JP4231079B2 - コーヒーをベースとした飲料を淹れるための装置 - Google Patents

コーヒーをベースとした飲料を淹れるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4231079B2
JP4231079B2 JP2006522194A JP2006522194A JP4231079B2 JP 4231079 B2 JP4231079 B2 JP 4231079B2 JP 2006522194 A JP2006522194 A JP 2006522194A JP 2006522194 A JP2006522194 A JP 2006522194A JP 4231079 B2 JP4231079 B2 JP 4231079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
capsule
coffee
outlet
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006522194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501031A6 (ja
JP2007501031A (ja
Inventor
マリレール,アラン
Original Assignee
ガイヤール,ジャン−ポール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガイヤール,ジャン−ポール filed Critical ガイヤール,ジャン−ポール
Publication of JP2007501031A publication Critical patent/JP2007501031A/ja
Publication of JP2007501031A6 publication Critical patent/JP2007501031A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231079B2 publication Critical patent/JP4231079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0652Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor with means to by-pass a quantity of water, e.g. to adjust beverage strength
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0657Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines
    • A47J31/0668Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines specially adapted for cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0657Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines
    • A47J31/0668Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines specially adapted for cartridges
    • A47J31/0673Means to perforate the cartridge for creating the beverage outlet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3604Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
    • A47J31/3623Cartridges being employed

Description

本発明は、カプセルに入れられた一杯分の粉挽きコーヒーを抽出することによりコーヒーをベースとした飲料を淹れる装置の分野に関する。
このような原理で作動する装置が何十年も前から存在している。
特許文献1、特許文献2:アメリカ合衆国特許、特許文献3、特許文献4には、最初からカプセルの複数箇所に穴が開けられていて、加圧された水がその穴を通過する装置が記載されている。
特許文献5または特許文献6に記載されているカプセルは、下部に膜を備えている。加圧された水が最初にカプセルの上部に導入され、その結果としてカプセルが主に膜のレベルで膨張する。ある圧力を超えると膜が破れるため、水−コーヒー混合物が流れ出すことが可能になる。
特許文献7に提示されている装置では、カプセルに水が導入されて膜が膨張すると、膜は、凹凸のある部材を備えた平面にぶつかることで破れて穴が開く。
上に説明したのと同じか似た作動方式を利用した別の装置が、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13に提示されている。
別の装置も知られており、その装置では、カプセルを収容したチェンバーの中でまず最初に水−コーヒー混合物が作られるが、その混合物は、カプセルを収容したチェンバー内の圧力が所定の最小値に到達して初めて流れ出す。特に、特許文献14、特許文献15、特許文献16を参照のこと。
上記のどの装置でも、水−コーヒー混合物の流出は、その装置を製造したときに決めた所定の圧力に到達してから始まる。
特許文献17には、圧力を制御することのできるシステムが記載されている。この装置は、複数の通路、バルブ、チェンバーを備えた水力回路からなる。選択した圧力に応じ、ある通路が閉鎖され、別の通路が開放される。同様に、あるチェンバーが空になり、別のチェンバーが充填される。このような変化によって出口が開閉される。
一杯分のコーヒーはチェンバーに収容されており、そのチェンバーは、特定のチェンバー内の水圧によって開閉する。
水力回路は、複数のバルブを備えている。そのうちの1つは圧力を感知するバルブであり、回路内の水圧が低過ぎるときには水−コーヒー混合物が流出するのを阻止する下部回路を作動させ、圧力が十分に大きいときには液体状の水−コーヒー混合物を流出させる下部回路を作動させる。
この装置は構造と機能が相対的に複雑である。しかもこの装置は、特別なタイプのコーヒー用であり、カプセル保持具を手で取り付けたり取外したりするのには向いていない。
アメリカ合衆国特許第2,899,886号 アメリカ合衆国特許:第2,968,560号 アメリカ合衆国特許第3,403,617号 アメリカ合衆国特許第3,607,297号 スイス国特許第605,293号 ヨーロッパ特許第0,242,556 B1号 ヨーロッパ特許第0,512,470 B1号 ヨーロッパ特許第0,250,810 B1号 ヨーロッパ特許第0,521,188 B1号 ヨーロッパ特許第0,521,397 B1号 ヨーロッパ特許第0,726,053 B1号 ヨーロッパ特許第0,469,162 B1号 WO 92/07775 ヨーロッパ特許出願第0,726,053 A1号 ヨーロッパ特許第0,622,039 A1号 ヨーロッパ特許第1,016,364 A2号 ヨーロッパ特許出願第1,247,480 A1号
本発明は、上記問題点を解決することを特に目的とする。
そこで、本発明は、カプセルに入れられた一杯分の粉挽きコーヒーを抽出することによってコーヒーをベースとした飲料を淹れるための装置であって、水供給路によって順番に接続された水の容器と、ポンプと、加熱部と、水注入部とを備え、水注入部の延長線上にはさらに、カプセル保持具と、水−コーヒー混合物の出口とが配置されていて、カプセル保持具は、手での取り付けと取り外しが可能であり、コーヒーのカプセルを保持する手段を備える構成になっており、水注入部から送られる加圧された水がカプセルを通過して出口から出て行くことが可能にされているものにおいて、装置がさらに分岐路を備えていて、その一端が水供給路に接続され、他端には、水−コーヒー混合物が出口から流出するのを制御する水力手段を備え、さらに、所定の圧力に達したときに分岐路内を水が流れることを可能にする構成のバルブを備えていることを特徴とする装置に関する。
本発明の装置には、従来技術と比べて多数の違いと利点があることに注意されたい。特許文献17は、例えば、以下のような違いと欠点を有する。
− カプセルを収容するチェンバーを水圧で閉じること、
− 装置全体が複雑であること(バルブや水路などが複数あること)、
− 圧力を感知するバルブの構成と機能、
− カプセル保持具に対して動かすことのできるカプセル穿孔具が存在していないこと。
好ましいことに、本発明の装置は、バルブを開放する圧力を利用者が選択できる手段を備えているため、カプセルのコーヒーを抽出する圧力を利用者が決めることができる。
望ましいことに、バルブは圧力を例えば機械によって感知するため、装置を非常に簡単化できる。
本発明の一実施態様によれば、水圧手段は、水−コーヒー混合物が出口から流れ出すのを阻止または許可する封鎖部材を備えている。
封鎖部材は、カプセルと出口の間の任意の位置に設けることができる。一実施態様によれば、封鎖部材はカプセル保持具の下方に位置する。
もちろん本発明の装置は、複数の穴を塞ぐ必要がある場合には複数の封鎖部材を備えることができる。
この実施態様では、穿孔具(例えば歯状部材)を利用することが好ましい。この穿孔具は、カプセル保持具の上に配置されていて、装置の中に挿入されたときにカプセルに穴を開ける。
別の一実施態様によれば、水圧手段は、少なくとも1つの穿孔具からなり、この穿孔具が作動したとき、カプセル保持具の上に配置されたカプセルに穴を開け、その結果として水−コーヒー混合物が出口から流出できるようになる。
本発明の装置は、カプセル保持具の下方または内部に位置する休止位置(すなわち水−コーヒー混合物が流れていないとき)と、カプセル保持具の上方に位置する作動位置の間を移動する複数の穿孔具を備えていることが望ましい。例えばカプセルは、最初は平面上に位置する。水圧手段が作動すると、穿孔具がその平面から飛び出してカプセルに穴を開ける。
本発明の別の一実施態様によれば、本発明の装置では、薄い膜に覆われた穴をすでに備えているカプセルを用いることができる。カプセル保持具は、バネに固定されたシリコーン製の膜を備えている。バネは、最初は穴を塞いでいるが、力を加えてそのバネを圧縮すると穴が開放される。
本発明の別の一実施態様によれば、カプセル保持具は、直径が比較的大きい出口を備えている。その穴の縁部には少なくとも1つの穿孔具が取り付けられている。その穿孔具の機能は、カプセルの膨張する膜を破ることである。出口は、最初はピストンによって閉じられているが、ピストンが下方に移動すると開放される。
本発明の装置で非常に多くの異なったカプセルを利用できることは明らかである。カプセルとしては、特に、カプセルに水を導入したときに膨張する膜を備えたものと、膨張しない膜を備えたものがある。
同様に、本発明の装置では、穿孔具を含む実施態様は除き、堅固な面を有するカプセル、すなわち可撓性のある膜を持たないカプセルを利用できる。
使用するカプセルは、さまざまな形態のものが可能であることもわかるであろう。例えば、円錐形や円筒形のものが可能であり、立方体さえ可能である。
図面を参照し、本発明のいくつかの実施態様を以下に説明する。
図1と図2に概略を示した装置は、容器1と、ポンプ2と、加熱部15と、水注入部9とを水供給路3が順番につなぐ構成になっている。水注入部9は、先端部が十分に尖っているため、水供給路3の延長線上に位置するカプセル保持具7の上に配置されたカプセル8に穴を開けることができる。カプセル保持具7は、下部に出口10を備えている。
カプセル保持具の上部には、上下方向に移動可能な穿孔具13が取り付けられている。カプセル8の底部に穿孔具13で穴が開けられると、水−コーヒー混合物が流れ出してカプセル保持具7を通過し、出口10の下に配置したカップ(図示せず)に回収される。
この装置は、分岐路5も備えている。その分岐路5の上端は、ポンプ2と加熱部15の間の位置で、Y字型接合部11によって水供給路3に接続されている。分岐路5は、圧力が所定の値よりも大きくなったときに開放されるバルブ4も備えている。最後に、分岐路5の下端は、作動用水力手段6(例えばピストン)に接続されている。水力手段6は、バルブ4が開放されて作動状態になると、穿孔具13を上方に移動させてカプセル8に向かわせる。
この装置は、以下のように動作する。最初は、バルブ4が閉じていて、ポンプ2が止まっている。新しいカプセル8をカプセル保持具7の上に設置した後、その上面に水注入部9で穴を開ける。次に、ポンプ2を作動させて水を水供給路3に導入する。ポンプ2が作動した結果として水供給路の水で占められた部分を黒く表示してある図1を参照のこと。
水供給路3の中、したがってカプセル8の中に存在する水が所定の圧力に達したとき、バルブ4が開いて水が分岐路5の残りの部分に流れ込み、穿孔具13を作動状態にする。すると穿孔具13はカプセル8の下面に穴を開ける(図2を参照のこと)。カプセル8の中に入っている水−コーヒー混合物がカプセル保持具7を通り抜け、穴(図示せず)を通り、出口10の下に配置したカップ(図示せず)に回収される。
図1と図2の概略図に本発明の可能なあらゆる実施態様がまとめられているわけではないことは言うまでもない。カプセル保持具は、必ずしもカプセルの下方に配置しなくてもよい。例えば、カプセルを下方に保持したカプセル保持具を考えることができる。同様に、穿孔具は、カプセルに側方から、または上方から穴を開けることができる。
図3と図4に示した別の実施態様は、穿孔具が1つの(場合によっては複数の)封鎖部材12で置き換えられている点だけが図1と図2の実施態様と異なっている。封鎖部材12は、作動していないとき、出口を塞ぎ、作動したとき、出口を開放する。この実施態様では、カプセル8の下面に穴を開けるのは、カプセル8をカプセル保持具7の中に設置したときであり、カプセルに水が到着する前であることがわかる。
図5と図6は、本発明の装置で使用できるバルブ4の図である。バルブ4は、水供給路3に接続される入口16と、水力手段6、12、13に接続される出口17とを備えている。入口と出口は閉鎖領域18を介してつながっており、封鎖用ピストン25がこの閉鎖領域18を塞ぐことができる。封鎖用ピストンは、休止位置では、バネ19によって閉鎖領域18に閉じ込められている。バネ19が封鎖用ピストンを押さえている力が水供給路3内の圧力よりも大きい限り、バルブ4は閉じたままである。水圧が大きくなるとバルブ4が開き、水が出口17から出てくる。
望ましいことに、バネが及ぼす力を装置の利用者が調節できる。したがって利用者は、カプセル内の水−コーヒー混合物の圧力を変化させることにより、自分の好みに合ったコーヒーを淹れることができる。
図1と図2の実施態様に関する詳細な実施態様を図7と図8に示してある。同じ参照番号を使用してある。
穿孔具13の動作機構は以下の部材を備えている。分岐路5(図示せず)に接続された、可撓性のある材料からなる環状容器20。カプセル8を取り囲む移動可能な環状部材21。その環状部材21の上部が容器20の上に載っている。固定リング22によって環状部材21に接続された、穿孔具13の支持板24。カプセル保持具7の支持体23は複数の穴を備えており、その穴を通って穿孔具13が移動することができる。
穿孔具13の動作メカニズムは以下の通りである。穿孔具は、休止位置(図7)では、カプセル8の下面の下に位置する。動作位置(図8)では、水が容器20に侵入する。容器は膨張し、移動可能な環状部材21と、それと一体化しているもの、すなわち固定リング22と、支持板24と、穿孔具13とを上方に移動させる。するとカプセルの下面に穴が開き、その結果として水−コーヒー混合物が出口10から流れ出す。
本発明が上に説明した実施態様に限定されないことは明らかである。例えばY字型接合部は、加熱部と水注入部の間に位置していてもよい。この構成だと、上に説明した可撓性のある容器を利用することが特に望ましかろう。分岐路内に石灰が形成された場合には、容器を簡単に交換することができよう。
本発明の第1の実施態様が休止状態になっているときの概略図である。 作動状態になっている図1の実施態様である。 本発明の第2の実施態様が休止状態になっているときの概略図である。 作動状態になっている図3の実施態様である。 閉鎖位置にあるバルブである。 開放位置にある図5のバルブである。 本発明の第1の実施態様が休止状態になっているときの立面断面図である。 本発明の第1の実施態様が作動状態になっているときの立面断面図である。
符号の説明
図面で使用する参照番号は以下の通りである。
1 容器
2 ポンプ
3 水供給路
4 バルブ
5 分岐路
6 作動用水力手段
7 カプセル保持具
8 カプセル
9 水注入部
10 出口
11 Y字型接合部
12 封鎖部材
13 穿孔具
14 流出穴
15 加熱部
16 バルブの入口
17 バルブの出口
18 閉鎖領域
19 バネ
20 可撓性のある容器
21 可動環状部材
22 固定リング
23 カプセル支持体
24 穿孔具の支持板
25 封鎖用ピストン

Claims (7)

  1. カプセル(8)に入れられた一杯分の粉挽きコーヒーを抽出することによってコーヒーをベースとした飲料を淹れるための装置であって、
    水供給路(3)によって順番に接続された水の容器(1)と、ポンプ(2)と、加熱部(15)と、水注入部(9)とを備え、
    水注入部(9)の延長線上にはさらに、カプセル保持具(7)と、水−コーヒー混合物の出口(10)とが配置されていて、
    カプセル保持具(7)は、手での取り付けと取り外しが可能であり、コーヒーのカプセル(8)を保持する手段を備える構成になっており、水注入部(9)から送られる加圧された水がカプセル(8)を通過して出口(10)から出て行くことが可能にされている装置において、
    さらに唯一の分岐路(5)を備えていて、その一端が水供給路(3)に接続され、他端には、水−コーヒー混合物が出口(10)から流出するのを制御する水力手段()を備えており、かつ、
    分岐路(5)上に設置されたバルブ(4)を備えていて、該バルブ(4)は、所定の圧力に達したときには開放されて分岐路(5)内を水が流れられるようにし、所定の圧力に達していないときには閉鎖されて分岐路(5)内の流れを完全に阻止する構成にされており
    上記水力手段(6)は、上記バルブ(4)が開放されたとき分岐路(5)内を流れる水によって駆動される、
    ことを特徴とする装置。
  2. 上記所定の圧力を利用者が調節する調節手段を備える、請求項1に記載の装置。
  3. バルブ(4)が圧力を感知する、請求項1または2に記載の装置。
  4. 水力手段()が、水−コーヒー混合物が出口(10)から流出するのを阻止または許可する封鎖部材(12)を備える、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. カプセル保持具(7)が、少なくとも1つの流出穴(10)を備えており、水力手段()が、その流出穴を封鎖できる構成にされている、請求項4に記載の装置。
  6. 水力手段()が少なくとも1つの穿孔具(13)を含み、この穿孔具が作動したとき、カプセル保持具(7)の上に配置されたカプセル(8)に穴を開けて水−コーヒー混合物が出口(10)から流出できるようにする、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  7. 水力手段が可撓性のある容器(20)を備えており、水が供給されることによってその容器が膨張したとき、その容器が少なくとも1つの穿孔具(13)を駆動してカプセル(8)に穴を開け、水−コーヒー混合物が出口(10)から流出できるようにする、請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
JP2006522194A 2003-08-05 2004-08-03 コーヒーをベースとした飲料を淹れるための装置 Expired - Fee Related JP4231079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH13532003 2003-08-05
CH01353/03 2003-08-05
PCT/CH2004/000484 WO2005011452A1 (fr) 2003-08-05 2004-08-03 Dispositif pour la preparation d'une boisson a base de cafe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501031A JP2007501031A (ja) 2007-01-25
JP2007501031A6 JP2007501031A6 (ja) 2007-05-10
JP4231079B2 true JP4231079B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34109556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522194A Expired - Fee Related JP4231079B2 (ja) 2003-08-05 2004-08-03 コーヒーをベースとした飲料を淹れるための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7464636B2 (ja)
EP (1) EP1653832B1 (ja)
JP (1) JP4231079B2 (ja)
CN (1) CN100459915C (ja)
AT (1) ATE410102T1 (ja)
DE (1) DE602004017013D1 (ja)
ES (1) ES2315665T3 (ja)
HK (1) HK1094664A1 (ja)
WO (1) WO2005011452A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1028134C2 (nl) * 2005-01-27 2006-07-31 Sara Lee De Nv Werkwijze voor het bereiden van een voor consumptie geschikte drank uit ten minste twee op te lossen en/of te extraheren ingredienten en een hoeveelheid vloeistof.
FR2896687B1 (fr) * 2006-01-27 2008-07-18 Oreal Procede de preparation d'une composition cosmetique et appareil pour la mise en oeuvre d'un tel procede
US20070196402A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-23 L'oreal Method of preparing a cosmetic composition, and an assembly and a refill for implementing such a method
GB2449630B (en) * 2007-05-18 2010-01-06 Kraft Foods R & D Inc Beverage preparation machines and methods for operating beverage preparation machines
JP5698136B2 (ja) * 2008-09-13 2015-04-08 エシカル コーヒー カンパニー ソシエテ アノニム 飲料を調製するための調製デバイス
PT104382A (pt) 2009-02-12 2010-08-12 Briel Electrodomesticos Dispositivo de extracção para uma máquina de produção de infusões e respectivo mecanismo de contra-pressão
PT2456689E (pt) * 2009-07-24 2013-07-25 Ethical Coffee Company Sa Dispositivo para a preparação de uma bebida extraída a partir de uma capsula
ITMI20091633A1 (it) * 2009-09-24 2011-03-25 Brasilia Spa Dispositivo di avvio erogazione di una macchina di produzione di una bevanda aromatica
IN2012DN02626A (ja) * 2009-10-05 2015-05-22 Nestec Sa
ITBG20090059A1 (it) * 2009-11-09 2011-05-10 Emmebielle S R L Unita' e metodo per la produzione di bevande infuse, in particolare caffe'
DK2506745T3 (da) * 2009-12-01 2013-12-16 Nestec Sa Patron-ekstraktionsindretning
DE102009055385A1 (de) 2009-12-29 2011-06-30 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH, 81739 Verfahren zum Brühen von Heißgetränken und Heißgetränke-Zubereitungsmaschine
WO2013163436A2 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Apiqe Inc Beverage system with flavor pod dispenser
US20150125586A1 (en) * 2010-05-03 2015-05-07 Apiqe Beverage system with flavor pod dispenser
EP2701561A2 (en) * 2010-06-01 2014-03-05 Oded Loebl Coffee maker
PL2409609T3 (pl) * 2010-07-22 2013-04-30 Nestec Sa Uchwyt kapsułki lub adapter do dostosowywania kapsułki w uchwycie kapsułki w maszynie do wytwarzania napojów
IT1402338B1 (it) * 2010-10-13 2013-08-30 Studio Polillo S A S Di Corrente A & C Dispositivo di chiusura capsule per una macchina da caffe' a capsule.
PL3190067T3 (pl) * 2010-11-11 2019-01-31 Nestec S.A. Urządzenie i układ do wytwarzania produktu odżywczego
EP2462850B1 (en) * 2010-12-13 2013-09-25 Nestec S.A. A beverage preparation machine
KR101284552B1 (ko) 2011-04-15 2013-07-11 주식회사 다인씨앤에프 음료 추출장치 및 방법
ITVE20110023A1 (it) * 2011-04-19 2012-10-20 Gherardo Viani Gelatiera monodose
DE202011103272U1 (de) * 2011-07-11 2012-02-09 Eugster/Frismag Ag Espressokaffeemaschine mit einer Brüheinheit
KR101450621B1 (ko) * 2013-01-08 2014-10-15 권혁표 커피 머신
NL2011917C2 (nl) * 2013-02-20 2014-12-18 At Venture B V Systeem voor het bereiden van een drank en werkwijze daarvoor.
CN103417114B (zh) * 2013-07-31 2016-03-16 广东新宝电器股份有限公司 饮料机及其使用方法
US9504348B2 (en) 2014-03-11 2016-11-29 Starbucks Corporation Cartridge ejection systems and methods for single-serve beverage production machines
US20150257586A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Starbucks Corporation Dba Starbucks Coffee Company Single-serve beverage production machine
US9439532B2 (en) 2014-03-11 2016-09-13 Starbucks Corporation Beverage production machines with multi-chambered basket units
ES2570877B1 (es) * 2014-11-17 2017-03-03 Bonesil Expansion, S.L. Procedimiento de elaboración y conservación de pasta de aceitunas
US10111554B2 (en) 2015-03-20 2018-10-30 Meltz, LLC Systems for and methods of controlled liquid food or beverage product creation
US9346611B1 (en) 2015-03-20 2016-05-24 Meltz, LLC Apparatus and processes for creating a consumable liquid food or beverage product from frozen contents
US9487348B2 (en) 2015-03-20 2016-11-08 Meltz, LLC Systems for and methods of providing support for displaceable frozen contents in beverage and food receptacles
US10314320B2 (en) 2015-03-20 2019-06-11 Meltz, LLC Systems for controlled liquid food or beverage product creation
US10342377B2 (en) 2015-06-16 2019-07-09 Starbucks Corporation Beverage preparation systems with adaptable brew chambers
US9968217B2 (en) 2015-06-16 2018-05-15 Starbucks Corporation Beverage preparation systems with brew chamber securing mechanisms
US10602874B2 (en) 2015-06-16 2020-03-31 Starbucks Corporation Dba Starbucks Coffee Company Beverage preparation systems with brew chamber access mechanisms
EP3143911A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-22 Mocoffee AG Apparatus for producing a beverage from a capsule
CN110312453A (zh) * 2017-02-28 2019-10-08 雀巢产品有限公司 具有平行分配路径的分配器
CA3061607A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Meltz, LLC Method for centrifugal extraction and apparatus suitable for carrying out this method
CN109588989A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 广东美的生活电器制造有限公司 饮品机
CA3092608A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-19 Societe Des Produits Nestle S.A. Beverage extraction unit for selectively providing orifices of different types in a capsule for extraction of the beverage
US11724849B2 (en) 2019-06-07 2023-08-15 Cometeer, Inc. Packaging and method for single serve beverage product

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2899886A (en) 1959-08-18 rodth
US2968560A (en) 1959-02-06 1961-01-17 Sealpak Corp Infusion package for producing a coffee beverage
US3403617A (en) 1967-11-20 1968-10-01 Universal Oil Prod Co Apparatus for piercing containers for use in beverage producing machines
US3607297A (en) 1969-03-13 1971-09-21 Osvaldo Fasano Method for producing beverages
CH668545A5 (fr) 1986-06-27 1989-01-13 Nestle Sa Procede d'extraction de cartouches fermees pour la preparation de boissons.
TW199884B (ja) 1991-05-08 1993-02-11 Sociere Des Produits Nestle S A
US5327815A (en) 1991-07-05 1994-07-12 Nestec S.A. Device for use in beverage extraction machines
DK0521188T3 (da) 1991-07-05 1996-03-11 Nestle Sa Indretning der muliggør ekstraktion af patroner
CN2276305Y (zh) * 1996-11-12 1998-03-18 端木乐善 冷热开水机水路控制装置
US6079315A (en) * 1999-01-19 2000-06-27 Keurig, Inc. Beverage filter cartridge holder
NL1014817C2 (nl) * 2000-03-31 2001-10-02 Jong Duke De Koffiezetinrichting.
US6740345B2 (en) * 2000-12-22 2004-05-25 Edward Zhihua Cai Beverage making cartridge
CH694265A5 (fr) * 2001-01-24 2004-10-29 Monodor Sa Dispositif d'injection d'eau pour un appareil pour la confection d'une boisson à partir d'une capsule contenant le produit à extraire.
ATE299348T1 (de) * 2001-04-05 2005-07-15 Moevenpick Holding Kaffeeextrahierungssystem
TWM269020U (en) * 2001-10-09 2005-07-01 Fianara Int Bv Apparatus for preparing hot beverages
US6786134B2 (en) * 2002-02-07 2004-09-07 The Coca-Cola Company Coffee and tea dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
ATE410102T1 (de) 2008-10-15
HK1094664A1 (en) 2007-04-04
CN1832697A (zh) 2006-09-13
EP1653832A1 (fr) 2006-05-10
CN100459915C (zh) 2009-02-11
EP1653832B1 (fr) 2008-10-08
ES2315665T3 (es) 2009-04-01
JP2007501031A (ja) 2007-01-25
WO2005011452A1 (fr) 2005-02-10
US7464636B2 (en) 2008-12-16
US20060196362A1 (en) 2006-09-07
DE602004017013D1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231079B2 (ja) コーヒーをベースとした飲料を淹れるための装置
JP2007501031A6 (ja) コーヒーをベースとした飲料を淹れるための装置
RU2701998C2 (ru) Система и способ приготовления заданного количества напитка
RU2381733C2 (ru) Устройство и одноразовый контейнер для производства жидких продуктов, в частности напитков
JP2006142015A (ja) カートリッジ内に受け入れた物質を調理及び抽出することによって熱い飲料を調製する飲料機械
US11103101B2 (en) System for preparing aromatic beverages with optmized beverage discharge disposition and process of operation of said system
EP1804630B1 (en) A beverage-making device comprising a brewing chamber and pressure release means
AU2001287556B2 (en) Capsule cage
TWI482606B (zh) 飲料機及使用飲料機調製原料的方法
JP6211741B1 (ja) 煎出ユニット
US20110183055A1 (en) Device for preparing a drink
EP2452893B1 (en) Capsule for containing a preparation for a hot drink
AU2001287556A1 (en) Capsule cage
JP2010537764A (ja) 飲料を準備するためのカプセル
MXPA04006848A (es) Capsula cerrada con medio de abertura.
EP2962957A1 (en) A capsule for preparation of beverages
EP3764853B1 (en) Beverage extraction unit for selectively providing orifices of different types in a capsule for extraction of the beverage
RU2787867C2 (ru) Блок экстракции напитка, устройство для приготовления напитка, применение сменной капсулы и система для приготовления напитка
KR20170101682A (ko) 카트리지 추출용 리셉터클 및 이를 구비한 음료 메이커

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4231079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees