JP3941513B2 - 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置 - Google Patents

記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3941513B2
JP3941513B2 JP2002005330A JP2002005330A JP3941513B2 JP 3941513 B2 JP3941513 B2 JP 3941513B2 JP 2002005330 A JP2002005330 A JP 2002005330A JP 2002005330 A JP2002005330 A JP 2002005330A JP 3941513 B2 JP3941513 B2 JP 3941513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
recording
information
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002005330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003208755A (ja
Inventor
聡 木谷
宗利 盛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002005330A priority Critical patent/JP3941513B2/ja
Priority to TW091137045A priority patent/TWI221277B/zh
Priority to MYPI20024922A priority patent/MY134472A/en
Priority to EP02259014A priority patent/EP1327981A3/en
Priority to US10/339,159 priority patent/US7173889B2/en
Priority to CNB031054382A priority patent/CN100442324C/zh
Priority to KR1020030001824A priority patent/KR100924049B1/ko
Publication of JP2003208755A publication Critical patent/JP2003208755A/ja
Priority to US11/616,091 priority patent/US7486599B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3941513B2 publication Critical patent/JP3941513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/125Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of carrier data format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00108Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein original, non-rewritable record carriers are recognised by trying to erase recorded data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00115Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00166Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00166Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
    • G11B20/00181Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software using a content identifier, e.g. an international standard recording code [ISRC] or a digital object identifier [DOI]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00297Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD
    • G11B20/00304Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD the key being stored in the lead-in area [LIA]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00333Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in header data, e.g. in sector headers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/0042Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard
    • G11B20/00449Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard content scrambling system [CSS]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00492Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
    • G11B20/00507Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein consecutive physical data units of the record carrier are encrypted with separate encryption keys, e.g. the key changes on a cluster or sector basis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00492Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
    • G11B20/00514Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein the entire content is encrypted with the same key, e.g. disc key or master key
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00492Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
    • G11B20/00528Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein each title is encrypted with a separate encryption key for each title, e.g. title key for movie, song or data file
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00666Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of erasing or nullifying data, e.g. data being overwritten with a random string
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00688Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that a usable copy of recorded data can be made on another medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00739Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction is associated with a specific geographical region
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00775Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags wherein said copy control information is encoded in an encryption mode indicator [EMI]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばDVD(Digital Video Disc又はDigital Versatile Disc)規格のディスクへの記録又は再生に適用して好適な記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビデオデータ,オーディオデータなどのコンテンツデータを記録する媒体として、DVD規格の媒体が実用化されている。DVDは、媒体に記録されるデータの種類上からの分類として、映画などのビデオデータが記録されるDVD−Video(DVDビデオ)、主としてオーディオデータが記録されるDVD−Audio(DVDオーディオ)などの種類がある。
【0003】
また、DVD規格を媒体そのものの種類から分類すると、再生専用の媒体であるDVD−ROMの他に、1回だけ記録が可能な(即ち消去ができない)媒体であるDVD−R,DVD+R、データの書換えが可能な媒体であるDVD−RW,DVD+RW,DVD−RAMなどの各種方式の媒体が存在する。
【0004】
ところで、DVDビデオ,DVDオーディオなどでコンテンツデータを記録する場合には、媒体に記録されたコンテンツデータの不正使用を防止する観点から、コンテンツデータを暗号化して媒体に記録する場合がある。DVD規格のディスクでコンテンツデータを暗号化してディスクに記録する場合には、例えばDVDビデオの場合、CSS(Content Scramble System )と称される方式が適用されている。
【0005】
図12は、このDVDビデオに適用されるCSS方式の概要を示した図である。この方式の場合には、ビデオデータ,オーディオデータなどのコンテンツデータ1に対して、そのコンテンツに割当てられた暗号化鍵であるタイトルキー2を用意する。さらに、1枚毎のディスクに割当てられた暗号化鍵であるディスクキー3を用意する。そして、暗号化の管理を行う鍵発行センタ4では、そのセンタ4が管理するマスタキーを使用して、ディスクキーを暗号化し、さらにディスクキーを使用してタイトルキーを暗号化する。
【0006】
そして、コンテンツデータ1に対してMPEG(Moving Picture coding Experts Group )符号化などの圧縮処理を処理部5で行った後、鍵発行センタ4で暗号化されたタイトルキーを使って、コンテンツデータの暗号化をスクランブル処理部6で行い、その暗号化されたコンテンツデータと、鍵発行センタ4で暗号化されたディスクキー及びタイトルキーを、ディスク製造工程7でディスクに記録させる。ディスクキーはディスクのリードイン領域に記録され、タイトルキーは、セクタ構造化されたコンテンツデータの各セクタに記録される。
【0007】
即ち、ディスク再生時に再生装置が最初に読み出す領域であるリードイン領域の、DVDにおける構成について図10に示すと、リードイン領域は、物理的なセクタ番号が0h(hは16進数表記であることを示す記号:以下同じ)から30000hの直前のセクタまで使用され、最初に全ての値が0の領域があった後、参照用コードが配置されるセクタがあり、再度全ての値が0の領域があり、その後にコントロールデータ領域がある。その後、さらに全ての値が0の領域があり、セクタ番号30000hからコンテンツデータが記録されるメインデータ領域となる。
【0008】
コントロールデータ領域は、最初の1セクタ(セクタ0)に物理フォーマット情報が配置され、次の1セクタ(セクタ1)にディスク製造情報が配置され、次の14セクタ(セクタ2〜15)にコンテンツ供給者の情報が配置される。このセクタ0からセクタ15までの16セクタの情報が、コントロールデータ領域に繰り返し配置される。そして、コンテント・プロバイダー・インフォメーション(コンテンツ供給者の情報)が配置される区間に、そのディスクに特有のディスクキーが配置される。
【0009】
また、タイトルキーが記録される構造について、図11に示したセクタ構造例に基づいて説明すると、コンテンツデータなどのメインデータが記録されるそれぞれのセクタは、2064バイトで構成される。この2064バイトの内の先頭の4バイトがセクタ番号などを示すIDデータとされ、続いた2バイトがIDデータの誤り検出用データとされる。さらに次の6バイトがコピーライト・マネージメント・インフォメーション(コピー管理用データ)とされ、このコピーライト・マネージメント・インフォメーションの中にタイトルキーが配置される。そして、コピーライト・マネージメント・インフォメーションに続いた2048バイトがコンテンツデータなどが記録されるメインデータの記録領域とされる。さらに、最後の4バイトには、このセクタ全体の誤り検出用データが配置される。
【0010】
このようにディスクキーとタイトルキーを使用して暗号化されてデータが格納されるディスクは、基本的に再生専用のディスクであるが、DVD規格の中には、記録が可能な規格のディスクも存在する。例えば、DVD−R/RW規格のディスクはデータの記録が可能であり、いわゆるビットバイビットコピー(bit by bit copy )と称される他の媒体から再生したデジタルデータを、そのまま別の媒体に記録させる処理を行って、DVDビデオから読出したデータを、DVD−R/RW規格のディスクにそのまま記録させることで、DVDビデオのディスクのコピーを不正に作成することができるが、上述したディスクキーとタイトルキーが用意されることで、不正にコピーされたディスクに記録されたビデオデータなどのコンテンツデータは、暗号化からの復号ができない。
【0011】
この不正にコピーされたディスクでは、暗号化からの正しい復号ができない点について、図13を参照して以下説明する。まず、ディスクキーとタイトルキーとが、上述した配置で記録されたDVDビデオのディスクDaを用意して、そのディスクDaをユーザが再生することで、再生装置内では、そのディスクの最内周部のリードイン領域からディスクキーが得られ、コンテンツデータが記録されたセクタからは、タイトルキーが得られる。この再生により得られたディスクキーとタイトルキーを使用することで、コンテンツデータの暗号化からの復号が正しく行われ、復号されたビデオデータやオーディオデータが得られる。
【0012】
このDVDビデオのディスクDaに記録されたコンテンツデータを、DVD−R/RW規格のディスクDbに、ビットバイビットコピーで記録させることをユーザが実行したとする。ここで、DVD−R/RW規格のディスクDbは、リードイン領域の一部がディスク製造時にピットで書込み済の領域としてあり、その書込み済の領域に、そのディスクDbに割当てられたディスクキー又は無効なキーが予め書き込んである。
【0013】
従って、ディスクDbのデータ記録可能領域に、DVDビデオのディスクDaから読出したコンテンツデータを、セクタ構造のままで、そのまま記録させたディスクDb′をユーザが製作したとき、このコピーされたDVD−R/RW規格のディスクDb′は、元のディスクDaと比べて、ディスクキーが異なるキーデータとなっている。このディスクキーが元のディスクDaとは異なるために、コピーされたディスクDb′をユーザが再生しようとしても、再生装置内ではディスクキーがディスク製造時に使用されたディスクキーとは異なるため、正しく復号することができず、結果的に不正使用が防止されることになる。
【0014】
なお、ここでは主としてDVDビデオのディスクに適用されるCSS方式の場合について説明したが、DVDオーディオのディスクなどに適用されるスクランブル方式であるCPPM(Content Protection for Pre-Recorded )方式の場合にも、基本的な原理は同じである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、データの記録可能なディスクに、ディスクキーの書き込みを防ぐ目的でコントロールデータ領域にダミーデータをディスク製造時に予め記録するようにすると、ディスクの製造に非常に手間がかかる問題があり、ディスク(メディア)の製造コストを上昇させてしまう。また、記録可能なディスクのリードイン領域に予めデータが記録されていると、データ領域の管理情報を新たに書き込んだり、書込みテスト用に使用すること等が不可能であり、媒体に用意された記録領域を有効に活用する上で問題がある。
【0016】
これらの点から、リードイン領域についても、本来はデータ記録時に記録装置で記録できるようにすることが好ましく、今後実用化される記録可能なディスクでは、リードイン領域についても記録装置側で記録することが可能なものが想定される。このようなディスク全面でデータの記録可能な媒体の場合には、DVDビデオなどのデータをリードイン領域を含めてそのままコピーすることが可能である。ところが、このようなことはコンテンツデータの著作権を保護する上で、好ましくなく、何らかの対処が必要である。
【0017】
なお、ここではDVD規格の場合の不正コピー制限処理の問題について述べたが、その他の規格の媒体における不正コピー制限処理についても、同様の問題がある。記録媒体としてディスク以外の媒体を使用する場合についても同様である。
【0018】
本発明は、かかる点に鑑み、媒体にコンテンツデータを記録する際の、不正コピー制限処理が、媒体の記録領域を有効に活用した上で、簡単かつ確実に行えるようにすることを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明は、媒体にデータを記録する場合に、特定の種類の媒体への記録を行うことを設定した上で、復号用情報が配置される特定位置のアドレスへの記録を検出したとき、その復号用情報が配置される区間を無効データに変換し、変換された記録用データを媒体に記録するようにしたことを特徴とするものである。
【0020】
このようにしたことで、媒体にコンテンツデータなどを記録する際に、記録されたデータの復号に必要な情報が、媒体に記録されなくなり、媒体に記録されるデータの不正使用が効果的に防止されるようになる。
【0021】
また本発明は、媒体からデータを再生する場合に、特定の種類の媒体からの再生を判別した上で、再生された記録用データから復号用情報とメインデータを含む再生データに復号し、復号した再生データに保持されていたアドレスを検出し、復号用情報が配置される特定位置のアドレスからの再生データであることを検出したとき、その復号用情報が配置される区間の再生データを無効データに置き換えて出力するようにしたことを特徴とするものである。
【0022】
このようにしたことで、媒体からコンテンツデータなどを再生する際に、記録されたデータの復号に必要な情報が出力されなくなり、不正に媒体に記録されたデータの使用が効果的に防止されるようになる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施の形態を説明する。
【0024】
本例においては、ディスク状の媒体を使用してコンテンツデータを記録したり、或いは記録されたコンテンツデータを再生するディスクドライブ装置に適用したものであり、そのディスクドライブ装置で記録又は再生を行う媒体としては、DVD規格のディスクを使用するようにしてある。特に、記録する媒体として、1回だけ記録が可能な媒体であるDVD+R方式のディスクと、データの書換えが可能な媒体であるDVD+RW方式のディスクを使用するようにしてある。また、コンテンツデータなどが予め記録されたDVD−ROMディスクの再生についても出来るようにしてある。本例のディスクドライブ装置が記録又は再生するDVD規格のディスクに記録されるデータについては、既に説明したように、図11に示したようにセクタ構造化されたデータであり、またディスク装着時などに最初に再生するリードイン領域については、図10に示したようにコントロールデータが配置された領域が用意されたデータ構造としてある。各セクタに配置されるメインデータについては、暗号化されて記録される場合もある。暗号化されて記録される場合には、例えば従来の技術で説明したCSS方式、或いはCPPM方式が適用される。
【0025】
図1は、本例のディスクドライブ装置の全体構成を示した図である。本例のディスクドライブ装置10は、パーソナルコンピュータ装置80に接続(又はコンピュータ装置内のベイ等に内蔵)して使用される装置であり、パーソナルコンピュータ装置80側から伝送されるデータを、ディスクに記録し、またディスクドライブ装置10で再生したデータを、パーソナルコンピュータ装置80側に伝送する。
【0026】
ディスクドライブ装置10内のディスクトレイ(図示せず)に装填されたディスク99は、スピンドルモータ11により回転駆動され、光学ピックアップ12からディスク99の信号記録面に照射されるレーザ光で、ディスクにデータの記録ができ、またレーザ光の戻り光で、ディスクに記録されたデータの再生が行える。記録用のレーザパワーと再生用のレーザパワーは異なる。
【0027】
光学ピックアップ12での記録は、書込み処理部13から供給される信号により実行される。また、再生時に光学ピックアップ12で読出された信号は、読出し処理部14に供給されて、再生データを得るための信号と、サーボ制御用の信号とを検出し、再生データを得るための信号(EFM信号)については、集積回路20内のデータ処理部21に供給し、サーボ制御用の信号(フォーカスサーボエラー信号,トラッキングサーボエラー信号)については、データ処理部21及びサーボ制御部22に供給する。
【0028】
サーボ制御部22は、光学ピックアップ12からのレーザ光を、ディスク上のトラックに追随させるサーボ制御を行うためのサーボ制御信号(フォーカス制御信号,トラッキング制御信号,スレッド送り信号)を生成させて、光学ピックアップドライバ15に供給し、ドライバ15からの信号で光学ピックアップ12のサーボ制御が実行される。
【0029】
また、スピンドルモータ11によるディスク99の回転駆動は、データ処理部21に供給される再生信号に基づいて、ディスク回転制御部23がスピンドルサーボ信号を生成させて、そのスピンドルサーボ信号による回転駆動信号を、スピンドルモータドライバ16が生成させて実行される。
【0030】
なお、データが未記録のディスクの場合でも、トラックの蛇行(ウォブル)を検出して、スピンドルのサーボ制御が行え、またそのウォブル成分からトラックアドレスを検出することもできる。
【0031】
集積回路20は、データ処理部21,サーボ制御部22,ディスク回転制御部23の他に、メモリ制御部24と外部インターフェース部25とCPUインターフェース部26などを備える。データ処理部21は、ディスクへの記録時には、記録データを処理するエンコーダとして機能し、データからの再生時には、再生データを処理するデコーダとして機能する。このエンコーダ及びデコーダの周辺構成の詳細については後述する。
【0032】
メモリ制御部24は、集積回路20の外部に接続されたバッファメモリ17へのデータの書込み,読出しを制御するもので、記録時及び再生時にバッファメモリ17を使用して、データの一時記憶を行う。外部インターフェース部25は、パーソナルコンピュータ装置80側と所定のバスラインを介して記録データ又は再生データの受け渡しを処理するもので、例えばATAPI(AT Attachment Packet Interface)と称されるコンピュータ用の標準インターフェースで、コンピュータ装置80側との間でデータの転送処理を行う。コンピュータ装置80から記録データが供給される際には、例えば2048バイトのセクタ単位でデータが転送され、このセクタ単位でバッファメモリ17に書き込まれる。
【0033】
CPUインターフェース部26は、集積回路20に接続された中央制御ユニット(CPU)18と、集積回路20内の回路及びその周辺回路との間のデータの受け渡しを処理する。CPU18は、このディスクドライブ装置10全体の動作を制御する制御手段である。外部インターフェース部25及びCPUインターフェース部26は、集積回路20内の内部バス27に接続してあり、この内部バス27を介して集積回路20内の回路とデータ伝送が行われる。なお、記録や再生を行う際には、このディスクドライブ装置10に装填されたディスクの種類が、トラック構成や記録データなどからCPU18で判断されるようにしてある。
【0034】
ここで、本例のディスクドライブ装置10では、記録時に、リードイン領域への書込みが可能な特定の種類のディスク(例えばDVD+RW方式のディスク)への記録を行う際には、記録データを処理する集積回路20内での処理で、リードイン領域の全てのデータ(又はリードイン領域内の特定領域のデータだけ)に付属するコピーライト・マネージメント・インフォメーションの記録領域を、0データなどの無効データ(意味のないデータ:ダミーデータ)にして、記録を行うようにしてある。さらに、ビデオデータなどの実際のデータが記録される領域についても、各セクタに用意されたコピーライト・マネージメント・インフォメーションの記録領域を、必要により無効データに置き換えて記録するようにしてある。これらの処理は、本例の装置の場合、ディスクドライブ装置10の制御手段であるCPU18が実行するのではなく、実際の記録データ処理を行う集積回路20内に構成される回路が実行する。
【0035】
また、本例のディスクドライブ装置10で再生する際には、リードイン領域へのデータ書込みが可能な特定の種類のディスク(例えばDVD+RW方式のディスク)からデータ再生を行う際には、再生データを処理する集積回路20内での処理で、ディスクから読出されたリードイン領域の全てのデータ(又はリードイン領域内の特定領域のデータだけ)に付属するコピーライト・マネージメント・インフォメーションの記録領域を、0データなどの無効データに置き換えて、CPU18などに転送するようにしてある。さらに、ビデオデータなどの実際のデータが記録される領域からの再生データについても、各セクタに用意されたコピーライト・マネージメント・インフォメーションの記録領域からの再生データを、必要により無効データに置き換えてCPU18などに転送するようにしてある。これらの再生時の処理についても、本例の装置の場合、ディスクドライブ装置10の制御手段であるCPU18が実行するのではなく、実際の再生データ処理を行う集積回路20内に構成される回路が実行する。
【0036】
次に、これらの記録時や再生時のデータ置き換えに必要な構成について説明する。まず、本例の集積回路20のデータ処理部21に構成されるエンコーダの周辺の構成を、図2を参照して説明する。バッファメモリ17から読出されてメモリ制御部24からデータ処理部21に転送された記録データは、DVDエンコーダ39に供給されて、このDVDエンコーダ39で、記録用のエラー訂正符号の付加や、記録用のデジタル変調などのDVD用のエンコーダとして必要な処理が行われる。
【0037】
ここで、エンコーダ39に入力する前段で、記録データをセクタ構造化する処理のために、特定データ書込みレジスタ31と、メディアコントロールレジスタ32と、スタートIDレジスタ33とを備える。これらのレジスタ31,32,33に、CPU18から内部バス27を介して必要なデータがセットされる。ここでは、特定データとして、コピー管理情報であるCPR_MAIデータを扱うものとして説明する。スタートIDレジスタ33にセットされたスタートIDの値は、インクリメントカウンタ34に記録データのセクタアドレスが変化する毎に加算されて、混合器38で記録データに付加される。
【0038】
また、そのインクリメントカウンタ34が出力するアドレス値は、アドレス判定回路35で判断される。そして、メディアコントロールレジスタ32にセットされた、データを記録するメディア(ディスク)種類が、予め決められた特定の種類のディスク(例えばDVD+RW方式のディスク)であって、アドレス判定回路35で、特定のデータが配置されたアドレス位置を判断した場合には、特定データ書込みレジスタ31にセットされた値を修正回路36で修正した上で、混合器37で記録データの該当する部分に配置させる。例えば、全て00hデータなどの無効データに修正した上で、記録データに配置させる。
【0039】
メディアコントロールレジスタ32にセットされたディスク種類が、特定の種類のディスクでない場合には、コピー管理情報であるCPR_MAIデータは、レジスタ31にセットされた値を、修正回路36で修正せずに、そのまま混合器37に供給して、供給データの該当部分に配置させる。
【0040】
ここでは、CPR_MAIデータの修正処理について説明したが、例えばディスクのリードインに配置される特定のコントロールデータを修正させる場合にも、同様の回路構成で修正を行うようにしても良い。例えば、リードイン領域内のコントロールデータ領域を修正する必要がある場合に、同様の構成でコントロールデータ領域を検出した場合に、該当する領域を無効データなどに修正するようにしても良い。この図2の回路を使用したデータ修正の具体的な処理については、後述する。
【0041】
次に、本例の集積回路20のデータ処理部21に構成されるデコーダの周辺の構成を、図3を参照して説明する。読出し処理部14から集積回路20内のデータ処理部21に供給された再生信号(EFM信号)は、DVDデコーダ41で復調などの処理が行われる。DVDデコーダ41が出力する再生データは、メモリ制御部24を経由してバッファメモリ17側に一時蓄積されるが、データ処理部21内では、読出しIDレジスタ42に供給されて、再生されたデータのIDが保持される。レジスタ42に保持されたIDは、内部バス27を介してCPU18側に送られると共に、アドレス判定回路43で特定のアドレスであるか判定される。アドレス判定回路43での特定アドレスの判定動作は、CPU18側から内部バス27を介してメディアコントロールレジスタ44にセットされた再生メディア(ディスク)の種類に基づいて実行される。
【0042】
アドレス判定回路43で、特定の種類のディスク(例えばDVD+RW方式のディスク)からの特定のアドレスを検出した場合には、特定データ修正回路45で、そのアドレスの再生データを修正した上で、特定データ読出しレジスタ46に該当する部分のデータをセットし、レジスタ46にセットされたデータを内部バス27を介してCPU18側などに送る。ここでは、特定データとして、コピー管理情報であるCPR_MAIデータを扱うものとして説明する。メディアコントロールレジスタ44にセットされた、データを再生するメディア(ディスク)種類が、特定の種類のディスク以外である場合(例えばデータ記録ができないDVD−ROMのディスクである場合)には、特定データ修正回路45でのデータの修正は実行されず、再生データに含まれる特定データが、そのまま読出しレジスタ46にセットされて、CPU18側などに転送される。CPU18では、この転送されたデータに基づいて、再生データに必要な処理を施す。例えば、暗号化が施された再生データの場合には、特定データに含まれるディスクキー又はタイトルキーをパーソナルコンピュータ装置80へ転送し、パーソナルコンピュータ装置80がディスクキー又はタイトルキーを使用して、復号処理を行う。この図3の回路を使用したデータ修正処理状態の詳細については、後述する。
【0043】
次に、本例のディスクドライブ装置10を使用して、ディスクにデータを記録する処理の詳細について説明する。
【0044】
まず、記録時の集積回路20内のデータ処理部21での処理で、セクタ構造化する処理が行われて、そのセクタ構造化されたデータが、書込み処理部13側に送られて、ディスクに記録される処理が行われる。ここで、ディスクに記録されるデータのセクタ構造例を図4に示す。この図4は、従来例で説明した図11のセクタ構造をより詳細に示した図であり、図4では172バイトを1列として示してあり、172バイト×12列の2064バイトで1セクタが構成される。
【0045】
図4に示すように、1セクタ内の最初の4バイトは、セクタのアドレス情報であるIDが配置され、次の2バイトに、IDのエラー検出コードであるIEDが配置される。さらに次の6バイトに、コピー管理情報であるCPR_MAIデータが配置される領域が用意されている。CPR_MAIは、コピーライト・マネージメント・インフォメーションの略である。この領域に記録されるCPR_MAIデータは、コピー管理(著作権管理)が必要なデータがメインデータに記録される場合に必要とされるデータであり、既に従来の技術の欄で図11を参照して説明したように、このCPR_MAIデータに、メインデータを復号するのに必要なタイトルキーが配置してある。そして、以後の区間には2048バイトのメインデータが配置され、最後の4バイトが、エラー検出コードであるEDCのデータが配置される領域とされる。メインデータが配置される領域が、ビデオデータ,オーディオデータなどが配置される領域である。
【0046】
CPR_MAIデータは、メインデータのコピー管理に必要な情報であり、採用されている暗号化の方式を示すフラグ、又はリージョナルコード、又はタイトルキーなどの復号に必要な情報、又は復号に必要なキーが記録されていることを示すフラグ、又はキーなどの情報(キーがデータ領域に記録される場合)が含まれる。メインデータが暗号化されてない状態で記録され、なおかつコピー制限が必要ない場合には、このCPR_MAIデータは必要なく、CPR_MAIの6バイトのデータは、例えば全て00hのデータ等の無効なデータが記録される。
【0047】
次に、この図4に示すセクタ構造のデータが記録時に生成される状態を、図5を参照して説明する。図5は、セクタ構造化される状態を示した図で、まず図5Aに示すように、セクタアドレスを示すIDデータが用意される。このIDデータは、CPU18内で算出されるものである。即ち、記録時には接続されたコンピュータ装置80側から書込みコマンドがCPU18に伝送されるが、その書込みコマンドには、ディスクへの記録位置を示すLBA(Logical Block Address )データと、書込みデータ長のデータとが付加されている。CPU18では、その書込みコマンドの指示内容が実行可能であると判断したとき、指定された書込みデータ長分だけ、コンピュータ装置80からバッファメモリ17に、2048バイト単位で転送させて蓄積させる。
【0048】
そして、実際に書込み動作を開始させる前に、CPU18はLBAデータから、ディスク上に記録される物理的なセクタアドレスであるPSN(Physical Sector Number)を計算し、その値をIDデータとする。そのIDデータに対して、そのエラー検出符号であるIEDデータが付加されて、各セクタの先頭の6バイトのデータが用意される。
【0049】
そして、図5Bに示すように、IDデータとIEDデータに、CPR_MAIデータとメインデータとが付加されて、さらにこれらのデータからエラー検出符号であるEDCデータが生成されて、スクランブルされる前の1単位(1フレーム)のデータが用意される。この1単位(1フレーム)のデータが用意されると、その1単位のデータの内のメインデータに対して、スクランブル処理を施し、スクランブルが施された1フレームのデータを得る。
【0050】
さらに、図5Cに示すように、このスクランブルが施された1フレームのデータを、16単位(16フレーム)集めた上で、メインデータ内に配置されるエラー訂正コードであるECCデータを生成させて、そのECCデータが付加された16フレームのデータの配列を変えるインターリーブ処理を行い、インターリーブされた16フレームのデータを得る。そして、インターリーブされた16フレームのデータ内のメインデータに対して、スクランブル処理を施し、物理的な16セクタの記録データを得る。
【0051】
図6は、1セクタの記録データが生成される構成を順に示した図である。図6Aに示すように、データ処理部21には、2048バイトを単位としてバッファメモリ17側からデータが転送され、その2048バイトのデータがメインデータ領域に配置される。そして、図6Bに示すように、1単位の2048バイトのデータ毎に、セクタアドレスを示すIDデータと、そのIDデータの誤り検出符号であるIEDデータとが付加される。IDデータ及びIEDデータは、既に説明したようにCPU18内で生成される。さらに、図6Cに示すように、コピー管理情報であるCPR_MAIデータが付加される。このコピー管理情報は、接続されたコンピュータ装置80からの転送などで、CPU18に用意される。そして、図6Dに示すように、1セクタ内の全てのデータから生成された誤り検出符号であるEDCデータが付加される。
【0052】
このように記録データが構成されるが、CPU18内でIDデータとCPR_MAIデータとが用意されると、図2に示した構成のスタートIDレジスタ33に、最初のIDデータがセットされ、特定データ書込みレジスタ31に、CPR_MAIデータがセットされる。また、CPU18が判断した記録ディスクの種類の情報が、メディアコントロールレジスタ32にセットされる。
【0053】
なお、DVD+RW方式独自のウォブル成分からトラックアドレスを検出する回路を、メディアコントロールレジスタ32へのDVD+RW方式の設定で有効とするように構成すれば、CPU18はメディアコントロールレジスタ32に正しい設定をしない限り、DVD+RW方式への記録ができないことになり、CPU18は正しい制御をせざるを得ず、より効果的である。
【0054】
このように各レジスタ31,32,33にセットされた状態で、例えばDVD+RW方式のディスクへの書込みが開始されると、CPU18側からレジスタ31にセットされたCPR_MAIデータは、修正回路36で強制的に無効データに修正された上で、各セクタの記録データに配置されて、記録されるようになる。従って、本例のディスクドライブ装置10を使用して、DVD+RW方式のディスクなどの特定種類のディスクへのデータ記録を行う際には、コピー管理情報であるCPR_MAIデータは、接続された機器(コンピュータ装置80)から指示が無視されて、無効データが記録されることになる。
【0055】
ここまでの説明では、リードイン領域のCPR_MAIデータの無効データ化と、データ領域の各セクタ内のCPR_MAIデータの無効データ化の双方を行うようにしたが、いずれか一方だけを行うようにしても良い。
【0056】
ここで、本例のディスクドライブ装置10での書込み時の処理動作を、フローチャートを参照して説明する。まず、リードイン領域のデータだけを、全て無効データに置き換える場合の処理例を、図7のフローチャートを参照して説明する。
【0057】
まず、記録アドレスの判定をスタートさせて、記録するメディアのタイプが、DVD+RW方式のディスクか否か判断する(ステップS11)。この判断で、DVD+RW方式のディスク以外への記録である場合には、CPU18から指示された通りの記録処理を実行させるパススルー状態とする(ステップS12)。そして、DVD+RW方式のディスクへの記録であると判断した場合には、記録するセクタアドレスが、リードイン領域であることを示す30000h未満のアドレス値であるか否か判断する(ステップS13)。この判断で、30000h未満のアドレス値であるとき、リードイン領域用の処理として、記録データをデータ処理部21内での処理で、CPR_MAIを全て又は部分的に無効データ(ダミーデータ)に置き換えて、記録処理を実行させる(ステップS14)。また、30000h以降のアドレス値である場合には、データ領域用の処理を行う。暗号化方式としてCSS方式が適用される場合、CPR_MAIデータにはタイトルキーが記録される。ここでは、CPR_MAIデータ内のタイトルキー部分を無効データに置き換えて記録処理を実行させる(ステップS15)。
【0058】
この図7のフローチャートの処理では、リードイン領域の全てのCPR_MAIデータを無効データに置き換えるようにしたが、リードイン領域内のコントロールデータ領域だけのCPR_MAIを、無効データに置き換えるようにしても良い。
【0059】
即ち、図8のフローチャートに示すように、まず、記録アドレスの判定をスタートさせて、記録するメディアのタイプが、DVD+RW方式のディスクか否か判断する(ステップS21)。この判断で、DVD+RW方式のディスク以外への記録である場合には、CPU18から指示された通りの記録処理を実行させるパススルー状態とする(ステップS22)。そして、DVD+RW方式のディスクへの記録であると判断した場合には、記録するセクタアドレスが、リードイン領域内のコントロールデータ領域よりも前の領域であることを示す2F200h未満のセクタアドレスであるか否か判断する(ステップS23)。この判断で、2F200h未満のセクタアドレスである場合には、ステップS22に移ってパススルー状態で記録を行う。
【0060】
そして、ステップS23での判断で、セクタアドレスが2F200h以上となったときには、ステップS24に移って、コントロールデータ領域よりも後の領域であることを示す2FE00hを越えたセクタアドレスであるか否か判断する。この判断で、2FE00hを越えてない場合には、コントロールデータ領域の記録データであると判断して、該当するセクタのCPR_MAIデータを全て又は部分的に無効データ(ダミーデータ)に置き換えて、記録処理を行う(ステップS25)。ステップS24の判断で、2FE00hを越えたセクタアドレスである場合には、ステップS22に移ってパススルー状態で記録を行う。
【0061】
図7,図8のフローチャートに示した処理例では、リードイン領域だけを置き換えるようにしたが、リードイン領域以外の各セクタの先頭部分に配置されたコピー管理情報であるCPR_MAIデータについても、リードイン領域と同様に無効データ化するようにしても良い。即ち、図7のフローチャートに示すように、まず記録アドレスの判定をスタートさせて、記録するメディアのタイプが、DVD+RW方式のディスクか否か判断する(ステップS11)。この判断で、DVD+RW方式のディスク以外への記録である場合には、CPU18から指示された通りの記録処理を実行させるパススルー状態とする(ステップS12)。そして、DVD+RW方式のディスクへの記録であると判断した場合には、記録するセクタアドレスが、リードイン領域であることを示す30000h未満のアドレス値であるか否か判断する(ステップS13)。この判断で、30000h未満のアドレス値であるとき、リードイン領域用の処理として、記録データをデータ処理部21内での処理で、CPR_MAI全て又は部分的に無効データ(ダミーデータ)に置き換えて、記録処理を実行させる(ステップS14)。
【0062】
また、ここまで説明した例では、リードイン領域での処理を行った上で、データ領域の各セクタのCPR_MAIデータを無効データに置き換えるようにしたが、リードイン領域については、何も処理を行わず(即ちCPU18側から指示されたデータをそのまま記録させて)、データ領域の各セクタのCPR_MAIデータだけを、無効データに置き換えるようにしても良い。また、図示はしないが、CPR_MAIデータから、ディスクキーデータの書き込みが検知できたならば、ディスクキーデータを無効データと置き換えても良い。
【0063】
次に、本例のディスクドライブ装置10を使用して、ディスクからデータを再生する処理の詳細について説明する。
【0064】
ディスクに記録されたデータは、既に図4などで説明した、セクタ構造化されたデータであり、このセクタ構造化されたデータがディスクから再生される。このセクタ構造のデータが再生時に処理される状態の例を、図9を参照して説明する。まず図9Aに示すように、再生データは16セクタ単位で処理される。この16セクタの再生データの内のメインデータに対して、デスクランブル処理を行い、16フレームの再生データを得る。この16フレームの再生データのデータ配列を、元に戻すデインターリーブ処理を行い、さらにエラー訂正符号を使用した訂正処理などのデコード処理を行って、デスクランブルされた16フレームのデータを得る。
【0065】
そして、図9Bに示すように、それぞれのフレームのデスクランブルされたデータの内のメインデータに対して、さらにデスクランブル処理を行い、デスクランブルされたデータフレームを得、そのデータフレームに対して、EDCデータを使用したエラーチェックを行い、各フレーム(セクタ)単位で、再生されたIDデータ及びそのエラー検出符号であるIEDデータと、CPR_MAIデータと、メインデータとが得られる。IDデータとIEDデータについては、図9Cに示すように、IEDデータを使用して、IDデータのエラーチェックが行われ、正しいセクタアドレスが検出される。
【0066】
このようにして再生処理が実行されるが、本例のディスクドライブ装置10の場合には、再生時に特定の種類のディスクからの再生を検出した場合に、再生処理を行う回路内で、CPR_MAIの再生データについても、必要により、無効データに置き換えて制御手段であるCPU18側などに受け渡す。
【0067】
具体的な処理については、図3に示した集積回路20に構成されるデータ処理部21内の再生データ処理に関係した回路で実行される。即ち、例えばCPR_MAIの再生データについては、図3に示した構成の読出しIDレジスタ42に、再生中のデータのアドレスがセットされて、そのアドレスが判定回路43で判定される。また、CPU18が判断した再生を行うディスクの種類の情報が、メディアコントロールレジスタ44にセットされる。
【0068】
なお、図示しないが、データ処理部21でDVD+RW方式独自のウォブル周波数を検出し、その結果をCPU18を介さず、直接メディアコントロールレジスタ32へ設定するように構成することもできる。
【0069】
このように各レジスタ42,44にセットされた状態で、例えばDVD+RW方式のディスクからの再生が開始されて、アドレス判定回路43でリードイン領域のアドレスが判定されると、このときディスクから再生されたCPR_MAIデータは、修正回路45で強制的に無効データに修正された上で、読出しレジスタ46にセットされて、その読出しレジスタ46にセットされた無効データが、再生されたCPR_MAIデータとしてCPU18側などに供給されるようになる。リードイン領域内のコピーコントロールに関する情報が再生される領域についても、データ処理部21内での同様の処理で、強制的に無効データに修正された上で、CPU18側などに転送されるようになる。
【0070】
従って、本例のディスクドライブ装置10を使用して、DVD+RW方式のディスクなどの特定種類のディスクからデータ再生を行う際には、コピー管理情報であるCPR_MAIデータは、ディスクに記録されたデータが、制御手段であるCPU18側などに読出されることがなく、接続された機器(コンピュータ装置80)側にも転送されることがない。
【0071】
これらの再生時のデータ修正処理動作は、図7,図8などを参照して説明した記録時のデータ修正処理動作と同じであり、記録するアドレスを判断して、記録データを修正する代わりに、再生されたデータの記録アドレスを判断して、再生データの必要な区間を修正する処理を行うようにすれば良い。
【0072】
以上説明したように、本例のディスクドライブ装置10により、予め決められた種類のディスク(上述した例ではDVD+RW方式のディスク)を使用して記録又は再生を行うことで、不正なコピーの防止処理が良好に機能するようになる。即ち、記録時には、ディスクへのリードイン領域内のコントロールデータ領域及び(又は)データ領域の各セクタのCPR_MAIに、外部から指示されたデータが書込まれるのが阻止される。
【0073】
従って、例えばコンテンツデータが暗号化されて記録された別のDVD方式のディスク(DVD−ROMディスク)を用意して、そのDVD−ROMディスクから読出したデータを、ディスクドライブ装置10に接続されたコンピュータ装置80からの指示で、そのままドライブ装置10に装填されたDVD+RW方式のディスクに記録させる、ビットバイビットコピーと称される処理を実行させたとしても、コンテンツデータの復号に必要なディスクキー又はタイトルキーが記録されたCPR_MAIについては、別の無効データに置き換えられることになる。このため、本例のディスクドライブ装置10で、コンテンツデータがメインデータ領域にコピーされたDVD+RW方式のディスクを作成しても、そのディスクからコンテンツデータを再生する際に、復号に必要なキー情報は得られず、結局、暗号化されて記録されたデータが復号できないことになり、不正にコピーされたコンテンツデータの不正使用が阻止されることになる。
【0074】
また、再生時にも、DVD+RW方式のディスクなどの、データ記録が可能な予め決められた種類のディスクからの再生時に、暗号化されて記録されたコンテンツデータを再生しても、そのデータの復号に必要なデータが、ディスクドライブ装置10の制御手段側に送られることはなく、復号に必要なキー情報が復号を実行する回路に供給されることがなく、不正にコピーされたコンテンツデータの不正使用が阻止されることになる。
【0075】
これらの処理を行うディスク種類としては、DVD+RW方式のディスクを例にして説明したが、ディスクドライブ装置で、リードイン領域にコピーコントロール情報を記録可能な媒体であると判断した場合に、同様の処理を行えば良い。従来の技術の欄で説明したように、データ書込みが可能なディスクであっても、DVD−R/RW方式のディスクなどのように、ディスクキーに対応する領域がピットなどで予め記録済である場合には、本例の置き換え処理は必要ない。
【0076】
なお、ここでは記録時と再生時の双方で、リードイン領域などのデータを置き換えるようにしたが、記録時に必ず上述した無効データへの置き換え処理を実行すれば、その記録されたディスクからの再生ができないことになり、不正使用が防止できる。但し、再生時にも実行するようにすることで、万一、別のディスクドライブ装置で、CPR_MAIデータについても不正にコピーされたディスクが存在する場合でも、そのディスクの不正な再生についても阻止できることになり、より確実な不正使用防止処理が行える。
【0077】
そして本例においては、記録時又は再生時のデータ置き換え処理を、記録処理又は再生処理を実行するデータ処理部が構成された集積回路20内で実行するようにして、ディスクドライブ装置10の制御手段であるCPU18は、これらの置き換え処理に直接的には関与しないように構成したことで、万一、本例のディスクドライブ装置10が不正に改造されることがあっても、ディスクキーやタイトルキーなどの復号に必要な情報が外部に漏れるのを防止することができる。即ち、上述した記録時又は再生時のデータ置き換え処理を、CPU18の制御で行うようにした場合には、このCPU18が実行する制御プログラムの不正な改ざんを行って、ディスクドライブ装置が扱うディスクキーやタイトルキーなとの復号に必要な情報を、CPU18から接続されたコンピュータ装置80に転送させるようにすることが、原理的には不可能ではない。
【0078】
これに対して本例のディスクドライブ装置10の場合には、CPU18は置き換え処理に直接的には関与せず、記録処理や再生処理を実行する集積回路20内のデータ処理部で処理されるので、CPU18の制御プログラムなどを改ざんしても、ディスクドライブ装置が扱うディスクキーやタイトルキーなとの復号に必要な情報を、外部に読出すことは不可能であり、非常に効果の高い不正使用防止処理が行えることになる。また、リードイン領域にプリピット等でデータが予め記録された記録可能なディスクを使用する場合と、実質的に同じコピー制限が行われることになり、高度な不正コピー防止処理が行える媒体が、安価に提供できることになる。また、不正コピー防止処理がドライブで良好に行えるディスクあっても、リードイン領域にデータ記録が可能であるので、ディスクのデータ記録可能な領域の有効活用を行うことができる効果を有する。
【0079】
また、DVD+RW方式に特有なウォブル成分からトラックアドレスを検出する処理を、集積回路20内にディスク種類を設定することと連動させて行うようにした場合には、ディスク種類の設定が正しく行われない限り、正しく記録処理や再生処理が実行されず、より効果的な不正コピー防止が行えることになる。この場合、例えば集積回路20内のデータ処理部21でDVD+RW方式独自のウォブル周波数を検出し、その結果をCPU18を介さず、直接メディアコントロールレジスタ32へ設定するように構成すれば、CPU18などの外部の回路を全く介さずに処理できることになり、より効果的である。
【0080】
なお、ここまで説明した例では、コンピュータ装置に接続(又は内蔵)されるディスクドライブ装置として構成した例について説明したが、その他の構成のディスクドライブ装置にも適用可能であることは勿論である。また、ディスクドライブ装置が記録又は再生を行うディスクの種類についても、DVD方式のディスクは一例であり、同様にコピーコントロールが必要なコンテンツデータなどが記録される媒体であれば、どのような媒体の記録装置や再生装置にも適用でき、記録や再生を行う媒体として、ディスクに限定されるものでもない。例えば、メモリカードなどの半導体メモリを使用した媒体に、コンテンツデータを記録(記憶)する際に、コピーコントロールに関する情報を同様の処理で置き換えるようにしても良い。
【0081】
上述した実施の形態で示したセクタ構造などのデータ構成についても、DVD方式のディスクに適用した場合の一例を示しただけであり、媒体の種類に応じて、記録されるデータ構成は変わるため、無効データに置き換えるデータの位置などは適宜変更する必要がある。
【0082】
【発明の効果】
本発明の記録方法及び記録装置によると、媒体にデータを記録する際に、記録されたデータの復号に必要な情報が、媒体に記録されなくなり、目的とするデータそのものが媒体に記録されても、その記録されたデータを再生しても復号ができないため、媒体に記録されるデータの不正使用が効果的に防止されるようになる。
【0083】
この場合、これらの処理を行う手段である、媒体の種類の設定手段とアドレス検出手段とデータ置き換え手段とを一体化された集積回路で構成したことで、記録時に復号用情報を置き換える処理を行う回路が、記録される信号の処理回路内に一体に構成されることになり、復号用情報などを、装置内の他の回路に受け渡して処理する必要がなくなり、復号用情報が外部に漏れる可能性を、極力排除できるようになる。
【0084】
また、記録されるデータは、暗号化されたコンテンツデータであり、復号用情報は、暗号化されたコンテンツデータを復号するのに必要な復号用鍵を含む情報であることで、暗号化されたコンテンツデータの著作権保護を効果的に行えるようになる。
【0085】
また、このように暗号化されたコンテンツデータを記録する場合に、アドレス検出で、媒体のリードイン領域に記録される特定アドレスを検出するようにしたことで、リードイン領域に記録されるディスクキーのような復号用情報が、記録時に失われることになり、暗号化されたコンテンツデータが保護される。
【0086】
また、リードイン領域の特定アドレスを検出する場合に、その特定アドレスは、リードイン領域内のコンテント・プロバイダー・インフォメーション領域であることで、コピーライト・マネージメント・インフォメーションに復号用情報を記録する方式のシステムに好適である。
【0087】
また、置き換え処理で、コピーライト・マネージメント・インフォメーションのデータを、ダミーデータに置き換えるようにしたことで、簡単な処理で効果的な著作権保護が行える。
【0088】
さらに、記録されるデータは、所定のデータ量を単位としてセクタ化されたデータであり、アドレス検出で、それぞれの各セクタの復号鍵情報が配置されたアドレスを検出することで、例えばDVD方式のディスクの各セクタに配置されたディスクキー又はディスクキーが記録されていることを示す示すフラグを、コンテンツデータのコピー時に記録されないように処理できることになり、効果的な著作権保護が行える。
【0089】
また本発明の再生方法及び再生装置によると、媒体からデータを再生する際に、本来その種類の媒体には記録されることのないデータが記録されている場合に、再生したデータの復号に必要な情報が出力されなくなり、不正に媒体に記録されたデータを再生して使用することが効果的に防止されるようになる。
【0090】
この場合、これらの処理を行う手段である、媒体の種類の判別手段とアドレス検出手段とデータ置き換え手段とを一体化された集積回路で構成したことで、記録時に復号用情報を置き換える処理を行う回路が、再生信号の処理回路内に一体に構成されることになり、復号用情報などを、装置内の他の回路に受け渡して処理する必要がなくなり、復号用情報が外部に漏れる可能性を、極力排除できるようになる。
【0091】
また、媒体から再生されるデータは、暗号化されたコンテンツデータであり、復号用情報は、暗号化されたコンテンツデータを復号化するのに必要な復号鍵を含む情報であることで、暗号化されたコンテンツデータの著作権保護を効果的に行えるようになる。
【0092】
また、このように暗号化されたコンテンツデータを再生する場合に、アドレス検出で、媒体のリードイン領域が記録される特定アドレスを検出するようにしたことで、リードイン領域に記録されたディスクキーのような復号用情報が、再生時に外部に出力されることがなくなり、暗号化されたコンテンツデータが保護される。
【0093】
また、置き換え処理で、コピーライト・マネージメント・インフォメーションのデータを、ダミーデータに置き換えるようにしたことで、簡単な処理で効果的な著作権保護が行える。
【0094】
さらに、媒体から再生されるデータは、所定のデータ量を単位としてセクタ化されたデータであり、アドレス検出で、それぞれの各セクタの復号鍵情報が配置されたアドレスを検出することで、例えばDVD方式のディスクの各セクタに配置されたタイトルキーを、不正にコピーされた媒体からの再生時に出力されないように処理できることになり、効果的な著作権保護が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるディスクドライブ装置の例を示した構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態による装置のデータ処理部内のエンコーダとしての構成例を示した構成図である。
【図3】本発明の一実施の形態による装置のデータ処理部内のデコーダとしての構成例を示した構成図である。
【図4】本発明の一実施の形態による記録セクタの構成例を示した説明図である。
【図5】本発明の一実施の形態による記録時のエンコード処理例を示した説明図である。
【図6】本発明の一実施の形態による記録セクタ生成処理例を示した説明図である。
【図7】本発明の一実施の形態による処理例(リードイン領域内のCPR_MAIデータを置き換える例)を示したフローチャートである。
【図8】本発明の一実施の形態による処理例(リードイン領域内のコントロールデータ領域だけを置き換える例)を示したフローチャートである。
【図9】本発明の一実施の形態による再生時のデコード処理例を示した説明図である。
【図10】DVD方式のリードイン領域の構成例を示した説明図である。
【図11】DVD方式のセクタ構成例を示した説明図である。
【図12】DVDビデオに適用されるCSS方式の暗号化処理の概要を示した説明図である。
【図13】CSS方式の暗号化処理で不正使用が防止される例を示した説明図である。
【符号の説明】
1…コンテンツデータ、2…タイトルキー、3…ディスクキー、4…鍵発行センタ、5…データ圧縮処理部、6…スクランブル処理部、7…ディスク製造工程、10…ディスクドライブ装置、11…スピンドルモータ、12…光学ピックアップ、13…書込み処理部、14…読出し処理部、15…光学ピックアップドライバ、16…スピンドルモータドライバ、17…バッファメモリ、18…中央制御ユニット(CPU)、20…集積回路、21…データ処理部、22…サーボ制御部、23…ディスク回転制御部、24…メモリ制御部、25…外部インターフェース部、26…CPUインターフェース部、27…内部バス、31…書込みレジスタ、32…メディアコントロールレジスタ、33…スタートIDレジスタ、34…インクリメントカウンタ、35…アドレス判定回路、36…修正回路、37,38…混合器、39…DVDエンコーダ、41…DVDデコーダ、42…読出しIDレジスタ、43…アドレス判定回路、44…メディアコントロールレジスタ、45…修正回路、46…読出しレジスタ、80…パーソナルコンピュータ装置、99…ディスク、Da…コンテンツデータが記録済のディスク、Db…データ未記録のディスク、Db′…コンテンツデータをコピーしたディスク

Claims (26)

  1. データを記録する媒体の種類を設定する設定工程と、
    上記データが保持するアドレスを検出するアドレス検出工程と、
    上記設定工程で特定の種類の媒体への記録を行うことを設定した上で、上記アドレス検出工程で復号用情報が配置される特定位置のアドレスを検出したとき、その復号用情報が配置される区間を無効データに置き換える置き換え工程と、
    上記置き換え工程で置き換えられた無効データを記録用データに変換する変換工程と、
    上記変換工程で変換された記録用データを上記媒体に記録する記録工程とを有する
    記録方法。
  2. 請求項1記載の記録方法において、
    記録されるデータは、暗号化されたコンテンツデータであり、
    上記復号用情報は、暗号化されたコンテンツデータを復号するのに必要な復号鍵を含む情報である
    記録方法。
  3. 請求項2記載の記録方法において、
    上記アドレス検出工程は、上記媒体のリードイン領域に記録されるセクタの特定アドレスを検出する工程である
    記録方法。
  4. 請求項3記載の記録方法において、
    上記特定アドレスは、リードイン領域内のコンテント・プロバイダー・インフォメーションである
    記録方法。
  5. 請求項4記載の記録方法において、
    上記置き換え工程は、コンテント・プロバイダー・インフォメーション領域におけるコピーライト・マネージメント・インフォメーション領域のデータを、無効データに置き換える工程である
    記録方法。
  6. 請求項2記載の記録方法において、
    上記記録工程で記録されるデータは、所定のデータ量を単位としてセクタ化されたデータであり、
    上記アドレス検出工程は、それぞれの各セクタの復号鍵情報が配置されたアドレスを検出する工程である
    記録方法。
  7. 所定の媒体にデータを記録する記録装置において、
    上記データを記録する媒体の種類を設定する設定手段と、
    上記データが保持するアドレスを検出するアドレス検出手段と、
    上記設定手段で特定の種類の媒体に記録することを設定した上で、上記アドレス検出手段で復号用情報が配置される特定位置のアドレスを検出した場合に、その復号用情報が配置される区間を無効データに置き換えるデータ置き換え手段と、
    上記置き換え手段で置き換えられた無効データを記録用データに変換する変換手段と、
    上記変換手段で変換された記録データを媒体に記録する記録手段とを有する
    記録装置。
  8. 請求項7記載の記録装置において、
    上記設定手段と上記アドレス検出手段と上記データ置き換え手段とは、一体化された集積回路で構成した
    記録装置。
  9. 請求項7記載の記録装置において、
    上記記録手段で媒体に記録されるデータは、暗号化されたコンテンツデータであり、
    上記データ置き換え手段で置き換えられる復号用情報は、その暗号化されたコンテンツデータを復号するのに必要な復号鍵、または、復号鍵が記録されていることを示すフラグを含む情報である
    記録装置。
  10. 請求項9記載の記録装置において、
    上記アドレス検出手段は、上記媒体のリードイン領域に記録されるセクタの特定アドレスを検出する処理を行う
    記録装置。
  11. 請求項10記載の記録装置において、
    上記アドレス検出手段が検出する特定アドレスは、上記媒体のリードイン領域内のコンテント・プロバイダー・インフォメーション領域に記録されるセクタのアドレスである
    記録装置。
  12. 請求項11記載の記録装置において、
    上記データ置き換え手段は、コンテント・プロバイダー・インフォメーション領域におけるコピーライト・マネージメント・インフォメーションに記録されるデータを、無効データに置き換える処理を行う
    記録装置。
  13. 請求項9記載の記録装置において、
    上記記録手段で記録されるデータは、所定のデータ量を単位としてセクタ化されたデータであり、
    上記アドレス検出手段は、それぞれの各セクタの復号鍵情報が配置されたアドレスを検出する処理を行う
    記録装置。
  14. 媒体から記録用データを再生する再生工程と、
    上記再生工程で再生する媒体の種類を判別する判別工程と、
    上記再生工程で再生された記録用データから復号用情報とメインデータを含む再生データに復号する復号工程と、
    上記復号工程で復号した再生データが保持するアドレスを検出するアドレス検出工程と、
    上記判別工程で特定の種類の媒体からの再生を判別した上で、上記アドレス検出工程で上記復号用情報が配置される特定位置のアドレスを検出したとき、上記復号用情報を無効データに置き換える置き換え工程とを有する
    再生方法。
  15. 請求項14記載の再生方法において、
    媒体から再生されるデータは、暗号化されたコンテンツデータであり、
    上記復号用情報は、暗号化されたコンテンツデータを復号化するのに必要な復号鍵、または復号鍵が記録されていることを示すフラグを含む情報である
    再生方法。
  16. 請求項15記載の再生方法において、
    上記アドレス検出工程は、上記媒体のリードイン領域が記録されるセクタの特定アドレスを検出する工程である
    再生方法。
  17. 請求項16記載の再生方法において、
    上記特定アドレスは、リードイン領域内のコンテント・プロバイダー・インフォメーションである
    再生方法。
  18. 請求項17記載の再生方法において、
    上記置き換え工程は、コンテント・プロバイダー・インフォメーション領域におけるコピーライト・マネージメント・インフォメーションのデータを、無効データに置き換える工程である
    再生方法。
  19. 請求項15記載の再生方法において、
    上記再生工程で媒体から再生されるデータは、所定のデータ量を単位としてセクタ化されたデータであり、
    上記アドレス検出工程は、それぞれの各セクタの復号鍵情報が配置されたアドレスを検出する工程である
    再生方法。
  20. 媒体からデータを再生する再生手段と、
    上記再生手段でデータを再生する媒体の種類を判別する判別手段と、
    上記再生手段で再生された記録用データから復号用情報とメインデータを含む再生データに復号する復号手段と、
    上記復号手段で復号した再生データが保持するアドレスを検出するアドレス検出手段と、
    上記判別手段で特定の種類の媒体からの再生であることを判別した上で、上記アドレス検出手段で復号用情報が配置される特定位置のアドレスを検出した場合に、その復号用情報が配置される区間の再生データを無効データに置き換えて出力させる置き換え手段とを備えた
    再生装置。
  21. 請求項20記載の再生装置において、
    上記判別手段と上記アドレス検出手段と上記データ置き換え手段とは、一体化された集積回路で構成した
    再生装置。
  22. 請求項20記載の再生装置において、
    上記再生手段で媒体から再生されるデータは、暗号化されたコンテンツデータであり、
    上記データ置き換え手段で置き換えられる復号用情報は、その暗号化されたコンテンツデータを復号するのに必要な復号鍵を含む情報である
    再生装置。
  23. 請求項22記載の再生装置において、
    上記アドレス検出手段は、上記媒体のリードイン領域内のセクタの特定アドレスを検出する処理を行う
    再生装置。
  24. 請求項23記載の再生装置において、
    上記アドレス検出手段が検出する特定アドレスは、上記媒体のリードイン領域内のコンテント・プロバイダー・インフォメーションのセクタのアドレスである
    再生装置。
  25. 請求項24記載の再生装置において、
    上記データ置き換え手段は、コンテント・プロバイダー・インフォメーション領域におけるコピーライト・マネージメント・インフォメーションのデータを、無効データに置き換える処理を行う
    再生装置。
  26. 請求項22記載の再生装置において、
    上記再生手段で再生されるデータは、所定のデータ量を単位としてセクタ化されたデータであり、
    上記アドレス検出手段は、それぞれの各セクタの復号鍵情報が配置されたアドレスを検出する処理を行う
    再生装置。
JP2002005330A 2002-01-11 2002-01-11 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置 Expired - Fee Related JP3941513B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005330A JP3941513B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
TW091137045A TWI221277B (en) 2002-01-11 2002-12-23 Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
MYPI20024922A MY134472A (en) 2002-01-11 2002-12-28 Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
EP02259014A EP1327981A3 (en) 2002-01-11 2002-12-30 Recording and reproducing
US10/339,159 US7173889B2 (en) 2002-01-11 2003-01-09 Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
CNB031054382A CN100442324C (zh) 2002-01-11 2003-01-11 记录方法、记录装置、重现方法以及重现装置
KR1020030001824A KR100924049B1 (ko) 2002-01-11 2003-01-11 기록 방법, 기록 장치, 재생 방법 및 재생 장치
US11/616,091 US7486599B2 (en) 2002-01-11 2006-12-26 Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005330A JP3941513B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003208755A JP2003208755A (ja) 2003-07-25
JP3941513B2 true JP3941513B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=19191092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005330A Expired - Fee Related JP3941513B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7173889B2 (ja)
EP (1) EP1327981A3 (ja)
JP (1) JP3941513B2 (ja)
KR (1) KR100924049B1 (ja)
CN (1) CN100442324C (ja)
MY (1) MY134472A (ja)
TW (1) TWI221277B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941513B2 (ja) * 2002-01-11 2007-07-04 ソニー株式会社 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
KR20030081105A (ko) * 2002-04-12 2003-10-17 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광 디스크 재생장치 및 광 디스크 재생 제어방법
JP4619361B2 (ja) * 2003-08-01 2011-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 暗号化指示情報を有する記録媒体
CN100446095C (zh) * 2003-10-03 2008-12-24 松下电器产业株式会社 拾光器驱动装置和拾光器聚焦牵引方法
KR20060115726A (ko) * 2003-10-06 2006-11-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다중층 기록매체의 복제 방법, 시스템, 재생장치 및기록장치
WO2005124762A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体及びコンテンツ再生システム
US20060039554A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Roxio, Inc. High security media encryption
US20060072908A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Tsung-Ming Ho On-the-fly CRC parity generation and scrambling in DVD storage devices
US7685166B2 (en) * 2005-01-19 2010-03-23 Panasonic Corporation Information recording apparatus
US8824683B2 (en) * 2005-05-02 2014-09-02 Panasonic Corporation Recording medium, authoring device, and authoring method
US8042188B2 (en) 2005-07-15 2011-10-18 Sony Corporation Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, information recording medium, method and computer program
JP4654806B2 (ja) * 2005-07-15 2011-03-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4921862B2 (ja) * 2006-06-12 2012-04-25 株式会社東芝 情報記録再生装置及び方法
US8261097B2 (en) * 2006-12-28 2012-09-04 Teac Corporation Data recorder having data encryption function and data reproducing device
JP2009129520A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体及び光情報記録媒体への情報記録方法並びに光情報記録装置
KR20090090590A (ko) * 2008-02-21 2009-08-26 엘지전자 주식회사 기록매체, 데이터 기록방법 및 기록장치
US20090217388A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Macrovision Corporation Apparatus for and a method of copy-protecting a content carrying recording medium
US9027092B2 (en) * 2009-10-23 2015-05-05 Novell, Inc. Techniques for securing data access
JP4862949B2 (ja) * 2010-02-01 2012-01-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4905585B2 (ja) * 2010-11-05 2012-03-28 ソニー株式会社 情報記録媒体、およびプログラム
JP4862958B2 (ja) * 2010-11-05 2012-01-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4862957B2 (ja) * 2010-11-05 2012-01-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN103106354B (zh) * 2011-11-14 2017-02-08 中颖电子股份有限公司 限制将存储装置中受保护的数据复制到pc端的方法
CN103425935A (zh) * 2012-05-16 2013-12-04 侯方勇 基于地址的存储器数据加密方法和装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1064164A (zh) * 1992-03-17 1992-09-02 湖南省科技情报所 防高级拷贝软件复制程序的软盘加密方法
SE9303984L (sv) * 1993-11-30 1994-11-21 Anonymity Prot In Sweden Ab Anordning och metod för lagring av datainformation
MY112755A (en) * 1995-06-06 2001-08-30 Sony Corp Information data reproducing system, reproducing apparatus, reproducing method, data forming apparatus and data record medium
JP4518574B2 (ja) * 1995-08-11 2010-08-04 ソニー株式会社 記録方法及び装置、記録媒体、並びに再生方法及び装置
JP3176030B2 (ja) * 1996-01-08 2001-06-11 株式会社東芝 複製制御方法及び複製制御装置
US5946279A (en) * 1996-04-30 1999-08-31 Mitsumi Electric Co., Ltd. Servo circuit, digital PLL circuit and optical disk device
US5886979A (en) * 1996-10-21 1999-03-23 Fujitsu Limitd Information recording medium and method for recording and reproducing information to a medium to prevent unauthorized copying
JP3651732B2 (ja) 1997-04-24 2005-05-25 株式会社東芝 再生装置
JP3454700B2 (ja) 1998-01-20 2003-10-06 富士通株式会社 情報記憶装置及びその制御方法
JP3925584B2 (ja) * 1998-06-09 2007-06-06 ソニー株式会社 複製世代管理方法および記録再生システム
JP2000029791A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Toyo Commun Equip Co Ltd 情報記録媒体の暗号化および復号化方法
JP2001016195A (ja) 1999-04-27 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報利用制御装置
JP3663336B2 (ja) 2000-05-08 2005-06-22 日本ピラー工業株式会社 石英製ハウジングを有する流体機器の樹脂管接続継手
JP4310890B2 (ja) * 2000-06-01 2009-08-12 ソニー株式会社 光ディスク装置、光ディスクのアクセス方法及び光ディスク
JP3556576B2 (ja) 2000-06-13 2004-08-18 株式会社山武 容量式圧力センサの製造方法
JP2002133765A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法及び情報記録媒体
JP4060032B2 (ja) 2000-12-22 2008-03-12 株式会社リコー 情報記録装置と情報記録方法
JP3965961B2 (ja) 2001-10-16 2007-08-29 日本ビクター株式会社 記録媒体、記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
JP3941513B2 (ja) * 2002-01-11 2007-07-04 ソニー株式会社 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI221277B (en) 2004-09-21
KR20030061360A (ko) 2003-07-18
US7486599B2 (en) 2009-02-03
KR100924049B1 (ko) 2009-10-27
US7173889B2 (en) 2007-02-06
MY134472A (en) 2007-12-31
CN100442324C (zh) 2008-12-10
EP1327981A3 (en) 2008-06-25
CN1431638A (zh) 2003-07-23
US20070107064A1 (en) 2007-05-10
EP1327981A2 (en) 2003-07-16
TW200301887A (en) 2003-07-16
US20030151991A1 (en) 2003-08-14
JP2003208755A (ja) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941513B2 (ja) 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
JP4551635B2 (ja) パイプライン処理システムおよび情報処理装置
KR100707807B1 (ko) 데이터기록매체, 데이터기록장치, 데이터기록방법,데이터재생장치 및 데이터재생방법
US20040034787A1 (en) Video and/or audio information reading apparatus, information recording apparatus, optical disk reproducing apparatus, optical disk recording apparatus, information reading method, information recording method, program, and storage medium
US7327934B2 (en) Data reproduction apparatus, data recording apparatus, circuit element, data reproduction method and data recording method
JP4091602B2 (ja) 高密度光ディスクと、その光ディスクへの暗号化記録方法及び光ディスクからの再生方法
US20040190860A1 (en) Equipment for digital video disc processing information on digital video disc using prescribed information serving as key, and method and apparatus for recording prescribed information
JP3829724B2 (ja) 記録媒体、記録方法および装置、再生装置および方法、ならびに、データ判別方法
JP4082300B2 (ja) パイプライン処理システムおよび情報処理装置
JP2006221685A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7408862B2 (en) Writable recording medium identification information recording method information recording device identification information reproduction method and information reproduction device
JP4284799B2 (ja) データ記録再生方法及びデータ記録再生装置
EP1378905B1 (en) Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmission method, and data decrypting method
JP3575461B2 (ja) 記録媒体、記録方法および装置、ならびに、再生装置および方法
JP5021197B2 (ja) ディスク状記録媒体及びその製造方法、ディスク記録方法及び装置、並びにディスク再生方法及び装置
JP3608712B2 (ja) 再生装置、暗号復号方法
JP2005078656A (ja) パイプライン処理システムおよび情報処理装置
JP4285132B2 (ja) 情報処理装置
JP2001155421A (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法及び記録媒体
JP4665974B2 (ja) 情報記録媒体
WO2007086379A1 (ja) 情報記録装置および情報記録方法
JP2004088540A (ja) ディジタル情報信号の記録再生方法、記録再生システム、メディアドライブ、メディアドライブの記録再生方法、並びに記録媒体およびプログラム
JP2005346806A (ja) Dvdレコーダおよび記録再生装置
JP2005100576A (ja) 情報記録再生方法、情報記録再生装置および情報記録媒体
JP2009199710A (ja) 記録媒体、データ記録方法及びデータ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees