JP3545179B2 - Image forming system - Google Patents

Image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP3545179B2
JP3545179B2 JP30112797A JP30112797A JP3545179B2 JP 3545179 B2 JP3545179 B2 JP 3545179B2 JP 30112797 A JP30112797 A JP 30112797A JP 30112797 A JP30112797 A JP 30112797A JP 3545179 B2 JP3545179 B2 JP 3545179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image forming
peripheral device
image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30112797A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11134152A (en
Inventor
達郎 野村
江貴 福田
昭一郎 吉浦
延幸 上田
節子 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30112797A priority Critical patent/JP3545179B2/en
Publication of JPH11134152A publication Critical patent/JPH11134152A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3545179B2 publication Critical patent/JP3545179B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像記録を行う画像形成装置と前記画像形成装置の周辺に取り付けられ画像の記録を補助する周辺装置とからなる画像形成システムに関し、特に、画像形成装置に設けられた表示部に各装置の情報を操作者に分かりやすいように表示する画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より画像形成装置、例えばデジタル複写機においては、スキャナから入力された原稿の画像に対して、多彩な画像処理機能の中から選択された処理を行うと共に、この処理が施された画像をプリンタ部から出力したり、また出力された記録物に対して多彩な後処理を施して編集物として提供することができるシステムが提案されるようになっている。
【0003】
このようなデジタル複写機は各種処理機能が多彩なことから、操作パネル上に配列されたキーの数が必然的に多くなり、そのために複雑なものとなって操作性の面から見ると、非常に分かり難いものとなっているのが現状である。また、最近のデジタル複写機においては、多くのキーの中でも使用頻度の少ないキーを覆ってしまったり、キーを兼用したりしているが、それでもまだ操作性を考慮した操作パネルを提供できているといえる状態ではない。
【0004】
そこで、最近よく用いられるものが、液晶表示部と透明タッチパネルの組み合わせによる入力装置であって、この液晶表示部に必要なキー画像を順次表示させると共に、このキー表示の中で所望するキー部分を透明タッチパネルを介して押圧入力することで機器に対して指示を行うようになっている。
【0005】
例えば、特開平6−35282号公報に、このような表示入力装置を備えた複写機に関するものが開示されている。ここに記載の従来例をもとに、従来のタッチパネルを備えた複写機における実施技術を簡単に説明する。
【0006】
LCD画面(液晶表示画面)上に、複写機の状態および複写動作に関して、操作者側からの指示および操作者に対する複写機側からのメッセージなど多くの情報が表示される。そして、これらの情報に基づいて、操作者は、複写機に対して所望する動作指示を行うようになっている。この時、操作者は、LCD画面の上に表示された選択指示ボタン表示の中から、所望する動作に関するボタン表示を選択し、指示を行う。このLCD画面上には、タッチパネルが配置されており、LCD画面上に軽く触れると、LCD画面に表示されている選択指示ボタン表示の内容が複写機側に入力される。
【0007】
また、このLCD画面の表示内容は、操作者の指示により、あるいは複写機の動作状態により、次々に変化するようになっている。これは、複写機の状態に適した表示に順次切り換えることで、複写機の現在の状況に関係ない指示ボタン表示を極力表示させないようにする。これは、複写機を利用する人が、多彩な処理能力を備えた複写機であっても、簡単に操作できるようにするねらいがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このような入力装置を備えた複写機であっても、一般的には、装置の電源が投入されると、即所定の画面(ウォームアップ中です。しばらくお待ち下さい。など)を表示して、現在は準備中であって複写機が使用できないことを利用者に伝えている。そして、ウォームアップが完了した段階で、基本画面(標準の複写モードが表示された状態)を表示して、複写開始の指示入力を可能として待機状態となる。
【0009】
しかし、このような表示方法では、ウォームアップ中における複写機の動作状況が分からない。電源を投入した複写機がウォームアップ完了するまで、一定時間を要するのであるが、その間、基本画面しか表示ないのは、画面表示による情報提供能力を活用しておらず、時間の無駄でもある。
【0010】
さらに最近の複写機においては、複数の周辺処理装置を組み合わせることにより、多彩な処理を可能とした複写システムが提案され、原稿からの複写物を希望の形として提供することができるようになっている。そこで、最近の複写機は、複写機と各種周辺機器との間で通信を行い、装置の接続状況、装置の状態などを管理する機能を搭載している。例えば、特開平2−187776号公報には、複写機とオプションの周辺機器とを、送受信2方向のシリアルラインで接続することについて記載されている。そして、この構成により、周辺機器の状態を複写機側で確実に把握すると共に、トラブル発生時には適切な処置が行える。
【0011】
しかし、このような自己診断機能を備えた複写機であっても、電源投入と共にチェックを行い、適切な処置を行うだけのことであり、万が一複写システムにトラブルが発生しても、複写機の表示部にトラブル発生のメッセージが表示されるだけのことである。よって、ユーザーにとってみれば、ただトラブルが発生していることを表すメッセージが表示されるだけのことであり、複写システムがどのような状態になっているものなのか、また、どのように対処すべきものなのか、非常にわかりにくい不親切なものとなっているのが現状である。
【0012】
そこで、本発明の目的は、装置の電源を投入した段階から複写機、および周辺機器の状態を確認し、ウォームアップ中における複写システムの構成、および装置の状態を利用者に分かりやすく案内することを可能とする画像形成システムを提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、入力画像を記録材上に記録する画像形成装置と、前記画像形成装置の周辺に取り付けられ画像の記録を補助する周辺装置とからなる画像形成システムである。
【0014】
本発明では、前記画像形成装置は、複数のドットにより表現される像を表示するための表示手段と、接続された前記周辺装置に関する外観図を含む表示内容の情報を記憶管理する記憶管理手段と、画像形成装置自身のウォームアップの間に、該画像形成装置自身及び前記周辺装置について、前記記憶管理手段により記憶管理されている情報から表示内容を確定して、前記表示手段に表示する表示確定手段とを備え、前記記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理する順番に関する情報が含まれており、前記表示確定手段は、前記順番に基づいて、確定した表示内容を順次表示させることを特徴とする。
【0015】
本発明では、前記画像形成装置は、複数のドットにより表現される像を表示するための表示手段と、接続する可能性のある周辺装置に関する外観図を含む表示内容の情報を記憶管理する記憶管理手段と、該画像形成装置自身のウォームアップの間に、前記記憶管理手段に記憶されている周辺装置の接続有無を確認して、接続されている周辺装置の動作確認をする確認手段と、前記確認手段により確認した前記周辺装置について、前記記憶管理手段により記憶管理されている情報から表示内容を確定して、前記表示手段に表示する表示確定手段と、を備え、前記記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理する順番に関する情報が含まれており、前記表示確定手段は、前記順番に基づいて、確定した表示内容を順次表示させることを特徴とする。
【0016】
本発明では、前記周辺装置は、外観図を含む表示内容の情報を記憶管理する周辺装置記憶管理手段を有し、前記画像形成装置は、複数のドットにより表現される像を表示するための表示手段と、接続する可能性のある周辺装置に関する情報をあらかじめ設定して記憶管理しておく記憶管理手段と、画像形成装置自身のウォームアップの間に、前記記憶管理手段に記憶されている周辺装置の接続有無を確認して、接続されている周辺装置の動作確認をする確認手段と、接続されている前記周辺装置から外観図を含む表示内容の情報を取り出して、前記確認手段により確認した前記周辺装置についての表示内容を確定して、前記表示手段に表示する表示確定手段と、を備え、前記記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理する順番に関する情報が含まれており、前記表示確定手段は、前記順番に基づいて、確定した表示内容を順次表示させることを特徴とする。
【0017】
本発明では、前記記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理する順番に関する情報が含まれており、前記表示確定手段は、前記順番に基づいて、確定した表示内容を順次表示させることを特徴とする。
【0018】
本発明では、前記記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理の順番と表示位置に関する情報が含まれており、前記表示確定手段は、前記順番および表示位置に関する情報に基づいて一定の間隔を設けて表示することを特徴とする。
【0019】
本発明では、前記順番は、画像形成装置を初めとして、各周辺装置を、原稿をセットする側から画像が記録された用紙が排出される側に向かって、画像形成処理を行う順に表示する順番であることを特徴とする。
【0020】
本発明では、前記表示確定手段は、前記周辺装置の確認に応じて水前記周辺装置に関する表示内容を表示させるタイミングを決定することを特徴とする。
【0021】
本発明では、前記確認手段が前記周辺装置の動作状態を確認して異常がない場合、前記表示確認手段は、前記周辺装置に関する情報に基づいて、複写システム外観図の一部を構成する周辺装置の外観図を確定し、追加表示することを特徴とする。
【0022】
本発明では、前記確認手段が前記周辺装置の動作状態を確認して異常がある場合、前記表示確定手段は、該周辺装置の代わりとなる別の周辺装置あるいは処置を示す表示を行うことを特徴とする。
【0023】
本発明では、前記確認手段が、動作異常であった前記周辺装置が動作可能な状態に復旧したことを確認した場合、該周辺装置の動作可能を示す表示に切り換えることを特徴とする。
【0024】
本発明では、前記表示確定手段は、ウォーム完了とともに、ウォームアップ中を示す第1背景画面からウォームアップ完了を示す第2背景画面に切り替え、第2背景画面は、第1背景画面で表示されていた各装置の外観図の表示を維持したままであることを特徴とする。
【0025】
本発明では、前記表示手段は、複数のドットにより表現される像を表示するための表示素子と、該表示素子の表示面側に配置され、操作者が指定した表示素子に表示された像の位置を検出する位置検出手段とを備え、前記画像形成装置は、更に、前記位置検出手段により検出された位置情報と前記表示手段に表示されている像の位置関係に基づいて、操作者が指定した像を確定する指示内容確定手段を備え、前記指示内容確定手段は、前記表示確定手段により確定表示された表示内容とその位置から操作者の指定位置を確定することを特徴とする。
【0026】
以上説明したように本発明の入力装置によれば、複写システムの電源投入あるいはリセットによる初期化からウォームアップの完了まで、複写機の状態、周辺機器の構成、周辺機器の状態などを順次確認していく一方で、確認されたシステム構成、状態などを過程を追って順次表示している。これにより複写システムとして処理可能な機能内容、レベルを確実にオペレータに伝えることが可能となる。
また、デジタル複写機外観図に対する周辺装置外観図の追加表示、順序、タイミングなどを考慮することで、ただ外観図を追加表示していくだけでなく原稿のセットから用紙の選択記録紙に対する後処理に至るまで、この複写システムがどのようなシステムで構成され、システムとしてどのような選択、設定、指示が可能であるものなのか、非常に分かりやすいものとなる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0028】
本実施形態は、例えば、複写モード、プリンターモード、ファックスモード等を有するデジタル画像形成装置である。図1は、操作パネルを備えたデジタル画像形成装置の全体構成を示す断面図である。この画像形成装置は、デジタル複写機10であり、該デジタル複写機10は大きく分けて、スキャナー部11と、レーザ記録部12から構成されている。
【0029】
スキャナー部11は、透明ガラスからなる原稿載置台15、原稿載置台15上へ自動的に原稿を供給搬送するための両面対応自動原稿送り装置(RADF)16、及び原稿載置台15上に載置された原稿の画像を走査して読み取るための原稿画像読み取りユニット、すなわちスキャナーユニット20から構成されている。このスキャナー部11にて読み取られた原稿画像は、画像データとして後述する画像データ入力部へと送られ、画像データに対して所定の画像処理が施される。
【0030】
上記RADF16には、備えられた図示しない原稿トレイ上に複数枚の原稿を一度にセットしておき、セットされた原稿を1枚ずつ自動的にスキャナーユニット20の原稿載置台15上へ給送する装置である。またRADF16は、オペレーターの選択に応じて原稿の片面または両面をスキャナーユニット20に読み取らせるように、片面原稿のための搬送経路、両面原稿のための搬送経路、搬送経路切り換え手段、各部を通過する原稿の状態を把握し管理するセンター群、および制御部などから構成されている。このRADF16については、従来から多くの出願、商品化がなされているので、これ以上の説明は省略する。
【0031】
原稿載置台15上の原稿の画像を読み取るためのスキャナー部11を構成するスキャナーユニット20は、原稿面上を露光するランプリフレクターアセンブリ21と、原稿からの反射光像を光電変換素子(CCD24)に導くための原稿からの反射光を反射する第1の反射ミラー22aを搭載してなる第1の走査ユニット20a、また第1の反射ミラー22aからの反射光像をCCD24に導くための第2及び第3反射ミラー22b,22cを搭載してなる第2の走査ユニット20b、原稿からの反射光像を上述した各反射ミラーを介して電気的画像信号に変換するCCD24上に結像させるための光学レンズ23、および原稿からの反射光像を電気的画像信号に変換する上述したCCD24から構成される。
【0032】
スキャナー部11は、上記RADF16とスキャナーユニット20の関連した動作により、原稿載置台15上に読み取るべき原稿を順次載置させながら、原稿載置台15の下面に沿ってスキャナーユニット20を移動させて、原稿画像を読み取るように構成されている。特に第1走査ユニット20aは、原稿載置台15に沿って左から右へと一定速度Vで走行され、また第2走査ユニット20bは、その速度Vに対して、V/2の速度で同一方向に平行に走査制御される。これにより、原稿載置台15上に載置された原稿の画像を、1ライン毎に順次CCD24へと結像させて、画像を読み取ることとなる。
【0033】
原稿画像をスキャナーユニット20にて読み取ることにより得られた画像データは、後述する画像処理部へ送られ、各種処理が施される。その後、画像処理部のメモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメモリ内の画像を読み出してレーザープリンター部12に転送して、記録シート上に画像を形成させる。このレーザープリンター部12は、画像を形成させるための記録材であるシートの搬送系、レーザー書き込みユニット26、および画像を形成するための電子写真プロセス部28を備えている。
【0034】
レーザー書き込みユニット26は、上述したスキャナーユニット20にて読み取った後のメモリから読み出した画像データ、または外部の装置から転送されてきた画像データに応じてレーザー光を出射する半導体レーザー光源、レーザー光を等角速度偏向するポリゴンミラー、等角速度で偏向されたレーザー光が電子写真プロセス部28を構成する感光体ドラム上で等角速度で偏向されるように補正するf−θレンズなどを有している。
上記電子写真プロセス部28は、周知である感光体ドラムの周囲に帯電器、現像器、転写器、剥離器、クリーニング器、除電器を備えている。
【0035】
一方、シートの搬送系は、上述した画像形成を行う電子写真プロセス部28の特に転写器が配置された転写位置へとシートPを搬送する搬送部、該搬送部へとシートPを送り込むためのカセット給紙装置31,32または、必要なサイズのシートを適宜給紙するための手差し給紙装置34、転写後のシートPに形成された画像、特にトナー像を定着するための定着器29、定着後のシートPの裏面に再度画像を形成するためのシートPを再供給するための再供給経路33とを備えている。
また、定着器29の下流側には、画像が記録されたシートPを受け取り、このシートPに対して所定の処理を施す後処理装置14が配置されている。
【0036】
レーザ書き込みユニット26及び電子写真プロセス部28において、画像メモリから読み出された画像データは、レーザ書き込みユニット26によってレーザ光線を走査させることにより、電子写真プロセス部28である感光体ドラムの表面上に静電潜像として形成される。トナーにより可視像化されたトナー像は、多段給紙ユニットのいずれかの給紙部から搬送された用紙の面上に、静電転写され定着される。
このようにして画像が形成された用紙は、定着器29から排紙ローラ37を経由して後処理装置14内へと搬送される。
【0037】
(画像処理部の回路説明)
次にこのデジタル複写機10における、読み取られた原稿画像情報に画像処理を行う画像処理部の構成及び機能について説明する。
【0038】
図2は、図1のデジタル複写機10に含まれている画像処理部のブロック図である。この画像処理部は、画像データ入力部40、画像処理部41、画像データ出力部42、RAM(ランダムアクセスメモリ)やハードディスク等から構成されるメモリ43及び中央処理装置(CPU)44を備えている。
【0039】
画像データ入力部40は、CCD部40a、ヒストグラム処理部40b及び誤差拡散処理部40cを含んでいる。画像データ入力部40は、CCD24から読み込まれた原稿の画像データを2値化変換して、2値のデジタル量としてヒストグラムをとりながら、誤差拡散法により画像データを処理して、メモリ43に一旦記憶するように構成されている。即ち、CCD部40aでは、画像データの各画素濃度に応じたアナログ電気信号がA/D変換されたのち、MTF補正、白黒補正またはガンマ補正が行われ、256階調(8ビット)のデジタル信号としてヒストグラム処理部40bへ出力される。
【0040】
ヒストグラム処理部40bでは、CCD部40aから出力されたデジタル信号が256階調の画素濃度別に加算され、濃度情報(ヒストグラムデータ)が得られるとともに、必要に応じて、得られたヒストグラムデータはCPU44へ送られ、又画素データとして誤差拡散処理部40cへ送られる。
【0041】
誤差拡散処理部40cでは、疑似中間処理の一種である誤差拡散法、すなわち、2値化の誤差を隣接画素の2値化判定に反映させる方法により、CCD部40aから出力された8ビット/画素のデジタル信号が1ビット(2値化)に変換され、原稿における局所領域濃度を忠実に再現するための再配分演算が行われる。
【0042】
画像処理部41は、多値化処理部41a,41b、合成処理部41c、濃度変換処理部41d、変倍処理部41e、画像プロセス部41f、誤差拡散処理部41g並びに圧縮処理部41hを含んでいる。
【0043】
画像処理部41は、入力された画像データをオペレータが希望する画像データに最終的に変換する処理部であり、メモリ43に最終的に変換された出力画像データとして記憶されるまで、この処理部にて処理するように構成されている。但し、画像処理部41に含まれている上述の各処理部は、必要に応じて機能するものであり、機能しない場合もある。即ち、多値化処理部41a,41bでは、誤差拡散処理部40cで2値化されたデータが再度256階調に変換される。
【0044】
合成処理部41cでは、画素毎の論理演算、即ち、論理和、論理積又は排他的論理和の演算が選択的に行われる。この演算の対象となるデータは、メモリ43に記憶されている画素データ及びパターンジェネレータ(PG)からのビットデータである。濃度変換処理部41dでは、256階調のデータ信号に対して、所定の階調変換テーブルに基づき、入力濃度に対する出力濃度の関係が任意に設定される。
【0045】
変倍処理部41eでは、指示された変倍率に応じて、入力される既知データにより補間処理を行うことによって、変倍後の対象画素に対する画素データ(濃度値)が求められ、副走査が変倍された後に主走査が変倍処理される。画素プロセス部41fでは、入力された画素データに対して様々な画像処理が行われ、又、特徴抽出等データ列に対する情報収集が行われ得る。誤差拡散処理部41gでは、画像データ入力部40の誤差拡散処理部40cと同様な処理が行われる。圧縮処理部41hでは、ランレングスという符号化により2値データが圧縮される。又、画像データの圧縮に関しては、最終的な出力画像データが完成した時点で最後の処理ループにおいて圧縮が機能する。
【0046】
画像データ出力部42は、復元部42a、多値化処理部42b、誤差拡散処理部42c、及びレーザ出力部42dを含んでいる。画像データ出力部42は、圧縮状態でメモリ43に記憶されている画像データを復元し、もとの256階調に再度変換し、2値データより滑らかな中間調表現となる4値データの誤差拡散を行い、レーザ出力部42dへデータを転送するように構成されている。
【0047】
即ち、復元部42aでは、圧縮処理部41hによって圧縮された画像データが復元される。多値化処理部42bでは、画像処理部41の多値化処理部41a,41bと同様な処理が行われる。誤差拡散処理部42cでは、画像データ入力部40の誤差拡散処理部40cと同様な処理が行われる。レーザ出力部42dでは、図に示していないシーケンスコントロールからの制御信号に基づき、デジタル画素データがレーザのオン/オフ信号に変換され、レーザ書き込みユニット26における半導体レーザがオン/オフ状態となり、感光体ドラム上に静電潜像が書き込まれる。
【0048】
尚、画像データ入力部40および画像データ出力部42において扱われるデータは、メモリ43の容量の削減のため、基本的には2値データの形でメモリ43に記憶されているが、画像データの劣化を考慮して、4値のデータの形で処理することも可能である。
【0049】
(デジタル複写機全体の制御構成の説明)
図3は、デジタル複写機10の装置全体の各部を中央処理装置(CPU)44により動作管理している状態を示す図である。CCD24、画像データ入力部40、画像処理部41、画像データ出力部42、画像メモリ43、及び中央処理装置(CPU)44は、図3と重複するので説明は省略する。
【0050】
中央処理装置44は、RADF36、スキャナー部31、レーザープリンター部32などデジタル複写機10を構成する各駆動機構部をシーケンス制御により管理すると共に、各部へ制御信号を出力している。さらに中央処理装置44には、操作パネル45が相互通信可能な状態で接続されており、操作者が設定入力した複写モードに応じて、制御信号を中央処理装置44に転送して、デジタル複写機10をモードに応じて動作させるようになっている。
【0051】
また、デジタル複写機の動作状態を示す制御信号を、中央処理装置44から操作パネル45へと転送する。操作パネル45側では、この制御信号により装置が現在どのような状態にあるのか、操作者に対し、表示部などで動作状態を表示するようになっている。
【0052】
46はソーターコントロールユニットであり、デジタル複写機10により出力される複写物を仕分けたりする後処理装置の動作を管理する制御ユニットである。47は画像情報、および画像制御信号など他のデジタル画像機器との情報通信を可能にするために設けられた画像データ通信ユニットである。
【0053】
図4は、デジタル複写機10における操作パネルを表したものである。
この操作パネルの中央部分には、図1にもあるタッチパネル液晶表示装置56が配置されていて、その周囲にも各種モード設定キー群が配置されている。このタッチパネル液晶表示装置56の画面上には、常時各種モードを選択するための基本スタート画面が表示されている。必要に応じて所望するモードの指示に関するエリアを指で直接押圧操作すると、各種モードが選択指示できるように液晶画面が順次遷移する。その表示された各種モードの中から、操作者が所望する機能が表示されている領域を、指で触れることにより編集機能が設定される。
【0054】
上記操作パネル上に配置された各種設定キー群について簡単に説明する。まず、液晶表示装置56の略中央部にはデジタル複写機10の外観図が表示されている。さらに外観図の下方には、コピー濃度を設定するコピー濃度設定キー57、用紙サイズを設定する用紙サイズ設定キー58、複写倍率を設定する倍率設定キー59が設けられている。
【0055】
60は原稿画像を編集する編集モード設定画面に液晶表示画面を遷移させる特別機能モードボタン、61は両面複写モードに移行させて処理モードを設定するための設定画面に液晶表示画面を遷移させる両面複写モードキー、62はソータ・ステープルなどのアウトプットモードの指示画面に液晶表示画面を遷移させるためのキー、63は現在設定されているモードの内容を確認するための設定確認キーである。
【0056】
さらに64は操作方法などを画面に表示させるための操作ガイドキー、65は複写枚数などの数値情報を入力するためのテンキー、66は現在処理中の複写モードに新たな複写モードを割り込ませて処理させるための割り込みキー、67はテンキーなどにより入力されている条件をクリアするクリアキー、68はデジタル複写機の状態をすべてクリアして標準の状態に復帰させるためのオールクリアキー、69はこれらキーにより設定されたモードにおいて処理の開始を指示するためのスタートキーである。なお、操作パネル45の左側に配置された3つのキー群は、上から順にファックスモード70、プリンタモード71、コピーモード72からなるモード切り換え手段である。
【0057】
今回提示した操作パネル及びその操作パネル上に配置される各種キーは、あくまでも1実施例であり、デジタル複写機に搭載される各種機能により、操作パネル上に設けられるキーは異なってくることはいうまでもない。
【0058】
(タッチパネルを備えた入力装置の一実施形態)
図5は、図4において説明したデジタル複写機10の操作パネル45の液晶表示装置56を詳しくあらわしたものである。
液晶表示装置56は、ドットマトリックスの液晶表示部100と、その表面を覆うように積層配置されたタッチパネル101とから構成される。また、操作者がタッチした位置を検出する手段であるタッチパネル101は、この液晶表示部100の面積よりも大きいものが採用されている。そして、液晶表示部100の周囲に印刷された複数のボタン群をも覆い、液晶表示部100に表示されたキー以外にも、この印刷されたボタンを操作指示することも可能である。
【0059】
以上の構成からなる液晶表示部100の略中央部には、操作パネル45を備えたデジタル複写機10の全体外観図102が表示されている。簡単に外観図102を説明すると、全体外観図102の中央上側部分には画像形成にかかわる本体部分103が表示され、全体外観図102の左側部分には、デジタル複写機10から出力された用紙に対してステープルなどの処理を施す後処理装置部分104が表示されている。また、全体外観図102を構成する右側及び中央下側部分には、デジタル複写機10に用紙を供給する給紙装置部分105が表示されている。
【0060】
以下に、液晶表示部100に表示された画面を確認しながらタッチパネル101を操作した際の画面の移り変わりを説明する。
【0061】
図6は、CPU44が液晶表示部100に表示させる動作の概略を示すフローチャートである。操作者が、液晶表示部100に表示された像にタッチした場合、タッチパネル101がタッチした位置を検出して、位置情報をCPU44に出力する。この位置情報が入力されると(ステップS1)、CPU44は、そのタッチ位置に表示されている像を確定し(ステップS2)、その像に対する操作指示の内容を確定する(ステップS3)。この指示内容に対応した画面を液晶表示部100に表示させるよう制御する(ステップS4)。画面が操作指示の内容を設定する画面であれば(ステップS5)、操作者の設定にしたがって指示内容を再設定する(ステップS6)。
【0062】
次に、具体的な表示入力操作について説明する。
例えば、図5に示す全体外観図102の部分外観図103,104,105のいずれかにタッチすると、CPU44は、タッチした外観図に対応したデジタル複写機10のモードの設定画面に移行させる。図7は、表示部の外観図を操作した場合の画面遷移図である。本体部分103にタッチすると、両面コピーモードの設定画面になり(同図(A))、後処理装置部分104にタッチすると、アウトプットモードの設定画面になり(同図(B))、給紙装置部分105にタッチすると用紙サイズ選択の設定画面になる(同図(C))。
【0063】
以下、CPU44による各モードの画面表示について詳述する。
【0064】
(両面コピーモード)
例えば、デジタル複写機10の全体外観図102の本体部分103が操作されると、図7(A)に移行して、両面コピーモードの設定画面となる。なお、この両面コピーモードの設定画面には、液晶表示部100の周囲左側に印刷された両面コピーのボタンを操作しても移行する。
【0065】
以下、図8を用いて液晶表示部100の画面遷移状態を順を追って説明する。図8では、図7(A)に示した両面コピーモードの設定画面から順に説明して行く。
【0066】
図8(A)に示すように(図7(A)と同じ画面)、両面コピーモードの設定画面に移行した液晶表示部100の略中央には、操作されたデジタル複写機10の全体外観図102のうち本体部分103のみがそのまま残り、その他の領域には両面コピーのモードに関する各種設定キーが変わって表示される。つまり、給紙装置部分104と後処理装置部分105の表示を消して、本体部分103の近傍の第1表示領域に各種設定キーを表示する。
【0067】
なお、上記の説明では、液晶表示部100の略中央部に本体部分103が表示位置、表示状態を保ったまま、第1表示領域、すなわち本体部分103の周囲に、モードを細かく設定するキーを表示するようにしている。しかし、この配置に限定することなく、本体部分103が多少異なる位置に移動して表示され、残りの表示領域にモードを細かく設定するキーが表示されるようにすることも可能である。この時は、できるだけ操作者の混乱を招かないように、必要以上に本体部分103の表示位置が変位しないようにし、また、同じ表示形態を保つことが望ましい。
【0068】
ここで、簡単に第1表示領域に表示されたキーを簡単に説明すると、本体部分103の左側に配置されたキーは、片面の原稿から片面のコピーを作成するモードを指示するキー106であり、両面コピーモードが指示される前の通常の状態である。そして、本体部分103の下側左から、偶数枚の片面原稿から両面コピーを作成するモードキー107、奇数枚の片面原稿から両面コピーを作成するモードキー108、両面原稿から両面コピーを作成するモードキー109、両面原稿から両面コピーを作成するモードキー110が、それぞれ配置されている。そして、各キー内には、キーの操作指示の内容を示すアイコンを表示する。
【0069】
なお、片面の原稿を処理する場合に、原稿の枚数が奇数であるのか偶数であるのかが不明であることがある。この場合、本体部分103の右側に配置された原稿カウントキー111は、自動原稿送り装置にセットされた原稿束の枚数を計数するよう指示する。
【0070】
以上のキーの中(片面→片面モードキー106、および原稿カウントキー111は除く)から、両面のモードが選択されると、選ばれた両面モードを表すアイコン112が、デジタル複写機10の外観図本体部分103内に重ねて表示される(図8(B))。この外観図内の領域を第2表示領域とする。第2表示領域に表示されるアイコン112も、選択したモードの内容を細かく設定するキー107に表示されているアイコン112そのものが重ねられるようにしておくことで、操作者の混乱を防止することができる。
【0071】
上記説明では、第1表示領域(液晶表示部100に表示された本体部分103の周囲)に表示された設定キーの中から、所望するモード内容を指示すると、第2表示領域(本体部分103の中)に、設定されたモードを表すアイコン112が表示される。しかし、液晶表示部100に重ねられたタッチパネル101による操作に限らず、タッチパネル101以外の操作パネル上に配置されたボタンの操作により、第2表示領域に、設定されたモードに関するアイコン112を重ねて表示することも可能である。そして、両面コピーに関するモードの設定が完了すると、液晶表示部100に表示されている装置の外観図103、および設定されたモードに関するアイコン112は、そのままの状態でデジタル複写機10の全体外観図102に表示状態が復帰する(図8(C))。
【0072】
こうして、液晶表示部100に表示されたデジタル複写機10の外観図102の近傍にある第1表示領域に、あるいは外観図102に重ねて表示する第2表示領域に、アイコンを表示させることにより、どの部分に対して、どのような操作を行っているかを、操作者が視覚的に捉らえることができる。従って、複数のモードを組み合わせて設定する場合などにおいて、複写システムとしての動作環境が理解しやすくなる。
【0073】
なお、アイコン112と共にデジタル複写機10の全体外観図102が復帰すると述べているが、設定されたモードによっては、アイコン表示するまでもなく、デジタル複写機10の全体外観図102に表示を復帰させることも可能である。また、他の実施例として、両面コピーに関するモードの設定が完了して、デジタル複写機10の全体外観図102が表示される場合に、既に表示されている本体部分103はそのままで、残りの隠れていた残りの部分外観図104,105が再度表示され、基本的には同一の場所に、デジタル複写機10の全体外観図102として再び表示されることが最も望ましい。しかし、違和感を感じない程度に多少表示される位置が変位しても構わない。
【0074】
(アウトプットモード)
次に、全体外観図102の左側に現されている後処理装置部分104が操作されると、図7(B)に移行して、アウトプットモードの設定画面となる。なお、このアウトプットモードの設定画面には、液晶表示部100の周囲左側に印刷されたソーター/ステープルのボタンを操作しても移行する。
【0075】
以下、図9を用いて液晶表示部100の画面遷移状態を順に追って説明する。図9では、図7(B)に示したアウトプットモードの設定画面から順に説明して行く。
【0076】
図9(A)に示すように(図7(B)と同じ画面)、アウトプットモードの設定画面に移行した液晶表示部100の略左側には、操作された後処理装置部分104がそのまま残り、その他の領域にアウトプットモードに関する各種設定キーが変わって表示される。なお、上記の説明では液晶表示部100の略左側には後処理装置部分104が表示位置、表示状態を保ったまま、第1表示領域(後処理装置部分104の近傍の表示領域)に、すなわち、後処理装置部分104の右側に、モードを細かく設定するキーを表示するように設定している。しかし、この配置に限らず、後処理装置部分104が多少異なる位置に移動して表示され、残りの表示領域にモードを細かく設定するキーが表示されるようにすることも可能である。この時は、できるだけ操作者の混乱を招かないように、必要以上に後処理装置部分104の表示位置が変位しないように、また、同じ表示形態を保つことが望ましい。
【0077】
ここで、簡単に他の領域に表示されたキーを簡単に説明すると、後処理装置部分104の右側に配置されたキーは、左側から順番にデジタル複写機10から出力される用紙を順次仕分けるソートモードキー113、排出された複数の用紙を束ねるステープルモードキー114、デジタル複写機10から出力される用紙を原稿群毎にずらした形で仕分けるオフセットモードキー115である。各キー内には、アイコン116,117,118が表示されている。
【0078】
以上のキーの中からアウトプットのモードが選択されると選ばれたアウトプットモードを表すアイコン116,117,118が、第2表示領域(外観図の後処理装置部分104内)に重ねて表示される(図9(B)もしくは図9(C))。この表示されるアイコン116,117,118は、選択したモードの内容設定キー113,114,115に表示されているアイコン116,117,118と同じものが重ねられるようにしておくことで、操作者の混乱を防止することができる。
【0079】
なお、上記説明では、後処理装置部分104の右側に表示された設定キーの中から所望するモード内容を指示すると、第2表示領域に、設定されたモードを表すアイコン116,117,118が表示されるように説明した。しかし、液晶表示部に重ねられたタッチパネル101による操作に限らず、タッチパネル101以外の操作パネル上に配置されたボタンの操作により、液晶表示部100に表示された後処理装置部分104内に、設定されたモードに関するアイコン116,117,118を重ねて表示することも可能である。
【0080】
さらに、第2表示領域にアイコン116,117,118を表示する場合、後処理装置部分104の中でも、その装置により指示されたモードを実行する場所、あるいはモードが実行された後の結果物が得られる場所に、アイコン116,117,118を表示させる。こうして、操作者に実行されるモード、および結果物が得られる場所を正確に伝える事が可能となる。
【0081】
さらにまた、後処理装置部分104におけるモードが複数設定された場合、例えば、図9(B)と図9(C)にあるソートモードとステープルモードが同時に設定された場合、図9(D)にあるように複数の設定されたモードを1つのアイコン119で表して、後処理装置部分104の適切な位置に重ねて表示させることもできる。そして、アウトプットに関するモードの設定が完了すると、液晶表示部100に表示されている後処理装置部分104、およびアイコン116,117,118は、そのままの状態で、デジタル複写機10全体の外観図102に表示状態が復帰する(図10)。
【0082】
なお、アイコン116,117,118と共にデジタル複写機10の全体外観図102が復帰すると述べているが、設定されたモードによっては、アイコン表示するまでもなく、デジタル複写機10の全体外観図102に表示を復帰させることも可能である。
【0083】
また、図11にあるように、後処理装置部分104に設定された複数のモードのアイコン116,117,118を重ねて表示する場合、後処理装置部分104内にすべてのアイコン116,117,118を表示していくのではなく、前述のように、複数の設定されたアイコン116,117,118の中でも関連するものは、1つのアイコンにまとめて表示することも可能である。つまり、ソートモードとステープルモードとオフセットモードをそれぞれ選択する場合、先に選択されたソートモードをあらわすアイコン116とステープルモードをあらわすアイコン117が、後処理装置部分104の適切な位置に重ねて表示される(図11(C))。そして、さらにオフセットモードが設定された段階で、オフセットのアイコン118が、後処理装置部分104の適切な位置に重ねて表示される。このとき、ソートモードをあらわすアイコン116とステープルモードをあらわすアイコン117が、1つのアイコン119に置き換えられる。すなわち、複数のアイコンの中でも関連するアイコン116,117を1つのアイコン119に置き換えて、残りのアイコン118と同時に後処理装置部分104の適切な位置に重ねて表示させることができる。
【0084】
こうして、デジタル複写機10の外観図102の近傍に設けられた第1表示領域、さらには外観図102と重なった状態で表示させる第2表示領域とに表示エリアを分割すると共に、それぞれの表示エリアには、お互いに関連のあるアイコン群をかためて表示させる構成としている.そのため、アイコン表示の組み合わせを操作者が確認して、どのようなコピーモードで処理されるものなのか、また、結果物のコピーがどのような形で出来上がるものなのか、容易に確認できる。
【0085】
(用紙選択モード)
次に、デジタル複写機10の外観図102の左側、および下側に現されている給紙装置部分105が操作されると、図7(C)に移行して給紙装置の選択、すなわち所望するサイズの用紙を給紙装置の複数ある給紙部の中から選択する設定画面となる。なお、この給紙装置の中から所望のサイズを選択する選択画面には、液晶表示部100の下側中央に表示された用紙選択のキーを操作しても移行する。
【0086】
以下、図12を用いて液晶表示部100の画面遷移状態を順に追って説明する。
待機状態にある操作パネル45上の液晶表示画面(図12(A))が上記のように操作されると、用紙選択モードの設定画面(図12(B))に移行して、液晶表示部100の略中央から右側にかけて、デジタル複写機10の給紙装置に装着されている給紙部の配置状態と同じように給紙部の選択キーが表示される。
【0087】
そして、この表示されている選択キーの中から、所望するサイズの用紙(例えばA3)を収容した給紙部を操作指示して確定すると、画面は図12(C)へと切り換わり、選択されたA3サイズの用紙を収容した給紙部の表示が反転して給紙可能にある事を伝えている。
【0088】
この用紙選択モードにおいて、図12から明らかなように、デジタル複写機10の全体外観図102は、液晶表示部100の略中央部に表示され、図12(B)のように一旦給紙部確定キー群により一部隠れて、また全体外観図102が再び表示される画面になっても、基本的に全体外観図102の液晶表示部100における表示位置は同一場所であり、同一の形態で表示される。
【0089】
(ウォームアップ間の表示動作)
以上説明したような構成からなるデジタル複写機10は、電源投入後、次のような機能を有する。すなわち、デジタル複写機10の電源を投入してから複写機自身の状態を自己診断し、自機に初期異常が確認されなければ、デジタル複写機10に取り付けられている周辺機器の状態、状況など周辺装置に関する情報を順次確認しながら液晶表示部100の表示状態を遷移させる。複写システムとして動作可能な状態に達すると、表示部が、複写機が動作可能であること、および待機中であることを示す表示をする。こうして、複写システムとしての性能、機能、構成などを確実にオペレータに情報伝達する。
【0090】
この動作について、以下詳述する。
図13及び図14は、操作パネル45に設けられた液晶表示部100における複写システム外観図の表示遷移状態を表したものであり、図15及び図16は、複写システム外観図の表示遷移を示すフローチャートである。
【0091】
まず、最初に複写システムの電源が投入されると(ステップS11)、まずデジタル複写機本体10が自己診断を行う(ステップS12)。初期異常の有無を確認し(ステップS13)、異常があればトラブル処理を行う(ステップS14)。異常がなければ、液晶表示部100に第1背景画面(図13(A))を表示し(ステップS15)、複写機自身のウォームアップを開始し(ステップS16)、液晶表示部100に複写機自身の外観図を表示する(ステップS17)。なお、このときすでに液晶表示部に表示されている第1背景画面の上の略中央付近に、デジタル複写機自身の外観図を一部重ねて表示する。
【0092】
次に、デジタル複写機10は、通常のシーケンスに基づいて制御され、ウォームアップを継続させる一方で、デジタル複写機10に周辺機器として取り付けられている周辺装置の状態を順次確認すると共に、取り付けが確認された装置の外観図を複写機の外観図に対して追加表示していく(ステップS18〜S41)。
【0093】
すなわち、原稿セット部を確認し(ステップS18)、動作に異常があるか否かを確認し(ステップS19)、OKであれば該当する外観図を確定する。動作に異常があれば、トラブル処理を行い(ステップS21)、該当する外観図を確定する(ステップS22)。確定した外観図を複写機外観図に追加して表示する(ステップS23)。次に、給紙ユニットを確認し、動作状態を確認し、外観図を確定し、追加表示する(ステップS24〜S29)。この表示状態図を図13(B)に示す。同様に、後処理部とその他の給紙ユニットも確認して、外観図を追加表示する(ステップS30〜41)。この表示状態図を図13(C)、図14(D)及び図14(E)に示す。。
【0094】
この確認動作、そして表示の遷移を順次実行し、デジタル複写機10に取り付けられている周辺装置の確認がすべて行われると、液晶表示部100にデジタル複写機、および周辺装置から構成される複写システムの全体外観図が完成表示される(図14(E))。そして、この状態でデジタル複写機のウォームアップが完了すると(ステップS42)、液晶表示部100に表示されている複写システム全体外観図は、表示状態を維持したまま、各給紙部における収納用紙サイズと残量を各給紙部毎に表示する(ステップS43)。そして、第1背景画面部分が第2背景画面に切り替わり、ウォームアップが完了し、複写可能となったことを操作者に伝える表示状態となる(ステップS44)。この表示状態を図14(F)に示す。なお、この時の液晶表示部に表示されている画面が、デジタル複写機の待機中における基本画面である。そして、プリントSWのレディランプをONし(ステップS45)、複写システムに対する操作指示を受け付けることが可能な状態で操作部が待機している(ステップS46)。
【0095】
(オプション周辺機器の構成)
図17は、複写システムを構成することが可能なオプション周辺機器の構成を表したものである。
すなわち核となるデジタル複写機本体10に、複写機の利用状況を個人別、部門別に管理することが可能な部門管理ユニット301、原稿をデジタル複写機の読み取りポイントにセットするためのシングルパスフィーダ(SPF)361、両面自動原稿送り装置(RADF)362、原稿押圧カバー363、複写機に向かって複写機が処理可能なサイズの用紙を順次供給するための給紙デスク511、大容量給紙デスク512、大容量カセット513、封筒フィーダ514、画像が記録された用紙を複写側から受け取ると共に場合によっては用紙に後処理を施すための排紙トレイ341、10ビンステープルソータ342、20ビンステープルソータ343、デジタル複合機用ソータ344、ステープル付きフィニッシャ345など数多くのオプション群が準備されている。
このオプション群の中からユーザが、使用目的に見合った適切なシステム構成を自由に設定することが可能である。
【0096】
(表示情報の記憶方式)
さて、図4に示すように、複写システムは、デジタル複写機本体10に設けられた中央処理装置(CPU)44が、複写システム各部に対して指示を出して制御している。したがって、上記ウォームアップ中の動作についても、CPU44により制御されている。また、各部周辺機器においては、CPU44からの指示により、例えばソータコントロールユニット46がフィニッシャ装置単体のチェックを行う構成となっている。
なお、図4においては、自動原稿送り装置、用紙供給デスクなどをデジタル複写機側の中央処理装置44で管理する構成となっているが、それぞれの周辺機器毎にCPUを持たせて、個々に動作管理させる構成とすることも可能である。
【0097】
CPU44が、液晶表示部100に、各周辺機器の外観図を、確認動作に応じて表示させるためには、表示情報を取得し、これに基づいて表示する必要がある。表示情報を記憶する方式には、次の3つの方式がある。
【0098】
(1) 第1の記憶方式
第1の記憶方式は、CPU44内に設けられた記憶管理手段であるデータ記憶部に、あらかじめ複写システムを構成する周辺機器の情報を記憶させておく。データ記憶部に記憶されている情報には、ウォームアップする間に動作状態を確認する確認内容及びそれに応じた表示内容が含まれている。確認内容には、確認順番と動作確認事項が含まれ、表示内容には、周辺機器の外観図とその他文字等と表示順番と表示位置が含まれている。この情報に従って、CPU44は、周辺機器の動作確認と表示を行う。デジタル複写機外観図に対して、確認された周辺装置に該当する外観図を表示するようにしている。したがって、デジタル複写機にどのような周辺機器が取り付けられた複写システムであるのか順次理解しながらウォームアップ完了を待つことができる。
【0099】
(2) 第2の記憶方式
第1の記憶方式であると、あらかじめ表示順を含む周辺機器情報をCPU44のデータ記憶部に入力しておく必要がある。そのため、周辺機器を取り替えたり、追加したとき、いちいち情報を入力し直さなければならない。そこで、これを自動的に行う方式が、以下に説明する第2の記憶方式である。
【0100】
第2の記憶方式では、データ記憶部に、接続する可能性のある周辺機器(例えば図17に示した周辺機器)に関する情報(確認内容と表示内容)を記憶しておく。そして、電源投入時やリセット時のように初期化された時は、デジタル複写機側のCPU44側から各機器に対して、装置の状態など各種情報を問い合わせる構成となっている。そのため、周辺機器の入れ替えなどがあっても、常に正確なシステム構成を把握できると共に、表示部100に最新の正確な複写システム外観図を表示させることが可能となる。さらに、この時も、これまでと同様に、デジタル複写機外観図に対して、確認された周辺装置に該当する外観図を表示するようにしている。したがって、デジタル複写機にどのような周辺機器が取り付けられた複写システムであるのか、順次理解しながらウォームアップ完了を待つことができる。
【0101】
(3) 第3の記憶方式
第3の記憶方式として、周辺装置自身に自機の外観図情報を記憶管理しておく。こうすると、デジタル複写機側からの通信要求に応じて転送し、複写機側の表示部に表示させることも可能である。従って、複写機本体に一々詳しい情報を記憶しておく必要はなく、本体の記憶設定量を減らすことができる。つまり、必要な情報は、接続している周辺装置のみの情報であるので、その情報を接続した周辺機器から得られると、データ記録部は必要最小限の記憶容量で済む。また、周辺機器を追加したり、取り替えたりした場合、CPU44内のデータ記録部の情報を入れ直す必要がなく、作業時間が短くて済み、作業効率を向上させることができる。
【0102】
上記、3つの記憶方式いずれにおいても、表示内容には表示順番が含まれている。表示順番は確認順番に対応しており、確認後に、周辺機器の外観図が表示されるようになっている。CPU44は、この表示順番に基づいて、図13及び図14に示すように、順次複写機外観図に周辺機器外観図を付加させるように指示を出力する。表示順序(確認順序)は、動作確認が早急に必要なものを先にするなど、任意に設定できる。このとき、周辺機器の外観図の表示位置もデータ記憶部に情報として記憶されている。この位置は、オペレータにとって、見やすい位置に設定されており、素早い確認と理解の向上が図れる。
【0103】
また、CPU44は、各外観表示を順次追加表示させる場合に、記憶されている順番に応じて、一定のタイミングで表示させる。例えば、周辺機器の動作を確認後、すぐに表示するタイミングとしてもよいし、表示されるタイミングが早すぎる場合は、確認の順番がオペレータに分かるように、確認後、一定の時間間隔を取るようにしてもよい。したがって、オペレータにとってみれば、動作確認に合わせて、外観図が表示されるので、現在どの装置を確認しているか分かりやすい。
【0104】
また、例えば、原稿を取り扱う装置、画像が記録される用紙を扱う装置、画像が記録された用紙を受け取り用紙に対して後処理を施す装置といった具合に、複写工程の流れを表すように順を追って表示させて、各装置を動作確認する。この場合は、デジタル複写機の動作に合わせて、表示ができるので、オペレータにとってみれば、複写工程順も同時に理解できる。
【0105】
これまでの説明からも分かるように、液晶表示部には最初基本となるデジタル複写機外観図が表示され、順次確認された周辺装置の外観図が追加表示されるものである。ここで、最初に複写機外観図として、構成装置を含めた形で表示した後に、どこまで周辺装置外観図を追加表示していくかは任意に設定することが可能である。また、追加表示していく周辺装置外観図も、図14にもあるように、各周辺機器に応じて複数準備しておけば、操作者に対して確実にシステム構成を伝えることが可能となる。
【0106】
図15及び図16のフローチャートに示すように、動作確認で周辺機器に異常があった場合、トラブル処理を行い、表示する外観図を決定する。これを、以下に詳しく説明する。
【0107】
CPU44が、トラブル処理を行うことで、周辺機器の動作不能の状態レベルを確認する。そして、この状態レベルを表す表示内容を、例えばデータ記憶部等の情報から選択確定する。この表示内容は、例えば、最低動作が保証された形を表す代わりの外観図や文字等で、表示する。このように、表示されると、オペレータは、どのレベルまでは動作可能かを容易に把握することができ、対処が可能となる。
【0108】
ここでいう「代わりの外観図表示」とは、次のようなことである。例えば、画像が記録された用紙を受け取り後処理を施す装置342,343,344,345が、針無しや針詰まりなどで動作不可能の場合、後処理装置342,343,344,345の外観図を、後処理を施すこと無く順次積み重ねた状態で用紙を受け取る1ビントレイユニット341の外観図に置き換えて表示することである。このような表示により、後処理装置の針無し、針詰まりなどが確認できると共に、ステープル装置を用いない状態で用紙を排出することは可能であることが容易に確認できる。
【0109】
また、原稿をデジタル複写機の読み取りポイントまで導く自動原稿送り装置361,362が、例えば原稿給紙機構、原稿搬送ベルト駆動機構などの異常により原稿を所定の読み取り位置に順次搬送供給することができない状態であることが確認されたとする。この場合、自動原稿送り装置361,362の外観図を、デジタル複写機に対して開閉可能に設けられた原稿押圧カバー363の外観図に置き換えて表示する。この原稿押圧カバー363は、操作者が原稿を読み取り面に向かって押圧するためのものである。このようなランクを落とした原稿押圧カバー外観図とすることで、自動原稿送り装置の異常が確認できると共に、自動原稿送り装置として用いない状態で原稿を複写機の読み取り位置にセット(開閉・押圧)することは可能であることが容易に確認できる。
【0110】
図17に示していないが、この画像が記録された用紙を受け取り後処理を施す装置342,343,344,345、原稿をデジタル複写機の読み取りポイントまで導く装置361,362が復旧して通常の動作が可能な状態となれば、CPU44は自動的に確認して、例えば周辺装置外観図に戻して再表示させる。こうして、オペレータに、周辺機器が故障状態から動作可能状態になったことを素早く伝えることにより、最も処理効率のよい周辺機器を選択でき、作業の効率化を図ることができる。
【0111】
こうして、ウォームアップが完了すると、ウォームアップ用の第1背景画面から、ウォームアップが完了して動作可能状態を示す第2背景画面に切り替える。この時、その上に表示された複写システムの構成外観図の表示状態を維持させたまま、第1背景画面を第2背景画面に変化させている。複写システム構成外観図の表示状態を維持させるのは、せっかくオペレータが理解しやすいように考慮して順次表示させたシステム外観図を、画面の遷移と共に表示位置を変化させたり、表示状態を変化させると、オペレータが理解した複写システムの構成などを混乱させることにもなりかねない。そこで、本実施形態は、複写システム構成外観図の表示状態を維持させるよう表示の変化、表示の遷移を考慮している。
さらに、第2背景画面は、複写機が動作可能状態で待機しているときの標準画面とすれば、日頃見慣れた基本画面へと遷移したことだけで、複写機のウォームアップが完了したことが確実に伝えられる。
【0112】
また、ウォームアップが完了すると、デジタル複写機の下方および側方に配置された給紙ユニット内に収容されている用紙のサイズ情報、残量情報などを表す表示に切り換える。同時に、複写システム外観図は表示状態を維持したまま、その他の表示領域を変化させ、すなわち通常複写機が待機しているときに表示される基本画面の形となって、オペレータは日頃見慣れた画面を確認して複写可能状態となったことが理解できる。
【0113】
さらに、CPU44の確定機能により、複写システムの外観図を順次表示させると共に、液晶表示装置56の表示面上に設けられた透明タッチパネル101を押圧操作したときに、複写システム外観図のうち、どの周辺装置外観図部分が操作されたか確定することができるようにする。そのために、CPU44は、周辺装置外観図の確定により、押圧操作を確定するための各外観図の示す周辺機器と位置を結び付けて管理している。これにより図17にある外観図のなかで、どの外観図と組み合わされて複写システムの外観図が構成されても、常に表示を見て、タッチパネルを操作しても確実に外観図の周辺装置に関する指示が入力されたことが、確実にCPU44に伝わる。
【0114】
【発明の効果】
本発明によれば、表示確定手段が、記憶管理手段により記憶管理されている情報から、確認手段により確認中の画像形成装置自身及び周辺装置の外観図を含む表示内容を確定して表示部に表示するので、ウォームアップの完了まで、周辺装置の動作状態を表示で示すことができ、操作者がそれを簡単に理解把握することができる。
【0115】
特に、本発明によれば、記憶管理手段に周辺装置のすべての情報があらかじめ記憶されているので、容易に周辺装置の動作状態を示すことができる。
【0116】
また、本発明によれば、確認手段が画像形成装置自身のウォームアップの間に、記憶管理手段に記憶されている周辺装置の接続有無を確認して、接続されている周辺装置の動作確認し、表示確定手段が、動作確認に応じて、記憶管理手段により記憶管理されている情報から、確認手段により確認中の各装置の外観図を含む表示内容を確定して表示するので、周辺装置を追加あるいは取り替えた場合に、記憶管理手段の記憶情報を入れ替える必要がなく、作業効率を図れる。
【0117】
また、本発明によれば、確認手段が、画像形成装置自身のウォームアップの間に、記憶管理手段に記憶されている周辺装置の接続有無を確認して、接続されている周辺装置の動作確認をし、表示確認手段が接続されている周辺装置から外観図を含む表示情報を取り出して、確認手段により確認中の各周辺装置の外観図を含む表示内容を確定して表示するので、記憶管理手段に周辺装置に関するすべての情報を記憶させておく必要がなく、必要最小限の情報量を記憶させておけばよい。残りの情報は、周辺装置自体に記憶させておけばよく、周辺装置を例え新規に追加したとしても、記憶管理手段に記憶させる作業は少なく、作業効率が向上する。
【0118】
本発明によれば、記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理する順番に関する情報が含まれており、表示確定手段は、前記順番に基づいて、確定した表示内容を順次表示させるので、操作者が、どのような周辺機器が取り付けられた複写システムであるのか順次理解することができる。
【0119】
本発明によれば、記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理の順番と表示位置に関する情報が含まれており、表示確定手段は、前記順番および表示位置に関する情報に基づいて、周辺装置外観図と追加表示するので、外観図同士が重なったりして見ずらくなることがない。
【0120】
本発明によれば、順番は、画像形成装置を初めとして、各周辺装置を、原稿をセットする側から画像が記録された用紙が排出される側に向かって、画像形成処理を行う順に表示する順番であるので、操作者にとってみれば、複写工程順も同時に理解できる。
【0121】
本発明によれば、表示確定手段は、周辺装置の確認に応じて、前記周辺装置に関する表示内容を表示させるタイミングを決定するので、オペレータにとってみれば、動作確認に合わせて、外観図が表示されるので、現在どの装置を確認しているか分かりやすい。
【0122】
本発明によれば、確認手段が周辺装置の状態を確認して異常がなければ、表示確認手段は周辺装置に関する情報に基づいて、表示手段に表示させる複写システム外観図の一部を構成する周辺装置の外観図を確定するので、動作可能な周辺装置の外観図が順次表示されることにより、操作者は、直感的に内容を把握でき、理解が容易となる。
【0123】
本発明によれば、確認手段が接続された周辺装置の動作が不可能であると確認した場合、表示確定手段は、動作可能な周辺装置あるいは処置を示す表示を行うので、操作者は、どのレベルまでは動作可能かを容易に把握することができ、対処が可能となる。
【0124】
本発明によれば、確認手段が、動作不能であった周辺装置が動作可能な状態に復旧したことが確認した場合、該周辺装置の動作可能を示す表示に切り換えるので、操作者に、周辺機器が故障状態から動作可能状態になったことを素早く伝えることにより、最も処理効率のよい周辺機器を選択でき、作業の効率化を図ることができる。
【0125】
本発明によれば、表示確定手段は、ウォームアップ完了とともに、ウォームアップを示す第1背景画面から動作可能状態を示す第2背景画面に切り替え、第2背景画面は、第1背景画面で表示されていた各装置の外観図の表示を維持したまま表示するので、操作者が理解した複写システムの構成などを混乱させることがなく、容易に理解できる。
【0126】
本発明によれば、指示内容確定手段が表示確定手段により確定表示された表示内容とその位置から操作者の指定位置を確定するので、ウォームアップ完了時点の外観図を含む表示を操作者が指定しても、その指定を読み取ることができる。したがって、確定した表示に対して、位置検出ための設定を行う必要がなく、作業の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】操作パネルを備えたデジタル複写機の全体構成を示す断面図である。
【図2】デジタル複写機に含まれている画像処理部のブロック図である。
【図3】デジタル複写機の全体ブロック図である。
【図4】デジタル複写機における操作パネルの一例を示す平面図である。
【図5】図4における操作パネルの液晶表示部の拡大図である。
【図6】CPUが液晶表示部に表示させる動作を示すフローチャートである。
【図7】液晶表示部の外観図を操作した場合の画面遷移図である。
【図8】両面コピーモード設定時の画面遷移図である。
【図9】アウトプットモード設定の画面遷移図である。
【図10】アウトプットモード設定からデジタル複写機の全体外観図の画面に復帰した画面の説明図である。
【図11】アウトプットモード設定時の他の画面遷移図である。
【図12】用紙設定時の画面遷移図である。
【図13】装置のウォームアップ中に液晶表示部に表示する複写システム外観図の画面遷移図である。
【図14】図13に続く画面遷移図である。
【図15】ウォームアップ動作を示すフローチャートである。
【図16】図15に続くフローチャートである。
【図17】複写システムを構成することが可能なオプション周辺機器を示す説明図である。
【符号の説明】
56 液晶表示装置
100 液晶表示部
101 タッチパネル
102 全体外観図
103 本体部分
104 後処理装置部分
105 給紙装置部分
106〜110 モードキー
112 アイコン
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming system that includes an image forming apparatus that performs image recording and a peripheral device that is attached to the periphery of the image forming apparatus and assists in recording an image. The present invention relates to an image forming system that displays information of a device so that an operator can easily understand the information.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus, for example, a digital copying machine performs a process selected from various image processing functions on an image of a document input from a scanner, and prints the processed image on a printer. There has been proposed a system that can output the recorded matter from a copy unit or perform various post-processing on the outputted recorded matter and provide the edited matter as an edited matter.
[0003]
Such digital copiers have a variety of processing functions, so the number of keys arranged on the operation panel is inevitably increased, which makes the digital copier complicated and extremely difficult in terms of operability. It is currently difficult to understand. In recent digital copiers, even among many keys, keys that are not frequently used are covered or used as keys, but an operation panel that still considers operability can be provided. It is not a state that can be said.
[0004]
Therefore, an input device that is often used recently is a combination of a liquid crystal display unit and a transparent touch panel, and the necessary key images are sequentially displayed on the liquid crystal display unit, and a desired key portion in the key display is displayed. The device is instructed by pressing and inputting through the transparent touch panel.
[0005]
For example, Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 6-35282 discloses a copying machine having such a display input device. Based on the conventional example described here, the technology to be implemented in a copier equipped with a conventional touch panel will be briefly described.
[0006]
On an LCD screen (liquid crystal display screen), a lot of information such as an instruction from the operator side and a message to the operator from the copier side is displayed regarding the state of the copying machine and the copying operation. Then, based on these pieces of information, the operator gives a desired operation instruction to the copying machine. At this time, the operator selects a button display related to a desired operation from the selection instruction button displays displayed on the LCD screen, and gives an instruction. A touch panel is arranged on the LCD screen, and when the LCD screen is lightly touched, the contents of the selection instruction button displayed on the LCD screen are input to the copying machine.
[0007]
The display contents of the LCD screen change one after another according to an operator's instruction or the operation state of the copying machine. This is to minimize the display of the instruction button display irrespective of the current situation of the copying machine by sequentially switching to the display suitable for the state of the copying machine. This aims to make it easy for a user who uses the copying machine to operate the copying machine having various processing capabilities.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
Even with a copier equipped with such an input device, generally, when the power of the device is turned on, a predetermined screen (warm-up. Wait for a while.) Is displayed immediately. We are telling the user that we are currently preparing and cannot use the copier. Then, at the stage when the warm-up is completed, a basic screen (a state in which a standard copy mode is displayed) is displayed, and a copy start instruction can be input, and the apparatus enters a standby state.
[0009]
However, with such a display method, the operation status of the copying machine during warm-up cannot be known. It takes a certain period of time for the copier, which has been turned on, to complete the warm-up. During that time, displaying only the basic screen does not utilize the information providing ability by screen display and is a waste of time.
[0010]
Furthermore, in recent copying machines, a copying system that enables a variety of processing by combining a plurality of peripheral processing devices has been proposed, and a copy from an original can be provided in a desired form. I have. Therefore, recent copiers have a function of performing communication between the copier and various peripheral devices, and managing a connection state of the apparatus, a state of the apparatus, and the like. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2-187776 describes that a copying machine and an optional peripheral device are connected by a serial line in two directions of transmission and reception. With this configuration, the state of the peripheral device can be reliably grasped on the copying machine side, and appropriate measures can be taken when a trouble occurs.
[0011]
However, even a copier equipped with such a self-diagnosis function simply checks when the power is turned on and takes appropriate measures. Only the message of the trouble occurrence is displayed on the display unit. Therefore, to the user, only a message indicating that a problem has occurred is displayed. What is the status of the copying system and how to deal with it? At present, it is very unfriendly and unfriendly.
[0012]
Therefore, an object of the present invention is to confirm the status of the copying machine and peripheral devices from the stage when the power of the device is turned on, and to guide the user of the configuration of the copying system and the status of the device during warm-up in an easy-to-understand manner. The present invention provides an image forming system that enables the following.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is an image forming system including an image forming apparatus that records an input image on a recording material, and a peripheral device that is attached to a periphery of the image forming apparatus and assists in recording an image.
[0014]
Departure For clarity, the image forming apparatus includes a display unit for displaying an image represented by a plurality of dots, a storage management unit for storing and managing information of display contents including an external view of the connected peripheral device, Image forming device itself During the warm-up, The image forming apparatus itself and the peripheral device Display determination means for determining the display content from the information stored and managed by the storage management means, and displaying on the display means, The information stored in the storage management unit includes information on the order of display processing, and the display determination unit sequentially displays the determined display contents based on the order. It is characterized by the following.
[0015]
Departure More specifically, the image forming apparatus includes a display unit for displaying an image represented by a plurality of dots, and a storage management unit for storing and managing information of display contents including an external view of a peripheral device that may be connected. When, The image forming apparatus itself During warm-up of the peripheral device, confirms the presence or absence of connection of the peripheral device stored in the storage management unit, and confirms the operation of the connected peripheral device; and the peripheral device confirmed by the confirmation unit Display determination means for determining the display content from the information stored and managed by the storage management means, and displaying the information on the display means, The information stored in the storage management unit includes information on the order of display processing, and the display determination unit sequentially displays the determined display contents based on the order. It is characterized by the following.
[0016]
Departure More specifically, the peripheral device includes a peripheral device storage management unit that stores and manages information of a display content including an external view, and the image forming apparatus includes a display unit that displays an image represented by a plurality of dots. And storage management means for preliminarily setting and storing and managing information on peripheral devices that may be connected; Image forming device itself During the warm-up period, a confirmation unit for confirming the connection of the peripheral device stored in the storage management unit to confirm the operation of the connected peripheral device, and an external appearance from the connected peripheral device A display determination unit that extracts information of display contents including a figure, determines display contents of the peripheral device confirmed by the confirmation unit, and displays the display on the display unit, The information stored in the storage management unit includes information on the order of display processing, and the display determination unit sequentially displays the determined display contents based on the order. It is characterized by the following.
[0017]
Departure In the light ,Previous The information stored in the storage management unit includes information on the order of display processing, and the display determination unit sequentially displays the determined display contents based on the order. .
[0018]
Departure In the light ,Previous The information stored in the storage management unit includes information on the order of display processing and the display position, and the display determination unit provides a certain interval based on the information on the order and the display position. It is characterized by displaying.
[0019]
Departure In the light ,Previous The order of display indicates that the peripheral devices, starting with the image forming apparatus, are displayed in the order of performing the image forming process from the side where the original is set to the side where the sheet on which the image is recorded is discharged. Features.
[0020]
Departure In the light ,Previous The display deciding means is characterized in that the timing for displaying the display contents relating to the water peripheral device is determined according to the confirmation of the peripheral device.
[0021]
Departure In the light ,Previous When the checking means checks the operation state of the peripheral device and there is no abnormality, the display checking means displays an external view of the peripheral device constituting a part of the external view of the copying system based on the information on the peripheral device. It is characterized in that it is determined and additionally displayed.
[0022]
Departure In the light ,Previous When the confirmation means confirms the operation state of the peripheral device and there is an abnormality, the display determination means performs a display indicating another peripheral device or a treatment in place of the peripheral device.
[0023]
Departure In the light ,Previous When the confirmation means confirms that the peripheral device having the abnormal operation has been restored to an operable state, the display is switched to a display indicating that the peripheral device is operable.
[0024]
Departure In the light ,Previous The display determination means switches the first background screen indicating that the warm-up is being performed to the second background screen that indicates the completion of the warm-up, upon completion of the warming, and the second background screen of each device that has been displayed on the first background screen. The display of the external view is maintained.
[0025]
Departure In the light ,Previous The display means is arranged on the display surface side of the display element for displaying an image represented by a plurality of dots and detects the position of the image displayed on the display element specified by the operator. The image forming apparatus further includes a position detecting unit, wherein the image forming apparatus further determines an image designated by the operator based on a positional relationship between the position information detected by the position detecting unit and an image displayed on the display unit. Instruction content deciding means for performing the instruction content deciding means, wherein the instruction content deciding means decides the designated position of the operator from the displayed content confirmed by the display deciding means and the position thereof.
[0026]
As described above, according to the input device of the present invention, the state of the copying machine, the configuration of the peripheral devices, the status of the peripheral devices, and the like are sequentially checked from the initialization by turning on or resetting the copying system to the completion of warm-up. On the other hand, the confirmed system configuration, status, and the like are sequentially displayed step by step. This makes it possible to reliably inform the operator of the function contents and levels that can be processed as a copying system.
Also, by taking into account the additional display, order, timing, etc. of the peripheral device external view with respect to the digital copier external view, it is possible to not only display the external view additionally but also to select the paper from the set of originals and post-process the recording paper. Until this point, it becomes very easy to understand what kind of system this copying system is composed of and what kind of selection, setting and instruction can be made as a system.
[0027]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0028]
The present embodiment is a digital image forming apparatus having, for example, a copy mode, a printer mode, a fax mode, and the like. FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an overall configuration of a digital image forming apparatus including an operation panel. This image forming apparatus is a digital copying machine 10, and the digital copying machine 10 is roughly divided into a scanner unit 11 and a laser recording unit 12.
[0029]
The scanner unit 11 includes a document table 15 made of transparent glass, a double-sided automatic document feeder (RADF) 16 for automatically feeding and conveying the document onto the document table 15, and a document table 15 mounted on the document table 15. A document image reading unit for scanning and reading the scanned document image, that is, a scanner unit 20. The document image read by the scanner unit 11 is sent as image data to an image data input unit described later, and the image data is subjected to a predetermined image processing.
[0030]
In the RADF 16, a plurality of documents are set on a document tray (not shown) provided at a time, and the set documents are automatically fed one by one onto the document table 15 of the scanner unit 20. Device. The RADF 16 passes through a transport path for a one-sided document, a transport path for a two-sided document, a transport path switching unit, and each unit so that the scanner unit 20 reads one or both sides of the document according to an operator's selection. It is composed of a group of centers for grasping and managing the state of the document, a control unit, and the like. Since many applications and commercializations of the RADF 16 have been made, further description is omitted.
[0031]
A scanner unit 20 constituting the scanner unit 11 for reading an image of a document on the document table 15 includes a lamp reflector assembly 21 for exposing the surface of the document and a reflected light image from the document to a photoelectric conversion element (CCD 24). A first scanning unit 20a equipped with a first reflecting mirror 22a for reflecting reflected light from an original to be guided, and a second and a second scanning unit 20 for guiding a reflected light image from the first reflecting mirror 22a to the CCD 24. A second scanning unit 20b having the third reflecting mirrors 22b and 22c mounted thereon, and an optical device for forming a reflected light image from a document on a CCD 24 which converts the reflected light image into an electric image signal via each of the above-described reflecting mirrors. It comprises a lens 23 and the above-mentioned CCD 24 for converting a reflected light image from the document into an electric image signal.
[0032]
The scanner unit 11 moves the scanner unit 20 along the lower surface of the document placing table 15 while sequentially placing documents to be read on the document placing table 15 by the related operation of the RADF 16 and the scanner unit 20. It is configured to read a document image. In particular, the first scanning unit 20a travels along the document table 15 from left to right at a constant speed V, and the second scanning unit 20b moves at a speed of V / 2 with respect to the speed V in the same direction. Is controlled in parallel with the scanning. As a result, the image of the document placed on the document placing table 15 is sequentially formed on the CCD 24 line by line, and the image is read.
[0033]
Image data obtained by reading the document image by the scanner unit 20 is sent to an image processing unit described later, and subjected to various processes. Thereafter, the image is temporarily stored in the memory of the image processing unit, and the image in the memory is read out according to the output instruction and transferred to the laser printer unit 12 to form the image on the recording sheet. The laser printer unit 12 includes a sheet conveying system as a recording material for forming an image, a laser writing unit 26, and an electrophotographic processing unit 28 for forming an image.
[0034]
The laser writing unit 26 is a semiconductor laser light source that emits laser light in accordance with image data read from the memory after reading by the above-described scanner unit 20 or image data transferred from an external device. It has a polygon mirror that deflects at a constant angular speed, an f-θ lens that corrects the laser light deflected at the constant angular speed so that it is deflected at a constant angular speed on the photosensitive drum constituting the electrophotographic process unit 28, and the like.
The electrophotographic process unit 28 includes a charger, a developing device, a transfer device, a peeling device, a cleaning device, and a static eliminator around a known photosensitive drum.
[0035]
On the other hand, the sheet conveying system includes a conveying unit that conveys the sheet P to a transfer position of the electrophotographic processing unit 28 that performs the above-described image formation, particularly, a transfer position where a transfer unit is disposed, and a sheet conveying system that sends the sheet P to the conveying unit A cassette paper feeder 31 or 32 or a manual paper feeder 34 for appropriately feeding sheets of a required size; a fixing device 29 for fixing an image formed on the transferred sheet P, particularly a toner image; A re-supply path 33 for re-supplying the sheet P for forming an image again on the back surface of the sheet P after fixing is provided.
A post-processing device 14 that receives a sheet P on which an image is recorded and performs a predetermined process on the sheet P is disposed downstream of the fixing device 29.
[0036]
In the laser writing unit 26 and the electrophotographic processing unit 28, the image data read from the image memory is scanned by a laser beam by the laser writing unit 26, so that the image data is formed on the surface of the photosensitive drum that is the electrophotographic processing unit 28. It is formed as an electrostatic latent image. The toner image visualized by the toner is electrostatically transferred and fixed onto the surface of the sheet conveyed from any of the sheet feeding units of the multi-stage sheet feeding unit.
The sheet on which the image is formed in this manner is conveyed from the fixing device 29 to the post-processing device 14 via the sheet discharging roller 37.
[0037]
(Circuit description of image processing unit)
Next, a configuration and a function of an image processing unit that performs image processing on the read document image information in the digital copying machine 10 will be described.
[0038]
FIG. 2 is a block diagram of an image processing unit included in the digital copying machine 10 of FIG. The image processing unit includes an image data input unit 40, an image processing unit 41, an image data output unit 42, a memory 43 including a RAM (random access memory) and a hard disk, and a central processing unit (CPU) 44. .
[0039]
The image data input section 40 includes a CCD section 40a, a histogram processing section 40b, and an error diffusion processing section 40c. The image data input unit 40 converts the image data of the original read from the CCD 24 into a binary value, processes the image data by an error diffusion method while obtaining a histogram as a binary digital amount, and temporarily stores the image data in the memory 43. It is configured to memorize. That is, in the CCD unit 40a, after an analog electric signal corresponding to each pixel density of image data is A / D converted, MTF correction, black and white correction or gamma correction is performed, and a 256-level (8-bit) digital signal Is output to the histogram processing unit 40b.
[0040]
In the histogram processing unit 40b, the digital signal output from the CCD unit 40a is added for each pixel density of 256 gradations to obtain density information (histogram data). If necessary, the obtained histogram data is sent to the CPU 44. It is sent to the error diffusion processing unit 40c as pixel data.
[0041]
In the error diffusion processing unit 40c, the 8-bit / pixel output from the CCD unit 40a is processed by an error diffusion method, which is a kind of pseudo intermediate processing, that is, a method of reflecting a binarization error in the binarization determination of an adjacent pixel. Is converted into one bit (binarized), and a redistribution calculation is performed to faithfully reproduce the local area density in the document.
[0042]
The image processing section 41 includes multi-value processing sections 41a and 41b, a synthesis processing section 41c, a density conversion processing section 41d, a scaling processing section 41e, an image processing section 41f, an error diffusion processing section 41g, and a compression processing section 41h. I have.
[0043]
The image processing unit 41 is a processing unit that finally converts the input image data into image data desired by the operator, and until the image data is stored in the memory 43 as the finally converted output image data. Is configured to be processed. However, the above-described processing units included in the image processing unit 41 function as needed, and may not function. That is, in the multi-value processing units 41a and 41b, the data binarized by the error diffusion processing unit 40c is converted again into 256 gradations.
[0044]
In the synthesis processing unit 41c, a logical operation for each pixel, that is, an operation of a logical sum, a logical product, or an exclusive logical sum is selectively performed. The data to be subjected to this calculation is the pixel data stored in the memory 43 and the bit data from the pattern generator (PG). The density conversion processing unit 41d arbitrarily sets the relationship between the input density and the output density for the 256-level data signal based on a predetermined tone conversion table.
[0045]
The scaling unit 41e performs interpolation processing with the input known data in accordance with the designated scaling factor, thereby obtaining pixel data (density value) for the target pixel after scaling, and changing the sub-scanning. After the multiplication, the main scanning is scaled. In the pixel processing unit 41f, various image processing may be performed on the input pixel data, and information collection on a data sequence such as feature extraction may be performed. The error diffusion processing unit 41g performs the same processing as the error diffusion processing unit 40c of the image data input unit 40. The compression processing unit 41h compresses the binary data by encoding called run length. As for the compression of image data, the compression functions in the final processing loop when the final output image data is completed.
[0046]
The image data output unit 42 includes a restoration unit 42a, a multi-value processing unit 42b, an error diffusion processing unit 42c, and a laser output unit 42d. The image data output unit 42 restores the image data stored in the memory 43 in a compressed state, converts the image data back to the original 256 gradations, and generates an error of the quaternary data which is a smoother halftone expression than the binary data. It is configured to perform diffusion and transfer data to the laser output unit 42d.
[0047]
That is, in the restoration unit 42a, the image data compressed by the compression processing unit 41h is restored. The multi-value processing section 42b performs the same processing as the multi-value processing sections 41a and 41b of the image processing section 41. The error diffusion processing unit 42c performs the same processing as the error diffusion processing unit 40c of the image data input unit 40. In the laser output unit 42d, digital pixel data is converted into a laser on / off signal based on a control signal from a sequence control (not shown), and the semiconductor laser in the laser writing unit 26 is turned on / off, and An electrostatic latent image is written on the drum.
[0048]
The data handled by the image data input unit 40 and the image data output unit 42 is basically stored in the memory 43 in the form of binary data in order to reduce the capacity of the memory 43. It is also possible to process in the form of quaternary data in consideration of deterioration.
[0049]
(Explanation of the control configuration of the entire digital copier)
FIG. 3 is a diagram showing a state in which the operation of each unit of the entire digital copying machine 10 is managed by a central processing unit (CPU) 44. The CCD 24, the image data input unit 40, the image processing unit 41, the image data output unit 42, the image memory 43, and the central processing unit (CPU) 44 are the same as those in FIG.
[0050]
The central processing unit 44 manages the respective drive mechanisms constituting the digital copier 10 such as the RADF 36, the scanner unit 31, and the laser printer unit 32 by sequence control, and outputs a control signal to each unit. Further, an operation panel 45 is connected to the central processing unit 44 so as to be able to communicate with each other, and transfers a control signal to the central processing unit 44 in accordance with a copy mode set and input by an operator. 10 is operated according to the mode.
[0051]
Further, a control signal indicating the operation state of the digital copying machine is transferred from the central processing unit 44 to the operation panel 45. On the operation panel 45 side, the control signal is used to display the operating state of the apparatus on the display unit or the like to the operator.
[0052]
Reference numeral 46 denotes a sorter control unit, which is a control unit that manages the operation of a post-processing device that sorts copies output from the digital copying machine 10. Reference numeral 47 denotes an image data communication unit provided for enabling information communication with other digital image equipment such as image information and image control signals.
[0053]
FIG. 4 shows an operation panel of the digital copying machine 10.
A touch panel liquid crystal display device 56 also shown in FIG. 1 is arranged at the center of the operation panel, and various mode setting keys are arranged around the touch panel liquid crystal display device 56. On the screen of the touch panel liquid crystal display device 56, a basic start screen for constantly selecting various modes is displayed. When an area relating to an instruction of a desired mode is directly pressed with a finger as needed, the liquid crystal screen sequentially transitions so that various modes can be selected and instructed. From among the various displayed modes, an editing function is set by touching a region where a function desired by the operator is displayed with a finger.
[0054]
The various setting key groups arranged on the operation panel will be briefly described. First, an external view of the digital copying machine 10 is displayed substantially at the center of the liquid crystal display device 56. Further, below the external view, there are provided a copy density setting key 57 for setting a copy density, a paper size setting key 58 for setting a paper size, and a magnification setting key 59 for setting a copy magnification.
[0055]
Reference numeral 60 denotes a special function mode button for shifting the liquid crystal display screen to an edit mode setting screen for editing a document image, and 61 denotes a double-sided copy for shifting to a double-sided copy mode and shifting to a setting screen for setting a processing mode. A mode key 62 is a key for transitioning the liquid crystal display screen to an instruction screen for an output mode such as a sorter / staple, and a setting confirmation key 63 is for confirming the contents of the currently set mode.
[0056]
Further, 64 is an operation guide key for displaying an operation method on the screen, 65 is a numeric keypad for inputting numerical information such as the number of copies, and 66 is a process in which a new copy mode is interrupted by the copy mode currently being processed. An interrupt key for clearing the conditions input by a ten-key pad or the like; a clear key for clearing all the states of the digital copying machine and returning to a standard state; Is a start key for instructing the start of processing in the mode set by. The three key groups arranged on the left side of the operation panel 45 are mode switching means including a fax mode 70, a printer mode 71, and a copy mode 72 in order from the top.
[0057]
The operation panel presented this time and the various keys arranged on the operation panel are merely examples, and the keys provided on the operation panel differ depending on various functions mounted on the digital copying machine. Not even.
[0058]
(One Embodiment of Input Device with Touch Panel)
FIG. 5 shows the liquid crystal display device 56 of the operation panel 45 of the digital copying machine 10 described in FIG. 4 in detail.
The liquid crystal display device 56 includes a liquid crystal display unit 100 of a dot matrix and a touch panel 101 arranged so as to cover the surface thereof. The touch panel 101, which is a means for detecting the position touched by the operator, is larger than the area of the liquid crystal display unit 100. It is also possible to cover a plurality of button groups printed around the liquid crystal display unit 100, and to give an operation instruction to the printed buttons other than the keys displayed on the liquid crystal display unit 100.
[0059]
At the approximate center of the liquid crystal display unit 100 having the above configuration, an overall external view 102 of the digital copier 10 including the operation panel 45 is displayed. Briefly describing the external view 102, a main body portion 103 related to image formation is displayed in the upper center portion of the entire external view 102, and a paper output from the digital copier 10 is displayed on the left side of the entire external view 102. On the other hand, a post-processing device portion 104 that performs a process such as stapling is displayed. Further, on the right side and the lower center portion of the overall external view 102, a paper feeding unit 105 for supplying paper to the digital copying machine 10 is displayed.
[0060]
The transition of the screen when the touch panel 101 is operated while checking the screen displayed on the liquid crystal display unit 100 will be described below.
[0061]
FIG. 6 is a flowchart showing an outline of the operation of the CPU 44 causing the liquid crystal display unit 100 to display an image. When the operator touches the image displayed on the liquid crystal display unit 100, the touched position of the touch panel 101 is detected, and the position information is output to the CPU 44. When the position information is input (step S1), the CPU 44 determines the image displayed at the touched position (step S2), and determines the content of the operation instruction for the image (step S3). Control is performed such that a screen corresponding to the instruction content is displayed on the liquid crystal display unit 100 (step S4). If the screen is a screen for setting the content of the operation instruction (step S5), the instruction content is reset according to the setting of the operator (step S6).
[0062]
Next, a specific display input operation will be described.
For example, when one of the partial external views 103, 104, and 105 of the overall external view 102 shown in FIG. 5 is touched, the CPU 44 shifts to a mode setting screen of the digital copier 10 corresponding to the touched external view. FIG. 7 is a screen transition diagram when the external view of the display unit is operated. When the user touches the main body portion 103, the setting screen of the double-sided copy mode is set (FIG. (A)). When the user touches the post-processing device portion 104, the setting screen of the output mode is set (FIG. (B)). When the user touches the device portion 105, a setting screen for selecting a paper size is displayed (FIG. 3C).
[0063]
Hereinafter, the screen display of each mode by the CPU 44 will be described in detail.
[0064]
(Duplex copy mode)
For example, when the main body 103 of the digital copier 10 is operated, the display shifts to FIG. 7A, and the setting screen for the duplex copy mode is displayed. The setting screen of the double-sided copy mode is shifted even if a double-sided copy button printed on the left side of the periphery of the liquid crystal display unit 100 is operated.
[0065]
Hereinafter, the screen transition state of the liquid crystal display unit 100 will be described step by step with reference to FIG. In FIG. 8, description will be made in order from the setting screen of the duplex copy mode shown in FIG.
[0066]
As shown in FIG. 8A (same screen as in FIG. 7A), the entire appearance of the operated digital copier 10 is substantially at the center of the liquid crystal display unit 100 which has shifted to the setting screen for the duplex copy mode. Of the 102, only the main body portion 103 remains as it is, and various setting keys related to the duplex copy mode are changed and displayed in other areas. That is, the display of the sheet feeding device portion 104 and the post-processing device portion 105 is turned off, and various setting keys are displayed in the first display area near the main body portion 103.
[0067]
In the above description, a key for finely setting a mode in the first display area, that is, around the main body 103, while maintaining the display position and the display state of the main body 103 substantially in the center of the liquid crystal display unit 100. It is displayed. However, without being limited to this arrangement, the main body 103 may be moved to a slightly different position and displayed, and a key for finely setting a mode may be displayed in the remaining display area. At this time, it is desirable that the display position of the main body portion 103 is not unnecessarily displaced and that the same display form is maintained so as to minimize the confusion of the operator.
[0068]
Here, the keys displayed in the first display area will be briefly described. The key arranged on the left side of the main body 103 is a key 106 for instructing a mode for making a one-sided copy from a one-sided original. This is a normal state before the two-sided copy mode is instructed. From the lower left side of the main body 103, a mode key 107 for making a two-sided copy from an even number of single-sided originals, a mode key 108 for making a two-sided copy from an odd number of single-sided originals, and a mode for making a two-sided copy from a two-sided original A key 109 and a mode key 110 for creating a two-sided copy from a two-sided original are arranged. In each key, an icon indicating the content of the key operation instruction is displayed.
[0069]
When processing a single-sided document, it is sometimes unclear whether the number of documents is an odd number or an even number. In this case, the document count key 111 arranged on the right side of the main body 103 instructs to count the number of document bundles set in the automatic document feeder.
[0070]
When a double-sided mode is selected from the above keys (excluding the single-sided to single-sided mode key 106 and the document count key 111), an icon 112 representing the selected double-sided mode is displayed as an external view of the digital copying machine 10. The information is superimposed and displayed in the main body 103 (FIG. 8B). The area in this external view is the second display area. The icons 112 displayed in the second display area are also superimposed on the icons 112 displayed on the keys 107 for setting the contents of the selected mode in detail, thereby preventing confusion of the operator. it can.
[0071]
In the above description, when a desired mode content is designated from among the setting keys displayed in the first display area (around the main body portion 103 displayed on the liquid crystal display section 100), the second display area (the main body portion 103) is displayed. In the middle, an icon 112 representing the set mode is displayed. However, the operation is not limited to the operation using the touch panel 101 overlaid on the liquid crystal display unit 100, and the operation of a button arranged on an operation panel other than the touch panel 101 causes the icon 112 relating to the set mode to be overlaid on the second display area. It can also be displayed. When the setting of the mode relating to the double-sided copying is completed, the external view 103 of the apparatus displayed on the liquid crystal display unit 100 and the icon 112 relating to the set mode remain as it is, while the overall external view 102 of the digital copying machine 10 remains as it is. Is returned to the display state (FIG. 8C).
[0072]
By displaying the icons in the first display area near the external view 102 of the digital copying machine 10 displayed on the liquid crystal display unit 100 or in the second display area superimposed on the external view 102, The operator can visually grasp what operation is being performed on which part. Therefore, when a plurality of modes are combined and set, the operating environment of the copying system can be easily understood.
[0073]
It is described that the entire appearance diagram 102 of the digital copying machine 10 is restored together with the icon 112. However, depending on the set mode, the display is restored to the entire appearance diagram 102 of the digital copying machine 10 without displaying an icon. It is also possible. Further, as another embodiment, when the setting of the mode relating to the two-sided copy is completed and the entire external view 102 of the digital copying machine 10 is displayed, the already displayed main body portion 103 is left as it is, and the remaining hidden portion is hidden. It is most preferable that the remaining partial external views 104 and 105 are displayed again and basically displayed again as the overall external view 102 of the digital copying machine 10 in the same place. However, the displayed position may be slightly displaced so that the user does not feel uncomfortable.
[0074]
(Output mode)
Next, when the post-processing device portion 104 shown on the left side of the overall external view 102 is operated, the process shifts to FIG. 7B and the output mode setting screen is displayed. The screen for setting the output mode can be shifted by operating a sorter / staple button printed on the left side of the periphery of the liquid crystal display unit 100.
[0075]
Hereinafter, the screen transition state of the liquid crystal display unit 100 will be sequentially described with reference to FIG. In FIG. 9, the description will be made in order from the output mode setting screen shown in FIG. 7B.
[0076]
As shown in FIG. 9A (the same screen as in FIG. 7B), the operated post-processing device portion 104 remains as it is on the substantially left side of the liquid crystal display unit 100 which has shifted to the output mode setting screen. And various setting keys related to the output mode are displayed in other areas. Note that, in the above description, the post-processing device portion 104 is located substantially on the left side of the liquid crystal display unit 100 in the first display area (display region near the post-processing device portion 104) while maintaining the display position and display state, that is, On the right side of the post-processing device portion 104, a key for finely setting the mode is set to be displayed. However, the present invention is not limited to this arrangement, and the post-processing device 104 may be moved to a slightly different position and displayed, and a key for finely setting the mode may be displayed in the remaining display area. At this time, it is desirable that the display position of the post-processing device portion 104 is not unnecessarily displaced and that the same display form is maintained so as to minimize the confusion of the operator.
[0077]
Here, the keys displayed in other areas will be briefly described. The keys arranged on the right side of the post-processing device portion 104 are sorted for sequentially sorting the sheets output from the digital copying machine 10 sequentially from the left side. A mode key 113, a staple mode key 114 for bundling a plurality of ejected sheets, and an offset mode key 115 for sorting sheets output from the digital copying machine 10 in a shifted manner for each document group. Icons 116, 117, and 118 are displayed in each key.
[0078]
When an output mode is selected from the above keys, icons 116, 117 and 118 representing the selected output mode are displayed in a superimposed manner on the second display area (in the post-processing device portion 104 of the external view). (FIG. 9B or 9C). The displayed icons 116, 117, and 118 are overlapped with the icons 116, 117, and 118 displayed on the content setting keys 113, 114, and 115 of the selected mode, so that the operator Can prevent confusion.
[0079]
In the above description, when a desired mode content is designated from among the setting keys displayed on the right side of the post-processing device portion 104, icons 116, 117 and 118 representing the set mode are displayed in the second display area. It was explained to be. However, the operation is not limited to the operation using the touch panel 101 overlaid on the liquid crystal display unit, and the operation of the buttons arranged on the operation panel other than the touch panel 101 causes the setting in the post-processing device portion 104 displayed on the liquid crystal display unit 100 to be performed. It is also possible to display icons 116, 117 and 118 related to the set mode in a superimposed manner.
[0080]
Further, when the icons 116, 117, and 118 are displayed in the second display area, a place where the mode specified by the apparatus is executed or a result after the mode is executed is obtained in the post-processing apparatus section 104. Icon 116, 117, 118 is displayed at the place where it is to be performed. Thus, it is possible to accurately inform the operator of the mode to be executed and the location where the result is obtained.
[0081]
Further, when a plurality of modes in the post-processing device portion 104 are set, for example, when the sort mode and the staple mode shown in FIGS. 9B and 9C are set at the same time, FIG. As one example, a plurality of set modes can be represented by one icon 119 and displayed in an appropriate position on the post-processing device portion 104 in a superimposed manner. When the setting of the output mode is completed, the post-processing device portion 104 and the icons 116, 117, and 118 displayed on the liquid crystal display section 100 are left as they are, and the external view 102 of the entire digital copying machine 10 is maintained. Is returned to the display state (FIG. 10).
[0082]
It is noted that the entire appearance diagram 102 of the digital copying machine 10 is restored together with the icons 116, 117 and 118. However, depending on the set mode, the entire appearance diagram 102 of the digital copying machine 10 is displayed without displaying icons. It is also possible to restore the display.
[0083]
In addition, as shown in FIG. 11, when icons 116, 117, and 118 of a plurality of modes set in the post-processing device portion 104 are displayed in an overlapping manner, all the icons 116, 117, and 118 are displayed in the post-processing device portion 104. Is displayed, but among the plurality of set icons 116, 117, and 118, related ones can also be displayed collectively as one icon, as described above. That is, when each of the sort mode, the staple mode, and the offset mode is selected, the icon 116 representing the previously selected sort mode and the icon 117 representing the staple mode are displayed in an appropriate position on the post-processing device portion 104. (FIG. 11C). Then, when the offset mode is further set, the offset icon 118 is displayed in an appropriate position on the post-processing device portion 104 in a superimposed manner. At this time, the icon 116 representing the sort mode and the icon 117 representing the staple mode are replaced with one icon 119. In other words, among the plurality of icons, the related icons 116 and 117 can be replaced with one icon 119 and displayed at the same time as the remaining icons 118 at an appropriate position on the post-processing device portion 104.
[0084]
In this way, the display area is divided into a first display area provided near the external view 102 of the digital copying machine 10 and a second display area to be displayed in an overlapping state with the external view 102. Is designed to display icons related to each other. Therefore, the operator can easily confirm the combination of the icon displays and what kind of copy mode is to be processed, and how the resulting product is to be copied.
[0085]
(Paper selection mode)
Next, when the paper feeder portion 105 shown on the left side and lower side of the external view 102 of the digital copying machine 10 is operated, the process proceeds to FIG. This is a setting screen for selecting a sheet of a desired size from a plurality of sheet feeding units of the sheet feeding device. Note that the screen shifts to the selection screen for selecting a desired size from among the paper feeding devices even if a paper selection key displayed in the lower center of the liquid crystal display unit 100 is operated.
[0086]
Hereinafter, the screen transition state of the liquid crystal display unit 100 will be sequentially described with reference to FIG.
When the liquid crystal display screen (FIG. 12A) on the operation panel 45 in the standby state is operated as described above, the screen shifts to the paper selection mode setting screen (FIG. 12B) and the liquid crystal display section A selection key of a paper feed unit is displayed from substantially the center to the right side of 100 in the same manner as the layout of the paper feed unit mounted on the paper feed device of the digital copying machine 10.
[0087]
When the user instructs the paper supply unit containing the paper (for example, A3) of a desired size from among the displayed selection keys and determines the paper supply unit, the screen is switched to FIG. The display of the paper feeding unit that accommodates the A3 size paper is inverted to indicate that the paper can be fed.
[0088]
In this paper selection mode, as is apparent from FIG. 12, the entire external view 102 of the digital copying machine 10 is displayed at substantially the center of the liquid crystal display unit 100, and once the paper feed unit is determined as shown in FIG. Even if the screen is partially hidden by the keys and the entire external view 102 is displayed again, the display position on the liquid crystal display unit 100 of the entire external view 102 is basically the same position and displayed in the same form. Is done.
[0089]
(Display operation during warm-up)
The digital copying machine 10 having the above-described configuration has the following functions after the power is turned on. That is, after the power of the digital copying machine 10 is turned on, the self-diagnosis of the state of the copying machine itself is performed. The display state of the liquid crystal display unit 100 is changed while sequentially confirming information on the peripheral devices. When a state is reached in which the copier can operate, the display unit displays an indication that the copier is operable and that the copier is on standby. In this way, information on the performance, function, configuration, and the like of the copying system is reliably transmitted to the operator.
[0090]
This operation will be described in detail below.
FIGS. 13 and 14 show display transition states of the external view of the copying system on the liquid crystal display unit 100 provided on the operation panel 45, and FIGS. 15 and 16 show display transitions of the external view of the copying system. It is a flowchart.
[0091]
First, when the power of the copying system is turned on (step S11), first, the digital copying machine main body 10 performs a self-diagnosis (step S12). The presence or absence of an initial abnormality is confirmed (step S13), and if there is an abnormality, trouble processing is performed (step S14). If there is no abnormality, the first background screen (FIG. 13A) is displayed on the liquid crystal display unit 100 (step S15), and the copier itself starts warming up (step S16). The user's appearance is displayed (step S17). At this time, the external view of the digital copying machine itself is partially overlapped and displayed near the center of the first background screen already displayed on the liquid crystal display unit.
[0092]
Next, the digital copying machine 10 is controlled based on a normal sequence, and while continuing the warm-up, while sequentially checking the state of the peripheral devices attached to the digital copying machine 10 as peripheral devices, The confirmed external view of the apparatus is additionally displayed with respect to the external view of the copying machine (steps S18 to S41).
[0093]
That is, the document setting section is checked (step S18), and whether or not there is an abnormality in the operation is checked (step S19). If OK, the corresponding external view is determined. If there is an abnormality in the operation, trouble processing is performed (step S21), and the corresponding external view is determined (step S22). The determined external view is added to the copier external view and displayed (step S23). Next, the paper feed unit is confirmed, the operation state is confirmed, the external view is determined, and additional display is performed (steps S24 to S29). This display state diagram is shown in FIG. Similarly, the post-processing unit and other sheet feeding units are also checked, and an external view is additionally displayed (steps S30 to S41). This display state diagram is shown in FIGS. 13 (C), 14 (D) and 14 (E). .
[0094]
The confirmation operation and the transition of the display are sequentially performed. When all the peripheral devices attached to the digital copying machine 10 are confirmed, the liquid crystal display unit 100 displays a digital copying machine and a copying system including the peripheral devices. Is completed and displayed (FIG. 14E). When the warm-up of the digital copying machine is completed in this state (step S42), the overall appearance of the copying system displayed on the liquid crystal display unit 100 is displayed in the same size as the storage paper size in each paper feeding unit while maintaining the display state. And the remaining amount are displayed for each paper feed unit (step S43). Then, the first background screen portion is switched to the second background screen, and a display state is provided to inform the operator that the warm-up is completed and copying is possible (step S44). This display state is shown in FIG. The screen displayed on the liquid crystal display at this time is the basic screen during standby of the digital copying machine. Then, the ready lamp of the print SW is turned on (step S45), and the operation unit is on standby (step S46) in a state where the operation instruction for the copying system can be accepted.
[0095]
(Configuration of optional peripheral devices)
FIG. 17 illustrates a configuration of optional peripheral devices that can configure a copying system.
That is, in the digital copier main body 10 serving as a core, a department management unit 301 capable of managing the use status of the copier for each individual and for each department, and a single pass feeder (for setting a document at a reading point of the digital copier). SPF) 361, double-sided automatic document feeder (RADF) 362, document pressing cover 363, paper supply desk 511 for sequentially supplying sheets of a size that can be processed by the copier to the copier, and large capacity paper supply desk 512 A large-capacity cassette 513, an envelope feeder 514, a paper discharge tray 341, a 10-bin staple sorter 342, and a 20-bin staple sorter 343 for receiving a sheet on which an image is recorded from the copying side, and possibly performing post-processing on the sheet. Sorter 344 for digital multifunction devices, Finisher 345 with staples, etc. Option group has been prepared.
From this group of options, the user can freely set an appropriate system configuration suitable for the purpose of use.
[0096]
(Display information storage method)
As shown in FIG. 4, in the copying system, a central processing unit (CPU) 44 provided in the digital copying machine main body 10 controls the copying system by giving instructions to each section. Therefore, the operation during the warm-up is also controlled by the CPU 44. Further, in each peripheral device, for example, the sorter control unit 46 checks the finisher device alone according to an instruction from the CPU 44.
In FIG. 4, the automatic document feeder, the paper supply desk, and the like are managed by the central processing unit 44 of the digital copying machine. It is also possible to adopt a configuration for operation management.
[0097]
In order for the CPU 44 to display the external view of each peripheral device on the liquid crystal display unit 100 in accordance with the confirmation operation, it is necessary to acquire display information and display it based on the display information. There are the following three methods for storing display information.
[0098]
(1) First storage method
According to the first storage method, information of peripheral devices constituting the copying system is stored in advance in a data storage unit which is a storage management unit provided in the CPU 44. The information stored in the data storage unit includes confirmation contents for confirming the operation state during warm-up and display contents corresponding thereto. The confirmation contents include a confirmation order and operation confirmation items, and the display contents include an external view of the peripheral device, other characters, a display order, and a display position. In accordance with this information, the CPU 44 checks and displays the operation of the peripheral device. An external view corresponding to the confirmed peripheral device is displayed on the digital copier external view. Therefore, it is possible to wait for the warm-up completion while sequentially understanding what kind of peripheral device is attached to the digital copying machine.
[0099]
(2) Second storage method
According to the first storage method, it is necessary to input peripheral device information including the display order to the data storage unit of the CPU 44 in advance. Therefore, when a peripheral device is replaced or added, information must be re-inputted. Therefore, a method for automatically performing this is a second storage method described below.
[0100]
In the second storage method, information (confirmation contents and display contents) on a peripheral device to be connected (for example, the peripheral device shown in FIG. 17) is stored in the data storage unit. When initialization is performed, such as when the power is turned on or when a reset is performed, the CPU 44 of the digital copying machine inquires each device about various information such as the status of the device. Therefore, even if the peripheral device is replaced, the correct system configuration can be always grasped, and the latest accurate external view of the copying system can be displayed on the display unit 100. Further, at this time, the external view corresponding to the confirmed peripheral device is displayed on the digital copier external view as before. Therefore, it is possible to wait for the warm-up completion while sequentially understanding what kind of peripheral device is attached to the digital copying machine.
[0101]
(3) Third storage method
As a third storage method, the external view information of the own device is stored and managed in the peripheral device itself. In this case, the data can be transferred in response to a communication request from the digital copying machine and displayed on the display unit of the copying machine. Therefore, it is not necessary to store detailed information in the copying machine main body, and the storage setting amount of the main body can be reduced. That is, since the necessary information is information of only the connected peripheral device, if the information is obtained from the connected peripheral device, the data recording unit has a minimum necessary storage capacity. In addition, when a peripheral device is added or replaced, it is not necessary to replace the information in the data recording unit in the CPU 44, and the working time can be reduced, and the working efficiency can be improved.
[0102]
In any of the above three storage methods, the display contents include the display order. The display order corresponds to the confirmation order, and after confirmation, an external view of the peripheral device is displayed. Based on this display order, the CPU 44 outputs an instruction to sequentially add the peripheral device external view to the copier external view as shown in FIGS. The display order (confirmation order) can be set arbitrarily, for example, the one that requires the operation confirmation immediately is first. At this time, the display position of the external view of the peripheral device is also stored as information in the data storage unit. This position is set to a position that is easy for the operator to see, so that quick confirmation and improvement in understanding can be achieved.
[0103]
In addition, when sequentially displaying each appearance display additionally, the CPU 44 displays the appearance display at a fixed timing according to the stored order. For example, the timing for displaying immediately after the operation of the peripheral device may be confirmed, or when the timing for displaying is too early, a certain time interval is required after confirmation so that the operator can understand the order of confirmation. It may be. Therefore, for the operator, since the external view is displayed in accordance with the operation check, it is easy to understand which device is currently being checked.
[0104]
Also, for example, a device for handling a document, a device for handling a sheet on which an image is recorded, and a device for receiving a sheet on which an image is recorded and performing post-processing on the sheet are arranged in order to represent the flow of the copying process. Display them later and check the operation of each device. In this case, since the display can be performed in accordance with the operation of the digital copying machine, the operator can simultaneously understand the order of the copying process.
[0105]
As can be understood from the above description, the liquid crystal display section first displays the basic digital copier external view, and additionally displays the external view of the peripheral device which is sequentially confirmed. Here, it is possible to arbitrarily set the extent to which the peripheral device external view is additionally displayed after first displaying the external view of the copying machine including the constituent devices. Further, as shown in FIG. 14, a plurality of peripheral device external views to be additionally displayed are prepared according to each peripheral device, so that the system configuration can be reliably transmitted to the operator. .
[0106]
As shown in the flowcharts of FIGS. 15 and 16, when an abnormality is found in the peripheral device in the operation check, a trouble process is performed, and an appearance diagram to be displayed is determined. This will be described in detail below.
[0107]
The CPU 44 confirms the inoperable state level of the peripheral device by performing the trouble process. Then, the display content indicating the state level is selected and determined from information in, for example, a data storage unit. This display content is displayed as, for example, an external view or a character instead of a form in which the minimum operation is guaranteed. In this way, when displayed, the operator can easily grasp the level to which operation is possible, and can take measures.
[0108]
The “alternative external view display” here is as follows. For example, when the devices 342, 343, 344, and 345 that receive a sheet on which an image is recorded and perform post-processing are inoperable due to lack of a needle or clogging of a needle, an external view of the post-processing devices 342, 343, 344, and 345. Is replaced with an external view of the one-bin tray unit 341 for receiving sheets in a state of being sequentially stacked without performing post-processing, and displayed. With such a display, it is possible to confirm that the post-processing device has no staples or that the staples are clogged, and that it is possible to easily confirm that the paper can be discharged without using the stapling device.
[0109]
In addition, the automatic document feeders 361 and 362 that guide the document to the reading point of the digital copying machine cannot sequentially transport and supply the document to a predetermined reading position due to an abnormality in, for example, a document feeding mechanism or a document transport belt driving mechanism. It is assumed that the state is confirmed. In this case, the external view of the automatic document feeders 361 and 362 is replaced with the external view of the document pressing cover 363 provided to be openable and closable with respect to the digital copying machine. The document pressing cover 363 is for the operator to press the document toward the reading surface. By using such an external view of the lowered document pressing cover, the abnormality of the automatic document feeder can be confirmed, and the original can be set at the reading position of the copier (open / close / press) without being used as the automatic document feeder. ) Can easily be confirmed.
[0110]
Although not shown in FIG. 17, devices 342, 343, 344, and 345 for receiving and post-processing the sheet on which the image is recorded, and devices 361 and 362 for guiding the document to the reading point of the digital copying machine are restored to the normal state. When the operation becomes possible, the CPU 44 automatically checks and returns to, for example, the peripheral device external view and redisplays it. In this way, the operator can quickly be notified that the peripheral device has changed from the failure state to the operable state, so that the peripheral device with the highest processing efficiency can be selected, and work efficiency can be improved.
[0111]
In this way, when the warm-up is completed, the first background screen for warm-up is switched to a second background screen indicating that the warm-up is completed and operable. At this time, the first background screen is changed to the second background screen while the display state of the configuration external view of the copying system displayed thereon is maintained. The display state of the copying system configuration external view is maintained by changing the display position or the display state of the system external view, which is sequentially displayed in consideration of the operator's easy understanding, with the transition of the screen. This may confuse the configuration of the copying system understood by the operator. Thus, in the present embodiment, a change in display and a transition in display are considered so as to maintain the display state of the external view of the configuration of the copying system.
Further, if the second background screen is a standard screen when the copier is in an operable state and is in a standby state, the warm-up of the copier is completed simply by transitioning to a basic screen that is familiar to the user. It is definitely communicated.
[0112]
When the warm-up is completed, the display is switched to a display indicating the size information, the remaining amount information, and the like of the sheets stored in the sheet feeding units disposed below and beside the digital copying machine. At the same time, while keeping the display state of the copying system external view, the other display areas are changed, that is, in the form of a basic screen normally displayed when the copying machine is in a standby state, an operator is familiar with a screen which is usually used. And it can be understood that the copying is possible.
[0113]
Further, the external appearance of the copying system is sequentially displayed by the determination function of the CPU 44, and when a transparent touch panel 101 provided on the display surface of the liquid crystal display device 56 is pressed, any one of the peripherals in the external appearance of the copying system is displayed. It is possible to determine whether the device external view has been operated. For this purpose, the CPU 44 manages the peripheral device by determining the peripheral device external view by associating the position with the peripheral device shown in each external view for determining the pressing operation. As a result, no matter which of the external views in FIG. 17 is combined with the external view of the copying system, even if the external view of the copying system is constructed, even if the display is always viewed and the touch panel is operated, the peripheral devices of the external view are surely related. The input of the instruction is reliably transmitted to the CPU 44.
[0114]
【The invention's effect】
According to the present invention, the display deciding unit is configured to check, based on the information stored and managed by the storage managing unit, Image forming apparatus itself and peripheral devices Since the display contents including the external view of the display device are determined and displayed on the display unit, the operation state of the peripheral device can be displayed on the display until the warm-up is completed, and the operator can easily understand and grasp the operation state. .
[0115]
In particular, Departure According to the description, since all information of the peripheral device is stored in the storage management means in advance, it is possible to easily indicate the operation state of the peripheral device.
[0116]
Also, Departure According to Ming, the confirmation means Image forming device itself During the warm-up period, the presence / absence of the connection of the peripheral device stored in the storage management unit is confirmed, the operation of the connected peripheral device is confirmed, and the display determination unit is operated by the storage management unit in response to the operation confirmation. The display contents including the external view of each device being confirmed by the confirmation unit are determined and displayed from the information stored and managed by the storage unit. Therefore, when a peripheral device is added or replaced, the storage information of the storage management unit is replaced. There is no need to increase work efficiency.
[0117]
Also, Departure According to Ming, the confirmation means is: Image forming device itself During the warm-up period, the presence / absence of the connection of the peripheral device stored in the storage management unit is checked, the operation of the connected peripheral device is checked, and the external view is displayed from the peripheral device to which the display check unit is connected. And retrieve the display information including Around Since the display contents including the external view of the device are determined and displayed, it is not necessary to store all information on the peripheral device in the storage management means, and it is sufficient to store the minimum necessary information amount. The remaining information may be stored in the peripheral device itself. Even if a peripheral device is newly added, the operation of storing the information in the storage management unit is small, and the work efficiency is improved.
[0118]
Departure According to the description, the information stored in the storage management means includes information on the order of display processing, and the display determination means sequentially displays the determined display contents based on the order, The operator can sequentially understand what type of peripheral device is attached to the copying system.
[0119]
Departure According to the description, the information stored in the storage management means includes information on the order of display processing and the display position, and the display determination means determines the peripheral device based on the information on the order and display position. Since the external view and the external view are additionally displayed, the external views do not overlap with each other and are not easily seen.
[0120]
Departure According to the description, the order is such that the image forming apparatus and other peripheral devices are displayed in the order of performing the image forming process from the side where the original is set to the side where the sheet on which the image is recorded is discharged. Therefore, the operator can understand the order of the copying process at the same time.
[0121]
Departure According to the description, the display determination means determines the timing of displaying the display contents related to the peripheral device in accordance with the confirmation of the peripheral device, so that the external view is displayed to the operator in accordance with the operation confirmation. Therefore, it is easy to understand which device is currently being checked.
[0122]
According to the present invention, if the confirmation means confirms the state of the peripheral device and there is no abnormality, the display confirmation means causes the display device to display a part of a part of the external view of the copying system based on information on the peripheral device. Since the external view of the device is determined, the external view of the operable peripheral device is sequentially displayed, so that the operator can intuitively grasp the contents and easily understand the contents.
[0123]
Departure According to the description, when the confirmation means confirms that the operation of the connected peripheral device is not possible, the display determination means provides a display indicating the operable peripheral device or action, so that the operator can determine which level Up to this point, it can be easily grasped whether the operation is possible, and it is possible to take measures.
[0124]
Departure According to the description, when the confirmation unit confirms that the inoperable peripheral device has recovered to an operable state, the display is switched to a display indicating that the peripheral device is operable. By quickly notifying that the operation state has changed from the failure state to the operable state, the peripheral device with the highest processing efficiency can be selected, and the work efficiency can be improved.
[0125]
Departure According to the description, upon completion of the warm-up, the display determination means switches from the first background screen indicating the warm-up to the second background screen indicating the operable state, and the second background screen is displayed on the first background screen. Since the display of the external view of each device is displayed while maintaining the same, the configuration and the like of the copying system understood by the operator can be easily understood without confusion.
[0126]
Departure According to the description, the instruction content deciding means decides the operator's designated position from the display content confirmed and displayed by the display deciding means and its position, so that the operator designates the display including the external view at the time of completion of the warm-up. Even you can read that designation. Therefore, it is not necessary to perform setting for position detection on the determined display, and the work efficiency can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an overall configuration of a digital copying machine having an operation panel.
FIG. 2 is a block diagram of an image processing unit included in the digital copying machine.
FIG. 3 is an overall block diagram of the digital copying machine.
FIG. 4 is a plan view showing an example of an operation panel in the digital copying machine.
5 is an enlarged view of a liquid crystal display section of the operation panel in FIG.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the CPU causing the liquid crystal display unit to display an image.
FIG. 7 is a screen transition diagram when an external view of the liquid crystal display unit is operated.
FIG. 8 is a screen transition diagram when a duplex copy mode is set.
FIG. 9 is a screen transition diagram of an output mode setting.
FIG. 10 is an explanatory diagram of a screen that has been returned from the output mode setting to the screen of the entire external view of the digital copying machine.
FIG. 11 is another screen transition diagram when the output mode is set.
FIG. 12 is a screen transition diagram at the time of paper setting.
FIG. 13 is a screen transition diagram of the external view of the copying system displayed on the liquid crystal display unit during warm-up of the apparatus.
FIG. 14 is a screen transition diagram following FIG.
FIG. 15 is a flowchart showing a warm-up operation.
FIG. 16 is a flowchart continued from FIG. 15;
FIG. 17 is an explanatory diagram showing optional peripheral devices that can constitute a copying system.
[Explanation of symbols]
56 Liquid crystal display
100 LCD display
101 Touch Panel
102 Overall appearance
103 body part
104 Post-processing unit
105 Paper feeder
106-110 mode key
112 Icons

Claims (11)

入力画像を記録材上に記録する画像形成装置と、前記画像形成装置の周辺に取り付けられ画像の記録を補助する周辺装置とからなる画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、
複数のドットにより表現される像を表示するための表示手段と、
接続された前記周辺装置に関する外観図を含む表示内容の情報を記憶管理する記憶管理手段と、
画像形成装置自身のウォームアップの間に、該画像形成装置自身及び前記周辺装置の動作確認をする確認手段と、
前記確認手段により確認した前記周辺装置について、前記記憶管理手段により記憶管理されている情報から表示内容を確定して、前記表示手段に表示する表示確定手段と、を備え、
前記記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理する順番に関する情報が含まれており、前記表示確定手段は、前記順番に基づいて、確定した表示内容を順次表示させることを特徴とする画像形成システム。
An image forming system comprising: an image forming apparatus that records an input image on a recording material; and a peripheral device attached to the periphery of the image forming apparatus to assist in recording an image.
The image forming apparatus includes:
Display means for displaying an image represented by a plurality of dots;
Storage management means for storing and managing information on display contents including an external view of the connected peripheral device;
During the warm-up of the image forming apparatus itself, and confirmation means for the operation check of the image forming apparatus itself and the peripheral device,
Display confirmation means for confirming display contents from the information stored and managed by the storage management means for the peripheral device confirmed by the confirmation means, and displaying the information on the display means,
The information stored in the storage management unit includes information on the order of display processing, and the display determination unit sequentially displays the determined display contents based on the order. Image forming system.
入力画像を記録材上に記録する画像形成装置と、前記画像形成装置の周辺に取り付けられ画像の記録を補助する周辺装置とからなる画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、
複数のドットにより表現される像を表示するための表示手段と、
接続する可能性のある周辺装置に関する外観図を含む表示内容の情報を記憶管理する記憶管理手段と、
各装置のウォームアップの間に、前記記憶管理手段に記憶されている周辺装置の接続有無を確認して、接続されている周辺装置の動作確認をする確認手段と、
前記確認手段により確認した前記周辺装置について、前記記憶管理手段により記憶管理されている情報から表示内容を確定して、前記表示手段に表示する表示確定手段と、を備え、
前記記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理する順番に関する情報が含まれており、前記表示確定手段は、前記順番に基づいて、確定した表示内容を順次表示させることを特徴とする画像形成システム。
An image forming system comprising: an image forming apparatus that records an input image on a recording material; and a peripheral device attached to the periphery of the image forming apparatus to assist in recording an image.
The image forming apparatus includes:
Display means for displaying an image represented by a plurality of dots;
Storage management means for storing and managing information of display contents including an external view of a peripheral device which may be connected;
During warm-up of each device, confirming the presence or absence of connection of the peripheral device stored in the storage management unit, confirmation means for confirming the operation of the connected peripheral device,
Display confirmation means for confirming display contents from the information stored and managed by the storage management means for the peripheral device confirmed by the confirmation means, and displaying the information on the display means,
The information stored in the storage management unit includes information on the order of display processing, and the display determination unit sequentially displays the determined display contents based on the order. Image forming system.
入力画像を記録材上に記録する画像形成装置と、前記画像形成装置の周辺に取り付けられ画像の記録を補助する周辺装置とからなる画像形成システムにおいて、
前記周辺装置は、外観図を含む表示内容の情報を記憶管理する周辺装置記憶管理手段を有し、
前記画像形成装置は、
複数のドットにより表現される像を表示するための表示手段と、
接続する可能性のある周辺装置に関する情報をあらかじめ設定して記憶管理しておく記憶管理手段と、
各装置のウォームアップの間に、前記記憶管理手段に記憶されている周辺装置の接続有無を確認して、接続されている周辺装置の動作確認をする確認手段と、
接続されている前記周辺装置から外観図を含む表示内容の情報を取り出して、前記確認手段により確認した前記周辺装置についての表示内容を確定して、前記表示手段に表示する表示確定手段と、を備え、
前記記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理する順番に関する情報が含まれており、前記表示確定手段は、前記順番に基づいて、確定した表示内容を順次表示させることを特徴とする画像形成システム。
An image forming system comprising: an image forming apparatus that records an input image on a recording material; and a peripheral device attached to the periphery of the image forming apparatus to assist in recording an image.
The peripheral device has a peripheral device storage management unit that stores and manages information of display contents including an external view,
The image forming apparatus includes:
Display means for displaying an image represented by a plurality of dots;
Storage management means for presetting and storing and managing information on peripheral devices that may be connected;
During warm-up of each device, confirming the presence or absence of connection of the peripheral device stored in the storage management unit, confirmation means for confirming the operation of the connected peripheral device,
A display determining unit that extracts information of display contents including an external view from the connected peripheral device, determines display contents of the peripheral device confirmed by the confirmation unit, and displays the display content on the display unit. Prepare,
The information stored in the storage management unit includes information on the order of display processing, and the display determination unit sequentially displays the determined display contents based on the order. Image forming system.
請求項1、2又は3記載の画像形成システムにおいて、前記記憶管理手段に記憶されている情報には、表示処理の順番と表示位置に関する情報が含まれており、前記表示確定手段は、前記順番および表示位置に関する情報に基づいて一定の間隔を設けて表示することを特徴とする画像形成システム。4. The image forming system according to claim 1, wherein the information stored in the storage management unit includes information regarding a display processing order and a display position, and the display determination unit includes And an image forming system for displaying images at predetermined intervals based on information on display positions. 請求項4記載の画像形成システムにおいて、前記順番は、画像形成装置を初めとして、各周辺装置を、原稿をセットする側から画像が記録された用紙が排出される側に向かって、画像形成処理を行う順に表示する順番であることを特徴とする画像形成システム。5. The image forming system according to claim 4, wherein, in the order, the image forming apparatus and the peripheral devices are sequentially processed from the side on which the document is set to the side on which the sheet on which the image is recorded is discharged. An image forming system in which the images are displayed in the order in which the image forming is performed. 請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、前記表示確定手段は、前記周辺装置の確認に応じて前記周辺装置に関する表示内容を表示させるタイミングを決定することを特徴とする画像形成システム。The image forming system according to claim 1, wherein the display determination unit determines a timing at which display contents regarding the peripheral device are displayed in accordance with confirmation of the peripheral device. system. 請求項1、2又は3記載の画像形成システムにおいて、前記確認手段が前記周辺装置の動作状態を確認して異常がない場合、前記表示確認手段は、前記周辺装置に関する情報に基づいて、複写システム外観図の一部を構成する周辺装置の外観図を確定し、追加表示することを特徴とする画像形成システム。4. The image forming system according to claim 1, wherein said confirmation means confirms an operation state of said peripheral device and, if there is no abnormality, said display confirmation means, based on information about said peripheral device, based on said information. An image forming system, wherein an external view of a peripheral device constituting a part of the external view is determined and additionally displayed. 請求項1、2又は3記載の画像形成システムにおいて、前記確認手段が前記周辺装置の動作状態を確認して異常がある場合、前記表示確定手段は、該周辺装置の代わりとなる別の周辺装置あるいは処置を示す表示を行うことを特徴とする画像形成システム。4. The image forming system according to claim 1, wherein the confirmation unit confirms an operation state of the peripheral device, and when there is an abnormality, the display determination unit substitutes another peripheral device in place of the peripheral device. Alternatively, an image forming system that performs a display indicating a treatment. 請求項1、2又は3記載の画像形成システムにおいて、前記確認手段が、動作異常であった前記周辺装置が動作可能な状態に復旧したことを確認した場合、該周辺装置の動作可能を示す表示に切り換えることを特徴とする画像形成システム。4. The image forming system according to claim 1 , wherein when the confirmation unit confirms that the peripheral device having an abnormal operation has been restored to an operable state, a display indicating that the peripheral device is operable. An image forming system characterized by switching to (1). 請求項1、2又は3記載の画像形成システムにおいて、前記表示確定手段は、ウォーム完了とともに、ウォームアップ中を示す第1背景画面からウォームアップ完了を示す第2背景画面に切り替え、第2背景画面は、第1背景画面で表示されていた各装置の外観図の表示を維持したままであることを特徴とする画像形成システム。4. The image forming system according to claim 1, wherein the display determination unit switches from a first background screen indicating that warm-up is being performed to a second background screen that indicates completion of warm-up, upon completion of warming, and a second background screen. Is an image forming system, wherein the display of the external view of each device displayed on the first background screen is maintained. 請求項1、2又は3記載の画像形成システムにおいて、前記表示手段は、複数のドットにより表現される像を表示するための表示素子と、該表示素子の表示面側に配置され、操作者が指定した表示素子に表示された像の位置を検出する位置検出手段とを備え、前記画像形成装置は、更に、前記位置検出手段により検出された位置情報と前記表示手段に表示されている像の位置関係に基づいて、操作者が指定した像を確定する指示内容確定手段を備え、前記指示内容確定手段は、前記表示確定手段により確定表示された表示内容とその位置から操作者の指定位置を確定することを特徴とする画像形成システム。4. The image forming system according to claim 1, wherein the display means is disposed on a display element for displaying an image represented by a plurality of dots, and on a display surface side of the display element. Position detecting means for detecting the position of the image displayed on the designated display element, wherein the image forming apparatus further comprises: position information detected by the position detecting means and an image of the image displayed on the display means. An instruction content deciding means for deciding an image designated by the operator based on the positional relationship, wherein the instruction content deciding means determines the designated position of the operator from the display content confirmed and displayed by the display deciding means and the position. An image forming system characterized in that it is determined.
JP30112797A 1997-10-31 1997-10-31 Image forming system Expired - Lifetime JP3545179B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30112797A JP3545179B2 (en) 1997-10-31 1997-10-31 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30112797A JP3545179B2 (en) 1997-10-31 1997-10-31 Image forming system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11134152A JPH11134152A (en) 1999-05-21
JP3545179B2 true JP3545179B2 (en) 2004-07-21

Family

ID=17893157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30112797A Expired - Lifetime JP3545179B2 (en) 1997-10-31 1997-10-31 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545179B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081155A (en) * 2004-08-09 2006-03-23 Kyocera Mita Corp Electrical apparatus, image forming apparatus, and operation program thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010001334A (en) * 1999-06-03 2001-01-05 윤종용 Printer and method of diagnosing the same
US6917437B1 (en) * 1999-06-29 2005-07-12 Xerox Corporation Resource management for a printing system via job ticket
US7249283B2 (en) * 2004-03-22 2007-07-24 Xerox Corporation Dynamic control system diagnostics for modular architectures
JP2005338195A (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP5220540B2 (en) * 2008-10-03 2013-06-26 大和製衡株式会社 Combination scale
JP2010102728A (en) * 2009-12-25 2010-05-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Printing system and printing method
JP5813528B2 (en) * 2012-02-22 2015-11-17 シャープ株式会社 Image forming apparatus
JP6070922B2 (en) * 2012-06-21 2017-02-01 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081155A (en) * 2004-08-09 2006-03-23 Kyocera Mita Corp Electrical apparatus, image forming apparatus, and operation program thereof
JP4652162B2 (en) * 2004-08-09 2011-03-16 京セラミタ株式会社 ELECTRIC DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND OPERATION PROGRAM THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11134152A (en) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453132B2 (en) Input display system
EP0886189B1 (en) An input device
JP3558853B2 (en) Guidance information display device
JP3469079B2 (en) Image forming device
JP3540963B2 (en) Information display device
EP1063839B1 (en) Imaging apparatus
JP3527633B2 (en) Display input device
JPH11288344A (en) Information processor
US6690382B1 (en) Display device capable of color display used in operation mode setting of image formation apparatus
JP4159522B2 (en) Information processing device
JP3545179B2 (en) Image forming system
JP3546003B2 (en) Input display device and input display method
JP3566048B2 (en) Display input operation device
JP2004312174A (en) Display device for electronic equipment
JP3761306B2 (en) Display input operation device
JP2002044336A (en) Image processor
JP4024394B2 (en) Paper processing device
JP3642657B2 (en) Input device
JP3871417B2 (en) Image processing device
JP2009130815A (en) Image processing device
JP3877743B2 (en) Input device
JPH11155049A (en) Image output processor
JP3897555B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and image processing system
JP3847980B2 (en) Image forming apparatus
JP3619028B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term