JP4943281B2 - Coupon management system, coupon management method, and coupon management program - Google Patents

Coupon management system, coupon management method, and coupon management program Download PDF

Info

Publication number
JP4943281B2
JP4943281B2 JP2007243907A JP2007243907A JP4943281B2 JP 4943281 B2 JP4943281 B2 JP 4943281B2 JP 2007243907 A JP2007243907 A JP 2007243907A JP 2007243907 A JP2007243907 A JP 2007243907A JP 4943281 B2 JP4943281 B2 JP 4943281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
identifier
user
usage
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007243907A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009075839A (en
Inventor
孝之 市川
俊夫 笠間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Information and Research Institute Inc
Original Assignee
Mizuho Information and Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Information and Research Institute Inc filed Critical Mizuho Information and Research Institute Inc
Priority to JP2007243907A priority Critical patent/JP4943281B2/en
Publication of JP2009075839A publication Critical patent/JP2009075839A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4943281B2 publication Critical patent/JP4943281B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a coupon management system, method and program for selecting an electronic coupon with a high possibility of use depending on use result information to efficiently perform sales promotion. <P>SOLUTION: A control unit 21 of a coupon management server 20 transmits a coupon delivery mail including a coupon URL to a cellular phone terminal 10, and when the URL has been accessed, the control unit 21 transmits screen data for authentication. The cellular phone terminal 10 transmits an authentication code, input to a screen for authentication, to the server 20. The control unit 21 executes authentication processing by using the obtained code, and executes recording of use information and provision processing of the electronic coupon and additional privilege when authentication is successful. After this, the control unit 21 executes analysis processing, specifies a commendable store for each user so as to enhance a coupon use rate, and transmits an electronic coupon of the commendable store corresponding to the analysis result to the user. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、利用者の携帯端末に対して配信する電子クーポンを管理するクーポン管理システム、クーポン管理方法及びクーポン管理プログラムに関する。   The present invention relates to a coupon management system, a coupon management method, and a coupon management program for managing electronic coupons distributed to a user's mobile terminal.

販売促進を目的として、割引などの特典を受けることができるクーポンが発行されている。通常、このようなクーポンを利用するためには、このクーポンを携帯して、店舗に持参する必要がある。ところで、紙媒体のクーポンでは持参が面倒であるため、利用者が常に携帯している携帯端末に保存できる電子クーポンも利用されつつある。このような電子クーポンにおいては、電子クーポンをウェブやメールを介して取得して携帯端末に保存しておく。   For the purpose of sales promotion, coupons that can receive benefits such as discounts have been issued. Usually, in order to use such a coupon, it is necessary to carry the coupon and bring it to a store. By the way, since a paper-based coupon is troublesome to bring, an electronic coupon that can be stored in a mobile terminal that is always carried by a user is also being used. In such an electronic coupon, the electronic coupon is acquired via the web or email and stored in the mobile terminal.

一方、クーポンの提供者にとっては、クーポンの提供により効率的に販売促進を行ないたいという要望がある。このために、クーポンの利用状況の分析が行なわれることもある(例えば、特許文献1参照。)。この文献記載の電子クーポン発行システムによれば、携帯端末は、ネットワークを介して接続されたサーバから電子クーポンを受ける旨のメッセージとサーバを特定する特定情報とを含む電子メールを受け取り、この特定情報を用いてサーバにアクセスする。サーバは、携帯端末に対して電子クーポンを送信して、電子クーポンの利用率等を集計、分析して、小売店等の店舗やメーカであるクライアントにマーケティング情報として報告する。
特開2002−117310号公報(図1)
On the other hand, there is a demand for a coupon provider to promote sales efficiently by providing a coupon. For this reason, a coupon usage situation may be analyzed (see, for example, Patent Document 1). According to the electronic coupon issuing system described in this document, the mobile terminal receives an e-mail including a message to receive an electronic coupon from a server connected via a network and specific information for specifying the server, and this specific information. Use to access the server. The server transmits electronic coupons to the mobile terminal, aggregates and analyzes the usage rates of the electronic coupons, and reports the information as marketing information to a store or a client such as a retail store.
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-117310 (FIG. 1)

上述の文献記載の電子クーポン発行システムにおいては、利用者の携帯端末に電子クーポン発行を通知する電子メールが送信される。この電子メールには、管理サーバのURL及び顧客用のパスワードが付加されている。そして、携帯端末の利用者はURL、パスワードを用いて管理サーバにアクセスする。しかし、利用者は、受信した電子メールによってパスワードを知っているため、クーポンを利用しない場合にも電子クーポンを発行してしまう可能性がある。これでは、クーポンの利用を的確に把握することができない可能性がある。   In the electronic coupon issuing system described in the above-mentioned document, an electronic mail for notifying the user of the electronic coupon issuance is transmitted to the mobile terminal. This e-mail is appended with the URL of the management server and the customer password. And the user of a portable terminal accesses a management server using URL and a password. However, since the user knows the password from the received e-mail, the user may issue the electronic coupon even when the coupon is not used. In this case, there is a possibility that the use of the coupon cannot be accurately grasped.

また、マーケティング情報を受け取ったクライアントによって、電子クーポンの提供条件が登録される。この提供条件においては「どの顧客にどのような利用条件の電子クーポンを発行するか」というような情報が登録される。この場合、クライアントでは、効率的な販売促進を行なうために、分析されたマーケティング情報を用いて利用者に対して提供する電子クーポンの提供条件を決定する必要があった。   In addition, the provision condition of the electronic coupon is registered by the client that has received the marketing information. In this provision condition, information such as “to which customer the electronic coupon of what use condition is issued” is registered. In this case, the client needs to determine the provision condition of the electronic coupon to be provided to the user using the analyzed marketing information in order to perform efficient sales promotion.

本発明は、上述した問題に鑑みてなされ、その目的は、利用実績情報から利用する可能性が高いクーポンを選択して、効率的な販売促進を行なうことができるクーポン管理システム、クーポン管理方法及びクーポン管理プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and its purpose is to select a coupon that is highly likely to be used from usage record information, and to perform efficient sales promotion, a coupon management system, a coupon management method, and To provide a coupon management program.

上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、利用者を特定する利用者識別子と、利用者の携帯端末のアドレスとを関連付けて記録したアドレス情報記憶手段と、店舗において利用できるクーポンを特定するクーポン識別子に対して、クーポンアドレス及び店舗において提供される認証識別子を関連付けて記録した配布情報記憶手段と、利用者識別子及びクーポン識別子、クーポン配布メールを送信した配布日時、クーポン表示データの送信日時に関連付けて利用実績情報を記録する利用情報記憶手段と、クーポンの有効時刻を算出するためのクーポン有効時間に関するデータを保持し、利用者の携帯端末に接続される制御手段とを備えて配布するクーポンを管理するシステムであって、前記制御手段が、前記配布情報記憶手段に記録されたクーポンアドレスを含めたクーポン配布メールを携帯端末のアドレスに送信する配布手段と、前記携帯端末から前記クーポンアドレスに対してアクセスがあった場合、前記携帯端末に対して認証用画面データを送信し、認証用画面に店舗において提供された認証識別子を携帯端末から取得し、前記クーポンアドレスに関連付けられた認証識別子を前記配布情報記憶手段を用いて特定し、この特定した認証識別子と取得した認証識別子とを照合する照合手段と、認証識別子が照合できた場合には、この認証識別子に関連付けられたクーポン識別子とクーポン配布メールを送信した利用者の利用者識別子とに関連付けて利用実績情報を前記利用情報記憶手段に記録するとともに、前記携帯端末に対して、クーポン有効時間に基づいてクーポンの有効時刻を設定したクーポン表示データを送信する表示処理手段と、前記利用情報記憶手段に記録された利用実績情報を用いた協調フィルタリング処理により、共通する店舗識別子が多い他の利用者を特定し、両者の利用実績情報において利用回数が異なる店舗についてのクーポンを新たに提供するクーポンとして特定し、同じクーポン識別子及び利用者識別子に関連付けられている配布日時及びクーポン利用日時を抽出し、これら配布日時とクーポン利用日時とを用いて、新たに提供するクーポンの利用可能期限を決定する解析処理手段とを備えることを要旨とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in claim 1 is characterized in that an address information storage means in which a user identifier for identifying a user and an address of a user's mobile terminal are recorded in association with each other and used in a store Distribution information storage means for recording a coupon identifier specifying a coupon that can be associated with a coupon address and an authentication identifier provided at a store, a user identifier and a coupon identifier , a distribution date and time when a coupon distribution mail is transmitted, and a coupon display A usage information storage unit that records usage history information in association with a data transmission date and time, and a control unit that holds data relating to a coupon valid time for calculating a coupon valid time and is connected to a user's mobile terminal. A system for managing coupons to be distributed, wherein the control means stores the distribution information in the distribution information storage means. Distribution means for transmitting a coupon distribution mail including the recorded coupon address to the address of the mobile terminal, and when the mobile terminal is accessed to the coupon address, authentication screen data is sent to the mobile terminal. The authentication identifier provided in the store on the authentication screen is transmitted from the mobile terminal, the authentication identifier associated with the coupon address is specified using the distribution information storage means, and the acquired authentication identifier is acquired. The verification means for verifying the authentication identifier, and if the authentication identifier can be verified, the usage record information is associated with the coupon identifier associated with the authentication identifier and the user identifier of the user who sent the coupon distribution mail. and records in the usage information storage means, to said portable terminal, click on the basis of the coupon valid time And display processing means for transmitting the coupon display data setting a valid time of the Pont, by the use information storage unit collaborative filtering using the recorded usage record information to process, identify other users often store identifier in common In the usage information of both, a coupon for a store with a different number of uses is specified as a coupon that is newly provided , and the distribution date and time and coupon usage date and time associated with the same coupon identifier and user identifier are extracted, and these distributions are made. The gist of the present invention is to include an analysis processing means for determining a usable period of a newly provided coupon using the date and time and the coupon use date and time .

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のクーポン管理システムにおいて、前記制御手段は、クーポンを利用したときに購入した商品及び商品販売日時を含む商品販売データを記録している販売管理システムに接続されており、前記利用情報記憶手段の利用実績情報には、前記クーポン表示データの送信日時をクーポン利用日時として記録されており、前記解析処理手段は、前記販売管理システムから商品販売データを取得し、この商品販売データの商品販売日時と利用情報記憶手段に記録されたクーポン利用日時とを照合し、このクーポンの利用状況情報を取得し、この利用状況情報と前記利用実績情報を用いて、利用者に対して新たに送信するクーポンを特定することを要旨とする。   The invention described in claim 2 is the coupon management system according to claim 1, wherein the control means records the product purchased when the coupon is used and the product sales data including the product sales date and time. Connected to the system, and in the usage record information of the usage information storage means, the transmission date and time of the coupon display data is recorded as the coupon usage date and time, and the analysis processing means receives the product sales data from the sales management system. The product sales date and time of this product sales data is compared with the coupon usage date and time recorded in the usage information storage means, the coupon usage status information is acquired, and the usage status information and the usage record information are used. The gist is to specify a coupon to be newly transmitted to the user.

請求項に記載の発明は、利用者を特定する利用者識別子と、利用者の携帯端末のアドレスとを関連付けて記録したアドレス情報記憶手段と、店舗において利用できるクーポンを特定するクーポン識別子に対して、クーポンアドレス及び店舗において提供される認証識別子を関連付けて記録した配布情報記憶手段と、利用者識別子及びクーポン識別子、クーポン配布メールを送信した配布日時、クーポン表示データの送信日時に関連付けて利用実績情報を記録する利用情報記憶手段と、クーポンの有効時刻を算出するためのクーポン有効時間に関するデータを保持し、利用者の携帯端末に接続される制御手段とを用いて、配布するクーポンを管理する方法であって、前記制御手段が、前記配布情報記憶手段に記録されたクーポンアドレスを含めたクーポン配布メールを携帯端末のアドレスに送信する配布段階と、前記携帯端末から前記クーポンアドレスに対してアクセスがあった場合、前記携帯端末に対して認証用画面データを送信し、認証用画面に店舗において提供された認証識別子を携帯端末から取得し、前記クーポンアドレスに関連付けられた認証識別子を前記配布情報記憶手段を用いて特定し、この特定した認証識別子と取得した認証識別子とを照合する照合段階と、認証識別子が照合できた場合には、この認証識別子に関連付けられたクーポン識別子とクーポン配布メールを送信した利用者の利用者識別子とに関連付けて利用実績情報を前記利用情報記憶手段に記録するとともに、前記携帯端末に対して、クーポン有効時間に基づいてクーポンの有効時刻を設定したクーポン表示データを送信する表示処理段階と、前記利用情報記憶手段に記録された利用実績情報を用いた協調フィルタリング処理により、共通する店舗識別子が多い他の利用者を特定し、両者の利用実績情報において利用回数が異なる店舗についてのクーポンを新たに提供するクーポンとして特定し、同じクーポン識別子及び利用者識別子に関連付けられている配布日時及びクーポン利用日時を抽出し、これら配布日時とクーポン利用日時とを用いて、新たに提供するクーポンの利用可能期限を決定する解析処理段階とを実行することを要旨とする。 The invention according to claim 3 is an address information storage unit that records a user identifier that identifies a user and an address of the user's mobile terminal, and a coupon identifier that identifies a coupon that can be used in a store. Distribution information storage means recorded in association with a coupon address and an authentication identifier provided at a store, a user identifier and a coupon identifier , a distribution date and time when a coupon distribution mail is transmitted, and a usage record in association with the transmission date and time of coupon display data Managing coupons to be distributed using a usage information storage means for recording information and a control means for holding data relating to a coupon valid time for calculating the coupon valid time and connected to the user's mobile terminal The control means includes a coupon address recorded in the distribution information storage means. A distribution step of transmitting the coupon distribution mail to the address of the mobile terminal, and when there is an access to the coupon address from the mobile terminal, the screen data for authentication is transmitted to the mobile terminal, and the screen for authentication is displayed. Verification that obtains an authentication identifier provided at a store from a portable terminal, identifies an authentication identifier associated with the coupon address using the distribution information storage means, and collates the identified authentication identifier with the acquired authentication identifier If the authentication identifier can be compared with the stage, the usage information is recorded in the usage information storage means in association with the coupon identifier associated with the authentication identifier and the user identifier of the user who sent the coupon distribution mail. as well as, the relative mobile terminal, and sets the effective time of the coupon on the basis of the coupon valid time Khoo A display processing step of transmitting the down display data, by the use information storage unit collaborative filtering using the recorded usage record information to the processing, to identify other users often store identifier common, both usage record information The coupon for a store with a different number of uses is specified as a coupon to be newly provided , and the distribution date and coupon usage date and time associated with the same coupon identifier and user identifier are extracted. The gist is to execute an analysis processing step of determining a usable time limit of a newly provided coupon .

請求項に記載の発明は、利用者を特定する利用者識別子と、利用者の携帯端末のアドレスとを関連付けて記録したアドレス情報記憶手段と、店舗において利用できるクーポンを特定するクーポン識別子に対して、クーポンアドレス及び店舗において提供される認証識別子を関連付けて記録した配布情報記憶手段と、利用者識別子及びクーポン識別子、クーポン配布メールを送信した配布日時、クーポン表示データの送信日時に関連付けて利用実績情報を記録する利用情報記憶手段と、クーポンの有効時刻を算出するためのクーポン有効時間に関するデータを保持し、利用者の携帯端末に接続される制御手段とを用いて、配布するクーポンを管理するためのプログラムであって、前記制御手段を、前記配布情報記憶手段に記録されたクーポンアドレスを含めたクーポン配布メールを携帯端末のアドレスに送信する配布手段、前記携帯端末から前記クーポンアドレスに対してアクセスがあった場合、前記携帯端末に対して認証用画面データを送信し、認証用画面に店舗において提供された認証識別子を携帯端末から取得し、前記クーポンアドレスに関連付けられた認証
識別子を前記配布情報記憶手段を用いて特定し、この特定した認証識別子と取得した認証識別子とを照合する照合手段、認証識別子が照合できた場合には、この認証識別子に関連付けられたクーポン識別子とクーポン配布メールを送信した利用者の利用者識別子とに関連付けて利用実績情報を前記利用情報記憶手段に記録するとともに、前記携帯端末に対して、クーポン有効時間に基づいてクーポンの有効時刻を設定したクーポン表示データを送信する表示処理手段、及び前記利用情報記憶手段に記録された利用実績情報を用いた協調フィルタリング処理により、共通する店舗識別子が多い他の利用者を特定し、両者の利用実績情報において利用回数が異なる店舗についてのクーポンを新たに提供するクーポンとして特定し、同じクーポン識別子及び利用者識別子に関連付けられている配布日時及びクーポン利用日時を抽出し、これら配布日時とクーポン利用日時とを用いて、新たに提供するクーポンの利用可能期限を決定する解析処理手段として機能させることを要旨とする。
The invention according to claim 4 is directed to address information storage means that records the user identifier that identifies the user and the address of the user's mobile terminal, and the coupon identifier that identifies the coupon that can be used in the store. Distribution information storage means recorded in association with a coupon address and an authentication identifier provided at a store, a user identifier and a coupon identifier , a distribution date and time when a coupon distribution mail is transmitted, and a usage record in association with the transmission date and time of coupon display data Managing coupons to be distributed using a usage information storage means for recording information and a control means for holding data relating to a coupon valid time for calculating the coupon valid time and connected to the user's mobile terminal A coupon recorded in the distribution information storage means Distribution means for sending a coupon distribution email including a dress to the address of the portable terminal, when there is access to the coupon address from the portable terminal, the authentication screen data is transmitted to the portable terminal, The authentication identifier provided in the store on the screen is acquired from the portable terminal, the authentication identifier associated with the coupon address is specified using the distribution information storage means, and the specified authentication identifier is compared with the acquired authentication identifier When the verification identifier is successfully verified, the usage record information is associated with the coupon identifier associated with the authentication identifier and the user identifier of the user who transmitted the coupon distribution mail in the usage information storage unit. and records, to the portable terminal, setting the effective time of the coupon on the basis of the coupon valid time Display processing means for transmitting the coupon display data, and the collaborative filtering processing using the usage record information recorded in the usage information storage means, to identify other users often store identifier common, both use results Specify coupons for stores with different usage counts in the information as newly provided coupons , extract the distribution date and coupon usage date and time associated with the same coupon identifier and user identifier, these distribution date and coupon usage date and time, It is made to function as an analysis processing means for determining the usable time limit of a newly provided coupon .

(作用)
本発明によれば、制御手段は、利用者の携帯端末に対してクーポンアドレスを含めたクーポン配布メールを送信し、このアドレスにアクセスがあった場合には認証用画面データを送信し、認証用画面において入力された認証識別子を取得する。制御手段は、取得した認証識別子と、クーポンアドレスに関連付けられた認証識別子とを照合し、照合ができた場合には、認証識別子に関連付けられた利用者識別子及びクーポン識別子に関連付けて利用実績情報を記録する。制御手段は、利用者の利用実績情報を用いて利用者に対して新たに送信するクーポンを特定する。このため、利用者に関する情報を予め登録しなくても、利用者毎に利用する可能性が高いクーポンを制御手段が選択して配布することができ、効率的な販売促進を行なうことができる。更に、店舗において提供される認証識別子を用いて照合を行なうので、照合ができた場合にはクーポンを利用する店舗に利用者がいることを把握できるため、クーポンの利用をより的確に把握することができる。
(Function)
According to the present invention, the control means transmits a coupon distribution mail including a coupon address to the user's portable terminal, and when the address is accessed, transmits the authentication screen data, Get the authentication identifier entered on the screen. The control means collates the acquired authentication identifier with the authentication identifier associated with the coupon address, and if the collation is successful, the control means obtains the usage record information in association with the user identifier and coupon identifier associated with the authentication identifier. Record. A control means specifies the coupon newly transmitted with respect to a user using a user's utilization performance information. For this reason, even if it does not register the information regarding a user beforehand, a control means can select and distribute a coupon with high possibility of using for every user, and efficient sales promotion can be performed. Furthermore, since verification is performed using the authentication identifier provided at the store, it is possible to grasp that there is a user at the store that uses the coupon when the verification is possible, and therefore, more accurately grasp the use of the coupon. Can do.

本発明によれば、制御手段は、クーポンを利用したときに購入した商品及び商品販売日時を含む商品販売データを記録している販売管理システムに接続されている。制御手段は、販売管理システムから商品販売データを取得し、この商品販売データの商品販売日時と利用情報記憶手段に記録されたクーポン利用日時とを照合し、このクーポンの利用状況情報を取得する。制御手段は、取得した利用状況情報と利用実績情報を用いて、利用者に対して新たに送信するクーポンを特定する。このため、商品販売データから、実際にクーポンが利用されたことを確認することができる。また、クーポンを利用した利用者の利用状況情報を用いて、この利用者が利用する可能性が高いクーポンを選択することができるので、集客効果が高い販売促進を行なうことができる。   According to the present invention, the control means is connected to a sales management system that records product sales data including the product purchased when the coupon is used and the product sales date and time. The control means acquires product sales data from the sales management system, compares the product sales date and time of the product sales data with the coupon usage date and time recorded in the usage information storage means, and acquires the usage status information of this coupon. A control means specifies the coupon newly transmitted with respect to a user using the acquired utilization status information and utilization performance information. For this reason, it can be confirmed from the product sales data that the coupon is actually used. Moreover, since it is possible to select a coupon that is highly likely to be used by the user using the usage status information of the user who uses the coupon, it is possible to perform sales promotion with a high effect of attracting customers.

本発明によれば、制御手段は、配布日時とクーポン利用日時とを利用実績情報として記録する。制御手段は、同じ利用者識別子及びクーポン識別子に関連付けられている配布日時及びクーポン利用日時を抽出し、これらを用いて新たに提供するクーポンの利用可能期限を決定する。利用者毎のクーポン利用状況から利用可能期限を決定することにより、クーポンの利用可能期限の経過によりクーポンが利用されなくなる可能性を低減しながら、
早期利用の促進を行なうことができる。
According to the present invention, the control means records the distribution date / time and the coupon usage date / time as usage record information. The control means extracts the distribution date / time and the coupon usage date / time associated with the same user identifier and coupon identifier, and uses these to determine the expiration date of the coupon to be newly provided. By determining the usable time limit from the coupon usage status for each user, reducing the possibility that the coupon will not be used due to the expiration of the usable date of the coupon,
Early use can be promoted.

本発明によれば、制御手段は、利用実績情報を用いて協調フィルタリング処理を実行することにより、クーポンの利用状況が類似している他の利用者の利用状況を考慮して、利用者へ送信するクーポンのうち利用する可能性が高いクーポンを特定することができる。   According to the present invention, the control means executes the collaborative filtering process using the usage record information, and transmits to the user in consideration of the usage status of other users whose coupon usage status is similar. It is possible to specify a coupon that is highly likely to be used among coupons to be used.

本発明によれば、利用実績情報から的確なクーポンを利用者に提供することができる。   According to the present invention, an accurate coupon can be provided to the user from the usage record information.

(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した第1実施形態を、図1〜図5を用いて説明する。本実施形態においては、特定の店舗において商品購入代金の割引を受けることができる電子クーポンを管理する場合を想定する。この電子クーポンは、利用者の携帯端末に送信される。そして、この電子クーポンは、利用可能期限内において所定の店舗において1回のみ使用可能とする。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the case where the electronic coupon which can receive the discount of goods purchase price in a specific store is managed is assumed. This electronic coupon is transmitted to the user's mobile terminal. The electronic coupon can be used only once at a predetermined store within the usable period.

本実施形態では、図1に示す携帯電話端末10は、電子クーポンを用いる利用者が携帯する携帯端末である。この携帯電話端末10は、公知の方法により携帯電話網の基地局に接続されて、通話や電子メールの送受信のための通信処理を行なう制御部、表示部11、入力部12を備える。この携帯電話網を介して、携帯電話端末10は、インターネットを介してクーポン管理サーバ20に接続される。   In the present embodiment, the mobile phone terminal 10 shown in FIG. 1 is a mobile terminal carried by a user using an electronic coupon. This mobile phone terminal 10 includes a control unit, a display unit 11 and an input unit 12 which are connected to a base station of a mobile phone network by a known method and perform communication processing for sending and receiving calls and electronic mail. The mobile phone terminal 10 is connected to the coupon management server 20 via the Internet via this mobile phone network.

クーポン管理システムとしてのクーポン管理サーバ20は、制御手段としての制御部21を備える。制御部21は、図示しないCPU、RAM及びROM等を有し、後述する処理(配布段階、照合段階、表示処理段階及び解析処理段階等を含む処理)を行なう。そして、このためのクーポン管理プログラムを実行することにより、制御部21は、配布手段211、照合手段212、表示処理手段213及び解析処理手段216等として機能する。   A coupon management server 20 as a coupon management system includes a control unit 21 as control means. The control unit 21 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like (not shown), and performs processing described later (processing including a distribution stage, a collation stage, a display processing stage, and an analysis processing stage). And the control part 21 functions as the distribution means 211, the collation means 212, the display process means 213, the analysis process means 216, etc. by executing the coupon management program for this.

この制御部21は、クーポン有効時間を決定するためのデータをメモリに保持している。ここで、クーポン有効時間とは、携帯電話端末10において展開された電子クーポンを利用できる時間である。本実施形態では、このクーポン有効時間は、一定時間(例えば5分)に設定されている。   The control unit 21 holds data for determining the coupon valid time in the memory. Here, the coupon valid time is a time during which the electronic coupon developed in the mobile phone terminal 10 can be used. In this embodiment, this coupon valid time is set to a certain time (for example, 5 minutes).

更に、制御部21は、店舗データ記憶部22、ユーザデータ記憶部23、配布クーポンデータ記憶部24、認証用画面データ記憶部25、付加特典データ記憶部26、利用履歴データ記憶部27及び解析結果データ記憶部28に接続されている。なお、ユーザデータ記憶部23がアドレス情報記憶手段として機能し、店舗データ記憶部22及び配布クーポンデータ記憶部24が配布情報記憶手段として機能し、利用履歴データ記憶部27が利用情報記憶手段として機能する。   Further, the control unit 21 includes a store data storage unit 22, a user data storage unit 23, a distribution coupon data storage unit 24, an authentication screen data storage unit 25, an additional privilege data storage unit 26, a usage history data storage unit 27, and an analysis result. A data storage unit 28 is connected. The user data storage unit 23 functions as an address information storage unit, the store data storage unit 22 and the distribution coupon data storage unit 24 function as a distribution information storage unit, and the usage history data storage unit 27 functions as a usage information storage unit. To do.

店舗データ記憶部22は、電子クーポンを利用できる店舗に関するデータが記録されている。この店舗データは、このクーポン管理システムに新たな店舗が登録された場合に登録される。この店舗データは、店舗識別子及び各店舗における認証コードに関するデータを含む。   The store data storage unit 22 stores data related to stores that can use electronic coupons. This store data is registered when a new store is registered in this coupon management system. This store data includes data relating to a store identifier and an authentication code in each store.

店舗識別子データ領域には、各店舗を特定するための識別子に関するデータが記録されている。
認証コードデータ領域には、電子クーポンを利用可能な状態にするために実行される認
証に用いる識別子に関するデータが記録されている。本実施形態では、この認証コードは、各店舗において定期的に変更されるとともに、各店舗に通知される。なお、この認証コードは、各店舗の担当者による登録によって、更新登録するようにしてもよい。
In the store identifier data area, data relating to an identifier for specifying each store is recorded.
In the authentication code data area, data relating to an identifier used for authentication executed to make the electronic coupon usable is recorded. In the present embodiment, this authentication code is periodically changed in each store and notified to each store. This authentication code may be updated and registered by registration by a person in charge at each store.

ユーザデータ記憶部23は、このクーポン管理サーバ20から電子クーポンの提供を受ける利用者に関するデータが記録されている。この利用者データは、後述するユーザ登録が行なわれた場合に登録される。利用者データは、利用者識別子及び利用者アドレスに関するデータを含む。   The user data storage unit 23 stores data related to a user who receives an electronic coupon from the coupon management server 20. This user data is registered when user registration described later is performed. User data includes data relating to a user identifier and a user address.

利用者識別子データ領域には、各利用者を特定するための識別子に関するデータが記録されている。
利用者アドレスデータ領域には、この利用者の携帯電話端末10の電子メールアドレスに関するデータが記録されている。
Data relating to an identifier for identifying each user is recorded in the user identifier data area.
In the user address data area, data relating to the e-mail address of the user's mobile phone terminal 10 is recorded.

配布クーポンデータ記憶部24は、図2(a)に示すように、配布するクーポンに関する配布クーポンデータ240が記録されている。この配布クーポンデータ240は、利用可能な新たなクーポンが作成されたときに登録される。この配布クーポンデータ240は、クーポン識別子、店舗識別子、クーポンアドレス、クーポン紹介内容、クーポン画像及び利用可能期間に関するデータを含む。   As shown in FIG. 2A, the distribution coupon data storage unit 24 stores distribution coupon data 240 relating to coupons to be distributed. The distribution coupon data 240 is registered when a new usable coupon is created. The distribution coupon data 240 includes data relating to a coupon identifier, a store identifier, a coupon address, a coupon introduction content, a coupon image, and a usable period.

クーポン識別子データ領域には、電子クーポンを特定するための識別子に関するデータが記録されている。
店舗識別子データ領域には、この電子クーポンを利用することができる店舗を特定するための識別子に関するデータが記録されている。この店舗識別子を介して、配布クーポンデータ240と店舗データとが関連付けられる。
Data relating to an identifier for specifying an electronic coupon is recorded in the coupon identifier data area.
In the store identifier data area, data relating to an identifier for specifying a store that can use the electronic coupon is recorded. Distribution coupon data 240 and store data are associated with each other through this store identifier.

クーポンアドレスデータ領域には、この電子クーポンを利用者が利用する場合にアクセスするウェブページを特定するためのデータが記録されている。具体的には、クーポンアドレスとして、このウェブページのURL(Uniform Resource Locator)を用いる。   Data for specifying a web page to be accessed when a user uses this electronic coupon is recorded in the coupon address data area. Specifically, the URL (Uniform Resource Locator) of this web page is used as the coupon address.

クーポン紹介内容データ領域には、この電子クーポンを利用して享受できる特典内容を紹介するデータが記録されている。このクーポン紹介内容には、例えば、割引対象や割引率に関する情報が含まれる。   In the coupon introduction content data area, data that introduces the privilege content that can be received using the electronic coupon is recorded. The coupon introduction content includes, for example, information on discount targets and discount rates.

クーポン画像データ領域には、利用するクーポンの画像に関するクーポン表示データが記録されている。
利用可能期間データ領域には、このクーポンを利用できる期間に関するデータが記録されている。
Coupon display data relating to the coupon image to be used is recorded in the coupon image data area.
Data relating to a period during which this coupon can be used is recorded in the available period data area.

認証用画面データ記憶部25は、提供する電子クーポンをアクティブにするための認証コードを入力する認証用画面に関するデータが記録されている。この認証用画面データには、クーポンアドレス(URL)に対して認証用画面を表示させるためのデータが含まれる。   The authentication screen data storage unit 25 stores data relating to an authentication screen for inputting an authentication code for activating an electronic coupon to be provided. The authentication screen data includes data for displaying the authentication screen for the coupon address (URL).

クーポンアドレスデータ領域には、電子クーポンの利用権限を認証するための表示画面データを格納したアドレスに関するデータが記録されている。このクーポンアドレスは、電子クーポン毎に付与されている。このクーポンアドレスを介して、認証画面データと配布クーポンデータ240とが関連付けられる。   In the coupon address data area, data relating to an address storing display screen data for authenticating the use authority of the electronic coupon is recorded. This coupon address is given for each electronic coupon. The authentication screen data and the distribution coupon data 240 are associated with each other through this coupon address.

認証用画面データ領域には、電子クーポンの利用権限を認証するために表示させる認証
用画面データが記録されている。この認証用画面には、提供する電子クーポンの確認内容、認証コード入力欄及び送信ボタンが含まれる。
In the authentication screen data area, authentication screen data to be displayed for authenticating the use authority of the electronic coupon is recorded. This authentication screen includes confirmation contents of an electronic coupon to be provided, an authentication code input field, and a send button.

付加特典データ記憶部26は、電子クーポンの利用に伴って更に提供される付加特典に関するデータが記録されている。この付加特典データは、店舗毎に付加特典が決定された場合に登録される。付加特典データは、店舗識別子及び付加特典内容に関するデータを含む。   The additional privilege data storage unit 26 stores data related to the additional privilege that is further provided along with the use of the electronic coupon. This additional privilege data is registered when an additional privilege is determined for each store. The additional privilege data includes data relating to the store identifier and the content of the additional privilege.

店舗識別子データ領域には、この付加特典を利用できる店舗を特定するための識別子に関するデータが記録される。
付加特典内容データ領域には、この付加特典の内容(割引対象及び割引率等)に関するデータが記録される。付加特典の内容としては、例えば、「パンを5%割引」などのデータが記録される。
In the store identifier data area, data relating to an identifier for specifying a store that can use this additional privilege is recorded.
In the additional privilege content data area, data relating to the content of the additional privilege (discount object and discount rate) is recorded. As the contents of the additional privilege, for example, data such as “5% discount on bread” is recorded.

利用履歴データ記憶部27は、図2(b)に示すように、電子クーポンの利用履歴に関する利用履歴データ270が記録される。この利用履歴データ270は、電子クーポンを配布したときに登録される。この利用履歴データ270は、利用者識別子、クーポン識別子、配布日時及び利用日時に関するデータを含む。   As shown in FIG. 2B, the usage history data storage unit 27 records usage history data 270 related to the usage history of the electronic coupon. This usage history data 270 is registered when an electronic coupon is distributed. The usage history data 270 includes data relating to a user identifier, a coupon identifier, a distribution date and time, and a usage date and time.

利用者識別子データ領域には、電子クーポンを配布した利用者を特定するための識別子に関するデータが記録される。
クーポン識別子データ領域には、この利用者に配布した電子クーポンを特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the user identifier data area, data relating to an identifier for specifying the user who distributed the electronic coupon is recorded.
In the coupon identifier data area, data relating to an identifier for specifying the electronic coupon distributed to the user is recorded.

配布日時データ領域には、この電子クーポンを配布した日時を特定するためのデータが記録される。
利用日時データ領域には、この電子クーポンを利用した日時(利用日時)を特定するためのデータが記録される。なお、この利用日時データ領域には、配布した電子クーポンが利用可能期間中に利用されなかった場合には、利用されなかったことを示す未使用終了フラグが記録される。
In the distribution date / time data area, data for specifying the date / time when the electronic coupon is distributed is recorded.
In the use date / time data area, data for specifying the date / time (use date / time) of using the electronic coupon is recorded. In the use date / time data area, an unused end flag indicating that the distributed electronic coupon has not been used is recorded when it is not used during the available period.

解析結果データ記憶部28は、電子クーポンの利用実績の解析結果に関するデータが記録されている。この解析結果データは、利用履歴データ270を用いて、各利用者の電子クーポンの利用状況について、公知の解析処理(ここでは、協調フィルタリング)を行なった場合に登録される。本実施形態では、解析結果データとして、各利用者に対して電子クーポンの配布が望ましい店舗(推奨店舗)の店舗識別子が記録されている。   In the analysis result data storage unit 28, data related to the analysis result of the usage record of the electronic coupon is recorded. The analysis result data is registered when a known analysis process (here, collaborative filtering) is performed on the usage status of each user's electronic coupon using the usage history data 270. In this embodiment, the store identifier of a store (recommended store) where it is desirable to distribute an electronic coupon to each user is recorded as analysis result data.

一方、電子クーポンにより割引を行なう店舗のレジカウンタには、POS端末35が設けられている。更に、この店舗のレジカウンタの傍には、商品を購入する利用者に見えるように、この店舗の認証コードが掲示されている。そして、各POS端末35は、ネットワークを介して公知のPOSシステム30に接続されている。   On the other hand, a POS terminal 35 is provided at a register counter of a store that discounts with an electronic coupon. Further, an authentication code of this store is posted beside the cashier counter of this store so that it can be seen by the user who purchases the product. Each POS terminal 35 is connected to a known POS system 30 via a network.

販売管理システムとしてのPOSシステム30は、商品販売データ記憶部31を備えている。この商品販売データ記憶部31には、商品販売データが記録される。この商品販売データは、POS端末35から販売情報を取得したときに記録される。   The POS system 30 as a sales management system includes a product sales data storage unit 31. Product sales data is recorded in the product sales data storage unit 31. This merchandise sales data is recorded when sales information is acquired from the POS terminal 35.

次に、このシステムを用いたクーポン管理の処理手順について、図3〜図5を用いて説明する。
電子クーポンの利用を希望する利用者は、まず、ユーザ登録申請を行なう(ステップS1−1)。具体的には、携帯電話端末10の制御部は、クーポン管理サーバ20の登録申
請用のアドレスに登録申請の空メールを送信する。
Next, a coupon management processing procedure using this system will be described with reference to FIGS.
A user who wishes to use an electronic coupon first applies for user registration (step S1-1). Specifically, the control unit of the mobile phone terminal 10 transmits a registration application blank email to the registration application address of the coupon management server 20.

空メールを受信したクーポン管理サーバ20は、ユーザ登録を行なう(ステップS1−2)。具体的には、クーポン管理サーバ20の制御部21は、空メールの送信元である利用者のメールアドレスを特定し、これに対して利用者識別子を付与して、利用者データとしてユーザデータ記憶部23に記録する。そして、クーポン管理サーバ20は、登録した旨の画面を利用者の携帯電話端末10に送信し、表示部11に表示させる。なお、携帯電話端末10を用いて、直接、クーポン管理サーバ20にアクセスして、ユーザ登録を行なうことも可能である。   The coupon management server 20 that has received the empty mail performs user registration (step S1-2). Specifically, the control unit 21 of the coupon management server 20 specifies the mail address of the user who is the sender of the empty mail, assigns a user identifier thereto, and stores user data as user data. Record in part 23. Then, the coupon management server 20 transmits a screen indicating that the registration has been made to the user's mobile phone terminal 10 and causes the display unit 11 to display the screen. It is also possible to perform user registration by directly accessing the coupon management server 20 using the mobile phone terminal 10.

そして、クーポン管理サーバ20の制御部21は、クーポンURLの送信処理を実行する(ステップS1−3)。具体的には、制御部21の配布手段211は、過去にクーポンを配布していない利用者に対しては、ランダムに配布クーポンデータ240を配布クーポンデータ記憶部24から抽出する。   And the control part 21 of the coupon management server 20 performs the transmission process of coupon URL (step S1-3). Specifically, the distribution unit 211 of the control unit 21 randomly extracts the distribution coupon data 240 from the distribution coupon data storage unit 24 for users who have not distributed coupons in the past.

一方、電子クーポンの利用実績がある利用者に対しては、この利用者の利用者識別子に関連付けられた推奨店舗の店舗識別子を解析結果データから取得し、この店舗識別子を含む配布クーポンデータ240を配布クーポンデータ記憶部24から抽出する。この場合、配布手段211は、抽出したクーポン識別子及び利用者識別子に一致する利用履歴データ270を検索する。ここで、クーポン識別子及び利用者識別子が一致する利用履歴データ270があった場合には、これ以外の配布クーポンデータ240を抽出する。   On the other hand, for users who have used electronic coupons, the store identifier of the recommended store associated with the user identifier of this user is obtained from the analysis result data, and distribution coupon data 240 including this store identifier is obtained. Extracted from the distribution coupon data storage unit 24. In this case, the distribution unit 211 searches the usage history data 270 that matches the extracted coupon identifier and user identifier. Here, when there is usage history data 270 in which the coupon identifier and the user identifier match, the distribution coupon data 240 other than this is extracted.

そして、配布手段211は、抽出した配布クーポンデータ240を用いてクーポン配信メールを生成する。そして、配布手段211は、利用者識別子に関連付けられた携帯電話端末10のメールアドレスを取得して、生成したクーポン配信メールを送信する。このクーポン配信メールには、クーポンアドレス、クーポン紹介内容、利用可能期間及び利用者識別子に関するデータが含まれる。   Then, the distribution unit 211 generates a coupon distribution mail using the extracted distribution coupon data 240. And the distribution means 211 acquires the mail address of the mobile telephone terminal 10 linked | related with the user identifier, and transmits the produced | generated coupon delivery mail. This coupon delivery mail includes data relating to a coupon address, coupon introduction contents, a usable period, and a user identifier.

また、配布手段211は、抽出した配布クーポンデータ240のクーポン識別子及び利用者識別子を含む利用履歴データ270を生成する。更に、配布手段211は、クーポン配信メールを送信した日時を、電子クーポンの配布日時として利用履歴データ270に含める。そして、配布手段211は、生成した利用履歴データ270を利用履歴データ記憶部27に記録する。   In addition, the distribution unit 211 generates usage history data 270 including the coupon identifier and user identifier of the extracted distribution coupon data 240. Further, the distribution unit 211 includes the date and time when the coupon distribution mail is transmitted in the usage history data 270 as the distribution date and time of the electronic coupon. The distribution unit 211 records the generated usage history data 270 in the usage history data storage unit 27.

一方、クーポン管理サーバ20からクーポン配信メールを受信した携帯電話端末10は、メモリに記憶する。そして、利用者によって、携帯電話端末10においてクーポン配信メールが選択された場合、携帯電話端末10の制御部は、図4に示すクーポン配信メール画面600を表示部11に表示する。このクーポン配信メール画面600により、利用者は電子クーポンの内容を把握する。   On the other hand, the mobile phone terminal 10 that has received the coupon delivery mail from the coupon management server 20 stores it in the memory. And when a coupon delivery mail is selected in the mobile telephone terminal 10 by the user, the control part of the mobile telephone terminal 10 displays the coupon delivery mail screen 600 shown in FIG. From this coupon delivery mail screen 600, the user grasps the contents of the electronic coupon.

ここで、利用者が、電子クーポンの利用を希望する場合には、携帯電話端末10を店舗に持参する。そして、電子クーポンを利用する商品を選び、レジカウンタに向かう。更に、携帯電話端末10の入力部12を用いてクーポン配信メール画面600に含まれるURLを選択する。   Here, when the user desires to use the electronic coupon, the user brings the mobile phone terminal 10 to the store. And the goods which use an electronic coupon are chosen and it goes to a cashier counter. Furthermore, the URL included in the coupon delivery mail screen 600 is selected using the input unit 12 of the mobile phone terminal 10.

この場合、携帯電話端末10の制御部は、クーポンURLアクセス処理を実行する(ステップS1−4)。具体的には、制御部は、クーポン配信メール画面600に含まれるクーポンアドレス(URL)にアクセスする。なお、このデータ要求においては、クーポン配信メールに含まれた利用者識別子が送信される。   In this case, the control unit of the mobile phone terminal 10 executes a coupon URL access process (step S1-4). Specifically, the control unit accesses a coupon address (URL) included in coupon distribution mail screen 600. In this data request, the user identifier included in the coupon distribution mail is transmitted.

クーポン管理サーバ20の制御部21は、認証用画面の送信処理を実行する(ステップS1−5)。具体的には、制御部21の配布手段211は、認証用画面データ記憶部25から、指定されたクーポンアドレスの認証用画面データを特定し、この認証用画面データを携帯電話端末10に送信する。   The control unit 21 of the coupon management server 20 executes an authentication screen transmission process (step S1-5). Specifically, the distribution unit 211 of the control unit 21 specifies the authentication screen data of the designated coupon address from the authentication screen data storage unit 25, and transmits this authentication screen data to the mobile phone terminal 10. .

携帯電話端末10の制御部は、図4に示す認証用画面610を表示する。認証用画面610は、確認内容、認証コード入力欄及び送信ボタンを含む。
そして、携帯電話端末10の制御部は、認証コード入力処理を実行する(ステップS1−6)。具体的には、利用者は、電子クーポンを利用する商品の購入時に、店舗に掲示されている認証コードを取得し、認証用画面610に入力し、送信ボタンを選択する。この場合、携帯電話端末10の制御部は、入力された認証コードをクーポン管理サーバ20に送信する。
The control unit of the mobile phone terminal 10 displays an authentication screen 610 shown in FIG. The authentication screen 610 includes confirmation contents, an authentication code input field, and a send button.
And the control part of the mobile telephone terminal 10 performs an authentication code input process (step S1-6). Specifically, the user obtains an authentication code posted in the store when purchasing a product that uses the electronic coupon, inputs it into the authentication screen 610, and selects a transmission button. In this case, the control unit of the mobile phone terminal 10 transmits the input authentication code to the coupon management server 20.

クーポン管理サーバ20の制御部21は、認証処理を実行する(ステップS1−7)。具体的には、制御部21の照合手段212は、アクセスのあったクーポンアドレスを含む配布クーポンデータ240を配布クーポンデータ記憶部24から特定する。更に、照合手段212は、特定した配布クーポンデータ240に含まれる店舗識別子を含む店舗データを店舗データ記憶部22から取得する。そして、この照合手段212は、店舗データに含まれる認証コードと、携帯電話端末10から取得した認証コードとを比較する。ここで、認証コードが一致しなかった場合には、クーポン管理サーバ20は、認証コードが相違する旨のデータを携帯電話端末10に送信する。   The control part 21 of the coupon management server 20 performs an authentication process (step S1-7). Specifically, the verification unit 212 of the control unit 21 specifies the distribution coupon data 240 including the accessed coupon address from the distribution coupon data storage unit 24. Furthermore, the collation unit 212 acquires store data including the store identifier included in the specified distribution coupon data 240 from the store data storage unit 22. And this collation means 212 compares the authentication code contained in store data with the authentication code acquired from the mobile telephone terminal 10. Here, when the authentication codes do not match, the coupon management server 20 transmits data indicating that the authentication codes are different to the mobile phone terminal 10.

一方、両者の認証コードが一致した場合には、制御部21は、クーポンURLアクセス処理(ステップS1−4)において取得した利用者識別子と、特定した配布クーポンデータ240のクーポン識別子とを含む利用履歴データ270を利用履歴データ記憶部27から抽出する。ここで、抽出した利用履歴データ270の利用日時データ領域に利用日時が記録されている場合には、制御部21は、携帯電話端末10に対して、この電子クーポンは既に利用済みである旨の通知を送信する。また、利用日時データ領域に未使用終了フラグが記録されていた場合には、利用可能期間が終了している旨の通知を送信する。そして、通知を受信した携帯電話端末10は、通知内容を表示部11に表示する。   On the other hand, when both of the authentication codes match, the control unit 21 uses the user identifier acquired in the coupon URL access process (step S1-4) and the coupon history of the identified distribution coupon data 240. The data 270 is extracted from the usage history data storage unit 27. Here, when the usage date and time is recorded in the usage date and time data area of the extracted usage history data 270, the control unit 21 informs the mobile phone terminal 10 that the electronic coupon has already been used. Send notifications. If an unused end flag is recorded in the use date / time data area, a notification that the usable period has ended is transmitted. Then, the mobile phone terminal 10 that has received the notification displays the notification content on the display unit 11.

一方、抽出した利用履歴データ270の利用日時データ領域にデータが記録されていない場合には、制御部21は、利用情報の記録処理を実行する(ステップS1−8)。具体的には、制御部21の表示処理手段213は、抽出した利用履歴データ270の利用日時データ領域に現在の日時を記録する。   On the other hand, if no data is recorded in the usage date / time data area of the extracted usage history data 270, the control unit 21 executes usage information recording processing (step S1-8). Specifically, the display processing unit 213 of the control unit 21 records the current date and time in the usage date and time data area of the extracted usage history data 270.

次に、制御部21は、付加特典の特定処理を実行する(ステップS1−9)。具体的には、制御部21の表示処理手段213は、解析結果データ記憶部28に記録されている利用者毎の推奨店舗の店舗識別子を取得し、この店舗識別子を含む付加特典データを付加特典データ記憶部26から取得する。   Next, the control part 21 performs the specific process of an additional privilege (step S1-9). Specifically, the display processing means 213 of the control unit 21 acquires the store identifier of the recommended store for each user recorded in the analysis result data storage unit 28, and adds the additional privilege data including the store identifier to the additional privilege data. Obtained from the data storage unit 26.

そして、制御部21は、クーポン及び付加特典の提供処理を実行する(ステップS1−10)。具体的には、制御部21の表示処理手段213は、抽出した配布クーポンデータ240のクーポン画像を取得し、クーポン有効時間に関するデータをメモリから取得し、この有効時間からクーポンの有効時刻を算出する。そして、表示処理手段213は、取得したクーポン画像、付加特典データ、クーポン有効時刻を含むクーポン画面データを生成して、利用者の携帯電話端末10に送信する。   And the control part 21 performs a provision process of a coupon and an additional privilege (step S1-10). Specifically, the display processing means 213 of the control unit 21 acquires a coupon image of the extracted distribution coupon data 240, acquires data related to the coupon valid time from the memory, and calculates the valid time of the coupon from this valid time. . And the display process means 213 produces | generates the coupon screen data containing the acquired coupon image, additional privilege data, and coupon effective time, and transmits to a user's mobile telephone terminal 10. FIG.

次に、携帯電話端末10は、クーポン展開処理を実行する(ステップS1−11)。具体的には、携帯電話端末10の制御部は、受信したクーポン画面データに基づいて、図4
に示すクーポン表示画面620を表示部11に表示する。このクーポン表示画面620には、POS端末35において店員に対して提示する指示、クーポン画像、付加特典及びクーポンの有効時刻に関する表示が含まれる。
Next, the mobile phone terminal 10 executes a coupon expansion process (step S1-11). Specifically, the control unit of the mobile phone terminal 10 performs FIG. 4 based on the received coupon screen data.
Is displayed on the display unit 11. The coupon display screen 620 includes an instruction to be presented to the clerk at the POS terminal 35, a coupon image, an additional privilege, and a display related to the coupon valid time.

そして、利用者は、レジカウンタのPOS端末35において購入商品の支払を行なう場合、このクーポン表示画面620を店員に提示する。店員は、この電子クーポンの有効時刻を確認する。有効時刻を過ぎていない場合には、商品の代金から、電子クーポンの内容に応じた割引を行なう。一方、有効時刻を過ぎている場合には、電子クーポンが利用できないことを利用者に伝える。   The user presents this coupon display screen 620 to the store clerk when paying for the purchased product at the POS terminal 35 of the checkout counter. The store clerk confirms the valid time of the electronic coupon. If the valid time has not passed, a discount corresponding to the contents of the electronic coupon is performed from the price of the product. On the other hand, if the valid time has passed, the user is informed that the electronic coupon cannot be used.

その後、所定期間毎に、クーポン管理サーバ20の制御部21は、解析処理を実行する。本実施形態では、解析処理として、協調フィルタリングを用いた配布特定処理を実行する(ステップS1−12)。この配布特定処理において、クーポン管理サーバ20の制御部21は、クーポン利用率が高くなるように各利用者に対して電子クーポンを利用する可能性のある店舗を特定する。   Then, the control part 21 of the coupon management server 20 performs an analysis process for every predetermined period. In the present embodiment, a distribution specifying process using collaborative filtering is executed as the analysis process (step S1-12). In this distribution specifying process, the control unit 21 of the coupon management server 20 specifies a store that may use an electronic coupon for each user so that the coupon usage rate is high.

ここでは、まず、配布した電子クーポンの中で利用されたものを利用者毎及び店舗毎に分類する。具体的には、制御部21の解析処理手段216は、利用日時が記録された利用履歴データ270を利用履歴データ記憶部27から取得する。解析処理手段216は、抽出した利用履歴データ270に含まれるクーポン識別子を含む配布クーポンデータ240を配布クーポンデータ記憶部24から取得する。そして、解析処理手段216は、抽出した利用履歴データ270のうち、利用者識別子及び店舗識別子毎に利用履歴データ270をカウントする。   Here, the used electronic coupons are first classified for each user and each store. Specifically, the analysis processing unit 216 of the control unit 21 acquires the usage history data 270 in which the usage date is recorded from the usage history data storage unit 27. The analysis processing unit 216 acquires the distribution coupon data 240 including the coupon identifier included in the extracted usage history data 270 from the distribution coupon data storage unit 24. Then, the analysis processing unit 216 counts the usage history data 270 for each user identifier and store identifier in the extracted usage history data 270.

ここで、図5を用いて、解析処理方法を具体的に説明する。本実施形態では、利用者識別子U4で特定される利用者を、協調フィルタリングの対象利用者として説明する。利用者識別子U4には、店舗識別子C2,C3,C4,C6,C7にそれぞれ関連付けられた利用履歴データ270が、それぞれ5つ、4つ、4つ、1つ、5つ存在する。このため、制御部21は、利用者識別子U4の利用者は、店舗識別子C2,C3,C4,C6,C7で特定される各店舗において、電子クーポンをそれぞれ5回、4回、4回、1回、5回、利用していると特定する。そして、制御部21は、この利用者識別子U4に関連付けられた店舗毎の電子クーポンの利用回数を、他の利用者識別子U1,U2,U3,U5に関連付けられた店舗毎の利用回数と比較する。   Here, the analysis processing method will be specifically described with reference to FIG. In the present embodiment, the user specified by the user identifier U4 will be described as a target user for collaborative filtering. The user identifier U4 includes five, four, four, one, and five usage history data 270 respectively associated with the store identifiers C2, C3, C4, C6, and C7. For this reason, the control unit 21 determines that the user with the user identifier U4 has the electronic coupon 5 times, 4 times, 4 times, 1 time in each store specified by the store identifiers C2, C3, C4, C6, and C7. Times and 5 times. And the control part 21 compares the usage frequency of the electronic coupon for every store linked | related with this user identifier U4 with the usage frequency for every store linked | related with other user identifier U1, U2, U3, U5. .

この結果、利用者識別子U4に関連付けられた店舗識別子C2〜C4,C6,C7のうち、共通する店舗識別子が最も多い利用者の利用者識別子U2が特定される。この利用者識別子U2には店舗識別子C1〜C4,C6が関連付けられており、このうち4つの店舗識別子C2〜C4,C6が、対象利用者が利用した店舗識別子と共通している。更に、利用者識別子U2,U4の利用者が利用した店舗識別子C3,C4の店舗における利用回数が、それぞれ4回と同じで、同評価になっている。このため、制御部21の解析処理手段216は、利用者識別子U2の利用者を、利用者識別子U4の対象利用者と同類として特定する。そして、本実施形態では、解析処理手段216は、対象利用者が、電子クーポンを同類の利用者と共通に利用した店舗(図5において丸に対応する店舗識別子の店舗)のうち、利用回数が異なる店舗(図5において星に対応する店舗識別子の店舗)をこの対象利用者の推奨店舗と特定する。   As a result, among the store identifiers C2 to C4, C6, and C7 associated with the user identifier U4, the user identifier U2 of the user who has the largest common store identifier is specified. Store identifiers C1 to C4 and C6 are associated with this user identifier U2, and among these, four store identifiers C2 to C4 and C6 are common to store identifiers used by the target user. Further, the number of times the store identifiers C3 and C4 used by the users of the user identifiers U2 and U4 in the store are the same as the four times, and the evaluation is the same. For this reason, the analysis processing means 216 of the control unit 21 identifies the user with the user identifier U2 as being similar to the target user with the user identifier U4. In this embodiment, the analysis processing unit 216 uses the number of times of use among the stores in which the target user uses the electronic coupon in common with similar users (the store with the store identifier corresponding to the circle in FIG. 5). A different store (a store with a store identifier corresponding to a star in FIG. 5) is identified as a recommended store of this target user.

そして、制御部21は、協調フィルタリングの結果、利用者識別子と、これによって特定される利用者の推奨店舗の店舗識別子を関連付けた解析結果データを解析結果データ記憶部28に記録する。上記の具体例においては、制御部21の解析処理手段216が、利用者識別子U4に店舗識別子C2,C6を関連付けた解析結果データを解析結果データ記
憶部28に記録する。以上により処理が完了する。
Then, as a result of the collaborative filtering, the control unit 21 records analysis result data in which the user identifier is associated with the store identifier of the recommended store of the user specified thereby in the analysis result data storage unit 28. In the above specific example, the analysis processing means 216 of the control unit 21 records analysis result data in which the store identifiers C2 and C6 are associated with the user identifier U4 in the analysis result data storage unit 28. The process is completed as described above.

本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1) 本実施形態では、クーポン管理サーバ20の制御部21は、クーポンURLを含むクーポン配信メールを携帯電話端末10に送信し(ステップS1−3)、このクーポンURLにアクセスがあった場合には、認証用画面の送信処理を実行する(ステップS1−5)。携帯電話端末10は、認証用画面610を表示し、その後、この認証用画面610に入力された認証コードをクーポン管理サーバ20に送信する。クーポン管理サーバ20の制御部21は、取得した認証コードを用いて認証処理を実行し(ステップS1−7)、認証ができた場合には利用情報の記録処理(ステップS1−8)、付加特典の特定処理(ステップS1−9)、クーポン及び付加特典の提供処理を実行する(ステップS1−10)。その後、制御部21は、解析処理として配布特定処理を実行し(ステップS1−12)、クーポン利用率が高くなるように各利用者の推奨店舗を特定する。このため、利用者に関する情報として送信先のアドレスのみを登録して、利用者の属性や嗜好に関するデータを予め登録しなくても、制御部21が自動的に、利用履歴データ270を用いて利用者毎に利用する可能性の高い電子クーポンを選択して配布することができる。従って、効率的な販売促進を行なうことができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In this embodiment, the control unit 21 of the coupon management server 20 transmits a coupon delivery mail including a coupon URL to the mobile phone terminal 10 (step S1-3), and when this coupon URL is accessed. Performs the process of transmitting the authentication screen (step S1-5). The mobile phone terminal 10 displays the authentication screen 610, and then transmits the authentication code input on the authentication screen 610 to the coupon management server 20. The control unit 21 of the coupon management server 20 executes an authentication process using the acquired authentication code (step S1-7), and when the authentication is successful, a usage information recording process (step S1-8), an additional privilege. Specific processing (step S1-9), coupon and additional privilege providing processing is executed (step S1-10). Then, the control part 21 performs a distribution specific process as an analysis process (step S1-12), and specifies a recommendation store of each user so that a coupon utilization rate may become high. Therefore, the control unit 21 automatically uses the usage history data 270 without registering only the address of the transmission destination as the information about the user and pre-registering the data regarding the user's attributes and preferences. It is possible to select and distribute electronic coupons that are highly likely to be used for each person. Therefore, efficient sales promotion can be performed.

(2) 本実施形態では、店舗データ記憶部22には、店舗識別子及び各店舗における認証コードを含む店舗データが記録されている。配布クーポンデータ記憶部24には、クーポン識別子、店舗識別子及びクーポンアドレスを含む配布クーポンデータ240が記録されている。また、店舗のPOS端末35の近傍には店舗の認証コードが掲示されている。利用者は認証用画面610に対して、店舗に掲示されている認証コードを入力し、携帯電話端末10はこの認証コードをクーポン管理サーバ20に送信する。クーポン管理サーバ20の制御部21は、受信した認証コードと、店舗データの認証コードとを比較して認証処理を実行する(ステップS1−7)。このため、電子クーポンを利用できる店舗に行かないとわからない認証コードを用いて認証を行なうので、認証ができた場合には、利用者が電子クーポンを利用できる店舗にいることが把握できる。従って、電子クーポンを利用する状況にあることを、より的確に把握して、より正確な解析処理を行なうことが期待できる。   (2) In the present embodiment, store data including a store identifier and an authentication code at each store is recorded in the store data storage unit 22. In the distribution coupon data storage unit 24, distribution coupon data 240 including a coupon identifier, a store identifier, and a coupon address is recorded. Further, a store authentication code is posted in the vicinity of the store POS terminal 35. The user inputs the authentication code posted in the store on the authentication screen 610, and the mobile phone terminal 10 transmits this authentication code to the coupon management server 20. The control unit 21 of the coupon management server 20 compares the received authentication code with the authentication code of the store data and executes an authentication process (step S1-7). For this reason, since it authenticates using the authentication code which is not known unless it goes to the store which can use an electronic coupon, when it can authenticate, it can grasp that a user is in the store which can use an electronic coupon. Therefore, it can be expected that the electronic coupon is used in a more accurate manner and more accurate analysis processing is performed.

(3) 本実施形態では、クーポン管理サーバ20の制御部21は、解析処理として、協調フィルタリングを用いた配布特定処理を実行する(ステップS1−12)。このため、電子クーポンの利用状況が類似している他の利用者の利用状況を考慮して、利用者が利用する可能性が高い電子クーポンを特定することができる。   (3) In this embodiment, the control part 21 of the coupon management server 20 performs the distribution specific process using collaborative filtering as an analysis process (step S1-12). For this reason, it is possible to identify an electronic coupon that is highly likely to be used by a user in consideration of the usage status of other users whose usage status of the electronic coupon is similar.

(4) 本実施形態では、利用者が電子クーポンを利用するために携帯電話端末10から認証コードを送信する。クーポン管理サーバ20の制御部21が、この認証コードを用いて認証ができた場合には、付加特典の特定を行なう(ステップS1−9)。そして、制御部21は、電子クーポンとともに特定した付加特典の提供処理を実行する(ステップS1−10)。このため、電子クーポンを利用する際には、利用者は、電子クーポンだけでなく、付加特典も一緒に受けることができる。更に、この付加特典は、配布する電子クーポンを特定する場合と同様に、配布特定処理(ステップS1−12)により行なった解析結果を用いて特定される。従って、電子クーポンの利用を促進する付加特典を選択して提供することができる。   (4) In this embodiment, the user transmits an authentication code from the mobile phone terminal 10 in order to use the electronic coupon. When the control unit 21 of the coupon management server 20 can authenticate using the authentication code, the additional privilege is specified (step S1-9). And the control part 21 performs the provision process of the additional privilege specified with the electronic coupon (step S1-10). For this reason, when using an electronic coupon, the user can receive not only an electronic coupon but an additional privilege together. Furthermore, this additional privilege is specified using the analysis result performed by the distribution specifying process (step S1-12) as in the case of specifying the electronic coupon to be distributed. Therefore, it is possible to select and provide an additional privilege that promotes the use of the electronic coupon.

(第2実施形態)
次に、本発明を具体化した第2実施形態を、図1〜図4及び図6を用いて説明する。ここで、以下の実施形態において、上記実施形態と共通する部分については、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。本実施形態は、上記第1実施形態に対して、電子クー
ポンを用いたときに利用者が同時に購入した商品に関するデータを用いる点が異なる。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. Here, in the following embodiment, the same code | symbol is attached | subjected about the part which is common in the said embodiment, and the detailed description is abbreviate | omitted. The present embodiment is different from the first embodiment in that data on products purchased by a user at the same time when using an electronic coupon is used.

本実施形態のクーポン管理サーバ20の利用履歴データ記憶部27に記録されている利用履歴データは、利用者識別子、クーポン識別子、配布日時、利用日時及び同時購入商品識別子に関するデータを含む。同時購入商品識別子データ領域には、この電子クーポンが利用されたときに同時に購入された商品を特定するための識別子に関するデータが記録される。   The usage history data recorded in the usage history data storage unit 27 of the coupon management server 20 of the present embodiment includes data relating to a user identifier, coupon identifier, distribution date and time, usage date and time, and a simultaneously purchased product identifier. In the simultaneous purchase product identifier data area, data relating to an identifier for specifying a product purchased at the same time when the electronic coupon is used is recorded.

更に、本実施形態では、クーポン管理サーバ20は、POSシステム30に接続されており、このPOSシステム30から、例えば定期的に商品販売データを取得する。この商品販売データは、POSシステム30の商品販売データ記憶部31に記録されている。ここで、商品販売データ記憶部31に記録される商品販売データは、伝票識別子、店舗識別子、商品識別子、販売日時及び割引に関するデータを含む。   Furthermore, in the present embodiment, the coupon management server 20 is connected to the POS system 30 and acquires product sales data from the POS system 30 on a regular basis, for example. The product sales data is recorded in the product sales data storage unit 31 of the POS system 30. Here, the product sales data recorded in the product sales data storage unit 31 includes data relating to a slip identifier, a store identifier, a product identifier, a sales date and time, and a discount.

伝票識別子データ領域には、商品の販売を特定するための伝票識別子に関するデータが記録される。
店舗識別子データ領域には、商品を販売した店舗を特定するための店舗識別子に関するデータが記録される。この店舗識別子データは、商品販売データとともに受信するPOS端末35を特定するデータから特定される。
In the slip identifier data area, data related to the slip identifier for specifying the sale of the product is recorded.
In the store identifier data area, data relating to a store identifier for specifying a store that sells the product is recorded. This store identifier data is specified from data specifying the POS terminal 35 received together with the merchandise sales data.

商品識別子データ領域には、この店舗において販売した商品を特定するための商品識別子に関するデータが記録される。1つの伝票で複数の商品が販売された場合には、商品識別子データ領域には、販売された商品の数に対応する商品識別子が記録される。   In the product identifier data area, data relating to a product identifier for specifying a product sold at this store is recorded. When a plurality of products are sold in one slip, product identifiers corresponding to the number of products sold are recorded in the product identifier data area.

販売日時データ領域には、商品を販売した日時に関するデータが記録される。
割引データ領域には、この伝票において電子クーポンを用いて行なわれた割引(例えば割引対象や割引額等)に関する情報が記録される。
In the sales date / time data area, data related to the date / time when the product is sold is recorded.
In the discount data area, information related to a discount (for example, a discount object or a discount amount) performed using an electronic coupon in this slip is recorded.

本実施形態においても、上記実施形態と同様に、ユーザ登録申請が行なわれて(ステップS1−1)、ユーザ登録が行なわれる(ステップS1−2)。そして、クーポン管理サーバ20の制御部21は、クーポンURL送信処理を実行し(ステップS1−3)、携帯電話端末10の制御部によるクーポンURLアクセス処理の実行(ステップS1−4)に対応して認証用画面の送信処理を実行する(ステップS1−5)。この場合、携帯電話端末10の制御部は、認証用画面610を表示する。   Also in the present embodiment, a user registration application is made (step S1-1) and user registration is made (step S1-2), as in the above embodiment. And the control part 21 of the coupon management server 20 performs a coupon URL transmission process (step S1-3), and respond | corresponds with execution (step S1-4) of the coupon URL access process by the control part of the mobile telephone terminal 10. Authentication screen transmission processing is executed (step S1-5). In this case, the control unit of the mobile phone terminal 10 displays the authentication screen 610.

そして、図6に示すように、携帯電話端末10の制御部は、ステップS1−6と同様に認証コード入力処理を実行する(ステップS2−1)。クーポン管理サーバ20の制御部21は、ステップS1−7と同様に認証処理を実行し(ステップS2−2)、ステップS1−8と同様に利用情報の記録処理を実行する(ステップS2−3)。更に、制御部21は、ステップS1−9と同様に付加特典の特定処理を実行し(ステップS2−4)、ステップS1−10と同様にクーポン及び付加特典の提供処理を実行する(ステップS2−5)。そして、携帯電話端末10は、S1−11と同様にクーポン展開処理を実行する(ステップS2−6)。   And as shown in FIG. 6, the control part of the mobile telephone terminal 10 performs an authentication code input process similarly to step S1-6 (step S2-1). The control unit 21 of the coupon management server 20 executes an authentication process similarly to step S1-7 (step S2-2), and executes a usage information recording process similarly to step S1-8 (step S2-3). . Furthermore, the control part 21 performs the specific process of an additional privilege similarly to step S1-9 (step S2-4), and performs the provision process of a coupon and an additional privilege similarly to step S1-10 (step S2-). 5). And the mobile telephone terminal 10 performs a coupon expansion | deployment process similarly to S1-11 (step S2-6).

その後、上記第1実施形態と同様に、利用者は、POS端末35において支払を行なう場合、このクーポン表示画面620を店員に提示する。店員は、このクーポン有効時刻を確認し、有効時刻を過ぎていない場合には、商品の代金から、電子クーポンの内容に応じた代金の割引を行なう。このとき、POS端末35は、販売情報を、POS端末35を特定する識別子とともにPOSシステム30に送信する。この販売情報には、購入に対して付与された伝票識別子、POS端末35を特定する識別子、利用者が購入した商品を特定
する商品識別子、販売日時、電子クーポンによる割引情報に関するデータが含まれる。POSシステム30は、販売情報を送信したPOS端末35を特定するデータから店舗識別子を特定し、POS端末35から取得した販売情報の伝票識別子、商品識別子、販売日時、電子クーポンによる割引情報を含む商品販売データを商品販売データ記憶部31に記録する。
Thereafter, as in the first embodiment, the user presents the coupon display screen 620 to the store clerk when paying at the POS terminal 35. The clerk checks the coupon valid time, and if the valid time has not passed, the clerk discounts the price according to the contents of the electronic coupon from the price of the product. At this time, the POS terminal 35 transmits the sales information to the POS system 30 together with an identifier that identifies the POS terminal 35. This sales information includes a slip identifier given for purchase, an identifier for specifying the POS terminal 35, a product identifier for specifying a product purchased by a user, sales date and time, and data relating to discount information by an electronic coupon. The POS system 30 specifies a store identifier from the data specifying the POS terminal 35 that has transmitted the sales information, and includes a slip identifier of the sales information acquired from the POS terminal 35, a product identifier, a sales date, and discount information by electronic coupons. The sales data is recorded in the product sales data storage unit 31.

その後、例えば所定時間毎に、クーポン管理サーバ20の制御部21は、解析処理を実行する。本実施形態では、まず、制御部21の解析処理手段216は、POSシステム30から商品販売データを取得する(ステップS2−7)。具体的には、制御部21は、解析処理の対象となる期間内(前回の解析処理から今回の解析処理を行なうまでの期間)に販売された商品販売データの送信依頼をPOSシステム30に行なう。POSシステム30は、解析処理の対象となる期間内にある販売日時を含む商品販売データを商品販売データ記憶部31から取得し、クーポン管理サーバ20に送信する。   Thereafter, for example, at every predetermined time, the control unit 21 of the coupon management server 20 executes an analysis process. In the present embodiment, first, the analysis processing means 216 of the control unit 21 acquires product sales data from the POS system 30 (step S2-7). Specifically, the control unit 21 requests the POS system 30 to transmit the product sales data sold within the period to be analyzed (the period from the previous analysis process to the current analysis process). . The POS system 30 acquires the product sales data including the sales date and time within the period to be analyzed from the product sales data storage unit 31 and transmits it to the coupon management server 20.

クーポン管理サーバ20の制御部21は、利用クーポンの特定処理を実行する(ステップS2−8)。具体的には、制御部21の解析処理手段216は、利用履歴データ270に含まれる利用日時とほぼ同じ日時(例えば±5分)の商品販売データを抽出する。更に、解析処理手段216は、抽出した商品販売データのうち、利用履歴データ270のクーポン識別子に関連付けられた店舗識別子を含む商品販売データを抽出する。そして、同じ店舗識別子で、電子クーポンが利用時刻とほぼ同じ日時に利用された商品販売データを、この電子クーポンの利用履歴データ270と関連付ける。ここで、解析処理手段216は、クーポン識別子に関連付けられたクーポン紹介内容と、商品販売データに含まれる割引情報とを比較し、この比較結果を用いて1対1の関連付けをより確実に行なってもよい。   The control unit 21 of the coupon management server 20 executes a use coupon specifying process (step S2-8). Specifically, the analysis processing means 216 of the control unit 21 extracts product sales data having the same date and time (for example, ± 5 minutes) as the usage date and time included in the usage history data 270. Further, the analysis processing means 216 extracts product sales data including the store identifier associated with the coupon identifier of the usage history data 270 from the extracted product sales data. Then, the merchandise sales data in which the electronic coupon is used at the same date and time as the usage time with the same store identifier is associated with the usage history data 270 of the electronic coupon. Here, the analysis processing means 216 compares the coupon introduction content associated with the coupon identifier with the discount information included in the merchandise sales data, and more reliably performs a one-to-one association using the comparison result. Also good.

次に、制御部21は、同時購入状況の把握処理を実行する(ステップS2−9)。具体的には、制御部21の解析処理手段216は、各利用履歴データ270に関連付けた商品販売データの商品識別子を取得し、この利用履歴データ270の同時購入商品識別子データ領域に記録する。   Next, the control unit 21 executes a simultaneous purchase status grasping process (step S2-9). Specifically, the analysis processing unit 216 of the control unit 21 acquires the product identifier of the product sales data associated with each usage history data 270 and records it in the simultaneous purchase product identifier data area of the usage history data 270.

そして、制御部21は、協調フィルタリングを用いた配布特定処理を実行する(ステップS2−10)。この配布特定処理において、クーポン管理サーバ20の制御部21は、同時購入商品識別子を用いて、利用者の利用率が高くなるように推奨店舗を特定する。更に、制御部21は、各利用者に対して推奨店舗を特定するだけでなく、同様な商品を購入した利用者の利用率を参照して、利用者の利用率が高くなるように電子クーポンの種類(推奨種類)を特定してもよい。   And the control part 21 performs the distribution specific process using collaborative filtering (step S2-10). In this distribution specifying process, the control unit 21 of the coupon management server 20 uses the simultaneous purchase product identifier to specify a recommended store so that the usage rate of the user is high. Furthermore, the control unit 21 not only specifies a recommended store for each user, but also refers to the usage rate of a user who has purchased a similar product, so that the usage rate of the user is increased. Type (recommended type) may be specified.

本実施形態によれば、上記実施形態の(1)〜(4)に記載の効果と同様な効果に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(5) 本実施形態では、制御部21は、解析処理において、POSシステム30から商品販売データを取得し(ステップS2−7)、利用クーポンの特定処理を実行する(ステップS2−8)。この場合、制御部21は、利用履歴データ270に含まれる利用日時とほぼ同じ日時(例えば±5分)の商品販売データを抽出し、このうち利用履歴データ270のクーポン識別子に関連付けられた店舗識別子を含む商品販売データを抽出する。そして、同じ店舗識別子で、電子クーポンが利用時刻とほぼ同じ日時に利用された商品販売データを、この電子クーポンの利用履歴データ270と関連付ける。このため、携帯電話端末10においてクーポン展開処理(ステップS2−6)が行なわれて取得された電子クーポンが、実際に使用されたか否かを商品販売データから確認することができる。従って、配布したクーポンについて利用者の使用に関する情報をより確実に取得することができるので、より正確な解析を行なうことができる。
According to this embodiment, in addition to the effects similar to the effects described in (1) to (4) of the above embodiment, the following effects can be obtained.
(5) In the present embodiment, the control unit 21 acquires product sales data from the POS system 30 in the analysis process (step S2-7), and executes a use coupon specifying process (step S2-8). In this case, the control unit 21 extracts merchandise sales data having the same date and time (for example, ± 5 minutes) as the usage date and time included in the usage history data 270, and among these, the store identifier associated with the coupon identifier of the usage history data 270 Product sales data including Then, the merchandise sales data in which the electronic coupon is used at the same date and time as the usage time with the same store identifier is associated with the usage history data 270 of the electronic coupon. For this reason, it is possible to confirm from the product sales data whether or not the electronic coupon acquired through the coupon expansion process (step S2-6) in the mobile phone terminal 10 is actually used. Therefore, since the information regarding the use of the user can be acquired more reliably with respect to the distributed coupon, more accurate analysis can be performed.

(6)制御部21は、同時購入状況の把握処理を実行した(ステップS2−9)後、制御部21は、各利用履歴データ270に関連付けた商品販売データの商品識別子を取得し、この利用履歴データ270の同時購入商品識別子データ領域に記録する。そして、制御部21は、協調フィルタリングを用いた配布特定処理を実行する(ステップS2−10)。このため、商品販売データから取得した電子クーポン利用の際の同時購入商品の情報を用いて協調フィルタリングを行なうことができるので、より利用者に適した推奨店舗を特定することができる。   (6) After executing the simultaneous purchase status grasping process (step S2-9), the control unit 21 acquires the product identifier of the product sales data associated with each usage history data 270, and uses this Recorded in the simultaneous purchase product identifier data area of the history data 270. And the control part 21 performs the distribution specific process using collaborative filtering (step S2-10). For this reason, since collaborative filtering can be performed using the information of the simultaneously purchased product at the time of using the electronic coupon acquired from the product sales data, a recommended store more suitable for the user can be specified.

(第3実施形態)
次に、本発明を具体化した第3実施形態を、図1〜図4及び図7を用いて説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して、展開された後の電子クーポンの混雑による失効を極力回避するため、同時アクセス数によってクーポン有効時間を変更する点が異なる。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is different from the first embodiment in that the coupon valid time is changed depending on the number of simultaneous accesses in order to avoid revocation due to congestion of electronic coupons after being deployed as much as possible.

本実施形態では、クーポン管理サーバ20の制御部21は、クーポン有効時間の決定に用いる有効時間テーブルデータをメモリに記録している。この有効時間テーブルデータには、同時アクセス数の範囲に応じたクーポン有効時間が記録されている。例えば、所定時間内(例えば3分)における同時アクセス数が1〜3の場合には有効時間を3分、同時アクセス数が4〜6の場合には6分に設定されている。   In the present embodiment, the control unit 21 of the coupon management server 20 records valid time table data used for determining the coupon valid time in a memory. In the valid time table data, a coupon valid time corresponding to the range of the number of simultaneous accesses is recorded. For example, the effective time is set to 3 minutes when the number of simultaneous accesses within a predetermined time (for example, 3 minutes) is 1 to 3, and 6 minutes when the number of simultaneous accesses is 4 to 6.

更に、クーポン管理サーバ20の利用履歴データ記憶部27に記録されている利用履歴データ270は、利用者識別子、クーポン識別子、配布日時、利用日時及びクーポン有効時間に関するデータを含む。このクーポン有効時間データ領域には、展開した電子クーポンの有効時間に関するデータが記録される。   Furthermore, the usage history data 270 recorded in the usage history data storage unit 27 of the coupon management server 20 includes data relating to a user identifier, a coupon identifier, a distribution date and time, a usage date and a coupon valid time. In this coupon valid time data area, data related to the valid time of the developed electronic coupon is recorded.

本実施形態においても、上記実施形態と同様に、ユーザ登録申請が行なわれて(ステップS1−1)、ユーザ登録が行なわれる(ステップS1−2)。そして、クーポン管理サーバ20の制御部21は、クーポンURL送信処理を実行し(ステップS1−3)、携帯電話端末10の制御部によるクーポンURLアクセス処理の実行(ステップS1−4)に対応して認証用画面の送信処理を実行する(ステップS1−5)。この場合、携帯電話端末10の制御部は、認証用画面610を表示する。   Also in the present embodiment, a user registration application is made (step S1-1) and user registration is made (step S1-2), as in the above embodiment. And the control part 21 of the coupon management server 20 performs a coupon URL transmission process (step S1-3), and respond | corresponds with execution (step S1-4) of the coupon URL access process by the control part of the mobile telephone terminal 10. Authentication screen transmission processing is executed (step S1-5). In this case, the control unit of the mobile phone terminal 10 displays the authentication screen 610.

そして、図7に示すように、携帯電話端末10の制御部は、ステップS1−6と同様に認証コード入力処理を実行する(ステップS3−1)。クーポン管理サーバ20の制御部21は、ステップS1−7と同様に認証処理を実行し(ステップS3−2)、ステップS1−8と同様に利用情報の記録処理を実行する(ステップS3−3)。更に、制御部21は、ステップS1−9と同様に付加特典の特定処理を実行する(ステップS3−4)。   And as shown in FIG. 7, the control part of the mobile telephone terminal 10 performs an authentication code input process similarly to step S1-6 (step S3-1). The control unit 21 of the coupon management server 20 executes an authentication process similarly to step S1-7 (step S3-2), and executes a usage information recording process similarly to step S1-8 (step S3-3). . Furthermore, the control part 21 performs the specific process of an additional privilege similarly to step S1-9 (step S3-4).

次に、制御部21は、同時アクセス数によってクーポン有効時間の決定処理を実行する(ステップS3−5)。ここで、まず、制御部21は、所定時間内の同時アクセス数を取得する。具体的には、制御部21の表示処理手段213は、現在の時刻から所定時間前までの時刻を利用日時として記録された利用履歴データ270を抽出し、抽出した利用履歴データ270のデータ数をカウントする。そして、表示処理手段213は、カウントしたデータ数と一致する同時アクセス数に対応する有効時間を有効時間テーブルデータから取得して、利用履歴データ270のクーポン有効時間データ領域に記録する。   Next, the control part 21 performs the determination process of coupon effective time with the number of simultaneous accesses (step S3-5). Here, first, the control unit 21 acquires the number of simultaneous accesses within a predetermined time. Specifically, the display processing unit 213 of the control unit 21 extracts the usage history data 270 recorded using the time from the current time to a predetermined time before as the usage date and time, and calculates the number of data of the extracted usage history data 270. Count. Then, the display processing unit 213 acquires the valid time corresponding to the number of simultaneous accesses that matches the counted number of data from the valid time table data, and records it in the coupon valid time data area of the usage history data 270.

次に、クーポン管理サーバ20の制御部21は、ステップS1−10と同様にクーポン及び付加特典の提供処理を実行する(ステップS3−6)。この場合、制御部21の表示処理手段213は、ステップS3−5において決定したクーポン有効時間を用いて、クーポン画面データを生成して携帯電話端末10に送信する。   Next, the control part 21 of the coupon management server 20 performs the provision process of a coupon and an additional privilege similarly to step S1-10 (step S3-6). In this case, the display processing unit 213 of the control unit 21 generates coupon screen data using the coupon valid time determined in Step S3-5 and transmits the coupon screen data to the mobile phone terminal 10.

そして、携帯電話端末10は、S1−11と同様にクーポン展開処理を実行する(ステップS3−7)。この場合、携帯電話端末10の制御部は、有効時間が含まれたクーポン表示画面620を表示部11に表示する。   And the mobile telephone terminal 10 performs a coupon expansion | deployment process similarly to S1-11 (step S3-7). In this case, the control unit of the mobile phone terminal 10 displays the coupon display screen 620 including the valid time on the display unit 11.

その後、上記実施形態と同様に、商品を購入する利用者は、POS端末35において購入商品の支払を行なう場合、このクーポン表示画面620を店員に提示する。店員は、このクーポン有効時刻を確認して、このクーポン有効時刻を過ぎていない場合には、電子クーポンの内容に応じた代金の割引を行なう。   After that, as in the above embodiment, the user who purchases the product presents this coupon display screen 620 to the store clerk when paying for the purchased product at the POS terminal 35. The clerk checks the coupon valid time, and if the coupon valid time has not passed, the clerk discounts the price according to the contents of the electronic coupon.

その後、クーポン管理サーバ20の制御部21は、第1実施形態のステップS1−12と同様な解析処理を実行する(ステップS3−8)。
本実施形態によれば、上記実施形態の(1)〜(4)に記載の効果と同様な効果に加えて、以下のような効果を得ることができる。
Then, the control part 21 of the coupon management server 20 performs the analysis process similar to step S1-12 of 1st Embodiment (step S3-8).
According to this embodiment, in addition to the effects similar to the effects described in (1) to (4) of the above embodiment, the following effects can be obtained.

(7) 本実施形態では、制御部21は、有効時間テーブルデータをメモリに記録している。制御部21は、有効時間テーブルデータを用いて同時アクセス数によってクーポン有効時間の決定処理を実行し(ステップS3−5)、これにより決定したクーポン有効時間を用いてクーポン及び付加特典の提供処理を実行する(ステップS3−6)。このため、クーポン有効時間が混雑状況に応じて変更されるので、混雑時における会計待ちをしている間にクーポン展開処理を実行しても、電子クーポンを失効させずに有効に利用することができる。   (7) In the present embodiment, the control unit 21 records the valid time table data in the memory. The control unit 21 executes a coupon valid time determination process based on the number of simultaneous accesses using the valid time table data (step S3-5), and performs a coupon and additional privilege providing process using the coupon valid time determined thereby. Execute (Step S3-6). For this reason, the coupon valid time is changed according to the congestion situation, so even if you execute the coupon expansion process while waiting for the accounting at the time of congestion, you can use it effectively without invalidating the electronic coupon it can.

(第4実施形態)
次に、本発明を具体化した第4実施形態を、図1〜図4及び図8を用いて説明する。本実施形態は、第2実施形態に対して、第3実施形態と同様に同時アクセス数によってクーポン有効時間を変更する点が異なる。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is different from the second embodiment in that the coupon valid time is changed according to the number of simultaneous accesses as in the third embodiment.

本実施形態では、クーポン管理サーバ20の制御部21は、上記第3実施形態と同様に、クーポン有効時間を決定するための有効時間テーブルデータを記録している。
更に、クーポン管理サーバ20の利用履歴データ記憶部27に記録されている利用履歴データは、利用者識別子、クーポン識別子、配布日時、利用日時、クーポン有効時間及び同時購入商品識別子に関するデータを含む。クーポン有効時間データ領域には、上記第3実施形態と同様に、この電子クーポンが携帯電話端末10に提供されたときに有効な時間に関するデータが記録される。同時購入商品識別子データ領域には、上記第2実施形態と同様に、この電子クーポンが利用されたときに同時に購入された商品を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the present embodiment, the control unit 21 of the coupon management server 20 records valid time table data for determining the coupon valid time, as in the third embodiment.
Furthermore, the usage history data recorded in the usage history data storage unit 27 of the coupon management server 20 includes data on a user identifier, a coupon identifier, a distribution date and time, a usage date and time, a coupon valid time, and a simultaneously purchased product identifier. In the coupon valid time data area, data related to the valid time when this electronic coupon is provided to the mobile phone terminal 10 is recorded as in the third embodiment. In the simultaneous purchase product identifier data area, data related to an identifier for specifying a product purchased at the same time when the electronic coupon is used is recorded as in the second embodiment.

本実施形態においても、上記実施形態と同様に、ユーザ登録申請が行なわれて(ステップS1−1)、ユーザ登録が行なわれる(ステップS1−2)。そして、クーポン管理サーバ20の制御部21は、クーポンURL送信処理を実行し(ステップS1−3)、携帯電話端末10の制御部によるクーポンURLアクセス処理の実行(ステップS1−4)に対応して認証用画面の送信処理を実行する(ステップS1−5)。この場合、携帯電話端末10の制御部は、認証用画面610を表示する。   Also in the present embodiment, a user registration application is made (step S1-1) and user registration is made (step S1-2), as in the above embodiment. And the control part 21 of the coupon management server 20 performs a coupon URL transmission process (step S1-3), and respond | corresponds with execution (step S1-4) of the coupon URL access process by the control part of the mobile telephone terminal 10. Authentication screen transmission processing is executed (step S1-5). In this case, the control unit of the mobile phone terminal 10 displays the authentication screen 610.

そして、図8に示すように、携帯電話端末10の制御部は、ステップS1−6と同様に、認証コード入力処理を実行する(ステップS4−1)。クーポン管理サーバ20の制御部21は、ステップS1−7と同様に認証処理を実行し(ステップS4−2)、ステップS1−8と同様に利用情報の記録処理を実行する(ステップS4−3)。更に、制御部21は、ステップS1−9と同様に付加特典の特定処理を実行する(ステップS4−4)。   And as shown in FIG. 8, the control part of the mobile telephone terminal 10 performs an authentication code input process similarly to step S1-6 (step S4-1). The control unit 21 of the coupon management server 20 executes an authentication process as in step S1-7 (step S4-2), and executes a usage information recording process as in step S1-8 (step S4-3). . Furthermore, the control part 21 performs the specific process of an additional privilege similarly to step S1-9 (step S4-4).

次に、制御部21は、ステップS3−5と同様に同時アクセス数によってクーポン有効時間の決定処理を実行する(ステップS4−5)。そして、クーポン管理サーバ20の制御部21は、ステップS1−10と同様にクーポン及び付加特典の提供処理を実行する(ステップS4−6)。この場合、制御部21の表示処理手段213は、ステップS4−5において決定したクーポン有効時間を用いてクーポン画面データを生成し、これを携帯電話端末10に送信する。   Next, the control part 21 performs the determination process of coupon effective time by the number of simultaneous accesses similarly to step S3-5 (step S4-5). And the control part 21 of the coupon management server 20 performs the provision process of a coupon and an additional privilege similarly to step S1-10 (step S4-6). In this case, the display processing means 213 of the control unit 21 generates coupon screen data using the coupon valid time determined in step S4-5, and transmits this to the mobile phone terminal 10.

そして、携帯電話端末10は、S1−11と同様にクーポン展開処理を実行する(ステップS4−7)。この場合、携帯電話端末10の制御部は、有効時間が含まれたクーポン表示画面620を表示部11に表示する。   And the mobile telephone terminal 10 performs a coupon expansion | deployment process similarly to S1-11 (step S4-7). In this case, the control unit of the mobile phone terminal 10 displays the coupon display screen 620 including the valid time on the display unit 11.

その後、上記実施形態と同様に、利用者は、POS端末35において購入商品の支払を行なう場合、このクーポン表示画面620を店員に提示する。店員は、このクーポン有効時刻を確認し、有効時刻を過ぎていない場合には、商品の代金から、電子クーポンの内容に応じた代金の割引を行なう。このとき、POS端末35では、上記第2実施形態と同様に、商品販売データがPOSシステム30に送信される。そして、POSシステム30は、POS端末35からの販売情報に基づいて取得した商品販売データを商品販売データ記憶部31に記録する。   Thereafter, as in the above embodiment, when the user pays for the purchased product at the POS terminal 35, the user presents this coupon display screen 620 to the store clerk. The clerk checks the coupon valid time, and if the valid time has not passed, the clerk discounts the price according to the contents of the electronic coupon from the price of the product. At this time, in the POS terminal 35, the merchandise sales data is transmitted to the POS system 30 as in the second embodiment. Then, the POS system 30 records the product sales data acquired based on the sales information from the POS terminal 35 in the product sales data storage unit 31.

その後、クーポン管理サーバ20の制御部21は、上記第2実施形態と同様に解析処理を実行する。本実施形態では、まず、制御部21の解析処理手段216は、ステップS2−7と同様にPOSシステム30から商品販売データを取得する(ステップS4−8)。   Then, the control part 21 of the coupon management server 20 performs an analysis process similarly to the said 2nd Embodiment. In the present embodiment, first, the analysis processing means 216 of the control unit 21 acquires product sales data from the POS system 30 as in step S2-7 (step S4-8).

そして、クーポン管理サーバ20の制御部21は、利用クーポンの特定処理を実行する(ステップS4−9)。具体的には、制御部21の解析処理手段216は、まず、利用履歴データ270に含まれる利用日時に、対応するクーポン有効時間を加算した有効時刻を算出する。解析処理手段216は、利用日時からこの有効時刻までの時刻になっている販売日時を含む商品販売データを抽出する。更に、解析処理手段216は、抽出した商品販売データのうち、利用履歴データ270のクーポン識別子に関連付けられた店舗識別子を含む商品販売データを抽出する。この場合、同じ店舗識別子で、電子クーポンが利用日時から有効時刻内に利用された商品販売データを、この電子クーポンの利用履歴データ270と関連付ける。ここで、解析処理手段216は、クーポン識別子に関連付けられたクーポン紹介内容と、商品販売データに含まれる割引情報との比較結果を用いて、1対1の関連付けをより確実に行なってもよい。   And the control part 21 of the coupon management server 20 performs the specific process of a utilization coupon (step S4-9). Specifically, the analysis processing unit 216 of the control unit 21 first calculates an effective time obtained by adding the corresponding coupon effective time to the use date and time included in the use history data 270. The analysis processing means 216 extracts product sales data including the sales date and time that is the time from the use date and time to the valid time. Further, the analysis processing means 216 extracts product sales data including the store identifier associated with the coupon identifier of the usage history data 270 from the extracted product sales data. In this case, with the same store identifier, the merchandise sales data in which the electronic coupon is used within the effective time from the usage date is associated with the usage history data 270 of the electronic coupon. Here, the analysis processing unit 216 may perform one-to-one association more reliably by using a comparison result between the coupon introduction content associated with the coupon identifier and the discount information included in the product sales data.

次に、制御部21は、ステップS2−9と同様に同時購入状況の把握処理を実行し(ステップS4−10)、ステップS2−10と同様に協調フィルタリングを用いた配布特定処理を実行する(ステップS4−11)。以上により処理が完了する。   Next, the control unit 21 executes the simultaneous purchase status grasping process similarly to step S2-9 (step S4-10), and executes the distribution specifying process using collaborative filtering similarly to step S2-10 (step S2-10). Step S4-11). The process is completed as described above.

本実施形態によれば、上記実施形態の(1)〜(7)に記載の効果と同様な効果に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(8) 本実施形態では、制御部21は、有効時間テーブルデータをメモリに記録している。制御部21は、有効時間テーブルデータを用いて、同時アクセス数によってクーポン有効時間の決定処理を実行する(ステップS4−5)。その後、制御部21は、POSシステム30から商品販売データを取得し(ステップS4−8)、利用クーポンの特定処理を実行する(ステップS4−9)。この場合、制御部21は、利用履歴データ270の利用日時にクーポン有効時間を加算した有効時刻を算出して、利用日時からこの有効時刻までの時刻になっている販売日時を含む商品販売データを抽出する。更に、制御部21は、抽出した商品販売データのうち、利用履歴データ270のクーポン識別子に関連付けられた店舗識別子を含む商品販売データを抽出する。この場合、同じ店舗識別子で、電子ク
ーポンが利用時刻から有効時間内に利用された商品販売データを、この電子クーポンの利用履歴データ270と1対1で関連付ける。従って、混雑状況に応じてクーポン有効時間を変更しても、利用者が利用した電子クーポンの特定をより正確に行なうことができる。
According to this embodiment, in addition to the effects similar to the effects described in (1) to (7) of the above embodiment, the following effects can be obtained.
(8) In the present embodiment, the control unit 21 records the valid time table data in the memory. The control unit 21 uses the valid time table data to execute a coupon valid time determination process according to the number of simultaneous accesses (step S4-5). Then, the control part 21 acquires merchandise sales data from the POS system 30 (step S4-8), and performs the use coupon specific process (step S4-9). In this case, the control unit 21 calculates a valid time obtained by adding the coupon valid time to the use date and time of the use history data 270, and stores the merchandise sales data including the sale date and time from the use date to the valid time. Extract. Further, the control unit 21 extracts product sales data including the store identifier associated with the coupon identifier of the usage history data 270 from the extracted product sales data. In this case, with the same store identifier, the merchandise sales data in which the electronic coupon is used within the effective time from the usage time is associated with the usage history data 270 of the electronic coupon on a one-to-one basis. Therefore, even if the coupon valid time is changed according to the congestion situation, the electronic coupon used by the user can be specified more accurately.

また、上記各実施形態は、以下のように変更してもよい。
○ 上記各実施形態において、クーポン管理サーバ20の制御部21は、クーポンURL送信処理において(ステップS1−3)、解析処理において得られた解析結果を用いて電子クーポンを抽出し、これを含むクーポン配布メールを送信した。これに加えて、制御部21は、クーポンURL送信処理において、解析結果を用いて、各利用者に対してより販売促進となるような内容にした後(例えば割引率や利用可能期限を変更した後)に、利用者に送信してもよい。
Further, the above embodiments may be modified as follows.
In each embodiment described above, the control unit 21 of the coupon management server 20 extracts an electronic coupon using the analysis result obtained in the analysis process in the coupon URL transmission process (step S1-3), and includes the coupon A distribution email was sent. In addition to this, the control unit 21 uses the analysis result in the coupon URL transmission process to make the content more sales promotion for each user (for example, the discount rate and the expiration date have been changed). Later, it may be sent to the user.

例えば、電子クーポンの利用可能期間を利用者に応じて変更する場合、配布クーポンデータ240の利用可能期間データ領域の代わりに、利用履歴データ270に電子クーポンの利用可能期間データ領域を設ける。そして、制御部21は、対象利用者の利用者識別子を含む利用履歴データ270を抽出し、配布日時及び利用日時を用いて、各利用者に応じた利用可能期間を特定する。この場合、制御部21のメモリには、配布日時と利用日時とをパラメータとする利用可能期間算出式を記録しておく。そして、制御部21は、この利用可能期間算出式に配布日時と利用日時を代入して利用可能期間を算出する。例えば、利用可能期間算出式を用いて、配布日時から利用日時までの平均日数を利用可能期間として算出してもよい。このように、利用者毎のクーポン利用状況から利用可能期間を決定することにより、電子クーポンの利用可能期限の経過により電子クーポンが利用されなくなる可能性を低減しながら、早期利用の促進を行なうことができる。   For example, when the available period of the electronic coupon is changed according to the user, the available period data area of the electronic coupon is provided in the usage history data 270 instead of the available period data area of the distribution coupon data 240. Then, the control unit 21 extracts the usage history data 270 including the user identifier of the target user, and specifies the available period according to each user using the distribution date and time and the usage date and time. In this case, the memory of the control unit 21 records an available period calculation formula using the distribution date / time and the use date / time as parameters. Then, the control unit 21 calculates the usable period by substituting the distribution date and time and the use date and time into this usable period calculation formula. For example, the average number of days from the distribution date / time to the use date / time may be calculated as the available time period using an available period calculation formula. In this way, by determining the available period from the coupon usage status for each user, promoting the early use while reducing the possibility that the electronic coupon will not be used due to the expiration of the available period of the electronic coupon. Can do.

○ 上記各実施形態の解析処理において、解析結果データとして利用者の推奨店舗を記録した。解析結果データとしては、これに限らず、例えば、利用者が利用したクーポンの割引対象の種類を特定し、これに基づいて各利用者に対して電子クーポンの配布が望ましい推奨商品を記録してもよい。この場合、制御部21は、飲料品についてのみ電子クーポンを利用している利用者に対しては飲料品に関する電子クーポンを送信してもよい。また、配布した電子クーポンのうち未使用のものを解析結果データとして記録してもよい。この場合、例えば、制御部21は、利用率が低い店舗や商品等を特定し、この店舗や商品等についての電子クーポンについては送信しないようにする。   In the analysis process of each embodiment described above, the recommended store of the user was recorded as analysis result data. The analysis result data is not limited to this. For example, the discount target type of the coupon used by the user is specified, and based on this, the recommended product for which distribution of the electronic coupon is desirable to each user is recorded. Also good. In this case, the control part 21 may transmit the electronic coupon regarding a drink to the user who is using the electronic coupon only about the drink. Moreover, you may record an unused thing among the distributed electronic coupons as analysis result data. In this case, for example, the control unit 21 specifies a store or a product with a low usage rate, and does not transmit an electronic coupon for the store or the product.

○ 上記各実施形態において、電子クーポンとともに付加特典も提供した。この付加特典の提供を省略して電子クーポンのみを提供してもよい。
○ 上記各実施形態において、携帯電話端末10から認証コードを送信させる場合、利用者は認証用画面610に認証コードを入力した。これに代えて、携帯電話端末10にコード読取機能があり、認証コードの2次元コードが店舗に掲示されている場合には、この2次元コードを携帯電話端末10に読み取らせて送信させてもよい。具体的には、認証用画面データ記憶部25に記録されるクーポン認証表示データに2次元コードを取得する指示を含ませる。携帯電話端末10の制御部は、取得したクーポン認証表示データに基づいて、認証コード入力欄の代わりに2次元コード読取画面を含むクーポン認証画面を表示する。利用者は、このクーポン認証画面を用いて、携帯電話端末10に店舗に掲示された2次元コードを読み取らせる。携帯電話端末10は、この2次元コードに含まれる認証コードをクーポン管理サーバ20に送信する。この場合、利用者は、2次元コードを撮影するだけで、認証番号の入力を省略することができる。
In each of the above embodiments, an additional privilege is also provided along with the electronic coupon. The provision of this additional privilege may be omitted and only the electronic coupon may be provided.
In each of the above embodiments, when transmitting an authentication code from the mobile phone terminal 10, the user inputs the authentication code on the authentication screen 610. Instead, when the mobile phone terminal 10 has a code reading function and the two-dimensional code of the authentication code is posted in the store, the mobile phone terminal 10 may read the two-dimensional code and transmit it. Good. Specifically, the coupon authentication display data recorded in the authentication screen data storage unit 25 includes an instruction to acquire a two-dimensional code. Based on the acquired coupon authentication display data, the control unit of the mobile phone terminal 10 displays a coupon authentication screen including a two-dimensional code reading screen instead of the authentication code input field. The user uses the coupon authentication screen to cause the mobile phone terminal 10 to read the two-dimensional code posted at the store. The mobile phone terminal 10 transmits the authentication code included in the two-dimensional code to the coupon management server 20. In this case, the user can omit inputting the authentication number only by photographing the two-dimensional code.

○ 上記実施形態において、店舗毎に利用できる電子クーポンを配布した。これに代えて、複数の店舗で利用可能な電子クーポンを配布してもよい。この場合、どの店舗で電子クーポンが利用されたかを把握するため、クーポン管理サーバ20の制御部21は、利用
者の携帯電話端末10から認証コードとともに利用する店舗識別子を取得する。具体的には、配布クーポンデータ240の店舗識別子データ領域には、このクーポン識別子によって特定される電子クーポンを利用できる店舗識別子を記録しておく。更に、利用履歴データ270は、利用者識別子、クーポン識別子、使用店舗識別子、配布日時及び利用日時に関するデータを含める。ここで、使用店舗識別子データ領域には、利用者が電子クーポンを利用した店舗を特定するための識別子が記録される。
In the above embodiment, an electronic coupon that can be used for each store is distributed. Instead, electronic coupons that can be used at a plurality of stores may be distributed. In this case, in order to grasp at which store the electronic coupon is used, the control unit 21 of the coupon management server 20 acquires a store identifier used together with the authentication code from the user's mobile phone terminal 10. Specifically, a store identifier that can use the electronic coupon specified by the coupon identifier is recorded in the store identifier data area of the distribution coupon data 240. Further, the usage history data 270 includes data relating to a user identifier, a coupon identifier, a used store identifier, a distribution date and a usage date. Here, in the use store identifier data area, an identifier for specifying a store where the user uses the electronic coupon is recorded.

更に、認証用画面データ記憶部25には、店舗識別子を入力するための入力欄データを含ませたクーポン認証表示データを記録しておく。店舗では認証コードとともに店舗識別子を掲示しておく。そして、クーポン認証表示データに基づいて表示を行なう携帯電話端末10の表示部11には、認証コード入力欄とともに店舗識別子入力欄が含まれたクーポン認証画面が表示される。ここで、利用者は、店舗に掲示されている店舗識別子及び認証コードを、このクーポン認証画面の店舗識別子入力欄及び認証コード入力欄に入力する。そして、クーポン管理サーバ20の制御部21は、認証コードとともに店舗識別子を取得して、認証処理を実行する(ステップS1−7)。更に、制御部21は、利用情報の記録処理の実行において(ステップS1−8)、取得した利用者識別子、クーポン識別子及び店舗識別子を含む利用履歴データ270を記録する。この場合、内容が同じ電子クーポンは1つの配布クーポンデータ240で管理することができるとともに、複数の店舗で共通して利用可能な電子クーポンが実際に利用された店舗を特定することができる。このため、複数の店舗で共通して利用できる電子クーポンの管理を効率よく行なうことができる。   Further, the authentication screen data storage unit 25 records coupon authentication display data including input field data for inputting a store identifier. At the store, the store identifier is posted together with the authentication code. Then, on the display unit 11 of the mobile phone terminal 10 that performs display based on the coupon authentication display data, a coupon authentication screen including an authentication code input field and a store identifier input field is displayed. Here, the user inputs the store identifier and the authentication code posted at the store in the store identifier input field and the authentication code input field of the coupon authentication screen. And the control part 21 of the coupon management server 20 acquires a store identifier with an authentication code, and performs an authentication process (step S1-7). Further, in the execution of the usage information recording process (step S1-8), the control unit 21 records usage history data 270 including the acquired user identifier, coupon identifier, and store identifier. In this case, electronic coupons having the same contents can be managed by one distribution coupon data 240, and a store where an electronic coupon that can be commonly used in a plurality of stores is actually used can be specified. For this reason, it is possible to efficiently manage electronic coupons that can be commonly used in a plurality of stores.

○ 上記実施形態において、商品購入の割引の特典を受けられる電子クーポンとして説明した。これに限らず、電子クーポンは、利用者が何らかの特典を受けられるものであれば商品購入時の割引に限定されるものではない。例えば、飲食店の支払のようにサービス提供の割引特典のための電子クーポンであってもよいし、ノベルティ商品などを提供する電子クーポンに適用することも可能である。   In the above-described embodiment, the electronic coupon is described as being able to receive discounts for product purchase discounts. However, the electronic coupon is not limited to the discount at the time of product purchase as long as the user can receive some privilege. For example, it may be an electronic coupon for a discount offer for service provision such as payment at a restaurant, or may be applied to an electronic coupon that provides a novelty product or the like.

○ 上記実施形態において、クーポンURLの送信処理時(ステップS1−3)には、制御部21の配布手段211は、過去にクーポンを配布していない利用者に対しては、ランダムに配布クーポンデータ240を配布クーポンデータ記憶部24から抽出する。この場合、このような利用者に配布するクーポン(初期配布クーポン)は、ランダムに抽出されたクーポンに限定されるものではない。例えば、優先的に配布するクーポンを配布クーポンデータ記憶部24において予め設定しておき、このクーポンを初期配布のクーポンとすることも可能である。また、ユーザの属性や趣向に応じて初期配布クーポンを抽出することも可能である。この場合には、ユーザ登録申請時に、利用希望者の属性情報や趣向情報を取得し、これらの情報をユーザデータ記憶部23に記録する。そして、ユーザデータ記憶部23を用いて、属性情報や趣向情報が共通する利用者の利用履歴データ270を用いて初期配布クーポンを抽出する。   In the above embodiment, during the coupon URL transmission process (step S1-3), the distribution unit 211 of the control unit 21 distributes randomly distributed coupon data to users who have not distributed coupons in the past. 240 is extracted from the distribution coupon data storage unit 24. In this case, the coupon distributed to such a user (initial distribution coupon) is not limited to the coupon extracted at random. For example, a coupon to be preferentially distributed can be set in advance in the distribution coupon data storage unit 24, and this coupon can be used as an initial distribution coupon. It is also possible to extract the initial distribution coupon according to the user's attributes and preferences. In this case, at the time of user registration application, the attribute information and preference information of the applicant for use are acquired, and these information is recorded in the user data storage unit 23. Then, using the user data storage unit 23, the initial distribution coupon is extracted using the use history data 270 of the user having the same attribute information and preference information.

○ 上記実施形態において、クーポンURLの送信処理時(ステップS1−3)には、クーポン識別子及び利用者識別子が一致する利用履歴データ270があった場合には、これ以外の配布クーポンデータ240を抽出する。この場合、クーポン対象の種類によっては、既に利用履歴がある配布クーポンデータ240を抽出するようにしてもよい。この場合、配布クーポンデータ240において、「再配布可能」フラグを記録しておき、このフラグが記録されているクーポンについては、再度のクーポン送信を許容する。これにより、リピータに対する販売促進を図ることができる。   In the above embodiment, if there is usage history data 270 that matches the coupon identifier and the user identifier at the time of coupon URL transmission processing (step S1-3), the distribution coupon data 240 other than this is extracted. To do. In this case, depending on the type of coupon, distribution coupon data 240 that already has a usage history may be extracted. In this case, in the distribution coupon data 240, a “redistributable” flag is recorded, and a coupon that is recorded with this flag is permitted to be transmitted again. Thereby, sales promotion with respect to a repeater can be aimed at.

実施形態におけるシステムの概略図。1 is a schematic diagram of a system in an embodiment. 各データ記憶部に記録されたデータ構成を説明する説明図であり、(a)は配布クーポンデータ記憶部、(b)は利用履歴データ記憶部に関する。It is explanatory drawing explaining the data structure recorded on each data storage part, (a) is related with a distribution coupon data storage part, (b) is related with a utilization log | history data storage part. 第1実施形態によるクーポン管理処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of the coupon management process by 1st Embodiment. クーポン管理処理における表示画面を説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the display screen in a coupon management process. 協調フィルタリング処理を説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating a collaborative filtering process. 第2実施形態によるクーポン管理処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of the coupon management process by 2nd Embodiment. 第3実施形態によるクーポン管理処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of the coupon management process by 3rd Embodiment. 第4実施形態によるクーポン管理処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of the coupon management process by 4th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

C1,C2,C3,C4,C5,C6,C7…店舗識別子、U1,U2,U3,U4,U5…利用者識別子、10…携帯端末としての携帯電話端末、11…表示部、12…入力部、20…クーポン管理システムとしてのクーポン管理サーバ、21…制御手段としての制御部、22…配布情報記憶手段を構成する店舗データ記憶部、23…アドレス情報記憶手段としてのユーザデータ記憶部、24…配布情報記憶手段を構成する配布クーポンデータ記憶部、25…認証用画面データ記憶部、26…付加特典データ記憶部、27…利用情報記憶手段としての利用履歴データ記憶部、28…解析結果データ記憶部、30…販売管理システムとしてのPOSシステム、31…商品販売データ記憶部、35…POS端末、211…配布手段、212…照合手段、213…表示処理手段、216…解析処理手段、240…配布クーポンデータ、270…利用履歴データ、600…クーポン配信メール画面、610…認証用画面、620…クーポン表示画面。   C1, C2, C3, C4, C5, C6, C7 ... store identifier, U1, U2, U3, U4, U5 ... user identifier, 10 ... mobile phone terminal as a mobile terminal, 11 ... display unit, 12 ... input unit , 20 ... Coupon management server as a coupon management system, 21 ... Control unit as control means, 22 ... Store data storage part constituting distribution information storage means, 23 ... User data storage part as address information storage means, 24 ... Distribution coupon data storage unit constituting distribution information storage unit, 25 ... screen data storage unit for authentication, 26 ... additional privilege data storage unit, 27 ... usage history data storage unit as usage information storage unit, 28 ... analysis result data storage 30 ... POS system as sales management system, 31 ... Product sales data storage unit, 35 ... POS terminal, 211 ... Distributing means, 212 ... Reference Means, 213 ... display processing means, 216 ... analysis processing means, 240 ... distribute coupon data, 270 ... use historical data, 600 ... coupon delivery mail screen, 610 ... authentication screen, 620 ... coupon display screen.

Claims (4)

利用者を特定する利用者識別子と、利用者の携帯端末のアドレスとを関連付けて記録したアドレス情報記憶手段と、
店舗において利用できるクーポンを特定するクーポン識別子に対して、クーポンアドレス及び店舗において提供される認証識別子を関連付けて記録した配布情報記憶手段と、
利用者識別子及びクーポン識別子、クーポン配布メールを送信した配布日時、クーポン表示データの送信日時に関連付けて利用実績情報を記録する利用情報記憶手段と、
クーポンの有効時刻を算出するためのクーポン有効時間に関するデータを保持し、利用者の携帯端末に接続される制御手段とを備えて配布するクーポンを管理するシステムであって、
前記制御手段が、
前記配布情報記憶手段に記録されたクーポンアドレスを含めたクーポン配布メールを携帯端末のアドレスに送信する配布手段と、
前記携帯端末から前記クーポンアドレスに対してアクセスがあった場合、前記携帯端末に対して認証用画面データを送信し、認証用画面に店舗において提供された認証識別子を携帯端末から取得し、前記クーポンアドレスに関連付けられた認証識別子を前記配布情報記憶手段を用いて特定し、この特定した認証識別子と取得した認証識別子とを照合する照合手段と、
認証識別子が照合できた場合には、この認証識別子に関連付けられたクーポン識別子とクーポン配布メールを送信した利用者の利用者識別子とに関連付けて利用実績情報を前記利用情報記憶手段に記録するとともに、前記携帯端末に対して、クーポン有効時間に基づいてクーポンの有効時刻を設定したクーポン表示データを送信する表示処理手段と、
前記利用情報記憶手段に記録された利用実績情報を用いた協調フィルタリング処理により、共通する店舗識別子が多い他の利用者を特定し、両者の利用実績情報において利用回数が異なる店舗についてのクーポンを新たに提供するクーポンとして特定し、同じクーポン識別子及び利用者識別子に関連付けられている配布日時及びクーポン利用日時を抽出し、これら配布日時とクーポン利用日時とを用いて、新たに提供するクーポンの利用可能期限を決定する解析処理手段とを備えることを特徴とするクーポン管理システム。
An address information storage unit that records a user identifier for identifying a user and an address of the user's mobile terminal in association with each other;
Distribution information storage means that records a coupon address and an authentication identifier provided in the store in association with a coupon identifier that specifies a coupon that can be used in the store,
A user identifier and a coupon identifier , a distribution date and time when a coupon distribution email is transmitted, a usage information storage means for recording usage record information in association with the transmission date and time of coupon display data ;
A system for managing coupons to be distributed with control means connected to a user's mobile terminal , holding data related to coupon valid times for calculating coupon valid times ,
The control means is
A distribution means for sending a coupon distribution mail including a coupon address recorded in the distribution information storage means to the address of the mobile terminal;
When there is an access to the coupon address from the mobile terminal, authentication screen data is transmitted to the mobile terminal, an authentication identifier provided in the store on the authentication screen is acquired from the mobile terminal, and the coupon is An authentication identifier associated with an address is identified using the distribution information storage means, and a matching means for matching the identified authentication identifier with the acquired authentication identifier;
When the authentication identifier can be verified, the usage information is recorded in the usage information storage means in association with the coupon identifier associated with the authentication identifier and the user identifier of the user who transmitted the coupon distribution mail, Display processing means for transmitting coupon display data in which the valid time of the coupon is set based on the coupon valid time for the portable terminal;
A collaborative filtering process using the usage record information recorded in the usage information storage means identifies other users who have many common store identifiers, and newly coupons for stores with different usage counts in both usage record information The distribution date and coupon usage date and time associated with the same coupon identifier and user identifier are extracted, and the newly provided coupon can be used using these distribution date and coupon usage date and time. A coupon management system comprising analysis processing means for determining a time limit .
前記制御手段は、クーポンを利用したときに購入した商品及び商品販売日時を含む商品
販売データを記録している販売管理システムに接続されており、
前記利用情報記憶手段の利用実績情報には、前記クーポン表示データの送信日時をクーポン利用日時として記録されており、
前記解析処理手段は、
前記販売管理システムから商品販売データを取得し、この商品販売データの商品販売日時と利用情報記憶手段に記録されたクーポン利用日時とを照合し、このクーポンの利用状況情報を取得し、
この利用状況情報と前記利用実績情報を用いて、利用者に対して新たに送信するクーポンを特定することを特徴とする請求項1に記載のクーポン管理システム。
The control means is connected to a sales management system that records product sales data including the product purchased when the coupon is used and the product sales date and time,
In the usage record information of the usage information storage means, the transmission date / time of the coupon display data is recorded as the coupon usage date / time,
The analysis processing means includes
The product sales data is obtained from the sales management system, the product sales date and time of this product sales data is compared with the coupon usage date and time recorded in the usage information storage means, and the usage status information of this coupon is obtained,
The coupon management system according to claim 1, wherein a coupon to be newly transmitted to a user is specified using the usage status information and the usage record information.
利用者を特定する利用者識別子と、利用者の携帯端末のアドレスとを関連付けて記録したアドレス情報記憶手段と、
店舗において利用できるクーポンを特定するクーポン識別子に対して、クーポンアドレス及び店舗において提供される認証識別子を関連付けて記録した配布情報記憶手段と、
利用者識別子及びクーポン識別子、クーポン配布メールを送信した配布日時、クーポン表示データの送信日時に関連付けて利用実績情報を記録する利用情報記憶手段と、
クーポンの有効時刻を算出するためのクーポン有効時間に関するデータを保持し、利用者の携帯端末に接続される制御手段とを用いて、配布するクーポンを管理する方法であって、
前記制御手段が、
前記配布情報記憶手段に記録されたクーポンアドレスを含めたクーポン配布メールを携帯端末のアドレスに送信する配布段階と、
前記携帯端末から前記クーポンアドレスに対してアクセスがあった場合、前記携帯端末に対して認証用画面データを送信し、認証用画面に店舗において提供された認証識別子を携帯端末から取得し、前記クーポンアドレスに関連付けられた認証識別子を前記配布情報記憶手段を用いて特定し、この特定した認証識別子と取得した認証識別子とを照合する照合段階と、
認証識別子が照合できた場合には、この認証識別子に関連付けられたクーポン識別子とクーポン配布メールを送信した利用者の利用者識別子とに関連付けて利用実績情報を前記利用情報記憶手段に記録するとともに、前記携帯端末に対して、クーポン有効時間に基づいてクーポンの有効時刻を設定したクーポン表示データを送信する表示処理段階と、
前記利用情報記憶手段に記録された利用実績情報を用いた協調フィルタリング処理により、共通する店舗識別子が多い他の利用者を特定し、両者の利用実績情報において利用回数が異なる店舗についてのクーポンを新たに提供するクーポンとして特定し、同じクーポン識別子及び利用者識別子に関連付けられている配布日時及びクーポン利用日時を抽出し、これら配布日時とクーポン利用日時とを用いて、新たに提供するクーポンの利用可能期限を決定する解析処理段階とを実行することを特徴とするクーポン管理方法。
An address information storage unit that records a user identifier for identifying a user and an address of the user's mobile terminal in association with each other;
Distribution information storage means that records a coupon address and an authentication identifier provided in the store in association with a coupon identifier that specifies a coupon that can be used in the store,
A user identifier and a coupon identifier , a distribution date and time when a coupon distribution email is transmitted, a usage information storage means for recording usage record information in association with the transmission date and time of coupon display data ;
A method for managing coupons to be distributed using control means connected to a user's mobile terminal , holding data related to coupon valid times for calculating coupon valid times ,
The control means is
A distribution step of sending a coupon distribution mail including the coupon address recorded in the distribution information storage means to the address of the mobile terminal;
When there is an access to the coupon address from the mobile terminal, authentication screen data is transmitted to the mobile terminal, an authentication identifier provided in the store on the authentication screen is acquired from the mobile terminal, and the coupon is A verification step of identifying an authentication identifier associated with an address using the distribution information storage means, and collating the identified authentication identifier with the acquired authentication identifier;
When the authentication identifier can be verified, the usage information is recorded in the usage information storage means in association with the coupon identifier associated with the authentication identifier and the user identifier of the user who transmitted the coupon distribution mail, A display processing step of transmitting coupon display data in which a coupon valid time is set based on a coupon valid time to the mobile terminal;
A collaborative filtering process using the usage record information recorded in the usage information storage means identifies other users who have many common store identifiers, and newly coupons for stores with different usage counts in both usage record information The distribution date and coupon usage date and time associated with the same coupon identifier and user identifier are extracted, and the newly provided coupon can be used using these distribution date and coupon usage date and time. The coupon management method characterized by performing the analysis process step which determines a time limit .
利用者を特定する利用者識別子と、利用者の携帯端末のアドレスとを関連付けて記録したアドレス情報記憶手段と、
店舗において利用できるクーポンを特定するクーポン識別子に対して、クーポンアドレス及び店舗において提供される認証識別子を関連付けて記録した配布情報記憶手段と、
利用者識別子及びクーポン識別子、クーポン配布メールを送信した配布日時、クーポン表示データの送信日時に関連付けて利用実績情報を記録する利用情報記憶手段と、
クーポンの有効時刻を算出するためのクーポン有効時間に関するデータを保持し、利用者の携帯端末に接続される制御手段とを用いて、配布するクーポンを管理するためのプログラムであって、
前記制御手段を、
前記配布情報記憶手段に記録されたクーポンアドレスを含めたクーポン配布メールを携帯端末のアドレスに送信する配布手段、
前記携帯端末から前記クーポンアドレスに対してアクセスがあった場合、前記携帯端末に対して認証用画面データを送信し、認証用画面に店舗において提供された認証識別子を携帯端末から取得し、前記クーポンアドレスに関連付けられた認証識別子を前記配布情報記憶手段を用いて特定し、この特定した認証識別子と取得した認証識別子とを照合する照合手段、
認証識別子が照合できた場合には、この認証識別子に関連付けられたクーポン識別子とクーポン配布メールを送信した利用者の利用者識別子とに関連付けて利用実績情報を前記利用情報記憶手段に記録するとともに、前記携帯端末に対して、クーポン有効時間に基づいてクーポンの有効時刻を設定したクーポン表示データを送信する表示処理手段、及び
前記利用情報記憶手段に記録された利用実績情報を用いた協調フィルタリング処理により、共通する店舗識別子が多い他の利用者を特定し、両者の利用実績情報において利用回数が異なる店舗についてのクーポンを新たに提供するクーポンとして特定し、同じクーポン識別子及び利用者識別子に関連付けられている配布日時及びクーポン利用日時を抽出し、これら配布日時とクーポン利用日時とを用いて、新たに提供するクーポンの利用可能期限を決定する解析処理手段として機能させることを特徴とするクーポン管理プログラム。
An address information storage unit that records a user identifier for identifying a user and an address of the user's mobile terminal in association with each other;
Distribution information storage means that records a coupon address and an authentication identifier provided in the store in association with a coupon identifier that specifies a coupon that can be used in the store,
A user identifier and a coupon identifier , a distribution date and time when a coupon distribution email is transmitted, a usage information storage means for recording usage record information in association with the transmission date and time of coupon display data ;
A program for managing coupons to be distributed using control means connected to a user's mobile terminal , holding data related to coupon valid times for calculating coupon valid times ,
The control means;
A distribution means for transmitting a coupon distribution mail including a coupon address recorded in the distribution information storage means to the address of the mobile terminal;
When there is an access to the coupon address from the mobile terminal, authentication screen data is transmitted to the mobile terminal, an authentication identifier provided in the store on the authentication screen is acquired from the mobile terminal, and the coupon is A verification unit that identifies an authentication identifier associated with an address using the distribution information storage unit, and collates the identified authentication identifier with the acquired authentication identifier;
When the authentication identifier can be verified, the usage information is recorded in the usage information storage means in association with the coupon identifier associated with the authentication identifier and the user identifier of the user who transmitted the coupon distribution mail, Display processing means for transmitting coupon display data in which the coupon valid time is set based on the coupon valid time for the portable terminal, and collaborative filtering using the usage record information recorded in the usage information storage means , Identify other users with many common store identifiers, identify coupons for new stores with different usage counts in both usage results information, and associate them with the same coupon identifier and user identifier The distribution date and coupon usage date are extracted, and these distribution date and coupon usage date are extracted. A coupon management program that functions as an analysis processing means for determining the expiration date of a newly provided coupon using time .
JP2007243907A 2007-09-20 2007-09-20 Coupon management system, coupon management method, and coupon management program Active JP4943281B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243907A JP4943281B2 (en) 2007-09-20 2007-09-20 Coupon management system, coupon management method, and coupon management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243907A JP4943281B2 (en) 2007-09-20 2007-09-20 Coupon management system, coupon management method, and coupon management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009075839A JP2009075839A (en) 2009-04-09
JP4943281B2 true JP4943281B2 (en) 2012-05-30

Family

ID=40610747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007243907A Active JP4943281B2 (en) 2007-09-20 2007-09-20 Coupon management system, coupon management method, and coupon management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4943281B2 (en)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033353A (en) * 2011-08-01 2013-02-14 Sii Data Service Kk Management server, management system and management method
US8773627B2 (en) 2011-10-07 2014-07-08 Japan Display West Inc. Liquid crystal display device and method for manufacturing liquid crystal display device
US20130317898A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Google Inc. Redeeming coupons with a visual pattern on a mobile device
JP2014002682A (en) * 2012-06-21 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd Method of using electronic coupon, coupon distribution server, and computer program
JP2014197371A (en) * 2013-03-04 2014-10-16 大日本印刷株式会社 Coupon authentication system, portable terminal, coupon management server, coupon authentication method and program
JP2014219756A (en) * 2013-05-02 2014-11-20 ソニー株式会社 Information processing device, communications system, information processing method, and program
JP5752182B2 (en) * 2013-06-19 2015-07-22 ヤフー株式会社 Information management apparatus, information management system, information management method, and information management program
US9734174B1 (en) 2013-06-28 2017-08-15 Google Inc. Interactive management of distributed objects
KR102235736B1 (en) * 2014-01-28 2021-04-02 에스케이플래닛 주식회사 Affiliated store server, service providing device and terminal, electronic wallet system comprising the same, control method thereof and computer readable medium having computer program recorded therefor
US20160358202A1 (en) * 2014-01-28 2016-12-08 Sk Planet Co., Ltd. Affiliated company server, service providing device and terminal, electronic wallet system comprising the same, control method thereof and non-transitory computer readable storage medium having computer program recorded thereon
JP6298324B2 (en) * 2014-02-28 2018-03-20 株式会社日本総合研究所 Server apparatus, information transmission method, and program
JP6681652B2 (en) * 2016-06-20 2020-04-15 株式会社日立製作所 Coupon management system and coupon management method
JP6791742B2 (en) * 2016-12-13 2020-11-25 株式会社Nttドコモ Information processing device
JP6351806B1 (en) * 2017-07-18 2018-07-04 株式会社リクルートホールディングス Incentive grant system and incentive grant method
JP6469195B1 (en) * 2017-09-19 2019-02-13 ヤフー株式会社 Privilege grant device, privilege grant method and privilege grant program
JP6904874B2 (en) * 2017-10-11 2021-07-21 東芝テック株式会社 Information processing equipment and programs
JP6527932B1 (en) * 2017-12-26 2019-06-12 株式会社リクルート Coupon issue system, coupon issue device, and program
JP6492157B1 (en) * 2017-12-28 2019-03-27 株式会社Epark Waiting information management apparatus, waiting information management system, control method for waiting information management apparatus, and waiting information management program
JP7094543B2 (en) * 2018-06-04 2022-07-04 株式会社ジンテック Information presentation system, information presentation device, information presentation method and computer program
JP7424744B2 (en) * 2018-09-14 2024-01-30 合同会社Dgホールディングス System, method, and program for issuing coupons that can be used in stores
WO2023276133A1 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 三菱電機株式会社 Coupon distribution device, coupon distribution system, and coupon distribution method
JP7326511B1 (en) 2022-02-03 2023-08-15 PayPay株式会社 Payment service providing device, payment service providing method, and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251555A (en) * 2001-02-21 2002-09-06 Catalog City Japan Kk Service offering method for commodity sale, server executing the method, and program
JP2004341584A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System, method, program, and recording medium for introducing information
JP2005025662A (en) * 2003-07-02 2005-01-27 Kokusai Kogyo Co Ltd Method and system for issuing coupon
JP4077462B2 (en) * 2005-05-18 2008-04-16 ドコモ・テクノロジ株式会社 server

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009075839A (en) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943281B2 (en) Coupon management system, coupon management method, and coupon management program
JP2020052805A (en) Benefit offering method, benefit offering apparatus, and benefit offering system
JP5825984B2 (en) Method, system, server device, terminal device, and program for coupon distribution and advertisement distribution
EP2808837A1 (en) Sales promotion device, sales promotion system, and sales promotion method
JP2016091067A (en) Individual information distribution method, individual information distribution system and individual information distribution provider device
JP6895481B2 (en) Promotional information processing equipment, promotional information processing system and promotional information processing program
KR20140103886A (en) System and method for offering gift card using mobile receipt
CN111177597B (en) Method for collecting electronic invoice through code scanning, electronic equipment and storage medium
KR101418808B1 (en) Server and method for mediating in advertisement
JP5997823B2 (en) Method, system, server device, terminal device, and program for coupon distribution and advertisement distribution
JP2018136724A (en) Member information management server giving privilege for personal information registration and method for managing member information
JP2008234436A (en) Sales promotion system, sales promotion method, and program
JP2006277716A (en) Award information management method and award information management system
KR20120105593A (en) Method and server of managing mobile coupons
KR102122794B1 (en) Method for processing delivery order and payment terminal thereof
JP5878901B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2018025997A (en) Information processing system, information processing device, and program
KR101138961B1 (en) System and method for providing mobile coupon using telephone number information system
EP2871607A1 (en) System and method for calculatig dynamic prices
JP2006301680A (en) Server device, information processing method for server device, information processing program, and novelty system
JP2004318279A (en) Mail distribution server device
JP2004030451A (en) Point service system, point service method, and program
JP6853029B2 (en) Information processing device
JP2002117310A (en) Electronic coupon issuing system, server, and storage medium
KR101765829B1 (en) Multi-coupon service system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350