for detecting the position of the electronic camera;
前記位置検出手段により検出された位置に基づいて、画像を検索する画像検索手段と、Image search means for searching for an image based on the position detected by the position detection means;
所定の画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備え、Determination means for determining whether or not a predetermined image display condition is satisfied,
前記表示手段は、前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、前記画像検索手段により検索された画像の縮小画像を前記スルー画上における前記画像の撮影位置に応じた位置に重畳して表示することWhen the determination unit determines that the image display condition is satisfied, the display unit sets a reduced image of the image searched by the image search unit to a position corresponding to the shooting position of the image on the through image. Display in a superimposed manner
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to claim 11,
撮影光学系の焦点調節を行うための焦点調節エリアを前記スルー画上に設定する焦点調節エリア設定手段をさらに備え、A focus adjustment area setting means for setting a focus adjustment area for performing focus adjustment of the photographing optical system on the through image;
前記表示手段は、前記画像検索手段により検索された画像のうち、前記撮影位置に応じた前記スルー画上の表示位置が前記焦点調節エリアから所定範囲外である画像の縮小画像を表示することThe display means displays a reduced image of an image searched by the image search means whose display position on the through image corresponding to the shooting position is outside a predetermined range from the focus adjustment area.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to claim 11,
撮影光学系の焦点調節を行うための焦点調節エリアを前記スルー画上に設定する焦点調節エリア設定手段をさらに備え、A focus adjustment area setting means for setting a focus adjustment area for performing focus adjustment of the photographing optical system on the through image;
前記表示手段は、前記画像検索手段により検索された画像のうち、前記撮影位置に応じた前記スルー画上の表示位置が前記焦点調節エリアから所定範囲内である画像の縮小画像を表示することThe display means displays a reduced image of an image whose display position on the through image corresponding to the photographing position is within a predetermined range from the focus adjustment area among the images searched by the image search means.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項13のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 13,
撮影光学系の焦点距離を検出する焦点距離検出手段をさらに備え、Further comprising a focal length detection means for detecting the focal length of the photographing optical system,
前記判定手段は、前記焦点距離検出手段により検出された前記撮影光学系の前記焦点距離に基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination unit determines whether or not the image display condition is satisfied based on the focal length of the photographing optical system detected by the focal length detection unit.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項14に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to claim 14,
前記判定手段は、前記撮影光学系の前記焦点距離が最大となった場合に、前記画像表示条件を満たすと判定することThe determination means determines that the image display condition is satisfied when the focal length of the photographing optical system is maximized.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項14に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to claim 14,
前記判定手段は、前記撮影光学系の前記焦点距離が最小となった場合に、前記画像表示条件を満たすと判定することThe determination unit determines that the image display condition is satisfied when the focal length of the photographing optical system is minimized.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項16のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 16,
撮影光学系に対する遮光部材の装着状態を検出する遮光部材検出手段をさらに備え、A light shielding member detecting means for detecting a mounting state of the light shielding member with respect to the photographing optical system;
前記判定手段は、前記遮光部材検出手段による検出結果に基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination unit determines whether the image display condition is satisfied based on a detection result by the light shielding member detection unit.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項17のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 17,
前記被写体までの距離を検出する距離検出手段をさらに備え、Further comprising distance detection means for detecting a distance to the subject;
前記判定手段は、前記距離検出手段により検出された前記被写体までの距離に基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination unit determines whether or not the image display condition is satisfied based on a distance to the subject detected by the distance detection unit.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項18のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 18,
前記位置検出手段により検出される位置の精度を推定する位置精度推定手段をさらに備え、Further comprising position accuracy estimation means for estimating the accuracy of the position detected by the position detection means,
前記判定手段は、前記位置精度推定手段により推定された前記位置の精度に基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination unit determines whether or not the image display condition is satisfied based on the accuracy of the position estimated by the position accuracy estimation unit.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項19のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 19,
前記電子カメラの傾きを検出する傾き検出手段をさらに備え、Further comprising tilt detecting means for detecting the tilt of the electronic camera;
前記判定手段は、前記傾き検出手段により検出された前記傾きに基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination means determines whether the image display condition is satisfied based on the inclination detected by the inclination detection means.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項20のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 20,
複数の撮影モードからいずれかを選択するモード選択手段をさらに備え、A mode selection means for selecting one of a plurality of shooting modes;
前記判定手段は、前記モード選択手段による前記撮影モードの選択結果に基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination unit determines whether or not the image display condition is satisfied based on a selection result of the shooting mode by the mode selection unit.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項21のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 21,
前記表示手段において構図を確認するための線または図形を前記スルー画に重畳して表示しているか否かを検出する表示状態検出手段をさらに備え、The display means further comprises a display state detecting means for detecting whether or not a line or a figure for confirming the composition is displayed superimposed on the through image,
前記判定手段は、前記表示状態検出手段による表示状態の検出結果に基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination unit determines whether or not the image display condition is satisfied based on a display state detection result by the display state detection unit.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項22のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 22,
前記スルー画の前記被写体の顔部分を検出する顔検出手段をさらに備え、Further comprising face detection means for detecting a face portion of the subject of the through image;
前記判定手段は、前記顔検出手段による前記顔部分の検出結果に基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination unit determines whether or not the image display condition is satisfied based on a detection result of the face portion by the face detection unit.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項22のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 22,
前記スルー画の前記被写体の顔部分を検出する顔検出手段をさらに備え、Further comprising face detection means for detecting a face portion of the subject of the through image;
前記表示手段は、前記スルー画上における前記顔部分を避けた位置に前記縮小画像を表示することThe display means displays the reduced image at a position avoiding the face portion on the through image.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項24のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 24,
前記電子カメラに電力を供給する電池の残量を検出する電池残量検出手段をさらに備え、A battery remaining amount detecting means for detecting a remaining amount of a battery that supplies power to the electronic camera;
前記判定手段は、前記電池残量検出手段による前記電池の残量の検出結果に基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination unit determines whether or not the image display condition is satisfied based on a detection result of the remaining battery level by the remaining battery level detection unit.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項25のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 25,
撮影補助光を出力する発光装置の充電状態を検出する充電状態検出手段をさらに備え、A charge state detection means for detecting a charge state of the light emitting device that outputs the photographing auxiliary light;
前記判定手段は、前記充電状態検出手段による前記発光装置の充電状態の検出結果に基づいて、前記画像表示条件を満たすか否かを判定することThe determination means determines whether or not the image display condition is satisfied based on a detection result of the charge state of the light emitting device by the charge state detection means.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項26のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 26,
前記表示手段により前記スルー画に重畳して表示された縮小画像のいずれかを選択する画像選択手段と、Image selecting means for selecting any one of the reduced images displayed superimposed on the through image by the display means;
撮影光学系の焦点調節を指示するために操作される操作部材とをさらに備え、An operation member operated to instruct the focus adjustment of the photographing optical system,
前記画像選択手段により前記縮小画像のいずれかを選択しているときに前記操作部材が操作された場合、前記選択されている縮小画像に対応する画像を前記表示手段により再生表示し、When the operation member is operated while any one of the reduced images is selected by the image selection unit, an image corresponding to the selected reduced image is reproduced and displayed by the display unit,
前記画像選択手段により前記画像のいずれも選択していないときに前記操作部材が操作された場合、前記撮影光学系の焦点調節を行うことWhen the operation member is operated when none of the images is selected by the image selection means, the focus of the photographing optical system is adjusted.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項27のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 27,
前記画像検索手段は、外部機器に記憶されている画像を検索することThe image search means searches for an image stored in an external device.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項28に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to claim 28, wherein
前記外部機器は、サーバであることThe external device is a server
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
請求項11から請求項29のいずれか一項に記載の電子カメラにおいて、The electronic camera according to any one of claims 11 to 29,
前記電子カメラの向きを検出する向き検出手段をさらに備え、Direction detection means for detecting the direction of the electronic camera,
前記画像検索手段は、前記向き検出手段により検出された位置に基づいて、画像を検索することThe image search means searches for an image based on the position detected by the orientation detection means.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
撮像手段と、Imaging means;
所定の画像表示条件を満たすか否かを判定する判定手段と、Determining means for determining whether or not a predetermined image display condition is satisfied;
前記判定手段により前記画像表示条件を満たすと判定された場合に、縮小された画像を前記撮像手段により撮像された被写体のスルー画に縮小画像を重畳して表示する表示手段と、Display means for superimposing and displaying a reduced image on a through image of a subject imaged by the imaging means when the determination means determines that the image display condition is satisfied;
前記表示手段により前記スルー画に重畳して表示された縮小画像のいずれかを選択する画像選択手段と、Image selecting means for selecting any one of the reduced images displayed superimposed on the through image by the display means;
撮影光学系の焦点調節を指示するために操作される操作部材とを備え、An operation member operated to instruct the focus adjustment of the photographing optical system,
前記画像選択手段により前記縮小画像のいずれかを選択しているときに前記操作部材が操作された場合、前記画像詮索手段により選択されている縮小画像に対応する画像を前記表示手段により再生表示し、When the operation member is operated while any one of the reduced images is selected by the image selection unit, an image corresponding to the reduced image selected by the image search unit is reproduced and displayed by the display unit. ,
前記画像選択手段により前記画像のいずれも選択していないときに前記操作部材が操作された場合、前記撮影光学系の焦点調節を行うことWhen the operation member is operated when none of the images is selected by the image selection means, the focus of the photographing optical system is adjusted.
を特徴とする電子カメラ。An electronic camera characterized by
JP2008106517A 2008-04-16 2008-04-16 Electronic camera Expired - Fee Related JP5088216B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106517A JP5088216B2 (en) 2008-04-16 2008-04-16 Electronic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106517A JP5088216B2 (en) 2008-04-16 2008-04-16 Electronic camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260600A JP2009260600A (en) 2009-11-05
JP5088216B2 true JP5088216B2 (en) 2012-12-05

Family

ID=41387468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106517A Expired - Fee Related JP5088216B2 (en) 2008-04-16 2008-04-16 Electronic camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088216B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463967B2 (en) * 2010-03-09 2014-04-09 株式会社ニコン Digital camera
JP5273296B2 (en) * 2010-04-16 2013-08-28 パナソニック株式会社 Digital camera
JP5614116B2 (en) * 2010-06-11 2014-10-29 株式会社ニコン Communication terminal
JP2013161390A (en) 2012-02-08 2013-08-19 Sony Corp Server, client terminal, system and program
JP6479881B2 (en) * 2017-04-11 2019-03-06 古河電気工業株式会社 Inspection support device, inspection support method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4333394B2 (en) * 2004-02-13 2009-09-16 カシオ計算機株式会社 Camera device, imaging method and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009260600A (en) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194650B2 (en) Electronic camera
JP5506499B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
US20090086047A1 (en) Image display device, portable device with photography function, image display method and computer readable medium
US7978254B2 (en) Image capturing apparatus, its controlling method, and program
JP2002271654A (en) Electronic camera
JP5186984B2 (en) Electronic camera
JP5088216B2 (en) Electronic camera
JP5040615B2 (en) Electronic camera
JP5007631B2 (en) Electronic camera
JP2013229856A (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, server apparatus, and computer program
JP2009260599A (en) Image display apparatus and electronic camera
JP4953971B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program for executing the same
JP5003358B2 (en) Display device, electronic camera, and control program
JP5034880B2 (en) Electronic camera, image display device
JP2009116795A (en) Information search device, electronic camera and information search method
JP5735759B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
WO2020129620A1 (en) Imaging control device, imaging device, and imaging control method
JP5088051B2 (en) Electronic camera and program
JP2012049841A (en) Imaging apparatus and program
JP5292781B2 (en) Electronic camera
JP2006039203A (en) Imaging apparatus, and its control method
JP2006245654A (en) Electronic camera
JP2009089325A (en) Information device and remaining battery level detection method
JP2005229538A (en) Digital camera system
JP2009128478A (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees