JP4887365B2 - トレーサビリティが減少された電子メッセージシステムおよび方法 - Google Patents

トレーサビリティが減少された電子メッセージシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4887365B2
JP4887365B2 JP2008523868A JP2008523868A JP4887365B2 JP 4887365 B2 JP4887365 B2 JP 4887365B2 JP 2008523868 A JP2008523868 A JP 2008523868A JP 2008523868 A JP2008523868 A JP 2008523868A JP 4887365 B2 JP4887365 B2 JP 4887365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
computer
response
electronic
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008523868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503676A (ja
Inventor
コリンズ,ジョゼフ
シャー,アミット・ジンダス
Original Assignee
ヴェイパーストリーム・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37727771&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4887365(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヴェイパーストリーム・インコーポレーテッド filed Critical ヴェイパーストリーム・インコーポレーテッド
Publication of JP2009503676A publication Critical patent/JP2009503676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887365B2 publication Critical patent/JP4887365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/02User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/063Content adaptation, e.g. replacement of unsuitable content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/18Commands or executable codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/234Monitoring or handling of messages for tracking messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/42Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/16Program or content traceability, e.g. by watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2101Auditing as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2119Authenticating web pages, e.g. with suspicious links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は一般に、電子メッセージングの分野に関する。本発明は特に、トレーサビリティが減少された電子メッセージシステムおよび方法に関する。
著作権表示
本特許文献の開示の一部は、著作権保護の対象となる文献を含む。著作権の所有者は、米国特許商標庁の特許ファイルまたは記録の中にある特許文献または特許開示のいずれかのものによる複写再生に対して異議を有することはないが、それ以外では何であれ、すべての著作権を保有する。
関連出願のデータ
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2005年7月28日に出願された米国仮特許出願第60/703,367号「Method and System for Reducing Treceability of Electronic Messages」の優先権の利益を主張するものである。
通常、2人の人間の間の電子メッセージはプライベートなものではない。電子メッセージはインターネットなどの公衆ネットワークを通過するかもしれず、意図されていない第三者による傍受の影響を受けやすい場合がある。またメッセージは、それら自体の通信システムによってログされ、保管される。メッセージはまたコピーされ、カットされ、貼り付けられ、印刷され、ブラインドコピーされるか、またはそれ以外で処理される場合がある。このことは、送信者によって、または受信者によってさえもしばしば制御することができない「シェルフライフ」をメッセージに与えることがある。送信者および/または受信者のコンピュータへの無許可のアクセスを得た第三者によって、(例えばキーストロークおよびメッセージ記録ソフトウェアによる)不正ロギングが生じる場合がある。電子メッセージは、メッセージに関連した送信者、受信者、メッセージのロケーション、日時等に関する識別情報に結合されたメッセージの内容自体を含む。このことによって、メッセージをログし、傍受し、または単にメッセージングシステムのログまたはインボックスアーカイブへのアクセスを得ている第三者は、(通常ヘッダ情報と呼ばれる)潜在的に重要な識別情報をメッセージ内容と関連付けることができる。これらは単に、電子メッセージが不正使用されることが可能ないくつかの方法であるに過ぎない。電子メッセージのトレーサビリティを減少させるためのシステムおよび方法に対する要求が存在する。
1つの実施形態で、ヘッダ情報とメッセージ内容とを有する電子メッセージのトレーサビリティを減少させる、コンピュータによって実施される方法が提供される。この方法は、(a)第1ユーザの第1コンピュータを介してヘッダ情報の少なくとも一部を含む第1ディスプレイを提供するステップと、(b)第1ユーザからの第1要求に応答して、第1コンピュータを介してメッセージ内容を含む第2ディスプレイを提供するステップであって、メッセージ内容とヘッダ情報とが、電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために同時に表示されないステップと、(c)第1の所定時間で、ヘッダ情報を自動的に削除するステップと、(d)第2の所定時間で、メッセージ内容を自動的に削除するステップとを含む。
別の実施形態で、電子メッセージのトレーサビリティを減少させる方法を実施するコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ可読媒体が提供される。この命令は(a)第1ユーザの第1コンピュータを介してヘッダ情報の少なくとも一部を含む第1ディスプレイを提供するための命令の第1セットと、(b)第1ユーザからの第1要求に応答して、第1コンピュータを介してメッセージ内容を含む第2ディスプレイを提供するための命令の第2セットであって、メッセージ内容とヘッダ情報とが、電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために同時に表示されない命令の第2セットと、(c)第1の所定時間で、ヘッダ情報を自動的に削除するための命令の第3セットと、(d)第2の所定時間で、メッセージ内容を自動的に削除するための命令の第4セットとを含む。
さらに別の実施形態で、電子メッセージのトレーサビリティを減少させるためのシステムが提供される。システムは1つまたは複数の電子メッセージを受信するための電子メッセージレシーバと、電子メッセージレシーバと通信し、1つまたは複数の電子メッセージの各々についてのヘッダ情報とメッセージ内容とを記憶する電子メッセージストレージモジュールとを含む。このシステムはまた、電子メッセージストレージモジュールと通信し、(i)ヘッダ情報の少なくとも一部を含む第1ディスプレイイメージを表す第1情報と、(ii)メッセージ内容を含む第2ディスプレイイメージを表す第2情報とを生成する中で、メッセージIDを利用するように構成されたディスプレイジェネレータであって、第1ディスプレイイメージと第2ディスプレイイメージとが、1つまたは複数の電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために同時に表示されることが不可能なディスプレイジェネレータも含む。このシステムは、第1の所定時間でヘッダ情報を削除し、第2の所定時間でメッセージ内容を削除するように構成されたメッセージ削除モジュールをさらに含む。
さらに別の実施形態で、ヘッダ情報とメッセージ内容とを有する電子メッセージのトレーサビリティを減少させるためのシステムが提供される。このシステムは、(a)第1ユーザから電子メッセージを受信するための手段と、(b)ヘッダ情報とメッセージ内容とを記憶するための手段と、(c)ヘッダ情報の少なくとも一部を含む第1ディスプレイイメージを提供するための手段と、(d)メッセージ内容を含む第2表示イメージを提供するための手段であって、第1表示イメージと第2表示イメージとが、電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために同時に表示されることが不可能な手段と、(e)第1の所定時間で、ヘッダ情報を自動的に削除するための手段と、(f)第2の所定時間で、メッセージ内容を自動的に削除するための手段とを含む。
さらに別の実施形態で、電子メッセージのトレーサビリティを減少させる方法を実施するコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ可読信号が提供される。この命令は、(a)第1ユーザの第1コンピュータを介して、ヘッダ情報の少なくとも一部を含む第1ディスプレイを提供するための命令の第1セットと、(b)第1ユーザからの第1要求に応答して、第1コンピュータを介してメッセージ内容を含む第2ディスプレイを提供するための命令の第2セットであって、メッセージ内容とヘッダ情報とが、電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために同時に表示されることが不可能な命令の第2セットと、(c)第1の所定時間で、ヘッダ情報を自動的に削除するための命令の第3セットと、(d)第2の所定時間で、メッセージ内容を自動的に削除するための命令の第4セットとを含む。
本発明を説明するために、図面は本発明の1つまたは複数の実施形態の態様を示す。しかしながら、本発明は図面の中で示されるものと寸分違わぬ配置および手段に限定されるわけではないということを理解されたい。
本開示は、電子メッセージのトレーサビリティを減少させるシステムおよび方法を提供する。1つの実施形態で、電子メッセージのヘッダ情報とメッセージ内容とは、ヘッダ情報とメッセージ内容とが同時に表示されることがないように、本開示のシステムおよび方法によって表示される。以下の開示より当業者には明らかとなるように、ヘッダ情報をメッセージ内容から分離することは電子メッセージのトレーサビリティを減少させる。電子メッセージのトレーサビリティをさらに減少させるために、ヘッダ情報は第1の所定時間で自動的に削除され、メッセージ内容は(例えばメッセージ内容が閲覧された後などの)第2の所定時間で自動的に削除されてもよい。1つの実施例で、第1の所定時間と第2の所定時間とは順番に(例えばメッセージ内容を表示してからヘッダ情報を削除し、メッセージ内容のディスプレイを閉じてからメッセージ内容を削除する場合など)、同時に(例えばメッセージ内容のディスプレイを閉じてから、メッセージ内容と関連したヘッダ情報とを削除する場合など)、または第1の所定時間の前に第2の所定時間が生じるように順番に関係なく(例えば最初にメッセージ内容を表示してメッセージ内容を削除してから、ヘッダ情報を表示し、その後にヘッダ情報を削除する場合など)生じてもよい。本開示のこれらの態様およびその他の態様は、図1から11で示されている様々な典型的実施例に関して、さらに詳細に説明される。
図1は、あるユーザから別のユーザへ送信される電子メッセージ105を表す電子メッセージングのためのシステム100の1つの実施形態を示す。システム100は、ネットワーク120に結合された2つのユーザコンピュータ110および115など、任意の数のコンピュータを含んでもよい。ネットワーク120は、コンピュータ110とコンピュータ115との間の通信を促進する。1つの実施例で、システム100はユーザとの通信のためにオープンネットワーク構造(例えばインターネット)を利用してもよいクローズドシステムであってよいが、メッセージロギングの機会を増やし、本開示の電子メッセージの記録を残さないという性質に影響を及ぼす可能性のあるオープンまたは第三者のメッセージングシステム(例えば業界規格の電子メールなど)を利用することはない。システム100によって、コンピュータ110および115のユーザは、ネットワーク120上の電子メッセージ105などの1つまたは複数の電子メッセージを介して、お互いに通信することができる。以下でさらに説明されるように、システム100の複数の態様は、電子メッセージ105などの電子メッセージのトレーサビリティを減少させる。1つの実施形態で、電子メッセージ105は、電子メッセージ105が法に基づいて再現されることができないことを確実にし、その後決してシステム100上に存在する電子メッセージはないということを確実にするために、受信者によって閲覧された後、自動的にシステム100から削除される。
コンピュータ110および115はワークステーションコンピュータとして示されているが、電子メッセージの作成および/または閲覧で任意のよく知られているコンピュータが利用されてもよい。コンピュータの例はパーソナルコンピュータ、ワークステーションコンピュータ、サーバコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ネットワーク120を介して電子メッセージを通信することができるその他のコンピュータデバイス、およびそれらの任意の組合せを含んでよいが、それらに限定されるわけではない。システム100は1つまたは複数のサーバコンピュータを含んでもよい。1つの実施例で、システム100は実質的に1つのサーバコンピュータ上に存在してもよい。別の実施例で、システム100は2つ以上のサーバコンピュータ間で分散されてもよい。さらに別の実施例で、システム100は、ピアトゥピア環境など、サーバコンピュータなしで複数のユーザコンピュータの間で分散されてもよい。そのような実施例の1つでは、本開示によるメッセージングシステムの構成要素および/またはそれらの機能(例えばヘッダ情報およびメッセージ内容の記憶、ディスプレイの生成、応答の生成など)は、受信者のユーザコンピュータで生じてもよい。さらに別の実施例で、システム100は、1つまたは複数のサーバコンピュータと1つまたは複数のユーザコンピュータとの間で分散されてもよい。1つまたは複数の中継サーバまたはその他のシステムは、サーバコンピュータおよび/またはユーザコンピュータの間で利用されてもよい。
図2は、本開示の方法論のうちの任意の1つをコンピュータに行わせるための命令のセットが実行されてもよい、コンピュータ200の典型的な形態の中のコンピューティング環境の1つの例を示す図である。コンピュータ200は処理ユニット205、システムメモリ210、およびシステムメモリ210を含む様々な構成要素を処理ユニット205へ結合するシステムバス215を含んでもよい。システムバス215はメモリバス、メモリコントローラ、周辺バス、ローカルバス、および様々なバスアーキテクチャのうちの任意のものを使用する、それらの任意の組合せを含む複数の種類のバス構造のうちの任意のものであってもよいが、それらに限定されるわけではない。システムメモリ210は、読み出し専用メモリ(ROM)220およびランダムアクセスメモリ(RAM)225を含んでもよい。
起動の間などに、コンピュータ200内の要素の間で情報を転送するのに役立つ基本ルーチンを含む基本入力/出力システム230(BIOS)は、ROM220の中に記憶されてもよい。コンピュータ200はまた、情報の読み取りおよび/または書き込みのためのストレージ/メモリデバイス235を含んでもよい。ストレージデバイスの例はハードディスクからの読み取りおよび/またはハードディスクへの書き込みのためのハードディスクドライブ、取り外し可能な磁気ディスクからの読み取りおよび/または取り外し可能な磁気ディスクへの書き込みのための磁気ディスクドライブ、光媒体(例えばコンパクトディスクなど)からの読み取りおよび/または光媒体への書き込みのための光ディスクドライブ、およびそれらの任意の組合せを含んでもよいが、それらに限定されるわけではない。ストレージ/メモリデバイス235は、インタフェースによってバス215へ接続されてもよい。1つの実施形態で、ストレージ/メモリデバイス235および関連したコンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、および/またはコンピュータ200のためのその他のデータの不揮発性ストレージを提供する。当業者であれば、揮発性および/または不揮発性の方法で、コンピュータによるアクセスが可能なデータを記憶することができるその他の種類のコンピュータ可読媒体もまた、オペレーティング環境の例の中で使用されてもよいということが理解されよう。その他の種類のコンピュータ可読媒体の例は磁気カセット、フラッシュメモリ媒体(例えばカードおよびサムドライブ)、デジタルビデオデスク、ベルヌーイカートリッジ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、および任意のそれらの組合せを含むが、それらに限定されるわけではない。本明細書で使用される際、コンピュータ可読媒体は単一の媒体の他にも、例えばコンピュータメモリと組み合わせたコンパクトディスク、または1つまたは複数のハードディスクドライブの集合などの、物理的に独立した媒体の集合も含むことが意図されている。
以下のものに限定されるわけではないが、オペレーティングシステム、1つまたは複数のアプリケーションプログラム、その他のプログラムモジュール、プログラムデータ、本開示のシステムおよび方法論を実行するためにコンピュータによって実施される命令、および任意のそれらの組合せを含むストレージ/メモリデバイス235に、いくつかのプログラムモジュールが記憶されることが可能である。ユーザは、キーボード240および/またはポインティングデバイス245などの1つまたは複数の入力デバイスを通じて、コマンドおよび情報をコンピュータ200に入力する。入力デバイスのその他の例はマイクロフォン、ジョイスティック、ゲームパッド、衛星アンテナ、スキャナ、および任意のそれらの組合せを含むが、それらに限定されるわけではない。これらの入力デバイスおよびその他の入力デバイスは、バス215に結合されたインタフェース250を通じて、処理ユニット205に接続されてもよい。入力デバイスを接続するためのインタフェースの例は、シリアルインタフェース、パラレルインタフェース、ゲームポート、ユニバーサルシリアルバス(USB)、IEEE1394(Firewire)インタフェース、システムバス215への直接インタフェース、および任意のそれらの組合せを含むが、それらに限定されるわけではない。
ディスプレイデバイス255は、ディスプレイジェネレータ/ビデオアダプタ260などのインタフェースを介して、システムバス215に接続されてもよい。ディスプレイデバイスの例は陰極線チューブ(CRT)モニタ、プラズマディスプレイ、LCDディスプレイ、およびそれらの任意の組合せを含むが、それらに限定されるわけではない。ディスプレイデバイスに加えて、コンピュータはスピーカおよびプリンタなどの1つまたは複数の周辺出力デバイスを含んでもよい。デジタル的に手書き入力を取り込むために、ペンデジタイザおよび添付のペン/スタイラスが含まれてもよい。ペンデジタイザは、ディスプレイデバイス255のディスプレイエリア265と別々に構成されるか、またはそれと同一のロケーションにあってもよい。したがって、ペンデジタイザはディスプレイデバイス255と一体化されてもよく、またはディスプレイデバイス255を覆うか、もしくはそれ以外にディスプレイデバイス255に添付された独立デバイスとして存在してもよい。
コンピュータ200は、図1のネットワーク120およびそこにある遠隔コンピュータデバイスなどの1つまたは複数の様々なネットワークに接続するためのネットワーク接続270を含んでもよい。例えばネットワーク接続は、ネットワークインタフェースカード、モデム、および任意のそれらの組合せを含んでもよいが、それらに限定されるわけではない。ネットワークの例はワイドエリアネットワーク(例えばインターネット、企業ネットワークなど)、ローカルエリアネットワーク(例えばオフィス、ビル、キャンパスまたはその他の比較的小さな地理的空間に関連したネットワークなど)、電話ネットワーク、2つのコンピューティングデバイス間の直接接続、および任意のそれらの組合せを含むが、それらに限定されるわけではない。ネットワーク120などのネットワークは、有線および/または無線方式の通信を用いてもよい。総じて、任意のネットワークトポロジーが使用されてもよい。図1はシステム100の単なる1つの例を示しており、1つまたは複数のコンピュータがシステム100を利用する別の例が作成されてもよいということが理解されるであろう。システム100および/またはネットワーク120とともに、1つまたは複数の通信プロトコルが利用されてもよい。プロトコルの例はTCP/IP、イーサネット、FTP、HTTP、HTTPS、および任意のそれらの組合せを含むが、それらに限定されるわけではない。1つの実施例で、コンピュータ110などのコンピュータのユーザは、よく知られている安全なプロトコルを利用して、システム100(例えば1つまたは複数のサーバコンピュータ)にアクセスしてもよい。コンピュータ110、115などのユーザコンピュータは、システム100との通信で、1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションおよび/またはアプリケーションに基づく1つまたは複数のシステムを利用してもよい。ソフトウェアアプリケーションの例はウェブブラウザ(例えばINTERNET EXPLORER、MOZILLAおよびNETSCAPEなど)、Java(例えばJ2MEなど)、BREW、直接アクセスクライアント(例えばCITRIXなど)、および任意のそれらの組合せを含むが、それらに限定されるわけではない。システムアプリケーションの例はMICROSOFT、WINDOWS、UNIX、LINUX、APPLEのオペレーティングシステム、X−WINDOWS、COCOA、POSKETPCおよびPALMを含むが、それらに限定されるわけではない。
図1を参照すると、典型的な電子メッセージ105は、受信側ユーザへのさらなる通信のために、コンピュータ110を利用して送信を行うユーザによってシステム100に通信される。典型的なシステム100は、電子メッセージ105などの1つまたは複数の電子メッセージを受信するために、電子メッセージレシーバ125を含む。電子メッセージレシーバ125は、電子メッセージストレージモジュール130と通信する。電子メッセージストレージモジュール130などの電子メッセージストレージモジュールは、1つまたは複数の特定のデータストレージ方法論を利用して電子メッセージレシーバ125によって受信される電子メッセージを記憶する。当業者によって多くのデータストレージ記憶方法論が認識されると思われ、本開示による電子メッセージストレージモジュールとともに使用されるために選択されるデータストレージ方法論は、メッセージングシステムおよび方法の特定の実装に基づいてもよい。データストレージ方法論の例は、1つまたは複数のテーブル、データベース、ファイルシステム、および任意のそれらの組合せを含んでもよいが、それらに限定されるわけではない。以下でより詳細に説明されるように、1つの実施例で、電子メッセージストレージモジュール130は、ヘッダ情報およびメッセージの内容の中の電子メッセージに関する識別情報(例えばメッセージの送信者、受信者、日付/時間、メッセージの場など)の間での第三者による相関付け(correlation)を最小化するために、ヘッダ(「コンテナ」)情報とメッセージ内容とをお互いに分離して記憶する。代替の実施例で、メッセージ内容とヘッダ情報とは一緒に記憶され、表示の間に分離されてもよい。本開示の1つの実施例で、ヘッダ情報とメッセージ内容とは、決して一緒に記憶または表示されることはない。そのような場合、2つの構成要素を関連付けるために相関付け(例えば以下でより詳細に説明される非識別メッセージIDなど)が利用されてもよい。
図1の実施例でシステム100に通信される電子メッセージ105は、受信者アドレス135およびメッセージ内容140を含む。受信者アドレス135などの受信者アドレスは、電子メッセージ105などの電子メッセージの特定の所望の受信者を識別する指標であってもよい。1つの実施例で、受信者アドレスは、システムへのユーザ登録で、特にシステム100とともに使用するために確立された固有の識別子(例えばスクリーン名、ログイン名、メッセージング名、その他)であってもよい。別の実施例で、受信者アドレスは受信者に関連しており、第三者のプロバイダによって提供される事前に確立された電子メール(eメール)アドレス、テキストメッセージングアドレス、インスタントメッセージングアドレス、ショートメッセージングサービス(SMS)アドレス、電話番号(例えば自宅、職場、携帯電話番号など)、BLACKBERRYの個人識別番号(PIN)、またはその他のものであってもよい。第三者プロバイダの例は、ウェブベースの広告料金によるプロバイダおよび無料のプロバイダ(例えばYAHOO、HOTMAIL、AMERIA ONLINEその他)、インターネットサービスプロバイダ(例えばAMERICA ONLINE、MSN、ケーブルオペレータ、電話会社その他)、電話プロバイダ(例えばVERIZON、CINGULARその他)、BLACKBERRYのプロバイダ、雇用主、教育機関、およびその他の電子メールプロバイダを含むが、それらに限定されるわけではない。第三者アドレスは、登録での固有の識別子として、ユーザによって選択されてもよい。代替実施形態で、送信を行うユーザは意図された受信者の第三者アドレスを知ってもよく、電子メッセージ105を生成するときに受信者アドレスとしてそのアドレスを使用してもよい。そのような実施形態では、意図される受信者がシステム100の登録されたユーザではないということがありうる。1つの実施形態で、システム100は任意で、電子メッセージ105とともに使用される受信者アドレスに関連した第三者システムへ通知メッセージを送信するように構成された外部システム通信ジェネレータ145を含んでもよい。外部システム通信ジェネレータ145は、通知メッセージを届けるために、対応する第三者アドレスと通信するための適切なネットワークと通信する。図1に示された1つの実施例で、外部システム通信ジェネレータ145はインターネットに接続されて示されている。1つの実施例で、通知メッセージは、システム100上で誰かが所望の受信者に電子メッセージを送信しており、意図される受信者がシステム100を使用するために登録を行ってもよいということを示す指標を含んでもよい。通知メッセージは、登録のために公的に利用可能なシステム100の部分へ向かう方向(例えばハイパーリンクなど)を含んでもよい。
電子メッセージは、1つまたは複数のユーザコンピュータの間で伝送される任意の電子ファイル、データおよび/またはその他の情報であってもよい。電子メッセージは、以下のものに限定されるわけではないがテキスト、イメージ、ビデオ(例えばMACROMEDIA FLASHなどのアプリケーションを利用する単一のプレイビデオ)、バイナリ、表形式データ(例えばスプレッドシート)、様々なフォントカラー、テーブルその他を含むリッチテキスト、オーディオ(例えばMACROMEDIA FLASHなどのアプリケーションを利用する単一のプレイオーディオ)、その他の種類のデータ、および任意のそれらの組合せを含む多岐にわたる情報のうちの任意のものを(例えばメッセージ内容の一部として)含んでもよい。1つの実施例で、電子メッセージのメッセージ内容は埋め込み情報を含んでもよい。別の実施例で、電子メッセージのメッセージ内容は添付されたファイルおよび/またはリンクされたファイルを含んでもよい。添付されたファイルおよび/またはリンクされたファイルを用いるそうした実施例では、添付されたファイルおよび/またはリンクされたファイルは、受信者によって閲覧された後で、メッセージングシステムから自動的に削除されてもよい。典型的に、メッセージ内容140などのメッセージ内容は、それ自体の中でメッセージの送信者、受信者、電子メッセージのロケーション、または電子メッセージに関連した時間/日付を識別する情報を含まない。
システム100は任意でメッセージIDジェネレータ150を含んでもよい。以下でより詳細に説明されるように、IDジェネレータ150は、システム100によって受信された各電子メッセージのためにメッセージIDを生成してもよい。メッセージIDは対応するメッセージに関連している。メッセージIDは、コンテナ(すなわちヘッダ)情報を、対応する分離して記憶されたメッセージ内容と関連付けるために使用される。1つの実施例で、メッセージIDは無作為に生成された数である固有の128ビットを使用して作成されてもよい。システム100は、以下のものに限定されるわけではないが、データベース、ルックアップテーブル、ファイルシステムの中のエントリ、および任意のそれらの組合せを含む様々な方法で、ヘッダ情報とメッセージ内容との間の相関付けを含んでもよい。電子メッセージ105などの電子メッセージに関連したメッセージIDを使用して、システム100は、特定の電子メッセージのヘッダ情報とメッセージ内容とを、後でこの2つを相関させる能力とは別に、処理(例えば記憶、送付、表示その他)してもよい。したがってメッセージ内容は、任意の識別ヘッダ情報を伴わずに処理されてもよい。メッセージIDは固有および/または非固有の情報を含んでもよい。例えば、メッセージIDはメッセージのグループの中でメッセージの数を識別する連続番号(例えば1、2、3、4など)を含んでもよい。連続番号は再利用されてもよい。例えば、「1」の連続番号を備えた電子メッセージが閲覧され、その後削除される場合、残りの電子メッセージの連続番号は、連続番号が「2」の電子メッセージには改めて番号「1」が付けられるというように、調整されてもよい。別の実施例では、メッセージIDは連続番号と固有のユーザ識別子(例えばユーザID、ログインIDその他)を含んでもよい。
システム100は任意で応答IDジェネレータ155を含んでもよい。以下でさらに説明されるように、応答IDジェネレータ155は、システム100によって受信される各電子メッセージのために応答IDを生成する。応答IDは、電子メッセージ105などの電子メッセージを、電子メッセージの送信者と関連付ける。1つの実施例で、応答IDは、メッセージングシステムによって維持される相関付けへのアクセスを有していない第三者へ向けた電子メッセージの送信者をそれ自体の中で識別する情報を含まなくてもよい。システム100は、以下のものに限定されるわけではないが、データベース、ルックアップテーブル、ファイルシステムの中のエントリ、および任意のそれらの組合せを含む様々な方法で、応答IDと対応するメッセージ送信者との間の相関付けを含んでもよい。1つの態様で、電子メッセージに関連した応答IDによって、電子メッセージのヘッダ情報および/またはメッセージ内容は、それ自体が送信者のトレース可能なアイデンティティを提供するメッセージの送信者についての情報を含まなくてもよい。以下でより詳細に説明されるように、受信者は依然として応答電子メッセージを本来の送信者に送信してもよい。さらにヘッダ情報および/またはメッセージ内容を傍受、ログ、またはその他のやり方で手に入れるかもしれない第三者は、システム100によって維持される相関付けへのアクセスも獲得しなければ、送信者への電子メッセージをトレースすることはできない。応答IDは、システム100などのメッセージングシステムが、応答電子メッセージを本来の電子メッセージの送信者へ戻すことを可能にする様々な異なる識別子を含んでもよい。1つの実施例で、応答IDは無作為に生成された数(例えば、128ビットの無作為に生成された数)を使用して生成されてもよい。
システム100は、電子メッセージストレージモジュール130と通信するディスプレイジェネレータ160を含む。ディスプレイジェネレータ160は、ユーザコンピュータ110、115などのユーザコンピュータ上のディスプレイのためにディスプレイイメージを表す情報を提供するように構成される。ディスプレイイメージの例は、ユーザログインディスプレイ、閲覧のために使用可能な電子メッセージを表すディスプレイリスト情報、電子メッセージのメッセージ内容のディスプレイ、応答電子メッセージを入力するためのディスプレイ、およびそれらの任意の組合せを含むが、それらに限定されるわけではない。1つの実施例で、ディスプレイジェネレータ160は、電子メッセージ105のための少なくとも一部のヘッダ情報を含む第1ディスプレイイメージを表す第1情報165を生成する際に、メッセージIDを利用するように構成されてもよい。ディスプレイジェネレータ160はまた、電子メッセージ105のメッセージ内容140を含む第2ディスプレイイメージを表す第2情報170を生成するように構成されてもよい。図1は、受信側ユーザに対するディスプレイのためにコンピュータ115に通信される第1情報165および第2情報170を示す。この実施例で、ディスプレイジェネレータ160は、第1ディスプレイイメージと第2ディスプレイイメージとが同時に表示されないような方法で、第1情報165と第2情報170とを生成する。電子メッセージについてのヘッダ情報とメッセージ内容とを別々に表示することは、電子メッセージのトレーサビリティを減少させる。1つの態様で、コンピュータ115などのコンピュータでのスクリーンショットのロギングは、ヘッダ情報とメッセージ内容との両方を同時に捕らえなくてもよい。さらに、インターネットなどのオープンネットワークを介してのユーザコンピュータへの通信の間に、ヘッダ情報とメッセージ内容とを物理的および/または時間的に分離することは、電子メッセージの両方の構成要素を傍受する能力を減少されることによって、電子メッセージの不正使用を妨げることができる。
ディスプレイジェネレータ160は、ディスプレイ可能なイメージを表す情報を生成するために、様々なよく知られているディスプレイ生成方法論および/またはプロトコルのうちの任意のものを利用してもよい。方法論/プロトコルの例は、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)、拡張可能マークアップ言語(XML)、直接グラフィック生成、および任意のそれらの組合せを含んでもよいが、それらに限定されるわけではない。1つの実施例で、システム100は1つまたは複数のサーバコンピュータ上に存在し、ディスプレイジェネレータ160は、ウェブブラウザを含むユーザコンピュータによって閲覧されてもよい、ウェブブラウザによってディスプレイ可能なイメージを表す情報を生成するために、ウェブサーバアプリケーションを含有および/または利用する。別の実施例で、ディスプレイジェネレータ160は、本発明によるディスプレイイメージを表示するユーザコンピュータのブラウザまたはその他のアプリケーションに、ディスプレイイメージに関連した任意の情報を格納しないよう指示するように構成されてもよい。
システム100は、電子メッセージストレージモジュール130と通信する削除モジュール175をさらに含んでもよい。削除モジュール175は、所定の時間の後に、システム100からヘッダ情報および/またはメッセージ内容を削除するように構成されている。1つの実施例で、削除モジュール175は、メッセージ内容が表示された後直ちに、ヘッダ情報と対応するメッセージ内容とを自動的に削除するように構成されている。別の実施例で、削除モジュール(例えば削除モジュール175など)は、対応するメッセージ内容が表示されると、自動的にヘッダ情報を削除するように構成されている。さらに別の実施例では、削除モジュール(例えば削除モジュール175など)は、メッセージ内容のディスプレイが閉じられると、メッセージ内容を自動的に削除するように構成されている。さらに別の実施例で、削除モジュールは、ヘッダ情報および/またはメッセージ内容が閲覧されたかどうかには関係なく、所定の時間(例えば受信後の24時間など)の後で、それらを自動的に削除するように構成されている。さらに別の実施例で、削除モジュールは、表示された後の所定の時間(例えば24時間など)で、ヘッダ情報および/またはメッセージ内容を自動的に削除するように構成されている。さらなる実施例で、所定の時間は、特定の電子メッセージの(1回の閲覧以外の)所定の閲覧回数を含んでもよい(例えば電子メッセージは20回の閲覧の後で削除される)。さらにまた別のさらなる実施例で、削除モジュール(例えば削除モジュール175)は、対応するメッセージ内容が表示されると自動的にヘッダ情報を削除し、メッセージ内容のディスプレイが閉じられると自動的にメッセージ内容を削除するように構成される。これらの実施例などの削除プロトコルの組合せもまた考えられる。
代替実施形態で、システム100はディスプレイベースのキーボードジェネレータ180を含んでもよい。ディスプレイベースのキーボードジェネレータ180は、ディスプレイジェネレータ160によって生成されたディスプレイイメージとともに含まれてもよいディスプレイベースのキーボードを生成するように構成される。ディスプレイベースのキーボードは、ユーザコンピュータに関連した標準的なキーボードを使用することなく、情報(例えばユーザ名、パスワード、受信者アドレス、メッセージ内容など)を入力するために、(例えばマウスクリックまたはタッチスクリーンを押すことを通じて)ユーザによって利用されることが可能である。このように、キーボード(キーストローク)による傍受は、コンピュータ110、115などのユーザコンピュータ上に存在するハードウェアおよび/またはソフトウェアをログする。1つの実施例で、ディスプレイベースのキーボードジェネレータは、商業的にMacromedia社から入手可能なFLASH技術を利用してもよい。別の実施例で、ディスプレイベースのキーボードジェネレータは、商業的にSun Microsystemsから入手可能なJava技術を利用してもよい。1つの態様で、FLASHベースのキーボードは、メッセージの傍受をさらに防止するために、スクリーン上のキーボードの中で文字の間に無作為にスペースを配置してもよい。これは比較的時間のかかるデータ入力方法であるが、ユーザは自分の情報がログおよび/または傍受されていないということをより確信することができる。
システム100はまた任意で、応答メッセージレシーバ185を含んでもよい。応答メッセージレシーバ185は、受信者によって閲覧される1つまたは複数の本来の電子メッセージに対する応答メッセージを受信するように構成される。1つの態様で、本来の電子メッセージの送信者は、電子メッセージに含まれるか、または関連した識別特性から判定されてもよい。識別特性の例は、応答ID、電子メールアドレス、ユーザ名、ディスプレイ名、ログインID、および任意のそれらの組合せを含んでもよいが、それらに限定されるわけではない。1つの実施例で、本来の電子メッセージの応答IDは、応答メッセージを生成する際に利用されてもよい。1つの実施例で、コンピュータ115によってシステム100へ通信される応答メッセージは、メッセージ内容190を含むことだけを必要とする。システム100は、応答ジェネレータ195を含んでもよい。応答ジェネレータ195は、メッセージ内容190および任意の対応するヘッダ情報を、本来の電子メッセージを送信するユーザと関連付けるために、本来の応答IDを利用するように構成されてもよい。メッセージIDジェネレータ150は、応答電子メッセージ(すなわちメッセージ内容190および対応するヘッダ情報)のためにメッセージIDを生成するように構成されてもよい。応答IDジェネレータ155は、応答メッセージのために新たな応答IDを生成するように構成されてもよく、電子メッセージストレージモジュール130は、ユーザ(本来の送信者)に後で表示するために、メッセージ内容190と対応するヘッダ情報とを別々に記憶してもよい。
図1は、本開示によるメッセージングシステムおよびネットワーキング環境の単に例示的な実施形態を示す。当業者には理解されるように、また本明細書で説明されるように、本開示の様々な態様および方法論を実装する際に、システム100およびネットワーク環境に対する変更形態が利用されてもよい。図3および4は、代替のコンピューティング環境を示す。図3は、本開示によるメッセージングシステム300の1つの実施形態を示す。システム300は、単一のサーバコンピュータ310を有するコンピューティング環境を含む。ユーザコンピュータ315および320は、ネットワーク325を介してサーバコンピュータ310と通信する。電子メッセージ330は、システム300を利用して通信される。応答電子メッセージ340もまた示される。図4は、本開示によるメッセージングシステム400の別の実施形態を示す。システム400は2つのサーバコンピュータ405、410を有するコンピューティング環境を含む。ユーザコンピュータ415および420は、ネットワーク425を介してサーバコンピュータ405、410と通信する。電子メッセージ430は、システム400を利用して通信される。応答電子メッセージ440もまた示される。サーバコンピュータ405、410は一緒に、図3の単一のサーバ310の機能を実行する。
図3および5を参照すると、システム300などの本開示によるメッセージングシステムの典型的なオペレーションが説明されることが可能である。ユーザは、コンピュータ315でシステム300にログインしてもよい(図5のステップ505)。例えば、ユーザはサーバ310に関連したウェブサイトまたはその他のネットワーク化されたインタフェースにアクセスしてもよい。その後サーバ310は、ユーザがシステムにログインすることを可能にするコンピュータ315上のディスプレイのために、ディスプレイイメージ(例えばウェブページなど)を表す情報を提供してもよい。1つの態様で、システム300のユーザはシステム300にログインするためのログインIDおよびパスワードに関連していてもよい。図7は、使用されてもよいログインディスプレイ700の例を示す。1つの態様で、システム300は、ディスプレイイメージの中に含まれた情報を格納しないように、コンピュータ315上のブラウザもしくはその他のアプリケーション、または本開示によるその他のコンピュータ閲覧ディスプレイイメージに対して命令を与えてもよい。有効なログインIDおよびパスワードが入力されると、サーバ310はコンピュータ315との通信リンク(例えばキーインフラストラクチャ、セキュアソケットレイヤ(SSL)、セキュアHTTP(HTTPS)、またはその他のセキュアもしくは非セキュアの通信リンクなど)を確立する。1つの実施例で、システム300は電子メールアドレスをログインIDとして利用してもよい。
1つの態様で、ユーザがシステム300にログインする間、セッションIDの確立を含めて、セッションが確立されてもよい。セッションおよび対応するメモリは、セッションおよびユーザ(例えばユーザの識別情報、応答IDなど)に関する特定の情報を維持するために、システム300によって利用されてもよい。
適切にログインすると、ユーザにはセッション開始のディスプレイイメージが示されてもよい。システム300への最初のログインでユーザに示されるディスプレイのために、様々な開始ディスプレイイメージ(すなわちページ)が利用可能であってもよいことが、当業者には理解されよう。1つの実施例では、電子メッセージを入力するためのディスプレイイメージが表示されてもよい。図8は、開始ディスプレイイメージ800の1つの例を示す。ディスプレイイメージ800は、1つまたは複数の受信者のメッセージのために、受信者アドレスまたはその他の識別子を入力するための第1部分805を含む。ディスプレイイメージ800はまた、ログインしたユーザのために未読の電子メッセージをシステム上でリストにするための「インボックス(Inbox)」部分810を示す。この実施例では、ログインされたユーザのために、任意のディスプレイ名815である「Mary Smith」が表示される。ディスプレイ名は対応するログイン名および/またはユーザアドレスと同じものであっても、または異なるものであってもよく、ユーザに関する識別情報を含んでも、含まなくてもよい。
受信者アドレスを入力し(図5のステップ510)、ボタン820またはその他のトリガを起動すると、図9のメッセージ内容ディスプレイスクリーン900などのメッセージ内容ディスプレイスクリーンが表示されてもよい。ディスプレイスクリーン900は、図8の部分805での受信者アドレスの入力に対応して、メッセージ内容を入力する(図5のステップ515)ための第1部分905を含む。この実施例では、受信者アドレスとメッセージ内容とは、別々のディスプレイスクリーン上で入力される。別の実施例では、受信者アドレスとメッセージ内容とは単一のディスプレイイメージスクリーン上で入力されてもよい。受信者アドレスの入力とメッセージ内容の入力とを分離することは、一部には、コンピュータ315でロギングする能力を減少させることによって、電子メッセージのトレーサビリティをさらに減少させる。
代替実施形態で、(上述の)ディスプレイベースのキーボードは、ディスプレイイメージ700、800および900などの電子メッセージ入力ディスプレイの中に含まれてもよい。ユーザは入力される文字を選択するために、マウスまたはその他のポインティングデバイス(例えばタッチスクリーンディスプレイなど)を使用してもよい。
図9は、部分910に入力されたメッセージ内容930の例を示す。メッセージ内容の入力が完了すると、ユーザはメッセージ内容930をサーバ310へ通信するために、ボタン840か、またはその他の表示装置を選択してもよい(図5のステップ520)。1つの実施例で、受信者アドレスは、入力時に対応するメッセージ内容とは別に、サーバ310へ通信されてもよい。これは、サーバ310への通信の間に、電子メッセージ全体を傍受する能力を減少させることができる。別の実施例で、受信者アドレスは、その後のディスプレイイメージの中で対応するメッセージ内容が入力されるまで、コンピュータ315に保持されてもよい。1つの実施例で、受信者アドレスおよびメッセージ内容930が通信されると、コンピュータ315は受信者アドレスまたはメッセージ内容930のいずれかのトレースを保持することはない。例えば、受信者アドレスまたはメッセージ内容930は、ランダムアクセスメモリ(RAM)の中で、および場合によってはコンピュータ315のディスクドライブで確立された仮想メモリ(例えばページファイル)の中で、コンピュータ315でユーザが情報を入力するときから次のディスプレイイメージをロードするときまでだけ存在してもよく、その後情報は効果的に削除される。図3を参照すると、電子メッセージ330は、コンピュータ315からサーバ310へ通信される受信者アドレスおよびメッセージ内容を含むものとして示されている。
代替実施形態で、レシーバ310が電子メッセージ330を受信すると、システム300に関連した命令(例えばサーバ310に記憶された命令など)は応答IDを生成し、その応答IDを電子メッセージ330と関連付ける(図5のステップ525)。サーバ310は応答IDと送信を行うユーザとの間の対応関係を維持する。1つの実施例で、送信を行うユーザが別の電子メッセージと同じものであるかどうかには関係なく、各電子メッセージのために新たな応答IDが作り出される。これは、電子メッセージの減少されたトレーサビリティを向上させる。
別の代替実施形態では、ステップ530でシステム300は、分離されたメッセージ内容を電子メッセージ330のヘッダ情報と関連付けるためにメッセージIDを生成する。サーバ310は、メッセージ内容とヘッダ情報との間の対応関係を維持する。
ステップ535で、電子メッセージ330に関連したヘッダ情報は、メッセージ内容930からの分離のために識別される。1つの態様で、送信を行うユーザ、受信側ユーザ、電子メッセージのロケーション、電子メッセージのタイミングを識別する情報をメッセージ内容から分離することは、そのような情報を電子メッセージのコンテナまたはヘッダ情報構成要素と関連付けることによって実施されてもよい。1つの実施例で、応答IDおよびメッセージIDを利用することは、それ自体が送信を行うユーザまたは受信者を識別する情報の除去をさらに促進することが可能である。送信を行うユーザのためのディスプレイ名が生成され、ヘッダ情報と関連付けられてもよい。このユーザのためのディスプレイ名は固有のものである必要はなく、したがって電子メッセージ330が最終的にコンピュータ320へ通信されるか、またはその他の方法で受信者によって閲覧される場合に、ユーザの匿名性を維持する。1つの実施例で、システム300は、それ自体が送信を行うユーザを識別することができる電子メッセージ330に関連したすべての情報を置換する。1つの実施形態で、送信を行うユーザの固有の識別を提供しない、送信を行うユーザのための所定のディスプレイ名が生成され、対応するヘッダ情報と関連付けられてもよい。別の実施例で、システム300は、送信を行うユーザを固有に識別する情報(例えばログイン名、電子メールアドレスその他)を含むディスプレイ名を利用してもよい。
1つの実施例で、ヘッダ情報などの特定の電子メッセージについてのヘッダ情報は、応答ID、メッセージID、電子メッセージに関連した日付/時間(例えば作成の日付/時間、配送の日付/時間その他)、電子メッセージの送信者を表すディスプレイ名、および任意のそれらの組合せを含んでもよいが、それらに限定されるわけではない。
ステップ540で、電子メッセージ330は、受信者アドレスによって表される受信者と関連付けられる。1つの実施例で、受信者のロケーションが判定される。本明細書で使用される際、ロケーションはメッセージメールボックス、受信者に関連したメッセージサーバ、受信者に関連したコンピュータ、受信者の電子アドレス、システム300での受信者のためのディスプレイ名、またはその他を含んでもよい。例えばシステム300は電子メッセージ330のためのルート選択を決定するために、様々なアイデンティティ(例えばディスプレイ名、ログインID、関連した電子メールアドレス、テキストメッセージングアドレス、インスタントメッセージングアドレス、SMSアドレス、携帯電話番号、BLACKBERRYのPIN、またはその他)によってユーザを識別してもよい。上述のように、受信者がシステム300の登録ユーザではない場合、電子メッセージ330の存在を知らせる通知が第三者システムに送信されてもよい。例えば、受信者が第三者の電子メールアドレスによって識別される場合、通知は第三者の電子メールネットワークを介して電子メール受信者の方へ向かってもよい。同様に、受信者がBlackberryのPINによって識別される場合、通知はBlackberryネットワークを介して受信者の方へ向かってもよい。
ステップ545で、ヘッダ情報とメッセージ内容とが記憶される。1つの実施例で、ヘッダ情報とメッセージ内容とは各々別々に(例えば別々のファイル、別々のデータベース、別々のテーブルその他の中で)記憶される。メッセージIDは、電子メッセージ330の別々にされた構成要素の間の対応性を維持するために使用されてもよい。ストレージは、以下のものに限定されるわけではないが、受信者のロケーションでのストレージおよびサーバ310でのストレージを含めて、様々な方法で生じてもよい。1つの実施例で、電子メッセージ330のヘッダ情報とメッセージ内容とは、別々のテーブルで、サーバ310のストレージ媒体の中に記憶される。
別の実施例で、システム310の各ユーザは(例えばサーバ上、ピアトゥピア配置その他のユーザコンピュータ上で)ストレージディレクトリに割り当てられる。ユーザが受信者アドレスと関連付けられると、そのユーザへの任意の電子メッセージについてのメッセージ内容とヘッダ情報とは、そのユーザのストレージディレクトリに記憶されてもよい。以下のXMLファイルの定義は、ユーザのストレージディレクトリの中に記憶された2つの電子メッセージについての例を示す。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<streams>
<streamsummary id="8C515D3B6A3A99C6C1A1F1DE019C7AB0"
from="user one" datereceived="1143660969"
replyid="6C04279318E53F61A9D7984ADD4C3E1A />
<streamsummary id="98F78AD49BFC35B36357850C107460DF" from="user
four [mike. smith@onlinemail.com] "datereceived="1143665437"
replyid="0648B99BE6F9E5AB21F3A163AD242173" />
</streams>
上のファイル定義はメッセージID(「streamsummary id」)、ディスプレイ名(「from」)、受信された日付、および受信者のストレージディレクトリの中の各メッセージについての応答IDを含む。変更実施形態として、第2メッセージの送信を行うユーザはディスプレイ名「ユーザ4」に関連しており、これは電子メールアドレスmike.smith@onlinemail.com.への参照を含む。この電子メールアドレスは、第三者システムの実際の電子メールアカウントに関連していても、関連していなくてもよく、送信を行うユーザに関連した実際の識別情報を提供しても、提供しなくてもよい。以下のメッセージ内容のXMLファイルは、上のヘッダ情報とは別に、ストレージディレクトリの中に記憶される。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<message id="8C515D3B6A3A99C6C1A1F1DE019C7AB0" " subject="">
<text>This is my first message to you.</text>
</message>
以下の第2メッセージ内容のXMLファイルは、ヘッダ情報とは別に、ストレージディレクトリの中に記憶される。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<message id="98F78AD49BFC35B36357850C107460DF" subject="">
<text>This is a reply message to your message from Monday.</text>
</message>
メッセージ内容のXMLファイルの各々は、対応するヘッダ情報に対する相関付けのために、対応するメッセージIDを含む。各メッセージ内容のXMLファイルはまたメッセージ内容も含む。当業者であれば、本開示と矛盾することのない、メッセージ内容からヘッダ情報を分離するためのその他のストレージ方法論を認識するであろう。
ユーザによる電子メッセージの検索を説明するために、再び図5を全般的に参照すると、ステップ550で、受信側ユーザはコンピュータ320を使用してシステム300にログインする。ログインディスプレイとして、図7のものと同様のディスプレイイメージが利用されてもよい。1つの実施例で、有効なログインIDおよびパスワードが入力されると、コンピュータ320とサーバ310との間で通信リンクが確立される。システム300は、受信側ユーザに関連した任意の電子メッセージに関連したヘッダ情報のうちの少なくとも一部を表すディスプレイイメージをコンピュータ320に提供する。図10は、受信者アドレス入力部分1005とメッセージリスト部分1010とを含むディスプレイイメージ1000の例を示す。メッセージリスト部分1010は、3つの電子メッセージのヘッダ情報1015、1020、1025のリストを含む。メッセージリスト部分1010は、ヘッダ情報1015、1020、1025の各々のために受信されたディスプレイ名および日付/時間を含む。各メッセージコンテナ(またはヘッダ情報)1015、1020、1025はまた、(ディスプレイイメージ1000では表示されていないが)メッセージIDとの関係および応答IDとの関係を含んでもよい。各電子メッセージについてのメッセージ内容は、ディスプレイイメージ1000を介して表示されることはない。
図3は、コンピュータ320へ通信される電子メッセージ330のためのヘッダ情報およびメッセージ内容を示す。この実施例で、ヘッダ情報1015は電子メッセージ330を表す。
代替実施形態で、コンピュータ320へ通信されるヘッダ情報は、特定のユーザに関連した、および/または特定のコンピュータに送信される各電子メッセージに割り当てられる連続番号(例:1、2、3その他)を含んでよい。そのような実施形態では、各連続番号はシステム300の中で対応するメッセージIDに関連付けられてもよい。メッセージIDは、対応するヘッダ情報および/またはメッセージ内容から除去されてもよい。このように、システム300はメッセージIDをユーザコンピュータに送信することを回避してもよく、その代わりに、メッセージが削除される場合に再利用されてもよく、したがってユーザコンピュータからトレースされる可能性がより低い連続番号を送信してもよい。
ステップ555で、ユーザは、(例えばメッセージリスト1010の中で対応する「読み取り」指標を選択することによって)ヘッダ情報1015、1020、1025によって示される電子メッセージのうちの1つを選択してもよい。選択のとき、各電子メッセージについてのメッセージ内容はコンピュータ320へ通信されていなくてもよい。1つの実施例で、メッセージ内容は(表示されていないが)対応するヘッダ情報とともに、コンピュータ320へ通信されてもよい。別の実施例で、メッセージ内容は、特定の電子メッセージのメッセージ内容を閲覧するために、ユーザからの第2要求がサーバ310へ送信されるまで、サーバ310に保持されてもよい。そのような実施例では、コンピュータ320は、サーバ310から選択された電子メッセージ(例えばヘッダ情報1014を介する電子メッセージ330)についてのメッセージ内容を要求する。この行為に対する応答の中で、サーバ310は選択されたヘッダ情報からのメッセージIDを関連付け、対応するメッセージIDを有するメッセージ内容をコンピュータ320へ通信してもよい。代替として、連続番号が各電子メッセージのために利用される場合、サーバ310は選択された電子メッセージの連続番号を対応するメッセージ内容と関連付け、メッセージ内容をコンピュータ320へ通信する。
ステップ565で、ヘッダ情報は含まないが、メッセージ内容を含むディスプレイイメージがコンピュータ320へ提供される。図11は、図10のディスプレイイメージ1000の中でヘッダ情報1015を選択した上での、電子メッセージ330についての、ヘッダ情報から独立したメッセージ内容を表すディスプレイイメージ1100の1つの例を示す。ディスプレイイメージ1100は、電子メッセージ330のメッセージ内容を含むメッセージ内容部分1110を含む。ディスプレイイメージ1100はまた、応答メッセージ入力部分1120も含む。
1つの代替実施形態で、ディスプレイイメージ1100はメッセージ内容を表示するためにFLASH技術を用いてもよい。例えばディスプレイイメージ1100は、Flashムービーとして表示されてもよいメッセージ内容を見るために、スクリーン上のカーソルをディスプレイイメージ1100のエリアの中に「置く」ことをユーザに求めてもよい。カーソルが移動されなければならない場合、メッセージ内容が傍観者によって見られることをユーザがすばやく回避できるように、表示されたメッセージ内容はスクリーン上のビューから隠される。またこの技術は、印刷しようとしてユーザがマウスを移動するとすぐにメッセージ内容が隠されるので、ウェブブラウザまたは印刷アプリケーションを使用してメッセージ内容が印刷されることを回避するために利用されてもよい。別の実施例では、カスケーディングスタイルシート(Cascading Style Sheets)(CSS)の使用によって、メッセージ内容を含むディスプレイイメージの部分が、印刷の間に示されないようになるか、または隠されるようになる。
図5を参照すると、ステップ570で電子メッセージ330などの電子メッセージは、ステップ565の所定の時間で、サーバ310から自動的に永久に削除される。1つの実施例で、ヘッダ情報はコンピュータ320へ通信されるとサーバ310から削除され、次いで対応するメッセージ内容はコンピュータ320へ通信されるとサーバ310から削除される。そのような実施例では、一旦メッセージリスト1010がユーザに表示されるとユーザはそのセッションの間にメッセージ内容を閲覧しなければならない。1つのメッセージ内容を閲覧し、メッセージリスト1010へ返送する能力を達成するために、閲覧されていない電子メッセージのヘッダ情報はコンピュータ320のメモリの中で保持されてもよい。別の実施例では、ヘッダ情報は、対応するメッセージ内容が閲覧されるまでサーバ310に保持され、この時点でヘッダ情報とメッセージ内容との両方は、サーバ310から削除される。特定の電子メッセージについての応答IDは、対応するメッセージ内容を表示するディスプレイイメージがユーザによって閉じられるまで、サーバ310のメモリに保持されてもよい(例えば、メッセージ内容を閲覧するための要求に応答して、サーバ310は現在のセッションIDを応答IDと関連付けてもよい)。これは、コンピュータ320上でメッセージ内容に関連した本来の送信者のために固有のアドレスを有することを必要とせずに、ユーザが現在のメッセージ内容に応答するために、ディスプレイイメージ1100の応答メッセージ部分1120を利用することを可能にする。図3は、サーバベースのシステムを示す。ピアトゥピアシステムなどの代替システムからの削除は、ユーザコンピュータのストレージからの電子メッセージの削除を含んでもよい。
上述のように、システム300などのシステムからの削除のその他の削除時の実施例は、メッセージ内容が表示されたすぐ後に、ヘッダ情報および対応するメッセージ内容を自動的に削除すること、対応するメッセージ内容が表示された上でヘッダ情報を自動的に削除すること、メッセージ内容のディスプレイが閉じられた上でメッセージ内容を自動的に削除すること、所定の時間(例えば受信後の24時間など)の後で(閲覧されたかどうかには関わらず)ヘッダ情報および/またはメッセージ内容を自動的に削除すること、最初に表示された後の所定の時間(例えば24時間など)でヘッダ情報および/またはメッセージ内容を自動的に削除すること、および任意のそれらの組合せを含むが、それらに限定されるわけではない。1つの実施例で、システム300は、送信を行うユーザおよび/または受信側のユーザの希望に関係なく、所与の削除方式(例えば、電子メッセージおよび/またはその構成要素のうちの1つまたは複数を表示した上で、電子メッセージを自動的に永久に削除することなど)を必要とするように構成される。
システム300からの電子メッセージの削除に適した削除アルゴリズムの1つの例は、米国防総省(DoD)の消去および浄化規格(clearing and sanitizing standard)DoD5520.22−Mを含むが、これに限定されるわけではない。代替実施形態で、受信者が所定量の時間内で電子メッセージを検索することに失敗する場合、サーバコンピュータ310は電子メッセージ330などの電子メッセージおよび対応する応答IDをそれ自体のメモリから削除してもよい。
1つの実施例では、メッセージ内容を閲覧した後、ユーザはメッセージのリスト(例えば図10のメッセージリスト1010など)に戻るか、またはそれとは別にディスプレイイメージを閉じる(図5のステップ575)ために、ディスプレイイメージ1100上のボタン1130を選択してもよい。別の実施例では、メッセージ内容を閲覧した後、ユーザは以下でより詳細に説明されるように、電子メッセージに応答すること(図5のステップ580)を選択してもよい。ユーザが所定の時間(例えば1時間など)内でメッセージ内容に応答することに失敗する場合、関連する応答IDはサーバ310から削除されてもよい。ユーザがメッセージのリストに戻ることを選択する場合、メッセージ内容は閲覧後に受信者のコンピュータ320から自動的に削除されてもよい(図5のステップ585)。例えばメッセージ内容は、ユーザがメッセージ内容を閲覧するときから次の画面をコンピュータ320へロードするまでは、RAMの中だけで存在し、場合によってはコンピュータ320のディスクドライブで確立された仮想メモリの中で存在することになり、その後メッセージは効果的に削除される。さらに1つの実施例で、メッセージのリスト(例えば図10のメッセージリスト1010)は、サーバ310から削除されている特定の電子メッセージについてのヘッダ情報(例えば電子メッセージ330のヘッダ情報1015など)をもはや含むことはなく、セッションIDは応答IDへの参照をもはや含むことはない。換言すれば、ユーザは一旦削除されたメッセージを再び閲覧するか、またはそのメッセージに応答することができなくなる。例えば、図10は電子メッセージ330がサーバ310およびコンピュータ320から削除された後のメッセージリスト1010を示す。
代替実施形態で、電子メッセージは暗号化技術を使用して送信、記憶および/または検索されてもよい。様々な暗号化技術が当業者に知られている。例えば、さらにセキュリティを確実なものにし、削除されるまで電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために、ユーザおよびシステムによって、秘密暗号化キーと公開暗号化キーとの組合せが利用されてもよい。
図3および6を参照すると、任意で応答メッセージ340をユーザコンピュータ320からユーザコンピュータ315へ送信するシステム310のオペレーションが説明されることが可能である。図11の中で実施例として示されているように、本来の電子メッセージ(例えば電子メッセージ330)の受信側ユーザは、応答メッセージ入力部分1120を利用してメッセージに応答することを選択してもよい。応答メッセージ入力部分1120によって、ユーザは応答メッセージのためのメッセージ内容を入力することができる。この実施例では、応答電子メッセージのルート選択を決定するのにシステム300によって利用されてもよい受信側アドレスが、本来の応答IDとして入力される必要はない。ユーザが応答メッセージ入力部分1120に記入した後、ユーザは「送信ストリーム」ボタン1140を選択してもよい。コンピュータ320は応答して、応答メッセージ内容をサーバコンピュータ310へ通信する(図6のステップ605)。応答メッセージ内容が通信された後、コンピュータ320はメッセージの存在のトレースを保持しない。例えば、メッセージはユーザがメッセージを入力するときから次の画面をコンピュータ320へロードするまでは、RAMの中だけで存在し、場合によってはコンピュータ320のディスクドライブで確立された仮想メモリの中で存在することになり、その後メッセージは効果的に削除される。代替実施形態で、上述のようにディスプレイベースのキーボードは、応答メッセージ内容を入力するためにディスプレイイメージ1100の一部として利用されてもよい。
1つの実施例で、応答メッセージ内容を受信すると、サーバ310は(例えば現在のセッションIDから)本来のメッセージについての応答IDを判定し、電子メッセージを本来のメッセージ330を送信したユーザと関連付けるために応答IDを使用する(図6のステップ610)。これは以下のものに限定されるわけではないが、ルックアップテーブル、データベース、または応答IDと最初のメッセージの送信者との間の相関付けを提供するその他のものを含む様々な方法で達成されてよい。ステップ615で、次いでシステム300は、最初の応答ID(例えばメッセージ330のための応答IDなど)をサーバ310のメモリから削除する。代替実施形態で、本来の電子メッセージの送信者のアイデンティティは、電子メッセージに関連したその他の識別子(例えばディスプレイ名、ログインID、関連した電子メールアドレス、テキストメッセージングアドレス、インスタントメッセージングアドレス、SMSアドレス、携帯電話番号、BLACKBERRYのPINまたはその他)から判定されてもよい。
次にステップ620で、サーバ310は別の応答IDを生成し、電子メッセージ330についての上述のものと同様の方法で、その応答IDを応答メッセージ340に関連付けてもよい。サーバ310はまた、応答メッセージ340のメッセージ内容と応答メッセージ340についてのヘッダ情報との間の相関付けを確立する、別のメッセージIDを生成してもよい。応答メッセージ340についてのヘッダ情報とメッセージ内容とは、電子メッセージ330に関して上で説明されたものと同様に処理され、記憶される。応答メッセージ340は、本来の電子メッセージ330が閲覧されたのと同様の方法で、その受信者によって閲覧されてもよい。
有利にもシステム300によって、コンピュータ315および320のユーザは、ネットワーク325を介してプライベートな会話をすることができる。電子メッセージ330および応答メッセージ340などのメッセージが通信された後、送信者は自分のコンピュータ上にメッセージの証拠を残さない。1つの実施例で、受信者がメッセージを閲覧した後(またはその他の所定の時間の後)、メッセージはもはやシステム300上に存在しないので、メッセージが法に基づいて再生されることが不可能であることを確実にし、システム300上に残っているメッセージの記録は存在しないということを確実にする。別の実施例では、電子メッセージのコピーは決してユーザコンピュータに届けられることはない。そのような実施例では、ヘッダ情報の格納されていないディスプレイイメージと、メッセージ内容の格納されていないディスプレイイメージだけが別々に表示される。ヘッダ情報とメッセージ内容とは表示された上で直ちに、自動的に、および永久にシステムから削除される。一旦各ディスプレイイメージが閉じられると、情報は永久に無くなる。したがってこの実施例では、ユーザコンピュータ上には保管、転送、コピー、貼り付け等されるべきコピーは決して存在しない。別の態様では、ヘッダ情報とメッセージ内容とを別々に表示することは、ユーザコンピュータの単一の画面取り込みが電子メッセージの完全な記録を作成することを防止する。さらに別の態様では、本開示によるシステムおよび方法は、電子メッセージが削除された上で、作成、存在、送付、閲覧等されたメッセージ内容、ヘッダ情報、または事実のトレースを残さない、エンドトゥエンドの記録を残さない電子メッセージングシステムを提供してもよい。
図4は、代替のネットワークトポロジーを有するシステム400を示す概略図である。図4の実施形態は、図4のシステム400が、1つまたは複数のネットワーク425によってユーザコンピュータ415および420に動作可能に結合された2つのメッセージサーバ405および410を用いることを除いて、実質的に図3のものに類似している。図4の実施形態で、2つのメッセージサーバ415および420は、図3の単一のメッセージサーバ310について以前に説明されたタスクを一緒に実行する。例えば、最初のメッセージ330を送信するための方法の中で、メッセージサーバ405は図5のステップ505〜535、およびステップ540の一部を実行してもよく、一方でメッセージサーバ410は「受信側ロケーション」として行為し、図5のステップ540の一部、およびステップ545〜585を実行する。405と410との両方のサーバは応答IDを追跡し、405と410との両方のサーバは、メッセージが通り過ぎた後でそのメッセージを削除するということが理解されよう。この配置は特に、メッセージサーバ405および410が各々異なる企業、事業組織、LANまたはその他に関連している場合に有用である。
コンピュータ分野の業者には明らかであるように、上述の態様および実施形態は、本明細書の教示によってプログラムされた従来の汎用コンピュータを使用して都合よく実装されてもよいということに留意されたい。ソフトウェア分野の業者には明らかであるように、適切なソフトウェアのコード化は、本開示の教示に基づいて、熟練したプログラマーによって容易に準備されることが可能である。
そのようなソフトウェアは、本発明の説明された機能およびプロセスを実行するようにコンピュータをプログラムするために使用される、記憶されたコンピュータコードを含むストレージ媒体を用いるコンピュータプログラム製品であることが可能である。ストレージ媒体は従来のフロッピーディスク、光ディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、ROM、RAM、EPROM、EEPROM、磁気もしくは光カード、または電子的命令を記憶するための任意のその他の適切な媒体のうちの任意の種類のものを含んでもよいが、それらに限定されるわけではない。
典型的な実施形態は上で説明され、添付の図面の中で示されている。当業者には、本明細書で特に開示されているものに対して様々な変更、省略および追加が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく行われてもよいことが理解されよう。
あるユーザから別のユーザへ通信される最初の電子メッセージを表す電子メッセージングのための典型的システムの概略図の一例を示す図である。 本開示の様々な態様を実施するために利用されてもよいコンピュータ環境の一例を示す図である。 本開示の別の典型的なシステムおよび方法の概略図の別の例を示す図である。 本開示の別の典型的なシステムおよび方法の概略図の別の例を示す図である。 本開示による1つの典型的な方法を表すフローチャートの一例を示す図である。 本開示による別の典型的な方法を表すフローチャートの別の例を示す図である。 典型的なログインディスプレイイメージを表す図である。 受信者アドレス入力部分を含む典型的なディスプレイイメージを表す図である。 電子メッセージ内容入力部分を含む典型的なディスプレイイメージを表す図である。 電子メッセージリスト部分を含む典型的なディスプレイイメージを表す図である。 応答メッセージ入力部分を含む典型的なディスプレイイメージを表す図である。

Claims (35)

  1. ヘッダ情報とメッセージ内容とを有する電子メッセージのトレーサビリティを減少させるコンピュータによって実施される方法であって、
    1ユーザの第1コンピュータを介して、前記ヘッダ情報の少なくとも一部を含む第1ディスプレイを提供するステップと、
    記第1ユーザからの第1要求に応答して、前記第1コンピュータを介してメッセージ内容を含む第2ディスプレイを提供するステップであって、前記メッセージ内容と前記ヘッダ情報とが、前記電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために同時に表示されないステップと、
    前記第1要求の時に開始し前記第2ディスプレイの終了の時に終了する期間において生じる第の時において前記第1コンピュータならびに/または1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記ヘッダ情報を自動的に削除するステップと、
    前記第1の時間の後に生じる第の時において前記第1コンピュータならびに/または1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記メッセージ内容を自動的に削除するステップとを含む方法。
  2. 前記第1の時間が、前記第1コンピュータが前記第2ディスプレイを表示する時間である請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の時間が、前記第1コンピュータが前記第2ディスプレイを表示するのをやめる時間である請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1コンピュータならびに/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータにおいて、第2コンピュータの第2ユーザから前記電子メッセージを受信するステップと、
    前記第1コンピュータならびに/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータにおいて、各々が前記第1コンピュータによって表示される前記メッセージ内容と前記ヘッダ情報とを、表示するまで記憶するステップとをさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1コンピュータならびに/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータにおいて、前記メッセージ内容が前記ヘッダ情報とは別に記憶される請求項4に記載の方法。
  6. 前記方法が、前記電子メッセージを受信するステップに続いて、前記第2コンピュータ上に前記電子メッセージのいかなる部分も残されないように実行される請求項4に記載の方法。
  7. 前記ヘッダ情報と前記メッセージ内容とを記憶するステップが、前記1つまたは複数のサーバコンピュータを使用して、前記ヘッダ情報と前記メッセージ内容と記憶することを含む請求項4に記載の方法。
  8. 前記ヘッダ情報と前記メッセージ内容とを記憶するステップが、前記第1コンピュータを使用して、前記ヘッダ情報と前記メッセージ内容とを記憶することを含む請求項4に記載の方法。
  9. 前記電子メッセージが、
    前記第2コンピュータ上で、受信者アドレスを入力するためのインタフェースを有する第3ディスプレイを利用するステップと、
    前記第2コンピュータ上で、前記メッセージ内容を入力するためのインタフェースを有する第4ディスプレイを利用するステップとによって、前記第2コンピュータで作成され、前記第3ディスプレイと第4ディスプレイとが前記第2コンピュータ上で同時に表示されることがない請求項4に記載の方法。
  10. 前記受信者アドレスが、前記メッセージ内容とは別に前記第2コンピュータから通信される請求項9に記載の方法。
  11. 前記電子メッセージの少なくとも一部が、ディスプレイベースのキーボードを使用して前記第2コンピュータで入力される請求項4に記載の方法。
  12. 1メッセージIDを前記電子メッセージと関連付けるステップであって、前記第1メッセージIDが前記メッセージ内容と前記ヘッダ情報とに関連しているステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  13. 1応答IDを前記電子メッセージに関連付けるステップであって、前記第1応答ID自体が前記第1ユーザについての識別情報を前記第1応答IDを有することになりうる者に提供することなく、前記第1ユーザに応答メッセージを送信する能力を前記第1応答IDが提供するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  14. 前記ヘッダ情報が、第1応答ID、第1メッセージID、前記電子メッセージに関連した日付、前記第1ユーザの名前を含むディスプレイ名のうちの少なくとも1つを含む請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1コンピュータを使用して、前記電子メッセージに応答して、前記第1ユーザから電子応答メッセージを受信するステップであって、前記電子応答メッセージが応答メッセージ内容を含むステップと、
    前記第1コンピュータ、第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記電子メッセージに関連した第1応答IDを使用して、前記第1ユーザの識別を判定するステップと、
    前記第1コンピュータ、第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記第1応答IDを削除するステップと、
    前記第1コンピュータ、第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記電子応答メッセージについての応答ヘッダ情報を識別するステップと、
    前記第1コンピュータ、第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して第2応答IDを前記電子応答メッセージと関連付けるステップであって、前記第2応答IDが、前記第2応答ID自体が前記第2ユーザについての識別情報を前記第2応答IDを有することになりうる者に提供することなく、前記第ユーザへのさらなる応答メッセージの配信を可能にする情報を有する、ステップと、
    前記第1コンピュータ、前記第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータにおいて、前記応答メッセージ内容を、前記応答ヘッダ情報とは別に記憶するステップとをさらに含む請求項1に記載の方法。
  16. 電子メッセージのトレーサビリティを減少させる方法を実施するコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ可読媒体であって、前記命令が、
    1ユーザの第1コンピュータを介して、ヘッダ情報の少なくとも一部を含む第1ディスプレイを提供するための命令のセットと、
    記第1ユーザからの第1要求に応答して、前記第1コンピュータを介してメッセージ内容を含む第2ディスプレイを提供するための命令のセットであって、前記メッセージ内容と前記ヘッダ情報とが、前記電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために同時に表示されない命令のセットと、
    前記第1要求の時に開始し前記第2ディスプレイの終了の時に終了する期間において生じる第1の時において前記第1コンピュータならびに/または1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記ヘッダ情報を自動的に削除するための命令のセットと、
    前記第1の時間の後に生じる第2の時において前記第1コンピュータならびに/または1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記メッセージ内容を自動的に削除するための命令のセットとを含むコンピュータ可読媒体。
  17. 前記第1の時間が、前記第1コンピュータが前記第2ディスプレイを表示する時間である請求項16に記載のコンピュータ可読媒体。
  18. 前記第2の時間が、前記第1コンピュータが前記第2ディスプレイを表示するのをやめる時間である請求項16に記載のコンピュータ可読媒体。
  19. 前記第1コンピュータならびに/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータにおいて、第2コンピュータの第2ユーザから前記電子メッセージを受信するための命令のセットと、
    前記第1コンピュータならびに/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータにおいて、前記第1コンピュータによって表示するまで前記メッセージ内容を前記ヘッダ情報とは別に記憶するための命令のセットとをさらに含む請求項16に記載のコンピュータ可読媒体。
  20. 信者アドレスを入力するため第1インタフェースを有する第3ディスプレイを前記第2コンピュータ上に表示するための命令のセットと、
    記メッセージ内容を入力するため第2インタフェースを有する第4ディスプレイを前記第2コンピュータ上に表示するための命令のセットであって、前記第ディスプレイと第ディスプレイとが前記第2コンピュータ上で同時に表示されることがない命令のセットをさらに含む請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
  21. ディスプレイベースのキーボードによって入力される前記受信者アドレスおよび/または前記メッセージ内容の各々の少なくとも一部を受信するための命令のセットをさらに含む請求項20に記載のコンピュータ可読媒体。
  22. 第1メッセージIDを前記電子メッセージと関連付けるための命令のセットであって、前記第1メッセージIDが前記メッセージ内容と前記ヘッダ情報とに関連している命令のセットをさらに含む請求項16に記載のコンピュータ可読媒体。
  23. 第1応答IDを前記電子メッセージと関連付けるための命令のセットであって、前記第1応答IDが、前記第1応答ID自体が前記第1ユーザについての識別情報を前記第1応答IDを有することになりうる者に提供することなく前記第1ユーザに応答メッセージを送信する能力を提供する、命令のセットをさらに含む請求項16に記載のコンピュータ可読媒体。
  24. 前記第1コンピュータを使用して、前記電子メッセージに応答して、前記第1ユーザから電子応答メッセージを受信するための命令のセットであって、前記電子応答メッセージが応答メッセージ内容を含む命令のセットと、
    前記第1コンピュータ、第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記電子メッセージに関連した第1応答IDを使用して、前記第1ユーザの識別を判定するための命令のセットと、
    前記第1コンピュータ、第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記第1応答IDを削除するための命令のセットと、
    前記第1コンピュータ、第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して、前記電子応答メッセージについての応答ヘッダ情報を識別するための命令のセットと、
    前記第1コンピュータ、第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータを使用して第2応答IDを前記電子応答メッセージと関連付けるための命令のセットであって、前記第2応答IDが、前記第2応答ID自体が前記第2ユーザについての識別情報を前記第2応答IDを有することになりうる者に提供することなく、前記第ユーザへのさらなる応答メッセージの配信を可能にする情報を有する、命令のセットと、
    前記第1コンピュータ、前記第2ユーザの第2コンピュータ、および/または前記1つもしくは複数のサーバコンピュータにおいて、前記応答メッセージ内容を、前記応答ヘッダ情報とは別に記憶するための命令のセットとをさらに含む請求項16に記載のコンピュータ可読媒体。
  25. 電子メッセージのトレーサビリティを減少させるためのシステムであって、
    つまたは複数の電子メッセージを受信するための電子メッセージレシーバと、
    記電子メッセージレシーバと通信し、前記1つまたは複数の電子メッセージの各々についてのヘッダ情報とメッセージ内容とを記憶する電子メッセージストレージモジュールと、
    記電子メッセージストレージモジュールと通信し、
    記ヘッダ情報のうちの少なくとも一部を含む第1ディスプレイイメージを表す第1情報と、
    記メッセージ内容を含む第2ディスプレイイメージを表す第2情報であって、前記第1ディスプレイイメージと第2ディスプレイイメージとが、前記1つまたは複数の電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために同時に表示可能ではない第2情報とを生成する際に、前記ヘッダ情報およびメッセージ内容を利用するように構成されているディスプレイジェネレータと、
    前記第1ディスプレイイメージの表示とともに開始し前記第2ディスプレイイメージの終了の時に終了する期間において生じる第1の時において前記ヘッダ情報を削除するように構成され前記第1の時間の後に生じる第2の時において前記メッセージ内容を削除するように構成されたメッセージ削除モジュールとを含むシステム。
  26. 前記第1の時間が、前記第1コンピュータが前記第2ディスプレイイメージ表示する時間である請求項25に記載のシステム。
  27. 前記第2の時間が、前記第1コンピュータが前記第2ディスプレイイメージを表示するのをやめる時間である請求項25に記載のシステム。
  28. 前記電子メッセージストレージモジュールが、メッセージ内容とは別にヘッダ情報を記憶する請求項25に記載のシステム。
  29. 前記1つまたは複数の電子メッセージの各々についてメッセージIDを生成し、前記メッセージIDを前記1つまたは複数の電子メッセージのうちの対応する1つと関連付けるメッセージIDジェネレータをさらに含む請求項25に記載のシステム。
  30. 前記1つまたは複数の電子メッセージの各々について応答IDを生成し、前記応答IDを前記1つまたは複数の電子メッセージのうちの対応する1つと関連付ける応答IDジェネレータをさらに含む請求項25に記載のシステム。
  31. 前記ヘッダ情報が応答ID、メッセージID、前記1つまたは複数の電子メッセージのうちの対応する1つに関連した日付、前記1つまたは複数の電子メッセージのうちの対応する1つの送信者の名前含むディスプレイ名、およびそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを含む請求項25に記載のシステム。
  32. 前記1つまたは複数の電子メッセージのうちの少なくとも一部を入力するために、ディスプレイベースのキーボードを提供するディスプレイベースのキーボードジェネレータをさらに含む請求項25に記載のシステム。
  33. 記1つまたは複数の電子メッセージの各々に対する応答メッセージを受信するように構成された応答メッセージレシーバと、
    記応答メッセージレシーバと通信し、前記応答メッセージを、前記1つまたは複数の電子メッセージのうちの対応する1つについての対応する応答IDと関連付け、前記応答メッセージを、前記1つまたは複数の電子メッセージのうちの前記対応する1つの対応する送信者と関連付ける応答ジェネレータとをさらに含む請求項25に記載のシステム。
  34. ヘッダ情報とメッセージ内容とを有する電子メッセージのトレーサビリティを減少させるためのシステムであって、
    1ユーザから前記電子メッセージを受信するための手段と、
    記ヘッダ情報と前記メッセージ内容とを記憶するための手段と、
    記ヘッダ情報のうちの少なくとも一部を含む第1ディスプレイイメージを提供するための手段と、
    記メッセージ内容を含む第2ディスプレイイメージを提供するための手段であって、前記第1ディスプレイイメージと前記第2ディスプレイイメージとが、前記電子メッセージのトレーサビリティを減少させるために同時に表示可能ではない手段と、
    前記第1ディスプレイイメージの表示とともに開始し前記第2ディスプレイイメージの終了の時に終了する期間において生じる第1の時において、前記ヘッダ情報を自動的に削除するための手段と、
    前記第1の時間の後に生じる第2の時において、前記メッセージ内容を自動的に削除するための手段とを含むシステム。
  35. 1メッセージIDを前記電子メッセージと関連付けるための手段であって、前記第1メッセージIDが前記メッセージ内容と前記ヘッダ情報とに関連している手段と、
    1応答IDを前記電子メッセージと関連付けるための手段であって、前記第1応答IDが、前記第1応答ID自体が前記第1ユーザについての識別情報を前記第1応答IDを有することになりうる者に提供することなく、前記第1ユーザに応答メッセージを送信する能力を提供する、手段とをさらに含む請求項34に記載のシステム。
JP2008523868A 2005-07-28 2006-04-13 トレーサビリティが減少された電子メッセージシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4887365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70336705P 2005-07-28 2005-07-28
US60/703,367 2005-07-28
US11/401,148 US7610345B2 (en) 2005-07-28 2006-04-10 Reduced traceability electronic message system and method
US11/401,148 2006-04-10
PCT/US2006/014254 WO2007018636A2 (en) 2005-07-28 2006-04-13 Reduced traceability electronic message system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503676A JP2009503676A (ja) 2009-01-29
JP4887365B2 true JP4887365B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=37727771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523868A Expired - Fee Related JP4887365B2 (ja) 2005-07-28 2006-04-13 トレーサビリティが減少された電子メッセージシステムおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (12) US7610345B2 (ja)
EP (1) EP1920340A4 (ja)
JP (1) JP4887365B2 (ja)
KR (1) KR101298879B1 (ja)
CN (1) CN101331471B (ja)
AU (1) AU2006276974B2 (ja)
CA (1) CA2616911C (ja)
HK (1) HK1128057A1 (ja)
TW (1) TWI424708B (ja)
WO (1) WO2007018636A2 (ja)

Families Citing this family (245)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549935B1 (en) 1999-05-25 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of distributing documents having common components to a plurality of destinations
US7610345B2 (en) 2005-07-28 2009-10-27 Vaporstream Incorporated Reduced traceability electronic message system and method
US9282081B2 (en) 2005-07-28 2016-03-08 Vaporstream Incorporated Reduced traceability electronic message system and method
US20070168436A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Worldvuer, Inc. System and method for supplying electronic messages
US20080077704A1 (en) * 2006-09-24 2008-03-27 Void Communications, Inc. Variable Electronic Communication Ping Time System and Method
US8554868B2 (en) 2007-01-05 2013-10-08 Yahoo! Inc. Simultaneous sharing communication interface
US20080201440A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Void Communications, Inc. Electronic Messaging Recordlessness Warning and Routing System and Method
KR100945489B1 (ko) * 2007-08-02 2010-03-09 삼성전자주식회사 터치 스크린을 이용한 보안 작업 방법 및 터치 스크린을 가지는 사무기기
US20090083544A1 (en) * 2007-08-23 2009-03-26 Andrew Scholnick Security process for private data storage and sharing
TWI420890B (zh) * 2007-12-26 2013-12-21 Htc Corp 手持電子裝置及其使用者介面之切換方法
JP5045472B2 (ja) * 2008-02-07 2012-10-10 富士通株式会社 メール管理装置、メール管理方法およびメール管理プログラム
US20100011066A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 International Business Machines Corporation Controlling email distribution lists using policies
US8707180B2 (en) * 2009-08-17 2014-04-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois System for cyber investigation and data management
SE0901138A1 (sv) * 2009-08-28 2011-03-01 Gustaf Ryding Informationsåtervinningsystem
US8849925B2 (en) * 2009-12-21 2014-09-30 Dexrex, Llc Systems and methods for capturing electronic messages
US9443227B2 (en) 2010-02-16 2016-09-13 Tigertext, Inc. Messaging system apparatuses circuits and methods of operation thereof
US20110213845A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Research In Motion Limited Automatic deletion of electronic messages
US8566577B2 (en) * 2010-11-30 2013-10-22 Blackberry Limited Method and device for storing secured sent message data
US8943149B2 (en) * 2011-05-16 2015-01-27 International Business Machines Corporation Sender motivated optimization of URI rendering in instant messaging
MX2014000392A (es) 2011-07-12 2014-04-30 Mobli Technologies 2010 Ltd Metodos y sistemas para proporcionar funciones de edicion de contenido visual.
WO2013010187A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Schwartz Justin Travis Method and system for private electronic messaging
JP5768580B2 (ja) * 2011-08-12 2015-08-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5862321B2 (ja) * 2012-01-23 2016-02-16 富士通株式会社 電子メール情報出力プログラム、電子メール情報出力方法及び電子メール情報出力装置
US20140310365A1 (en) * 2012-01-31 2014-10-16 Global Relay Communications Inc. System and Method for Tracking Messages in a Messaging Service
US11734712B2 (en) 2012-02-24 2023-08-22 Foursquare Labs, Inc. Attributing in-store visits to media consumption based on data collected from user devices
US8972357B2 (en) 2012-02-24 2015-03-03 Placed, Inc. System and method for data collection to validate location data
WO2013158603A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 Vaporstream Incorporated Reduced traceability electronic message system and method
US10155168B2 (en) 2012-05-08 2018-12-18 Snap Inc. System and method for adaptable avatars
US8707454B1 (en) 2012-07-16 2014-04-22 Wickr Inc. Multi party messaging
WO2014031899A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Goldrun Corporation Augmented reality virtual content platform apparatuses, methods and systems
WO2014047489A2 (en) * 2012-09-20 2014-03-27 Vaporstream Incorporated Anonymous notification system and method with reduced traceability on end device
US8775972B2 (en) 2012-11-08 2014-07-08 Snapchat, Inc. Apparatus and method for single action control of social network profile access
US11354623B2 (en) 2013-02-15 2022-06-07 Dav Acquisition Corp. Remotely diagnosing conditions and providing prescriptions using a multi-access health care provider portal
US9959385B2 (en) * 2013-02-15 2018-05-01 Davincian Healthcare, Inc. Messaging within a multi-access health care provider portal
US10439972B1 (en) 2013-05-30 2019-10-08 Snap Inc. Apparatus and method for maintaining a message thread with opt-in permanence for entries
US9705831B2 (en) 2013-05-30 2017-07-11 Snap Inc. Apparatus and method for maintaining a message thread with opt-in permanence for entries
US9742713B2 (en) 2013-05-30 2017-08-22 Snap Inc. Apparatus and method for maintaining a message thread with opt-in permanence for entries
US9634910B1 (en) * 2013-06-14 2017-04-25 Google Inc. Adaptive serving companion shared content
US9570175B2 (en) 2013-08-05 2017-02-14 Jonker Llc Incrementally programmable non-volatile memory
US9083770B1 (en) 2013-11-26 2015-07-14 Snapchat, Inc. Method and system for integrating real time communication features in applications
CA2863124A1 (en) 2014-01-03 2015-07-03 Investel Capital Corporation User content sharing system and method with automated external content integration
US9628950B1 (en) 2014-01-12 2017-04-18 Investment Asset Holdings Llc Location-based messaging
US9076231B1 (en) 2014-02-18 2015-07-07 Charles Hill Techniques for displaying content on a display to reduce screenshot quality
US10082926B1 (en) 2014-02-21 2018-09-25 Snap Inc. Apparatus and method for alternate channel communication initiated through a common message thread
US8909725B1 (en) 2014-03-07 2014-12-09 Snapchat, Inc. Content delivery network for ephemeral objects
US9276886B1 (en) 2014-05-09 2016-03-01 Snapchat, Inc. Apparatus and method for dynamically configuring application component tiles
US9396354B1 (en) 2014-05-28 2016-07-19 Snapchat, Inc. Apparatus and method for automated privacy protection in distributed images
US9537811B2 (en) 2014-10-02 2017-01-03 Snap Inc. Ephemeral gallery of ephemeral messages
IL239238B (en) 2014-06-05 2022-04-01 Mobli Tech 2010 Ltd Automatic enrichment of advertising with the help of social network trends
US9113301B1 (en) 2014-06-13 2015-08-18 Snapchat, Inc. Geo-location based event gallery
US9225897B1 (en) 2014-07-07 2015-12-29 Snapchat, Inc. Apparatus and method for supplying content aware photo filters
US10719585B2 (en) 2014-07-08 2020-07-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite document access
US20160057087A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Facebook, Inc. Processing media messages based on the capabilities of the receiving device
US10055717B1 (en) 2014-08-22 2018-08-21 Snap Inc. Message processor with application prompts
US11061991B2 (en) 2014-09-05 2021-07-13 Airwatch, Llc Secure document sharing
US9516215B1 (en) 2014-09-16 2016-12-06 Isaac Datikashvili System and method for deterring the ability of a person to capture a screen presented on a handheld electronic device
US10423983B2 (en) 2014-09-16 2019-09-24 Snap Inc. Determining targeting information based on a predictive targeting model
US10824654B2 (en) 2014-09-18 2020-11-03 Snap Inc. Geolocation-based pictographs
US11783898B2 (en) 2014-09-18 2023-10-10 Jonker Llc Ephemeral storage elements, circuits, and systems
US11216869B2 (en) 2014-09-23 2022-01-04 Snap Inc. User interface to augment an image using geolocation
US10115467B2 (en) 2014-09-30 2018-10-30 Jonker Llc One time accessible (OTA) non-volatile memory
US20160094713A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Xiaomi Inc. Communication message recognition method and device thereof
US10839086B2 (en) 2014-09-30 2020-11-17 Jonker Llc Method of operating ephemeral peripheral device
US10061738B2 (en) 2014-09-30 2018-08-28 Jonker Llc Ephemeral peripheral device
US10284508B1 (en) 2014-10-02 2019-05-07 Snap Inc. Ephemeral gallery of ephemeral messages with opt-in permanence
CN107210950A (zh) * 2014-10-10 2017-09-26 沐择歌有限责任公司 用于共享用户交互的设备
US9015285B1 (en) 2014-11-12 2015-04-21 Snapchat, Inc. User interface for accessing media at a geographic location
US9385983B1 (en) 2014-12-19 2016-07-05 Snapchat, Inc. Gallery of messages from individuals with a shared interest
US9854219B2 (en) 2014-12-19 2017-12-26 Snap Inc. Gallery of videos set to an audio time line
US10311916B2 (en) 2014-12-19 2019-06-04 Snap Inc. Gallery of videos set to an audio time line
US9754355B2 (en) 2015-01-09 2017-09-05 Snap Inc. Object recognition based photo filters
US11388226B1 (en) 2015-01-13 2022-07-12 Snap Inc. Guided personal identity based actions
US10133705B1 (en) 2015-01-19 2018-11-20 Snap Inc. Multichannel system
US9521515B2 (en) 2015-01-26 2016-12-13 Mobli Technologies 2010 Ltd. Content request by location
US9294425B1 (en) 2015-02-06 2016-03-22 Snapchat, Inc. Storage and processing of ephemeral messages
US20160241530A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Vonage Network Llc Systems and methods for managing access to message content
US10223397B1 (en) 2015-03-13 2019-03-05 Snap Inc. Social graph based co-location of network users
KR102035405B1 (ko) 2015-03-18 2019-10-22 스냅 인코포레이티드 지오-펜스 인가 프로비저닝
US9692967B1 (en) 2015-03-23 2017-06-27 Snap Inc. Systems and methods for reducing boot time and power consumption in camera systems
US9881094B2 (en) 2015-05-05 2018-01-30 Snap Inc. Systems and methods for automated local story generation and curation
US10135949B1 (en) 2015-05-05 2018-11-20 Snap Inc. Systems and methods for story and sub-story navigation
KR102330517B1 (ko) * 2015-05-06 2021-11-24 스냅 인코포레이티드 단기 그룹 채팅을 위한 시스템 및 방법
US9906479B1 (en) 2015-06-16 2018-02-27 Snap Inc. Storage management for ephemeral messages
US10503264B1 (en) 2015-06-16 2019-12-10 Snap Inc. Radial gesture navigation
US10993069B2 (en) 2015-07-16 2021-04-27 Snap Inc. Dynamically adaptive media content delivery
US10817898B2 (en) 2015-08-13 2020-10-27 Placed, Llc Determining exposures to content presented by physical objects
US10616162B1 (en) 2015-08-24 2020-04-07 Snap Inc. Systems devices and methods for automatically selecting an ephemeral message availability
US11121997B1 (en) 2015-08-24 2021-09-14 Snap Inc. Systems, devices, and methods for determining a non-ephemeral message status in a communication system
US10157333B1 (en) 2015-09-15 2018-12-18 Snap Inc. Systems and methods for content tagging
US9652896B1 (en) 2015-10-30 2017-05-16 Snap Inc. Image based tracking in augmented reality systems
US11119628B1 (en) 2015-11-25 2021-09-14 Snap Inc. Dynamic graphical user interface modification and monitoring
US9984499B1 (en) 2015-11-30 2018-05-29 Snap Inc. Image and point cloud based tracking and in augmented reality systems
US10474321B2 (en) 2015-11-30 2019-11-12 Snap Inc. Network resource location linking and visual content sharing
WO2017091889A1 (en) * 2015-12-03 2017-06-08 Gooroo Messaging Corporation System and method for indirect messaging
US9590956B1 (en) 2015-12-18 2017-03-07 Wickr Inc. Decentralized authoritative messaging
US10354425B2 (en) 2015-12-18 2019-07-16 Snap Inc. Method and system for providing context relevant media augmentation
US11023514B2 (en) 2016-02-26 2021-06-01 Snap Inc. Methods and systems for generation, curation, and presentation of media collections
US10679389B2 (en) 2016-02-26 2020-06-09 Snap Inc. Methods and systems for generation, curation, and presentation of media collections
US10285001B2 (en) 2016-02-26 2019-05-07 Snap Inc. Generation, curation, and presentation of media collections
US10530731B1 (en) 2016-03-28 2020-01-07 Snap Inc. Systems and methods for chat with audio and video elements
US10270839B2 (en) 2016-03-29 2019-04-23 Snap Inc. Content collection navigation and autoforwarding
US10339365B2 (en) 2016-03-31 2019-07-02 Snap Inc. Automated avatar generation
US11900418B2 (en) 2016-04-04 2024-02-13 Snap Inc. Mutable geo-fencing system
US10686899B2 (en) 2016-04-06 2020-06-16 Snap Inc. Messaging achievement pictograph display system
US9813642B1 (en) 2016-05-06 2017-11-07 Snap Inc. Dynamic activity-based image generation
US10474353B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Snap Inc. Application control using a gesture based trigger
US11044393B1 (en) 2016-06-20 2021-06-22 Pipbin, Inc. System for curation and display of location-dependent augmented reality content in an augmented estate system
US11201981B1 (en) 2016-06-20 2021-12-14 Pipbin, Inc. System for notification of user accessibility of curated location-dependent content in an augmented estate
US11876941B1 (en) 2016-06-20 2024-01-16 Pipbin, Inc. Clickable augmented reality content manager, system, and network
US10805696B1 (en) 2016-06-20 2020-10-13 Pipbin, Inc. System for recording and targeting tagged content of user interest
US11785161B1 (en) 2016-06-20 2023-10-10 Pipbin, Inc. System for user accessibility of tagged curated augmented reality content
US10638256B1 (en) 2016-06-20 2020-04-28 Pipbin, Inc. System for distribution and display of mobile targeted augmented reality content
US10334134B1 (en) 2016-06-20 2019-06-25 Maximillian John Suiter Augmented real estate with location and chattel tagging system and apparatus for virtual diary, scrapbooking, game play, messaging, canvasing, advertising and social interaction
US11507977B2 (en) 2016-06-28 2022-11-22 Snap Inc. Methods and systems for presentation of media collections with automated advertising
US10430838B1 (en) 2016-06-28 2019-10-01 Snap Inc. Methods and systems for generation, curation, and presentation of media collections with automated advertising
US9681265B1 (en) 2016-06-28 2017-06-13 Snap Inc. System to track engagement of media items
US10733255B1 (en) 2016-06-30 2020-08-04 Snap Inc. Systems and methods for content navigation with automated curation
US10182047B1 (en) 2016-06-30 2019-01-15 Snap Inc. Pictograph password security system
US11334768B1 (en) 2016-07-05 2022-05-17 Snap Inc. Ephemeral content management
US10855632B2 (en) 2016-07-19 2020-12-01 Snap Inc. Displaying customized electronic messaging graphics
KR102606785B1 (ko) 2016-08-30 2023-11-29 스냅 인코포레이티드 동시 로컬화 및 매핑을 위한 시스템 및 방법
US10552968B1 (en) 2016-09-23 2020-02-04 Snap Inc. Dense feature scale detection for image matching
US10609036B1 (en) 2016-10-10 2020-03-31 Snap Inc. Social media post subscribe requests for buffer user accounts
US10432559B2 (en) 2016-10-24 2019-10-01 Snap Inc. Generating and displaying customized avatars in electronic messages
CN113206959B (zh) 2016-11-01 2024-01-09 斯纳普公司 用于确定自动包围配置的方法和服务器
US11288716B1 (en) * 2016-11-04 2022-03-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for digital wallet transit payments
CN112738408B (zh) 2016-11-07 2022-09-16 斯纳普公司 图像修改器的选择性识别和排序
US10740939B1 (en) 2016-12-09 2020-08-11 Snap Inc. Fast image style transfers
US10203855B2 (en) 2016-12-09 2019-02-12 Snap Inc. Customized user-controlled media overlays
US11616745B2 (en) 2017-01-09 2023-03-28 Snap Inc. Contextual generation and selection of customized media content
US10242477B1 (en) 2017-01-16 2019-03-26 Snap Inc. Coded vision system
US10454857B1 (en) 2017-01-23 2019-10-22 Snap Inc. Customized digital avatar accessories
US10915911B2 (en) 2017-02-03 2021-02-09 Snap Inc. System to determine a price-schedule to distribute media content
US10319149B1 (en) 2017-02-17 2019-06-11 Snap Inc. Augmented reality anamorphosis system
US11250075B1 (en) 2017-02-17 2022-02-15 Snap Inc. Searching social media content
US10374993B2 (en) 2017-02-20 2019-08-06 Snap Inc. Media item attachment system
US11019001B1 (en) 2017-02-20 2021-05-25 Snap Inc. Selective presentation of group messages
US10074381B1 (en) 2017-02-20 2018-09-11 Snap Inc. Augmented reality speech balloon system
US10878837B1 (en) 2017-03-01 2020-12-29 Snap Inc. Acoustic neural network scene detection
US10565795B2 (en) 2017-03-06 2020-02-18 Snap Inc. Virtual vision system
US10523625B1 (en) 2017-03-09 2019-12-31 Snap Inc. Restricted group content collection
US10582277B2 (en) 2017-03-27 2020-03-03 Snap Inc. Generating a stitched data stream
US10581782B2 (en) 2017-03-27 2020-03-03 Snap Inc. Generating a stitched data stream
US11170393B1 (en) 2017-04-11 2021-11-09 Snap Inc. System to calculate an engagement score of location based media content
US10387730B1 (en) 2017-04-20 2019-08-20 Snap Inc. Augmented reality typography personalization system
US10212541B1 (en) 2017-04-27 2019-02-19 Snap Inc. Selective location-based identity communication
US10382372B1 (en) 2017-04-27 2019-08-13 Snap Inc. Processing media content based on original context
US11893647B2 (en) 2017-04-27 2024-02-06 Snap Inc. Location-based virtual avatars
US10963529B1 (en) 2017-04-27 2021-03-30 Snap Inc. Location-based search mechanism in a graphical user interface
US10467147B1 (en) 2017-04-28 2019-11-05 Snap Inc. Precaching unlockable data elements
US10943255B1 (en) 2017-04-28 2021-03-09 Snap Inc. Methods and systems for interactive advertising with media collections
US10679428B1 (en) 2017-05-26 2020-06-09 Snap Inc. Neural network-based image stream modification
US10803120B1 (en) 2017-05-31 2020-10-13 Snap Inc. Geolocation based playlists
US10788900B1 (en) 2017-06-29 2020-09-29 Snap Inc. Pictorial symbol prediction
US11216517B1 (en) 2017-07-31 2022-01-04 Snap Inc. Methods and systems for selecting user generated content
US11323398B1 (en) 2017-07-31 2022-05-03 Snap Inc. Systems, devices, and methods for progressive attachments
US11164376B1 (en) 2017-08-30 2021-11-02 Snap Inc. Object modeling using light projection
US9980100B1 (en) 2017-08-31 2018-05-22 Snap Inc. Device location based on machine learning classifications
US11475254B1 (en) 2017-09-08 2022-10-18 Snap Inc. Multimodal entity identification
US10740974B1 (en) 2017-09-15 2020-08-11 Snap Inc. Augmented reality system
US10474900B2 (en) 2017-09-15 2019-11-12 Snap Inc. Real-time tracking-compensated image effects
US10891723B1 (en) 2017-09-29 2021-01-12 Snap Inc. Realistic neural network based image style transfer
US10872292B1 (en) 2017-10-09 2020-12-22 Snap Inc. Compact neural networks using condensed filters
US10499191B1 (en) 2017-10-09 2019-12-03 Snap Inc. Context sensitive presentation of content
US10573043B2 (en) 2017-10-30 2020-02-25 Snap Inc. Mobile-based cartographic control of display content
US10599289B1 (en) 2017-11-13 2020-03-24 Snap Inc. Interface to display animated icon
US11551059B1 (en) 2017-11-15 2023-01-10 Snap Inc. Modulated image segmentation
US10885564B1 (en) 2017-11-28 2021-01-05 Snap Inc. Methods, system, and non-transitory computer readable storage medium for dynamically configurable social media platform
US11265273B1 (en) 2017-12-01 2022-03-01 Snap, Inc. Dynamic media overlay with smart widget
US10217488B1 (en) 2017-12-15 2019-02-26 Snap Inc. Spherical video editing
US11017173B1 (en) 2017-12-22 2021-05-25 Snap Inc. Named entity recognition visual context and caption data
US10523606B2 (en) 2018-01-02 2019-12-31 Snap Inc. Generating interactive messages with asynchronous media content
US10678818B2 (en) 2018-01-03 2020-06-09 Snap Inc. Tag distribution visualization system
US10482565B1 (en) 2018-02-12 2019-11-19 Snap Inc. Multistage neural network processing using a graphics processor
US11507614B1 (en) 2018-02-13 2022-11-22 Snap Inc. Icon based tagging
US10979752B1 (en) 2018-02-28 2021-04-13 Snap Inc. Generating media content items based on location information
US10726603B1 (en) 2018-02-28 2020-07-28 Snap Inc. Animated expressive icon
US10885136B1 (en) 2018-02-28 2021-01-05 Snap Inc. Audience filtering system
US10327096B1 (en) 2018-03-06 2019-06-18 Snap Inc. Geo-fence selection system
KR20230129617A (ko) 2018-03-14 2023-09-08 스냅 인코포레이티드 위치 정보에 기초한 수집가능한 항목들의 생성
US11163941B1 (en) 2018-03-30 2021-11-02 Snap Inc. Annotating a collection of media content items
US11310176B2 (en) 2018-04-13 2022-04-19 Snap Inc. Content suggestion system
US10219111B1 (en) 2018-04-18 2019-02-26 Snap Inc. Visitation tracking system
US10719968B2 (en) 2018-04-18 2020-07-21 Snap Inc. Augmented expression system
US11487501B2 (en) 2018-05-16 2022-11-01 Snap Inc. Device control using audio data
US10896197B1 (en) 2018-05-22 2021-01-19 Snap Inc. Event detection system
US10679393B2 (en) 2018-07-24 2020-06-09 Snap Inc. Conditional modification of augmented reality object
US10997760B2 (en) 2018-08-31 2021-05-04 Snap Inc. Augmented reality anthropomorphization system
US10698583B2 (en) 2018-09-28 2020-06-30 Snap Inc. Collaborative achievement interface
US10778623B1 (en) 2018-10-31 2020-09-15 Snap Inc. Messaging and gaming applications communication platform
WO2020111962A1 (ru) * 2018-11-30 2020-06-04 Общество С Ограниченной Ответственностью "Нейрочат" Система для коммуникации пользователей без использования мышечных движений и речи
US10939236B1 (en) 2018-11-30 2021-03-02 Snap Inc. Position service to determine relative position to map features
US11199957B1 (en) 2018-11-30 2021-12-14 Snap Inc. Generating customized avatars based on location information
US11032670B1 (en) 2019-01-14 2021-06-08 Snap Inc. Destination sharing in location sharing system
US10939246B1 (en) 2019-01-16 2021-03-02 Snap Inc. Location-based context information sharing in a messaging system
US11294936B1 (en) 2019-01-30 2022-04-05 Snap Inc. Adaptive spatial density based clustering
US11297027B1 (en) 2019-01-31 2022-04-05 Snap Inc. Automated image processing and insight presentation
US11972529B2 (en) 2019-02-01 2024-04-30 Snap Inc. Augmented reality system
US10936066B1 (en) 2019-02-13 2021-03-02 Snap Inc. Sleep detection in a location sharing system
US10838599B2 (en) 2019-02-25 2020-11-17 Snap Inc. Custom media overlay system
US10964082B2 (en) 2019-02-26 2021-03-30 Snap Inc. Avatar based on weather
US10852918B1 (en) 2019-03-08 2020-12-01 Snap Inc. Contextual information in chat
US11868414B1 (en) 2019-03-14 2024-01-09 Snap Inc. Graph-based prediction for contact suggestion in a location sharing system
US11852554B1 (en) 2019-03-21 2023-12-26 Snap Inc. Barometer calibration in a location sharing system
US11249614B2 (en) 2019-03-28 2022-02-15 Snap Inc. Generating personalized map interface with enhanced icons
US10810782B1 (en) 2019-04-01 2020-10-20 Snap Inc. Semantic texture mapping system
US10560898B1 (en) 2019-05-30 2020-02-11 Snap Inc. Wearable device location systems
US10582453B1 (en) 2019-05-30 2020-03-03 Snap Inc. Wearable device location systems architecture
US10893385B1 (en) 2019-06-07 2021-01-12 Snap Inc. Detection of a physical collision between two client devices in a location sharing system
US11134036B2 (en) 2019-07-05 2021-09-28 Snap Inc. Event planning in a content sharing platform
US11307747B2 (en) 2019-07-11 2022-04-19 Snap Inc. Edge gesture interface with smart interactions
US11812347B2 (en) 2019-09-06 2023-11-07 Snap Inc. Non-textual communication and user states management
US11821742B2 (en) 2019-09-26 2023-11-21 Snap Inc. Travel based notifications
US11218838B2 (en) 2019-10-31 2022-01-04 Snap Inc. Focused map-based context information surfacing
US11128715B1 (en) 2019-12-30 2021-09-21 Snap Inc. Physical friend proximity in chat
US11429618B2 (en) 2019-12-30 2022-08-30 Snap Inc. Surfacing augmented reality objects
US10880496B1 (en) 2019-12-30 2020-12-29 Snap Inc. Including video feed in message thread
US11169658B2 (en) 2019-12-31 2021-11-09 Snap Inc. Combined map icon with action indicator
US11343323B2 (en) 2019-12-31 2022-05-24 Snap Inc. Augmented reality objects registry
US11265281B1 (en) 2020-01-28 2022-03-01 Snap Inc. Message deletion policy selection
US11316806B1 (en) 2020-01-28 2022-04-26 Snap Inc. Bulk message deletion
US11228551B1 (en) 2020-02-12 2022-01-18 Snap Inc. Multiple gateway message exchange
US11516167B2 (en) 2020-03-05 2022-11-29 Snap Inc. Storing data based on device location
US11619501B2 (en) 2020-03-11 2023-04-04 Snap Inc. Avatar based on trip
US11430091B2 (en) 2020-03-27 2022-08-30 Snap Inc. Location mapping for large scale augmented-reality
US10956743B1 (en) 2020-03-27 2021-03-23 Snap Inc. Shared augmented reality system
US11625873B2 (en) 2020-03-30 2023-04-11 Snap Inc. Personalized media overlay recommendation
KR20220157502A (ko) * 2020-03-31 2022-11-29 스냅 인코포레이티드 증강 현실 미용 제품 튜토리얼들
US11700225B2 (en) 2020-04-23 2023-07-11 Snap Inc. Event overlay invite messaging system
US11843574B2 (en) 2020-05-21 2023-12-12 Snap Inc. Featured content collection interface
KR20230022241A (ko) 2020-06-10 2023-02-14 스냅 인코포레이티드 애플리케이션을 론칭하기 위한 시각적 검색
US11423652B2 (en) 2020-06-10 2022-08-23 Snap Inc. Adding beauty products to augmented reality tutorials
US11503432B2 (en) 2020-06-15 2022-11-15 Snap Inc. Scalable real-time location sharing framework
US11290851B2 (en) 2020-06-15 2022-03-29 Snap Inc. Location sharing using offline and online objects
US11483267B2 (en) 2020-06-15 2022-10-25 Snap Inc. Location sharing using different rate-limited links
US11314776B2 (en) 2020-06-15 2022-04-26 Snap Inc. Location sharing using friend list versions
US11308327B2 (en) 2020-06-29 2022-04-19 Snap Inc. Providing travel-based augmented reality content with a captured image
US11899905B2 (en) 2020-06-30 2024-02-13 Snap Inc. Selectable items providing post-viewing context actions
EP4197180A1 (en) 2020-08-13 2023-06-21 Snap Inc. User interface for pose driven virtual effects
US11349797B2 (en) 2020-08-31 2022-05-31 Snap Inc. Co-location connection service
RU2749408C1 (ru) * 2020-10-23 2021-06-09 Федеральное Государственное Бюджетное Научное Учреждение "Федеральный Научно-Клинический Центр Реаниматологи и Реабилитологии" (ФНКЦ РР) Способ реабилитации когнитивных функций у пациентов с очаговыми поражениями головного мозга
US11606756B2 (en) 2021-03-29 2023-03-14 Snap Inc. Scheduling requests for location data
US11645324B2 (en) 2021-03-31 2023-05-09 Snap Inc. Location-based timeline media content system
US11829834B2 (en) 2021-10-29 2023-11-28 Snap Inc. Extended QR code
US11973730B2 (en) 2022-06-02 2024-04-30 Snap Inc. External messaging function for an interaction system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163923A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nec Corp 電子メール転送方法、電子メール送信装置および電子メール受信装置
JP2000010879A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Funai Electric Eng Co Ltd 電子メールの受信方法及び通信端末機
JP2003114852A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Actis:Kk 電子メールシステム
JP2004038407A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Arcadia:Kk 文字入力装置およびその方法

Family Cites Families (295)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US598279A (en) * 1898-02-01 Pipe-threading implement
US4803703A (en) * 1987-04-30 1989-02-07 Motorola, Inc. Apparatus and method for fine synchronization of a communication receiver
US5255356A (en) * 1989-05-31 1993-10-19 Microsoft Corporation Method for hiding and showing spreadsheet cells
US5949348A (en) 1992-08-17 1999-09-07 Ncr Corporation Method and apparatus for variable keyboard display
JP3157304B2 (ja) * 1992-09-22 2001-04-16 富士通株式会社 仮想キーボード
IL111154A0 (en) 1993-10-21 1994-12-29 Martino Ii John A Systems and methods for electronic messaging
JPH07177277A (ja) * 1993-11-02 1995-07-14 Ricoh Co Ltd 画像文書回覧装置
US5675507A (en) 1995-04-28 1997-10-07 Bobo, Ii; Charles R. Message storage and delivery system
JP3544390B2 (ja) * 1994-06-29 2004-07-21 富士通株式会社 並列計算機で用いられるメッセージ通信方法
US5560033A (en) 1994-08-29 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. System for providing automatic power control for highly available n+k processors
US5740231A (en) 1994-09-16 1998-04-14 Octel Communications Corporation Network-based multimedia communications and directory system and method of operation
US5742905A (en) 1994-09-19 1998-04-21 Bell Communications Research, Inc. Personal communications internetworking
US6073174A (en) 1994-09-27 2000-06-06 Bristish Telecommunications Remote access systems
CA2139081C (en) 1994-12-23 1999-02-02 Alastair Gordon Unified messaging system and method
JP2954504B2 (ja) 1995-06-15 1999-09-27 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 加熱ローラの製造方法および製造装置
US5956521A (en) 1995-06-26 1999-09-21 Wang; Kevin Kuan-Pin System for universal electronic mail delivery where messaging devices are notified using a particular dialing, ringing, and hanging-up pattern
US5874960A (en) * 1995-07-05 1999-02-23 Microsoft Corporation Method and system for sharing applications between computer systems
JP3490548B2 (ja) * 1995-08-04 2004-01-26 シャープ株式会社 電子メールシステム
GB9518540D0 (en) 1995-09-11 1995-11-08 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephones and methods of operation
US5768503A (en) 1995-09-25 1998-06-16 International Business Machines Corporation Middleware program with enhanced security
US5870605A (en) 1996-01-18 1999-02-09 Sun Microsystems, Inc. Middleware for enterprise information distribution
US6829613B1 (en) 1996-02-09 2004-12-07 Technology Innovations, Llc Techniques for controlling distribution of information from a secure domain
US5857201A (en) 1996-06-18 1999-01-05 Wright Strategies, Inc. Enterprise connectivity to handheld devices
US6076101A (en) * 1996-09-12 2000-06-13 Fujitsu Limited Electronic mail processing system with bonus point tracking
US5930479A (en) * 1996-10-21 1999-07-27 At&T Corp Communications addressing system
US5896301A (en) 1996-10-25 1999-04-20 Advanced Micro Devices, Inc. Method for performing floorplan timing analysis using multi-dimensional feedback in a histogram and integrated circuit made using same
US5903472A (en) 1996-10-25 1999-05-11 Advanced Micro Devices, Inc. Method for performing floorplan timing analysis by selectively displaying signal paths based on slack time calculations and integrated circuit made using same
US6233318B1 (en) * 1996-11-05 2001-05-15 Comverse Network Systems, Inc. System for accessing multimedia mailboxes and messages over the internet and via telephone
US5889942A (en) 1996-12-18 1999-03-30 Orenshteyn; Alexander S. Secured system for accessing application services from a remote station
US6516416B2 (en) 1997-06-11 2003-02-04 Prism Resources Subscription access system for use with an untrusted network
CN1229489A (zh) * 1997-06-17 1999-09-22 珀杜法尔玛Lp公司 自毁文档和电子邮件发报系统
US6134432A (en) * 1997-06-17 2000-10-17 Bulletin.Net, Inc. System and process for allowing wireless messaging
AU8471898A (en) 1997-06-20 1999-01-04 Secure Choice Llc Method and system for performing secure electronic messaging
US6008807A (en) 1997-07-14 1999-12-28 Microsoft Corporation Method and system for controlling the display of objects in a slide show presentation
US5958005A (en) 1997-07-17 1999-09-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Electronic mail security
US6038601A (en) * 1997-07-21 2000-03-14 Tibco, Inc. Method and apparatus for storing and delivering documents on the internet
US6591291B1 (en) 1997-08-28 2003-07-08 Lucent Technologies Inc. System and method for providing anonymous remailing and filtering of electronic mail
US6044395A (en) * 1997-09-03 2000-03-28 Exactis.Com, Inc. Method and apparatus for distributing personalized e-mail
US6006206A (en) 1997-09-08 1999-12-21 Reuters Limited Data health monitor for financial information communications networks
US6161129A (en) * 1997-09-30 2000-12-12 At&T Corp. Unlisted address messaging system
US5848410A (en) 1997-10-08 1998-12-08 Hewlett Packard Company System and method for selective and continuous index generation
JP3337062B2 (ja) * 1997-11-21 2002-10-21 日本電気株式会社 無線データ転送方法及びそのシステム
US5951636A (en) * 1997-12-04 1999-09-14 International Business Machines Corp. Accessing a post office system from a client computer using applets
US6357010B1 (en) 1998-02-17 2002-03-12 Secure Computing Corporation System and method for controlling access to documents stored on an internal network
US6018801A (en) 1998-02-23 2000-01-25 Palage; Michael D. Method for authenticating electronic documents on a computer network
US6209100B1 (en) 1998-03-27 2001-03-27 International Business Machines Corp. Moderated forums with anonymous but traceable contributions
US6298446B1 (en) * 1998-06-14 2001-10-02 Alchemedia Ltd. Method and system for copyright protection of digital images transmitted over networks
US6289212B1 (en) * 1998-09-16 2001-09-11 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for providing electronic mail services during network unavailability
US6701347B1 (en) * 1998-09-23 2004-03-02 John W. L. Ogilvie Method for including a self-removing code in a self-removing email message that contains an advertisement
US6711608B1 (en) * 1998-09-23 2004-03-23 John W. L. Ogilvie Method for including a self-removing code in a self-removing message
US6757713B1 (en) * 1998-09-23 2004-06-29 John W. L. Ogilvie Method for including a self-removing indicator in a self-removing message
US6324569B1 (en) * 1998-09-23 2001-11-27 John W. L. Ogilvie Self-removing email verified or designated as such by a message distributor for the convenience of a recipient
US6370656B1 (en) * 1998-11-19 2002-04-09 Compaq Information Technologies, Group L. P. Computer system with adaptive heartbeat
US6434702B1 (en) 1998-12-08 2002-08-13 International Business Machines Corporation Automatic rotation of digit location in devices used in passwords
US6442592B1 (en) 1998-12-11 2002-08-27 Micro Computer Systems, Inc. Message center system
US6442600B1 (en) * 1999-01-15 2002-08-27 Micron Technology, Inc. Method and system for centralized storage and management of electronic messages
US7010566B1 (en) * 1999-01-19 2006-03-07 International Business Machines Corporation System for controlling transmission of information on the internet
US6792412B1 (en) 1999-02-02 2004-09-14 Alan Sullivan Neural network system and method for controlling information output based on user feedback
US7130831B2 (en) 1999-02-08 2006-10-31 Copyright Clearance Center, Inc. Limited-use browser and security system
US6826688B1 (en) 1999-03-27 2004-11-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for determining the identity of a digital printer from its output
JP3365340B2 (ja) * 1999-04-28 2003-01-08 日本電気株式会社 データ転送システム及びその転送方法
US7062454B1 (en) 1999-05-06 2006-06-13 Jarbridge, Inc. Previewing system and method
US6804675B1 (en) 1999-05-11 2004-10-12 Maquis Techtrix, Llc Online content provider system and method
US7162471B1 (en) 1999-05-11 2007-01-09 Maquis Techtrix Llc Content query system and method
US6289450B1 (en) 1999-05-28 2001-09-11 Authentica, Inc. Information security architecture for encrypting documents for remote access while maintaining access control
TW504619B (en) * 1999-06-04 2002-10-01 Ibm Internet mail delivery agent with automatic caching of file attachments
US6288704B1 (en) 1999-06-08 2001-09-11 Vega, Vista, Inc. Motion detection and tracking system to control navigation and display of object viewers
US6732150B1 (en) 1999-06-15 2004-05-04 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for providing a client with out-of-band messages
US6730863B1 (en) 1999-06-22 2004-05-04 Cirque Corporation Touchpad having increased noise rejection, decreased moisture sensitivity, and improved tracking
US6601088B1 (en) * 1999-06-23 2003-07-29 International Business Machines Corporation User controlled e-mail deletion
US6631398B1 (en) * 1999-07-12 2003-10-07 Micron Technology, Inc. Managing redundant electronic messages
US6701346B1 (en) * 1999-07-12 2004-03-02 Micron Technology, Inc. Managing redundant electronic messages
WO2001008066A1 (en) * 1999-07-26 2001-02-01 Iprivacy Llc Electronic purchase of goods over a communication network including physical delivery while securing private and personal information
US6529500B1 (en) 1999-08-26 2003-03-04 Verizon Laboratories Inc. Unified messaging notification
US6438594B1 (en) 1999-08-31 2002-08-20 Accenture Llp Delivering service to a client via a locally addressable interface
US7149893B1 (en) * 1999-09-07 2006-12-12 Poofaway.Com, Inc. System and method for enabling the originator of an electronic mail message to preset an expiration time, date, and/or event, and to control processing or handling by a recipient
CN1258726C (zh) 1999-09-20 2006-06-07 博迪1公司 构建智能在线社区的系统
US6549194B1 (en) 1999-10-01 2003-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for secure pin entry on touch screen display
US20020024506A1 (en) 1999-11-09 2002-02-28 Flack James F. Motion detection and tracking system to control navigation and display of object viewers
US6563800B1 (en) 1999-11-10 2003-05-13 Qualcomm, Inc. Data center for providing subscriber access to data maintained on an enterprise network
US20040193695A1 (en) 1999-11-10 2004-09-30 Randy Salo Secure remote access to enterprise networks
US6609148B1 (en) 1999-11-10 2003-08-19 Randy Salo Clients remote access to enterprise networks employing enterprise gateway servers in a centralized data center converting plurality of data requests for messaging and collaboration into a single request
US6728714B1 (en) * 1999-11-30 2004-04-27 International Business Machines Corporation System and method for assigning unique identifier to deleted unopened original sender e-mail after delivery
US6651185B1 (en) 1999-12-16 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High availability platform with fast recovery from failure by reducing non-response time-outs
US6742032B1 (en) 1999-12-17 2004-05-25 Xerox Corporation Method for monitoring and encouraging community activity in a networked environment
US6732368B1 (en) 1999-12-28 2004-05-04 Comverse, Ltd. Method and apparatus for providing voice/unified messaging services using CATV terminals
CA2326230C (en) 1999-12-30 2008-04-29 At&T Corp. Integrated multimedia messaging service
JP4254052B2 (ja) 2000-01-04 2009-04-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 出力システム及びそれに用いる出力方法並びに出力システムにおいて実行されるプログラムを記録した記録媒体
US7072934B2 (en) 2000-01-14 2006-07-04 Saba Software, Inc. Method and apparatus for a business applications server management system platform
US7050791B2 (en) * 2000-01-19 2006-05-23 Robert Bosch Gmbh Method and device for managing mobile telephone messages
US6606659B1 (en) 2000-01-28 2003-08-12 Websense, Inc. System and method for controlling access to internet sites
US7003571B1 (en) 2000-01-31 2006-02-21 Telecommunication Systems Corporation Of Maryland System and method for re-directing requests from browsers for communication over non-IP based networks
US6834372B1 (en) 2000-02-10 2004-12-21 International Business Machines Corporation Internet web browser with proximity sensitie hyperlink history report
US6487278B1 (en) 2000-02-29 2002-11-26 Ameritech Corporation Method and system for interfacing systems unified messaging with legacy systems located behind corporate firewalls
AU2001245807A1 (en) * 2000-03-17 2001-10-03 United States Postal Service Methods and systems for linking an electronic address to a physical address of acustomer
US7412422B2 (en) * 2000-03-23 2008-08-12 Dekel Shiloh Method and system for securing user identities and creating virtual users to enhance privacy on a communication network
US6741855B1 (en) * 2000-03-24 2004-05-25 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for remotely managing data via a mobile device
US20020002602A1 (en) * 2000-04-17 2002-01-03 Mark Vange System and method for serving a web site from multiple servers
US6697806B1 (en) 2000-04-24 2004-02-24 Sprint Communications Company, L.P. Access network authorization
US7325127B2 (en) * 2000-04-25 2008-01-29 Secure Data In Motion, Inc. Security server system
US7171693B2 (en) 2000-05-12 2007-01-30 Xtreamlok Pty Ltd Information security method and system
US20010044831A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-22 Nec Corporation System for communicating messages
WO2002003211A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Internap Network Services Corporation Distributed network management system and method
US7162649B1 (en) 2000-06-30 2007-01-09 Internet Security Systems, Inc. Method and apparatus for network assessment and authentication
US7340518B1 (en) * 2000-07-10 2008-03-04 Jenkins Gerald L Method and system to enable contact with unknown internet account holders
US7194764B2 (en) 2000-07-10 2007-03-20 Oracle International Corporation User authentication
US7080077B2 (en) 2000-07-10 2006-07-18 Oracle International Corporation Localized access
JP2002041223A (ja) 2000-07-17 2002-02-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータシステム、オンスクリーン・キーボード生成方法、パワー・オン・パスワード照合方法及びメモリ
US6671732B1 (en) * 2000-07-24 2003-12-30 Comverse Ltd. Method and apparatus for control of content based rich media streaming
US6944662B2 (en) 2000-08-04 2005-09-13 Vinestone Corporation System and methods providing automatic distributed data retrieval, analysis and reporting services
US6779022B1 (en) 2000-08-17 2004-08-17 Jens Horstmann Server that obtains information from multiple sources, filters using client identities, and dispatches to both hardwired and wireless clients
US7035912B2 (en) 2000-08-28 2006-04-25 Abaco.P.R., Inc. Method and apparatus allowing a limited client device to use the full resources of a networked server
JP2002077605A (ja) 2000-08-31 2002-03-15 Omron Corp 画像処理装置及び記録媒体
US20020091775A1 (en) 2000-09-15 2002-07-11 Morehead Graham A. System and method for universal email
US6829631B1 (en) 2000-09-21 2004-12-07 International Business Machines Corporation Method and system for screening electronic messages
US6851049B1 (en) 2000-10-02 2005-02-01 Pgp Corporation Method and apparatus for facilitating secure anonymous email recipients
US6748422B2 (en) 2000-10-19 2004-06-08 Ebay Inc. System and method to control sending of unsolicited communications relating to a plurality of listings in a network-based commerce facility
US20030054810A1 (en) 2000-11-15 2003-03-20 Chen Yih-Farn Robin Enterprise mobile server platform
CN1355489A (zh) * 2000-11-28 2002-06-26 Agc科技股份有限公司 可携带的电子信息传递的方法和系统
US7003551B2 (en) * 2000-11-30 2006-02-21 Bellsouth Intellectual Property Corp. Method and apparatus for minimizing storage of common attachment files in an e-mail communications server
US6978376B2 (en) 2000-12-15 2005-12-20 Authentica, Inc. Information security architecture for encrypting documents for remote access while maintaining access control
US7124189B2 (en) 2000-12-20 2006-10-17 Intellisync Corporation Spontaneous virtual private network between portable device and enterprise network
US20020083016A1 (en) 2000-12-22 2002-06-27 Dittrich Darren L. System and method for enabling transactions over a network using multiple channels
US7213249B2 (en) 2000-12-22 2007-05-01 Oracle International Corporation Blocking cache flush requests until completing current pending requests in a local server and remote server
US20020087720A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Davis Arlin R. System and method for communications management and control over an unreliable communications network
US7174453B2 (en) 2000-12-29 2007-02-06 America Online, Inc. Message screening system
CA2368404C (en) 2001-01-18 2005-08-09 Research In Motion Limited Unified messaging system and method
US6918115B2 (en) 2001-02-16 2005-07-12 Microsoft Corporation Method and apparatus for synchronization of periodic processes
US7185364B2 (en) 2001-03-21 2007-02-27 Oracle International Corporation Access system interface
US6925594B2 (en) 2001-02-28 2005-08-02 International Business Machines Corporation Saving selected hyperlinks for retrieval of the hyperlinked documents upon selection of a finished reading button in a web browser
US7062563B1 (en) 2001-02-28 2006-06-13 Oracle International Corporation Method and system for implementing current user links
US7681032B2 (en) 2001-03-12 2010-03-16 Portauthority Technologies Inc. System and method for monitoring unauthorized transport of digital content
US20030074248A1 (en) 2001-03-31 2003-04-17 Braud Kristopher P. Method and system for assimilating data from disparate, ancillary systems onto an enterprise system
US20030023580A1 (en) 2001-04-03 2003-01-30 Braud Kristopher P. Method and system for assimilating data from ancillary preumbra systems onto an enterprise system
US6959336B2 (en) 2001-04-07 2005-10-25 Secure Data In Motion, Inc. Method and system of federated authentication service for interacting between agent and client and communicating with other components of the system to choose an appropriate mechanism for the subject from among the plurality of authentication mechanisms wherein the subject is selected from humans, client applications and applets
US7076085B1 (en) 2001-04-12 2006-07-11 Ipix Corp. Method and apparatus for hosting a network camera including a heartbeat mechanism
US6724370B2 (en) 2001-04-12 2004-04-20 International Business Machines Corporation Touchscreen user interface
US20030167350A1 (en) * 2001-06-07 2003-09-04 Curl Corporation Safe I/O through use of opaque I/O objects
US7007025B1 (en) * 2001-06-08 2006-02-28 Xsides Corporation Method and system for maintaining secure data input and output
US7418737B2 (en) 2001-06-13 2008-08-26 Mcafee, Inc. Encrypted data file transmission
JP3799301B2 (ja) * 2001-06-14 2006-07-19 三星電子株式会社 プリロード情報が記録された情報貯蔵媒体、その再生装置及び再生方法
SE522647C2 (sv) * 2001-07-04 2004-02-24 Ericsson Telefon Ab L M Säker brevhuvudinformation för e-brev av multi-innehållstyp
US20030078890A1 (en) * 2001-07-06 2003-04-24 Joachim Schmidt Multimedia content download apparatus and method using same
US7668535B2 (en) 2001-07-09 2010-02-23 Palm, Inc. Notification infrastructure for sending device-specific wireless notifications
US7062533B2 (en) 2001-09-20 2006-06-13 International Business Machines Corporation Specifying monitored user participation in messaging sessions
US7123609B2 (en) 2001-10-22 2006-10-17 Microsoft Corporation Managing packet-based telephony
US7536598B2 (en) * 2001-11-19 2009-05-19 Vir2Us, Inc. Computer system capable of supporting a plurality of independent computing environments
US7185359B2 (en) 2001-12-21 2007-02-27 Microsoft Corporation Authentication and authorization across autonomous network systems
DE60218899T2 (de) 2001-12-26 2007-12-06 Research In Motion Ltd., Waterloo Benutzerschnittstelle und verfahren zum betrachten von einheitlichen kommunikationsereignissen in einem mobilen gerät
JP3965993B2 (ja) 2001-12-27 2007-08-29 富士ゼロックス株式会社 メールサーバ、メールサーバにおける電子メール通信制御方法、電子メールシステム
US7200635B2 (en) 2002-01-09 2007-04-03 International Business Machines Corporation Smart messenger
US7356564B2 (en) * 2002-01-09 2008-04-08 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Method, system, and apparatus for providing self-destructing electronic mail messages
EP1329799A3 (en) 2002-01-11 2007-06-06 Sap Ag Operating a browser to display first and second virtual keyboard areas that the user changes directly or indirectly
CN100530026C (zh) * 2002-01-18 2009-08-19 艾利森电话股份有限公司 移动终端,把数据装入或上载到移动终端的方法和系统
CN100361476C (zh) * 2002-02-05 2008-01-09 国际商业机器公司 发送、呈现电子邮件的方法和电子邮件客户机
US20030154249A1 (en) 2002-02-14 2003-08-14 Crockett Douglas M. Method and an apparatus for removing a member from an active group call in a group communication network
US20090254994A1 (en) * 2002-02-18 2009-10-08 David Lynch Waterson Security methods and systems
US20050120230A1 (en) * 2002-02-18 2005-06-02 Waterson David L. System for preventing a computer virus accessing email addresses
CN101149772B (zh) * 2002-04-22 2012-11-14 微软公司 应用程序共享安全
US7890125B2 (en) 2002-05-30 2011-02-15 At&T Mobility Ii, Llc Interactive push service
US7437765B2 (en) * 2002-06-04 2008-10-14 Sap Aktiengesellschaft Sensitive display system
AU2003238901A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Sytems and methods for establishing electronic conferencing over a distributed network
US7222157B1 (en) 2002-07-15 2007-05-22 Aol Llc Identification and filtration of digital communications
US7171620B2 (en) 2002-07-24 2007-01-30 Xerox Corporation System and method for managing document retention of shared documents
US7333991B2 (en) 2002-08-05 2008-02-19 Todd E. Vander Hill Digital design and maintenance system and method
EP1388986A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-11 Hewlett Packard Company, a Delaware Corporation Process for protecting personal identification data in a network by associating substitute identifiers
US20040030918A1 (en) 2002-08-07 2004-02-12 Karamchedu Murali M. Enterprise based opaque message archives
US7496631B2 (en) * 2002-08-27 2009-02-24 Aol Llc Delivery of an electronic communication using a lifespan
US20040049436A1 (en) 2002-09-09 2004-03-11 Adp, Inc. Payroll automation system
DE10241718B4 (de) * 2002-09-09 2011-03-31 Texas Instruments Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufbereiten von Datenzellen
US6983280B2 (en) 2002-09-13 2006-01-03 Overture Services Inc. Automated processing of appropriateness determination of content for search listings in wide area network searches
US7624347B2 (en) 2002-09-17 2009-11-24 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for forwarding full header information in email messages
CN1230737C (zh) 2002-09-23 2005-12-07 华为技术有限公司 一种设备数据轮询调度方法
US6829599B2 (en) 2002-10-02 2004-12-07 Xerox Corporation System and method for improving answer relevance in meta-search engines
JP3858091B2 (ja) 2002-10-03 2006-12-13 独立行政法人産業技術総合研究所 パスワード認証装置およびパスワード認証方法
AU2002951963A0 (en) 2002-10-09 2002-10-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method of combining images
US20040162878A1 (en) * 2002-11-22 2004-08-19 Lewis Michael Pescatello System and method to facilitate real-time communications and content sharing among users over a network
US7451359B1 (en) 2002-11-27 2008-11-11 Oracle International Corp. Heartbeat mechanism for cluster systems
US7050792B2 (en) 2002-12-20 2006-05-23 Avaya Technology Corp. Voice message notification and retrieval via mobile client devices in a communication system
US7366760B2 (en) * 2003-01-03 2008-04-29 Microsoft Corporation System and method for improved client server communications of email messages
US7386590B2 (en) * 2003-01-03 2008-06-10 Microsoft Corporation System and method for improved synchronization between a server and a client
US7620688B2 (en) * 2003-01-03 2009-11-17 Microsoft Corporation Progress mode for electronic mail component
US8712397B2 (en) * 2003-02-10 2014-04-29 Guang Feng Method and apparatus for controllable communication
US7219148B2 (en) 2003-03-03 2007-05-15 Microsoft Corporation Feedback loop for spam prevention
US20040193591A1 (en) 2003-03-27 2004-09-30 Winter Robert William Searching content information based on standardized categories and selectable categorizers
EP2326071A3 (en) * 2003-04-22 2011-11-23 Spinvox Limited A method of providing voicemails to a wireless information device
CA2523279A1 (en) * 2003-04-24 2004-11-11 Secureinfo Corporation Method, system and article of manufacture for data preservation and automated electronic software distribution across an enterprise system
JP2004341813A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Casio Comput Co Ltd 入力装置表示制御方法及び入力装置
US20040243679A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Tyler Joshua Rogers Email management
US20060208871A1 (en) 2003-06-27 2006-09-21 Hansen James R Screen sharing
US7562118B2 (en) * 2003-07-10 2009-07-14 International Business Machines Corporation E-mail route trace functionality
US7590693B1 (en) 2003-07-17 2009-09-15 Avaya Inc. Method and apparatus for restriction of message distribution for security
SG137653A1 (en) * 2003-07-18 2007-12-28 Infocomm Dev Authority Of Sing Message system
US20050209903A1 (en) 2003-08-26 2005-09-22 Stratizon Corporation System for assisting user with task involving form, and related apparatuses, methods, and computer-readable media
US20050064883A1 (en) 2003-09-22 2005-03-24 Heck John Frederick Unified messaging server and method bridges multimedia messaging service functions with legacy handsets
US7392534B2 (en) * 2003-09-29 2008-06-24 Gemalto, Inc System and method for preventing identity theft using a secure computing device
US8655837B2 (en) 2003-09-30 2014-02-18 Aspect Software, Inc. Data session notification means and method
TWI225343B (en) * 2003-10-24 2004-12-11 Benq Corp Method for video data transmission in a wireless network
US7797529B2 (en) * 2003-11-10 2010-09-14 Yahoo! Inc. Upload security scheme
US7761878B2 (en) 2003-11-19 2010-07-20 Nexaweb Technologies, Inc System and method for stateful web-based computing
US20050132010A1 (en) 2003-12-12 2005-06-16 International Business Machines Corporation Scheduled electronic mail deletions
US20050132013A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 International Business Machines Corporation Methods and systems of instant message secure client control
US7596285B2 (en) * 2004-02-26 2009-09-29 International Business Machines Corporation Providing a portion of an electronic mail message at a reduced resolution
US20050204008A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Marc Shinbrood System and method for controlling the downstream preservation and destruction of electronic mail
US7836301B2 (en) * 2004-03-10 2010-11-16 Harris Steven M Computer program for securely viewing a file
US20050204005A1 (en) 2004-03-12 2005-09-15 Purcell Sean E. Selective treatment of messages based on junk rating
US7814119B2 (en) * 2004-03-19 2010-10-12 Hitachi, Ltd. Control of data linkability
US20050256929A1 (en) 2004-04-09 2005-11-17 Christopher Bartol Systems and methods for enhancing the screening of electronic message data
US9003548B2 (en) 2004-04-13 2015-04-07 Nl Systems, Llc Method and system for digital rights management of documents
US7801738B2 (en) 2004-05-10 2010-09-21 Google Inc. System and method for rating documents comprising an image
CA2564533A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Postini, Inc. Electronic message source information reputation system
US7289788B2 (en) 2004-05-26 2007-10-30 Avaya Technology Corp. Mobile gateway for secure extension of enterprise services to mobile devices
US7873695B2 (en) 2004-05-29 2011-01-18 Ironport Systems, Inc. Managing connections and messages at a server by associating different actions for both different senders and different recipients
US20050277431A1 (en) 2004-06-14 2005-12-15 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method for managing wireless data communications
KR100608059B1 (ko) * 2004-06-15 2006-08-02 삼성전자주식회사 Mot 데이터 복호 방법 및 장치
DE102004031677A1 (de) 2004-06-30 2006-01-26 Giesecke & Devrient Gmbh Gerät mit einem Bildschirm
US7305069B1 (en) * 2004-07-20 2007-12-04 Cisco Technology, Inc. Multi-copy, multi-media, non-redundant messaging
US20060020714A1 (en) 2004-07-22 2006-01-26 International Business Machines Corporation System, apparatus and method of displaying images based on image content
US7458102B2 (en) * 2004-08-17 2008-11-25 Emc Corporation Information security architecture for remote access control using non-bidirectional protocols
WO2006018895A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Fujitsu Limited 通信装置、通信システムおよび通信方法
US8406797B2 (en) * 2004-08-24 2013-03-26 Qualcomm Incorporated System and method for transmitting and playing alert tones in a push-to-talk system
US7966376B2 (en) * 2004-08-26 2011-06-21 International Business Machines Corporation Preventing the capture of chat session text
US20060046758A1 (en) 2004-09-02 2006-03-02 Mohsen Emami-Nouri Methods of retrieving a message from a message server in a push-to-talk network
US8146145B2 (en) * 2004-09-30 2012-03-27 Rockstar Bidco Lp Method and apparatus for enabling enhanced control of traffic propagation through a network firewall
US7958087B2 (en) * 2004-11-17 2011-06-07 Iron Mountain Incorporated Systems and methods for cross-system digital asset tag propagation
US8037036B2 (en) * 2004-11-17 2011-10-11 Steven Blumenau Systems and methods for defining digital asset tag attributes
US7849328B2 (en) * 2004-11-17 2010-12-07 Iron Mountain Incorporated Systems and methods for secure sharing of information
GB0426509D0 (en) 2004-12-03 2005-01-05 Ibm An email transaction system
JP2006166244A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Toshiba Corp ネットワーク電話システム及びこのネットワーク電話システムの主装置
US7892225B2 (en) 2004-12-17 2011-02-22 Technolas Perfect Vision Gmbh Devices and methods for separating layers of materials having different ablation thresholds
US8732856B2 (en) 2004-12-30 2014-05-20 Oracle International Corporation Cross-domain security for data vault
US8233594B2 (en) 2005-02-07 2012-07-31 Avaya Inc. Caching message information in an integrated communication system
US7373661B2 (en) 2005-02-14 2008-05-13 Ethome, Inc. Systems and methods for automatically configuring and managing network devices and virtual private networks
US20080162652A1 (en) 2005-02-14 2008-07-03 Inboxer, Inc. System for Applying a Variety of Policies and Actions to Electronic Messages Before they Leave the Control of the Message Originator
US7707203B2 (en) 2005-03-11 2010-04-27 Yahoo! Inc. Job seeking system and method for managing job listings
US8620988B2 (en) 2005-03-23 2013-12-31 Research In Motion Limited System and method for processing syndication information for a mobile device
US7860932B2 (en) * 2005-04-04 2010-12-28 Asaf Fried Method and system for temporal delivery of email messages
ATE413764T1 (de) 2005-04-28 2008-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Nachrichtenbehandlung in einem ip-multimedia- subsystem
US7548544B2 (en) * 2005-05-05 2009-06-16 Ironport Systems, Inc. Method of determining network addresses of senders of electronic mail messages
US8566462B2 (en) 2005-05-12 2013-10-22 Digital River, Inc. Methods of controlling access to network content referenced within structured documents
US20060265453A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 International Business Machines Corporation Method and system of applying a template to a message
US20060282426A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Mine Spears Method and system for matching users for relationships using a discussion based approach
US7676767B2 (en) * 2005-06-15 2010-03-09 Microsoft Corporation Peel back user interface to show hidden functions
GB0513310D0 (en) * 2005-07-01 2005-08-03 Hodes Alan Electronic mail functionality enhancement
US20070013662A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Fauth Richard M Multi-configurable tactile touch-screen keyboard and associated methods
US9282081B2 (en) 2005-07-28 2016-03-08 Vaporstream Incorporated Reduced traceability electronic message system and method
US7610345B2 (en) 2005-07-28 2009-10-27 Vaporstream Incorporated Reduced traceability electronic message system and method
US7765483B2 (en) * 2005-09-12 2010-07-27 Microsoft Corporation Filtering obscured data from a remote client display
US8577015B2 (en) * 2005-09-16 2013-11-05 Avaya Inc. Method and apparatus for the automated delivery of notifications to contacts based on predicted work prioritization
US20070063999A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Hyperpia, Inc. Systems and methods for providing an online lobby
GB2430591B (en) * 2005-09-23 2010-09-01 Scansafe Ltd Network communications
US8200971B2 (en) 2005-09-23 2012-06-12 Cisco Technology, Inc. Method for the provision of a network service
GB0519466D0 (en) 2005-09-23 2005-11-02 Scansafe Ltd Network communications
US20070078675A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Kaplan Craig A Contributor reputation-based message boards and forums
US20070077921A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Yahoo! Inc. Pushing podcasts to mobile devices
US9053461B2 (en) * 2005-10-07 2015-06-09 Yahoo! Inc. Instant messaging interoperability between disparate service providers
JP4788297B2 (ja) * 2005-11-02 2011-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US20070113288A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Steven Blumenau Systems and Methods for Digital Asset Policy Reconciliation
US7774414B2 (en) * 2005-12-07 2010-08-10 Alcatel-Lucent Usa Inc. Blind notification of e-mail forwarding
US20070136428A1 (en) 2005-12-08 2007-06-14 International Business Machines Corporation Methods, systems, and computer program products for implementing community messaging services
US7971137B2 (en) 2005-12-14 2011-06-28 Google Inc. Detecting and rejecting annoying documents
US20070143423A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Oliver Kieselbach Method and system for allowing a session initiating user to select one or more privacy settings to be applied to an instant messaging session from among multiple possible privacy controls
US8239458B2 (en) * 2006-03-31 2012-08-07 Microsoft Corporation Determining failed delivery of email messages using email notifications
US7539755B2 (en) 2006-04-24 2009-05-26 Inventec Corporation Real-time heartbeat frequency regulation system and method utilizing user-requested frequency
US8103724B2 (en) * 2006-07-06 2012-01-24 International Business Machines Corporation Method and program product for securing privacy of an e-mail address in an e-mail
US20080077704A1 (en) * 2006-09-24 2008-03-27 Void Communications, Inc. Variable Electronic Communication Ping Time System and Method
US20080172468A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-17 John Almeida Virtual email method for preventing delivery of unsolicited and undesired electronic messages
US20080201440A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Void Communications, Inc. Electronic Messaging Recordlessness Warning and Routing System and Method
US20090150771A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for reporting medical information
US8365065B2 (en) * 2007-12-07 2013-01-29 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for creating user-defined outputs
US8595302B2 (en) * 2008-02-22 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for monitoring message status in an asynchronous mediated communication system
JP5167971B2 (ja) * 2008-06-13 2013-03-21 富士通株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、端末装置およびコンテンツ配信方法
JP2010055483A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujitsu Ltd 情報再取得手順生成プログラム及び情報再取得手順生成装置
US20100131868A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Cisco Technology, Inc. Limitedly sharing application windows in application sharing sessions
US20100161747A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Cyril Rayan System and method for two-way anonymous communication
KR100928467B1 (ko) * 2009-02-02 2009-11-25 주식회사 파수닷컴 클립보드 보안 시스템 및 방법
WO2010151873A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Privacydatasystems, Llc Systems and methods for secure, and certified electronic messaging
US8457651B2 (en) * 2009-10-02 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Device movement user interface gestures for file sharing functionality
US9025767B2 (en) * 2010-03-24 2015-05-05 Nokia Corporation Method and apparatus for querying content protected by identity-based encryption
US20110252083A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Rebelvox, Llc Apparatus and method for transmitting media using either network efficient protocol or a loss tolerant transmission protocol
US9141332B2 (en) * 2010-08-09 2015-09-22 Oracle Otc Subsidiary Llc Masking sensitive information in a screen sharing session
US20120114108A1 (en) * 2010-09-27 2012-05-10 Voxer Ip Llc Messaging communication application
US9038176B2 (en) * 2011-03-31 2015-05-19 Mcafee, Inc. System and method for below-operating system trapping and securing loading of code into memory
US8650256B2 (en) * 2011-10-12 2014-02-11 International Business Machines Corporation Communications security by enforcing offline consumption and auto-termination of electronic messages
WO2013158603A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Vaporstream Incorporated Reduced traceability electronic message system and method
US20130275532A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 Vaporstream Incorporated Electronic Message Content Party Restriction System and Method
US20130276647A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Michael Brule Multi-Stage Waste Material Processing
US10063606B2 (en) * 2012-06-12 2018-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Systems and methods for using client-side video buffer occupancy for enhanced quality of experience in a communication network
US8984582B2 (en) * 2012-08-14 2015-03-17 Confidela Ltd. System and method for secure synchronization of data across multiple computing devices
WO2014047489A2 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Vaporstream Incorporated Anonymous notification system and method with reduced traceability on end device
US9054870B2 (en) * 2012-10-22 2015-06-09 Donatello Apelusion Gassi Information security based on eigendecomposition
US9154926B1 (en) * 2013-01-15 2015-10-06 Sprint Communications Company L.P. Delivery of a message based on a status of a receiving device
US20140201527A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Zohar KRIVOROT Systems and methods for secure and private delivery of content
US9076231B1 (en) * 2014-02-18 2015-07-07 Charles Hill Techniques for displaying content on a display to reduce screenshot quality
US20150244664A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 EyeSay, LLP Enterprise messaging platform

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163923A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nec Corp 電子メール転送方法、電子メール送信装置および電子メール受信装置
JP2000010879A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Funai Electric Eng Co Ltd 電子メールの受信方法及び通信端末機
JP2003114852A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Actis:Kk 電子メールシステム
JP2004038407A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Arcadia:Kk 文字入力装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140201295A1 (en) 2014-07-17
WO2007018636A3 (en) 2008-01-24
KR20080047373A (ko) 2008-05-28
HK1128057A1 (en) 2009-10-16
CA2616911C (en) 2014-10-28
JP2009503676A (ja) 2009-01-29
US20150106461A1 (en) 2015-04-16
US20150106460A1 (en) 2015-04-16
US9313157B2 (en) 2016-04-12
AU2006276974A1 (en) 2007-02-15
US20100064016A1 (en) 2010-03-11
AU2006276974B2 (en) 2012-08-23
US20070038715A1 (en) 2007-02-15
CA2616911A1 (en) 2007-02-15
US9306885B2 (en) 2016-04-05
TW200705900A (en) 2007-02-01
US20130290443A1 (en) 2013-10-31
US8935351B2 (en) 2015-01-13
US9338111B2 (en) 2016-05-10
WO2007018636A2 (en) 2007-02-15
TWI424708B (zh) 2014-01-21
US9306886B2 (en) 2016-04-05
US7610345B2 (en) 2009-10-27
CN101331471B (zh) 2013-03-13
KR101298879B1 (ko) 2013-08-21
US9313155B2 (en) 2016-04-12
US8886739B2 (en) 2014-11-11
US9313156B2 (en) 2016-04-12
US20150106744A1 (en) 2015-04-16
US20150106743A1 (en) 2015-04-16
US20150100657A1 (en) 2015-04-09
US20150106459A1 (en) 2015-04-16
EP1920340A4 (en) 2010-05-05
US20160255026A1 (en) 2016-09-01
EP1920340A2 (en) 2008-05-14
US8291026B2 (en) 2012-10-16
US20140181689A1 (en) 2014-06-26
CN101331471A (zh) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887365B2 (ja) トレーサビリティが減少された電子メッセージシステムおよび方法
US11985104B2 (en) Electronic messaging system for mobile devices with reduced traceability of electronic messages
WO2013158603A1 (en) Reduced traceability electronic message system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees