JP4501241B2 - Icカード及びicカードのデータ通信方法 - Google Patents

Icカード及びicカードのデータ通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4501241B2
JP4501241B2 JP2000213383A JP2000213383A JP4501241B2 JP 4501241 B2 JP4501241 B2 JP 4501241B2 JP 2000213383 A JP2000213383 A JP 2000213383A JP 2000213383 A JP2000213383 A JP 2000213383A JP 4501241 B2 JP4501241 B2 JP 4501241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
writer
reader
data
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000213383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002024778A (ja
Inventor
勝之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000213383A priority Critical patent/JP4501241B2/ja
Priority to DE60105905T priority patent/DE60105905T2/de
Priority to EP01116057A priority patent/EP1172754B1/en
Priority to US09/901,268 priority patent/US6659343B2/en
Publication of JP2002024778A publication Critical patent/JP2002024778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501241B2 publication Critical patent/JP4501241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10039Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/14Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion by transferring data from a similar or dissimilar record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ICカード及びICカードのデータ通信方法に関し、特に非接触型のICカードに適用することができる。本発明は、リーダライタのアンテナを介したICカードのアンテナ間の結合を利用して、ICカード間で直接データ交換することにより、ICカードの内容を安全に他のICカードにコピーすることができるようにする。
【0002】
【従来の技術】
従来、非接触型ICカードにおいては、専用のリーダライタを使用して非接触により種々のデータを記録し、また記録したデータを読み出すことができるようになされている。
【0003】
すなわち図6は、ICカードとリーダライタとの関係を示す略線図である。ここでICカード1は、ループアンテナ2及び集積回路3を配置した配線基板と、プラスチック等による板材を積層して全体が薄板形状により構成される。ICカード1は、ループアンテナ2に誘起される高周波信号の電力により集積回路3が動作し、この集積回路3の動作によりループアンテナ2を介してリーダライタ5との間で種々のデータを送受できるようになされている。
【0004】
これに対してリーダライタ5は、ループアンテナ6を所定の駆動回路により駆動し、これによりICカード1が接近すると、ICカード1のループアンテナ2に高周波信号を誘起してICカード1の動作を立ち上げるようになされている。またリーダライタ5は、パーソナルコンピュータ等のホスト装置の要求に応じたDPU(Digital Processing Unit )8の制御により、変復調回路7でループアンテナ6の駆動を切り換え、またループアンテナ6より得られる高周波信号を信号処理し、これによりICカード1との間でコマンド、データを送受できるようになされている。
【0005】
すなわち図7に示すように、リーダライタ5において、信号発生回路9は、DPU8の制御により例えば周波数13.56〔MHz〕の高周波信号を発生し、この高周波信号によりループアンテナ6を駆動する。DPU8は、ホスト装置からの要求に応じて信号発生回路9に動作の開始を指示すると共に、ICカード1に送出する各種データを変復調回路7に出力し、また変復調回路7で受信した各種データを取得する。DPU8は、この処理の繰り返しにより、ICカード1との間で相互認証等の処理を実行し、またホスト装置からのデータをICカード1に記録し、またICカード1に記録されたデータを読み出してホスト装置に出力する。
【0006】
変復調回路7は、DPU8の出力データを変調し、この変調結果によりループアンテナ6の終端インピーダンスを可変し、これによりこの出力データをICカード1に送信する。また変復調回路7は、ループアンテナ6の終端インピーダンスを一定値に保持した状態で、ループアンテナ6における高周波信号を信号処理することにより、このループアンテナ6と結合したICカード1側ループアンテナ2のインピーダンス変化を検出する。変復調回路7は、これによりICカード1より送出されたデータを受信し、受信したデータをDPU8に出力する。
【0007】
ICカード1においては、集積回路3に内蔵のダイオード11と、抵抗12及びコンデンサ13によるローパスフィルタとにより、ループアンテナ2に誘起される高周波信号を検波する。電源回路14は、この検波結果を入力して整流した後、安定化することにより、動作用電源を生成する。
【0008】
変復調回路15は、コンデンサ16及び抵抗17によるハイパスフィルタを介して検波結果を入力し、この検波結果を処理することにより、リーダライタ5より送出されたデータを復調する。さらに変復調回路15は、シーケンサー19の制御によりシーケンサー19の出力データを変調し、その変調結果により電界効果型トランジスタFETをオンオフ制御する。電界効果型トランジスタFETは、このオンオフ制御により、ダイオード11のアノードに接続された負荷Zを接地する。これによりICカード1では、リーダライタ5側のループアンテナ6と結合したループアンテナ2の終端インピーダンスを切り換えてリーダライタ5に種々のデータを送信するようになされている。
【0009】
シーケンサー19は、電源回路14から供給される電源により動作を開始し、変復調回路15で検出されるリーダライタ5からのデータに応じて、変復調回路15に種々のデータを出力する。これによりICカード1は、リーダライタ5に接近して動作を開始してリーダライタ5からの呼びかけが検出されると、この呼びかけに応答し、さらには相互認証等の処理を実行するようになされている。さらにシーケンサー19は、このような一連の処理の後、同様に変復調回路15より入力されるデータに応じてメモリ20をアクセスし、このメモリ20の内容を更新し、またメモリ20に保持した内容を変復調回路15に出力する。
【0010】
このような一連の処理により、ICカード1を使用したシステムにおいては、ユーザー各人が携帯するICカード1に各種個人情報を記録して部屋の入退出管理に利用できるようになされ、また各種商品の購入履歴等を記録してクレジットカードとして利用できるようになされている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところでICカードを種々のイベント会場の入場券に利用することが考えられる。この場合、事前に、オンライン等によるアクセスにより入場券の購入をICカードに記録し、イベント会場の入場に際して、ユーザーの携帯するICカードの記録を確認することにより、簡易かつ確実に入場者を管理でき、またユーザーにおいても、遠隔地より所望するイベントの入場券を購入することができると考えられる。
【0012】
ところがこのようにICカードを入場券に利用する場合、このように入場券の購入を記録したICカードの一部内容を安全に他のICカードにコピーする等の処理が必要になる。
【0013】
すなわち、紙により発行される入場券においては、まとめ買いされて分配される場合がある。ICカードによる入場券において、まとめ買いした場合には、このようなまとめ買いによる入場券の購入が1つのICカードに記録されることが考えられ、この場合紙による入場券のように、他のICカードによってもイベント会場に入場できるように、入場券の購入の記録を他のICカードに移し換えることが必要になる。
【0014】
このようなICカードの一部内容を他のICカードにコピーする処理をリーダライタを介して実行する場合には、入場券の不正コピーも考えられ、極力、安全性を確保してこのような処理を実行することが望まれる。
【0015】
また例えばクレジットカードにICカードを利用する場合には、定期的にICカードを更新することも考えられ、この場合、それまで使用していたICカードに記録された購入履歴等の情報についても、そっくり新たなICカードにコピーすることが必要と考えられ、この場合もこのような記録を安全に移し換えることが求められる。
【0016】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ICカードの内容を安全に他のICカードにコピーすることができるICカード及びICカードのデータ通信方法を提案しようとするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため請求項1の発明においては、ICカードに適用して、同種のICカードと共に前記リーダライタに近接して保持された状態で、リーダライタのアンテナを介した同種のICカードの内蔵アンテナと内蔵のアンテナとの結合により、この同種のICカードとの間で直接データ交換し、この同種のICカードに内蔵のメモリとの間で、内蔵のメモリの記録をコピーする。
【0018】
また請求項6の発明においては、ICカードのデータ通信方法に適用して、リーダライタのアンテナに第1及び第2のICカードを近接して保持し、このリーダライタのアンテナを介した第1及び第2のICカードに内蔵のアンテナ間の結合により、第1及び第2のICカード間で直接にデータ交換することにより、第1及び第2のICカード間で内蔵のメモリの記録をコピーする。
【0019】
請求項1の構成によれば、リーダライタのアンテナを介した同種のICカードの内蔵アンテナと内蔵のアンテナとの結合により、この同種のICカードとの間で直接データ交換し、この同種のICカードに内蔵のメモリとの間で、内蔵のメモリの記録をコピーすることにより、リーダライタを介さずにICカード間でデータ交換して記録をコピーすることができ、これによりICカードの内容を安全に他のICカードにコピーすることができる。
【0020】
また請求項6の構成によれば、リーダライタのアンテナを介した第1及び第2のICカードに内蔵のアンテナ間の結合により、第1及び第2のICカード間で直接にデータ交換することにより、第1及び第2のICカード間で内蔵のメモリの記録をコピーすることにより、リーダライタを介さずにICカード間でデータ交換して記録をコピーすることができ、これによりICカードの内容を安全に他のICカードにコピーすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。
【0022】
(1)第1の実施の形態
(1−1)第1の実施の形態の構成
図1は、本発明の実施の形態によりICカードシステムを示すブロック図である。このICカードシステム21において、リーダライタ23は、図6及び図7について説明したリーダライタ5と同一に構成される。これに対してICカード24A及び24Bは、メモリ20A及び20Bの内容が異なる点を除いて、図6及び図7について上述したICカード1と同一に構成される。
【0023】
すなわちICカード24Aにおいては、図6について上述したように、リーダライタ5に単独で載置されて、ホスト装置であるパーソナルコンピュータにおける所定のアプリケーションプログラムの実行により、ユーザーの所望するイベント会場の入場券についての購入記録がメモリ20Aに記録されるようになされている。これによりICカード24Aは、駅の改札口を通過する場合のように、単独で携帯してリーダライタが配置されてなる入場ゲートを通過してこの対応するイベント会場に入場が許可されるようになされている。
【0024】
ICカード24Aは、このような入場券の購入記録として、イベントを特定するデータ、イベントがコンサート等の場合にはイベント会場における座席を特定するデータ、購入番号等の購入の行為を特定するデータ等が、これらのデータに固有のデータ等によるセキュリティーを確保するデータと共に記録されるようになされている。また複数枚の入場券を纏め買いした場合には、入場券の購入記録として、これらのデータが購入枚数分だけ記録され、又はこれらのデータに加えて購入枚数のデータが記録されるようになされている。さらにICカード24Aは、入場券の購入記録として、ICカードとの間の直接のデータ交換によってのみこれらのデータの全てを読み出し可能であることを示す処理制限のデータ、すなわちリーダライタ5に対しては、イベント、座席を特定するデータ、購入枚数については、閲覧可能としながらも、セキュリティーを確保するデータまでは読み出しを許可しない処理制限のデータが付加されるようになされている。
【0025】
さらにICカード24A及び24Bは、このような処理制限のデータが設定されたデータをICカード24Bに移し換える際のコマンド及び対応するシーケンスがリーダライタ23では読み出し困難にメモリ20A及び20Bに記録されるようになされている。さらにICカード24A及び24Bは、これらのシーケンスに使用するコマンドについては、リーダライタ23との間で送受するコマンドとは異なるコードが割り当てられ、これによりリーダライタ23側で一連の処理を把握できないようになされている。
【0026】
このICカードシステム21においては、ICカード24Aで纏め買いした入場券をICカード24Bでも使用できるようにする所定のアプリケーションプログラムがパーソナルコンピュータ22で立ち上げられると、このパーソナルコンピュータ22における表示画面において、リーダライタ23におけるICカードの載置箇所に、纏め買いした側のICカードであるICカード24Aの載置が指示され、さらにパーソナルコンピュータ22よりリーダライタ23の起動が指示される。
【0027】
リーダライタ23においては、このパーソナルコンピュータ22からの起動の指示により、ループアンテナ6を高周波信号により駆動し、これによりICカード24Aが接近すると、ICカード24Aの動作を立ち上げる。また図2のステップSP1〜ステップSP6に一連の処理を示すように、ICカード24Aに呼びかけを発し、ICカード24Aより応答が得られると、ICカード24Aとの間で相互認証の処理を実行する。リーダライタ23においては、このようにして相互認証の処理を完了すると、パーソナルコンピュータ22の制御により入場券に関するデータの読み出しコマンドをICカード24Aに発行する。ICカード24Aにおいては、このコマンドに応動してセキュリティーのデータを除いて、ユーザーにより移し換える対象を特定可能なデータのみ(イベント、座席を特定するデータ)をメモリ20Aより読み出してリーダライタ23に返す。
【0028】
リーダライタ23においては、このデータをパーソナルコンピュータ22に渡し、これによりこのICカードシステム21では、パーソナルコンピュータ22の表示画面において、ICカード24Bに移し換える入場券を具体的にユーザーにより特定できるようになされている。
【0029】
パーソナルコンピュータ22においては、上述したアプリケーションプログラムの実行により、ユーザーより移し換える入場券の特定(イベント会場、座席番号)を受け付けた後、ユーザーに移し換え先のICカード24Bの載置を指示する。
【0030】
ここでこのICカードシステム21では、ICカード24Aに重ね合わせてICカード24Bを載置するように、パーソナルコンピュータ22より指示される。これによりこのICカードシステム21では、リーダライタ23のループアンテナ6、ICカード24A及び24Bのループアンテナ2A及び2Bが相互に結合して、ICカード24A及び24Bの双方がリーダライタ23からの電力により動作するようになされ、さらには図3に示すように、何れかのループアンテナ6、ループアンテナ2A及び2Bで終端インピーダンスを切り換えると、これらの終端インピーダンスの切り換えを他の機器で検出できるようになされている。
【0031】
なお図3はリーダライタ23、ICカード24A及び24Bのそれぞれについて、送信結果(図3(A1)、(B1)及び(C1))と、変復調回路7、15A、15Bの出力である受信結果(図3(A2)、(B2)及び(C2))とを示すものであり、期間T1は、リーダライタ23及びICカード24Bで終端インピーダンスの切り換えを停止し、ICカード24Aで終端インピーダンスを切り換えた場合であり、この場合、ICカード24Aにおける終端インピーダンスの切り換えを応じて、リーダライタ23及びICカード24Bでデータ受信することができる。これに対して続く期間T2は、リーダライタ23及びICカード24Aで終端インピーダンスの切り換えを停止し、ICカード24Bで終端インピーダンスを切り換えた場合であり、この場合、ICカード24Bにおける終端インピーダンスの切り換えを応じて、リーダライタ23及びICカード24Aでデータ受信することができる。この実施の形態では、これら期間T1及びT2を利用してそれぞれICカード24AからICカード24Bに入場券の記録を移し換え、またICカード24BからICカード24Aに処理の応答を返す。
【0032】
すなわちこのようにしてICカード24A及び24Bの重ね合わせた載置を指示すると、パーソナルコンピュータ22は、リーダライタ23にICカード24Bの認識を指示する。これによりリーダライタ23は(図2、ステップSP7〜ステップSP12)、改めて呼びかけを発し、ICカード24Bより応答が得られると、相互認証の処理を実行した後、ICカード24Bのメモリ20Bの内容を確認する。
【0033】
パーソナルコンピュータ22は、これらの処理によりICカード24A及び24Bが重ね合わされて載置されたと確認できると、ステップSP13において、ユーザーの指示した入場券の移転をICカード24Aに指示する。
【0034】
ICカード24Aにおいては、この指示によりメモリ20Aに記録した特有のシーケンスを実行し、ICカード24Bに呼びかけを発して応答を得(ステップSP14及び15)、さらにICカード24Bとの間で相互認証の処理を実行する(ステップSP16及び17)。さらにICカード24Aは、続いてパーソナルコンピュータ22により指示された購入の記録の全部又は一部をICカード24Bに移し換えるように、ICカード24Bのメモリ20Bの書き込みを指示し(ステップSP18及び19)、またこれに対応するようにメモリ20Aの内容を更新する。
【0035】
すなわち購入枚数の分だけイベントのデータが記録されている場合は、セキュリティーのデータを含めて、ユーザーにより指定された枚数分、これらのデータをICカード24Bに転送してメモリ20Bに記録し、またこのように処理した枚数分、メモリ20Aのデータを消去する。また購入枚数のデータの記録により購入枚数が記録されている場合には、ユーザーにより指定された枚数の記録により、メモリ20Aに保持したと同様のデータをICカード24Bのメモリ20Bに記録し、またメモリ20Aに保持した購入枚数をその分減算するようにメモリ20Aの内容を更新する。なおICカード24Aに記録された購入枚数を全てICカード24Bに移転する場合、ICカード24Aにおいては、経歴のみ記録に残すようになされている。
【0036】
これらの処理においてICカード24A及び24Bは、処理制限のデータを含めて、当初、これらのデータがメモリ20Aに記録されていたと同一のフォーマットによりこれらのデータをメモリ20Bに記録する。これによりICカードシステム21では、改めてICカード24BよりICカード間で入場券を移転できるようになされ、またリーダライタ23によっては、ICカード24Bの内容を更新できないようになされている。
【0037】
なおメモリ20A及び20Bは、これらの処理のために、ICカード間でデータのコピー(copy)、データの移動(move)、データの分割(divide)、データの結合(connect)、データの比較(compare)等の処理を可能に、上述したコマンド及びシーケンスが記録されるようになされている。
【0038】
ICカード24Aにおいては、このようにしてパーソナルコンピュータ22により指示された処理を完了すると、リーダライタ23に処理の結果を報告し、これによりユーザーにおいて、処理結果を確認できるようになされている。
【0039】
なおICカード24A、24B、リーダライタ23は、それぞれ通信対象との間の相互認証により各種のデータを暗号化処理して送受するようになされ、これにより例えばICカード24A及び24B間でデータ交換している内容をリーダライタ23によっては把握することができないようになされている。
【0040】
(1−2)第1の実施の形態の動作
以上の構成において、ICカードシステム21では、リーダライタ23にICカード24Aを載置した状態で、パーソナルコンピュータ22により例えば入場券の発売センターにアクセスして一連の処理を実行することにより、この発売センターにより所望のイベント会場の入場券を購入し、この購入の記録がICカード24Aのメモリ20Aに記録される。
【0041】
これによりICカードシステム21では、このイベント会場への入場の際のリーダライタを用いたICカード24Aのチェックにより、ICカード24Aを携帯するユーザーが入場する権利を有する正規のユーザーであることが確認され、このイベント会場への入場が許可されることになる。
【0042】
このようにして入場券をICカード24Aに記録する際に、イベント会場等を特定するデータとは他に、セキュリティーを確保するデータが記録され、さらに処理制限のデータの設定により、セキュリティーを確保するデータを除いてイベント会場等を特定するデータのみリーダライタ23により読み出し可能とされる。これによりこのICカードシステム21では、リーダライタ23により入場券購入の記録を読み出して他のICカードに記録するようにしても、イベント会場における入場の際に、セキュリティーを確保するデータにより排除することができ、このような不正な行為を防止することができる。
【0043】
またこれとは逆に、イベント会場等を特定するデータのみリーダライタ23により読み出し可能とされていることにより、リーダライタ23を用いて購入した入場券をユーザーにより確認することが可能となり、またこのような確認により第3者の正規に入場券の移転処理を実行することが可能となる。
【0044】
すなわちICカードシステム21では、パーソナルコンピュータ22におけるアプリケーションプログラムの実行により、このようなイベント会場、座席等によるデータがICカード24Aよりリーダライタ23で読み出されて表示され、これによりユーザーによりICカード24Bに移し換える入場券の内容が受け付けられる。さらにこの内容の受け付けにより、ICカード24A及び24Bを重ね合わせての配置が指示され、この指示によりICカード24A及び24Bを重ね合わせて配置して、リーダライタ23のループアンテナ6から供給される高周波信号によりICカード24A及び24Bが動作を開始し、リーダライタ23との間だけでなく、ICカード24A及び24B間でデータ交換可能とされる。
【0045】
この状態でリーダライタ23より、ユーザーにより指示された入場券の移動が入場券を記録してなる側のICカード24Aに指示され、この指示によりICカード24A及び24B間で相互認証等の処理が実行された後、ICカード24Aに記録されたシーケンスに従った処理によりICカード24Aに記録された入場券購入の記録の全部又は一部がICカード24Bに移し換えられる。これによりこのICカードシステム21では、ICカード24Bを携帯してこのイベント会場に入場することが可能となる。
【0046】
このときこのICカードシステム21では、リーダライタ23からの指示によりICカード24Aに記録されたシーケンスによりICカード24Aの記録をICカード24Bに移し換えることにより、またこのときこのICカード24A及び24B間のデータ通信に固有の、リーダライタ23では把握困難なコマンドにより一連の処理を実行することにより、リーダライタ23側ではこの一連の処理に介在を困難にすることができ、これにより安全にこの種のデータを移し換え、またICカード24A及び24Bに保存することが可能となる。これによりこの実施の形態では、安全かつ簡易にICカード間で内容を移し換えることが可能となる。
【0047】
(1−3)第1の実施の形態の効果
以上の構成によれば、リーダライタ23より供給される電力により動作して、このリーダライタ23のアンテナを介して実行されるICカード24A及び24B間におけるアンテナの結合により、ICカード24A及び24B間で直接にデータ交換してメモリの内容を移し換えることにより、ICカードの内容を安全に他のICカードに移し換えることができる。
【0048】
またこのデータ交換をアンテナの終端インピーダンスの切り換えと、この切り換えにより変化する高周波信号の信号処理とにより実行することにより、リーダライタとの間でデータ交換する場合と同様にしてICカード間でデータ交換することができる。
【0049】
またこのときメモリに保持したデータのうちの、所定の識別コードである処理制限のデータが設定されたセキュリティーのデータについては、リーダライタからのアクセスコマンドを無視することにより、不正な入場券のコピー等を防止することができる。
【0050】
またメモリに保持したシーケンスに従ったICカード24Bとの間のデータ交換により、ICカード24Bに内蔵のメモリに記録を移し換えることにより、リーダライタの介在を必要最小限に制限することができ、これによってもICカードの内容を安全に他のICカードに移し換えることができる。
【0051】
また相互認証に基づくICカード間に固有の暗号化の処理によりICカード間でデータ交換し、さらにはリーダライタとの間のデータ交換とは異なるコマンドによりICカード間でデータ交換したことにより、さらに一段と安全にICカードの内容を他のICカードに移し換えることができる。
【0052】
(2)第2の実施の形態
この実施の形態において、ICカードシステムは、クレジットカードの更新に利用される。なおこの実施の形態においては、ICカードに記録された内容が異なる点を除いて、第1の実施の形態に係るICカードシステム21と同一に構成されることにより、この実施の形態については、図1に示す構成を利用して説明する。
【0053】
ここでICカード24Aは、従来、ユーザーが使用していたクレジットカードに係るICカードであり、ユーザーの商品購入履歴等が記録されるようになされている。またICカード24Aは、この他にも、このクレジットカードの発行会社との契約により、例えば電子マネー、各種会員証に利用できるように、メモリ20Aの内容が記録されるようになされている。なお、これら異なるサービスに係るメモリ20Aの内容は、それぞれ各サービスを提供する事業者に固有の鍵により暗号化されて記録されるようになされている。
【0054】
これに対してICカード24Bは、ICカード24Aを使用するユーザーに対して新たに発行されたカードであり、ICカード24Aの使用期限を延長する関係にある。ICカード24A及び24Bは、このような使用期限を示すデータがそれぞれメモリ20A及び20Bに記録され、またICカード24Bにあっては、更新に係るICカード24Aを特定するデータがメモリに20Bに記録されるようになされている。またICカード24Bは、起動により自動的に所定のシーケンスが開始するように、メモリ20Bに所定の処理手順が記録されるようになされている。
【0055】
この実施の形態において、パーソナルコンピュータ22は、ICカード24A及び24Bの更新を指示するアプリケーションプログラムが実行されると、表示画面に操作手順を表示した後、リーダライタ23を制御してリーダライタ23のアンテナ6より高周波信号の送出を開始する。これによりICカード24A及び24Bは、リーダライタ23に近接して保持されると、動作を開始し、ICカード24Bにおいては、メモリに記録されたシーケンスを開始する。
【0056】
ここでこのシーケンスは、ICカード24Aに記録された商品購入の経歴等のICカード24Aに代えてICカード24Bを使用する上で必要なデータをICカード24Aより読み出してメモリ20Bに記録する処理であり、リーダライタ23との間でデータ交換する際のコマンドとは異なるICカード間のデータ交換に固有のコマンドにより実行される。
【0057】
ICカード24Aは、このシーケンスの処理により、動作を開始すると、ICカード24Aに呼びかけを発して応答を得、相互認証の処理を実行する。またその後、ICカード24Aが更新対象であるか否か判定し、更新対象の場合には、メモリ20Aに記録された内容を順次読み出して対応するロケーションによりメモリ20Bに記録する。さらに記録を完了すると、このICカード24Aのメモリ20Aの内容の更新により、ICカード24Aを使用困難にし、さらにこの一連の処理を実行したシーケンスが次回以降は立ち上がらないようにする。
【0058】
なおICカード24Aは、必要に応じてリーダライタ23との間で相互認証した後、処理の完了を通知するようになされている。
【0059】
この実施の形態のように、データを移し換える側に記録したシーケンスの実行によっても、ICカードの内容を安全に他のICカードに移し換えることができる。
【0060】
(3)第3の実施の形態
この実施の形態において、ICカードシステムは、第1の実施の形態と同様に、入場券の記録をICカード24AからICカード24Bに移し換える際に使用される。なおこの実施の形態においては、パーソナルコンピュータ22における処理及びICカードに記録された内容が異なる点を除いて、第1の実施の形態に係るICカードシステム21と同一に構成されることにより、この実施の形態については、図1に示す構成を利用して説明する。
【0061】
この実施の形態において、ICカード24A又は24Bは、リーダライタ23より発行されるコマンドに応じて、ICカード間におけるデータ交換に固有のコマンドを送受することにより、パーソナルコンピュータ22において実行されるアプリケーションプログラムのシーケンスに従って、ICカード24A及び24B間で直接にデータ交換し、これによりメモリ20A及び20Bの内容を移し換える。
【0062】
かくするにつきこの実施の形態のように、ホスト装置のシーケンスに従った処理により、ICカード24A及び24B間で直接にデータ交換してメモリの記録を移し換えるようにしても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0063】
またこの場合には、アプリケーションプログラムの設定によりICカード24Aに記録したデータを、ICカード24Aで複雑に処理してICカード24Bに移し換えることもでき、これにより例えばいわゆる親のカードより一部機能の制限した子のカードを作成する場合等に広く適用することができる。
【0064】
(4)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、リーダライタに重ね合わせてICカードを載置してデータ交換する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図4に示すように、リーダライタ側の大型のループアンテナに対して、ICカード24A及び24Bを並べて配置してこれらICカード24A及び24Bのアンテナを結合させる場合、さらには図5に示すように、2つのループアンテナを結合された形状によるリーダライタ側のループアンテナに対して、ICカード24A及び24Bをそれぞれ配置してこれらICカード24A及び24Bのアンテナを結合させる場合等、要はデータ交換するICカード24A及び24Bのアンテナを電力供給用のアンテナを介して結合させる場合に広く適用することができる。
【0065】
また上述の実施の形態においては、1つのICカードの内容を他のICカードに移し換えて、元の内容は消去又は使用困難とする場合について述べたが、本発明はこれに限らず、1つのICカードの内容を他のICカードに単にコピーする場合にも適用することができる。
【0066】
また上述の実施の形態においては、入場券の記録を移し換える場合、クレジットカードの記録を移し換える場合に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、1つのICカードの内容を他のICカードにコピーする場合に適用することができる。
【0067】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、リーダライタのアンテナを介したICカードのアンテナ間の結合を利用して、ICカード間で直接データ交換することにより、ICカードの内容を安全に他のICカードにコピーすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るICカードシステムを示すブロック図である。
【図2】ICカード間、リーダライタとの間のデータ交換の説明に供するタイムチャートである。
【図3】図1のICカード間のアンテナの結合の説明に供するタイムチャートである。
【図4】他の実施の形態に係るループアンテナとICカードとの関係を示す略線図である。
【図5】図4とは異なる他の実施の形態に係るループアンテナとICカードとの関係を示す略線図である。
【図6】従来のICカードシステムを示す略線図である。
【図7】図6の詳細構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、24A、24B……ICカード、5、23……リーダライタ、20A、20B……メモリ、21……ICカードシステム、22……パーソナルコンピュータ

Claims (6)

  1. 所定のリーダライタに近接して保持されると、前記リーダライタのアンテナとの結合により内蔵アンテナに誘起される高周波信号により動作を開始し、前記高周波信号を介して前記リーダライタとの間でデータ交換するICカードであって、
    同種のICカードと共に前記リーダライタに近接して保持された状態で、前記リーダライタのアンテナを介した前記同種のICカードの内蔵アンテナと前記内蔵アンテナとの結合により、前記同種のICカードとの間で直接データ交換し、前記同種のICカードに内蔵のメモリとの間で、内蔵のメモリの記録をコピーする
    ことを特徴とするICカード。
  2. 前記高周波信号を信号処理すると共に前記内蔵アンテナの終端インピーダンスを切り換えることにより、前記同種のICカード及び前記リーダライタとの間でデータ交換する
    ことを特徴とする請求項1に記載のICカード。
  3. 前記内蔵のメモリに保持したデータのうちの、所定の識別コードが設定されたデータについては、前記リーダライタからのアクセスコマンドを無視する
    ことを特徴とする請求項1に記載のICカード。
  4. 前記内蔵のメモリに保持したシーケンスに従った前記同種のICカードとの間のデータ交換により、前記同種のICカードに内蔵のメモリとの間で、前記内蔵のメモリの記録をコピーする
    ことを特徴とする請求項1に記載のICカード。
  5. 前記リーダライタから発行されるコマンドに対応した前記同種のICカードとの間のデータ交換による、前記リーダライタのシーケンスに従った処理により、前記同種のICカードに内蔵の前記メモリとの間で、前記内蔵のメモリの記録をコピーする
    ことを特徴とする請求項1に記載のICカード。
  6. 所定のリーダライタに近接して保持されると、前記リーダライタのアンテナとの結合により内蔵アンテナに誘起される高周波信号により動作を開始し、前記高周波信号を介して前記機器との間でデータ交換する第1及び第2のICカード間で内蔵のメモリの記録をコピーするICカードのデータ通信方法であって、
    前記リーダライタのアンテナに前記第1及び第2のICカードを近接して保持し、前記リーダライタのアンテナを介した前記第1及び第2のICカードに内蔵のアンテナ間の結合により、前記第1及び第2のICカード間で直接にデータ交換することにより、前記第1及び第2のICカード間で内蔵のメモリの記録をコピーする
    ことを特徴とするICカード間のデータ通信方法。
JP2000213383A 2000-07-10 2000-07-10 Icカード及びicカードのデータ通信方法 Expired - Lifetime JP4501241B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213383A JP4501241B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 Icカード及びicカードのデータ通信方法
DE60105905T DE60105905T2 (de) 2000-07-10 2001-07-02 Datenkommunikationsverfahren mit Chipkarte
EP01116057A EP1172754B1 (en) 2000-07-10 2001-07-02 IC card data communication method
US09/901,268 US6659343B2 (en) 2000-07-10 2001-07-09 IC card and IC card data communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213383A JP4501241B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 Icカード及びicカードのデータ通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002024778A JP2002024778A (ja) 2002-01-25
JP4501241B2 true JP4501241B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=18709145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213383A Expired - Lifetime JP4501241B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 Icカード及びicカードのデータ通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6659343B2 (ja)
EP (1) EP1172754B1 (ja)
JP (1) JP4501241B2 (ja)
DE (1) DE60105905T2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
JP4403649B2 (ja) * 2000-09-11 2010-01-27 ソニー株式会社 認証システム、認証方法およびicカード
US7555361B2 (en) * 2000-12-25 2009-06-30 Sony Corporation Apparatus, system and method for electronic ticket management and electronic ticket distribution authentication
US7725427B2 (en) 2001-05-25 2010-05-25 Fred Bishop Recurrent billing maintenance with radio frequency payment devices
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US7360689B2 (en) * 2001-07-10 2008-04-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for proffering multiple biometrics for use with a FOB
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US7735725B1 (en) 2001-07-10 2010-06-15 Fred Bishop Processing an RF transaction using a routing number
US8284025B2 (en) 2001-07-10 2012-10-09 Xatra Fund Mx, Llc Method and system for auditory recognition biometrics on a FOB
US20040236699A1 (en) 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US7705732B2 (en) 2001-07-10 2010-04-27 Fred Bishop Authenticating an RF transaction using a transaction counter
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
US7668750B2 (en) * 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US8548927B2 (en) 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
EP1278155B1 (en) * 2001-07-19 2006-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Card device comprising an antenna and connected with an electronic apparatus or a wireless device
AU2003207863A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Portable device comprising a communication station configuration and a data carrier configuration
DE10221451A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Philips Intellectual Property Kontaktlose Kommunikation von Transpondern unmittelbar untereinander
JP2004013438A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Takeshi Sakamura 電子価値データ通信方法、通信システム、icカード及び携帯端末
DE10227558A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-15 Infineon Technologies Ag System zum Datenaustausch zwischen mindestens zwei kontaktlosen Datenträgern
GB0215535D0 (en) * 2002-07-05 2002-08-14 Koninkl Philips Electronics Nv Interactive system using electronic tags
US6805287B2 (en) 2002-09-12 2004-10-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for converting a stored value card to a credit card
GB2397272B (en) * 2003-01-15 2006-11-15 Hewlett Packard Co Secure physical documents and methods and apparatus for publishing and reading them
JP4281994B2 (ja) * 2003-03-06 2009-06-17 朝日電装株式会社 エンジン制御装置
FR2852752B1 (fr) * 2003-03-17 2005-06-24 Oberthur Card Syst Sa Procede de communication entre diverses entites electroniques
DE10318052A1 (de) * 2003-04-17 2004-11-04 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger und Verfahren zur Kommunikation mit einem tragbaren Datenträger
JP4380239B2 (ja) * 2003-06-30 2009-12-09 パナソニック株式会社 非接触icカード読取/書込装置
JP4036813B2 (ja) * 2003-09-30 2008-01-23 シャープ株式会社 非接触電力供給システム
JP2005215808A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nec Corp 価値情報管理システム及びその方法
US7318550B2 (en) 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
JP4706220B2 (ja) * 2004-09-29 2011-06-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7900253B2 (en) * 2005-03-08 2011-03-01 Xceedid Corporation Systems and methods for authorization credential emulation
US7438484B2 (en) * 2005-04-06 2008-10-21 Ibiden Co., Ltd. Electrical connector for a multi form-factor pluggable transceiver, and data communication system including the electrical connector
JP2006309592A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ntt Advanced Technology Corp 無線タグおよびその近接状態検出方法
JP4774907B2 (ja) * 2005-10-19 2011-09-21 株式会社デンソーウェーブ カード通信システム,リーダライタ及びicカード
JP2007219585A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Epson Corp 非接触通信方式および非接触通信システム
JP2008015802A (ja) 2006-07-06 2008-01-24 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法
US8120493B2 (en) * 2006-12-20 2012-02-21 Intel Corporation Direct communication in antenna devices
DE102007022944A1 (de) * 2007-05-16 2008-11-20 Giesecke & Devrient Gmbh Kontaktloser portabler Datenträger
DE102007022943A1 (de) * 2007-05-16 2008-11-20 Giesecke & Devrient Gmbh Kontaktloser Datenträger
WO2009039871A1 (de) * 2007-09-24 2009-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Datensynchronisation von rfid-tags
FR2928475B1 (fr) * 2008-03-05 2010-05-07 Commissariat Energie Atomique Dispositif de communication sans contact.
JP2009217383A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Toshiba Corp 情報処理装置
US8905309B2 (en) * 2008-03-10 2014-12-09 Infineon Technologies Ag Reader application device
DE102010013203A1 (de) 2010-03-29 2011-09-29 Giesecke & Devrient Gmbh System und Verfahren zur Anwesenheitserkennung eines zweiten tragbaren Datenträgers durch einen ersten tragbaren Datenträger
US8672222B2 (en) 2010-05-03 2014-03-18 Avery Dennison Corporation Infrastructure-mounted RFID tags
JP5390662B2 (ja) * 2012-05-31 2014-01-15 株式会社東芝 データ転送方法ならびに電子機器
JP6009854B2 (ja) * 2012-08-01 2016-10-19 株式会社東芝 Icカード、携帯可能電子装置、及びicカードの制御プログラム
JP2014052897A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Toshiba Corp 携帯無線装置、無線通信システムおよび無線通信方法
JP6009883B2 (ja) 2012-09-21 2016-10-19 株式会社東芝 Icカード、携帯可能電子装置、及びカードリーダライタ
KR102096681B1 (ko) 2012-12-12 2020-04-02 소니 주식회사 통신 장치, 통신 방법, 집적 회로, 및 전자 기기
WO2014094647A1 (zh) * 2012-12-21 2014-06-26 国民技术股份有限公司 一种智能卡、智能卡通信方法及通信系统
JP7130456B2 (ja) * 2018-06-18 2022-09-05 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ及びその制御方法
CN110224712B (zh) * 2019-07-08 2021-04-23 Oppo广东移动通信有限公司 射频电路、电子设备及射频电路控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207990A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH0778227A (ja) * 1993-06-15 1995-03-20 Toppan Printing Co Ltd Icカードおよびicカードシステム
JPH0785225A (ja) * 1993-06-29 1995-03-31 Toppan Printing Co Ltd Icカードシステム
JPH08316895A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Tokin Corp 非接触型データキャリアシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625276A (en) * 1983-08-31 1986-11-25 Vericard Corporation Data logging and transfer system using portable and resident units
US5120939A (en) * 1989-11-09 1992-06-09 At&T Bell Laboratories Databaseless security system
US5691525A (en) * 1990-08-31 1997-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transfer system and data transfer terminal device
NL9101608A (nl) * 1991-09-24 1993-04-16 Nedap Nv Chipkaart met identificatiemogelijkheid op afstand.
FR2715783B1 (fr) * 1994-02-02 1996-04-05 Larocom Outil informatique de communication directe entre particuliers et dispositif d'exploitation.
US5461217A (en) * 1994-02-08 1995-10-24 At&T Ipm Corp. Secure money transfer techniques using smart cards
WO1995024690A1 (fr) * 1994-03-08 1995-09-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Systeme de traitement des transactions et procede de traitement des transactions
US5748737A (en) * 1994-11-14 1998-05-05 Daggar; Robert N. Multimedia electronic wallet with generic card
US6112985A (en) * 1996-03-07 2000-09-05 Siemens Aktiengesellschaft License-card-controlled chip card system
JPH1097599A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Hitachi Ltd Icカード用携帯端末装置
JP4268690B2 (ja) * 1997-03-26 2009-05-27 ソニー株式会社 認証システムおよび方法、並びに認証方法
US6164532A (en) * 1997-05-15 2000-12-26 Hitachi, Ltd. Power transmission system, power transmission/communication system and reader and/or writer
JP3574317B2 (ja) * 1998-01-12 2004-10-06 株式会社デンソーウェーブ 非接触式icカード制御システム及びicカード制御方法
AU3165799A (en) * 1998-04-08 1999-11-01 On Track Innovations Ltd. Secured data transaction system for smart cards
US6425522B1 (en) * 1998-07-23 2002-07-30 Hitachi, Ltd. IC card information processing system, and apparatus and cards for the same
US6394343B1 (en) * 1999-10-14 2002-05-28 Jon N. Berg System for card to card transfer of monetary values

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207990A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH0778227A (ja) * 1993-06-15 1995-03-20 Toppan Printing Co Ltd Icカードおよびicカードシステム
JPH0785225A (ja) * 1993-06-29 1995-03-31 Toppan Printing Co Ltd Icカードシステム
JPH08316895A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Tokin Corp 非接触型データキャリアシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1172754A1 (en) 2002-01-16
JP2002024778A (ja) 2002-01-25
US20020014529A1 (en) 2002-02-07
EP1172754B1 (en) 2004-09-29
US6659343B2 (en) 2003-12-09
DE60105905D1 (de) 2004-11-04
DE60105905T2 (de) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4501241B2 (ja) Icカード及びicカードのデータ通信方法
US8909144B2 (en) Communications devices comprising NFC communicators
US7197767B2 (en) Information distribution system and information management method
US20090312011A1 (en) Communications devices comprising near field rf communicators
US10783514B2 (en) Method and apparatus for use in personalizing identification token
US20030154169A1 (en) Electronic ticket system
CN107329716A (zh) 使用近场通信的方法和图像形成装置
CN101809977A (zh) 使用附加元件更新移动设备
KR20090008203A (ko) 표시 장치 및 이 표시 장치를 이용한 데이터 처리 방법과 데이터 처리 시스템
TW201545086A (zh) 藉由近場通訊技術在行動裝置上安全移轉電子票證的系統及方法
CN103106074B (zh) 信息处理设备、信息处理方法、程序和信息处理系统
JP2004185281A (ja) 機器アプリケーション実行システムおよび機器アプリケーション実行周辺機器
JP4004324B2 (ja) Rfid認証システム
JP2003016418A (ja) 携帯端末及びその制御方法、並びに、icカード
JP2005064923A (ja) Icカードを用いたサービスシステム
JP4208585B2 (ja) 携帯情報端末を利用したポイントシステム
JP4853889B2 (ja) 工程管理情報の書換表示システム
JP4989685B2 (ja) 情報記録媒体
JP6947166B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
WO2017038821A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
JPH11195103A (ja) スイッチ付きicカード
JP2009157803A (ja) 情報処理システム、及び情報処理システムにおけるパスワードの提供方法
JP2023125615A (ja) 非接触式情報処理装置及び情報処理方法
JP2004287985A (ja) 非接触icカード応用システム
JP2001175894A (ja) 情報管理装置及び情報携帯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4501241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term