JP4310846B2 - Epgを利用した放送番組記録制御装置及び放送番組記録制御方法 - Google Patents

Epgを利用した放送番組記録制御装置及び放送番組記録制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4310846B2
JP4310846B2 JP12180899A JP12180899A JP4310846B2 JP 4310846 B2 JP4310846 B2 JP 4310846B2 JP 12180899 A JP12180899 A JP 12180899A JP 12180899 A JP12180899 A JP 12180899A JP 4310846 B2 JP4310846 B2 JP 4310846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast program
recording
epg
broadcast
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12180899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000312335A5 (ja
JP2000312335A (ja
Inventor
正彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12180899A priority Critical patent/JP4310846B2/ja
Priority to US09/558,899 priority patent/US7046913B1/en
Priority to EP00303539A priority patent/EP1049330A3/en
Publication of JP2000312335A publication Critical patent/JP2000312335A/ja
Priority to US11/370,481 priority patent/US7660515B2/en
Publication of JP2000312335A5 publication Critical patent/JP2000312335A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310846B2 publication Critical patent/JP4310846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、EPG(Electric Program Guide)を利用した放送番組記録制御装置及び放送番組記録制御方法に関するものであり、詳しくは記録している放送番組が切り替わる時を検出して新たな放送番組の登録ができるようにした放送番組記録制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来において、衛星デジタル放送、FM多重放送、インターネット等のような多数の放送番組が提供されるメデイアにおいては、放送番組選択の利便性を高めるためにEPGが導入されている。例えば、衛星デジタル放送においては、伝送されるチャンネル番号、番組名、スケジュール等の放送番組情報を受信機内のEPGデコーダによりデコードし、EPGデータをテレビモニタにオンスクリーン表示する。このオンスクリーン表示された放送番組の中から選択して記録管理登録手段に登録して記録管理することができる。この記録管理登録手段に登録する新たな放送番組の情報はリモコン等で指示することによって記録登録できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術で説明したように、記録管理登録手段に新たな放送番組の情報を登録するには録画を開始することができる時であり、例えば録画中に新たな放送番組の情報を登録しようとしても、記録管理登録手段に登録することができず、又、後の検索もできないという問題がある。
【0004】
従って、放送番組が録画中であっても記録管理登録手段に新たな放送番組の情報が登録できるようにすることに解決しなければならない課題を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係るEPGを利用した放送番組記録制御装置は、放送番組情報を含んだ放送番組を受信することができるチューナと、該チューナで受信した放送番組情報をデコードすることができるEPGデコーダと、該デコードされたEPGデータから記録する放送番組の情報を登録する記録管理登録手段を備えたコントローラと、前記記録管理登録手段に登録されている放送番組を記録するように制御する記録制御部とからなり、前記コントローラは、現在の時刻と前記EPGデータに含まれている放送番組のなかから指定した放送番組が開始する開始時刻とを比較し、その比較した時刻が一致したとき又は該指定した放送番組が開始する開始時刻の直後に、新たに記録する放送番組の情報を前記記録管理登録手段に登録し、該記録管理登録手段に登録された放送番組を記録することである。
【0006】
又、前記EPGデコーダは、外部から放送番組情報を直接入力できるようにしたこと;前記現在の時刻は、外部から取り入れた時刻情報により作成されていることである。
更に、放送番組記録制御方法は、放送番組情報を含んだ放送番組を受信することができるチューナと、該チューナで受信した放送番組情報をデコードすることができるEPGデコーダと、該デコードされたEPGデータから記録する放送番組の情報を登録する記録管理登録手段を備えたコントローラと、前記記録管理登録手段に登録されている放送番組を記録するように制御する記録制御部と、を備え、前記コントローラは、現在の時刻と前記EPGデータに含まれている放送番組のなかから指定した放送番組が開始する開始時刻とを比較し、その比較した時刻が一致したとき又は該指定した放送番組が開始する開始時刻の直後に、新たに記録する放送番組の情報を前記記録管理登録手段に登録し、該記録管理登録手段に登録された放送番組を記録することである。
【0007】
このように、放送番組が切り替わる時に新たな放送番組の情報を登録できるようにしたことにより、ユーザが特別な動作をすることなく新しい放送番組の情報を登録することができ、操作性を向上させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る放送番組記録制御方法を具現化できるためのEPGを利用した放送番組記録制御装置の種々の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0009】
第一の実施例のEPGを利用した放送番組記録装置は、図1に示すように、放送番組情報を含む放送番組を受信することができるチューナ、即ち、チューナ部11と、該チューナ部11で受信された放送番組の内、放送番組情報をデコードすることができるデコーダ、即ち、EPGデコーダ部12と、現在の時刻を出力することができるインターナルクロック部13と、デコードされたEPGデータから録画する放送番組の情報を登録する記録管理登録手段を備えたコントローラ14と、記録管理登録手段に登録されている放送番組を録画等の記録するように制御する記録制御部である記録部15とから構成されている。
【0010】
このような構成において、EPGデコーダ部12は放送番組情報をデコードしてEPGデータを作成する。このEPGデータには、現在の時刻、受信チャンネル、放送局名、放送時刻、この放送時刻に放送される放送番組の番組タイトルとから大略構成されている。又、このEPGデータは、放送する時刻と番組タイトルとの関連性を持たせた状態に編集してあるテキストデータでもよい。
【0011】
コントローラ14は、図2に示すように、先ず、記録動作(実施例において「06:00 ABCD」)を行っている時において、EPGデータをオンスクリーン表示させる。そして、所望の放送時刻及び番組タイトル(実施例において「07:00 EFGH」)を指定する(ステップST11)。
【0012】
この状態において、EPGの放送番組情報の中から、比較すべき放送番組開始時刻(実施例において「07:00」)を抽出し、現在の時刻と比較する(ステップST12)。この比較は、時刻との一致、又は放送時刻の直後になった時を一致としてもよい。もし一致した場合には、記録管理登録手段に新たな放送番組として登録する(実施例において「07:00 EFGH」)(ステップST13)。
【0013】
この記録管理登録手段に登録された番組は自動的に録画される。このようにすることによって、膨大な放送番組の中から所望の放送番組を自動的に抽出しては指定すると、その指定された放送番組は記録管理登録手段に登録され、且つ自動的に録画することができる。このように、所定の放送番組の情報を登録した後に行う新たな記録操作を行う必要がない。従って、放送番組の選択するための操作性を向上させることができる。
【0014】
第二の実施例のEPGを利用した放送番組記録制御装置は、図3に示すように、放送番組情報を外部のインターネット等から取り入れるようにしたものであり、放送番組を受信することができるチューナ部11aと、インターネット等を利用して放送番組情報を直接入力してデコードすることができるEPGデコーダ部12aと、現在の時刻を出力することができるインターナルクロック部13と、デコードされたEPGデータから録画する放送番組の情報を登録する記録管理登録手段を備えたコントローラ14と、記録管理登録手段に基づいて放送番組を録画等の記録するように制御する記録制御部である記録部15とから構成されている。
【0015】
このような構成において、EPGデコーダ部12aは、インターネット等を介して直接に放送番組情報を入力し、デコードしてEPGデータを作成する。そして、第一の実施例で説明したことと同様にEPGデータの放送開始時刻と現在の時刻とを比較して、時刻が一致、又はその直後であれば一致と見做して、予め指定してある新たな放送番組の情報を記録管理登録手段に登録する。
【0016】
第三の実施例のEPGを利用した放送番組記録制御装置は、図4に示すように、EPGデータをインターネット等から取り入れるようにすると共に現時刻情報も外部から入力するようにしたものであり、放送番組を受信することができるチューナ部11と、インターネット等を利用して放送番組情報を取り込んでデコードすることができるEPGデコーダ部12と、デコードされたEPGデータから録画する放送番組の情報を登録する記録管理登録手段を備えたコントローラ14と、記録管理登録手段に基づいて放送番組を記録するように制御する記録制御部である記録部15とから構成されている。
【0017】
このような構成において、EPGデコーダ部12aは、インターネット等から得られた放送番組情報をデコードしてEPGデータを作成する。そして、第一の実施例で説明したことと同様にEPGデータの放送番組開始時刻と外部から得られた現在の時刻とを比較して、時刻が一致、又はその直後であれば一致と見做して記録管理登録手段に予め指定してある新たな放送番組を登録する。
【0018】
第四の実施例のEPGを利用した放送番組記録制御装置は、図5に示すように、放送番組情報を含んだ放送番組を受信することができる外部チューナと記録をする記録装置を分離した構成となっている。即ち、外部チューナ部は、放送番組情報を含む放送番組を受信することができるチューナ部11と、このチューナ部11で取り込んだ放送番組情報をデコードするEPGデコーダ部12とから構成されている。又、記録装置は、EPGデコーダ部12で作成されたEPGデータから録画する放送番組の情報を登録する記録管理登録手段を備えたコントローラ14と、現在の時刻を出力するインターナルクロック部13と、記録管理登録手段に基づいて放送番組を録画等の記録するように制御する記録制御部である記録部15とから構成されている。
【0019】
このような構成において、第一の実施例で説明したことと同様にEPGデータの放送番組開始時刻と現在の時刻とを比較して、時刻が一致、又はその直後であれば一致と見做して記録管理登録手段に予め指定してある新たな放送番組の情報を登録する
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る放送番組記録制御方法を具現化できるためのEPGを利用した放送番組記録制御装置は、現在の時刻とEPGデータに含まれている放送番組開始時刻とを比較し、その比較した時刻が一致したとき又は放送番組開始時刻の直後に、新たに記録する放送番組の情報を記録管理登録手段に登録し、この記録管理登録手段に登録された放送番組を記録するようにしたことにより、所定の放送番組の情報を記録した後に行う新たな記録操作を行う必要がなくなるため、ユーザの記録操作の操作性を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第一の実施例のEPGを利用した放送番組記録制御装置のブロック図である。
【図2】 同記録装置を構成するコントローラの一部の動作を示したフローチャートである。
【図3】 本発明に係る第二の実施例のEPGを利用した放送番組記録制御装置のブロック図である。
【図4】 本発明に係る第三の実施例のEPGを利用した放送番組記録制御装置のブロック図である。
【図5】 本発明に係る第四の実施例のEPGを利用した放送番組記録制御装置のブロック図である。
【符号の説明】
11;チューナ部、11a;チューナ部、12;EPGデコーダ部、12a;EPGデコーダ部、13;インターナルクロック部、14;コントローラ、14a;コントローラ、14b;コントローラ、15;オンスクリーンディスプレイ部

Claims (6)

  1. 放送番組情報を含んだ放送番組を受信することができるチューナと、
    該チューナで受信した放送番組情報をデコードすることができるEPGデコーダと、
    該デコードされたEPGデータから記録する放送番組の情報を登録する記録管理登録手段を備えたコントローラと、
    前記記録管理登録手段に登録されている放送番組を記録するように制御する記録制御部とからなり、
    前記コントローラは、現在の時刻と前記EPGデータに含まれている放送番組のなかから指定した放送番組が開始する開始時刻とを比較し、その比較した時刻が一致したとき又は該指定した放送番組が開始する開始時刻の直後に、新たに記録する放送番組の情報を前記記録管理登録手段に登録し、該記録管理登録手段に登録された放送番組を記録すること
    を特徴とするEPGを利用した放送番組記録制御装置。
  2. 前記EPGデコーダは、外部から放送番組情報を直接入力できるようにした請求項1に記載のEPGを利用した放送番組記録制御装置。
  3. 前記現在の時刻は、外部から取り入れた時刻情報により作成されている請求項1に記載のEPGを利用した放送番組記録装置。
  4. 放送番組情報を含んだ放送番組を受信することができるチューナと、
    該チューナで受信した放送番組情報をデコードすることができるEPGデコーダと、
    該デコードされたEPGデータから記録する放送番組の情報を登録する記録管理登録手段を備えたコントローラと、
    前記記録管理登録手段に登録されている放送番組を記録するように制御する記録制御部と、
    を備え、
    前記コントローラは、現在の時刻と前記EPGデータに含まれている放送番組のなかから指定した放送番組が開始する開始時刻とを比較し、その比較した時刻が一致したとき又は該指定した放送番組が開始する開始時刻の直後に、新たに記録する放送番組の情報を前記記録管理登録手段に登録し、該記録管理登録手段に登録された放送番組を記録すること
    を特徴とする放送番組記録制御方法。
  5. 前記EPGデコーダは、外部から放送番組情報を直接入力できるようにしたことを特徴とする請求項4に記載の放送番組記録制御方法。
  6. 前記現在の時刻は、外部から取り入れた時刻情報により作成されていることを特徴とする請求項4に記載の放送番組記録制御方法。
JP12180899A 1999-04-28 1999-04-28 Epgを利用した放送番組記録制御装置及び放送番組記録制御方法 Expired - Lifetime JP4310846B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12180899A JP4310846B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 Epgを利用した放送番組記録制御装置及び放送番組記録制御方法
US09/558,899 US7046913B1 (en) 1999-04-28 2000-04-26 Broadcast program recording apparatus using electronic program guide
EP00303539A EP1049330A3 (en) 1999-04-28 2000-04-27 Broadcast program recording apparatus using electronic program guide
US11/370,481 US7660515B2 (en) 1999-04-28 2006-03-07 Broadcast program recording apparatus using electronic program guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12180899A JP4310846B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 Epgを利用した放送番組記録制御装置及び放送番組記録制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000312335A JP2000312335A (ja) 2000-11-07
JP2000312335A5 JP2000312335A5 (ja) 2006-05-25
JP4310846B2 true JP4310846B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=14820451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12180899A Expired - Lifetime JP4310846B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 Epgを利用した放送番組記録制御装置及び放送番組記録制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7046913B1 (ja)
EP (1) EP1049330A3 (ja)
JP (1) JP4310846B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020188945A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Mcgee Tom Enhanced EPG to find program start and segments
KR100445006B1 (ko) * 2002-10-18 2004-08-21 삼성전자주식회사 방송 프로그램 녹화 목록 관리 방법 및 장치
KR100536694B1 (ko) * 2003-10-22 2005-12-14 주식회사 대우일렉트로닉스 디지털 튜너 내장형 브이씨알의 예약 녹화 방법
JP2006186568A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp テレビ放送受信装置およびその受信方法
KR100635930B1 (ko) * 2005-01-24 2006-10-18 주식회사 휴맥스 방송 프로그램의 시작 위치 서치 장치 및 방법
KR100661659B1 (ko) * 2005-06-07 2006-12-26 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
TW200719718A (en) * 2005-09-06 2007-05-16 Nokia Corp Optimized broadcast to ESG with simple fragment management scheme
JP4802766B2 (ja) * 2006-03-02 2011-10-26 船井電機株式会社 タイマ予約装置及び情報記録装置
KR100807735B1 (ko) * 2006-04-10 2008-02-28 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 단말기에서 방송 데이터 처리 장치 및 방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974222A (en) * 1988-12-23 1999-10-26 Gemstar Development Corporation Apparatus and method using compressed codes for scheduling broadcast information recording
US5390027A (en) * 1990-08-23 1995-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television program recording and reproducing system using program data of text broadcast signal
US5808608A (en) * 1990-09-10 1998-09-15 Starsight Telecast, Inc. Background television schedule system
US5619274A (en) * 1990-09-10 1997-04-08 Starsight Telecast, Inc. Television schedule information transmission and utilization system and process
JPH0652654A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテープレコーダー
US5621456A (en) 1993-06-22 1997-04-15 Apple Computer, Inc. Methods and apparatus for audio-visual interface for the display of multiple program categories
JP3237362B2 (ja) 1993-12-27 2001-12-10 松下電器産業株式会社 番組表表示装置
JPH07201157A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Sony Corp メモリ付テープカセットのローディング装置
EP0669761A3 (en) * 1994-02-23 1999-03-03 Hitachi, Ltd. Television signal receiving apparatus incorporating an information retrieving and reproducing apparatus
JP3562530B2 (ja) 1994-02-25 2004-09-08 ソニー株式会社 放送信号の受信装置
JP3500741B2 (ja) * 1994-03-01 2004-02-23 ソニー株式会社 テレビ放送の選局方法及び選局装置
JPH08317331A (ja) 1995-05-19 1996-11-29 Fujitsu General Ltd 記録再生システム
JP3698273B2 (ja) * 1995-07-20 2005-09-21 ソニー株式会社 電子番組ガイド伝送装置および方法、電子番組ガイド受信装置および方法、並びに電子番組ガイド送受信システムおよび方法
JPH09237484A (ja) 1996-03-04 1997-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 磁気記録再生装置
AU4175797A (en) 1996-09-03 1998-03-26 Starsight Telecast Incorporated Schedule system with enhanced recording capability
GB9718324D0 (en) * 1997-08-30 1997-11-05 Philips Electronics Nv Video recorder
DE19740079B4 (de) 1997-09-12 2004-07-01 Ciburski, Guido Verfahren zur Fern-Steuerung von Videorecordern aus dem Internet
JPH11164240A (ja) 1997-11-26 1999-06-18 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信機
JP2000050186A (ja) 1998-07-24 2000-02-18 Toshiba Video Products Japan Kk 記録装置
JP2000078505A (ja) 1998-08-27 2000-03-14 Victor Co Of Japan Ltd 番組記録再生装置及び番組記録再生方法
US6608963B1 (en) * 1998-12-18 2003-08-19 Index Systems, Inc. Video medium indexing system and method
JP2000253327A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 番組提示システムおよび番組提示装置
US6643620B1 (en) * 1999-03-15 2003-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voice activated controller for recording and retrieving audio/video programs

Also Published As

Publication number Publication date
US7046913B1 (en) 2006-05-16
EP1049330A3 (en) 2003-03-19
US7660515B2 (en) 2010-02-09
JP2000312335A (ja) 2000-11-07
EP1049330A2 (en) 2000-11-02
US20060153528A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006025398A (ja) 信号処理装置、画像表示装置および画像表示方法
US7660515B2 (en) Broadcast program recording apparatus using electronic program guide
JP2006325090A (ja) 映像処理装置、映像処理方法
US8296799B2 (en) Broadcast program and digest view display apparatus and method
JP4656527B2 (ja) デジタル放送録画再生装置
JP2006333412A (ja) 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラムおよびコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4318645B2 (ja) 放送受信装置
JP2006253895A (ja) 番組録画予約システム及び方法
JP2000312315A (ja) Epgを利用した放送番組表示装置
JP2004336683A (ja) 番組記録装置及び番組記録方法
JP2000175113A (ja) デジタルテレビ放送受信機
US7913281B2 (en) Digital broadcast recording device
JP7079586B2 (ja) 受信機、提示方法及び提示プログラム
JP4552200B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2007110278A (ja) 受信装置
JP4578370B2 (ja) 視聴録画装置及び録画指示機能付き機器
JP4872426B2 (ja) デジタル放送記録装置
JP2007013712A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2004350056A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007235788A (ja) テレビ受信機
JP2002320160A (ja) ディジタル放送受信機及びその番組案内表示方法
JP2006050240A (ja) 放送信号受信装置および受信方法
JP2001045392A (ja) デジタル放送受信機
JP2003153101A (ja) 現在番組検索表示装置
JP2005136536A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term