JP2009116795A - Information search device, electronic camera and information search method - Google Patents

Information search device, electronic camera and information search method Download PDF

Info

Publication number
JP2009116795A
JP2009116795A JP2007291929A JP2007291929A JP2009116795A JP 2009116795 A JP2009116795 A JP 2009116795A JP 2007291929 A JP2007291929 A JP 2007291929A JP 2007291929 A JP2007291929 A JP 2007291929A JP 2009116795 A JP2009116795 A JP 2009116795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
history
search
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007291929A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009116795A5 (en
Inventor
Isao Takahashi
高橋  功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007291929A priority Critical patent/JP2009116795A/en
Publication of JP2009116795A publication Critical patent/JP2009116795A/en
Publication of JP2009116795A5 publication Critical patent/JP2009116795A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate search for desired information through information recorded in advance. <P>SOLUTION: A digital camera detects the position of the camera by processing in a CPU 101 according to GPS signals received by a GPS sensor 107, and records a history of detected positions in a memory 114. A space/time database recorded in a wirelessly connected server device or in a memory card 115 is searched for desired information on the position history and position data in information recorded in advance in the space/time database. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報検索装置、電子カメラおよび情報検索方法に関する。   The present invention relates to an information search apparatus, an electronic camera, and an information search method.

従来、カメラに記録されている撮影画像等の各種情報の中から、所望の情報を検索するための様々な方法が提案されている。特許文献1には、ファイル名、撮影日時、名前などのキーワードをユーザが入力すると、そのキーワードに基づいて、記録されている撮影画像の中から該当する画像を検索する電子カメラが開示されている。   Conventionally, various methods for searching for desired information from various information such as a captured image recorded in a camera have been proposed. Patent Document 1 discloses an electronic camera that, when a user inputs a keyword such as a file name, a shooting date, and a name, searches for a corresponding image from recorded images based on the keyword. .

特開2006−166193号公報JP 2006-166193 A

特許文献1に開示される電子カメラでは、検索用のキーワードを入力しなければならないため、ユーザにとって煩わしい。そこで、キーワードを入力しなくても、予め記録された情報の中から、所望の情報を簡単に検索できる方法が求められている。   The electronic camera disclosed in Patent Document 1 is troublesome for the user because a search keyword must be input. Therefore, there is a demand for a method that can easily search for desired information from information recorded in advance without inputting a keyword.

請求項1の発明による情報検索装置は、位置を検出する位置検出部と、位置検出部で検出した位置の履歴を記録する位置履歴記録部と、位置データを有する情報が予め記録されたデータベースから、位置履歴記録部により記録された位置の履歴と、位置データとに基づいて、所望の情報を検索する検索部とを備える。
請求項2の発明は、請求項1に記載の情報検索装置において、検索部は、位置の履歴から所定範囲内の地域を特定し、特定した地域に対応する位置データを有する情報をデータベースから検索するものである。
請求項3の発明は、請求項2に記載の情報検索装置において、操作履歴を記録する操作履歴記録部と、操作履歴記録部により記録された操作履歴に基づいて、検索部により検索された情報を分類する分類部とをさらに備えるものである。
請求項4の発明は、請求項2に記載の情報検索装置において、位置の履歴と位置データが表す位置との距離に基づいて、検索部により検索された情報を分類する分類部をさらに備えるものである。
請求項5の発明は、請求項2に記載の情報検索装置において、操作履歴を記録する操作履歴記録部をさらに備え、検索部は、操作履歴記録部により記録された操作履歴に基づいて、特定する地域の範囲を変化させるものである。
請求項6の発明は、請求項1に記載の情報検索装置において、検索部は、位置の履歴によって周囲を囲われた地域を特定し、特定した地域に対応する位置データを有する情報をデータベースから検索するものである。
請求項7の発明は、請求項6に記載の情報検索装置において、検索部により特定された地域の面積に応じて、検索部により検索された情報を分類する分類部をさらに備えるものである。
請求項8の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の情報検索装置において、検索部により検索された情報を表示する表示部をさらに備えるものである。
請求項9の発明は、請求項8に記載の情報検索装置において、表示部は、地図を表示し、その地図上の対応する位置に、検索部により検索された情報を表示するものである。
請求項10の発明による電子カメラは、請求項1〜9のいずれか一項に記載の情報検索装置と、被写体を撮像する撮像部とを備える。
請求項11の発明は、請求項10に記載の電子カメラにおいて、検索部は、位置検出部で検出した位置のデータを有する撮像部で撮像した画像であってデータベースに記録されている画像を、所望の情報として検索するものである。
請求項12の発明による情報検索方法は、位置を検出し、検出した位置の履歴を記録し、位置データを有する情報が予め記録されたデータベースから、記録した位置の履歴と、位置データとに基づいて、所望の情報を検索するものである。
An information search device according to a first aspect of the present invention includes a position detection unit for detecting a position, a position history recording unit for recording a history of positions detected by the position detection unit, and a database in which information having position data is recorded in advance. A search unit that searches for desired information based on the position history recorded by the position history recording unit and the position data.
According to a second aspect of the present invention, in the information search device according to the first aspect, the search unit specifies an area within a predetermined range from the position history, and searches the database for information having position data corresponding to the specified area. To do.
According to a third aspect of the present invention, in the information search apparatus according to the second aspect, an operation history recording unit that records an operation history, and information searched by the search unit based on the operation history recorded by the operation history recording unit And a classification unit for classifying the items.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the information search device according to the second aspect, further comprising a classification unit that classifies information searched by the search unit based on a distance between a position history and a position represented by the position data. It is.
The invention according to claim 5 is the information search device according to claim 2, further comprising an operation history recording unit that records an operation history, wherein the search unit is specified based on the operation history recorded by the operation history recording unit. It is intended to change the scope of the area to be operated.
According to a sixth aspect of the present invention, in the information search device according to the first aspect, the search unit specifies an area surrounded by a position history, and stores information having position data corresponding to the specified area from the database. Search.
According to a seventh aspect of the present invention, in the information retrieval apparatus according to the sixth aspect, the information retrieval apparatus further includes a classification unit that classifies the information retrieved by the retrieval unit according to the area of the area identified by the retrieval unit.
The invention according to claim 8 is the information search device according to any one of claims 1 to 7, further comprising a display unit for displaying information searched by the search unit.
According to a ninth aspect of the present invention, in the information search device according to the eighth aspect, the display unit displays a map and displays information searched by the search unit at a corresponding position on the map.
An electronic camera according to a tenth aspect of the invention includes the information search device according to any one of the first to ninth aspects and an imaging unit that images a subject.
The invention of claim 11 is the electronic camera according to claim 10, wherein the search unit is an image picked up by the image pickup unit having the position data detected by the position detection unit and recorded in the database. It is searched as desired information.
An information search method according to the invention of claim 12 detects a position, records a history of the detected position, and based on a recorded position history and position data from a database in which information having position data is recorded in advance. Thus, the desired information is searched.

本発明によれば、予め記録された情報の中から、所望の情報を簡単に検索することができる。   According to the present invention, desired information can be easily retrieved from information recorded in advance.

−第1の実施の形態−
以下に図面を用いて本発明の一実施の形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態によるデジタルカメラを含むカメラシステムの構成図である。図1に示すカメラシステムは、デジタルカメラ1、アクセスポイント2およびサーバ装置3によって構成される。アクセスポイント2とサーバ装置3は、インターネットを介して接続されている。
-First embodiment-
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a camera system including a digital camera according to an embodiment of the present invention. The camera system shown in FIG. 1 includes a digital camera 1, an access point 2, and a server device 3. The access point 2 and the server device 3 are connected via the Internet.

デジタルカメラ1は、ユーザの撮影指示に応じて被写体を撮影し、撮影画像情報を取得する電子カメラである。また、デジタルカメラ1は、アクセスポイント2と無線通信を行うための無線通信機能を有している。この無線通信により、アクセスポイント2およびインターネットを介して、デジタルカメラ1とサーバ装置3が接続される。なお、デジタルカメラ1の構成については、後で図2および図3を用いて詳細に説明する。   The digital camera 1 is an electronic camera that takes a subject in accordance with a user's shooting instruction and acquires captured image information. The digital camera 1 also has a wireless communication function for performing wireless communication with the access point 2. By this wireless communication, the digital camera 1 and the server device 3 are connected via the access point 2 and the Internet. The configuration of the digital camera 1 will be described in detail later with reference to FIGS.

アクセスポイント2は、デジタルカメラ1を含む無線通信機能を備えた各種の機器がインターネット等のネットワークを利用して通信できるようにするための装置である。デジタルカメラ1とアクセスポイント2が無線通信を行うことにより、前述のようにデジタルカメラ1とサーバ装置3が接続される。   The access point 2 is a device for enabling various devices including the digital camera 1 having a wireless communication function to communicate using a network such as the Internet. When the digital camera 1 and the access point 2 perform wireless communication, the digital camera 1 and the server device 3 are connected as described above.

サーバ装置3は、時空データベースと呼ばれる情報のデータベースを格納している。この時空データベースには、様々な情報がその情報の取得位置および取得時刻と関連付けて記録されている。たとえば、デジタルカメラ1または他のカメラによって取得された撮影画像情報や、文字情報、音声情報などが、その取得位置および取得時刻と関連付けて時空データベースに記録されている。   The server device 3 stores a database of information called a space-time database. In this space-time database, various information is recorded in association with the acquisition position and acquisition time of the information. For example, photographic image information acquired by the digital camera 1 or another camera, character information, audio information, and the like are recorded in the space-time database in association with the acquisition position and acquisition time.

次に、デジタルカメラ1の構成について説明を行う。図2は、デジタルカメラ1の外観を示す図である。図2の外観図において、デジタルカメラ1は、シャッターボタン11、電源ボタン12、ズームボタン13、再生ボタン14、メニューボタン15、削除ボタン16、ジョグダイヤル17、決定ボタン18、LAN(Local Area Network)アクセス用LED(Light Emitting Diode)19、ストロボ充電用LED20、AF(Auto Focus)用LED21、メモリアクセス用LED22、電源用LED23およびモニタ104を備える。   Next, the configuration of the digital camera 1 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of the digital camera 1. 2, the digital camera 1 includes a shutter button 11, a power button 12, a zoom button 13, a playback button 14, a menu button 15, a delete button 16, a jog dial 17, a determination button 18, and a LAN (Local Area Network) access. LED (Light Emitting Diode) 19, strobe charging LED 20, AF (Auto Focus) LED 21, memory access LED 22, power LED 23, and monitor 104.

シャッターボタン11は、ユーザがデジタルカメラ1に対して撮影の指示などを行うための操作ボタンであり、半押し、全押しの2段階のスイッチを有する。電源ボタン12は、ユーザがデジタルカメラ1のメイン電源をオンからオフに、またはオフからオンに切り替えるための操作ボタンである。ズームボタン13は、ユーザがデジタルカメラ1の撮影レンズの焦点距離を変化させる際などに使用する操作ボタンである。   The shutter button 11 is an operation button for the user to give a shooting instruction to the digital camera 1 and has a two-stage switch of half-press and full-press. The power button 12 is an operation button for the user to switch the main power source of the digital camera 1 from on to off or from off to on. The zoom button 13 is an operation button used when the user changes the focal length of the photographing lens of the digital camera 1.

再生ボタン14は、ユーザがデジタルカメラ1に画像データの再生指示などを行うための操作ボタンである。メニューボタン15は、ユーザがデジタルカメラ1に対してメニュー画面の呼び出し指示などを行うための操作ボタンである。削除ボタン16は、ユーザがデジタルカメラ1に装填されたメモリカードから画像データを削除する際などに用いられる操作ボタンである。   The playback button 14 is an operation button for the user to instruct the digital camera 1 to play back image data. The menu button 15 is an operation button for the user to instruct the digital camera 1 to call a menu screen. The delete button 16 is an operation button used when the user deletes image data from the memory card loaded in the digital camera 1.

ジョグダイヤル17は、画面中のカーソルの移動指示などをユーザが行うための回転可能な操作部材である。決定ボタン18は、ユーザがメニュー画面において設定内容の決定などを行うための操作ボタンである。   The jog dial 17 is a rotatable operation member for a user to give an instruction to move the cursor on the screen. The determination button 18 is an operation button for the user to determine setting contents on the menu screen.

LANアクセス用LED19は、デジタルカメラ1がアクセスポイント2と無線通信を行っているときなどに点灯する表示装置である。LANアクセス用LED19が点灯することにより、デジタルカメラ1が通信中であることをユーザに知らせることができる。ストロボ充電用LED20は、ストロボの充電中に点灯する表示装置である。ストロボ充電用LED20が撮影前に点灯することにより、ストロボ充電中であり撮影準備が完了していないことをユーザに知らせることができる。   The LAN access LED 19 is a display device that lights up when the digital camera 1 is performing wireless communication with the access point 2. When the LED 19 for LAN access is turned on, the user can be notified that the digital camera 1 is communicating. The strobe charging LED 20 is a display device that is lit while the strobe is being charged. When the strobe charging LED 20 is turned on before photographing, the user can be informed that the strobe is being charged and preparation for photographing is not completed.

AF用LED21は、AFの合焦状態をユーザに知らせるための表示装置である。メモリアクセス用LED22は、メモリアクセス状態のとき、すなわち、デジタルカメラ1に装填されたメモリカードにデータを書き込んでいるとき、および、メモリカードからデータを読み込んでいるときに点灯する表示装置である。電源用LED23は、デジタルカメラ1が電源投入状態のときに点灯する表示装置である。   The AF LED 21 is a display device for informing the user of the AF in-focus state. The memory access LED 22 is a display device that lights up in a memory access state, that is, when data is being written to a memory card loaded in the digital camera 1 and when data is being read from the memory card. The power LED 23 is a display device that lights up when the digital camera 1 is in a power-on state.

モニタ104は、LCD(Liquid Crystal Display)等を用いたカラー表示装置であり、各種の画像を表示する。たとえば、モニタ104がスルー画像を表示することにより、モニタ104は撮影時のビューファインダとして用いられる。なお、スルー画像(スルー画)とは、後で説明する撮影モードや情報検索モードなどの動作モードがデジタルカメラ1において設定されているときに、リアルタイムでモニタ104に表示される被写体の撮影画像である。さらに、モニタ104は、撮影画像の再生表示や、メニュー画面の表示等を行うこともできる。   The monitor 104 is a color display device using an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays various images. For example, when the monitor 104 displays a through image, the monitor 104 is used as a viewfinder at the time of shooting. The through image (through image) is a photographed image of a subject displayed on the monitor 104 in real time when an operation mode such as a photographing mode or an information search mode described later is set in the digital camera 1. is there. Further, the monitor 104 can also display a captured image, display a menu screen, and the like.

図3は、デジタルカメラ1のブロック図である。このブロック図に示すように、デジタルカメラ1は、CPU101、圧縮/伸張回路102、表示ドライバ103、モニタ104、キー入力部105、無線LAN回路106、GPS(Global Positioning System)センサ107、モーションセンサ108、コンデンサ109、バッテリ110、ストロボ111、CCD(Charge Coupled Device)ドライバ112、CCD113およびメモリ114を有している。また、記録媒体であるメモリカード115が不図示のカードスロットに装填されている。   FIG. 3 is a block diagram of the digital camera 1. As shown in this block diagram, the digital camera 1 includes a CPU 101, a compression / expansion circuit 102, a display driver 103, a monitor 104, a key input unit 105, a wireless LAN circuit 106, a GPS (Global Positioning System) sensor 107, and a motion sensor 108. , Capacitor 109, battery 110, strobe 111, CCD (Charge Coupled Device) driver 112, CCD 113, and memory 114. A memory card 115 as a recording medium is loaded in a card slot (not shown).

CPU101は、様々な処理や制御を実行するための回路であり、マイコン等を用いて構成される。圧縮/伸張回路102は、撮影画像データの圧縮/伸張を行う回路である。表示ドライバ103は、モニタ104に表示する映像をコントロールする駆動回路である。キー入力部105は、デジタルカメラ1に設けられたボタン、スイッチ、ダイヤル等の操作を検出する回路である。   The CPU 101 is a circuit for executing various processes and controls, and is configured using a microcomputer or the like. The compression / decompression circuit 102 is a circuit that compresses / decompresses captured image data. The display driver 103 is a drive circuit that controls an image displayed on the monitor 104. The key input unit 105 is a circuit that detects operations of buttons, switches, dials, and the like provided in the digital camera 1.

無線LAN回路106は、無線で外部機器と通信するための通信回路である。この無線LAN回路106によってアクセスポイント2との間で無線通信を行うことにより、デジタルカメラ1がインターネットを介してサーバ装置3に接続される。なお、無線LANを利用してWiFi測位しても良い。この場合、GPSは不要となる。   The wireless LAN circuit 106 is a communication circuit for communicating with an external device wirelessly. By performing wireless communication with the access point 2 by the wireless LAN circuit 106, the digital camera 1 is connected to the server apparatus 3 via the Internet. Note that WiFi positioning may be performed using a wireless LAN. In this case, GPS is unnecessary.

GPSセンサ107は、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信し、CPU101へ出力する。このGPS信号に基づいて、CPU101においてデジタルカメラ1の現在位置が検出される。モーションセンサ108は、デジタルカメラ1の姿勢変化を、ピッチ、ヨー、ロールの各方向について検出する。なお、デジタルカメラ1において光軸を水平方向に向けたときに、ピッチ方向の姿勢変化は、その光軸と水平に直交する軸回りの姿勢変化、すなわち仰角の変化を表し、ヨー方向の姿勢変化は、その光軸と垂直に直交する軸回りの姿勢変化、すなわち方位角の変化を表している。また、ロール方向の姿勢変化は、光軸回りの姿勢変化、すなわちデジタルカメラ1の傾きの変化を表している。   The GPS sensor 107 receives a GPS signal transmitted from a GPS satellite and outputs it to the CPU 101. Based on this GPS signal, the CPU 101 detects the current position of the digital camera 1. The motion sensor 108 detects the posture change of the digital camera 1 in each direction of pitch, yaw, and roll. Note that when the optical axis of the digital camera 1 is oriented in the horizontal direction, the change in posture in the pitch direction represents a change in posture about an axis that is orthogonal to the optical axis, that is, a change in elevation angle, and a change in posture in the yaw direction. Represents a change in posture around an axis perpendicular to the optical axis, that is, a change in azimuth. Further, the posture change in the roll direction represents a posture change around the optical axis, that is, a change in the tilt of the digital camera 1.

コンデンサ109は、バッテリ110からの電力を受けて充電し、ストロボ111の発光に使用する。また、緊急時のバックアップ電源としてカメラの駆動に使用する。バッテリ110は、デジタルカメラ1を動作させるために必要な電力を供給するリチウムイオン充電池等の電源である。   The capacitor 109 is charged by receiving electric power from the battery 110 and is used for light emission of the strobe 111. It is also used to drive the camera as a backup power source in case of emergency. The battery 110 is a power source such as a lithium ion rechargeable battery that supplies power necessary for operating the digital camera 1.

ストロボ111は、被写体に補助光を照射することにより暗い環境でも撮影を可能にする。CCDドライバ112は、CCD113を駆動するための回路である。CCD113は、撮影レンズを介した被写体像を撮像するための撮像素子である。CCD113によって被写体像が撮像されると、CCD113からCCDドライバ112へ撮像信号が出力される。この撮像信号は、CCDドライバ112において撮像画像データに変換された後、CPU101へ出力される。   The strobe 111 enables photographing even in a dark environment by irradiating the subject with auxiliary light. The CCD driver 112 is a circuit for driving the CCD 113. The CCD 113 is an image sensor for capturing a subject image via a photographing lens. When a subject image is picked up by the CCD 113, an image pickup signal is output from the CCD 113 to the CCD driver 112. The imaging signal is converted into captured image data by the CCD driver 112 and then output to the CPU 101.

メモリ114は、不揮発性の半導体メモリであり、CPU101が実行する制御に用いるためのプログラムやデータ等を記憶している。さらにメモリ114には、前述のGPSセンサ107から出力されたGPS信号に基づいて、CPU101で検出されたデジタルカメラ1の位置の履歴や、キー入力部105によって検出されたユーザの操作履歴が記録される。メモリカード115は、CPU101の制御により、デジタルカメラ1によって取得された撮影画像情報など各種の情報が記録される。なお、メモリカード115には、前述の図1のサーバ装置3と同様に、取得位置および取得時刻と関連付けて情報が記録されている。すなわち、メモリカード115には、デジタルカメラ1において取得された情報による時空データベースが格納されている。   The memory 114 is a nonvolatile semiconductor memory, and stores programs, data, and the like for use in control executed by the CPU 101. Further, the memory 114 records the position history of the digital camera 1 detected by the CPU 101 and the user operation history detected by the key input unit 105 based on the GPS signal output from the GPS sensor 107 described above. The The memory card 115 stores various information such as photographed image information acquired by the digital camera 1 under the control of the CPU 101. Note that information is recorded in the memory card 115 in association with the acquisition position and the acquisition time, as in the server device 3 of FIG. 1 described above. That is, the memory card 115 stores a space-time database based on information acquired by the digital camera 1.

続いて、デジタルカメラ1の動作について説明する。デジタルカメラ1は、撮影画像を取得するための撮影モードや、時空データベースから情報を検索するための情報検索モードなど、様々な動作モードをユーザの操作に応じて設定することができる。   Next, the operation of the digital camera 1 will be described. The digital camera 1 can set various operation modes such as a shooting mode for acquiring a shot image and an information search mode for searching for information from a space-time database according to a user operation.

撮影モードが設定されている場合、デジタルカメラ1は、被写体の撮影を行う前には、CCD113によって撮像された被写体の像に基づいて、前述したようにスルー画像を取得し、モニタ104に表示する。シャッターボタン11をユーザが操作することによって撮影指示が行われると、デジタルカメラ1はその撮影指示に応じて、被写体を撮影して撮影画像を取得し、取得した撮影画像の情報をメモリカード115に記録する。   When the shooting mode is set, the digital camera 1 acquires a through image as described above based on the image of the subject imaged by the CCD 113 and displays it on the monitor 104 before imaging the subject. . When a shooting instruction is performed by the user operating the shutter button 11, the digital camera 1 captures a subject and acquires a captured image in accordance with the shooting instruction, and stores information on the acquired captured image in the memory card 115. Record.

メモリカード115に撮影画像情報を記録する際、デジタルカメラ1は、その撮影画像情報に撮影時の様々な情報をメタ情報として付加する。たとえば、撮影時刻、撮影画像の画角、焦点距離、シャッター速度、主要被写体の位置、主要被写体までの距離など、様々な情報をメタ情報として撮影画像情報に付加して、メモリカード115に記録する。このメタ情報には、GPSセンサ107を用いて撮影時に検出されたデジタルカメラ1の位置情報も含まれる。すなわち、CCD113で撮像した画像は、GPSセンサ107から出力されたGPS信号に基づいてCPU101で検出された位置に関する情報(データ)をメタ情報として有している。このようなメタ情報が付加された撮影画像情報がメモリカード115に記録されることで、デジタルカメラ1において取得された撮影画像の情報が、その取得位置および取得時刻と関連付けて、メモリカード115の時空データベースに記録される。   When recording photographed image information in the memory card 115, the digital camera 1 adds various information at the time of photographing as meta information to the photographed image information. For example, various information such as the shooting time, the angle of view of the shot image, the focal length, the shutter speed, the position of the main subject, and the distance to the main subject are added as meta information to the shot image information and recorded in the memory card 115. . The meta information includes position information of the digital camera 1 detected at the time of shooting using the GPS sensor 107. That is, the image picked up by the CCD 113 has information (data) related to the position detected by the CPU 101 based on the GPS signal output from the GPS sensor 107 as meta information. The captured image information to which such meta information is added is recorded in the memory card 115, so that the information of the captured image acquired by the digital camera 1 is associated with the acquisition position and acquisition time of the memory card 115. Recorded in space-time database.

さらにこのとき、デジタルカメラ1は、モーションセンサ108によって検出されたデジタルカメラ1の姿勢変化に基づいて、撮影時のデジタルカメラ1の向きを検出する。このとき、デジタルカメラ1の水平方向の向きを表す方位角と、デジタルカメラ1の鉛直方向の向きを表す仰角とを求めることにより、撮影時のデジタルカメラ1の向きを検出する。こうして検出された撮影時の向きの情報をメタ情報に加えることで、撮影画像情報をさらに取得方向と関連付けてメモリカード115の時空データベースに記録してもよい。   Further, at this time, the digital camera 1 detects the orientation of the digital camera 1 at the time of shooting based on the posture change of the digital camera 1 detected by the motion sensor 108. At this time, the orientation of the digital camera 1 at the time of shooting is detected by obtaining an azimuth angle representing the horizontal direction of the digital camera 1 and an elevation angle representing the vertical direction of the digital camera 1. The captured image information may be further associated with the acquisition direction and recorded in the space-time database of the memory card 115 by adding the detected shooting direction information to the meta information.

なお、メモリカード115に記録された撮影画像情報の一部を、ユーザの操作に応じてデジタルカメラ1からサーバ装置3へ送信し、サーバ装置3において時空データベースに記録するようにしてもよい。このとき、撮影画像を取得したときに検出されたデジタルカメラ1の位置や向き、時間などの情報が、撮影画像情報と共にメタ情報として送信される。これらのメタ情報を撮影画像情報と共に記録することにより、サーバ装置3の時空データベースにおいて、撮影画像情報がその取得位置、取得時間、取得方向などと関連付けて記録される。すなわち、メモリカード115またはサーバ装置3の時空データベースには、位置に関するデータや、向きに関するデータ、当該情報が作成された時間データなどを、メタ情報として有する情報が記録されている。   A part of the captured image information recorded in the memory card 115 may be transmitted from the digital camera 1 to the server device 3 in accordance with a user operation and recorded in the space-time database in the server device 3. At this time, information such as the position, orientation, and time of the digital camera 1 detected when the captured image is acquired is transmitted as meta information together with the captured image information. By recording the meta information together with the captured image information, the captured image information is recorded in the space-time database of the server device 3 in association with the acquisition position, the acquisition time, the acquisition direction, and the like. That is, in the space-time database of the memory card 115 or the server device 3, information having meta information such as position data, direction data, time data when the information is created, and the like is recorded.

一方、情報検索モードが設定されている場合、デジタルカメラ1は、サーバ装置3またはメモリカード115に格納された時空データベースから所望の情報を検索し、その検索結果をモニタ104に表示してユーザに提示する。なお、サーバ装置3の時空データベースに記録された情報の検索結果は、インターネットおよびアクセスポイント2を介してデジタルカメラ1へ送信される。   On the other hand, when the information retrieval mode is set, the digital camera 1 retrieves desired information from the space-time database stored in the server device 3 or the memory card 115 and displays the retrieval result on the monitor 104 to the user. Present. Note that the search result of the information recorded in the space-time database of the server device 3 is transmitted to the digital camera 1 via the Internet and the access point 2.

デジタルカメラ1は、上記のようにして時空データベースから情報を検索する際、メモリ114に記録された位置の履歴に基づいて、検索対象とする情報を決定する。言い換えると、ユーザがデジタルカメラ1を携えて過去に訪れた場所の履歴に基づいて、時空データベースから所望の情報を検索する。   When the digital camera 1 retrieves information from the space-time database as described above, the digital camera 1 determines information to be retrieved based on the position history recorded in the memory 114. In other words, desired information is retrieved from the space-time database based on the history of places visited by the user with the digital camera 1 in the past.

図4は、デジタルカメラ1における情報の検索方法を説明するための図である。この図において、符号30はメモリ114に記録されたデジタルカメラ1の位置の履歴を表しており、L(01)〜L(09)の順に位置の履歴が記録されているものとする。このような位置履歴30に対して、デジタルカメラ1は、情報の検索を行う対象地域として、符号31に示すような地域を特定する。この地域31は、位置履歴30から所定範囲内、たとえば10m以内の地域である。   FIG. 4 is a diagram for explaining a method for searching for information in the digital camera 1. In this figure, reference numeral 30 represents the history of the position of the digital camera 1 recorded in the memory 114, and it is assumed that the position history is recorded in the order of L (01) to L (09). For such a position history 30, the digital camera 1 specifies a region as indicated by reference numeral 31 as a target region for searching for information. This region 31 is a region within a predetermined range from the position history 30, for example, within 10 m.

図4の地域31を特定したら、デジタルカメラ1は、この地域31に対応する位置データを有する情報を、サーバ装置3またはメモリカード115の時空データベースから検索する。すなわち、地域31に対応する位置情報が前述のメタ情報として付加された撮影画像などの情報を、時空データベースから検索して抽出する。こうして検索された情報を、モニタ104に表示してユーザに提示する。   4 is identified, the digital camera 1 searches the space-time database of the server device 3 or the memory card 115 for information having position data corresponding to the region 31. That is, information such as a captured image to which position information corresponding to the region 31 is added as the above-described meta information is retrieved from the space-time database and extracted. The retrieved information is displayed on the monitor 104 and presented to the user.

たとえば、図4に示す各位置において順次取得された撮影画像P(01)〜P(08)が、その位置情報を表すメタ情報と共に時空データベースに記録されているとする。このような場合、地域31の範囲内で取得された撮影画像、すなわちP(01)、P(02)、P(04)、P(06)およびP(08)が時空データベースから検索され、デジタルカメラ1においてモニタ104に表示される。一方、地域31の範囲外で取得された撮影画像、すなわちP(03)、P(05)およびP(07)は、検索対象から除外される。したがって、デジタルカメラ1のモニタ104に表示される検索結果において、これらの撮影画像は含まれない。   For example, it is assumed that captured images P (01) to P (08) sequentially acquired at each position shown in FIG. 4 are recorded in the space-time database together with meta information representing the position information. In such a case, the captured images acquired within the region 31, that is, P (01), P (02), P (04), P (06), and P (08) are retrieved from the space-time database, and digital It is displayed on the monitor 104 in the camera 1. On the other hand, captured images acquired outside the region 31, that is, P (03), P (05), and P (07) are excluded from search targets. Therefore, these captured images are not included in the search result displayed on the monitor 104 of the digital camera 1.

以上説明したようにして時空データから検索された情報は、その情報の取得日時、デジタルカメラ1の操作履歴、または位置履歴と当該情報の取得位置との距離に応じて分類され、モニタ104に表示される。   Information retrieved from the space-time data as described above is classified according to the acquisition date and time of the information, the operation history of the digital camera 1, or the distance between the position history and the acquisition position of the information, and is displayed on the monitor 104. Is done.

図6は、図4で検索された各撮影画像P(01)、P(02)、P(04)、P(06)およびP(08)のファイル名を、取得日時すなわち撮影日時の順に分類し、情報の検索結果としてモニタ104にリスト表示した画面の例である。この画面において、カーソル32の位置はジョグダイヤル17の操作に応じて移動可能である。決定ボタン18が押されると、そのときカーソル32によって選択されていた撮影画像がモニタ104に表示される。なお、リスト表示は、サムネイル(縮小画像)一覧でも良い。   FIG. 6 classifies the file names of the captured images P (01), P (02), P (04), P (06), and P (08) retrieved in FIG. This is an example of a screen displayed as a list on the monitor 104 as an information search result. On this screen, the position of the cursor 32 can be moved according to the operation of the jog dial 17. When the enter button 18 is pressed, the captured image selected by the cursor 32 at that time is displayed on the monitor 104. The list display may be a thumbnail (reduced image) list.

デジタルカメラ1の操作履歴に応じて情報を分類する場合、メモリ114において記録されたユーザの操作履歴が読み出される。図5は、メモリ114から読み出された操作履歴の例を示す図である。この操作履歴は、撮影レンズのキャップの脱着操作、電源投入操作、撮影モードの選択操作、シャッターボタン11の半押し操作(ピント調節操作)およびシャッターボタン11の全押し操作(撮影操作)の各操作の履歴を表している。たとえば、日時DT(01)では、デジタルカメラ1において何の操作も検出されておらず、日時DT(02)では、撮影レンズのキャップを外す操作が検出されている。日時(06)では全ての操作が検出されている。このような操作履歴が、DT(01)〜DT(09)の各日時において、図4に位置履歴30で表したL(01)〜L(09)と共に、デジタルカメラ1によって検出され、メモリ114に記録されているとする。   When classifying information according to the operation history of the digital camera 1, the user operation history recorded in the memory 114 is read. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an operation history read from the memory 114. This operation history includes operations such as a detaching cap of the photographing lens, a power-on operation, a photographing mode selecting operation, a half-pressing operation of the shutter button 11 (focus adjustment operation), and a full-pressing operation of the shutter button 11 (photographing operation). Represents the history of. For example, at date DT (01), no operation is detected in the digital camera 1, and at date DT (02), an operation to remove the cap of the taking lens is detected. All operations are detected at the date and time (06). Such an operation history is detected by the digital camera 1 together with L (01) to L (09) represented by the position history 30 in FIG. 4 at each date and time of DT (01) to DT (09), and the memory 114 Is recorded.

以上説明した図5の操作履歴に基づいて、図4において検索された撮影画像P(01)、P(02)、P(04)、P(06)およびP(08)を次のように分類することができる。たとえば、操作履歴において何の操作もされていないときの位置履歴の優先度を0とし、いずれかの操作が行われる度に優先度を1ずつ増加させることにより、位置履歴に対して優先度を設定する。すなわち、日時DT(01)に対応するL(01)の優先度を0とし、日時DT(02)に対応するL(02)の優先度を1とし、日時DT(06)に対応するL(06)の優先度を5とする。同様にして、L(01)〜L(09)に対して優先度をそれぞれ設定する。   Based on the operation history of FIG. 5 described above, the captured images P (01), P (02), P (04), P (06) and P (08) searched in FIG. 4 are classified as follows. can do. For example, by setting the priority of the position history when no operation is performed in the operation history to 0, and increasing the priority by 1 every time any operation is performed, the priority is given to the position history. Set. That is, the priority of L (01) corresponding to the date and time DT (01) is set to 0, the priority of L (02) corresponding to the date and time DT (02) is set to 1, and L (02) corresponding to the date and time DT (06) is set. The priority of 06) is set to 5. Similarly, priorities are set for L (01) to L (09), respectively.

こうして位置履歴の優先度を設定したら、検索された撮影画像P(01)、P(02)、P(04)、P(06)およびP(08)を、それぞれの撮影位置から最も近い位置履歴の優先度に応じて分類する。すなわち、撮影画像P(01)については、その撮影位置から最も近い地点であるL(03)の優先度に基づいて分類し、撮影画像P(02)については、その撮影位置から最も近い地点であるL(04)の優先度に基づいて分類する。同様に、撮影画像P(04)およびP(08)については、その撮影位置から最も近い地点であるL(06)の優先度に基づいて分類し、撮影画像P(06)については、その撮影位置から最も近い地点であるL(01)の優先度に基づいて分類する。なお、同じ位置L(06)に対応する複数の撮影画像P(04)およびP(08)については、それぞれの撮影日時に応じてさらに分類する。これにより、P(04)、P(08)、P(02)、P(01)、P(06)の順に分類される。   When the priority of the position history is set in this way, the retrieved captured images P (01), P (02), P (04), P (06) and P (08) are set to the position history closest to the respective shooting positions. Classify according to priority. That is, the captured image P (01) is classified based on the priority of L (03) that is the closest point from the shooting position, and the captured image P (02) is the closest point from the shooting position. Classification is based on the priority of a certain L (04). Similarly, the captured images P (04) and P (08) are classified based on the priority of L (06) that is the closest point from the capturing position, and the captured image P (06) is captured. Classification is based on the priority of L (01), which is the closest point from the position. Note that the plurality of captured images P (04) and P (08) corresponding to the same position L (06) are further classified according to the respective shooting dates and times. Thereby, it classify | categorizes in order of P (04), P (08), P (02), P (01), and P (06).

図7は、以上説明したような方法により操作履歴に基づいて分類した各撮影画像のファイル名を、情報の検索結果としてモニタ104にリスト表示した画面の例である。この画面において決定ボタン18が押されると、図6と同様に、そのときカーソル32によって選択されていた撮影画像がモニタ104に表示される。なお、リスト表示は、サムネイル(縮小画像)一覧でも良い。   FIG. 7 is an example of a screen in which the file names of the captured images classified based on the operation history by the method as described above are displayed as a list on the monitor 104 as information search results. When the enter button 18 is pressed on this screen, the photographed image selected by the cursor 32 at that time is displayed on the monitor 104 as in FIG. The list display may be a thumbnail (reduced image) list.

なお、上記において、他の操作履歴の情報や、操作履歴以外の情報、たとえば撮影時の方位や画角、仰角、ズーム操作等の情報を加味して、検索された情報を分類してもよい。   In the above description, the retrieved information may be classified in consideration of other operation history information and information other than the operation history, for example, information such as a shooting direction, a field angle, an elevation angle, and a zoom operation. .

また、上記のようにして操作履歴に基づいて情報を分類する代わりに、情報を検索する際に特定する地域の範囲を操作履歴に基づいて変化させるようにしてもよい。このとき、メモリ114に記録された図5の操作履歴に基づいて、図4における地域31の範囲を場所ごとに変化させる。すなわち、位置履歴30のL(01)〜L(09)に対して、前述のように操作履歴に応じた優先度を設定する。この優先度が大きい場所の周囲ほど広く、反対に優先度が低い場所の周囲ほど狭くなるように地域31を特定して、時空データベースから情報検索を行う。   Further, instead of classifying information based on the operation history as described above, the area range specified when searching for information may be changed based on the operation history. At this time, based on the operation history of FIG. 5 recorded in the memory 114, the range of the region 31 in FIG. 4 is changed for each place. That is, the priority according to the operation history is set for L (01) to L (09) of the position history 30 as described above. The region 31 is specified so that the area around the place with the higher priority is wider and the area around the place with the lower priority is narrower, and information search is performed from the space-time database.

たとえば、優先度0が設定されたL(01)の周囲については1m以内の地域を、優先度1が設定されたL(02)の周囲には5m以内の地域を、情報の検索対象地域としてそれぞれ特定する。同様に、優先度2が設定されたL(03)、L(07)、L(08)およびL(09)の周囲には10m、優先度3が設定されたL(04)の周囲には15m、優先度4が設定されたL(05)の周囲には20m、優先度5が設定されたL(06)の周囲には30m以内の地域をそれぞれ特定する。このようにして、デジタルカメラ1の操作履歴に基づいて、時空データベースからの情報検索の際に特定する地域の範囲を変化させることができる。   For example, an area within 1 m around L (01) for which priority 0 is set, and an area within 5 m around L (02) for which priority 1 is set are used as information search target areas. Identify each one. Similarly, around L (03), L (07), L (08) and L (09) for which priority 2 is set, 10 m for L (04) around which priority 3 is set An area within 15 m is identified around L (05) in which priority 4 is set, and an area within 30 m is identified around L (06) in which priority 5 is set. In this way, based on the operation history of the digital camera 1, it is possible to change the area range specified when searching for information from the space-time database.

次に、時空データベースから検索された情報を位置履歴と取得位置との距離に応じて分類する方法を、図4において検索された撮影画像P(01)、P(02)、P(04)、P(06)およびP(08)を例として説明する。この場合、各撮影画像にメタ情報として付加された撮影位置のデータから、位置履歴30においてその撮影位置に最も近い地点までの距離に応じて、各撮影画像を分類する。すなわち、撮影画像P(01)については、その撮影位置から最も近いL(03)までの距離に基づいて分類し、撮影画像P(02)については、その撮影位置から最も近いL(04)までの距離に基づいて分類する。同様に、撮影画像P(04)およびP(08)については、その撮影位置から最も近いL(06)までの距離に基づいて分類し、撮影画像P(06)については、その撮影位置から最も近いL(01)までの距離に基づいて分類する。これにより、P(04)、P(06)、P(01)、P(02)、P(08)の順に分類される。   Next, a method of classifying information searched from the space-time database according to the distance between the position history and the acquisition position is described as the captured images P (01), P (02), P (04) searched in FIG. P (06) and P (08) will be described as an example. In this case, each captured image is classified according to the distance from the shooting position data added as meta information to each captured image to the point closest to the captured position in the position history 30. That is, the photographed image P (01) is classified based on the distance from the photographing position to the nearest L (03), and the photographed image P (02) is classified to the nearest L (04) from the photographing position. Sort based on distance. Similarly, the photographed images P (04) and P (08) are classified based on the distance from the photographing position to the closest L (06), and the photographed image P (06) is most classified from the photographing position. Classification is based on the distance to the nearest L (01). Thereby, it classify | categorizes in order of P (04), P (06), P (01), P (02), and P (08).

図8は、以上説明したような方法により位置履歴と各撮影画像に付加された位置データが表す撮影位置との距離に基づいて分類した各撮影画像のファイル名を、情報の検索結果としてモニタ104にリスト表示した画面の例である。この画面において決定ボタン18が押されると、図6および7と同様に、そのときカーソル32によって選択されていた撮影画像がモニタ104に表示される。なお、リスト表示は、サムネイル(縮小画像)一覧でも良い。   FIG. 8 shows the monitor 104 using the file name of each photographed image classified based on the distance between the position history and the photographing position represented by the position data added to each photographed image by the method described above as an information search result. It is an example of the screen displayed as a list. When the enter button 18 is pressed on this screen, the photographed image selected by the cursor 32 at that time is displayed on the monitor 104 as in FIGS. The list display may be a thumbnail (reduced image) list.

なお、時空データベースから検索される情報は、デジタルカメラ1によって取得された撮影画像の情報に限らない。たとえば、他のカメラによる撮影画像の情報や、撮影画像以外の文字情報や音声情報などを時空データベースに記録しておき、検索するようにしてもよい。取得位置と関連付けて時空データベースに記録されている情報であれば、どのような情報であっても検索対象とすることができる。すなわち、CPU101は、位置に関するデータを有する様々な情報を時空データベースから検索することができる。   Note that the information retrieved from the space-time database is not limited to the information of the captured image acquired by the digital camera 1. For example, information on a photographed image by another camera, character information other than the photographed image, voice information, and the like may be recorded in a space-time database and retrieved. Any information that is recorded in the space-time database in association with the acquisition position can be a search target. That is, the CPU 101 can search various information having data regarding the position from the space-time database.

デジタルカメラ1は、情報検索モードが設定されると、以上説明したような処理を実行することにより、時空データベースから様々な情報を検索する。図9は、このときの処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートは、CPU101によって実行される。以下、図9のフローチャートについて説明する。   When the information retrieval mode is set, the digital camera 1 retrieves various information from the space-time database by executing the processing as described above. FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing at this time. This flowchart is executed by the CPU 101. Hereinafter, the flowchart of FIG. 9 will be described.

ステップS10では、カメラ位置の検出を行う。ここでは、GPSセンサ107によりGPS信号を受信することで、そのGPS信号に基づいて、CPU101がデジタルカメラ1の位置、すなわちCPU101自身の位置を検出する。ステップS20では、ステップS10で検出したカメラ位置の履歴をメモリ114に記録する。ステップS30では、デジタルカメラ1に対するユーザの操作履歴をメモリ114に記録する。これにより、図4および図5に示したような位置履歴および操作履歴が記録される。   In step S10, the camera position is detected. Here, when the GPS signal is received by the GPS sensor 107, the CPU 101 detects the position of the digital camera 1, that is, the position of the CPU 101 itself based on the GPS signal. In step S20, the history of the camera position detected in step S10 is recorded in the memory 114. In step S <b> 30, a user operation history for the digital camera 1 is recorded in the memory 114. Thereby, the position history and the operation history as shown in FIGS. 4 and 5 are recorded.

ステップS40では、時空データベースから情報を検索するか否かを判定する。デジタルカメラ1において情報検索モードが設定されている場合は、情報を検索すると判定してステップS50へ進む。そうでない場合はステップS10へ戻り、位置履歴および操作履歴の記録を続ける。   In step S40, it is determined whether or not information is retrieved from the space-time database. If the information search mode is set in the digital camera 1, it is determined that information is to be searched, and the process proceeds to step S50. Otherwise, the process returns to step S10, and the recording of the position history and the operation history is continued.

ステップS50では、ステップS20で記録した位置履歴をメモリ114から読み出す。ステップS60では、ステップS50で読み出した位置履歴に基づいて、情報の検索を行う検索対象地域を特定する。このとき前述のように、位置履歴から一定の範囲内の地域を特定してもよい。あるいは、ステップS30でメモリ114に記録した操作履歴に基づいて、特定する地域の範囲を変化させるようにしてもよい。   In step S50, the position history recorded in step S20 is read from the memory 114. In step S60, based on the position history read in step S50, a search target area for searching for information is specified. At this time, as described above, an area within a certain range may be specified from the position history. Alternatively, the area range to be specified may be changed based on the operation history recorded in the memory 114 in step S30.

ステップS70では、ステップS60で特定した地域に対応する位置データを有する情報を時空データベースから検索する。すなわち、当該地域内の位置を表す位置情報がメタ情報として付加された情報を、サーバ装置3またはメモリカード115に格納された時空データベースから検索する。これにより、たとえば図4の位置履歴30に対して、撮影画像P(01)、P(02)、P(04)、P(06)およびP(08)が検索される。   In step S70, information having position data corresponding to the area specified in step S60 is searched from the space-time database. That is, information with location information representing a location in the area added as meta information is searched from the space-time database stored in the server device 3 or the memory card 115. Thus, for example, the captured images P (01), P (02), P (04), P (06), and P (08) are searched for the position history 30 in FIG.

ステップS80では、ステップS70で検索した情報に対して表示順序の設定を行う。ここでは、前述したいずれかの分類方法を用いて検索された情報を分類することにより、表示順序を設定する。すなわち、情報の取得日時、デジタルカメラ1の操作履歴、または位置履歴と当該情報の取得位置との距離に応じて、検索された各情報を分類し、その分類結果に応じた表示順序を設定する。   In step S80, the display order is set for the information retrieved in step S70. Here, the display order is set by classifying the retrieved information using any of the classification methods described above. That is, each searched information is classified according to the information acquisition date and time, the operation history of the digital camera 1, or the distance between the position history and the acquisition position of the information, and the display order is set according to the classification result. .

ステップS90では、ステップS70で行った情報の検索結果をモニタ104に表示する。このとき、ステップS80で設定した表示順序にしたがって、ステップS70で検索した情報をモニタ104に一覧表示する。これにより、たとえば図6〜8のいずれかに示すような画面が表示される。   In step S90, the search result of the information performed in step S70 is displayed on the monitor 104. At this time, the information searched in step S70 is displayed in a list on the monitor 104 in accordance with the display order set in step S80. Thereby, for example, a screen as shown in any of FIGS.

ステップS100では、ステップS90で表示した検索結果において、いずれかの情報が選択されたか否かを判定する。いずれかの情報が選択された場合はステップS110へ進み、その情報をステップS110において出力する。これにより、たとえば図6〜8のいずれかの画面において、決定ボタン18が押されたときにカーソル32によって選択されていたファイル名の撮影画像がモニタ104に表示される。   In step S100, it is determined whether any information has been selected in the search result displayed in step S90. If any information is selected, the process proceeds to step S110, and the information is output in step S110. Thereby, for example, on any of the screens of FIGS. 6 to 8, the captured image of the file name selected by the cursor 32 when the enter button 18 is pressed is displayed on the monitor 104.

ステップS110を実行したら、図9のフローチャートを終了する。デジタルカメラ1は、以上説明した処理をCPU101において実行することにより、時空データベースから所望の情報を検索してユーザに提示する。   When step S110 is executed, the flowchart of FIG. 9 ends. The digital camera 1 searches the desired information from the space-time database and presents it to the user by executing the above-described processing in the CPU 101.

以上説明した第1の実施の形態によれば、次の作用効果を奏する。
(1)デジタルカメラ1は、CPU101の処理により、デジタルカメラ1の位置を検出し(ステップS10)、検出した位置の履歴をメモリ114に記録する(ステップS20)。この位置の履歴と、時空データベースに予め記録された情報が有する位置データとに基づいて、時空データベースから所望の情報を検索する(ステップS70)こととした。このようにしたので、予め記録された情報の中から、所望の情報を簡単に検索することができる。
According to 1st Embodiment described above, there exists the following effect.
(1) The digital camera 1 detects the position of the digital camera 1 by the processing of the CPU 101 (step S10), and records the history of the detected position in the memory 114 (step S20). Based on the position history and the position data included in the information recorded in advance in the space-time database, desired information is retrieved from the space-time database (step S70). Since it did in this way, desired information can be searched easily from the information recorded beforehand.

(2)ステップS70において情報を検索する際、CPU101は、メモリ114に記録された位置の履歴から所定範囲内の地域をステップS60において特定し、特定した地域に対応する位置データを有する情報を時空データベースから検索することとした。このようにしたので、ユーザがデジタルカメラ1を持ち歩くだけで、たとえば過去に訪れた場所に関する情報のように、ユーザの嗜好や好みや関心度に応じた情報をデジタルカメラ1において検索することができる。 (2) When searching for information in step S70, the CPU 101 specifies an area within a predetermined range from the position history recorded in the memory 114 in step S60, and information having position data corresponding to the specified area is spatio-temporal. We decided to search from the database. Since it did in this way, the user can search the digital camera 1 for information according to the user's preferences, preferences, and interests, such as information about places visited in the past, just by carrying the digital camera 1 around. .

(3)デジタルカメラ1は、ユーザの操作履歴をメモリ114に記録する(ステップS30)。この操作履歴に基づいて、ステップS80において、ステップS70で検索された情報を分類して表示順序を設定することができる。あるいは、ステップS80において、メモリ114に記録された位置の履歴と、ステップS70で検索された情報の位置データが表す位置との距離に基づいて、検索された情報を分類して表示順序を設定することもできる。このようにしたので、情報の検索結果を分かりやすくユーザに提示することができる。 (3) The digital camera 1 records the user's operation history in the memory 114 (step S30). Based on this operation history, in step S80, the information retrieved in step S70 can be classified and the display order can be set. Alternatively, in step S80, the retrieved information is classified and the display order is set based on the distance between the position history recorded in the memory 114 and the position represented by the position data of the information retrieved in step S70. You can also. Since it did in this way, the search result of information can be shown to a user in an easy-to-understand manner.

(4)また、メモリ114に記録された操作履歴に基づいて、ステップS60において特定する地域の範囲を変化させることもできる。このようにしたので、位置履歴と操作履歴に応じた情報検索を行うことができる。 (4) Also, based on the operation history recorded in the memory 114, the area range specified in step S60 can be changed. Since it did in this way, the information search according to a position history and an operation history can be performed.

−第2の実施の形態−
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施形態では、デジタルカメラ1において時空データベースから所望の情報を検索する際に、前述とは異なる方法を用いる例を説明する。
-Second Embodiment-
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, an example in which a method different from the above is used when searching for desired information from the space-time database in the digital camera 1 will be described.

図10は、本実施形態における情報の検索方法を説明するための図である。この図において、符号33はメモリ114に記録されたデジタルカメラ1の位置の履歴を表しており、L(10)〜L(23)の順に位置の履歴が記録されているものとする。本実施形態のデジタルカメラ1は、情報の検索を行う対象地域として、位置履歴33によって周囲を囲われた符号34および35にそれぞれ示すような地域を特定する。   FIG. 10 is a diagram for explaining the information search method according to the present embodiment. In this figure, reference numeral 33 represents the history of the position of the digital camera 1 recorded in the memory 114, and the position history is recorded in the order of L (10) to L (23). The digital camera 1 according to the present embodiment specifies areas as indicated by reference numerals 34 and 35 surrounded by the position history 33 as target areas for information search.

図10の地域34および35を特定したら、デジタルカメラ1は、この地域34および35に対応する位置データを有する情報を、サーバ装置3またはメモリカード115の時空データベースから検索する。すなわち、地域34および35に対応する位置情報が前述のメタ情報として付加された撮影画像などの情報を、時空データベースから検索して抽出する。こうして検索された情報を、モニタ104に表示してユーザに提示する。なお、時空データベースは、カメラ内のメモリ114に格納されていても良く、これによりサーバ装置がなくても良い。この場合は自身が撮影した写真、および別手段でカメラにダウンロードした他人の写真を見ることができる。   When the areas 34 and 35 in FIG. 10 are specified, the digital camera 1 searches the space-time database of the server device 3 or the memory card 115 for information having position data corresponding to the areas 34 and 35. That is, information such as a photographed image to which position information corresponding to the regions 34 and 35 is added as the above-described meta information is retrieved from the space-time database and extracted. The retrieved information is displayed on the monitor 104 and presented to the user. It should be noted that the space-time database may be stored in the memory 114 in the camera, thereby eliminating the server device. In this case, you can see the photos you have taken and other people's photos that you have downloaded to your camera.

たとえば、図10に示すような各位置において順次取得された撮影画像P(11)〜P(18)が、その位置情報を表すメタ情報と共に時空データベースに記録されているとする。このような場合、地域34の範囲内で取得された撮影画像、すなわちP(11)およびP(12)と、地域35の範囲内で取得された撮影画像、すなわちP(15)およびP(17)とが、時空データベースから検索され、デジタルカメラ1においてモニタ104に表示される。一方、地域34と地域35のいずれにも属さない位置で取得された撮影画像、すなわちP(13)、P(14)、P(16)およびP(18)は、検索対象から除外される。したがって、デジタルカメラ1のモニタ104に表示される検索結果において、これらの撮影画像は含まれない。   For example, it is assumed that captured images P (11) to P (18) sequentially acquired at each position as shown in FIG. 10 are recorded in the space-time database together with meta information representing the position information. In such a case, the captured images acquired within the area 34, that is, P (11) and P (12), and the captured images acquired within the area 35, that is, P (15) and P (17). ) Is retrieved from the space-time database and displayed on the monitor 104 in the digital camera 1. On the other hand, captured images acquired at positions that do not belong to any of the regions 34 and 35, that is, P (13), P (14), P (16), and P (18) are excluded from the search targets. Therefore, these captured images are not included in the search result displayed on the monitor 104 of the digital camera 1.

以上説明したようにして時空データから検索された情報は、その情報の取得日時、または情報検索の際に特定された地域の面積に応じて分類され、モニタ104に表示される。   Information retrieved from the space-time data as described above is classified according to the acquisition date and time of the information or the area of the area specified at the time of information retrieval, and is displayed on the monitor 104.

図11は、図10で検索された各撮影画像P(11)、P(12)、P(15)およびP(17)のファイル名を、取得日時すなわち撮影日時の順に分類し、情報の検索結果としてモニタ104にリスト表示した画面の例である。この画面において、カーソル32の位置はジョグダイヤル17の操作に応じて移動可能である。この画面において決定ボタン18が押されると、図6〜8と同様に、そのときカーソル32によって選択されていた撮影画像がモニタ104に表示される。なお、リスト表示は、サムネイル(縮小画像)一覧でも良い。   FIG. 11 classifies the file names of the captured images P (11), P (12), P (15) and P (17) retrieved in FIG. It is an example of a screen displayed as a list on the monitor 104 as a result. On this screen, the position of the cursor 32 can be moved according to the operation of the jog dial 17. When the enter button 18 is pressed on this screen, the captured image selected by the cursor 32 at that time is displayed on the monitor 104 as in FIGS. The list display may be a thumbnail (reduced image) list.

一方、情報検索の際に特定された地域の面積に応じて情報を分類する場合は、図10において検索された各撮影画像を次のように分類することができる。たとえば、特定した地域34および35のうち、面積のより大きな地域35に含まれる撮影画像P(15)およびP(17)の優先度を高くして、面積の小さい地域34に含まれる撮影画像P(11)およびP(12)の優先度をそれよりも低く設定する。なお、同じ地域に対応する複数の撮影画像、すなわちP(11)およびP(12)と、P(15)およびP(17)とについては、撮影日時に応じて各組をさらに分類する。その結果、P(15)、P(17)、P(11)、P(12)の順に分類される。   On the other hand, when classifying information according to the area of the area specified at the time of information retrieval, each captured image retrieved in FIG. 10 can be classified as follows. For example, among the specified regions 34 and 35, the captured images P (15) and P (17) included in the region 35 having a larger area are given higher priority, and the captured images P included in the region 34 having a smaller area are included. The priority of (11) and P (12) is set lower than that. For a plurality of photographed images corresponding to the same region, that is, P (11) and P (12), and P (15) and P (17), each set is further classified according to the photographing date and time. As a result, it is classified in the order of P (15), P (17), P (11), and P (12).

図12は、以上説明したような方法により特定した地域の面積に応じて分類した各撮影画像のファイル名を、情報の検索結果としてモニタ104にリスト表示した画面の例である。この画面において決定ボタン18が押されると、図6〜8および11と同様に、そのときカーソル32によって選択されていた撮影画像がモニタ104に表示される。   FIG. 12 is an example of a screen in which the file names of each captured image classified according to the area area specified by the method described above are displayed as a list on the monitor 104 as an information search result. When the enter button 18 is pressed on this screen, the captured image selected by the cursor 32 at that time is displayed on the monitor 104 as in FIGS.

以上説明した第2の実施の形態によれば、次の作用効果を奏する。
(1)デジタルカメラ1は、CPU101の処理により情報を検索する際、メモリ114に記録された位置の履歴によって周囲を囲われた地域を特定し、特定した地域に対応する位置データを有する情報を時空データベースから検索することとした。このようにしたので、第1の実施の形態で説明したように、ユーザがデジタルカメラ1を持ち歩くだけで、たとえば過去に訪れた場所に関する情報のように、ユーザの嗜好や好みや関心度に応じた情報をデジタルカメラ1において検索することができる。
According to 2nd Embodiment described above, there exists the following effect.
(1) When the digital camera 1 searches for information by the processing of the CPU 101, the digital camera 1 identifies an area surrounded by the position history recorded in the memory 114, and stores information having position data corresponding to the identified area. Search from space-time database. Since it did in this way, as demonstrated in 1st Embodiment, according to a user's liking, a preference, and an interest degree, for example like the information regarding the place visited in the past just by carrying a digital camera 1 by a user. Information can be searched in the digital camera 1.

(2)デジタルカメラ1は、CPU101の処理により、上記のようにして特定した地域の面積に応じて、検索された情報を分類して表示順序を設定することとした。このようにしたので、第1の実施の形態で説明したのとは別の方法を用いて、情報の検索結果を分かりやすくユーザに提示することができる。 (2) The digital camera 1 classifies the retrieved information and sets the display order according to the area of the area specified as described above by the processing of the CPU 101. Since it did in this way, the search result of information can be presented to a user in an easy-to-understand manner using a method different from that described in the first embodiment.

なお、以上説明した各実施の形態において、検索された情報をモニタ104に表示するときに、その情報の取得位置付近の地図をモニタ104において表示し、その地図上の対応する位置に検索された情報を表示するようにしてもよい。このようにすれば、検索された情報がどのような場所で取得されたものであるかを分かりやすくユーザに知らせることができる。さらにこのとき、デジタルカメラ1において記録された位置履歴をその地図上に示してもよい。このようにすれば、ユーザが過去に訪れた場所と検索された情報との位置関係を分かりやすくユーザに知らせることができる。なお、地図は、2次元(2D)の地図または3次元(3D)の地図のどちらでも良い。   In each of the embodiments described above, when the retrieved information is displayed on the monitor 104, a map in the vicinity of the information acquisition position is displayed on the monitor 104, and retrieved at a corresponding position on the map. Information may be displayed. In this way, it is possible to inform the user in an easy-to-understand manner where the retrieved information is obtained. Further, at this time, the position history recorded in the digital camera 1 may be shown on the map. In this way, it is possible to easily inform the user of the positional relationship between the location where the user has visited in the past and the searched information. The map may be a two-dimensional (2D) map or a three-dimensional (3D) map.

また、上記の各実施の形態において説明したような方法で時空データベースから情報を検索する際には、デジタルカメラ1において記録された位置履歴から、所定の条件を満たす位置履歴を除外するようにしてもよい。たとえば、移動速度が所定値以上である位置履歴を除いて、移動速度が所定値未満である位置履歴のみに基づいて情報を検索する。このようにすれば、旅行などの際に、列車、自動車、飛行機等の乗り物での移動中に記録された位置履歴を除外して、情報の検索を行うことができる。したがって、ユーザが実際に立ち寄った場所の情報を検索対象とすることができる。   Further, when searching for information from the space-time database by the method described in the above embodiments, the position history satisfying a predetermined condition is excluded from the position history recorded in the digital camera 1. Also good. For example, information is searched based on only the position history whose moving speed is less than a predetermined value except for the position history whose moving speed is equal to or higher than a predetermined value. In this way, it is possible to search for information by excluding the position history recorded while traveling on vehicles such as trains, automobiles, and airplanes when traveling. Therefore, information on a place where the user actually stops can be searched.

上記の各実施の形態では、電子カメラであるデジタルカメラ1を例に説明したが、他の装置についても本発明を適用可能である。たとえば、カメラ付きの携帯電話などの携帯電子機器に適用することができる。あるいは、撮影を行わないデジタル式の双眼鏡やフィールドスコープなどにおいて、予め時空データベースに記録された画像情報などの各種情報を検索して表示する際に、本発明を適用してもよい。   In each of the above embodiments, the digital camera 1 which is an electronic camera has been described as an example. However, the present invention can also be applied to other devices. For example, the present invention can be applied to a mobile electronic device such as a camera-equipped mobile phone. Alternatively, the present invention may be applied when searching and displaying various types of information such as image information recorded in a space-time database in advance in digital binoculars or field scopes that do not perform shooting.

以上説明した各実施の形態や各種の変形例はあくまで一例に過ぎない。したがって、本発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されない。   Each embodiment and various modifications described above are merely examples. Therefore, the present invention is not limited to these contents as long as the characteristics of the present invention are not impaired.

本発明の一実施の形態によるカメラシステムの構成図である。It is a block diagram of the camera system by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるデジタルカメラの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the digital camera by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるデジタルカメラのブロック図である。1 is a block diagram of a digital camera according to an embodiment of the present invention. 第1の実施の形態における情報の検索方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the search method of the information in 1st Embodiment. 操作履歴の例を示す図である。It is a figure which shows the example of operation history. 第1の実施の形態における情報の検索結果を撮影日時に基づいて分類して表示した画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which classified and displayed the search result of the information in 1st Embodiment based on imaging | photography date. 第1の実施の形態における情報の検索結果を操作履歴に基づいて分類して表示した画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which classified and displayed the search result of the information in 1st Embodiment based on the operation history. 第1の実施の形態における情報の検索結果を位置履歴と取得位置との距離に応じて分類して表示した画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which classified and displayed the search result of the information in 1st Embodiment according to the distance of a position history and an acquisition position. 時空データベースから様々な情報を検索するときの処理の流れを示すフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart which shows the flow of a process when searching various information from a space-time database. 第2の実施の形態における情報の検索方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the search method of the information in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における情報の検索結果を撮影日時に基づいて分類して表示した画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which classified and displayed the search result of the information in 2nd Embodiment based on imaging | photography date. 第2の実施の形態における情報の検索結果を特定した地域の面積に応じて分類して表示した画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen classified and displayed according to the area of the area which specified the search result of the information in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1:デジタルカメラ
2:アクセスポイント
3:サーバ装置
1: Digital camera 2: Access point 3: Server device

Claims (12)

位置を検出する位置検出部と、
前記位置検出部で検出した前記位置の履歴を記録する位置履歴記録部と、
位置データを有する情報が予め記録されたデータベースから、前記位置履歴記録部により記録された前記位置の履歴と、前記位置データとに基づいて、所望の情報を検索する検索部とを備えることを特徴とする情報検索装置。
A position detector for detecting the position;
A position history recording unit that records a history of the position detected by the position detection unit;
A search unit for searching for desired information based on the position history recorded by the position history recording unit and the position data from a database in which information having position data is recorded in advance; Information retrieval device.
請求項1に記載の情報検索装置において、
前記検索部は、前記位置の履歴から所定範囲内の地域を特定し、特定した前記地域に対応する前記位置データを有する情報を前記データベースから検索することを特徴とする情報検索装置。
The information search device according to claim 1,
The information search apparatus, wherein the search unit specifies an area within a predetermined range from the position history, and searches the database for information having the position data corresponding to the specified area.
請求項2に記載の情報検索装置において、
操作履歴を記録する操作履歴記録部と、
前記操作履歴記録部により記録された前記操作履歴に基づいて、前記検索部により検索された情報を分類する分類部とをさらに備えることを特徴とする情報検索装置。
The information search device according to claim 2,
An operation history recording unit for recording an operation history;
An information search apparatus, further comprising: a classification unit that classifies information searched by the search unit based on the operation history recorded by the operation history recording unit.
請求項2に記載の情報検索装置において、
前記位置の履歴と前記位置データが表す位置との距離に基づいて、前記検索部により検索された情報を分類する分類部をさらに備えることを特徴とする情報検索装置。
The information search device according to claim 2,
An information search apparatus further comprising a classification unit that classifies information searched by the search unit based on a distance between the position history and the position represented by the position data.
請求項2に記載の情報検索装置において、
操作履歴を記録する操作履歴記録部をさらに備え、
前記検索部は、前記操作履歴記録部により記録された前記操作履歴に基づいて、前記特定する地域の範囲を変化させることを特徴とする情報検索装置。
The information search device according to claim 2,
An operation history recording unit for recording the operation history is further provided,
The information search apparatus, wherein the search unit changes a range of the specified area based on the operation history recorded by the operation history recording unit.
請求項1に記載の情報検索装置において、
前記検索部は、前記位置の履歴によって周囲を囲われた地域を特定し、特定した前記地域に対応する前記位置データを有する情報を前記データベースから検索することを特徴とする情報検索装置。
The information search device according to claim 1,
The information search device, wherein the search unit specifies an area surrounded by the position history, and searches the database for information having the position data corresponding to the specified area.
請求項6に記載の情報検索装置において、
前記検索部により特定された前記地域の面積に応じて、前記検索部により検索された情報を分類する分類部をさらに備えることを特徴とする情報検索装置。
The information search device according to claim 6,
The information search device further comprising a classification unit that classifies the information searched by the search unit according to the area of the area specified by the search unit.
請求項1〜7のいずれか一項に記載の情報検索装置において、
前記検索部により検索された情報を表示する表示部をさらに備えることを特徴とする情報検索装置。
In the information search device according to any one of claims 1 to 7,
The information search device further comprising a display unit that displays information searched by the search unit.
請求項8に記載の情報検索装置において、
前記表示部は、地図を表示し、その地図上の対応する位置に、前記検索部により検索された情報を表示することを特徴とする情報検索装置。
In the information search device according to claim 8,
The display unit displays a map and displays information searched by the search unit at a corresponding position on the map.
請求項1〜9のいずれか一項に記載の情報検索装置と、
被写体を撮像する撮像部とを備えることを特徴とする電子カメラ。
The information search device according to any one of claims 1 to 9,
An electronic camera comprising: an imaging unit that images a subject.
請求項10に記載の電子カメラにおいて、
前記検索部は、前記位置検出部で検出した位置のデータを有する前記撮像部で撮像した画像であって前記データベースに記録されている画像を、前記所望の情報として検索することを特徴とする電子カメラ。
The electronic camera according to claim 10.
The retrieval unit retrieves, as the desired information, an image captured by the imaging unit having position data detected by the position detection unit and recorded in the database. camera.
位置を検出し、
前記検出した位置の履歴を記録し、
位置データを有する情報が予め記録されたデータベースから、前記記録した位置の履歴と、前記位置データとに基づいて、所望の情報を検索することを特徴とする情報検索方法。
Detect the position,
Record the history of the detected position,
An information search method, wherein desired information is searched based on a history of recorded positions and the position data from a database in which information having position data is recorded in advance.
JP2007291929A 2007-11-09 2007-11-09 Information search device, electronic camera and information search method Pending JP2009116795A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007291929A JP2009116795A (en) 2007-11-09 2007-11-09 Information search device, electronic camera and information search method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007291929A JP2009116795A (en) 2007-11-09 2007-11-09 Information search device, electronic camera and information search method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009116795A true JP2009116795A (en) 2009-05-28
JP2009116795A5 JP2009116795A5 (en) 2011-09-01

Family

ID=40783848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007291929A Pending JP2009116795A (en) 2007-11-09 2007-11-09 Information search device, electronic camera and information search method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009116795A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139323A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujitsu Ltd Photographing data output system, photographing data output device, photographing data output method, and computer program
JP2012209658A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd Photographing information management method and photographing information management device
US8625167B2 (en) 2009-06-22 2014-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing, reading or forming apparatus and method for adding specific image data to obtained image data while encrypting details data specifying specific data and adding encrypted details data to obtained image data, and non-transitory recording medium recording program for causing computer to function as the same
US20150061932A1 (en) * 2008-01-28 2015-03-05 Blackberry Limited Gps pre-acquisition for geotagging digital photos

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121371A (en) * 1998-10-13 2000-04-28 Toyota Motor Corp On-vehicle navigation device, and system and method for providing map data for vehicle
JP2000231562A (en) * 1999-02-09 2000-08-22 Sharp Corp File information display device and recording medium with file information display program recorded therein
JP2001292389A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Kenwood Corp Contents processing, apparatus contents processing method and recording medium
JP2002304408A (en) * 2001-04-04 2002-10-18 Hitachi Ltd Mobile terminal
JP2004069438A (en) * 2002-08-05 2004-03-04 Sony Corp Guide system, contents server, portable device, method and program for processing information, and storage medium
JP2005174060A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image classification device, and image classification method and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121371A (en) * 1998-10-13 2000-04-28 Toyota Motor Corp On-vehicle navigation device, and system and method for providing map data for vehicle
JP2000231562A (en) * 1999-02-09 2000-08-22 Sharp Corp File information display device and recording medium with file information display program recorded therein
JP2001292389A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Kenwood Corp Contents processing, apparatus contents processing method and recording medium
JP2002304408A (en) * 2001-04-04 2002-10-18 Hitachi Ltd Mobile terminal
JP2004069438A (en) * 2002-08-05 2004-03-04 Sony Corp Guide system, contents server, portable device, method and program for processing information, and storage medium
JP2005174060A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image classification device, and image classification method and program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200700134008; 波多野草太、外1名: '時空間アノテーションによる大量画像管理法' 映像情報メディア学会技術報告 第30巻,第55号, 20061030, p.45-48, (社)映像情報メディア学会 *
JPN6012053267; 波多野草太、外1名: '時空間アノテーションによる大量画像管理法' 映像情報メディア学会技術報告 第30巻,第55号, 20061030, p.45-48, (社)映像情報メディア学会 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150061932A1 (en) * 2008-01-28 2015-03-05 Blackberry Limited Gps pre-acquisition for geotagging digital photos
US9766342B2 (en) * 2008-01-28 2017-09-19 Blackberry Limited GPS pre-acquisition for geotagging digital photos
US8625167B2 (en) 2009-06-22 2014-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing, reading or forming apparatus and method for adding specific image data to obtained image data while encrypting details data specifying specific data and adding encrypted details data to obtained image data, and non-transitory recording medium recording program for causing computer to function as the same
JP2011139323A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujitsu Ltd Photographing data output system, photographing data output device, photographing data output method, and computer program
JP2012209658A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd Photographing information management method and photographing information management device
US8994850B2 (en) 2011-03-29 2015-03-31 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Apparatus and method for photographing information management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194650B2 (en) Electronic camera
US8482649B2 (en) Image display device, portable device with photography function, image display method and computer readable medium
JP4366601B2 (en) Time shift image distribution system, time shift image distribution method, time shift image request device, and image server
JP5056061B2 (en) Imaging device
WO2010001778A1 (en) Imaging device, image display device, and electronic camera
KR101998903B1 (en) Server, client terminal, system, and program
JP2013048361A (en) Portable device
JP5186984B2 (en) Electronic camera
US20120002094A1 (en) Image pickup apparatus for providing reference image and method for providing reference image thereof
JP5007631B2 (en) Electronic camera
JP5040615B2 (en) Electronic camera
JP5088216B2 (en) Electronic camera
JP2009116795A (en) Information search device, electronic camera and information search method
JP2009260599A (en) Image display apparatus and electronic camera
JP5034880B2 (en) Electronic camera, image display device
JP2007110261A (en) Digital camera
JP5003358B2 (en) Display device, electronic camera, and control program
JP2012032339A (en) Digital camera
JP2006086780A (en) Digital camera
JP2009111827A (en) Photographing apparatus and image file providing system
JP2009049886A (en) Image retrieval device, photographing device, image retrieval method, and program
JP5088051B2 (en) Electronic camera and program
JP2010183565A (en) Image capturing apparatus, image retrieval device, and program
JP5292781B2 (en) Electronic camera
JP2013126012A (en) Photographic system, photographic device, and information management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129