JP4458832B2 - 番組抽出装置およびその制御方法 - Google Patents

番組抽出装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4458832B2
JP4458832B2 JP2003408001A JP2003408001A JP4458832B2 JP 4458832 B2 JP4458832 B2 JP 4458832B2 JP 2003408001 A JP2003408001 A JP 2003408001A JP 2003408001 A JP2003408001 A JP 2003408001A JP 4458832 B2 JP4458832 B2 JP 4458832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
attribute
broadcast
scheduled
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003408001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005175523A5 (ja
JP2005175523A (ja
Inventor
一菜 丸山
靖 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003408001A priority Critical patent/JP4458832B2/ja
Priority to US11/001,064 priority patent/US7600244B2/en
Priority to EP04028759A priority patent/EP1538837B1/en
Priority to CNB2004100983165A priority patent/CN100426852C/zh
Priority to DE602004010773T priority patent/DE602004010773T2/de
Priority to KR1020040101545A priority patent/KR100718606B1/ko
Publication of JP2005175523A publication Critical patent/JP2005175523A/ja
Publication of JP2005175523A5 publication Critical patent/JP2005175523A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458832B2 publication Critical patent/JP4458832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、同じ内容の複数の番組のうち他の番組に対して置き換えることのできる番組を抽出する方法及び該方法を搭載した番組抽出装置に関する。
現行のアナログ放送およびデジタル放送、2003年末に開始される地上波デジタル放送では、番組に加えて番組関連情報(メタデータ)が送られている。メタデータは、放送日時やチャンネル情報、番組のタイトルやジャンルといったデータである。また、現在規格化が進行中のサーバ型放送において扱われることになっているメタデータは、現行のBSデジタル等のメタデータに比べて、より詳細な情報を扱える。サーバ型放送におけるメタデータには、タイトルやジャンルなどの情報に加えて、番組の出演者やスタッフ等のクレジット情報、暴力や性等の描写の程度を示す警告情報、等の様々な情報が含まれている。
メタデータは、実際の放送に先立って送られており、この事前に受信したメタデータを利用した代表的な機能に電子番組表(EPG)がある。電子番組表は、メタデータであるチ
ャンネルと放送時間と番組タイトルを画面に表示する機能であり、ジャンルを色分けやマーク分けして表示したり、解説や出演者といった詳細情報を表示したり、ペアレンタルガイド等の視聴年齢制限情報を表示したり、選択された番組の選局や録画や録画予約をしたりすることで、ユーザの視聴やスケジューリングを支援するものである。電子番組表搭載のTVやチューナやレコーダ、インタネット電子番組表も一般的になりつつある。電子番組表を利用したスケジュール支援としては、特定の番組の関連番組(次回の番組や再放送番組など)を検索して録画予約を行うような機能提案が特許文献1に開示されている。
また、このメタデータを利用した機能には、番組推薦機能もある。番組関連情報を利用した推薦機能には、ユーザに好きな番組ジャンル・好きなタレント名などを登録してもらい、このユーザ嗜好情報と合致した番組を推薦するフィルタ型の推薦機能、ユーザが過去に視聴や録画を行った番組のメタデータや操作履歴情報からユーザ嗜好情報を抽出し、このユーザ嗜好情報に基づいて番組を推薦する学習型の推薦機能、両者融合型の推薦機能などがある。
特開2000−103390号公報
しかしながら、電子番組表でのスケジュール支援において、関連番組に関する情報としてユーザが知り得るのは、チャンネルや放送日時といった番組コンテンツが放送される形態に関連する情報であり、番組のコンテンツに関連する情報はなかった。このため、関連番組間で字幕や音声言語といった番組のコンテンツに関連する情報に差異があっても、ユーザはこれらの差異に気付くことは困難であった。番組推薦機能においては、ユーザが既に視聴や録画をした番組も推薦番組となることがあった。また、前回と放送条件が違う場合(例:同じ映画が、前回はスタンダード放送・日本語吹替えで、今回はハイビジョン放送・二ヶ国語で放映)があっても、ユーザ自身が意識的に違いを見つけてどちらが上位互換かを判断し、放送予定番組や録画済み番組の取り扱いを決めなければならなかった。
本発明は、ユーザに負担を強いることなく録画済みの番組と同じ内容の番組であって放送の形態がよりユーザの嗜好に合致する番組を抽出することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は、番組を録画した後に、当該録画済みの番組を置き換えるための放送予定の番組を抽出する番組抽出装置の制御方法であって、
放送予定の番組に関する複数の属性種別それぞれの属性値を保持する第1の保持部に保
持された複数の属性値のうち、予め定められた属性種別の属性値を用いて、録画済みの番組に関する複数の属性種別それぞれの属性値を保持する第2の保持部に保持された属性値を検索することによって、前記放送予定の番組と同一内容の録画済みの番組が存在するか否か判定する同一番組検索ステップと
前記同一番組検索ステップにおいて前記放送予定の番組と同一内容の録画済みの番組が存在すると判定された場合に、当該放送予定の番組及び当該録画済みの番組のそれぞれの前記属性値のうち、前記同一番組検索ステップでの検索に用いた属性値以外の属性値の差異を抽出する差異抽出ステップと
前記差異抽出ステップにおいて、前記同一番組検索ステップにおいて同一内容であると判定された前記放送予定の番組及び前記録画済みの番組の属性値に差異が抽出された場合に、当該差異が生じている属性種別及び当該属性種別の属性値と優劣判定基準情報とを用いて、前記放送予定の番組の方が前記録画済みの番組よりもユーザの嗜好に合致するか否かを判定する優劣判定ステップと、
優劣判定ステップにおいて前記放送予定の番組の方が前記録画済みの番組よりもユーザの嗜好に合致すると判定された場合、差異が生じている前記属性種別及び当該属性種別の属性値をユーザに通知する通知ステップと、
を含み、
前記優劣判定基準情報は、複数の属性種別に対して、当該各属性種別がそれぞれ取りうる属性値のうち、ユーザの嗜好に合致する属性値を選択した属性値選択情報と、当該複数の属性種別ごとに付与された、属性種別の優先度を設定したポイント情報とからなり、
前記優劣判定ステップでは、前記同一番組検索ステップにおいて同一内容であると判定された前記放送予定の番組及び前記録画済みの番組のそれぞれに対し、前記差異抽出ステップにおいて抽出された差異が生じている属性種別の属性値のうち、前記属性選択情報に合致する属性値を有する番組に、当該合致した属性値に対応する属性種別に対して設定された前記ポイント情報を付与し、前記同一内容であると判定された各番組に対して付与されたポイント情報の合計が多い番組をユーザの嗜好に合致する番組であると判定する
ことを特徴とする番組抽出装置の制御方法である。
また、本発明は、番組を録画した後に、当該録画済みの番組を置き換えるための放送予定の番組を抽出する番組抽出装置であって、
放送予定の番組に関する複数の属性種別それぞれの属性値を保持する第1の保持部と、
録画済みの番組に関する複数の属性種別それぞれの属性値を保持する第2の保持部と、
前記第1の保持部に保持された複数の属性値のうち、予め定められた属性種別の属性値を用いて、前記第2の保持部に保持された属性値を検索することによって、前記放送予定の番組と同一内容の録画済みの番組が存在するか否かを判定する同一番組検索部と、
前記同一番組検索部によって前記放送予定の番組と同一内容の録画済みの番組が存在すると判定された場合に、当該放送予定の番組及び当該録画済みの番組のそれぞれの前記属性値のうち、前記同一番組検索部での検索に用いた属性値以外の属性値の差異を抽出する差異抽出部と、
前記差異抽出部によって、前記同一番組検索部により同一内容であると判定された前記放送予定の番組及び前記録画済みの番組の属性値に差異が抽出された場合に、当該差異が生じている属性種別及び当該属性種別の属性値と優劣判定基準情報とを用いて、前記放送予定の番組の方が前記録画済みの番組よりもユーザの嗜好に合致するか否かを判定する優
劣判定部と、
前記優劣判定部によって前記放送予定の番組の方が前記録画済みの番組よりもユーザの嗜好に合致すると判定された場合、差異が生じている前記属性種別及び当該属性種別の属性値をユーザに通知する通知部と、
を備え、
前記優劣判定基準情報は、複数の属性種別に対して、当該各属性種別がそれぞれ取りうる属性値のうち、ユーザの嗜好に合致する属性値を選択した属性値選択情報と、当該複数の属性種別ごとに付与された、属性種別の優先度を設定したポイント情報とからなり、
前記優劣判定部は、前記同一番組検索部により同一内容であると判定された前記放送予定の番組及び前記録画済みの番組のそれぞれに対し、前記差異抽出部で抽出された差異が生じている属性種別の属性値のうち、前記属性選択情報に合致する属性値を有する番組に、当該合致した属性値に対応する属性種別に対して設定された前記ポイント情報を付与し、前記同一内容であると判定された各番組に対して付与されたポイント情報の合計が多い番組をユーザの嗜好に合致する番組であると判定する
ことを特徴とする番組抽出装置である。
本発明によれば、ユーザに負担を強いることなく録画済みの番組と同じ内容の番組であって放送の形態がよりユーザの嗜好に合致する番組を抽出することが可能となった。
以下に図面を参照にして、本発明の実施形態を詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は本発明の第1の実施形態が適用される上位互換番組抽出方法の機能ブロック図である。
ハードディスク等の蓄積領域(図示せず)に複数の録画済み番組が格納されており、これらの録画済み番組のメタデータは録画済み番組メタデータ保持部2に格納されている。放送予定番組のメタデータは放送予定番組メタデータ保持部1に格納されている。放送予定番組メタデータは放送波やネットワークを介して取得したデータであり、定期的に更新されるものである。同一番組検索部3では、録画済み番組メタデータ保持部2および放送予定番組メタデータ保持部1に格納されているメタデータを使って、録画済み番組と同じ内容の放送予定番組の検索を行う。録画済み番組と同じ内容の放送予定番組が存在した場合は、差異抽出部4が両番組のメタデータを使って放送条件の差異を抽出する。差異が抽出された場合は、優劣判定部5が判定基準6を使って両番組の優劣を判定する。優劣判定部5による判定の結果、放送予定番組のほうが優位であった場合は、結果通知部7が判定結果の通知を行う。
ここで、放送予定番組メタデータ保持部1、録画済み番組メタデータ保持部2は、RAM等の記憶装置によって構成され、同一番組検索部3、差異抽出部4、優劣判定部5は上位互換番組抽出方法の処理を実現するソフトウェアを実行するコンピュータ(CPUある
いはMPU)によって構成され、結果通知部7は後述する通知方法に応じてディスプレイ等によって構成される。このような放送予定番組メタデータ保持部1、録画済み番組メタデータ保持部2、同一番組検索部3、差異抽出部4、優劣判定部5を含む上位互換番組抽出装置は、例えば、ハードディスクレコーダ等の映像記録装置、さらに結果通知部としてのディスプレイを備えた表示装置、あるいはこれらにさらに放送を受信するチューナを備えた装置として構成することができるが、これらに限られない。
図2は番組のメタデータ例である。メタデータに含まれる番組に関する情報は、番組のコンテンツに関連する情報としては、タイトルやジャンルの他に、コンテンツのクレジット情報(製作者名や出演者名)、コンテンツの制作情報(制作年や制作国名)、コンテンツの描写情報(時代や場所)、視聴者に関する情報(視聴制限や想定視聴者層)などがある。番組コンテンツが放送される形態に関連する情報としては、放送スケジュール情報(放送日時やライブ、再放送)、番組に関連する情報(番組タイトルや映像・音声の属性)などがある。
同一番組検索部3は、放送予定番組と録画済み番組のメタデータのうち、主に番組のコンテンツに関連する情報を使って、同一番組検索を行う。例えば、映画番組ではタイトルと監督名と主演者が同じ場合に同一番組であるとみなし、スポーツ番組では描写日時や描写場所が同じ場合に同一番組であるとみなすことができる。図3に同一番組検索の処理フローを示す。同一番組検索の開始は、放送予定番組のメタデータ更新時や録画スケジュール作成時とする。同一番組検索が開始されると(S301)、1つの放送予定番組についてメタデータのジャンル情報より、この番組が同一番組検索の対象番組であるか否かを調べる(S302)。同一番組検索を行う対象となる番組は、全ての番組でも良いし、ユーザが指定したジャンルやユーザ嗜好から特定したジャンルに関する番組に絞っても良い。この放送予定番組が同一番組検索の対象番組であれば(S302のyes)、この放送予定番組が属する
ジャンルが録画済み番組に存在するか否かを調べる(S303)。この放送予定番組が同一番組検索の対象番組でなければ(S302のno)、次の放送予定番組の有無を調べる(S307)。この放送予定番組が属するジャンルが録画済み番組に存在すれば(S303のyes)、この放
送予定番組のメタデータと同一ジャンルの録画済み番組のメタデータとの内容の照会を行う(S304)。ここで照会を行う際に、メタデータに含まれる情報のどれを使うかは、コンテンツのジャンルに応じて決めておくものとする。この放送予定番組が属するジャンルが録画済み番組に存在しなければ(S303のno)、次の放送予定番組の有無を調べる(S307)。同一ジャンルの放送予定番組のメタデータと録画済み番組のメタデータが同一であれば(S305のyes)、これらの番組は同一番組とみなしその旨を一時的に登録し(S306)、次
の放送予定番組の有無を調べる(S307)。同一ジャンルの放送予定番組のメタデータと録画済み番組のメタデータが同一でなければ(S305のno)、これらの番組は異なる番組であるので、次の放送予定番組の有無を調べる(S307)。次の放送予定番組があれば(S307のyes)、この放送予定番組について同一番組検索を行う。次の放送予定番組がなければ(S307のno)、同一番組の有無を結果として同一番組検索を終了する(S308)。
差異抽出部4は、同一番組検索部3にて同一であるとみなされた2つ以上の番組について、これらの番組のメタデータを使って、差異抽出を行う。図4は内容が同一であった録画済み番組と放送予定番組のメタデータに含まれる情報の例である。これらの番組は、放送日時やチャンネルが異なっているが、描写日時と描写場所とサブジャンルとから同じ内容の番組であるとみなされたものである。差異抽出は、番組のメタデータのうち、同一番組検索にて使った情報以外の情報を使って、差異の抽出を行う。メタデータのうちの差異抽出に使う情報は、抽出対象となる番組のジャンルに応じて決められているものである。この際、ジャンルに応じて決められている情報を、ユーザ指定やユーザ嗜好から絞り込んだり追加したりしても良い。例えばジャンルが映画の場合に映像音声情報に関するメタデータの他に、制作年やサブタイトルといったメタデータを用いて特別篇やディレクターズ
カットといった差異や字幕や音声言語に関するメタデータを用いて吹替えや2ヶ国語放送といった差異を抽出できる。ジャンルが音楽の場合は、音声情報に関するメタデータを用いてステレオやサラウンドといった差異や字幕に関するメタデータを用いて歌詞の有無を抽出できる。ジャンルがスポーツの場合は、番組継続時間に関するメタデータを用いて長い方の番組(後半の試合内容やインタビュー等が含まれているので長いと思われる)や実況者や解説者のメタデータやセグメント情報の有無からも差異を抽出できる。ここでセグメント情報とは1つの番組を複数のセグメントに分けた際に個々のセグメントを特定するために用いる情報のことで、セグメント開始位置や間隔といった情報を指す。セグメント情報の使い方としては、ダイジェスト再生等がある。例えば図4のようなサッカー番組にゴールシーンやシュートシーンやファウル等に対応したセグメントが存在している場合、ユーザが「ゴールシーン」を選択すればゴールシーンだけのダイジェスト再生が行われる。このように差異抽出に使うメタデータは、番組のジャンルに応じて異なっている。図5に差異抽出の処理フロー図を示す。同一番組検索部3にて同一番組がみつかると、これらの番組について差異抽出処理を開始する(S401)。まず、これらの番組のジャンルを調べ(S402)、このジャンルに該当するメタデータの設定値を調べる(S403)。図4に示した例では、両番組のメタデータのうち番組継続時間とライブフラグと解説者名と実況者名とセグメント情報について設定値を調べる。これらのメタデータの設定値について差異があれば(S404のyes)、これらの番組と差異内容を登録し(S405)、差異抽出を行うべき同
一番組が他にあるかを調べる(S406)。メタデータの設定値について差異がなければ(S404のno)、差異抽出を行うべき同一番組が他にあるかを調べる(S406)。図4に示した例では、ライブフラグとセグメント情報の有無が差異として抽出されることになる。差異抽出を行うべき同一番組があれば(S406のno)、続けて差異抽出行う。差異抽出を行うべき同一番組がなければ(S406のyes)、抽出された差異を結果とし、差異抽出を終了する(S407)。
優劣判定部5は、差異抽出部4にて差異が抽出された2つ以上の番組について、抽出された差異と判定基準6とを使って、優劣の判定を行う。判定基準6は、差異抽出に使ったメタデータやメタデータの設定値毎に優先順位を設定したものである。これらの優先順位はあらかじめユーザによって指定されている。図6にユーザ設定画面の例を示す。図6は図4に対応した内容となっている。図6に示した例では、ユーザはジャンルがスポーツとなる番組について、番組継続時間については「より長いほう」を、ライブフラグについては「真(ライブ放送である)」を、実況者については「有り」を、解説者については「有り」を、セグメント情報の有無については「有り」を、高い優先順位であると設定している。図6に示した以外にも、音声が「サラウンド」である場合の優先順位を最も高く、次いで「ステレオ」、次いで「モノラル」というように段階的に優先順位を設定することも可能である。また、ユーザがいくつかのメタデータを考慮しなくてよいと指定することも可能である。例えば、ユーザが実況者や解説者の設定はどうなっていても構わない場合は、これらのメタデータに優先順位を与えないことも可能であるし、これらのメタデータを差異抽出部4で扱わないことも可能である。図6に示した例では、各メタデータにはセグメント情報、番組継続時間、ライブフラグ、解説者、実況者の順に優先順位がつけられている。判定基準6は、このようなユーザ設定に基づいて決定されるものであり、図6の例に対応した判定基準の例を図7に示す。図4にて示した2つの番組について図7で示した判定基準6を用いて優劣の判定を行うと、差異抽出部4で抽出された差異であるライブフラグとセグメント情報に関する設定値に割り当てられたポイントの合計から、放送予定番組は合計ポイント5であり録画済み番組は合計ポイント3であるので、獲得したポイントが多い放送予定番組が上位互換番組であると判定される。図4で示した例の他にも、放送予定番組の継続時間がインタビュー等の追加により長くなっているような番組での合計ポイントは4、これにセグメント情報が加われば合計ポイントは9、等となるが、判定基準6を用いることで、メタデータ設定値の様々な組み合わせに対して上位互換の判断が行える。合計ポイントが同数となった場合は、メタデータ同士の優先順位から判断すればよい
。尚、この判定基準6は、上位互換番組抽出方法の搭載された機器またはソフトウェアが保持している。
結果通知部7は、優劣判定部5にて判定された結果、録画済み番組に対して上位互換となる放送予定番組が存在すると判明した場合に、この結果をユーザへ通知する。図8にユーザ通知画面の例を示す。ただし通知内容については、図8に挙げた内容に留まるものではない。この例では画面を介しての通知という形態をとったが、機器に搭載したLED等を
点灯させるような形態や特定の音を出すような形態であっても良い。また、本発明を搭載した機器がネットワークに対応していれば、ネットワークを利用した通知も可能である。例えば、結果通知部7にメール機能を追加すれば、図8のような通知画面内容に相当する内容のメール作成と事前登録されたアドレスへの機器内蔵もしくは外部接続されたモデム等を介したメール送信を結果通知部7が行うことにより、ユーザへの結果通知がなされる。結果通知部7にネットワーク上の特定サーバへのアクセス機能を追加すれば、抽出された上位互換番組と差異情報とを結果通知部7がこの特定サーバへ登録することで特定サーバの機能に対応した方法でユーザへの結果通知がなされる。この特定サーバにメール機能があれば、メールを介した結果通知が行われる。この特定サーバに本発明を搭載した機器の遠隔制御がクライアント機器を介して行えるような機能があれば、ユーザがクライアント機器を操作することで、結果通知に関する上位互換番組の録画予約等の事後処理も行われる。ここに挙げたネットワーク機能を利用したユーザへの結果通知の方法は、あくまでも例であって全てではない。
尚、本実施形態では録画済み番組と放送予定番組とについて上位互換番組の抽出を行ったが、録画予約番組と放送予定番組、録画済み番組と録画予約番組と放送予定番組についても、同様の処理を行えば同様の効果が得られる。
上記実施形態によれば、録画済み番組および放送予定番組のメタデータを使って同一番組を検索し、同一番組について差異を抽出し、この差異とユーザ指定に基づく判定基準とから優劣判定を行い、放送予定番組が上位互換であると判定された場合にこの旨をユーザに通知することで、ユーザに負担をかけずにユーザにとっての上位互換番組の抽出が行える。
また、上位互換番組抽出方法を搭載する装置に適用されるコンピュータ(CPUあるいはMPU)に上記実施形態にて述べた処理を実現するためのソフトウェアプログラムコードを格納し、このプログラムコードを実行することは本発明の範疇に含まれる。また、このプログラムコードおよびプログラムコードを格納した記憶媒体(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、磁気テープ、不揮発性メモリカード、ROMなど)も本発明を構成する。
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、同一番組間の優劣判定をユーザ指定に基づいた判定基準を使って行う場合について述べたが、過去にユーザが行った視聴や録画などの操作履歴を使って抽出したユーザ嗜好に基づいた判定基準を使って行うことも可能である。
図9は本発明の第2の実施形態が適用される上位互換番組抽出方法の機能ブロック図である。図1と重複する機能ブロックについては同一の番号を付した。蓄積領域(図示せず)に複数の録画済み番組が格納されており、これらの録画済み番組のメタデータは録画済み番組メタデータ保持部2に格納されている。放送予定番組のメタデータは放送予定番組メタデータ保持部1に格納されている。放送予定番組メタデータは放送波として送られたデータであり、定期的に更新されるものである。同一番組検索部3では、録画済み番組メタデータ保持部2および放送予定番組メタデータ保持部1に格納されているメタデータを
使って、録画済み番組と同じ内容の放送予定番組の検索を行う。録画済み番組と同じ内容の放送予定番組が存在した場合は、差異抽出部4が両番組のメタデータを使って放送条件の差異を抽出する。差異が抽出された場合は、優劣判定部5が判定基準生成部8により生成された判定基準6を使って両番組の優劣を判定する。優劣判定部5による判定の結果、放送予定番組のほうが優位であった場合は、結果通知部7が判定結果の通知を行う。
ここでは、判定基準生成部8は、上位互換番組抽出方法の処理を実現するソフトウェアを実行するコンピュータ(CPUあるいはMPU)によって構成される。
同一番組検索部3および差異抽出部4の処理は第1の実施形態で述べた通りである。同一番組検索部3にて、図10に示すようなメタデータを持つ録画済み番組と放送予定番組が同一番組であると検出され、続いて差異抽出部4にて、音声言語と字幕言語とが差異として抽出されたとする。ここでは、同一番組検索には番組名や監督名や主演者名のメタデータを使い、差異抽出には字幕や音声言語や制作情報を使っている。優劣判定部5は、抽出されたこれらの差異と判定基準生成部8が生成した判定基準6とを使って、両番組の優劣を判定する。
判定基準生成部8は、ユーザ操作履歴と操作対象番組メタデータとを使って判定基準6の生成を行う。図11に判定基準生成の処理フロー図を示す。ユーザ操作が発生すると(S801)、この操作が判定基準生成に使用する操作であるかを調べる(S802)。ユーザ操作を感知する方法としては、リモコン情報を分析する、EPGや録画番組再生といったアプリ
ケーションの動作状況を取得する、等がある。ユーザの操作としては、放送番組に対する視聴や録画、放送予定番組に対する視聴予約や録画予約、録画番組に対する再生や消去、等がある。どのユーザ操作を嗜好抽出に使用するか否かは任意であるが、例えば、EPG閲覧時に発生する操作のうちの選局や視聴予約や録画予約に関する操作を嗜好抽出に使用し、ソートや番組詳細表示に関する操作を嗜好抽出に使用しないというような設定が事前になされている。発生したユーザ操作が嗜好抽出に使用する操作であれば(S802のyes)
、操作対象番組のメタデータの取得を行う(S803)。発生したユーザ操作が嗜好抽出に使用する操作でなければ(S802のno)、何もしない(S807)。操作対象番組が放送予定もしくは放送中の番組であれば、放送予定番組メタデータ保持部1より、メタデータを取得する。操作対象番組が録画済みの番組であれば、録画済み番組メタデータ保持部2より、メタデータを取得する。メタデータを取得すると、発生した操作とメタデータとを対応付けて操作の種類を決定する(S804)。操作の種類には、視聴や再生等の発生時に判明している種類だけでなく、より詳細な操作を含めても良い。このような詳細な操作の例としては、録画番組再生であれば再生されるまでの時間(3時間後や3日後)や再生のしかた(全1倍速再生や途中まで高速再生)などがある。発生した操作と取得したメタデータとを対応づけて分析することで、詳細なレベルを含めた操作種が決定される(S804)。この決定した操作情報と取得したメタデータとを使って嗜好抽出を行う(S805)。嗜好抽出とは、視聴や録画といった操作に対応する番組のメタデータを使ってユーザの番組に対する嗜好を抽出することである。嗜好を抽出する方法は様々だが、ユーザが視聴や録画をした番組の特定のメタデータ(ジャンルや出演者名)に着目して頻度(スポーツ番組は10回視聴したが映画は2回だった等)から嗜好を抽出する方法、ユーザが視聴した番組や視聴しなかった番組の個々のメタデータを機械学習処理することにより嗜好を抽出する方法、等がある。本実施形態における嗜好抽出の方法は特に限定はしないが、1つ以上の特定ジャンルの番組について、個々のメタデータの設定値における嗜好(映画番組では録画時は音声吹替えよりもオリジナル音声を好む等)とメタデータ間の嗜好(スポーツ番組ではライブか否かよりもセグメント情報の有無を重要視する等)とを抽出できる。メタデータ間の嗜好およびメタデータ設定値間の嗜好が抽出されると、これらの嗜好を使って判定基準6の作成もしくは更新を行う(S806)。判定基準6の更新は、嗜好抽出に使用する操作が発生する度に行っても良いし、定期的に(毎朝5時や3時間毎)行っても良い。更新された判
定基準6は、上位互換番組抽出方法の搭載された機器またはソフトウェアが保持している。
優劣判定部5は、このように生成された判定基準6を使って優劣判定を行う。図10に示した例では音声言語と字幕言語が差異として抽出されたが、視聴者が吹替えよりも字幕を好む傾向にあると嗜好抽出されたユーザであれば、放送予定番組が上位互換番組となる。放送予定番組が上位互換番組であった場合、結果通知部7は上位互換番組が放送予定であることをユーザに通知する。
上記実施形態によれば、録画済み番組および放送予定番組のメタデータを使って同一番組検索と差異抽出を行い、ユーザの操作と操作対象番組のメタデータとから抽出したユーザ嗜好に基づいた判定基準を用いて優劣判定を行うことにより、ユーザの明示的な指示を必要とせずにユーザにとっての上位互換番組の抽出が行える。また、ユーザの嗜好が変化した場合でも追随が可能となった。
<第3の実施形態>
第3の実施形態では、ユーザ嗜好を同一番組検索と差異抽出に利用する場合について述べる。図12は本発明の第3の実施形態が適用される上位互換番組抽出方法の機能ブロック図である。図1および図9と重複する機能ブロックについては同一の番号を付した。蓄積領域(図示せず)に複数の録画済み番組が格納されており、これらの録画済み番組のメタデータは録画済み番組メタデータ保持部2に格納されている。放送予定番組のメタデータは放送予定番組メタデータ保持部1に格納されている。放送予定番組メタデータは放送波として送られたデータであり、定期的に更新されるものである。同一番組検索部3では、録画済み番組メタデータ保持部2および放送予定番組メタデータ保持部1に格納されているメタデータを使って、録画済み番組と同じ内容の放送予定番組の検索を行う。同一番組検索部3の処理は第1の実施形態で述べた通りであるが、同一番組検索部3が扱うジャンルおよびメタデータは上位互換番組用設定部9によって決められたものである。録画済み番組と同じ内容の放送予定番組が存在した場合は、差異抽出部4が両番組のメタデータを使って放送条件の差異を抽出する。差異抽出部4の処理は第1の実施形態で述べた通りであるが、差異抽出部4が扱うメタデータは上位互換番組用設定部9によって決められたものである。差異が抽出された場合は、優劣判定部5が上位互換番組用設定部9により生成された判定基準6を使って両番組の優劣を判定する。優劣判定部5による判定の結果、放送予定番組のほうが優位であった場合は、結果通知部7が判定結果の通知を行う。
上位互換番組抽出用設定部9は、同一番組検索で扱うジャンルおよびメタデータ、差異抽出で扱うメタデータ、優劣判定に使う判定基準6の設定を行う。
ここで、上位互換番組抽出用設定部9は、上位互換番組抽出方法の処理を実現するソフトウェアを実行するコンピュータ(CPUあるいはMPU)によって構成される。
図13に上位互換番組抽出の設定処理フロー図を示す。ユーザ操作が発生すると(S901)、この操作が判定基準生成に使用する操作であるかを調べる(S902)。発生したユーザ操作が嗜好抽出に使用する操作であれば(S902のyes)、操作対象番組のメタデータの取
得を行う(S903)。発生したユーザ操作が嗜好抽出に使用する操作でなければ(S902のno)、何もしない(S910)。操作対象番組が放送予定もしくは放送中の番組であれば、放送予定番組メタデータ保持部1より、メタデータを取得する。操作対象番組が録画済みの番組であれば、録画済み番組メタデータ保持部2より、メタデータを取得する。メタデータを取得すると、発生した操作とメタデータとを対応付けて操作の種類を決定する(S904)。この決定した操作情報と取得したメタデータとを使って嗜好抽出を行う(S905)。本実施形態における嗜好抽出の方法は特に限定はしないが、1つ以上の特定ジャンルの番組に
ついて、個々のメタデータの設定値における嗜好とメタデータ間の嗜好とを抽出できるものとする。抽出されたメタデータ間の嗜好およびメタデータ設定値間の嗜好について、番組のジャンルに関するユーザ嗜好に変化があるかを調べる(S906)。番組のジャンルに関するユーザ嗜好の変化とは、今までスポーツ番組とドラマ番組しか見ていなかったユーザが音楽番組を見るようになったというようにジャンルが増える場合や、ドラマ番組を見ないで音楽番組を見るようになったというようにジャンルが入れ替わる場合や、スポーツ番組しか見なくなったというようにジャンルが減る場合のことである。番組のジャンルだけでなくサブジャンルに関するユーザ嗜好の変化があるかを調べても良い。サブジャンルに関するユーザ嗜好の変化とは、今までは野球番組を中心に見ていたユーザがサッカー番組中心になったというような場合のことである。番組のジャンルに関するユーザ嗜好が変化していれば(S906のyes)、同一番組検索部3が使うメタデータの設定見直しを行う(S907)。番組のジャンルに関するユーザ嗜好が変化していても(S906のyes)変化していなくても(S906のno)、同一番組検索部3が対象とするジャンルそれぞれに関するユーザ嗜好に変化があるかを調べる(S908)。個々のジャンルに関するユーザ嗜好の変化とは、映画番組を吹替え音声で見ていたユーザがオリジナル音声と字幕で見るようになった場合や、野球番組をデータ放送対応で見るようになった場合などのことである。個々のジャンルに関するユーザ嗜好が変化していれば(S908のyes)、差異抽出部4が使うメタデータの設
定見直しを行い(S909)、優劣判定部5が使う判定基準6の見直しを行う(S910)。個々のジャンルに関するユーザ嗜好が変化していなければ(S908のno)、何もしない(S911)。上位互換番組抽出用設定部9による更新は、嗜好抽出に使用する操作が発生する度に行っても良いし、定期的に(毎朝5時や3時間毎)行っても良い。更新された判定基準6は、上位互換番組抽出方法の搭載された機器またはソフトウェアが保持している。
優劣判定部5は、このように見直された判定基準6を使って優劣判定を行う。放送予定番組が上位互換番組であった場合、結果通知部7は上位互換番組が放送予定であることをユーザに通知する。
上記実施形態によれば、録画済み番組および放送予定番組のメタデータを使って同一番組検索と差異抽出と優劣判定を行う上位互換番組の抽出処理において、ユーザの操作と操作対象番組のメタデータとから抽出したユーザ嗜好に基づいて同一番組検索と差異抽出と優劣判定を行うことにより、ユーザの明示的な指示を必要とせずにユーザにとっての上位互換番組の抽出が行える。また、ユーザの嗜好が変化した場合でも追随が可能となった。
<第4の実施形態>
上位互換番組抽出の方法は、放送局から放送される放送系コンテンツに限定されるものではなく、インタネット等から送られるストリーミング系コンテンツにも適用できる。また、ユーザ個人のコンテンツ(デジタルカメラやデジタルビデオカメラでの撮影データ等)についても、これらのコンテンツの関連情報(撮影日、撮影条件、タイトル等)が付随していれば適用できる。
<第5の実施形態>
第5の実施形態では、優劣判定は行わずに差異抽出された全ての互換番組のメタデータをユーザに提示する場合について述べる。
図14は本発明の第5の実施形態が適用される互換番組抽出方法の機能ブロック図である。図1,図9および図12と重複する機能ブロックについては同一の番号を付した。
蓄積領域(図示せず)に複数の録画済み番組が格納されており、これらの録画済み番組のメタデータは録画済み番組メタデータ保持部2に格納されている。放送予定番組のメタデータは放送予定番組メタデータ保持部1に格納されている。放送予定番組メタデータは
放送波として送られたデータであり、定期的に更新されるものである。同一番組検索部3では、録画済み番組メタデータ保持部2および放送予定番組メタデータ保持部1に格納されているメタデータを使って、録画済み番組と同じ内容の放送予定番組の検索を行う。録画済み番組と同じ内容の放送予定番組が存在した場合は、差異抽出部4が両番組のメタデータを使って放送条件の差異を抽出する。差異が抽出された場合は、互換番組メタデータ提示部10がこれらの番組に関するメタデータの提示を行う。
ここで、互換番組メタデータ提示部10は、提示方法に応じて種々の構成が可能であるが、例えば、ディスプレイ等によって構成される。このような放送予定番組メタデータ保持部1、録画済み番組メタデータ保持部2、同一番組検索部3、差異抽出部4を含む互換番組抽出装置は、例えば、ハードディスクレコーダ等の映像記録装置、さらに、互換番組メタデータ提示部10としてのディスプレイを備えた表示装置、あるいはこれらにさらに放送を受信するチューナを備えた装置として構成することができるが、これらに限られない。
同一番組検索部3および差異抽出部4の処理は第1の実施形態で述べた通りである。互換番組メタデータ提示部10は、少なくとも同一番組検索に用いたメタデータおよび差異抽出に用いたメタデータを提示する。図15に互換番組のメタデータ提示例を示す。図15は図4に対応した内容となっている。図15で表示しているメタデータは、同一番組検索に用いた描写日時と描写場所とサブジャンル、差異抽出に用いた番組継続時間とライブフラグと解説者名と実況者名とセグメント情報の有無、番組コンテンツの放送形態に関するメタデータのうちの番組タイトルとチャンネルである。ユーザは、提示されたメタデータを見比べることで放送予定番組を録画予約したり録画済み番組を消去したりできる。
互換番組メタデータ提示部10が提示するメタデータは、互換番組に属する全てのメタデータでも良いし、一部であっても良い。一部のメタデータを提示する場合に、どのメタデータを提示するかの判断をユーザ指定やユーザ嗜好に基づいて行っても良い。例えば、図15の例で提示されている解説者名や実況者名が誰であっても気にしないようなユーザであれば、抽出された互換番組をユーザがどう扱うかに関してこれらのメタデータの影響はほとんどないので、これらのメタデータを提示しなくても良い。
上記実施形態によれば、録画済み番組および放送予定番組のメタデータを使って同一番組を検索し、同一番組について差異を抽出し、差異があった場合は両番組のメタデータを提示することで、ユーザは抽出された互換番組の取り扱いの判断を容易に行える。
尚、放送波として送られてくるメタデータには、番組のコンテンツに関連する情報であるところのコンテンツメタデータと番組コンテンツが放送される形態に関連する情報であるところのインスタンスメタデータとがある。コンテンツメタデータに含まれる情報としては、タイトルやジャンルの他にコンテンツのクレジット情報(製作者名や出演者名)、コンテンツの制作情報(制作年や制作国名)、コンテンツの描写情報(時代や場所)、視聴者に関する情報(視聴制限や想定視聴者層)などがある。インスタンスメタデータに含まれる情報としては、放送スケジュール情報(放送日時やライブ、再放送)、番組に関連する情報(番組タイトルや映像・音声の属性)などがある。本発明では、同一番組の検索にはコンテンツメタデータを、差異抽出には同一番組の検索で用いなかったメタデータを、互換番組の提示には少なくとも差異抽出で用いたメタデータを、優劣判定には差異抽出で用いたメタデータを用いるものとする。
第1の実施形態における上位互換番組抽出方法の機能ブロック図 第1の実施形態における番組のメタデータ例 第1の実施形態における同一番組検索の処理フロー図 第1の実施形態における同一番組メタデータの情報例 第1の実施形態における差異抽出の処理フロー図 第1の実施形態における優先順位設定画面の例 第1の実施形態における判定基準の例 第1の実施形態における結果通知画面の例 第2の実施形態における上位互換番組抽出方法の機能ブロック図 第2の実施形態における同一番組メタデータの情報例 第2の実施形態における判定基準生成の処理フロー図 第3の実施形態における上位互換番組抽出方法の機能ブロック図 第3の実施形態における上位互換番組抽出の設定処理フロー図 第5の実施形態における互換番組抽出方法の機能ブロック図 第5の実施形態におけるメタデータ提示画面の例
符号の説明
1…録画済み番組メタデータ保持部
2…放送予定番組メタデータ保持部
3…同一番組検索部
4…差異抽出部
5…優劣判定部
6…判定基準
7…結果通知部

Claims (2)

  1. 番組を録画した後に、当該録画済みの番組を置き換えるための放送予定の番組を抽出する番組抽出装置の制御方法であって、
    放送予定の番組に関する複数の属性種別それぞれの属性値を保持する第1の保持部に保持された複数の属性値のうち、予め定められた属性種別の属性値を用いて、録画済みの番組に関する複数の属性種別それぞれの属性値を保持する第2の保持部に保持された属性値を検索することによって、前記放送予定の番組と同一内容の録画済みの番組が存在するか否か判定する同一番組検索ステップと
    前記同一番組検索ステップにおいて前記放送予定の番組と同一内容の録画済みの番組が存在すると判定された場合に、当該放送予定の番組及び当該録画済みの番組のそれぞれの前記属性値のうち、前記同一番組検索ステップでの検索に用いた属性値以外の属性値の差異を抽出する差異抽出ステップと
    前記差異抽出ステップにおいて、前記同一番組検索ステップにおいて同一内容であると判定された前記放送予定の番組及び前記録画済みの番組の属性値に差異が抽出された場合に、当該差異が生じている属性種別及び当該属性種別の属性値と優劣判定基準情報とを用いて、前記放送予定の番組の方が前記録画済みの番組よりもユーザの嗜好に合致するか否かを判定する優劣判定ステップと、
    優劣判定ステップにおいて前記放送予定の番組の方が前記録画済みの番組よりもユーザの嗜好に合致すると判定された場合、差異が生じている前記属性種別及び当該属性種別の属性値をユーザに通知する通知ステップと、
    を含み、
    前記優劣判定基準情報は、複数の属性種別に対して、当該各属性種別がそれぞれ取りうる属性値のうち、ユーザの嗜好に合致する属性値を選択した属性値選択情報と、当該複数の属性種別ごとに付与された、属性種別の優先度を設定したポイント情報とからなり、
    前記優劣判定ステップでは、前記同一番組検索ステップにおいて同一内容であると判定された前記放送予定の番組及び前記録画済みの番組のそれぞれに対し、前記差異抽出ステップにおいて抽出された差異が生じている属性種別の属性値のうち、前記属性選択情報に合致する属性値を有する番組に、当該合致した属性値に対応する属性種別に対して設定された前記ポイント情報を付与し、前記同一内容であると判定された各番組に対して付与されたポイント情報の合計が多い番組をユーザの嗜好に合致する番組であると判定する
    ことを特徴とする番組抽出装置の制御方法。
  2. 番組を録画した後に、当該録画済みの番組を置き換えるための放送予定の番組を抽出する番組抽出装置であって、
    放送予定の番組に関する複数の属性種別それぞれの属性値を保持する第1の保持部と、
    録画済みの番組に関する複数の属性種別それぞれの属性値を保持する第2の保持部と、
    前記第1の保持部に保持された複数の属性値のうち、予め定められた属性種別の属性値を用いて、前記第2の保持部に保持された属性値を検索することによって、前記放送予定の番組と同一内容の録画済みの番組が存在するか否かを判定する同一番組検索部と、
    前記同一番組検索部によって前記放送予定の番組と同一内容の録画済みの番組が存在すると判定された場合に、当該放送予定の番組及び当該録画済みの番組のそれぞれの前記属性値のうち、前記同一番組検索部での検索に用いた属性値以外の属性値の差異を抽出する差異抽出部と、
    前記差異抽出部によって、前記同一番組検索部により同一内容であると判定された前記放送予定の番組及び前記録画済みの番組の属性値に差異が抽出された場合に、当該差異が生じている属性種別及び当該属性種別の属性値と優劣判定基準情報とを用いて、前記放送予定の番組の方が前記録画済みの番組よりもユーザの嗜好に合致するか否かを判定する優劣判定部と、
    前記優劣判定部によって前記放送予定の番組の方が前記録画済みの番組よりもユーザの嗜好に合致すると判定された場合、差異が生じている前記属性種別及び当該属性種別の属性値をユーザに通知する通知部と、
    を備え、
    前記優劣判定基準情報は、複数の属性種別に対して、当該各属性種別がそれぞれ取りうる属性値のうち、ユーザの嗜好に合致する属性値を選択した属性値選択情報と、当該複数の属性種別ごとに付与された、属性種別の優先度を設定したポイント情報とからなり、
    前記優劣判定部は、前記同一番組検索部により同一内容であると判定された前記放送予定の番組及び前記録画済みの番組のそれぞれに対し、前記差異抽出部で抽出された差異が生じている属性種別の属性値のうち、前記属性選択情報に合致する属性値を有する番組に、当該合致した属性値に対応する属性種別に対して設定された前記ポイント情報を付与し、前記同一内容であると判定された各番組に対して付与されたポイント情報の合計が多い番組をユーザの嗜好に合致する番組であると判定する
    ことを特徴とする番組抽出装置。
JP2003408001A 2003-12-05 2003-12-05 番組抽出装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP4458832B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408001A JP4458832B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 番組抽出装置およびその制御方法
US11/001,064 US7600244B2 (en) 2003-12-05 2004-12-02 Method for extracting program and apparatus for extracting program
CNB2004100983165A CN100426852C (zh) 2003-12-05 2004-12-03 节目选择方法与节目选择装置
DE602004010773T DE602004010773T2 (de) 2003-12-05 2004-12-03 Verfahren zum Extrahieren von Programmen und Gerät zum Extrahieren von Programmen
EP04028759A EP1538837B1 (en) 2003-12-05 2004-12-03 Method for extracting program and apparatus for extracting program
KR1020040101545A KR100718606B1 (ko) 2003-12-05 2004-12-04 프로그램의 추출방법 및 프로그램의 추출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408001A JP4458832B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 番組抽出装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005175523A JP2005175523A (ja) 2005-06-30
JP2005175523A5 JP2005175523A5 (ja) 2009-09-10
JP4458832B2 true JP4458832B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=34464036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003408001A Expired - Fee Related JP4458832B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 番組抽出装置およびその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7600244B2 (ja)
EP (1) EP1538837B1 (ja)
JP (1) JP4458832B2 (ja)
KR (1) KR100718606B1 (ja)
CN (1) CN100426852C (ja)
DE (1) DE602004010773T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60319710T2 (de) * 2003-11-12 2009-03-12 Sony Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Dissektion segmentierte Audiosignale
DE60320414T2 (de) * 2003-11-12 2009-05-20 Sony Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Extraktion von wichtigen Ereignissen in Audiosignalen
JP2005198260A (ja) * 2003-12-11 2005-07-21 Canon Inc 信号発生方法及びプログラム及び蓄積装置
CN100562096C (zh) * 2003-12-18 2009-11-18 松下电器产业株式会社 用于存储、认证以及执行应用程序的方法
JP2005210686A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Canon Inc 信号出力方法およびチャンネル選択装置
EP1750440A3 (en) * 2005-08-03 2007-08-01 THOMSON Licensing EPG content analyser
EP1750439A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-07 Thomson Licensing EPG content analyser
US8682654B2 (en) * 2006-04-25 2014-03-25 Cyberlink Corp. Systems and methods for classifying sports video
KR20070109723A (ko) * 2006-05-12 2007-11-15 엘지전자 주식회사 Psip에서 이벤트의 스케쥴에 관한 방송 신호, 상기방송 신호를 제어하는 방법 및 이를 처리하는 방송 수신기
JP4444932B2 (ja) * 2006-08-24 2010-03-31 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP2008099012A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム
US20080091713A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Candelore Brant L Capture of television metadata via OCR
GB0621775D0 (en) * 2006-11-01 2006-12-13 Sony Uk Ltd Recording apparatus
EP1930906A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-11 Sony Corporation Information processing apparatus, display control processing method and display control processing program
US8438589B2 (en) * 2007-03-28 2013-05-07 Sony Corporation Obtaining metadata program information during channel changes
JP4525711B2 (ja) * 2007-07-24 2010-08-18 ソニー株式会社 番組情報処理装置及び番組情報処理方法
JP5230267B2 (ja) * 2008-05-27 2013-07-10 キヤノン株式会社 機器制御装置および制御方法
JP4650552B2 (ja) * 2008-10-14 2011-03-16 ソニー株式会社 電子機器、コンテンツ推薦方法及びプログラム
KR101600905B1 (ko) 2008-12-10 2016-03-08 삼성전자 주식회사 방송수신장치 및 그 제어방법
KR20100115591A (ko) * 2009-04-20 2010-10-28 삼성전자주식회사 방송프로그램 제공방법 및 이를 적용한 방송수신장치
US20110070820A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Qualcomm Incorporated System and apparatus for power-efficiently delivering personalized contents in a broadcast network
CN102497589B (zh) * 2011-12-29 2014-02-12 北京衡准科技有限公司 自动监控和确保电视节目单epg元数据质量的方法
US10613982B1 (en) * 2012-01-06 2020-04-07 Seagate Technology Llc File-aware caching driver
US9542324B1 (en) 2012-04-05 2017-01-10 Seagate Technology Llc File associated pinning
US9268692B1 (en) 2012-04-05 2016-02-23 Seagate Technology Llc User selectable caching
KR102076076B1 (ko) * 2013-10-11 2020-02-12 (주)휴맥스 구간 알림 방식을 사용한 컨텐츠 정보 표현 방법 및 장치
JP6308022B2 (ja) * 2014-05-27 2018-04-11 船井電機株式会社 録画装置
TWI712899B (zh) * 2015-07-28 2020-12-11 香港商阿里巴巴集團服務有限公司 資訊查詢方法及裝置
JP2017017740A (ja) * 2016-09-08 2017-01-19 シャープ株式会社 放送システム
US11157485B2 (en) * 2017-06-28 2021-10-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for replacing a stored version of media with a version better suited for a user
JP7206642B2 (ja) * 2018-06-06 2023-01-18 船井電機株式会社 録画装置
EP4210245A4 (en) * 2021-03-16 2024-03-20 Samsung Electronics Co Ltd ELECTRONIC DEVICE AND ITS CONTROL METHOD

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434678A (en) * 1993-01-11 1995-07-18 Abecassis; Max Seamless transmission of non-sequential video segments
US5798785A (en) * 1992-12-09 1998-08-25 Discovery Communications, Inc. Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
US5828945A (en) * 1995-04-17 1998-10-27 Starsight Telecast, Inc. Merging multi-source information in a television system
US20020120925A1 (en) * 2000-03-28 2002-08-29 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US7020652B2 (en) * 2001-12-21 2006-03-28 Bellsouth Intellectual Property Corp. System and method for customizing content-access lists
US6408128B1 (en) * 1998-11-12 2002-06-18 Max Abecassis Replaying with supplementary information a segment of a video
WO2000052928A1 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Index Systems, Inc. System and method for eliminating redundant listings in an electronic program guide
JP2002112142A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Pioneer Electronic Corp 番組案内装置および番組案内方法
KR100896725B1 (ko) * 2001-02-21 2009-05-11 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 복수의 프로그램 가이드 제공 방법, 프로그램 버퍼링 방법 및 시스템
JP2003061000A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ltd 制御装置、およびプログラム
JP2003274309A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Canon Inc 受信装置
JP2004173242A (ja) * 2002-11-01 2004-06-17 Canon Inc 信号処理装置、知覚化装置、印刷装置、及び放送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050125844A1 (en) 2005-06-09
CN1627807A (zh) 2005-06-15
DE602004010773T2 (de) 2008-12-04
KR20050054861A (ko) 2005-06-10
JP2005175523A (ja) 2005-06-30
EP1538837B1 (en) 2007-12-19
DE602004010773D1 (de) 2008-01-31
EP1538837A1 (en) 2005-06-08
CN100426852C (zh) 2008-10-15
US7600244B2 (en) 2009-10-06
KR100718606B1 (ko) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458832B2 (ja) 番組抽出装置およびその制御方法
JP4224095B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理システム
DK2364547T3 (en) Method of distributing second multimedia content elements to a list of first multimedia content elements
JP2018082501A (ja) メディアメタデータを相関させる方法および装置
JP2004534978A (ja) ビデオ・プログラミング・イベントの望ましさを決定するシステムおよび方法
JP2005312023A (ja) 番組選択装置、番組録画装置およびその方法
JP2008103784A (ja) 映像記録装置
JP2009105719A (ja) 映像コンテンツ視聴端末
JP2008167019A (ja) 録画再生装置
US20180332353A1 (en) System and method for providing a list of video-on-demand programs
JP2008131413A (ja) 映像記録再生装置
JP4083179B2 (ja) 番組情報表示装置、番組蓄積装置、その方法、及びプログラム
KR20090079010A (ko) 프로그램 정보 표시 방법 및 장치
KR101107854B1 (ko) 녹화 장치
JP4600887B2 (ja) 再放送録画予約装置
JP4628495B2 (ja) 番組情報表示装置、番組情報表示方法、及びプログラム
JP4593609B2 (ja) 番組選択装置、番組選択方法、およびプログラム
WO2008101557A1 (en) Method and device for selecting a program and communication system comprising such device
JP2013229855A (ja) 放送受信装置、情報処理装置及び情報処理方法
JP4592737B2 (ja) 番組情報表示装置、番組蓄積装置、番組情報表示方法、及びプログラム
JP6389734B2 (ja) 電子機器及び記憶再生方法
JP2008211318A (ja) 番組予約装置
JP2008205621A (ja) 番組推薦装置及び番組推薦方法
JP2002185891A (ja) コマーシャル予約録画システム
JP2011023813A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees