JP3988608B2 - バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法 - Google Patents

バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3988608B2
JP3988608B2 JP2002293579A JP2002293579A JP3988608B2 JP 3988608 B2 JP3988608 B2 JP 3988608B2 JP 2002293579 A JP2002293579 A JP 2002293579A JP 2002293579 A JP2002293579 A JP 2002293579A JP 3988608 B2 JP3988608 B2 JP 3988608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
noise
vibration
cause
radio telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002293579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004129120A (ja
Inventor
哲也 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002293579A priority Critical patent/JP3988608B2/ja
Publication of JP2004129120A publication Critical patent/JP2004129120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988608B2 publication Critical patent/JP3988608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は無線電話機に関し、特に着信通知手段であるバイブレータを制御する無線電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の無線電話機の着信通知自動制御装置は、着信時、携帯電話機の周囲の騒音を判断して、この騒音の音圧データと予め設定した音圧データのサンプルとを比較し、周囲の環境条件に適合する着信通知手段(スピーカ又はバイブレータ)を選択し、スピーカを選択した場合は音量を制御している。街頭などの騒音の大きい場所や、図書館などの騒音の小さい場所では、周囲の環境、状況にあわせて使用者が手動によって音量設定を変更するという煩わしさを解消している。これらの技術が特開平10−341464号公報に開示されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−341464号広報(段落0014、図1、図2)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の技術において着信通知手段としてバイブレータを選定した場合、無線電話機を机の上等に置いた状態でバイブレータが振動すると騒音を発生したり、無線電話機が移動してしまい机の上から落下して壊れるという問題点があった。本発明は、これらの問題点を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のバイブレータ制御機能付き無線電話機は、マイクから周辺の音を入力して騒音を測定する騒音測定手段と、前記騒音測定手段で測定した騒音の原因がバイブレータによるものか否かを、前記バイブレータを間欠で振動させて、振動している状態下で測定した騒音の周波数特性と振動していない状態下での騒音の周波数特性との差に基づいて判別する騒音原因判別手段と、前記騒音原因判別手段による判別結果に基づいて前記バイブレータの振動の強度を制御する振動制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】
本発明のバイブレータ制御機能付き無線電話機は、マイクから周辺の音を入力して騒音を測定する騒音測定手段と、前記騒音測定手段で測定した騒音の原因がバイブレータによるものか否かを騒音の周波数特性に基づいて判別する騒音原因判別手段と、前記騒音の原因が前記バイブレータの振動によるものである場合は前記バイブレータの振動の強度を弱める振動制御手段と、前記バイブレータの振動の強度を弱めると振動が停止するか否かを判断し、振動の強度を弱めると振動が停止してしまう場合は、前記バイブレータから前記スピーカを含む着信手段に変更する変更手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】
本発明の無線電話機のバイブレータ制御方法は、バイブレータ、マイクを含む無線電話機のバイブレータ制御方法であって、前記マイクから周辺の音を入力して騒音を測定する騒音測定ステップと、前記騒音測定ステップで測定した騒音の原因が前記バイブレータによるものか否かを、前記バイブレータを間欠で振動させて、振動している状態下で測定した騒音の周波数特性と振動していない状態下での騒音の周波数特性との差に基づいて判別する騒音原因判別ステップと、前記騒音原因判別ステップによる判別結果に基づいて前記バイブレータの振動の強度を制御する振動制御ステップと、を備えることを特徴とする。
【0008】
本発明の無線電話機のバイブレータ制御方法は、バイブレータ、マイク、スピーカを含む無線電話機のバイブレータ制御方法であって、着信があると着信音を鳴らさないで前記バイブレータを振動させる振動ステップと、前記マイクから周辺の音を入力して騒音の周波数特性を測定する測定ステップと、騒音の原因が前記バイブレータの振動によるものか否かを前記周波数特性から判別する判別ステップと、騒音の原因が前記バイブレータの振動によるものである場合は前記バイブレータの振動の強度を弱める振動制御ステップと、前記バイブレータの振動の強度を弱めると振動が停止するか否かを判断し、振動の強度を弱めると振動が停止してしまう場合は、前記バイブレータから前記スピーカを含む着信手段に変更する変更ステップと、を備えることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
図1は、本発明の実施例による無線電話機の構成を示すブロック図である。本発明の無線電話機10は、無線部101、マイク102、スピーカ103、レシーバ104、バイブレータ105、制御部106、操作キー107、LCD(Liquid Crystal Display:液晶モニターディスプレイ)108及びLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)109を含んで構成される。制御部106によって全てが制御され(マイク102、バイブレータ105、操作キー107を含む全ての構成品を含めて制御される)、マイク102より音声データを入力し、レシーバ104から音声データを出力し、ADPCM(Adaptive Differential PCM:適応差分パルス符号変調)データを無線部101で入出力する。着信時はLED109の点滅とスピーカ103からの着信音またはバイブレータ105の振動によって使用者に通知する。使用者は操作キー106によって無線電話機10の操作が可能であり、LCD108を見ることにより無線電話機10の状態を知ることが可能である。
【0017】
制御部106は、無線電話機10の周辺の音をマイク102から入力して騒音を測定する騒音測定手段、測定した騒音の原因がバイブレータ105によるものか否かを判別する騒音原因判別手段、バイブレータ105の振動の強度を制御する振動制御手段などの機能を備える。騒音原因判別手段の機能では、バイブレータ105の固有振動周波数範囲において、測定した騒音のピークが発生しているか否かに基づいて、バイブレータ105が原因となって発生する騒音を判別し、予めバイブレータ105の固有振動周波数範囲を無線電話機10に備えたデータベース(図示しない)に格納し、バイブレータ105を間欠で振動させて、振動している状態下で測定した騒音の周波数特性と振動していない状態下での騒音の周波数特性との差に基づいて、バイブレータ105が原因となって発生する騒音を判別する。
【0018】
次に、本発明の実施の形態の動作について図面を参照して説明する。
【0019】
図2は、本実施例の制御部106の動作を示すフローチャートである。無線電話機10が、机やイスの上、床や畳の上、あるいは本の上などに置かれた状態、又はグラスなどの壊れやすい物の近くに置かれた状態であると本発明はより効果的である。
【0020】
制御部106は着信があるとマナーモード等で着信音を鳴らさない設定でバイブレータ105をONさせる(ステップA1)。使用者が着信に気付き、操作キー107にある受話キーが押すとバイブレータ105がOFFされ無線電話機10は受話モードに入り、それ以外の場合には継続してバイブレータ105が振動(振動ステップ)する(ステップA2)。制御部106はマイク102から周辺の音を入力し騒音を測定する。この騒音測定においては、例えば、周波数対音圧レベルで示される周波数特性を取得(測定ステップ)する(ステップA3)。次に、制御部106は騒音の原因がバイブレータ105の振動によるものか否かを周波数特性等から判別(判別ステップ)する(ステップA4)。この判別では、測定した騒音の原因がバイブレータ105の振動によるものを判別すればよく、バイブレータ105の振動の周波数(例えば、固有振動周波数範囲が30〜100Hz)で騒音が発生しているか否かに基づいて、発生する騒音を判別することが可能である。この固有振動周波数範囲で騒音のピークが発生している場合はバイブレータ105の振動を原因とする騒音として判別できる。また、バイブレータ105を間欠で動作させて、振動している状態下で測定した騒音の周波数特性と振動していない状態下での騒音の周波数特性との差に基づいてバイブレータ105の振動を原因として発生する騒音を判別することも可能である。
【0021】
判別の結果、バイブレータ105の振動によるもので無ければ騒音の測定を継続し、騒音の原因がバイブレータ105の振動によるものである場合は振動を低減(振動の強度を弱める振動制御ステップ)させる(ステップA5)。バイブレータ105の振動を低減(振動の強度を弱める)させると振動が停止するか否かを判断し、これ以上バイブレータ105の振動を低減(振動の強度を弱める)させると振動が停止してしまう場合は他の着信通知手段(スピーカ103、LED109など)に変更(変更ステップ)し、バイブレータ105の振動を低減(振動の強度を弱める制御)させても振動が停止しない場合はマイク102から周辺の音を入力して騒音の測定を継続する(ステップA6)。
【0022】
【発明の効果】
第1の効果は、机の上などに置かれた無線電話機のバイブレータが振動して騒音を発生した場合、この発生した騒音を感知し振動の強度を弱めたり又は他の着信通知手段に変更することによって、騒音の発生を防止できることである。
【0023】
第2の効果は、机の上などに置かれた無線電話機のバイブレータが振動して机との間で騒音を発生して移動するような場合、この発生した騒音を感知し振動の強度を弱めたり又は他の着信通知手段に変更することによって、無線電話機が机の上から落下することを防止できることである。
【0024】
第3の効果は、グラスなどの壊れやすい物の近くに置かれた無線電話機のバイブレータが振動して騒音を発生した場合、この発生した騒音を感知し振動の強度を弱めたり又は他の着信通知手段に変更することによって、グラスなどの壊れやすい物と振動している無線電話機との接触による破損を防止できることである。
【0025】
第4の効果は、机の上などに置かれた無線電話機のバイブレータが振動して机との間で騒音を発生した場合、この発生した騒音を感知し振動の強度を弱めたり又は他の着信通知手段に変更することによって、無線電話機の故障原因にもなりかねない不必要な振動を無線電話機に与えないことである。
【0026】
第5の効果は、机の上などに置かれた無線電話機のバイブレータが振動して机との間で騒音を発生した場合、この発生した騒音を感知し振動の強度を弱めたり又は他の着信通知手段に変更することによって、バイブレータの振動強度によっては消費電力の低減が期待できることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による無線電話機の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例による制御部の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 無線電話機
101 無線部
102 マイク
103 スピーカ
104 レシーバ
105 バイブレータ
106 制御部
107 操作キー
108 LCD
109 LED

Claims (4)

  1. マイクから周辺の音を入力して騒音を測定する騒音測定手段と、
    前記騒音測定手段で測定した騒音の原因がバイブレータによるものか否かを、前記バイブレータを間欠で振動させて、振動している状態下で測定した騒音の周波数特性と振動していない状態下での騒音の周波数特性との差に基づいて判別する騒音原因判別手段と、
    前記騒音原因判別手段による判別結果に基づいて前記バイブレータの振動の強度を制御する振動制御手段と、
    を備えることを特徴とするバイブレータ制御機能付き無線電話機。
  2. マイクから周辺の音を入力して騒音を測定する騒音測定手段と、
    前記騒音測定手段で測定した騒音の原因がバイブレータによるものか否かを騒音の周波数特性に基づいて判別する騒音原因判別手段と、
    前記騒音の原因が前記バイブレータの振動によるものである場合は前記バイブレータの振動の強度を弱める振動制御手段と、
    前記バイブレータの振動の強度を弱めると振動が停止するか否かを判断し、振動の強度を弱めると振動が停止してしまう場合は、前記バイブレータから前記スピーカを含む着信手段に変更する変更手段と、
    を備えることを特徴とするバイブレータ制御機能付き無線電話機。
  3. バイブレータ、マイクを含む無線電話機のバイブレータ制御方法であって、
    前記マイクから周辺の音を入力して騒音を測定する騒音測定ステップと、
    前記騒音測定ステップで測定した騒音の原因が前記バイブレータによるものか否かを、前記バイブレータを間欠で振動させて、振動している状態下で測定した騒音の周波数特性と振動していない状態下での騒音の周波数特性との差に基づいて判別する騒音原因判別ステップと、
    前記騒音原因判別ステップによる判別結果に基づいて前記バイブレータの振動の強度を制御する振動制御ステップと、
    を備えることを特徴とする無線電話機のバイブレータ制御方法。
  4. バイブレータ、マイク、スピーカを含む無線電話機のバイブレータ制御方法であって、
    着信があると着信音を鳴らさないで前記バイブレータを振動させる振動ステップと、
    前記マイクから周辺の音を入力して騒音の周波数特性を測定する測定ステップと、
    騒音の原因が前記バイブレータの振動によるものか否かを前記周波数特性から判別する判別ステップと、
    騒音の原因が前記バイブレータの振動によるものである場合は前記バイブレータの振動の強度を弱める振動制御ステップと、
    前記バイブレータの振動の強度を弱めると振動が停止するか否かを判断し、振動の強度を弱めると振動が停止してしまう場合は、前記バイブレータから前記スピーカを含む着信手段に変更する変更ステップと、
    を備えることを特徴とする無線電話機のバイブレータ制御方法。
JP2002293579A 2002-10-07 2002-10-07 バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法 Expired - Fee Related JP3988608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293579A JP3988608B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293579A JP3988608B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004129120A JP2004129120A (ja) 2004-04-22
JP3988608B2 true JP3988608B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=32284447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293579A Expired - Fee Related JP3988608B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3988608B2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101310969B1 (ko) 2006-12-01 2013-09-23 삼성전자주식회사 디바이스의 환경을 분석하는 방법 및 이를 이용한 디바이스
JP2008306287A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Fujitsu Ltd バイブレータ制御装置、バイブレータ制御方法およびバイブレータ制御プログラム
JP4439545B2 (ja) 2007-08-27 2010-03-24 株式会社東芝 電子機器筐体の支持状態を推定する方法及び電子機器
US8410915B2 (en) 2007-10-30 2013-04-02 Nec Corporation Portable terminal device and method of controlling the same
JP5084556B2 (ja) * 2008-02-28 2012-11-28 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5553112B2 (ja) 2010-12-27 2014-07-16 富士通株式会社 携帯端末装置及び携帯端末装置制御方法
WO2012121961A1 (en) 2011-03-04 2012-09-13 Apple Inc. Linear vibrator providing localized and generalized haptic feedback
US9218727B2 (en) * 2011-05-12 2015-12-22 Apple Inc. Vibration in portable devices
US9710061B2 (en) 2011-06-17 2017-07-18 Apple Inc. Haptic feedback device
KR101402383B1 (ko) 2012-05-02 2014-07-01 한국과학기술원 모바일 기기의 진동을 이용한 서비스 제공 장치 및 방법
KR101401694B1 (ko) 2012-05-02 2014-07-01 한국과학기술원 모바일 기기의 진동을 이용한 물체 판별 방법 및 장치
KR101958255B1 (ko) 2012-08-20 2019-03-14 삼성전자주식회사 전자장치에서 상황인식에 따라 진동 강도를 제어하기 위한 방법 및 장치
JP2014123847A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Funai Electric Co Ltd 携帯電話機
US9396629B1 (en) 2014-02-21 2016-07-19 Apple Inc. Haptic modules with independently controllable vertical and horizontal mass movements
US9594429B2 (en) 2014-03-27 2017-03-14 Apple Inc. Adjusting the level of acoustic and haptic output in haptic devices
US10133351B2 (en) 2014-05-21 2018-11-20 Apple Inc. Providing haptic output based on a determined orientation of an electronic device
US9886090B2 (en) 2014-07-08 2018-02-06 Apple Inc. Haptic notifications utilizing haptic input devices
US20170024010A1 (en) 2015-07-21 2017-01-26 Apple Inc. Guidance device for the sensory impaired
US10772394B1 (en) 2016-03-08 2020-09-15 Apple Inc. Tactile output for wearable device
US10585480B1 (en) 2016-05-10 2020-03-10 Apple Inc. Electronic device with an input device having a haptic engine
US9829981B1 (en) 2016-05-26 2017-11-28 Apple Inc. Haptic output device
US10649529B1 (en) 2016-06-28 2020-05-12 Apple Inc. Modification of user-perceived feedback of an input device using acoustic or haptic output
US10845878B1 (en) 2016-07-25 2020-11-24 Apple Inc. Input device with tactile feedback
US10372214B1 (en) 2016-09-07 2019-08-06 Apple Inc. Adaptable user-selectable input area in an electronic device
US10969867B2 (en) 2016-12-15 2021-04-06 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing system, controller device, controller device control method and program
US10963055B2 (en) 2016-12-15 2021-03-30 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration device and control system for presenting corrected vibration data
JP6626992B2 (ja) * 2016-12-15 2019-12-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、振動制御方法、及びプログラム
US10437359B1 (en) 2017-02-28 2019-10-08 Apple Inc. Stylus with external magnetic influence
JP6833018B2 (ja) 2017-04-18 2021-02-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
WO2018193514A1 (ja) 2017-04-18 2018-10-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
JP6887011B2 (ja) 2017-04-19 2021-06-16 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
US11458389B2 (en) 2017-04-26 2022-10-04 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
JP7172999B2 (ja) * 2017-05-22 2022-11-16 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6771435B2 (ja) 2017-07-20 2020-10-21 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および位置情報取得方法
US10775889B1 (en) 2017-07-21 2020-09-15 Apple Inc. Enclosure with locally-flexible regions
US11738261B2 (en) 2017-08-24 2023-08-29 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
WO2019038888A1 (ja) 2017-08-24 2019-02-28 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
US11198059B2 (en) 2017-08-29 2021-12-14 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus, vibration control method, and program
US10768747B2 (en) 2017-08-31 2020-09-08 Apple Inc. Haptic realignment cues for touch-input displays
US11054932B2 (en) 2017-09-06 2021-07-06 Apple Inc. Electronic device having a touch sensor, force sensor, and haptic actuator in an integrated module
US10556252B2 (en) 2017-09-20 2020-02-11 Apple Inc. Electronic device having a tuned resonance haptic actuation system
US10768738B1 (en) 2017-09-27 2020-09-08 Apple Inc. Electronic device having a haptic actuator with magnetic augmentation
US10942571B2 (en) 2018-06-29 2021-03-09 Apple Inc. Laptop computing device with discrete haptic regions
US10936071B2 (en) 2018-08-30 2021-03-02 Apple Inc. Wearable electronic device with haptic rotatable input
US10613678B1 (en) 2018-09-17 2020-04-07 Apple Inc. Input device with haptic feedback
US10966007B1 (en) 2018-09-25 2021-03-30 Apple Inc. Haptic output system
US11024135B1 (en) 2020-06-17 2021-06-01 Apple Inc. Portable electronic device having a haptic button assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004129120A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988608B2 (ja) バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法
EP1858232A1 (en) Audio output device, its alarm output control method, and its control program
US7103389B2 (en) Radio communication device capable of generating melody patterns via sound, tactical and visual notifications
GB2327320A (en) Incoming call alert tone provided by radiotelephone charger
JP2009005293A (ja) 携帯通信端末及びこの端末の着信報知方法
JP4038762B2 (ja) 携帯電話装置
JP2002319997A (ja) 携帯電話機
JP3950825B2 (ja) 携帯電話装置並びにそのユーザインタフェース
KR20020048568A (ko) 시간대별 자동 벨 설정 장치 및 그 방법
JP2001036611A (ja) 無線通信装置
KR20020028425A (ko) 핸드폰에서 진동 조정 방법
JP3033725B2 (ja) バイブレータ付き携帯電話機
KR20060004519A (ko) 이동 통신 단말기의 스피커를 이용한 진동 장치와 방법
JP2004080616A (ja) 携帯電話機の振動検知による鳴動音量制御方式とその方法
KR100538616B1 (ko) 단말기의 수신 모드 자동 조절 장치 및 방법
KR20060038157A (ko) 이동통신 단말기의 진동모터 점검장치
KR100290130B1 (ko) 무선통신장치의호출신호알림방법
JP2940516B2 (ja) 携帯電子機器
KR20050053114A (ko) 포토 센서를 이용한 멜로디 음량 조절 장치 및 방법
JP2005323130A (ja) 携帯電話機およびその制御方法
JP2004056651A (ja) 携帯情報端末装置
JPH11298567A (ja) 携帯端末機
KR100805677B1 (ko) 외란을 판단하여 착신 벨소리를 감소시키는 휴대폰
KR100371191B1 (ko) 휴대용 무선 단말기의 경보음 제어 방법
JP2001136246A (ja) 移動通信端末と電源状態報知方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees