JP4464466B2 - 4―アニリノキナゾリン誘導体 - Google Patents

4―アニリノキナゾリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4464466B2
JP4464466B2 JP53155297A JP53155297A JP4464466B2 JP 4464466 B2 JP4464466 B2 JP 4464466B2 JP 53155297 A JP53155297 A JP 53155297A JP 53155297 A JP53155297 A JP 53155297A JP 4464466 B2 JP4464466 B2 JP 4464466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methoxy
quinazoline
chloro
fluoroanilino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53155297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000517291A (ja
Inventor
トーマス,アンドリュー・ピーター
エネカン,ローラン・フランソワ・アンドル
ジョンストン,クレイグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca UK Ltd
Original Assignee
AstraZeneca UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca UK Ltd filed Critical AstraZeneca UK Ltd
Publication of JP2000517291A publication Critical patent/JP2000517291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464466B2 publication Critical patent/JP4464466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、キナゾリン誘導体、それらの製造方法、それらを有効成分として含有する薬剤組成物、脈管形成(angiogenesis)および/または脈管透過性(vascular permeability)増大に関連する疾病状態の処置方法、医薬としてのそれらの使用、ならびにヒトのような温血動物において脈管形成および/または脈管透過性の低下作用を生じるのに使用する医薬の製造におけるそれらの使用に関する。
正常な脈管形成は、胚の発達、創傷の治癒、および雌の生殖機能の幾つかの構成要素を含めた多様なプロセスにおいて、重要な役割を果たす。望ましくない、または病的な脈管形成は、糖尿病性網膜症、乾癬、癌、慢性関節リウマチ、アテローム、カポージ肉腫および血管腫を含めた疾病状態に関連する(Fan et al,1995,Trends Pharmacol.Sci.16:57-66;Folkman,1995,Nature Medicine 1:27-31)。脈管透過性の変化は、正常および病態生理学的両方のプロセスにおいて役割を果たすと考えられる(Cullinan-Bove et al,1993,Endocrinology 133:829-837;Senger et al,1993,Cancer and Metastasis Reviews,12:303-324)。酸性および塩基性線維芽細胞増殖因子(aFGFおよびbFGF)、ならびに脈管内皮増殖因子(vascular endotherial growth factor,VEGF)を含めた、インビトロ内皮細胞増殖促進活性をもつ数種のポリペプチドが確認された。VEGFの増殖因子活性はその受容体の発現が限定されているため、FGF類の活性と対照的に、内皮細胞に比較的特異性である。最近の証拠は、VEGFが正常および病的両方の脈管形成(Jakeman et al,1993,Endocrinology 133:848-859;Kolch et al,1995,Breast Cancer Research and Treatment,36:139-155)、および脈管透過性(Connolly et al,1989,J.Biol.Chem.264:20017-20024)の重要な刺激物質であることを示している。抗体でVEGFを分離(sequestration)することによりVEGF作用に拮抗すると、腫瘍の増殖を阻止することができる(Kim et al,1993,Nature 362:841-844)。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、細胞の形質膜を越えて生化学的シグナルを伝達する際に重要である。これらの膜貫通分子は、形質膜内のセグメントを介して細胞内チロシンキナーゼドメインに結合した細胞外リガンド結合ドメインからなることを特色とする。この受容体にリガンドが結合すると、受容体関連チロシンキナーゼ活性が刺激され、これにより受容体と他の細胞内分子の両方のチロシン残基がリン酸化される。これらのチロシンリン酸化の変化が、多様な細胞応答をもたらすシグナリングカスケード(signalling cascade)を開始させる。これまでに、アミノ酸配列相同性により定められる少なくとも19種類の異なるRTKサブファミリーが確認されている。これらのサブファミリーのうちのひとつは、現在のところfms様チロシンキナーゼ受容体FltまたはFlt1、キナーゼ挿入ドメイン含有受容体KDR(Flk−1とも呼ばれる)、およびもうひとつのfms様チロシンキナーゼ受容体Flt4により構成される。これらの関連RTKのうちの2つ、FltとKDRは、VEGFに高い親和性で結合することが示された(De Vries et al,1992,Science 255:989-991;Terman et al,1992,Biochem.Biophys.Res.Comm.1992,187:1579-1586)。異種細胞で発現したこれらの受容体にVEGFが結合するのと関連して、細胞タンパク質のチロシンリン酸化状態およびカルシウム流入が変化した。
欧州特許出願公開第0326330号には、ある種のキノリン、キナゾリンおよびシンノリン系の植物用殺真菌薬が開示されている。これらの植物用殺真菌薬のうちある種のものは殺虫および殺ダニ活性をもつと述べられてもいる。しかし開示された化合物のいずれかをヒトのような動物に何らかの目的で使用できるという開示や示唆はない。この欧州特許出願公開明細書には、特に、VEGFのような増殖因子により仲介される脈管形成および/または脈管透過性増大に関する教示はまったくない。
欧州特許出願公開第0566226号には、上皮増殖因子(EGF)受容体チロシンキナーゼに対する活性をもつ化合物が記載されている。本発明化合物は欧州特許出願公開第0566226号の広い全般的開示には包含されるが、本発明者らは意外にも、本発明化合物がVEGFに対するきわめて良好な阻害活性、すなわち欧州特許出願公開第0566226号のどこにも開示されていない特性をもつことを見出した。さらに、本発明の範囲外の欧州特許出願公開第0566226号の化合物を試験したが、これらはVEGF受容体チロシンキナーゼに対する有意の阻害活性を示さない。
したがって本発明は、意外にもVEGFの作用を阻害する化合物を見出したことに基づく。これは、脈管形成および/または脈管透過性増大に関連する疾病状態、たとえば癌、糖尿病、乾癬、癌、慢性関節リウマチ、カポージ肉腫、血管腫、急性および慢性腎症、アテローム、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、および網膜脈管増殖を伴う眼疾患の処置に有用な特性である。本発明化合物は、EGF受容体チロシンキナーゼに対し若干の活性をもつが、VEGF受容体チロシンキナーゼに対しては、より高い効力をもつ。さらに、本発明化合物は、EGF受容体チロシンキナーゼまたはFGF R1受容体チロシンキナーゼに対してより、VEGF受容体チロシンキナーゼに対し、実質的に高い効力をもつ。
本発明の1態様によれば、式Iのキナゾリン誘導体:
Figure 0004464466
(式中:
1は、水素またはメトキシを表し;
2は、メトキシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、2−エトキシエトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、4−モルホリノブトキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、4−ピペリジノブトキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ、4−(ピペラジン−1−イル)ブトキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシまたは4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブトキシを表し;
(R32を保有するフェニル基は以下のものから選択される:2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、4−ブロモ−2−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−4−メチルフェニル、2−フルオロ−4−メトキシフェニル、4−ブロモ−3−ヒドロキシフェニル、4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル、4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル、3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニルおよび4−シアノ−2−フルオロフェニル);
およびその塩類が提供される。
1は、好ましくはメトキシである。
2は、有利にはメトキシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシまたは3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシを表す。R2の有利な意味はさらに、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシおよび3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシである。
2は、好ましくはメトキシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシまたは3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシである。R2の好ましい意味はさらに、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシおよび3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシである。
2は、より好ましくは2−メトキシエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシまたは3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシであり、R2のより好ましい意味はさらに、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシおよび3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシである。
2の特に好ましい意味は、2−メトキシエトキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシおよび2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシである。
2の殊に好ましい意味は、2−メトキシエトキシおよび3−モルホリノプロポキシである。
本発明の具体的態様において、(R32を保有するフェニル基は以下のものから選択される:2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、4−ブロモ−2−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−4−メチルフェニル、2−フルオロ−4−メトキシフェニル、4−ブロモ−3−ヒドロキシフェニル、4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル、4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルおよび3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル。
(R32を保有するフェニル基は、好ましくは3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルまたは4−クロロ−2−フルオロフェニル、特に4−クロロ−2−フルオロフェニルである。(R32を保有するフェニル基の特に好ましい意味はさらに、4−ブロモ−2−フルオロフェニルである。
好ましい化合物は以下のものである:
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
6,7−ジメトキシ−4−(2−フルオロ−5−ヒドロキシアニリノ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−3−ヒドロキシアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、
4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−ヒドロキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
およびその塩類、特にその塩酸塩。
他の好ましい化合物は以下のものである:
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、
4−(2−フルオロ−4−メチルアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、
6,7−ジメトキシ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(2−フルオロ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−シアノ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−メトキシプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−エトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−6−メトキシキナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(4−モルホリノブトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、
およびその塩類、特にその塩酸塩。
より好ましい化合物は以下のものである:
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、
4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−ヒドロキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(2−フルオロ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−シアノ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−メトキシプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−エトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−6−メトキシキナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(4−モルホリノブトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、
およびその塩類、特にその塩酸塩。
特に好ましい化合物は以下のものである:
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−ヒドロキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
およびその塩類、特にその塩酸塩;他の特に好ましい化合物は以下のものである:
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
およびその塩類、特にその塩酸塩。
さらに特に好ましい化合物は以下のものである:
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−ヒドロキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
およびその塩類、特にその塩酸塩。
殊に好ましい化合物は以下のものである:
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
およびその塩類、特にその塩酸塩。
さらに殊に好ましい化合物は以下のものである:
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
およびその塩類、特にその塩酸塩;これらのうち
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
およびその塩類、特にその塩酸塩が好ましい。
疑問を避けるために、本明細書において基が“前記に定義した”と表される場合、その基は最初に出た最も広い定義、ならびにその基についての好ましい定義のそれぞれおよびすべてを包含することを理解すべきである。
本明細書において、“アルキル”という用語には直鎖および分枝鎖アルキル基の両方が含まれるが、“プロピル”のような個々のアルキル基について述べたものは直鎖形のみに特定される。同様な慣例を他の総称にも適用する。別途記載しない限り、“アルキル”という用語は、有利には1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む鎖を意味する。
本明細書において、“アルコキシ”という用語は、前記に定義したアルキル基が酸素原子に結合したものを意味する。
本明細書において、“アリール”という用語にはC6〜10芳香族基が含まれ、これはハロゲノ、アルキル、アルコキシ、シアノ、ニトロまたはトリフルオロメチルから選択される1またはそれ以上の置換基を所望により保有してもよい(ここでアルキルおよびアルコキシは前記に定義したとおりである)。“アリールオキシ”という用語は、前記に定義したアリール基が酸素原子に結合したものを意味する。
本明細書において、“スルホニルオキシ”という用語にはアルキルスルホニルオキシおよびアリールスルホニルオキシが含まれ、ここで“アルキル”および“アリール”は前記に定義したとおりである。
前記に定義した式Iにおいて、キナゾリン基の2、5および8位には水素が存在するであろう。
本発明において、式Iのキナゾリンまたはその塩類は互変異性現象を示し、本明細書中の構造式はこれらの可能な互変異性形のうちのひとつを表しうるにすぎないことを理解すべきである。本発明はVEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害するいずれの互変異性形をも包含し、構造式に用いた互変異性形のいずれかひとつのみに限定すべきでないことを理解すべきである。
式Iのキナゾリンおよびその塩類は溶媒和した形または溶媒和していない形、たとえば水和した形で存在できることも理解すべきである。本発明はVEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害するこのような溶媒和形すべてを包含することを理解すべきである。
本発明は、前記に定義した式Iの化合物およびその塩類に関する。薬剤組成物に用いる塩類は薬剤学的に許容しうる塩類であろうが、他の塩類は式Iの化合物およびそれらの薬剤学的に許容しうる塩類の製造に有用であればよい。本発明の薬剤学的に許容しうる塩類には、たとえばそのような塩類の形成に十分なほど塩基性である前記に定義した式Iの化合物の酸付加塩が含まれる。このような酸付加塩には、たとえば薬剤学的に許容しうるアニオンを与える無機酸または有機酸との、たとえばハロゲン化水素(特に塩酸または臭化水素酸、これらのうち塩酸が特に好ましい)との、または硫酸もしくはリン酸との、またはトリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸との塩類が含まれる。さらに、式Iの化合物が十分に酸性である場合、薬剤学的に許容しうる塩類は、薬剤学的に許容しうるカチオンを与える無機塩基または有機塩基により形成できる。このような無機塩基または有機塩基との塩類には、たとえばナトリウム塩もしくはカリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウム塩もしくはマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、またはたとえばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンもしくはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩が含まれる。
式Iの化合物またはその塩類および他の本発明化合物(後記に定義する)は、化学的に関連する化合物の製造に適用できることが知られているいずれの方法によっても製造できる。そのような方法には、たとえば欧州特許出願公開第0520722、0566226、0602851および0635498号に示される方法が含まれる。そのような方法を本発明の他の態様として提供し、以下に記載する。必要な出発物質は、有機化学の標準法により得ることができる。そのような出発物質の製造を後記実施例に記載するが、これらは限定ではない。必要な他の出発物質は記載した方法と類似の方法で得ることができ、これらは有機化学の当業者に自明である。
以下の方法(a)〜(e)および(i)〜(v)は、本発明の他の態様をなす。
式Iの化合物の合成
(a)式Iの化合物およびその塩類は、式IIIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1およびR2は前記に定義したとおりであり、L1は置換可能な部分である)を、式IVの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R3は前記に定義したとおりである)と反応させ、これにより式Iの化合物およびその塩類を得ることにより製造できる。好都合な置換可能な部分L1は、たとえばハロゲノ、アルコキシ(好ましくはC1〜4アルコキシ)、アリールオキシまたはスルホニルオキシ基、たとえばクロロ、ブロモ、メトキシ、フェノキシ、メタンスルホニルオキシ、またはトルエン−4−スルホニルオキシ基である。
この反応は、有利には酸または塩基の存在下で行われる。そのような酸は、たとえば塩化水素のような無水の無機酸である。そのような塩基は、たとえばピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、モルホリン、N−メチルモルホリンもしくはジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンのような有機アミン塩基、またはたとえばアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の炭酸塩もしくは水酸化物、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムである。あるいは、そのような塩基は、たとえばアルカリ金属水素化物、たとえば水素化ナトリウム、またはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のアミド、たとえばナトリウムアミドまたはナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドである。この反応は、好ましくは不活性溶媒または希釈剤、たとえばアルカノールもしくはエステル、たとえばメタノール、エタノール、イソプロパノールもしくは酢酸エチル、ハロゲン化溶媒、たとえば塩化メチレン、トリクロロメタンもしくは四塩化炭素、エーテル類、たとえばテトラヒドロフランもしくは1,4−ジオキサン、芳香族炭化水素系溶媒、たとえばトルエン、または両性非プロトン溶媒、たとえばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オンまたはジメチルスルホキシドの存在下で行われる。この反応は、好ましくはたとえば10〜150℃、好ましくは20〜80℃の温度で行うのが好都合である。
本発明化合物はこの方法により遊離塩基の形で得られるか、または式H−L1(式中、L1は前記に定義した意味をもつ)の酸との塩の形で得られる。この塩から遊離塩基を得たい場合、塩を常法により前記に定めた塩基で処理することができる。
(b)式IIの基:
Figure 0004464466
(式中、R3は前記に定義したとおりである)がヒドロキシ基を保有するフェニル基を表す場合、式Iの化合物およびその塩類は、式Vの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1、R2およびR3は前記に定義したとおりであり、Pはフェノール性ヒドロキシの保護基である)の脱保護により製造できる。フェノール性ヒドロキシの保護基の選択は有機化学者に自明であり、たとえば“Protective Groups in Organic Synthesis”,T.W.GreeneおよびR.G.M.Wuts,第2版,ワイリー,1991のような標準的テキストに記載されるものである。これには、エーテル類(たとえばメチル、メトキシメチル、アリルおよびベンジル)、シリルエーテル(たとえばt−ブチルジフェニルシリルおよびt−ブチルジメチルシリル)、エステル類(たとえばアセテートおよびベンゾエート)、およびカーボネート(たとえばメチルおよびベンジル)が含まれる。そのようなフェノール性ヒドロキシの保護基の除去は、前記に示したような標準的テキストに示された反応条件を含めた、このような変換に関して知られているいずれかの方法または関連方法により行うことができる。反応条件は、好ましくは出発化合物または生成化合物内の他の部位で目的外の反応が起きることなくヒドロキシ誘導体が生成する条件である。たとえば保護基Pがアセテートである場合この変換は、好ましくはプロトン溶媒または補助溶媒、たとえば水またはアルコール(たとえばメタノールまたはエタノール)の存在下に、アンモニアを含めて前記に定義した塩基ならびにそのモノおよびジアルキル化誘導体で、キナゾリン誘導体を処理することにより行うのが好都合である。この反応は、さらに前記に定義した溶媒または希釈剤の存在下に、0〜50℃、好都合には約20℃の温度で行うことができる。
(c)式Iの化合物およびその塩類の製造は、好都合には前記に定義した塩基の存在下に、式VIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1およびR3は前記に定義したとおりである)を、式VIIの化合物:
4−L1 (VII)
(式中、L1は前記に定義したとおりであり、R4はメチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−エトキシエチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、4−モルホリノブチル、2−ピペリジノエチル、3−ピペリジノプロピル、4−ピペリジノブチル、2−(ピペラジン−1−イル)エチル、3−(ピペラジン−1−イル)プロピル、4−(ピペラジン−1−イル)ブチル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルまたは4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブチルである)と反応させることにより達成できる。L1は置換可能な部分、たとえばハロゲノまたはスルホニルオキシ基、たとえばブロモまたはメタンスルホニルオキシ基である。この反応は、好ましくは塩基(前記に方法(a)において定義したもの)の存在下に、かつ有利には不活性溶媒または希釈剤(前記に方法(a)において定義したもの)の存在下に、有利にはたとえば10〜150℃、好都合には約50℃の温度で行われる。
(d)式Iの化合物およびその塩類は、式VIIIの化合物:
Figure 0004464466
を、式IXの化合物:
2−H (IX)
(これらの式中、L1、R1、R2およびR3はすべて前記に定義したとおりである)と反応させることにより製造できる。この反応は、塩基(前記に方法(a)において定義したもの)の存在下に、かつ有利には不活性溶媒または希釈剤(前記に方法(a)において定義したもの)の存在下に、有利にはたとえば10〜150℃、好都合には約100℃の温度で行うのが好都合であろう。
(e)R2がR51〜4アルコキシ、特にR51〜3アルコキシである場合(ここでR5はメトキシ、エトキシ、ヒドロキシ、N,N−ジメチルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジン−1−イルまたは4−メチルピペラジン−1−イルから選択される)、式Iの化合物およびその塩類は、式Xの化合物:
Figure 0004464466
(式中、L1、R1およびR3は前記に定義したとおりであり、R6はC1〜4アルコキシ、特にC1〜3アルコキシである)を、式XIの化合物:
5−H (XI)
(式中、R5は前記に定義したとおりである)と反応させることにより製造できる。この反応は、塩基(前記に方法(a)において定義したもの)の存在下に、かつ有利には不活性溶媒または希釈剤(前記に方法(a)において定義したもの)の存在下に、有利にはたとえば0〜150℃、好都合には約50℃の温度で行うのが好都合であろう。
中間体の合成
(i)式IIIの化合物およびその塩類は、本発明の他の態様をなす。L1がハロゲノであるそのような化合物は、たとえば式XIIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1およびR2は前記に定義したとおりである)をハロゲン化することにより製造できる。
好都合なハロゲン化剤には、無機酸ハロゲン化物、たとえば塩化チオニル、塩化リン(III)、オキシ塩化リン(V)および塩化リン(V)が含まれる。このハロゲン化反応は、不活性溶媒または希釈剤、たとえば塩化メチレン、トリクロロメタンもしくは四塩化炭素のようなハロゲン化溶媒、またはベンゼンもしくはトルエンのような芳香族炭化水素の存在下で行うのが好都合である。この反応は、たとえば10〜150℃、好ましくは40〜100℃の温度で行うのが好都合である。
本発明の他の態様をなす式XIIの化合物およびその塩類は、たとえば式XIIIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1およびL1は前記に定義したとおりである)を、前記に定義した式IXの化合物と反応させることにより製造できる。この反応は、塩基(前記に方法(a)において定義したもの)の存在下に、かつ有利には不活性溶媒または希釈剤(前記に方法(a)において定義したもの)の存在下に、有利にはたとえば10〜150℃、好都合には約100℃の温度で行うのが好都合であろう。
式XIIの化合物およびその塩類は、式XIVの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1およびR2は前記に定義したとおりであり、A1はヒドロキシ、アルコキシ(好ましくはC1〜4アルコキシ)またはアミノ基である)を環化し、これにより式XIIの化合物またはその塩類を形成することによっても製造できる。環化は、A1がヒドロキシまたはアルコキシ基である式XIVの化合物を、ホルムアミドまたは環化させるのに有効なその均等物と反応させ、これにより式XIIの化合物またはその塩、たとえば塩化[3−(ジメチルアミノ)−2−アザプロプ−2−エニリデン]ジメチルアンモニウムを得ることにより行うことができる。この環化は、溶媒としてのホルムアミドの存在下で、または不活性溶媒もしくは希釈剤、たとえば1,4−ジオキサンの存在下で行うのが好都合である。この環化は、好ましくは80〜200℃の高温で行うのが好都合である。式XIIの化合物は、A1がアミノ基である式XIVの化合物を、ギ酸または環化させるのに有効なその均等物により環化し、これにより式XIIの化合物またはその塩を得ることによっても製造できる。環化させるのに有効なギ酸の均等物には、たとえばトリ−C1〜4アルコキシメタン、たとえばトリエトキシメタンおよびトリメトキシメタンが含まれる。この環化は、触媒量の無水の酸、たとえばスルホン酸、たとえばp−トルエンスルホン酸の存在下で、かつ不活性溶媒または希釈剤、たとえば塩化メチレン、トリクロロメタンもしくは四塩化炭素のようなハロゲン化溶媒、ジエチルエーテルもしくはテトラヒドロフランのようなエーテル類、またはトルエンのような芳香族炭化水素の存在下で行うのが好都合である。この環化は、たとえば10〜100℃、好ましくは20〜50℃の温度で行うのが好都合である。
本発明の他の態様をなす式XIVの化合物およびその塩類は、たとえば式XVの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1、R2およびA1は前記に定義したとおりである)中のニトロ基を還元して、前記に定義した式XIVの化合物を得ることにより製造できる。ニトロ基の還元は、このような変換につき知られているいかなる方法でも好都合に行うことができる。この還元は、たとえば上記ニトロ化合物の溶液を前記に定義した不活性溶媒または希釈剤の存在下で、水素化反応を触媒するのに有効な金属、たとえばパラジウムまたは白金の存在下に水素化することにより行うことができる。他の還元剤は、たとえば活性化した金属、たとえば活性化した鉄(鉄粉を塩酸のような酸の希溶液で洗浄することにより調製)である。この還元は、たとえば上記ニトロ化合物および活性化した金属を、溶媒または希釈剤、たとえば水とアルコール(たとえばメタノールまたはエタノール)の混合物の存在下に、たとえば50〜150℃、好都合には約70℃の温度に加熱することにより行うことができる。
本発明の他の態様をなす式XVの化合物およびその塩類は、たとえば式XVIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1、L1およびA1は前記に定義したとおりである)を前記に定義した式IXの化合物と反応させて、式XVの化合物を得ることにより製造できる。式XVIの化合物と式IXの化合物の反応は、前記方法(d)に記載した条件下で行うのが好都合である。
式XVの化合物およびその塩類は、たとえば式XVIIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1およびA1は前記に定義したとおりである)を前記に定義した式VIIの化合物と反応させて、前記に定義した式XVの化合物を得ることによっても製造できる。式XVIIの化合物と式VIIの化合物の反応は、前記方法(c)に記載した条件下で行うのが好都合である。
式IIIの化合物およびその塩類は、たとえば式XVIIIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1は前記に定義したとおりであり、L2は置換可能な保護部分である)を前記に定義した式VIIの化合物と反応させ、これによりL1がL2で表される式IIIの化合物を得ることによっても製造できる。
式XVIIIにおいてL2がフェノキシ基を表す化合物を用いるのが好都合であり、この基は所望によりハロゲノ、ニトロおよびシアノから選択される最高5個、好ましくは最高2個の置換基を保有しうる。この反応は、前記方法(c)に記載した条件下で行うのが好都合であろう。
前記に定義した式XVIIIの化合物およびその塩類は、たとえば式XIXの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1、PおよびL2は前記に定義したとおりである)を脱保護することにより製造できる。脱保護は文献中に周知の方法で行うことができる。たとえばPがベンジル基を表す場合、脱保護は水素化分解またはトリフルオロ酢酸を用いる処理により行うことができる。
所望により式IIIのある化合物を、L1部分が異なる他の式IIIの化合物に変換することができる。たとえばL1がハロゲノ以外、たとえば所望により置換されたフェノキシである式IIIの化合物は、以下の方法でL1がハロゲンを表す式IIIの化合物に変換することができる:式IIIの化合物(L1がハロゲノ以外である)を加水分解して前記に定義した式XIIの化合物となし、次いでこうして得られた前記に定義した式XIIの化合物にハライドを導入して、L1がハロゲンを表す式IIIの化合物を得る。
(ii)式Vの化合物およびその塩類は本発明の他の態様をなし、たとえば前記に定義した式IIIの化合物を式XXの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R3およびPは前記に定義したとおりである)と反応させることにより製造できる。この反応は、たとえば前記方法(a)の記載に従って行うことができる。
式Vの化合物およびその塩類は、式XXIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1、L1、R3およびPは前記に定義したとおりである)を前記に定義した式IXの化合物と反応させることによっても製造できる。この反応は、たとえば前記方法(d)の記載に従って行うことができる。
式Vの化合物およびその塩類は、式XXIIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1、R3およびPは前記に定義したとおりである)を前記に定義した式VIIの化合物と反応させることによっても製造できる。この反応は、たとえば前記方法(c)の記載に従って行うことができる。
式XXIの化合物およびその塩類は、たとえば式XXIIIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1およびL1は前記に定義したとおりであり、4−および7−位のL1は同一でもよく、異なってもよい)を前記に定義した式XXの化合物と反応させることにより製造できる。この反応は、たとえば前記(a)に記載した方法で行うことができる。
式XXIIの化合物およびその塩類は、前記に定義した式XIXの化合物と式XXの化合物を前記(a)に記載した条件下で反応させて、式XXIVの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1、R3およびPは前記に定義したとおりである)となし、次いで式XXIVの化合物をたとえば前記(i)の記載に従って脱保護することにより製造できる。
(iii)前記に定義した式VIの化合物およびその塩類は、式XXVの化合物:
Figure 0004464466
(式中、R1、R3およびPは前記に定義したとおりである)を、たとえば前記(i)に記載した方法で脱保護することにより製造できる。
式XXVの化合物およびその塩類は、前記に定義した式XIXの化合物と式IVの化合物を前記(a)に記載した条件下で反応させて、式XXVの化合物またはその塩類を得ることにより製造できる。
(iv)前記に定義した式VIIIの化合物およびその塩類は、前記に定義した式XXIIIの化合物と式IVの化合物を反応させることにより製造でき、この反応はたとえば前記(a)に記載した方法で行うことができる。
(v)前記に定義した式Xの化合物およびその塩類は、前記に定義した式VIの化合物を式XXVIの化合物:
1−R6−L1 (XXVI)
(式中、L1およびR6は前記に定義したとおりである)と反応させて、式Xの化合物となすことにより製造できる。この反応は、たとえば前記(c)に記載した方法で行うことができる。
式Xの化合物およびその塩類は、たとえば式XXVIIの化合物:
Figure 0004464466
(式中、L1、R6、R1、R3およびPは前記に定義したとおりである)をたとえば前記(b)に記載した方法で脱保護することによっても製造できる。
式XXVIIの化合物およびその塩類は、前記に定義した式XXIIの化合物と式XXVIの化合物を前記(c)に記載した条件下で反応させることにより製造できる。
式Iの化合物の薬剤学的に許容しうる塩類が必要である場合、それはたとえばその化合物をたとえば酸と常法により反応させることによって得られる。この酸は、薬剤学的に許容しうるアニオンを含むものである。
本明細書に定義した多くの中間体、たとえば式III、V、XII、XIVおよびXVの中間体は新規であり、これらは本発明の他の態様として提供される。
式VI、VIII、X、XXI、XXII、XXIV、XXVおよびXXVIIの中間体も本発明の他の態様として提供される。
VEGF受容体、たとえばFltおよび/またはKDRに関連するチロシンキナーゼ活性を有効に阻害し、脈管形成および/または脈管透過性増大を阻害する化合物の同定が望まれており、これは本発明の目的である。これらの特性は、たとえば以下に述べる1またはそれ以上の方法で評価できる:
(a)インビトロ受容体チロシンキナーゼ阻害試験
このアッセイ法では、被験化合物がチロシンキナーゼ活性を阻害する効力を測定する。VEGFまたは上皮増殖因子(EGF)受容体細胞質ドメインをコードするDNAは、全遺伝子合成(Edwards M,International Biotechnology Lab 5(3),19-25,1987)またはクローン化により得ることができる。次いでこれらを適した発現系中で発現させて、チロシンキナーゼ活性をもつポリペプチドを得る。たとえば、昆虫細胞中での組換えタンパク質の発現により得られたVEGFおよびEGF受容体細胞質ドメインは、固有のチロシンキナーゼ活性を示すことが認められた。VEGF受容体Flt(遺伝子バンク受託番号X51602)の場合、Shibuyaらが記載した(Oncogene,1990,5:519-524)、細胞質ドメインの大部分(メチオニン783で始まり、終止コドンを含む)をコードする1.7kbのDNAフラグメントがcDNAから単離され、バキュロウイルス−トランスプレイスメント(transplacement)ベクター(たとえばpAcYM1(Baculovirus Expression System:A Laboratory Guide,L.A.King and R.D.Possee,チャップマン・アンド・ホール,1992参照)またはpAc360もしくはpBlueBacHis(インビトローゲン・コーポレーションから入手できる))中へクローン化された。この組換え構築体を昆虫細胞(たとえばスポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)21(Sf21))中へウイルスDNA(たとえばファーミンゲン(Pharmingen)BaculoGold)と同時トランスフェクションして、組換えバキュロウイルスを調製した(組換えDNA分子の組立て方法、ならびに組換えバキュロウイルスの調製および使用の詳細は、標準的テキスト、たとえばSambrook et al.,1989,Molecular cloning - A Laboratory Manual,第2版,コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレス、およびO’Reilly et al.,1992,Baculovirus Expression Vectors:A Laboratory Manual,W.H.フリーマン・アンドCo,ニューヨークにみられる)。アッセイに用いる他のチロシンキナーゼについては、メチオニン806から始まる細胞質フラグメント(KDR、遺伝子バンク受託番号L04947)およびメチオニン668から始まるフラグメント(EGF受容体、遺伝子バンク受託番号X00588)を同様にクローン化し、発現させることができる。
cFltチロシンキナーゼ活性を発現させるために、Sf21細胞にプラークピュア(plaque-pure)cFlt組換えウイルスを3回複数感染させ、48時間後に収集した。収集した細胞を氷冷リン酸緩衝塩類溶液(PBS)(10mMリン酸ナトリウムpH7.4,138mM NaCl,2.7mM KCl)で洗浄し、次いで氷冷HNTG/PMSF(20mM Hepes pH7.5,150mM NaCl,10% v/v グリセリン,1% v/v トリトン(Triton)X100,1.5mM MgCl2,1mMエチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)N,N,N′,N′−四酢酸(EGTA),1mM PMSF(フッ化フェニルメチルスルホニル);使用直前にPMSFを、新たに調製したメタノール中100mM溶液から添加)に、細胞1000万個当たり1mlのHNTG/PMSFを用いて懸濁した。この懸濁液を13,000rpmで4℃において10分間遠心分離し、上澄み液(酵素原液)を取り出し、アリコートとして−70℃に貯蔵した。アッセイに際しては、酵素原液の新たな各バッチを酵素希釈用液(100mM Hepes pH7.4,0.2mM Na3VO4,0.1% v/v トリトンX100,0.2mMジチオトレイトール)で希釈して測定した。典型的バッチにつき、酵素原液を酵素希釈用液で1/2000に希釈し、希釈酵素50μlを各アッセイウェルに用いる。
チロシンを含有するランダムコポリマー、たとえばポリ(Glu、Ala、Tyr)6:3:1(シグマP3899)から基質原液を調製し、PBS中1mg/ml原液として−20℃に貯蔵し、プレートコーティング用にPBSで1/500に希釈した。
アッセイ前日に、アッセイプレート(ナンク(Nunc maxisorp)96ウェルイムノプレート)のすべてのウェルに100μlの希釈基質溶液を分注し、シールし、4℃に一夜放置した。
アッセイ当日、基質溶液を捨て、アッセイプレートウェルをPBST(0.05% v/v ツイーン(Tween)20を含有するPBS)で1回、そして50mM Hepes pH7.4で1回洗浄した。
被験化合物を10%ジメチルスルホキシド(DMSO)で希釈し、洗浄したアッセイプレートのウェルに25μlの希釈化合物を移した。“全”対照ウェルは化合物の代わりに10%DMSOを含有していた。8μMアデノシン−5′−三リン酸(ATP)を含有する40mM MnCl2 25μlを、ATPなしのMnCl2が装入された“ブランク”対照以外のすべての試験ウェルに添加した。反応を開始するために、新たに希釈した酵素50μlを各ウェルに添加し、プレートを室温で20分間インキュベートした。次いで液体を捨て、ウェルをPBSTで2回洗浄した。0.5% w/v ウシ血清アルブミン(BSA)を含有するPBSTで1/6000に希釈したマウスIgG抗−ホスホチロシン抗体(アップステート・バイオテクノロジー(Upstate Biotechnology)社、製品05−321)100μlを各ウェルに添加し、プレートを室温で1時間インキュベートした後、液体を捨て、ウェルをPBSTで2回洗浄した。0.5% w/v BSAを含有するPBSTで1/500に希釈したセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)−結合ヒツジ抗−マウスIg抗体(アマシャム(Amersham)製品NXA 931)100μlを添加し、プレートを室温で1時間インキュベートした後、液体を捨て、ウェルをPBSTで2回洗浄した。新たに調製した50mMリン酸−クエン酸緩衝液pH5.0+0.03%過ホウ酸ナトリウム(蒸留水100ml当たり1個の過ホウ酸ナトリウム含有リン酸緩衝剤(PCSB)カプセル(シグマP4922)を用いて調製)50ml中に1個の2,2′−アジノ−ビス(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸)(ABTS)50mg錠(ベーリンガー1204 521)を用いて新たに調製したABTS溶液100μlを、各ウェルに添加した。次いで、プレート読取り用分光光度計を用いて405nmで測定した“全”対照ウェルの光学濃度値が約1.0になるまで、プレートを室温で20〜60分間インキュベートした。“ブランク”(ATPなし)と“全”(化合物なし)対照の数値を用いて、酵素活性の50%阻害率を与える被験化合物の希釈範囲を判定した。
b)インビトロHUVEC増殖のアッセイ
このアッセイでは、被験化合物が増殖因子刺激によるヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)の増殖を阻害する効力を測定する。
HUVEC細胞をMCDB 131(ギブコBRL)+7.5% v/v ウシ胎児血清(FCS)中に単離し、MCDB 131(ギブコBRL)+2% v/v FCS+3μg/mlヘパリン+1μg/mlヒドロコルチゾン中において、96ウェルプレート中、ウェル当たり細胞1000個の濃度で、平面培養した(2〜8代)。最低4時間後、それらに適切な増殖因子(たとえばVEGF 3ng/ml、EGF 3ng/ml、またはb−FGF 0.33ng/ml)および化合物を添加した。次いで培養物を37℃、7.5%CO2で4日間インキュベートした。4日目に培養物をウェル当たり1μCiのトリチウム化チミジン(アマシャム製品TRA61)でパルス処理し、4時間インキュベートした。96ウェルプレート収集装置(トムテク(Tomtek))で細胞を収集し、次いでベータ(Beta)プレート計数器でトリチウムの取込みをアッセイした。細胞への放射能の取込み(cpm)を利用して、化合物による増殖因子刺激性細胞増殖の阻害を測定した。
(c)インビボラット子宮水腫のアッセイ
この試験では、化合物がエストロゲン刺激後最初の4〜6時間で起きるラットの短時間子宮重量増加を低下させる効力を測定する。この初期の子宮重量増加が子宮血管系の透過性増大によることは以前から知られており、最近Cullinan-BoveとKoos(Endocrinology,1993,133:829-837)が子宮のVEGF mRNAの発現増大と密接な一時的関係のあることを証明した。本発明者らは、ラットを予めVEGFに対する中和モノクローナル抗体で処理しておくと短時間の子宮重量増加が有意に低下することを見出し、重量増加が実質的にVEGFにより仲介されることを確認した。
20〜22日齢のラットの群を、溶媒中の安息香酸エストラジオール(ラット1匹当たり2.5μg)または溶媒のみで、1回皮下投与により処理した。後者を、刺激していない対照として用いた。安息香酸エストラジオール投与前の種々の時点で、被験化合物を経口投与した。安息香酸エストラジオール投与の5時間後、ラットを安楽に屠殺し、それらの子宮を切除し、ふき取り、秤量した。被験化合物および安息香酸エストラジオールで処理した群と安息香酸エストラジオールのみで処理した群との子宮重量増加を、スチューデント(Student)T試験により比較した。p<0.05の場合、安息香酸エストラジオールの作用の阻害は有意であるとみなされる。
本発明の他の態様によれば、前記に定義した式Iの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩、および薬剤学的に許容しうる賦形剤またはキャリヤーを含む、薬剤組成物が提供される。
この組成物は、経口投与に適した、たとえば錠剤もしくはカプセル剤としての形態、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、脈管内、または注入)に適した、たとえば無菌の液剤、懸濁液剤もしくは乳剤としての形態、局所投与に適した、たとえば軟膏剤もしくはクリーム剤としての形態、または直腸投与に適した、たとえば坐剤としての形態であってもよい。一般に上記組成物は、慣用される賦形剤を用いて常法により調製できる。
本発明組成物は、有利には単位用量剤形で提供される。本発明化合物は普通は温血動物に、動物の体表面積1m2当たり5〜5000mg、すなわち約0.1〜100mg/kgの単位用量で投与されるであろう。たとえば1〜100mg/kg、好ましくは1〜50mg/kgの単位用量が予想され、これが普通は療法に有効な量となる。錠剤またはカプセル剤のような単位用量剤形は、通常はたとえば1〜250mgの有効成分を含有するであろう。
本発明の他の態様によれば、人体または動物体の療法による処置方法に使用するための、前記に定義した式Iの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩が提供される。
本発明者らは、本発明化合物がVEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害し、したがってそれらの抗脈管形成作用および/またはそれらの脈管透過性低下効力のため重要であることを見出した。
本発明の他の態様は、医薬として使用するための式Iの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩、好ましくは、温血動物、たとえばヒトにおいて抗脈管形成作用および/または脈管透過性低下作用を生じるための医薬として使用するための式Iの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩である。
したがって本発明の他の態様によれば、温血動物、たとえばヒトにおいて抗脈管形成作用および/または脈管透過性低下作用を生じるための医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩の使用が提供される。
本発明の他の態様によれば、抗脈管形成作用および/または脈管透過性低下作用を、その処置を必要とする温血動物、たとえばヒトにおいて生じる方法であって、該動物に有効量の前記に定義した式Iの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩を投与することを含む方法が提供される。
前記のように、個々の疾病状態を治療または予防処置するのに必要な用量は、処置される対象、投与経路、および処置される疾病の程度に応じて、必然的に異なるであろう。好ましくは1〜50mg/kgの1日量が用いられる。しかしこの1日量は、処置される対象、個々の投与経路、および処置される疾病の程度に応じて、必然的に異なるであろう。したがって最適量は、個々の患者を処置する医師が決定できる。
前記に定義した抗脈管形成および/または脈管透過性低下処置は、唯一の療法として適用でき、または本発明化合物のほかに、1種類もしくはそれ以上の他の物質および/または処置を伴うことができる。このような併用処置は、処置の各構成要素を同時、順次、または別個に施すことにより達成できる。腫瘍医学の分野では、癌患者それぞれを処置するために異なる形態の処置を併用するのは普通に行われる。腫瘍医学においては、前記に定義した抗脈管形成および/または脈管透過性低下処置のほかに施すこのような併用処置の他の構成要素(1種類またはそれ以上)は、外科処置、放射線療法または化学療法であってもよい。このような化学療法は療法薬の3つの主カテゴリーを含むことができる:
(i)前記に定義したものと異なる機構で作用する他の抗脈管形成薬(たとえばリノミド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害薬、アンギオスタチン(angiostatin)、ラゾキシン(razoxin)、サリドマイド);
(ii)細胞増殖抑制薬、たとえば抗エストロゲン薬(たとえばタモキシフェン(tamoxifen)、トレミフェン(toremifen)、ラロキシフェン(raloxifen)、ドロロキシフェン(droloxifen)、ヨードキシフェン(iodoxyfen))、プロゲストーゲン(たとえば酢酸メゲストロール(megestrol acetate))、アロマターゼ阻害薬(たとえばアナストロゾール(anastrozole)、レトラゾール(letrazole)、ボラゾール(vorazole)、エキセメスタン(exemestane))、抗プロゲストーゲン薬、抗アンドロゲン薬(たとえばフルタミド(flutamide)、ニルタミド(nilutamide)、ビカルタミド(bicalutamide)、酢酸シプロテロン(cyproterone acetate))、LHRHアゴニストおよびアンタゴニスト(たとえば酢酸ゴセレリン(goserelin acetate)、ルプロリド(luprolide))、テストステロン5α−ジヒドロレダクターゼ阻害薬(たとえばフィナステリド(finasteride))、抗侵襲薬(anti-invasion agent)(たとえばマリマスタット(marimastat)のようなメタロプロテイナーゼ阻害薬、およびウロキナーゼプラスミノーゲン活性化因子受容体機能の阻害薬)、および増殖因子機能の阻害薬(このような増殖因子には、たとえば血小板由来の増殖因子および肝細胞増殖因子が含まれ、このような阻害薬には、増殖因子の抗体、増殖因子受容体の抗体、チロシンキナーゼ阻害薬、およびセリン/トレオニンキナーゼ阻害薬が含まれる);ならびに
(iii)腫瘍医学において用いられる抗増殖/抗腫瘍薬およびその組合わせ、たとえば代謝拮抗薬(たとえばメトトレキセートのような抗葉酸薬、5−フルオロウラシルのようなフルオロピリミジン類、プリンおよびアデノシンの類似体、シトシンアラビノシド);抗腫瘍性抗生物質(たとえばアントラサイクリン、たとえばドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシンおよびイダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン、ミトラマイシン);白金誘導体(たとえばシスプラチン、カルボプラチン);アルキル化剤(たとえばナイトロジェンマスタード、メルファラン(melphalan)、クロラムブシル(chlorambucil)、ブスルファン(busulphan)、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、イフォスファミド(ifosfamide)、ニトロソ尿素、チオテパ(thiotepa));抗有糸分裂薬(たとえばビンクリスチンのようなビンカアルカロイド、およびタキソール(taxol)、タキソテレ(taxotere)のようなタキソイド);トポイソメラーゼ阻害薬(たとえばエピポドフィロトキシン(epipodophyllotoxin)類、たとえばエトポシド(etoposide)およびテニポシド(teniposide)、アムサクリン(amsacrine)、トポテカン(topotecan))。
前記のように、本発明において定義した化合物は、それらの抗脈管形成作用および/または脈管透過性低下作用で重要である。したがってそれらの本発明化合物は、癌、糖尿病、乾癬、慢性関節リウマチ、カポージ肉腫、血管腫、急性および慢性腎症、アテローム、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、ならびに網膜脈管増殖を伴う眼疾患を含めた広範な疾病状態に有用である。特にこのような本発明化合物は、たとえば結腸、胸部、前立腺、肺および皮膚の原発性および再発性の充実性腫瘍の増殖を有利に遅延させると期待される。より具体的には、このような本発明化合物はVEGF関連の原発性および再発性の充実性腫瘍、特に結腸、胸部、前立腺、肺、外陰および皮膚の特定の腫瘍を含めて、それらの増殖および拡散につきVEGFに有意に依存している腫瘍の増殖を阻害すると期待される。
さらに、本発明化合物は特に、VEGFが脈管形成の重要な関与因子であって、EGFが脈管形成に関与する程度はVEGFより低い、前記に挙げたいずれかの疾病状態、たとえば癌に有用であろう。
本発明の式Iの化合物およびそれらの薬剤学的に許容しうる塩類は、療法薬としてのそれらの使用のほか、新規な療法薬探索の一部として、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラットおよびマウスなどの実験動物においてVEGF受容体チロシンキナーゼ活性の作用を評価するためのインビトロおよびインビボ試験系を開発および基準化する際の薬理学的道具としても有用である。
本明細書中のいずれかで“エーテル”という用語を用いる場合、それはジエチルエーテルを意味すると解すべきである。
本発明を、限定ではない以下の実施例中に説明する。実施例中、別途記載しない限り、以下のとおりである:
(i)蒸発は真空回転蒸発により行われ、仕上げ処理は乾燥剤などの残留固体をろ過により除去した後に行われた;
(ii)操作は周囲温度、すなわち18〜25℃で、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気下に行われた;
(iii)カラムクロマトグラフィー(フラッシュ法による)および中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)は、メルク・キーゼルゲル(Merck Kieselgel)シリカ(Art.9385)またはメルク・リヒロプレプ(Merck Lichroprep)(Art.9303)逆相シリカ(E.メルクより入手、ドイツ、ダルムシュタット)上で行われた;
(iv)収率は説明のために示すのであって、必ずしも達成可能な最大ではない;
(v)融点は未補正であり、メツラー(Mettler)SP62自動融点測定装置、油浴装置、またはコフラー(Koffler)ホットプレート装置を用いて測定された;
(vi)式Iの最終生成物の構造は核(一般にプロトン)磁気共鳴(NMR)法および質量分析法により確認された;プロトン磁気共鳴化学シフト値をδスケールで測定し、ピーク多重度を以下により示す:s,一重線;d,二重線;t,三重線;m,多重線;br,幅広い;q,四重線;
(vii)中間体は一般に完全には解明されず、純度は薄層クロマトグラフィー(TLC)、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、赤外(IR)またはNMR分析により評価された;
(viii)以下の略号を用いた:−
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
THF テトラヒドロフラン
NMP 1−メチル−2−ピロリジノン
TFA トリフルオロ酢酸]
実施例1
イソプロパノール(20ml)中における塩酸4−クロロ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(624mg,2.27mmol)および4−クロロ−2−フルオロアニリン(305μl,2.6mmol)の溶液を、30分間加熱還流した。溶媒を蒸発により除去し、残留物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残留物をエーテルで摩砕処理して、4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(662mg,84%)を白色固体として得た。
融点140〜141℃
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
ホルムアミド(30ml)中における2−アミノ−4−フルオロ安息香酸(3g,19.3mmol)の溶液を、150℃に6時間加熱した。反応混合物を氷/水(1/1)(250ml)に注いだ。沈殿した固体をろ過により採集し、水で洗浄し、乾燥させて、7−フルオロ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.6g,82%)を得た。
ナトリウム(400mg,17mmol)を慎重に2−メトキシエタノール(10ml)に添加し、混合物を30分間加熱還流した。得られた溶液に7−フルオロ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(750mg,4.57mmol)を添加し、混合物を15時間加熱還流した。混合物を冷却させ、水(250ml)に注入した。混合物を濃塩酸でpH4の酸性にした。生じた固体生成物をろ過により採集し、水、次いでエーテルで洗浄し、真空乾燥させて、7−(2−メトキシエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(580mg,58%)を得た。
塩化チオニル(15ml)およびDMF(0.1ml)中における7−(2−メトキシエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(500mg,2.2mmol)の溶液を、3時間加熱還流した。揮発性成分を蒸発により除去して、塩酸4−クロロ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリンをクリーム色固体(520mg,83%)として得た。
実施例2
イソプロパノール(10ml)中における塩酸4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(342mg,1.3mmol)および2−フルオロ−5−ヒドロキシアニリン(183mg,1.4mmol)の溶液を、2時間加熱還流した。反応混合物を放冷し、沈殿した生成物をろ過により採集し、イソプロパノールで洗浄し、乾燥させて、塩酸6,7−ジメトキシ−4−(2−フルオロ−5−ヒドロキシアニリノ)キナゾリン(66mg,15%)を固体として得た。
融点219〜220℃
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
4,5−ジメトキシアントラニル酸(19.7g)およびホルムアミド(10ml)の混合物を、190℃に5時間加熱撹拌した。この混合物を約80℃にまで放冷し、水(50ml)を添加した。混合物を周囲温度で3時間保存した。沈殿を単離し、水で洗浄し、乾燥させて、6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3.65g)を得た。
こうして得た物質の一部(2.06g)、塩化チオニル(20ml)およびDMF(1滴)の混合物を2時間、撹拌および加熱還流した。揮発性成分を蒸発により除去して、塩酸4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンを得た。
エタノール(100ml)中の4−クロロ−5−メトキシカルボニルオキシ−2−フルオロニトロベンゼン(1.2g,4.8mmol)(欧州特許第61741A2号に記載)および木炭上10%パラジウム触媒(500mg)を、1気圧の水素下に18時間撹拌した。さらに木炭上10%パラジウム触媒(500mg)のバッチを添加し、混合物を水素下にさらに3時間撹拌した。けいそう土でろ過することにより触媒を分離し、ろ液から蒸発により溶媒を除去した。残留物を、塩化メチレン/ヘキサン(1/4)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フルオロ−5−メトキシカルボニルオキシアニリン(0.42g,47%)を油として得た。
Figure 0004464466
濃アンモニア水(15ml)を、メタノール(10ml)中における2−フルオロ−5−メトキシカルボニルオキシアニリン(400mg,2.16mmol)の溶液に添加した。この混合物を2時間撹拌し、大部分の溶媒を蒸発により除去した。得られた懸濁液を水で希釈し、pH7の酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去して、2−フルオロ−5−ヒドロキシアニリン(200mg,73%)を得た。
Figure 0004464466
実施例3
イソプロパノール(10ml)中における塩酸4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(500mg,1.916mmol)(実施例2の出発物質についての記載に従って製造)、および4−クロロ−3−ヒドロキシアニリン(300mg,2.09mmol)(英国特許第1427658号に記載)の混合物を、2時間加熱還流した。この混合物を放冷し、固体生成物をろ過により採集し、イソプロパノールで洗浄し、乾燥させて、塩酸4−(4−クロロ−3−ヒドロキシアニリノ)−6,7−ジメトキシ−キナゾリン(605mg,86%)を得た。
融点>250℃
Figure 0004464466
実施例4
2−ブロモエチルメチルエーテル(712μl,7.56mmol)を、DMF(110ml)中における4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(2.2g,6.88mmol)および炭酸カリウム(2.84g,20.6mmol)の溶液に滴加した。この混合物を60℃で10時間、次いで周囲温度で2日間撹拌し、溶媒を蒸発により除去し、粗生成物を酢酸エチル/石油エーテル(4/1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。得られた固体を熱エタノールに溶解し、エタノール性塩化水素を添加した。冷後、生じた固体をろ過により採集し、エタノールで洗浄し、真空乾燥させて、塩酸4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(1.74g,62%)を得た。
融点255〜257℃
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
ジオキサン(100ml)中における2−アミノ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベンズアミド(J.Med.Chem.1977,vol 20,146-149,10g,0.04mol)およびゴールド試薬(Gold’s reagent)(7.4g,0.05mol)の混合物を24時間、撹拌および加熱還流した。酢酸ナトリウム(3.02g,0.037mol)および酢酸(1.65ml,0.029mol)を反応混合物に添加し、さらに3時間加熱した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物に水を添加し、固体をろ過により採集し、水で洗浄し、乾燥させた。酢酸から再結晶して、7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(8.7g,84%)を得た。
7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.82g,0.01mol)、塩化チオニル(40ml)およびDMF(0.28ml)の混合物を1時間、撹拌および加熱還流した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物をトルエンと共沸蒸留して、塩酸7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン(3.45g)を得た。
イソプロパノール(40ml)中における塩酸7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン(1.2g,3.5mmol)および4−クロロ−2−フルオロアニリン(444μl,4mmol)の溶液を、1.5時間還流した。冷後、沈殿をろ過により採集し、イソプロパノール、次いでエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、塩酸7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(1.13g,71%)を得た。
融点239〜242℃
Figure 0004464466
TFA(10ml)中における塩酸7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(892mg,2mmol)の溶液を、50分間還流した。冷後、混合物を氷に注いだ。沈殿をろ過により採集し、メタノール(10ml)に溶解し、アンモニア水でpH11の塩基性にした。蒸発により濃縮した後、固体生成物をろ過により採集し、水、次いでエーテルで洗浄し、真空乾燥させて、4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリンを黄色固体(460mg,72%)として得た。
融点141〜143℃
Figure 0004464466
実施例5
イソプロパノール(7ml)中における塩酸4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(147mg,0.56mmol)(実施例2の出発物質についての記載に従って製造)および4−クロロ−2−フルオロアニリン(82mg,0.56mmol)の混合物を、2時間加熱還流した。この混合物を放冷し、固体生成物をろ過により採集し、イソプロパノールで洗浄し、乾燥させて、塩酸4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン(102mg,49%)得た。
Figure 0004464466
実施例6
DMF(0.5ml)中の4−(3−クロロプロピル)モルホリン(J.Am.Chem.Soc.1945,67,736,174mg,1.06mmol)を、DMF(5ml)中における4−(3−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−4−メチルアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(471mg,0.88mmol)および炭酸カリウム(200mg,1.45mmol)の懸濁液に、撹拌下で添加した。次いでこの混合物を100℃に2.5時間加熱した。溶媒を蒸発により除去し、残留物を塩化メチレンと水の間で分配した。生成物を塩化メチレンで抽出し、抽出液を合わせて相分離用ペーパーに導通した。溶媒を蒸発により除去して、黄色の油を得た。この油をTHF(4ml)に溶解し、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(THF中の1M溶液2ml,2mmol)を添加した。混合物を周囲温度で72時間撹拌し、溶媒を蒸発により除去し、残留物を塩化メチレンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分配した。水相を塩化メチレンで抽出し(20mlで3回)、抽出液を合わせて相分離用ペーパーに導通し、溶媒を蒸発により除去した。残留物をメタノール/塩化メチレン(1/9)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを淡黄色固体(225mg,2工程につき60%)を得た。
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5.18g,18.4mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)、DMF(1ml)および塩化チオニル(70ml)の混合物を、アルゴン下に2時間加熱還流した。混合物を放冷し、過剰の塩化チオニルを蒸発により除去し、残留物をトルエンと共沸蒸留して乾固させた。得られた粗製の塩酸7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリンをイソプロパノール(50ml)に懸濁させ、3−ヒドロキシ−4−メチルアニリン(2.60g,21.1mmol)を添加した。混合物を3時間加熱還流し、次いで放冷した。沈殿をろ過により採集し、イソプロパノールで洗浄し、乾燥させて、7−ベンジルオキシ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(4.7g,60%)を得た。
Figure 0004464466
イミダゾール(1.45g,21.6mmol)を、DMF(50ml)中の7−ベンジルオキシ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(4.11g,9.69mmol)に添加し、混合物を完全に溶解するまで周囲温度で撹拌した。塩化t−ブチルジフェニルシリル(2.5ml,9.6mmol)を滴加し、反応混合物を周囲温度で72時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、生成物を塩化メチレンで抽出した。溶媒を蒸発により除去すると、湿った固体が得られた。これをDMF(40ml)とメタノール(40ml)の混合物に溶解した。木炭上10%パラジウム触媒(500mg)を添加し、混合物を1気圧の水素下に36時間撹拌した。けいそう土でろ過することにより触媒を分離し、ろ液から溶媒を蒸発により除去した。粗生成物を、メタノール/塩化メチレン(1/9)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、4−(3−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−4−メチルアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(2.2g,2工程につき42%)を黄色固体として得た。
Figure 0004464466
実施例7
メタノール(5ml)、トリクロロメタン(5ml)およびDMF(1ml)中における塩酸7−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(180mg,0.4mmol)および木炭上5%パラジウム触媒(50mg)の混合物を、1気圧の水素下に2時間撹拌した。けいそう土でろ過することにより触媒を分離し、溶媒を蒸発により除去した。残留物を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分配し、有機相を分離し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−ヒドロキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(48mg,33%)を得た。
融点199〜201℃
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
3−ベンジルオキシ−1−プロパノール(150μl,0.9mmol)の溶液を、塩化メチレン(20ml)中のトリブチルホスフィン(376mg,1.9mmol)および4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(200mg,0.63mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)に5℃で添加した。得られた混合物に1,1′−アゾジカルボニルジピペリジン(480mg,1.9mmol)を添加し、混合物を5℃で1時間撹拌し、周囲温度にまで昇温させ、一夜撹拌した。エーテル(10ml)を添加し、混合物を15分間撹拌し、沈殿した固体をろ過により分離した。揮発性成分をろ液から蒸発により除去し、残留物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機相を分離し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残留物をアセトンに溶解し、エーテル中の塩化水素(1M溶液0.6ml,0.6mmol)を添加した。生じた沈殿をろ過により採集し、乾燥させて、塩酸7−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(90mg,31%)を得た。
Figure 0004464466
実施例8
塩酸4−(2−クロロエチル)モルホリン(40mg,2.1mmol)を、DMF(3ml)中の4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(63mg,0.2mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)および炭酸カリウム(95mg,0.69mmol)に添加し、混合物を100℃に3時間加熱した。混合物を放冷し、揮発性成分を蒸発により除去し、残留物を水と塩化メチレンの間で分配した。有機相を分離し、相分離用ペーパーに導通し、溶媒を蒸発により除去した。残留物をアセトンに溶解し、エーテル中の塩化水素(1M溶液0.2ml,0.2mmol)を添加した。沈殿をろ過により採集し、乾燥させて、塩酸4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン(50mg,50%)を得た。
Figure 0004464466
実施例9
4−(3−クロロプロピル)モルホリン(J.Am.Chem.Soc.1945,67,736,2.26g,13.8mol)を、DMF(100ml)中の4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(2.21g,6.9mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)および炭酸カリウム(6.5g,47mmol)に添加した。この混合物を110℃に4時間加熱し、次いで放冷した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物を水と塩化メチレンの間で分配した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、相分離用ペーパーに導通し、溶媒を蒸発により除去した。残留物を塩化メチレン/メタノール/アンモニア(水溶液)(100/8/1)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物をアセトンおよびイソプロパノールに溶解し、エーテル中の塩化水素(1M溶液4.8ml,4.8mmol)を添加した。沈殿をろ過により採集し、アセトンおよびエーテルで洗浄して、塩酸4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(2.16g,65%)を得た。
Figure 0004464466
実施例10
濃アンモニア水(8ml)を、トリクロロメタン(24ml)およびメタノール(24ml)の混合物中における4−(3−アセトキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(2.38g,6mmol)の溶液に添加した。この混合物を8時間加熱還流し、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物を水で摩砕処理し、生じた固体をろ過により採集し、塩化メチレン/エタノールから再結晶した。生成物を塩化メチレン/エタノール混合物に再溶解し、エタノール中の飽和塩化水素溶液を添加した。溶媒の一部を蒸発により除去し、混合物を冷却させた。生じた沈殿をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、真空乾燥して、塩酸4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(1.68g,80%)を得た。
融点270℃(分解)
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
無水酢酸(1.9ml,20.3mmol)を、2−メチル−5−ニトロフェノール(2.5g,16.3mmol)および1M水酸化ナトリウム水溶液(24.5ml)の混合物に周囲温度で添加した。この混合物を40分間撹拌し、固体をろ過により除去し、ろ液を酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去して、2−アセトキシ−4−ニトロトルエン(3.1g,100%)を得た。酢酸エチル(50ml)中におけるこの物質(3.1g,15.9mmol)および木炭上10%パラジウム触媒(0.12g)の混合物を、周囲温度で1気圧の水素下に2時間撹拌した。けいそう土でろ過することにより触媒を分離し、ろ液から溶媒を蒸発により除去して、3−アセトキシ−4−メチルアニリン(2.45g,94%)を得た。
7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン(2.18g,7.25mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)、3−アセトキシ−4−メチルアニリン(1.32g,8mmol)およびイソプロパノール(50ml)の混合物を1時間、撹拌および加熱還流した。この混合物を周囲温度に冷却させた。沈殿をろ過により採集し、イソプロパノールおよびエーテルで洗浄して、4−(3−アセトキシ−4−メチルアニリノ)−7−ベンジルオキシ−6−メトキシキナゾリンを得た。
メタノール(50ml)、DMF(12ml)およびトリクロロメタン(50ml)中における4−(3−アセトキシ−4−メチルアニリノ)−7−ベンジルオキシ−6−メトキシキナゾリン(2.68g,5.75mmol)および木炭上10%パラジウム触媒(0.27g)の混合物を、周囲温度で1.5気圧の水素下に30分間撹拌した。けいそう土でろ過することにより触媒を分離し、ろ液から溶媒を蒸発により除去した。残留物をエーテルで摩砕処理し、ろ過により採集し、減圧下に50℃で乾燥させて、4−(3−アセトキシ−4−メチルアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(2.1g,100%)を得た。
炭酸カリウム(2.2g,16mmol)を、DMF(30ml)中における4−(3−アセトキシ−4−メチルアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(1.51g,4mmol)の溶液に添加し、混合物を15分間撹拌した。次いで2−ブロモエチルメチルエーテル(667mg,4,8mmol)を滴加した。この混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで60℃に17時間加熱し、最後に放冷した。不溶性物質をろ過により除去し、フィルターパッドをDMFで洗浄した。ろ液を酢酸エチルと水の間で分配し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残留物を塩化メチレン/メタノール(95/5、続いて93/7)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物をエーテルで摩砕処理して、4−(3−アセトキシ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(1.34g,84%)を白色粉末として得た。
融点180〜183℃
Figure 0004464466
実施例11
イソプロパノール(7ml)中における塩酸4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(130mg,0.5mmol)(実施例2の出発物質についての記載に従って製造)および4−ブロモ−2−フルオロアニリン(95mg,0.5mmol)の混合物を、2時間加熱還流した。この混合物を周囲温度にまで放冷し、沈殿した固体をろ過により採集し、イソプロパノールおよびエーテルで洗浄し、乾燥させて、塩酸4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン(124mg,60%)を灰白色固体として得た。
HPLC特性:
カラム:-200×4.6mm C18ODSハイパーシル(Hypersil、シャンドン(Shandon)の商標)逆相、5μm
溶媒:-流量1.5ml/分
0〜3分:-H2O/CH3CN(95/5);0.03Mトリエチルアミン
3〜17分:-濃度勾配H2O/CH3CN(95/5から5/95まで);
定濃度0.03Mトリエチルアミン
保持時間:-13.01分
実施例12
イソプロパノール(7ml)中における塩酸4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(130mg,0.5mmol)(実施例2の出発物質についての記載に従って製造)および2−フルオロ−4−メチルアニリン(63mg,0.5mmol)の混合物を、2時間加熱還流した。この混合物を周囲温度にまで放冷し、沈殿した固体をろ過により採集し、イソプロパノールおよびエーテルで洗浄し、乾燥させて、塩酸4−(2−フルオロ−4−メチルアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン(87mg,50%)を灰白色固体として得た。
HPLC特性:
カラム:-200×4.6mm C18ODSハイパーシル(シャンドンの商標)逆相、5μm
溶媒:-流量1.5ml/分
0〜3分:-H2O/CH3CN(95/5);0.03Mトリエチルアミン
3〜17分:-濃度勾配H2O/CH3CN(95/5から5/95まで);
定濃度0.03Mトリエチルアミン
保持時間:-12.32分
実施例13
イソプロパノール(7ml)中における塩酸4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(130mg,0.5mmol)(実施例2の出発物質についての記載に従って製造)および3−ヒドロキシ−4−メチルアニリン(62mg,0.5mmol)の混合物を、2時間加熱還流した。この混合物を周囲温度にまで放冷し、沈殿した固体をろ過により採集し、イソプロパノールおよびエーテルで洗浄し、乾燥させて、塩酸6,7−ジメトキシ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−キナゾリン(98mg,56%)を灰白色固体として得た。
Figure 0004464466
実施例14
イソプロパノール(7ml)中における塩酸4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(107mg,0.4mmol)(実施例2の出発物質についての記載に従って製造)および4−ブロモ−2−フルオロアニリン(76mg,0.4mmol)の混合物を、2時間加熱還流した。この混合物を周囲温度にまで放冷し、沈殿した固体をろ過により採集し、イソプロパノールおよびエーテルで洗浄し、乾燥させて、塩酸4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(151mg,82%)を灰白色固体として得た。
融点200〜204℃
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
アセトン(60ml)中における4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸エチル(9.8g,50mmol)、2−ブロモエチルメチルエーテル(8.46ml,90mmol)および炭酸カリウム(12.42g,90mmol)の混合物を、30分間加熱還流した。混合物を放冷し、固体をろ過により除去した。ろ液から揮発性成分を蒸発により除去し、残留物をヘキサンで摩砕処理して、3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)安息香酸エチル(11.3g,89%)を白色固体として得た。
融点57〜60℃
Figure 0004464466
3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)安息香酸エチル(9.5g,37mmol)を少量ずつ、濃硝酸(75ml)に0℃で撹拌下に添加した。混合物を周囲温度にまで昇温させ、さらに90分間撹拌した。混合物を水で希釈し、塩化メチレンで抽出し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残留物をヘキサンで摩砕処理して、5−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)−2−ニトロ安息香酸エチル(10.6g,95%)を橙色固体として得た。
融点68〜69℃
Figure 0004464466
メタノール(150ml)中における5−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)−2−ニトロ安息香酸エチル(10.24g,34mmol)、シクロヘキサン(30ml)および木炭上10%パラジウム触媒(2.0g)の混合物を、5時間加熱還流した。反応混合物を放冷し、塩化メチレンで希釈した。ろ過により触媒を分離し、ろ液から揮発性成分を蒸発により除去した。残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、2−アミノ−5−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)安息香酸エチル(8.0g)を淡黄褐色固体として得た。この生成物にホルムアミド(80ml)を添加し、混合物を170℃に18時間加熱した。約半分の溶媒を高真空下での蒸発により除去し、残留物を一夜放置した。固体生成物をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5.3g,2工程につき62%)を灰色固体として得た。
Figure 0004464466
DMF(0.5ml)を、塩化チオニル(50ml)中における6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5.1g,20mmol)の混合物に添加した。この混合物を3時間、撹拌および加熱還流し、放冷し、過剰の塩化チオニルを蒸発により除去した。残留物を塩化メチレンに懸濁させ、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。水相を塩化メチレンで抽出し、抽出液を合わせて乾燥させた(MgSO4)。粗生成物を塩化メチレン/ヘキサンから再結晶して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(2.8g,51%)を細かい白色固体として得た。
Figure 0004464466
実施例15
イソプロパノール(7ml)中における4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(107mg,0.4mmol)(実施例14の出発物質についての記載に従って製造)および2−フルオロ−4−メチルアニリン(50mg,0.4mmol)の混合物を、2時間加熱還流した。この混合物を周囲温度にまで放冷し、沈殿した固体をろ過により採集し、イソプロパノールおよびエーテルで洗浄し、乾燥させて、塩酸4−(2−フルオロ−4−メチルアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(95mg,60%)を灰白色固体として得た。
HPLC特性:
カラム:-200×4.6mm C18ODSハイパーシル(シャンドンの商標)逆相、5μm
溶媒:-流量1.5ml/分
0〜3分:-H2O/CH3CN(95/5);0.001Mトリエチルアミン
3〜17分:-濃度勾配H2O/CH3CN(95/5から5/95まで);
定濃度0.001Mトリエチルアミン
保持時間:-10.46分
実施例16
イソプロパノール(20ml)中における塩酸4−クロロ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(450mg,1.6mmol)(実施例1の出発物質についての記載に従って製造)および3−ヒドロキシ−4−メチルアニリン(280mg,2.27mmol)の混合物を、30分間加熱還流した。溶媒を蒸発により除去し、残留物をイソプロパノールで摩砕処理した。生じた固体をろ過により採集し、イソプロパノールで洗浄し、真空乾燥して、塩酸4−(3−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(428mg,74%)を得た。
Figure 0004464466
実施例17
塩化メチレン(1ml)中における1−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルピペラジン(112mg,0.78mmol)の溶液を、塩化メチレン(10ml)中における4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシ−キナゾリン(225mg,0.7mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)およびトリブチルホスフィン(420mg,2.1mmol)の懸濁液に撹拌下で添加した。次いでこの混合物に1,1′−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(525mg,2.1mmol)を少量ずつ添加した。得られた透明な淡黄色溶液を3.5時間撹拌し、次いで一夜放置した。反応混合物をエーテル(8ml)で反応停止し、沈殿をろ過により除去した。ろ液から溶媒を蒸発により除去し、残留物をアセトンに溶解し、塩酸塩が沈殿するまで1Mエーテル性塩化水素で処理した。沈殿をろ過により採集し、メタノールに溶解し、次いで過剰のトリエチルアミンで塩基性にした。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物を塩化メチレン/メタノール/0.88アンモニア水(100/8/1)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた精製された油をエーテルで摩砕処理し、ろ過により採集し、乾燥させて、4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン(79mg,25%)を白色固体として得た。
融点173〜175℃
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
2−ブロモエタノール(2.36g,19mmol)を、無水エタノール(150ml)中における1−メチルピペラジン(1.26g,13mmol)および炭酸カリウム(5.0g,36mmol)の混合物に滴加し、混合物を18時間加熱還流した。この混合物を放冷し、沈殿をろ過により除去し、溶媒の揮発性成分を蒸発により除去した。残留物をアセトン/塩化メチレンで処理し、不溶分をろ過により除去し、ろ液から溶媒を蒸発により除去して、1−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルピペラジン(870mg,48%)を淡褐色の油として得た。
Figure 0004464466
実施例18
DMF(20ml)中における4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(2.5g,7.41mmol)および4−ブロモ−2−フルオロアニリン(1.55g,8.15mmol)の溶液を、150℃に4時間加熱した。混合物をエーテル(200ml)で希釈し、生じた沈殿をろ過により採集した。この固体を塩化メチレンと水の間で分配し、水相を1M水酸化ナトリウム水溶液でpH8.5に調整した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残留物を塩化メチレン/メタノール(9/1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した固体をメタノールおよび塩化メチレンに溶解し、2.2Mエーテル性塩化水素(3ml)を添加した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物をエーテルに再懸濁させ、ろ過により採集し、真空乾燥して、塩酸4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(1.61g,26%)を得た。
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸(4.5g,26.8mmol)、塩化3−モルホリノプロピル(9.5g,58.0mmol)(J.Am.Chem.Soc.1945,67,736に従って製造)、炭酸カリウム(8.0g,58mmol)、ヨウ化カリウム(1.0g,0.22mmol)およびDMF(80ml)の混合物を、100℃に3時間、撹拌および加熱した。固体をろ過により除去し、ろ液を蒸発させた。残留物をエーテル(50ml)に溶解し、2M水酸化ナトリウム(50ml)を添加し、混合物を90℃に2時間加熱した。一部を蒸発させた後、混合物を濃塩酸で酸性にし、エーテルで洗浄し、次いでダイアイオン(Diaion)(三菱の商標)HP20SS樹脂カラムで、水、次いで塩酸(pH2)中のメタノールの濃度勾配(0から25%まで)により溶離して精製した。溶媒の一部を蒸発させ、凍結乾燥して、3−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)安息香酸(8.65g,97%)を得た。
Figure 0004464466
発煙硝酸(1.5ml,36.2mmol)を0℃で徐々に、TFA(25ml)中における3−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)安息香酸(7.78g,23.5mmol)の溶液に添加した。冷却浴を取り除き、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。TFAを蒸発により除去し、残留物に氷を添加した。沈殿をろ過により採集し、最小量の水、続いてトルエンおよびエーテルで洗浄した。この固体を真空下に五酸化リンで乾燥させて、5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロ安息香酸(7.54g)を得た。これをさらに精製せずに用いた。
Figure 0004464466
塩化チオニル(15ml)およびDMF(0.05ml)を、5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロ安息香酸(7.54g)に添加した。この混合物を50℃に1時間加熱し、過剰の塩化チオニルを蒸発およびトルエンとの共沸(2回)により除去した。生じた固体をTHF(200ml)に懸濁させ、混合物にアンモニアを30分間吹き込んだ。沈殿をろ過により分離し、THFで洗浄した。ろ液を蒸発により濃縮した後、生成物が結晶化し、これをろ過により採集して、5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロベンズアミド(5.25g)を淡黄色結晶として得た。これをさらに精製せずに用いた。
Figure 0004464466
濃塩酸(30ml)を、メタノール(150ml)中における5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロベンズアミド(5.67g)の懸濁液に添加し、この混合物を60℃に加熱した。5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロベンズアミドが溶解した時点で、鉄粉(5.6g,100mmol)を少量ずつ反応混合物に添加し、次いで90分間加熱した。冷却後、けいそう土でろ過することにより不溶分を除去し、揮発性成分をろ液から蒸発により除去し、残留物をダイアイオン(三菱の商標)HP20SS樹脂カラムで、水、次いで塩酸(pH2)により溶離して精製した。該当画分を蒸発により濃縮すると沈殿が生じ、これをろ過により採集し、真空下に五酸化リンで乾燥させて、2−アミノ−5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)ベンズアミド塩酸塩(4.67g,75%)をベージュ色結晶として得た。
Figure 0004464466
ジオキサン(35ml)中における2−アミノ−5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)ベンズアミド(4.57g,12.25mmol)およびゴールド試薬(2.6g,15.89mmol)の混合物を、5時間加熱還流した。酢酸(0.55ml)および酢酸ナトリウム(1.0g)を反応混合物に添加し、これをさらに3時間加熱した。この混合物を周囲温度にまで冷却し、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物を水酸化ナトリウムでpH7に調整し、次いでダイアイオン(三菱の商標)HP20SS樹脂カラムで、水中のメタノール(濃度勾配0から60%まで)により溶離して精製した。該当画分を蒸発により濃縮すると沈殿が生じ、これをろ過により採集し、真空下に五酸化リンで乾燥させて、6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3.04g,78%)を白色固体として得た。
Figure 0004464466
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(638mg,2mmol)および塩化チオニル(8ml)の混合物を、30分間加熱還流した。過剰の塩化チオニルを蒸発およびトルエンとの共沸(2回)により除去した。残留物を塩化メチレンに懸濁させ、10%炭酸水素ナトリウム水溶液を混合物に添加した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残留物をエーテルで摩砕処理し、固体をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、真空乾燥して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(590mg,87%)を得た。
Figure 0004464466
実施例19
イソプロパノール(5ml)中における塩酸4−クロロ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(238mg,0.69mmol)および4−クロロ−2−フルオロアニリン(145mg,1mmol)の混合物を、1時間加熱還流した。溶媒を蒸発により除去し、残留物を酢酸エチルの間で分配し、水層を炭酸水素ナトリウムでpH8に調整した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残留物を、塩化メチレン/アセトニトリル/メタノール(60/30/10、続いて60/20/20)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。得られた半精製固体を中性アルミナ上で塩化メチレン/メタノール(95/5)により溶離するクロマトグラフィーによって精製した。得られた白色固体を塩化メチレンに溶解し、4Mエーテル性塩化水素(0.5ml)を添加した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物を塩化メチレン、続いてメタノールおよびエーテルの添加により摩砕処理した。沈殿した固体をろ過により採集し、真空乾燥して、塩酸4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(35mg,10%)を得た。
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
金属ナトリウム(2.2g,95mmol)を、周囲温度でベンジルアルコール(50ml)に慎重に添加した。この混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで80℃に1時間加熱した。混合物を40℃にまで放冷し、7−フルオロ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3.9g,24mmol)(実施例1の出発物質についての記載に従って製造)を添加した。次いで反応混合物を130℃で4時間、撹拌および加熱し、周囲温度にまで一夜放冷した。この混合物を水で反応停止し、生じた沈殿をエーテル(150ml)の添加により摩砕処理し、ろ過により採集し、60℃で高真空下に4時間乾燥させて、7−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5.33g,89%)を得た。
7−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5.3g,21mmol)を乾燥DMF(50ml)に懸濁させ、水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液1g,25mmol)を添加した。水素の発生が止んだ後、反応物を周囲温度にまで放冷し、次いでピバリン酸クロロメチル(4.1g,27mmol)を10分かけて滴加した。混合物を30分間撹拌し、次いでクエン酸水溶液(pH5)(250ml)に注入し、エーテル(300mlで3回)で抽出した。抽出液を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。得られた固体をイソヘキサンで摩砕処理し、ろ過により採集し、真空乾燥して、7−ベンジルオキシ−3−メチルピバロイル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(6.9g,90%)を得た。
木炭上5%パラジウム触媒(0.7g,水中50%)を、酢酸エチル(300ml)、メタノール(40ml)、DMF(40ml)および酢酸(0.7ml)中における7−ベンジルオキシ−3−メチルピバロイル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(6.85g,18.7mmol)の溶液に添加した。混合物を大気圧の水素下に4.5時間、激しく撹拌した。けいそう土でろ過することにより触媒を分離し、ろ液を蒸発により約60mlに濃縮し、水(300ml)で希釈し、エーテル(300mlで3回)で抽出した。抽出液を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、揮発性成分を蒸発により除去した。得られた粗製固体をアセトン(200ml)および酢酸(0.2ml)に溶解し、0℃に冷却した。過マンガン酸カリウム(1.8g)を添加し、混合物を10分間撹拌した。反応混合物を水(250ml)に注入し、酢酸エチル(250ml)を添加した。沈殿をろ過により除去し、有機相を分離し、水相を酢酸エチル(100mlで2回)で抽出した。抽出液を合わせて水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、揮発性成分を蒸発により除去して、7−ヒドロキシ−3−メチルピバロイル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(4.05g,78%)をクリーム色固体として得た。
7−ヒドロキシ−3−メチルピバロイル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(750mg,2.7mmol)を塩化メチレン(40ml)に懸濁させ、1−(3−ヒドロキシプロピル)モルホリン(490mg,3.4mmol)およびトリフェニルホスフィン(890mg,3.4mmol)を5℃で添加した。この混合物を5℃で5分間撹拌し、アゾジカルボン酸ジエチル(590mg,3.4mmol)を5分かけて添加した。反応混合物を5℃で30分間、次いで周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物をそのまま、塩化メチレン、次いで酢酸エチル、次いでアセトニトリル/酢酸エチル(1/5)、最後にアセトニトリル/酢酸エチル/アンモニア水(50/50/0.5)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物をエーテル/イソヘキサンで摩砕処理し、ろ過により採集して、3−メチルピバロイル−7−(3−モルホリノプロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(745mg,68%)を得た。
飽和メタノール性アンモニア(20ml)中における3−メチルピバロイル−7−(3−モルホリノプロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(680mg,1.6mmol)の溶液を、40℃で6時間、次いで周囲温度で18時間撹拌した。溶媒を蒸発により除去し、残留物をエーテル/イソヘキサンで摩砕処理した。生じた固体をろ過により採集して、7−(3−モルホリノプロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(450mg,92%)を得た。
Figure 0004464466
塩化チオニル(5ml)およびDMF(0.1ml)中における7−(3−モルホリノプロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(200mg,0.69mmol)の混合物を、1時間加熱還流した。この溶液をトルエンで希釈し、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物を塩化メチレンに溶解し、エーテルを添加した。生じた沈殿をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、真空乾燥して、塩酸4−クロロ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(238mg,100%)を得た。
1−(3−ヒドロキシプロピル)モルホリンは下記に従って製造された:
モルホリン(94g,1.08mol)を、トルエン(750ml)中における3−ブロモ−1−プロパノール(75g,0.54mol)の溶液に滴加し、次いで反応物を80℃に4時間加熱した。混合物を周囲温度にまで放冷し、沈殿した固体をろ過により除去した。ろ液から揮発性成分を除去し、得られた黄色の油を0.4〜0.7mmHgでの蒸留により精製して、1−(3−ヒドロキシプロピル)モルホリン(40g,50%)を無色の油として得た。
沸点68〜70℃(約0.5mmHg)
Figure 0004464466
実施例20
5Mイソプロパノール性塩化水素(1.5ml)を、50℃に加熱した、イソプロパノール(5ml)中における4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(202mg,0.6mmol)(実施例18の出発物質についての記載に従って製造)および4−シアノ−2−フルオロアニリン(100mg,0.72mmol)(米国特許第4,120,693号)の溶液に添加した。次いで混合物を80℃に2時間加熱し、周囲温度にまで放冷し、一夜放置した。生じた沈殿をろ過により採集し、次いでこの固体を塩化メチレンと水の間で分配し、1M水酸化ナトリウム水溶液(0.8ml)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発により除去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール(94/6)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した固体を塩化メチレンに溶解し、2.2Mエーテル性塩化水素を添加した。沈殿をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、真空乾燥して、塩酸4−(4−シアノ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(125mg,39%)を得た。
Figure 0004464466
実施例21
アゾジカルボン酸ジエチル(123μl,0.88mmol)を少量ずつ、塩化メチレン(20ml)中における4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(250mg,0.8mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)、トリフェニルホスフィン(228mg,0.96mmol)および3−メトキシ−1−プロパノール(71mg,0.8mmol)の混合物(0℃に冷却)に添加した。次いでこの混合物を周囲温度にまで昇温させ、18時間撹拌した。生じた沈殿をろ過により除去し、ろ液から溶媒を蒸発により除去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水(100/8/1)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。精製した油をエーテル性塩化水素で処理し、次いで揮発性成分を蒸発により除去した。残留物をエーテルで摩砕処理し、固体をろ過により採集して、塩酸4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−メトキシプロポキシ)キナゾリン(100mg,32%)を黄色固体として得た。
Figure 0004464466
実施例22
アゾジカルボン酸ジエチル(123μl,0.88mmol)を少量ずつ、塩化メチレン(20ml)中における4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(250mg,0.8mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)、トリフェニルホスフィン(228mg,0.96mmol)および2−エトキシエタノール(71μl,0.8mmol)の混合物(0℃に冷却)に添加した。次いでこの混合物を周囲温度にまで昇温させ、18時間撹拌した。生じた沈殿をろ過により除去し、ろ液から溶媒を蒸発により除去した。残留物を、塩化メチレン/メタノール(96/4)で溶離するクロマトグラフィーにより精製した。得られた精製した油をアセトンに溶解し、水(80μl)、次いでエーテル性塩化水素で処理した。生じた顆粒状固体をろ過により採集して、塩酸4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−エトキシエトキシ)キナゾリン(96mg,31%)を得た。
Figure 0004464466
実施例23
水素化ホウ素リチウム(THF中の2M溶液150μl,0.15mmol)を、THF(1ml)中における4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(エトキシカルボニルメトキシ)−6−メトキシキナゾリン(150mg,0.3mmol)の溶液に添加し、この混合物を1.5時間撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウム水溶液で反応停止し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を合わせて水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発により濃縮した。ヘキサンを添加し、混合物を冷却し、沈殿した固体をろ過により採集して、4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−6−メトキシキナゾリン(30mg,23%)を得た。
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
NMP(60ml)中における4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(3.0g,9mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)、ブロム酢酸エチル(1.11ml,10mmol)および炭酸カリウム(2.84g,20.6mmol)の混合物を、90℃に3時間加熱した。混合物を放冷し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を合わせて水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発により濃縮した。ヘキサンを添加し、混合物を冷却し、沈殿した固体をろ過により採集して、4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(2−エトキシカルボニルメトキシ)−6−メトキシキナゾリン(1.75g,48%)を得た。
Figure 0004464466
実施例24
アゾジカルボン酸ジエチル(209mg,1.2mmol)を、塩化メチレン(5ml)中における4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(146mg,0.4mmol)、トリフェニルホスフィン(314mg,1.2mmol)および1−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルピペラジン(86mg,0.6mmol)(実施例17の出発物質についての記載に従って製造)の懸濁液(0℃に冷却)に滴加した。この混合物を周囲温度で1時間撹拌し、混合物を、塩化メチレン/メタノール(90/10、続いて80/20)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物をエーテルで摩砕処理し、ろ過により採集し、真空乾燥した。この固体を塩化メチレンに溶解し、3Mエーテル性塩化水素(0.5ml)を添加した。揮発性成分を蒸発により除去し、生じた油をエーテルで摩砕処理した。この固体をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、真空乾燥して、塩酸4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン(100mg,41%)を得た。
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
イソプロパノール(200ml)中における塩酸7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン(8.35g,24.8mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)および4−ブロモ−2−フルオロアニリン(5.65g,29.7mmol)の溶液を、4時間加熱還流した。生じた沈殿固体をろ過により採集し、イソプロパノール、次いでエーテルで洗浄し、真空乾燥して、塩酸7−ベンジルオキシ−4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(9.46g,78%)を得た。
Figure 0004464466
TFA(90ml)中における塩酸7−ベンジルオキシ−4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(9.4g,19.1mmol)の溶液を、50分間加熱還流した。この混合物を放冷し、氷に注いだ。生じた沈殿をろ過により採集し、メタノール(70ml)に溶解した。この溶液を濃アンモニア水でpH9〜10に調整した。混合物を蒸発により最初の容量の半分に濃縮した。生じた沈殿をろ過により採集し、水、次いでエーテルで洗浄し、真空乾燥して、4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(5.66g,82%)を得た。
Figure 0004464466
実施例25
アゾジカルボン酸ジエチル(209mg,1.2mmol)を、塩化メチレン(5ml)中における4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(146mg,0.4mmol)(実施例24の出発物質についての記載に従って製造)、トリフェニルホスフィン(314mg,1.2mmol)および4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン(79mg,0.6mmol)の懸濁液に滴加した。この混合物を周囲温度で1時間撹拌し、塩化メチレン/メタノール(95/5、続いて90/10)で溶離するカラムフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体を得た。この固体を塩化メチレン/メタノールに溶解し、2Mエーテル性塩化水素(0.5ml)を添加した。この混合物を蒸発により濃縮し、生じた沈殿をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、真空乾燥して、塩酸4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン(155mg,70%)を得た。
Figure 0004464466
実施例26
モルホリン(70ml)中における7−(4−クロロブトキシ)−4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(3.64g,8.87mmol)の溶液を、110℃に2時間加熱した。混合物を放冷し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物を塩化メチレンおよびメタノール(92/8)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。精製した固体生成物を塩化メチレンに溶解し、3Mエーテル性塩化水素を添加した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物をエーテルで摩砕処理した。固体をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、真空乾燥して、塩酸4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(4−モルホリノブトキシ)キナゾリン(3.8g,78%)を得た。
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
DMF(75ml)中における4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(3.6g,11.3mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)、1−ブロモ−4−クロロブタン(1.95ml,16.9mmol)および炭酸カリウム(4.66g,33.8mmol)の混合物を、40℃に4時間加熱した。この混合物を放冷し、塩化メチレンと水の間で分配した。水層を2M塩酸でpH7に調整した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物を塩化メチレン/酢酸エチル(1/1)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。精製した固体生成物をペンタンで摩砕処理し、ろ過により採集し、真空乾燥して、7−(4−クロロブトキシ)−4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(3.64g,79%)を得た。
Figure 0004464466
実施例27
1−メチルピペラジン(2ml)中における4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−クロロプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(150mg,0.38mmol)の懸濁液を、100℃に3時間加熱した。混合物を放冷し、炭酸ナトリウム水溶液(pH11.5)と酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物を塩化メチレンに溶解し、エーテルを添加した。生じた沈殿をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、乾燥させた。この固体を塩化メチレンに溶解し、2.2Mエーテル性塩化水素(1ml)を添加した。最初の容量の半分に濃縮した後、生じた沈殿をろ過により採集し、エーテルで洗浄し、真空乾燥して、塩酸4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(158mg,75%)を得た。
Figure 0004464466
出発物質は下記に従って製造された:
DMF(20ml)中における4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(957mg,3mmol)(実施例4の出発物質についての記載に従って製造)、1−ブロモ−3−クロロプロパン(2.36g,15mmol)および炭酸カリウム(2.1g,15mmol)の混合物を、40℃に1.5時間加熱した。この混合物を放冷し、水で希釈し、酢酸エチル(50mlで3回)で抽出した。有機抽出液を合わせて水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物をヘキサン/酢酸エチルで摩砕処理し、ろ過により採集し、真空乾燥して、4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−(3−クロロプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(650mg,55%)を得た。
Figure 0004464466
実施例28
以下に、ヒトの治療または予防に使用するための、式Iの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩(以下、化合物X)を含有する代表的剤形を示す:
(a)錠剤I mg/錠
化合物X............................................100
乳糖、ヨーロッパ薬局方..............................182.75
クロスカルメロースナトリウム........................12.0
(croscarmellose sodium)
トウモロコシデンプンペースト(5% w/vペースト).......2.25
ステアリン酸マグネシウム............................3.0
(b)錠剤II mg/錠
化合物X............................................50
乳糖、ヨーロッパ薬局方..............................223.75
クロスカルメロースナトリウム........................6.0
トウモロコシデンプン................................15.0
ポリビニルピロリドン(5% w/vペースト)...............2.25
ステアリン酸マグネシウム............................3.0
(c)錠剤III mg/錠
化合物X............................................1.0
乳糖、ヨーロッパ薬局方..............................93.25
クロスカルメロースナトリウム........................4.0
トウモロコシデンプンペースト(5% w/vペースト).......0.75
ステアリン酸マグネシウム............................1.0
(d)カプセル剤 mg/カプセル
化合物X............................................10
乳糖、ヨーロッパ薬局方..............................488.5
ステアリン酸マグネシウム............................1.5
(e)注射剤I (50mg/ml)
化合物X............................................5.0% w/v
1N水酸化ナトリウム溶液..............................15.0% w/v
0.1N塩酸(pH7.6に調整する量)
ポリエチレングリコール400...........................4.5% w/v
注射用水、100%になる量
(f)注射剤II (10mg/ml)
化合物X............................................1.0% w/v
リン酸ナトリウムBP(英国薬局方)......................3.6% w/v
1N水酸化ナトリウム溶液..............................15.0% w/v
注射用水、100%になる量
(g)注射剤III (50mg/ml、pH6に緩衝化)
化合物X............................................0.1% w/v
リン酸ナトリウムBP..................................2.26% w/v
クエン酸............................................0.38% w/v
ポリエチレングリコール400...........................3.5% w/v
注射用水、100%になる量
注釈
以上の配合物は薬剤技術分野で周知の常法により得られる。錠剤(a)〜(c)は、常法により腸溶コーチングして、たとえば酢酸フタル酸セルロースのコーチングを施すことができる。

Claims (14)

  1. 式Iのキナゾリン誘導体:
    Figure 0004464466
    (式中:
    1は、水素またはメトキシを表し;
    2は、メトキシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、2−エトキシエトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、4−モルホリノブトキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、4−ピペリジノブトキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ、4−(ピペラジン−1−イル)ブトキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシまたは4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブトキシを表し;
    (R32を保有するフェニル基は以下のものから選択される:2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、4−ブロモ−2−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−4−メチルフェニル、2−フルオロ−4−メトキシフェニル、4−ブロモ−3−ヒドロキシフェニル、4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル、4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル、3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニルおよび4−シアノ−2−フルオロフェニル);
    およびその塩類。
  2. 1がメトキシである、請求項1記載のキナゾリン誘導体。
  3. (R32を保有するフェニル基が4−クロロ−2−フルオロフェニルまたは4−ブロモ−2−フルオロフェニルである、請求項1または2記載のキナゾリン誘導体。
  4. 2がメトキシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−(N,N−ジメチルアミノ)エトキシ、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシまたは3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシである、請求項1〜3のいずれか1項記載のキナゾリン誘導体。
  5. 2が2−メトキシエトキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシまたは2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシである、請求項4記載のキナゾリン誘導体。
  6. 2が2−メトキシエトキシまたは3−モルホリノプロポキシである、請求項5記載のキナゾリン誘導体。
  7. 4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
    4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン、
    4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
    4−(4−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
    4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン
    およびその塩類から選択される、請求項1記載のキナゾリン誘導体。
  8. 4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン、
    4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン、
    4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−モルホリノエトキシ)キナゾリン
    およびその塩類から選択される、請求項1記載のキナゾリン誘導体。
  9. 薬剤学的に許容しうる塩の形である、請求項1〜8のいずれか1項記載のキナゾリン誘導体。
  10. 式Iのキナゾリン誘導体またはその塩(請求項1に定義したとおり)を製造するための、以下を含む方法:
    (a)式IIIの化合物:
    Figure 0004464466
    (式中、R1およびR2は請求項1に定義したとおりであり、L1はハロゲノ、アルコキシ、アリールオキシまたはスルホニルオキシ基である)を、式IVの化合物:
    Figure 0004464466
    (式中、R3は請求項1に定義したとおりである)と反応させ、これにより式Iの化合物およびその塩類を得る。
  11. 式Iのキナゾリン誘導体またはその塩(請求項1に定義したとおり)を製造するための、以下を含む方法:
    (b)式IIの基:
    Figure 0004464466
    (式中、R3は請求項1に定義したとおりである)がヒドロキシ基を保有するフェニル基を表す式Iの化合物およびその塩類を製造するためには、式Vの化合物:
    Figure 0004464466
    (式中、R1、R2およびR3は請求項1に定義したとおりであり、Pはメチルエーテル、メトキシメチルエーテル、アリルエーテルおよびベンジルエーテルからなる群から選択されるエーテル類;t−ブチルジフェニルシリルエーテルおよびt−ブチルジメチルシリルエーテルからなる群から選択されるシリルエーテル;アセテートおよびベンゾエートからなる群から選択されるエステル類;並びにメチルカーボネートおよびベンジルカーボネートからなる群から選択されるカーボネートから選択されるフェノール性ヒドロキシの保護基である)を脱保護する。
  12. 式Iのキナゾリン誘導体またはその塩(請求項1に定義したとおり)を製造するための、以下を含む方法:
    (c)式VIの化合物:
    Figure 0004464466
    (式中、R1およびR3は請求項1に定義したとおりである)を、式VIIの化合物:
    4−L1 (VII)
    (式中、L1はハロゲノ、アルコキシ、アリールオキシまたはスルホニルオキシ基であり、R4はメチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−エトキシエチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、4−モルホリノブチル、2−ピペリジノエチル、3−ピペリジノプロピル、4−ピペリジノブチル、2−(ピペラジン−1−イル)エチル、3−(ピペラジン−1−イル)プロピル、4−(ピペラジン−1−イル)ブチル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルまたは4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブチルである)と反応させる。
  13. 式Iのキナゾリン誘導体またはその塩(請求項1に定義したとおり)を製造するための、以下を含む方法:
    (d)式VIIIの化合物:
    Figure 0004464466
    を、式IXの化合物:
    2−H (IX)
    (これらの式中、L1はハロゲノ、アルコキシ、アリールオキシまたはスルホニルオキシ基であり、R1、R2およびR3は請求項1に定義したとおりである)と反応させる。
  14. 式Iのキナゾリン誘導体またはその塩(請求項1に定義したとおり)を製造するための、以下を含む方法:
    (e)R2がR51〜4アルコキシ(ここでR5はメトキシ、エトキシ、ヒドロキシ、N,N−ジメチルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジン−1−イルまたは4−メチルピペラジン−1−イルから選択される)である式Iの化合物およびその塩類を製造するためには、式Xの化合物:
    Figure 0004464466
    (式中、L1ハロゲノ、アルコキシ、アリールオキシまたはスルホニルオキシ基であり、R1およびR3は請求項1に定義したとおりであり、R6はC1〜4アルコキシである)を、式XIの化合物:
    5−H (XI)
    (式中、R5は前記に定義したとおりである)と反応させる;
    かつ、式Iのキナゾリン誘導体の塩が必要である場合、得られた化合物を酸または塩基と反応させ、これにより目的とする塩を得る
JP53155297A 1996-03-05 1997-02-28 4―アニリノキナゾリン誘導体 Expired - Fee Related JP4464466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96400468.3 1996-03-05
EP96400468 1996-03-05
EP96401499.7 1996-07-08
EP96401499 1996-07-08
PCT/GB1997/000550 WO1997032856A1 (en) 1996-03-05 1997-02-28 4-anilinoquinazoline derivatives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009171068A Division JP2010013450A (ja) 1996-03-05 2009-07-22 4−アニリノキナゾリン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517291A JP2000517291A (ja) 2000-12-26
JP4464466B2 true JP4464466B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=26144020

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53155297A Expired - Fee Related JP4464466B2 (ja) 1996-03-05 1997-02-28 4―アニリノキナゾリン誘導体
JP2009171068A Pending JP2010013450A (ja) 1996-03-05 2009-07-22 4−アニリノキナゾリン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009171068A Pending JP2010013450A (ja) 1996-03-05 2009-07-22 4−アニリノキナゾリン誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6291455B1 (ja)
EP (1) EP0885198B1 (ja)
JP (2) JP4464466B2 (ja)
KR (1) KR100489174B1 (ja)
CN (1) CN1116286C (ja)
AT (1) ATE211134T1 (ja)
AU (1) AU719327B2 (ja)
CA (1) CA2244897C (ja)
DE (1) DE69709319T2 (ja)
DK (1) DK0885198T3 (ja)
ES (1) ES2169355T3 (ja)
IL (1) IL125954A (ja)
MY (1) MY125675A (ja)
NO (1) NO311427B1 (ja)
NZ (1) NZ331191A (ja)
PT (1) PT885198E (ja)
TW (1) TW542826B (ja)
WO (1) WO1997032856A1 (ja)

Families Citing this family (448)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
KR19990082463A (ko) 1996-02-13 1999-11-25 돈 리사 로얄 혈관 내피 성장 인자 억제제로서의 퀴나졸린유도체
GB9707800D0 (en) 1996-05-06 1997-06-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
CN1252054C (zh) 1996-09-25 2006-04-19 曾尼卡有限公司 抑制生长因子的作用的喹啉衍生物
EP1005470B1 (en) 1997-08-22 2007-08-01 AstraZeneca AB Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
US6706721B1 (en) 1998-04-29 2004-03-16 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-(3-ethynylphenylamino)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine mesylate anhydrate and monohydrate
HUP0102793A3 (en) 1998-05-28 2002-07-29 Parker Hughes Inst St Paul Quinazolines for treating brain tumor and medicaments containing them
WO2000010981A1 (en) * 1998-08-21 2000-03-02 Parker Hughes Institute Quinazoline derivatives
BR0008524A (pt) 1999-02-27 2001-12-18 Boehringer Ingelheim Pharma Heterociclos bicìclicos, composiçõesfarmacêuticas que contêm esses compostos, seuuso e processos para a sua prerapação
DE19911509A1 (de) * 1999-03-15 2000-09-21 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6258820B1 (en) 1999-03-19 2001-07-10 Parker Hughes Institute Synthesis and anti-tumor activity of 6,7-dialkoxy-4-phenylamino-quinazolines
YU13200A (sh) * 1999-03-31 2002-10-18 Pfizer Products Inc. Postupci i intermedijeri za dobijanje anti-kancernih jedinjenja
CN1391562A (zh) * 1999-09-21 2003-01-15 阿斯特拉曾尼卡有限公司 用作药物的喹唑啉衍生物
WO2001021594A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds and pharmaceutical compositions containing them
SE9903544D0 (sv) 1999-10-01 1999-10-01 Astra Pharma Prod Novel compounds
UA72946C2 (uk) 1999-11-05 2005-05-16 Астразенека Аб Похідні хіназоліну як інгібітори васкулярного ендотеліального фактора росту (vegf)
UA74803C2 (uk) 1999-11-11 2006-02-15 Осі Фармасьютікалз, Інк. Стійкий поліморф гідрохлориду n-(3-етинілфеніл)-6,7-біс(2-метоксіетокси)-4-хіназолінаміну, спосіб його одержання (варіанти) та фармацевтичне застосування
US7087613B2 (en) 1999-11-11 2006-08-08 Osi Pharmaceuticals, Inc. Treating abnormal cell growth with a stable polymorph of N-(3-ethynylphenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine hydrochloride
WO2001045641A2 (en) * 1999-11-30 2001-06-28 Parker Hughes Institute Inhibitors of thrombin induced platelet aggregation
GB2359551A (en) 2000-02-23 2001-08-29 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
JP2003525897A (ja) 2000-03-06 2003-09-02 アストラゼネカ アクチボラグ 治 療
US20070021392A1 (en) * 2000-03-31 2007-01-25 Davis Peter D Divided dose therapies with vascular damaging activity
GB0008269D0 (en) * 2000-04-05 2000-05-24 Astrazeneca Ab Combination chemotherapy
US7160889B2 (en) * 2000-04-07 2007-01-09 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
AR028948A1 (es) 2000-06-20 2003-05-28 Astrazeneca Ab Compuestos novedosos
US6656946B2 (en) 2000-08-26 2003-12-02 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
US6617329B2 (en) 2000-08-26 2003-09-09 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines and their use as medicaments
US6740651B2 (en) 2000-08-26 2004-05-25 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
DE10042058A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6403580B1 (en) 2000-08-26 2002-06-11 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Quinazolines, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for preparing them
SE0003828D0 (sv) 2000-10-20 2000-10-20 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1330444B1 (en) 2000-11-01 2011-03-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making them
AU2001229722A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Parker Hughes Institute Inhibitors of thrombin induced platelet aggregation
SI1343782T1 (sl) 2000-12-21 2009-10-31 Smithkline Beecham Corp Pirimidinamini kot modulatorji angiogeneze
EP1399483B1 (en) 2001-01-05 2010-04-14 Pfizer Inc. Antibodies to insulin-like growth factor i receptor
GB0110797D0 (en) * 2001-05-02 2001-06-27 Celltech R&D Ltd Chemical compounds
WO2002092579A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Astrazeneca Ab 4-anilinoquinazoline derivatives
WO2002092577A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US6995171B2 (en) 2001-06-21 2006-02-07 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic pyrimidine and pyrimidine derivatives useful as anticancer agents
WO2003000188A2 (en) 2001-06-21 2003-01-03 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Novel quinazolines and uses thereof
PL367349A1 (en) * 2001-09-12 2005-02-21 Novartis Ag Use of 4-pyridylmethylphthalazines for cancer treatment
AR039067A1 (es) 2001-11-09 2005-02-09 Pfizer Prod Inc Anticuerpos para cd40
PL371486A1 (en) 2002-02-01 2005-06-13 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
JP4389205B2 (ja) * 2002-02-06 2009-12-24 宇部興産株式会社 4−アミノキナゾリン化合物の製法
MXPA04008403A (es) 2002-03-01 2004-11-26 Pfizer Indolil-urea derivados de tienopiridinas utiles como agentes antiangiogenicos, y procedimientos para su uso.
US6924285B2 (en) 2002-03-30 2005-08-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
UA77303C2 (en) 2002-06-14 2006-11-15 Pfizer Derivatives of thienopyridines substituted by benzocondensed heteroarylamide useful as therapeutic agents, pharmaceutical compositions and methods for their use
EP2280003B1 (en) 2002-07-15 2014-04-02 Symphony Evolution, Inc. Process for preparing receptor-type kinase modulators
GB0217431D0 (en) 2002-07-27 2002-09-04 Astrazeneca Ab Novel compounds
DE60318219T2 (de) 2002-08-24 2009-01-15 Astrazeneca Ab PYRIMIDINDERIVATE ALS MODULATOREN DER AKTIVITuT VON CHEMOKINREZEPTOREN
GB0221828D0 (en) 2002-09-20 2002-10-30 Astrazeneca Ab Novel compound
RU2350618C2 (ru) 2002-11-04 2009-03-27 Астразенека Аб ПРОИЗВОДНЫЕ ХИНАЗОЛИНА В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ Src ТИРОЗИНКИНАЗЫ
NZ540340A (en) 2002-12-19 2007-07-27 Pfizer 2-(1H-indazol-6-ylamino)-benzamide compounds as protein kinases inhibitors useful for the treatment of ophthalmic diseases
ES2290529T3 (es) 2002-12-24 2008-02-16 Astrazeneca Ab Derivados de fosfonooxiquinazolina y su uso farmaceutico.
OA13151A (en) 2003-02-26 2006-12-13 Sugen Inc Aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors.
SE0301569D0 (sv) 2003-05-27 2003-05-27 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0317665D0 (en) 2003-07-29 2003-09-03 Astrazeneca Ab Qinazoline derivatives
HN2004000285A (es) 2003-08-04 2006-04-27 Pfizer Prod Inc ANTICUERPOS DIRIGIDOS A c-MET
GB0318423D0 (en) * 2003-08-06 2003-09-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
KR101471732B1 (ko) 2003-08-27 2014-12-16 옵쏘테크 코포레이션 안구의 혈관신생성 장애를 치료하기 위한 조합 치료법
MXPA06002296A (es) 2003-08-29 2006-05-22 Pfizer Tienopiridina-fenilacetamidas y sus derivados utiles como nuevos agentes antiangiogenicos.
AR045563A1 (es) 2003-09-10 2005-11-02 Warner Lambert Co Anticuerpos dirigidos a m-csf
CA2538884C (en) 2003-09-16 2010-09-21 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
SI2213661T1 (sl) 2003-09-26 2011-11-30 Exelixis Inc c-Met modulatorji in postopki uporabe
US7456189B2 (en) 2003-09-30 2008-11-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, medicaments containing these compounds, their use and processes for their preparation
EP1689387B1 (en) 2003-11-19 2011-09-14 Array Biopharma, Inc. Bicyclic inhibitors of mek and methods of synthesis thereof
DK1689721T3 (da) * 2003-11-26 2010-09-20 Pfizer Prod Inc Aminopyrazolderivater som GSK-3-ihibitorer
GB0328243D0 (en) 2003-12-05 2004-01-07 Astrazeneca Ab Methods
MXPA06007242A (es) 2003-12-23 2006-08-18 Pfizer Nuevos derivados de quinolina.
WO2005066163A2 (en) 2004-01-05 2005-07-21 Astrazeneca Ab Thiophene derivatives as chk 1 inihibitors
UA85706C2 (en) * 2004-05-06 2009-02-25 Уорнер-Ламберт Компани Ллси 4-phenylaminoquinazolin-6-yl amides
SE0401657D0 (sv) 2004-06-24 2004-06-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2006008639A1 (en) 2004-07-16 2006-01-26 Pfizer Products Inc. Combination treatment for non-hematologic malignancies using an anti-igf-1r antibody
WO2006021884A2 (en) 2004-08-26 2006-03-02 Pfizer Inc. Enantiomerically pure aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
SI1809624T1 (sl) 2004-08-28 2014-02-28 Astrazeneca Ab Derivati pirimidinsulfonamida kot modulatorji receptorja kemokina
DK1846394T3 (da) 2005-02-04 2012-01-16 Astrazeneca Ab Pyrazolylaminopyridinderivater, der er egnede som kinaseinhibitorer
WO2006101925A2 (en) 2005-03-16 2006-09-28 Osi Pharmaceuticals, Inc. Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors
EP3300739A3 (en) 2005-03-31 2018-07-18 Agensys, Inc. Antibodies and related molecules that bind to 161p2f10b proteins
MX2007013304A (es) 2005-04-26 2007-12-13 Pfizer Anticuerpos de p-caderina.
CN1858040B (zh) * 2005-05-08 2011-04-06 中国科学院上海药物研究所 5,8-二取代喹唑啉及其制备方法和用途
ES2405785T3 (es) 2005-05-18 2013-06-03 Array Biopharma Inc. Inhibidores heterocíclicos de MEK y métodos de uso de los mismos
EP2402316A1 (en) 2005-07-21 2012-01-04 AstraZeneca AB (Publ) Piperidine derivatives
TW200738634A (en) 2005-08-02 2007-10-16 Astrazeneca Ab New salt
TW200738658A (en) 2005-08-09 2007-10-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
MY164457A (en) 2005-09-07 2017-12-15 Amgen Fremont Inc Human monoclonal antibodies to activin receptor-like kinase-1
ATE533057T1 (de) 2005-09-20 2011-11-15 Osi Pharm Inc Biologische marker als prädiktoren der antikrebsreaktion auf insulinähnlichen wachstumsfaktor-1-rezeptor-kinaseinhibitoren
US20080269240A1 (en) 2005-09-22 2008-10-30 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. a corporation of Japan Novel Adenine Compound
WO2007034817A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規アデニン化合物
JPWO2007034916A1 (ja) 2005-09-22 2009-03-26 大日本住友製薬株式会社 新規アデニン化合物
WO2007034917A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規なアデニン化合物
JPWO2007034881A1 (ja) 2005-09-22 2009-03-26 大日本住友製薬株式会社 新規アデニン化合物
GB0519879D0 (en) 2005-09-30 2005-11-09 Astrazeneca Ab Chemical process
EP1937632A1 (en) 2005-10-06 2008-07-02 Astra Zeneca AB Novel compounds
JP2009513615A (ja) 2005-10-28 2009-04-02 アストラゼネカ アクチボラグ 癌の治療においてチロシンキナーゼ阻害剤として使用するための4−(3−アミノピラゾール)ピリミジン誘導体
EP1971601B1 (en) 2005-11-15 2009-10-21 Array Biopharma Inc. N4-phenyl-quinazoline-4 -amine derivatives and related compounds as erbb type i receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
TW200730512A (en) 2005-12-12 2007-08-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
RS52357B (en) 2005-12-13 2012-12-31 Medimmune Limited BINDING PROTEINS SPECIFIC TO INSULIN SIMILAR GROWTH FACTORS AND THEIR USE
WO2007068894A2 (en) 2005-12-15 2007-06-21 Astrazeneca Ab Substituted diphenylethers, -amines, -sulfides and -methanes for the treatment of respiratory disease
TW200813091A (en) 2006-04-10 2008-03-16 Amgen Fremont Inc Targeted binding agents directed to uPAR and uses thereof
RS20080525A (en) 2006-05-09 2009-09-08 Pfizer Products Inc., Cycloalkylamino acid derivatives and pharmaceutical compositions thereof
CN101454284A (zh) 2006-05-26 2009-06-10 阿斯利康(瑞典)有限公司 联芳基或芳基-杂芳基取代的吲哚类化合物
CL2007002225A1 (es) 2006-08-03 2008-04-18 Astrazeneca Ab Agente de union especifico para un receptor del factor de crecimiento derivado de plaquetas (pdgfr-alfa); molecula de acido nucleico que lo codifica; vector y celula huesped que la comprenden; conjugado que comprende al agente; y uso del agente de un
DE102006037478A1 (de) 2006-08-10 2008-02-14 Merck Patent Gmbh 2-(Heterocyclylbenzyl)-pyridazinonderivate
RU2445312C2 (ru) 2006-08-23 2012-03-20 Кудос Фармасьютиклз Лимитед ПРОИЗВОДНЫЕ 2-МЕТИЛМОРФОЛИН ПИРИДО-, ПИРАЗО- И ПИРИМИДО-ПИРИМИДИНА В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ mTOR
EP1921070A1 (de) 2006-11-10 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstelllung
TW200825084A (en) 2006-11-14 2008-06-16 Astrazeneca Ab New compounds 521
US7799954B2 (en) 2006-11-17 2010-09-21 Abraxis Bioscience, Llc Dicarbonyl derivatives and methods of use
TW200831528A (en) 2006-11-30 2008-08-01 Astrazeneca Ab Compounds
ATE555111T1 (de) 2006-12-19 2012-05-15 Astrazeneca Ab Chinuclidinol-derivate als muscarinrezeptor- antagonisten
JP2010516690A (ja) * 2007-01-16 2010-05-20 ジェイ ジェイ ファーマ,インコーポレイテッド フェナジン化合物、ならびに自己免疫疾患および炎症性疾患におけるフェナジン化合物の使用
CL2008000191A1 (es) 2007-01-25 2008-08-22 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de 4-amino-cinnotina-3-carboxamida; inhibidores de csf-1r quinasa; su proceso de preparacion; y su uso para tratar el cancer.
MX2009007610A (es) 2007-02-06 2009-07-24 Boehringer Ingelheim Int Heterociclicos biciclicos, medicamentos que contienen estos compuestos, su utilizacion y procedimientos para su preparacion.
US20080190689A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Ballard Ebbin C Inserts for engine exhaust systems
AR065784A1 (es) 2007-03-20 2009-07-01 Dainippon Sumitomo Pharma Co Derivados de 8-oxo adenina,medicamentos que los contienen y usos como agentes terapeuticos para enfermedades alergicas, antivirales o antibacterianas.
WO2008114819A1 (ja) 2007-03-20 2008-09-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規アデニン化合物
CA2683694A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Cipla Limited Process for the preparation of gefitinib
UA99459C2 (en) 2007-05-04 2012-08-27 Астразенека Аб 9-(pyrazol-3-yl)- 9h-purine-2-amine and 3-(pyraz0l-3-yl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridin-5-amine derivatives and their use for the treatment of cancer
DE102007025718A1 (de) 2007-06-01 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102007025717A1 (de) 2007-06-01 2008-12-11 Merck Patent Gmbh Arylether-pyridazinonderivate
DE102007026341A1 (de) 2007-06-06 2008-12-11 Merck Patent Gmbh Benzoxazolonderivate
UA100983C2 (ru) 2007-07-05 2013-02-25 Астразенека Аб Бифенилоксипропановая кислота как модулятор crth2 и интермедиаты
DE102007032507A1 (de) 2007-07-12 2009-04-02 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102007038957A1 (de) 2007-08-17 2009-02-19 Merck Patent Gmbh 6-Thioxo-pyridazinderivate
DE102007041115A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Merck Patent Gmbh Thiadiazinonderivate
BRPI0817941A2 (pt) 2007-10-04 2015-05-05 Astrazeneca Ab Compostos de pirazol de [3,2-c] esteroidais, com atividade glucocorticóide
EP2201012B1 (en) 2007-10-11 2014-06-25 AstraZeneca AB Pyrrolo[2,3-d]pyrimidin derivatives as protein kinase b inhibitors
RU2441004C1 (ru) 2007-12-19 2012-01-27 Дженентек, Инк. 5-анилиноимидазопиридины и способы их применения
CA2708176A1 (en) 2007-12-21 2009-07-02 Genentech, Inc. Azaindolizines and methods of use
US8092804B2 (en) 2007-12-21 2012-01-10 Medimmune Limited Binding members for interleukin-4 receptor alpha (IL-4Rα)-173
JP5571567B2 (ja) 2007-12-21 2014-08-13 メディミューン リミテッド インターロイキン−4受容体α(IL−4Rα)−173に対する結合メンバー
DE102007061963A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
EP2245026B1 (de) 2008-02-07 2012-08-01 Boehringer Ingelheim International GmbH Spirocyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
AU2009219376B2 (en) 2008-02-28 2014-09-25 Merck Patent Gmbh Protein kinase inhibitors and use thereof
DE102008019907A1 (de) 2008-04-21 2009-10-22 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
MX2010012442A (es) 2008-05-13 2011-10-11 Astrazeneca Ab Sal de fumarato de 4-(3-cloro-2-fluoroanilino)-7-metoxi-6-{[1-(n-m etilcarbamoilmetil) piperidin-4-il]oxi}quinazolina.
BRPI0912103A2 (pt) 2008-05-27 2021-04-20 Astrazeneca Ab derivados de fenoxipiridinilamida e seu uso no tratamento de estados de doenças mediados por pde4
DE102008025750A1 (de) 2008-05-29 2009-12-03 Merck Patent Gmbh Dihydropyrazolderivate
DE102008028905A1 (de) 2008-06-18 2009-12-24 Merck Patent Gmbh 3-(3-Pyrimidin-2-yl-benzyl)-[1,2,4]triazolo[4,3-b]pyridazinderivate
DE102008029734A1 (de) 2008-06-23 2009-12-24 Merck Patent Gmbh Thiazolyl-piperidinderivate
UY31952A (es) 2008-07-02 2010-01-29 Astrazeneca Ab 5-metilideno-1,3-tiazolidina-2,4-dionas sustituidas como inhibidores de quinasa pim
JP5539351B2 (ja) 2008-08-08 2014-07-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シクロヘキシルオキシ置換ヘテロ環、これらの化合物を含有する医薬、およびそれらを生成するための方法
DE102008037790A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Merck Patent Gmbh Bicyclische Triazolderivate
DE102008038221A1 (de) 2008-08-18 2010-02-25 Merck Patent Gmbh 7-Azaindolderivate
EP2927244A1 (en) 2008-09-19 2015-10-07 MedImmune, LLC Antibodies directed to DLL4 and uses thereof
US8476410B2 (en) 2008-10-16 2013-07-02 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Fully human antibodies to high molecular weight-melanoma associated antigen and uses thereof
DE102008052943A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Merck Patent Gmbh Azaindolderivate
WO2010067102A1 (en) 2008-12-09 2010-06-17 Astrazeneca Ab Diazaspiro [5.5] undecane derivatives and related compounds as muscarinic-receptor antagonists and beta-adrenoreceptor agonists for the treatment of pulmonary disorders
CA2746652C (en) 2008-12-11 2018-03-06 Axcentua Pharmaceuticals Ab Crystalline forms of genistein
US7863325B2 (en) 2008-12-11 2011-01-04 Axcentua Pharmaceuticals Ab Crystalline genistein sodium salt dihydrate
US20100152197A1 (en) 2008-12-15 2010-06-17 Astrazeneca Ab (4-tert-butylpiperazin-2-yl)(piperazin-1-yl)methanone-n-carboxamide derivatives
AU2009333653B2 (en) 2008-12-17 2015-09-10 Merck Patent Gmbh C-ring modified tricyclic benzonaphthiridinone protein kinase inhibitors and use thereof
DE102008063667A1 (de) 2008-12-18 2010-07-01 Merck Patent Gmbh 3-(3-Pyrimidin-2-yl-benzyl)-°[1,2,4]triazolo[4,3-b]pyrimidin-derivate
US8853391B2 (en) 2008-12-18 2014-10-07 Merck Patent Gmbh Tricyclic azaindoles
DE102008062825A1 (de) 2008-12-23 2010-06-24 Merck Patent Gmbh 3-(3-Pyrimidin-2-yl-benzyl)-[1,2,4]triazolo [4,3-b]pyridazin-derivate
DE102008062826A1 (de) 2008-12-23 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
CA2748158A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Astrazeneca Ab Targeted binding agents directed to .alpha.5.beta.1 and uses thereof
DE102009003975A1 (de) 2009-01-07 2010-07-08 Merck Patent Gmbh Benzothiazolonderivate
DE102009003954A1 (de) 2009-01-07 2010-07-08 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102009004061A1 (de) 2009-01-08 2010-07-15 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
EP2387563B2 (en) 2009-01-16 2022-04-27 Exelixis, Inc. Malate salt of n- (4- { [ 6, 7-bis (methyloxy) quinolin-4-yl]oxy}phenyl-n' - (4 -fluorophenyl) cyclopropane-1,1-dicarboxamide, and crystalline forms thereof for the treatment of cancer
SG10201706294VA (en) 2009-02-05 2017-09-28 Immunogen Inc Novel benzodiazepine derivatives
WO2010089580A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Astrazeneca Ab Use of a mct1 inhibitor in the treatment of cancers expressing mct1 over mct4
EP2393814A1 (en) 2009-02-09 2011-12-14 SuperGen, Inc. Pyrrolopyrimidinyl axl kinase inhibitors
WO2010092371A1 (en) 2009-02-10 2010-08-19 Astrazeneca Ab Triazolo [4,3-b] pyridazine derivatives and their uses for prostate cancer
EP2400985A2 (en) 2009-02-25 2012-01-04 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination of an either an anti-igf-1r antibody or an igf binding protein and a small molecule igf-1r kinase inhibitor
WO2010099137A2 (en) 2009-02-26 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. In situ methods for monitoring the emt status of tumor cells in vivo
WO2010099138A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
EP2401614A1 (en) 2009-02-27 2012-01-04 OSI Pharmaceuticals, LLC Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
TW201035088A (en) 2009-02-27 2010-10-01 Supergen Inc Cyclopentathiophene/cyclohexathiophene DNA methyltransferase inhibitors
EP2401613A2 (en) 2009-02-27 2012-01-04 OSI Pharmaceuticals, LLC Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
GB0905127D0 (en) 2009-03-25 2009-05-06 Pharminox Ltd Novel prodrugs
UY32520A (es) 2009-04-03 2010-10-29 Astrazeneca Ab Compuestos que tienen actividad agonista del receptor de glucocorticoesteroides
US8389580B2 (en) 2009-06-02 2013-03-05 Duke University Arylcyclopropylamines and methods of use
US20100317593A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Astrazeneca Ab 2,3-dihydro-1h-indene compounds
CN102482715A (zh) 2009-07-13 2012-05-30 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于癌症治疗的诊断方法和组合物
WO2011014726A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Osi Pharmaceuticals, Inc. Mtor inhibitor and angiogenesis inhibitor combination therapy
GB0913342D0 (en) 2009-07-31 2009-09-16 Astrazeneca Ab Compounds - 801
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
EP2473500A2 (en) 2009-09-01 2012-07-11 Pfizer Inc. Benzimidazole derivatives
AU2010292060A1 (en) 2009-09-11 2012-04-12 Genentech, Inc. Method to identify a patient with an increased likelihood of responding to an anti-cancer agent
AU2010297344A1 (en) 2009-09-17 2012-02-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods and compositions for diagnostics use in cancer patients
DE102009043260A1 (de) 2009-09-28 2011-04-28 Merck Patent Gmbh Pyridinyl-imidazolonderivate
BR112012007322A2 (pt) 2009-10-02 2017-06-06 Astrazeneca Ab composto de 2-piridona usados como inibidores de neutrófilo elastase
DE102009049679A1 (de) 2009-10-19 2011-04-21 Merck Patent Gmbh Pyrazolopyrimidinderivate
WO2011048409A1 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Astrazeneca Ab Cyclic amine derivatives having beta2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity
US8399460B2 (en) 2009-10-27 2013-03-19 Astrazeneca Ab Chromenone derivatives
AR079050A1 (es) 2009-11-18 2011-12-21 Astrazeneca Ab Compuestos benzoimidazolicos y sus usos
ES2646863T3 (es) 2009-11-24 2017-12-18 Medimmune Limited Agentes de unión específica contra B7-H1
WO2011068233A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Imidazoquinolines which act via toll - like receptors (tlr)
DE102009058280A1 (de) 2009-12-14 2011-06-16 Merck Patent Gmbh Thiazolderivate
BR112012014164A2 (pt) 2009-12-14 2016-05-17 Merck Patent Gmbh inibidores da esfingosina quinase
WO2011073521A1 (en) 2009-12-15 2011-06-23 Petri Salven Methods for enriching adult-derived endothelial progenitor cells and uses thereof
BR112012014884A2 (pt) 2009-12-17 2016-03-22 Merck Patent Gmbh inibidores de esfingosina quinase
CN102203112B (zh) 2010-01-15 2014-05-07 苏州润新生物科技有限公司 某些化合物、组合物及方法
WO2011089416A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Astrazeneca Ab Pyrazine derivatives
WO2011095807A1 (en) 2010-02-07 2011-08-11 Astrazeneca Ab Combinations of mek and hh inhibitors
CN102933231B (zh) 2010-02-10 2015-07-29 伊缪诺金公司 Cd20抗体及其用途
DK3150610T3 (da) 2010-02-12 2019-11-04 Pfizer Salte og polymorfer af 8-fluor-2-{4-[(methylamino}methyl]phenyl}-1,3,4,5-tetrahydro-6h-azepino[5,4,3-cd]indol-6-on
CA2783665A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
JP2013527748A (ja) 2010-03-03 2013-07-04 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー インスリン様増殖因子1受容体キナーゼ阻害剤に対する抗癌反応の予測に役立つ生物学的マーカー
WO2011114148A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Astrazeneca Ab 4h- [1, 2, 4] triazolo [5, 1 -b] pyrimidin-7 -one derivatives as ccr2b receptor antagonists
WO2011153224A2 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Genentech, Inc. Diagnostic methods and compositions for treatment of cancer
WO2011154677A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Astrazeneca Ab Substituted n-[1-cyano-2-(phenyl)ethyl] 1-aminocycloalk-1-ylcarboxamide compounds - 760
GB201009801D0 (en) 2010-06-11 2010-07-21 Astrazeneca Ab Compounds 950
EP3135692B8 (en) 2010-06-16 2019-03-20 University of Pittsburgh - Of the Commonwealth System of Higher Education Antibodies to endoplasmin and their use
JP2013538338A (ja) 2010-07-19 2013-10-10 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 抗癌治療への応答可能性の増大した患者を同定する方法
SG187120A1 (en) 2010-07-19 2013-02-28 Hoffmann La Roche Method to identify a patient with an increased likelihood of responding to an anti-cancer therapy
CN103261225A (zh) 2010-07-23 2013-08-21 波士顿大学董事会 作为用于抑制病理性血管生成和肿瘤细胞侵袭力的治疗剂以及用于分子成像和靶向递送的抗DEspR抑制剂
TW201219383A (en) 2010-08-02 2012-05-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TWI535712B (zh) 2010-08-06 2016-06-01 阿斯特捷利康公司 化合物
DE102010034699A1 (de) 2010-08-18 2012-02-23 Merck Patent Gmbh Pyrimidinderivate
CN102656179B (zh) 2010-08-28 2015-07-29 苏州润新生物科技有限公司 蟾蜍灵衍生物、其药物组合物及用途
WO2012042421A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 Pfizer Inc. Method of treating abnormal cell growth
GB201016442D0 (en) 2010-09-30 2010-11-17 Pharminox Ltd Novel acridine derivatives
DE102010048800A1 (de) 2010-10-20 2012-05-10 Merck Patent Gmbh Chinoxalinderivate
CA2813162C (en) 2010-10-20 2015-06-16 Pfizer Inc. Pyridine-2- derivatives as smoothened receptor modulators
DE102010049595A1 (de) 2010-10-26 2012-04-26 Merck Patent Gmbh Chinazolinderivate
WO2012067269A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Aminoalkoxyphenyl compounds and their use in the treatment of disease
WO2012066335A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Astrazeneca Ab Phenol compounds als toll -like receptor 7 agonists
WO2012066336A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Astrazeneca Ab Benzylamine compounds as toll -like receptor 7 agonists
US20130267532A1 (en) 2010-11-19 2013-10-10 Shinya Tosaki Cyclic amide compounds and their use in the treatment of disease
ES2575688T3 (es) 2010-12-16 2016-06-30 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Derivado de imidazo[4,5-c]quinolin-1-ilo útil en terapia
JP5978226B2 (ja) 2010-12-17 2016-08-24 大日本住友製薬株式会社 プリン誘導体
US9255144B2 (en) 2010-12-20 2016-02-09 Medimmune Limited Anti-IL-18 antibodies and their uses
CN102532107B (zh) * 2010-12-20 2014-03-12 天津药物研究院 4-取代苯胺基-7-取代烷氧高哌嗪基-喹唑啉衍生物及其制备方法和用途
WO2012103810A1 (en) 2011-02-02 2012-08-09 Suzhou Neupharma Co., Ltd Certain chemical entities, compositions, and methods
KR20140010067A (ko) 2011-02-15 2014-01-23 이뮤노젠 아이엔씨 컨쥬게이트의 제조방법
CN103534240B (zh) 2011-02-17 2015-12-09 癌症疗法Crc私人有限公司 选择性fak抑制剂
EP2675793B1 (en) 2011-02-17 2018-08-08 Cancer Therapeutics Crc Pty Limited Fak inhibitors
WO2012116040A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors in hepatocellular carcinoma
GB201104267D0 (en) 2011-03-14 2011-04-27 Cancer Rec Tech Ltd Pyrrolopyridineamino derivatives
WO2012142164A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Human monoclonal antibodies that bind insulin-like growth factor (igf) i and ii
UY34013A (es) 2011-04-13 2012-11-30 Astrazeneca Ab ?compuestos de cromenona con actividad anti-tumoral?.
CA3019531A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Pfizer Inc. Combinations of anti-4-1bb antibodies and adcc-inducing antibodies for the treatment of cancer
EP2702173A1 (en) 2011-04-25 2014-03-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Use of emt gene signatures in cancer drug discovery, diagnostics, and treatment
WO2012175991A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Pharminox Limited Fused pentacyclic anti - proliferative compounds
US20140227293A1 (en) 2011-06-30 2014-08-14 Trustees Of Boston University Method for controlling tumor growth, angiogenesis and metastasis using immunoglobulin containing and proline rich receptor-1 (igpr-1)
PE20141944A1 (es) 2011-07-12 2014-12-24 Astrazeneca Ab N-(6-((2r,3s)-3,4-dihidroxibutan-2-iloxi)-2-(4-fluorobenciltio)pirimidin-4-il)-3-metilacetidina-1-sulfonamida como moduladores del receptor de quimiocina
WO2013013188A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic protein kinase inhibitors
ES2900230T3 (es) 2011-07-27 2022-03-16 Astrazeneca Ab Compuestos de 2-(2,4,5-anilino sustituido)pirimidina
DE102011111400A1 (de) 2011-08-23 2013-02-28 Merck Patent Gmbh Bicyclische heteroaromatische Verbindungen
CN107245056A (zh) 2011-08-26 2017-10-13 润新生物公司 化学实体、组合物及方法
EP2753174A4 (en) 2011-09-01 2015-05-20 Xiangping Qian PARTICULAR CHEMICAL ENTITIES, COMPOSITIONS AND METHODS
CN115403531A (zh) 2011-09-14 2022-11-29 润新生物公司 作为激酶抑制剂的化学实体、组合物及方法
EP2757885B1 (en) 2011-09-21 2017-03-15 Neupharma, Inc. Certain chemical entites, compositions, and methods
MD20140023A2 (ro) 2011-09-22 2014-06-30 Pfizer Inc. Derivaţi de pirolpirimidină şi purină
EP2760458B1 (en) 2011-09-29 2017-06-14 The University of Liverpool Prevention and/or treatment of cancer and/or cancer metastasis
WO2013049701A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
EP2764025B1 (en) 2011-10-04 2017-11-29 IGEM Therapeutics Limited Ige-antibodies against hmw-maa
RU2014114015A (ru) 2011-11-08 2015-12-20 Пфайзер Инк. Способы лечения воспалительных расстройств с использованием антител против m-csf
US20130178520A1 (en) 2011-12-23 2013-07-11 Duke University Methods of treatment using arylcyclopropylamine compounds
EP2806874B1 (en) 2012-01-25 2017-11-15 Neupharma, Inc. Quinoxaline-oxy-phenyl derivatives as kinase inhibitors
US9409914B2 (en) 2012-01-28 2016-08-09 Merck Patent Gmbh Triazolo[4,5-d]pyrimidine derivatives
LT2812337T (lt) 2012-02-09 2016-11-25 Merck Patent Gmbh Furo[3,2-b]piridino dariniai, kaip tbk1 ir ikk inhibitoriai
CN104093714B (zh) 2012-02-09 2016-08-24 默克专利股份公司 作为tank和parp抑制剂的四氢-喹唑啉酮衍生物
AU2013224421B2 (en) 2012-02-21 2017-03-02 Merck Patent Gmbh 8 - substituted 2 -amino - [1,2,4] triazolo [1, 5 -a] pyrazines as Syk tryrosine kinase inhibitors and GCN2 serin kinase inhibitors
EP2817313B1 (en) 2012-02-21 2016-09-07 Merck Patent GmbH Furopyridine derivatives
CA2865040C (en) 2012-02-21 2020-07-14 Merck Patent Gmbh Cyclic diaminopyrimidine derivatives
CN104159901B (zh) 2012-03-07 2016-10-26 默克专利股份公司 三唑并吡嗪衍生物
ES2585044T3 (es) 2012-03-28 2016-10-03 Merck Patent Gmbh Derivados de pirazinona bicíclicos
WO2013144532A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Astrazeneca Ab 3 -cyano- 5 -arylamino-7 -cycloalkylaminopyrrolo [1, 5 -a] pyrimidine derivatives and their use as antitumor agents
CA2868404A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific antibodies against human tweak and human il17 and uses thereof
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
EP3453713B1 (en) 2012-04-29 2021-09-08 Neupharma, Inc. Bufadienolide compounds substituted in position 3 by an amine group for use in the treatment of cancer
EA027628B1 (ru) 2012-05-04 2017-08-31 Мерк Патент Гмбх Производные пирролотриазинона
ES2718478T3 (es) 2012-06-08 2019-07-02 Sutro Biopharma Inc Anticuerpos que comprenden restos de aminoácidos no naturales de localización específica, métodos para su preparación y métodos para su uso
GB201211021D0 (en) 2012-06-21 2012-08-01 Cancer Rec Tech Ltd Pharmaceutically active compounds
US9732161B2 (en) 2012-06-26 2017-08-15 Sutro Biopharma, Inc. Modified Fc proteins comprising site-specific non-natural amino acid residues, conjugates of the same, methods of their preparation and methods of their use
AU2013295391B2 (en) 2012-07-24 2018-03-08 Merck Patent Gmbh Hydroxystatin derivatives for treatment of arthrosis
EP2882746B1 (en) 2012-08-07 2016-12-07 Merck Patent GmbH Pyridopyrimidine derivatives as protein kinase inhibitors
PT2882714T (pt) 2012-08-08 2020-02-19 Merck Patent Gmbh Derivados de (aza)isoquinolinona
EP2885291A4 (en) 2012-08-17 2015-11-04 Cancer Therapeutics Crc Pty Ltd INHIBITORS OF VEGFR3
WO2014031566A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Immunogen, Inc. Cytotoxic benzodiazepine derivatives
AU2013308494B2 (en) 2012-08-31 2018-03-01 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising an azido group
WO2014041349A1 (en) 2012-09-12 2014-03-20 Cancer Therapeutics Crc Pty Ltd Tetrahydropyran-4-ylethylamino- or tetrahydropyranyl-4-ethyloxy-pyrimidines or -pyridazines as isoprenylcysteincarboxymethyl transferase inhibitors
US9688635B2 (en) 2012-09-24 2017-06-27 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
KR102200628B1 (ko) 2012-09-26 2021-01-08 메르크 파텐트 게엠베하 Parp 억제제로서의 퀴나졸리논 유도체
US9394257B2 (en) 2012-10-16 2016-07-19 Tolero Pharmaceuticals, Inc. PKM2 modulators and methods for their use
US10253107B2 (en) 2012-10-26 2019-04-09 The University Of Queensland Use of endocytosis inhibitors and antibodies for cancer therapy
JP6304776B2 (ja) 2012-11-05 2018-04-04 ジーエムディーエックス カンパニー プロプライエタリー リミテッド 体細胞突然変異生成の原因を判定するための方法
EP2916838B1 (en) 2012-11-12 2019-03-13 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
WO2014075754A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Merck Patent Gmbh 3-aminocyclopentane carboxamide derivatives
US9260426B2 (en) 2012-12-14 2016-02-16 Arrien Pharmaceuticals Llc Substituted 1H-pyrrolo [2, 3-b] pyridine and 1H-pyrazolo [3, 4-b] pyridine derivatives as salt inducible kinase 2 (SIK2) inhibitors
EP3998267A1 (en) 2013-01-31 2022-05-18 Bellus Health Cough Inc. Imidazopyridine compounds and uses thereof
ES2612982T3 (es) 2013-02-25 2017-05-19 Merck Patent Gmbh Derivados de 2-amino-3,4-dihidroquinazolina y su aplicación como inhibidores de la catepsina D
JP6494533B2 (ja) 2013-02-28 2019-04-03 イミュノジェン・インコーポレーテッド 細胞結合剤及び細胞毒性剤としてのマイタンシノイドを含む複合体
US9901647B2 (en) 2013-02-28 2018-02-27 Immunogen, Inc. Conjugates comprising cell-binding agents and cytotoxic agents
CN105026397B (zh) 2013-03-05 2017-06-30 默克专利股份公司 作为抗癌剂的9‑(芳基或杂芳基)‑2‑(吡唑基、吡咯烷基或环戊基)氨基嘌呤衍生物
CN105308033B (zh) 2013-03-14 2018-08-24 特雷罗药物股份有限公司 Jak2和alk2抑制剂及其使用方法
US9937137B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Neurocentria, Inc. Magnesium compositions and uses thereof for cancers
WO2014161570A1 (en) 2013-04-03 2014-10-09 Roche Glycart Ag Antibodies against human il17 and uses thereof
US9206188B2 (en) 2013-04-18 2015-12-08 Arrien Pharmaceuticals Llc Substituted pyrrolo[2,3-b]pyridines as ITK and JAK inhibitors
WO2014194030A2 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Immunogen, Inc. Conjugates comprising cell-binding agents and cytotoxic agents
US20160115146A1 (en) 2013-06-07 2016-04-28 Universite Catholique De Louvain 3-carboxy substituted coumarin derivatives with a potential utility for the treatment of cancer diseases
EP3013424A4 (en) 2013-06-25 2017-03-29 University of Canberra Methods and compositions for modulating cancer stem cells
WO2015006555A2 (en) 2013-07-10 2015-01-15 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising multiple site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
PH12019500143A1 (en) 2013-08-23 2020-03-02 Neupharma Inc Certain chemical entities, compositions, and methods
ES2851724T3 (es) 2013-09-18 2021-09-08 Epiaxis Therapeutics Pty Ltd Modulación de células madre
EP3052660A4 (en) 2013-10-01 2017-04-26 Queensland University Of Technology Kits and methods for diagnosis, screening, treatment and disease monitoring
JP6946000B2 (ja) 2013-10-04 2021-10-06 アプトース バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド がんの治療用組成物及び方法
EP3055298B1 (en) 2013-10-11 2020-04-29 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising tetrazine functional groups, methods of preparation, and methods of their use
UA115388C2 (uk) 2013-11-21 2017-10-25 Пфайзер Інк. 2,6-заміщені пуринові похідні та їх застосування в лікуванні проліферативних захворювань
US8980273B1 (en) 2014-07-15 2015-03-17 Kymab Limited Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA
US8986691B1 (en) 2014-07-15 2015-03-24 Kymab Limited Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA
GB201403536D0 (en) 2014-02-28 2014-04-16 Cancer Rec Tech Ltd Inhibitor compounds
WO2015149721A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Crown Bioscience, Inc.(Taicang) Methods for determining responsiveness to mek/erk inhibitors
WO2015155624A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Pfizer Inc. Dihydropyrrolopyrimidine derivatives
NZ725496A (en) 2014-04-30 2019-11-29 Pfizer Cycloalkyl-linked diheterocycle derivatives
WO2016001789A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Pfizer Inc. Pyrimidine derivatives as pi3k inhibitors for use in the treatment of cancer
CN106999578B (zh) 2014-07-31 2022-03-04 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) 针对epha4的人类单克隆抗体和其用途
CN105330653A (zh) 2014-08-11 2016-02-17 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 喹唑啉衍生物
CA2958704A1 (en) 2014-08-25 2016-03-03 University Of Canberra Compositions for modulating cancer stem cells and uses therefor
WO2016077881A1 (en) 2014-11-17 2016-05-26 The University Of Queensland Glycoprotein biomarkers for esophageal adenocarcinoma and barrett's esophagus and uses thereof
WO2016097918A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Pfizer Inc. Pyrimidine and triazine derivatives and their use as axl inhibitors
MA41179A (fr) 2014-12-19 2017-10-24 Cancer Research Tech Ltd Composés inhibiteurs de parg
GB201501870D0 (en) 2015-02-04 2015-03-18 Cancer Rec Tech Ltd Autotaxin inhibitors
GB201502020D0 (en) 2015-02-06 2015-03-25 Cancer Rec Tech Ltd Autotaxin inhibitory compounds
WO2016133935A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
MX2017013383A (es) 2015-04-20 2017-12-07 Tolero Pharmaceuticals Inc Prediccion de respuesta a alvocidib mediante perfilado mitocondrial.
MX2017013956A (es) 2015-05-01 2018-09-05 Cocrystal Pharma Inc Analogos de nucleosidos para el tratamiento de la familia de virus flaviviridae y cancer.
EP3298021B1 (en) 2015-05-18 2019-05-01 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Alvocidib prodrugs having increased bioavailability
GB201510019D0 (en) 2015-06-09 2015-07-22 Cancer Therapeutics Crc Pty Ltd Compounds
WO2017009751A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Pfizer Inc. Pyrimidine derivatives
AU2016301315C1 (en) 2015-08-03 2022-07-07 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Combination therapies for treatment of cancer
CN108349964B (zh) 2015-08-04 2021-06-01 常州千红生化制药股份有限公司 N-(吡啶-2-基)-4-(噻唑-5-基)嘧啶-2-胺类化合物作为治疗性化合物
EP3341496B1 (en) 2015-08-26 2021-02-24 GMDx Co Pty Ltd Methods of detecting cancer recurrence
GB201516504D0 (en) 2015-09-17 2015-11-04 Astrazeneca Ab Imadazo(4,5-c)quinolin-2-one Compounds and their use in treating cancer
GB201519568D0 (en) 2015-11-05 2015-12-23 Astrazeneca Ab Imidazo[4,5-c]quinolin-2-one compounds and their use in treating cancer
AU2016364855B2 (en) 2015-12-03 2019-08-29 Les Laboratoires Servier MAT2A inhibitors for treating MTAP null cancer
KR20180104106A (ko) 2016-01-27 2018-09-19 서트로 바이오파마, 인크. anti-CD74 항체 접합체, anti-CD74 항체 접합체를 포함하는 조성물 및 anti-CD74 항체 접합체의 이용 방법
US10487115B2 (en) 2016-02-01 2019-11-26 University Of Canberra Proteinaceous compounds and uses therefor
GB201604182D0 (en) 2016-03-11 2016-04-27 Astrazeneca Ab Imidazo[4,5-c]quinolin-2-one compounds and their use in treating cancer
BR112018068347A2 (pt) 2016-03-21 2019-01-15 Astrazeneca Ab compostos de cinolin-4-amina e seu uso no tratamento de câncer
SG11201807040WA (en) 2016-04-07 2018-09-27 Astrazeneca Ab N,n-dimethyl-3-[[5-(3-methyl-2-oxo-1-tetrahydropyran-4-yl-imidazo[4,5-c]quinolin-8-yl)-2-pyridyl]oxy]propan-1-amine oxide as atm (ataxia telangiectasia mutated) kinase modulator for treating cancer
WO2017178845A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Cancer Research Technology Limited Heterocyclic compounds as ret kinase inhibitors
GB2554333A (en) 2016-04-26 2018-04-04 Big Dna Ltd Combination therapy
GB201608227D0 (en) 2016-05-11 2016-06-22 Astrazeneca Ab Imidazo[4,5-c]quinolin-2-one compounds and their use in treating cancer
TWI817929B (zh) 2016-07-29 2023-10-11 美商瑞佩特治療公司 趨化介素受體調節劑及其用途
CA3033370A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
AU2017321973A1 (en) 2016-09-02 2019-03-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Composition and methods of treating B cell disorders
WO2018055402A1 (en) 2016-09-22 2018-03-29 Cancer Research Technology Limited Preparation and uses of pyrimidinone derivatives
GB201617103D0 (en) 2016-10-07 2016-11-23 Cancer Research Technology Limited Compound
WO2018094275A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Alvocidib prodrugs and their use as protein kinase inhibitors
US10786502B2 (en) 2016-12-05 2020-09-29 Apros Therapeutics, Inc. Substituted pyrimidines containing acidic groups as TLR7 modulators
BR112019011284A2 (pt) 2016-12-05 2019-10-22 Apros Therapeutics Inc composto, composição farmacêutica, métodos de tratamento de uma condição, de hbv e de câncer, e, uso de um composto.
KR20190099260A (ko) 2016-12-19 2019-08-26 톨레로 파마수티컬스, 인크. 프로파일링 펩티드 및 감도 프로파일링을 위한 방법
JOP20190151B1 (ar) 2016-12-20 2023-09-17 Astrazeneca Ab مركبات أمينو - ترايازولو بيريدين واستخدامها في علاج سرطان
CN110418789B (zh) 2017-02-01 2022-03-25 常州千红生化制药股份有限公司 作为治疗剂的N-环烷基/杂环烷基-4-(咪唑并[1,2-a]吡啶)嘧啶-2-胺的衍生物
WO2018162625A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Truly Translational Sweden Ab Prodrugs of sulfasalazine, pharmaceutical compositions thereof and their use in the treatment of autoimmune disease
JOP20190209A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-12 Astrazeneca Ab مركبات إيميدازو [ 4، 5-c ] كينولين-2-أون ديوترومية واستخدامها في علاج السرطان
GB201704325D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Argonaut Therapeutics Ltd Compounds
GB201705971D0 (en) 2017-04-13 2017-05-31 Cancer Res Tech Ltd Inhibitor compounds
CN108864079B (zh) 2017-05-15 2021-04-09 深圳福沃药业有限公司 一种三嗪化合物及其药学上可接受的盐
EP3630749B9 (en) 2017-05-26 2024-05-29 Cancer Research Technology Limited 2-quinolone derived inhibitors of bcl6
DK3630188T3 (da) 2017-05-31 2021-11-15 Amplio Pharma Ab Farmaceutisk sammensætning omfattende en kombination af methotrexat og novobiocin og anvendelse af sammensætningen til behandling
AU2017422200B2 (en) 2017-07-05 2022-11-24 E.P.O.S Iasis Research And Development Limited Multifunctional conjugates
EP3658588A1 (en) 2017-07-26 2020-06-03 Sutro Biopharma, Inc. Methods of using anti-cd74 antibodies and antibody conjugates in treatment of t-cell lymphoma
JP7336434B2 (ja) 2017-08-01 2023-08-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アデノシン受容体アンタゴニストとしてのチアゾロピリジン誘導体
US11447505B1 (en) 2017-08-18 2022-09-20 Cancer Research Technology Limited Pyrrolo[2,3-b]pyridine compounds and their use in the treatment of cancer
ES2964026T3 (es) 2017-08-21 2024-04-03 Merck Patent Gmbh Derivados de quinoxalina como antagonistas de receptores de adenosina
EP3672952B1 (en) 2017-08-21 2022-12-14 Merck Patent GmbH Benzimidazole derivatives as adenosine receptor antagonists
WO2019055579A1 (en) 2017-09-12 2019-03-21 Tolero Pharmaceuticals, Inc. TREATMENT REGIME FOR CANCERS THAT ARE INSENSITIVE TO BCL-2 INHIBITORS USING THE MCL-1 ALVOCIDIB INHIBITOR
JP7423513B2 (ja) 2017-09-18 2024-01-29 ストロ バイオファーマ インコーポレーテッド 抗葉酸受容体α抗体コンジュゲート及びその使用
CN111344293A (zh) 2017-09-20 2020-06-26 阿斯利康(瑞典)有限公司 1,3-二氢咪唑并[4,5-c]噌啉-2-酮化合物及其在治疗癌症中的用途
TWI702205B (zh) 2017-10-06 2020-08-21 俄羅斯聯邦商拜奧卡德聯合股份公司 表皮生長因子受體抑制劑
US20200237766A1 (en) 2017-10-13 2020-07-30 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Pkm2 activators in combination with reactive oxygen species for treatment of cancer
RU2020118594A (ru) 2017-11-06 2021-12-09 Рапт Терапьютикс, Инк. Противораковые агенты
EP3489222A1 (en) 2017-11-23 2019-05-29 medac Gesellschaft für klinische Spezialpräparate mbH Sulfasalazine salts, production processes and uses
EP3488868B1 (en) 2017-11-23 2023-09-13 medac Gesellschaft für klinische Spezialpräparate mbH Pharmaceutical composition for oral administration containing sulfasalazine and / or a sulfasalazine organic salt, production process and use
CA3087805A1 (en) 2018-01-15 2019-07-18 Aucentra Holdings Pty Ltd 5-(pyrimidin-4-yl)thiazol-2-yl urea derivatives as therapeutic agents
GB201801128D0 (en) 2018-01-24 2018-03-07 Univ Oxford Innovation Ltd Compounds
MX2020007812A (es) 2018-01-26 2020-11-24 Rapt Therapeutics Inc Moduladores del receptor de quimiocina y usos de los mismos.
SG11202007492XA (en) 2018-02-08 2020-09-29 Neupharma Inc Certain chemical entities, compositions, and methods
WO2019175093A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Astrazeneca Ab Method for treating lung cancer
CA3095371A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 Cancer Research Technology Limited Bcl6 inhibitors
WO2019210266A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Spruce Biosciences, Inc. Methods for treating testicular and ovarian adrenal rest tumors
GB201809102D0 (en) 2018-06-04 2018-07-18 Univ Oxford Innovation Ltd Compounds
JP7351859B2 (ja) 2018-06-04 2023-09-27 アプロス セラピューティクス, インコーポレイテッド Tlr7の調節に関係する疾患を処置するのに有用な酸性基を含むピリミジン化合物
WO2019236631A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 Rapt Therapeutics, Inc. Pyrazolo-pyrimidin-amino-cycloalkyl compounds and their therapeutic uses
GB201810092D0 (en) 2018-06-20 2018-08-08 Ctxt Pty Ltd Compounds
GB201810581D0 (en) 2018-06-28 2018-08-15 Ctxt Pty Ltd Compounds
CN112512597A (zh) 2018-07-26 2021-03-16 大日本住友制药肿瘤公司 用于治疗与acvr1表达异常相关的疾病的方法以及用于此的acvr1抑制剂
US20220047716A1 (en) 2018-09-17 2022-02-17 Sutro Biopharma, Inc. Combination therapies with anti-folate receptor antibody conjugates
DK3853220T3 (da) 2018-09-18 2024-03-04 Hoffmann La Roche Quinazolinderivater som antitumormidler
WO2020068600A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Rapt Therapeutics, Inc. Ubiquitin-specific-processing protease 7 (usp7) modulators and uses thereof
CA3117510A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Merck Patent Gmbh 5-azaindazole derivatives as adenosine receptor antagonists
WO2020083856A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Merck Patent Gmbh 5-azaindazole derivatives as adenosine receptor antagonists
GB201819126D0 (en) 2018-11-23 2019-01-09 Cancer Research Tech Ltd Inhibitor compounds
AU2019391097A1 (en) 2018-12-04 2021-05-20 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. CDK9 inhibitors and polymorphs thereof for use as agents for treatment of cancer
CA3124730A1 (en) 2018-12-25 2020-07-02 Institute Of Basic Medical Sciences Chinese Academy Of Medical Sciences Small rna medicament for prevention and treatment of inflammation-related diseases and combinations thereof
AR117844A1 (es) 2019-01-22 2021-09-01 Merck Patent Gmbh Derivados de tiazolopiridina como antagonistas del receptor de adenosina
WO2020167990A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Formulations comprising heterocyclic protein kinase inhibitors
JP2022524759A (ja) 2019-03-07 2022-05-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Shp2アンタゴニストとしてのカルボキサミド-ピリミジン誘導体
US11793802B2 (en) 2019-03-20 2023-10-24 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Treatment of acute myeloid leukemia (AML) with venetoclax failure
EP3941463A1 (en) 2019-03-22 2022-01-26 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Compositions comprising pkm2 modulators and methods of treatment using the same
CN111747931A (zh) 2019-03-29 2020-10-09 深圳福沃药业有限公司 用于治疗癌症的氮杂芳环酰胺衍生物
CN113905787A (zh) 2019-04-05 2022-01-07 斯托姆治疗有限公司 Mettl3抑制化合物
CN113646049A (zh) 2019-04-08 2021-11-12 默克专利有限公司 作为shp2拮抗剂的嘧啶酮衍生物
GB201905328D0 (en) 2019-04-15 2019-05-29 Azeria Therapeutics Ltd Inhibitor compounds
US20220362394A1 (en) 2019-05-03 2022-11-17 Sutro Biopharma, Inc. Anti-bcma antibody conjugates
GB201908885D0 (en) 2019-06-20 2019-08-07 Storm Therapeutics Ltd Therapeutic compounds
CN114728910B (zh) 2019-08-31 2024-05-14 上海奕拓医药科技有限责任公司 用于fgfr抑制剂的吡唑类衍生物及其制备方法
BR112022004624A2 (pt) 2019-09-20 2022-05-31 Ideaya Biosciences Inc Derivados de indol e indazol sulfonamido 4-substituído como inibidores de parg
GB201913988D0 (en) 2019-09-27 2019-11-13 Celleron Therapeutics Ltd Novel treatment
GB201914860D0 (en) 2019-10-14 2019-11-27 Cancer Research Tech Ltd Inhibitor compounds
GB201915829D0 (en) 2019-10-31 2019-12-18 Cancer Research Tech Ltd Compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB201915828D0 (en) 2019-10-31 2019-12-18 Cancer Research Tech Ltd Compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB201915831D0 (en) 2019-10-31 2019-12-18 Cancer Research Tech Ltd Compounds, compositions and therapeutic uses thereof
US20230116403A1 (en) 2019-12-02 2023-04-13 Storm Therapeutics Limited Polyheterocyclic compounds as mettl3 inhibitors
WO2021155006A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Les Laboratoires Servier Sas Inhibitors of cyclin-dependent kinases and uses thereof
US20230095053A1 (en) 2020-03-03 2023-03-30 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific glutamine tags, methods of their preparation and methods of their use
GB202004960D0 (en) 2020-04-03 2020-05-20 Kinsenus Ltd Inhibitor compounds
GB202012969D0 (en) 2020-08-19 2020-09-30 Univ Of Oxford Inhibitor compounds
JP2023543281A (ja) * 2020-09-25 2023-10-13 石▲薬▼集▲團▼中奇制▲薬▼技▲術▼(石家庄)有限公司 アリールアミノキナゾリン含有化合物の塩、およびその製造方法と使用
WO2022074379A1 (en) 2020-10-06 2022-04-14 Storm Therapeutics Limited Mettl3 inhibitory compounds
WO2022074391A1 (en) 2020-10-08 2022-04-14 Storm Therapeutics Limited Compounds inhibitors of mettl3
EP3992191A1 (en) 2020-11-03 2022-05-04 Deutsches Krebsforschungszentrum Imidazo[4,5-c]quinoline compounds and their use as atm kinase inhibitors
GB202102895D0 (en) 2021-03-01 2021-04-14 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
US11918582B2 (en) 2021-03-15 2024-03-05 Rapt Therapeutics, Inc. Pyrazole pyrimidine compounds and uses thereof
JP2024519205A (ja) 2021-04-30 2024-05-09 セルジーン コーポレーション 抗bcma抗体薬物コンジュゲート(adc)をガンマセクレターゼ阻害剤(gsi)と組み合わせて使用する併用療法
JP2024517872A (ja) 2021-05-03 2024-04-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング HER2を標的にするFc抗原結合性フラグメント-薬物抱合体
WO2022245061A1 (ko) 2021-05-17 2022-11-24 에이치케이이노엔 주식회사 벤즈아미드 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 암의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
EP4346905A1 (en) 2021-05-25 2024-04-10 Merck Patent GmbH Egfr targeting fc antigen binding fragment-drug conjugates
GB202107907D0 (en) 2021-06-02 2021-07-14 Storm Therapeutics Ltd Combination therapies
GB202108383D0 (en) 2021-06-11 2021-07-28 Argonaut Therapeutics Ltd Compounds useful in the treatment or prevention of a prmt5-mediated disorder
CA3225500A1 (en) 2021-10-04 2023-04-13 Ulrich Luecking Parg inhibitory compounds
WO2023057394A1 (en) 2021-10-04 2023-04-13 Forx Therapeutics Ag N,n-dimethyl-4-(7-(n-(1-methylcyclopropyl)sulfamoyl)-imidazo[1,5-a]pyridin-5-yl)piperazine-1-carboxamide derivatives and the corresponding pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer
WO2023131690A1 (en) 2022-01-10 2023-07-13 Merck Patent Gmbh Substituted heterocycles as hset inhibitors
GB202202199D0 (en) 2022-02-18 2022-04-06 Cancer Research Tech Ltd Compounds
WO2023175184A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Forx Therapeutics Ag 2,4-dioxo-1,4-dihydroquinazoline derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer
WO2023175185A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Forx Therapeutics Ag 2,4-dioxo-1,4-dihydroquinazoline derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer
WO2023186881A1 (en) 2022-03-29 2023-10-05 Baden-Württemberg Stiftung Ggmbh P38 map kinase inhibitors for use in the treatment of colorectal cancer
CN117177756A (zh) * 2022-03-30 2023-12-05 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 多靶点蛋白激酶抑制剂的药物组合物及其用途和制备方法
GB202204935D0 (en) 2022-04-04 2022-05-18 Cambridge Entpr Ltd Nanoparticles
WO2023196432A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Rapt Therapeutics, Inc. Chemokine receptor modulators and uses thereof
GB202209404D0 (en) 2022-06-27 2022-08-10 Univ Of Sussex Compounds
WO2024006542A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Sutro Biopharma, Inc. Anti-ror1 antibodies and antibody conjugates, compositions comprising anti-ror1 antibodies or antibody conjugates, and methods of making and using anti-ror1 antibodies and antibody conjugates
WO2024030825A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Neupharma, Inc Crystalline salts of crystalline salts of (3s,5r,8r,9s,10s,13r,14s,17r)-14-hydroxy-10,13-dimethyl-17-(2- oxo-2h-pyran-5-yl)hexadecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-yl piperazine-1-carboxylate
GB202213163D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB202213164D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB202213162D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Prodrugs
GB202213167D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB202213166D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
WO2024074497A1 (en) 2022-10-03 2024-04-11 Forx Therapeutics Ag Parg inhibitory compound
WO2024094962A1 (en) 2022-11-02 2024-05-10 Cancer Research Technology Limited Pyrido[2,3-d]pyrimidin-2-amine derivatives as egfr inhibitors for the treatment of cancer
WO2024094963A1 (en) 2022-11-02 2024-05-10 Cancer Research Technology Limited 2-amino-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7(8h)-one and 7-amino-1-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2(1 h)-one derivatives as egfr inhibitors for the treatment of cancer
WO2024099898A1 (en) 2022-11-07 2024-05-16 Merck Patent Gmbh Substituted bi-and tricyclic hset inhibitors

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075981A (en) 1958-04-03 1963-01-29 Sterling Drug Inc 1-[aromatic-(lower-alkyl)]-4-(aromaticimino)-1, 4-dihydroquinolines and their preparation
US3272824A (en) 1962-12-06 1966-09-13 Norwich Pharma Co 4-amino-6, 7-di(lower) alkoxyquinolines
US3266990A (en) 1963-09-24 1966-08-16 Warner Lambert Pharmaceutical Derivatives of quinazoline
FR2077455A1 (en) 1969-09-03 1971-10-29 Aries Robert 5-haloveratryl-4-aminoquinoles - antimalarials amoebicides anthelmintics anticoccidials
US3870725A (en) 1971-03-30 1975-03-11 Lilly Industries Ltd Nitrothiazole derivatives
US3755332A (en) 1971-07-01 1973-08-28 Ciba Geigy Corp Substituted 4 indazolaminoquinolines
JPS5538325A (en) 1978-09-11 1980-03-17 Sankyo Co Ltd 4-anilinoquinazoline derivative and its preparation
US4343940A (en) 1979-02-13 1982-08-10 Mead Johnson & Company Anti-tumor quinazoline compounds
FR2498187A1 (fr) 1981-01-16 1982-07-23 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation d'amino-4 chloro-7 quinoleines
GB2160201B (en) 1984-06-14 1988-05-11 Wyeth John & Brother Ltd Quinazoline and cinnoline derivatives
EP0222839A4 (en) 1985-05-17 1988-11-09 Univ Australian ANTI-MALARIA COMPOUNDS.
IL81307A0 (en) 1986-01-23 1987-08-31 Union Carbide Agricult Method for reducing moisture loss from plants and increasing crop yield utilizing nitrogen containing heterocyclic compounds and some novel polysubstituted pyridine derivatives
EP0326307B1 (en) 1988-01-23 1994-08-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Novel pyridazinone derivatives and pharmaceutical preparations containing them
IL89029A (en) 1988-01-29 1993-01-31 Lilly Co Eli Fungicidal quinoline and cinnoline derivatives, compositions containing them, and fungicidal methods of using them
HUT64755A (en) 1991-02-20 1994-02-28 Pfizer Process for the production of 2,4-diamino-quinazoline derivatives and of medical preparatives containing them
IL101291A0 (en) 1991-03-22 1992-11-15 Nippon Soda Co 2-pyridine derivatives,their preparation and their use as fungicides
WO1992020642A1 (en) 1991-05-10 1992-11-26 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5710158A (en) 1991-05-10 1998-01-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5721237A (en) 1991-05-10 1998-02-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties
NZ243082A (en) 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
US5506235A (en) 1991-08-02 1996-04-09 Pfizer Inc. Quinoline derivatives as immunostimulants
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US5712395A (en) 1992-11-13 1998-01-27 Yissum Research Development Corp. Compounds for the treatment of disorders related to vasculogenesis and/or angiogenesis
US5792771A (en) * 1992-11-13 1998-08-11 Sugen, Inc. Quinazoline compounds and compositions thereof for the treatment of disease
US6177401B1 (en) 1992-11-13 2001-01-23 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften Use of organic compounds for the inhibition of Flk-1 mediated vasculogenesis and angiogenesis
GB9323290D0 (en) 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314884D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Tricyclic derivatives
US5661147A (en) 1993-09-03 1997-08-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Imidazoquinazoline derivatives
US5656643A (en) 1993-11-08 1997-08-12 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
GB9325217D0 (en) 1993-12-09 1994-02-09 Zeneca Ltd Pyrimidine derivatives
US5700823A (en) 1994-01-07 1997-12-23 Sugen, Inc. Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
CN1141633A (zh) 1994-02-23 1997-01-29 辉瑞大药厂 4-杂环取代的喹唑啉衍生物、它们的制备方法以及用作抗癌剂
WO1995024190A2 (en) 1994-03-07 1995-09-14 Sugen, Inc. Receptor tyrosine kinase inhibitors for inhibiting cell proliferative disorders and compositions thereof
ATE159257T1 (de) 1994-05-03 1997-11-15 Ciba Geigy Ag Pyrrolopyrimidinderivate mit antiproliferativer wirkung
TW414798B (en) 1994-09-07 2000-12-11 Thomae Gmbh Dr K Pyrimido (5,4-d) pyrimidines, medicaments comprising these compounds, their use and processes for their preparation
DE19503151A1 (de) 1995-02-01 1996-08-08 Thomae Gmbh Dr K Pyrimido[5,4-d]pyrimidine, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
TW321649B (ja) 1994-11-12 1997-12-01 Zeneca Ltd
GB9424233D0 (en) 1994-11-30 1995-01-18 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
AU5108196A (en) 1995-03-20 1996-10-08 Dr. Karl Thomae Gmbh Imidazoquinazolines, drugs containing these compounds, their use and process for their preparation
IL117620A0 (en) 1995-03-27 1996-07-23 Fujisawa Pharmaceutical Co Heterocyclic compounds processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
EP1110953B1 (en) 1995-03-30 2009-10-28 Pfizer Products Inc. Quinazoline derivatives
US5981533A (en) 1995-04-03 1999-11-09 Novartis Ag Pyrazole derivatives and processes for the preparation thereof
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9508537D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9508565D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
GB9508535D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivative
EP0824525B1 (en) 1995-04-27 2001-06-13 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
IL117923A (en) 1995-05-03 2000-06-01 Warner Lambert Co Anti-cancer pharmaceutical compositions containing polysubstituted pyrido¬2,3-d¾pyrimidine derivatives and certain such novel compounds
AU716993B2 (en) 1995-05-12 2000-03-16 Neurogen Corporation Novel deazapurine derivatives; a new class of CRF1 specific ligands
TW334434B (en) 1995-05-16 1998-06-21 Kanebo Ltd Novel quinazoline compound and anti-tumor agent
US5639757A (en) 1995-05-23 1997-06-17 Pfizer Inc. 4-aminopyrrolo[2,3-d]pyrimidines as tyrosine kinase inhibitors
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5650415A (en) 1995-06-07 1997-07-22 Sugen, Inc. Quinoline compounds
CA2223081C (en) 1995-06-07 2001-03-06 Pfizer Inc. Heterocyclic ring-fused pyrimidine derivatives
AU5984296A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Sugen, Inc. Quinazolines and pharmaceutical compositions
DE69619114T2 (de) 1995-07-06 2002-10-02 Novartis Ag Pyrolopyrimidine und verfahren zu ihrer herstellung
GB9514265D0 (en) 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
AR004010A1 (es) 1995-10-11 1998-09-30 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos
GB9520822D0 (en) 1995-10-11 1995-12-13 Wellcome Found Therapeutically active compounds
UA57002C2 (uk) 1995-10-13 2003-06-16 Мерк Фросст Кенада Енд Ко./Мерк Фросст Кенада Енд Сі. Похідне (метилсульфоніл)феніл-2-(5н)-фуранону, фармацевтична композиція та спосіб лікування
JP3337477B2 (ja) 1995-10-30 2002-10-21 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー Cox−2阻害剤のプロドラッグとしての3,4−ジアリール−2−ヒドロキシ−2,5−ジヒドロフラン
US6143764A (en) 1995-11-07 2000-11-07 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline and quinazoline derivatives inhibiting platelet-derived growth factor receptor autophosphorylation and pharmaceutical compositions containing the same
US5965563A (en) 1995-11-14 1999-10-12 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Aryl and heteroaryl purine compounds
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
CH690773A5 (de) 1996-02-01 2001-01-15 Novartis Ag Pyrrolo(2,3-d)pyrimide und ihre Verwendung.
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
KR19990082463A (ko) 1996-02-13 1999-11-25 돈 리사 로얄 혈관 내피 성장 인자 억제제로서의 퀴나졸린유도체
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9603097D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline compounds
GB9604361D0 (en) 1996-02-29 1996-05-01 Pharmacia Spa 4-Substituted pyrrolopyrimidine compounds as tyrosine kinase inhibitors
DE19608588A1 (de) 1996-03-06 1997-09-11 Thomae Gmbh Dr K Pyrimido [5,4-d]pyrimidine, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19608653A1 (de) 1996-03-06 1997-09-11 Thomae Gmbh Dr K Pyrimido[5,4-d]pyrimidine, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19629652A1 (de) 1996-03-06 1998-01-29 Thomae Gmbh Dr K 4-Amino-pyrimidin-Derivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19608631A1 (de) 1996-03-06 1997-09-11 Thomae Gmbh Dr K 4-Amino-pyrimidin-Derivate, diese Verbindungen enthaltende Arnzeimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO1997037999A1 (en) 1996-04-04 1997-10-16 University Of Nebraska Board Of Regents Synthetic triple helix-forming compounds
EP0892789B2 (en) 1996-04-12 2009-11-18 Warner-Lambert Company LLC Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
GB9607729D0 (en) 1996-04-13 1996-06-19 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
DE19614718A1 (de) 1996-04-15 1997-10-16 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Pyridine/Pyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
GB9613021D0 (en) 1996-06-21 1996-08-28 Pharmacia Spa Bicyclic 4-aralkylaminopyrimidine derivatives as tyrosine kinase inhibitors
EP0907642B1 (en) 1996-06-24 2005-11-02 Pfizer Inc. Phenylamino-substituted tricyclic derivatives for treatment of hyperproliferative diseases
AR007857A1 (es) 1996-07-13 1999-11-24 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos fusionados como inhibidores de proteina tirosina quinasa, sus metodos de preparacion, intermediarios uso en medicina ycomposiciones farmaceuticas que los contienen.
DE69718472T2 (de) 1996-07-13 2003-11-06 Glaxo Group Ltd Bicyclische heteroaromatische verbindungen als protein tyrosine kinase inhibitoren
HRP970371A2 (en) 1996-07-13 1998-08-31 Kathryn Jane Smith Heterocyclic compounds
AU720429B2 (en) 1996-08-23 2000-06-01 Novartis Ag Substituted pyrrolopyrimidines and processes for their preparation
CA2265630A1 (en) 1996-09-13 1998-03-19 Gerald Mcmahon Use of quinazoline derivatives for the manufacture of a medicament in the treatment of hyperproliferative skin disorders
KR100622323B1 (ko) 1996-10-01 2006-11-30 교와 핫꼬 고교 가부시끼가이샤 질소-함유헤테로고리화합물
EP0837063A1 (en) 1996-10-17 1998-04-22 Pfizer Inc. 4-Aminoquinazoline derivatives
IL129825A0 (en) 1996-11-27 2000-02-29 Pfizer Fused bicyclic pyrimidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DE69709319T2 (de) 2002-08-14
AU719327B2 (en) 2000-05-04
DK0885198T3 (da) 2002-03-25
NO984085D0 (no) 1998-09-04
AU1866497A (en) 1997-09-22
US6291455B1 (en) 2001-09-18
PT885198E (pt) 2002-06-28
TW542826B (en) 2003-07-21
JP2000517291A (ja) 2000-12-26
WO1997032856A1 (en) 1997-09-12
DE69709319D1 (de) 2002-01-31
CA2244897A1 (en) 1997-09-12
EP0885198B1 (en) 2001-12-19
EP0885198A1 (en) 1998-12-23
NO311427B1 (no) 2001-11-26
IL125954A (en) 2003-06-24
ATE211134T1 (de) 2002-01-15
JP2010013450A (ja) 2010-01-21
KR19990087234A (ko) 1999-12-15
CN1116286C (zh) 2003-07-30
ES2169355T3 (es) 2002-07-01
IL125954A0 (en) 1999-04-11
NO984085L (no) 1998-09-04
KR100489174B1 (ko) 2005-09-30
MY125675A (en) 2006-08-30
CA2244897C (en) 2006-04-11
NZ331191A (en) 2000-03-27
CN1212684A (zh) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464466B2 (ja) 4―アニリノキナゾリン誘導体
US6184225B1 (en) Quinazoline derivatives as VEGF inhibitors
US7087602B2 (en) Cinnoline derivatives and use as medicine
US6265411B1 (en) Oxindole derivatives
EP1474420B1 (en) Quinazoline compounds
EP1005470B1 (en) Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
KR100881104B1 (ko) Vegf 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
JP4970689B2 (ja) キナゾリン化合物
KR100530311B1 (ko) 퀴나졸린유도체
US20120197027A1 (en) Quinazoline Derivatives as Angiogenesis Inhibitors
JP2004002406A (ja) キナゾリン誘導体およびそれらを含有する薬学的組成物
AU2001279938A1 (en) Indole, azaindole and indazole derivatives having VEGF inhibiting activity
RU2196137C2 (ru) Производные хиназолина и их применение в качестве ингибиторов фактора роста эндотелия сосудов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050606

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees