JP3663144B2 - デジタルテレビ放送受信機 - Google Patents

デジタルテレビ放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP3663144B2
JP3663144B2 JP2001097189A JP2001097189A JP3663144B2 JP 3663144 B2 JP3663144 B2 JP 3663144B2 JP 2001097189 A JP2001097189 A JP 2001097189A JP 2001097189 A JP2001097189 A JP 2001097189A JP 3663144 B2 JP3663144 B2 JP 3663144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
input
information
channel
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001097189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002300485A (ja
Inventor
孝博 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001097189A priority Critical patent/JP3663144B2/ja
Publication of JP2002300485A publication Critical patent/JP2002300485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663144B2 publication Critical patent/JP3663144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、デジタルテレビ放送受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルテレビ放送受信機においては、通常、視聴したい番組を予約する機能を備えている。このような視聴予約は、ユーザが視聴したい番組を指定することによって行なわれる。
【0003】
一方、ユーザは番組を予め特定して指定することはできないが、ある特定人が出演している番組を視聴した場合や、ある特定の分野に関連した番組を視聴したい場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、ユーザが入力したキーワード情報に関連した番組が放送されているか否かを監視し、放送されている場合にはその番組を提示させたり、その番組内容を記憶させることができるデジタルテレビ放送受信機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、キーワード情報、監視チャンネルならびに監視開始時刻および監視終了時刻をユーザに入力させる入力手段、
入力手段によって入力された監視開始時刻から監視終了時刻までの間において、入力手段によって入力された監視チャンネルで放送されている番組の音声情報を受信する受信手段、キーワード情報と監視チャンネルとをユーザに入力させる入力手段、入力された監視チャンネルで放送されている番組の音声情報を受信する受信手段、受信手段によって受信された音声情報に対して音声認識処理を行ない、音声認識処理によって得られた文字列に、キーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する監視手段、および受信手段によって受信された音声情報に、キーワード情報と同じ情報が現れたときに、監視チャンネルで放送されている番組を放映させる手段を備えていることを特徴とする。
【0006】
請求項2の発明は、キーワード情報、監視チャンネルならびに監視開始時刻および監視終了時刻をユーザに入力させる入力手段、入力手段によって入力された監視開始時刻から監視終了時刻までの間において、入力手段によって入力された監視チャンネルで放送されている番組の音声情報を受信する受信手段、受信手段によって受信された音声情報に対して音声認識処理を行ない、音声認識処理によって得られた文字列に、キーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する監視手段、および受信手段によって受信された音声情報に、キーワード情報と同じ情報が現れたときに、監視チャンネルで放送されている番組を記憶手段に記憶させていく手段を備えていることを特徴とする。
【0007】
請求項3の発明は、キーワード情報、監視チャンネルならびに監視開始時刻および監視終了時刻をユーザに入力させる入力手段、入力手段によって入力された監視開始時刻から監視終了時刻までの間において、入力手段によって入力された監視チャンネルで放送されている番組の字幕情報を受信する受信手段、受信手段によって受信された字幕情報に、キーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する監視手段、および受信手段によって受信された字幕情報に、キーワード情報と同じ情報が現れたときに、監視チャンネルで放送されている番組を放映させる手段を備えていることを特徴とする。
【0008】
請求項4の発明は、キーワード情報、監視チャンネルならびに監視開始時刻および監視終了時刻をユーザに入力させる入力手段、入力手段によって入力された監視開始時刻から監視終了時刻までの間において、入力手段によって入力された監視チャンネルで放送されている番組の字幕情報を受信する受信手段、受信手段によって受信された字幕情報に、キーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する監視手段、および受信手段によって受信された字幕情報に、キーワード情報と同じ情報が現れたときに、監視チャンネルで放送されている番組を記憶手段に記憶させていく手段を備えていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
【0010】
図1は、デジタルテレビ放送受信機の構成を示している。
【0011】
衛星や放送局からの電波は、アンテナ1を介して、第1のチューナ2に送られ、高周波処理および復調が行われる。第1のチューナ2からの出力は第1のDEMUX回路3に送られ、パケットの復号が行われる。
【0012】
第1のDEMUX回路3において、パケットは、番組内容そのものであるMPEGデータと、データ放送、字幕情報、番組案内情報等の付属情報とに分別される。第1のDEMUX回路3によって分別されたMPEGデータは、第1のAVデコーダ4に送られる。第1のDEMUX回路3によって分別された付属情報は、システムコントローラ14に送られる。
【0013】
システムコントローラ14は、メモリ16を備えている。システムコントローラ14は、第1のDEMUX回路3から送られきた付属情報を、メモリ14に格納する。システムコントローラ14には、リモコン送信機12からのリモコン信号がリモコン受光器13を介して入力される。
【0014】
システムコントローラ14は、第1のチューナ2および第1のDEMUX回路3に選局のための情報等を送る。また、システムコントローラ14は、データ放送、字幕情報、番組ガイド(EPG)、各種操作画面等をCRT8にオンスクリーン表示させるためのOSD制御信号を、OSD表示回路15に送る。OSD表示回路15は、データ放送、字幕情報、番組ガイド、各種操作画面等の表示データ(OSD画面データ)を生成して、OSD信号としてマルチプレクサ(合成回路)6に送る。
【0015】
第1のAVデコーダ4は、第1のDEMUX回路3から送られきたMPEGデータを復調する。第1のAVデコーダ4によって得られた映像信号は、映像処理回路5を介してマルチプレクサ6に送られる。マルチプレクサ6は、映像処理回路5から出力された映像データにOSD表示回路15から送られてきた表示データをスーパーインポーズ処理して、映像出力回路7に送る。映像出力回路7から出力された映像信号は、CRT8に送られる。
【0016】
第1のAVデコーダ4によって得られた音声信号は、音声処理回路9および音声出力回路10を介してスピーカ11に送られる。
【0017】
この実施の形態では、ユーザによって入力されたキーワードを音声に含む番組を監視するために、第2のチューナ21、第2のDEMUX回路22、第2のAVデコーダ23および音声認識処理回路24を備えている。
【0018】
衛星や放送局からの電波は、アンテナ1を介して、第2のチューナ21にも送られ、高周波処理および復調が行われる。第2のチューナ21からの出力は第2のDEMUX回路22に送られ、パケットの復号が行われる。
【0019】
第2のDEMUX回路22において、パケットは、番組内容そのものであるMPEGデータと、データ放送、字幕情報、番組案内情報等の付属情報とに分別される。第2のDEMUX回路22によって分別されたMPEGデータは、第2のAVデコーダ23に送られる。第2のDEMUX回路22によって分別された付属情報は、システムコントローラ14に送られる。
【0020】
第2のAVデコーダ23は、第2のDEMUX回路22から送られきたMPEGデータを復調する。第2のAVデコーダ23によって得られた音声信号は、音声認識処理回路24に送られ、音声認識処理が行なわれる。音声認識処理回路24による音声認識結果は、システムコントローラ14に送られる。
【0021】
図2は、ユーザによって入力されたキーワード情報を音声に含む番組を監視し、見つかった場合に、その番組を提示させるためのシステムコントローラ14の処理手順を示している。
【0022】
まず、ユーザは、リモコン送信機12を操作して、キーワード情報を入力すると(ステップ1)、システムコントローラ14は入力されたキーワード情報をメモリ16に記憶する(ステップ2)。
【0023】
また、システムコントローラ20は、監視条件、すなわち、監視したいチャンネル(監視チャンネル)を特定するための情報と、監視開始および終了時刻とをユーザに入力させるための画面(監視条件入力画面)を表示させる(ステップ3)。
【0024】
この設定画面上で、ユーザが監視条件を入力すると(ステップ4)、システムコントローラ14は、監視開始時刻を待って、監視処理を実行する(ステップ5)。つまり、ステップ3で設定された監視番組またはチャンネル番号を第2のチューナ21および第2のDEMUX回路22が選局するように、第2のチューナ21および第2のDEMUX回路22を制御する。そして、音声認識処理回路24から得られた音声認識処理結果(文字列)中に、ステップ1で入力されたキーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する。
【0025】
音声認識処理結果中にキーワード情報と同じ文字列が現れたときには(ステップ6)、第2のチューナ21および第2のDEMUX回路22によって選局されている番組を第1のチューナ2および第1のDEMUX回路3が選局するように、第1のチューナ2および第1のDEMUX回路3を制御する(ステップ7)。これにより、ユーザによって入力されたキーワード情報を音声に含む番組の映像がCRT8に表示されるとともに、その番組の音声がスピーカ11から出力されるようになる。
【0026】
なお、上記ステップ7において、第1のチューナ2および第1のDEMUX回路3を制御することなく、第2のAVデコーダ23から得られる映像・音声情報をメモリ16に保持させるようにしてもよい。この場合、メモリ16に保持された映像・音声情報は、ユーザの操作によって、CRT8、スピーカ11に出力させることが可能である。
【0027】
上記実施の形態では、ユーザによって入力されたキーワード情報を音声に含む番組を監視しているが、ユーザによって入力されたキーワード情報を、字幕情報およびデータ放送の文字情報に含む番組を監視するようにしてもよい。
【0028】
この場合には、上記ステップ5において、次のような監視処理が行なわれる。つまり、ステップ3で設定された監視番組またはチャンネル番号を第2のチューナ21および第2のDEMUX回路22が選局するように、第2のチューナ21および第2のDEMUX回路22を制御する。そして、第2のDEMUX回路22から得られた字幕情報およびデータ放送の文字情報中に、ステップ1で入力されたキーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する。そして、第2のDEMUX回路22から得られた字幕情報およびデータ放送の文字情報中にキーワード情報と同じ文字列が現れたときには、ステップ7に移行する。
【0029】
なお、第2のAVデコーダ23から得られる映像情報に対して映像認識を行なって、映像中に含まれている文字列を抽出し、映像中に含まれている文字列にキーワード情報が現れたか否かを監視するようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】
この発明によれば、ユーザが入力したキーワード情報に関連した番組が放送されているか否かを監視し、放送されている場合にはその番組を提示させたり、その番組内容を記憶させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 デジタルテレビ放送受信機の構成を示すブロック図である。
【図2】 ユーザによって入力されたキーワード情報を音声に含む番組を監視し、見つかった場合に、その番組を提示させるためのシステムコントローラ14の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2、21 チューナ
3、22 DEMUX回路
4、23 AVデコーダ
24 音声認識処理回路
14 システムコントローラ
16 メモリ

Claims (4)

  1. キーワード情報、監視チャンネルならびに監視開始時刻および監視終了時刻をユーザに入力させる入力手段、
    入力手段によって入力された監視開始時刻から監視終了時刻までの間において、入力手段によって入力された監視チャンネルで放送されている番組の音声情報を受信する受信手段、
    受信手段によって受信された音声情報に対して音声認識処理を行ない、音声認識処理によって得られた文字列に、キーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する監視手段、および
    受信手段によって受信された音声情報に、キーワード情報と同じ情報が現れたときに、監視チャンネルで放送されている番組を放映させる手段、
    を備えているデジタルテレビ放送受信機。
  2. キーワード情報、監視チャンネルならびに監視開始時刻および監視終了時刻をユーザに入力させる入力手段、
    入力手段によって入力された監視開始時刻から監視終了時刻までの間において、入力手段によって入力された監視チャンネルで放送されている番組の音声情報を受信する受信手段、
    受信手段によって受信された音声情報に対して音声認識処理を行ない、音声認識処理によって得られた文字列に、キーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する監視手段、および
    受信手段によって受信された音声情報に、キーワード情報と同じ情報が現れたときに、監視チャンネルで放送されている番組を記憶手段に記憶させていく手段、
    を備えているデジタルテレビ放送受信機。
  3. キーワード情報、監視チャンネルならびに監視開始時刻および監視終了時刻をユーザに入力させる入力手段、
    入力手段によって入力された監視開始時刻から監視終了時刻までの間において、入力手段によって入力された監視チャンネルで放送されている番組の字幕情報を受信する受信手段、
    受信手段によって受信された字幕情報に、キーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する監視手段、および
    受信手段によって受信された字幕情報に、キーワード情報と同じ情報が現れたときに、監視チャンネルで放送されている番組を放映させる手段、
    を備えているデジタルテレビ放送受信機。
  4. キーワード情報、監視チャンネルならびに監視開始時刻および監視終了時刻をユーザに入力させる入力手段、
    入力手段によって入力された監視開始時刻から監視終了時刻までの間において、入力手段によって入力された監視チャンネルで放送されている番組の字幕情報を受信する受信手段、
    受信手段によって受信された字幕情報に、キーワード情報と同じ文字列が現れたか否かを監視する監視手段、および
    受信手段によって受信された字幕情報に、キーワード情報と同じ情報が現れたときに、監視チャンネルで放送されている番組を記憶手段に記憶させていく手段、
    を備えているデジタルテレビ放送受信機。
JP2001097189A 2001-03-29 2001-03-29 デジタルテレビ放送受信機 Expired - Fee Related JP3663144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097189A JP3663144B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 デジタルテレビ放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097189A JP3663144B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 デジタルテレビ放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002300485A JP2002300485A (ja) 2002-10-11
JP3663144B2 true JP3663144B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=18951000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097189A Expired - Fee Related JP3663144B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 デジタルテレビ放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663144B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406997B (en) * 2003-10-02 2005-10-19 Nec Technologies Mobile radio communications device and method of operation and communications system
JP5980550B2 (ja) * 2012-04-16 2016-08-31 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置、データ放送の表示制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9504376D0 (en) * 1995-03-04 1995-04-26 Televitesse Systems Inc Automatic broadcast monitoring system
JPH10215419A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Kenwood Corp デジタル放送受信機
US6320623B1 (en) * 1998-11-13 2001-11-20 Philips Electronics North America Corporation Method and device for detecting an event in a program of a video and/ or audio signal and for providing the program to a display upon detection of the event
JP2000196478A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Nec Home Electronics Ltd デ―タ放送受信装置
JP3617785B2 (ja) * 1999-03-30 2005-02-09 松下電器産業株式会社 放送システムと、その情報参照方法及び受信装置
JP2000324455A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Nec Corp データ放送受信方法およびその方法を用いた受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002300485A (ja) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100920788B1 (ko) 사용자 선택 정보의 디스플레이 방법, 비디오 처리 텔레비전 장치 및 텔레비전 신호 수신 장치
JP2003209756A (ja) デジタルテレビのチャンネル選択方法
JP2007519289A (ja) 番組推薦機能を搭載した映像受信装置及び番組推薦方法
JP2880988B1 (ja) 番組表表示装置及び方法
JP3663144B2 (ja) デジタルテレビ放送受信機
KR101315571B1 (ko) 영상표시기기의 채널 탐색 제어 장치 및 방법.
JP2001257960A (ja) ディジタルテレビ放送受信装置及びその番組情報表示方法
KR100682759B1 (ko) 다 채널 영상 합성 방송수신기 및 그 합성 방법
KR100248745B1 (ko) 위성방송 수신기의 메뉴 화면 구동 방법
KR20000028179A (ko) 텔레비전의 osd 위치 조정 방법
KR100252349B1 (ko) 위성방송 수신기의 프로그램 가이드 화면 자동 갱신 방법
KR100830423B1 (ko) 디지털 텔레비전의 채널 설정 및 전환 방법
KR100282062B1 (ko) 문자방송의 녹화기능을 구비한 텔레비전의 운영방법
KR100685994B1 (ko) 영상기기 및 그 국가별 채널 운용 방법
KR20010019090A (ko) 오디오 모드 자동설정 기능을 갖는 티브이 수상기
KR19990016089A (ko) 위성방송 수신 시스템의 프로그램 검색 방법
KR100725389B1 (ko) 디지털 방송 수신 장치 및 이를 이용한 방송 프로그램검색 방법
KR19990016086A (ko) 위성방송 수신기의 메뉴 화면 표시방법
JP2002300493A (ja) デジタルテレビ放送受信機
KR19980057268A (ko) 텔레비전의 kbps데이터를 이용한 예약시청방법
JP2002125160A (ja) デジタルテレビ放送受信機
KR19980068587A (ko) 별도의 디스플레이 장치가 있는 티브이(tv)
KR19990016102A (ko) 위성 방송 수신기의 프로그램 안내 화면 표시 방법
KR19990016098A (ko) 위성방송 수신기용 리모콘의 도움말 표시 방법
KR20050122884A (ko) 텔레비전 방송 프로그램 및 사용자 설정 상태 안내 기능을구비한 텔레비전 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees