JP4870769B2 - 窒化ケイ素を用いないシリコンkohエッチング用ネガ型フォトレジスト - Google Patents

窒化ケイ素を用いないシリコンkohエッチング用ネガ型フォトレジスト Download PDF

Info

Publication number
JP4870769B2
JP4870769B2 JP2008530189A JP2008530189A JP4870769B2 JP 4870769 B2 JP4870769 B2 JP 4870769B2 JP 2008530189 A JP2008530189 A JP 2008530189A JP 2008530189 A JP2008530189 A JP 2008530189A JP 4870769 B2 JP4870769 B2 JP 4870769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substrate
independently selected
polymer
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008530189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009508165A (ja
JP2009508165A5 (ja
Inventor
シン−フ チョン
チェンホン リ
ジョティ ケー. マルホトラ
Original Assignee
ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. filed Critical ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー.
Publication of JP2009508165A publication Critical patent/JP2009508165A/ja
Publication of JP2009508165A5 publication Critical patent/JP2009508165A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870769B2 publication Critical patent/JP4870769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0041Photosensitive materials providing an etching agent upon exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0752Silicon-containing compounds in non photosensitive layers or as additives, e.g. for dry lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/115Cationic or anionic

Description

[関連出願]
本出願は、「窒化ケイ素を用いないシリコンKOHエッチング用ネガ型フォトレジスト」という標題の下に2005年9月9日付で出願された、本明細書に参考として含まれる米国特許出願第60/715,964号の優先権を主張する。
本発明は、超小型電気機械システム(MEMS)に用いられるような超小型電子デバイスの製造に用いられる新規なフォトレジストに係わる。
シリコンエッチングプロセスでは、シリコン基板上に配置した薄い(100〜300nm厚の)窒化ケイ素または二酸化ケイ素被膜をパターンエッチングのためのマスクとして用いたり、活性な回路構成要素を覆うパッシベーション層として用いたりすることは通常の手法である。従来技術において、MEMS製造プロセス用のエッチング保護被膜またはマスクは主として試行錯誤により選択されており、なぜなら汎用の保護被膜が市販されていないからである。様々な材料に対するエッチング剤のエッチング選択性がしばしば、MEMSプロセスエンジニアにとっての指針として役立つ。エッチング速度がシリコンよりはるかに遅い窒化ケイ素の膜は、KOHまたはTMAHでのバルクシリコンエッチングの際に保護層またはハードマスクとして用いられている。二酸化ケイ素は窒化ケイ素よりもエッチング速度が速く、従ってきわめて短時間のエッチングでのみ保護/マスク層として用いられる。金(Au)、クロム(Cr)、およびホウ素(B)についても、所与の状況下で用いたとの報告が有る。パターニングせずにハードベークしたフォトレジストがマスクとして用いられているが、このようなマスクはアルカリ溶液中では容易にエッチングされてしまう。KOH使用時のエッチングマスクとしてはポリメタクリル酸メチルも評価された。しかし、このポリマーのマスキング時間はエステル基の鹸化のせいで、60℃での165分から90℃では15分へと激減することが判明した。
いずれの保護被膜またはマスクを選択したとしても、その下側に位置する基板へパターンが転写されるように、パターニングするべきフォトレジスト層を当該保護被膜またはマスク上に設けなければならない。しかし、この操作は保護被膜またはマスクを設けたあとでないと行えず、非常に除去しにくい保護層またはマスクを設け、後にエッチングするには時間も費用も掛かる。
本発明は、スピン塗布によって設けられる感光性被膜システムであって、従来のマスクや保護被膜に代替され、かつ付加的なフォトレジストを含む必要の無いシステムを提供することにより、上記のような問題点を克服する。本発明のシステムは、高濃度の塩基水溶液を用いる深掘りエッチング時にデバイス形状を腐食その他の有害作用から保護する。
本発明は、保護層として有用な感光性組成物を提供する。この組成物はポリマーおよび光酸発生剤を含み、前記ポリマーはスチレン含有モノマー、アクリロニトリル含有モノマー、およびエポキシ含有モノマーを含む。本発明は、上記のような感光性組成物をプライマー層と共に用いて超小型電子構造体を形成する方法も提供する。
より詳細には、上記システムは超小型電子基板の表面に設けられたプライマー層と、該プライマー層上に設けられた感光層とを含む。
プライマー層
好ましいプライマー層は、溶媒系に分散または溶解したシランを含むプライマー層組成物から成る。本発明のプライマー層用として特に好ましいシランは芳香族シランおよびオルガノシランである。シランは、エポキシ基と反応して共有結合を形成することでシリコン基板への付着を非常に強固にする基を化合物1モル当たり、またはポリマーの1反復単位当たり少なくとも1個(好ましくは2、3個)有することが好ましい。そのような基の好ましい一例はアミン基である。
好ましいシランはアミノアルコキシシランを含み、そのアルコキシは好ましくは約C〜約Cアルコキシ、より好ましくは約C〜約Cアルコキシ、さらに好ましくは約C〜約Cアルコキシである。さらに好ましくは、前記アミノアルコキシシランはアミノアルキルアルコキシシランであり、そのアルキルは好ましくは約C〜約Cアルキル、より好ましくは約C〜約Cアルキル、さらに好ましくは約C〜約Cアルキルである。フェニルアミノアルキルアルコキシシランも好ましい。上記のような好ましいシランの例には、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニルアミノプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、および3−メルカプトプロピル−トリメトキシシランが含まれる。
好ましいシランの例には、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリクロロシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリアセトキシシランといったフェニルシラン、ならびにジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジクロロシランおよびジフェニルシランジオールなどのジフェニルシランも含まれる。最も好ましいシランは、2−フェニルエチルトリアルコキシシラン、p/m−クロロフェニルトリメトキシシラン、p/m−ブロモフェニルトリメトキシシラン、(p/m−クロロメチル)フェニルトリメトキシシラン、2−(p/m−メトキシ)フェニルエチルトリメトキシシラン、2−(p/m−クロロメチル)フェニルエチルトリメトキシシラン、3,4−ジクロロフェニルトリクロロシラン、3−フェノキシプロピルトリクロロシラン、3−(N−フェニルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、および2−(ジフェニルホスフィノ)エチルトリエトキシシランを含む。
本発明に好ましく用いられるシランの或るものは一般式

によって表わすこともでき、前記式中、

ここで、
i、jおよびkは、0および1から成る群からそれぞれ独立に選択され、iおよびjの一方が1の時iおよびjの他方は0であり、
各Rは水素、ハロゲン、C〜C(好ましくはC〜C)アルキル、C〜C(好ましくはC〜C)アルコキシ、C〜C(好ましくはC〜C)ハロアルキル、アミノおよびC〜C(好ましくはC〜C)アルキルアミノから成る群から独立に選択され、
各RはC〜C(好ましくはC〜C)脂肪族基から成る群から独立に選択され、
各Rは水素およびハロアルキル(好ましくはC〜C、より好ましくはC〜C)から成る群から独立に選択され、
各Xはハロゲン、ヒドロキシ、C〜CアルコキシおよびC〜Cカルボキシから成る群から独立に選択され、
Yは酸素および硫黄から成る群から選択され、
Zは窒素およびリンから成る群から選択され、
各dは0および1から成る群から独立に選択される。
本発明によれば、有効なプライマー層組成物はジフェニルジアルコキシシラン(例えばジフェニルジメトキシシラン)とフェニルトリアルコキシシラン(例えばフェニルトリメトキシシラン)との混合物であり、さらに好ましくは、約5〜10重量%の水を含有する1−メトキシ−2−プロパノールまたは1−プロポキシ−2−プロパノールの溶液中に得られるジフェニルシランジオールとフェニルトリメトキシシランとの混合物である。ポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル)ポリマーを含む感光層用の、特に有効なプライマー層組成物は、約0.1〜1.0(好ましくは約0.25〜0.5)重量%のジフェニルシランジオールおよび約0.1〜1.0(好ましくは約0.25〜0.5)重量%のフェニルトリメトキシシランを含有するアルコールおよび水の溶液である。加熱時、ジフェニルシランジオールとフェニルシラントリオール(フェニルトリメトキシシランの加水分解物)とが縮合してシロキサン結合を形成し、基板上に三次元シリコーン被覆層を構築する。
別の好ましいシランは式

を有し、前記式中、
各Rは水素、ハロゲン、C〜C(好ましくはC〜C)アルキル、C〜C(好ましくはC〜C)アルコキシ、C〜C(好ましくはC〜C)ハロアルキル、アミノおよびC〜C(好ましくはC〜C)アルキルアミノから成る群から独立に選択され、
各RはC〜C(好ましくはC〜C)脂肪族基から成る群から独立に選択される。
このような構造のシランはスチレン含有コポリマーと相溶性であるとともに、エステル、塩化ベンジルおよび/またはエポキシ基と反応しやすく、優れた付着促進剤である。上記式の範疇に有るシランの特に好ましい一例は

である。このシランは3−[N−フェニルアミノ]プロピルトリメトキシシラン(既出)であり、Lancaster SynthesisおよびGelest Corporationから市販されている。
シランはプライマー層組成物中に、該プライマー層組成物中の固体の総重量を100重量%としてその重量に基づき約0.1〜約3重量%、好ましくは約0.2〜約2重量%、さらに好ましくは約0.5〜約1重量%のレベルで含まれるべきである。
プライマー層組成物に用いられる溶媒系は約100℃から約220℃、好ましくは約140℃から約180℃の沸点を有するべきである。溶媒系は、プライマー層組成物の総重量を100重量%としてその重量に基づき約30〜約99.9重量%、好ましくは約40〜約80重量%のレベルで用いられるべきである。好ましい溶媒系は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、エチレングリコールモノメチルエーテルおよび1−プロポキシ−2−プロパノール、ならびにこれらの混合物から成る群から選択される溶媒を含む。好ましい一実施形態では溶媒系に水が、プライマー層組成物の総重量を100重量%としてその重量に基づき約20〜約60重量%、好ましくは約20〜約40重量%のレベルで含まれる。
プライマー層組成物は触媒を含んでいてもよい。適当な触媒はいずれかの無機もしくは有機酸(例えば塩酸、硫酸、リン酸、酢酸)、または無機もしくは有機塩基(例えば水酸化カリウム、TMAH、アンモニア、アミン)を含む。触媒はプライマー層組成物中に、該プライマー層組成物中の固体の総重量を100重量%としてその重量に基づき約0.01〜約0.5重量%のレベルで存在することが好ましく、より好ましくは約0.1〜約0.3重量%、さらに好ましくは約0.02〜約0.03重量%のレベルで存在する。
最後に、プライマー層は界面活性剤などの任意成分を幾つか含んでいてもよい。一実施形態において、約100ppmから約150ppmのFC4430(3Mから入手可能)やTriton X−100(3Mから入手可能)といった界面活性剤を添加して、欠陥の無い均一なプライマー被膜を作製し得る。
感光層
感光層は、溶媒系に分散または溶解したポリマーを含む組成物から成る。好ましいポリマーは、スチレンモノマー;アクリロニトリルモノマー;およびアミンと反応する官能基を有するモノマーを繰り返し含むターポリマーである。
好ましいスチレンモノマーは式

を有する。
好ましいアクリロニトリルモノマーは式

を有する。
アミンと反応する官能基を有するモノマーの好ましい例には、1個以上のエポキシ基を有するモノマー(例えばメタクリル酸グリシジル、アクリル酸グリシジル、ビニルベンジルグリシジルエーテル)が含まれる。その一例は式

によって表わされる。
上記式(I)〜(III)のそれぞれにおいて、
各Rは水素およびC〜C(好ましくはC〜C)アルキルから成る群から独立に選択され、
各Rは水素、C〜C(好ましくはC〜C)アルキルおよびC〜C(好ましくはC〜C)アルコキシから成る群から独立に選択される。
上記ポリマーは約35〜約75重量%のモノマー(I)を含むことが好ましく、より好ましくは約40〜約70重量%のモノマー(I)、さらに好ましくは約50〜約65重量%のモノマー(I)を含む。該ポリマーは約20〜約40重量%のモノマー(II)を含むことが好ましく、より好ましくは約25〜約35重量%のモノマー(II)、さらに好ましくは約25〜約30重量%のモノマー(II)を含む。最後に、該ポリマーは約5〜約15重量%のモノマー(III)を含むことが好ましく、より好ましくは約6〜約12重量%のモノマー(III)、さらに好ましくは約8〜約10重量%のモノマー(III)を含む。上記の重量パーセンテージはいずれも、ポリマーの総重量を100重量%として、その重量に基づいたものである。
ポリマーの重量平均分子量は約10,000ダルトンから約80,000ダルトンであることが好ましく、より好ましくは約20,000ダルトンから約60,000ダルトン、さらに好ましくは約30,000ダルトンから約50,000ダルトンである。
所望であれば、モノマー(I)、(II)および(III)以外のモノマーもポリマー中に存在させ得る。他のモノマーも存在する場合、ポリマー中のモノマー(I)、(II)および(III)の合計重量は、ポリマーの総重量を100重量%としてその重量に基づき好ましくは少なくとも約60重量%とされ、より好ましくは約70〜約90重量%とされる。適当な他のモノマーの例には、2層間の化学結合を実現するべくプライマー層中の基と反応し得る官能基を有するものが含まれる。そのようなモノマーは、例えばハロアルキル(塩化ベンジル、2−クロロエチルメタクリレートなど)、エステル(メタクリル酸エステル、アクリル酸エステル、マレイン酸エステル、フマル酸エステル、イソシアン酸エステル)または無水物官能基を有し得、これらの基はプライマー層中に存在し得るヒドロキシ、アミノまたはオキシラニル基といった官能基と容易に反応する。
ポリマーは感光層組成物中に、該感光層組成物中の固体の総重量を100重量%としてその重量に基づき約90〜約98重量%、好ましくは約90〜約95重量%のレベルで含まれるべきである。
上記感光性組成物は光酸発生剤(PAG)も含む。PAGは、UV光などの化学線に曝されると強酸または超酸を発生する。適当なPAGの例には、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、ジアリールヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジアリールヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、
および

〔式中各RはC、C17、CHおよびショウノウから成る群から独立に選択される〕から成る群から選択されるものが含まれる。式(IV)および(V)のPAGはCiba Specialty Chemicalsにより、CGI 13XXファミリーおよびCGI 26Xファミリーとしてそれぞれ販売されている。
PAGは感光性組成物中に、該感光性組成物中の固体の総重量を100重量%としてその重量に基づき約2〜約10重量%、好ましくは約5〜約8重量%のレベルで含まれるべきである。
感光性組成物に用いられる溶媒系は約120℃から約200℃、好ましくは約130℃から約180℃の沸点を有するべきである。溶媒系は、感光性組成物の総重量を100重量%としてその重量に基づき約70〜約95重量%、好ましくは約80〜約90重量%のレベルで用いられるべきである。好ましい溶媒系は、メチルイソアミルケトン、ジ(エチレングリコール)ジメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチルラクテート、シクロヘキサノン、およびこれらの混合物から成る群から選択される溶媒を含む。
塗布プロセス
このプロセスで好ましく用いられる基板には、シリコンを含有するものが含まれる。Si基板、SiO基板、Si基板、SiO被覆シリコン基板、Si被覆シリコン基板、ガラス基板、石英基板、セラミック基板、半導体基板および金属基板から成る群から選択される基板が特に好ましい。
シラン、および用いる場合はその他の成分をプライマー溶媒系に溶解させてシラン組成物を調製する。この組成物を基板上に、約500〜5,000rpm、好ましくは約1,000〜3,000rpmで約30〜90秒間、好ましくは約60秒間スピン塗布する。塗布した組成物を約60〜110℃の温度で約60〜180秒間(好ましくは約120秒間)、次いで約150〜250℃で約60〜180秒間(好ましくは約120秒間)ベークし、それによってシラン分子を縮合させ、典型的な超小型電子基板の表面に存在するヒドロキシ基と結合した連続膜を得る。即ち、加水分解されたシランはシリコン含有基板中に存在するシラノール基と反応し、かつ縮合により自己架橋する。プライマー層の(エリプソメーターで測定した異なる5箇所の)平均厚みは約50nm未満であることが好ましく、より好ましくは約20nmから約30nmである。
感光層を設けるには、ポリマー、PAG、および用いる場合はその他の成分を溶媒系に溶解させ、基板上に約1,000〜5,000rpm、好ましくは約1,000〜2,000rpmで約30〜90秒間、好ましくは約60秒間スピンコートする。このように設けた被膜を約100〜120℃の温度で約60〜180秒間(好ましくは約120秒間)ベークする。ポリマー固体レベルおよび回転条件は、基板上のデバイストポグラフィー全体に求められる被覆度にも依るが、典型的にはベーキング後の(エリプソメーターで測定した異なる5箇所の)平均被膜厚みが約500nmから約3,000nm、好ましくは約1,000nmから約2,000nmとなるように調節する。感光層ポリマーが有するエポキシまたは他の反応性基と、プライマー層のシランが有するアミンまたは他の反応性基とが好ましく共有結合を形成する。
次に、約150〜500nm(例えば約248nmまたは約365nm)の波長を有するUV光で感光層を、好ましくは線量約500mJ/cmで露光することにより該層に画像を形成する。その後この被膜を、好ましくは該被膜に約110℃から約130℃で約2分間の露光後ベーキングを施してから溶媒で約1分間現像する。最後に、被膜を約200℃から約250℃で約5分間ベークする。
露光によってPAGが酸を発生し、この酸が感光層中でポリマーの(好ましくはエポキシ基を介した)架橋を開始させる。架橋後のエポキシ基は下記の構造を有する。
露光された領域は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、メチルイソアミルケトンおよびエチルアセトアセテートなどの典型的な溶媒現像剤に対して実質的に不溶(例えば、重量に基づき約1%未満可溶、好ましくは約0.05%未満可溶、より好ましくはほぼ0%可溶)となる。未露光領域は上記のような現像剤に可溶性のままであり、従って現像時には直ちに除去される。その結果、保護層を除去するための付加的なエッチング工程を要せず、容易にパターンの転写が実現される。
本発明の実施によって、エッチングプロセスの間にアンダーカットをほとんど、または全く生じさせない保護層システムが得られる。即ち、この層システムは、温度を約83〜87℃とした濃度約30〜35重量%のKOH水溶液中でのエッチングが約2時間(あるいは優に3時間ほど)行なわれても約100μm未満、好ましくは約70μm未満、より好ましくは約50μm未満のアンダーカットしか示さない。アンダーカットは、共焦点顕微鏡下に観察される、エッチングされた領域の周縁から該領域上方へ張り出した保護層の幅として測定する。
また、本発明の保護システムはエッチングプロセスの間にエッチング剤をごく僅かしか、または全く浸透させない。従って、温度を約83〜87℃とした濃度約30〜35重量%のKOH水溶液中でのエッチングが約2時間(あるいは優に3時間ほど)行なわれても、本発明の保護システムは倍率10倍の顕微鏡で観察して基板1cm当たり約0.1個未満、好ましくは基板1cm当たり約0.05個未満のピンホールしか有しない。これは、KOHに比較的急速に溶解し、従って窒化ケイ素層などの保護層を別個に必要とする従来の感光層と相違する点である。
以下の実施例に、本発明による方法の好適例を示す。しかし、これらの実施例は具体的な例示のためのものと理解されるべきであり、そのいかなる箇所も本発明の範囲を限定すると解釈されるべきでない。
1. シクロペンタノン中でのターポリマー合成
67.50gのスチレン、25.00gのアクリロニトリル、7.50gのメタクリル酸グリシジル、および1.25gの2,2′−アゾビスイソブチロニトリルを400gのシクロペンタノンに溶解させて溶液を作製した。前記物質はいずれもAldrichから入手した。溶液を磁気攪拌しつつ窒素下に65℃に加熱した。65℃で98時間、重合を進行させた。実際の収量を固体解析で決定したところ、理論収量の97%であった。
2. トップコート溶液の調製
この調製工程では、本実施例の第1部で合成したターポリマー溶液50.03gに25.01gのプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA: General Chemical)および1.03gのUVI−6976(Dow Chemicalから入手した光酸発生剤のトリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート)を添加した。得られた溶液を0.1μmメンブランフィルターで濾過した。
3. プライマー溶液の調製
プライマー溶液を作製するべく、1.02gのN−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン(Gelestから入手)を120.4gのプロピレングリコールプロピルエーテル(General Chemicalから入手)と80.2gの脱イオン水との混合物に溶解させた。溶液を0.1μmメンブランフィルターで濾過した。
4. ネガ型フォトレジスト被膜の形成およびパターニング
本実施例の第3部で得たプライマー溶液をシリコンウエハ上に1,500rpmで1分間スピンコートした。プライマー被膜を75℃で2分間、次いで180℃で2分間ベークした。次に、本実施例第2部のトップコート溶液をプライマー層上に1,500rpmで1分間スピンコートした。トップコートを100℃で2分間ベークした。この被膜を波長365nmのUV光で、線量500mJ/cmで露光することにより該被膜に画像を形成し、130℃でのベーキングを2分間行ない、アセトンで1分間現像した。最後に、複合被膜を230℃で5分間ベークした。ネガ型パターンが得られた。
5. シリコンウエハのエッチング
本実施例の第4部で被膜形成およびパターニングを行なったウエハを85℃の30% KOH水溶液中で1時間エッチングした。ポリマー被膜を有しない領域のシリコンが70μmの深さにエッチングされた。ポリマーで被覆された領域はそのまま残った。従来の窒化シリコンマスキング法の場合と実質的に同じ仕方で、パターンがシリコンウエハに転写された。
1. PGMEA中でのターポリマー合成
27.07gのスチレン、10.00gのアクリロニトリル、3.08gのメタクリル酸グリシジル、および0.51gのジクミルペルオキシド(Aldrichから入手)を160gのPGMEAに溶解させて溶液を作製した。溶液を磁気攪拌しつつ窒素下に120℃に加熱した。120℃で24時間、重合を進行させた。実際の収量を固体解析で決定したところ、理論収量の95.5%であった。
2. トップコート溶液の調製
この調製工程では、本実施例の第1部で合成したターポリマー溶液5.03gに4.54gのPGMEAおよび0.114gのUVI−6976を添加した。溶液を0.1μmメンブランフィルターで濾過した。
3. ネガ型フォトレジスト被膜の形成およびパターニング
実施例1の第2部で得たプライマー溶液をシリコンウエハ上に1,500rpmで1分間スピンコートした。プライマー被膜を60℃で5分間、および180℃で2分間ベークした。本実施例第2部のトップコート溶液をウエハ上に1,500rpmで1分間スピンコートした。トップコートを100℃で2分間ベークした。この被膜を波長254nmのUV光で、線量500mJ/cmで露光することにより該被膜に画像を形成した後、該被膜を130℃で2分間ベークし、次いでPGMEAで1分間現像した。最後に、被膜を230℃で5分間ベークした。ネガ型パターンが得られた。
4. シリコンウエハのエッチング
本実施例の第3部で被膜形成およびパターニングを行なったウエハを80℃の30% KOH水溶液中で1時間エッチングした。ポリマー被膜を有しない領域のシリコンが58μmの深さにエッチングされた。ポリマーで被覆された領域はそのまま残った。従来の窒化シリコンマスキング法の場合と実質的に同じ仕方で、パターンがシリコンウエハに転写された。
1. PGMEA中でのターポリマー合成
168.0gのスチレン、84.0gのアクリロニトリル、28.3gのメタクリル酸グリシジル、および7.0gのジクミルペルオキシドを1,120gのPGMEAに溶解させて溶液を作製した。溶液を磁気攪拌しつつ窒素下に120℃に加熱した。120℃で28時間、重合を進行させた。実際の収量を固体解析で決定したところ、理論収量の97.5%であった。ターポリマーをイソプロパノール中に沈澱させ、濾別し、真空下に50℃で一晩乾燥した。
2. トップコート溶液の調製
この調製工程では、本実施例の第1部で合成したターポリマー32.8gを140.0gのPGMEAおよび40.0gのエチルアセチルアセテートに溶解させた。次に、6.0gのUVI−6976を添加し、溶液を0.1μmメンブランフィルターで濾過した。
3. プライマー溶液の調製
プライマー溶液を調製するべく、2.04gのN−フェニルアミノプロピルトリメトキシシランを77.50gのプロピレングリコールプロピルエーテル(PnP)と、120.14gの脱イオン水と、0.51gの酢酸と、0.03gのFC4430(界面活性剤)との混合物に溶解させた。溶液を2時間より長く磁気攪拌した。溶液を0.1μmメンブランフィルターで濾過した。
4. ネガ型フォトレジスト被膜の形成およびパターニング
本実施例の第3部で調製したプライマー溶液をシリコンウエハ上に1,500rpmで1分間スピンコートした。プライマー被膜を110℃で1分間、次いで205℃で1分間ベークした。本実施例第2部のトップコート溶液をプライマー層上に1,500rpmで1分間スピンコートした。トップコートを110℃で2分間ベークした。この被膜を波長365nmのUV光で、線量500mJ/cmで露光することにより該被膜に画像を形成し、130℃でのベーキングを2分間行ない、PGMEAで1分間現像した。最後に、複合被膜を230℃で5分間ベークした。ネガ型パターンが得られた。
5. シリコンウエハのエッチング
本実施例の第4部で被膜形成およびパターニングを行なったウエハを75℃の30% KOH水溶液中で4時間エッチングした。ポリマー被膜を有しない領域のシリコンが178μmの深さにエッチングされた。ポリマーで被覆された領域はそのまま残った。従来の窒化シリコンマスキング法と実質的に同じ仕方で、パターンがシリコンウエハに転写された。

Claims (40)

  1. 保護層として有用な、ネガ型感光性組成物であって、溶媒系に溶解または分散したポリマーおよび光酸発生剤を含み、前記ポリマーは
    および
    (III)少なくとも1個のエポキシ基を有するモノマーを含み、
    (I)および(II)において
    各Rは水素およびC〜Cアルキルから成る群から独立に選択され、
    各Rは水素および〜Cアルキルから成る群から独立に選択され
    前記ポリマーが、該ポリマーの総重量を100重量%としてその重量に基づき35〜75重量%の(I)および20〜40重量%の(II)を含む組成物。
  2. 前記モノマー(III)がメタクリル酸グリシジル、アクリル酸グリシジルおよびビニルベンジルグリシジルエーテルモノマーから成る群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記モノマー(III)が式
    を有し、式中各Rは水素およびC〜Cアルキルから成る群から独立に選択される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記光酸発生剤がトリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、ジアリールヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジアリールヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、
    および
    から成る群から選択され、前記式中各RはC、C17、CHおよびショウノウから成る群から独立に選択される、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 前記ポリマーが、該ポリマーの総重量を100重量%としてその重量に基づき5〜15重量%の(III)を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 超小型電子構造体を形成する方法であって、
    超小型電子基板を用意し、
    前記基板上に、溶媒系に分散または溶解したシランを含むプライマー層を設け、
    前記プライマー層上に、溶媒系に分散または溶解した光酸発生剤およびポリマーを含むネガ型の感光層を設けることを含み、前記ポリマーは
    および
    (III)少なくとも1個のエポキシ基を有するモノマーを含み、
    (I)および(II)において
    各Rは水素およびC〜Cアルキルから成る群から独立に選択され、
    各Rは水素および〜Cアルキルから成る群から独立に選択され
    前記ポリマーが、該ポリマーの総重量を100重量%としてその重量に基づき35〜75重量%の(I)、20〜40重量%の(II)を含み、
    積層体をKOHでエッチングし、それによって前記感光層のパターンを前記基板に転写することをさらに含み、前記感光層が基板1cm 2 当たり0.1個未満のピンホールしか示さない、方法。
  7. 前記モノマー(III)がメタクリル酸グリシジル、アクリル酸グリシジルおよびビニルベンジルグリシジルエーテルモノマーから成る群から選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記モノマー(III)が式
    を有し、式中各Rは水素およびC〜Cアルキルから成る群から独立に選択される、請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記光酸発生剤がトリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、ジアリールヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジアリールヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、
    および
    から成る群から選択され、前記式中各RはC、C17、CHおよびショウノウから成る群から独立に選択される、請求項6〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記ポリマーが、該ポリマーの総重量を100重量%としてその重量に基づき5〜15重量%の(III)を含む、請求項6〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記シランが
    〔式中、
    ここで、
    i、jおよびkは0および1から成る群からそれぞれ独立に選択され、iおよびjの一方が1の時iおよびjの他方は0であり、
    各Rは水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、アミノおよびC〜Cアルキルアミノから成る群から独立に選択され、
    各RはC〜C脂肪族基から成る群から独立に選択され、
    各Rは水素およびハロアルキルから成る群から独立に選択され、
    各Xはハロゲン、ヒドロキシ、C〜CアルコキシおよびC〜Cカルボキシから成る群から独立に選択され、
    Yは酸素および硫黄から成る群から選択され、
    Zは窒素およびリンから成る群から選択され、
    各dは0および1から成る群から独立に選択される〕;および
    〔式中、
    各Rは水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、アミノおよびC〜Cアルキルアミノから成る群から独立に選択され、
    各RはC〜C脂肪族基から成る群から独立に選択される〕
    から成る群から選択される式を有する、請求項6〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記シランがアミノアルコキシシラン、フェニルシランおよびジフェニルシランから成る群から選択される、請求項6〜10のいずれかに記載の方法。
  13. 前記シランがアミノアルキルアルコキシシランおよびフェニルアミノアルキルアルコキシシランから成る群から選択される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記シランがアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニルアミノプロピルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリクロロシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリアセトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジクロロシラン、ジフェニルシランジオール、2−フェニルエチルトリアルコキシシラン、p/m−クロロフェニルトリメトキシシラン、p/m−ブロモフェニルトリメトキシシラン、(p/m−クロロメチル)フェニルトリメトキシシラン、2−(p/m−メトキシ)フェニルエチルトリメトキシシラン、2−(p/m−クロロメチル)フェニルエチルトリメトキシシラン、3,4−ジクロロフェニルトリクロロシラン、3−フェノキシプロピルトリクロロシラン、3−(N−フェニルアミノ)プロピルトリメトキシシランおよび2−(ジフェニルホスフィノ)エチルトリエトキシシランから成る群から選択される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記プライマー層を設けた後該プライマー層をベークすることをさらに含む、請求項6〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記プライマー層が触媒をも含み、前記プライマー層のベーキングによって前記シランが架橋する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記感光層を設けた後該感光層をベークすることをさらに含む、請求項6〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記ベーキングによって前記感光層のポリマーを前記プライマー層のシランと共有結合させる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記感光層の第1の部分を化学線で露光し、前記感光層の第2の部分を化学線で露光しないことをさらに含む、請求項6〜16のいずれかに記載の方法。
  20. 前記感光層の前記第1の部分が前記露光時に架橋する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記感光層を前記化学線での露光後にベークすることをさらに含む、請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記感光層を現像することをさらに含む、請求項20または21に記載の方法。
  23. 前記現像工程の間にこの現像によって前記感光層の第2の部分が実質的に除去され、その結果パターン形成された感光層を含む積層体が形成される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記感光層を前記現像後にベークすることをさらに含む、請求項22または23に記載の方法。
  25. エッチング時に前記感光層が100μm未満のアンダーカットしか示さない、請求項に記載の方法。
  26. 前記基板がSi基板、SiO基板、Si基板、SiO被覆シリコン基板、Si被覆シリコン基板、ガラス基板、石英基板、セラミック基板、半導体基板および金属基板から成る群から選択される、請求項6〜25のいずれかに記載の方法。
  27. 超小型電子基板と、
    前記基板に隣接する、架橋シランを含むプライマー層と、
    前記プライマー層に隣接する感光層と
    を含む超小型電子構造体であって、前記感光層がポリマーを含み、このポリマーは
    および
    (III)少なくとも1個の架橋エポキシ基を有するモノマーを含み、
    (I)および(II)において
    各Rは水素およびC〜Cアルキルから成る群から独立に選択され、
    各Rは水素および〜Cアルキルから成る群から独立に選択され
    前記ポリマーが、該ポリマーの総重量を100重量%としてその重量に基づき35〜75重量%の(I)、20〜40重量%の(II)を含む、超小型電子構造体。
  28. 前記架橋エポキシ基が
    を含む、請求項27に記載の超小型電子構造体。
  29. 前記シランがアミンを含み、前記感光層のポリマーは前記アミンと共有結合したエポキシ基を含む、請求項27または28に記載の超小型電子構造体。
  30. 前記ポリマーが、該ポリマーの総重量を100重量%としてその重量に基づき5〜15重量%の(III)を含む、請求項27〜29のいずれかに記載の超小型電子構造体。
  31. 前記シランが
    〔式中、
    ここで、
    i、jおよびkは0および1から成る群からそれぞれ独立に選択され、iおよびjの一方が1の時iおよびjの他方は0であり、
    各Rは水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、アミノおよびC〜Cアルキルアミノから成る群から独立に選択され、
    各RはC〜C脂肪族基から成る群から独立に選択され、
    各Rは水素およびハロアルキルから成る群から独立に選択され、
    各Xはハロゲン、ヒドロキシ、C〜CアルコキシおよびC〜Cカルボキシから成る群から独立に選択され、
    Yは酸素および硫黄から成る群から選択され、
    Zは窒素およびリンから成る群から選択され、
    各dは0および1から成る群から独立に選択される〕;および
    〔式中、
    各Rは水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、アミノおよびC〜Cアルキルアミノから成る群から独立に選択され、
    各RはC〜C脂肪族基から成る群から独立に選択される〕
    から成る群から選択される式を有する、請求項27〜30のいずれかに記載の超小型電子構造体。
  32. 前記シランがアミノアルコキシシラン、フェニルシランおよびジフェニルシランから成る群から選択される、請求項27〜30のいずれかに記載の超小型電子構造体。
  33. 前記シランがアミノアルキルアルコキシシランおよびフェニルアミノアルキルアルコキシシランから成る群から選択される、請求項32に記載の超小型電子構造体。
  34. 前記シランがアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニルアミノプロピルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリクロロシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリアセトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジクロロシラン、ジフェニルシランジオール、2−フェニルエチルトリアルコキシシラン、p/m−クロロフェニルトリメトキシシラン、p/m−ブロモフェニルトリメトキシシラン、(p/m−クロロメチル)フェニルトリメトキシシラン、2−(p/m−メトキシ)フェニルエチルトリメトキシシラン、2−(p/m−クロロメチル)フェニルエチルトリメトキシシラン、3,4−ジクロロフェニルトリクロロシラン、3−フェノキシプロピルトリクロロシラン、3−(N−フェニルアミノ)プロピルトリメトキシシランおよび2−(ジフェニルホスフィノ)エチルトリエトキシシランから成る群から選択される、請求項32に記載の超小型電子構造体。
  35. 前記基板がSi基板、SiO基板、Si基板、SiO被覆シリコン基板、Si被覆シリコン基板、ガラス基板、石英基板、セラミック基板、半導体基板および金属基板から成る群から選択される、請求項27〜34のいずれかに記載の超小型電子構造体。
  36. 超小型電子構造体を形成する方法であって、
    超小型電子基板を用意し、
    前記超小型電子基板が、Si基板、SiO 基板、Si 基板、SiO 被覆シリコン基板、Si 被覆シリコン基板、ガラス基板、石英基板、セラミック基板、半導体基板および金属基板から成る群から選択される少なくとも1種であり、
    前記基板上に、溶媒系に分散または溶解したシランを含むプライマー層を設け、
    前記プライマー層上に、溶媒系に分散または溶解した光酸発生剤およびポリマーを含むネガ型の感光層を設けることを含み、前記ポリマーは
    および
    (III)少なくとも1個のエポキシ基を有するモノマーを含み、
    (I)および(II)において
    各R は水素およびC 〜C アルキルから成る群から独立に選択され、
    各R は水素およびC 〜C アルキルから成る群から独立に選択され、
    前記ポリマーが、該ポリマーの総重量を100重量%としてその重量に基づき35〜75重量%の(I)、20〜40重量%の(II)を含む、方法。
  37. 露光後、前記ポリマーは架橋エポキシ基を有し、
    前記架橋エポキシ基が
    を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  38. 露光後、前記ポリマーは架橋エポキシ基を有し、
    前記架橋エポキシ基が
    を含む、請求項6〜26のいずれかに記載の方法。
  39. 前記光酸発生剤がトリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、ジアリールヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジアリールヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、
    および
    から成る群から選択され、前記式中各R はC 、C 17 、CH およびショウノウから成る群から独立に選択される、請求項27〜35のいずれかに記載の超小型電子構造体。
  40. 前記KOHが水溶液であり、前記KOH水溶液の濃度が30〜35重量%である請求項6〜26のいずれかに記載の方法。
JP2008530189A 2005-09-09 2006-09-07 窒化ケイ素を用いないシリコンkohエッチング用ネガ型フォトレジスト Active JP4870769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71596405P 2005-09-09 2005-09-09
US60/715,964 2005-09-09
US11/470,520 US7695890B2 (en) 2005-09-09 2006-09-06 Negative photoresist for silicon KOH etch without silicon nitride
US11/470,520 2006-09-06
PCT/US2006/034817 WO2007030593A1 (en) 2005-09-09 2006-09-07 Negative photoresist for silicon koh etch without silicon nitride

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009508165A JP2009508165A (ja) 2009-02-26
JP2009508165A5 JP2009508165A5 (ja) 2009-10-22
JP4870769B2 true JP4870769B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=37836158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530189A Active JP4870769B2 (ja) 2005-09-09 2006-09-07 窒化ケイ素を用いないシリコンkohエッチング用ネガ型フォトレジスト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7695890B2 (ja)
EP (1) EP1932060B1 (ja)
JP (1) JP4870769B2 (ja)
KR (1) KR101360503B1 (ja)
CN (1) CN101258444B (ja)
TW (1) TWI411879B (ja)
WO (1) WO2007030593A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7316844B2 (en) * 2004-01-16 2008-01-08 Brewer Science Inc. Spin-on protective coatings for wet-etch processing of microelectronic substrates
US7695890B2 (en) 2005-09-09 2010-04-13 Brewer Science Inc. Negative photoresist for silicon KOH etch without silicon nitride
US7709178B2 (en) 2007-04-17 2010-05-04 Brewer Science Inc. Alkaline-resistant negative photoresist for silicon wet-etch without silicon nitride
US8192642B2 (en) 2007-09-13 2012-06-05 Brewer Science Inc. Spin-on protective coatings for wet-etch processing of microelectronic substrates
CN102576680B (zh) * 2009-09-16 2015-07-22 布鲁尔科技公司 用于在背侧处理时保护前侧电路的耐划涂层
KR101384457B1 (ko) * 2011-08-04 2014-04-14 주식회사 엘지화학 실란계 화합물 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
US9000556B2 (en) 2011-10-07 2015-04-07 International Business Machines Corporation Lateral etch stop for NEMS release etch for high density NEMS/CMOS monolithic integration
US10002758B2 (en) * 2012-10-12 2018-06-19 John Cleaon Moore Compositions and methods of rinsable primers used to aid in the removal of temporary functional coatings
US9299778B2 (en) 2012-11-08 2016-03-29 Brewer Science Inc. CVD-free, scalable processes for the production of silicon micro- and nanostructures
JP6088813B2 (ja) * 2012-12-14 2017-03-01 東京応化工業株式会社 粗樹脂の精製方法、レジスト用樹脂の製造方法、レジスト組成物の製造方法及びレジストパターン形成方法
TWI597574B (zh) * 2015-08-19 2017-09-01 奇美實業股份有限公司 感光性樹脂組成物及其應用
CN110908240A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 江西省长益光电有限公司 芯片用光刻胶及光刻工艺
KR102031251B1 (ko) * 2019-03-06 2019-10-11 영창케미칼 주식회사 실리콘질화막 식각 조성물
JP7222811B2 (ja) * 2019-06-04 2023-02-15 キオクシア株式会社 インプリント装置、インプリント方法、及び半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261390A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
WO2005072489A2 (en) * 2004-01-16 2005-08-11 Brewer Science Inc. Spin-on protective coatings for wet-etch processing of microelectronic substrates

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3398044A (en) * 1965-02-01 1968-08-20 Dow Corning Bonding of organic resins or rubbers to inorganic substances
NL130670C (ja) * 1965-02-15
US3461027A (en) * 1966-02-01 1969-08-12 Dow Corning Bonding of thermoplastic polymer resins to silane-primed siliceous or metallic materials
US3585103A (en) * 1968-09-23 1971-06-15 Hercules Inc Priming composition comprising a coupling agent and a polyfunctional azide for bonding polymers to glass,metal and metal oxide substrates
US3826709A (en) * 1969-09-02 1974-07-30 Bethlehem Steel Corp Process for laminating phosphate coated steel with abs resin
US4800125A (en) * 1986-10-07 1989-01-24 Dow Corning Corporation Coupling agent compositions
US4826564A (en) * 1987-10-30 1989-05-02 International Business Machines Corporation Method of selective reactive ion etching of substrates
US5077174A (en) * 1990-04-10 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Positive working dry film element having a layer of resist composition
US5100503A (en) * 1990-09-14 1992-03-31 Ncr Corporation Silica-based anti-reflective planarizing layer
US5300172A (en) 1991-11-01 1994-04-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. Surface-protection method during etching
EP0616701B1 (en) * 1991-12-10 2002-02-13 The Dow Chemical Company Photocurable cyclobutarene compositions
US5217568A (en) * 1992-02-03 1993-06-08 Motorola, Inc. Silicon etching process using polymeric mask, for example, to form V-groove for an optical fiber coupling
US5353705A (en) * 1992-07-20 1994-10-11 Presstek, Inc. Lithographic printing members having secondary ablation layers for use with laser-discharge imaging apparatus
GB2273366B (en) * 1992-11-18 1996-03-27 Du Pont Forming images on radiation-sensitive plates
JP3417008B2 (ja) * 1993-11-04 2003-06-16 株式会社デンソー 半導体ウエハのエッチング方法
US5753523A (en) * 1994-11-21 1998-05-19 Brewer Science, Inc. Method for making airbridge from ion-implanted conductive polymers
US5922410A (en) * 1995-01-18 1999-07-13 Rohm And Haas Company Wood coating composition
US6162860A (en) * 1997-11-12 2000-12-19 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Solvent based interactive polymeric compositions containing a substantially non-gelled composition
TWI250379B (en) * 1998-08-07 2006-03-01 Az Electronic Materials Japan Chemical amplified radiation-sensitive composition which contains onium salt and generator
KR100658476B1 (ko) * 1999-09-02 2006-12-18 후지쯔 가부시끼가이샤 네가티브형 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴의 형성방법
SG98433A1 (en) * 1999-12-21 2003-09-19 Ciba Sc Holding Ag Iodonium salts as latent acid donors
US6645695B2 (en) * 2000-09-11 2003-11-11 Shipley Company, L.L.C. Photoresist composition
US6756459B2 (en) 2000-09-28 2004-06-29 Rohm And Haas Company Binder compositions for direct-to-metal coatings
US6929705B2 (en) 2001-04-30 2005-08-16 Ak Steel Corporation Antimicrobial coated metal sheet
US6956268B2 (en) * 2001-05-18 2005-10-18 Reveo, Inc. MEMS and method of manufacturing MEMS
KR100863984B1 (ko) * 2001-07-03 2008-10-16 후지필름 가부시키가이샤 포지티브 레지스트 조성물
US6930364B2 (en) * 2001-09-13 2005-08-16 Silicon Light Machines Corporation Microelectronic mechanical system and methods
JP3790960B2 (ja) * 2001-10-19 2006-06-28 富士写真フイルム株式会社 ネガ型レジスト組成物
US20030216508A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Lee Coreen Y. Polycarbonate and acrylonitrile-butadiene-styrene polymeric blends with improved impact resistance
US20040157426A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Luc Ouellet Fabrication of advanced silicon-based MEMS devices
JP4207604B2 (ja) 2003-03-03 2009-01-14 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、層間絶縁膜およびマイクロレンズ、ならびにそれらの形成方法
JP3960281B2 (ja) 2003-05-28 2007-08-15 Jsr株式会社 硬化性樹脂組成物、保護膜および保護膜の形成方法
EP1507171A3 (en) * 2003-08-15 2008-03-05 FUJIFILM Corporation Light-Sensitive sheet comprising support, first and second light-sensitive layers and barrier layer
JP4131864B2 (ja) 2003-11-25 2008-08-13 東京応化工業株式会社 化学増幅型ポジ型感光性熱硬化性樹脂組成物、硬化物の形成方法、及び機能素子の製造方法
EP1617178B1 (en) 2004-07-12 2017-04-12 STMicroelectronics Srl Micro-electro-mechanical structure having electrically insulated regions and manufacturing process thereof
DE602005021812D1 (de) 2004-10-29 2010-07-22 Jsr Corp Positiv lichtempfindliche isolierende harzzusammensetzung und ausgehärtetes produkt davon
KR100692593B1 (ko) * 2005-01-24 2007-03-13 삼성전자주식회사 Mems 구조체, 외팔보 형태의 mems 구조체 및밀봉된 유체채널의 제조 방법.
US7695890B2 (en) 2005-09-09 2010-04-13 Brewer Science Inc. Negative photoresist for silicon KOH etch without silicon nitride

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261390A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
WO2005072489A2 (en) * 2004-01-16 2005-08-11 Brewer Science Inc. Spin-on protective coatings for wet-etch processing of microelectronic substrates

Also Published As

Publication number Publication date
EP1932060B1 (en) 2013-03-27
WO2007030593A1 (en) 2007-03-15
US7695890B2 (en) 2010-04-13
TWI411879B (zh) 2013-10-11
CN101258444B (zh) 2013-04-03
EP1932060A1 (en) 2008-06-18
TW200722917A (en) 2007-06-16
US20070075309A1 (en) 2007-04-05
EP1932060A4 (en) 2010-06-23
CN101258444A (zh) 2008-09-03
KR101360503B1 (ko) 2014-02-07
KR20080042141A (ko) 2008-05-14
JP2009508165A (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870769B2 (ja) 窒化ケイ素を用いないシリコンkohエッチング用ネガ型フォトレジスト
JP6643411B2 (ja) 湿式剥離性シリコン含有反射防止剤
JP4881313B2 (ja) レジスト組成物及びレジスト画像の形成方法
CN102439523B (zh) 用于双重图案化的方法和材料
US8999625B2 (en) Silicon-containing antireflective coatings including non-polymeric silsesquioxanes
JP5592260B2 (ja) マイクロエレクトロニクス基板のウェットエッチング処理のためのスピンオン保護被膜
KR20080081167A (ko) 광가교 경화의 레지스트 하층막을 형성하기 위한 규소 함유레지스트 하층막 형성 조성물
JP2009508165A5 (ja)
CN102439069B (zh) 用于反向图案化的方法和材料
JP5017449B2 (ja) 窒化ケイ素を用いないシリコン湿式エッチング用耐アルカリ性ネガ型フォトレジスト
US9299778B2 (en) CVD-free, scalable processes for the production of silicon micro- and nanostructures
JP2014510955A (ja) デバイス製造で用いる光パターン化可能かつ現像性のシルセスキオキサン樹脂
JPH1160733A (ja) 重合体、レジスト樹脂組成物、及びそれらを用いたパターン形成方法
JP3636242B2 (ja) 化学増幅ポジ型レジスト材料
JP3695486B2 (ja) 化学増幅ポジ型レジスト材料及びその製造方法
JPH06104168A (ja) レジスト組成物のドライ現像における工程制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4870769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250