JP4341918B2 - Loop detection method and program for bridge device, and bridge device - Google Patents

Loop detection method and program for bridge device, and bridge device Download PDF

Info

Publication number
JP4341918B2
JP4341918B2 JP2005053178A JP2005053178A JP4341918B2 JP 4341918 B2 JP4341918 B2 JP 4341918B2 JP 2005053178 A JP2005053178 A JP 2005053178A JP 2005053178 A JP2005053178 A JP 2005053178A JP 4341918 B2 JP4341918 B2 JP 4341918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
loop
mac frame
port
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005053178A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006238305A (en
Inventor
健史 堀川
宗良 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005053178A priority Critical patent/JP4341918B2/en
Publication of JP2006238305A publication Critical patent/JP2006238305A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4341918B2 publication Critical patent/JP4341918B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、ブリッジ装置(以下、「ブリッジ」とも記載)によって提供されるネットワークにおいて、ブリッジで発生するループの検出技術に係わり、加えて特にプロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのフレームの配送経路のループの発生状況を把握するのに好適なループ検出技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for detecting a loop generated in a bridge in a network provided by a bridge device (hereinafter also referred to as “bridge”), and in addition, a customer's frame particularly in a virtual LAN service provided to a customer by a provider. The present invention relates to a loop detection technique suitable for grasping the occurrence state of a loop in a delivery route.

ブリッジによって提供されるネットワークにおいて、ブリッジの2つのポート間に複数のフレーム配送経路が存在する場合、この経路を通過するフレームが繰り返し配送されるループが発生する可能性が生じる。ブリッジによって提供されるネットワークのフレーム配送経路にループが発生すると、特にブロードキャストやマルチキャスト宛先のフレームや、経路が未学習であるためフラッディングされるユニキャストフレームは、ループ内に蓄積されネットワークのリソースを浪費すると共に、各ブリッジにおけるアドレス学習情報を混乱させ、ネットワークに致命的な影響を与える。   In a network provided by a bridge, when a plurality of frame distribution paths exist between two ports of the bridge, there is a possibility that a loop in which a frame passing through the path is repeatedly distributed occurs. When a loop occurs in the network frame delivery route provided by the bridge, especially broadcast and multicast destination frames and unicast frames flooded because the route has not been learned accumulates in the loop and wastes network resources. At the same time, the address learning information in each bridge is confused and has a fatal effect on the network.

ゆえに、ブリッジによって提供されるネットワークでは、ネットワークのトポロジ変更のような過渡的な状態も含めて、極めて短時間であっても経路にループが発生することは許容されない。   Therefore, in the network provided by the bridge, it is not allowed that a loop occurs in the path even in a very short time including a transient state such as a change in the topology of the network.

この問題は、従来のブリッジによって提供されるネットワークではIEEE標準802.1D−1998に規定されたSTP(Spanning Tree Protocol)、IEEE標準802.1w−2001に規定されたRSTP(Rapid Spanning Tree Protocol)、IEEE標準802.1Q−2003に規定されたMSTP(Multiple Spanning Tree Protocol)や、これらと類似のプロトコルによって、LANや通信回線によって任意のトポロジに接続されたブリッジのポートを閉塞(MSTPではポートをVLAN単位で閉塞)し、実際にフレーム配送に使用される経路をループを含まない木構造とすることによって解決することが可能である。   The problem is that, in the network provided by the conventional bridge, STP (Spanning Tree Protocol) defined in IEEE standard 802.1D-1998, RSTP (Rapid Spanning Tree Protocol) defined in IEEE standard 802.1w-2001, The bridge port connected to any topology by LAN or communication line is blocked by MSTP (Multiple Spanning Tree Protocol) defined in IEEE standard 802.1Q-2003 and similar protocols. It is possible to solve this problem by making the path actually used for frame delivery into a tree structure that does not include a loop.

しかし、これらのプロトコルには、ループを発見できるとは限らない問題点がある。例えば、STP、RSTPやMSTPプロトコルをサポートしておらず、かつこれらのプロトコルを廃棄する不正な実装のブリッジがネットワーク内に存在した場合、他のブリッジがSTP、RSTPやMSTPを正しく実装していても、不正な実装のブリッジを通過するループを発見出来ない問題点がある。   However, these protocols have a problem that loops cannot always be found. For example, if there is an illegally implemented bridge in the network that does not support STP, RSTP, or MSTP protocols, and other bridges correctly implement STP, RSTP, or MSTP However, there is a problem that it is not possible to find a loop that passes through an illegally implemented bridge.

また、これらのプロトコルを正しく実装していても、双方向リンク部分が片方向リンクとなるような障害が発生した場合に、冗長構成の閉塞されていたポートが解放されることにより、片方向ループが発生してしまう場合があるが、このループを発見・回避出来ない問題点がある。   Even if these protocols are implemented correctly, when a failure occurs in which the bidirectional link part becomes a unidirectional link, the blocked port in the redundant configuration is released, thereby causing a unidirectional loop. May occur, but there is a problem that this loop cannot be found or avoided.

更に、STPはトポロジ変更の際に数分オーダの通信断が発生するため、実用性に乏しい問題点がある。RSTPやMSTPはこの点を大幅に改善したプロトコルであるが、ルートブリッジ障害等の最悪時の通信断の時間はSTPと同様に数分オーダとなる問題点がある。また、STPやRSTPはLANや通信回線を閉塞するため、これらの使用効率が低くなる問題がある。更に、何れのプロトコルも、最短経路でフレームを配送するとは限らないため、フレーム配送に要する遅延時間が増大する、プロトコルが実用的にサポートできるブリッジ数に限界がある、等の問題点がある。   Further, STP has a problem of poor practicality because communication interruption occurs on the order of several minutes when the topology is changed. RSTP and MSTP are protocols that greatly improve this point, but there is a problem that the worst communication disconnection time such as a root bridge failure is on the order of several minutes, similar to STP. In addition, since STP and RSTP block the LAN and communication line, there is a problem that their use efficiency is lowered. Furthermore, since any protocol does not always deliver a frame through the shortest path, there are problems such as an increase in delay time required for frame delivery and a limit on the number of bridges that the protocol can practically support.

このような問題点があるため、ブリッジによって提供されるネットワークにおけるループ防止技術としてSTP,RSTP,MSTPやこれらと類似のプロトコルは広く使用されているとは言いがたい状況である。このため、手作業によりネットワークのトポロジが木構造となるように設定している場合も多い。この場合、単純な設定ミスや不注意な設定変更により容易にフレーム配送経路にループが発生する可能性がある。   Because of such problems, it is difficult to say that STP, RSTP, MSTP and similar protocols are widely used as loop prevention techniques in networks provided by bridges. For this reason, it is often the case that the topology of the network is set to a tree structure manually. In this case, a loop may easily occur in the frame delivery path due to a simple setting mistake or careless setting change.

このようなブリッジによって提供されるネットワークにおけるループの問題は、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスでは更に複雑化する。現時点では、仮想LANサービスを提供するプロトコルは標準化されていないが、IEEE標準802.1Q−2003の規定を拡張して、中継網内でカスタマMACフレームを中継するMACフレームとして、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANを識別するサービスVLAN識別子と、カスタマ内部のVLANを識別するオプションのカスタマVLAN識別子を割り当てる、「Stacked VLAN」方式が使用されている。   The problem of loops in the network provided by such a bridge is further complicated by the virtual LAN service provided by the provider to the customer. At present, the protocol that provides the virtual LAN service is not standardized, but the provider provides the customer as a MAC frame that relays the customer MAC frame in the relay network by extending the specification of IEEE standard 802.1Q-2003. A “Stacked VLAN” method is used in which a service VLAN identifier for identifying a virtual LAN to be assigned and an optional customer VLAN identifier for identifying a VLAN inside the customer are assigned.

また、中継網内でカスタマMACフレームを中継するフレームとしてMPLSパケット、GREを含むIPパケット、MACフレーム等にカスタマMACフレームをカプセル化して、サービスVLAN識別子をMPLSのラベル、GREのKey、MACフレームのVLAN識別子に割り当てる技術も使用されている。   In addition, the customer MAC frame is encapsulated in an MPLS packet, an IP packet including a GRE, a MAC frame, or the like as a frame for relaying the customer MAC frame in the relay network, and the service VLAN identifier is set to the MPLS label, the GRE key, and the MAC frame. Techniques for assigning VLAN identifiers are also used.

プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおけるループを防止するために、プロバイダはカスタマに提供する仮想LANのトポロジを、ループを含まない木構造とする必要がある。これは従来のSTP、RSTP、MSTPや類似のプロトコルでも、手作業による設定による技術でも実現できる。   In order to prevent a loop in the virtual LAN service provided by the provider to the customer, the provider needs to make the topology of the virtual LAN provided to the customer a tree structure that does not include the loop. This can be realized by conventional STP, RSTP, MSTP, similar protocols, or a technique by manual setting.

しかし、これだけでは、ループ防止技術として不十分である。何故なら、プロバイダが如何にループの無い仮想LANをカスタマに提供しても、カスタマ側のサイト経由でフレームの配送経路にループが発生する可能性があるからである。例えば、カスタマ側のサイトでSTP、RSTP、MSTPやこれらと類似のプロトコルが使用されていない場合、カスタマの単純な設定ミスや不注意な設定変更により容易にフレーム配送経路にループが発生する可能性がある。   However, this alone is insufficient as a loop prevention technique. This is because even if the provider provides a virtual LAN without a loop to the customer, a loop may occur in the frame delivery route via the customer site. For example, if the customer site does not use STP, RSTP, MSTP, or similar protocols, a loop in the frame delivery path can easily occur due to a simple setting mistake by the customer or careless setting changes. There is.

また、カスタマ側のサイトでSTP、RSTP、MSTPやこれらと類似のプロトコルが使用されている場合や、カスタマ側では使用していないが、プロバイダ側でカスタマ対応にこれらのプロトコルを提供している場合であっても、前述の通り、カスタマ側のサイト内にこれらのプロトコルをサポートしておらず、かつこれらのプロトコルを廃棄する不正な実装のブリッジが存在した場合、カスタマの他のブリッジがSTP、RSTPやMSTPを正しく実装していても、不正な実装のブリッジを通過するループを発見することはできない。   In addition, when STP, RSTP, MSTP and similar protocols are used on the customer site, or when these protocols are not used on the customer side but are provided for the customer on the provider side However, as described above, if there is an improperly implemented bridge that does not support these protocols in the customer site and discards these protocols, the other bridges of the customer are STP, Even if RSTP and MSTP are correctly implemented, a loop that passes through an illegally implemented bridge cannot be found.

ブリッジによって提供されるネットワークにおけるループの影響は、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスでは更に深刻となる。カスタマ側のサイト間の経路にループが発生し、そのループの経路が中継網を経由する場合、単にそのカスタマのサイトのリソースを浪費するにとどまらず、中継網のリソースも浪費し、その結果正常な他のカスタマに対するフレームの転送能力も低下する。   The impact of loops in the network provided by the bridge is even more severe with virtual LAN services provided by providers to customers. If a loop occurs in the route between customer sites, and the route of the loop goes through the relay network, it not only wastes the resources of the customer site but also wastes the resources of the relay network, and as a result normal The frame transfer capability for other customers is also reduced.

また、ループの経路が中継網を経由しない場合であっても、中継網が含まれるブロードキャストドメイン内にループが発生していれば、やはり、中継網のリソースも浪費し、正常な他のカスタマに影響を及ぼす。   Even if the route of the loop does not go through the relay network, if a loop occurs in the broadcast domain including the relay network, the resources of the relay network are still wasted, and other normal customers are lost. affect.

このような、一カスタマの障害が他のカスタマに影響することは、プロバイダが提供するサービスとしては許容されるものでは無い。しかし、これまで述べた通り、プロバイダが如何にループの無いフレーム配送経路の仮想LANをカスタマに提供し、カスタマ側のサイトでSTP、RSTP、MSTPを使用していても、或いは、プロバイダ側でカスタマ対応にこれらのプロトコルを提供しても、カスタマは中継網を経由するループを発生させることが可能である。   Such a failure of one customer affecting another customer is not permitted as a service provided by the provider. However, as described above, even if the provider provides the customer with a virtual LAN of a frame delivery route without a loop and uses STP, RSTP, MSTP at the customer site, Even if these protocols are provided for the correspondence, the customer can generate a loop via the relay network.

よって、プロバイダは、STP、RSTP、MSTPやこれらと類似のプロトコルを使用すること無く、中継網を通過するカスタマのフレーム配送経路のループを検出して、他のカスタマを保護する必要がある。   Therefore, the provider needs to detect the loop of the frame delivery route of the customer passing through the relay network and protect other customers without using STP, RSTP, MSTP, or similar protocols.

尚、このようなループに関する従来技術としては、下記特許文献1〜5に記載のものがある。   In addition, as a prior art regarding such a loop, there exists a thing of the following patent documents 1-5.

特開平11−331235号公報JP 11-33235 A 特開2000−183943号公報JP 2000-183943 A 特開2000−183940号公報JP 2000-183940 A 特開2000−244546号公報JP 2000-244546 A 特開2002−247061号公報JP 2002-247061 A

上記特許文献1には、CATVのケーブルモデムによるカスタマ収容装置において、カスタマ宅内のループ経路を検出する技術が開示されている。その請求項、及び明細書における段落「0001」での記述から明らかな通り、この技術はCATVのケーブルモデムによるカスタマ収容装置に係わるものであり、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスや、これを実現するブリッジによって提供されるネットワークに係わる技術ではない問題点がある。   Patent Document 1 discloses a technique for detecting a loop path in a customer premises in a customer accommodation device using a CATV cable modem. As is clear from the description in the claim and paragraph “0001” in the specification, this technology relates to a customer accommodating device using a cable modem of CATV, and a virtual LAN service provided by a provider to a customer, There is a problem that is not related to the network provided by the realized bridge.

更に、特許文献1に記載の技術によって示唆される技術をブリッジによって提供されるネットワークに適用しても、ループが生じていないにも係わらず、ループの発生を誤検出する問題点が発生する。このような特許文献1から示唆されるループ検出技術による誤検出の例を、図12によって説明する。   Furthermore, even if the technique suggested by the technique described in Patent Document 1 is applied to a network provided by a bridge, there is a problem of erroneously detecting the occurrence of a loop even though no loop is generated. An example of erroneous detection by the loop detection technique suggested from Patent Document 1 will be described with reference to FIG.

図12において、1201はブリッジ(1)であり、このブリッジ(1)は、中継ポート(1)1202を介して中継網1207と接続され、カスタマ収容ポート(1)1203を経由して(1)1208に接続される。また、ブリッジ(2)1204は、中継ポート(2)1205を介して中継網1207と接続され、カスタマ収容ポート(2)1206を経由してカスタマサイト(2)1209に接続される。   In FIG. 12, reference numeral 1201 denotes a bridge (1). This bridge (1) is connected to the relay network 1207 via the relay port (1) 1202, and is connected to the relay network 1207 via the customer accommodation port (1) 1203 (1). 1208. The bridge (2) 1204 is connected to the relay network 1207 via the relay port (2) 1205, and is connected to the customer site (2) 1209 via the customer accommodation port (2) 1206.

図12に示すように、特許文献1に示唆される技術では、ブリッジ(1)1201のカスタマ収容ポート(1)1203から検査フレームをカスタマサイト(1)1208に送信し、ブリッジ(2)1204がカスタマ収容ポート(2)1206から検査フレームを受信した際に、ループの発生を判定している。従って、この技術ではループが生じていないにも係わらず、ループが発生していると誤検出する可能性がある。   As shown in FIG. 12, in the technique suggested in Patent Document 1, the inspection frame is transmitted from the customer accommodation port (1) 1203 of the bridge (1) 1201 to the customer site (1) 1208, and the bridge (2) 1204 is transmitted. When an inspection frame is received from the customer accommodation port (2) 1206, the occurrence of a loop is determined. Therefore, this technique may erroneously detect that a loop has occurred although no loop has occurred.

何故ならば、この技術は中継網1207を介してブリッジ(1)1201とブリッジ(2)1204が常時接続されていることを暗黙の前提としているからである。この暗黙の前提の下では、この方法でループを検出することが可能である。しかし、現実には中継網1207に障害が発生する可能性が存在するため、この暗黙の前提は成立しない。   This is because this technique assumes that the bridge (1) 1201 and the bridge (2) 1204 are always connected via the relay network 1207. Under this implicit assumption, it is possible to detect loops in this way. However, since there is a possibility that a failure may occur in the relay network 1207 in reality, this implicit assumption is not satisfied.

例えば、カスタマサイト(1)1208とカスタマサイト(2)1209がSTPを使用しており、カスタマサイト(1)1208とカスタマサイト1209を接続する回線がSTPにより通常は閉鎖されていて、サイト間の通信が中継網1207経由で行われる場合を考える。この場合、中継網1207に障害が発生してSTPが中継網1207経由でのカスタマサイト(1)1208とカスタマサイト(2)1209の接続性が失われたことを検出すると、閉塞していた回線を復旧させ、サイト間の通信が途絶しないようにネットワークのトポロジを変更する。   For example, customer site (1) 1208 and customer site (2) 1209 use STP, and the line connecting customer site (1) 1208 and customer site 1209 is normally closed by STP. Consider a case where communication is performed via the relay network 1207. In this case, if a failure occurs in the relay network 1207 and the STP detects that the connectivity between the customer site (1) 1208 and the customer site (2) 1209 via the relay network 1207 is lost, the blocked line And change the network topology so that communication between sites is not interrupted.

この場合、ループはまったく生じていないにも係わらず、検査フレームがブリッジ(1)1201からカスタマサイト(1)1208とカスタマサイト(2)1209を経由してブリッジ(2)1204に転送され、その結果ループが検出される誤検出が生じる。   In this case, the inspection frame is transferred from the bridge (1) 1201 via the customer site (1) 1208 and the customer site (2) 1209 to the bridge (2) 1204 even though no loop has occurred. An erroneous detection in which a result loop is detected occurs.

このような検査フレームによるループ検出では、検査フレームは、これを生成したブリッジ装置まで転送されない限り、MACフレームの転送経路にループが発生しているか否かを判定することはできない。即ち、検査フレームは、これを生成したブリッジ装置を一意に識別する識別子(ブリッジ識別子)を含んでいなければならない。そして、検査フレームを受信したブリッジは、自分が生成した検査フレームを受信した場合はループの発生を検出し、自分が生成した検査フレーム以外の場合には、その検査フレームを通常のカスタマMACフレームと同様に他のブリッジに転送するか廃棄する処理を行わなければならない。   In loop detection using such a check frame, it is impossible to determine whether or not a loop has occurred in the transfer path of the MAC frame unless the check frame is transferred to the bridge device that generated the check frame. That is, the test frame must include an identifier (bridge identifier) that uniquely identifies the bridge device that generated the check frame. The bridge that has received the test frame detects the occurrence of a loop when the test frame generated by itself is received. When the test frame is not generated by itself, the bridge detects the test frame as a normal customer MAC frame. Similarly, it must be transferred to another bridge or discarded.

しかし、上記特許文献1の段落「0102」には明示的に「フレーム受信部から受け取った検査フレームは廃棄して更なる中継は行わない」旨の記述がある。このため、当該特許文献1に示唆されるループ検出技術には、ループが生じていないにも係わらず、誤ってループの発生を検出する問題点が発生する。   However, paragraph “0102” of Patent Document 1 explicitly states that “the inspection frame received from the frame receiving unit is discarded and no further relaying is performed”. For this reason, the loop detection technique suggested in Patent Document 1 has a problem of erroneously detecting the occurrence of a loop even though no loop has occurred.

更に、特許文献1に示唆されるループ検出技術を上記の問題に対応可能なように修正して、検査フレームを生成したブリッジ装置を一意に識別する識別子(ブリッジ識別子)を含めて、検査フレームを受信したブリッジは、自分が生成した検査フレームを受信した場合はループの発生を検出し、自分が生成した検査フレームではない場合は、その検査フレームを通常のカスタマMACフレームと同様に他のブリッジに転送するか廃棄する処理を行うように修正しても、プロバイダがカスタマに提供する「仮想LANサービス」においてはループを正確に検出できない問題点がある。   Further, the loop detection technique suggested in Patent Document 1 is modified so as to be able to cope with the above problem, and an inspection frame including an identifier (bridge identifier) that uniquely identifies the bridge device that generated the inspection frame is included. The received bridge detects the occurrence of a loop when it receives a test frame generated by itself, and if it is not a test frame generated by itself, it sends the test frame to another bridge in the same way as a normal customer MAC frame. Even if it is corrected to perform the process of transferring or discarding, there is a problem that the loop cannot be accurately detected in the “virtual LAN service” provided by the provider to the customer.

この問題を図13を用いて説明する。ブリッジ装置1301は、中継ポート1304を経由して中継網1305と接続され、カスタマ収容ポート(1)1302を経由してカスタマサイト(1)1306と接続され、カスタマ収容ポート(2)1303を経由してカスタマサイト(2)1307と接続される。   This problem will be described with reference to FIG. The bridge device 1301 is connected to the relay network 1305 via the relay port 1304, connected to the customer site (1) 1306 via the customer accommodation port (1) 1302, and via the customer accommodation port (2) 1303. To the customer site (2) 1307.

ここでは、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANを識別する識別子をサービスVLAN識別子と呼ぶ、また、カスタマサイトから受信したカスタマMACフレームが対応するサービスVLANは、予めカスタマ収容ポート毎に定められているものとする。また、先に述べた通り、仮想LANサービスを提供するプロトコルには種々の方式があるが、何れの実現方式であっても中継フレームには、その中継フレームにカプセル化されたカスタマMACフレームが対応する仮想LANを識別するサービスVLAN識別子が含まれているものとする。   Here, an identifier for identifying a virtual LAN provided by a provider to a customer is called a service VLAN identifier, and a service VLAN to which a customer MAC frame received from a customer site corresponds is predetermined for each customer accommodation port. And In addition, as described above, there are various protocols for providing a virtual LAN service. Regardless of the implementation method, a customer MAC frame encapsulated in the relay frame corresponds to the relay frame. It is assumed that a service VLAN identifier for identifying a virtual LAN to be included is included.

図13に示すように、ブリッジ装置1301は、カスタマ収容ポート(1)1302から検査フレームをカスタマサイト(1)1306に送信し、カスタマ収容ポート(2)1303から検査フレームを受信した際に、ループの発生を判定する。この判定技術ではループが生じていないにも係わらず、ループが発生していると誤検知する可能性がある。   As shown in FIG. 13, the bridge device 1301 transmits a test frame from the customer accommodation port (1) 1302 to the customer site (1) 1306, and receives a test frame from the customer accommodation port (2) 1303. Determine the occurrence of This determination technique may erroneously detect that a loop has occurred even though no loop has occurred.

何故ならば、この場合、カスタマ収容ポート(1)1302とカスタマ収容ポート(2)1303が同一のサービスVLAN識別子に対応する仮想LANサービスを受けている場合にはループが発生しているが、異なるサービスVLAN識別子に対応している場合はループが発生しているとは限らないからである。   This is because, in this case, when the customer accommodation port (1) 1302 and the customer accommodation port (2) 1303 are receiving virtual LAN services corresponding to the same service VLAN identifier, a loop has occurred, but they are different. This is because a loop does not always occur when the service VLAN identifier is supported.

ブリッジ装置1301が、サービスVLAN識別子(1)に対応するカスタマ収容ポートから検査フレームを送信し、これをサービスVLAN識別子(1)に対応するポートから受信した場合、これは明らかにループが発生している。何故なら、プロバイダがカスタマに提供する個々の仮想LANのトポロジは、ループを含まない木構造となっているため、同一のブリッジに属するカスタマ収容ポート間を接続する経路はループが発生しない限り存在しないためである。   When the bridge device 1301 transmits the inspection frame from the customer accommodation port corresponding to the service VLAN identifier (1) and receives it from the port corresponding to the service VLAN identifier (1), this clearly causes a loop. Yes. This is because the topology of each virtual LAN provided by a provider to a customer has a tree structure that does not include a loop, and therefore there is no path connecting between customer accommodation ports belonging to the same bridge unless a loop occurs. Because.

しかし、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスでは、単一のカスタマが複数の仮想LANサービスに加入する場合もある。この場合、カスタマがある仮想LANと別の仮想LANを単純に一点で連結して使用するかもしれない。また、ある仮想LANにとって、別の仮想LANがカスタマに提供する経路は、カスタマサイト内部の経路とみなせる場合もある。何れの場合であっても、カスタマ収容ポート間を接続する経路にループは存在しないにも係わらず、ブリッジ装置がサービスVLAN識別子(1)に対応するカスタマ収容ポートからの検査フレームを送信し、これをサービスVLAN識別子(2)に対応するポートから受信する可能性がある。この場合、ループの発生が誤検出される。   However, in a virtual LAN service provided by a provider to a customer, a single customer may subscribe to a plurality of virtual LAN services. In this case, the customer may simply use one virtual LAN and another virtual LAN connected at a single point. In addition, for a certain virtual LAN, a route provided to a customer by another virtual LAN may be regarded as a route inside the customer site. In any case, the bridge device transmits an inspection frame from the customer accommodation port corresponding to the service VLAN identifier (1) even though there is no loop in the path connecting the customer accommodation ports. May be received from the port corresponding to the service VLAN identifier (2). In this case, the occurrence of a loop is erroneously detected.

また、ある仮想LANサービスに加入するカスタマのカスタマMACフレームが、異なる仮想LANサービスに加入する、異なるカスタマによって転送される場合も、全く同じ状況が発生する。   The same situation also occurs when a customer MAC frame of a customer who subscribes to a certain virtual LAN service is transferred by a different customer who subscribes to a different virtual LAN service.

以上から明らかに、仮想LANサービスの場合は、あるブリッジのあるサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートから送信された検査フレームは、そのブリッジのそのサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートから受信されるか、そのサービスVLAN識別子を含む中継フレームとして中継ポートから受信されない限りループが発生しているとは判断できない。従って、検査フレームは、これを生成したブリッジ装置を一意に識別する識別子(ブリッジ識別子)と、検査フレームが検査の対象とするサービスVLANを識別する識別子(サービスVLAN識別子)を含んでいなければならない。   Obviously, in the case of the virtual LAN service, the inspection frame transmitted from the customer accommodation port corresponding to the service VLAN identifier of a certain bridge is received from the customer accommodation port corresponding to the service VLAN identifier of the bridge. Alternatively, it cannot be determined that a loop has occurred unless it is received from the relay port as a relay frame including the service VLAN identifier. Therefore, the inspection frame must include an identifier (bridge identifier) that uniquely identifies the bridge device that generated the inspection frame, and an identifier (service VLAN identifier) that identifies the service VLAN that is to be inspected by the inspection frame. .

そして、検査フレームを受信したブリッジは、自分以外のブリッジが生成した検査フレームをカスタマ収容ポートや中継ポートから受信した場合、及び自分が生成した検査フレームをカスタマ収容ポートから受信し、検査フレームに含まれるサービスVLAN識別子とそのカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子が異なる場合、及び、自分が生成した検査フレームを中継ポートから受信し、検査フレームに含まれるサービスVLAN識別子と中継フレームに含まれるサービスVLAN識別子が異なる場合は、その検査フレームを通常のカスタマMACフレームと同様に他のブリッジに転送するか廃棄する処理を行わなければならない。   The bridge that has received the inspection frame receives the inspection frame generated by a bridge other than itself from the customer accommodation port or the relay port, and receives the inspection frame generated by itself from the customer accommodation port, and is included in the inspection frame. When the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodation port is different from the service VLAN identifier to be received, and when the inspection frame generated by itself is received from the relay port, the service VLAN identifier included in the inspection frame and the service VLAN included in the relay frame are received. If the identifiers are different, the inspection frame must be transferred to another bridge or discarded in the same manner as a normal customer MAC frame.

しかし、特許文献1には、検査フレームに含まれる情報としてサービスVLAN識別子に関する情報が含まれることや、サービスVLAN識別子に基づくループの検出技術は何ら示唆されていない。   However, Patent Document 1 does not suggest any information regarding the service VLAN identifier as information included in the inspection frame, or any loop detection technique based on the service VLAN identifier.

上記特許文献2にはCATVのケーブルモデムによるカスタマ収容装置において、カスタマ宅内のループ経路を検出する技術が開示されている。その請求項、及び明細書における段落「0001」での記述から明らかな通り、この技術はCATVのケーブルモデムによるカスタマ収容装置に係わるものであり、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスや、これを実現するブリッジによって提供されるネットワークに係わる技術ではない問題点がある。   Patent Document 2 discloses a technique for detecting a loop path in a customer premises in a customer accommodation device using a cable modem of CATV. As is clear from the description in the claim and paragraph “0001” in the specification, this technology relates to a customer accommodating device using a cable modem of CATV, and a virtual LAN service provided by a provider to a customer, There is a problem that is not related to the network provided by the realized bridge.

また、その段落「0056」には「ループ検出部77は、カスタマ宅内LAN側から供給されるパケットの宛先MACアドレスを常に監視しており、ループ検出用として決められているユニキャストMACアドレスを検出すると、ループを検出したとして透過/破棄スイッチ部76にパケットの中継を中止するように指示する。」との記述があり、段落「0062」にも同様の記述がある。   Also, in the paragraph “0056”, “the loop detection unit 77 constantly monitors the destination MAC address of the packet supplied from the customer home LAN side, and detects the unicast MAC address determined for loop detection. Then, the transmission / discard switch unit 76 is instructed to stop relaying the packet because a loop is detected. ”, And the paragraph“ 0062 ”has a similar description.

このため、特許文献2に記載の技術によって示唆されるループ検出技術をブリッジによって提供されるネットワークに適用しても、ループ検出の判定時に検査フレームを生成したブリッジであるか否かを全く考慮しておらず、かつサービスVLAN識別子に関する情報も全く考慮していないため、特許文献1と同様に、ループが生じていないにも係わらず、ループの発生を誤検出する問題点が発生する。   For this reason, even if the loop detection technique suggested by the technique described in Patent Document 2 is applied to a network provided by a bridge, whether or not it is a bridge that has generated a test frame at the time of loop detection determination is completely considered. In addition, since no information on the service VLAN identifier is taken into consideration, a problem of erroneously detecting the occurrence of a loop occurs even though no loop occurs as in Patent Document 1.

上記特許文献3には、ブリッジ装置におけるループの検出技術が開示されている。その請求項の記述から明らかな通り、この技術は、受信したフレームを中継する際に、中継フレームのサービスVLAN識別子の代わりに、ブリッジ装置を一意に識別する識別子を付与してループを検出するものである。   Patent Document 3 discloses a technique for detecting a loop in a bridge device. As apparent from the description of the claims, this technique detects a loop by assigning an identifier that uniquely identifies a bridge device instead of a service VLAN identifier of a relay frame when relaying a received frame. It is.

先に述べた通り、現在の「仮想LANサービス」を提供するプロトコルは、カスタマMACフレームを、サービスVLAN識別子と共に中継フレームにカプセル化する方式である。よって、この技術ではカスタマサイトに対して、ブリッジ識別子を含むループ検出フレームを送信することが不可能であるため、カスタマのフレーム配送経路のループ検出に適用することが不可能である問題点がある。   As described above, the current protocol for providing a “virtual LAN service” is a method of encapsulating a customer MAC frame into a relay frame together with a service VLAN identifier. Therefore, in this technique, since it is impossible to transmit a loop detection frame including a bridge identifier to a customer site, there is a problem that it cannot be applied to loop detection of a customer's frame delivery route. .

尚、上記特許文献4及び特許文献5には、IEEE1394バスにおけるループの検出技術と、ループ検出時に警報の表示を行う技術が開示されているが、IEEE1394バスはコンピュータ装置と端末機器を接続する入出力バスに係わる技術であり、一連のIEEE802標準に規定されたネットワークに係わる技術とは、技術内容も適用範囲も全く異なり、本発明に関する技術は何ら示唆されていない。   Patent Document 4 and Patent Document 5 disclose a technique for detecting a loop in the IEEE 1394 bus and a technique for displaying an alarm when a loop is detected. The IEEE 1394 bus is an input that connects a computer device and a terminal device. The technology related to the output bus is different from the technology related to the network defined in a series of IEEE 802 standards in terms of technical content and scope of application. No technology related to the present invention is suggested.

このように、ブリッジによって提供されるネットワークにおける、STP、RSTP、MSTPやこれらと類似のプロトコルを使用しない従来のループの検出技術を、プロバイダがカスタマに提供する「仮想LANサービス」における、カスタマのMACフレームの配送経路のループを検出する技術として使用した場合、検査フレームを生成したブリッジ装置を識別しないため、検査フレームが生成されたブリッジまで転送されず、ループが生じていないにも係わらず誤ってループの発生として検出してしまう第1の問題点と、従来のループ検出技術では、検査フレームを送信したカスタマ収容ポートに対応するサービスVLANを認識しないため、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおいて、ループが生じていないにも係わらず、誤ってループの発生として検出してしまう第2の問題点とを有していた。   As described above, the customer's MAC in the “virtual LAN service” in which the provider provides the customer with the conventional loop detection technology that does not use STP, RSTP, MSTP and similar protocols in the network provided by the bridge. When used as a technology to detect a loop in the frame delivery route, it does not identify the bridge device that generated the test frame, so it is not forwarded to the bridge where the test frame was generated, and it is erroneous even though there is no loop. In the virtual LAN service provided by the provider to the customer, the first problem that is detected as the occurrence of a loop and the conventional loop detection technology do not recognize the service VLAN corresponding to the customer accommodating port that transmitted the inspection frame. Also, no loop has occurred Warazu had a second problem will be detected as occurrence of a loop accidentally.

このような従来技術における問題を解決し、プロバイダがカスタマに提供する「仮想LANサービス」における、カスタマのフレーム配送経路のループを効率よく検出することを可能とすることを目的とした技術が、例えば後述の「発明を実施するための最良の形態」の欄において詳細を示す、本願発明者らによる特願2004−43717号および特願2004−244792号に記載されている。   A technique aimed at solving such a problem in the prior art and making it possible to efficiently detect a loop of a customer's frame delivery path in a “virtual LAN service” provided by a provider to a customer is, for example, This is described in Japanese Patent Application Nos. 2004-43717 and 2004-244792 by the inventors of the present invention, which are described in detail in the “Best Mode for Carrying Out the Invention” section below.

しかし、これら特願2004−43717号および特願2004−244792号に記載の技術は、いずれも、ループの発生を検出しているのみであり、どのサービスVLANにてループが発生しているかを検出することは出来るが、そのループがカスタマサイト内のみで発生しておりプロバイダのブリッジが含まれていないのか、あるいは、そのループにプロバイダのブリッジが含まれているか等のループの状況を判断することはできない。また、タグVLANを用いているカスタマが異なるカスタマVLANをカスタマサイト内で接続することによりカスタマVLAN識別子の付け替えが行われた場合に、ループが生じていないにも関わらず、誤ってループの発生として検出してしまうことがある。さらに、カスタマにおいても同様にループ検出OAMフレームを送信していた場合に、それを受信することによって、誤ってループの発生として検出してしまう可能性がある。   However, each of the techniques described in Japanese Patent Application Nos. 2004-43717 and 2004-244792 only detects the occurrence of a loop, and detects in which service VLAN the loop is occurring. You can, but determine the status of the loop, such as whether the loop occurs only at the customer site and does not include a provider bridge, or whether the loop includes a provider bridge I can't. In addition, when a customer VLAN identifier is changed by connecting a customer VLAN with a different customer using the tag VLAN in the customer site, the loop is erroneously generated even though the loop does not occur. It may be detected. Further, when a loop detection OAM frame is transmitted in the same manner, the customer may erroneously detect the occurrence of a loop by receiving it.

解決しようとする問題点は、従来の技術では、サービスVLANにて発生したループが、カスタマサイト内のみで発生しておりプロバイダのブリッジが含まれていないのか、あるいは、そのループにプロバイダのブリッジが含まれているのか等のループの状況を判断することができないという点、タグVLANを用いているカスタマが異なるカスタマVLANをカスタマサイト内で接続することによりカスタマVLAN識別子の付け替えが行われた場合に、ループが生じていないにも関わらず、誤ってループの発生として検出してしまう点、また、カスタマにおいても同様にループ検出OAMフレームを送信していた場合に、誤ってループの発生として検出してしまうという点である。   In the conventional technology, the problem to be solved is that the loop generated in the service VLAN occurs only in the customer site and does not include the provider bridge, or the provider bridge is included in the loop. When the customer VLAN identifier is changed by connecting a different customer VLAN within the customer site, the customer using the tag VLAN cannot determine the status of the loop such as being included. Even if a loop has not occurred, it is erroneously detected as the occurrence of a loop. Also, when a loop detection OAM frame is transmitted in the same manner in the customer, the occurrence of a loop is erroneously detected. It is a point.

本発明の目的は、これら従来技術の課題を解決し、例えばプロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのフレームの配送経路のループ状況をより正確に検出・把握することを可能とすることにある。   An object of the present invention is to solve these problems of the prior art, and to more accurately detect and grasp a loop situation of a customer's frame delivery route in a virtual LAN service provided by a provider to a customer, for example. It is in.

上記目的を達成するため、本発明では、ループ検出OAM識別子、そのブリッジ装置のブリッジ識別子、及びカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子、送信した際にループ検出OAMフレームをタグ付けしたか否かの情報およびタグ付けした場合はカスタマVLAN識別子(カスタマVLANとは、プロバイダの仮想LANとカスタマサイトによって構成されるネットワークのトポロジの部分集合の事であり、カスタマVLAN識別子で識別される)、送信元ポートを識別するための情報を少なくとも含む、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを、カスタマMACフレームのカスタマVLANの仕様に合わせたカスタマVLAN識別子でタグ付けして、もしくはタグ付けせずに、そのカスタマ収容ポートから送信し、それを受信した際に、送信元ポート情報と受信ポートの情報を比較することでループ状況を判断すると共に、送信元ポートと受信ポートが異なる場合に、そのポート情報の組を記憶装置に記憶し、記憶された情報から、送信元ポート情報と受信ポート情報が逆になっている組を検索することで、双方向ループか片方向ループかを判断することを特徴とする。また、ループ検出OAMに送信時刻情報、送信イベント識別子情報を含むことで、カスタマが生成したループ検出OAMをカプセル化したMACフレームによる、ループの誤検出を回避する。   In order to achieve the above object, in the present invention, the loop detection OAM identifier, the bridge identifier of the bridge device, the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodating port, whether or not the loop detection OAM frame is tagged when transmitted Customer VLAN identifier when tagged with information (customer VLAN is a subset of the topology of the network composed of provider virtual LAN and customer site, identified by customer VLAN identifier), source port The MAC frame encapsulating the loop detection OAM including at least information for identifying the customer may be tagged with or without tagging with a customer VLAN identifier that matches the customer VLAN specification of the customer MAC frame. Sent from accommodation port When it is received, the loop status is judged by comparing the transmission source port information and the reception port information, and when the transmission source port and the reception port are different, the set of the port information is stored in the storage device. It is characterized in that it is determined whether a bidirectional loop or a unidirectional loop is obtained by searching a pair in which transmission source port information and reception port information are reversed from the stored information. Further, by including transmission time information and transmission event identifier information in the loop detection OAM, erroneous detection of a loop by a MAC frame encapsulating the loop detection OAM generated by the customer is avoided.

本発明によれば、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのフレームの配送経路のループを検出する技術において、カスタマサイト内部に特定のカスタマVLANに所属するMACフレームしか通過しない部分が存在し、かつカスタマVLANの付け替えが行われており、かつカスタマのフレームの配送経路のループがこの部分を通過していた場合であっても、誤検出することなくループの検出が可能であり、加えて、カスタマサイト内部でカスタマVLAN値の変換が行われていた場合においても、ループの検出を可能とし、さらに、ループがカスタマサイト内のみで発生しておりプロバイダのブリッジが含まれていないのか、そのループにプロバイダのブリッジが含まれているか、加えて、そのループにプロバイダのブリッジが含まれている場合に、それが双方向ループか片方向ループかを正確に判断して、他のカスタマを保護する事ができる。さらに、カスタマが同様のループ検出手段を用いているときに、カスタマが生成したループ検出OAMをカプセル化したMACフレームによる、ループの誤検出を回避する。   According to the present invention, in a technique for detecting a loop of a delivery route of a customer frame in a virtual LAN service provided by a provider to a customer, there exists a portion where only a MAC frame belonging to a specific customer VLAN passes inside the customer site. However, even if the customer VLAN has been replaced and the loop of the customer's frame delivery route has passed this part, the loop can be detected without erroneous detection. Thus, even if the customer VLAN value is converted inside the customer site, it is possible to detect the loop, and whether the loop occurs only in the customer site and the provider's bridge is not included. Does the loop contain a provider's bridge, plus If the bridge provider is included, it can be exactly determined whether bidirectional loop or unidirectional loop to protect other customers. Furthermore, when the customer uses the same loop detection means, erroneous detection of a loop by a MAC frame encapsulating the loop detection OAM generated by the customer is avoided.

以下、図を用いて本発明の最良の実施形態例を説明する。   The best embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

まず、上述の特許文献1〜5に記載の従来技術における問題を解決し、例えばプロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのフレーム配送経路のループを効率よく検出することを可能とすることを目的とした、本願発明者らによる特願2004−43717号、および特願2004−244792号に記載の技術に関して説明を行う。   First, it is possible to solve the problems in the prior art described in Patent Documents 1 to 5 described above, and to efficiently detect a loop of a customer's frame delivery path in a virtual LAN service provided by the provider to the customer, for example. The technology described in Japanese Patent Application Nos. 2004-43717 and 2004-244792 by the inventors of the present application will be described.

まず、特願2004−43717号に記載の技術においては、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのフレームの配送経路のループを検出するために、ブリッジ装置が、ループ検出OAM識別子、そのブリッジ装置のブリッジ識別子、及びカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子を少なくとも含むループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを生成して、そのカスタマ収容ポートから送信すると共に、MACフレームをカスタマ収容ポートから受信した際に、そのMACフレームにループ検出OAMがカプセル化されている場合、そのMACフレームに含まれるブリッジ識別子と、自ブリッジ装置のブリッジ識別子を比較し、そのMACフレームに含まれるサービスVLAN識別子と、そのカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子を比較し、そのブリッジ識別子、及びサービスVLAN識別子の双方が一致する場合は、そのMACフレームを廃棄し、ループの発生を検出し、これら以外の場合は、そのMACフレームをMACリレー部に転送する。   First, in the technology described in Japanese Patent Application No. 2004-43717, in order to detect a loop of a customer's frame delivery path in a virtual LAN service provided by a provider to a customer, a bridge device uses a loop detection OAM identifier, A MAC frame encapsulating a loop detection OAM including at least a bridge identifier of a bridge device and a service VLAN identifier corresponding to the customer accommodation port is generated, transmitted from the customer accommodation port, and received from the customer accommodation port. When the loop detection OAM is encapsulated in the MAC frame, the bridge identifier included in the MAC frame is compared with the bridge identifier of the own bridge device, and the service VLAN identifier included in the MAC frame The service VLAN identifier corresponding to the customer accommodation port is compared, and if both the bridge identifier and the service VLAN identifier match, the MAC frame is discarded, the occurrence of a loop is detected, and in other cases, The MAC frame is transferred to the MAC relay unit.

また、中継フレームを中継ポートから受信した際には、その中継フレームにループ検出OAMをカプセル化したMACフレームが含まれている場合、そのMACフレームに含まれるブリッジ識別子と、自ブリッジ装置のブリッジ識別子を比較し、そのMACフレームに含まれるサービスVLAN識別子と、そのMACフレームに対応するサービスVLAN識別子を比較し、そのブリッジ識別子、及びサービスVLAN識別子の双方が一致する場合は、その中継フレームを廃棄し、ループの発生を検出し、これら以外の場合は、その中継フレームをMACリレー部に転送する。   When a relay frame is received from a relay port and the MAC frame encapsulating the loop detection OAM is included in the relay frame, the bridge identifier included in the MAC frame and the bridge identifier of the own bridge device And the service VLAN identifier included in the MAC frame is compared with the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame. If both the bridge identifier and the service VLAN identifier match, the relay frame is discarded. The occurrence of a loop is detected, and in other cases, the relay frame is transferred to the MAC relay unit.

これにより、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのMACフレームの配送経路のループの検出において、ループが生じていないにも係わらず誤ってループの発生を検出することを回避できる。   Thereby, in the detection of the loop of the delivery route of the customer's MAC frame in the virtual LAN service provided to the customer by the provider, it is possible to avoid erroneously detecting the occurrence of the loop even though no loop has occurred.

このように、ブリッジ装置によって提供されるネットワークにおけるフレーム配送経路のループとは、ブリッジの2つのポート間に複数のMACフレームの配送経路が存在する状態の事である。また、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスは、カスタマ収容ポートを介してカスタマサイト間を、木構造の経路の仮想LANによって接続する。従って、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、MACフレームの配送経路のループとは、ある仮想LANに対応するカスタマ収容ポート間を接続する経路をカスタマサイトが提供し、かつそのカスタマ収容ポート間を接続する仮想LANの経路に障害が無い状態の事である。   Thus, the loop of the frame delivery path in the network provided by the bridge device is a state in which a plurality of MAC frame delivery paths exist between the two ports of the bridge. In addition, a virtual LAN service provided by a provider to a customer connects customer sites via a customer accommodation port by a virtual LAN of a tree-structured path. Therefore, the loop of the MAC frame delivery route in the virtual LAN service provided to the customer by the provider means that the customer site provides a route connecting between the customer accommodation ports corresponding to a certain virtual LAN, and between the customer accommodation ports. Is a state in which there is no failure in the path of the virtual LAN connecting the.

そして、カスタマに仮想LANサービスを提供するブリッジ装置は、カスタマサイトからMACフレームを送受信するカスタマ収容ポートと、中継網から中継フレームを送受信する中継ポートを有する。プロバイダはカスタマに提供する個々の仮想LANを、サービスVLAN識別子で識別する。中継ポートから送受信する中継フレームには種々の形式があるが、何れもMACフレームと、このMACフレームが対応するサービスVLAN識別子をカプセル化した形式となる。   A bridge device that provides a virtual LAN service to a customer has a customer accommodating port that transmits and receives MAC frames from the customer site, and a relay port that transmits and receives relay frames from the relay network. The provider identifies each virtual LAN provided to the customer by a service VLAN identifier. There are various formats for the relay frame transmitted and received from the relay port, and all are in a format in which a MAC frame and a service VLAN identifier corresponding to the MAC frame are encapsulated.

カスタマ収容ポートから受信したMACフレームと、これに対応するサービスVLAN識別子の関係は、カスタマ収容ポートに対して単数のサービスVLAN識別子の値が予め定められ、MACフレームに対応するVLAN識別子の値が、MACフレームを受信したポートによって一意に決定する関係となる。   The relationship between the MAC frame received from the customer accommodation port and the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame is that a single service VLAN identifier value is predetermined for the customer accommodation port, and the VLAN identifier value corresponding to the MAC frame is The relationship is uniquely determined by the port that received the MAC frame.

このような特願2004−43717号に記載されたループ検出技術におけるループ検出OAMは、これを生成したブリッジ装置を識別するブリッジ識別子、及びループ検出OAMが検査の対象としている仮想LANを識別するサービスVLAN識別子を含み、これに対応するカスタマ収容ポートから送信される。そして、プロバイダの仮想LANに対応するカスタマ収容ポート間を接続する経路をカスタマサイトが提供し、かつそのカスタマ収容ポート間を接続する仮想LANの経路に障害が無い状態を検出するには、ループ検出OAMが、これを生成したブリッジ装置まで転送され、かつそのループ検出OAMが対応するサービスVLAN識別子の値(中継ポートから受信した場合は、中継フレームに含まれるサービスVLAN識別子の値、カスタマ収容ポートから受信した場合は、そのカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子の値)が、検査の対象としている仮想LANを識別するサービスVLAN識別子と一致する際にループの発生を判断する。これらの値が異なる場合は、ブリッジ装置はループ検出OAMを通常のカスタマMACフレームと同様に転送、或いは廃棄する。   The loop detection OAM in the loop detection technique described in Japanese Patent Application No. 2004-43717 is a service that identifies a bridge identifier that identifies a bridge device that has generated the loop detection, and a virtual LAN that the loop detection OAM is an object of inspection. It includes a VLAN identifier and is transmitted from the corresponding customer accommodation port. In order to detect a state in which the customer site provides a route connecting the customer accommodation ports corresponding to the provider's virtual LAN and there is no failure in the route of the virtual LAN connecting the customer accommodation ports, loop detection The OAM is transferred to the bridge device that generated it, and the value of the service VLAN identifier to which the loop detection OAM corresponds (when received from the relay port, the value of the service VLAN identifier included in the relay frame, from the customer accommodation port If it is received, the occurrence of a loop is determined when the service VLAN identifier value (corresponding to the customer accommodation port) matches the service VLAN identifier for identifying the virtual LAN to be inspected. If these values are different, the bridge device transfers or discards the loop detection OAM in the same way as a normal customer MAC frame.

これにより、上記特願2004−43717号に記載のループ検出技術では、ブリッジによって提供されるネットワークにおける、STP、RSTP、MSTPやこれらと類似のプロトコルを使用しない従来のループの検出技術を、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのMACフレームの配送経路のループを検出する技術として使用した場合、検査フレームを生成したブリッジ装置を識別しないため、検査フレームが生成されたブリッジまで転送されず、ループが生じていないにも係わらず誤ってループの発生を検出してしまう第1の問題点と、従来のループ検出技術では、検査フレームを送信したカスタマ収容ポートに対応するサービスVLANを認識しないため、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおいて、ループが生じていないにも係わらず、誤ってループの発生を検出してしまう第2の問題点とを解決することができる。   Accordingly, in the loop detection technique described in the above Japanese Patent Application No. 2004-43717, the provider uses a conventional loop detection technique that does not use STP, RSTP, MSTP and similar protocols in the network provided by the bridge. When used as a technology for detecting a loop in the delivery route of a customer's MAC frame in a virtual LAN service provided to a customer, the bridge device that generated the test frame is not identified, so it is not transferred to the bridge that generated the test frame. The first problem of erroneously detecting the occurrence of a loop despite the absence of a loop and the conventional loop detection technology do not recognize the service VLAN corresponding to the customer accommodation port that transmitted the inspection frame Therefore, the provision provided by the provider to the customer In LAN service, despite the loop does not occur, it is possible to solve the second problem that results in detecting the occurrence of a loop accidentally.

しかし、上記特願2004−43717号に記載されたループ検出技術(プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのフレームの配送経路のループを検出する技術)では、カスタマ収容ポートから受信したMACフレームと、これに対応するサービスVLAN識別子の関係が、カスタマ収容ポートに対して単数のサービスVLAN識別子の値が予め定められ、MACフレームに対応するVLAN識別子の値が、MACフレームを受信したポートによって一意に決定する関係となる場合、ループ検出OAMはカスタマVLAN識別子を含まない。尚、このカスタマVLANとは、プロバイダの仮想LANとカスタマサイトによって構成されるネットワークのトポロジの部分集合の事であり、カスタマVLAN識別子で識別される。   However, in the loop detection technique described in the above Japanese Patent Application No. 2004-43717 (a technique for detecting a loop of a delivery route of a customer frame in a virtual LAN service provided by a provider to a customer), the MAC received from the customer accommodation port The relationship between the frame and the service VLAN identifier corresponding to the frame is that a single service VLAN identifier value is predetermined for the customer accommodation port, and the VLAN identifier value corresponding to the MAC frame is determined by the port that received the MAC frame. If the relationship is uniquely determined, the loop detection OAM does not include the customer VLAN identifier. The customer VLAN is a subset of the topology of the network composed of the virtual LAN of the provider and the customer site, and is identified by the customer VLAN identifier.

従って、上記特願2004−43717号に記載されたループ検出技術では、カスタマサイト内部に特定のカスタマVLANに所属するMACフレームしか通過しない部分が存在し、かつカスタマのフレームの配送経路のループがこの部分を通過していた場合、ループ検出OAMは、この部分を通過しないため、ループが検出されないとの第3の問題点があった。   Therefore, in the loop detection technique described in the above Japanese Patent Application No. 2004-43717, there is a portion where only a MAC frame belonging to a specific customer VLAN passes inside the customer site, and the loop of the delivery route of the customer frame is this. When passing through this portion, the loop detection OAM does not pass through this portion, so there is a third problem that the loop is not detected.

このような第3の問題点を解決し、例えばプロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのフレームの配送経路のループをより正確に検出することを目的とした技術に、上記特願2004−244792号に記載されたループ検出技術がある。   The above Japanese Patent Application No. 2004 is a technique for solving such a third problem and detecting a loop of a delivery route of a customer frame in a virtual LAN service provided by a provider to a customer, for example. There is a loop detection technique described in US Pat.

この技術においては、ブリッジ装置が、カスタマ収容ポートから、カスタマVLAN識別子を含まないMACフレームの送信、もしくは受信が行われたか否かに関する情報、及びカスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送信、もしくは受信が行われた場合、該カスタマVLAN識別子の値を含む情報を取得して記憶装置に記憶する。そして、ループ検出OAM識別子、そのブリッジ装置のブリッジ識別子、及びカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子を少なくとも含む、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームであって、かつ前記カスタマVLAN識別子を含むMACフレームをそのカスタマ収容ポートから送信もしくは受信していた場合は、そのカスタマVLAN識別子でタグ付けされたMACフレームを生成し、また、前記カスタマVLAN識別子を含まないMACフレームをそのカスタマ収容ポートから送信もしくは受信していた場合は、カスタマVLAN識別子でタグ付けされていないMACフレームを生成して、そのカスタマ収容ポートから送信する。   In this technique, the bridge device transmits or receives information about whether or not a MAC frame not including a customer VLAN identifier has been transmitted or received from a customer accommodating port, and transmission or reception of a MAC frame including a customer VLAN identifier. If so, information including the value of the customer VLAN identifier is acquired and stored in the storage device. And a MAC frame encapsulating the loop detection OAM and including the customer VLAN identifier, including at least a loop detection OAM identifier, a bridge identifier of the bridge device, and a service VLAN identifier corresponding to the customer accommodating port. Is transmitted or received from the customer accommodation port, a MAC frame tagged with the customer VLAN identifier is generated, and a MAC frame not including the customer VLAN identifier is transmitted or received from the customer accommodation port. If so, a MAC frame that is not tagged with the customer VLAN identifier is generated and transmitted from the customer accommodation port.

このように、上記特願2004−244792号に記載されたループ検出技術は、カスタマ収容ポートから、カスタマVLAN識別子を含まないMACフレームの送信、もしくは受信が行われたか否かに関する情報、及びカスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送信、もしくは受信が行われた場合、該カスタマVLAN識別子の値を含む情報を取得して記憶装置に記憶することによって、ブリッジ装置がカスタマ収容ポート毎にカスタマサイト内部で使用されているカスタマVLAN識別子に関する情報を得て、その情報を元にループ検出OAMをカプセル化したMACフレームをカスタマVLAN識別子でタグ付けを行う、もしくは行わないことで、カスタマサイト内部にカスタマVLANが存在する場合においても、漏れなくループを検出するための技術であり、第3の問題点を解決している。しかし、カスタマサイト内部でカスタマVLAN識別子の付け替えが行われた場合に、ループが生じていないにも係わらず、ループの発生の誤検出するという第4の問題点が発生する。   As described above, the loop detection technique described in Japanese Patent Application No. 2004-244792 is based on information regarding whether or not a MAC frame not including a customer VLAN identifier has been transmitted or received from the customer accommodation port, and the customer VLAN. When a MAC frame including an identifier is transmitted or received, information including the value of the customer VLAN identifier is acquired and stored in the storage device, so that the bridge device is used inside the customer site for each customer accommodation port. The customer VLAN is present inside the customer site by obtaining information about the customer VLAN identifier and tagging the MAC frame encapsulating the loop detection OAM with the customer VLAN identifier based on the information. Even if you want to It is a technique for detecting flop solves the third problem. However, when the customer VLAN identifier is changed inside the customer site, the fourth problem of erroneously detecting the occurrence of the loop occurs despite the absence of the loop.

このような特願2004−244792号に記載の技術によって示唆されるループ検出技術による誤検出の例を図14を用いて説明する。   An example of erroneous detection by the loop detection technique suggested by the technique described in Japanese Patent Application No. 2004-244792 will be described with reference to FIG.

ブリッジ装置1401は、中継ポート1404を経由して中継網1405と接続され、カスタマ収容ポート(1)1402を経由してカスタマサイト(1)1406と接続され、カスタマ収容ポート(2)1403を経由してカスタマサイト(2)1407と接続される。   The bridge device 1401 is connected to the relay network 1405 via the relay port 1404, connected to the customer site (1) 1406 via the customer accommodation port (1) 1402, and via the customer accommodation port (2) 1403. To the customer site (2) 1407.

ここでは、カスタマサイトから受信したカスタマMACフレームが対応するサービスVLANは、予めカスタマ収容ポート毎に定められているものとする。また、先と同様に、仮想LANサービスを提供するプロトコルには種々の方式があるが、何れの実現方式であっても中継フレームには、その中継フレームにカプセル化されたカスタマMACフレームが対応する仮想LANを識別するサービスVLAN識別子が含まれているものとする。   Here, it is assumed that the service VLAN to which the customer MAC frame received from the customer site corresponds is predetermined for each customer accommodation port. Similarly to the above, there are various protocols for providing a virtual LAN service, and any implementation method corresponds to a customer MAC frame encapsulated in the relay frame. It is assumed that a service VLAN identifier for identifying a virtual LAN is included.

図14に示すように、ブリッジ装置1401は、カスタマ収容ポート(1)1402から送られてくるMACフレームからカスタマVLAN識別子の有無とカスタマVLAN識別子がある場合には、カスタマVLAN識別子の値を学習し、カスタマVLAN識別子がある場合には、学習したカスタマVLAN識別子でループ検出OAMフレームタグ付けして、カスタマサイト(1)1406に送信し、カスタマ収容ポート(2)1403からループ検出OAMフレームを受信した際に、そのカスタマ収容ポートが対応するサービスVLAN識別子の値が、ループ検出OAMフレームに含まれるサービスVLAN識別子と一致する際にループの発生を判断する。   As shown in FIG. 14, the bridge device 1401 learns the value of the customer VLAN identifier when there is the customer VLAN identifier and the customer VLAN identifier from the MAC frame sent from the customer accommodation port (1) 1402. If there is a customer VLAN identifier, a loop detection OAM frame is tagged with the learned customer VLAN identifier, transmitted to the customer site (1) 1406, and a loop detection OAM frame is received from the customer accommodation port (2) 1403 When the value of the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodation port matches the service VLAN identifier included in the loop detection OAM frame, the occurrence of the loop is determined.

しかし、この判定技術では、ループが生じていないにも係わらず、ループが発生していると誤検知する可能性がある。何故ならば、この場合、カスタマ収容ポート(1)1402とカスタマ収容ポート(2)1403が同一のサービスVLAN識別子に対応する仮想LANサービスを受けており、カスタマサイト(1)1406のカスタマVLAN識別子とカスタマサイト(2)1407のカスタマVLAN識別子が同じ場合にはループが発生しているが、異なるカスタマVLAN識別子に対応している場合はループが発生しているとは限らないからである。   However, this determination technique may erroneously detect that a loop has occurred even though no loop has occurred. This is because, in this case, the customer accommodation port (1) 1402 and the customer accommodation port (2) 1403 receive the virtual LAN service corresponding to the same service VLAN identifier, and the customer VLAN identifier of the customer site (1) 1406 This is because a loop occurs when the customer VLAN identifiers of the customer site (2) 1407 are the same, but a loop does not always occur when the customer site (2) 1407 corresponds to a different customer VLAN identifier.

ブリッジ装置1401が、カスタマVLAN識別子(1)によりタグ付けしたループ検出OAMフレームをカスタマ収容ポート(1)1402から送信し、カスタマサイト(1)1406およびカスタマサイト(2)1407を経由した際に、カスタマVLAN識別子の変換が行われ、ループ検出OAMフレームのカスタマVLAN識別子(1)が、カスタマVLAN識別子(2)に書き換えられていたとしても、ブリッジ装置1401は、ループ検出OAMに含まれているブリッジ識別子と自ブリッジ識別子を比較し、ループ検出OAMに含まれているサービスVLAN識別子と受信したカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子を比較し、双方が一致しているために、ループを誤検出してしまう。   When the bridge device 1401 transmits the loop detection OAM frame tagged with the customer VLAN identifier (1) from the customer accommodation port (1) 1402, and passes through the customer site (1) 1406 and the customer site (2) 1407, Even if the customer VLAN identifier is converted and the customer VLAN identifier (1) of the loop detection OAM frame is rewritten to the customer VLAN identifier (2), the bridge device 1401 does not change the bridge included in the loop detection OAM. The identifier and the self-bridge identifier are compared, and the service VLAN identifier included in the loop detection OAM is compared with the service VLAN identifier corresponding to the received customer accommodation port. End up.

カスタマ収容ポート(1)1402に接続され、カスタマサイト(1)1406のカスタマVLAN識別子(1)によってタグ付けされたループ検出OAMフレームがカスタマサイト(1)1406とカスタマサイト(2)1407を通過して、カスタマVLAN識別子(2)によってタグ付けされて、カスタマ収容ポート(2)1403に戻ってきた場合、サービスVLAN識別子が同じであるために、再度、カスタマ収容ポート(1)1402から送出しても、カスタマサイト(1)1406では、該ループ検出OAMフレームはカスタマVLAN識別子(2)によってタグ付けされているため、カスタマVLAN識別子(1)によってタグ付けされたフレームと同じ経路をたどらない。つまり、サービスVLANによって仮想LANが識別されるのと同様に、カスタマVLANによっても仮想LANは識別される。   A loop detection OAM frame connected to customer accommodation port (1) 1402 and tagged with customer VLAN identifier (1) of customer site (1) 1406 passes through customer site (1) 1406 and customer site (2) 1407. Then, when the customer VLAN is tagged with the customer VLAN identifier (2) and returns to the customer accommodation port (2) 1403, since the service VLAN identifier is the same, it is sent again from the customer accommodation port (1) 1402. However, at the customer site (1) 1406, since the loop detection OAM frame is tagged with the customer VLAN identifier (2), it does not follow the same path as the frame tagged with the customer VLAN identifier (1). That is, the virtual LAN is identified by the customer VLAN in the same manner as the virtual LAN is identified by the service VLAN.

以上から明らかなように、カスタマVLAN識別子によってタグ付けされるループ検出OAMフレームを送信して、ループ検出を行うには、ループ検出OAMフレームを生成したブリッジ装置を一意に識別する識別子と、ループ検出OAMフレームが検査の対象とするサービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子を含んでいなければならない。   As is clear from the above, in order to perform loop detection by transmitting a loop detection OAM frame tagged with a customer VLAN identifier, an identifier for uniquely identifying the bridge device that generated the loop detection OAM frame, and loop detection The OAM frame must contain the service VLAN identifier and customer VLAN identifier to be examined.

そして、ループ検出OAMフレームを受信したブリッジは、自分以外のブリッジが生成したループ検出OAMフレームをカスタマ収容ポートや中継ポートから受信した場合、及び自分が生成したループ検出OAMフレームをカスタマ収容ポートから受信し、ループ検出OAMフレームに含まれるサービスVLAN識別子とそのカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子が異なる場合、及び、自分が生成したループ検出OAMフレームを中継ポートから受信し、検査フレームに含まれるサービスVLAN識別子と中継フレームに含まれるサービスVLAN識別子が異なる場合、もしくは、ループ検出OAMフレームのペイロードに含まれるカスタマVLAN識別子情報とループ検出OAMフレームのヘッダに含まれるカスタマVLAN識別子が異なる場合、そのループ検出OAMフレームを通常のカスタマMACフレームと同様に他のブリッジに転送するか廃棄する処理を行わなければならない。   The bridge that has received the loop detection OAM frame receives the loop detection OAM frame generated by a bridge other than itself from the customer accommodation port or the relay port, and receives the loop detection OAM frame generated by itself from the customer accommodation port. When the service VLAN identifier included in the loop detection OAM frame is different from the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodation port, and when the loop detection OAM frame generated by itself is received from the relay port, the service included in the inspection frame When the VLAN identifier and the service VLAN identifier included in the relay frame are different, or the customer VLAN identifier information included in the payload of the loop detection OAM frame and the customer VL included in the header of the loop detection OAM frame If the N identifiers are different, it must be performed a process of discarding or transfer the loop detection OAM frame to the normal customer MAC frame and other bridges as well.

しかしながら、特願2004−244792号においては、カスタマVLAN識別子情報を学習し、カスタマVLAN識別子によってタグ付けしてループ検出OAMフレームを送信することは記述されているが、ループ検出OAMフレームに含まれる情報としてカスタマVLAN識別子に関する情報が含まれることや、カスタマVLAN識別子に基づくループの検出判断技術は何ら示唆されていない。   However, Japanese Patent Application No. 2004-244792 describes that customer VLAN identifier information is learned and tagged with the customer VLAN identifier and a loop detection OAM frame is transmitted. However, information included in the loop detection OAM frame is described. No information about the customer VLAN identifier is included, and no loop detection / determination technique based on the customer VLAN identifier is suggested.

加えて、特願2004−43717号、特願2004−244792号のそれぞれに記載の技術では、ループの発生を検出しているのみであり、どのサービスVLANにてループが発生しているかを検出することは出来るが、そのループがカスタマサイト内のみで発生しておりプロバイダのブリッジが含まれていないのか、あるいは、そのループにプロバイダのブリッジが含まれているのか等を判断することができないという第5の問題点があった。   In addition, in the techniques described in Japanese Patent Application Nos. 2004-43717 and 2004-244792, only the occurrence of a loop is detected, and in which service VLAN the loop is occurring is detected. However, it is not possible to determine whether the loop occurs only within the customer site and does not include the provider's bridge, or whether the loop includes the provider's bridge, etc. There were 5 problems.

また、カスタマにおいても同様にループ検出OAMフレームを送信していた場合に、誤ってループを検出してしまうという第6の問題点があった。   Similarly, the customer has a sixth problem that a loop is erroneously detected when a loop detection OAM frame is transmitted in the same manner.

以下、上記第1〜第4の問題点と共に、このような第5,第6の問題点を解決し、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのフレームの配送経路のループ状況をより正確に検出・把握することを可能とした本発明に係わる技術の詳細を、図1から図11Dを用いて説明する。   Hereinafter, in addition to the first to fourth problems, the fifth and sixth problems are solved, and the loop status of the customer's frame delivery route in the virtual LAN service provided to the customer by the provider is further improved. Details of the technique according to the present invention that enables accurate detection and grasping will be described with reference to FIGS. 1 to 11D.

図1は、本発明に係わるループ検出方法の処理手順を実行するブリッジ装置を用いたネットワークの構成例を示すブロック図であり、図2は、本発明に係わるブリッジ装置の構成例を示すブロック図、図3は、図1におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるMACフレームの第1の構成例を示す説明図、図4は、図1におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるMACフレームの第2の構成例を示す説明図、図5は、図1におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信されるMACフレームの第1の構成例を示す説明図、図6は、図1におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるループ検出OAMをカプセル化したMACフレームの第1の構成例を示す説明図、図7は、図1におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるループ検出OAMをカプセル化したMACフレームの第2の構成例を示す説明図、図8は、図1におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信されるループ検出OAMをカプセル化したMACフレームの構成例を示す説明図、図9は、図1におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信されるMACフレームの第2の構成例を示す説明図、図10は、図1におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信されるMACフレームの第3の構成例を示す説明図、図11Aは、本発明に係わるブリッジ装置によるループ検出方法の第1の処理手順例を示すフローチャート,図11Bは、本発明に係わるブリッジ装置によるループ検出方法の第2の処理手順例を示すフローチャート,図11Cは、本発明に係わるブリッジ装置によるループ検出方法の第3の処理手順例を示すフローチャート、図11Dは、本発明に係わるブリッジ装置によるループ検出方法の第4の処理手順例を示すフローチャートである。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a network using a bridge device for executing the processing procedure of the loop detection method according to the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the bridge device according to the present invention. 3 is an explanatory diagram showing a first configuration example of a MAC frame transmitted / received between the customer accommodation port of the bridge device and the customer site in FIG. 1, and FIG. 4 is a customer accommodation port and customer of the bridge device in FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a second configuration example of a MAC frame transmitted / received between sites, and FIG. 5 is a diagram illustrating a first configuration example of a MAC frame transmitted / received between the relay port of the bridge device and the relay network in FIG. FIG. 6 and FIG. 6 show MAC frames encapsulating the loop detection OAM transmitted and received between the customer accommodation port of the bridge device in FIG. 1 and the customer site. FIG. 7 is an explanatory diagram showing a first configuration example of a network, and FIG. 7 is a second configuration example of a MAC frame encapsulating a loop detection OAM transmitted and received between the customer accommodation port of the bridge device and the customer site in FIG. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of a MAC frame encapsulating a loop detection OAM transmitted and received between the relay port and the relay network of the bridge device in FIG. 1, and FIG. 9 is a diagram of the bridge device in FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating a second configuration example of the MAC frame transmitted / received between the relay port and the relay network, and FIG. 10 illustrates a third example of the MAC frame transmitted / received between the relay port of the bridge device and the relay network in FIG. FIG. 11A is a flowchart showing a first processing procedure example of the loop detection method by the bridge device according to the present invention, and FIG. FIG. 11C is a flowchart showing a third processing procedure example of the loop detection method by the bridge device according to the present invention, and FIG. 11D is a flowchart showing the third processing procedure example of the loop detection method by the bridge device according to the present invention. It is a flowchart which shows the 4th example of a process sequence of the loop detection method by the bridge apparatus concerned.

図1において、101,105は本発明に係わるブリッジ装置(1)、(2)であり、これらのブリッジ装置101、105は、CPU(Central Processing Unit)や主メモリ、表示装置、入力装置、外部記憶装置を有するコンピュータ構成とし、光ディスク駆動装置等を介してCD−ROM等の記憶媒体に記録されたプログラムやデータを外部記憶装置内にインストールした後、この外部記憶装置から主メモリに読み込みCPUで処理することにより、本発明に係わる処理手順を実行しても良く、あるいは、ハードウェアによるロジックで実行する構成としても良い。   In FIG. 1, 101 and 105 are bridge devices (1) and (2) according to the present invention, and these bridge devices 101 and 105 are a CPU (Central Processing Unit), a main memory, a display device, an input device, an external device. A computer having a storage device is installed, and after programs and data recorded on a storage medium such as a CD-ROM are installed in the external storage device via an optical disk drive device, etc., the program is read from the external storage device into the main memory and the CPU The processing procedure according to the present invention may be executed by processing, or may be configured to be executed by logic using hardware.

ブリッジ装置(1)101は、中継ポート(11)102を経由して中継網109と接続される。ここで、中継網109は、ブリッジによるネットワーク、MPLSネットワーク、IPネットワーク等のデータネットワークであれば良く、またこれらの例に限定されるものではない。   The bridge device (1) 101 is connected to the relay network 109 via the relay port (11) 102. Here, the relay network 109 may be a data network such as a bridge network, an MPLS network, and an IP network, and is not limited to these examples.

さらに、ブリッジ装置(1)101は、カスタマ収容ポート(11)103、及びカスタマ収容ポート(12)104を有し、各々、カスタマサイト(1)110、カスタマサイト(2)111と接続される。ここで、カスタマサイトとは、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスの対象となるLAN、ブリッジによるネットワーク、ルータや端末等のMACフレームを終端する装置のことである。   Further, the bridge device (1) 101 has a customer accommodation port (11) 103 and a customer accommodation port (12) 104, which are connected to the customer site (1) 110 and the customer site (2) 111, respectively. Here, the customer site is a device that terminates a MAC frame such as a LAN, a bridge network, a router, a terminal, or the like that is a target of a virtual LAN service provided to a customer by a provider.

また、ブリッジ装置(2)105は、中継ポート(21)106、及び中継ポート(22)107を有し、各々中継網109と接続される。このブリッジ装置(2)105は、カスタマ収容ポート(21)108も有し、カスタマサイト(3)112と接続される。   The bridge device (2) 105 includes a relay port (21) 106 and a relay port (22) 107, and is connected to the relay network 109, respectively. The bridge device (2) 105 also has a customer accommodation port (21) 108 and is connected to the customer site (3) 112.

プロバイダは、ブリッジ装置(1)101とブリッジ装置(2)105を接続する中継網109によって、カスタマ収容ポート(11)103、カスタマ収容ポート(12)104、及びカスタマ収容ポート(21)108を経由して、各々カスタマサイト(1)110、カスタマサイト(2)111、及びカスタマサイト(3)112のカスタマに仮想LANサービスを提供する。   The provider passes through the customer accommodation port (11) 103, the customer accommodation port (12) 104, and the customer accommodation port (21) 108 by the relay network 109 that connects the bridge device (1) 101 and the bridge device (2) 105. Then, the virtual LAN service is provided to the customers of the customer site (1) 110, the customer site (2) 111, and the customer site (3) 112, respectively.

ブリッジ装置(1)101、(2)105の内部構成例を図2に示す。尚、この図2に示した構成例は、カスタマ収容ポート201、中継ポート203が各々1ポートである例を示しているが、双方のポート数が複数となる場合も、図2の構成と同様に、各ポートがMACリレー部205、及びループ検出部206を介して接続される構成となる。   An example of the internal configuration of the bridge devices (1) 101 and (2) 105 is shown in FIG. The configuration example shown in FIG. 2 shows an example in which each of the customer accommodation port 201 and the relay port 203 is one port. However, when the number of both ports is plural, it is the same as the configuration of FIG. In addition, each port is connected via the MAC relay unit 205 and the loop detection unit 206.

テーブル207は記憶装置に格納され、このテーブル207に示すように、カスタマ収容ポート201は、カスタマVLAN識別子を含まないMACフレームの送信、もしくは受信が行われたか否かに関する情報である「カスタマVLAN識別子を含まず」、及びカスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送信、もしくは受信が行われた場合、そのカスタマVLAN識別子の値を含む情報である「カスタマVLAN識別子1〜3」に関する情報が取得され記録される。   The table 207 is stored in a storage device. As shown in the table 207, the customer accommodation port 201 is a “customer VLAN identifier” which is information regarding whether or not a MAC frame not including a customer VLAN identifier has been transmitted or received. If the MAC frame including the customer VLAN identifier is transmitted or received, information regarding “customer VLAN identifiers 1 to 3” that is information including the value of the customer VLAN identifier is acquired and recorded. The

本例のテーブル207においては3種類のカスタマVLAN識別子を含むMACフレームが送受信された例である。記録される情報は送受信が行われたという事実のみを記録しても良く、送受信された回数を記録しても良い。また、これらの情報の取得はフレームの送信、或いは受信の一方に関して行われても良く、また送信及び受信の双方に関して行われても、送受信したフレームをサンプリングして行っても良く、また、ループ検出OAMを生成する際に、カスタマ収容ポート201からのMACフレームの送受信を待ち、その送受信されたMACフレームから情報を取得しても良い。   In the table 207 of this example, MAC frames including three types of customer VLAN identifiers are transmitted and received. The recorded information may record only the fact that transmission / reception has been performed, or may record the number of transmission / reception. In addition, acquisition of these information may be performed with respect to one of transmission and reception of a frame, or may be performed with respect to both transmission and reception, or may be performed by sampling transmitted / received frames. When generating the detected OAM, transmission / reception of a MAC frame from the customer accommodating port 201 may be waited, and information may be acquired from the transmitted / received MAC frame.

中継ポート203は、中継回線204を経由して中継網から中継フレームを送受信する。MACリレー部205は、カスタマ収容ポート201から受信したMACフレームにカスタマデータがカプセル化されている場合、及び中継ポート203から受信した中継フレームにカスタマデータをカプセル化したMACフレームがカプセル化されている場合、これらの転送処理、もしくは予め定められた規則に基づいた廃棄処理を行い、必要に応じてフレーム形式の変換を行う。   The relay port 203 transmits and receives a relay frame from the relay network via the relay line 204. When the customer data is encapsulated in the MAC frame received from the customer accommodating port 201, the MAC relay unit 205 encapsulates the MAC frame in which the customer data is encapsulated in the relay frame received from the relay port 203. In this case, the transfer process or the discard process based on a predetermined rule is performed, and the frame format is converted as necessary.

また、MACリレー部205は、受信したMACフレームや中継フレームの転送先となるカスタマ収容ポート201や中継ポート203を、自動的に学習するFDB(Filtering Database)機能を一般に有する。   In addition, the MAC relay unit 205 generally has an FDB (Filtering Database) function that automatically learns the customer accommodation port 201 and the relay port 203 that are transfer destinations of the received MAC frame and relay frame.

ループ検出部206は、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを生成してカスタマ収容ポート201から送信したり、カスタマ収容ポート201から受信したMACフレームにループ検出OAMをカプセル化したMACフレームがカプセル化されている場合、ループ検出の判定や、ループ検出OAMの転送処理を行う。   The loop detection unit 206 generates a MAC frame encapsulating the loop detection OAM and transmits it from the customer accommodation port 201, or encapsulates a MAC frame obtained by encapsulating the loop detection OAM in the MAC frame received from the customer accommodation port 201. If YES, loop detection determination and loop detection OAM transfer processing are performed.

本例におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるMACフレームの例を図3に示し、この図3においては、特に、IEEE標準802.3−2002に規定されたMACフレームにカスタマデータがカプセル化された例を示している。   FIG. 3 shows an example of a MAC frame transmitted / received between the customer accommodation port of the bridge device and the customer site in this example. In FIG. 3, the MAC frame specified in IEEE standard 802.3-2002 is used in particular. An example in which data is encapsulated is shown.

図3において、宛先MACアドレス301は「Destination Address」のことであり、送信元MACアドレス302は「Source Address」のことである。タイプ識別子303は「Length/Type」のことである。MACフレームにカプセル化されるデータである「MAC Client Data」の種別は、このタイプ識別子303で識別され、例えばこの値が「0x0800」の場合、カプセル化されたカスタマデータ304がIPv4パケットであることを示す。305のFCSは「Frame Check Sequence」のことである。   In FIG. 3, the destination MAC address 301 is “Destination Address”, and the source MAC address 302 is “Source Address”. The type identifier 303 is “Length / Type”. The type of “MAC Client Data” which is data encapsulated in the MAC frame is identified by this type identifier 303. For example, when this value is “0x0800”, the encapsulated customer data 304 is an IPv4 packet. Indicates. FCS 305 stands for “Frame Check Sequence”.

本例におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるMACフレームの異なる例を図4に示す。この図4においては、図3に示したMACフレームの例にIEEE標準802.1Q−2003に規定された「Tag Header」が付与された例を示している。   FIG. 4 shows different examples of MAC frames transmitted and received between the customer accommodation port of the bridge device and the customer site in this example. FIG. 4 shows an example in which “Tag Header” defined in the IEEE standard 802.1Q-2003 is added to the MAC frame example shown in FIG.

図4において、タイプ識別子407は「Tag Protocol Identifier」のことで、「Tag Header」の属性を識別する。この値が「0x8100」の場合、「Tag Header」はカスタマVLANタグ403となる。カスタマVLANタグ403にカスタマVLAN識別子410をカプセル化することによって、MACフレームに対してカスタマVLAN識別子をタグ付けする。このカスタマVLAN識別子は、プロバイダの仮想LANとカスタマサイトによって構成されるネットワークのトポロジの部分集合を識別する。   In FIG. 4, a type identifier 407 is “Tag Protocol Identifier”, and identifies an attribute of “Tag Header”. When this value is “0x8100”, “Tag Header” is the customer VLAN tag 403. By encapsulating the customer VLAN identifier 410 in the customer VLAN tag 403, the customer VLAN identifier is tagged to the MAC frame. This customer VLAN identifier identifies a subset of the topology of the network comprised of the provider's virtual LAN and customer site.

優先度408は「User Priority」、409のCFIは「Canonical Format Identifier」のことである。タイプ識別子404は、図3におけるタイプ識別子303と同様にカプセル化されるデータの種別を識別する。   The priority 408 is “User Priority”, and the CFI 409 is “Canonical Format Identifier”. The type identifier 404 identifies the type of data to be encapsulated, similar to the type identifier 303 in FIG.

尚、本例では、ブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるMACフレームのことを便宜上カスタマMACフレームと表記したが、以降は、これをMACフレームと表記する。また、一連のIEEE802標準には種々のMACフレーム形式が規定されており、本発明におけるMACフレームは以上の例に限定されるものではない。   In this example, the MAC frame transmitted / received between the customer accommodation port of the bridge device and the customer site is referred to as a customer MAC frame for the sake of convenience, but hereinafter this is referred to as a MAC frame. In addition, various MAC frame formats are defined in a series of IEEE 802 standards, and the MAC frame in the present invention is not limited to the above examples.

本発明のループ検出OAM(Operation Administration and Maintenance)をカプセル化したMACフレームの例を図6に示す。この図6においては、図3に示すMACフレームにループ検出OAMがカプセル化された例を示している。   An example of a MAC frame encapsulating the loop detection OAM (Operation Administration and Maintenance) of the present invention is shown in FIG. FIG. 6 shows an example in which the loop detection OAM is encapsulated in the MAC frame shown in FIG.

図6における宛先MACアドレス601の例として、予約されたマルチキャストアドレス、もしくは、予約されたユニキャストアドレスがある。これらの場合は、宛先MACアドレス601を、MACフレームにループ検出OAMがカプセル化されていることを示すループ検出OAM識別子として使用しても良い。また、宛先MACアドレス601はループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを送信したカスタマ収容ポートのMACアドレスであってもよい。   As an example of the destination MAC address 601 in FIG. 6, there is a reserved multicast address or a reserved unicast address. In these cases, the destination MAC address 601 may be used as a loop detection OAM identifier indicating that the loop detection OAM is encapsulated in the MAC frame. The destination MAC address 601 may be the MAC address of the customer accommodation port that transmitted the MAC frame encapsulating the loop detection OAM.

送信元MACアドレス602の例として、ブリッジ装置を識別するブリッジ識別子がある。この場合、送信元MACアドレス602をブリッジ識別子として使用しても良い。ブリッジ識別子としては、そのブリッジのカスタマ収容ポートのMACアドレス、中継ポートのMACアドレス、もしくはその他の管理用ポート等のMACアドレスの、何れかを使用しても良いし、ブリッジに対して一意に割り当てられているが、ポートでは使用されない管理用のMACアドレスを使用しても良い。これを送信元ポート識別子として使用してもよい。   An example of the source MAC address 602 is a bridge identifier that identifies a bridge device. In this case, the source MAC address 602 may be used as a bridge identifier. As the bridge identifier, any one of the MAC address of the customer accommodating port of the bridge, the MAC address of the relay port, or the MAC address of other management port, etc. may be used, and it is uniquely assigned to the bridge. However, a management MAC address that is not used in the port may be used. This may be used as a source port identifier.

また、送信元MACアドレス602は、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを送信したカスタマ収容ポートのMACアドレスであっても良く、これを送信元ポート識別子として使用してもよい。タイプ識別子603は、このMACフレームにループ検出OAMがカプセル化されていることを示す予め定められた値を割り当て、この値をループ検出OAM識別子として使用しても良い。   Further, the source MAC address 602 may be the MAC address of the customer accommodating port that transmitted the MAC frame encapsulating the loop detection OAM, and this may be used as the source port identifier. The type identifier 603 may be assigned a predetermined value indicating that the loop detection OAM is encapsulated in the MAC frame, and this value may be used as the loop detection OAM identifier.

604はブリッジ装置を識別するブリッジ識別子であり、605はサービスVLAN識別子で、ループ検出OAMが検査の対象とするサービスVLANを識別する。606は送信元ポート識別子で、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを送信した送信元ポートを識別する。   Reference numeral 604 denotes a bridge identifier for identifying a bridge device. Reference numeral 605 denotes a service VLAN identifier, which identifies a service VLAN to be inspected by the loop detection OAM. Reference numeral 606 denotes a source port identifier, which identifies a source port that has transmitted a MAC frame encapsulating the loop detection OAM.

607は送信時刻情報で、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを送信した時刻をあらわす。尚、この時刻は、ブリッジ装置が、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを受信した際に、送信から受信までの時間が算出できればよく、全ブリッジ装置にわたって同期している時刻情報でなくてもよい。   Reference numeral 607 denotes transmission time information, which represents the time at which the MAC frame encapsulating the loop detection OAM is transmitted. Note that this time only needs to be able to calculate the time from transmission to reception when the bridge device receives the MAC frame encapsulating the loop detection OAM, and may not be time information synchronized across all bridge devices. Good.

608は送信イベント識別子であり、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを送信したことを表すもので、例えば、シーケンス番号やタイムスタンプ、フレームID等の、当該フレームを識別するための情報を用いる。ブリッジ装置は、送信イベント識別子を記録して、当該フレームを送信したことを記録しておき、ループ検出OAMフレームを受信した際に、その送信イベント識別子が記録されていれば、自ブリッジ装置がそのフレームを確かに送信したことを確認でき、ループの発生を検出することができる。尚、この送信イベント識別子608は、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームもしくはその送信イベントを他のループ検出OAM情報と組み合わせて識別できればよく、この識別子のみで識別できる情報でなくてもよい。   A transmission event identifier 608 indicates that a MAC frame encapsulating the loop detection OAM has been transmitted. For example, information for identifying the frame such as a sequence number, a time stamp, or a frame ID is used. The bridge device records the transmission event identifier, records that the frame has been transmitted, and if the transmission event identifier is recorded when the loop detection OAM frame is received, the bridge device It can be confirmed that the frame has been transmitted, and the occurrence of a loop can be detected. The transmission event identifier 608 only needs to be able to identify the MAC frame encapsulating the loop detection OAM or the transmission event in combination with other loop detection OAM information, and may not be information that can be identified only by this identifier.

本例では、ブリッジ識別子604とサービスVLAN識別子605、送信元ポート識別子606、送信時刻情報607、送信イベント識別子608で、カプセル化されるループ検出OAMを構成する。   In this example, an encapsulated loop detection OAM is configured by the bridge identifier 604, the service VLAN identifier 605, the transmission source port identifier 606, the transmission time information 607, and the transmission event identifier 608.

次に、本発明のループ検出OAMをカプセル化したMACフレームの異なる例を図7に示す。この図7においては、図6に示したMACフレームの例にIEEE標準802.1Q−2003に規定された「Tag Header」が付与された例を示している。図4に示したMACフレームの例と同様に、このMACフレームは、カスタマVLANタグ703によって、カスタマVLAN識別子715をタグ付けした形式である。   Next, different examples of MAC frames encapsulating the loop detection OAM of the present invention are shown in FIG. FIG. 7 shows an example in which “Tag Header” defined in the IEEE standard 802.1Q-2003 is added to the MAC frame example shown in FIG. Similar to the example of the MAC frame shown in FIG. 4, the MAC frame has a format in which the customer VLAN identifier 715 is tagged with the customer VLAN tag 703.

尚、本例では、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームのことを説明の便宜上「検査フレーム」と表記したが、以降は、これをループ検出OAMをカプセル化したMACフレームと表記する。   In this example, a MAC frame that encapsulates the loop detection OAM is referred to as an “examination frame” for convenience of explanation. However, this is hereinafter referred to as a MAC frame that encapsulates the loop detection OAM.

また、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームは、少なくともループ検出OAM識別子、ブリッジ識別子、サービスVLAN識別子及び送信元ポート識別子を含めばよく、その形式は以上の例に限定されるものではない。   The MAC frame encapsulating the loop detection OAM may include at least the loop detection OAM identifier, the bridge identifier, the service VLAN identifier, and the transmission source port identifier, and the format is not limited to the above example.

次に、本発明におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信される中継フレームの例を図5に示す。この図5は、従来の技術に記載した「Stacked VLAN方式」の中継フレームで、図4に示した「Tag Header」を付与したMACフレームに対して、サービスVLANタグ503を挿入することによって、図4に示したMACフレームを中継するフレームの例を示したものである。   Next, FIG. 5 shows an example of a relay frame transmitted and received between the relay port of the bridge device and the relay network in the present invention. This FIG. 5 is a “Stacked VLAN method” relay frame described in the prior art, and a service VLAN tag 503 is inserted into the MAC frame to which the “Tag Header” shown in FIG. 4 shows an example of a frame that relays the MAC frame shown in FIG.

図5において、カスタマVLANタグ504はオプションであり、図3に示したMACフレームを中継する場合は、カスタマVLANタグ504は存在しない。何れの場合もタイプ識別子508は、この「Tag Header」の属性を識別し、この値が「0x9100」であれば、多くの実装では「Tag Header」はサービスVLANタグ503となり、MACフレームはサービスVLAN識別子511でタグ付けされる。このサービスVLAN識別子511は、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANを識別する。   In FIG. 5, the customer VLAN tag 504 is an option, and the customer VLAN tag 504 does not exist when the MAC frame shown in FIG. 3 is relayed. In any case, the type identifier 508 identifies the attribute of this “Tag Header”, and if this value is “0x9100”, in many implementations the “Tag Header” will be the service VLAN tag 503 and the MAC frame will be the service VLAN. It is tagged with the identifier 511. The service VLAN identifier 511 identifies a virtual LAN provided by the provider to the customer.

このような図5に示した中継フレームの例に、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームが含まれる場合の例を図8に示す。この図8においては、図7に示すループ検出OAMをカプセル化したMACフレームが、図5に示した形式の中継フレームに含まれた場合の例を示している。   FIG. 8 shows an example in which the example of the relay frame shown in FIG. 5 includes a MAC frame encapsulating the loop detection OAM. FIG. 8 shows an example in which the MAC frame encapsulating the loop detection OAM shown in FIG. 7 is included in the relay frame of the format shown in FIG.

図8から明らかな通り、本例は、図7に示すループ検出OAMをカプセル化したMACフレームに対して、サービスVLANタグ803が挿入されている。この場合も、カスタマVLANタグ804はオプションであり、図6に示したループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを含む場合は、カスタマVLANタグ804は存在しない。   As is clear from FIG. 8, in this example, a service VLAN tag 803 is inserted into a MAC frame encapsulating the loop detection OAM shown in FIG. Also in this case, the customer VLAN tag 804 is optional, and the customer VLAN tag 804 does not exist when the MAC frame encapsulating the loop detection OAM shown in FIG. 6 is included.

次に、本発明におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信される中継フレームの異なる例を図9に示す。この図9においては、サービスVLAN識別子910でタグ付けされたMACフレームによって、MACフレーム905をカプセル化して中継するフレームの例が示されている。この中継フレームは、図4に示すIEEE標準に基づいたフレームである。但し、フレームの最大長がIEEE標準に規定されたMACフレームの最大長より長くなる点と、カスタマVLANタグの代わりにサービスVLANタグを使用する点を除く。   Next, FIG. 9 shows different examples of relay frames transmitted and received between the relay port of the bridge device and the relay network in the present invention. FIG. 9 shows an example of a frame in which the MAC frame 905 is encapsulated and relayed by the MAC frame tagged with the service VLAN identifier 910. This relay frame is a frame based on the IEEE standard shown in FIG. However, the point that the maximum length of the frame is longer than the maximum length of the MAC frame defined in the IEEE standard and the point that the service VLAN tag is used instead of the customer VLAN tag are excluded.

カプセル化されたMACフレーム905は、図3及び図4に示したカスタマデータをカプセル化したMACフレームでも、図6及び図7に示したループ検出OAMをカプセル化したMACフレームでも良い。これらはタイプ識別子904によって識別される。   The encapsulated MAC frame 905 may be a MAC frame encapsulating the customer data shown in FIGS. 3 and 4 or a MAC frame encapsulating the loop detection OAM shown in FIGS. 6 and 7. These are identified by a type identifier 904.

また、図10に示すように、中継フレームに対して複数のサービスVLANタグ1003、1004によって複数のサービスVLAN識別子1011、1015がタグ付けされ、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANが複数のサービスVLAN識別子1011,1015によって識別されても良い。   Further, as shown in FIG. 10, a plurality of service VLAN identifiers 1011 and 1015 are tagged with a plurality of service VLAN tags 1003 and 1004 to the relay frame, and a virtual LAN provided to the customer by the provider is a plurality of service VLAN identifiers. 1011 and 1015 may be identified.

尚、中継フレームは少なくとも中継するMACフレームと、そのMACフレームに対応するサービスVLAN識別子を含んでいれば良く、MPLSパケットやGREを含むIPパケットに、MACフレームをカプセル化して、サービスVLAN識別子をMPLSのラベルやGREのKeyに割り当てても良く、その形式はこれらの例に限定されるものでは無い。   The relay frame only needs to include at least the MAC frame to be relayed and the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame. The MAC frame is encapsulated in an IP packet including an MPLS packet or GRE, and the service VLAN identifier is set to MPLS. The label may be assigned to the label of GRE or the key of GRE, and the format is not limited to these examples.

次に、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスの従来の実現の例を図2に示した本発明におけるブリッジ装置の構成例によって示す。   Next, an example of a conventional realization of a virtual LAN service provided by a provider to a customer is shown by a configuration example of a bridge device in the present invention shown in FIG.

カスタマ収容ポート201はカスタマサイトから、図3及び図4に例示されたMACフレームを受信する。MACフレームを受信した際に、カスタマ収容ポートでは、そのMACフレームが対応するサービスVLAN識別子は、そのポートに予め定められたサービスVLAN識別子となる。   The customer accommodation port 201 receives the MAC frame illustrated in FIGS. 3 and 4 from the customer site. When the MAC frame is received, at the customer accommodation port, the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame becomes a service VLAN identifier predetermined for the port.

中継ポート203は中継網から、図5、図9、及び図10に例示された中継フレームを受信する。中継フレームには、その中継フレームに含まれるMACフレームに対応するサービスVLAN識別子(511,910,1011及び1015)を含む。   The relay port 203 receives the relay frame illustrated in FIGS. 5, 9, and 10 from the relay network. The relay frame includes service VLAN identifiers (511, 910, 1011 and 1015) corresponding to the MAC frame included in the relay frame.

ブリッジ装置がMACフレームをカスタマ収容ポート201から受信した際に、そのMACフレームのタイプ識別子(303,404)から、そのMACフレームにカスタマデータがカプセル化されていると判断される場合は、そのMACフレームをMACリレー部205に転送する。   When the bridge device receives the MAC frame from the customer accommodating port 201, if it is determined from the MAC frame type identifier (303, 404) that the customer data is encapsulated in the MAC frame, the MAC The frame is transferred to the MAC relay unit 205.

MACリレー部205は、そのMACフレームを受信したカスタマ収容ポート以外のカスタマ収容ポートであって、かつそのMACフレームを転送する第一のリレー処理、及びそのMACフレーム及び、そのMACフレームに対応するサービスVLAN識別子を含む中継フレームを生成して、中継ポートに転送する第二のリレー処理の、何れか一方あるいは両方の処理を行うか、さもなければ該MACフレームを破棄する。   The MAC relay unit 205 is a customer accommodating port other than the customer accommodating port that received the MAC frame, and the first relay processing for transferring the MAC frame, the MAC frame, and the service corresponding to the MAC frame A relay frame including a VLAN identifier is generated, and either or both of the second relay processes for transferring to the relay port are performed, or the MAC frame is discarded.

何れのリレー処理がどのカスタマ収容ポートや中継ポートに対して行われるかは、ブリッジ装置の実装に依存する。一般にMACリレー部は宛先がユニキャストのMACフレームの転送先のポートをFDBによって自動的に学習する。このため、宛先がユニキャストの場合で学習結果があれば、そのポートだけに転送する。   Which relay processing is performed for which customer accommodation port or relay port depends on the implementation of the bridge device. In general, the MAC relay unit automatically learns the transfer destination port of the MAC frame whose destination is unicast by FDB. For this reason, if the destination is unicast and there is a learning result, it is transferred only to that port.

しかし、宛先が未学習のユニキャストのMACフレームや、宛先がマルチキャストやブロードキャストの場合は、そのMACフレームを受信したカスタマ収容ポート以外のカスタマ収容ポートであって、かつそのMACフレームに対応するサービスVLAN識別子に対応するサービスVLAN識別子に対応する中継ポートだけに転送する場合もある。   However, if the destination is an unlearned unicast MAC frame, or if the destination is multicast or broadcast, a service VLAN corresponding to the MAC frame that is a customer accommodation port other than the customer accommodation port that received the MAC frame. In some cases, the forwarding is performed only to the relay port corresponding to the service VLAN identifier corresponding to the identifier.

尚、MACフレームに対応するサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートも中継ポートも無い場合は、そのMACフレームは廃棄される。また、MACリレー部は、特定の宛先MACアドレス、送信元MACアドレス等のMACフレームを選択的に廃棄する場合もある。   If there is neither a customer accommodation port nor a relay port corresponding to the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame, the MAC frame is discarded. The MAC relay unit may selectively discard MAC frames such as a specific destination MAC address and a source MAC address.

ブリッジ装置が中継フレームを中継ポートから受信した際に、その中継フレームのタイプ識別子(805,904,1005)から、中継フレームに含まれるMACフレームをMACリレー部205に転送する。   When the bridge device receives the relay frame from the relay port, the MAC frame included in the relay frame is transferred to the MAC relay unit 205 from the type identifier (805, 904, 1005) of the relay frame.

MACリレー部205は、その中継フレームに含まれるMACフレームに対応するサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートに、そのMACフレームを転送する第3のリレー処理、及びその中継フレームを、その中継フレームを受信した中継ポート以外の中継ポートに転送する第4のリレー処理の、何れか一方あるいは両方の処理を行うか、さもなければ、該中継フレームを破棄する。何れのリレー処理がどのカスタマ収容ポートや中継ポートに対して行われるかは、前記のカスタマ収容ポートから受信した場合と同様である。   The MAC relay unit 205 performs third relay processing for transferring the MAC frame to the customer accommodating port corresponding to the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame included in the relay frame, and the relay frame. Either or both of the fourth relay processes for transferring to a relay port other than the received relay port are performed, or the relay frame is discarded. Which relay processing is performed for which customer accommodation port or relay port is the same as when receiving from the customer accommodation port.

以下、本発明に係わるループ検出技術の実現例を、図2に示した本発明におけるブリッジ装置の構成例によって説明する。   Hereinafter, an implementation example of the loop detection technique according to the present invention will be described with reference to a configuration example of a bridge device according to the present invention shown in FIG.

ブリッジ装置がループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを生成して送信する契機は、ブリッジ装置の管理装置からの指示に基づいても良く、ブリッジ装置が有するタイマを用いて定期的に送信しても良い。   The trigger for the bridge device to generate and transmit the MAC frame encapsulating the loop detection OAM may be based on an instruction from the management device of the bridge device, or may be periodically transmitted using a timer included in the bridge device. good.

また、MACフレームの転送経路にループが発生した場合、FDBによるMACフレームの転送先を自動的に学習する場合、フラッピング現象の観測を契機としても良い。   In addition, when a loop occurs in the MAC frame transfer path, when the MAC frame transfer destination by FDB is automatically learned, the flapping phenomenon may be observed as an opportunity.

何れにせよ、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを生成して送信する契機は、以上の例に限定されるものでは無い。   In any case, the trigger for generating and transmitting a MAC frame encapsulating the loop detection OAM is not limited to the above example.

ブリッジ装置のループ検出部206は、テーブル207に取得された情報に、カスタマVLAN識別子を含まないMACフレームの送受信が記録されていた場合は、図6に例示されるループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを生成して、サービスVLAN識別子605に対応するカスタマ収容ポートから送信する。   When the transmission / reception of the MAC frame not including the customer VLAN identifier is recorded in the information acquired in the table 207, the loop detection unit 206 of the bridge device encapsulates the loop detection OAM illustrated in FIG. A frame is generated and transmitted from the customer accommodation port corresponding to the service VLAN identifier 605.

また、テーブル207に取得された情報に、カスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送受信が記録されていた場合は、そのカスタマVLAN識別子でタグ付けされた図7に例示されるループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを生成して、サービスVLAN識別子706に対応するカスタマ収容ポートから送信する。   In addition, when transmission / reception of a MAC frame including a customer VLAN identifier is recorded in the information acquired in the table 207, the loop detection OAM illustrated in FIG. 7 tagged with the customer VLAN identifier is encapsulated. A MAC frame is generated and transmitted from the customer accommodation port corresponding to the service VLAN identifier 706.

尚、テーブル207に取得された情報に、カスタマVLANを含まないMACフレームと、含むMACフレームの送受信が記録されていた場合や、異なるカスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送受信が記録されていた場合は、これらの内の一つに対応するループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを生成しても良いし、これらの個々に対応するループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを複数生成してもよい。   Note that when the information acquired in the table 207 records the transmission / reception of a MAC frame that does not include the customer VLAN and the MAC frame that includes the customer VLAN, or the transmission / reception of a MAC frame that includes a different customer VLAN identifier. A MAC frame encapsulating the loop detection OAM corresponding to one of them may be generated, or a plurality of MAC frames encapsulating the loop detection OAM corresponding to each of them may be generated.

また、テーブル207における情報の取得は、送受信されたすべてのフレームに関して行われても、送受信してフレームをサンプリングして行っても良く、また、ループ検出OAMを生成する際に、カスタマ収容ポート201からのMACフレームの送受信を待ち、その送受信されたMACフレームから情報を取得しても良い。   Also, the acquisition of information in the table 207 may be performed for all transmitted / received frames, or may be performed by transmitting / receiving and sampling the frames. When the loop detection OAM is generated, the customer accommodation port 201 is acquired. It is also possible to wait for transmission / reception of a MAC frame from the mobile station and acquire information from the transmitted / received MAC frame.

以下、ブリッジ装置がMACフレームをカスタマ収容ポート201から受信した際のループ検出処理について説明する。   Hereinafter, loop detection processing when the bridge device receives a MAC frame from the customer accommodation port 201 will be described.

ブリッジ装置がMACフレームをカスタマ収容ポート201から受信した際には、図6もしくは図7に例示されるように、そのMACフレームのタイプ識別子(603,704)から、そのMACフレームにループ検出OAMがカプセル化されていると判断する場合は、そのMACフレームをループ検出部206に転送する。   When the bridge device receives the MAC frame from the customer accommodating port 201, as illustrated in FIG. 6 or FIG. 7, the loop detection OAM is added to the MAC frame from the type identifier (603, 704) of the MAC frame. If it is determined that the MAC frame is encapsulated, the MAC frame is transferred to the loop detection unit 206.

ループ検出部206は、ブリッジ装置のブリッジ識別子とMACフレームのブリッジ識別子(604、705)を比較する。そして、そのMACフレームに対応するサービスVLAN識別子と、MACフレームのサービスVLAN識別子(605,706)を比較する。   The loop detection unit 206 compares the bridge identifier of the bridge device with the bridge identifiers (604, 705) of the MAC frame. Then, the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame is compared with the service VLAN identifier (605, 706) of the MAC frame.

さらに、カスタマVLAN識別子(707)がある場合は、そのMACフレームに対応するカスタマVLAN識別子(715)と、MACフレームのカスタマVLAN識別子(707)を比較する。 Further, when there is a customer VLAN identifier (707), the customer VLAN identifier (715) corresponding to the MAC frame is compared with the customer VLAN identifier (707) of the MAC frame.

そして、カスタマVLAN識別子がない場合は、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子が共に一致することを条件にループの発生を検出してそのMACフレームを廃棄し、また、カスタマVLAN識別子がある場合は、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子のすべてが一致することを条件にループの発生を検出してそのMACフレームを廃棄する。   If there is no customer VLAN identifier, the occurrence of a loop is detected on condition that both the bridge identifier and the service VLAN identifier match, and the MAC frame is discarded. If there is a customer VLAN identifier, the bridge identifier On the condition that the service VLAN identifier and the customer VLAN identifier all match, and the MAC frame is discarded.

尚、このようにしてループの発生を検出した際に、当該ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを受信した時刻情報から当該MACフレームのループ検出OAMに付与された送信時刻情報を差し引いた差分を取り、この差分に基づき、当該MACフレームが予め定められていた時間内に到着しているかを判断し、時間が超過している、もしくは時間が遡っている(差分が負の値)場合には、ループの検出としない。   When the occurrence of a loop is detected in this way, a difference obtained by subtracting the transmission time information given to the loop detection OAM of the MAC frame from the time information of receiving the MAC frame encapsulating the loop detection OAM is obtained. Then, based on this difference, it is determined whether the MAC frame has arrived within a predetermined time, and if the time is exceeded or the time is going back (the difference is a negative value) , Loop detection and not.

また、該ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームの送信イベント識別子が、予め記憶装置に記録された送信イベント記録情報に存在するか否かを検索し、送信イベント記録情報に記録されていない場合には、ループの検出とはしない。   If the transmission event identifier of the MAC frame encapsulating the loop detection OAM is present in the transmission event record information recorded in the storage device in advance, and if it is not recorded in the transmission event record information Does not detect loops.

尚、ループ検出部206は、上記比較において、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子の何れかが一致しない場合は、そのMACフレームをMACリレー部205に転送し、カスタマデータをカプセル化したMACフレームと同様の転送処理を行う。   In the above comparison, if any of the bridge identifier, the service VLAN identifier, and the customer VLAN identifier does not match in the comparison, the loop detection unit 206 transfers the MAC frame to the MAC relay unit 205 and encapsulates the customer data. Transfer processing similar to that for frames is performed.

次に、本発明のブリッジ装置が中継フレームを中継ポート203から受信した際のループ検出処理について説明する。   Next, loop detection processing when the bridge device of the present invention receives a relay frame from the relay port 203 will be described.

このように、ブリッジ装置が中継フレームを中継ポート203から受信した際には、その中継フレームのタイプ識別子から、中継フレームに含まれるMACフレームにループ検出OAMがカプセル化されていると判断される場合は、その中継フレームをループ検出部206に転送する。   As described above, when the bridge device receives the relay frame from the relay port 203, when it is determined from the type identifier of the relay frame that the loop detection OAM is encapsulated in the MAC frame included in the relay frame. Transfers the relay frame to the loop detection unit 206.

中継フレームの形式が図8に例示される形式の場合、タイプ識別子805からループ検出OAMがカプセル化されていることが判断できる。尚、カスタマVLANタグ804は含まれない場合がある。   If the format of the relay frame is the format illustrated in FIG. 8, it can be determined from the type identifier 805 that the loop detection OAM is encapsulated. Note that the customer VLAN tag 804 may not be included.

中継フレームの形式が図9及び図10に例示される形式の場合、タイプ識別子(904、1005)から図6もしくは図7のループ検出OAMがカプセル化されていることが判断できるか、そうでない場合、カプセル化されている図6もしくは図7のタイプ識別子(603、704)からループ検出OAMがカプセル化されていることが判断できる。   When the format of the relay frame is the format illustrated in FIGS. 9 and 10, it can be determined from the type identifier (904, 1005) that the loop detection OAM of FIG. 6 or 7 is encapsulated, or not From the encapsulated type identifiers (603, 704) in FIG. 6 or FIG. 7, it can be determined that the loop detection OAM is encapsulated.

中継フレームを受け取ったループ検出部206は、ブリッジ装置のブリッジ識別子と中継フレームに含まれるMACフレームのブリッジ識別子とを比較する。中継フレームの形式が図8に例示される形式の場合、中継フレームに含まれるMACフレームのブリッジ識別子は806、図9、図10に例示される形式の場合、図6か図7のMACフレームが含まれるため、ブリッジ識別子は図6の場合は604、図7の場合は705となる。   The loop detection unit 206 that has received the relay frame compares the bridge identifier of the bridge device with the bridge identifier of the MAC frame included in the relay frame. When the format of the relay frame is the format illustrated in FIG. 8, the bridge identifier of the MAC frame included in the relay frame is 806, and when the format is the format illustrated in FIGS. 9 and 10, the MAC frame of FIG. 6 or FIG. Therefore, the bridge identifier is 604 in the case of FIG. 6 and 705 in the case of FIG.

そして、ループ検出部206は、そのMACフレームに対応するサービスVLAN識別子と、MACフレームのサービスVLAN識別子を比較する。中継フレームの形式が図8に例示される形式の場合、MACフレームに対応するサービスVLAN識別子は816、MACフレームのサービスVLAN識別子は807、図9,10に例示される形式の場合、MACフレームのサービスVLAN識別子はカプセル化されている形式によって、図6、図7の場合、それぞれ605、706、MACフレームに対応するサービスVLAN識別子は図9の場合910、図10の場合は1011および1015となる。   Then, the loop detection unit 206 compares the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame with the service VLAN identifier of the MAC frame. When the format of the relay frame is the format illustrated in FIG. 8, the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame is 816, the service VLAN identifier of the MAC frame is 807, and when the format is illustrated in FIGS. The service VLAN identifiers are 605 and 706 in the case of FIGS. 6 and 7, respectively, and the service VLAN identifiers corresponding to the MAC frames are 910 in FIG. 9 and 1011 and 1015 in FIG. .

さらに、ループ検出部206は、受信した中継フレームにカスタマVLAN識別子がある場合には、そのMACフレームに対応するカスタマVLAN識別子と、MACフレームのカスタマVLAN識別子を比較する。中継フレームの形式が図8に例示される形式の場合、MACフレームに対応するカスタマVLAN識別子は820、MACフレームのカスタマVLAN識別子は808、図9及び図10に例示される形式の場合、カプセル化されている図7のMACフレームに対応するカスタマVLAN識別子は707となり、MACフレームのカスタマVLAN識別子は715となる。   Furthermore, when the received relay frame has a customer VLAN identifier, the loop detection unit 206 compares the customer VLAN identifier corresponding to the MAC frame with the customer VLAN identifier of the MAC frame. When the format of the relay frame is the format illustrated in FIG. 8, the customer VLAN identifier corresponding to the MAC frame is 820, the customer VLAN identifier of the MAC frame is 808, and when the format is the format illustrated in FIGS. The customer VLAN identifier corresponding to the MAC frame shown in FIG. 7 is 707, and the customer VLAN identifier of the MAC frame is 715.

そして、ループ検出部206は、受信した中継フレームにカスタマVLAN識別子がない場合は、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子が共に一致した際にループの発生を検出してその中継フレームを廃棄し、また、カスタマVLAN識別子がある場合は、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子が全て一致した際にループの発生を検出してその中継フレームを廃棄する。   If the received relay frame does not have a customer VLAN identifier, the loop detection unit 206 detects the occurrence of a loop when both the bridge identifier and the service VLAN identifier match, and discards the relay frame. If there is a VLAN identifier, when all of the bridge identifier, service VLAN identifier, and customer VLAN identifier match, the occurrence of a loop is detected and the relay frame is discarded.

尚、ループ検出部206は、このようにしてループの発生を検出した際に、当該ループ検出OAMをカプセル化した中継フレームを受信した時刻情報から当該MACフレームのループ検出OAMに付与された送信時刻情報を差し引いた差分を取り、この差分に基づき、当該中継フレームが予め定められていた時間内に到着しているかを判断し、時間が超過している、もしくは時間が遡っている(差分が負の値)場合には、ループの検出としない。   When the loop detection unit 206 detects the occurrence of a loop in this way, the transmission time given to the loop detection OAM of the MAC frame from the time information when the relay frame encapsulating the loop detection OAM is received. The difference obtained by subtracting the information is taken, and based on this difference, it is determined whether the relay frame has arrived within the predetermined time, and the time has been exceeded or the time has been traced back (the difference is negative). In the case of), the loop is not detected.

また、該ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームの送信イベント識別子が、予め記憶装置に記録された送信イベント記録情報に存在するか否かを検索し、送信イベント記録情報に記録されていない場合には、ループの検出とはしない。   If the transmission event identifier of the MAC frame encapsulating the loop detection OAM is present in the transmission event record information recorded in the storage device in advance, and if it is not recorded in the transmission event record information Does not detect loops.

尚、ループ検出部206は、上記比較において、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子の何れかが一致しない場合は、その中継フレームをMACリレー部205に転送し、カスタマデータをカプセル化したMACフレームを含む中継フレームと同様の転送処理を行う。   In the above comparison, if any of the bridge identifier, the service VLAN identifier, and the customer VLAN identifier does not match in the comparison, the loop detection unit 206 transfers the relay frame to the MAC relay unit 205 and encapsulates the customer data. Transfer processing similar to that of a relay frame including a frame is performed.

このようにして、ループ検出部206がループの発生を検出した際には、一致したサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートを全て閉塞してもよいし、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームに、これを送信したカスタマ収容ポートのMACアドレスが含まれる場合は、そのカスタマ収容ポートを閉塞してもよい。また、カスタマ収容ポートから受信したループ検出OAMをカプセル化したMACフレームによってループの発生を検出した場合は、そのカスタマ収容ポートを閉塞しても良い。   In this way, when the loop detection unit 206 detects the occurrence of a loop, all the customer accommodation ports corresponding to the matched service VLAN identifiers may be blocked, or the MAC frame encapsulating the loop detection OAM is used. If the MAC address of the customer accommodation port that transmitted this is included, the customer accommodation port may be blocked. Further, when the occurrence of a loop is detected by a MAC frame encapsulating the loop detection OAM received from the customer accommodation port, the customer accommodation port may be blocked.

また、ループ検出部206がループの発生を検出した際に、一致したサービスVLAN識別子に対応する全てのカスタマ収容ポートから送信するフレームの優先度を低下、もしくは帯域を低下させても良いし、ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームに、これを送信したカスタマ収容ポートのMACアドレスが含まれる場合は、そのカスタマ収容ポートから送信するフレームの優先度を低下、もしくは帯域を低下させてもよい。また、カスタマ収容ポートから受信したループ検出OAMをカプセル化したMACフレームによってループの発生を検出した場合は、そのカスタマ収容ポートから送信するフレームの優先度を低下、もしくは帯域を低下させてもよい。   Further, when the loop detection unit 206 detects the occurrence of a loop, the priority of frames transmitted from all customer accommodating ports corresponding to the matched service VLAN identifier may be reduced, or the bandwidth may be reduced. When the MAC address of the customer accommodating port that transmitted the MAC frame encapsulating the detected OAM is included, the priority of the frame transmitted from the customer accommodating port may be lowered or the band may be lowered. Further, when the occurrence of a loop is detected by a MAC frame encapsulating the loop detection OAM received from the customer accommodation port, the priority of the frame transmitted from the customer accommodation port may be reduced, or the bandwidth may be reduced.

また、ループ検出部206がループの発生を検出した際に、そのブリッジ装置の管理装置にループ発生の警報およびループ発生の状態を表示してもよい。尚、管理装置は、ブリッジ装置にコマンドラインを投入する端末装置、SNMPによる管理装置、CMISによる管理装置、ウェブによる管理装置によって実現可能であり、またこれらの例に限定されるものでは無い。   Further, when the loop detection unit 206 detects the occurrence of a loop, an alarm for the occurrence of the loop and the state of the occurrence of the loop may be displayed on the management device of the bridge device. The management device can be realized by a terminal device that inputs a command line to the bridge device, a management device based on SNMP, a management device based on CMIS, or a management device based on the web, and is not limited to these examples.

また、ループ検出部206がループの発生を検出した際に、一致したサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートに対応するカスタマサイトのカスタマに、ループ発生の事実およびループ発生の状態を通知しても良い。ループ発生の事実およびループ発生の状態を通知する方法として、カスタマのネットワーク管理装置にループ発生の事実およびループ発生の状態を直接的に表示しても良く、カスタマに対して、電話、電信、郵便、電報、テレックス、FAX、電子メール、携帯電話、PHS等によりループ発生の事実およびループ発生の状態を間接的に通知しても良いし、またこれらの例に限定されるものでは無い。   Further, when the loop detection unit 206 detects the occurrence of the loop, the fact of the occurrence of the loop and the state of the occurrence of the loop may be notified to the customer at the customer site corresponding to the customer accommodating port corresponding to the matched service VLAN identifier. good. As a method of notifying the fact of the occurrence of the loop and the state of the occurrence of the loop, the fact of the occurrence of the loop and the state of the occurrence of the loop may be displayed directly on the customer's network management device. The fact of the occurrence of the loop and the state of the occurrence of the loop may be indirectly notified by telegram, telex, FAX, e-mail, mobile phone, PHS, etc., and is not limited to these examples.

尚、本明細書で参照した標準や勧告書は、出願時点で最新のものを参照しているが、明細書の記述は、これらの標準や勧告書の過去の版に準拠した装置に遡って適用されることは自明であり、また、これらの標準や勧告書が将来改版された場合、これらの標準や勧告書の草案や標準や勧告書の内容と類似の方法に基づく装置に適用されることも自明である。   Note that the standards and recommendations referred to in this specification refer to the latest one at the time of filing, but the description of the specification can be traced back to devices conforming to previous versions of these standards and recommendations. It is obvious that it applies, and if these standards and recommendations are revised in the future, they will be applied to drafts of these standards and recommendations and devices based on methods similar to the contents of standards and recommendations. It is obvious.

次に、図11A,B,C,Dを用いて、図2の構成からなるブリッジ装置が実行するループ検出処理手順を説明する。   Next, a loop detection processing procedure executed by the bridge device having the configuration shown in FIG. 2 will be described with reference to FIGS.

図11Aに示すように、本例のブリッジ装置は、カスタマ収容ポートからの送受信時(ステップS1101)、カスタマVLAN識別子を含まないMACフレームの送信、もしくは受信が行われたか否かに応じて(ステップS1102)、それに関する情報を記憶装置に(テーブル207)に登録する(ステップS1103,S1104)。尚、カスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送信、もしくは受信が行われた場合には、当該カスタマVLAN識別子の値を含む情報を取得して記憶装置(テーブル207)に記憶する(ステップS1105)。   As shown in FIG. 11A, the bridge device of this example, when transmitting / receiving from a customer accommodating port (step S1101), according to whether or not transmission or reception of a MAC frame not including a customer VLAN identifier has been performed (step S1101). S1102), information related thereto is registered in the storage device (table 207) (steps S1103 and S1104). When a MAC frame including a customer VLAN identifier is transmitted or received, information including the value of the customer VLAN identifier is acquired and stored in the storage device (table 207) (step S1105).

そして、図11Bに示すように、MACフレームの送信時には(ステップS1106)、図11Aでの処理で記憶装置(テーブル207)に記録した内容を参照し(ステップS1107)、ループ検出OAM識別子、そのブリッジ装置のブリッジ識別子、及びカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子と送信元ポート識別子を少なくとも含むループ検出OAMをカプセル化したMACフレームであって、かつカスタマVLAN識別子を含むMACフレームをそのカスタマ収容ポートから送信もしくは受信していた場合は(ステップS1108)、そのカスタマVLAN識別子でタグ付けされたMACフレームを生成して、そのカスタマ収容ポートから送信し(ステップS1109)、また、カスタマVLAN識別子を含まないMACフレームをそのカスタマ収容ポートから送信しもしくは受信していた場合は(ステップS1108)、カスタマVLAN識別子でタグ付けされていないMACフレームを生成して、そのカスタマ収容ポートから送信する(ステップS1110)。   Then, as shown in FIG. 11B, when transmitting the MAC frame (step S1106), the contents recorded in the storage device (table 207) in the process of FIG. 11A are referred to (step S1107), the loop detection OAM identifier, its bridge A MAC frame in which a loop detection OAM including at least a service VLAN identifier and a transmission source port identifier corresponding to a bridge identifier of a device and a customer accommodating port is encapsulated, and a MAC frame including the customer VLAN identifier is transmitted from the customer accommodating port. If it has been transmitted or received (step S1108), a MAC frame tagged with the customer VLAN identifier is generated and transmitted from the customer accommodating port (step S1109), and M does not include the customer VLAN identifier. If you were sent or received from the customer accommodating port C frame (step S1108), it generates a MAC frame which has not been tagged with the customer VLAN identifier, and transmits from the customer receiving port (step S1110).

図11Cにおいては、MACフレームの受信時の処理手順動作を示し、まず、受信したMACフレームにループ検出OAM情報がカプセル化されているか否かを判別する(ステップS1111)。   FIG. 11C shows a processing procedure operation at the time of receiving a MAC frame. First, it is determined whether or not loop detection OAM information is encapsulated in the received MAC frame (step S1111).

カプセル化されている場合には、MACフレームに含まれるブリッジ識別子と自ブリッジ装置のブリッジ識別子とを比較し、その一致を判別し(ステップS1112)、次に、MACフレームに含まれるサービスVLAN識別子と、当該カスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子(カスタマ収容ポートから受信時)もしくは中継フレームに含まれるサービスVLAN識別子(中継ポートから受信時)との比較を行い、その一致を判別し(ステップS1113)。さらに、MACフレームにカスタマVLAN識別子が含まれるか否かを判別する(ステップS1114)。   If it is encapsulated, the bridge identifier included in the MAC frame is compared with the bridge identifier of the own bridge device to determine a match (step S1112), and then the service VLAN identifier included in the MAC frame is The service VLAN identifier corresponding to the customer accommodation port (when receiving from the customer accommodation port) or the service VLAN identifier included in the relay frame (when receiving from the relay port) is compared to determine the match (step S1113). . Further, it is determined whether or not the customer VLAN identifier is included in the MAC frame (step S1114).

MACフレームにカスタマVLAN識別子が含まれる場合には、当該MACフレームに対応するカスタマVLAN識別子と当該フレームに含まれるカスタマVLAN識別子との比較を行い、その一致を判別し(ステップS1115)、一致すれば、もしくは、ステップS1114での判定においてカスタマVLAN識別子がMACフレームに含まれない場合には、当該MACフレームの受信時刻と送信時刻との差分が負ではなく、予め定められた規定時間内であり(ステップS1116)、かつ、当該MACフレームに付与された送信イベント情報が記録されていれば(ステップS1117)、ループの発生を検出して当該MACフレームを廃棄する(ステップS1118)。   When the customer VLAN identifier is included in the MAC frame, the customer VLAN identifier corresponding to the MAC frame is compared with the customer VLAN identifier included in the frame to determine a match (step S1115). Alternatively, if the customer VLAN identifier is not included in the MAC frame in the determination in step S1114, the difference between the reception time and the transmission time of the MAC frame is not negative and is within a predetermined specified time ( If transmission event information given to the MAC frame is recorded (step S1116), the occurrence of a loop is detected and the MAC frame is discarded (step S1118).

尚、その際、カスタマVLAN識別子が無い場合には、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子の双方が一致する場合にのみ、すなわち、ステップS1112、S1113での処理の両方がYの場合に、ループの発生を検出して当該MACフレームを廃棄し、また、カスタマVLAN識別子がある場合には、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子の全てが一致する場合にのみ、すなわち、ステップS1112、S1113、S1115での処理のすべてがYの場合に、ループの発生を検出して当該MACフレームを廃棄する(ステップS1118)。その他の場合、すなわち、ステップS1112、S1113、S1115での処理のいずれかがNの場合、あるいは、ステップS1116,S1117のいずれかの処理がNの場合には、当該MACフレームをMACリレー部に転送する(ステップS1119)。   At this time, if there is no customer VLAN identifier, a loop is generated only when both the bridge identifier and the service VLAN identifier match, that is, when both of the processes in steps S1112 and S1113 are Y. The MAC frame is detected and discarded, and if there is a customer VLAN identifier, only when the bridge identifier, the service VLAN identifier, and the customer VLAN identifier all match, that is, in steps S1112, S1113, and S1115. When all of the processes are Y, the occurrence of a loop is detected and the MAC frame is discarded (step S1118). In other cases, that is, when any of the processes in steps S1112, S1113, and S1115 is N, or when any of the processes in steps S1116 and S1117 is N, the MAC frame is transferred to the MAC relay unit. (Step S1119).

ステップS1118の処理において、ループの発生を検出した場合には、図11Dに詳細を示す手順で、当該ループ状態の判断を行う(ステップS1120)。すなわち、図11Dに示すように、まず、MACフレームに含まれる送信元ポート識別子とMACフレームを受信した受信ポートの識別子を比較し(ステップS1121)、同じである場合には、当該ブリッジはループに含まれておらず、当該ポートはループ含まれていないポートであると判断する(ステップS1122)。   If the occurrence of a loop is detected in the process of step S1118, the loop state is determined according to the procedure shown in detail in FIG. 11D (step S1120). That is, as shown in FIG. 11D, first, the source port identifier included in the MAC frame is compared with the identifier of the reception port that has received the MAC frame (step S1121). It is determined that the port is not included and the port is not included in the loop (step S1122).

また、送信元ポート識別子と受信ポート識別子が異なる場合には、当該ブリッジはループに含まれており、送信元ポートから受信ポート方向にカスタマサイトを経由するループがあることを検知する(ステップS1123)。さらに、双方の識別子がカスタマ収容ポートに属しているか否かを判別し(ステップS1124)、双方の識別子がカスタマ収容ポートに属している場合には、サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子の有無を含むカスタマVLAN識別子情報と双方の識別子の組をテーブルのエントリとして記憶装置に記憶すると共に(ステップS1125)、サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子情報が同じで、MACフレームを受信したポートの識別子を送信ポートの識別子として持ち、かつ当該MACフレームに含まれる送信ポートの識別子を受信ポートの識別子として持つ組のテーブルエントリを検索する(ステップS1126)。   When the transmission source port identifier and the reception port identifier are different, the bridge is included in the loop, and it is detected that there is a loop passing through the customer site from the transmission source port to the reception port (step S1123). . Further, it is determined whether or not both identifiers belong to the customer accommodation port (step S1124). If both identifiers belong to the customer accommodation port, the customer including the service VLAN identifier and the presence / absence of the customer VLAN identifier is determined. The set of the VLAN identifier information and both identifiers is stored in the storage device as a table entry (step S1125), and the identifier of the port that received the MAC frame and the service VLAN identifier is the same as the customer VLAN identifier information. And a pair of table entries having the identifier of the transmission port included in the MAC frame as the identifier of the reception port is searched (step S1126).

当該テーブルエントリがあれば、検出したループは当該ブリッジの当該送信ポートと当該受信ポートを経由する双方向ループであると判断し(ステップS1127)、当該テーブルエントリがなければ、検出したループは当該ブリッジの送信元ポートからネットワークを介して当該ブリッジの受信ポート方向に転送される片方向ループであると判断する(ステップS1128)。   If the table entry exists, it is determined that the detected loop is a bidirectional loop passing through the transmission port and the reception port of the bridge (step S1127). If there is no table entry, the detected loop is the bridge. Is determined to be a one-way loop transferred from the source port to the receiving port of the bridge via the network (step S1128).

また、ステップS1124の判断処理結果で、双方の識別子がカスタマ収容ポートに属していない場合には、受信ポートが中継ポートであるか否かを判別し(ステップS1129)、受信ポートが中継ポートであれば、サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子の有無を含むカスタマVLAN識別子情報と受信ポート識別子および中継元のブリッジ識別子の組をテーブルのエントリとして記憶装置に記憶すると共に(ステップS1130)、中継元ブリッジ内にサービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子情報が同じで、中継元として自ブリッジのブリッジ識別子を持ったテーブルエントリを検索し(ステップS1131)、当該テーブルエントリがあれば、検出したループは当該ブリッジの当該送信ポートと当該中継元ブリッジの当該ポートを経由する双方向ループであると判断し(ステップS1132)、また、当該テーブルエントリがなければ、検出したループは当該ブリッジの送信元ポートからカスタマサイトを介して当該中継元ブリッジの方向に転送される片方向ループであると判断する(ステップS1133)。   Also, if both the identifiers do not belong to the customer accommodation port as a result of the determination process in step S1124, it is determined whether or not the reception port is a relay port (step S1129), and the reception port is a relay port. For example, a set of customer VLAN identifier information including the presence or absence of a service VLAN identifier and a customer VLAN identifier, a reception port identifier, and a relay source bridge identifier is stored in a storage device as a table entry (step S1130), and is stored in the relay source bridge. A table entry having the same service VLAN identifier and customer VLAN identifier information and having the bridge identifier of the own bridge as a relay source is searched (step S1131). If there is the table entry, the detected loop is the transmission port of the bridge. And the relay If there is no table entry, the detected loop is transmitted from the transmission source port of the bridge via the customer site to the relay source bridge. It is determined that the one-way loop is transferred in the direction (step S1133).

ステップS1122,S1127,S1128,S1132,S1133における判断結果は、例えば管理装置等に通知する(ステップS1134)。   The determination results in steps S1122, S1127, S1128, S1132, and S1133 are notified to, for example, the management device (step S1134).

尚、このようにして、前記実施の形態に基づき本発明について具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。例えば、図11CにおけるステップS1116およびステップS1117での処理を省いた処理手順とすることでも良い。   Although the present invention has been specifically described based on the above-described embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made without departing from the scope of the invention. Of course there is. For example, it may be a processing procedure that omits the processing in step S1116 and step S1117 in FIG. 11C.

以上、図1から図11Dを用いて説明したように、本例では、ループ検出OAM情報として、当該ループ検出OAMの識別子と、ブリッジ装置のブリッジ識別子、カスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子、ならびに、送信した際にループ検出OAMフレームをタグ付けしたか否かの情報(タグ付けした場合はカスタマVLAN識別子)、送信元ポートを識別するための情報を少なくとも含み、このようなループ検出OAMをカプセル化したMACフレームを、カスタマMACフレームのカスタマVLANの仕様に合わせたカスタマVLAN識別子でタグ付けして、もしくはタグ付けせずに、そのカスタマ収容ポートから送信し、それを受信した際に、送信元ポート情報と受信ポートの情報を比較することでループ状況を判断すると共に、送信元ポートと受信ポートが異なる場合に、サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子情報およびそのポート情報の組を、受信ポートが中継ポートだった場合には、サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子情報および送信元ポートと中継元ブリッジ識別子を記憶装置に記憶し、記憶された情報から、サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子情報が同じで送信元ポート情報と受信ポート情報が逆になっている組や中継元ブリッジとの間で中継元ブリッジ識別子情報が対になっている組を検索することで、双方向ループか片方向ループかを判断する。   As described above with reference to FIGS. 1 to 11D, in this example, as loop detection OAM information, the loop detection OAM identifier, the bridge identifier of the bridge device, the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodation port, and Including at least information indicating whether or not the loop detection OAM frame has been tagged at the time of transmission (customer VLAN identifier in the case of tagging) and information for identifying the source port, and encapsulating such loop detection OAM When the received MAC frame is tagged with a customer VLAN identifier that matches the customer VLAN specification of the customer MAC frame or is not tagged, the source is sent. The loop status is judged by comparing the port information and the information of the receiving port. In addition, when the transmission source port and the reception port are different, a set of service VLAN identifier and customer VLAN identifier information and its port information is obtained. When the reception port is a relay port, service VLAN identifier, customer VLAN identifier information and transmission are provided. The source port and the relay source bridge identifier are stored in the storage device, and from the stored information, the service VLAN identifier and the customer VLAN identifier information are the same and the source port information and the reception port information are reversed. Is searched for a pair in which the relay source bridge identifier information is paired to determine whether it is a bidirectional loop or a unidirectional loop.

具体的には、本例のブリッジ装置(101,105)は、カスタマ回線(202)との間でMACフレームを送受信するカスタマ収容ポート(201)と、中継網(204)との間で中継フレームを送受信する中継ポート(203)、および、MACフレームおよび中継フレームの転送処理および破棄処理を行うMACリレー部(205)とを備え、カスタマ収容ポートに対応付けて単数のサービスVLAN識別子を予め定めると共に、カスタマ収容ポートで受信したMACフレームに当該カスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子を対応付け、中継フレームはMACフレームおよび当該MACフレームに対応するサービスVLAN識別子を少なくとも含み、カスタマ収容ポートで受信したMACフレームにカスタマデータがカプセル化されている場合、このMACフレームを、また、中継ポートで受信した中継フレームにカスタマデータをカプセル化したMACフレームが含まれている場合、この中継フレームをMACリレー部に転送する。   Specifically, the bridge device (101, 105) of the present example has a relay frame between the customer accommodating port (201) for transmitting and receiving the MAC frame to and from the customer line (202) and the relay network (204). A relay port (203) for transmitting and receiving the MAC and a MAC relay unit (205) for performing a transfer process and a discard process for the MAC frame and the relay frame, and predetermining a single service VLAN identifier in association with the customer accommodation port The MAC frame received at the customer accommodation port is associated with the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodation port, the relay frame includes at least the MAC frame and the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame, and the MAC received at the customer accommodation port Customer data in the frame If it is a cell of, the MAC frame, also if it contains a MAC frame that encapsulates the customer data to the relay frame received by the relay port and forwards the relay frame to the MAC relay portion.

このMACリレー部においては、カスタマ収容ポートから転送されてきたMACフレームに対しては、当該MACフレームを、当該MACフレームを受信したカスタマ収容ポート以外の、かつ、当該MACフレームに対応付けられたサービスVLAN識別子に対応する単数あるいは複数のカスタマ収容ポートに転送する第1のリレー処理と、MACフレームおよび当該MACフレームに対応付けられたサービスVLAN識別子を含む中継フレームを単数あるいは複数の中継ポートに転送する第2のリレー処理とのいずれか一方あるいは両方の処理を行うか、当該MACフレームの破棄を行い、中継ポートから転送されてきた中継フレームに対しては、当該中継フレームを、当該中継フレームを受信した中継ポート以外の単数あるいは複数の中継ポートに転送する第3のリレー処理と、MACフレームに対応付けられたサービスVLAN識別子に対応する単数あるいは複数のカスタマ収容ポートに当該MACフレームを転送する第4のリレー処理とのいずれか一方あるいは両方の処理を行うか、当該中継フレームの破棄を行う。   In this MAC relay unit, for a MAC frame transferred from a customer accommodation port, the MAC frame is a service other than the customer accommodation port that received the MAC frame and associated with the MAC frame. A first relay process for transferring to one or a plurality of customer accommodation ports corresponding to the VLAN identifier, and a relay frame including the MAC frame and the service VLAN identifier associated with the MAC frame to the one or a plurality of relay ports Either one or both of the second relay processing or the MAC frame is discarded, and the relay frame received from the relay port is received for the relay frame transferred from the relay port. One or more than the relay port One or both of a third relay process for transferring to the port and a fourth relay process for transferring the MAC frame to one or a plurality of customer accommodating ports corresponding to the service VLAN identifier associated with the MAC frame This process is performed or the relay frame is discarded.

そして、ブリッジ装置によるループ検出処理手順として、下記第1〜第7の手順を含むことを特徴とする。   And it is characterized by including the following 1st-7th procedures as a loop detection processing procedure by a bridge device.

第1の手順:カスタマ収容ポートから受信したMACフレームにループ検出OAM情報がカプセル化されており、かつ、当該MACフレームのペイロードに(カスタマ収容ポートにおける上記サービスVLAN識別子に1対1もしくは1対多に対応付けられた)カスタマVLAN識別子が含まれている場合は、当該MACフレームのMACヘッダに含まれるカスタマVLAN識別子と当該MACフレームのMACペイロードに含まれるカスタマVLAN識別子との比較と、当該MACフレームに含まれるブリッジ識別子と自ブリッジ装置のブリッジ識別子との比較、および、当該MACフレームに含まれるサービスVLAN識別子とカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子との比較を行い、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子の全てが一致する場合にのみ、ループの発生を検出して、当該MACフレームを廃棄し、その他の場合には、当該MACフレームをMACリレー部に転送する手順。   First procedure: Loop detection OAM information is encapsulated in a MAC frame received from a customer accommodation port, and the MAC frame payload includes a one-to-one or one-to-many correspondence with the service VLAN identifier in the customer accommodation port. The customer VLAN identifier included in the MAC header of the MAC frame is compared with the customer VLAN identifier included in the MAC payload of the MAC frame, and the MAC frame The bridge identifier and the bridge identifier of the own bridge device are compared, and the service VLAN identifier included in the MAC frame is compared with the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodating port. Only when all of Besshi and customer VLAN identifiers match, the procedure detects the occurrence of a loop, and discards the MAC frame, the otherwise, forwarding the MAC frame to the MAC relay portion.

第2の手順:カスタマ収容ポートから受信したMACフレームに上記ループ検出OAM情報がカプセル化されており、かつ、当該MACフレームのペイロードにカスタマVLAN識別子が含まれていない場合は、当該MACフレームに含まれるブリッジ識別子と自ブリッジ装置のブリッジ識別子との比較と、当該MACフレームに含まれるサービスVLAN識別子とカスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子との比較を行い、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子の双方が一致する場合にのみ、ループの発生を検出して、当該MACフレームを廃棄し、その他の場合には、当該MACフレームをMACリレー部に転送する手順。   Second procedure: When the loop detection OAM information is encapsulated in the MAC frame received from the customer accommodating port and the customer VLAN identifier is not included in the payload of the MAC frame, the MAC frame is included in the MAC frame. The bridge identifier and the bridge identifier of the own bridge device are compared, and the service VLAN identifier included in the MAC frame is compared with the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodating port, and both the bridge identifier and the service VLAN identifier match. A procedure for detecting the occurrence of a loop only when discarding the MAC frame and discarding the MAC frame; otherwise, transferring the MAC frame to the MAC relay unit.

第3の手順:中継ポートから受信した中継フレームにループ検出OAM情報がカプセル化されたMACフレームが含まれており、かつ、当該MACフレームのペイロードにカスタマVLAN識別子が含まれている場合は、当該MACフレームのMACヘッダに含まれるカスタマVLAN識別子と当該MACフレームのMACペイロードに含まれるカスタマVLAN識別子との比較と、当該MACフレームに含まれるブリッジ識別子と自ブリッジ装置のブリッジ識別子との比較、および、当該MACフレームに含まれるサービスVLAN識別子と当該MACフレームに対応するサービスVLAN識別子との比較を行い、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子の全てが一致する場合にのみ、ループの発生を検出して、当該MACフレームを廃棄し、その他の場合には当該中継フレームをMACリレー部に転送する手順。   Third procedure: When a relay frame received from a relay port includes a MAC frame in which loop detection OAM information is encapsulated and a payload of the MAC frame includes a customer VLAN identifier, A comparison between the customer VLAN identifier included in the MAC header of the MAC frame and the customer VLAN identifier included in the MAC payload of the MAC frame; a comparison between the bridge identifier included in the MAC frame and the bridge identifier of the own bridge device; and The service VLAN identifier included in the MAC frame is compared with the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame, and the occurrence of a loop is detected only when all of the bridge identifier, the service VLAN identifier, and the customer VLAN identifier match. Te, and discards the MAC frame, and otherwise forwards the relay frame to the MAC relay portion procedures.

第4の手順:中継ポートから受信した中継フレームにループ検出OAM情報がカプセル化されたMACフレームが含まれており、かつ、当該MACフレームのペイロードにカスタマVLAN識別子が含まれていない場合は、ブリッジ識別子とサービスVLAN識別子の双方が一致する場合にのみ、ループの発生を検出して、当該MACフレームを廃棄し、その他の場合には当該中継フレームをMACリレー部手段に転送する手順。   Fourth procedure: When a MAC frame in which loop detection OAM information is encapsulated is included in the relay frame received from the relay port, and the customer VLAN identifier is not included in the payload of the MAC frame, the bridge A procedure for detecting the occurrence of a loop only when both the identifier and the service VLAN identifier match, discarding the MAC frame, and transferring the relay frame to the MAC relay unit in other cases.

第5の手順:カスタマ収容ポートにおいてカスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送受信もしくはカスタマVLAN識別子を含まないMACフレームの送受信が行われたか否かに関する情報と、カスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送受信が行われた場合の当該カスタマVLAN識別子の値を含む情報とを取得して記憶装置に記憶する手順。   Fifth procedure: information on whether or not a MAC frame including a customer VLAN identifier or a MAC frame not including a customer VLAN identifier has been transmitted / received at a customer accommodating port, and a MAC frame including a customer VLAN identifier is transmitted and received. And the information including the value of the customer VLAN identifier in the case of being received and stored in the storage device.

第6の手順:ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームをカスタマ収容ポートから送信する際、当該カスタマ収容ポートに関して、上記第5の手順で記憶装置にカスタマVLAN識別子を含むMACフレームを送受信していた情報が記憶されている場合は、当該カスタマVLAN識別子をペイロード内に含みかつ当該カスタマVLAN識別子でタグ付けされたMACフレームを生成して当該カスタマ収容ポートから送信する手順。   Sixth procedure: When a MAC frame encapsulating loop detection OAM is transmitted from a customer accommodation port, a MAC frame including a customer VLAN identifier is transmitted to and received from the storage device in the fifth procedure for the customer accommodation port. When information is stored, a procedure for generating a MAC frame including the customer VLAN identifier in the payload and tagged with the customer VLAN identifier and transmitting the MAC frame from the customer accommodating port.

第7の手順:ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームをカスタマ収容ポートから送信する際、当該カスタマ収容ポートに関して、上記第5の手順で記憶装置にカスタマVLAN識別子を含まないMACフレームを送受信していた情報が記憶されている場合は、当該カスタマVLAN識別子でタグ付けされていないMACフレームを生成して当該カスタマ収容ポートから送信する手順。   Seventh procedure: When a MAC frame encapsulating the loop detection OAM is transmitted from the customer accommodation port, a MAC frame not including the customer VLAN identifier is transmitted to and received from the storage device in the fifth procedure with respect to the customer accommodation port. If the stored information is stored, a procedure for generating a MAC frame that is not tagged with the customer VLAN identifier and transmitting it from the customer accommodating port.

また、本例のブリッジ装置では、カスタマフレームの送受信の有無に関わらず、自ブリッジ装置のブリッジ識別子とカスタマ収容ポートに予め対応付けられたサービスVLAN識別子を含むループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームを生成して当該カスタマ収容ポートから送信する手順を含む。   Further, in the bridge device of this example, the MAC frame encapsulating the loop detection OAM information including the service VLAN identifier previously associated with the bridge identifier of the own bridge device and the customer accommodating port regardless of whether or not the customer frame is transmitted / received. Is generated and transmitted from the customer accommodation port.

また、本例のブリッジ装置では、ループ検出OAM情報は送信元ブリッジの送信ポートの識別子情報を含み、このループ検出OAM情報に基づきループを検出すると、当該MACフレームを受信したポートの識別子と当該MACフレームに含まれる送信ポートの識別子の比較を行い、双方の識別子が同じである場合には当該ブリッジを含まないループの発生と判断し、双方の識別子が異なる場合には当該ブリッジを含むループの発生と判断する手順を有する。   In the bridge device of this example, the loop detection OAM information includes transmission port identifier information of the transmission source bridge. When a loop is detected based on the loop detection OAM information, the identifier of the port that received the MAC frame and the MAC If the identifiers of the transmission ports included in the frame are compared, and both identifiers are the same, it is determined that a loop that does not include the bridge is generated, and if both identifiers are different, a loop that includes the bridge is generated. It has the procedure to judge.

また、本例のブリッジ装置では、ループ検出OAM情報は送信元ブリッジの送信ポートの識別子情報を含み、このループ検出OAM情報に基づきループを検出すると、当該MACフレームを受信したポートの識別子と当該MACフレームに含まれる送信ポートの識別子の比較を行い、双方の識別子が同じである場合には当該ブリッジを含まないループの発生と判断し、双方の識別子が異なる場合には、検出したループが、当該ブリッジの送信元ポートからネットワークを介して当該ブリッジの受信ポート方向に転送されるループであると判断する。   In the bridge device of this example, the loop detection OAM information includes transmission port identifier information of the transmission source bridge. When a loop is detected based on the loop detection OAM information, the identifier of the port that received the MAC frame and the MAC The identifiers of the transmission ports included in the frame are compared, and if both identifiers are the same, it is determined that a loop that does not include the bridge is generated, and if both identifiers are different, the detected loop is It is determined that the loop is transferred from the transmission source port of the bridge to the reception port of the bridge via the network.

また、本例のブリッジ装置では、ループ検出OAM情報は送信元ブリッジの送信ポートの識別子情報を含み、このループ検出OAM情報に基づきループを検出すると、当該MACフレームを受信したポートの識別子と当該MACフレームに含まれる送信ポートの識別子の比較を行い、双方の識別子が同じである場合には当該ブリッジを含まないループの発生と判断し、また、双方の識別子が異なり、双方の識別子がカスタマ収容ポートに属している場合には、サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子の有無を含むカスタマVLAN識別子情報と双方の識別子の組をテーブルのエントリとして記憶装置に記憶すると共に、サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子情報が同じで、MACフレームを受信したポートの識別子を送信ポートの識別子として持ち、かつ当該MACフレームに含まれる送信ポートの識別子を受信ポートの識別子として持つ組のテーブルエントリを検索し、当該テーブルエントリがあれば、検出したループは当該ブリッジの当該送信ポートと当該受信ポートを経由する双方向ループであると判断し、また、当該テーブルエントリがなければ、検出したループは当該ブリッジの送信元ポートからネットワークを介して当該ブリッジの受信ポート方向に転送される片方向ループであると判断する。また、双方の識別子が異なり、受信ポートが中継ポートである場合には、サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子の有無を含むカスタマVLAN識別子情報と受信ポート識別子および中継元のブリッジ識別子の組をテーブルのエントリとして記憶装置に記憶すると共に、中継元ブリッジ内にサービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子情報が同じで、中継元として自ブリッジのブリッジ識別子を持ったテーブルエントリを検索し、当該テーブルエントリがあれば、検出したループは当該ブリッジの当該送信ポートと当該中継元ブリッジの当該ポートを経由する双方向ループであると判断し、当該テーブルエントリがなければ、検出したループは当該ブリッジの送信元ポートからカスタマサイトを介して当該中継元ブリッジの方向に転送される片方向ループであると判断する。   In the bridge device of this example, the loop detection OAM information includes transmission port identifier information of the transmission source bridge. When a loop is detected based on the loop detection OAM information, the identifier of the port that received the MAC frame and the MAC When the identifiers of the transmission ports included in the frame are compared, and both identifiers are the same, it is determined that a loop not including the bridge has occurred, both identifiers are different, and both identifiers are customer accommodation ports. , The service VLAN identifier, the customer VLAN identifier information including the presence or absence of the customer VLAN identifier, and the combination of both identifiers are stored in the storage device as table entries, and the service VLAN identifier and the customer VLAN identifier information are stored in the storage device. Same for the identifier of the port that received the MAC frame A pair of table entries having a transmission port identifier included in the MAC frame as a reception port identifier is searched, and if there is the table entry, the detected loop is the transmission port of the bridge. If there is no table entry, the detected loop is transferred from the transmission source port of the bridge to the reception port of the bridge via the network. Judged as a one-way loop. If both identifiers are different and the reception port is a relay port, a set of customer VLAN identifier information including presence / absence of service VLAN identifier and customer VLAN identifier, reception port identifier, and relay source bridge identifier is entered in the table. Is stored in the storage device, and a table entry having the same service VLAN identifier and customer VLAN identifier information in the relay source bridge and having the bridge identifier of the own bridge as the relay source is searched, and if there is such a table entry, it is detected. It is determined that the loop is a bidirectional loop passing through the transmission port of the bridge and the port of the relay source bridge, and if there is no table entry, the detected loop sends the customer site from the transmission port of the bridge. Via the relay bridge It is determined that the one-way loop to be transferred to the direction.

また、本例のブリッジ装置では、ループ検出OAM情報は当該MACフレームの送信時刻情報を含み、当該MACフレームを受信してループを検出する際、当該MACフレームの受信時刻から当該MACフレームに含まれる送信時刻情報を差し引いた差分を求め、求めた差分が負の値であったり、予め定められた時間を超えている場合には、ループ発生の検出と判断しない。   In the bridge device of this example, the loop detection OAM information includes the transmission time information of the MAC frame, and when the MAC frame is received and the loop is detected, the loop detection OAM information is included in the MAC frame from the reception time of the MAC frame. A difference obtained by subtracting the transmission time information is obtained, and if the obtained difference is a negative value or exceeds a predetermined time, it is not determined that a loop has been detected.

また、本例のブリッジ装置では、ループ検出OAM情報は、当該ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームを送信したことを表す、例えば、シーケンス番号やタイムスタンプ、フレームID等の、当該フレームを識別するための送信イベント識別情報を含み、当該ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームを送信した際に当該イベント識別情報を記憶装置に記憶しておき、MACフレームを受信してループを検出する際、当該MACフレームに含まれる送信イベント識別情報が記憶装置に記憶されているか否かを検索し、記憶されていなければ、ループ発生の検出と判断しない。   Further, in the bridge device of this example, the loop detection OAM information represents that the MAC frame encapsulating the loop detection OAM information is transmitted. For example, the loop detection OAM information identifies the frame such as a sequence number, a time stamp, and a frame ID. When transmitting a MAC frame that includes transmission event identification information for encapsulating the loop detection OAM information and storing the event identification information in a storage device and receiving the MAC frame to detect a loop Whether or not the transmission event identification information included in the MAC frame is stored in the storage device is searched. If it is not stored, it is not determined that the loop has been detected.

また、本例のブリッジ装置では、ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームの生成と送信を、定期的に行う。   Further, the bridge device of this example periodically generates and transmits a MAC frame encapsulating the loop detection OAM information.

また、本例のブリッジ装置では、ループの発生を検出した際、一致したサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートの一部もしくは全部を、あるいは、一致したサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートの一部あるいは全部から送信するMACフレームの優先度もしくは帯域を低下させる。また、ループの発生を検出した際、自ブリッジ装置の管理装置に、あるいは、一致したサービスVLAN識別子が対応付けられたカスタマ収容ポートに対応するカスタマサイトのカスタマに、ループ発生の警告情報を通知する。   Further, in the bridge device of this example, when the occurrence of a loop is detected, a part or all of the customer accommodation ports corresponding to the matched service VLAN identifier, or one of the customer accommodation ports corresponding to the matched service VLAN identifier. The priority or bandwidth of the MAC frame transmitted from a part or all of the part is reduced. Further, when the occurrence of a loop is detected, the loop occurrence warning information is notified to the management device of the own bridge device or to the customer at the customer site corresponding to the customer accommodating port associated with the matched service VLAN identifier. .

このようにすることで、本例のブリッジ装置のループ検出技術では、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおける、カスタマのフレームの配送経路のループを検出する技術において、カスタマサイト内部に特定のカスタマVLANに所属するMACフレームしか通過しない部分が存在し、かつカスタマVLANの付け替えが行われており、かつカスタマのフレームの配送経路のループがこの部分を通過していた場合であっても、誤検出することなくループの検出が可能である。   In this way, in the loop detection technology of the bridge device of this example, in the technology for detecting the loop of the delivery route of the customer's frame in the virtual LAN service provided by the provider to the customer, a specific customer is installed inside the customer site. Even if there is a part that passes only the MAC frame belonging to the VLAN, the customer VLAN has been replaced, and the loop of the delivery route of the customer frame has passed this part, false detection The loop can be detected without doing so.

このことにより、プロバイダがカスタマに提供する仮想LANサービスにおいて、中継網を通過するカスタマのフレーム配送経路のループを正しく検出して、他のカスタマを保護することが出来る。さらに、カスタマが同様のループ検出手段を用いているときに、カスタマが生成したループ検出OAMをカプセル化したMACフレームによる、ループの誤検出を回避することができる。   As a result, in the virtual LAN service provided by the provider to the customer, it is possible to correctly detect the loop of the frame delivery route of the customer passing through the relay network and protect other customers. Furthermore, when the customer uses the same loop detection means, it is possible to avoid erroneous loop detection due to the MAC frame encapsulating the loop detection OAM generated by the customer.

本発明に係わるループ検出方法の処理手順を実行するブリッジ装置を用いたネットワークの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the network using the bridge | bridging apparatus which performs the process sequence of the loop detection method concerning this invention. 本発明に係わるブリッジ装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the bridge | bridging apparatus concerning this invention. 図1におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるMACフレームの第1の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st structural example of the MAC frame transmitted / received between the customer accommodation port of the bridge | bridging apparatus in FIG. 1, and a customer site. 図1におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるMACフレームの第2の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 2nd structural example of the MAC frame transmitted / received between the customer accommodation port of the bridge | bridging apparatus in FIG. 1, and a customer site. 図1におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信されるMACフレームの第1の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st structural example of the MAC frame transmitted / received between the relay port of the bridge apparatus in FIG. 1, and a relay network. 図1におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるループ検出OAMをカプセル化したMACフレームの第1の構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a first configuration example of a MAC frame encapsulating a loop detection OAM transmitted and received between the customer accommodation port of the bridge device and the customer site in FIG. 1. 図1におけるブリッジ装置のカスタマ収容ポートとカスタマサイト間で送受信されるループ検出OAMをカプセル化したMACフレームの第2の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 2nd structural example of the MAC frame which encapsulated the loop detection OAM transmitted / received between the customer accommodation port of the bridge | bridging apparatus in FIG. 1, and a customer site. 図1におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信されるループ検出OAMをカプセル化したMACフレームの構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of a MAC frame encapsulating a loop detection OAM transmitted and received between the relay port of the bridge device in FIG. 1 and a relay network. 図1におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信されるMACフレームの第2の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 2nd structural example of the MAC frame transmitted / received between the relay port of the bridge | bridging apparatus in FIG. 1, and a relay network. 図1におけるブリッジ装置の中継ポートと中継網間で送受信されるMACフレームの第3の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 3rd structural example of the MAC frame transmitted / received between the relay port of the bridge apparatus in FIG. 1, and a relay network. 本発明に係わるブリッジ装置によるループ検出方法の第1の処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st process sequence example of the loop detection method by the bridge | bridging apparatus concerning this invention. 本発明に係わるブリッジ装置によるループ検出方法の第2の処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd process sequence example of the loop detection method by the bridge | bridging apparatus concerning this invention. 本発明に係わるブリッジ装置によるループ検出方法の第3の処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 3rd process sequence example of the loop detection method by the bridge | bridging apparatus concerning this invention. 本発明に係わるブリッジ装置によるループ検出方法の第4の処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 4th example of a process sequence of the loop detection method by the bridge | bridging apparatus concerning this invention. 従来のループ検出技術による第1の誤検出例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st misdetection example by the conventional loop detection technique. 従来のループ検出技術による第2の誤検出例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 2nd example of a misdetection by the conventional loop detection technique. 従来のループ検出技術による第3の誤検出例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 3rd example of a false detection by the conventional loop detection technique.

符号の説明Explanation of symbols

101,105,1201,1204,1301,1401:ブリッジ装置、102,106,107,203,1202,1205,1304,1404:中継ポート、103,104,108,201,1203,1206,1302,1303,1402,1403:カスタマ収容ポート、109,1207,1305,1405:中継網、110,111,112,1208,1209,1306,1307,1406,1407:カスタマサイト、202:カスタマ回線、204:中継回線、205:MACリレー部、206:ループ検出部、207:テーブル、301,401,501,601,701,801,901,1001:宛先MACアドレス、302,402,502,602,702,802,902,1002:送信元MACアドレス、303,404,407,505,508,512,603,704,712,805,813,817,904,907,1005,1008,1012:タイプ識別子、304,405,506:カスタマデータ、305,406,507,609,711,812,906,1007:FCS、403,504,703,804:カスタマVLANタグ、408,509,513,713,814,818,908,1009,1013:優先度、409,510,514,714,815,819,909,1010,1014:CFI、410,515,717,715,808,820:カスタマVLAN識別子、503,803903,1003,1004:サービスVLANタグ、511,605,806,807,816,910,1011,1015:サービスVLAN識別子、604,705,806:ブリッジ識別子、606,708,809:送信元ポート識別子、607,709,810:送信時刻情報、608,710,811:送信イベント識別子、905,1006:MACフレーム。   101, 105, 1201, 1204, 1301, 1401: Bridge device, 102, 106, 107, 203, 1202, 1205, 1304, 1404: Relay port, 103, 104, 108, 201, 1203, 1206, 1302, 1303 1402, 1403: Customer accommodation port, 109, 1207, 1305, 1405: Relay network, 110, 111, 112, 1208, 1209, 1306, 1307, 1406, 1407: Customer site, 202: Customer line, 204: Relay line, 205: MAC relay unit 206: Loop detection unit 207: Table 301, 401, 501, 601, 701, 801, 901, 1001: Destination MAC address 302, 402, 502, 602, 702, 802, 902 1002 Source MAC address, 303, 404, 407, 505, 508, 512, 603, 704, 712, 805, 813, 817, 904, 907, 1005, 1008, 1012: type identifier, 304, 405, 506: customer data 305, 406, 507, 609, 711, 812, 906, 1007: FCS, 403, 504, 703, 804: Customer VLAN tag, 408, 509, 513, 713, 814, 818, 908, 1009, 1013: Priority 409, 510, 514, 714, 815, 819, 909, 1010, 1014: CFI, 410, 515, 717, 715, 808, 820: customer VLAN identifier, 503, 803903, 1003, 1004: service VLAN tag, 511,605 806, 807, 816, 910, 1011 and 1015: Service VLAN identifier, 604, 705, 806: Bridge identifier, 606, 708, 809: Source port identifier, 607, 709, 810: Transmission time information, 608, 710, 811: Transmission event identifier, 905, 1006: MAC frame.

Claims (14)

カスタマサイトとの間でMACフレームを送受信するカスタマ収容ポートと、中継網との間で中継フレームを送受信する中継ポート、および、上記MACフレームおよび上記中継フレームの転送処理および破棄処理を行うMACリレー手段とを備え、
上記カスタマ収容ポートに対応付けて単数のサービスVLAN識別子を予め定めると共に、上記カスタマ収容ポートで受信したMACフレームに該カスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子を対応付け、
上記中継フレームはMACフレームおよび該MACフレームに対応するサービスVLAN識別子を少なくとも含み、
上記カスタマ収容ポートで受信したMACフレームにカスタマデータがカプセル化されている場合、該MACフレームを上記MACリレー手段に転送して、該MACリレー手段において、転送されてきた上記MACフレームを、該MACフレームを受信した上記カスタマ収容ポート以外の、かつ、該MACフレームに対応付けられたサービスVLAN識別子に対応する単数あるいは複数のカスタマ収容ポートに転送する第1のリレー処理と、上記MACフレームおよび該MACフレームに対応付けられたサービスVLAN識別子を含む中継フレームを単数あるいは複数の中継ポートに転送する第2のリレー処理とのいずれか一方あるいは両方の処理を行うか、当該MACフレームの破棄を行い、
上記中継ポートで受信した中継フレームにカスタマデータをカプセル化したMACフレームが含まれている場合、該中継フレームを上記MACリレー手段に転送して、該MACリレー手段において、転送されてきた上記中継フレームを、該中継フレームを受信した上記中継ポート以外の単数あるいは複数の中継ポートに転送する第3のリレー処理と、上記MACフレームに対応付けられたサービスVLAN識別子に対応する単数あるいは複数のカスタマ収容ポートに該MACフレームを転送する第4のリレー処理とのいずれか一方あるいは両方の処理を行うか、当該中継フレームの破棄を行うブリッジ装置によるループ検出方法であって、
上記ブリッジ装置が実行するループ検出処理手順として、
上記カスタマ収容ポートから受信したMACフレームに、該MACフレームを送信したブリッジ装置の識別情報(ブリッジ識別子)とカスタマ収容ポートに予め対応付けられた上記サービスVLAN識別子、ならびに、上記ブリッジ識別子および上記サービスVLAN識別子が当該MACフレームにカプセル化されていることを示すループ検出OAM識別子を少なくとも含むループ検出OAM情報がカプセル化されており、かつ、該MACフレームのペイロードに、カスタマ収容ポートにおける上記サービスVLAN識別子に1対1もしくは1対多に対応付けられたカスタマVLAN識別子が含まれている場合は、該MACフレームのMACヘッダに含まれるカスタマVLAN識別子と該MACフレームのMACペイロードに含まれるカスタマVLAN識別子との比較と、該MACフレームに含まれるブリッジ識別子と自ブリッジ装置のブリッジ識別子との比較、および、該MACフレームに含まれるサービスVLAN識別子と上記カスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子との比較を行い、上記ブリッジ識別子と上記サービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子の全てが一致する場合にのみ、ループの発生を検出して、当該MACフレームを廃棄し、その他の場合には、当該MACフレームを上記MACリレー手段に転送する第1の手順と、
上記カスタマ収容ポートから受信したMACフレームに上記ループ検出OAM情報がカプセル化されており、かつ、該MACフレームのペイロードに上記カスタマVLAN識別子が含まれていない場合は、該MACフレームに含まれるブリッジ識別子と自ブリッジ装置のブリッジ識別子との比較と、該MACフレームに含まれるサービスVLAN識別子と上記カスタマ収容ポートに対応するサービスVLAN識別子との比較を行い、上記ブリッジ識別子と上記サービスVLAN識別子の双方が一致する場合にのみ、ループの発生を検出して、当該MACフレームを廃棄し、その他の場合には、当該MACフレームを上記MACリレー手段に転送する第2の手順と、
上記中継ポートから受信した中継フレームに上記ループ検出OAM情報がカプセル化されたMACフレームが含まれており、かつ、該MACフレームのペイロードにカスタマVLAN識別子が含まれている場合は、該MACフレームのMACヘッダに含まれるカスタマVLAN識別子と該MACフレームのMACペイロードに含まれるカスタマVLAN識別子との比較と、該MACフレームに含まれるブリッジ識別子と自ブリッジ装置のブリッジ識別子との比較、および、該MACフレームに含まれるサービスVLAN識別子と該MACフレームに対応するサービスVLAN識別子との比較を行い、上記ブリッジ識別子と上記サービスVLAN識別子およびカスタマVLAN識別子の全てが一致する場合にのみ、ループの発生を検出して、当該MACフレームを廃棄し、その他の場合には当該中継フレームを上記MACリレー手段に転送する第3の手順と
上記中継ポートから受信した中継フレームに上記ループ検出OAM情報がカプセル化されたMACフレームが含まれており、かつ、該MACフレームのペイロードにカスタマVLAN識別子が含まれていない場合は、上記ブリッジ識別子と上記サービスVLAN識別子の双方が一致する場合にのみ、ループの発生を検出して、当該MACフレームを廃棄し、その他の場合には当該中継フレームを上記MACリレー手段に転送する第4の手順と
を有し、
さらに、上記カスタマ収容ポートにおいて上記カスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送受信もしくはカスタマVLAN識別子を含まないMACフレームの送受信が行われたか否かに関する情報と、上記カスタマVLAN識別子を含むMACフレームの送受信が行われた場合の当該カスタマVLAN識別子の値を含む情報とを取得して記憶装置に記憶する第5の手順と、
上記ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームをカスタマ収容ポートから送信する際、当該カスタマ収容ポートに関して、上記第5の手順で上記記憶装置に上記カスタマVLAN識別子を含むMACフレームを送受信していた情報が記憶されている場合は、当該カスタマVLAN識別子をペイロード内に含みかつ当該カスタマVLAN識別子でタグ付けされたMACフレームを生成して当該カスタマ収容ポートから送信する第6の手順と、
上記ループ検出OAMをカプセル化したMACフレームをカスタマ収容ポートから送信する際、当該カスタマ収容ポートに関して、上記第5の手順で上記記憶装置に上記カスタマVLAN識別子を含まないMACフレームを送受信していた情報が記憶されている場合は、当該カスタマVLAN識別子でタグ付けされていないMACフレームを生成して当該カスタマ収容ポートから送信する第7の手順と
を有することを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
Customer accommodating port that transmits / receives MAC frame to / from customer site, relay port that transmits / receives relay frame to / from relay network, and MAC relay means that performs transfer processing and discard processing of MAC frame and relay frame And
A single service VLAN identifier is predetermined in association with the customer accommodation port, and a service VLAN identifier corresponding to the customer accommodation port is associated with the MAC frame received at the customer accommodation port,
The relay frame includes at least a MAC frame and a service VLAN identifier corresponding to the MAC frame;
When customer data is encapsulated in the MAC frame received by the customer accommodating port, the MAC frame is transferred to the MAC relay means, and the MAC frame transferred by the MAC relay means is transferred to the MAC frame. A first relay process for transferring the frame to one or more customer accommodation ports corresponding to the service VLAN identifier associated with the MAC frame other than the customer accommodation port receiving the frame; the MAC frame and the MAC Either one or both of the second relay processing for transferring the relay frame including the service VLAN identifier associated with the frame to one or a plurality of relay ports, or discarding the MAC frame,
When the MAC frame encapsulating customer data is included in the relay frame received at the relay port, the relay frame is transferred to the MAC relay means, and the relay frame transferred by the MAC relay means A third relay process that transfers the relay frame to one or more relay ports other than the relay port that has received the relay frame, and one or more customer accommodation ports corresponding to the service VLAN identifier associated with the MAC frame A loop detection method by a bridge device that performs either one or both of the fourth relay processing for transferring the MAC frame to the network or discards the relay frame,
As a loop detection processing procedure executed by the bridge device,
In the MAC frame received from the customer accommodation port, the identification information (bridge identifier) of the bridge device that transmitted the MAC frame, the service VLAN identifier associated in advance with the customer accommodation port, and the bridge identifier and the service VLAN Loop detection OAM information including at least a loop detection OAM identifier indicating that the identifier is encapsulated in the MAC frame is encapsulated, and the service VLAN identifier in the customer accommodating port is included in the payload of the MAC frame. When the customer VLAN identifier associated with one-to-one or one-to-many is included, the customer VLAN identifier included in the MAC header of the MAC frame and the custom VLAN identifier included in the MAC payload of the MAC frame Comparison with the VLAN identifier, comparison between the bridge identifier included in the MAC frame and the bridge identifier of the own bridge device, and the service VLAN identifier included in the MAC frame and the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodating port A comparison is made, and only when the bridge identifier, the service VLAN identifier, and the customer VLAN identifier all match, the occurrence of a loop is detected and the MAC frame is discarded. In other cases, the MAC frame is A first procedure for forwarding to the MAC relay means;
When the loop detection OAM information is encapsulated in the MAC frame received from the customer accommodating port and the customer VLAN identifier is not included in the payload of the MAC frame, the bridge identifier included in the MAC frame Is compared with the bridge identifier of the own bridge device, and the service VLAN identifier included in the MAC frame is compared with the service VLAN identifier corresponding to the customer accommodating port, and both the bridge identifier and the service VLAN identifier match. A second procedure for detecting the occurrence of a loop and discarding the MAC frame, and otherwise transferring the MAC frame to the MAC relay means only when
When the MAC frame in which the loop detection OAM information is encapsulated is included in the relay frame received from the relay port, and the customer VLAN identifier is included in the payload of the MAC frame, Comparison between the customer VLAN identifier included in the MAC header and the customer VLAN identifier included in the MAC payload of the MAC frame, comparison between the bridge identifier included in the MAC frame and the bridge identifier of the own bridge device, and the MAC frame The service VLAN identifier included in the MAC frame is compared with the service VLAN identifier corresponding to the MAC frame, and the occurrence of a loop is detected only when the bridge identifier matches the service VLAN identifier and the customer VLAN identifier. This The MAC frame is discarded, and in other cases, the third procedure for transferring the relay frame to the MAC relay means and the MAC frame in which the loop detection OAM information is encapsulated in the relay frame received from the relay port are included. If the customer VLAN identifier is not included in the payload of the MAC frame, the occurrence of the loop is detected only when both the bridge identifier and the service VLAN identifier match, and A fourth procedure for discarding the frame and otherwise forwarding the relay frame to the MAC relay means;
In addition, transmission / reception of the MAC frame including the customer VLAN identifier and information regarding whether or not the MAC frame including the customer VLAN identifier is transmitted / received at the customer accommodating port and the MAC frame including the customer VLAN identifier are performed. A fifth procedure for acquiring information including the value of the customer VLAN identifier in the case of being stored and storing it in the storage device;
When a MAC frame encapsulating the loop detection OAM is transmitted from a customer accommodation port, information regarding transmission / reception of the MAC frame including the customer VLAN identifier to the storage device in the fifth procedure is transmitted for the customer accommodation port. If so, a sixth procedure for generating a MAC frame including the customer VLAN identifier in the payload and tagged with the customer VLAN identifier and transmitting from the customer accommodating port;
When transmitting a MAC frame encapsulating the loop detection OAM from a customer accommodation port, information regarding transmission and reception of the MAC frame not including the customer VLAN identifier to the storage device in the fifth procedure for the customer accommodation port Is stored, a seventh procedure for generating a MAC frame that is not tagged with the customer VLAN identifier and transmitting the MAC frame from the customer accommodating port is provided.
請求項1に記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ブリッジ装置が実行するループ検出処理手順として、
カスタマフレームの送受信の有無に関わらず、自ブリッジ装置のブリッジ識別子とカスタマ収容ポートに予め対応付けられた上記サービスVLAN識別子を含む上記ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームを生成して当該カスタマ収容ポートから送信する手順を含むことを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
A loop detection method for a bridge device according to claim 1,
As a loop detection processing procedure executed by the bridge device,
Regardless of whether or not a customer frame is transmitted / received, a MAC frame is generated by encapsulating the loop detection OAM information including the service VLAN identifier previously associated with the bridge identifier of the own bridge device and the customer accommodation port, and the customer accommodation is performed. A method for detecting a loop of a bridge device, comprising a step of transmitting from a port.
請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ループ検出OAM情報は送信元ブリッジの送信ポートの識別子情報を含み、
該ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームを受信してループを検出すると、当該MACフレームを受信したポートの識別子と当該MACフレームに含まれる送信ポートの識別子の比較を行い、双方の識別子が同じである場合には当該ブリッジを含まないループの発生と判断し、双方の識別子が異なる場合には当該ブリッジを含むループの発生と判断する手順を含むことを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
A loop detection method for a bridge device according to claim 1 or 2,
The loop detection OAM information includes identifier information of the transmission port of the source bridge,
When a loop is detected by receiving a MAC frame encapsulating the loop detection OAM information, the identifier of the port that received the MAC frame is compared with the identifier of the transmission port included in the MAC frame, and both identifiers are the same. A method of detecting a loop of a bridge device, comprising: a step of determining that a loop not including the bridge is generated when the identifier is different, and determining that a loop including the bridge is generated when both identifiers are different.
請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ループ検出OAM情報は送信元ブリッジの送信ポートの識別子情報を含み、
該ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームを受信してループを検出すると、当該MACフレームを受信したポートの識別子と当該MACフレームに含まれる送信ポートの識別子の比較を行い、双方の識別子が同じである場合には当該ブリッジを含まないループの発生と判断し、双方の識別子が異なる場合には、検出したループが、当該ブリッジの送信元ポートからネットワークを介して当該ブリッジの受信ポート方向に転送されるループであると判断する手順を含むことを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
A loop detection method for a bridge device according to claim 1 or 2,
The loop detection OAM information includes identifier information of the transmission port of the source bridge,
When a loop is detected by receiving a MAC frame encapsulating the loop detection OAM information, the identifier of the port that received the MAC frame is compared with the identifier of the transmission port included in the MAC frame, and both identifiers are the same. If it is determined that a loop that does not include the bridge has occurred, and the identifiers of both are different, the detected loop is transferred from the transmission source port of the bridge to the reception port of the bridge via the network. A method for detecting a loop of a bridge device, comprising a step of determining that the loop is a loop to be performed.
請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ループ検出OAM情報は送信元ブリッジの送信ポートの識別子情報を含み、
該ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームを受信してループを検出すると、当該MACフレームを受信したポートの識別子と当該MACフレームに含まれる送信ポートの識別子の比較を行い、双方の識別子が同じである場合には当該ブリッジを含まないループの発生と判断し、
双方の識別子が異なり、双方の識別子がカスタマ収容ポートに属している場合には、
サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子の有無を含むカスタマVLAN識別子情報と双方の識別子の組をテーブルのエントリとして記憶装置に記憶すると共に、
サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子情報が同じで、上記MACフレームを受信したポートの識別子を送信ポートの識別子として持ち、かつ当該MACフレームに含まれる送信ポートの識別子を受信ポートの識別子として持つ組のテーブルエントリを検索し、
当該テーブルエントリがあれば、検出したループは当該ブリッジの当該送信ポートと当該受信ポートを経由する双方向ループであると判断し、
当該テーブルエントリがなければ、検出したループは当該ブリッジの送信元ポートからネットワークを介して当該ブリッジの受信ポート方向に転送される片方向ループであると判断し、
双方の識別子が異なり、受信ポートが中継ポートである場合には、
サービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子の有無を含むカスタマVLAN識別子情報と受信ポート識別子および中継元のブリッジ識別子の組をテーブルのエントリとして記憶装置に記憶すると共に、
中継元ブリッジ内にサービスVLAN識別子とカスタマVLAN識別子情報が同じで、中継元として自ブリッジのブリッジ識別子を持ったテーブルエントリを検索し、
当該テーブルエントリがあれば、検出したループは当該ブリッジの当該送信ポートと当該中継元ブリッジの当該ポートを経由する双方向ループであると判断し、
当該テーブルエントリがなければ、検出したループは当該ブリッジの送信元ポートからカスタマサイトを介して当該中継元ブリッジの方向に転送される片方向ループであると判断する手順を含むことを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
A loop detection method for a bridge device according to claim 1 or 2,
The loop detection OAM information includes identifier information of the transmission port of the source bridge,
When a loop is detected by receiving a MAC frame encapsulating the loop detection OAM information, the identifier of the port that received the MAC frame is compared with the identifier of the transmission port included in the MAC frame, and both identifiers are the same. If it is, it is determined that a loop that does not include the bridge occurs,
If both identifiers are different and both identifiers belong to the customer accommodation port,
A set of service VLAN identifier and customer VLAN identifier information including presence / absence of customer VLAN identifier and both identifiers is stored in the storage device as a table entry, and
A table of sets in which the service VLAN identifier and customer VLAN identifier information are the same, have the identifier of the port that received the MAC frame as the identifier of the transmission port, and the identifier of the transmission port included in the MAC frame as the identifier of the reception port Search for entries
If the table entry is present, the detected loop is determined to be a bidirectional loop passing through the transmission port and the reception port of the bridge,
If the table entry does not exist, it is determined that the detected loop is a one-way loop transferred from the transmission source port of the bridge to the reception port direction of the bridge through the network.
If both identifiers are different and the receiving port is a relay port,
A set of customer VLAN identifier information including the presence or absence of a service VLAN identifier and a customer VLAN identifier, a receiving port identifier, and a bridge identifier of a relay source is stored in a storage device as a table entry;
Search the table entry having the same service VLAN identifier and customer VLAN identifier information in the relay source bridge and having the bridge identifier of the own bridge as the relay source,
If the table entry exists, it is determined that the detected loop is a bidirectional loop that passes through the transmission port of the bridge and the port of the relay bridge,
If there is no table entry, the detected loop includes a procedure for determining that the detected loop is a one-way loop transferred from the transmission source port of the bridge to the relay source bridge via the customer site. Device loop detection method.
請求項1から請求項5のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ループ検出OAM情報は当該MACフレームの送信時刻情報を含み、
該MACフレームを受信してループの発生を検出する際、該MACフレームの受信時刻から該MACフレームに含まれる送信時刻情報の時刻を差し引いた差分を求め、該差分が負の値であるか、予め定められた時間を超えている場合には、ループ発生の検出と判断しない手順を有することを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法
A method for detecting a loop of a bridge device according to any one of claims 1 to 5,
The loop detection OAM information includes transmission time information of the MAC frame,
When detecting the occurrence of a loop by receiving the MAC frame, obtain a difference obtained by subtracting the time of transmission time information included in the MAC frame from the reception time of the MAC frame, and whether the difference is a negative value, A loop detection method for a bridge device, characterized by having a procedure that does not determine that the occurrence of a loop is detected when a predetermined time is exceeded.
請求項1から請求項6のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ループ検出OAM情報は、当該ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームを送信したことを表す送信イベント識別情報を含み、当該ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームを送信した際に該イベント識別情報を記憶装置に記憶する手順と、
上記MACフレームを受信してループの発生を検出する際、該MACフレームに含まれる送信イベント識別情報が上記記憶装置に記憶されているか否かを検索し、記憶されていなければ、ループ発生の検出と判断しない手順と
を有することを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
A loop detection method for a bridge device according to any one of claims 1 to 6,
The loop detection OAM information includes transmission event identification information indicating that a MAC frame encapsulating the loop detection OAM information is transmitted, and the event identification when the MAC frame encapsulating the loop detection OAM information is transmitted. A procedure for storing information in a storage device;
When detecting the occurrence of a loop by receiving the MAC frame, it is searched whether or not the transmission event identification information included in the MAC frame is stored in the storage device. A method for detecting a loop of a bridge device, comprising:
請求項1から請求項7のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ブリッジ装置が実行するループ検出処理手順として、
上記ループ検出OAM情報をカプセル化したMACフレームの生成と送信を、定期的に行う手順を有することを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
A loop detection method for a bridge device according to any one of claims 1 to 7,
As a loop detection processing procedure executed by the bridge device,
A loop detection method for a bridge device, comprising a procedure for periodically generating and transmitting a MAC frame encapsulating the loop detection OAM information.
請求項1から請求項8のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ブリッジ装置が実行するループ検出処理手順として、
上記ループの発生を検出した際、一致したサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートの一部もしくは全部を閉塞する手順を有することを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
A loop detection method for a bridge device according to any one of claims 1 to 8,
As a loop detection processing procedure executed by the bridge device,
A method for detecting a loop of a bridge device, comprising: a step of blocking a part or all of a customer accommodation port corresponding to a matched service VLAN identifier when the occurrence of the loop is detected.
請求項1から請求項9のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ブリッジ装置が実行するループ検出処理処理手順として、
上記ループの発生を検出した際、一致したサービスVLAN識別子に対応するカスタマ収容ポートの一部あるいは全部から送信するMACフレームの優先度もしくは帯域を低下させる手順を有することを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
A loop detection method for a bridge device according to any one of claims 1 to 9,
As a loop detection processing procedure executed by the bridge device,
A loop of a bridge device comprising a procedure for reducing the priority or bandwidth of a MAC frame transmitted from a part or all of a customer accommodating port corresponding to a matched service VLAN identifier when the occurrence of the loop is detected Detection method.
請求項1から請求項10のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ブリッジ装置が実行するループ検出処理処理手順として、
上記ループの発生を検出した際、自ブリッジ装置の管理装置に当該ループ発生の警報を出力する手順を有することを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
It is a loop detection method of the bridge device according to any one of claims 1 to 10,
As a loop detection processing procedure executed by the bridge device,
A loop detection method for a bridge device, comprising: a step of outputting an alarm for the occurrence of the loop to a management device of the own bridge device when the occurrence of the loop is detected.
請求項1から請求項11のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法であって、
上記ブリッジ装置が実行するループ検出処理処理手順として、
上記ループの発生を検知した際、一致したサービスVLAN識別子が対応付けられたカスタマ収容ポートに対応するカスタマサイトのカスタマに、ループ発生情報を通知する手順を有することを特徴とするブリッジ装置のループ検出方法。
A loop detection method for a bridge device according to any one of claims 1 to 11,
As a loop detection processing procedure executed by the bridge device,
A loop detection of a bridge device comprising a procedure for notifying a customer of a customer site corresponding to a customer accommodating port associated with a matching service VLAN identifier when the occurrence of the loop is detected Method.
コンピュータに、請求項1から請求項12のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法における各手順を実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform each procedure in the loop detection method of the bridge device in any one of Claims 1-12. カスタマサイトとMACフレームを送受信するカスタマ収容ポートと、中継網と中継フレームを送受信する中継ポートと、上記MACフレームおよび上記中継フレームの転送処理および破棄処理を行うMACリレー手段とを備えたブリッジ装置であって、
請求項13に記載のプログラムを記憶する記憶装置と、
該記憶装置に記憶したプログラムを用いて、請求項1〜請求項12のいずれかに記載のブリッジ装置のループ検出方法における各手順を実行する中央処理装置と
を有することを特徴とするブリッジ装置。
A bridge device comprising: a customer accommodating port for transmitting / receiving a MAC frame to / from a customer site; a relay port for transmitting / receiving a relay frame to / from a relay network; There,
A storage device for storing the program according to claim 13;
13. A bridge device comprising: a central processing unit that executes each procedure in the loop detection method for a bridge device according to claim 1 using a program stored in the storage device.
JP2005053178A 2005-02-28 2005-02-28 Loop detection method and program for bridge device, and bridge device Expired - Fee Related JP4341918B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053178A JP4341918B2 (en) 2005-02-28 2005-02-28 Loop detection method and program for bridge device, and bridge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053178A JP4341918B2 (en) 2005-02-28 2005-02-28 Loop detection method and program for bridge device, and bridge device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006238305A JP2006238305A (en) 2006-09-07
JP4341918B2 true JP4341918B2 (en) 2009-10-14

Family

ID=37045431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053178A Expired - Fee Related JP4341918B2 (en) 2005-02-28 2005-02-28 Loop detection method and program for bridge device, and bridge device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4341918B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106209561A (en) * 2016-07-26 2016-12-07 杭州迪普科技有限公司 The sending method of loop detection message and device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4953360B2 (en) * 2006-11-27 2012-06-13 Kddi株式会社 Communication apparatus and program for processing operation maintenance management frame
CN100479387C (en) * 2006-12-19 2009-04-15 武汉烽火网络有限责任公司 Method and device for self adaptive quick loop detection and loop blocking
JP4744429B2 (en) * 2006-12-29 2011-08-10 Kddi株式会社 Extended maintenance domain level management method, communication apparatus, program, and data structure
JP5019520B2 (en) * 2007-03-28 2012-09-05 Kddi株式会社 Loop location system in EoE network
CN103918227A (en) * 2011-10-31 2014-07-09 日本电气株式会社 Communication system, communication method, edge device, edge device control method, edge device control program, non-edge device, non-edge device control method, and non-edge device control program
JP6388433B2 (en) 2014-07-04 2018-09-12 アライドテレシスホールディングス株式会社 Network device, communication method, program, recording medium
JP6388434B2 (en) 2014-07-18 2018-09-12 アライドテレシスホールディングス株式会社 Network device, communication method, program, recording medium
JP6388436B2 (en) 2014-08-29 2018-09-12 アライドテレシスホールディングス株式会社 Network device, communication method, program, recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106209561A (en) * 2016-07-26 2016-12-07 杭州迪普科技有限公司 The sending method of loop detection message and device
CN106209561B (en) * 2016-07-26 2019-06-07 杭州迪普科技股份有限公司 The sending method and device of loop detection message

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006238305A (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341918B2 (en) Loop detection method and program for bridge device, and bridge device
KR100733020B1 (en) Customer MAC Frame Forwarding Method, Edge Bridge, And Storage Medium Registering Program
US8040814B2 (en) Relay apparatus, conduction confirmation method thereof and conduction confirmation circuit
US6538997B1 (en) Layer-2 trace method and node
US8565236B2 (en) Relay apparatus for communication frames and relay method
CN101009569B (en) Data communication device and the method thereof
US8520540B1 (en) Remote traffic monitoring through a network
CN109873760A (en) Handle the method and apparatus of routing and the method and apparatus of data transmission
US9832039B2 (en) Network monitoring method, relay device, and network monitoring system
CN106375158B (en) A kind of method for detecting packet loss, the network equipment and system
EP3082293B1 (en) Switching device and packet loss method therefor
WO2006095508A1 (en) Flooding suppression method
KR101349979B1 (en) Communication system and communication device
US20230261962A1 (en) Method for Detecting Multicast Service Flow and Related Apparatus
US9819536B2 (en) Relay system and switching device
JP5903192B2 (en) Service processing method and network device in ring network
US9071457B2 (en) Provider network and provider edge apparatus
US9973444B2 (en) Relay system and switching device
CN103067278B (en) A kind of method for transmission processing of Frame, equipment and system
JP4861293B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
JP5862445B2 (en) Communication device
JP5267065B2 (en) Communication apparatus and network test method
JP2002252625A (en) Network failure monitoring method and device
JP4297437B2 (en) Method and program for detecting loop of bridge device, and bridge device
US20120224488A1 (en) Method of connectivity monitoring by subscriber line terminating apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees