JP3885236B2 - 携帯型通信端末 - Google Patents

携帯型通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP3885236B2
JP3885236B2 JP51491297A JP51491297A JP3885236B2 JP 3885236 B2 JP3885236 B2 JP 3885236B2 JP 51491297 A JP51491297 A JP 51491297A JP 51491297 A JP51491297 A JP 51491297A JP 3885236 B2 JP3885236 B2 JP 3885236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server
communication terminal
communication
phs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51491297A
Other languages
English (en)
Inventor
洋志 川本
章 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3885236B2 publication Critical patent/JP3885236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Description

技術分野
本発明は、無線通信網を利用して情報を提供する情報提供装置及びその情報を受信する携帯型通信端末に関する。
背景技術
図20を参照して、従来の無線通信網を利用した情報提供装置及び携帯通信端末装置について説明する。
通信端末122は、通信端末122の送受信アンテナ122A及び無線通信網120の送受信アンテナ120Aを介して、無線通信網120に接続される。無線通信網120は、無線通信事業者によって管理された通信網であり、電話回線網、パケット網、ISDN(Integrated Services Digital Network)、専用線等の公衆通信回線網121に接続されている。
サーバ123は、公衆通信回線網121に接続されたコンピュータ通信会社のコンピュータである。このサーバ123は、通信端末122を用いたユーザからのアクセスに応じて通信処理及びデータ転送処理を行うサーバて、サービス情報が蓄積されたデータベース123DBを備えている。
通信端末122は、ユーザが携帯して移動可能なように構成されており、携帯型コンピュータ122Cと通信処理可能な携帯電話機122Bを組み合わせたものである。通信端末122の携帯電話機122Bと無線通信網120との間では、データ転送用の特別な通信プロトコルを用いるが、サーバ123と通信端末122の携帯型コンピュータ122Cとの間では、特にデータの変換は行われない。又、通信端末122の携帯型コンピュータ122Cからサーバ123へのアクセスは、一般に“ターミナルソフト(Terminal Application Software)”又は“ビューワ(Viewer)”と呼ばれるコンピュータ通信専用のソフトウェアを用いて行われる。
無線通信網120を提供する通信事業者が、同時にサーバ123の管理者である場合には、サーバ123及びデータベース123DBが無線通信網120に直接接続されている場合もある。この場合は、通信端末122は携帯電話機単体であり、通信事業者はサーバ123によって、ディジタル化された音声データを配信するボイスメールサービスや掛かってきた電話を予め登録しておいた他の電話番号に転送する着信転送サービス等のサービスを提供している。携帯型通信端末122を所有するユーザは無線通信網120を管理している通信事業者に登録することにより、これらのサービスの提供を受けることができる。
上述した従来の情報提供装置では、携帯型通信端末が携帯型コンピュータ及び携帯電話機を組み合わせたものであるため、携帯型通信端末の持ち運びに不便である。又、サーバと通信を行う場合は、携帯型コンピュータ及び携帯電話機の両方をそれぞれ操作する必要がある。更に、携帯型コンピュータには多数のキーが配設されているが、それらのキーは携帯型コンピュータを操作するために汎用的に用いられるように構成されており、通信操作におけるキー割り当ての表示がない。そのため、ユーザの操作性が悪くなってしまう。
又、上述の従来の情報提供装置では、携帯型通信端末が携帯型コンピュータ及び携帯電話機を組み合わせたものであるため、その携帯型コンピュータにコンピュータ通信専用のソフトウェアをインストールしなければ、サーバと通信を行い、更に、データベースから情報を得るということができない。
更に、上述の従来の情報提供装置では、携帯型通信端末が携帯電話機単体の場合は、外部の情報提供サーバとの間で通信処理を行い、更に、データベースから情報を得るため処理機能を有していないので、情報提供会社やインターネットの情報提供サーバにアクセスすることができない。
更に、上述の従来の情報提供装置では、携帯型通信端末が携帯電話機単体の場合には、外部からの画像情報をデコード機能や、画像情報を処理する機能を備えていないので、外部からの画像情報の取得及び表示を行うことができない。
かかる点を鑑み、本発明においては、無線通信網に接続可能な携帯型通信端末を有する情報提供装置において、携帯型通信端末が小型で可搬性に優れ、操作性が良好となり、携帯型通信端末によって、無線通信網又は外部情報通信網に接続されたサーバからマルチメディア情報の取得及びその取得されたマルチメディア情報の人間−機械インターフェース手段への出力が可能となり、且つ、携帯型通信端末にわざわざターミナルソフト、ビューワ等をインストールしなくても、携帯型通信端末が、外部情報通信網に接続されたサーバにアクセスして、そのサーバからのマルチメディア情報を取得することができると共に、その取得されたマルチメディア情報を、人間−機械インターフェース手段の出力能力に応じて加工又は変換した後、人間−機械インターフェース手段に出力させることのできる情報提供装置及び携帯型通信端末を提供することを目的としている.
発明の開示
本発明は、携帯電話システム網に接続されるサーバ又はデータベースにアクセスして、該サーバ又はデータベースからのマルチメディア情報を受信する電話通信手段と、外部情報通信網に接続されるサーバにアクセスして、該サーバからのマルチメディア情報を受信する外部通信処理手段と、上記電話通信手段又は上記外部通信処理手段から受信したマルチメディア情報を加工又は変換するデータ処理手段と、上記電話通信手段、上記外部通信処理手段又は上記データ処理手段からのマルチメディア情報が供給される人間−機械インターフェース手段と、上記外部通信処理手段によって、上記外部情報通信網に接続されるサーバにアクセスして、該サーバからのマルチメディア情報を受信するときに、当該携帯型通信端末を使用するユーザの所在する場所を表す識別子を上記外部情報通信網に接続されるサーバに転送する識別子転送手段とを有し、上記外部通信処理手段には、トランスファコントロールプロトコル又はハイパーテキストトランスファプロトコルが実装されてなることを特徴とする携帯型通信端末により、上記目的を達成する。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施の形態の情報提供装置を示すブロック線図である。図2は、実施の形態の情報提供装置の携帯型通信端末の構成例を示すブロック線図である。図3は、実施の形態の情報提供装置の携帯型通信端末用サーバ(PHSサーバ)の構成例を示すブロック線図である。図4は、実施の形態の情報提供装置の携帯型通信端末の表示を示す略線図である。図5は、実施の形態の情報提供装置の携帯型通信端末の表示を示す略線図である。図6は、実施の形態の情報提供装置の携帯型通信端末の表示を示す略線図である。図7は、データ処理手段のデータ処理方法を示す略線図である。図8は、データ処理手段のデータ処理方法を示す略線図である。図9は、データ処理手段のデータ処理方法を示す略線図である。図10は、データ処理手段のデータ処理方法を示す略線図である。図11は、データ処理手段のデータ処理方法を示す略線図である。図12は、携帯型通信端末及びPHSサーバ間の処理を示すシーケンス図である。図13は、携帯型通信端末及びインターネットのサーバ間の処理を示すシーケンス図である。図14は、携帯型通信端末及びインターネットのサーバ間で用いるトランスポートプロトコルのヘッダを示すフォーマット図である。図15は、携帯型通信端末及びFM放送局間のリンク処理を示すシーケンス図である。図16は、実施の形態の情報提供装置の携帯型通信端末の他の構成例を示すブロック線図である。図17は、実施の形態の情報提供装置の携帯型通信端末用サーバ(PHSサーバ)の他の構成例を示すブロック線図である。図18は、実施の形態の情報提供装置の携帯型通信端末の他の構成例を示すブロック線図である。図19は、実施の形態の情報提供装置の携帯型通信端末用サーバ(PHSサーバ)の他の構成例を示すブロック線図である。図20は、従来の情報提供装置の構成を示すブロック図である。
発明を実施するための最良の形態
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
先ず、図1を参照して、情報提供装置(システム)の全体的な構成を説明する。無線通信網2は移動体通信等で使用される無線を用いた通信網であり、本実施例では、無線通信網の一例として簡易型携帯電話システム網(PHS Network:Personal Handy Phone System Network)を用いている。公衆通信回線網3は、電話回線網、パケット網、ISDN、専用線等からなり、交換機6を介して無線通信網に接続されている。外部情報通信網であるインターネット4は、公衆回線網に接続された主にコンピュータ間通信に用いられるの回線であり、複数のサーバ及びクライアント端末が接続されている。基地局5はPHS網2内に配置されたの多数の基地局の内の1つであり、携帯型通信端末1と接続するための送受信アンテナ5Aを有している。交換機6はPHS網2内に配置され多数の交換機の1つであり、PHS網2と公衆通信回線網3間を接続し、基地局5を含む複数の基地局を管理する。
尚、PHSとは日本において実施されている移動体通信システムの一つで、数百メートル毎に無線基地局が設けられ、電話端末装置は定期的に複数の基地局の中から最寄りの基地局と位置情報の交換を行うと共に、この基地局を介して他の電話端末装置と通信を行う。又、PHSはTDD(Time Division Duplex)方式を用いることにより、音声信号を時間的に区切って圧縮し、送受信を1つのキャリア周波数で行う。更に、TDMA(Time Division Multiple Access)方式を用いることにより、1つのキャリア周波数に4つのチャンネルを時間的に分割して多重通信を行う。PHSの通信に用いられる周波数帯は1.9GHz帯である。又、1チャンネルあたり32kbits/sec伝送速度でディジタル・データ通信が可能であり、複数チャンネルを1端末で使用することにより、最大128kbits/sec〔(32kbits/sec)×4(チャンネル)〕でデータを伝送することも可能である。
携帯型通信端末1は上述のPHSに加入しているユーザが操作する端末装置で、無線電波によって最寄りのPHS基地局5に接続するための電話用送受信アンテナ1A及び放送局11からの放送電波を受信するための放送用受信アンテナ1Bを備えている。
携帯型通信端末用サーバ7(以下、PHSサーバと称する)はPHS網2の基地局5に接続され、その基地局5が設置されている地域に関連するマルチメディア情報を蓄積しているデータベース7DBを備えている。尚、PHSサーバ7及びデーターベース7DBは交換機6に接続することも可能であり、この場合にはデータベース7DBには交換機6が管理している複数の基地局が設置されている地域に関するマルチメディア情報を蓄積することになる。
サーバ9は公衆通信回線網3に接続された、情報提供会社が運用するサーバで、通常ユーザは公衆通信回線網3に接続された端末装置(図示せず)からアクセスを行う。サーバ9はマルチメディア情報を蓄積するためのデータベース9DBを備えている。
サーバ10は外部情報通信綱であるインターネット4に接続された、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)を用いて公衆通信回線網3若しくはインターネット4に接続された端末装置と通信を行う複数のサーバの内の1つのサーバで、マルチメディア情報を蓄積しているデータベース10DBを備えている。又、個人用データベース8は公衆通信回線網3に接続された、通信端末1の所有するユーザの個人的な情報が蓄積されているデータベースである。
尚、ここでのマルチメディア情報とは、例えばテキスト(文字)情報の他に動画、静止画等の画像情報を含むようなコンピュータで処理可能な情報であり、画像、音、文字等のデータが任意に組み合わされた情報を表す。
又、HTTPは、インターネットに接続された複数のサーバ上の情報をハイパーテキスト形式で閲覧できるようにするWWW(World-Wide Web)と呼ばれるシステムにおいて、情報を提供するサーバと情報を要求するクライアント端末との間で用いられるプロトコルである。クライアント端末はサーバと通信接続を確立してから、サーバに情報要求命令を送り、サーバは、この情報要求命令に応じたデータをクライアントに送った後に、クライアントとの通信接続を切断する処理を行う。
放送局11は、例えばFMラジオ放送局で、音声信号に文字データ情報を多重化して送信アンテナ11Aを介して放送する。この放送局11からの放送は、通信端末1及び放送受信装置(例えばラジオ受信機)によって受信される。本実施例においては、放送局11の一例として、特定の限られた地域に地域情報を放送することを目的とした比較的弱い電力の電波で放送を行ういわゆるミニFMラジオ放送局を用いて説明を行う。
尚、放送局11は、ミニFMラジオ放送局に限られるものではなく、音声若しくは映像信号に文字や画像等のデータ信号を多重化して放送を行うものであればよい。例えば、音声信号に文字情報を多重化して放送を行うFMラジオ放送、映像信号に文字・画像情報を多重化して放送を行う文字放送、又は映像信号にコンピュータネットワークのアドレス情報(例えば上述のWWWで用いられるURL(Uniform Resource Locator)情報等)が多重化された放送等である。
次に、図2を参照して、通信端末1の構成例について説明する。CPU(Central Processing Unit)20は電話をかけたり受けたりする電話機能処理及びマルチメディア情報の送受信の処理を行う。CPU20には、バス28(データバス、コントロールバス、アドレスバス等を含む)を介して、処理データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)、動作プログラム及びデータが記憶されたROM(Read only Memory)からなるメモリ21、ユーザとのインターフェースを行う人間−機械インターフェース手段22、PHS網2と通信を行うために高周波回路、変復調回路及びTDMA/TDD処理回路を有する電話通信手段26、放送局11からの放送を受信する処理を行う放送受信手段27、放送指示信号又は放送中信号を検出する検出手段28が接続されている。人間−機械インターフェース手段22は、液晶表示器及び表示回路からなる表示手段23、マイク、スピーカ及び音声コーデックを含む音声処理部を有する音声入出力インターフェース24、タッチセンサ及び入力回路からなる液晶表示装置の液晶表示器上に設けた入力部25を備えている。電話通信手段26には上述の電話用送受信アンテナ1Aが接続され、放送受信手段27には、放送局11からの放送を受信する受信アンテナ1Bが接続されている。
尚、本実施例では入力部25として表示手段23上に設けたタッチパネルを用いているが、表示手段23とは別にキーパッド等を用いて構成することも可能である。
次に、図3を参照して、PHS網2の基地局5に接続されているPHSサーバ7の構成例を説明する。CPU30は、バス36(データバス、コントロールバス、アドレスバス等を含む)を介して、処理データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)、動作プログラム及びデータが記憶されたROM(Read Only Memory)からなるメモリ31、外部記憶装置によって構成されるデータベース35(図1における7DB)に蓄積されている特定地域のマルチメディア情報を通信端末1へ転送する転送手段32、外部情報通信網(公衆通信回線網3又はインターネット4)に接続されたサーバ9又は10から送られてきた文字、画像、音声情報等を有する様々な形式のマルチメディア情報のデータ処理を行うデータ処理手段33、サーバ9又は10との間で通信処理を行う外部通信処理手段34等が接続されている。
次に、このPHSサーバ7のデータベース35(7DB)に蓄積されるマルチメディア情報について説明する。通信端末1からサーバ7へのアクセスがあったときにデータベース7DBから通信端末1に転送するマルチメディア情報としては、図2の通信端末1の人間−機械インターフェース手段22の出力能力の小規模性を考慮して、見出し集、絵を含まないテキスト、音声、静止画、駒落画等のマルチメディア情報である。又、外部情報通信網2、3等に接続された通信端末1からサーバ7へのアクセスがあったときに、データベース7DBからその通信端末1に転送するマルチメディア情報としては、その通信端末1の人間−機械インターフェース手段22の出力能力の規模が小さいものであるときは、上述の通信端末1へ転送するマルチメディア情報と同様のものとなるが、その通信端末の人間−機械インターフェース手段22の出力能力の規模が大きいものであるときは、見出し、絵を含まないテキスト、絵を含むテキスト、音声、静止画、駒落画、動画等のマルチメディア情報である。
データベース35(7DB)に蓄積されるマルチメディア情報の具体例としては、基地局5(又は交換機6)の所在する地域に関連した、映画情報、レストラン情報、飲み屋情報、駐車場情報、イベント情報が文字による説明文及び画像による地図データとして蓄積されている。
次に、図4乃至図6を参照して、通信端末1の表示手段23における表示状態及び入力部25による入力動作を説明する。尚、図4乃至図6においては、通信端末1の電源スイッチ(図示せず)が既にオンになっているものとする。
先ず、図4に示す初期の表示画面及び操作部を説明する。情報表示部40は文章、画像画像の表示される表示部で、図5及び図6においても変化しない。電話帳ボタン41は、れを押すと既に登録されている人名、会社名等の電話番号が情報表示部40に表示される。このとき新たな人名又は会社名と電話番号の入力も行える。日本語/英語切替ボタン42は、電話帳作成等の文字入力時において入力される文字の種類を切り替えるための操作部であり、本実施例においては日本語及び英語の文字を切り替え可能なように構成している。変換ボタン43は、日本語/英語切替ボタン42によって日本語入力モードが選択されているときに、情報表示部40に表示された仮名文字を漢字文字に変換するための操作部である。数値/文字入力ボタン44は、電話をかける際に電話番号を入力するためのテンキー及びファンクションキー(アスタリスク及びシャープキー)操作部であり、入力された電話番号は情報表示部40に表示される。この数値/文字入力ボタン44は、電話帳を編集する時など、文字入力が必要とされるときに文字を入力するための操作部も兼ねている。付加サービスボタン45は、PHS網2に接続してPHSサーバ7若しくはサーバ9、10からマルチメディア情報を取得するための操作部である。登録ボタン46は、入力された数値/文字を確定するための操作部であり、電話をかける際には、数値/文字入力ボタン44によって入力された電話番号が情報表示部40に表示され、ユーザが確認した後に、この登録ボタン46を操作することにより、CPU20によりPHS網2との接続処理及び指定された電話番号に電話をかける処理を行う。又、電話帳ボタン41が操作されて電話帳モードが選択されている場合には、登録ボタン46を操作することによりユーザによって入力された人名、会社名及び電話番号等が確定されてCPU20によって登録処理若しくは情報表示部40への電話番号表示処理が行われる。キャンセルボタン47は、操作ボタンの入力を取消して情報表示部40を初期表示状態に戻すための操作部である。
文字入力を必要とする状態においては、数値/文字入力ボタン44を操作することによって、日本語/英語切替ボタン42によって選択されているモードの文字を入力することが可能である。図4に示したように、数値/文字入力ボタン44のそれぞれにはアルファベット“A”から“Z”及び記号が割り当てられている。例えば、数値/文字入力ボタン44の“1”のボタンにはアルファベットA、B、Cが割り当てられており、文字入力状態で“1”のボタンを操作することにより文字“A”を情報表示部40に表示することが可能であり、その後、更に、連続的に“1”のボタンを操作することにより文字“A”に置き換わって、順次“B”、“C”が表示される。文字“C”が表示されているときに、更に、ボタン“1”を操作されると再び文字“A”が表示される。そして、文字“A”“B”若しくは“C”が表示されている状態で登録ボタン46を操作することによって、入力文字が確定される。その他の数値/文字入力ボタン44に関しても同様の操作を行って、それぞれに割り当てられた文字を入力することが可能である。
図4の付加サービスボタン45が操作されると、後述する通信端末1とPHSサーバ7との間の通信処理に基づいて、表示手段23の表示画面は図5に示す次の表示画面に移行する。図5の表示画面及び操作部を説明する。
情報表示部40には、例えば、「情報を選択して下さい−渋谷−」とユーザに所望の情報を選択することを促す表示が行われる。情報選択部50には、例えば、インターネット4に接続されたサーバ10のデータベース10DBからマルチメディア情報を取得するためのインターネット選択ボタン56、基地局5(若しくは交換機6)に接続されたサーバ7のデータベース7DBから特定地域のマルチメディア情報を取得するためのタウン情報選択ボタン57、通信端末1の音声入出力インターフェース24から入力された音声信号をディジタル信号に変換して他の通信端末若しくは外部情報通信網に接続された端末装置に電子メールとして配信するためのボイスメール選択ボタン58、公衆回線網8に接続された個人用データベースから個人情報(例えばスケジュール)を取得するための個人用データベース選択ボタン59、放送局11から放送されているFM放送を受信するFM放送受信選択ボタン60が表示される。アップボタン52及びダウンボタン53は、情報選択部50に表示される選択ボタンの表示を切り替えるために機能が割り当てられており、その他の選択ボタン(例えば公衆通信回線網3に接続されたサーバ9のデーターベース9DBにアクセスするための選択ボタン)を選択する場合に操作される。前画面選択ボタン54及び次画面選択ボタン55は、通信端末1のメモリ21に記憶されているユーザの操作ボタンの選択履歴に基づいて情報選択部50の表示を履歴の前後方向に切り替える操作を行う。電話ボタン61は、図4に示した初期の表示画面である電話機能表示に戻るための操作部である。実行ボタン62は、操作ボタン56乃至60のいずれかが選択された後、実行ボタン62を押されると、操作ボタン56乃至60のうちの選択されたモードを確定する処理を行う。キャンセルボタン63は、操作ボタン56乃至60のいずれかが選択された後に、キャンセルボタン63が押されると、その選択された操作を取り消す処理を行う。
タウン情報操作ボタン57が操作されると、表示手段23の表示画面は図6の表示画面に移行する。図6の表示画面及び操作部を説明する。
情報表示部40には、例えば、「付加サービス項目を選択して下さい」と表示される。情報選択部50には、映画情報選択ボタン71、レストラン情報選択ボタン72、飲み屋情報選択ボタン73、駐車場情報選択ボタン74、イベント情報選択ボタン75が表示される。他地区選択ボタン70は、ユーザが現在位置している地区以外の地区情報(例えば、渋谷以外の他の地区情報)を選択するための操作部であり、他地区のPHSサーバにアクセスして、他地区に関するマルチメディア情報を取得することが可能となる。アップボタン52及びダウンボタン53は、情報選択部50に表示される選択ボタンの表示を切り替えるために機能が割り当てられており、その他の選択ボタン(演劇情報やライブハウス情報等の選択ボタン)を選択する場合に操作される。前画面選択ボタン54及び次画面選択ボタン55は、通信端末1のメモリ21に記憶されているユーザの操作ボタンの選択履歴に基づいて情報選択部50の表示を履歴の前後方向に切り替える操作を行う。電話ボタン61は、図4に示した初期の表示画面である電話機能表示に戻るための操作部である。実行ボタン62は、操作ボタン71乃至75のいずれかが選択された後、実行ボタン62を押されると、操作ボタン71乃至マ5のうちの選択されたモードを確定する処理を行う。キャンセルボタン63は、操作ボタン71乃至75のいずれかが選択された後に、キャンセルボタン63が押されると、その選択された操作を取り消す処理を行う。
尚、情報選択部50に表示される選択ボタンは、PHSサーバ7から受信するか、若しくは通信端末1のメモリ21から読み出されて表示される。
次に、PHSサーバ7のデータ処理手段33によるデータ処理方法について説明する。サーバ9のデータベース9DB及びサーバ10のデータベース10DBに格納されているマルチメディア情報は、基本的に公衆通信回線網3及びインターネット4に接続された高解像度の表示装置を有する端末装置からアクセスされることを前提として作成されている。このような、マルチメディア情報を無線通信回線を介して携帯型の通信端末で表示可能にするためには、かなり大容量のメモリ及び高解像度の表示装置が必要とされる。このため携帯型通信端末の小型化が難しくなってしまう。そこで、少容量のメモリ及び低解像度の表示装置を有する携帯通信端末装置でも、これらのマルチメディア情報を表示可能とするために、通信端末1の表示能力に適した情報にマルチメディア情報を加工若しくは変換する処理をPHSサーバ7のデータ処理手段33によって行う。
PHSサーバ7が通信端末1の表示能力を特定するための方法としては、例えば、端末種類毎に、機種IDをメモリ21に予め格納しておき、通信端末1及びPHSサーバ7との間で通信接続を確立する際に通信端末1からPHSサーバ7に対してこの機種IDを送信して、PHSサーバ7に通信端末1の表示能力を認識させる。
又、PHS網2全体を管理しているサーバ(図示せず)に予め、各通信端末毎に割り当てられた個別ID及び機種IDを登録しておき、通信接続時に個別IDをこの管理サーバに送信し、管理サーバが受信した個別IDに対応する機種IDを検索して、通信端末1が接続されているPHSサーバ7に送信するようにしてもよい。
以下に、データ加工及び変換処理に関して図7乃至図11を参照して説明する。
先ず、図7のデータ処理方法は、見出し抽出手段TX−HLによって、外部情報通信網上のサーバ9又は10からの、1つ又は複数の見出し及びその各見出しに対応する本文からなるテキストTXから、複数の見出しHLのみを抽出する処理を行う。
図8のデータ処理方法は、テキスト抽出手段TX/P−TXによって、外部情報通信網上のサーバ9又は10からの、絵を含むテキスト(それぞれ見出し及び各見出しに対応する本文及びその一部又は全部の本文に含まれる絵からなる)TX/Pから、絵を含まないテキスト(それぞれ見出し及び各見出しに対応する本文からなる)TXを抽出する処理を行う。
図9のデータ処理方法は、外部情報通信網上のサーバ9又は10からの、1つ又は複数の見出し及びその各見出しに対応する本文からなるテキストTXをメモリMaに一旦記憶し、テキストTXを文章構造解析手段ANによって文章構造を解析し、音声合成手段SSを用いて文章−音声変換手段S−Vによって、音声信号に変換して出力端子tに出力する処理を行う。出力端子tには、増幅器が接続されており、音声入出力インターフェース24のスピーカに出力される。
図10のデータ処理方法は、外部情報通信網上のサーバ9又は10からの静止画SPの画像信号を入力端子T1からメモリM1に書込み、そのメモリM1に記憶されている静止画SPの映像信号を、間引き処理手段Kによって、水平及び垂直方向に間引いた後、メモリM2に書込み、それを読み出して出力端子T2から間引かれた静止画SP′の映像信号を出力する処理を行う。
図11のデータ処理方法は、動画の映像信号を入力端子T1からサンプリング手段SPに供給して、サンプリング制御手段SPCによって、所定時間毎に所定枚数のフレーム画像をサンプリングして、メモリMVに供給して記憶させ、それを読み出して出力端子T2から映像信号を出力する処理を行う。
更に、PHSサーバ7のデータ処理手段33は、通信端末1からのある情報を所定のマルチメディア情報に変換する変換手段を備えている。即ち、外部情報通信網3又は4に接続された外部端末装置(サーバ又は小規模な通信端末)に対して、通信端末1から情報を転送するときは、通信端末1からの情報(例えば、音声)を、PHSサーバ7に転送して、そのデータ処理手段33で、その情報を所定のマルチメディア情報(例えば、文字情報からなるテキストデータ)に変換して、PHSサーバ7から、その外部情報通信網3又は4に接続された上述の外部端末装置に転送できるようになされている。
次に、図12のシーケンス図を参照して、通信端末1がPHS網2の基地局5に接続されているPHSサーバ7にアクセスする動作を説明する。ユーザが、付加サービスボタン45(図4)を押圧又は音声入出力インターフェース24(図2)のマイクに対するよる音声入力を行うことにより、PHSサーバ7に対してサービス要求を行う(81)と、通信端末1及びサーバ7との間に通信リンク(無線通信リンク)が確立する(82)。PHSサーバ7は、データベース7DBに蓄積されている、ユーザが所在する地域のホームページのマルチメディア情報の目次情報データを、通信端末1に送信する(83)。送信された目次情報データは、通信端末1のインターフェース手段22の表示手段23に表示される。ユーザの操作ボタン56乃至60、71乃至75を操作に応じてCPU20は、PHSサーバ7に情報獲得要求を送信する(84)。かくすると、PHSサーバ7は、要求情報内容を判別し(85)、通信端末1からの要求情報を通信端末1に送信する(86)。通信端末1では、PHSサーバ7からの情報を、インターフェース手段22の表示手段23の情報表示部40に表示する。データベース7DBに蓄積されている他のマルチメディア情報へのアクセスは、PHSサーバ7からのメニューをユーザが選択することによって可能となる。その後、84乃至86の処理動作を繰り返すことによって、ユーザは所望のマルチメディア情報を得ることができる。その後、キャンセルボタン63を押すことによる通信端末1からPHSサーバ7に通信リンク切断要求があると、通信端末1及びPHSサーバ7間の通信リンクは切断される。
次に、PHSサーバ7の接続ポイントについて説明する。PHSサーバ7が基地局5又は交換機6に接続されているときは、PHSサーバ7が基地局5、又は交換機6の近傍に所在することが明白であるので、PHSサーバ7からユーザが所在する地域のマルチメディア情報の目次を、通信端末1にダウンロードするのは容易である。しかし、通信端末1が別のネットワーク、例えば、公衆通信回線網3のサーバ9にアクセスするときに、サーバ9がユーザが所在する地域のホームページのマルチメディア情報の目次を通信端末1にダウンロードしょうとしても、ユーザの所在する地域、即ち、通信端末1の所在する地域が不明であるので不可能である。
そこで、通信端末1とサーバ9、10との間で通信リンクが確立するときに、通信端末1は、通信端末1を利用するユーザの所在する場所の識別番号(例えば住所、経度及び緯度等)又は、基地局5又は交換機6の識別番号等を、サーバ9、10に供給することによって、サーバ9、10はユーザの通信端末1が接続されている基地局5又は交換機6の近傍の地域のホームページのマルチメディア情報の目次情報を通信端末1に対して送信することができる。
次に、図13のシーケンス図を参照して、通信端末1が外部情報通信網であるインターネット4上に接続されたサーバ(以下、インターネットサーバと称する)10にアクセスする動作を説明する。ユーザが付加サービスボタン45(図4)を押すか又は音声入出力インターフェース24のマイク(図2)に対する音声入力を行うことにより通信端末1はPHSサーバ7に対してサービス要求を行い(91)、通信端末1及びPHSサーバ7との間に通信リンク(無線通信リンク)が確立する(92)。PHSサーバ7は、データベース7DBに蓄積されている、ユーザが所在する地域のホームページのマルチメディア情報の目次情報を、通信端末1に送信する(93)。送信された目次情報は、通信端末1のインターフェース手段22の表示手段23に表示される。
ユーザが表示手段23のインターネット選択ボタン56(図5)を押して、インターネットサーバ10へのアクセスを要求すると、通信端末1はインターネットサーバ10のアドレス情報(例えば、URL)(94)をPHSサーバ7へ送信する。かくすると、PHSサーバ7は、ユーザが要求するインターネットサーバ10とTCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)によって接続処理を行うことにより、PHSサーバ7とインターネットサーバ10との間に、通信パスが確立する(95)。インターネットサーバ10は、インターネットアプリケーションプロトコルであるHTTPにより、マルチメディア情報をPHSサーバ7に送信する(96)。
PHSサーバ7は、インターネットのサーバ10よりのマルチメディア情報をフィルタリング、即ち、例えば、図7〜図11で説明したようにデータ処理(データ加工又は変換)してから、通信端末1に送信する(97)。通信端末1からPHSサーバ7に対し、インターネットサーバ10の情報獲得要求を送信する(98)。通信端末1及びPHSサーバ7間並びにPHSサーバ7及びインターネットサーバ10間のプロトコルが異なるなめに、情報獲得要求をデータ変換して(99)インターネットサーバ10に送信する。通信端末1及びPHSサーバ7間並びにPHSサーバ7及びインターネットサーバ10間のプロトコルが同じであれば、かかるデータ変換は不要となる。
そして、インターネットサーバ10からPHSサーバ7へ、要求されたマルチメディア情報が送信される(100)。PHSサーバ7は、そのマルチメディア情報が、上述の処理(97)と同様にフィルタリング(データ処理)された後、通信端末1に送信される(101)。その後、98〜101の動作を繰り返すことによって、ユーザは所望のマルチメディア情報を得ることができる。その後、キャンセルボタン63を押すことによる通信端末1からPHSサーバ7に通信リンク切断要求があると、通信端末1及びPHSサーバ7間及びPHSサーバ7及びインターネットサーバ10間の通信リンクは切断される(103、104)。
次に、通信端末1とサーバ7との間のプロトコルについて説明する。上述したように、通信端末1は、PHSサーバ7を介してインターネットサーバ10にもアクセス可能である。この場合、PHSサーバ7とインターネットサーバ10との間のプロトコルは、上述したしように、TCP/IPを用いるのが一般的である。そこで、通信端末1とPHSサーバ7との間のプロトコルを、TCP/IPと親和性の高いプロトコルを用いるのが望ましい。TCP/IPそのものを、通信端末1とPHSサーバ7との間のプロトコルとして採用するのも1つの方法であるが、ここでは、通信端末1とPHSサーバ7との間のプロトコルとして、TCP/IPと親和性の高い独自のプロトコルを考える。
PHS網2におけるデータ伝送容量は、32kbits/sec〜128kbits/secと、他の無線通信方式と比べて、格段にデータ伝送容量が大きいが、フェージング対策が十分でないために、バースト誤りが発生し易く、データの伝送品質が低い。このため、PHSで良好なデータ転送を実現するためには、バースト誤りに対する対策が必要不可欠である。ところで、TCP/IPは高伝送品質を前提としたプロトコルであるので、これを通信端末1及びPHSサーバ7間のプロトコルとして採用すると、上述の理由で、データ転送の実行レートが低下してしまう。IP(Internet Protocol)は通信網を介して、端末装置若しくはサーバ間でデータ転送を行うために、複数のノード(サーバ)を経由する経路情報を取り扱うプロトコルであるが、通信端末1及びPHSサーバ7間の接続は1対1の接続と見做せるので、IPを採用する必要はない。
そこで、通信端末1及びPHSサーバ7間の回線接続用のプロトコルとしては、通常PHSで用いられる標準的なプロトコルを使用する。通信端末1及びPHSサーバ7間で、回線接続が行われた後は、データの取扱として、イタンーリーブ、ブロック符号化、畳込み符号化を行うことによって、ビットエラーレートを低下させると共に、フレーム又はブロック毎に再送制御を行う。そして、これらの処理の行われたデータを、トランスポートレイヤプロトコルであるTCPを用いて、PHSサーバ7からインターネットサーバ10にデータを転送することにより、通信端末1及びPHSサーバ7間の如き低品質回線において、TCP/IPと等価なデータ転送が可能となる。
又、PHSサーバ7及びインターネットサーバ10間のTCPについても、若干の変更が必要である。即ち、図14は、その変更されたTCPのヘッダ情報を示す。この変更されたTCPヘッダはIPアドレス及びポート番号を使用しないため、バーチャル回線を認識する手段として、ID(識別子)を用意する。又、PHSサーバ7が公衆通信回線網3に接続されたサーバ9のような接続形態の場合、ユーザの位置情報が識別できないので、PS−ID(個別識別子)(例えば、基地局やユーザの識別子又は電話番号、住所、経度及び緯度、個別識別子等)を用意する。更に、TCPを用いて、PHSサーバ7からインターネットのサーバ10に渡されるデータ自体が、上述したデータ符号化等により通信端末1及びPHSサーバ7間の転送で、論理的に情報のエラーが生じないものと見做されるので、送信用シーケンス番号と及び応答確認番号は不必要になる可能性がある。尚、このヘッダには、ヘッダ長、コードビット、チェックサム、ウインドウ、オプション等のデータが含まれている。
次に、図15を参照して、通信端末1及び放送局11間のリンクについて説明する。FMラジオ放送局が、音声情報と共に、各種情報(例えばイベント情報)を文字情報の形で放送する(111)。その各種情報が、特定地域内に放送すべき情報(イベント情報、ニュース速報等)がある場合、PHSの基地局5から制御チャンネルを用いてラジオ受信指示信号(又は放送局11が放送中であることを示す放送中信号)が、通信端末1に送信される(112)。この制御チャンネルは、PHS無線受信に必要な制御情報を送信している制御チャンネルでも良いし、オプション情報を送信する制御チャンネルであっても良い。尚、ラジオ受信指示信号(又は放送局11が放送中であることを示す放送中信号)は、PHSサーバ7から基地局5を介して、通信端末1に送信しても良い。
通信端末1がそのラジオ受信指示信号(又は放送局11が放送中であることを示す放送中信号)を電話通信手段26よって受信し、検出手段28によって検出すると、インターフェース手段22の表示手段23にラジオ受信指示があったこと(又は放送局11が放送中であること)を、インターフェース手段22の、例えば、表示手段23上でFM放送受信操作ボタン60が点滅表示させて又はインターフェース手段22に設けた警報音発生手段(図示せず)か警報音を発生させてユーザに知らせる(113)。ユーザがその放送局11からの放送を受信しようとするときは、ユーザがFM放送受信操作ボタン60(図5)押して、放送受信手段27に放送局11からのFM放送を受信させて、情報表示部40にイベント情報等の目次を表示させる(114)。ある目次に対応する詳細な情報を知りたいときは、通信端末1はPHSサーバ7にアクセスして、そのデータベース7DSに蓄積されている詳細な情報を通信端末1にダウンロードする。かくして、通信端末1がポーリングすることなく、ユーザに有用な受信ができるので、効率の高い情報適用が可能となる。
尚、放送局11か放送中を示す放送中信号を放送し、その放送中信号を通信端末1の放送受信手段27が受信し、検出手段28によって検出するようにしても良い。その場合は、インターフェース手段22の表示手段23にラジオ放送中であることを、インターフェース手段22の、例えば、表示手段23に表示させて又はインターフェース手段22に設けた警報音発生手段(図示せず)が警報音を発生させて、ユーザに知らせる(113)。
又、通信端末1の検出手段28によって、受信指示信号又は送信中信号を検出したとき、放送受信手段27を自動的に受信状態にしても良い。
次に、通信端末1及び個人用データベース8間のリンクについて説明する。個人用データベース8には、例えば、スケジュール管理や、電話番号や、住所録等の個人情報が蓄積されている。ユーザが通信端末1の付加サービス操作ボタン45(図4)を押し、次に、個人用データベース操作ボタン59(図5)を押すと、通信端末1から個人用データベースを指示するコマンドが発生し、そのコマンドが個人用データベース8に転送され、これによって、通信端末1及び個人用データベース8間に通信リンクが確立する。ユーザによる、かな、数字、アルファベット等の文字の操作ボタン44の押圧によって、通信端末1からのコマンドを個人用データベース8に転送することにより、個人用データベースに蓄積されている所望の個人情報を通信端末1にダウンロードさせることができる。
次に、外部情報通信網上の端末装置、例えば、インターネット4のサーバ10からPHSサーバ7へのアクセスについて説明する。サーバ7は外部通信処理手段34を有しているので、サーバ10はTCP/IPを利用してPHSサーバ7にアクセスし、PHSサーバ7のデータベース7DBに蓄積されているマルチメディア情報を閲覧することができる。
上述の実施の形態では、図3に示す如く、データ処理手段33はPHSサーバ7側に設けられていたが、図16に示す如く、通信端末1側に設けても良い。その場合のPHSサーバの構成は、図17に示す如く、データ処理手段33が省略されている。
上述の実施の形態では、図3に示す如く、データ処理手段33及び外部通信処理手段34が、PHSサーバ7側に設けられていたが、図18に示す如く、通信端末1側に設けても良い。この場合のPHSサーバ7の構成は、図19に示す如く、データ処理手段33及び外部通信処理手段34は省略されている。
本発明によれば、携帯電話システム網に接続されるサーバ又はデータベースにアクセスして、そのサーバ又はデータベースからのマルチメディア情報を受信する電話通信手段及びその電話通信手段からのマルチメディア情報が供給される人間−機械インターフェース手段を備える携帯型通信端末と、マルチメディア情報の蓄積されたデータベース、外部情報通信網に接続されるサーバにアクセスして、そのサーバからのマルチメディア情報を受信する外部通信処理手段、その外部通信処理手段からのマルチメディア情報を加工又は変換するデータ処理手段及び外部通信処理手段又はデータ処理手段からのマルチメディア情報を携帯電話システム網を介して携帯型通信端末に転送する転送手段を備える携帯型通信端末用サーバとを有するので、携帯型通信端末が小型で可搬性に優れ、操作性が良好となり、携帯型通信端末によって、無線電話通信網又は外部情報通信網に接続されたサーバからのマルチメディア情報の取得及びその取得されたマルチメディア情報の人間−機械インターフェース手段への出力が可能となる。
更に、携帯型通信端末にわざわざターミナルソフト、ビューワ等をインストールしなくても、携帯型通信端末が、外部情報通信網に接続された通信端末にアクセスして、その通信端末からのマルチメディア情報を取得することができると共に、その取得されたマルチメディア情報を、人間−機械インターフェース手段の出力能力に応じて加工又は変換した後、人間−機械インターフェース手段に出力させることのできる情報提供装置及び携帯型通信端末を得ることができる。
又、外部通信処理手段には、インターネットのプロトコルであるトランスファコントロールプロトコルが実装されてなるので、外部情報通信網であるインターネットのサーバにアクセスすることができる。
又、外部通信処理手段には、インターネットのアプリケーションプロトコルであるハイパーテキストトランスファプロトコルが実装されてなるので、外部情報通信網であるインターネットのサーバにアクセスすることができる。
又、携帯型通信端末及び携帯型通信端末用サーバ間のプロトコルとして、誤り訂正符号を付加し、再送制御を行う伝送プロトコル並びに送信用シーケンス番号及び応答確認番号を用いるトランスポートプロトコルが使用されるので、低品質回線におけるトランスファコントロールプロトコルと等価なデータ転送が可能となる。
又、所定地域内の共通情報を放送する放送手段を設けると共に、携帯型通信端末に、放送手段よりの放送を受信する放送受信手段を設けたので、携帯型通信端夫は放送手段からの情報をも取得することができる。
又、携帯型通信端末に、それぞれ外部からの放送手段によって放送が行われていることを示す放送中信号又はその放送の受信指示信号を検出する検出手段を設けたので、放送手段からの放送を常時受信する必要がないので、それだけ電力消費が低減され、携帯型通信端末が電池駆動の場合は、電池の寿命が長くなる。
又、携帯型通信端末用サーバに、外部通信処理手段によって、外部情報通信網に接続されているサーバにアクセスして、そのサーバからのマルチメディア情報を受信するときに、携帯型通信端末を使用するユーザの所在する場所を表す識別子を外部情報通信網に接続されるサーバに転送する識別子転送手段を設けたので、外部情報通信網に接続されるサーバから、携帯型通信端末はその所在する地域に関連するマルチメディア情報を取得することができる。
又、データ処理手段は、文字情報を音声情報に変換する変換手段であるので、携帯型通信端末によって、外部情報通信網に接続されるサーバからのマルチメディア情報を音声情報として取得することができ、携帯通信端末の表示画面を有効に使用することが可能となる。

Claims (3)

  1. 携帯電話システム網に接続されるサーバ又はデータベースにアクセスして、該サーバ又はデータベースからのマルチメディア情報を受信する電話通信手段と、
    外部情報通信網に接続されるサーバにアクセスして、該サーバからのマルチメディア情報を受信する外部通信処理手段と、
    上記電話通信手段又は上記外部通信処理手段から受信したマルチメディア情報を加工又は変換するデータ処理手段と、
    上記電話通信手段、上記外部通信処理手段又は上記データ処理手段からのマルチメディア情報が供給される人間−機械インターフェース手段と、
    上記外部通信処理手段によって、上記外部情報通信網に接続されるサーバにアクセスして、該サーバからのマルチメディア情報を受信するときに、当該携帯型通信端末を使用するユーザの所在する場所を表す識別子を上記外部情報通信網に接続されるサーバに転送する識別子転送手段とを有し、
    上記外部通信処理手段には、トランスファコントロールプロトコル又はハイパーテキストトランスファプロトコルが実装されてなることを特徴とする携帯型通信端末。
  2. 請求項1に記載の携帯型通信端末において、
    上記データ処理手段は、上記携帯型通信端末からの情報を所定のマルチメディア情報に変換する変換手段を有することを特徴とする携帯型通信端末。
  3. 請求項1に記載の携帯型通信端末において、
    上記携帯電話システム網は、簡易型携帯電話システム網であることを特徴とする携帯型通信端末。
JP51491297A 1995-10-11 1996-10-09 携帯型通信端末 Expired - Lifetime JP3885236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26318795 1995-10-11
PCT/JP1996/002935 WO1997014244A1 (fr) 1995-10-11 1996-10-09 Systeme de transmission d'information et terminal portable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3885236B2 true JP3885236B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=17385986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51491297A Expired - Lifetime JP3885236B2 (ja) 1995-10-11 1996-10-09 携帯型通信端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6341133B1 (ja)
EP (1) EP0797342B1 (ja)
JP (1) JP3885236B2 (ja)
KR (1) KR100526902B1 (ja)
CN (1) CN1152552C (ja)
WO (1) WO1997014244A1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466783B2 (en) 1995-12-11 2002-10-15 Openwave Systems Inc. Visual interface to mobile subscriber account services
US6742022B1 (en) 1995-12-11 2004-05-25 Openwave Systems Inc. Centralized service management system for two-way interactive communication devices in data networks
US5809415A (en) 1995-12-11 1998-09-15 Unwired Planet, Inc. Method and architecture for an interactive two-way data communication network
US6473609B1 (en) 1995-12-11 2002-10-29 Openwave Systems Inc. Method and architecture for interactive two-way communication devices to interact with a network
US6553410B2 (en) 1996-02-27 2003-04-22 Inpro Licensing Sarl Tailoring data and transmission protocol for efficient interactive data transactions over wide-area networks
US6076109A (en) 1996-04-10 2000-06-13 Lextron, Systems, Inc. Simplified-file hyper text protocol
SE516506C2 (sv) * 1996-08-29 2002-01-22 Telia Ab Telekommunikationssystem innefattande en eller flera mobila terminaler
US6961700B2 (en) 1996-09-24 2005-11-01 Allvoice Computing Plc Method and apparatus for processing the output of a speech recognition engine
US7321783B2 (en) * 1997-04-25 2008-01-22 Minerva Industries, Inc. Mobile entertainment and communication device
US20040157612A1 (en) * 1997-04-25 2004-08-12 Minerva Industries, Inc. Mobile communication and stethoscope system
US6480486B2 (en) * 1997-05-21 2002-11-12 Lextron Systems, Inc. Micro-localized internet service center
US6393014B1 (en) * 1997-06-03 2002-05-21 At&T Wireless Services, Inc. Method and system for providing data communication with a mobile station
US6285364B1 (en) 1997-06-03 2001-09-04 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for organizing and displaying internet and telephone information
GB2327564A (en) * 1997-07-16 1999-01-27 Ibm Apparatus and method for accessing a data file in a data communication network
US6295291B1 (en) * 1997-07-31 2001-09-25 Nortel Networks Limited Setup of new subscriber radiotelephone service using the internet
DE19735191C2 (de) * 1997-08-14 2001-07-26 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zur mobilen Nutzung von Online-Diensten
JPH11136394A (ja) * 1997-08-26 1999-05-21 Casio Comput Co Ltd データ出力システムおよびデータ出力方法
US6845102B1 (en) * 1997-10-09 2005-01-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for network access over a low bandwidth link
US20060193278A1 (en) 1997-10-15 2006-08-31 Wolfgang Theimer Mobile telephone for Internet applications
JP4196419B2 (ja) * 1997-11-05 2008-12-17 ソニー株式会社 データ送受信システム、データ受信装置及びデータ送受信方法
KR100509753B1 (ko) * 1997-12-30 2005-10-26 엘지전자 주식회사 데스크탑컴퓨터와휴대용단말기의인터페이스방법
US6055566A (en) 1998-01-12 2000-04-25 Lextron Systems, Inc. Customizable media player with online/offline capabilities
FI980887A (fi) * 1998-04-22 1999-10-23 Ne Products Oy Menetelmä päätelaitteen ohjelmistojen ylläpitämiseksi, päätelaite sekä puhelinjärjestelmä
US6343318B1 (en) 1998-05-29 2002-01-29 Palm, Inc. Method and apparatus for communicating information over low bandwidth communications networks
KR100614347B1 (ko) * 1998-06-19 2006-08-18 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 데이터 송신, 수신방법, 장치 및 프로그램 기록매체
CA2281431A1 (en) * 1998-10-28 2000-04-28 Lucent Technologies Inc. Mobile-tcp and method of establishing and maintaining a mobile-tcp connection
JP4371449B2 (ja) 1998-10-30 2009-11-25 パナソニック株式会社 ネットワーク装置及びネットワーク通信方法
US6442169B1 (en) 1998-11-20 2002-08-27 Level 3 Communications, Inc. System and method for bypassing data from egress facilities
US6654814B1 (en) 1999-01-26 2003-11-25 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for dynamic placement of web content tailoring
US6412008B1 (en) * 1999-01-28 2002-06-25 International Business Machines Corporation System and method for cooperative client/server customization of web pages
US6457030B1 (en) * 1999-01-29 2002-09-24 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for modifying web content for display via pervasive computing devices
US6535896B2 (en) * 1999-01-29 2003-03-18 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for tailoring web page content in hypertext markup language format for display within pervasive computing devices using extensible markup language tools
JP3603256B2 (ja) * 1999-03-19 2004-12-22 富士通株式会社 インターネットプロトコルネットワークを介するファクシミリデータ伝送方法及びその中継装置
AUPQ439299A0 (en) 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
CN1251502C (zh) * 1999-08-27 2006-04-12 诺基亚有限公司 用于数字视频广播的移动多媒体终端
JP3508648B2 (ja) * 1999-10-12 2004-03-22 日本電気株式会社 通信端末装置
FI112427B (fi) 1999-11-05 2003-11-28 Nokia Corp Menetelmä langattoman päätelaitteen ominaisuuksien määrittämiseksi multimediasanoman välityspalvelussa, multimediasanoman välityspalvelu ja multimediapäätelaite
EP1670235A1 (en) 1999-12-28 2006-06-14 Sony Corporation A portable music player
DE60044179D1 (de) * 1999-12-28 2010-05-27 Sony Corp System und Verfahren für den kommerziellen Verkehr von Bildern
CN1183439C (zh) * 2000-01-12 2005-01-05 精工爱普生株式会社 便携式终端及数据输出控制系统
EP1120945A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-01 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Zuordnung einer Serveradresse zu einem Endgerät
WO2001061941A1 (fr) * 2000-02-21 2001-08-23 Ntt Docomo, Inc. Procede, systeme et serveur de diffusion de l'information, systeme de reseau de communications mobile et service de communication permettant de mettre ledit procede en oeuvre
JP2001318823A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Kizna Corp クライアントサーバシステム及びこれを用いた通信方法
US6707942B1 (en) 2000-03-01 2004-03-16 Palm Source, Inc. Method and apparatus for using pressure information for improved computer controlled handwriting recognition, data entry and user authentication
GB0008501D0 (en) * 2000-04-07 2000-05-24 Hunt Simon J Mixed video streaming and push technology distribution system for mobile users
EP1146739A3 (en) * 2000-04-14 2006-05-17 ACTV, Inc. A method and system for providing additional information to a user receiving a video or audio program
KR100362867B1 (ko) 2000-04-26 2002-12-11 삼성전자 주식회사 무선 단말기에서 멀티미디어 서비스를 위한 장치 및 방법
US6996387B2 (en) * 2000-05-01 2006-02-07 Mtel Limited Global data network using existing wireless infrastructures
KR20010109886A (ko) 2000-06-03 2001-12-12 윤종용 이동통신 단말기를 이용한 멀티미디어 서비스 시스템 및방법
KR100460276B1 (ko) 2000-06-10 2004-12-04 유미특허법인 인터넷 서비스 장치 및 서비스 방법
US7142812B1 (en) * 2000-06-13 2006-11-28 Sony Deutschland Gmbh Wireless transmission system
KR100461734B1 (ko) 2000-07-24 2004-12-13 유미특허법인 인터넷을 통한 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법
FI112307B (fi) 2000-08-02 2003-11-14 Nokia Corp Viestintäpalvelu
FI20001796A (fi) * 2000-08-15 2002-02-16 Dwa Quickclic Ltd Oy Hajautettu langaton arkkitehtuuri (DWA)
TWI266287B (en) * 2000-08-18 2006-11-11 Sony Corp Communication system, communication apparatus, communication method, record medium, and program
JP4254031B2 (ja) * 2000-08-21 2009-04-15 ソニー株式会社 記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体
US7430025B2 (en) 2000-08-23 2008-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device
FR2813736B1 (fr) * 2000-09-06 2003-05-30 Sagem Reseau local de telephonie radio comprenant un navigateur informatique
US6938087B1 (en) 2000-09-12 2005-08-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Distributed universal communication module for facilitating delivery of network services to one or more devices communicating over multiple transport facilities
KR100334684B1 (en) * 2000-09-26 2002-05-04 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for displaying picture in mobile terminal
JP2002152830A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Fujitsu Ltd ダイナミックネゴシエーションを行うマルチメディア通信用の携帯端末及びサーバ
JP2002202936A (ja) * 2000-12-18 2002-07-19 Kizna Corp 情報収集サーバ及び情報収集方法並びに記録媒体
JP4700211B2 (ja) * 2001-03-26 2011-06-15 株式会社日立国際電気 携帯無線機及び警報システム
JP4805471B2 (ja) * 2001-04-17 2011-11-02 尹 在一 通信ネットワークによる位置表示地図情報の提供取得方法及び位置表示地図提供取得通信システム
US6498590B1 (en) * 2001-05-24 2002-12-24 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Multi-user touch surface
JP2007035054A (ja) * 2001-07-13 2007-02-08 Sony Corp 情報配信サーバ、情報配信方法、記録媒体およびそのプログラム
EP1296497A1 (fr) * 2001-09-25 2003-03-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé de distribution d'un contenu multimédia par l'intermédiare d'un serveur proxy mobile
US20030073433A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Hossein Djelogiry Mobile telecommunications device
US7672249B2 (en) 2001-12-13 2010-03-02 Cisco Technology, Inc. Configurable network appliance
KR100563198B1 (ko) * 2001-12-14 2006-03-21 에스케이 텔레콤주식회사 멀티미디어 메세징 서비스를 이용한 이벤트 영상 메일서비스 제공 장치 및 그 방법
US20030167204A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-04 Nokia Corporation Method and system for providing content items to users
US7623824B2 (en) * 2002-12-16 2009-11-24 Nokia Corporation Broadcast media bookmarks
BR0309410A (pt) * 2002-04-22 2005-02-01 Nokia Corp Método, sistema de mìdia e terminal do usuário para coletar a informação sobre a audiência de um fluxo de mìdia de radiodifusão
US7551888B2 (en) * 2002-04-22 2009-06-23 Nokia Corporation Method and system of displaying content associated with broadcast program
US7599689B2 (en) * 2002-04-22 2009-10-06 Nokia Corporation System and method for bookmarking radio stations and associated internet addresses
US20050181722A1 (en) * 2002-04-22 2005-08-18 Toni Kopra Method, system and user terminal for collecting information on audience of broadcast media stream
US20050170446A1 (en) * 2002-04-29 2005-08-04 Niklas Ahlborg Sandwich assay and kit
US20040198427A1 (en) * 2002-05-21 2004-10-07 Kimbell Benjamin D. System and method for incoming communication management for a cummunication device
US7096187B1 (en) * 2002-07-23 2006-08-22 Harris Scott C Compressed audio information
US7046137B2 (en) * 2002-10-24 2006-05-16 Speechgear, Inc. Delivery of embedded information in a selected format
US20040157572A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Kumar Ramaswamy System and method for tuning radio service
US6728729B1 (en) * 2003-04-25 2004-04-27 Apple Computer, Inc. Accessing media across networks
JP4314242B2 (ja) * 2003-09-10 2009-08-12 富士通株式会社 データ通信システム,データ通信方法,移動体通信端末及びアプリケーションサーバ
CN100422982C (zh) * 2004-08-20 2008-10-01 飞力凯网路股份有限公司 信息提供系统、设备及方法、便携式终端、信息输出方法
US7165725B2 (en) * 2005-02-16 2007-01-23 Qwest Communications International, Inc. Mobile device base station for enhanced signal strength for media services
US8590000B2 (en) 2005-02-16 2013-11-19 Qwest Communications International Inc. Wireless digital video recorder
US8613037B2 (en) 2005-02-16 2013-12-17 Qwest Communications International Inc. Wireless digital video recorder manager
US8407746B2 (en) * 2005-02-16 2013-03-26 Qwest Communications International Inc. Wireless digital video recorders—content sharing systems and methods
US7654462B2 (en) * 2005-02-16 2010-02-02 Casey Steven M Mobile device base station for enhanced signal strength for on-demand media services
US8843160B2 (en) * 2010-12-23 2014-09-23 International Business Machines Corporation Location based wireless tower caching
JP5982922B2 (ja) 2012-03-23 2016-08-31 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、通信端末、通信端末の制御方法および制御プログラム、サーバ、サーバの制御方法および制御プログラム
CN103516752B (zh) * 2012-06-25 2017-03-15 3M创新有限公司 一种终端设备及其执行的方法
CN102938810A (zh) * 2012-09-26 2013-02-20 东莞宇龙通信科技有限公司 实现快速拨号的方法及系统
CN103685640B (zh) * 2013-12-17 2015-12-30 浙江铭众生物医学创业投资有限公司 一种基于音频线与智能终端通信的控制器及其通信方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101156A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動メツセ−ジ通信方式
JPS63182924A (ja) * 1987-01-24 1988-07-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線通信方式
JPS63256044A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ツ−ウエイ形ビデオテツクス方式
CA2087716C (en) 1990-08-06 1996-06-11 Stelios J. Patsiokas Portable office cordless telephone
US5181200A (en) * 1990-10-29 1993-01-19 International Business Machines Corporation Handoff method and apparatus for mobile wireless workstation
US5218618A (en) * 1990-11-07 1993-06-08 Hughes Aircraft Company Cellular telephone service using spread spectrum transmission
US5241625A (en) * 1990-11-27 1993-08-31 Farallon Computing, Inc. Screen image sharing among heterogeneous computers
US5412719A (en) * 1992-01-17 1995-05-02 Hitachi, Ltd. Radio paging system with voice transfer function and radio pager
US5285494A (en) 1992-07-31 1994-02-08 Pactel Corporation Network management system
JPH0678066A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Fujitsu Ltd 即時情報の通信方式
US5418835A (en) * 1992-10-26 1995-05-23 Motorola Inc. Method of delivering paging messages using voice mail
JPH06161918A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Canon Inc 情報提供システムおよびその端末局装置
FR2700087B1 (fr) 1992-12-30 1995-02-10 Alcatel Radiotelephone Procédé de positionnement adaptatif d'un codeur/décodeur de parole au sein d'une infrastructure de communication.
US5371734A (en) * 1993-01-29 1994-12-06 Digital Ocean, Inc. Medium access control protocol for wireless network
US5481255A (en) * 1993-02-10 1996-01-02 Data Critical Corp. Paging transmission system
JPH06261121A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Nippondenso Co Ltd 伝言サービスシステム
US5796727A (en) * 1993-04-30 1998-08-18 International Business Machines Corporation Wide-area wireless lan access
CA2139514A1 (en) * 1993-06-14 1994-12-22 Thomas Nall Cellular communication system having information retrieval and method therefor
FR2711023B1 (fr) * 1993-10-05 1995-12-29 Cofira Sa Système de radiocommunication cellulaire permettant l'accès à un service fonction de la localisation, module de prélèvement et module de fourniture d'un service personnalisé correspondants.
US5446736A (en) * 1993-10-07 1995-08-29 Ast Research, Inc. Method and apparatus for connecting a node to a wireless network using a standard protocol
US5426643A (en) * 1993-11-01 1995-06-20 Motorola Inc. Apparatus and method for transmitting bit synchronous data over an unreliable channel
DE4340679A1 (de) * 1993-11-30 1995-06-01 Detecon Gmbh Sprachmodul für die akustische Wiedergabe von SAPI 3 Messages (Short Message Service) in einer Mobilstation (MS)
US5493692A (en) * 1993-12-03 1996-02-20 Xerox Corporation Selective delivery of electronic messages in a multiple computer system based on context and environment of a user
SE9304119D0 (sv) * 1993-12-10 1993-12-10 Ericsson Ge Mobile Communicat Apparatuses and mobile stations for providing packet data communication in digital TDMA cellular systems
US5699244A (en) * 1994-03-07 1997-12-16 Monsanto Company Hand-held GUI PDA with GPS/DGPS receiver for collecting agronomic and GPS position data
JPH086875A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア通信システム及びその端末装置
JPH0851658A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 双方向性樹枝状網を用いたパーソナル通信システム
US5742905A (en) * 1994-09-19 1998-04-21 Bell Communications Research, Inc. Personal communications internetworking
JP3640689B2 (ja) * 1994-10-28 2005-04-20 株式会社東芝 通信端末
US5855015A (en) * 1995-03-20 1998-12-29 Interval Research Corporation System and method for retrieval of hyperlinked information resources
US5742845A (en) * 1995-06-22 1998-04-21 Datascape, Inc. System for extending present open network communication protocols to communicate with non-standard I/O devices directly coupled to an open network

Also Published As

Publication number Publication date
US6341133B1 (en) 2002-01-22
WO1997014244A1 (fr) 1997-04-17
CN1172568A (zh) 1998-02-04
CN1152552C (zh) 2004-06-02
KR100526902B1 (ko) 2006-02-01
KR987000767A (ko) 1998-03-30
EP0797342B1 (en) 2012-03-14
EP0797342A1 (en) 1997-09-24
EP0797342A4 (en) 2001-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3885236B2 (ja) 携帯型通信端末
US6876661B2 (en) Information processing terminal and content data acquiring system using the same
JP5020976B2 (ja) ショートメッセージサービスを利用したチャットのための移動通信端末機及びチャット方法
CN100488188C (zh) 用于从蜂窝通信系统中的服务器取内容的方法和系统
US20030134625A1 (en) Method and system for storing mobile phone backup data through a network
JP2004504743A (ja) 双方向性のマルチメディアステーションの起動
CN1378755A (zh) 无线通信系统中向文本消息发送多媒体附件的系统和方法
CN101730999B (zh) 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的系统、方法及设备
RU2004129631A (ru) Последовательный мультимодальный ввод
EP2127320B1 (en) System, method and device for providing secondary information to a communication device
KR20020060489A (ko) 이동 전화기에서 이미지 파일 송신 및 수신방법
JPWO2005084023A1 (ja) 受信装置
KR100330933B1 (ko) 캐릭터 단말기를 이용한 캐릭터 정보 서비스 방법 및시스템과 이에 적합한 캐릭터 단말기
JP2000032168A (ja) 情報提供サービスシステム
EP1755351B1 (en) Wireless protocol system combined with sms in mobile environment
KR100643701B1 (ko) 단문 메시지 서비스 전송 방법 및 장치와, 그 기록매체
JP2001008254A (ja) 地図情報出力方法及び携帯電話機
KR100827101B1 (ko) Url을 포함하는 콜백 sms 메시지를 활용한 컨텐츠선물 방법
JP2002197013A (ja) Webサイト閲覧システム、携帯端末、ネットワークサーバ、およびファクシミリ
JPH11150759A (ja) 携帯情報端末装置
JP2003283640A (ja) 携帯電話端末装置、発信者名称確認プログラム、および電話番号検索システム
JPH11187120A (ja) 移動通信ネットワークサービスの登録・変更・確認方法とそのシステム
KR19990031912A (ko) 무선 네트워크상에서 음성 대화식 인터넷 접속 휴대 통신장치 및 방법
CN101115157A (zh) 利用文本消息提供空中下载信息的装置及其方法
KR100706348B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 위치기반 주변정보 제공 시스템및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term