JP4801908B2 - 放送番組の広告入札受付システムおよび番組表示システム - Google Patents

放送番組の広告入札受付システムおよび番組表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP4801908B2
JP4801908B2 JP2005032944A JP2005032944A JP4801908B2 JP 4801908 B2 JP4801908 B2 JP 4801908B2 JP 2005032944 A JP2005032944 A JP 2005032944A JP 2005032944 A JP2005032944 A JP 2005032944A JP 4801908 B2 JP4801908 B2 JP 4801908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
user terminal
user
bid
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005032944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006222620A (ja
Inventor
千秋 小林
竜 佐藤
Original Assignee
株式会社 サイバー・コミュニケーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 サイバー・コミュニケーションズ filed Critical 株式会社 サイバー・コミュニケーションズ
Priority to JP2005032944A priority Critical patent/JP4801908B2/ja
Publication of JP2006222620A publication Critical patent/JP2006222620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801908B2 publication Critical patent/JP4801908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は放送番組の広告入札受付システムおよび番組表示システムに関する。
地上波や衛星放送等の番組提供に際しては、番組毎に1または2以上のスポンサーが広告枠を買い取って広告情報を提供することが一般的であった。
この広告枠の取得は、広告代理店等を通じて行われることが一般的であったが、地上波デジタル、インターネット放送等の普及によって番組数が飛躍的に増大すると、簡便かつ汎用的な方法で広告入札を受け付けるシステムの普及が必要になってきた。
また、多チャンネル化にともない、ユーザにとっては番組が探せない、番組提供者、スポンサーからは見てもらいたい番組が埋もれてしまうという機会損失の可能性が高くなってきた。
特開2002−245330号公報
本発明は、斯かる実情に鑑みてなされたものであり、汎用のネットワークを用いた放送番組の広告入札受付システムおよび多チャンネル化にともなう番組視聴の可能性を増大させることが可能な技術を提供しようとするものである。
本発明は放送番組の広告入札システムにかかるものである。
本発明の請求項1は、ネットオークションを管理するオークション管理サーバと、
前記オークション管理サーバからアクセス可能で、番組情報を登録した番組表データベ
ースと、前記オークション管理サーバとネットワークを介して接続されたユーザ端末とからなり、前記オークション管理サーバは、
IDとパスワードとの入力画面を生成してネットワークを介して前記ユーザ端末に送信し、前記ユーザ端末からIDとパスワードとが入力されると少なくとも日時と、番組ジャンルと、キーワードと、縦軸(または横軸)に時間、横軸(または縦軸)にチャンネルを配置した電子番組表とを前記ユーザ端末に送信・表示することにより、ユーザにとって番組領域の大きさや時間帯を視覚的に認識しながら入札を行うことを可能とし
前記ユーザ端末からの日時、番組ジャンル、キーワード、または番組表での広告入札を受け付け、前記広告に対する最高入札金額を前記ユーザ端末に送信・表示し、前記最高入札金額に対する当該ユーザの入札金額の入力を受け付けるオークション管理サーバによる放送番組の広告入札受付システムである。
このシステムによれば、ユーザはユーザ端末を通じて電子番組表の番組領域の大きさや時間帯を視覚的に認識しながら入札を行うことができ、番組の広告入札を簡便にかつ汎用的に行うことができる。
本発明の請求項2は、前記オークション管理サーバは、さらに前記ユーザ端末から番組ジャンルの指示が入力されると、前記ジャンルの番組を入札金額の高い順に表示した一覧画面を生成し、前記ユーザ端末に送信・表示させることを特徴とする請求項1記載の広告入札受付システムである。
これによれば、その時点での最高入札金額を参照しながら入札額を決定し入力すること
ができるため、入札をより簡便に行うことができる。
本発明の請求項3は、前記オークション管理サーバは、さらにジャンル毎または番組毎の上位1または2以上の入札ユーザの入札金額を表示し、当該ジャンル毎または番組毎の入札金額をさらに受け付ける一覧画面を生成し、前記ユーザ端末に送信・表示させることを特徴とする請求項1記載の広告入札受付システムである。
これによれば、ジャンルまたは番組毎の入札金額を一覧することができるため、ジャンル自体を変更したり、番組を変更して入札することが容易となる。
本発明の請求項4は、前記オークション管理サーバは、さらに縦軸(または横軸)に時間、横軸(または縦軸)にチャンネルを配置した電子番組表を生成し、該電子番組表を画面データとして前記ユーザ端末に送信・表示させ、前記ユーザ端末より電子番組表の番組領域が指定されると、当該番組領域に関連付けられた番組の広告入札情報を生成し、前記ユーザ端末に送信・表示させることを特徴とする請求項1記載の広告入札受付システムである。
これによれば、電子番組表をインターフェースとして広告入札が可能となるため、電子番組表の当該番組領域の大きさや時間帯を視覚的に認識しながら入札を行うことが可能となる。
本発明の請求項5は、オークション管理サーバはユーザIDとそれに関連付けられた加入チャンネルの情報が登録されたユーザーデータベースと推薦番組データベースとを有しており、ユーザ端末から前記ユーザIDが入力されてアクセスされると、前記ユーザデータベースの加入チャンネルが検索され、前記推薦番組データベースから読み出された推薦番組が前記ユーザの加入チャンネルであるか否かを判定し、加入チャンネルでかつ視聴・録画申し込みがなされていないときには、前記ユーザ端末に対して申込確認ボタンを表示させることを特徴とする請求項1記載の広告入札受付システムである。
これによれば、既に加入しているが、購入されていない専門チャンネルの販促につなげるために、優先番組(オススメ番組)を番組表上に露出するスペースを設置し、視聴者がユーザ端末を介して番組表(EPG)を閲覧すると、インターネットを経由し、加入チャンネル等のユーザ情報がユーザデータベースに蓄積され、加入チャンネル(登録ユーザ)かどうかの判別を行い、未加入者であれば、全般的な優先番組(オススメ)、既加入者であれば、加入チャンネルであっても未購入番組のオススメを自動露出させるEPGシステムを構築するものである。また、優先番組(オススメ番組)を選択し、ユーザ端末のマウス等の補助入力装置でのクリックもしくはテレビリモコンを操作すると。申込画面に遷移し、直接、チャンネル加入手続きもしくは番組購入ができるものである。
本発明の請求項1〜4記載の放送番組の広告入札システムによれば、簡便かつ汎用的な方法で番組広告の入札を受け付けることが可能となる。
また請求項5記載の番組表示システムによれば、既に加入しているが、購入されていない専門チャンネルの販売を促進することができる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。図1〜図3は発明を実施する形態の一例であって、図中、同一の符号を付した部分は同一物を表わす。
本システムは、オークション管理サーバと、このオークション管理サーバとネットワークを介して接続されるユーザ端末とで構成されている。
そして、オークション管理サーバは番組表データベース、メタデータデータベース、ユーザデータベース、入札データベースを有している。なおこれらのデータベースはそれぞれ別個のデータベース管理サーバ(図示せず)によって管理されているものであってもよい。
オークション管理サーバは、図示は省略するが中央処理装置を中心にバスで接続されたメインメモリ、ディスプレイや印刷装置等の出力装置、キーボードやマウス等の入力装置、ハードディスク装置等の記憶装置を有しており、ハードディスク装置にはオペレーティングシステムとともにオークション管理プログラムがインストールされて当該プログラムが順次バスおよびメインメモリを介して中央処理装置に読み込まれて実行処理されることによりオークションの管理機能を実現するようになっている。
ユーザデータベースには、ユーザ端末を操作するユーザの電子メールアドレス、氏名、会社名、住所等のユーザ(会員)の個人情報が登録されるようになっており、これらの個人情報は当該ユーザのIDおよびパスワードと関連付けられてユーザデータベースに登録されている。
メタデータデータベースは、番組に関する情報、たとえば出演者、放送時間、チャンネル、制作会社、番組中の商品やサービスに関する情報等のメタデータが登録されるようになっている。
番組表データベースは、いわゆるEPG(Electronic ProGram system:電子番組表)の情報が格納されており、オークション管理サーバの中央処理装置が当該EPGデータを読み込んで所定のフォーマット(HTMLフォーマット)で視覚的に表示される電子番組表を生成するようになっている。
入札データベースは、ユーザからの入札情報を格納するデータベースであり、ジャンルや番組毎に入札金額、順位、ユーザ等を管理している。
なお、ユーザ端末は汎用のパーソナルコンピュータ等により構成されており、汎用のブラウザプログラムによってオークション管理サーバのアドレス(URL)を指定してネットワークアクセスが可能なものであればよい。
次に、図1を用いて、オークション管理サーバによる入札受付手順を説明する。
まず、ユーザ端末よりネットワークを介してオークション管理サーバの所定のアドレス(URL)が指定されると、オークション管理サーバの中央処理装置は、トップページを生成する。このトップページには会員認証画面としてIDとパスワードの入力画面であり当該入力画面データをネットワークを介してユーザ端末に送信する。
前記トップページの入力画面データを受信したユーザ端末の中央処理装置は、ブラウザプログラムを用いて前記入力画面データを表示データに変換してディスプレイ装置の表示画面として表示する。
ここでユーザは、ユーザ端末のディスプレイ装置上で、IDとパスワードとを入力する。ここで入力されたIDとパスワードとはネットワークを介してオークション管理サーバに送信される。
オークション管理サーバでは前記で受信したIDとパスワードとの正当性をユーザデータベースを参照して認証する。
一方、前記入力画面データには、「新規会員登録」の入力指示アイコンが用意されており、入力画面データを受信したユーザ端末のユーザがユーザ登録をしておらずIDの発行を受けていない場合には、当該ユーザ端末の入力装置によって「新規会員登録」を選択的に入力することによって、オークション管理サーバより「オークション入札会員登録」画面を表示させることができる。
IDを取得していないユーザはユーザ端末を介して当該「オークション入札会員登録」画面を表示させながら、メールアドレス、氏名、会社名、住所等を入力することによって、これらの入力情報が個人情報としてユーザデータベースに登録される。また、このときにIDとパスワードとが生成されてユーザに通知される。この通知は電子メールや別途郵送等で行われてもよい。
このようにしてIDとパスワードとが発行されたユーザは、前記入力画面においてIDとパスワードとを入力し、前記オークション管理サーバの中央処理装置によってその正当性が認証されると、図1の中央上段に示したようなインターフェース画面が表示される。このインターフェース画面では、左側縦方向に、日時、ジャンル、キーワードを入力可能なボックス領域が表示され、右側には電子番組表(EPG)が表示されるようになっている。電子番組表は、たとえば入札状況に応じて色分けされており、入札残り時間が1時間以内のものは赤、1時間〜3時間以内のものはオレンジ、3時間〜12時間以内のものは青、12時間以上のものは緑等のように色情報を変更することによってオークション入札への緊急性を視覚的に判断できるようになっている。
なお、当該電子番組表の番組領域を、ユーザ端末のマウス等の入力補助装置で指定することによってその時点での入札情報(ベット情報)が生成されて画面右上にウィンドウとして表示されるようになっている。図1の右側縦方向上部に表示した画面はオークション入札・確認画面を示している。この画面では、まず日時とジャンルと当該ジャンルに対するその時点での最高入札金額が表示され、この状態で最高入札金額を確認しながらユーザ端末よりユーザが希望する入札額を入力できるようになっている。
ユーザが、当該オークション入札・確認画面において入札金額を入力した場合には、内容確認画面が表示され(図1の右側縦方向中央部)、当該画面に表示される「入札確認」ボタンの領域をマウス等の補助入力装置で指示するとこれが新たな入札情報として入札データベースに登録される。
一方、オークション管理サーバの中央処理装置は、ジャンル、たとえば「サッカー」が選択的に指定されると、図1の中央下部に示したようにサッカーの番組表を生成し、当該番組表データをネットワークを介してユーザ端末に送信する。このとき、前記入札・確認画面が左上部に頂上表示するように配置されている。したがってこのようなジャンル毎の
番組表を参照しながら入札を行うことも可能となっている。
なお、入札情報に基づいてどのようにオークションを行うかについては、従来技術と同様であるため、本実施形態では説明は省略する。
図2は、ジャンル毎の入札状況を初期画面として表示するようにしたものである。
すなわち、オークション管理サーバの中央処理装置は、IDとパスワードによる認証処理が完了すると、図2の中央上部に表示したジャンル毎の上位6社(6名)の入札金額を表示し、ジャンル毎の入札金額の入力が当該画面で行える画面を生成し、ユーザ端末に送信・表示させるようになっている。
この画面に対して、ユーザ端末から金額が入力されて「入札ボタン」が指示入力されると、当該広告の掲載イメージの画面が表示される。そして右上に表示されるポップアップウィンドウにおいて、入札・確認画面が表示されるようになっており、ユーザが同意すれば当該入札・確認画面に表示された「入札確認ボタン」を指示入力することにより、そのまま掲載予定の広告原稿を入稿するフォームに遷移し、原稿データを入稿することが可能となっている。この原稿データの入稿処理については説明を省略する。
なお、「入稿終了ボタン」が指示入力されると、現状の入札価格の掲載予定の掲載イメージが再度画面に表示されるようになっている。
図3は、電子番組表の番組領域を指定すると、当該番組に対応する入札情報が同図中央下部の画面に示したように表示されるようになっている。
すなわち、まず図3の中央上図において左縦欄の日時、ジャンルのボックスに対して、プルダウン形式または直接入力形式で空白を埋めてゆき、それぞれ項目を決定すると、当該ジャンルに対応した電子番組表が右部に表示される。
この電子番組表において、特定の番組のテレビCM広告枠に入札したい場合、ユーザ端末において当該番組領域を指示・入力する。この作業によってユーザ端末のディスプレイ装置の右上にはポップアップウィンドウ(内容確認画面)が表示される。
ここで「入札へ」ボタンを選択・入力すると、同図中央下部に表示された画面のように、入札受付画面が表示される。この入札受付画面では、入札金額の入力欄とともに、放送日時、放送局名、放送枠時間、上位5社(5名)の入札額等が表示されるようになっている。
ここで、所定の番組に対して入札額を入力すると、同図右下に示すように「内容確認」画面が表示される。当該画面において、「入札確認ボタン」を指示・入力すると、当該入札情報が入札データベースに格納されるようになっている。
図4は、実施形態の変形例である広告入札受付システムにおける番組表示システムの概要を示す図である。
同図は、図1乃至図3で説明したオークションサーバとしても機能する番組表管理サーバと、ユーザデータベースと、番組表データベースと、優先番組データベースと、ネットワークを介して接続されるユーザ端末とで構成されている。
同図において、番組表管理サーバは、ユーザデータベースを有しており、このユーザデータベースには、ユーザIDとそれに関連付けられた加入チャンネルの情報や購入番組情報が登録されている。メタデータベース(メタDB)は、番組の提供チャンネル、提供日時
、番組の出演者、スタッフ、内容、スポンサー等に関するテキストデータや画像データを記録するデータベースであり、このメタデータから番組表が生成され、番組表データベースに格納されている。
また、申込データベースは、ユーザ毎に視聴または録画を申し込んだ番組を格納するデータベースである。
番組表管理サーバは、図示は省略するが中央処理装置を中心にバスで接続されたメインメモリ、ディスプレイや印刷装置等の出力装置、キーボードやマウス等の入力装置、ハードディスク装置等の記憶装置を有しており、ハードディスク装置にはオペレーティングシステムとともにオークション管理プログラムがインストールされて当該プログラムが順次バスおよびメインメモリを介して中央処理装置に読み込まれて実行処理されることにより番組表管理機能を実現するようになっている。
ユーザ端末からネットワークを介して番組表管理サーバがアクセスされると、番組表管理サーバによるユーザ認証処理が行われる。具体的にはIDとパスワードとの入力画面が生成され、ユーザ端末に送信される。ユーザ端末からIDとパスワードが入力されると、ユーザデータベースがアクセスされてその正当性が認証される。
番組表管理サーバの中央処理装置は、前記ユーザ認証が完了すると、当該ユーザIDをキーにユーザデータベースにアクセスし、加入チャンネルを検索する。
また、番組表管理サーバの中央処理装置は、推薦番組データベースにアクセスして推薦番組を読み出す。このとき、中央処置装置は、プログラムに基づいて、この推薦番組が当該ユーザの加入チャンネルであるか否かを判断する。
そして未加入チャンネルである場合には、前記推薦番組をそのまま推薦チャンネル(オススメ番組のチャンネル)に当てはめて番組表情報を生成する。この番組表情報は、HTML、XML等の所定の書式フォームで記述され、ネットワークを介してユーザ端末に送信され、該ユーザ端末の表示画面に表示される。
一方、推薦番組が当該ユーザの加入チャンネルで提供されるものである場合には、番組管理サーバの中央処理装置は、申込データベースにアクセスして、当該推薦番組が既に当該ユーザによって視聴・録画が申し込まれたものであるか否かを検索する。そして、視聴・録画が申し込まれていない番組である場合には、図4の右下図に示すようなオススメ番組申込画面を生成し、ネットワークを介してユーザ端末に送信・表示させる。そして、ユーザ端末から申込確認ボタンが指示され、申込入力がされた場合には、申込データベースに当該加入者IDとともに視聴・録画申込情報が書き込まれる。
このように、図4では、既に加入しているが、購入されていない専門チャンネルの販促につなげるために、優先番組(オススメ番組)を番組表上に露出するスペースを設置し、視聴者がユーザ端末を介して番組表(EPG)を閲覧すると、インターネットを経由し、加入チャンネル等のユーザ情報がユーザデータベースに蓄積され、加入チャンネル(登録ユーザ)かどうかの判別を行い、未加入者であれば、全般的な優先番組(オススメ)、既加入者であれば、加入チャンネルであっても未購入番組のオススメを自動露出させるEPGシステムを構築するものである。また、優先番組(オススメ番組)を選択し、ユーザ端末のマウス等の補助入力装置でのクリックもしくはテレビリモコンを操作すると。申込画面に遷移し、直接、チャンネル加入手続きもしくは番組購入ができるものである。
なお、本発明の放送番組の広告入札システムおよび番組表示システムは、上記した実施
の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の放送番組の広告入札システムによれば、簡便な方法で汎用的なシステムを用いた番組広告の入札受付システムを構築することができる。
本発明の実施形態である入札受付システムの概要を示す図(1) 本発明の実施形態である入札受付システムの概要を示す図(2) 本発明の実施形態である入札受付システムの概要を示す図(3) 本発明の実施形態である番組表示システムの概要を示す図

Claims (4)

  1. ネットオークションを管理するオークション管理サーバと、
    前記オークション管理サーバからアクセス可能で、番組情報を登録した番組表データベ
    ースと、
    前記オークション管理サーバとネットワークを介して接続されたユーザ端末とからなり

    前記オークション管理サーバは、
    IDとパスワードとの入力画面を生成してネットワークを介して前記ユーザ端末に送信
    し、
    前記ユーザ端末からIDとパスワードとが入力されると少なくとも日時と、番組ジャン
    ルと、キーワードと、縦軸(または横軸)に時間、横軸(または縦軸)にチャンネルを配置した電子番組表とを前記ユーザ端末に送信・表示することにより、ユーザが前記電子番組表を参照して番組領域の大きさや時間帯を視覚的に認識しながら入札を行うことを可能とし
    前記ユーザ端末からの日時、番組ジャンル、キーワード、または番組表での広告入札を
    受け付け、
    前記広告に対する最高入札金額を前記ユーザ端末に送信・表示し、
    前記最高入札金額に対する当該ユーザの入札金額の入力を受け付けるオークション管理
    サーバによる放送番組の広告入札受付システムにおいて、
    前記オークション管理サーバはユーザIDとそれに関連付けられた加入チャンネルの情報が登録されたユーザデータベースと推薦番組データベースとを有しており、
    ユーザ端末から前記ユーザIDが入力されてアクセスされると、前記ユーザデータベースの加入チャンネルが検索され、
    前記推薦番組データベースから読み出された推薦番組が前記ユーザの加入チャンネルであるか否かを判定し、
    加入チャンネルでかつ視聴・録画申し込みがなされていないときには、前記ユーザ端末に対して申込確認ボタンを表示させる広告入札受付システム。
  2. 前記オークション管理サーバは、さらに
    前記ユーザ端末から番組ジャンルの指示が入力されると、前記ジャンルの番組を入札金
    額の高い順に表示した一覧画面を生成し、前記ユーザ端末に送信・表示させることを特徴とする請求項1記載の広告入札受付システム。
  3. 前記オークション管理サーバは、さらに
    ジャンル毎または番組毎の上位1または2以上の入札ユーザの入札金額を表示し、当該
    ジャンル毎または番組毎の入札金額をさらに受け付ける一覧画面を生成し、前記ユーザ端末に送信・表示させることを特徴とする請求項1記載の広告入札受付システム。
  4. 前記オークション管理サーバは、さらに縦軸(または横軸)に時間、横軸(または縦軸
    )にチャンネルを配置した電子番組表を生成し、該電子番組表を画面データとして前記ユーザ端末に送信・表示させ、
    前記ユーザ端末より電子番組表の番組領域が指定されると、当該番組領域に関連付けら
    れた番組の広告入札情報を生成し、前記ユーザ端末に送信・表示させることを特徴とする請求項1記載の広告入札受付システム。
JP2005032944A 2005-02-09 2005-02-09 放送番組の広告入札受付システムおよび番組表示システム Expired - Fee Related JP4801908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032944A JP4801908B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 放送番組の広告入札受付システムおよび番組表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032944A JP4801908B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 放送番組の広告入札受付システムおよび番組表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006222620A JP2006222620A (ja) 2006-08-24
JP4801908B2 true JP4801908B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=36984652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032944A Expired - Fee Related JP4801908B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 放送番組の広告入札受付システムおよび番組表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4801908B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086234A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Pioneer Corporation 優先順位付番組情報配信システム、優先順位付番組情報配信方法、放送受信装置および優先順位付番組情報配信装置
JP4809193B2 (ja) 2006-11-14 2011-11-09 ソニー株式会社 情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム
JP5168537B2 (ja) 2007-05-16 2013-03-21 楽天株式会社 広告サーバ装置、広告表示方法、および広告サーバプログラム
JP5334987B2 (ja) * 2007-12-10 2013-11-06 グーグル・インコーポレーテッド テレビ放送のトラフィック推定
JP5165532B2 (ja) * 2008-10-27 2013-03-21 ヤフー株式会社 メディアと連動したアフィリエイト収入権付与サーバ及びその方法
JP5299024B2 (ja) * 2009-03-27 2013-09-25 ソニー株式会社 ディジタルシネマ管理装置とディジタルシネマ管理方法
JP2011188456A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Wowow Inc テレビリモコンによる有料デジタル放送視聴契約方法
JP5793538B2 (ja) 2013-06-20 2015-10-14 ヤフー株式会社 オークション装置、オークション方法及びオークションプログラム
JP5457591B1 (ja) * 2013-06-20 2014-04-02 ヤフー株式会社 オークション装置、オークション方法及びオークションプログラム
JP5706929B2 (ja) 2013-06-20 2015-04-22 ヤフー株式会社 オークション装置、オークション方法及びオークションプログラム
JP6165639B2 (ja) * 2014-01-08 2017-07-19 ヤフー株式会社 オークション装置、オークション方法及びオークションプログラム
JP5710798B2 (ja) * 2014-01-08 2015-04-30 ヤフー株式会社 オークション装置、オークション方法及びオークションプログラム
US10134386B2 (en) * 2015-07-21 2018-11-20 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for identifying content corresponding to a language spoken in a household
CA2999508A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Wideorbit Inc. Systems, methods and articles to facilitate interoperability between advertising inventory channels

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266409A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sony Corp 番組内容表示装置と番組内容表示方法
DE1078526T1 (de) * 1998-05-01 2001-08-23 Scientific Atlanta Vorrichtung und verfahren für bezahlfernsehsystem
KR20010081314A (ko) * 2000-02-11 2001-08-29 권태현 인터넷 경매 정보 서비스 시스템, 인터넷 경매 정보 제공방법 및 그 기록매체
JP2002245287A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Nec Corp 広告オークションサービスシステム及びその方法
JP2002259741A (ja) * 2001-02-26 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp コマーシャル枠の競売システム、コマーシャル枠の競売方法、及びプログラム
JP4298282B2 (ja) * 2002-12-13 2009-07-15 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006222620A (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801908B2 (ja) 放送番組の広告入札受付システムおよび番組表示システム
JP4510486B2 (ja) 番組表表示方法,番組表表示装置,およびコンピュータプログラム
KR102643551B1 (ko) 맞춤형 데이터 관리 시스템
US7039684B2 (en) Method and system for collecting and providing multimedia content
US9311648B2 (en) Advertisement server device, advertisement display method, and advertisement server program
US8103707B2 (en) Method and system for presenting non-linear content based on linear content metadata
US20070143187A1 (en) Method to generate advertising revenue based on time and location
US20110289452A1 (en) User interface for content browsing and selection in a content system
US20060068919A1 (en) Method and apparatus for playing video and casino games with a television remote control
US20070022214A1 (en) Transaction management apparatus and method
JP4809193B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム
KR20130079337A (ko) 예정된 웹-기반 이벤트들의 인터랙티브 캘린더
US20110161091A1 (en) Systems and Methods for Connecting Entities Through Content
JP4417357B2 (ja) アフィリエイトシステムにおいて広告主のrssフィードを随時取得してバナー広告にして配信する方法と装置
JP4151486B2 (ja) 情報アクセス方法,情報提供装置,メタ情報提供装置,情報受信装置,および情報アクセス方法
JP4621118B2 (ja) コンテンツ関連情報取得装置
JP2002269457A (ja) 情報サービスシステム、これに使用される情報提供端末、情報サービス方法および情報提供端末プログラム
JP2008217163A (ja) 広告サーバ装置、広告表示方法、および広告サーバプログラム
JP4151487B2 (ja) 情報検索システム,メタ情報提供装置,情報提供装置,情報受信装置,および情報検索方法
JPWO2003060731A1 (ja) コンテンツ配信装置およびコンテンツ作成方法
JP4219568B2 (ja) デジタルコンテンツのオンライン取引支援システム、方法、コンピュータプログラム、記録媒体
KR20090005610A (ko) 쌍방향 동영상 컨텐츠 제공 시스템 및 방법
WO2001098977A1 (fr) Systeme de signets
JP4510487B2 (ja) 番組表表示方法,番組表表示装置,およびコンピュータプログラム
KR100413244B1 (ko) 사용자 맞춤형 동영상 기반 인트로 광고 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4801908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees