JP4953360B2 - Communication apparatus and program for processing operation maintenance management frame - Google Patents

Communication apparatus and program for processing operation maintenance management frame Download PDF

Info

Publication number
JP4953360B2
JP4953360B2 JP2006317937A JP2006317937A JP4953360B2 JP 4953360 B2 JP4953360 B2 JP 4953360B2 JP 2006317937 A JP2006317937 A JP 2006317937A JP 2006317937 A JP2006317937 A JP 2006317937A JP 4953360 B2 JP4953360 B2 JP 4953360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance management
port
frame
mac address
mac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006317937A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008131614A (en
Inventor
將弘 大黒
宗文 鶴沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2006317937A priority Critical patent/JP4953360B2/en
Publication of JP2008131614A publication Critical patent/JP2008131614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4953360B2 publication Critical patent/JP4953360B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、運用保守管理フレームを処理する通信装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a communication instrumentation 置及 beauty program for processing operation and maintenance management frame.

現在のところ、LAN(Local Area Network)用のレイヤ2ネットワークとして、イーサネット(登録商標)技術が普及している。これに対し、近年、超高速のレイヤ2ネットワークとして、FTTH(Fiber To The Home)技術が用いられてきている。このFTTH技術や他の高速アクセスライン技術によって、アクセスネットワークの通信速度が増大するに伴って、コアネットワークやメトロネットワークも含めた通信ネットワークの大容量化が必要となっている。また、ネットワーク全体の通信速度の向上と共に、レイヤ2ネットワーク装置のような通信装置のスイッチング処理容量の増大や、レイヤ2ネットワーク装置間の通信速度の増大も必要となっている。このレイヤ2ネットワーク装置間の通信速度の増大に対応する技術として、リンクアグリゲーション(Link Aggregation)技術が、IEEE802.3adに規定されている。この技術は、通信事業者のネットワーク内で、実運用されている。これらネットワークのサービス事業者は、加入者に対して常に安定したサービスを提供するために、遠隔から接続線路の運用・保守・管理(OAM:Operation Administration and Maintenance)をする必要がある。そのために、ITU−T Y.1731又はIEEE802.1agによって、イーサネットOAMフレームが規定されてきている。特に、ITU−T Y.1731は、イーサネット網にSONET(Synchronous Optical NETwork)とほぼ同等の運用保守管理機能を実現する規格である。   At present, Ethernet (registered trademark) technology is widely used as a layer 2 network for LAN (Local Area Network). On the other hand, in recent years, FTTH (Fiber To The Home) technology has been used as an ultra-high-speed layer 2 network. With the FTTH technology and other high-speed access line technologies, the communication network including the core network and the metro network needs to be increased in capacity as the communication speed of the access network increases. In addition to the improvement in the communication speed of the entire network, it is also necessary to increase the switching processing capacity of a communication apparatus such as a layer 2 network apparatus and increase the communication speed between layer 2 network apparatuses. As a technique corresponding to the increase in the communication speed between the layer 2 network devices, a link aggregation technique is defined in IEEE 802.3ad. This technology is actually used in the network of a telecommunications carrier. Service providers of these networks need to perform operation administration and maintenance (OAM) from a remote location in order to always provide stable services to subscribers. Therefore, ITU-T Y.T. Ethernet OAM frames have been defined by 1731 or IEEE802.1ag. In particular, ITU-T Y.M. 1731 is a standard that realizes an operation and maintenance management function almost equivalent to SONET (Synchronous Optical NETwork) in the Ethernet network.

表1は、一般的なイーサネットOAMフレームの構成を表す。

Figure 0004953360
Table 1 shows the structure of a general Ethernet OAM frame.
Figure 0004953360

イーサネットOAMフレームは、到達性管理(CFM: Connectivity Fault Management)や、エラー通知、リンク(回線)パフォーマンスモニタ等の機能やその情報を伝達する機能を有するフレームである。イーサネットOAMフレームは、宛先MAC(Media Access Control)アドレスと、送信元MACアドレスと、Ethernet OAM TLV(Type Length Value)と、FCS(Frame Check Sequence)とを含む。MACアドレスは、運用保守管理対象となるレイヤ2ネットワーク装置固有の、又はネットワークインターフェイスカード固有の、48ビットの識別番号である。通常、レイヤ2ネットワーク装置は、ネットワークインターフェイスカードが持つ固有の識別子は用いることなく、その装置自体を特定する1つの装置MACアドレス(CPU−MACアドレス)を用いて、フレーム転送時などは装置を認識する。Ethernet OAM TLVは、例えば、制御情報(要求/応答)、ステータス(電源状態、受信光状態、リンク断、故障等)、ベンダコード、モデルコード等を含む。   The Ethernet OAM frame is a frame having functions such as reachability management (CFM: Connectivity Fault Management), error notification, link (line) performance monitor, and the like and a function for transmitting the information. The Ethernet OAM frame includes a destination MAC (Media Access Control) address, a transmission source MAC address, an Ethernet OAM TLV (Type Length Value), and an FCS (Frame Check Sequence). The MAC address is a 48-bit identification number that is unique to the layer 2 network device that is the target of operation and maintenance management or unique to the network interface card. Normally, a layer 2 network device does not use a unique identifier of a network interface card, but uses a single device MAC address (CPU-MAC address) that identifies the device itself, and recognizes the device during frame transfer. To do. The Ethernet OAM TLV includes, for example, control information (request / response), status (power status, received light status, link disconnection, failure, etc.), vendor code, model code, and the like.

瀬戸 康一郎、「802.1/802.3の標準化動向(3)」、 [online]、2006年9月25日、WBBフォーラム、[平成18年10月26日検索]、インターネット<URL:http://wbb.forum.impressrd.jp/report/list/29>Koichiro Seto, “Standardization Trend of 802.1 / 802.3 (3)”, [online], September 25, 2006, WBB Forum, [October 26, 2006 search], Internet <URL: http: //wbb.forum.impressrd.jp/report/list/29>

しかしながら、一般的なイーサネットOAMフレームは、装置MACアドレスのみを対象としているために、レイヤ2ネットワーク装置のような通信装置におけるポート障害を、装置障害とを容易に切り分けて判断することができない。FTTHを用いたレイヤ2ネットワーク装置の場合、ポート毎にリンクが接続されているために、リンク障害を装置障害として判断してしまい、イーサネットOAMフレームを用いた運用保守管理では、ポート障害と容易に判断することができない。   However, since a general Ethernet OAM frame is intended only for the device MAC address, it is not possible to easily distinguish a port failure in a communication device such as a layer 2 network device from the device failure. In the case of a layer 2 network device using FTTH, since a link is connected to each port, a link failure is determined as a device failure. In operation and maintenance management using an Ethernet OAM frame, a port failure is easily detected. I can't judge.

近年、2つのレイヤ2スイッチ間のポートを、並行する複数のリンクで接続し、これら複数のリンクを統合して1本のリンクとして扱うリンクアグリゲーション(Link Aggregation)技術が検討されている。この技術を用いた場合には特に、既存のイーサネットOAMフレームでは、ポート単位の到達性管理が十分になされず、ポート障害を認識することは難しい。   In recent years, a link aggregation technique in which ports between two layer 2 switches are connected by a plurality of parallel links and these links are integrated and handled as one link has been studied. Particularly when this technology is used, reachability management for each port is not sufficiently performed in the existing Ethernet OAM frame, and it is difficult to recognize a port failure.

従って、本発明は、ポート単位の運用保守管理を可能とする通信装置及びプログラムを提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention aims to provide a communication instrumentation 置及 beauty program that allows operation and maintenance management of the port.

本発明によれば、運用保守管理フレームを送受信する通信装置において、
運用保守管理フレームは、宛先/送信元装置MACアドレスと、宛先/送信元ポートMACアドレスと、装置に対するフレームか又はポートに対するフレームかを指定する動作コードとを含んでおり、
装置に対する運用保守管理フレームを処理する装置運用保守管理手段と、
ポートに対する運用保守管理フレームを処理するポート運用保守管理手段と、
ポートから受信された運用保守管理フレームを、その動作コードに応じて、装置運用保守管理手段又はポート運用保守管理手段の一方に転送するMAC処理手段とを有することを特徴とする。
According to the present invention, in a communication device that transmits and receives an operation and maintenance management frame,
The operation and maintenance management frame includes a destination / transmission source device MAC address, a destination / transmission source port MAC address, and an operation code that specifies whether the frame is for a device or a frame for a port,
A device operation and maintenance management means for processing an operation and maintenance management frame for the device;
Port operation and maintenance management means for processing the operation and maintenance management frame for the port;
MAC operation means for transferring the operation maintenance management frame received from the port to either the apparatus operation maintenance management means or the port operation maintenance management means according to the operation code.

本発明の通信装置における他の実施形態によれば、運用保守管理フレームは、イーサネットOAMフレームであることも好ましい。   According to another embodiment of the communication apparatus of the present invention, the operation and maintenance management frame is preferably an Ethernet OAM frame.

本発明の通信装置における他の実施形態によれば、MAC処理手段は、
装置運用保守管理手段に対しては、装置MACアドレスと、ポートMACアドレス及び動作コードを含む運用保守管理フレームを送受信し、
ポート運用保守管理手段に対しては、ポートMACアドレス及び動作コードを含む運用保守管理フレームを送受信し、装置MACアドレスのデカプセル化/カプセル化をすることも好ましい。
According to another embodiment of the communication device of the present invention, the MAC processing means is
For the device operation and maintenance management means, an operation and maintenance management frame including the device MAC address, port MAC address and operation code is transmitted and received,
It is also preferable to send / receive an operation / maintenance management frame including a port MAC address and an operation code to the port operation / maintenance management means to decapsulate / encapsulate the device MAC address.

本発明の通信装置における他の実施形態によれば、運用保守管理フレームは、ポートMACアドレスに全ポート指定のコードを設定することができ、
MAC処理手段は、当該通信装置内の全てのポート運用保守管理手段へ、運用保守管理フレームを同報的に通知することも好ましい。
According to another embodiment of the communication device of the present invention, the operation and maintenance management frame can set a code specifying all ports in the port MAC address,
It is also preferable that the MAC processing means broadcasts the operation maintenance management frame to all the port operation maintenance management means in the communication device.

本発明によれば、運用保守管理フレームを送受信する通信装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
運用保守管理フレームは、宛先/送信元装置MACアドレスと、宛先/送信元ポートMACアドレスと、装置に対するフレームか又はポートに対するフレームかを指定する動作コードとを含んでおり、
装置に対する運用保守管理フレームを処理する装置運用保守管理手段と、
ポートに対する運用保守管理フレームを処理するポート運用保守管理手段と、
ポートから受信された運用保守管理フレームを、その動作コードに応じて、装置運用保守管理手段又はポート運用保守管理手段の一方に転送するMAC処理手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
According to the present invention, in a program for causing a computer mounted on a communication device that transmits and receives an operation and maintenance management frame to function,
The operation and maintenance management frame includes a destination / transmission source device MAC address, a destination / transmission source port MAC address, and an operation code that specifies whether the frame is for a device or a frame for a port,
A device operation and maintenance management means for processing an operation and maintenance management frame for the device;
Port operation and maintenance management means for processing the operation and maintenance management frame for the port;
The computer is caused to function as MAC processing means for transferring the operation maintenance management frame received from the port to either the apparatus operation maintenance management means or the port operation maintenance management means in accordance with the operation code.

本発明の通信装置、データ構造及びプログラムによれば、ポート単位の運用保守管理を可能とする。   According to the communication apparatus, data structure, and program of the present invention, it is possible to perform operation maintenance management in units of ports.

以下では、図面を用いて、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

表2は、本発明における運用保守管理フレーム(OAMフレーム)の構成を表す。

Figure 0004953360
Table 2 shows the configuration of the operation and maintenance management frame (OAM frame) in the present invention.
Figure 0004953360

表2によれば、表1の従来技術のイーサネットOAMフレームと比較して、動作コードと、宛先/送信元ポートMACアドレスとを更に含む。複数のポートを有するレイヤ2ネットワーク装置のような通信装置は、装置MACアドレスとなるCPU−MACアドレスだけなく、ポート毎にポートMACアドレスを有する。本発明によれば、イーサネットOAMフレームに、ポートMACアドレスも含める。これにより、1つのレイヤ2ネットワーク装置の中で、特定のポートMACアドレスに対しても、イーサネットOAMフレームによる運用保守管理が可能となる。   According to Table 2, as compared with the prior art Ethernet OAM frame of Table 1, it further includes an operation code and a destination / source port MAC address. A communication device such as a layer 2 network device having a plurality of ports has a port MAC address for each port as well as a CPU-MAC address that is a device MAC address. According to the present invention, the port MAC address is also included in the Ethernet OAM frame. As a result, operation and maintenance management using an Ethernet OAM frame is possible even for a specific port MAC address in one layer 2 network device.

動作コードは、装置MACに対するOAMフレームか又はポートMACに対するOAMフレームかを指定する例である。動作コードの種別を、以下に表す。
0x0000:カプセル化の維持
0x0001:装置MACのデカプセル化
0x0002:装置MACに対する要求メッセージ
0x0003:ポートMACに対する要求メッセージ
0x0004:装置MACに対する応答メッセージ
0x0005:ポートMACに対する応答メッセージ
The operation code is an example of designating an OAM frame for the device MAC or an OAM frame for the port MAC. The types of operation codes are shown below.
0x0000: Maintenance of encapsulation 0x0001: Decapsulation of device MAC 0x0002: Request message for device MAC 0x0003: Request message for port MAC 0x0004: Response message for device MAC 0x0005: Response message for port MAC

送信元レイヤ2ネットワーク装置は、特定の宛先レイヤ2ネットワーク装置における装置MAC又はポートMACに対して、要求メッセージを送信する。これに対し、宛先レイヤ2ネットワーク装置は、送信元レイヤ2ネットワーク装置に対して、応答メッセージを返信する。これにより、フレームの到達性管理が可能となる。   The transmission source layer 2 network device transmits a request message to the device MAC or port MAC in the specific destination layer 2 network device. In response to this, the destination layer 2 network device returns a response message to the transmission source layer 2 network device. Thereby, reachability management of the frame becomes possible.

図1は、本発明におけるレイヤ2ネットワーク装置の機能構成図である。   FIG. 1 is a functional configuration diagram of a layer 2 network device according to the present invention.

図1によれば、レイヤ2ネットワーク装置1は、複数のポート1〜6と、1つの装置運用保守管理部11と、ポート毎に備えられたポート運用保守管理部12と、MAC処理部13とを有する。装置運用保守管理部11は、装置自体のMACアドレスを保持する。また、ポート運用保守管理部12は、ポート毎に異なるMACアドレスを保持する。ポート以外のこれら機能部は、レイヤ2ネットワーク装置1に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムによっても実現できる。   According to FIG. 1, the layer 2 network device 1 includes a plurality of ports 1 to 6, a single device operation and maintenance management unit 11, a port operation and maintenance management unit 12 provided for each port, a MAC processing unit 13, Have The device operation maintenance management unit 11 holds the MAC address of the device itself. Further, the port operation maintenance management unit 12 holds a different MAC address for each port. These functional units other than the port can also be realized by a program that causes a computer installed in the layer 2 network device 1 to function.

装置運用保守管理部11は、装置に対するOAMフレームを処理する。   The device operation and maintenance management unit 11 processes an OAM frame for the device.

ポート運用保守管理部12は、ポートに対するOAMフレームを処理する。   The port operation maintenance manager 12 processes an OAM frame for the port.

MAC処理部13は、ポートから受信されたOAMフレームを、その動作コードに応じて、装置運用保守管理部11又はポート運用保守管理部12の一方に転送する。また、MAC処理部13は、装置運用保守管理部11に対しては、装置MACアドレスと、ポートMACアドレス及び動作コードを含む運用保守管理フレームを送受信する。一方で、ポート運用保守管理部12に対しては、ポートMACアドレス及び動作コードを含む運用保守管理フレームを送受信する。即ち、MAC処理部13は、装置MACアドレスのデカプセル化/カプセル化をする。 The MAC processing unit 13 transfers the OAM frame received from the port to either the device operation maintenance management unit 11 or the port operation maintenance management unit 12 according to the operation code. The MAC processing unit 13 transmits / receives an operation / maintenance management frame including a device MAC address, a port MAC address, and an operation code to the device operation / maintenance management unit 11. On the other hand, an operation / maintenance management frame including a port MAC address and an operation code is transmitted / received to / from the port operation / maintenance management unit 12. That is, the MAC processing unit 13 decapsulates / encapsulates the device MAC address.

MAC処理部13は、MACアドレステーブルを有し、当該レイヤ2ネットワーク装置における全てのMACアドレスを登録している。   The MAC processing unit 13 has a MAC address table and registers all the MAC addresses in the layer 2 network device.

図2は、本発明におけるOAMフレームの第1のシーケンス図である。   FIG. 2 is a first sequence diagram of an OAM frame in the present invention.

(S200)レイヤ2ネットワーク装置Aが、端末又は他のレイヤ2ネットワーク装置から、ポート3によってOAMフレームを受信したとする。このOAMフレームの装置MACアドレスは、レイヤ2ネットワーク装置Bの装置MACアドレスを示している。また、動作コードは、装置MACに対するOAM要求フレーム(0x0002)であるとする。 (S200) It is assumed that the layer 2 network device A receives an OAM frame from the terminal or another layer 2 network device through the port 3. The device MAC address of this OAM frame indicates the device MAC address of the layer 2 network device B. The operation code is an OAM request frame (0x0002) for the device MAC.

(S201)ポート3は、OAMフレームをMAC処理部へ転送する。
(S202)MAC処理部は、OAMフレームの動作コードが、装置MACに対するOAM要求フレームであるために、そのOAMフレームを、装置運用保守管理部へ転送する。
(S201) The port 3 transfers the OAM frame to the MAC processing unit.
(S202) Since the operation code of the OAM frame is an OAM request frame for the device MAC, the MAC processing unit transfers the OAM frame to the device operation maintenance management unit.

(S203)装置運用保守管理部は、OAMフレームの宛先装置MACアドレスを確認する。ここでは、OAMフレームの宛先装置MACアドレスは、レイヤ2ネットワーク装置Bを示している。この場合、装置運用保守管理部は、OAMフレームのEthernet OAM TLVに、ステータス情報等の書き込みのみをする。そして、装置運用保守管理部は、そのOAMフレームを、MAC処理部へ返信する。 (S203) The device operation maintenance management unit checks the destination device MAC address of the OAM frame. Here, the destination device MAC address of the OAM frame indicates the layer 2 network device B. In this case, the apparatus operation and maintenance management unit only writes status information or the like in the Ethernet OAM TLV of the OAM frame. Then, the device operation maintenance management unit returns the OAM frame to the MAC processing unit.

(S204)MAC処理部は、OAMフレームを、レイヤ2ネットワーク装置Bに接続されるポート5へ転送する。
(S205)ポート5は、OAMフレームを、レイヤ2ネットワーク装置Bへ転送する。そのOAMフレームは、レイヤ2ネットワーク装置Bのポート2によって受信される。
(S204) The MAC processing unit transfers the OAM frame to the port 5 connected to the layer 2 network device B.
(S205) The port 5 transfers the OAM frame to the layer 2 network device B. The OAM frame is received by port 2 of the layer 2 network device B.

(S206)レイヤ2ネットワーク装置Bのポート2は、そのOAMフレームをMAC処理部へ転送する。
(S207)MAC処理部は、OAMフレームの動作コードが、装置MACに対するOAM要求フレームであるために、そのOAMフレームを、装置運用保守管理部へ転送する。
(S206) Port 2 of the layer 2 network device B transfers the OAM frame to the MAC processing unit.
(S207) Since the operation code of the OAM frame is an OAM request frame for the device MAC, the MAC processing unit transfers the OAM frame to the device operation maintenance management unit.

(S208)装置運用保守管理部は、OAMフレームの宛先装置MACアドレスを確認する。ここでは、OAMフレームの宛先装置MACアドレスは、レイヤ2ネットワーク装置Bを示している。 (S208) The device operation maintenance management unit checks the destination device MAC address of the OAM frame. Here, the destination device MAC address of the OAM frame indicates the layer 2 network device B.

このとき、装置運用保守管理部は、装置MACからのOAM応答フレームを、MAC処理部へ返信する。OAM応答フレームの宛先装置MACアドレスには、OAMフレームの送信元装置MACアドレスを含める。OAM応答フレームの動作コードには、装置MACからのOAM応答フレームコード(0x0004)を書き込む。また、そのEthernet OAM TLVに、ステータス情報等の書き込みをする。   At this time, the device operation maintenance management unit returns an OAM response frame from the device MAC to the MAC processing unit. The destination device MAC address of the OAM response frame includes the source device MAC address of the OAM frame. The OAM response frame code (0x0004) from the device MAC is written in the operation code of the OAM response frame. Also, write status information etc. to the Ethernet OAM TLV.

(S209)MAC処理部は、OAM応答フレームを、レイヤ2ネットワーク装置Aに接続されるポート2へ転送する。
(S210)ポート2は、OAM応答フレームを、レイヤ2ネットワーク装置Aへ転送する。そのOAM応答フレームは、レイヤ2ネットワーク装置Aのポート5によって受信される。
(S209) The MAC processing unit transfers the OAM response frame to the port 2 connected to the layer 2 network device A.
(S210) The port 2 transfers the OAM response frame to the layer 2 network device A. The OAM response frame is received by the port 5 of the layer 2 network device A.

(S211)レイヤ2ネットワーク装置Aのポート5は、そのOAM応答フレームを、MAC処理部へ転送する。
(S212)MAC処理部は、OAM応答フレームを、その宛先装置MACアドレスに対応するポート3へ転送する。
(S213)レイヤ2ネットワーク装置Aのポート3は、OAM応答フレームを送信する。
(S211) The port 5 of the layer 2 network device A transfers the OAM response frame to the MAC processing unit.
(S212) The MAC processing unit transfers the OAM response frame to the port 3 corresponding to the destination device MAC address.
(S213) The port 3 of the layer 2 network device A transmits an OAM response frame.

図3は、本発明におけるOAMフレームの第2のシーケンス図である。   FIG. 3 is a second sequence diagram of the OAM frame in the present invention.

(S300)レイヤ2ネットワーク装置Aが、端末又は他のレイヤ2ネットワーク装置から、ポート3によってOAMフレームを受信したとする。このOAMフレームの装置MACアドレスは、レイヤ2ネットワーク装置Bの装置MACアドレスを示している。また、ポートMACアドレスは、レイヤ2ネットワーク装置Bのポート6MACアドレスを示している。更に、動作コードは、ポートMACに対するOAM要求フレーム(0x0003)であるとする。 (S300) It is assumed that the layer 2 network device A receives an OAM frame through the port 3 from a terminal or another layer 2 network device. The device MAC address of this OAM frame indicates the device MAC address of the layer 2 network device B. The port MAC address indicates the port 6 MAC address of the layer 2 network device B. Furthermore, it is assumed that the operation code is an OAM request frame (0x0003) for the port MAC.

(S301〜S305)図2におけるS201〜S205と、同じように動作する。 (S301 to S305) The operation is the same as S201 to S205 in FIG.

(S306)レイヤ2ネットワーク装置Bのポート2は、そのOAMフレームをMAC処理部へ転送する。
(S307)MAC処理部は、OAMフレームの動作コードが、ポート6MACに対するOAM要求フレームであるために、そのOAMフレームを、ポート6OAM部へ転送する。このとき、そのOAMフレームは、宛先/送信元装置MACアドレスを取り除いてデカプセル化がなされる。ポート6OAM部は、OAMフレームの宛先ポートMACアドレスを確認する。
(S306) The port 2 of the layer 2 network device B transfers the OAM frame to the MAC processing unit.
(S307) Since the operation code of the OAM frame is the OAM request frame for the port 6 MAC, the MAC processing unit transfers the OAM frame to the port 6 OAM unit. At this time, the OAM frame is decapsulated by removing the destination / source device MAC address. The port 6 OAM unit confirms the destination port MAC address of the OAM frame.

(S308)ポート6OAM部は、ポートMACからのOAM応答フレームを、MAC処理部へ返信する。OAM応答フレームの宛先装置MACアドレスには、OAMフレームの送信元装置MACアドレスを含める。OAM応答フレームの動作コードには、ポートMACからのOAM応答フレームコード(0x0005)を書き込む。また、そのEthernet OAM TLVに、ステータス情報等の書き込みをする。 (S308) The port 6 OAM unit returns an OAM response frame from the port MAC to the MAC processing unit. The destination device MAC address of the OAM response frame includes the source device MAC address of the OAM frame. The OAM response frame code (0x0005) from the port MAC is written in the operation code of the OAM response frame. Also, write status information etc. to the Ethernet OAM TLV.

(S309)MAC処理部は、OAM応答フレームを、レイヤ2ネットワーク装置Aに接続されるポート2へ転送する。
(S310)ポート2は、OAM応答フレームを、レイヤ2ネットワーク装置Aへ転送する。そのOAM応答フレームは、レイヤ2ネットワーク装置Aのポート5によって受信される。
(S309) The MAC processing unit transfers the OAM response frame to port 2 connected to the layer 2 network device A.
(S310) The port 2 transfers the OAM response frame to the layer 2 network device A. The OAM response frame is received by the port 5 of the layer 2 network device A.

(S311)レイヤ2ネットワーク装置Aのポート2は、そのOAM応答フレームを、MAC処理部へ転送する。
(S312)MAC処理部は、OAM応答フレームを、その宛先装置MACアドレスに対応するポート3へ転送する。
(S313)レイヤ2ネットワーク装置Aのポート3は、OAM応答フレームを送信する。
(S311) The port 2 of the layer 2 network device A transfers the OAM response frame to the MAC processing unit.
(S312) The MAC processing unit transfers the OAM response frame to port 3 corresponding to the destination device MAC address.
(S313) Port 3 of the layer 2 network device A transmits an OAM response frame.

図4は、レイヤ2ネットワーク装置におけるOAMフレームのブロードキャストのシーケンス図である。   FIG. 4 is a sequence diagram of OAM frame broadcasting in the layer 2 network device.

図4のOAMフレームは、動作コードが、ポートMACに対する要求メッセージを表し、宛先ポートMACアドレスが、全ポート指定のコード(0xffffff)が設定されている。全ポート指定のコードは、当該レイヤ2ネットワーク装置の全てのポートMACのヘルスチェックを意味する。   In the OAM frame of FIG. 4, the operation code represents a request message for the port MAC, and the destination port MAC address is set to a code (0xffffff) specifying all ports. The all port designation code means a health check of all the port MACs of the layer 2 network device.

図4によれば、ポート3によって、全ポートのヘルスチェックコードを含むOAMフレームが受信されている。ポート3は、このOAMフレームをMAC処理部へ転送する。MAC処理部は、当該レイヤ2ネットワーク装置内の全てのポートMACへ、動作コードを要求メッセージとするそのOAMフレームをブロードキャストする。これに対し、各ポートOAM部は、動作コードを応答メッセージとするOAM応答フレームを、MAC処理部へ返信する。MAC処理部は、全てのOAM応答フレームをポート3へ返信する。ポート3は、全てのOAM応答フレームを送信する。これにより、レイヤ2ネットワーク装置における全てのポートMACの到達性管理を、容易にすることができる。   According to FIG. 4, the OAM frame including the health check codes of all ports is received by the port 3. The port 3 transfers this OAM frame to the MAC processing unit. The MAC processing unit broadcasts the OAM frame having the operation code as a request message to all the port MACs in the layer 2 network device. In response to this, each port OAM unit returns an OAM response frame having an operation code as a response message to the MAC processing unit. The MAC processing unit returns all OAM response frames to port 3. Port 3 transmits all OAM response frames. Thereby, reachability management of all the port MACs in the layer 2 network device can be facilitated.

図5は、レイヤ2ネットワーク装置内でOAMフレームによって確認できる接続性の説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram of connectivity that can be confirmed by an OAM frame in the layer 2 network device.

本発明によれば、OAMフレームに装置MACアドレス及びポートMACアドレスを含めて運用保守管理をすることができるので、結局、図5のように、各ポート間、及び装置OAM部と各ポートとの間との障害確認をすることができる。   According to the present invention, since the operation and maintenance management can be performed by including the device MAC address and the port MAC address in the OAM frame, eventually, as shown in FIG. It is possible to confirm the failure between the two.

以上、詳細に説明したように、本発明の通信装置及びプログラムによれば、OAMフレームが、装置MACアドレスとポートMACアドレスとを有することにより、ポート単位の運用保守管理を可能とする。従来技術のOAMによれば、装置MACアドレスは考慮されているものの、ポートMACアドレスまでは考慮されていない。
As described above in detail, according to the communication instrumentation 置及 beauty program of the present invention, OAM frame, by having a device MAC address and a port MAC address, enabling operation and maintenance management of the port. According to the prior art OAM, the device MAC address is considered, but the port MAC address is not considered.

前述した本発明における種々の実施形態によれば、当業者は、本発明の技術思想及び見地の範囲における種々の変更、修正及び省略を容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。   According to the various embodiments of the present invention described above, those skilled in the art can easily make various changes, modifications and omissions within the scope of the technical idea and the viewpoint of the present invention. The above description is merely an example, and is not intended to be restrictive. The invention is limited only as defined in the following claims and the equivalents thereto.

本発明におけるレイヤ2ネットワーク装置の機能構成図である。It is a functional block diagram of the layer 2 network apparatus in this invention. 本発明におけるOAMフレームの第1のシーケンス図である。It is a 1st sequence diagram of the OAM frame in this invention. 本発明におけるOAMフレームの第2のシーケンス図である。It is a 2nd sequence diagram of the OAM frame in this invention. レイヤ2ネットワーク装置におけるOAMフレームのブロードキャストのシーケンス図である。It is a sequence diagram of the broadcast of the OAM frame in a layer 2 network apparatus. レイヤ2ネットワーク装置内でOAMフレームによって確認できる接続性の説明図である。It is explanatory drawing of the connectivity which can be confirmed with an OAM frame within a layer 2 network apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 レイヤ2ネットワーク装置
11 装置運用保守管理部
12 ポート運用保守管理部
13 MAC処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Layer 2 network apparatus 11 Apparatus operation maintenance management part 12 Port operation maintenance management part 13 MAC processing part

Claims (5)

運用保守管理フレームを送受信する通信装置において、
前記運用保守管理フレームは、宛先/送信元装置MAC(Media Access Control)アドレスと、宛先/送信元ポートMACアドレスと、装置に対するフレームか又はポートに対するフレームかを指定する動作コードとを含んでおり、
装置に対する前記運用保守管理フレームを処理する装置運用保守管理手段と、
ポートに対する前記運用保守管理フレームを処理するポート運用保守管理手段と、
前記ポートから受信された前記運用保守管理フレームを、その動作コードに応じて、前記装置運用保守管理手段又は前記ポート運用保守管理手段の一方に転送するMAC処理手段と
を有することを特徴とする通信装置。
In a communication device that sends and receives operation and maintenance management frames,
The operation and maintenance management frame includes a destination / source device MAC (Media Access Control) address, a destination / source port MAC address, and an operation code for designating whether the frame is for a device or a port.
Device operation maintenance management means for processing the operation maintenance management frame for the device;
Port operation maintenance management means for processing the operation maintenance management frame for the port;
MAC processing means for transferring the operation maintenance management frame received from the port to either the device operation maintenance management means or the port operation maintenance management means in accordance with the operation code. apparatus.
前記運用保守管理フレームは、イーサネットOAM(Operation Administration and Maintenance)フレームであることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the operation maintenance management frame is an Ethernet OAM (Operation Administration and Maintenance) frame. 前記MAC処理手段は、
前記装置運用保守管理手段に対しては、前記装置MACアドレスと、前記ポートMACアドレス及び前記動作コードを含む前記運用保守管理フレームを送受信し、
記ポート運用保守管理手段に対しては、前記ポートMACアドレス及び前記動作コードを含む運用保守管理フレームを送受信し、前記装置MACアドレスのデカプセル化/カプセル化をする
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
The MAC processing means includes
For the device operation maintenance management means, the device MAC address, the port MAC address and the operation maintenance management frame including the operation code is transmitted and received,
For pre SL port operation and maintenance management means, according to claim 1, wherein the transmit and receive operation and maintenance management frame including a port MAC address and the operation code, characterized by decapsulation / encapsulation of the device MAC address Or the communication apparatus of 2.
前記運用保守管理フレームは、前記ポートMACアドレスに全ポート指定のコードを設定することができ、
前記MAC処理手段は、当該通信装置内の全ての前記ポート運用保守管理手段へ、前記運用保守管理フレームを同報的に通知する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
In the operation and maintenance management frame, a code designating all ports can be set in the port MAC address.
The said MAC processing means notifies all of the said operation maintenance management frame to all the said port operation maintenance management means in the said communication apparatus broadcastly, The any one of Claim 1 to 3 characterized by the above-mentioned. Communication equipment.
運用保守管理フレームを送受信する通信装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
前記運用保守管理フレームは、宛先/送信元装置MACアドレスと、宛先/送信元ポートMACアドレスと、装置に対するフレームか又はポートに対するフレームかを指定する動作コードとを含んでおり、
装置に対する前記運用保守管理フレームを処理する装置運用保守管理手段と、
ポートに対する前記運用保守管理フレームを処理するポート運用保守管理手段と、
前記ポートから受信された前記運用保守管理フレームを、その動作コードに応じて、前記装置運用保守管理手段又は前記ポート運用保守管理手段の一方に転送するMAC処理手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする通信装置用プログラム。
In a program that causes a computer installed in a communication device that transmits and receives an operation and maintenance management frame to function,
The operation maintenance management frame includes a destination / transmission source device MAC address, a destination / transmission source port MAC address, and an operation code designating whether the frame is for a device or a frame for a port,
Device operation maintenance management means for processing the operation maintenance management frame for the device;
Port operation maintenance management means for processing the operation maintenance management frame for the port;
A computer is caused to function as a MAC processing means for transferring the operation maintenance management frame received from the port to either the device operation maintenance management means or the port operation maintenance management means according to the operation code. Program for communication device.
JP2006317937A 2006-11-27 2006-11-27 Communication apparatus and program for processing operation maintenance management frame Active JP4953360B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317937A JP4953360B2 (en) 2006-11-27 2006-11-27 Communication apparatus and program for processing operation maintenance management frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317937A JP4953360B2 (en) 2006-11-27 2006-11-27 Communication apparatus and program for processing operation maintenance management frame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131614A JP2008131614A (en) 2008-06-05
JP4953360B2 true JP4953360B2 (en) 2012-06-13

Family

ID=39556979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317937A Active JP4953360B2 (en) 2006-11-27 2006-11-27 Communication apparatus and program for processing operation maintenance management frame

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4953360B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946851B2 (en) * 2007-12-19 2012-06-06 富士通株式会社 Frame transfer method and frame transfer apparatus
WO2010125883A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 日本電気株式会社 Communication system, transmission device, receiving device, transmission method, receiving method, and program
JP5388189B2 (en) * 2009-05-12 2014-01-15 Kddi株式会社 Network equipment
JP2011135259A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Nec Access Technica Ltd Encryption system, communication equipment, encryption method, and encryption program
JP5530864B2 (en) 2010-08-31 2014-06-25 株式会社日立製作所 Network system, management server, and management method
JP5974852B2 (en) 2012-11-22 2016-08-23 富士通株式会社 Transmission apparatus and transmission method
JP6166960B2 (en) * 2013-06-14 2017-07-19 日本電信電話株式会社 Frame transmission apparatus and normality confirmation method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4341918B2 (en) * 2005-02-28 2009-10-14 日本電信電話株式会社 Loop detection method and program for bridge device, and bridge device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008131614A (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884184B2 (en) Communication device and program for link aggregation
KR101531741B1 (en) Redundant intermediary switch solution for detecting and managing fibre channel over ethernet (fcoe) switch failures
JP4744429B2 (en) Extended maintenance domain level management method, communication apparatus, program, and data structure
JP4953360B2 (en) Communication apparatus and program for processing operation maintenance management frame
CN101160850B (en) Method and device for forwarding packet
CN102957616B (en) In the method and system of ASIC repeating TRILL network message
CN101286922B (en) Signalling control method, system and apparatus
EP1773008A1 (en) Method and system for implementing virtual router redundancy protocol on a resilient packet ring
JP4922972B2 (en) Communications system
CN107508640A (en) Dual loop redundancy self-healing fiber optic network construction method based on Fibre Channel technologies
JP4729117B2 (en) Edge switch and forwarding table rewriting method
CN1937782B (en) Frame device and its message transmitting method
CN101222437B (en) Method and system for transparent transmission of BPDU packet in two-layer switching network
JP2013026829A (en) Transmission system and control method of transmission system
CN111490933A (en) Bidirectional forwarding detection switching method and edge device
CN101340445B (en) Method and apparatus for providing service to MAC address duplicate customer
CN101242370A (en) Method for realizing Ethernet and frame-relay Internet and protocol conversion device
JP4873556B2 (en) Topology detection method, communication device, management device, and program for detecting logical topology of network
CN101047716B (en) Method and device of IP transmission session transport
CN100396022C (en) Realization method for monitoring network service
JP5041600B2 (en) Method of transmitting trace request for operation and maintenance management, management endpoint device and program
JP5733473B2 (en) Interworking apparatus, method, and program
KR100862500B1 (en) Communication system and communication method for enabling communication between customers connected same link that there is no layer 2 communication path
CN105099820A (en) Local area network switch monitoring device and method
CN104270341A (en) A data protocol forwarding system and method in an IPRAN

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3