JP4369604B2 - Optical disc recording apparatus, reproducing apparatus and recording method suitable for seamless reproduction - Google Patents

Optical disc recording apparatus, reproducing apparatus and recording method suitable for seamless reproduction Download PDF

Info

Publication number
JP4369604B2
JP4369604B2 JP2000286195A JP2000286195A JP4369604B2 JP 4369604 B2 JP4369604 B2 JP 4369604B2 JP 2000286195 A JP2000286195 A JP 2000286195A JP 2000286195 A JP2000286195 A JP 2000286195A JP 4369604 B2 JP4369604 B2 JP 4369604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video object
video
buffer
data
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000286195A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001160945A (en
Inventor
徳夫 中谷
英明 春元
和彦 中村
智之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000286195A priority Critical patent/JP4369604B2/en
Publication of JP2001160945A publication Critical patent/JP2001160945A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4369604B2 publication Critical patent/JP4369604B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk recorder, a reproducing device and a recording method that can readily realize seamless reproduction as to video objects recorded in real time, before and after each pause and discriminates whether seamless reproduction is available before the reproduction of the video objects. SOLUTION: Upon the receipt of a pause-release instruction, the optical disk recorder generates a video object which is generated immediately before it, a video object available of seamless reproduction and records them onto an optical disk. Furthermore, in the case that the video object and a video object immediately before are reproduced sequentially, a seamless flag SML- FLG denoting whether the seamless reproduction is available is generated and recorded in a VOB-TYPE in management information.

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、読み書き可能な光ディスクと、その記録方法、再生方法に関する。特に、録画中にユーザによるポーズ操作があってもシームレス再生可能なビデオオブジェクト(圧縮音声映像データ)を記録する光ディスク記録装置、再生装置、記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、650MB程度が上限であった書き換え型光ディスクの分野で数GBの容量を有する光ディスクが出現した。例えば、DVD−RAM(Digital Video Disc-Random Access Memory)がある。
DVD−RAMは、コンピュータデータの記録用途以外にも、映像音声データ(AVデータ:Audio Video data)の記録メディアとして期待されている。つまり、従来の代表的なAVデータ記録媒体、記録装置としては、磁気テープ、ビデオテープレコーダ(VTR)が広く普及しているが、その代替として光ディスク、光ディスク記録再生装置が期待されている。
【0003】
据え置型VTRの置き換えとして利用される光ディスク記録再生装置は、テレビジョン放送を受信し、受信したテレビジョン信号をビデオオブジェクトに変換してDVD−RAMに記録する。より具体的には、光ディスク記録再生装置は、テレビジョン信号から圧縮ビデオデータ(ビデオエレメンタリーストリーム)及び圧縮音声データ(オーディオエレメンタリーストリーム)を生成し、圧縮映像データ及び圧縮音声データそれぞれを固定長のビデオパック、オーディオパックに分割し、それらをインターリーブし、ビデオオブジェクトとして光ディスクに記録する。ここで、ビデオエレメンタリーストリームとオーディオエレメンタリーストリームは、MPEG(ISO/IEC13818)規格に則って生成される。
【0004】
通常、一本のビデオオブジェクトは、光ディスク記録再生装置における一回の連続録画により生成される。それゆえ、ユーザの録画開始指示から録画終了指示までの期間では、光ディスク記録再生装置は一本のビデオオブジェクトを生成して記録する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の光ディスク記録再生装置によれば、録画中にポーズ(録画の一時停止)が入る場合には、ビデオオブジェクトのシームレス再生を容易に実現できないという問題がある。
より詳しく説明すると、一回の連続録画により一本のビデオオブジェクトを生成する場合には、光ディスク記録再生装置は、ポーズ指示によりビデオオブジェクトを完了して、ポーズ解除指示により新たなビデオオブジェクトを記録することになる。。つまり、録画開始指示からポーズ指示まで、ポーズ解除からポーズ指示まで、ポーズ解除から録画終了操作まで、の各期間では、それぞれ1本のビデオオブジェクトとして記録される。
【0006】
この場合、ポーズ指示まで記録されたビデオオブジェクトと、ポーズ解除から記録された次のビデオオブジェクトとが順に再生される場合、シームレス再生を保証できず、次の不具合が発生することがある。
第1に、光ディスク記録再生装置では、ビデオデータをエンコードする際中に、再生装置のビデオ入力バッファにおいてビデオエレメンタリーストリームがオーバフロー及びアンダーフローしないように、ビデオ仮想バッファを想定してバッファに蓄積されるデータサイズをシミュレートしている。オーディオデータのエンコードについても同様にオーディオ仮想バッファを想定してシミュレートしている。一本のビデオオブジェクトの連続再生はこれらによりシームレス再生が可能であるが、ポーズによる新たなビデオオブジェクトに再生が切り替わるときは、再生装置におけるオーバフロー及びアンダーフローが生じ得る。
【0007】
上記課題に鑑み本発明の目的は、ポーズの前後にリアルタイムに記録されるビデオオブジェクトについて、シームレス再生を容易に実現する光ディスク記録装置、光ディスク再生装置、光ディスク記録方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、シームレス再生可能かどうかをビデオオブジェクトの再生前に判別可能にする光ディスク記録装置、光ディスク再生装置、光ディスク記録方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する光ディスク記録装置は、録画開始指示、録画終了指示、ポーズ指示、ポーズ解除指示を含むユーザ操作を受付ける受付手段と、
録画開始指示又はポーズ解除指示から、ポーズ指示又は録画終了指示が受付けられるまでの期間に、音声映像データを圧縮符号化することにより一のビデオオブジェクトを生成し、ポーズ解除指示が受付けられた場合に、その直前に生成されたビデオオブジェクトとシームレス再生可能なビデオオブジェクトを生成するエンコード手段と、
ビデオオブジェクトが生成される毎に、当該ビデオオブジェクトと直前のビデオオブジェクトとが順に再生される場合にシームレス再生可能かどうかを示すシームレスフラグを生成する生成手段と、
エンコード手段により生成されたビデオオブジェクトと生成手段により生成されたシームレスフラグとを光ディスクに記録する記録手段と
を備える。
【0009】
ここで、前記シームレス再生可能なビデオオブジェクトは、圧縮映像データを一時的に保持する再生装置内のビデオバッファにオーバフロー及びアンダーフローを生じさせず、前記シームレス再生可能なビデオオブジェクトに含まれる圧縮ビデオデータは、再生装置において直前のビデオオブジェクトに連続してビデオバッファに入力される。
【0010】
ここで、前記シームレスフラグがシームレス再生可能を示す場合、再生装置内のデコーダは、直前のビデオオブジェクトの再生完了後、デコーダ内部状態をリセットすることなく当該ビデオオブジェクトの再生を開始する。
ここで、前記生成手段は、ポーズ指示により生成が完了したビデオオブジェクトの最後のシステムクロックリファレンス値と、ポーズ解除指示により生成が開始されたビデオオブジェクトの最初のシステムクロックリファレンス値とを、エンコード手段から取得し、
前記記録手段は、前記最後のシステムクロックリファレンス値と、前記最初のシステムクロックリファレンス値と、前記シームレスフラグとをビデオオブジェクト情報として光ディスクに記録する構成としてもよい。
【0011】
この構成によれば、再生装置では、ビデオオブジェクトを再生する前にビデオオブジェクト情報中の上記システムクロックリファレンスを参照することにより、逆戻し再生などの特殊再生をスムーズに行なうことができる。
ここで、前記エンコード手段は、ポーズ指示及びポーズ解除により分断されるオーディオデータに対して、分断の直前又は直後の期間であってオーディオフレームよりも短い期間を無音データに置き換えてから圧縮オーディオデータを生成するように構成してもよい。
【0012】
また、本発明の光ディスク再生装置は、光ディスクに記録されたビデオオブジェクトを再生する再生装置であって、
前記光ディスクは、複数のビデオオブジェクトと複数のビデオオブジェクト情報とが記録され、
前記ビデオオブジェクトは圧縮ビデオデータ及び圧縮音声データを含み、
前記ビデオオブジェクト情報は、ビデオオブジェクトに対応し、シームレスフラグを含み、
シームレスフラグは、対応するビデオオブジェクトと先行するビデオオブジェクトとが順に再生される場合にシームレス再生可能かどうかを示す、
前記光ディスク再生装置は、
光ディスクからビデオオブジェクト情報と、それに対応するビデオオブジェクトを読み出す読み出し手段と、
読み出し手段により読み出されたビデオオブジジェクトをデコードすることにより、音声映像データを生成するデコード手段と、
読み出し手段により読み出されたビデオオブジェクト情報内のシームレスフラグに基づいてデコード手段によるシームレス再生を制御する制御手段と
を備える。
【0013】
ここで、前記デコード手段は
読み出し手段により読み出されたビデオオブジジェクトから圧縮映像データと圧縮音声データとに分離する分離手段と、
分離された圧縮映像データを一時的に保持するビデオバッファと、
分離された圧縮音声データを一時的に保持するオーディオバッファと、
ビデオバッファの圧縮映像データをデコードする第1デコーダと、
ビデオバッファの圧縮音声データをデコードする第2デコーダと
を備え、
前記制御手段は、次に再生すべきビデオオブジェクトに対応するシームレスフラグがシームレス再生可能を示す場合、現ビデオオブジェクトから次のビデオオブジェクトに切り替わる際に、ビデオバッファ及びオーディオバッファを初期化することなく、読み出し手段に読み出された次のビデオオブジェクトをデコード手段に供給するよう制御する構成としてもよい。
【0014】
また、本発明の光ディスク記録方法は、
録画開始指示、録画終了指示、ポーズ指示、ポーズ解除指示を含むユーザ操作を受付ける受付ステップと、
録画開始指示又はポーズ解除指示から、ポーズ指示又は録画終了指示が受付けられるまでの期間に、音声映像データを圧縮符号化することにより一のビデオオブジェクトを生成し、ポーズ解除指示が受付けられた場合に、その直前に生成されたビデオオブジェクトとシームレス再生可能なビデオオブジェクトを生成するエンコードステップと、
エンコード手段により生成されたビデオオブジェクトを光ディスクに記録する第1記録ステップと、
ビデオオブジェクトが生成される毎に、当該ビデオオブジェクトと直前のビデオオブジェクトとが順に再生される場合にシームレス再生可能かどうかを示すシームレスフラグを含むビデオオブジェクト情報を生成する生成ステップと、
生成手段により生成されたビデオオブジェクト情報を光ディスクに記録する第2記録ステップとを有する。
【0015】
【発明の実施の形態】
(1) 光ディスク記録再生装置の概要
本発明の実施形態における光ディスク記録再生装置1は、据え置型のVTRの置き換え用である場合について説明する。図1に示すように光ディスク記録再生装置は、アンテナ(図外)及びテレビジョン受像機2に接続され、アンテナから受信されるテレビジョン信号又は入力端子から入力されるビデオ信号に含まれる映像音声信号を、デジタル化してエンコードすることにより圧縮映像音声データ(以下ビデオオブジェクトと呼ぶ。VOBと略す)をリアルタイムに生成して光ディスクに記録し、また光ディスクに記録されたVOBを再生する。
【0016】
この光ディスク記録再生装置は、ユーザによる録画開始指示又はポーズ解除指示から、ポーズ指示又は録画終了指示が受付けられるまでの期間に、一のビデオオブジェクトをリアルタイムに生成し、特に、ポーズ指示及びポーズ解除指示の前後で生成される2つのビデオオブジェクトをシームレス再生を保証するように生成し、光ディスクに記録する。さらに、ビデオオブジェクトが生成される毎に、シームレスフラグとシームレス情報とを生成し、管理情報として光ディスクに記録する。
【0017】
ここで、シームレスフラグは、シームレス再生が可能か否かを示すフラグである。シームレス情報は、直前のビデオオブジェクトの最後のSCR(System Clock Reference)と、当該ビデオオブジェクトの最初のSCRとを含む。シームレスフラグとシームレス情報とは、再生に際して参照される。
(2) 光ディスクの構成
(2.1) 光ディスクの物理構成
本発明の実施形態における光ディスクは、DVD−RAMを例として説明する。DVD−RAMの物理構成については、ランドとグループの両方に記録する方法を開示した特開平8−7282号、ゾーンCLV(線速度一定)を開示した特開平7−93873号などに詳しく開示されているので、ここでは詳細には説明しない。
【0018】
(2.2) 光ディスク(DVD−RAM)の論理構成
図2は、光ディスクの領域内に設けられたリードイン領域、データ領域、リードアウト領域と、データ領域に記録されるファイル構成の概要とを示す図である。
同図において、リードイン領域は、先頭部分(最内周の部分)には、光ディスク記録再生装置でのサーボ制御を安定させるために必要な規準信号や他のメディアとの識別信号などが記録されている。リードイン領域に続いてデータ領域が存在する。データ領域には、VOBや管理情報を格納したファイルが記録される。末尾部分(最外周の部分)にはリードアウト領域が存在する。この領域はリードイン領域と同様の規準信号などが記録される。
【0019】
データ領域の先頭にはボリューム情報と呼ばれるファイルシステム用の情報が記録される。ファイルシステムについては公知であるので省略する。同図では、ファイルシステムを通して読み書きされるディレクトリ及びファイルの構成例を示している。
このファイル構成では、ROOTディレクトリ直下に、光ディスク記録再生装置が扱う全てのファイルを格納するためのDVD_RTAV(DVD_Real Time Audio Visual)ディレクトリが設けらている。DVD_RTAVディレクトリに格納されるファイルは、1つの管理情報ファイルと、VOB記録用の1つ以上のAVファイルの2種類に大別される。
【0020】
同図では、管理情報ファイルとしてVR_MANGR.IFOが、AVファイルとして、VR_MOVIE.VROが示されている。VR_MOVIE.VROは動画(音声を含む)記録用すなわち一以上のビデオオブジェクトを含む。
(2.2.1) AVファイル
図3は、図2に示したVR_MOVIE.VROファイルのデータ構成を示す図である。
【0021】
同図に示すようにVR_MOVIE.VROファイルは、VOB#1〜#Nが配置される。Nは1以上の数である。
各VOBは、複数のVOBUから構成される。VOBUは、MPEGビデオ規格ISO/IEC(13818-2)で定義される少なくとも1つのGOP(Group Of Picture)を含み、固定サイズ(2kバイト)のパック列から構成される。パックには、ビデオパック(V_PCK)、オーディオパック(A_PCK)などがある。
【0022】
V_PCKは、ビデオデータを含む。
A_PCKは、オーディオデータを含む。オーディオデータは、MPEGオーディオ、ドルビーAC3、リニアPCM等により符号化されたデータである。V_PCKとA_PCKとは、VOBU内でインターリーブされる。
各パックは、各種タイムスタンプとしてSCR、DTS(Decode Time Stamp)、PTS(Presentation Time Stamp)を含む。SCRは、再生時に当該パックをトラックバッファから取り出してビデオバッファに入力すべき時刻を示す。DTSは、当該パックのデータをビデオバッファから取り出してビデオデコーダに入力すべき時刻を示す。PTSは、当該パックのデコードされたデータを表示又は音声出力すべき時刻を示す。ただし、オーディオデータのデコード処理時間はビデオデータのデコード処理時間に比べて無視できるのでオーディオパックではPTSはDTSを兼用している。
【0023】
(2.2.2) 管理ファイル
図4は、図2に示した管理情報ファイルVR_MANGR.IFOのデータ構成を階層的に示す図である。
同図のようにVR_MANGR.IFOは、RTR_VMG(Real Time Recording_Video Manager)とも呼ばれる情報であり、VOB STI(stream information)テーブルと、VOBI(VOB Information)テーブルと、PGCI(program chain information)テーブルとを含む。
【0024】
VOB_STIテーブルは、VOBに1対1又は1対他で対応する「VOBストリーム情報(図中のVOB_STI)」を含む。VOBストリーム情報はVOBのビデオ属性やオーディオ属性などを含む。
VOBIテーブルは、本テーブル内のVOB情報(VOBI)の総数を示す「VOBI数(Number of VOBI's)」と、「VOBI#1〜#N」とを含む。NはVOBI数により示される。
【0025】
VOB情報は、VOBに1対1で対応するVOBに関する情報であり、「VOBタイプ(VOB_type)」、「シームレス情報(SMLI)」、「VOB開始PTM(VOB_start_Presentation_time)」、「VOB終了PTM(VOB_end_Presentation_time)」、「VOB記録時間(VOB_REC_TIME)」、「VOBストリーム情報番号(VOB_STIN)」、「タイムマップ情報(TMAPI)」を含む。
【0026】
VOBタイプ(VOB_type)は、対応するVOBが直前のVOBと順に再生される場合に、シームレス再生が可能かどうかを示す「シームレスフラグ(SML_FLG)」を含む。シームレスフラグは、ユーザのポーズ解除指示により生成されたビデオオブジェクトに対して”1”(シームレス再生可)が設定され、ユーザの録画開始指示により生成されたビデオオブジェクトに対して”0”(シームレス再生可能とは限らない)が設定される。
【0027】
シームレス情報(SMLI)は、シームレスフラグが”1”のときに有効な情報であり、直前のVOBの最後のSCR(PREV_VOB_LAST_SCR)と、本ビデオオブジェクトの最初のSCRとを含むシームレス情報である。これらのSCRは、早送り再生、逆戻し再生などにおいてビデオオブジェクトの切り変わり時に利用可能である。
【0028】
VOB開始PTM(VOB_start_PTM)、VOB終了PTM(VOB_end_PTM)は、それぞれVOBのプレゼンテーション(表示および音声出力)の開始時刻、終了時刻を示す。VOB記録時間(VOB_REC_TIME)は、VOBの記録時間を示す。
VOBストリーム情報番号(VOB_STIN)は、本ビデオオブジェクトに対応するVOBストリーム情報の番号である。
【0029】
タイムマップ情報(TMAPI)は、VOBの再生時刻と光ディスの記録位置とをVOBU単位で対応させたタイムマップを含む。
また、PGCIテーブルは、VOBの再生順序またはVOBの任意の再生区間の再生順序を示すプログラムチェーン情報(PGCI)を載せたテーブルである。同図のPGCI#1は、セル情報(CellI#1〜CellI#J)を含む。各セルは、VOB_IDで特定されるVOBの任意の再生区間を開始時刻(Cell_Start_PTM)と終了時刻(Cell_End_PTM)との組みで表す。セル#1〜#Jにより表されるVOBの各再生区間は、セルの配列順に再生される。
【0030】
例えば、光ディスク記録再生装置における、ユーザによる録画開始、ポーズ指示、ポーズ解除指示、録画終了という一連の操作により、VOB#1、#2が生成された場合、次のようなPGCI#1が生成される。PGCI#1は、VOB#1の先頭の再生時刻(VOB_Start_PTM)、末尾の再生時刻(VOB_End_PTM)とそれぞれ同じ値をCell_Start_PTM、Cell_End_PTMとするセル情報(CellI#1)と、VOB#2の先頭の再生時刻(VOB_Start_PTM)、末尾の再生時刻(VOB_End_PTM)と同じ値をCell_Start_PTM、Cell_End_PTMとするセル情報(CellI#2)を含む。つまりPGC#1は、VOB#1の全区間の次にVOB#2の全区間を再生順序とする。
【0031】
この場合には、VOB#1と#2とはポーズ及びポーズ解除の前後のビデオオブジェクトなので、VOB#2のVOB情報(VOBI#2)にはシームレスフラグが”1”に設定され、さらに有効なシームレス情報が設定される。
(3) 光ディスク記録再生装置
図5は、図1に示した光ディスク記録再生装置の主要部の構成を示すブロック図である。
【0032】
同図のように光ディスク記録再生装置は、ユーザインターフェース部101、システム制御部102、入力部103、エンコーダ部104、出力部105、デコーダ部106、トラックバッファ107、ドライブ108を備える。
ユーザインターフェース部(図中のU/I)101は、操作パネルとリモコン受光部を有し、操作パネルからのユーザ操作と、図1に示したようなリモコンからのユーザ操作を受付ける。ユーザ操作は、録画開始、録画終了、ポーズ、ポーズ解除、再生等の指示を含む。
【0033】
システム制御部102は、ユーザインターフェース部101から録画開始、録画終了、ポーズ、ポーズ解除の指示を受けた場合エンコーダ部104にその旨を通知し、再生開始、再生終了の指示を受けた場合デコーダ部106にその旨を通知する。
具体的には、システム制御部102はエンコーダ部104に録画開始を通知することにより、エンコーダ部104に新たなビデオオブジェクトの生成を開始させる。
【0034】
システム制御部102は、エンコーダ部104に録画終了を通知することによりエンコーダ部104にビデオオブジェクトの生成を完了させ、さらに、エンコーダ部104から得られるエンコード情報に基づいて、生成を完了したビデオオブジェクトのVOBI及びVOB_STIを生成して光ディスクに記録する。ここでいうエンコード情報は、シームレス再生可能かどうか、可能な場合には直前のVOBの最後のSCR(PREV_VOB_LAST_SCR)の値、生成を完了したビデオオブジェクトの最初のSCR(VOB_FIRST_SCR)の値を含む。
【0035】
また、システム制御部102は、エンコーダ部104にポーズ指示を通知することにより、エンコーダ部104にビデオオブジェクトの生成を完了させ及び内部状態を保存(つまりリセットしないこと)させる。さらに、エンコーダ部104からのエンコード情報に基づいてVOBI及びVOB_STIを生成して光ディスクに記録する。
【0036】
システム制御部102は、エンコーダ部104にポーズ解除を通知することにより、エンコーダ部104内に保存されている内部状態を初期状態としてエンコーダ部104に新たなビデオオブジェクトの生成を開始させる。この場合、エンコーダ部104は直前のビデオオブジェクトの生成が完了した最後の内部状態を引き継ぐので、新たに生成を開始したビデオオブジェクトはシームレス再生可能になる。
【0037】
入力部103は、放送信号を復調することにより得られるビデオデータ及びオーディオデータをエンコーダ部104に出力する。
エンコーダ部104は、システム制御部102の制御の下で入力部103から入力される映像信号及び音声信号を圧縮することによりV_PCK、A_PCKから構成されるVOBを生成する。エンコーダ部104は、ポーズ指示の通知を受けた場合、ビデオオブジェクトの生成を完了し、かつ内部状態をリセットしないで保存し、ポーズ解除の通知を受けた場合、保存された内部状態を初期状態として(つまり内部状態を引き継いで)ビデオオブジェクトの生成を開始する。
【0038】
トラックバッファ107は、録画時にはエンコーダ部104により生成されたVOBを一時的に格納し、再生時にはDVD−RAMから読み出されたVOBを一時的に格納する。
ドライブ108は、DVD−RAMを装着し録画/再生に際してサーボ制御や回転制御を行い、トラックバッファ107に格納されたVOBを光ピックアップを通してDVD−RAMにライトし、また、DVD−RAMに記録されたVOBを光ピックアップを介してリードしてトラックバッファ107に格納する。DVD−RAMに対するリード/ライトは、実際にはECC(Error Correcting Code)ブロック(16セクタ=2Kバイト×16パック)単位に行われるが、本発明とは関係ないので省略する。
【0039】
デコーダ部106は、システム制御部102の制御の下で、DVD−RAMから読み出されトラックバッファ107を介して入力されるVOBを伸長して映像信号、音声信号を生成する。
出力部105は、デコーダ部106から入力される映像信号、音声信号をデジタルからアナログに変換し、テレビジョン受像機等に出力する。
【0040】
(3.1) エンコード部
図6は、図5中のエンコーダ部104の詳細な構成を示すブロック図である。同図のようにエンコーダ部104は、ビデオエンコーダ1501、バッファ1502、オーディオエンコーダ1503、オーディオエンコードバッファ1504、制御情報バッファ1505、システムタイムクロック部(STC部と略す)1506、エンコーダ制御部1507、システムエンコーダ1508を備える。また、システムエンコーダ1508は、仮想再生時刻計時部1601、ビデオ用パック化部1602、仮想デコーダバッファ1603、オーディオ用パック化部1604、仮想デコーダバッファ1605を備える。
【0041】
ビデオエンコーダ1501は、内部にビデオ入力バッファ(図外)を有し、入力部103から入力されるビデオデータを入力バッファに取り込み、入力バッファのビデオデータをMPEG2規格に準拠してエンコード(圧縮)しビデオエンコードバッファ1502に圧縮ビデオデータを格納する。
オーディオエンコーダ1503は、内部にオーディオ入力バッファ(図外)を有し、入力部103から入力されるオーディオデータを入力バッファに取り込み、入力バッファのオーディオデータをエンコード(圧縮)しオーディオエンコードバッファ1504に圧縮オーディオデータを格納する。
【0042】
STC部1506は、エンコード動作の基本となるクロック信号(システムタイムクロック)を発生する。
エンコーダ制御部1507は、エンコーダ部104全体のエンコード動作を制御する。エンコード動作は、システム制御部102からの録画開始又はポーズ解除の通知に従って開始し、録画終了又はポーズの通知に従ってビデオオブジェクトを終了する。ただし、ポーズの通知及びポーズ解除の通知を受けた場合には、ポーズの前後で内部状態を引き継いだエンコード動作がなされる。
【0043】
具体的には、録画開始を通知された場合は、エンコーダ制御部1507は新たなビデオオブジェクトの生成を開始するように、ビデオエンコーダ1501、オーディオエンコーダ1503、システムエンコーダ1508を制御する。この場合、エンコーダ部104内の各種バッファはリセットされた状態を初期状態としてよい。
【0044】
録画終了が通知された場合、エンコーダ制御部1507はビデオオブジェクトの生成を完了するように、ビデオエンコーダ1501、オーディオエンコーダ1503、システムエンコーダ1508を制御する。この場合、ビデオオブジェクトの生成完了後に、エンコーダ部104内の各種バッファはリセットされてよい。
【0045】
ポーズを通知された場合、エンコーダ制御部1507は、ビデオオブジェクトの生成を完了するように、ビデオエンコーダ1501、オーディオエンコーダ1503、システムエンコーダ1508を制御し、その完了後も、ビデオエンコードバッファ1502、オーディオエンコードバッファ1504、仮想デコーダバッファ1603、1605をリセットしないでその保持内容を保存するよう制御する。これによりエンコーダ部104の内部状態が保存される。
【0046】
ポーズ解除指示を受けた場合は、エンコーダ制御部1507は、エンコーダ部104内に保存されている内部状態を初期状態として新たなビデオオブジェクトの生成を開始するよう、ビデオエンコーダ1501、オーディオエンコーダ1503、システムエンコーダ1508を制御する。これにより、シームレス再生可能なビデオオブジェクトが生成される。
【0047】
また、エンコーダ制御部1507は、仮想デコーダバッファ1603及び1605の占有量に応じて、ビデオエンコードバッファ1502の圧縮率を調整する。この調整は、再生時にデコーダ内のビデオバッファ及びオーディオバッファがオーバフロー及びアンダーフローを生じないようにするためになされる。
システムエンコーダ1508は、ビデオエンコードバッファ1502、オーディオエンコードバッファ1504から、それぞれパック(又はパケット)のペイロードサイズ分の圧縮ビデオデータ、圧縮オーディオデータを取り出して、V_PCK、A_PCKを作成し、作成したパックをインターリーブすることによりVOBUを順次作成し、トラックバッファ1407に出力する。
【0048】
(3.1.1) システムエンコーダ
図6のシステムエンコーダ1508において仮想再生時刻計時部1601は、STC部1506に生成されるSTCに基づいて、各パックに付与されるタイムスタンプ(SCR、DTS(Decode Time Stamp)、PTS(Presentation Time Stamp)等)の付与基準となる時刻(仮想再生時刻)を生成する。ここで、DTSは再生動作においてデコーダ部106にデコードを開始させる時刻を、PTSは再生動作においてデコードされたビデオデータ又はオーディオデータを表示出力又は音声出力させる時刻を示すタイムスタンプである。
【0049】
ビデオ用パック化部1602は、ビデオエンコードバッファ1502から圧縮ビデオデータを取り出して、取り出した圧縮ビデオデータを載せたV_PCKを順次生成する。その際、タイプスタンプは仮想デコーダバッファ1603においてオーバフロー、アンダフローを発生させないように定められる。
仮想デコーダバッファ1603は、再生動作時に圧縮ビデオデータを一時的に保持するバッファ(つまりデコーダ内のビデオバッファ)のデータ占有量をシミュレーションするための仮想的なバッファである。
【0050】
オーディオ用パック化部1604、オーディオエンコードバッファ1504から圧縮オーディオデータを取り出して、取り出した圧縮オーディオデータを載せたA_PCKを順次生成する。その際、タイプスタンプは仮想デコーダバッファ1605においてオーバフロー、アンダフローを発生させないように定められる。
【0051】
仮想デコーダバッファ1605は、再生動作時に圧縮オーディオデータを一時的に保持するバッファ(つまりデコーダ内のオーディオバッファ)のデータ占有量をシミュレーションするための仮想的なバッファである。
インタリーブ部1607は、ビデオ用パック化部1602、オーディオ用パック化部1604でそれぞれ生成されたパックのうち、SCRの値が最も小さいパックを順次取出して、取り出した順に配列したパック列をトラックバッファ1407に出力する。
【0052】
(4) ポーズ前後の録画動作
図7は、エンコーダ制御部1507によるポーズ処理の詳細を示すフローチャートである。図9に示すエンコーダ部104のポーズ前後の内部動作を示す説明図とともに、図7のポーズ処理について説明する。
図7のように、エンコーダ制御部1507は、録画動作中にシステム制御部102からポーズを通知されると、まず、入力部103からビデオエンコーダ1501内の入力バッファへのビデオデータ入力をピクチャの切れ目で停止し、入力部103からオーディオエンコーダ1503内の入力バッファへのオーディオデータ入力を停止し(ステップ71)、さらに、オーディオエンコーダ1503のエンコード動作をオーディオフレームの切れ目で停止する(ステップ72)。
【0053】
図9ではこの時点で、オーディオエンコーダ1503は、入力バッファのオーディオフレームf3を圧縮オーディオデータa3にエンコードした時点で、エンコード動作を停止する。
その結果、オーディオエンコーダ1503内の入力バッファには、オーディオフレームf4と、オーディオフレームの一部分f51までが保持されており、オーディオエンコードバッファ1504には、圧縮オーディオデータ・・・a1、a2、a3までが保持されている。
【0054】
一方、この時点でビデオエンコーダ1501内の入力バッファには、ピクチャーデータB8、B9までが保持されている。
この状態でビデオエンコーダ1501は、入力バッファに保持されているビデオデータのエンコードを完了させる。図9では、ビデオエンコーダ1501はピクチャP9、B7、B8までのエンコードを完了させる。
【0055】
ビデオエンコーダ1501により入力バッファに残っていたピクチャデータのエンコードが完了すると(ステップ73)、エンコーダ制御部1507はビデオエンコーダ1501のエンコード動作を停止する(ステップ74)。
ビデオエンコーダ1501が停止するまでにエンコードされた圧縮ビデオデータは、ビデオエンコードバッファ1502に一旦格納される。システムエンコーダ1508は、ビデオエンコードバッファ1502が空になるまで、ビデオエンコードバッファ1502から圧縮ビデオデータを取り出して、圧縮オーディオデータとともにビデオオブジェクトとして多重化する。
【0056】
エンコーダ制御部1507は、ビデオエンコードバッファ1502が空になったとき(ステップ75)、システムエンコーダ1508の動作を停止する(ステップ76)。これにより、ビデオオブジェクトの生成が完了する。
エンコーダ制御部1507は、この後も各種バッファをリセットすることなくその状態を保持し(ステップ77)、システム制御部102に生成が完了したビデオオブジェクトのエンコード情報を通知する(ステップ78)。ここでいう各種バッファとは、(a)ビデオエンコーダ1501内の入力バッファ、(b)ビデオエンコードバッファ1502、(c)仮想デコーダバッファ1603、(d)オーディオエンコーダ1503内の入力バッファ、(e)オーディオエンコードバッファ1504、(f)仮想デコーダバッファ1605をいう。
【0057】
図9においてシステムエンコーダ1508の動作が停止した時点で、(a)と(b)とは空の状態、(c)と(f)とは占有量を保持した状態、(d)はオーディオフレームデータf4と、オーディオフレームの一部分f51とを保持した状態、(e)は圧縮されたオーディオフレームデータa1、a2、a3を保持した状態になっている。この状態はポーズ解除が通知されるまで継続する。
【0058】
図8は、エンコーダ制御部1507によるポーズ解除処理の詳細を示すフローチャートである。
同図のように、エンコーダ制御部1507は、ポーズされた状態でシステム制御部102からポーズ解除を通知されると、上記各種バッファをリセットすることなく(各種バッファへのリセット信号をディスエーブルにし)保存された状態のまま(ステップ81)、入力部103からビデオエンコーダ1501内の入力バッファへのビデオデータ入力と、入力部103からオーディオエンコーダ1503内の入力バッファへのオーディオデータ入力とを再開し(ステップ82)、さらに、ビデオエンコーダ1501、オーディオエンコーダ1503およびシステムエンコーダ1508のエンコード動作を再開する(ステップ83)。
【0059】
オーディオエンコーダ1503は、エンコード動作再開後、相関性のないオーディオフレームに対して音声レベルを抑圧してエンコードする(ステップ84)。相関性のないオーディオフレームは、図9の場合、ポーズにより連続性がなくなったf51とf52とからなるオーディオフレームである。例えば、オーディオエンコーダ1503は、f51とf52からなるオーディオフレームの全部又はf51とf52の一方を無音データに置き換えてからエンコードを行なう。これによりポーズにより相関性がなくなったオーディオフレームは音声レベルが抑圧されるので、再生時のノイズ(ポツ音)の発生を解消することができる。
【0060】
このようにして、ポーズされたときの状態を引き継いで新たなビデオオブジェクトの生成が開始する。
さらにエンコーダ制御部1507は、新たなビデオオブジェクトの完了時に通知すべきエンコード情報の一部として、シームレスフラグとシームレス情報を生成して保持しておく(ステップ85)。
【0061】
図9では、ポーズ解除により、上記(d)内のオーディオフレームデータf4及びオーディオフレームの一部分f51は、オーディオエンコーダ1503によりエンコードされ、上記(e)内の圧縮されたオーディオフレームデータa1、a2、a3は、システムエンコーダ1508により、ビデオオブジェクト内にインターリーブされる。また、ビデオエンコーダ1501及びオーディオエンコーダ1503のエンコード動作は、(c)仮想デコーダバッファ1603及び(d)仮想デコーダバッファ1605に保存されていた占有量を初期値としてエンコーダ制御部1507に圧縮率を制御されるので、新たに生成されるビデオオブジェクトは、ポーズ前のビデオオブジェクトに対してシームレス再生可能になる。
【0062】
(5) デコーダ部
図10は、図5中のデコーダ部106の詳細な構成を示すブロック図である。同図のようにデコーダ部106は、デマルチプレクサ1702、ビデオバッファ1703、ビデオデコーダ1704、リオーダバッファ1705、スイッチ1706、オーディオバッファ1707、オーディオデコーダ1708、制御情報出力部1709を備える。
【0063】
デマルチプレクサ1702は、再生動作に際してトラックバッファ1407からVOBが入力され、VOB中の各パックの種類に応じてパックのペイロード(パケット)をビデオバッファ1703、オーディオバッファ1707に順次格納する。ビデオバッファ1703、オーディオバッファ1707への格納は、パック中のSCRがSTCに一致したときに行われる。
【0064】
ビデオデコーダ1704は、ビデオバッファ1703からパケットを取り出してデコードする。パケットの取出しは、ビデオバッファ1703内の先頭パケットに記載されたDTS(オーディオパケットの場合はPTS)がSTCに一致したときに行われる。
リオーダバッファ1705は、デコードされたデータの出力順序をピクチャ単位で、コーディングオーダからディスプレイオーダに入れ替えるためのバッファである。
【0065】
スイッチ1706は、ビデオデコーダ1704及びスイッチ1706からピクチャ単位に、デコードデータを出力部1405に出力する。この出力は、パケット中に記載されたPTSがSTCに一致したときになされる。
オーディオデコーダ1708は、オーディオバッファ1707からパケットを取出してデコードする。パケットの取出しは、オーディオバッファ1707内の先頭パケットに記載されたPTSがSTCに一致したときに行われる。デコード結果は即時に出力部1405に出力される。
【0066】
(5.1) 再生動作
システム制御部102は、再生開始の指示を受けた場合、図4に示したPGCIを参照し、セル情報が示すビデオオブジェクトの再生をデコーダ部106に指示する。例えば、PGCIがVOB#1の全部とVOB#2の全部を再生経路として順に指定している場合、システム制御部102は、まずVOB#1の再生指示をデコーダ部106に通知し、その再生が完了する直前にVOB#2の再生指示をデコーダ部106に通知する。
【0067】
システム制御部102は、再生指示の通知に先立って、再生すべきビデオオブジェクトに対応するVOBIを参照して、VOBIに含まれるシームレスフラグが”0”であれば、デコーダ部106を初期化して再生開始を通知し、VOBIに含まれるシームレスフラグが”1”であってかつ既に他のビデオオブジェクトの再生中であれば、デコーダ部106を初期化しないで再生開始を通知する。ここでいう初期化は、ビデオバッファ1703、オーディオバッファ1707、リオーダバッファ1705のリセットをいう。
【0068】
システム制御部102は、シームレスフラグが”1”の場合、再生開始の通知の後、デコーダ部106に、直前のビデオオブジェクトの末尾が入力されてから、上記のリセットがなされていない状態で、再生すべきビデオオブジェクトを供給するよう制御する。その結果、デコーダ部106は、ビデオオブジェクトの切り替わり時にシームレスに再生する。
【0069】
上記の再生はノーマル速度での再生を示す。システム制御部102は、早送り再生や、巻き戻し再生などの特殊再生をする場合には、デコーダ部106に、VOBU単位に部分的に再生(例えばIピクチャのみ再生)することにより特殊再生を実現する。このとき、シームレスフラグが”1”の場合のシームレス情報は、特殊再生において利用することができる。例えば巻き戻し再生において、直前のVOBの最後のSCRを参照することにより、デコーダ部106のSTCを直前のVOBを読み出す前に切り換えることができる。
【0070】
(6) その他
上記実施形態では、光ディスク記録再生装置として据え置型を例に説明したが、携帯型のビデオカメラ(カムレコーダ)型であってもよい。この場合、入力部103としてマイク及びカメラを、出力部105として小型の液晶パネル及び小型スピーカを備える構成となる。
【0071】
光ディスクとしてDVD−RAMを例に説明したが、これ以外の書き込み可能な光ディスクでもよい。また光ディスクの代わりにハードディスクに記録するよう構成してもよい。
図9に示した動作例では、オーディオエンコーダ1503は、内部の入力バッファにオーディオデータf4、f51を残したままエンコード動作を停止しているが、入力バッファのオーディオデータf4をエンコードしてからエンコード動作を停止するようにしてもよい。この場合は、ポーズ指示の後、上記入力バッファには1オーディオフレームに満たないデータのみが残留することになり、オーディオエンコードバッファ1504にオーディオフレームf4のエンコードされた圧縮音声データも保持された状態になる。
【0072】
上記実施形態では、ポーズにより分断され、相関性のなくなったオーディオフレーム(例えば図9のf51とf52)のレベルを抑圧するために、オーディオエンコーダ1503が、分断された一方のオーディオデータ又は両方を無音データに置き換えてからエンコードを行なっている。この代わりに次のようにしてもよい。すなわち入力部103とオーディオエンコーダ1503の間にミュート回路を追加し、ポーズ解除によるオーディオエンコードバッファ1504のエンコード動作の再開時からオーディオフレームよりも短い期間(例えば数mS)ミュートするよう構成する。こうすれば上記期間ではミュート回路により無音データがオーディオエンコーダ1503に入力されることになる。これにより、ポーズにより分断されたオーディオフレームは、再生時にノイズ(ポツ音)を生じさせない。
【0073】
また、ポーズ指示によるオーディオエンコーダ1503のエンコード動作停止直前から停止するまでの短い期間にミュート回路によりミュートするよう構成してもよい。あるいは、エンコード動作停止の直前と、エンコード動作再開の直後の双方でミュートするように構成しても良い。
【0074】
【発明の効果】
本発明の光ディスク記録装置は、録画開始指示、録画終了指示、ポーズ指示、ポーズ解除指示を含むユーザ操作を受付ける受付手段と、
録画開始指示又はポーズ解除指示から、ポーズ指示又は録画終了指示が受付けられるまでの期間に、音声映像データを圧縮符号化することにより一のビデオオブジェクトを生成し、ポーズ解除指示が受付けられた場合に、その直前に生成されたビデオオブジェクトとシームレス再生可能なビデオオブジェクトを生成するエンコード手段と、
ビデオオブジェクトが生成される毎に、当該ビデオオブジェクトと直前のビデオオブジェクトとが順に再生される場合にシームレス再生可能かどうかを示すシームレスフラグを生成する生成手段と、
エンコード手段により生成されたビデオオブジェクトと生成手段により生成されたシームレスフラグとを光ディスクに記録する記録手段と
を備える。
【0075】
ここで、前記シームレス再生可能なビデオオブジェクトは、圧縮映像データを一時的に保持する再生装置内のビデオバッファにオーバフロー及びアンダーフローを生じさせず、前記シームレス再生可能なビデオオブジェクトに含まれる圧縮ビデオデータは、再生装置において直前のビデオオブジェクトに連続してビデオバッファに入力される。
【0076】
また、前記シームレスフラグがシームレス再生可能を示す場合、再生装置内のデコーダは、直前のビデオオブジェクトの再生完了後、デコーダ内部状態をリセットすることなく当該ビデオオブジェクトの再生を開始する。
この構成によれば、録画中になされたユーザのポーズ指示と、ポーズ解除との前後に生成されるビデオオブジェクトを、シームレス再生可能なようにリアルタイムに記録することができ、しかも、再生装置では、ビデオオブジェクトを再生する前にシームレスフラグを参照することによりシームレス再生可能かどうかの判別が可能になる。
【0077】
ここで、前記生成手段は、ポーズ指示により生成が完了したビデオオブジェクトの最後のシステムクロックリファレンス値と、ポーズ解除指示により生成が開始されたビデオオブジェクトの最初のシステムクロックリファレンス値とを、エンコード手段から取得し、
前記記録手段は、前記最後のシステムクロックリファレンス値と、前記最初のシステムクロックリファレンス値と、前記シームレスフラグとをビデオオブジェクト情報として光ディスクに記録する構成としてもよい。
【0078】
この構成によれば、再生装置では、ビデオオブジェクトを再生する前にビデオオブジェクト情報中の上記システムクロックリファレンスを参照することにより、逆戻し再生などの特殊再生をスムーズに行なうことができる。
ここで、前記エンコード手段は、ポーズ指示及びポーズ解除により分断されるオーディオデータに対して、分断の直前又は直後の期間であってオーディオフレームよりも短い期間を無音データに置き換えてから圧縮オーディオデータを生成するように構成してもよい。
【0079】
この構成によれば、エンコード手段が上記期間を無音データに置き換えてから圧縮オーディオデータを生成することにより、ポーズにより分断されるオーディオフレーム内に相関性のないデータが連続して混在することを解消するので、再生時のノイズを解消することができる。
また、本発明の光ディスク再生装置は、光ディスクに記録されたビデオオブジェクトを再生する再生装置であって、
前記光ディスクは、複数のビデオオブジェクトと複数のビデオオブジェクト情報とが記録され、
前記ビデオオブジェクトは圧縮ビデオデータ及び圧縮音声データを含み、
前記ビデオオブジェクト情報は、ビデオオブジェクトに対応し、シームレスフラグを含み、
シームレスフラグは、対応するビデオオブジェクトと先行するビデオオブジェクトとが順に再生される場合にシームレス再生可能かどうかを示す、
前記光ディスク再生装置は、
光ディスクからビデオオブジェクト情報と、それに対応するビデオオブジェクトを読み出す読み出し手段と、
読み出し手段により読み出されたビデオオブジジェクトをデコードすることにより、音声映像データを生成するデコード手段と、
読み出し手段により読み出されたビデオオブジェクト情報内のシームレスフラグに基づいてデコード手段によるシームレス再生を制御する制御手段と
を備える。
【0080】
この構成によれば、ビデオオブジェクトを再生する前にシームレスフラグを参照することによりシームレス再生可能かどうかの判別ができる。
ここで、前記デコード手段は
読み出し手段により読み出されたビデオオブジジェクトから圧縮映像データと圧縮音声データとに分離する分離手段と、
分離された圧縮映像データを一時的に保持するビデオバッファと、
分離された圧縮音声データを一時的に保持するオーディオバッファと、
ビデオバッファの圧縮映像データをデコードする第1デコーダと、
ビデオバッファの圧縮音声データをデコードする第2デコーダと
を備え、
前記制御手段は、次に再生すべきビデオオブジェクトに対応するシームレスフラグがシームレス再生可能を示す場合、現ビデオオブジェクトから次のビデオオブジェクトに切り替わる際に、ビデオバッファ及びオーディオバッファを初期化することなく、読み出し手段に読み出された次のビデオオブジェクトをデコード手段に供給するよう制御する構成としてもよい。
【0081】
この構成によれば、シームレス再生可能と判別した場合には、ビデオオブジェクトが切り替わる際に、ビデオバッファ及びオーディオバッファを初期化することなく再生するので、シームレス再生を容易に行なうことができる。
ここで、前記ビデオオブジェクト情報は、シームレスフラグと、先行するビデオオブジェクトの最後のシステムクロックリファレンス値と、対応するビデオオブジェクトの最初のシステムクロックリファレンス値を含み、
前記制御手段は、シームレスフラグがシームレス再生可能を示す場合、最後のシステムクロックリファレンス値と、対応するビデオオブジェクトの最初のシステムクロックリファレンス値とに従ってデコード手段内部のシステムタイムクロックの切り換えるよう制御するよう構成してもよい。
【0082】
この構成によれば、ビデオオブジェクトを再生する前にビデオオブジェクト情報中の上記システムクロックリファレンスを参照することにより、当該ビデオオブジェクト間の逆戻し再生などの特殊再生をスムーズに行なうことができる。
また、本発明の光ディスク記録方法は、
録画開始指示、録画終了指示、ポーズ指示、ポーズ解除指示を含むユーザ操作を受付ける受付ステップと、
録画開始指示又はポーズ解除指示から、ポーズ指示又は録画終了指示が受付けられるまでの期間に、音声映像データを圧縮符号化することにより一のビデオオブジェクトを生成し、ポーズ解除指示が受付けられた場合に、その直前に生成されたビデオオブジェクトとシームレス再生可能なビデオオブジェクトを生成するエンコードステップと、
エンコード手段により生成されたビデオオブジェクトを光ディスクに記録する第1記録ステップと、
ビデオオブジェクトが生成される毎に、当該ビデオオブジェクトと直前のビデオオブジェクトとが順に再生される場合にシームレス再生可能かどうかを示すシームレスフラグを含むビデオオブジェクト情報を生成する生成ステップと、
生成手段により生成されたビデオオブジェクト情報を光ディスクに記録する第2記録ステップとを有する。
【0083】
この構成によれば、再生装置では、ビデオオブジェクトを再生する前にビデオオブジェクト情報中の上記システムクロックリファレンスを参照することにより、逆戻し再生などの特殊再生をスムーズに行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ディスク記録再生装置の外観を示す。
【図2】光ディスクの領域内に設けられたリードイン領域、データ領域、リードアウト領域と、データ領域に記録されるファイル構成の概要とを示す図である。
【図3】図2に示したVR_MOVIE.VROファイルのデータ構成を示す図である。
【図4】図2に示した管理情報ファイルVR_MANGR.IFOのデータ構成を階層的に示す図である。
【図5】図1に示した光ディスク記録再生装置の主要部の構成を示すブロック図である。
【図6】図5中のエンコーダ部104の詳細な構成を示すブロック図である。
【図7】エンコーダ制御部1507によるポーズ処理の詳細を示すフローチャートである。
【図8】エンコーダ制御部1507によるポーズ解除処理の詳細を示すフローチャートである。
【図9】エンコーダ部104のポーズ前後の内部動作を示す。
【図10】図5中のデコーダ部106の詳細な構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 光ディスク記録再生装置
2 テレビジョン受像機
101 ユーザインターフェース部
102 システム制御部
103 入力部
104 エンコーダ部
105 出力部
106 デコーダ部
107 トラックバッファ
108 ドライブ
1405 出力部
1407 トラックバッファ
1501 ビデオエンコーダ
1502 バッファ
1502 ビデオエンコードバッファ
1503 オーディオエンコーダ
1504 オーディオエンコードバッファ
1505 制御情報バッファ
1506 STC部
1507 エンコーダ制御部
1508 システムエンコーダ
1601 仮想再生時刻計時部
1602 ビデオ用パック化部
1603 仮想デコーダバッファ
1604 オーディオ用パック化部
1605 仮想デコーダバッファ
1607 インタリーブ部
1702 デマルチプレクサ
1703 ビデオバッファ
1704 ビデオデコーダ
1705 リオーダバッファ
1706 スイッチ
1707 オーディオバッファ
1708 オーディオデコーダ
1709 制御情報出力部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a readable / writable optical disc, and a recording method and reproducing method thereof. In particular, the present invention relates to an optical disc recording apparatus, a reproducing apparatus, and a recording method for recording a video object (compressed audio / video data) that can be seamlessly reproduced even when a user performs a pause operation during recording.
[0002]
[Prior art]
In recent years, optical discs having a capacity of several GB have appeared in the field of rewritable optical discs where the upper limit was about 650 MB. For example, there is a DVD-RAM (Digital Video Disc-Random Access Memory).
DVD-RAM is expected to be used as a recording medium for audio / video data (AV data) in addition to computer data recording. In other words, magnetic tapes and video tape recorders (VTRs) are widely used as conventional representative AV data recording media and recording devices, but optical discs and optical disc recording / reproducing devices are expected as alternatives.
[0003]
An optical disk recording / playback apparatus used as a replacement for a stationary VTR receives a television broadcast, converts the received television signal into a video object, and records the video object on a DVD-RAM. More specifically, the optical disc recording / playback apparatus generates compressed video data (video elementary stream) and compressed audio data (audio elementary stream) from a television signal, and each of the compressed video data and compressed audio data has a fixed length. Video packs and audio packs are interleaved and recorded on the optical disc as video objects. Here, the video elementary stream and the audio elementary stream are generated in accordance with the MPEG (ISO / IEC 13818) standard.
[0004]
Usually, one video object is generated by one continuous recording in the optical disc recording / reproducing apparatus. Therefore, during the period from the user's recording start instruction to the recording end instruction, the optical disc recording / reproducing apparatus generates and records one video object.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, according to the conventional optical disk recording / reproducing apparatus, there is a problem that seamless reproduction of a video object cannot be easily realized when a pause (pause of recording) occurs during recording.
More specifically, when one video object is generated by one continuous recording, the optical disc recording / playback apparatus completes the video object by a pause instruction and records a new video object by a pause release instruction. It will be. . That is, each video object is recorded as one video object in each period from the recording start instruction to the pause instruction, from the pause release to the pause instruction, and from the pause release to the recording end operation.
[0006]
In this case, when the video object recorded up to the pause instruction and the next video object recorded from the pause release are played in order, seamless playback cannot be guaranteed and the following problem may occur.
First, in the optical disc recording / reproducing apparatus, when encoding video data, the video elementary stream is stored in the buffer assuming a video virtual buffer so that the video elementary stream does not overflow and underflow in the video input buffer of the reproducing apparatus. The data size to be simulated is simulated. Similarly, audio data encoding is simulated assuming an audio virtual buffer. Continuous playback of a single video object enables seamless playback. However, when playback is switched to a new video object due to a pause, overflow and underflow may occur in the playback device.
[0007]
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an optical disc recording apparatus, an optical disc reproduction apparatus, and an optical disc recording method that can easily realize seamless reproduction of a video object recorded in real time before and after a pause.
Another object of the present invention is to provide an optical disc recording device, an optical disc playback device, and an optical disc recording method that can determine whether or not seamless playback is possible before playing a video object.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
An optical disk recording apparatus that solves the above-described problem is a receiving unit that receives a user operation including a recording start instruction, a recording end instruction, a pause instruction, and a pause release instruction;
When a video object is generated by compressing and encoding audio-video data during a period from a recording start instruction or a pause release instruction until a pause instruction or a recording end instruction is received, and the pause release instruction is received Encoding means for generating a video object that can be seamlessly played with the video object generated immediately before,
Generation means for generating a seamless flag indicating whether seamless playback is possible when the video object and the immediately preceding video object are sequentially played each time a video object is generated;
A recording means for recording the video object generated by the encoding means and the seamless flag generated by the generating means on the optical disc;
Is provided.
[0009]
Here, the seamlessly playable video object does not cause overflow and underflow in the video buffer in the playback device that temporarily holds the compressed video data, and is included in the seamlessly playable video object. Are input to the video buffer in succession to the immediately preceding video object in the playback device.
[0010]
Here, when the seamless flag indicates that seamless playback is possible, the decoder in the playback device starts playback of the video object without resetting the internal state of the decoder after playback of the previous video object is completed.
Here, the generation means outputs the last system clock reference value of the video object that has been generated by the pause instruction and the first system clock reference value of the video object that has been generated by the pause release instruction from the encoding means. Acquired,
The recording unit may be configured to record the last system clock reference value, the first system clock reference value, and the seamless flag on the optical disc as video object information.
[0011]
According to this configuration, the playback apparatus can smoothly perform special playback such as reverse playback by referring to the system clock reference in the video object information before playing back the video object.
Here, the encoding means replaces the audio data divided by the pause instruction and pause release with a period of time immediately before or after the division and shorter than the audio frame with silence data, and then compresses the compressed audio data. You may comprise so that it may produce | generate.
[0012]
The optical disk playback apparatus of the present invention is a playback apparatus for playing back a video object recorded on an optical disk,
The optical disc records a plurality of video objects and a plurality of video object information,
The video object includes compressed video data and compressed audio data;
The video object information corresponds to a video object, includes a seamless flag,
The seamless flag indicates whether seamless playback is possible when the corresponding video object and the preceding video object are played sequentially.
The optical disc playback apparatus comprises:
Read means for reading out video object information and the corresponding video object from the optical disc,
Decoding means for generating audio-video data by decoding the video object read by the reading means;
Control means for controlling seamless reproduction by the decoding means based on the seamless flag in the video object information read by the reading means;
Is provided.
[0013]
Here, the decoding means is
Separation means for separating compressed video data and compressed audio data from the video object read by the reading means;
A video buffer that temporarily holds the separated compressed video data;
An audio buffer that temporarily holds the separated compressed audio data;
A first decoder for decoding the compressed video data of the video buffer;
A second decoder for decoding the compressed audio data of the video buffer;
With
When the seamless flag corresponding to the video object to be played next indicates that seamless playback is possible, the control means does not initialize the video buffer and the audio buffer when switching from the current video object to the next video object. A configuration may be adopted in which the next video object read by the reading unit is controlled to be supplied to the decoding unit.
[0014]
Further, the optical disk recording method of the present invention includes:
A reception step for receiving a user operation including a recording start instruction, a recording end instruction, a pause instruction, and a pause release instruction;
When a video object is generated by compressing and encoding audio-video data during a period from a recording start instruction or a pause release instruction until a pause instruction or a recording end instruction is received, and the pause release instruction is received An encoding step for generating a video object that can be seamlessly played with the video object generated immediately before,
A first recording step of recording the video object generated by the encoding means on the optical disc;
A generation step of generating video object information including a seamless flag indicating whether seamless playback is possible when the video object and the immediately preceding video object are sequentially played each time a video object is generated;
And a second recording step of recording the video object information generated by the generating means on the optical disc.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(1) Overview of optical disk recording and playback device
The case where the optical disc recording / reproducing apparatus 1 in the embodiment of the present invention is used for replacing a stationary VTR will be described. As shown in FIG. 1, an optical disc recording / reproducing apparatus is connected to an antenna (not shown) and a television receiver 2 and is a video / audio signal included in a television signal received from the antenna or a video signal inputted from an input terminal. Is compressed and encoded to generate compressed video / audio data (hereinafter referred to as a video object, abbreviated as VOB) in real time and record it on the optical disc, and reproduce the VOB recorded on the optical disc.
[0016]
This optical disc recording / reproducing apparatus generates one video object in real time during a period from a recording start instruction or a pause release instruction by a user until a pause instruction or a recording end instruction is received, in particular, a pause instruction and a pause release instruction. Two video objects generated before and after are generated so as to guarantee seamless reproduction and recorded on the optical disc. Further, each time a video object is generated, a seamless flag and seamless information are generated and recorded on the optical disc as management information.
[0017]
Here, the seamless flag is a flag indicating whether or not seamless reproduction is possible. The seamless information includes the last SCR (System Clock Reference) of the immediately preceding video object and the first SCR of the video object. The seamless flag and seamless information are referred to during reproduction.
(2) Optical disk configuration
(2.1) Physical configuration of optical disk
The optical disk in the embodiment of the present invention will be described by taking a DVD-RAM as an example. The physical structure of the DVD-RAM is disclosed in detail in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-7282, which discloses a method for recording on both lands and groups, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-93873, which discloses a zone CLV (constant linear velocity). Therefore, it will not be described in detail here.
[0018]
(2.2) Logical structure of optical disk (DVD-RAM)
FIG. 2 is a diagram showing a lead-in area, a data area, a lead-out area provided in the area of the optical disc, and an outline of the file structure recorded in the data area.
In the figure, in the lead-in area, a reference signal necessary for stabilizing servo control in the optical disc recording / reproducing apparatus, an identification signal with other media, and the like are recorded in the head portion (innermost peripheral portion). ing. A data area exists after the lead-in area. In the data area, a file storing VOB and management information is recorded. There is a lead-out area at the end (outermost part). In this area, a reference signal similar to the lead-in area is recorded.
[0019]
Information for the file system called volume information is recorded at the head of the data area. Since the file system is publicly known, it will be omitted. In the same figure, a configuration example of directories and files read / written through the file system is shown.
In this file structure, a DVD_RTAV (DVD_Real Time Audio Visual) directory for storing all files handled by the optical disc recording / playback apparatus is provided immediately under the ROOT directory. Files stored in the DVD_RTAV directory are roughly classified into two types: one management information file and one or more AV files for VOB recording.
[0020]
In the figure, VR_MANGR. As an AV file, the IFO receives VR_MOVIE. VRO is shown. VR_MOVIE. A VRO contains one or more video objects for recording moving images (including audio).
(2.2.1) AV file
3 shows the VR_MOVIE. It is a figure which shows the data structure of a VRO file.
[0021]
As shown in the figure, VR_MOVIE. In the VRO file, VOBs # 1 to #N are arranged. N is a number of 1 or more.
Each VOB is composed of a plurality of VOBUs. The VOBU includes at least one GOP (Group Of Picture) defined by the MPEG video standard ISO / IEC (13818-2), and is composed of a pack string of a fixed size (2 kbytes). The pack includes a video pack (V_PCK) and an audio pack (A_PCK).
[0022]
V_PCK includes video data.
A_PCK includes audio data. The audio data is data encoded by MPEG audio, Dolby AC3, linear PCM, or the like. V_PCK and A_PCK are interleaved within the VOBU.
Each pack includes SCR, DTS (Decode Time Stamp), and PTS (Presentation Time Stamp) as various time stamps. The SCR indicates the time when the pack should be taken out of the track buffer and input to the video buffer during playback. The DTS indicates the time at which the pack data is to be taken out of the video buffer and input to the video decoder. The PTS indicates a time at which the decoded data of the pack is to be displayed or output as audio. However, since the audio data decoding process time can be ignored as compared with the video data decoding process time, the PTS is also used as the DTS in the audio pack.
[0023]
(2.2.2) Management file
4 shows the management information file VR_MANGR. It is a figure which shows the data structure of IFO hierarchically.
As shown in FIG. The IFO is information also called RTR_VMG (Real Time Recording Video Manager), and includes a VOB STI (stream information) table, a VOBI (VOB Information) table, and a PGCI (program chain information) table.
[0024]
The VOB_STI table includes “VOB stream information (VOB_STI in the figure)” corresponding to the VOB on a one-to-one basis or one-to-one basis. The VOB stream information includes video attributes and audio attributes of the VOB.
The VOBI table includes “Number of VOBI's” indicating the total number of VOB information (VOBI) in this table, and “VOBI # 1 to #N”. N is indicated by the VOBI number.
[0025]
The VOB information is information related to the VOB that corresponds to the VOB on a one-to-one basis. ”,“ VOB recording time (VOB_REC_TIME) ”,“ VOB stream information number (VOB_STIN) ”, and“ time map information (TMAPI) ”.
[0026]
The VOB type (VOB_type) includes a “seamless flag (SML_FLG)” indicating whether or not seamless playback is possible when the corresponding VOB is played in order from the immediately preceding VOB. The seamless flag is set to “1” (seamless playback is possible) for the video object generated by the user's pause release instruction, and “0” (seamless playback) for the video object generated by the user's recording start instruction. Is not possible).
[0027]
The seamless information (SMLI) is valid information when the seamless flag is “1”, and is seamless information including the last SCR (PREV_VOB_LAST_SCR) of the immediately preceding VOB and the first SCR of the video object. These SCRs can be used when switching video objects in fast forward playback, reverse playback, and the like.
[0028]
The VOB start PTM (VOB_start_PTM) and the VOB end PTM (VOB_end_PTM) indicate the start time and end time of the presentation (display and audio output) of the VOB, respectively. The VOB recording time (VOB_REC_TIME) indicates the VOB recording time.
The VOB stream information number (VOB_STIN) is the number of VOB stream information corresponding to this video object.
[0029]
The time map information (TMAPI) includes a time map in which the VOB playback time and the optical disc recording position are associated with each other in VOBU units.
The PGCI table is a table on which program chain information (PGCI) indicating the playback order of the VOB or the playback order of an arbitrary playback section of the VOB is placed. PGCI # 1 in the figure includes cell information (CellI # 1 to CellI # J). Each cell represents an arbitrary playback section of the VOB specified by the VOB_ID as a combination of a start time (Cell_Start_PTM) and an end time (Cell_End_PTM). Reproduction sections of VOBs represented by cells # 1 to #J are reproduced in the order of cell arrangement.
[0030]
For example, when VOB # 1 and # 2 are generated by a series of operations such as recording start, pause instruction, pause release instruction, and recording end by the user in the optical disc recording / reproducing apparatus, the following PGCI # 1 is generated. The PGCI # 1 has cell information (CellI # 1) having the same values as the first playback time (VOB_Start_PTM) and the last playback time (VOB_End_PTM) of VOB # 1 and Cell_End_PTM, and the first playback of VOB # 2. Cell information (CellI # 2) having Cell_Start_PTM and Cell_End_PTM as the same value as the time (VOB_Start_PTM) and the last playback time (VOB_End_PTM) is included. That is, PGC # 1 sets the playback order of all sections of VOB # 2 next to all sections of VOB # 1.
[0031]
In this case, since VOB # 1 and # 2 are the video objects before and after pause and release of the pause, the seamless flag is set to “1” in the VOB information (VOBI # 2) of VOB # 2, which is more effective. Seamless information is set.
(3) Optical disk recording / playback device
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a main part of the optical disc recording / reproducing apparatus shown in FIG.
[0032]
As shown in the figure, the optical disc recording / reproducing apparatus includes a user interface unit 101, a system control unit 102, an input unit 103, an encoder unit 104, an output unit 105, a decoder unit 106, a track buffer 107, and a drive 108.
A user interface unit (U / I in the figure) 101 has an operation panel and a remote control light receiving unit, and accepts a user operation from the operation panel and a user operation from the remote control as shown in FIG. User operations include instructions such as recording start, recording end, pause, pause release, and playback.
[0033]
When the system control unit 102 receives an instruction to start recording, end recording, pause, pause release from the user interface unit 101, the system control unit 102 notifies the encoder unit 104 to that effect, and receives an instruction to start playback or end playback. This is notified to 106.
Specifically, the system control unit 102 notifies the encoder unit 104 of the start of recording, thereby causing the encoder unit 104 to start generating a new video object.
[0034]
The system control unit 102 notifies the encoder unit 104 of the end of recording, thereby causing the encoder unit 104 to complete the generation of the video object. Further, based on the encoding information obtained from the encoder unit 104, the system control unit 102 VOBI and VOB_STI are generated and recorded on the optical disc. The encoding information here includes whether or not seamless playback is possible, if possible, the value of the last SCR (PREV_VOB_LAST_SCR) of the immediately preceding VOB, and the value of the first SCR (VOB_FIRST_SCR) of the video object that has been generated.
[0035]
Further, the system control unit 102 notifies the encoder unit 104 of a pause instruction, thereby causing the encoder unit 104 to complete the generation of the video object and save (that is, not reset) the internal state. Furthermore, VOBI and VOB_STI are generated based on the encoding information from the encoder unit 104 and recorded on the optical disc.
[0036]
The system control unit 102 notifies the encoder unit 104 of the release of the pause, thereby causing the encoder unit 104 to start generating a new video object with the internal state stored in the encoder unit 104 as an initial state. In this case, since the encoder unit 104 takes over the last internal state in which the generation of the immediately preceding video object has been completed, the newly generated video object can be seamlessly reproduced.
[0037]
The input unit 103 outputs video data and audio data obtained by demodulating the broadcast signal to the encoder unit 104.
The encoder unit 104 generates a VOB composed of V_PCK and A_PCK by compressing the video signal and the audio signal input from the input unit 103 under the control of the system control unit 102. When receiving the pause instruction notification, the encoder unit 104 completes generation of the video object and saves the internal state without resetting. When receiving the pause release notification, the encoder unit 104 sets the stored internal state as the initial state. Start generating a video object (that is, take over the internal state).
[0038]
The track buffer 107 temporarily stores the VOB generated by the encoder unit 104 during recording, and temporarily stores the VOB read from the DVD-RAM during reproduction.
The drive 108 is equipped with a DVD-RAM, performs servo control and rotation control during recording / reproduction, writes the VOB stored in the track buffer 107 to the DVD-RAM through an optical pickup, and is recorded on the DVD-RAM. The VOB is read through the optical pickup and stored in the track buffer 107. Read / write to the DVD-RAM is actually performed in units of ECC (Error Correcting Code) blocks (16 sectors = 2 Kbytes × 16 packs), but is omitted because it is not related to the present invention.
[0039]
Under the control of the system control unit 102, the decoder unit 106 decompresses the VOB read from the DVD-RAM and input via the track buffer 107, and generates a video signal and an audio signal.
The output unit 105 converts the video signal and audio signal input from the decoder unit 106 from digital to analog, and outputs the analog signal to a television receiver or the like.
[0040]
(3.1) Encoding part
FIG. 6 is a block diagram showing a detailed configuration of the encoder unit 104 in FIG. As shown in the figure, the encoder unit 104 includes a video encoder 1501, a buffer 1502, an audio encoder 1503, an audio encode buffer 1504, a control information buffer 1505, a system time clock unit (abbreviated as STC unit) 1506, an encoder control unit 1507, and a system encoder. 1508. The system encoder 1508 further includes a virtual playback time counter 1601, a video packer 1602, a virtual decoder buffer 1603, an audio packer 1604, and a virtual decoder buffer 1605.
[0041]
The video encoder 1501 has an internal video input buffer (not shown), takes video data input from the input unit 103 into the input buffer, and encodes (compresses) the video data in the input buffer in accordance with the MPEG2 standard. The compressed video data is stored in the video encode buffer 1502.
The audio encoder 1503 has an audio input buffer (not shown) inside, takes audio data input from the input unit 103 into the input buffer, encodes (compresses) the audio data in the input buffer, and compresses the audio data into the audio encode buffer 1504 Stores audio data.
[0042]
The STC unit 1506 generates a clock signal (system time clock) that is the basis of the encoding operation.
The encoder control unit 1507 controls the encoding operation of the entire encoder unit 104. The encoding operation starts according to the recording start or pause release notification from the system control unit 102 and ends the video object according to the recording end or pause notification. However, when a pause notification and a pause release notification are received, an encoding operation is performed that takes over the internal state before and after the pause.
[0043]
Specifically, when notified of the start of recording, the encoder control unit 1507 controls the video encoder 1501, the audio encoder 1503, and the system encoder 1508 so as to start generating a new video object. In this case, the various buffers in the encoder unit 104 may be in a reset state as an initial state.
[0044]
When the end of recording is notified, the encoder control unit 1507 controls the video encoder 1501, the audio encoder 1503, and the system encoder 1508 so that the generation of the video object is completed. In this case, after completion of the generation of the video object, various buffers in the encoder unit 104 may be reset.
[0045]
When notified of the pause, the encoder control unit 1507 controls the video encoder 1501, the audio encoder 1503, and the system encoder 1508 so that the generation of the video object is completed. Control is performed so that the buffer 1504 and the virtual decoder buffers 1603 and 1605 are stored without being reset. As a result, the internal state of the encoder unit 104 is saved.
[0046]
When receiving the pause release instruction, the encoder control unit 1507 uses the video encoder 1501, the audio encoder 1503, and the system so as to start generating a new video object with the internal state stored in the encoder unit 104 as an initial state. The encoder 1508 is controlled. Thereby, a video object capable of seamless playback is generated.
[0047]
Also, the encoder control unit 1507 adjusts the compression rate of the video encode buffer 1502 according to the occupation amounts of the virtual decoder buffers 1603 and 1605. This adjustment is made to prevent the video and audio buffers in the decoder from overflowing and underflowing during playback.
The system encoder 1508 extracts compressed video data and compressed audio data for the payload size of the pack (or packet) from the video encode buffer 1502 and the audio encode buffer 1504, respectively, creates V_PCK and A_PCK, and interleaves the created packs As a result, VOBUs are sequentially created and output to the track buffer 1407.
[0048]
(3.1.1) System encoder
In the system encoder 1508 of FIG. 6, the virtual reproduction time counter 1601 is based on the STC generated by the STC unit 1506, and the time stamp (SCR, DTS (Decode Time Stamp), PTS (Presentation Time Stamp) given to each pack. ) Etc.) is generated as a reference (virtual playback time). Here, DTS is a time stamp indicating the time when the decoder unit 106 starts decoding in the reproduction operation, and PTS is a time stamp indicating the time when the video data or audio data decoded in the reproduction operation is output or displayed.
[0049]
The video packer 1602 extracts compressed video data from the video encode buffer 1502, and sequentially generates V_PCK on which the extracted compressed video data is placed. At this time, the type stamp is determined so as not to cause overflow and underflow in the virtual decoder buffer 1603.
The virtual decoder buffer 1603 is a virtual buffer for simulating the data occupation amount of a buffer (that is, a video buffer in the decoder) that temporarily holds compressed video data during a reproduction operation.
[0050]
The compressed audio data is extracted from the audio packing unit 1604 and the audio encode buffer 1504, and A_PCK on which the extracted compressed audio data is placed is sequentially generated. At that time, the type stamp is determined so as not to cause overflow or underflow in the virtual decoder buffer 1605.
[0051]
The virtual decoder buffer 1605 is a virtual buffer for simulating the data occupation amount of a buffer (that is, an audio buffer in the decoder) that temporarily holds compressed audio data during a reproduction operation.
The interleaving unit 1607 sequentially takes out the packs having the smallest SCR value from the packs generated by the video packing unit 1602 and the audio packing unit 1604, and sets the pack sequence arranged in the order of extraction to the track buffer 1407. Output to.
[0052]
(4) Recording operation before and after pause
FIG. 7 is a flowchart showing details of the pause processing by the encoder control unit 1507. The pause process of FIG. 7 will be described together with an explanatory diagram showing the internal operation before and after the pause of the encoder unit 104 shown in FIG.
As shown in FIG. 7, when the encoder control unit 1507 is notified of the pause from the system control unit 102 during the recording operation, first, the video data input from the input unit 103 to the input buffer in the video encoder 1501 is changed to a picture break. The audio data input from the input unit 103 to the input buffer in the audio encoder 1503 is stopped (step 71), and the encoding operation of the audio encoder 1503 is stopped at the break of the audio frame (step 72).
[0053]
In FIG. 9, at this point, the audio encoder 1503 stops the encoding operation when the audio frame f3 of the input buffer is encoded into the compressed audio data a3.
As a result, the audio buffer f4 and a part of the audio frame f51 are held in the input buffer in the audio encoder 1503. The audio encode buffer 1504 stores compressed audio data... A1, a2, a3. Is retained.
[0054]
On the other hand, up to this point, picture data B8 and B9 are held in the input buffer in the video encoder 1501.
In this state, the video encoder 1501 completes encoding of the video data held in the input buffer. In FIG. 9, the video encoder 1501 completes encoding up to pictures P9, B7, and B8.
[0055]
When the video encoder 1501 completes encoding of the picture data remaining in the input buffer (step 73), the encoder control unit 1507 stops the encoding operation of the video encoder 1501 (step 74).
The compressed video data encoded until the video encoder 1501 is stopped is temporarily stored in the video encode buffer 1502. The system encoder 1508 extracts compressed video data from the video encode buffer 1502 until the video encode buffer 1502 becomes empty, and multiplexes the compressed video data together with the compressed audio data as a video object.
[0056]
When the video encoding buffer 1502 becomes empty (step 75), the encoder control unit 1507 stops the operation of the system encoder 1508 (step 76). Thereby, the generation of the video object is completed.
After that, the encoder control unit 1507 maintains the state of the various buffers without resetting them (step 77), and notifies the system control unit 102 of the encoded information of the video object that has been generated (step 78). The various buffers referred to here are: (a) an input buffer in the video encoder 1501, (b) a video encode buffer 1502, (c) a virtual decoder buffer 1603, (d) an input buffer in the audio encoder 1503, (e) an audio. An encoding buffer 1504 and (f) a virtual decoder buffer 1605 are referred to.
[0057]
In FIG. 9, when the operation of the system encoder 1508 is stopped, (a) and (b) are empty, (c) and (f) are occupying amounts, and (d) is audio frame data. The state where f4 and a part f51 of the audio frame are held, (e) is the state where the compressed audio frame data a1, a2, and a3 are held. This state continues until the pause is notified.
[0058]
FIG. 8 is a flowchart showing details of pause release processing by the encoder control unit 1507.
As shown in the figure, the encoder control unit 1507, when notified of pause release from the system control unit 102 in a paused state, does not reset the various buffers (disables reset signals to the various buffers). In the saved state (step 81), video data input from the input unit 103 to the input buffer in the video encoder 1501 and audio data input from the input unit 103 to the input buffer in the audio encoder 1503 are resumed ( Further, the encoding operation of the video encoder 1501, the audio encoder 1503, and the system encoder 1508 is resumed (step 83).
[0059]
After resuming the encoding operation, the audio encoder 1503 suppresses the audio level and encodes the uncorrelated audio frame (step 84). In the case of FIG. 9, the audio frame having no correlation is an audio frame composed of f51 and f52 whose continuity is lost due to the pause. For example, the audio encoder 1503 performs encoding after replacing the entire audio frame composed of f51 and f52 or one of f51 and f52 with silence data. As a result, since the audio level of the audio frame whose correlation has been lost due to the pause is suppressed, the generation of noise (popping sound) during reproduction can be eliminated.
[0060]
In this way, generation of a new video object is started taking over the state when paused.
Further, the encoder control unit 1507 generates and holds a seamless flag and seamless information as a part of encoding information to be notified when a new video object is completed (step 85).
[0061]
In FIG. 9, by the pause release, the audio frame data f4 in the above (d) and the part f51 of the audio frame are encoded by the audio encoder 1503, and the compressed audio frame data a1, a2, a3 in the above (e) are displayed. Are interleaved in the video object by the system encoder 1508. The encoding operations of the video encoder 1501 and the audio encoder 1503 are controlled by the encoder control unit 1507 with the occupancy stored in the (c) virtual decoder buffer 1603 and (d) virtual decoder buffer 1605 as initial values. Therefore, the newly generated video object can be seamlessly reproduced with respect to the video object before the pause.
[0062]
(5) Decoder part
FIG. 10 is a block diagram showing a detailed configuration of the decoder unit 106 in FIG. As shown in the figure, the decoder unit 106 includes a demultiplexer 1702, a video buffer 1703, a video decoder 1704, a reorder buffer 1705, a switch 1706, an audio buffer 1707, an audio decoder 1708, and a control information output unit 1709.
[0063]
The demultiplexer 1702 receives the VOB from the track buffer 1407 during the reproduction operation, and sequentially stores the pack payload (packet) in the video buffer 1703 and the audio buffer 1707 according to the type of each pack in the VOB. Storage in the video buffer 1703 and the audio buffer 1707 is performed when the SCR in the pack matches the STC.
[0064]
The video decoder 1704 takes out the packet from the video buffer 1703 and decodes it. The packet is extracted when the DTS (PTS in the case of an audio packet) described in the first packet in the video buffer 1703 matches the STC.
The reorder buffer 1705 is a buffer for switching the output order of the decoded data from the coding order to the display order in units of pictures.
[0065]
The switch 1706 outputs the decoded data from the video decoder 1704 and the switch 1706 to the output unit 1405 in units of pictures. This output is made when the PTS described in the packet matches the STC.
The audio decoder 1708 extracts the packet from the audio buffer 1707 and decodes it. The packet is extracted when the PTS described in the first packet in the audio buffer 1707 matches the STC. The decoding result is immediately output to the output unit 1405.
[0066]
(5.1) Playback operation
When receiving an instruction to start playback, the system control unit 102 refers to the PGCI shown in FIG. 4 and instructs the decoder unit 106 to play the video object indicated by the cell information. For example, when the PGCI designates all of VOB # 1 and all of VOB # 2 as playback paths in order, the system control unit 102 first notifies the decoder unit 106 of a playback instruction for VOB # 1, and the playback is performed. Immediately before completion, the decoder unit 106 is notified of a playback instruction for VOB # 2.
[0067]
Prior to notification of the playback instruction, the system control unit 102 refers to the VOBI corresponding to the video object to be played back, and initializes and plays back the decoder unit 106 if the seamless flag included in the VOBI is “0”. If the seamless flag included in VOBI is “1” and another video object is already being played back, the start of playback is notified without initializing the decoder unit 106. The initialization here means reset of the video buffer 1703, the audio buffer 1707, and the reorder buffer 1705.
[0068]
When the seamless flag is “1”, the system control unit 102 performs playback in a state where the above-mentioned reset has not been performed after the end of the immediately preceding video object is input to the decoder unit 106 after notification of playback start. Control to supply the video object to be. As a result, the decoder unit 106 plays back seamlessly when video objects are switched.
[0069]
The above playback shows playback at normal speed. In the case of special playback such as fast-forward playback or rewind playback, the system control unit 102 realizes special playback by partially playing back the VOBU unit (for example, playing back only I pictures). . At this time, the seamless information when the seamless flag is “1” can be used in special reproduction. For example, in rewind playback, the STC of the decoder unit 106 can be switched before reading out the immediately preceding VOB by referring to the last SCR of the immediately preceding VOB.
[0070]
(6) Other
In the above embodiment, the stationary type is described as an example of the optical disc recording / reproducing apparatus, but a portable video camera (cam recorder) type may be used. In this case, the input unit 103 includes a microphone and a camera, and the output unit 105 includes a small liquid crystal panel and a small speaker.
[0071]
Although the DVD-RAM has been described as an example of the optical disk, other writable optical disks may be used. Further, the recording may be performed on a hard disk instead of the optical disk.
In the operation example shown in FIG. 9, the audio encoder 1503 stops the encoding operation while leaving the audio data f4 and f51 in the internal input buffer. However, the encoding operation is performed after the audio data f4 in the input buffer is encoded. May be stopped. In this case, after the pause instruction, only data less than one audio frame remains in the input buffer, and the audio encoding buffer 1504 holds the compressed audio data encoded by the audio frame f4. Become.
[0072]
In the above embodiment, in order to suppress the level of an audio frame (for example, f51 and f52 in FIG. 9) that has been divided by a pause and has no correlation, the audio encoder 1503 silences one of the divided audio data or both. Encoding is performed after replacing with data. Instead of this, the following may be used. In other words, a mute circuit is added between the input unit 103 and the audio encoder 1503 so that the mute circuit is muted for a period shorter than the audio frame (for example, several mS) from the time when the encoding operation of the audio encoding buffer 1504 is resumed by the pause release. In this way, silence data is input to the audio encoder 1503 by the mute circuit during the above period. As a result, the audio frame divided by the pause does not generate noise (sounds) during reproduction.
[0073]
Further, the mute circuit may be muted for a short period from immediately before the stop of the encoding operation of the audio encoder 1503 by the pause instruction until the stop. Alternatively, it may be configured to mute both immediately before stopping the encoding operation and immediately after restarting the encoding operation.
[0074]
【The invention's effect】
The optical disc recording apparatus of the present invention comprises a receiving means for receiving a user operation including a recording start instruction, a recording end instruction, a pause instruction, and a pause release instruction;
When a video object is generated by compressing and encoding audio-video data during a period from a recording start instruction or a pause release instruction until a pause instruction or a recording end instruction is received, and the pause release instruction is received Encoding means for generating a video object that can be seamlessly played with the video object generated immediately before,
Generation means for generating a seamless flag indicating whether seamless playback is possible when the video object and the immediately preceding video object are sequentially played each time a video object is generated;
A recording means for recording the video object generated by the encoding means and the seamless flag generated by the generating means on the optical disc;
Is provided.
[0075]
Here, the seamlessly playable video object does not cause overflow and underflow in the video buffer in the playback device that temporarily holds the compressed video data, and is included in the seamlessly playable video object. Are input to the video buffer in succession to the immediately preceding video object in the playback device.
[0076]
When the seamless flag indicates that seamless playback is possible, the decoder in the playback device starts playback of the video object without resetting the internal state of the decoder after playback of the previous video object is completed.
According to this configuration, the video object generated before and after the user pause instruction and pause release during recording can be recorded in real time so that seamless playback is possible. It is possible to determine whether seamless playback is possible by referring to the seamless flag before playing the video object.
[0077]
Here, the generation means outputs the last system clock reference value of the video object that has been generated by the pause instruction and the first system clock reference value of the video object that has been generated by the pause release instruction from the encoding means. Acquired,
The recording unit may be configured to record the last system clock reference value, the first system clock reference value, and the seamless flag on the optical disc as video object information.
[0078]
According to this configuration, the playback apparatus can smoothly perform special playback such as reverse playback by referring to the system clock reference in the video object information before playing back the video object.
Here, the encoding means replaces the audio data divided by the pause instruction and pause release with a period of time immediately before or after the division and shorter than the audio frame with silence data, and then compresses the compressed audio data. You may comprise so that it may produce | generate.
[0079]
According to this configuration, the encoding means generates compressed audio data after replacing the above period with silence data, thereby eliminating the continuous mixing of uncorrelated data in audio frames that are divided by pauses. Thus, noise during playback can be eliminated.
The optical disk playback apparatus of the present invention is a playback apparatus for playing back a video object recorded on an optical disk,
The optical disc records a plurality of video objects and a plurality of video object information,
The video object includes compressed video data and compressed audio data;
The video object information corresponds to a video object, includes a seamless flag,
The seamless flag indicates whether seamless playback is possible when the corresponding video object and the preceding video object are played sequentially.
The optical disc playback apparatus comprises:
Read means for reading out video object information and the corresponding video object from the optical disc,
Decoding means for generating audio-video data by decoding the video object read by the reading means;
Control means for controlling seamless reproduction by the decoding means based on the seamless flag in the video object information read by the reading means;
Is provided.
[0080]
According to this configuration, it is possible to determine whether or not seamless playback is possible by referring to the seamless flag before playing a video object.
Here, the decoding means is
Separation means for separating compressed video data and compressed audio data from the video object read by the reading means;
A video buffer that temporarily holds the separated compressed video data;
An audio buffer that temporarily holds the separated compressed audio data;
A first decoder for decoding the compressed video data of the video buffer;
A second decoder for decoding the compressed audio data of the video buffer;
With
When the seamless flag corresponding to the video object to be played next indicates that seamless playback is possible, the control means does not initialize the video buffer and the audio buffer when switching from the current video object to the next video object. A configuration may be adopted in which the next video object read by the reading unit is controlled to be supplied to the decoding unit.
[0081]
According to this configuration, when it is determined that seamless playback is possible, when video objects are switched, playback is performed without initializing the video buffer and the audio buffer, so that seamless playback can be easily performed.
Here, the video object information includes a seamless flag, the last system clock reference value of the preceding video object, and the first system clock reference value of the corresponding video object,
The control means is configured to control to switch the system time clock in the decoding means according to the last system clock reference value and the first system clock reference value of the corresponding video object when the seamless flag indicates seamless playback. May be.
[0082]
According to this configuration, by referring to the system clock reference in the video object information before reproducing the video object, special reproduction such as reverse reproduction between the video objects can be smoothly performed.
Further, the optical disk recording method of the present invention includes:
A reception step for receiving a user operation including a recording start instruction, a recording end instruction, a pause instruction, and a pause release instruction;
When a video object is generated by compressing and encoding audio-video data during a period from a recording start instruction or a pause release instruction until a pause instruction or a recording end instruction is received, and the pause release instruction is received An encoding step for generating a video object that can be seamlessly played with the video object generated immediately before,
A first recording step of recording the video object generated by the encoding means on the optical disc;
A generation step of generating video object information including a seamless flag indicating whether seamless playback is possible when the video object and the immediately preceding video object are sequentially played each time a video object is generated;
And a second recording step of recording the video object information generated by the generating means on the optical disc.
[0083]
According to this configuration, the playback apparatus can smoothly perform special playback such as reverse playback by referring to the system clock reference in the video object information before playing back the video object.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 shows an appearance of an optical disk recording / reproducing apparatus.
FIG. 2 is a diagram showing a lead-in area, a data area, a lead-out area provided in the area of the optical disc, and an outline of a file structure recorded in the data area.
3 is a diagram of VR_MOVIE. It is a figure which shows the data structure of a VRO file.
4 is a management information file VR_MANGR. It is a figure which shows the data structure of IFO hierarchically.
5 is a block diagram showing a configuration of a main part of the optical disc recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1. FIG.
6 is a block diagram showing a detailed configuration of an encoder unit 104 in FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing details of pause processing by an encoder control unit 1507;
FIG. 8 is a flowchart showing details of pause release processing by an encoder control unit 1507;
9 shows an internal operation before and after a pause of the encoder unit 104. FIG.
10 is a block diagram showing a detailed configuration of a decoder unit 106 in FIG. 5. FIG.
[Explanation of symbols]
1 Optical disk recording and playback device
2 Television receiver
101 User interface part
102 System control unit
103 Input section
104 Encoder unit
105 Output section
106 Decoder unit
107 track buffer
108 drives
1405 Output unit
1407 Track buffer
1501 Video encoder
1502 buffer
1502 Video encoding buffer
1503 Audio encoder
1504 Audio encoding buffer
1505 Control information buffer
1506 STC Department
1507 Encoder control unit
1508 System encoder
1601 Virtual playback time counter
1602 Video packer
1603 Virtual decoder buffer
1604 Audio packer
1605 virtual decoder buffer
1607 Interleaving Club
1702 Demultiplexer
1703 Video buffer
1704 video decoder
1705 Reorder buffer
1706 switch
1707 audio buffer
1708 Audio decoder
1709 Control information output unit

Claims (8)

録画開始指示、録画終了指示、ポーズ指示、ポーズ解除指示を含むユーザ操作を受付ける受付手段と、
録画開始指示又はポーズ解除指示から、ポーズ指示又は録画終了指示が受付けられるまでの期間に、音声映像データを圧縮符号化することにより一のビデオオブジェクトを生成し、ポーズ解除指示が受付けられた場合に、その直前に生成されたビデオオブジェクトとシームレス再生可能なビデオオブジェクトを生成するエンコード手段と、
ビデオオブジェクトが生成される毎に、当該ビデオオブジェクトと直前のビデオオブジェクトとが順に再生される場合にシームレス再生可能かどうかを示すシームレスフラグを生成する生成手段と、
前記エンコード手段により生成されたビデオオブジェクトと、前記生成手段により生成されたシームレスフラグとを光ディスクに記録する記録手段と
備えた光ディスク記録装置であって、
前記エンコード手段は、
ポーズ指示が受付けられた場合、ビデオオブジェクトの生成を完了して、当該完了時点での前記エンコード手段の内部状態として、ビデオオブジェクト内には多重されずにオーディオバッファ内に残留している圧縮音声データと、再生装置における圧縮映像データ入力用バッファのデータサイズをシミュレートして得られた仮想バッファサイズとを保存し、
ポーズ解除指示が受付けられた場合、保存していた内部状態を初期状態として新たなビデオオブジェクトの生成を開始する
ことを特徴とする光ディスク記録装置。
A receiving means for receiving a user operation including a recording start instruction, a recording end instruction, a pause instruction, and a pause release instruction;
When a video object is generated by compressing and encoding audio-video data during a period from a recording start instruction or a pause release instruction until a pause instruction or a recording end instruction is received, and the pause release instruction is received Encoding means for generating a video object that can be seamlessly played with the video object generated immediately before,
Generation means for generating a seamless flag indicating whether seamless playback is possible when the video object and the immediately preceding video object are sequentially played each time a video object is generated;
A video object generated by said encoding means, and a seamless flag generated by the generating means an optical disc recording apparatus comprising a recording means for recording on the optical disc,
The encoding means includes
When a pause instruction is accepted, the compressed audio data that has been generated in the video object and remains in the audio buffer without being multiplexed in the video object as the internal state of the encoding means at the time of completion is generated. And the virtual buffer size obtained by simulating the data size of the compressed video data input buffer in the playback device,
An optical disc recording apparatus , wherein when a pause release instruction is received, generation of a new video object is started with the stored internal state as an initial state .
請求項1記載の光ディスク記録装置であって、
前記エンコード手段は、
映像データを順次圧縮符号化する第1エンコーダと、
前記第1エンコーダにより圧縮符号化された圧縮映像データを一時的に保持する第1バッファと、
音声データを順次圧縮符号化する第2エンコーダと、
前記第2エンコーダにより圧縮符号化された圧縮音声データを一時的に保持する第2バッファと、
前記第1バッファからの圧縮映像データと前記第2バッファからの圧縮音声データを固定長のパック単位に多重化することによりビデオオブジェクトを生成し、多重に際して、ビデオオブジェクトから圧縮映像データ及び圧縮音声データを分離すべき時刻情報をパック単位に付与する多重化手段と、
パック単位の時刻情報に従い、再生装置において圧縮映像データを一時的に保持するビデオバッファのデータ占有量をシミュレートする第1仮想バッファ手段と、
パック単位の時刻情報に従い、再生装置において圧縮音声データを一時的に保持するオーディオバッファのデータ占有量をシミュレートする第2仮想バッファ手段と、
ポーズ指示が受付けられた場合前記第1エンコーダ及び前記第2エンコーダを停止させ、かつ、前記第1バッファ前記第2バッファ、前記第1仮想バッファ手段及び前記第2仮想バッファ手段の状態を保存し、ポーズ解除指示が受付けられた場合に、保存された状態を初期状態として前記第1エンコーダ及び前記第2エンコーダを再開させることによりシームレス再生可能なビデオオブジェクトを生成させるエンコード制御部と
有する、光ディスク記録装置。
The optical disk recording apparatus according to claim 1 ,
The encoding means includes
A first encoder that sequentially compresses and encodes video data;
A first buffer for temporarily holding compressed video data compressed and encoded by the first encoder;
A second encoder that sequentially compresses and encodes audio data;
A second buffer for temporarily holding compressed audio data compression-encoded by the second encoder;
The generated video objects by multiplexing the pack unit of fixed length and the compressed audio data from the second buffer and the compressed video data from the first buffer, during multiplexing, compressed video data and compressed audio from the video object Multiplexing means for giving time information for separating data in pack units,
First virtual buffer means for simulating the data occupancy of the video buffer that temporarily holds the compressed video data in the playback device according to time information in pack units;
Second virtual buffer means for simulating the data occupancy of the audio buffer that temporarily holds the compressed audio data in the playback device according to time information in pack units;
If the pause instruction is accepted, each of said first encoder and stops the second encoder, and said first buffer, said second buffer, said first virtual buffer means, and said second virtual buffer means save state, if the pause release instruction is received, the encoding control unit for generating a seamless playable video object by resuming the first encoder and the second encoder saved state as an initial state An optical disc recording apparatus comprising:
請求項2記載の光ディスク記録装置であって、
前記第2エンコーダは、ポーズ指示及びポーズ解除により分断される音声データのうち、分断の直前又は直後の期間であってオーディオフレームよりも短い期間を無音データ置き換えてから圧縮音声データを生成することを特徴とする光ディスク記録装置。
An optical disk recording apparatus according to claim 2 , wherein
The second encoder generates compressed audio data after substituting silence data for a period immediately before or immediately after the division and shorter than the audio frame among the audio data divided by the pause instruction and pause release. An optical disc recording apparatus characterized by the above.
請求項3記載の光ディスク記録装置であって、
前記第2エンコーダは、入力される音声データを無音データに置き換えることができるミュート回路を有し、ポーズ指示及びポーズ解除により分断される音声データに対して、分断の直前又は直後の期間であってオーディオフレームよりも短い期間に前記ミュート回路を動作させることを特徴とする光ディスク記録装置。
An optical disk recording apparatus according to claim 3 , wherein
The second encoder has a mute circuit capable of replacing input audio data with silence data, and is a period immediately before or immediately after the division with respect to the audio data divided by the pause instruction and the pause release. An optical disc recording apparatus, wherein the mute circuit is operated in a period shorter than an audio frame.
光ディスクに記録されたビデオオブジェクトを再生する再生装置であって、
前記光ディスクには複数のビデオオブジェクトと複数のビデオオブジェクト情報とが記録され、
ビデオオブジェクトは圧縮映像データ及び圧縮音声データを含み、
ビデオオブジェクト情報は異なるビデオオブジェクトに対応し、当該ビデオオブジェクトに対応するシームレスフラグを含み、
シームレスフラグは、対応するビデオオブジェクトと先行するビデオオブジェクトとが順に再生される場合にシームレス再生可能かどうかを示し
前記光ディスク再生装置は、
前記光ディスクからビデオオブジェクト情報と、それに対応するビデオオブジェクトを読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段により読み出されたビデオオブジジェクトをデコードすることにより、音声映像データを生成するデコード手段と、
前記読み出し手段により読み出されたビデオオブジェクト情報内のシームレスフラグに基づいて、前記デコード手段によるシームレス再生を制御する制御手段と
備える光ディスク再生装置。
A playback device for playing back video objects recorded on an optical disc,
And a plurality of video objects and a plurality of video object information is recorded on the optical disc,
Each video object contains compressed video data and compressed audio data,
Each video object information corresponds to a different video object, includes a seamless flag corresponding to the video object ,
Each seamless flag indicates whether seamless playback is possible when the corresponding video object and the preceding video object are played sequentially.
The optical disc playback apparatus comprises:
And the video object information from the optical disc, reading means for reading a video object corresponding thereto,
By decoding the video Obuji object read by the reading means, a decoding means for generating audiovisual data,
Based on the seamless flag in the video object information read by said reading means, an optical disk reproducing apparatus and control means for controlling the seamless reproduction by the decoding means.
請求項5記載の光ディスク再生装置であって、
前記デコード手段は
前記読み出し手段により読み出されたビデオオブジジェクトから圧縮映像データと圧縮音声データと分離する分離手段と、
分離された圧縮映像データを一時的に保持するビデオバッファと、
分離された圧縮音声データを一時的に保持するオーディオバッファと、
前記ビデオバッファの圧縮映像データをデコードする第1デコーダと、
前記オーディオバッファの圧縮音声データをデコードする第2デコーダと
を備え、
前記制御手段は、次に再生すべきビデオオブジェクトに対応するシームレスフラグがシームレス再生可能を示す場合、現ビデオオブジェクトから次のビデオオブジェクトに切り替わる際に、前記ビデオバッファ及び前記オーディオバッファを初期化することなく、前記読み出し手段に読み出された次のビデオオブジェクトを前記デコード手段に供給するよう制御することを特徴とする光ディスク再生装置。
An optical disk reproducing apparatus according to claim 5 , wherein
It said decoding means,
Separating means for separating the compressed video data and compressed audio data from the video Obuji object read by the reading means,
A video buffer that temporarily holds the separated compressed video data;
An audio buffer that temporarily holds the separated compressed audio data;
A first decoder for decoding compressed video data in the video buffer;
A second decoder for decoding the compressed audio data in the audio buffer;
Wherein if the seamless flag then corresponds to the video object to be reproduced indicates seamless playable, when switching from the current video object to a next video object, initializing the video buffer and the audio buffer without optical disk reproducing apparatus, characterized by controlling to supply the next video object read onto the read means to the decoding means.
請求項6記載の光ディスク再生装置であって、
ビデオオブジェクト情報は、シームレスフラグの他に、先行するビデオオブジェクトの最後のシステムクロックリファレンス値と、対応するビデオオブジェクトの最初のシステムクロックリファレンス値を含み、
前記制御手段は、シームレスフラグがシームレス再生可能を示す場合、最後のシステムクロックリファレンス値と、対応するビデオオブジェクトの最初のシステムクロックリファレンス値とに従って、前記デコード手段内部のシステムタイムクロック切り換えるよう制御することを特徴とする光ディスク再生装置。
An optical disk reproducing apparatus according to claim 6 , wherein
Each video object information, in addition to the seamless flag comprises preceding the last system clock reference values of the video object, the first system clock reference values of the corresponding video object,
When the seamless flag indicates that seamless playback is possible, the control means controls to switch the system time clock inside the decoding means according to the last system clock reference value and the first system clock reference value of the corresponding video object. An optical disk reproducing apparatus characterized by the above.
録画開始指示、録画終了指示、ポーズ指示、ポーズ解除指示を含むユーザ操作を受付ける受付ステップと、
録画開始指示又はポーズ解除指示から、ポーズ指示又は録画終了指示が受付けられるまでの期間に、音声映像データを圧縮符号化することにより一のビデオオブジェクトを生成し、ポーズ解除指示が受付けられた場合に、その直前に生成されたビデオオブジェクトとシームレス再生可能なビデオオブジェクトを生成するエンコードステップと、
前記エンコードステップにより生成されたビデオオブジェクトを光ディスクに記録する第1記録ステップと、
ビデオオブジェクトが生成される毎に、当該ビデオオブジェクトと直前のビデオオブジェクトとが順に再生される場合にシームレス再生可能かどうかを示すシームレスフラグを含むビデオオブジェクト情報を生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成されたビデオオブジェクト情報を光ディスクに記録する第2記録ステップと、
を有する光ディスク記録方法であって、
前記シームレス再生可能なビデオオブジェクトは、圧縮映像データを一時的に保持する再生装置内のビデオバッファにオーバフロー及びアンダーフローを生じさせず、
前記シームレス再生可能なビデオオブジェクトに含まれる圧縮映像データは、再生装置において直前のビデオオブジェクトに連続してビデオバッファに入力され、
前記シームレスフラグがシームレス再生可能を示す場合、再生装置内のデコーダは、直前のビデオオブジェクトの再生完了後、内部状態をリセットすることなく当該ビデオオブジェクトの再生を開始し、
前記エンコードステップでは、ポーズ指示が受付けられた場合、ビデオオブジェクトの生成を完了し、かつ、当該完了時点でのエンコーダの内部状態として、ビデオオブジェクト内に多重されずにオーディオバッファ内に残留した圧縮音声データと、再生装置における圧縮映像データ入力用バッファのデータサイズをシミュレートして得られた仮想バッファサイズとを保存し、
前記エンコードステップでは、ポーズ解除指示が受付けられた場合、保存していた内部状態を初期状態として新たなビデオオブジェクトの生成を開始する
ことを特徴とする光ディスク記録方法。
A reception step for receiving a user operation including a recording start instruction , a recording end instruction, a pause instruction, and a pause release instruction;
When a video object is generated by compressing and encoding audio-video data during a period from a recording start instruction or a pause release instruction until a pause instruction or a recording end instruction is received, and the pause release instruction is received An encoding step for generating a video object that can be seamlessly played with the video object generated immediately before,
A first recording step of recording the video object generated by the encoding step on an optical disc;
A generation step of generating video object information including a seamless flag indicating whether seamless playback is possible when the video object and the immediately preceding video object are sequentially played each time a video object is generated;
A second recording step of recording the video object information generated by the generating step on an optical disc;
An optical disc recording method comprising :
The seamlessly reproducible video object does not cause overflow and underflow in a video buffer in a playback device that temporarily stores compressed video data,
The compressed video data included in the seamlessly reproducible video object is input to the video buffer continuously to the previous video object in the playback device,
When the seamless flag indicates that seamless playback is possible, the decoder in the playback device starts playback of the video object without resetting the internal state after the playback of the previous video object is completed,
In the encoding step, when the pause instruction is accepted, the generation of the video object is completed, and the compressed audio remaining in the audio buffer without being multiplexed in the video object as the internal state of the encoder at the completion time Save the data and the virtual buffer size obtained by simulating the data size of the compressed video data input buffer in the playback device,
In the encoding step, when a pause release instruction is accepted, generation of a new video object is started with the stored internal state as an initial state .
JP2000286195A 1999-09-20 2000-09-20 Optical disc recording apparatus, reproducing apparatus and recording method suitable for seamless reproduction Expired - Fee Related JP4369604B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286195A JP4369604B2 (en) 1999-09-20 2000-09-20 Optical disc recording apparatus, reproducing apparatus and recording method suitable for seamless reproduction

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26557499 1999-09-20
JP11-265574 1999-09-20
JP2000286195A JP4369604B2 (en) 1999-09-20 2000-09-20 Optical disc recording apparatus, reproducing apparatus and recording method suitable for seamless reproduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001160945A JP2001160945A (en) 2001-06-12
JP4369604B2 true JP4369604B2 (en) 2009-11-25

Family

ID=26547048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286195A Expired - Fee Related JP4369604B2 (en) 1999-09-20 2000-09-20 Optical disc recording apparatus, reproducing apparatus and recording method suitable for seamless reproduction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369604B2 (en)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3675464B2 (en) 2003-10-29 2005-07-27 ソニー株式会社 Moving picture coding apparatus and moving picture coding control method
JP3675465B2 (en) * 2003-10-29 2005-07-27 ソニー株式会社 Encoding control apparatus and encoding system
US7894711B2 (en) 2004-01-13 2011-02-22 Panasonic Corporation Recording medium, reproduction device, recording method, program, and reproduction method
KR101044936B1 (en) * 2004-02-07 2011-06-28 삼성전자주식회사 Method for controlling digital photographing apparatus, and digital photographing apparatus using the method
CN101790067B (en) * 2004-02-17 2013-09-11 松下电器产业株式会社 Recording method, reproduction device and reproduction method
EP2230843B1 (en) 2004-04-07 2013-08-14 Panasonic Corporation Information recording medium a wherein stream convertible at high-speed is recorded, and recording apparatus and recording method therefor
JP4105207B2 (en) 2004-04-07 2008-06-25 松下電器産業株式会社 Information recording medium recording stream capable of high-speed conversion, recording apparatus and recording method therefor
US8165447B2 (en) 2004-04-07 2012-04-24 Panasonic Corporation Information recording apparatus and information converting method
JP4177407B2 (en) 2004-04-07 2008-11-05 松下電器産業株式会社 Information recording apparatus and information recording method
CN101707705B (en) * 2004-04-07 2012-11-07 松下电器产业株式会社 Information recording medium wherein stream convertible at high-speed is recorded, and recording apparatus and recording method therefor
JP4661443B2 (en) * 2005-08-05 2011-03-30 日本ビクター株式会社 Digital broadcast receiver
WO2007037286A1 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Pioneer Corporation Recording device and recording method for recording information in information recording medium having a plurality of layers
WO2007037287A1 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Pioneer Corporation Recording device and recording method for recording information on information recording medium having a plurality of layers
JP2007194735A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Corp Digital information recording medium, digital information recording and reproducing apparatus, and recording and reproducing method thereof
JP2009135686A (en) 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp Stereoscopic video recording method, stereoscopic video recording medium, stereoscopic video reproducing method, stereoscopic video recording apparatus, and stereoscopic video reproducing apparatus
JP5627860B2 (en) 2009-04-27 2014-11-19 三菱電機株式会社 3D image distribution system, 3D image distribution method, 3D image distribution device, 3D image viewing system, 3D image viewing method, 3D image viewing device
JP5274359B2 (en) 2009-04-27 2013-08-28 三菱電機株式会社 3D video and audio recording method, 3D video and audio playback method, 3D video and audio recording device, 3D video and audio playback device, 3D video and audio recording medium
JP5377589B2 (en) * 2011-07-07 2013-12-25 三菱電機株式会社 Reproduction method, reproduction apparatus, and optical disc
JP5383833B2 (en) * 2012-01-20 2014-01-08 三菱電機株式会社 Video information recording method, video information reproducing method, video information recording apparatus, video information reproducing apparatus, optical disc

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001160945A (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100353176B1 (en) Information reproduction system, information recording/reproduction system, and recording medium
JP4369604B2 (en) Optical disc recording apparatus, reproducing apparatus and recording method suitable for seamless reproduction
US7542663B2 (en) Optical disc recording apparatus, optical disc reproduction apparatus, and optical disc recording method that are all suitable for seamless reproduction
KR100491340B1 (en) Optical disc reproducing apparatus, and optical disc reproducing method for reproducing audio streams
JPH11213628A (en) Recording medium and its reproducing apparatus and recording and reproducing apparatus
KR100712148B1 (en) Method for editing source video to slow motion or fast motion on the recordable media
WO2005015907A1 (en) Data processing device and data processing method
JP3392838B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and method therefor, and recording method
JP3392849B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and method therefor, and recording method
JP5064628B2 (en) Deletion and undo deletion for recordable DVD editing
JP2003274367A (en) Reproducing device
JPH11259992A (en) Information record medium, information recorder, information editing device and digital broadcast recorder
JP2006338825A (en) Apparatus for recording digital audio and video information
JP2003101927A (en) Device and method for converting format
KR100720017B1 (en) Recording medium, and apparatus and method for recording and reproducing the recording medium
EP1331816B1 (en) Method for editing source video to fast motion on the recordable media
JP2000050197A (en) Method and device for recording data
JP2000260163A (en) Recorder and reproducer of information
JP3392837B2 (en) Optical disk, information recording method and reproducing method and reproducing apparatus for the same
JPH11232837A (en) Recording/reproducing dvd device equipped with data updating function and dvd disk applicable to the same
JP2003174622A (en) Audio/video information recording and reproducing device and method, and recording medium with information recorded thereon by using the audio/video information recording and reproducing device and method
JP2005328176A (en) Video image recorder/reproducer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees