JP2005198260A - 信号発生方法及びプログラム及び蓄積装置 - Google Patents

信号発生方法及びプログラム及び蓄積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005198260A
JP2005198260A JP2004346614A JP2004346614A JP2005198260A JP 2005198260 A JP2005198260 A JP 2005198260A JP 2004346614 A JP2004346614 A JP 2004346614A JP 2004346614 A JP2004346614 A JP 2004346614A JP 2005198260 A JP2005198260 A JP 2005198260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
schedule
storage device
stored
broadcast program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004346614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005198260A5 (ja
Inventor
Yasushi Yomo
靖 四方
Kazuna Maruyama
一菜 丸山
Yoshikazu Shibamiya
芳和 柴宮
Kazuhiro Matsubayashi
一弘 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004346614A priority Critical patent/JP2005198260A/ja
Priority to US11/008,284 priority patent/US20050160462A1/en
Publication of JP2005198260A publication Critical patent/JP2005198260A/ja
Publication of JP2005198260A5 publication Critical patent/JP2005198260A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4583Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Abstract

【課題】 蓄積した番組の消去を好適に行うことができる構成を実現する。
【解決手段】 所定の期間に蓄積装置に蓄積する予定の放送番組を決定するステップと、前記蓄積装置に蓄積された放送番組のうち、所定の期間に消去する予定の放送番組を決定するステップと、前記蓄積する予定の放送番組と、前記消去する予定の放送番組の情報とを同時に表示するための信号を発生するステップとを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の放送番組を蓄積する蓄積装置に関する。
番組を録画するためのメディアとして、近年、VHSやDVDに加えてハードディスクを使用する蓄積装置が増えてきている。ハードディスクは、ランダムなアクセスが可能であり、デジタル信号で入力した場合に画質の劣化がないことが特徴として挙げられる。また、録画と再生を同時に行うことが可能であるため、視聴番組の一時停止や追っかけ再生など、視聴者に時間的な制限を緩和する新たな視聴方法を提供することができる。更に、ハードディスクは、年々大容量化が進んでおり、録画できる番組数も増えてきている。近いうちに数百GBの容量のハードディスクを有する蓄積装置が実用化される可能性がある。
BS及びCS放送がデジタル化され、番組数が増加している現状では、視聴者によって興味のある番組を見逃す機会が増えてくる。ハードディスクを有する蓄積装置には、興味のある番組の見逃しを防止するために、視聴者にキーワードを登録させ、かかるキーワードと一致する番組関連情報を有する番組を自動的に録画する機能を有するものもある(例えば、特許文献1参照。)。番組関連情報は、放送データ又はインターネットを介して取得する。このような機能は、大容量のハードディスクがあって始めて有効な機能として発揮され、ハードディスクの大容量化が進むことによって、視聴者の興味のある番組を逃さずに録画することが可能となる。
また、放送信号を記録する記録装置として、蓄積部の空き領域が少なくなった場合に、削除候補リストをユーザー毎に提示する構成を有するものも開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2000−155997号公報 特開2003−259284号公報
本願は、蓄積した番組の消去に関する好適な構成を提供することを目的とする発明を開示する。
本願に係わる発明の一つは、信号発生方法であって、所定の期間に蓄積装置に蓄積する予定の放送番組を決定するステップと、前記蓄積装置に蓄積された放送番組のうち、所定の期間に消去する予定の放送番組を決定するステップと、前記蓄積する予定の放送番組の情報と、前記消去する予定の放送番組の情報とを同時に表示するための信号を発生するステップとを有する信号発生方法である。
ここで、前記蓄積する予定の放送番組を決定するステップは、前記蓄積装置のユーザーによる設定及び/又は前記ユーザーによる設定の履歴に基づいて行われる構成を好適に採用できる。
また、前記消去する予定の放送番組を決定するステップは、前記蓄積装置のユーザーによる設定、前記ユーザーによる設定の履歴及び前記蓄積装置に蓄積された前記放送番組の再生履歴の少なくともいずれかに基づいて行われる構成を好適に採用できる。
また、本願に係わる発明の一つは、信号発生方法であって、蓄積装置に蓄積された放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を決定するステップと、前記放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を表示するための信号を発生するステップとを有する信号発生方法である。
ここで、前記放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を変更するステップを更に有する構成を好適に採用できる。
また、消去する予定の前記放送番組は、前記蓄積装置に蓄積された複数の放送番組の中から消去する予定の放送番組として選択されたものであり、前記選択された放送番組の消去予定を変更するステップを更に有する構成を好適に採用できる。なお、消去予定を変更する、とは消去予定を中止すること、消去予定日もしくは消去予定時刻もしくは消予定日時を変更することを含む。
また、本願に係わる発明の一つは、信号発生のためのプログラムであって、所定の期間に蓄積装置に蓄積する予定の放送番組を決定するステップと、前記蓄積装置に蓄積された放送番組のうち、所定の期間に消去する予定の放送番組を決定するステップと、前記蓄積する予定の放送番組の情報と、前記消去する予定の放送番組の情報とを同時に表示するための制御信号を発生するステップとを実行するためのプログラムである。
また、本願に係わる発明の一つは、信号発生のためのプログラムであって、蓄積装置に蓄積された放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を決定するステップと、前記放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を表示するための制御信号を発生するステップとを実行するためのプログラムである。
また、本願に係わる発明の一つは、放送番組を蓄積する蓄積装置であって、前記放送番組を蓄積する蓄積デバイスと、所定の期間に前記蓄積デバイスに蓄積する予定の放送番組を決定し、且つ、前記蓄積する予定の放送番組の情報と、前記消去する予定の放送番組の情報とを同時に表示するための制御信号を発生する制御回路とを有する蓄積装置である。
また、本願に係わる発明の一つは、放送番組を蓄積する蓄積装置であって、前記放送番組を蓄積する蓄積デバイスと、前記蓄積デバイスに蓄積された放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を決定する制御回路とを有する蓄積装置である。
また、本願に係わる発明の一つは、表示装置であって、所定の期間に蓄積デバイスに蓄積する予定の放送番組を決定し、前記蓄積デバイスに蓄積された放送番組のうち、所定の期間に消去する予定の放送番組を決定し、且つ、前記蓄積する予定の放送番組と、前記消去する予定の放送番組の情報とを同時に表示するための制御信号を発生する制御回路と、前記制御信号に基づく表示を行う表示デバイスとを有する表示装置である。
また、本願に係わる発明の一つは、表示装置であって、蓄積デバイスに蓄積された放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を決定する制御回路と、前記放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を表示する表示デバイスとを有する表示装置である。
本発明によれば、蓄積した番組の消去に関する好適な構成を実現することができる。
以下、本発明の実施する形態の例を示す。なお、ここで示す実施形態では、キーワードに応じて自動的な録画を行う構成を採用しており、特に、以下に示す具体的な課題を考慮している。
一つ目は、視聴者にとってキーワードを設定することが煩わしいということである。設定したキーワードが適当なものであれば、視聴者の望む番組のみを録画することができるが、設定したキーワードが適当でない場合には、キーワードの設定を繰り返すことが必要となるからである。
二つ目に、ハードディスクの有効活用がしづらいということである。設定したキーワードによっては、不要な番組を多数録画してしまい、短期間でハードディスクの許容量の上限に達してしまう。ハードディスクの許容量の上限に達した場合には、新たな番組を録画するために蓄積装置に録画した番組を消去しなければならない。番組を消去する方法としては、例えば、ハードディスクの許容量が上限に達した時点で録画を中止する方法や、録画日時の古い順に消去していく方法がある。これらの方法では、視聴者が視聴したい番組を録画できない、或いは、蓄積済みの視聴したい番組を消去してしまう可能性がある。また、他の方法として、蓄積済みの番組毎に消去の可否を設定し、消去可能な番組のみを自動的に消去していく方法も考えられる。しかし、かかる方法は、番組毎に消去の可否を設定しなければならないという新たな課題を残してしまう。
三つ目に、同一のキーワードで長期録画を行うと、視聴又は再生するまで、記録装置に新たに録画された番組が何であるかを把握しづらくなることがある。これは、視聴者が意図していた番組が録画されているかを保証できないことになる。
そこで、以下に記載する実施形態の例では、簡易な設定作業でありながら、事前に蓄積及び消去される番組を把握することができ、ハードディスクの効率的な利用を可能とする蓄積方法及び装置を示している。
本発明の一実施形態例としての蓄積方法は、複数の放送番組を蓄積装置に自動的に蓄積する蓄積方法であって、所定の期間に蓄積する前記放送番組の蓄積スケジュールを作成するステップと、前記蓄積装置に蓄積された前記放送番組のうち、前記所定の期間と同一の期間に消去する前記放送番組の消去スケジュールを作成するステップと、前記蓄積スケジュール及び前記消去スケジュールを所定のタイミングで提示するステップと、前記提示ステップで提示された前記蓄積スケジュール及び前記消去スケジュールの内容を変更するステップと、前記変更ステップで変更された前記内容を基に、前記消去スケジュールを再作成するステップとを有することを特徴とする。
本発明の別の実施形態例としての蓄積装置は、複数の放送番組を蓄積装置に自動的に蓄積する蓄積装置であって、前記複数の放送番組に関連する情報である番組関連情報を蓄積する番組関連情報蓄積部と、前記複数の放送番組の録画及び再生に関する情報である操作情報及び前記番組関連情報に基づいて、前記複数の放送番組の蓄積及び再生に関連する履歴を操作履歴情報として保持する操作履歴管理部と、前記操作履歴情報を分析し、プロファイル情報を生成すると共に、所定の時間に蓄積する前記複数の放送番組のリストである蓄積スケジュール及び蓄積された前記複数の放送番組のうち消去する放送番組のリストである消去スケジュールを生成するプロファイル生成部と、前記蓄積スケジュール及び前記消去スケジュールを所定のタイミングで表示するように管理するスケジュール管理部とを有することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明らかにされるであろう。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。図1は、本発明の一側面としての蓄積装置10の構成を示すブロック図である。
蓄積装置10は、蓄積デバイスである番組蓄積部107を有する蓄積装置である。また、蓄積装置10は、表示デバイスである表示部104を有する表示装置でもある。表示部104としては、CRTやプラズマディスプレイパネルや液晶表示パネルや電界放出素子を配列した表示パネルなどを用いることができる。蓄積装置10は、スケジュール管理部105や操作履歴管理部109などからなる制御回路を有している。蓄積装置10は、受信部102を介して、デジタル放送、或いは、アナログ放送の受信が可能である。蓄積装置10は、受信部102を介して、デジタル放送、或いは、アナログ放送の受信が可能である。蓄積装置10は、放送データ中に番組に関する情報(以下、「番組関連情報903」と称する。)が多重化されている場合、受信部102を介して番組関連情報903を受信する。番組関連情報903とは、例えば、BSデジタル放送データ内に多重化されて送信されるSI(Service Information)情報と同等のものである。本実施形態では、SI情報以外の情報として、番組開始時間や番組の総容量なども番組関連情報903として含む。
受信部102を介して受信した番組(以下、「番組コンテンツ904」と称する。)や番組関連情報903は、番組蓄積装置10内の番組蓄積部107及び番組関連情報蓄積部108に、それぞれ蓄積される。番組蓄積部107は、本実施形態では、ハードディスクとしているが、それに限ったことではない。同様に、番組関連情報蓄積部108は、本実施形態では、半導体メモリとしているが、それに限ったことではない。
番組蓄積装置10は、モデム103を有する。番組関連情報903は、インターネット上の特定のサイトに存在することもあり、その場合は、モデム103を介してインターネットに接続し、番組関連情報903をダウンロードする。モデム103を介して取得した番組関連情報903も、上述したのと同様に、番組関連情報蓄積部108に蓄積される。
ここで、視聴者が通常の録画を行う場合、視聴者は図示しないリモコンを用いて設定を行う。また、リモコンの代わりに、キーボードやマウスを用いてもよい。視聴者が番組の録画予約を行うと、それは操作情報902として、リモコン入力部101を介して蓄積管理部106に伝えられる。操作情報902には、録画関連の情報以外に、番組蓄積部107に蓄積された番組の再生を指示する情報も含まれる。また、番組蓄積装置10が、通常のテレビ視聴機能を有している場合には、操作情報902として、選局を指示する情報も含まれる。
蓄積管理部106は、リモコン入力部101から操作情報902を受け取り、受け取った操作情報902が録画予約の情報であった場合、指定された時間になると、該当するチャンネルの受信を受信部102に依頼すると共に、受信した番組コンテンツ904に所定の処理を行った後、番組蓄積部107に蓄積する。所定の処理とは、例えば、入力フォーマットの変換処理や画像処理などを指す。番組蓄積部107に、番組コンテンツ904を蓄積する容量がない場合は、その趣旨を視聴者に伝えるか、或いは、番組蓄積部107に蓄積されている番組を消去する。
視聴者が蓄積された番組コンテンツ904の再生を行う場合には、再生を指示する操作情報902がリモコン入力部101を介して蓄積管理部106に伝えられる。蓄積管理部106は、操作情報902を受け取ると、番組蓄積部107に蓄積されている該当する番組を表示部204に渡し、表示を行う。なお、図1においては、表示部104を蓄積装置10の一部として図示してあるが、表示部104は外部装置であってもよい。表示部104が外部装置である場合、番組蓄積装置10は、表示部104への出力インターフェースを有することになる。
操作履歴管理部109は、操作情報902と、番組関連情報蓄積部108に蓄積された番組関連情報903を基に、視聴者の録画履歴及び蓄積された番組コンテンツ904の再生履歴(以下、「操作履歴情報905」と称する)を保持及び管理する。
プロファイル生成部111は、操作履歴管理部109に保持されている操作履歴情報905から、視聴者の嗜好を分析したプロファイル情報を生成する。同時に、ある特定の時間帯を指定されると、番組関連情報蓄積部108から、該当する番組関連情報903を抜き出し、生成したプロファイル情報を基に、視聴者に対してお勧めの番組リストを生成する。かかる番組リストは、指定された時間帯の中の番組がお勧め順に並べられている。また同時に、ある時間帯を指定されると、番組情報蓄積部108から、番組蓄積部107に蓄積されている番組コンテンツ904群から指定された時間帯に該当する番組を抜き出し、その消去リストを生成する。
ユーザー設定情報管理部110は、視聴者による設定情報(以下、「ユーザー設定情報901」と称する。)を管理する。ユーザー設定情報901は、番組蓄積装置10に対して視聴者が行う様々な設定情報が含まれる。これらの情報は、図1に示したように、視聴者のリモコン操作により、ユーザー設定情報901としてリモコン入力部101を介して、ユーザー設定情報管理部110に伝えられる場合もあれば、番組蓄積装置10に設定用の入力ボタンを設置し、かかる入力ボタンを介して、ユーザー設定情報901としてユーザー設定情報管理部110に伝えられる場合もある。
スケジュール管理部105は、ある期間の蓄積スケジュール及び消去スケジュール(以下、「スケジュール情報909」と称する。)を作成する。スケジュールを作成する際、スケジュール管理部105は、まず、ユーザー設定情報管理部110からスケジュール設定情報906を取得する。スケジュール設定情報906は、視聴者が設定する情報であり、スケジュール作成する際の期間や作成及び出力タイミングに関する情報である。
スケジュール管理部105は、ユーザー設定情報管理部110からスケジュール設定情報906を取得すると、スケジュール設定情報906によって指定されたタイミングで、スケジュール情報909の作成を開始する。
スケジュール情報909の一つである蓄積スケジュールの作成は、プロファイル生成部111に対して、スケジュール設定情報906によって指定されたある時間帯の番組群の中から、お勧め番組を抽出してもらうことで行う。かかる番組群の情報は、番組関連情報蓄積部108に蓄積されている。
また、スケジュール情報909の一つである消去スケジュールの作成は、プロファイル生成部111に対して、番組群の中から、スケジュール管理部105が指定した番組容量に相当する消去候補番組を抽出してもらうことで行う。かかる番組群は、番組蓄積部107に蓄積されている。
スケジュール管理部105は、番組容量を求めるために、蓄積管理部106に対して、番組蓄積部107の残りの容量(以下、「蓄積情報910」と称する。)を問いただすことがある。また、スケジュール管理部105は、スケジュール情報909を提示した後、視聴者からの変更や確認のための情報(以下、「スケジュール操作情報908」と称する。)を受け取る。
スケジュール情報909が、表示部104を介して視聴者に提示される場合は、スケジュール操作情報908は、リモコン入力部101を介して、スケジュール管理部105に送られる。スケジュール情報909を視聴者に提示し、確認が行われ、スケジュールが確定した場合、スケジュール管理部105は、スケジュール情報909に従って、蓄積管理部106に対して、番組の蓄積及び消去の依頼を出していく。蓄積及び消去を行っている最中に、視聴者によるスケジュール変更又は番組延長によるスケジュールが生じた場合、スケジュール管理部105は、上述したのと同様に、スケジュール情報の再作成を行う。
次に、蓄積装置10による番組蓄積処理について説明する。図2は、本発明の一側面としての番組蓄積処理を示すフローチャートである。かかる番組蓄積処理は、スケジュール作成処理(ステップS201)、スケジュール提示処理(ステップS202)及びスケジュール再作成処理(ステップS204)に分けられる。
図3は、図2に示すステップS201のスケジュール作成処理の詳細を示すフローチャートである。スケジュール管理部105は、スケジュールを作成するに当たって、まず、ユーザー設定情報管理部110から、スケジュール設定情報906を取得し(ステップS301)、スケジュール設定情報906から、スケジュールの期間や作成するタイミングを知る。そして、作成タイミングになると、プロファイル生成部111に対して、特定時刻のお勧め番組のリストを要求する。プロファイル生成部111は、かかる要求に応じて、視聴者の嗜好を分析したプロファイル情報を基に、番組関連情報蓄積部108に蓄積されている番組関連情報903の中からお勧めの番組を抽出しリスト化して、スケジュール管理部105に渡す(ステップS302)。
スケジュール管理部105は、取得したリストより特定時刻の蓄積番組候補を決定する(ステップS303)。候補の数は、スケジュール設定情報906によって設定される。また、候補の数は、番組蓄積装置10が同時に蓄積できる番組数が最大となる。通常、蓄積番組候補は、リスト中で最も推薦されている番組順に決まっていく。リストに推薦番組が一つもない場合は、蓄積番組候補はゼロとなる。
ステップS303において、特定時刻の蓄積番組候補が決定すると、スケジュール管理部105は、蓄積管理部106に対して、特定時刻での番組蓄積部107の蓄積可能な容量を問い合わせる(ステップS304)。蓄積可能な容量が、蓄積番組候補を蓄積するのに十分な容量である場合には、スケジュールの終了確認を行う(ステップS308)。ステップS308において、スケジュール作成処理が、スケジュール設定情報906に設定されたスケジュール期間まで終了した場合は、スケジュール提示処理(ステップS202)に移る。
スケジュール作成処理が、スケジュール設定情報906に設定されたスケジュール期間まで終了していない場合は、ステップS302に戻り、上述したスケジュール作成処理を繰り返す。その際、ステップS303にて決定した蓄積番組が終了する時刻が、新たな特定時刻となる。
ステップS304において、蓄積可能な容量が、蓄積番組候補を蓄積するのに十分な容量でない場合、スケジュール管理部105は、プロファイル生成部111に対して、特定時刻の消去番組リストを要求する。プロファイル生成部111は、特定時刻の消去番組リストの要求に応じて、視聴者の嗜好を分析したプロファイル情報を基に、番組蓄積部107に蓄積されている番組コンテンツ904の中から、特定時刻での消去対象として薦められる番組をリスト化して、スケジュール管理部105に渡す(ステップS305)。
スケジュール管理部105は、消去番組リストを取得すると、蓄積に必要な容量に応じた消去候補の選定を行う(ステップS306)。通常、消去候補は、リスト中で消去対象として最も推薦されている番組順に決まっていく。選定される消去候補の数は、必要な蓄積容量に応じて変化する。ステップS306において消去候補の選定が終了すると、選定された消去候補に消去時刻を割り当てる(ステップS307)。なお、消去する日と時刻の両方を割り当ててもよく、また消去する日のみを割り当ててもよい。消去時刻は、特定時刻から蓄積番組が終了するまでの間の時刻が割り当てられる。ステップS307において、消去時刻の割り当てが終了すると、ステップS308においてスケジュールの終了確認(ステップS308)に移り、上述と同様の処理が行われる。
図4は、図2に示すステップS202のスケジュール提示処理の詳細なフローチャートである。上述したように、蓄積スケジュール及び消去スケジュールの作成が終了すると、スケジュール管理部105は、スケジュール設定情報906に設定されている出力形態に応じた処理を行う(ステップS401)。例えば、スケジュールのデータを出力形態毎の提示フォーマットに変換する。その後、スケジュール設定情報906で指定された出力タイミングになると、かかる出力形態にて、蓄積スケジュール及び消去スケジュールの提示を行う(ステップS402)。
蓄積スケジュールSK及び消去スケジュールDKを提示した一例を図5に示す。図5に示す蓄積スケジュールSK及び消去スケジュールDKは、出力形態として、テレビ画面を想定している例である。受信用のチューナーは一つのみとし、蓄積スケジュールSK及び消去スケジュールDKを同時に提示してある。本実施形態では、画面に向かって左側に録画スケジュールSKを提示し、右側に消去スケジュールDKを提示した。
視聴者はリモコンを使用して図5に示す画面の操作を行う。図5ではリモコンのフォーカスがある部分を線幅の太い印で示した。視聴者は蓄積スケジュールSKを確認して、蓄積してほしくない番組がある場合は、取り消しの操作を行う。図5では、蓄積予定であった番組を取り消すと、蓄積予定の印(有色の印)APが蓄積取り消しの印(色無の印)CPに変化する。
また、視聴者は、消去スケジュールDKをみて、消去したくない番組、或いは、消去する予定時間を変えたい場合は、取り消しの操作を行う。図5では、消去予定であった番組を変更すると、消去予定の印(有色の印)APが消去取り消しの印(色無の印)CPに変化する。
その後、スケジュールの変更を確定させるために「次へ」ボタンNBを押す。変更の必要がない場合は、何も操作せずに「次へ」ボタンNBを押す。「次へ」ボタンNBが押されると、一旦スケジュール提示処理は終了し、蓄積スケジュールSK及び消去スケジュールDKの変更確認を行う(ステップS203)。
なお、図5において、視聴者が希望する蓄積番組、或いは、消去番組がない場合は、「検索」ボタンSBを押す。「検索」ボタンSBを押すと、蓄積番組のサブ候補、或いは、消去番組のサブ候補が提示される(ステップS403)。蓄積番組のサブ候補SSK及び消去番組のサブ候補SDKを提示した一例を図6に示す。蓄積番組のサブ候補SSKは、スケジュール作成処理のステップS302において作成した蓄積番組リストになる。同様に、消去番組のサブ候補SDKは、スケジュール作成処理のステップS305において作成した消去番組のリストになる。これらサブ候補は、図5のフォーカスが示している蓄積番組、或いは、消去番組によって変化する。
視聴者は、図6において、蓄積番組の変更、或いは、消去番組の追加を行う。操作方法は、図5を用いて説明したのと同様である。図6において、変更を行い「次へ」ボタンNBを押すと、変更が反映されてステップS402に戻る。このとき、蓄積番組を変更した場合は、重複する時間帯にある蓄積番組は提示されなくなる。一方、消去番組を追加した場合、重複する時間帯にある消去番組は、そのまま提示されてもよい。
なお、図6で示した蓄積番組のサブ候補SSK及び消去番組のサブ候補SDKの中にも希望する番組がない場合は、「詳細検索」ボタンSB’を押す。「詳細検索」ボタンSB’が押されると、今後放映される番組コンテンツ904と、既に番組蓄積部107に蓄積されている番組コンテンツ904を検索できる図示しない「詳細検索」用の画面に遷移する。
上述したように、ステップS402において、スケジュール提示処理が終了すると、蓄積スケジュール及び消去スケジュールの変更確認を行う(ステップS203)。ステップS203において、蓄積スケジュール及び消去スケジュールの変更がない場合は、両スケジュールを確定させ、その後、蓄積スケジュールに従った番組コンテンツ904の蓄積と、消去スケジュールに従った番組蓄積部107内の番組コンテンツ904の消去を行う。
ステップS203において、スケジュールの変更がある場合は、スケジュール再作成処理を行う(ステップS204)。スケジュール再作成処理は、スケジュール提示処理を通して視聴者が変更した内容に対して、スケジュールの整合性をとるための処理である。変更されたスケジュールに従うと、番組蓄積部107の容量不足により蓄積予定の番組が蓄積できない場合は、自動的に消去スケジュールの再作成を行う。
図7は、図2に示すステップS204のスケジュール再作成処理の詳細なフローチャートである。まず、スケジュール管理部105は、視聴者によって追加された消去番組候補がないか確認する(ステップS501)。追加された消去番組がある場合は、その消去番組を消去する(ステップS502)。追加された消去番組がない場合は、ステップS502は省略する。
次に、蓄積スケジュール中の個々の蓄積番組の変更確認を行う(ステップS503)。図5において提示した蓄積番組と変更がない場合は、それに対応する消去スケジュール中の消去番組の変更確認を行う(ステップS504)。対応する消去番組も図5において提示した番組と変更がない場合は、スケジュール再作成処理の終了確認を行う(ステップS512)。
ステップS512において、スケジュール中の全ての蓄積番組の変更確認が終了している場合は、再度スケジュール提示処理へ移る。スケジュール中の全ての蓄積番組の変更確認が終了していない場合は、ステップS503において、次の蓄積番組の変更確認を行う。ステップS504にて、対応する消去番組が消去スケジュールから取り消されている場合、番組蓄積部107に該当する時刻での容量を問い合わせ(ステップS507)、蓄積番組を蓄積できる容量があるか確認を行う(ステップS508)。
蓄積番組を蓄積できる容量がある場合は、スケジュール再作成処理の終了確認を行う(ステップS512)。蓄積番組を蓄積できる容量が十分でない場合は、新たな消去番組を選定するために、該当する時刻の消去候補リストを作成する。かかる工程は、スケジュール作成処理のステップS305以下と同様となる。
プロファイル生成部111は、スケジュール管理部105からの、特定時刻の消去番組リストの要求に対して、視聴者の嗜好を分析したプロファイル情報を基に、番組蓄積部107に蓄積されている番組コンテンツ904の中から、特定時刻での消去対象として薦められる番組をリスト化する(ステップS509)。
スケジュール管理部105は、消去番組リストを取得すると、蓄積に必要な容量に応じた消去候補の選定を行う(ステップS510)。消去候補の選定が終了すると、選定された消去候補に消去時刻を割り当てる(ステップS511)。消去時刻の割り当てが終了すると、ステップS512のスケジュールの終了確認のステップに移り、上述したのと同様の処理を行う。
ステップS503において、蓄積番組に変更があった場合は、同時刻の他の番組への変更か、或いは、蓄積を取り消しただけか確認を行う(ステップS505)。蓄積を取り消した場合は、スケジュール再作成処理の終了確認のステップS512に進み、上述したのと同様の処理を行う。同時刻の他の番組への変更の場合は、対応する消去番組の変更確認と、変更後の容量確認を行う(ステップS506)。
ステップS506において、対応する消去番組が取り消されている場合は、ステップS507に移り、上述したのと同様の処理を行う。同様に、ステップS506において、対応する消去番組は変更されていないが、変更された蓄積番組を蓄積するには容量が不足している場合にも、ステップS507に移り、上述したのと同様の処理を行う。ステップS506において、対応する消去番組は変更されておらず、変更された蓄積番組を蓄積する容量が十分にある場合には、スケジュール再作成処理の終了確認のステップS512に進み、上述したのと同様の処理を行う。
ステップS204のスケジュール再作成処理を終え、スケジュール変更に対する整合性が取られると、再度、ステップS202のスケジュール提示処理が行われる。このときに提示される消去スケジュールは、上述のスケジュール再作成処理を経て整合がとられたスケジュールが提示されるため、視聴者が意図したスケジュールとは異なる場合がある。視聴者は、再度提示画面を確認し、変更がなければスケジュールを確定させ、修正が必要ならば、上述と同様の工程を再度経る。
以上、蓄積装置10による番組蓄積処理及びかかる番組蓄積処理の詳細処理であるスケジュール作成処理(ステップS201)、スケジュール提示処理(ステップS202)及びスケジュール再作成処理(ステップS203)について説明した。なお、スケジュール再作成処理は、スケジュールに従って蓄積や消去を行っている最中に、視聴者によってスケジュールの変更が行われたり、或いは、番組変更によってスケジュールの変更を余儀なくされた時にも有効である。
本実施形態によれば、放送番組を自動的に蓄積装置に蓄積する番組蓄積方法において、蓄積スケジュール及び消去スケジュールを作成し、実行前に視聴者に同時に提示することで、蓄積及び消去される番組を事前に容易に把握することができるようになる。また、視聴者は蓄積したい、或いは、蓄積しておきたい番組と蓄積容量との整合を取りやすくなる。更に、消去スケジュールは、蓄積された番組を不用意に消してしまうことを最小限にし、視聴者にとって重要度の低い番組を優先的に消去するように作成されるため、視聴者の設定への負担を軽減することができる。これは、蓄積装置の有効活用にもつながる。
更に、蓄積スケジュール及び消去スケジュールと共に、蓄積及び消去のサブ候補も提示するため、視聴者は蓄積スケジュール及び消去スケジュール中に希望する番組が含まれていない場合にも、全ての放送番組情報や蓄積された番組情報を検索する必要性が少なく、コンテンツ毎に煩わしい設定を行う労力を軽減することができる。
蓄積スケジュール及び消去スケジュールを提示する出力形態として、テレビ画面以外も考えられる。上述では、蓄積装置10の表示部104、或いは、番組蓄積装置10に直接接続されている表示装置を介して、蓄積スケジュール及び消去スケジュール(以下、「スケジュール情報909」と称する)を提示した。その他の出力形態として、視聴者の所有する携帯端末を利用することができる。
携帯端末を利用する場合、蓄積装置10は、出力形態を選択する。蓄積装置10のスケジュール管理部105は、スケジュール作成時に、ユーザー設定情報管理部110から出力方法選択情報906’を取得する。出力方法選択情報906は、スケジュール設定情報906と同様に視聴者が設定した情報であり、出力先が指定されている。
スケジュール管理部105は、出力方法選択情報906’を基に出力先を特定し、更に、スケジュール設定情報906で指定された出力タイミングで、スケジュール情報909を送信する。この時、スケジュール情報909は、蓄積装置10のモデム103を介して送信される。携帯端末へは、メール形式で送信されるか、或いは、その他の形式で送信される。
視聴者(の有する携帯端末)は、スケジュール情報909を受信すると、スケジュール情報909に対する操作を行い、蓄積装置10へ返信する。返信された場合、かかる情報はスケジュール操作情報908として、モデム103を介してスケジュール管理部105に伝えられる。蓄積装置10は送信後、ある一定期間に視聴者から返信がない場合は、スケジュールを中止する。視聴者は、スケジュール情報909を受信後、変更する必要がない場合は、返信しない設定にすることも可能である。かかる設定の場合には、蓄積装置10は送信後、ある一定期間に返信がない場合は、スケジュール情報909に従い、蓄積及び消去を実行する。
更に、その他の出力形態として、Web端末を使用することができる。Web端末を使用する場合、上述したように、蓄積装置10は複数の出力手段を有し、視聴者の設定によって、出力形態が選択される。蓄積装置10は、スケジュール設定情報906で指定された出力タイミングで、モデム103を介して、Web上のあるサイトに作成したスケジュール情報909を送信する。
視聴者は、Web端末を使用して、スケジュール情報909が作成されたサイトにアクセスし、スケジュール情報909の確認及び操作を行う。スケジュール変更の情報は、上述したのと同様に、モデム103を介してスケジュール管理部105に伝えられる。この時も蓄積装置10に対して、送信後、ある一定期間に返信がない場合は、スケジュールを中止する。或いは、送信後、ある一定期間に返信がない場合は、スケジュール情報909に従い、蓄積及び消去を実行する。
以上のように、スケジュール情報909の出力形態に携帯端末やWeb端末などを用いても上述したのと同様の効果を得ることができる。なお、表示部104を利用する場合には、視聴者は蓄積スケジュール及び消去スケジュールを確認するために、蓄積スケジュール及び消去スケジュールを提示するタイミングに合わせて蓄積装置10の近くにいる必要があった。また、スケジュール実行後も、スケジュールの変更を行う場合は、蓄積装置10の近くに行く必要があった。しかし、出力形態に携帯端末やWeb端末を用いることで、上述したような制約を回避できるため、視聴者にとっては更に利便性を向上できることになる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
なお、制御回路を上記説明した処理フローを実行するための専用の信号処理回路で構成することも可能であり、または上記説明した処理フローを実行するためのプログラムを記憶する記憶回路と該プログラムを実行する信号処理回路とで構成することも可能である。
本発明の一側面としての蓄積装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一側面としての番組蓄積処理を示すフローチャートである。 図2に示すステップS201のスケジュール作成処理の詳細なフローチャートである。 図2に示すステップS202のスケジュール提示処理の詳細なフローチャートである。 蓄積スケジュール及び消去スケジュールを提示した一例を示す図である。 蓄積番組のサブ候補及び消去番組のサブ候補を提示した一例を示す図である。 図2に示すステップS204のスケジュール再作成処理の詳細なフローチャートである。
符号の説明
10 蓄積装置
101 リモコン入力部
102 受信部
103 モデム
104 表示部
105 スケジュール管理部
106 蓄積管理部
107 番組蓄積部
108 番組関連情報蓄積部
109 操作履歴管理部
110 ユーザー設定情報管理部
906 スケジュール設定情報
906’ 出力方法選択情報
908 スケジュール操作情報
909 スケジュール情報

Claims (12)

  1. 信号発生方法であって、
    所定の期間に蓄積装置に蓄積する予定の放送番組を決定するステップと、
    前記蓄積装置に蓄積された放送番組のうち、所定の期間に消去する予定の放送番組を決定するステップと、
    前記蓄積する予定の放送番組の情報と、前記消去する予定の放送番組の情報とを同時に表示するための信号を発生するステップとを有する信号発生方法。
  2. 前記蓄積する予定の放送番組を決定するステップは、前記蓄積装置のユーザーによる設定及び/又は前記ユーザーによる設定の履歴に基づいて行われる請求項1記載の信号発生方法。
  3. 前記消去する予定の放送番組を決定するステップは、前記蓄積装置のユーザーによる設定、前記ユーザーによる設定の履歴及び前記蓄積装置に蓄積された前記放送番組の再生履歴の少なくともいずれかに基づいて行われる請求項1記載の信号発生方法。
  4. 信号発生方法であって、
    蓄積装置に蓄積された放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を決定するステップと、
    前記放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を表示するための信号を発生するステップとを有する信号発生方法。
  5. 前記放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を変更するステップを更に有する請求項4記載の信号発生方法。
  6. 消去する予定の前記放送番組は、前記蓄積装置に蓄積された複数の放送番組の中から消去する予定の放送番組として選択されたものであり、
    前記選択された放送番組の消去予定を変更するステップを更に有する請求項4記載の信号発生方法。
  7. 信号発生のためのプログラムであって、
    所定の期間に蓄積装置に蓄積する予定の放送番組を決定するステップと、
    前記蓄積装置に蓄積された放送番組のうち、所定の期間に消去する予定の放送番組を決定するステップと、
    前記蓄積する予定の放送番組の情報と、前記消去する予定の放送番組の情報とを同時に表示するための制御信号を発生するステップとを実行するためのプログラム。
  8. 信号発生のためのプログラムであって、
    蓄積装置に蓄積された放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を決定するステップと、
    前記放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を表示するための制御信号を発生するステップとを実行するためのプログラム。
  9. 放送番組を蓄積する蓄積装置であって、
    前記放送番組を蓄積する蓄積デバイスと、
    所定の期間に前記蓄積デバイスに蓄積する予定の放送番組を決定し、且つ、前記蓄積する予定の放送番組の情報と、前記消去する予定の放送番組の情報とを同時に表示するための制御信号を発生する制御回路とを有する蓄積装置。
  10. 放送番組を蓄積する蓄積装置であって、
    前記放送番組を蓄積する蓄積デバイスと、
    前記蓄積デバイスに蓄積された放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を決定する制御回路とを有する蓄積装置。
  11. 表示装置であって、
    所定の期間に蓄積デバイスに蓄積する予定の放送番組を決定し、前記蓄積デバイスに蓄積された放送番組のうち、所定の期間に消去する予定の放送番組を決定し、且つ、前記蓄積する予定の放送番組と、前記消去する予定の放送番組の情報とを同時に表示するための制御信号を発生する制御回路と、
    前記制御信号に基づく表示を行う表示デバイスとを有する表示装置。
  12. 表示装置であって、
    蓄積デバイスに蓄積された放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を決定する制御回路と、
    前記放送番組を消去する予定の日もしくは時刻もしくはその両方を表示する表示デバイスとを有する表示装置。
JP2004346614A 2003-12-11 2004-11-30 信号発生方法及びプログラム及び蓄積装置 Pending JP2005198260A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346614A JP2005198260A (ja) 2003-12-11 2004-11-30 信号発生方法及びプログラム及び蓄積装置
US11/008,284 US20050160462A1 (en) 2003-12-11 2004-12-10 Signal generating method, program, and storing apparatus for automatically storing broadcast programs

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003412775 2003-12-11
JP2004346614A JP2005198260A (ja) 2003-12-11 2004-11-30 信号発生方法及びプログラム及び蓄積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005198260A true JP2005198260A (ja) 2005-07-21
JP2005198260A5 JP2005198260A5 (ja) 2007-09-06

Family

ID=34829020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004346614A Pending JP2005198260A (ja) 2003-12-11 2004-11-30 信号発生方法及びプログラム及び蓄積装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050160462A1 (ja)
JP (1) JP2005198260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110561A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Funai Electric Co Ltd 映像記録装置
JP2008178037A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210686A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Canon Inc 信号出力方法およびチャンネル選択装置
JP4617167B2 (ja) * 2004-02-04 2011-01-19 キヤノン株式会社 放送受信装置及びその制御方法
JP4769513B2 (ja) * 2005-08-15 2011-09-07 キヤノン株式会社 再生制御方法及び再生制御装置
KR100647371B1 (ko) * 2005-08-25 2006-11-23 엘지전자 주식회사 녹화 재생 장치에서의 녹화 공간 관리 장치 및 방법
KR100758903B1 (ko) * 2005-12-13 2007-09-17 엘지전자 주식회사 녹화/재생이 가능한 방송 수신기 및 녹화/재생 방법
JP4565651B2 (ja) * 2006-02-13 2010-10-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4444932B2 (ja) * 2006-08-24 2010-03-31 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
US8365225B2 (en) * 2008-01-18 2013-01-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Personalized media channel
JP4525791B2 (ja) * 2008-04-30 2010-08-18 ソニー株式会社 番組蓄積装置、番組蓄積予約方法、およびプログラム
US9197872B2 (en) * 2013-02-21 2015-11-24 Comcast Cable Communications, LLC. Managing stored content
FR3031262B1 (fr) * 2014-12-30 2018-03-23 Softathome Procede de rattrapage de diffusions d'emission et dispositif s'y rapportant.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6757906B1 (en) * 1999-03-30 2004-06-29 Tivo, Inc. Television viewer interface system
JP2001160260A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組記録装置、およびプログラム記録媒体
JP2001285765A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Nec Corp 放送番組蓄積方式
JP2002051232A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Canon Inc 受信装置、リモートコントロール装置、受信システム及び被制御装置
KR100896725B1 (ko) * 2001-02-21 2009-05-11 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 복수의 프로그램 가이드 제공 방법, 프로그램 버퍼링 방법 및 시스템
JP2003274309A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Canon Inc 受信装置
US20040049788A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Receiving apparatus, receiving method, and method of predicting audience rating
US7030934B2 (en) * 2002-10-18 2006-04-18 Huaya Microelectronics, Ltd. Video system for combining multiple video signals on a single display
JP2004173242A (ja) * 2002-11-01 2004-06-17 Canon Inc 信号処理装置、知覚化装置、印刷装置、及び放送方法
JP4408677B2 (ja) * 2002-11-29 2010-02-03 キヤノン株式会社 受信装置及び受信方法
JP4298282B2 (ja) * 2002-12-13 2009-07-15 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法
JP4458832B2 (ja) * 2003-12-05 2010-04-28 キヤノン株式会社 番組抽出装置およびその制御方法
JP2005210686A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Canon Inc 信号出力方法およびチャンネル選択装置
JP4617167B2 (ja) * 2004-02-04 2011-01-19 キヤノン株式会社 放送受信装置及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110561A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Funai Electric Co Ltd 映像記録装置
JP2008178037A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US8826131B2 (en) 2007-01-22 2014-09-02 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and information processing program for generating content lists

Also Published As

Publication number Publication date
US20050160462A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7570870B2 (en) Systems and methods for recording programs of lesser interest when convenient
CA2602327C (en) System and method for quality marking of a recording
US11689768B2 (en) Systems and methods for alerting users of the postponed recording of programs
US8195035B2 (en) Link-based DVR scheduling with conflict resolution
JP4525791B2 (ja) 番組蓄積装置、番組蓄積予約方法、およびプログラム
JP2004312494A (ja) 録画装置及びその制御方法
JP2005198260A (ja) 信号発生方法及びプログラム及び蓄積装置
JP2008258912A (ja) 記録制御装置及びその制御方法
US8639097B2 (en) Video recording and playback apparatus
JP2010028619A (ja) 録画済番組表表示装置。
JP2003189218A (ja) 録画再生装置
JP2007324870A (ja) 記録再生装置、記録再生方法及びプログラム
JP2005197925A (ja) 記録編集装置、記録編集方法及びコンピュータプログラム、並びに記録内容編集用サーバ
JP2006246158A (ja) コンテンツ出力装置、プログラム、及び記録媒体
JP2011082777A (ja) 録画再生装置及び録画再生方法
JP6084478B2 (ja) 記録装置
KR101355082B1 (ko) 프로그램 녹화 방법 및 장치
JP2018074470A (ja) テレビジョン装置
JP2019193009A (ja) 電子機器および番組処理方法
JP2007012174A (ja) データ記録装置
JP2008182768A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070724

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203