JP4061905B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4061905B2
JP4061905B2 JP2001532526A JP2001532526A JP4061905B2 JP 4061905 B2 JP4061905 B2 JP 4061905B2 JP 2001532526 A JP2001532526 A JP 2001532526A JP 2001532526 A JP2001532526 A JP 2001532526A JP 4061905 B2 JP4061905 B2 JP 4061905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
length
row direction
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001532526A
Other languages
English (en)
Inventor
洋二郎 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4061905B2 publication Critical patent/JP4061905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は表示装置に関するものである。特に、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)又は有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electro Luminescent Display)を表示させるための駆動回路等に関するものである。
【0002】
背景技術
最近、液晶を用いた表示装置(以下、ディスプレイという)がかなりの勢いで普及しつつある。このタイプのディスプレイは、CRTのディスプレイに比べて低消費電力で省スペースである。したがって、このようなディスプレイの利点を活かし、より低消費電力で、より省スペースのディスプレイを作成することが重要となる。
【0003】
図11は、TFTディスプレイによる表示装置により表示を行うためのシステムのブロック図である。このシステムは画像信号源100及びTFT液晶ディスプレイパネル101で構成される。画像信号源100は、少なくともCPU100A、RAM100B、フレームメモリ100C及びLCDコントローラ100Dで構成される。CPU100Aは、汎用のメモリであるRAM100Bとデータのやりとりを行いながら、表示データを送信する演算制御手段である。このRAM100Bは、特に表示用のメモリだけに用いられているわけではなく、そのため新たに表示用のデータを記憶するメモリを必要とする。それがフレームメモリ100Cである。フレームメモリ100Cは、液晶パネル101Cの1画面分の表示用のデータを一時的に記憶する(以下、1画素分のデータを表示データとし、表示データを構成する各2値信号を画像信号という)。LCDコントローラ100Dは、フレームメモリ100Cに記憶された各表示データを、液晶パネル101C上の各表示位置に各タイミングで表示させるため、表示データの送信制御等を行うものである。ここで、CRTの場合は、表示データをアナログデータに変換して送信する必要があるが、液晶ディスプレイのインターフェースがデジタルデータに対応しているものとして、ここでは表示データをデジタルデータである画像信号で送信する。画像信号がデジタルデータであれば、TFT液晶ディスプレイパネル101側でD/A変換する必要がない。
【0004】
一方、TFT液晶ディスプレイパネル101は走査線ドライバ101A及びデジタルデータドライバ101B並びに液晶パネル101Cで構成される。走査線ドライバ101AはLCDコントローラ100Dから送信されるタイミングデータに基づいて、走査線(行)方向の表示制御をする。デジタルデータドライバ101Bは、デジタルデータの画像信号を受けとり、処理することができる。デジタルデータドライバ101Bは、LCDコントローラ100Dから送信されるタイミングデータに基づいて、データ線(列)方向の表示制御する。またその際、表示階調も制御する。液晶パネル101CはTFT(薄膜トランジスタ:Thin Film Transistor)を有し、走査線ドライバ101A及びデジタルデータドライバ101Bの制御に基づいて表示を行うパネルである。
【0005】
このようなシステムでは、フレームメモリ100Cに一時的に記憶した全画面分の表示データの画像信号をLCDコントローラ100Dがデジタルデータドライバ101Bに送信しなければならない。しかも、順次走査による送信タイミングが決まっているので、例えば、表示を変更しない画素の表示データに対してもタイミングに合わせて画像信号を送信する必要がある。そのため、無駄なデータ送信量が多くなるだけでなく、そのための電力消費も大きく、低消費電力化を図ることができない。
【0006】
そこで、本発明は、低消費電力を図れるような構造をとりつつ、しかも、特に周辺回路をガラス基板上に一体形成する場合に、レイアウトの効率等を考慮した省スペース設計の表示装置を得ることを目的とする。
【0007】
発明の開示
本発明に係る表示装置は、表示の最小単位をドットとし、光源色である赤、青及び緑を発色表示させるために設けられた3ドットを1画素としたとき、1ドット当たりk(kは2以上の自然数)ビットの画像信号に基づいて画像を表示するものであって、前記ドットに対応させて複数の走査線及び複数のデータ線を格子状に形成し、各交点に対応させて能動素子を設け、走査線及びデータ線の駆動により液晶を用いた表示制御をする表示駆動部と、列方向の長さが前記表示駆動部の列方向の長さ以下になるように割り付けられ、前記走査線を選択して駆動させる走査線ドライバ部と、少なくとも前記表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルが、その行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられるメモリセル部と、行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、一又は複数の画素単位で入力される画像信号を記憶させる複数のメモリセルを順次選択する列デコーダ部と、行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、該列デコーダ部の選択と前記画像信号とに基づいてスイッチングし、前記列デコーダ部に選択された複数のメモリセルに画像信号を記憶させる列選択スイッチ部と、行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、前記メモリセル部に記憶された画像信号に基づいて前記データ線を駆動させるデータ線ドライバ部と、を半導体又は絶縁体の基板上に集積し、一体形成し、前記画像信号の各ビットに対応するk個のメモリセルは、前記ドットのピッチ以下に配列され、前記走査線ドライバ部は、表示を変更する前記ドットを表示位置として指定するアドレス信号に基づいて、前記走査線を選択する。
【0008】
本発明においては、例えばガラス基板や石英基板等の絶縁基板に、多結晶シリコンTFTを用いて、周辺回路を含めて一体形成する場合に、省スペース化を図るため、列デコーダ部、列選択スイッチ部及びデータ線ドライバ部だけでなく、少なくとも表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセル部のメモリセルを、その行方向長さが、表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けるようにする。
【0009】
本発明に係る他の表示装置は、
表示の最小単位をドットとし、光源色である赤、青及び緑を発色表示させるために設けられた3ドットを1画素としたとき、1ドット当たりk(kは2以上の自然数)ビットの画像信号に基づいて画像を表示するものであって、前記ドットに対応させて複数の走査線及び複数のデータ線を格子状に形成し、各交点に対応させて能動素子を設け、走査線及びデータ線の駆動により、前記能動素子に接続された有機EL素子を発光させて表示制御をする表示駆動部と、列方向の長さが前記表示駆動部の列方向の長さ以下になるように割り付けられ、前記走査線を選択して駆動させる走査線ドライバ部と、少なくとも前記表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルが、その行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられるメモリセル部と、行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、一又は複数の画素単位で入力される画像信号を記憶させる複数のメモリセルを順次選択する列デコーダ部と、行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、該列デコーダ部の選択と前記画像信号とに基づいてスイッチングし、前記列デコーダ部に選択された複数のメモリセルに画像信号を記憶させる列選択スイッチ部と、行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、前記メモリセル部に記憶された画像信号に基づいて前記データ線を駆動させるデータ線ドライバ部と、を半導体又は絶縁体の基板上に集積し、一体形成し、前記画像信号の各ビットに対応するk個のメモリセルは、前記ドットのピッチ以下に配列され、前記走査線ドライバ部は、表示を変更する前記ドットを表示位置として指定するアドレス信号に基づいて、前記走査線を選択する。
【0010】
本発明では、例えば多結晶シリコンに、有機EL素子を用いて表示制御を行う表示駆動回路を、周辺回路を含めて一体形成する場合に、省スペース化を図るため、列デコーダ部、列選択スイッチ部及びデータ線ドライバ部だけでなく、少なくとも表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセル部のメモリセルを、その行方向長さが、表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けるようにする。
【0011】
また、上述した表示装置は、前記表示駆動部の行方向の長さに対応して割り付けられ、前記表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルの数を、冗長に構成してもよい。
【0012】
本発明においては、表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルの数を冗長に構成しても、それを表示駆動部の行方向の長さに基づいて(例えば、行方向長さが、表示駆動部の行方向長さ以下となるように)割り付ける。
【0013】
また、上述した表示装置において、前記メモリセル部は、前記走査線の数と等しい数だけ設けられた各ワード線に、前記1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルを接続して、前記表示駆動部のドット配列に対応したメモリアレイで構成され、また、前記ワード線を選択して駆動させるワード線ドライバ部を、さらに前記基板上に集積し、一体形成してもよい
【0014】
本発明においては、メモリセル部を表示駆動部のドット配列に対応したメモリアレイで構成するようにし、1画面分を表示するために必要な画像信号を記憶するようにして、外部とのデータ量のやりとりを少なくして低消費電力を図ることができるような構造にする。また、アレイ構成による記憶を行うために、走査線と等しい数だけ設けたワード線を選択して駆動させるワード線ドライバ部をさらに基板上に集積し、一体形成する。
【0015】
また、上述した表示装置は、表示位置及び記憶位置を示すアドレス信号に基づいて、前記走査線ドライバ部は前記走査線を選択し、また、前記ワード線ドライバ部は前記ワード線を選択するようにしてもよい
本発明においては、アドレス信号により走査線、ワード線をランダムに選択でき、列方向に対する記憶又は表示の自由度を確保する。
【0016】
また、上述した表示装置は、前記走査線ドライバ部と前記ワード線ドライバ部には同じアドレス信号が入力されるようにしてもよい
本発明においては、配線の簡素化を図るために、走査線ドライバ部とワード線ドライバ部で同じ線を共有することができる。そのため、同じタイミングで同じアドレス信号が入力されるようになる。
【0017】
また、上述した表示装置は、前記走査線ドライバ部と前記ワード線ドライバ部には独立したアドレス信号が入力されるようにしてもよい
本発明においては、記憶動作及び表示動作の自由度を高めるために走査線ドライバ部とワード線ドライバ部には独立したアドレス信号を入力し、例えば動作タイミングを異ならせることができる。
【0018】
また、上述した表示装置は、前記走査線ドライバ部は、走査線ドライバ制御信号が入力されている間だけ、前記アドレス信号に基づいて前記走査線の選択駆動動作を行い、また、前記ワード線ドライバ部は、ワード線ドライバ制御信号が入力されている間だけ、前記アドレス信号に基づいて前記ワード線の選択駆動動作を行うようにしてもよい
【0019】
本発明においては、記憶動作及び表示動作の自由度を高めつつ、配線の簡素化を図るために、走査線ドライバ部は、走査線ドライバ制御信号が入力されている間だけ、アドレス信号に基づいて走査線の選択駆動動作を行い、ワード線ドライバ部は、ワード線ドライバ制御信号が入力されている間だけ、アドレス信号に基づいてワード線の選択駆動動作を行うことができる。
【0020】
また、上述した表示装置は、前記列デコーダ部は、前記アドレス信号に基づいて、入力される画像信号を記憶させるメモリセルを選択するようにしてもよい
本発明においては、列デコーダ部は、アドレス信号により画像信号を記憶させるメモリセルをランダムに選択でき、行方向に対する記憶又は表示の自由度を確保することができる。
【0025】
また、上述した表示装置は、前記メモリセル部に記憶させる画像信号の入力配線及び前記列選択スイッチ部は、前記メモリセル部を挟んで表示駆動部と反対側に形成されるようにしてもよい
本発明においては、配線の交差を少なくして低消費電力を図り、またスイッチング等の影響によるノイズ重畳を防ぐため、画像信号の入力配線及び列選択スイッチ部は、メモリセル部を挟んで表示駆動部と反対側に形成する。
【0026】
また、上述した表示装置は、前記メモリセル部は、前記表示駆動部の行方向の長さに対応させてメモリセルが割り付けられ、多段構成で形成されるようにしてもよい
本発明においては、例えば階調数増加による1ドット分のメモリセル増加により、表示駆動部の行方向の長さに対応させてメモリセルが割り付けられない場合に、多段にして構成し、形成する。
【0027】
また、上述した表示装置は、前記走査線の数の整数倍の数のワード線を設け、前記メモリセル部は、前記表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルを前記整数倍の数のワード線に分けて接続させたメモリアレイで構成されるようにしてもよい
【0028】
本発明においては、例えば階調数増加による1ドット分のメモリセル増加により、表示駆動部の行方向の長さに対応させてメモリセルが割り付けられない場合に、複数行にして構成し、形成する。
【0029】
また、上述した表示装置は、前記メモリセル部は、前記表示駆動部の複数行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルを行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けたメモリアレイで構成されるようにしてもよい
【0030】
本発明においては、表示駆動部の行方向の長さに対応させて複数行分のメモリセルが割り付けられる場合は、省スペース化を図るため、表示駆動部の複数行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルを、その行方向長さが表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けたメモリアレイで構成する。
【0031】
また、上述した表示装置は、前記アドレス信号を送信するタイミングを制御するタイミングコントローラ部と、前記画像信号の送信を制御するメモリコントローラ部と、をさらに前記基板上に集積し、一体形成するようにしてもよい
本発明においては、表示を制御するのに必要な周辺回路を全てシステマティックに同一基板上に一体形成する。
【0032】
また、上述した表示装置は、前記表示駆動部と前記メモリセル部との間にD/A変換器を設けることにより、前記メモリセル部に記憶されているデジタル信号でなる前記画像信号を、アナログ信号に変換してから前記表示駆動部に供給するようにしてもよい
【0033】
本発明においては、アナログ信号対応の表示駆動部で表示を行うために、表示駆動部とメモリセル部との間にD/A変換器を設け、そのD/A変換器においてアナログ信号に変換された後の画像信号を、表示駆動部に供給する。
【0034】
また、上述した表示装置は、前記表示駆動部と前記メモリセル部とを直結することにより、前記メモリセル部に記憶されているデジタル信号でなる前記画像信号を前記表示駆動部に供給するようにしてもよい
本発明においては、デジタル信号対応の表示駆動部で表示を行うために、表示駆動部とメモリセル部との間には、D/A変換器等は設けず、デジタル信号のままの画像信号を、表示駆動部に供給する。
【0035】
また、上述した表示装置は、前記表示駆動部は、面積階調又は時分割階調若しくはそれらの組み合わせによってデジタル駆動を行うようにしてもよい
本発明においては、面積階調、時分割階調、若しくは両者の組み合わせによって、デジタル信号対応の表示駆動部が表示を行う。
【0036】
発明を実施するための最良の形態
実施の形態1.
図1は本発明の第1の実施の形態に係る表示装置を含めたシステムの概念を表すブロック図である。図1はシステムオンパネル(SOP)と呼ばれる概念を表している。SOPとは、表示を行うための周辺回路等をガラス基板に、しかもIC等のチップを用いずに、多結晶シリコン等を用いてTFT等と周辺回路を一体形成しようとする概念である。そのため、パネルをCPUと直結することができ、また低コスト、高信頼性、省スペース化を図ることができる。
【0037】
図1において、画像信号源110は表示データを送信するCPU110Aで構成されている。ここでも、図11に示した従来の構成と同様に、表示データをデジタルデータである画像信号で送信する。画像信号がデジタルデータであれば、パネル1側でD/A変換する必要がなく、その分、小型化及び低消費電力化が図られる。また、パネル1は、アクティブマトリックスLCD部2、走査線ドライバ3、デジタルデータドライバ4、フレームメモリ部5、メモリコントローラ6及びタイミングコントローラ7で構成されている。アクティブマトリックスLCD部2が、本発明における表示駆動部に対応する。
【0038】
図2はパネル1を詳細に表した図である。アクティブマトリックスLCD部2は、TFT、ダイオード等のアクティブ素子を用いて実際に表示を行う部分である。アクティブマトリックスLCD部2には、i×j個の画素が並べられている。本実施の形態はカラーディスプレイを想定しているので、光源色であるR(Red)、G(Green)及びB(Blue)の3ドット(サブ画素ともいう)を1画素として構成する。モノクロディスプレイの場合は画素=ドットである。それぞれのドットのエリアには、データ線と走査線及びこれらの交点に対応させて配置されたアクティブ素子(例えばトランジスタ、ダイオード等によるスイッチング素子)が含まれる。このアクティブ素子にはそれぞれ画素電極がついており、対向電極との間に液晶を介した容量を形成している。画素電極と対向電極との間に印加される電圧で、液晶の分子による施光性を制御し、各ドットの表示制御を行う。しかも、アクティブ素子がスイッチをオフしても、画素電極は、蓄えた電荷により次のリフレッシュ時(表示データ書き換え時)までその表示状態を維持させることができる。アクティブ素子のスイッチング動作や画素電極への電荷供給の制御は、データ線と走査線とを駆動させて(電流を供給して)行われる。
【0039】
走査線を駆動させる制御を行うのが走査線ドライバ3である。走査線ドライバ3は行デコーダ31及び走査線駆動バッファ32で構成されている。行デコーダ31は、入力されるアドレスデータに基づいて駆動させる走査線を選択する。走査線駆動バッファ32は、行デコーダ31が選択した走査線を実際に駆動させる。
【0040】
一方、データ線を駆動させる制御を行うのがデジタルデータドライバ4である。デジタルデータドライバ4は、D/A変換器としてのkビットDAC部41で構成されている。ここで、kビットDAC部41の動作を説明する前にフレームメモリ部5について説明する。
【0041】
フレームメモリ部5は、列デコーダ51、入力制御回路52、列選択スイッチ部53、メモリ行デコーダ54、ワードドライバ55、メモリセル部56及びセンスアンプ部57で構成される。列デコーダ51は、入力されるアドレスデータに基づいて、1行(ライン)分(j個)の画素から1つの画素を選択する。これが、ひいては駆動させるデータ線を選択することにもなる。入力制御回路52は、メモリコントローラ6から並列送信された1画素分の画像信号(k×3)の制御を行う回路である。列選択スイッチ部53は、1画素の画像信号(k×3)を単位として1ラインの画素の数だけ(つまりk×3×j)設けられている。各列選択スイッチは、列デコーダ51の選択及び画像信号に基づいてスイッチングし、ビット線を駆動させる。ここで、入力制御回路52と列選択スイッチ部53とは、メモリセル部56を挟んでアクティブマトリックスLCD部2の反対側に配置するようにする。そのため、配線の交差が少なくなり、簡素で低消費電力化が図られる。しかも、入力制御回路52及び列選択スイッチ部53の動作により、アナログ駆動のLCD2にノイズを重畳させることがなくなるので、表示の低ノイズ化を図ることができる。
【0042】
メモリ行デコーダ54は、入力されるアドレスデータに基づいて、後述するようにメモリアレイを構成するメモリセル部56の任意のメモリセルに記憶させるためにワード線を選択する。ワードドライバ55は、メモリ行デコーダ54が選択したワード線を実際に駆動させる。したがって、メモリ行デコーダ54が選択したワード線と接続された、列デコーダ51が選択した画素に対応するk×3個のメモリセルにその画素の表示データとして画像信号が記憶されることになる。また、メモリセル部56はk×3×i×jの数のメモリセルを有し、i行×k×3×j列のメモリアレイを構成している。このメモリセルの数は、1画面がi×j画素のディスプレイに対して、R、G、Bの各ドットを2kの階調の明るさで表示するために必要な数である。図2ではk=3とし、8階調の明るさが設定できる。このメモリセルの数は、1画面分の画像信号を記憶するために少なくとも必要なメモリセル数である。例えば、回路によっては、動作安定性を確保する必要性からメモリセルを冗長にもたせて回路構成する場合がある。
【0043】
ここで、ガラス基板の大きさと実際の表示部分であるアクティブマトリックスLCD部2の大きさとが同じになればなるほど省スペース化が図れたことになる。つまり、メモリセル部56の行方向の長さがアクティブマトリックスLCD部2の行方向の長さ以下になるようにメモリセルを配列すると、最も効率よく、省スペース幅で1列分のメモリセルが配列できることになる。したがって、1ドットの表示を制御するのに必要なメモリセルを並べた行方向の長さが、各ドットのピッチ以下であると、フレームメモリ部5全体の行方向の長さがアクティブマトリックスLCD部2の行方向の長さ以下となる。そこで、図2ではkビット分のメモリセルを並べたときの行方向の長さを、各ドットのピッチと等しくなるように設計している。また、センスアンプ部57の各センスアンプ(又は選択スイッチ)及びkビットDAC部41の各kビットDACについても、各ドットのピッチに基づいて設計している。
【0044】
また、メモリアレイの行数を走査線数であるiと同じにしてフレームメモリ部5が1画面分の表示データを記憶することができるようにする。そのため、各表示位置の画素と各ドット毎に設けたメモリセルとを対応させて記憶させることができる。省スペース化だけを図ろうとするならば、少なくとも1行分のメモリセルを有していればよく、特に走査線数分の行数のメモリアレイを構成する必要はない。ただ、システム全体としてデータの送信量を少なくし、低消費電力を図るためには、1画面分の表示データを対応させて記憶できるだけのメモリセルが必要となるのである。したがって、CPU110Aからは書き換える画素の表示データ分の画像信号を送信すればよく、書き換えを行わなければ、メモリセル部56に記憶された画像信号のデータを、デジタルデータドライバ4はそのまま扱えばよい。
【0045】
センスアンプ部57を構成する各センスアンプは、各列(ビット線)毎に接続されている。ここで、センスアンプを用いるのは、メモリセル部56の各メモリセルがダイナミックメモリで構成されている場合である。スタティックメモリで構成されている場合はセンスアンプではなく、選択スイッチを用いて構成する。
【0046】
デジタルデータドライバ4を構成するkビットDAC部41は、3×j個のkビットDACで構成される。各kビットDACには、あるk個のメモリセルに記憶された画像信号に基づくデジタルデータがk本のビット線から入力される。kビットDACは、そのデータに基づいた値を階調に変換し、その階調に応じてデータ線を駆動させる。LCDにおいては、液晶の寿命を延ばすという目的から交流駆動を行う必要がある。したがって、デジタルデータをそのまま用いることができず、アナログ変換を行わなければならないのである。このようにして、駆動した走査線とデータ線との交点のドットにおいて、表示データに基づく表示制御が行われることになる。
【0047】
ここで、本発明におけるデジタルデータドライバ4とフレームメモリ部5とは直結(一体化)し、記憶されたデジタルデータを直接用いてデータ線の駆動動作を行っている。したがって、便宜上(図1との関連上)、デジタルデータドライバ4をkビットDAC部41で構成し、フレームメモリ部5を列デコーダ51、入力制御回路52、列選択スイッチ部53、メモリ行デコーダ54、ワードドライバ55、メモリセル部56及びセンスアンプ部57で構成しているが、従来のデジタルデータドライバとフレームメモリとの動作の関係から考えると、実際にはこのような区別は厳密にはできない。
【0048】
メモリコントローラ6は、CPU110Aから送信される表示データをフレームメモリ部5に格納するため、k×3の画像信号として制御する。また、タイミングコントローラ7は、少なくともアドレスバッファ71を有し、CPU110Aから送信される表示データを記憶や表示をさせるために、行デコーダ31、列デコーダ51及びメモリ行デコーダ54にアドレス信号を送信する。
【0049】
メモリをチップ等で構成した場合には、チップ内にいかに細密充填ができ、かつ配線等を考慮したレイアウトできるかが問題となる。メモリ等の周辺回路をガラス基板上に構成する場合は、それとは発想が異なる。ガラス基板において、最も大きな面積を占めるのは、実際の表示部分となるアクティブマトリックスLCD部2である。しかもその画素ピッチ(ひいては全体の大きさ)は決まっている。したがって、その大きさにあわせて、いかに効率よく周辺回路等、システムをレイアウトするかが問題となる。消費電力を考慮せずに省スペース化を考えるならメモリセルを少なくすることもできるが、低消費電力を図るには、1画面分のデータを記憶できるだけのメモリセルが必要である。そこで、本実施の形態は、低消費電力化を図るために周辺回路を設定した上で、最も効率のよいレイアウトを示そうとするものである。
【0050】
次に図2に基づいて表示動作について説明する。CPU110Aは、表示を変更する場合に表示データを送信する。したがって、画像が変化しない場合には表示データの送信は行わない。表示を変更する際には、表示を変更する位置(画素)を示すアドレス信号を送信する。また、表示データの画像信号を送信する。ここで、フレームメモリ部5には、走査線に対応させた数のワード線を設け、それぞれのドットに対応した1画面分の表示データ(画像信号)を記憶できるようにした。しかも行デコーダ31、メモリ行デコーダ54を設けて走査線、ワード線を選択できるようにした。そのため、順次走査する必要がなく、アドレス信号に応じたランダムな走査線の選択及び駆動ができ、表示データを必要に応じて書き換える際に都合がよい。また、配線の簡素化及び回路面積縮少による省スペース化を図るために、同じアドレス信号が行デコーダ31及びメモリ行デコーダ54に入力され、それぞれ対応する部分に同じタイミングで記憶、表示を行うようにする。列デコーダ51についても、アドレス信号に応じてランダムな画素の選択ができるので、同一走査線上の画素(ドット)に順次書き込んでいく必要はなく、ランダムな書き込みを行える。
【0051】
表示を変更しない場合には、フレームメモリ部5に記憶された画像信号のデジタルデータをそのまま用いて表示を行い、CPU110Aとはデータのやりとりはしない。ただし、LCDは前述したように交流駆動しなければならないので、画素反転駆動を用いて、少なくとも必要最低限の周波数でリフレッシュしながら駆動する必要がある。この制御は走査線ドライバ3及びデジタルデータドライバ4により行われる。周波数を低下させると、低消費電力を図ることができるが、突き抜け電圧等によるフリッカー(ちらつき)が生じる。そこで、低消費電力を図りつつ、フリッカーを目立たなくするには、例えば、静止画であれば30Hzの周波数でリフレッシュ(液晶は15Hz駆動である)して表示状態を維持する。
【0052】
フレームメモリ部5に関しても、メモリセルをスタティックメモリで構成していればデータ書き換えを行う(リフレッシュする)必要はないが、ダイナミックメモリで構成していれば、記憶が保持できるようなタイミングでリフレッシュする必要がある。
【0053】
以上のように第1の実施の形態によれば、SOPのように、表示部分だけでなく、周辺回路を含めたシステムを基板上に一体形成しようとする場合に、フレームメモリ部5のメモリセル部56において、1ドットの表示を制御するのに必要な分のメモリセルを並べたときの行方向の長さが、各ドットのピッチ以下になるように、つまりメモリセル部56の行方向の長さがアクティブマトリックスLCD部2の行方向の長さ以下になるようにメモリセルを配列するように形成したので、効率よく、省スペース幅で1行分のメモリセルが配列できる。
【0054】
また、センスアンプ部57及びkビットDAC部41についても、同様にしたので、省スペース化が図れる。
また、メモリアレイの行数を走査線数と同じ(i個)にしてフレームメモリ部5が1画面分の表示データ(画像信号)を記憶することができるようにしたので、各位置の画素とメモリセル部56のメモリセルとを対応させて1画面分のデータを記憶させることができ、CPU110Aからは、書き換える画素の表示データ分の画像信号だけを送信すればよいので、システム全体としてデータの送信量を少なくし、低消費電力を図つつ、最も効率よく、省スペースな形成を行える。
【0055】
また、行デコーダ31、メモリ行デコーダ54を設け、アドレス信号に基づいて駆動させる走査線、ワード線を選択できるようにしたので、順次走査する必要がなく、アドレス信号に応じたランダムな走査線の選択及び駆動ができ、表示データを必要に応じて書き換える際に都合がよい。
【0056】
また、同じアドレス信号が行デコーダ31及びメモリ行デコーダ54に入力され、それぞれ対応する部分に同じタイミングで記憶、表示を行うようにしたので、配線の簡素化及び回路面積縮少による省スペース化を図ることができる。
【0057】
また、列デコーダ51についても、アドレス信号に応じてランダムな画素の選択ができるので、同一走査線上の画素(ドット)に順次書き込んでいく必要はなく、ランダムな書き込みを行え、表示データを必要に応じて書き換える際に都合がよい。
【0058】
また、入力制御回路52及び列選択スイッチ部53をメモリセル部56を挟んでアクティブマトリックスLCD部2の反対側に配置するようにするようにしたので、配線の交差が少なくなり、簡素で低消費電力化が図られる。しかも、入力制御回路52及び列選択スイッチ部53の動作により、アナログ駆動のLCD2にノイズを重畳させることがなく、表示の低ノイズ化を図ることができる。
【0059】
さらに、メモリコントローラ6及びタイミングコントローラ7についても、パネル1に一体形成するようにしたので、パネル1をCPU110Aと直結することができ、システム全体を低コスト、高信頼性、省スペース化することができる。
【0060】
実施の形態2.
図3は本発明の第2の実施の形態に係るパネル1Aを詳細に表した図である。図3のパネル1Aが、図2のパネル1と異なっている点は、行デコーダ31とメモリ行デコーダ54とにそれぞれ独立してアドレス信号を入力させる点である。そのため、記憶動作のタイミングと表示動作とのタイミングとを異ならせることができる。駆動周波数は記憶及び表示動作を同時タイミングで行うよりも高くなるが、例えば、あるタイミングでメモリ行デコーダ54にアドレスデータを送信して記憶動作を行わせた後、次のタイミングで行デコーダ31にアドレスデータを送信して表示させたりする等様々な駆動を行わせることができる。
【0061】
以上のように第2の実施の形態によれば、行デコーダ31とメモリ行デコーダ54とにそれぞれ独立してアドレス信号を入力させるようにしたので、駆動方法の選択に対する自由度を高めることができる。
【0062】
実施の形態3.
図4は本発明の第3の実施の形態に係るパネル1Bを詳細に表した図である。図4のパネル1Bが、図2のパネル1と異なっている点は、アドレスバッファ71から行デコーダ31Aとメモリ行デコーダ54Aとにそれぞれ走査線選択制御信号線、ワード線選択制御信号線が配線され、走査線選択制御信号、ワード線選択制御信号が送信される点である。行デコーダ31Aとメモリ行デコーダ54Aには同じアドレス信号が入力される。ただ、行デコーダ31Aは走査線選択制御信号がONされている期間しか走査線を選択することができない。また、メモリ行デコーダ54Aも同様に、ワード線選択制御信号がONされている期間しかワード線を選択することができない。そのため、これらの信号のON、OFFの制御によっては、記憶動作と表示動作とを異なるタイミングで行うことができる。
【0063】
以上のように第3の実施の形態によれば、走査線選択制御信号に基づいて行デコーダ31Aの走査線選択期間を制限し、また、ワード線選択制御信号に基づいてメモリ行デコーダ54Aのワード線選択期間を制限するようにしたので、記憶動作及び表示動作の駆動方法の選択に対する自由度を高めることができる。そのため、方法によっては様々な駆動制御を行うことができる。
【0064】
実施の形態4.
図5は本発明の第4の実施の形態に係るパネル1Cを詳細に表した図である。図5のパネル1Cが、図4のパネル1Bと異なっている点は、k=6のような場合を考慮して列選択スイッチ部53A、センスアンプ部57A及びメモリセル部56Aをレイアウトした点である。また列デコーダ51A及び入力制御回路52Aは、k=6により、それぞれ列デコーダ51、入力制御回路52に比べ、2倍の信号を扱う(図2のパネル1とは、この他に走査線選択制御信号線及びワード線選択制御信号線がある点で異なる)。前述したように、メモリセル部56の行方向の長さがアクティブマトリックスLCD部2の行方向の長さ以下になるようにメモリセルを配列すると、最も効率よく、省スペース幅で1列分のメモリセルが配列できることになる。したがって、kビット分のメモリセルを行方向に並べた長さが、各ドットのピッチ以下になるように並べるのが理想的ではある。しかし、階調幅を拡げようとするとkの値は大きくなる(k=6だと64階調となり、約26万色の表示ができる)。つまり、1ドット分のデータを記憶させるためのメモリセルの数が多くなる。そのため、kビット分のメモリセルをそのまま並べると、ドットのピッチより広くなることが考えられる。そこで、本実施の形態は、メモリセル部56Aにおいて、メモリアレイを多段構成とし、メモリセル部56Aの行方向の長さがアクティブマトリックスLCD部2の行方向の長さ以下になるようにメモリセルを配列するようにレイアウトし、一体形成を行う。
【0065】
また、別の考え方として、メモリアレイの行数を走査線数の整数倍にし、1ドット分のメモリセルを複数行で構成することも考えられる。この場合、kビットDAC部41はデジタルデータを時分割して処理し、データ線を駆動させる。
【0066】
以上のように第4の実施の形態によれば、kビット分のメモリセルを行方向に並べた長さが、各ドットのピッチ以下にすることができない場合に、メモリアレイを多段構成とし、メモリセル部56Aの行方向の長さがアクティブマトリックスLCD部2の行方向の長さ以下になるように配列するようにレイアウトし、一体形成を行うようにしたので、メモリセル部56AとkビットDAC部41との配線を容易にしつつ、省スペース化を図ることができる。
【0067】
実施の形態5.
図6は本発明の第5の実施の形態に係るパネル1Dを詳細に表した図である。図6のパネル1Dが、図4のパネル1Bと異なっている点は、メモリセル部56Bにおけるメモリセルの配置である。また、2画素分の画像信号が同時に入力され、列デコーダ51Bが2画素を同時に選択できる点である。さらに入力制御回路52A及び列選択スイッチ部53Aは、それぞれ入力制御回路52、列選択スイッチ部53Aに比べ、2倍の信号を扱う。
【0068】
第4の実施の形態では、kビット分のメモリセルを並べた長さが画素ピッチより長くなる場合について説明した。逆に複数画素(ドット)分のメモリセルを並べた長さが1画素(ドット)分のピッチ以下であるならば、複数画素(ドット)分のメモリセルを1画素(ドット)分のピッチに対応させて並べてレイアウトし、一体形成を行うことで、より省スペース化を図ることができる。ただし、この場合でも、ワード線は共有するのではなく、あくまで走査線と同数のワード線を設けて、各ドットに対応させたメモリセルを設けておくようにする。ただ、この場合は、センスアンプ部57の共有は可能である。
【0069】
また、図2〜図5のように、第1〜第4の実施の形態では列デコーダ51は1画素を選択するような構成であった。しかし、本発明はこれに限るものではなく、整数倍を同時に選択できるようにしてもよい。この場合には、画像信号はその倍数に比例して入力されることになる。
【0070】
以上のように第5の実施の形態によれば、複数画素(ドット)分のメモリセルを並べた長さが1画素(ドット)分のピッチ以下である場合に、複数画素(ドット)分のメモリセルを1画素(ドット)分のピッチに対応させて並べてレイアウトし、一体形成を行うようにしたので、より省スペース化を図ることができる。しかもセンスアンプ部57は共有できる。また列デコーダ511が2画素を同時に選択できるようにしたので、配線としては複雑になるが、駆動周波数を低下させることができ、低消費電力化を図ることができる。また、単結晶FETよりも特性が劣るアクティブ素子で駆動させても十分な動作が得られる。
【0071】
実施の形態6.
図7は本発明の第6の実施の形態に係るパネル1Eを詳細に表した図である。図7のパネル1Eが、図2のパネル1と異なっている点は、実際に表示を行う部分が、表示駆動部としてのデジタル対応のアクティブマトリクスOEL部8となっている点である。また、kビットDAC部41を用いていない点である。OEL(Organic Electro Luminescent)とは、有機EL素子のことである。このOEL素子は液晶とは異なり自発光素子である。そのため、次のような特徴を有し、ディスプレイの分野や他の分野で期待されている素子である。
(1)視野角が広い
(2)軽量薄型化が可能
(3)コントラスト比が高い
(4)低消費電力(バックライトの必要なし)
(5)分子設計によるマルチカラーの可能性
(6)電流駆動のため高精細表示が可能
【0072】
図8はアクティブマトリクスOEL部8の回路配置を示す図である。図8は2画素分の配置を示している。前述したように、LCDにおいては液晶の寿命を延ばすという目的から交流駆動を行う必要がある。したがって、一般的には、デジタルデータをそのまま用いず、アナログ変換を行っている。通常、OELを発光させる場合も、デジタルデータのアナログ変換を行い、例えば2トランジスタ方式を用いて、変換したアナログ信号(データ)を容量等に保持する。そして、トランジスタのアンプの出力電流を、その変換したアナログデータで制御し、OELの発光制御をする。ただ、OELは直流で駆動(DC駆動)する。一方、図8のように、各メモリセルに記憶された画像信号のようなデジタルデータをそのまま扱うこともできる。
【0073】
次に、フレームメモリに記憶された表示データを表示させる方法についてR1(1列目の画素のR)のドットを例にして説明する。R1には8階調を表すために7つのOEL素子が設けられている。そして、その7つのOEL素子は、それぞれ1つのOEL素子、2つのOEL素子、4つのOEL素子に分けられ、各ビット線と対応したR1S、R1T、R1Uと接続されている。階調の差は発光面積で表される。したがって、階調0の時はR1S、R1T、R1Uを駆動させず、どの素子も発光させない。階調1の時はR1Sを駆動し、1つのOEL素子を発光させる。同様に、階調2の時はR1Tを駆動して2つのOEL素子を発光させ、階調3の時はR1SとR1Tを駆動して、3つのOEL素子を発光させる。この組み合わせにより、階調を表現するのである。これは、G及びBのドットに関しても同様である。
【0074】
ここで、OELはDC駆動でよいので表示を変更させる必要がない場合は、通常、反転駆動等によるリフレッシュは必要がない。ただ、図8ではダイナミック回路を用いているので、表示に変更がなくても、一定期間毎にフレームメモリ部5の各メモリセルに記憶されたデータに基づいてリフレッシュし、表示を維持する必要がある。
【0075】
図7は第1の実施の形態である図2に対応させて記載しているが、第2〜第5の実施の形態のそれぞれのパネルを採用した表示装置にアクティブマトリクスOEL部8を適用できるのはもちろんいうまでもないことである。
【0076】
また、第6の実施の形態では、いわゆる面積階調によりデジタル駆動を行う例を示しているが、例えば時分割駆動によりデジタル駆動を行う構成であっても、或いは、面積階調及び時分割階調を組み合わせてデジタル駆動を行う構成であっても構わない。時分割駆動とするには、一定周期で繰り返されるタイミング信号に同期して、各画素の各ビットのデジタル信号に対応した各ビット毎に異なる期間で、OEL素子にオン/オフ信号を印加すればよい。
【0077】
以上のように第6の実施の形態によれば、表示に自発光素子であるOEL素子を用いるようにしたので、第1〜第5の実施の形態における効果を得られるだけでなく、バックライト不要による低消費電力や軽量化等を図ることができる。しかも、フレームメモリ部5に記憶するデジタルデータをアナログ変換することなくそのまま用いて階調表示をすることも可能なので、DACのような回路を用いなくてもよく、周辺回路の省スペース化を図ることができるとともに、消費電力の低減が図られる。
【0078】
実施の形態7.
図9は本発明の第7の実施の形態に係るパネル1Fを詳細に表した図である。図9のパネル1Fが、図7のパネル1Eと異なっている点は、実際に表示を行う部分が、表示駆動部としてのアクティブマトリクスLCD部2Aとなっている点である。
【0079】
なお、図9のパネル1Fが、図2のパネル1と異なっている点は、実際に表示を行う部分が、デジタル対応のアクティブマトリクスLCD部2Aとなっている点である。また、kビットDAC部41を用いていない点である。
【0080】
図10はアクティブマトリクスLCD部2Aの回路配置を示す図である。図10は2画素分の配置を示している。前述したように、LCDにおいては、液晶の寿命を延ばすという目的から交流駆動を行う必要があるため、一般的には、デジタルデータをそのまま用いず、アナログ変換を行っている。図10の構成は、後述のように、LCDにおいて、各メモリセルに記憶された画像信号のようなデジタルデータをそのまま扱うこともできるようにしたものである。
【0081】
次に、フレームメモリに記憶された表示データを表示させる方法についてR1(1列目の画素のR)のドットを例にして説明する。R1には8階調を表すために、それぞれが独立した画素電極に覆われた3つの液晶領域が設けられている。そして、その3つの液晶領域は、それらの面積比が1:2:4となっており、各ビット線と対応したR1S、R1T、R1Uと接続されている。また、アクティブマトリクスLCD部2Aの液晶領域以外の部分、つまり画素電極以外全ての部分は、遮光されている。よって、階調の差は透過状態となっている液晶領域の面積で表される。したがって、階調0の時はR1S、R1T、R1Uを駆動させず、どの液晶領域も遮光状態とする。階調1の時はR1Sを駆動し、面積比1の液晶領域を透過状態とする。同様に、階調2の時はR1Tを駆動して面積比2の液晶領域を透過状態とし、階調3の時はR1SとR1Tを駆動して、面積比1と面積比2の液晶領域を透過状態とする。この組み合わせにより、階調を表現するのである。これは、G及びBのドットに関しても同様である。
【0082】
そして、本実施の形態では、各液晶領域に電圧を印加するための共通給電線VLCには、矩形波を供給するようになっている。共通給電線VLCに供給される矩形波の電圧は、正負両方の電位のそれぞれが液晶を完全に立ち上げることができる電圧であり、また、その矩形波の周波数は、通常の液晶表示装置における交流駆動の周波数と同じである。これにより、デジタル対応のアクティブマトリクスLCD部2Aが実現されている。
【0083】
なお、本実施の形態の図10にあっても、上記第6の実施の形態の図8と同様に、ダイナミック回路を用いているので、一定期間毎にフレームメモリ部5の各メモリセルに記憶されたデータに基づいてリフレッシュし、表示を維持する必要がある。
【0084】
また、図9は第1の実施の形態である図2に対応させて記載しているが、第2〜第5の実施の形態のそれぞれのパネルを採用した表示装置に、デジタル対応のアクティブマトリクスLCD部2Aを適用できるのはもちろんいうまでもないことである。
【0085】
そして、第7の実施の形態は透過型のLCDを前提として構成等を説明しているが、反射型のLCDであっても同様の思想は適用可能である。反射型のLCDであると、画素電極の下側にもデバイスを配置できるため、より複雑な回路でも実現可能であり、多ビット化を図る上で有利である。
【0086】
また、第7の実施の形態では、いわゆる面積階調によりデジタル駆動を行う例を示しているが、例えば時分割駆動によりデジタル駆動を行う構成であっても、或いは、面積階調及び時分割階調を組み合わせてデジタル駆動を行う構成であっても構わない。時分割駆動とするには、一定周期で繰り返されるタイミング信号に同期して、各画素の各ビットのデジタル信号に対応した各ビット毎に異なる期間で、液晶にオン/オフ信号を印加すればよい。
【0087】
以上のように第7の実施の形態によれば、フレームメモリ部5に記憶するデジタルデータをアナログ変換することなくそのまま用いて階調表示をすることも可能なので、DACのような回路を用いなくてもよく、周辺回路の省スペース化を図ることができるとともに、消費電力の低減が図られる。
【0088】
実施の形態8.
なお、上述の実施の形態は、カラーディスプレイを前提に説明したが、本発明はモノクロディスプレイにも対応できる。
【0089】
産業上の利用の可能性
以上のようにこの表示装置によれば、例えば多結晶シリコン上にTFTだけでなく、周辺回路を含めて一体形成する場合に、列デコーダ部、列選択スイッチ部及びデータ線ドライバ部だけでなく、少なくとも表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセル部のメモリセルを、表示駆動部の行方向の長さに対応して割り付けるようにした(例えば、列デコーダ部、列選択スイッチ部、データ線ドライバ及びメモリセル部を、それらの行方向長さが表示駆動部の行方向長さ以下となるように割り付けるようにした)ので、効率よく、省スペース幅で1列分のメモリセルが配列できる。
【0090】
また、上述した表示装置によれば、例えば有機EL素子を用いて表示制御を行う表示駆動回路を、周辺回路を含めて多結晶シリコン上に一体形成する場合に、列デコーダ部、列選択スイッチ部及びデータ線ドライバ部だけでなく、少なくとも表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセル部のメモリセルを、表示駆動部の行方向の長さに対応して割り付けるようにした(例えば、列デコーダ部、列選択スイッチ部、データ線ドライバ部及びメモリセル部を、それらの行方向長さが表示駆動部の行方向長さ以下となるように割り付けるようにした)ので、効率よく、省スペース幅で1列分のメモリセルが配列できる。
【0091】
また、上述した表示装置によれば、例えば多結晶シリコン上に、液晶を用いて表示制御を行う表示駆動回路を周辺回路を含めて一体形成する場合に、列デコーダ部及び列選択スイッチ部だけでなく、少なくとも表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセル部のメモリセルを、表示駆動部の行方向の長さに対応して割り付けるようにした(例えば、列デコーダ部、列選択スイッチ部及びメモリセル部を、それらの行方向長さが表示駆動部の行方向長さ以下となるように割り付けるようにした)ので、効率よく、省スペース幅で1列分のメモリセルが配列できる。また、有機EL素子はDC駆動するので、デジタル信号である画像信号を直接用いることもできるので、例えばDACのような回路を設ける必要がなくなる。
【0092】
また、上述した表示装置によれば、例えば多結晶シリコン上に、有機EL素子を用いて表示制御を行う表示駆動回路を周辺回路を含めて一体形成する場合に、列デコーダ部及び列選択スイッチ部だけでなく、少なくとも表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセル部のメモリセルを、表示駆動部の行方向の長さに対応して割り付けるようにした(例えば、列デコーダ部、列選択スイッチ部及びメモリセル部を、それらの行方向長さが表示駆動部の行方向長さ以下となるように割り付けるようにした)ので、効率よく、省スペース幅で1列分のメモリセルが配列できる。また、有機EL素子はDC駆動するので、デジタル信号である画像信号を直接用いることもできるので、例えばDACのような回路を設ける必要がなくなる。
【0093】
また、上述した表示装置によれば、表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルの数を冗長に構成しても、それを表示部の行方向の長さに基づいて割り付けるようにした(例えば、メモリセル部の行方向長さが表示駆動部の行方向長さ以下となるように割り付けるようにした)ので、効率よく、省スペース幅を図ることができる。
【0094】
また、上述した表示装置によれば、走査線と等しい数だけ設けたワード線を選択して駆動させるワード線ドライバ部をさらに基板上に集積して一体形成し、メモリセル部を表示駆動部のドット配列に対応したメモリアレイで構成するようにし、1画面分を表示するために必要な画像信号を記憶するようにしたので、外部とのデータ量のやりとりを少なくして低消費電力を図ることができる。
【0095】
また、上述した表示装置によれば、走査線ドライバ部、ワード線ドライバ部はアドレス信号に基づいて駆動させる走査線、ワード線を選択できるようにしたので、順次走査する必要がなく、アドレス信号に応じたランダムな走査線の選択及び駆動ができ、表示データを必要に応じて書き換える際に都合がよい。
【0096】
また、上述した表示装置によれば、走査線ドライバ部とワード線ドライバ部同じ線を共有するようにしたので、配線の簡素化及び回路面積縮少による省スペース化を図ることができる。
【0097】
また、上述した表示装置によれば、走査線ドライバ部とワード線ドライバ部には独立したアドレス信号を入力するようにしたので、記憶動作及び表示動作の自由度を高めることができる。
【0098】
また、上述した表示装置によれば、走査線ドライバ部は、走査線ドライバ制御信号が入力されている間だけ、アドレス信号に基づいて走査線の選択駆動動作を行い、ワード線ドライバ部は、ワード線ドライバ制御信号が入力されている間だけ、アドレス信号に基づいてワード線の選択駆動動作を行うようにしたので、記憶動作及び表示動作の駆動方法の選択に対する自由度を高めることができる。そのため、方法によっては様々な駆動制御を行うことができる。
【0099】
また、上述した表示装置によれば、列デコーダ部は、アドレス信号により画像信号を記憶させるメモリセルをランダムに選択できるようにしたので、同一走査線上のドットに順次書き込んでいく必要はなく、ランダムな書き込みを行え、表示データを必要に応じて書き換える際に都合がよい。
【0100】
また、上述した表示装置によれば、1画素単位で画像信号を入力するようにし、列デコーダ部は、その入力に基づいて表示の変更単位となる1画素分のメモリセルを選択するようにしたので、都合がよい。
【0101】
また、上述した表示装置によれば、複数画素単位で画像信号を入力するようにし、列デコーダ部は、その入力に基づいて複数画素分のメモリセルを選択するようにしたので、配線としては複雑になるが、駆動周波数を低下させることができ、低消費電力化を図ることができる。また、単結晶FETよりも特性が劣るアクティブ素子で駆動させても十分な動作が得られる。
【0102】
また、上述した表示装置によれば、画像信号の入力配線及び列選択スイッチ部は、メモリセル部を挟んで表示駆動部と反対側に形成するようにしたので、配線の交差を少なくして低消費電力を図り、またスイッチング等の影響による表示画面のノイズ重畳を防ぐことができる。
【0103】
また、上述した表示装置によれば、多段構成にして構成し、形成するようにしたので、例えば階調数増加による1ドット分のメモリセル増加により、表示駆動部の行方向の長さに対応させてメモリセルが割り付けられない場合にも配線を容易にしつつ、省スペース化を図ることができる。
【0104】
また、上述した表示装置によれば、複数行により構成したので、例えば階調数増加による1ドット分のメモリセル増加により、表示駆動部の行方向の長さに対応させてメモリセルが割り付けられない場合に、列方向の長さが広がるものの、行方向の長さを抑えることができる。
【0105】
また、上述した表示装置によれば、表示駆動部の行方向の長さに対応させて複数行分のメモリセルが割り付けられる場合は、表示駆動部の複数行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルを表示駆動部の行方向の長さに対応させて割り付けた(例えば、メモリセルを行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けた)メモリアレイで構成したので、より省スペース化を図ることができる。
【0106】
また、上述した表示装置によれば、アドレス信号を送信するタイミングを制御するタイミングコントローラ部と、画像信号の送信を制御するメモリコントローラ部とをさらに基板上に集積し、一体形成し、表示を制御するのに必要な周辺回路を全てシステマティックに同一基板上に一体形成するようにしたので、システム全体を低コスト、高信頼性、省スペース化することができる。
【0107】
また、上述した表示装置によれば、表示駆動部とメモリセル部との間にD/A変換器を設けて、アナログ信号に変換された画像信号を表示駆動部に供給するようにしているから、アナログ信号対応の表示駆動部で表示を行うことができる。
【0108】
また、上述した表示装置によれば、表示駆動部とメモリセル部とを直結して、デジタル信号でなる画像信号を表示駆動部に直接供給するようにしているから、デジタル信号対応の表示駆動部で表示を行うことができるとともに、消費電力の低減も図られる。
【図面の簡単な説明】
【0109】
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る表示装置を含めたシステムの概念を表すブロック図である。図2は、パネル1を詳細に表した図である。図3は、本発明の第2の実施の形態に係るパネル1Aを詳細に表した図である。図4は、本発明の第3の実施の形態に係るパネル1Bを詳細に表した図である。図5は、本発明の第4の実施の形態に係るパネル1Cを詳細に表した図である。図6は、本発明の第5の実施の形態に係るパネル1Dを詳細に表した図である。図7は、本発明の第6の実施の形態に係るパネル1Eを詳細に表した図である。図8は、アクティブマトリクスOEL部8の回路配置を示す図である。図9は、本発明の第7の実施の形態に係るパネル1Fを詳細に表した図である。図10は、アクティブマトリクスLCD部2Aの回路配置を示す図である。図11は、TFTディスプレイによる表示装置により表示を行うためのシステムのブロック図である。

Claims (17)

  1. 表示の最小単位をドットとし、光源色である赤、青及び緑を発色表示させるために設けられた3ドットを1画素としたとき、1ドット当たりk(kは2以上の自然数)ビットの画像信号に基づいて画像を表示する表示装置であって、
    前記ドットに対応させて複数の走査線及び複数のデータ線を格子状に形成し、各交点に対応させて能動素子を設け、走査線及びデータ線の駆動により液晶を用いた表示制御をする表示駆動部と、
    列方向の長さが前記表示駆動部の列方向の長さ以下になるように割り付けられ、前記走査線を選択して駆動させる走査線ドライバ部と、
    少なくとも前記表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルが、その行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられるメモリセル部と、
    行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、一又は複数の画素単位で入力される画像信号を記憶させる複数のメモリセルを順次選択する列デコーダ部と、
    行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、該列デコーダ部の選択と前記画像信号とに基づいてスイッチングし、前記列デコーダ部に選択された複数のメモリセルに画像信号を記憶させる列選択スイッチ部と、
    行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、前記メモリセル部に記憶された画像信号に基づいて前記データ線を駆動させるデータ線ドライバ部と、
    を半導体又は絶縁体の基板上に集積し、一体形成し
    記画像信号の各ビットに対応するk個のメモリセルは、前記ドットのピッチ以下に配列され、
    前記走査線ドライバ部は、表示を変更する前記ドットを表示位置として指定するアドレス信号に基づいて、前記走査線を選択する、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 表示の最小単位をドットとし、光源色である赤、青及び緑を発色表示させるために設けられた3ドットを1画素としたとき、1ドット当たりk(kは2以上の自然数)ビットの画像信号に基づいて画像を表示する表示装置であって、
    前記ドットに対応させて複数の走査線及び複数のデータ線を格子状に形成し、各交点に対応させて能動素子を設け、走査線及びデータ線の駆動により、前記能動素子に接続された有機EL素子を発光させて表示制御をする表示駆動部と、
    列方向の長さが前記表示駆動部の列方向の長さ以下になるように割り付けられ、前記走査線を選択して駆動させる走査線ドライバ部と、
    少なくとも前記表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルが、その行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられるメモリセル部と、
    行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、一又は複数の画素単位で入力される画像信号を記憶させる複数のメモリセルを順次選択する列デコーダ部と、
    行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、該列デコーダ部の選択と前記画像信号とに基づいてスイッチングし、前記列デコーダ部に選択された複数のメモリセルに画像信号を記憶させる列選択スイッチ部と、
    行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けられ、前記メモリセル部に記憶された画像信号に基づいて前記データ線を駆動させるデータ線ドライバ部と、
    を半導体又は絶縁体の基板上に集積し、一体形成し
    記画像信号の各ビットに対応するk個のメモリセルは、前記ドットのピッチ以下に配列され、
    前記走査線ドライバ部は、表示を変更する前記ドットを表示位置として指定するアドレス信号に基づいて、前記走査線を選択する、
    ことを特徴とする表示装置。
  3. 前記表示駆動部の行方向の長さに対応して割り付けられ、前記表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルの数を、冗長に構成することを特徴とする特許請求の範囲第1又は2項に記載の表示装置。
  4. 前記メモリセル部は、前記走査線の数と等しい数だけ設けられた各ワード線に、前記1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルを接続して、前記表示駆動部のドット配列に対応したメモリアレイで構成され、また、前記ワード線を選択して駆動させるワード線ドライバ部を、さらに前記基板上に集積し、一体形成することを特徴とする特許請求の範囲第1又は2項に記載の表示装置。
  5. 記憶位置を示すアドレス信号に基づいて、前記ワード線ドライバ部は前記ワード線を選択することを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の表示装置。
  6. 前記走査線ドライバ部と前記ワード線ドライバ部には同じアドレス信号が入力されることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の表示装置。
  7. 前記走査線ドライバ部と前記ワード線ドライバ部には独立したアドレス信号が入力されることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の表示装置。
  8. 前記走査線ドライバ部は、走査線ドライバ制御信号が入力されている間だけ、前記アドレス信号に基づいて前記走査線の選択駆動動作を行い、また、前記ワード線ドライバ部は、ワード線ドライバ制御信号が入力されている間だけ、前記アドレス信号に基づいて前記ワード線の選択駆動動作を行うことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の表示装置。
  9. 前記列デコーダ部は、前記アドレス信号に基づいて、入力される画像信号を記憶させるメモリセルを選択することを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の表示装置。
  10. 前記メモリセル部に記憶させる画像信号の入力配線及び前記列選択スイッチ部は、前記メモリセル部を挟んで表示駆動部と反対側に形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1又は2項に記載の表示装置。
  11. 前記メモリセル部は、前記表示駆動部の行方向の長さに対応させてメモリセルが割り付けられ、多段構成で形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1又は2項に記載の表示装置。
  12. 前記走査線の数の整数倍の数のワード線を設け、前記メモリセル部は、前記表示駆動部の1行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルを前記整数倍の数のワード線に分けて接続させたメモリアレイで構成されることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の表示装置。
  13. 前記メモリセル部は、前記表示駆動部の複数行のドット分の表示制御を行うだけの画像信号を記憶できる数のメモリセルを行方向の長さが前記表示駆動部の行方向の長さ以下になるように割り付けたメモリアレイで構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1又は2項に記載の表示装置。
  14. 前記アドレス信号を送信するタイミングを制御するタイミングコントローラ部と、
    前記画像信号の送信を制御するメモリコントローラ部と、
    をさらに前記基板上に集積し、一体形成することを特徴とする特許請求の範囲第5乃至13項のいずれかに記載の表示装置。
  15. 前記表示駆動部と前記メモリセル部との間にD/A変換器を設けることにより、前記メモリセル部に記憶されているデジタル信号でなる前記画像信号を、アナログ信号に変換してから前記表示駆動部に供給するようになっている特許請求の範囲第1又は2項に記載の表示装置。
  16. 前記表示駆動部と前記メモリセル部とを直結することにより、前記メモリセル部に記憶されているデジタル信号でなる前記画像信号を前記表示駆動部に供給するようになっている特許請求の範囲第1又は2項に記載の表示装置。
  17. 前記表示駆動部は、面積階調又は時分割階調若しくはそれらの組み合わせによってデジタル駆動を行うようになっている特許請求の範囲第16項記載の表示装置。
JP2001532526A 1999-10-18 2000-10-16 表示装置 Expired - Lifetime JP4061905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29499699 1999-10-18
PCT/JP2000/007175 WO2001029814A1 (fr) 1999-10-18 2000-10-16 Ecran

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4061905B2 true JP4061905B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=17815001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532526A Expired - Lifetime JP4061905B2 (ja) 1999-10-18 2000-10-16 表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7180495B1 (ja)
EP (1) EP1146501B1 (ja)
JP (1) JP4061905B2 (ja)
KR (1) KR100433120B1 (ja)
CN (1) CN1199144C (ja)
DE (1) DE60045789D1 (ja)
TW (1) TW501080B (ja)
WO (1) WO2001029814A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822590B2 (ja) * 2001-02-08 2011-11-24 三洋電機株式会社 有機el回路
US7176864B2 (en) 2001-09-28 2007-02-13 Sony Corporation Display memory, driver circuit, display, and cellular information apparatus
EP1300826A3 (en) * 2001-10-03 2009-11-18 Nec Corporation Display device and semiconductor device
JP3767737B2 (ja) 2001-10-25 2006-04-19 シャープ株式会社 表示素子およびその階調駆動方法
KR100864917B1 (ko) * 2001-11-03 2008-10-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
JP3643808B2 (ja) 2001-11-14 2005-04-27 三洋電機株式会社 半導体装置
JP2003195810A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Casio Comput Co Ltd 駆動回路、駆動装置及び光学要素の駆動方法
JP3918642B2 (ja) 2002-06-07 2007-05-23 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP4610843B2 (ja) 2002-06-20 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP4103500B2 (ja) 2002-08-26 2008-06-18 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示パネルの駆動方法
JP3952965B2 (ja) 2003-02-25 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
CN100420984C (zh) * 2003-04-03 2008-09-24 友达光电股份有限公司 液晶显示面板的集积驱动元件
JP3821110B2 (ja) * 2003-05-12 2006-09-13 セイコーエプソン株式会社 データドライバ及び電気光学装置
US8159440B2 (en) 2003-06-30 2012-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Controller driver and display apparatus using the same
JP4703955B2 (ja) * 2003-09-10 2011-06-15 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR100551028B1 (ko) * 2003-10-17 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 반도체 기억 장치 및 이를 이용한 평판 표시 장치
JP4203656B2 (ja) 2004-01-16 2009-01-07 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示パネルの駆動方法
JP4665419B2 (ja) 2004-03-30 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 画素回路基板の検査方法及び検査装置
KR100490944B1 (ko) * 2004-07-22 2005-05-19 엠시스랩 주식회사 디램셀을 가지는 디스플레이 드라이버 및 이에 대한타이밍 제어방법
TWI276043B (en) * 2004-09-09 2007-03-11 Seiko Epson Corp Display apparatus
JP4824922B2 (ja) * 2004-11-22 2011-11-30 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置及びその駆動回路
JP5062388B2 (ja) * 2004-12-10 2012-10-31 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 表示パネル及び表示装置
JP4942012B2 (ja) * 2005-05-23 2012-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置の駆動回路、および駆動方法
JP5057417B2 (ja) * 2005-05-30 2012-10-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示駆動用半導体集積回路
KR100850614B1 (ko) * 2005-06-30 2008-08-05 세이코 엡슨 가부시키가이샤 집적 회로 장치 및 전자 기기
US7411861B2 (en) * 2005-06-30 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US20070001984A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4661401B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4552776B2 (ja) * 2005-06-30 2010-09-29 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US20070001975A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US7593270B2 (en) * 2005-06-30 2009-09-22 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US20070001970A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4830371B2 (ja) * 2005-06-30 2011-12-07 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US20070016700A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4010335B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4158788B2 (ja) * 2005-06-30 2008-10-01 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP2007012925A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
KR100828792B1 (ko) * 2005-06-30 2008-05-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 집적 회로 장치 및 전자 기기
US7561478B2 (en) * 2005-06-30 2009-07-14 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US20070001974A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
KR100826695B1 (ko) * 2005-06-30 2008-04-30 세이코 엡슨 가부시키가이샤 집적 회로 장치 및 전자 기기
JP4661400B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4010334B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4010336B2 (ja) 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7755587B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-13 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4345725B2 (ja) * 2005-06-30 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
US7411804B2 (en) * 2005-06-30 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US7764278B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-27 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US7567479B2 (en) * 2005-06-30 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4151688B2 (ja) * 2005-06-30 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7564734B2 (en) * 2005-06-30 2009-07-21 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP2007242223A (ja) * 2005-06-30 2007-09-20 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2007012869A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP4186970B2 (ja) * 2005-06-30 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US20070001954A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of display device
US7489923B2 (en) * 2005-08-05 2009-02-10 Research In Motion Limited Methods and systems for handling software operations associated with startup and shutdown of handheld devices
JP4665677B2 (ja) 2005-09-09 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4586739B2 (ja) * 2006-02-10 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路及び電子機器
JP2007272203A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Nec Corp 表示装置
US7423905B2 (en) * 2006-03-08 2008-09-09 Sarnoff Corporation Read-only memory using linear passive elements
US20070229408A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Eastman Kodak Company Active matrix display device
US7586429B1 (en) * 2006-05-09 2009-09-08 Marvell International Ltd. Scrambling system for high resolution ditigal-to-analog converter
JP6416633B2 (ja) * 2015-01-09 2018-10-31 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US10147369B2 (en) * 2017-02-22 2018-12-04 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Driving method for liquid crystal display panel
CN106896594A (zh) * 2017-02-22 2017-06-27 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板的驱动方法
CN107516499A (zh) * 2017-09-28 2017-12-26 重庆秉为科技有限公司 基于液晶显示驱动电路
CN110943105B (zh) 2018-09-21 2022-11-29 北京小米移动软件有限公司 显示结构、显示面板和显示装置
CN110969982B (zh) 2018-09-28 2022-09-13 北京小米移动软件有限公司 显示结构、显示面板和显示装置
CN109215556A (zh) * 2018-10-12 2019-01-15 中国科学院微电子研究所 列驱动器、显示装置及驱动方法
CN109243354A (zh) * 2018-10-12 2019-01-18 中国科学院微电子研究所 显示装置的驱动方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229430A (ja) 1987-03-18 1988-09-26 Nec Corp 液晶デイスプレイ
JP2670044B2 (ja) 1987-03-31 1997-10-29 キヤノン株式会社 表示制御装置
JP2840320B2 (ja) * 1989-09-20 1998-12-24 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JPH0782747B2 (ja) 1990-05-07 1995-09-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ランダムアクセスポートおよびシリアルアクセスポートを有するメモリアレイ
FR2669761B1 (fr) 1990-11-27 1993-01-22 Thomson Lcd Circuit d'adressage des colonnes d'un ecran matriciel.
US5245572A (en) * 1991-07-30 1993-09-14 Intel Corporation Floating gate nonvolatile memory with reading while writing capability
JP3496948B2 (ja) 1992-04-22 2004-02-16 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネルの駆動回路及びアクティブマトリクスパネル
TW247359B (en) * 1993-08-30 1995-05-11 Hitachi Seisakusyo Kk Liquid crystal display and liquid crystal driver
JP3904244B2 (ja) * 1993-09-17 2007-04-11 株式会社ルネサステクノロジ シングル・チップ・データ処理装置
JP3207693B2 (ja) 1994-12-13 2001-09-10 シャープ株式会社 画像表示装置
JPH07281636A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示装置に用いられる駆動装置ならびに列電極駆動用半導体集積回路および行電極駆動用半導体集積回路
JPH08227283A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法及び表示システム
US5761694A (en) * 1995-11-30 1998-06-02 Cirrus Logic, Inc. Multi-bank memory system and method having addresses switched between the row and column decoders in different banks
US5945974A (en) * 1996-05-15 1999-08-31 Cirrus Logic, Inc. Display controller with integrated half frame buffer and systems and methods using the same
JPH10153986A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Toshiba Corp 表示装置
JPH10198312A (ja) * 1996-12-30 1998-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP3496431B2 (ja) * 1997-02-03 2004-02-09 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP4017088B2 (ja) 1997-08-07 2007-12-05 ハリマ化成株式会社 ソルダペースト
JP3613942B2 (ja) 1997-08-18 2005-01-26 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びそれを用いた電子機器並びに投写型表示装置
JP3724930B2 (ja) * 1997-09-12 2005-12-07 株式会社日立製作所 画像表示装置、その駆動方法及びこれを用いたデータ処理システム
JP3943245B2 (ja) * 1997-09-20 2007-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US6339417B1 (en) * 1998-05-15 2002-01-15 Inviso, Inc. Display system having multiple memory elements per pixel
JP2000227608A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1146501A4 (en) 2005-08-10
KR100433120B1 (ko) 2004-05-27
WO2001029814A1 (fr) 2001-04-26
EP1146501A1 (en) 2001-10-17
TW501080B (en) 2002-09-01
CN1340183A (zh) 2002-03-13
CN1199144C (zh) 2005-04-27
KR20020006512A (ko) 2002-01-19
US7180495B1 (en) 2007-02-20
EP1146501B1 (en) 2011-03-30
DE60045789D1 (de) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4061905B2 (ja) 表示装置
KR100430929B1 (ko) 표시 장치
US6873310B2 (en) Display device
JP4165120B2 (ja) 画像表示装置
TWI503809B (zh) 像素電路及顯示裝置
US20100073267A1 (en) Image display device
WO1999012150A1 (fr) Dispositif d'affichage
KR100411557B1 (ko) 화상 표시 장치
KR101324553B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 구동방법
US20100110090A1 (en) Active-matrix display device
US20070236422A1 (en) Display device and driving method of the same
JP3791744B2 (ja) 表示装置
JP2002287664A (ja) 表示パネルとその駆動方法
KR100632808B1 (ko) 단순화된 구동 회로를 갖는 액티브 매트릭스형 디스플레이패널 및 장치
JPH10312175A (ja) 液晶表示装置および液晶駆動半導体装置
KR100588755B1 (ko) 능동 매트릭스 유기 발광 다이오드 패널을 시분할 제어방식으로 구동하기 위한 데이터 처리 회로 및 방법
JP3733802B2 (ja) 表示装置
KR20070101545A (ko) 표시 장치
KR20220095854A (ko) 표시장치 및 그 구동 방법
KR20220094877A (ko) 발광표시장치 및 이의 구동방법
KR20230023508A (ko) 발광표시장치 및 이의 구동방법
KR20080005670A (ko) 표시 장치
KR20110071274A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4061905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250