JP3500757B2 - Wireless communication portable information terminal and wireless communication system - Google Patents

Wireless communication portable information terminal and wireless communication system

Info

Publication number
JP3500757B2
JP3500757B2 JP5651895A JP5651895A JP3500757B2 JP 3500757 B2 JP3500757 B2 JP 3500757B2 JP 5651895 A JP5651895 A JP 5651895A JP 5651895 A JP5651895 A JP 5651895A JP 3500757 B2 JP3500757 B2 JP 3500757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
call
information terminal
callee
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5651895A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08228383A (en
Inventor
亨 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5651895A priority Critical patent/JP3500757B2/en
Publication of JPH08228383A publication Critical patent/JPH08228383A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3500757B2 publication Critical patent/JP3500757B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、通信回線網に接続され
た基地局を介して無線により端末同士で音声やデータを
相互に通信し、少なくとも、発信先の名前や電話番号を
複数記憶し、該電話番号に基づいて発信する電話帳機能
を有する無線通信携帯情報端末および無線通信システム
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention wirelessly communicates voice and data between terminals via a base station connected to a communication network and stores at least a plurality of names and telephone numbers of callees. , A wireless communication portable information terminal and a wireless communication system having a telephone directory function for making a call based on the telephone number.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、一般の家庭内電話機や、利用
者に携帯され、通信回線網に接続された基地局を介して
無線により通信する無線通信携帯情報端末(例えば、携
帯電話機、PHS端末:Personal Handy Phone System
端末、PDA:Personal DigitalAssistant等)同士で音
声やデータを相互に通信する無線通信システムが知られ
ている。上記無線通信携帯情報端末は、直接、他の端末
と通信したり、広範囲な地域に敷設された通信網に所定
の間隔で配設された無線基地局を介して通信網である公
衆回線に接続された上で、同様に無線基地局を介して無
線通信によって通信網に接続された他の端末と通信する
ことができる。上記無線基地局は、無線通信携帯情報端
末と無線通信によって情報を授受し、無線通信携帯情報
端末と通信網との間での通信経路を確立する中継器であ
る。この無線通信携帯情報端末は、携帯した上で使用で
きるように二次電池等により駆動され、上述したよう
に、発信先の電話番号や、住所録、スケジュールを管理
したり、文字によるメモ等の各種データを蓄積できるよ
うになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a wireless communication portable information terminal (for example, a mobile phone or a PHS terminal) that wirelessly communicates with a general home telephone or a base station that is carried by a user and connected to a communication network. : Personal Handy Phone System
2. Description of the Related Art A wireless communication system is known in which terminals and PDAs (Personal Digital Assistants, etc.) mutually communicate voice and data. The wireless communication portable information terminal directly communicates with other terminals or is connected to a public network, which is a communication network, through wireless base stations arranged at predetermined intervals in a communication network laid in a wide area. Then, similarly, it is possible to communicate with another terminal connected to the communication network by wireless communication via the wireless base station. The wireless base station is a repeater that exchanges information with the wireless communication portable information terminal by wireless communication and establishes a communication path between the wireless communication portable information terminal and the communication network. This wireless communication portable information terminal is driven by a secondary battery or the like so that it can be used while being carried, and as described above, it manages the telephone number of the destination, the address book, the schedule, memos in text, etc. Various data can be stored.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の無線
通信システムにおける無線通信携帯情報端末では、上述
したように、発信先の電話番号を複数記憶しておき、電
話をかける際には、相手の名前から電話番号を検索して
自動的に発信させる電話帳機能を備えている。しかしな
がら、従来の無線通信携帯情報端末では、電話番号等の
発信先のデータを全て本体のメモリに記憶するようにな
っていたため、メモリの容量によって記憶できるデータ
量が決まるので、電話帳として登録できる発信先の電話
番号数が制限されるという問題があった。
By the way, in the wireless communication portable information terminal in the conventional wireless communication system, as described above, a plurality of destination telephone numbers are stored, and when making a call, the other party's telephone number is stored. It has a phonebook function that automatically searches for a phone number by name and makes a call. However, in the conventional wireless communication portable information terminal, all the data of the destination such as the telephone number is stored in the memory of the main body, so the amount of data that can be stored is determined by the memory capacity, so it can be registered as a phone book. There was a problem that the number of destination phone numbers was limited.

【0004】そこで本発明は、端末内のメモリ容量に依
存することなく、発信先の情報を大量に登録できる無線
通信携帯情報端末および無線通信システムを提供するこ
とを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a wireless communication portable information terminal and a wireless communication system capable of registering a large amount of destination information without depending on the memory capacity in the terminal.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明による無線通信システムは、通信回線
網に接続された基地局を介して無線により接続され、少
なくとも、発信先の呼出番号を複数記憶し、該読出番号
に基づいて発信する電話帳機能を有する無線通信携帯情
報端末を具備する無線通信システムにおいて、前記無線
通信携帯情報端末は、当該端末で登録された発信先の呼
出番号のうち、所定数の発信先の呼出番号のみを記憶
し、前記通信回線網は、前記無線通信携帯情報端末にお
いて登録された発信先の呼出番号の全てを記憶すること
を特徴とする。
In order to achieve the above object, a wireless communication system according to the present invention is wirelessly connected via a base station connected to a communication network, and at least a calling destination is called. In a wireless communication system including a wireless communication portable information terminal having a telephone directory function for storing a plurality of numbers and transmitting a call based on the read number, the wireless communication portable information terminal is a call destination of a destination registered in the terminal. Among the numbers, only a predetermined number of call destination numbers are stored, and the communication line network stores all call destination numbers registered in the wireless communication portable information terminal.

【0006】また、好ましい態様として、前記無線通信
携帯情報端末は、例えば請求項2記載のように、使用頻
度の高い呼出番号を所定数分だけ記憶するようにしても
よい。また、好ましい態様として、前記無線通信携帯情
報端末は、例えば請求項3記載のように、新たに発信先
の呼出番号を登録する際には、既に発信先の呼出番号が
前記所定数分、記憶されていると、使用頻度の最も低い
ものを削除して、前記新たに入力された発信先の呼出番
号を記憶するようにしてもよい。
[0006] In a preferred mode, the wireless communication portable information terminal may store a predetermined number of frequently used calling numbers as described in claim 2, for example. In a preferred aspect, the wireless communication portable information terminal stores the call number of the callee at the predetermined number when the call number of the callee is newly registered as described in claim 3, for example. If so, the least frequently used one may be deleted and the newly input callee number of the destination may be stored.

【0007】また、好ましい態様として、前記無線通信
携帯情報端末は、例えば請求項4記載のように、新たに
発信先の呼出番号を登録する際には、自動的に、該新た
な発信先の呼出番号を前記通信回線網へ送信し、前記通
信回線網は、前記新たな発信先の読出番号を受信して記
憶するようにしてもよい。また、好ましい態様として、
前記無線通信携帯情報端末は、例えば請求項5記載のよ
うに、発信する際には、入力された発信先に対して、ま
ず、自身に記憶されている発信先の呼出番号を検索し、
該当するものがなければ、自動的に、前記通信回線網に
検索指示を送信し、前記通信回線網は、前記検索指示を
受信すると、自身に記憶されている発信先の呼出番号を
検索して該当するものを返信し、前記無線通信携帯情報
端末は、前記通信回線網から返信された発信先の呼出番
号を受信して、該呼出番号に従って発信するようにして
もよい。
[0007] In a preferred mode, the wireless communication portable information terminal automatically registers the callee number of the new callee automatically when the callee number of the callee is newly registered. The calling number may be transmitted to the communication line network, and the communication line network may receive and store the read number of the new destination. Moreover, as a preferable aspect,
When making a call, the wireless communication portable information terminal first searches the input callee for a call number of the callee stored in itself when making a call,
If there is no corresponding one, a search instruction is automatically transmitted to the communication network, and when the communication network receives the search instruction, the communication network retrieves the call number of the callee stored in itself. The wireless communication portable information terminal may return a corresponding one, and the wireless communication portable information terminal may receive the call number of the call destination returned from the communication line network and make a call according to the call number.

【0008】また、好ましい態様として、前記無線通信
携帯情報端末は、例えば請求項6記載のように、発信先
の名称、発信先の呼出番号、および該読出番号の使用頻
度を、所定数分だけ記憶する端末側記憶手段を備えるよ
うにしてもよい。また、好ましい態様として、前記通信
回線網は、例えば請求項7記載のように、前記無線通信
携帯情報端末で登録された、発信先の名称、および発信
先の呼出番号を、全て記憶する回線網側記憶手段を備え
るようにしてもよい。
[0008] In a preferred aspect, the wireless communication portable information terminal uses, as described in claim 6, the name of the callee, the call number of the callee, and the frequency of use of the read number by a predetermined number. You may make it provide the terminal side memory | storage means to memorize | store. In a preferred aspect, the communication network is, for example, a network which stores the name of the callee and the call number of the callee registered in the wireless communication portable information terminal. A side storage means may be provided.

【0009】また、請求項8記載の発明による無線通信
携帯情報端末は、通信回線網に接続された基地局を介し
て無線により接続され、少なくとも、発信先の呼出番号
を複数記憶し、該読出番号に基づいて発信する電話帳機
能を有する無線通信携帯情報端末において、当該端末で
登録された発信先の呼出番号の全てを前記通信回線網上
に設けられた回線網側記憶手段に記憶させ、そのうち、
所定数の発信先の呼出番号のみを自身に設けられた端末
側記憶手段に記憶することを特徴とする。
Further, the wireless communication portable information terminal according to the present invention is wirelessly connected via a base station connected to the communication line network, and stores at least a plurality of call numbers of the callees and reads out the call numbers. In a wireless communication portable information terminal having a telephone directory function for making a call based on a number, all calling numbers of the callees registered at the terminal are stored in a network side storage means provided on the communication network, Of which
It is characterized in that only a predetermined number of call destination numbers are stored in the terminal-side storage means provided in itself.

【0010】また、好ましい態様として、前記端末側記
憶手段には、例えば請求項9記載のように、使用頻度の
高い呼出番号が記憶されるようにしてもよい。また、好
ましい態様として、前記端末側記憶手段には、例えば請
求項10記載のように、発信先の名称、発信先の呼出番
号、および該読出番号の使用頻度が前記所定数分だけ記
憶されるようにしてもよい。
In a preferred mode, the terminal-side storage means may store a call number that is frequently used, as described in claim 9. In a preferred aspect, the terminal-side storage means stores, for example, the name of the call destination, the call number of the call destination, and the frequency of use of the read number for the predetermined number. You may do it.

【0011】[0011]

【作用】本発明では、無線通信携帯情報端末で登録され
た発信先の呼出番号のうち、当該端末には、使用頻度の
高い、所定数の発信先の呼出番号のみを記憶させる。一
方、通信回線網には、上記登録された発信先の呼出番号
の全てを記憶させる。無線通信携帯情報端末は、発信す
る際には、入力された発信先に対して、まず、自身に記
憶されている発信先の呼出番号を検索し、該当するもの
があれば、その呼出番号に従って発信し、該当するもの
がなければ、自動的に、通信回線網に検索指示を送信し
て検索させ、通信回線網から返信される発信先の呼出番
号に従って発信する。したがって、端末内のメモリ容量
に依存することなく、発信先の情報を大量に登録でき
る。
According to the present invention, of the callee numbers registered at the wireless communication portable information terminal, only a predetermined number of callee numbers of frequently used callees are stored in the terminal. On the other hand, all of the registered calling numbers of the above-mentioned destinations are stored in the communication network. When making a call, the wireless communication portable information terminal first searches for the called number of the called party stored in itself for the entered called party, and if there is a corresponding one, according to the called number. If there is no corresponding one, a search instruction is automatically transmitted to the communication line network to cause a search, and the call is made according to the call number of the transmission destination returned from the communication line network. Therefore, a large amount of destination information can be registered without depending on the memory capacity in the terminal.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。本実施例では、PHS端末に適用した例に
ついて説明する。 A.実施例の構成 A−1.無線通信システムの構成 図1は本発明の実施例によるPHS端末等の無線通信シ
ステムの構成を示すブロック図である。図において、1
は、網管理局であり、電話回線網4を介して、各無線基
地局を接続し、PHS端末間での通信を制御する管理す
る。2は、サービス管理局であり、データベース3にボ
イスメールや、画像データ、テキストデータ等を蓄積
し、後述するPHS端末6からの要求に応じて、上記ボ
イスメールやテキストデータ、画像データを利用者に与
える各種のサービスを提供する。特に、本実施例では、
上記データベース3には、後述するように、PHS端末
6で登録された電話番号等の発信先のデータが全て記憶
されるようになっている。また、上記網管理局1とサー
ビス管理局2とは1つのものであってもよい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, an example applied to a PHS terminal will be described. A. Configuration of Example A-1. Configuration of Wireless Communication System FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a wireless communication system such as a PHS terminal according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1
Is a network management station, which manages by connecting each radio base station through the telephone network 4 and controlling communication between PHS terminals. A service management station 2 stores voice mail, image data, text data, etc. in the database 3, and stores the voice mail, text data, and image data in response to a request from the PHS terminal 6 described later. To provide various services to. In particular, in this embodiment,
As will be described later, the database 3 is configured to store all destination data such as telephone numbers registered in the PHS terminal 6. Further, the network management station 1 and the service management station 2 may be one.

【0013】次に、電話回線網4は、全国に張り巡らさ
れた通常のアナログ電話回線網、あるいは専用のデジタ
ル回線網等である。次に、無線基地局5,5は、電話回
線網4に所定間隔で設置されており、電話回線網4とP
HS端末6,6とを無線で接続する中継局である。図に
は、2つの無線基地局しか示されていないが、実際に
は、これら無線基地局5は、屋内であれば、家庭内、各
施設内、施設の部屋、フロアー、屋外であれば、例え
ば、数百メートル毎に設けられている。次に、PHS端
末6,6は、利用者に携帯され、近傍に設置された無線
基地局5に対して、無線によって回線接続要求を出して
他のPHS端末6や、家庭内の通常の電話機7と通話し
たり、同無線基地局5を介してサービス管理局2による
サービスを受けたりする。
Next, the telephone line network 4 is an ordinary analog telephone line network spread all over the country or a dedicated digital line network. Next, the radio base stations 5 and 5 are installed in the telephone line network 4 at a predetermined interval, and are connected to the telephone line network 4 and P.
It is a relay station that wirelessly connects to the HS terminals 6 and 6. Although only two wireless base stations are shown in the figure, in reality, these wireless base stations 5 are indoors at home, inside each facility, room of the facility, floor, and outdoors. For example, it is provided every several hundred meters. Next, the PHS terminals 6 and 6 are carried by the user and wirelessly issue a line connection request to the wireless base station 5 installed in the vicinity to another PHS terminal 6 or an ordinary telephone in the home. 7, and receives services from the service management station 2 via the radio base station 5.

【0014】A−2.PHS端末の構成 次に、図2は本発明の実施例によるPHS端末の構成を
示すブロック図である。図において、10は送受信部で
あり、受信部および送信部からなる周波数変換部と、受
信部および送信部からなるモデムとから構成されてい
る。周波数変換部の受信部は、送信/受信を振り分ける
アンテナスイッチを介して入力される、アンテナANT
で受信した信号を、PLLシンセサイザから出力される
所定周波数の局部発振信号と混合することにより、1.
9GHz帯から1MHz帯付近のIF(中間周波)信号
に周波数変換する。また、周波数変換部の送信部は、後
述するモデムから供給されるπ/4シフトQPSKの変
調波をPLLシンセサイザから出力される所定周波数の
局部発振信号と混合することにより、1.9GHz帯に
周波数変換し、アンテナスイッチを介してアンテナAN
Tから輻射する。次に、上述したモデムの受信部は、周
波数変換部からのIF信号を復調し、IQデータに分離
してデータ列とし、通信制御部11へ送出する。また、
モデムの送信部では、通信制御部11から供給されるデ
ータからIQデータを作成して、π/4シフトQPSK
の変調をして、送受信部10の周波数変換部へ送出す
る。
A-2. Configuration of PHS Terminal Next, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a PHS terminal according to an embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 10 denotes a transmission / reception unit, which includes a frequency conversion unit including a reception unit and a transmission unit, and a modem including a reception unit and a transmission unit. The reception unit of the frequency conversion unit receives an antenna ANT that is input via an antenna switch that distributes transmission / reception.
By mixing the signal received in 1. with the local oscillation signal of a predetermined frequency output from the PLL synthesizer, 1.
Frequency conversion is performed from the 9 GHz band to an IF (intermediate frequency) signal near the 1 MHz band. The transmitter of the frequency converter mixes the π / 4 shift QPSK modulated wave supplied from the modem described later with a local oscillation signal of a predetermined frequency output from the PLL synthesizer to generate a frequency in the 1.9 GHz band. Convert and antenna AN via antenna switch
Radiate from T. Next, the reception unit of the above-mentioned modem demodulates the IF signal from the frequency conversion unit, separates it into IQ data into a data string, and sends it to the communication control unit 11. Also,
In the transmission section of the modem, IQ data is created from the data supplied from the communication control section 11, and π / 4 shift QPSK is generated.
Is modulated and transmitted to the frequency conversion unit of the transmission / reception unit 10.

【0015】次に、通信制御部11は、送信側および受
信側とで構成されており、フレーム同期およびスロット
のデータフォーマット処理を行う。上記受信側は、送受
信部10のモデムから供給される受信データから所定の
タイミングで1スロット分のデータを取り出し、このデ
ータの中からユニークワード(同期信号)を抽出してフ
レーム同期信号を生成し、かつ、制御データ部および音
声データ部のスクランブル等を解除した後、制御データ
を制御部16へ送出し、音声データを音声処理部12へ
送出する。また、上記送信側は、音声処理部12から供
給される音声データに制御データ等を付加するととも
に、スクランブル等を付与した後にユニークワード等を
付加して、1スロット分の送信データを作成し、所定タ
イミングでフレーム内の所定スロットに挿入して送受信
部10のモデムに送出する。
Next, the communication control section 11 is composed of a transmitting side and a receiving side, and performs frame synchronization and slot data format processing. The receiving side extracts data for one slot from the received data supplied from the modem of the transmitting / receiving unit 10 at a predetermined timing, extracts a unique word (synchronizing signal) from this data, and generates a frame synchronizing signal. After descrambling the control data section and the audio data section, the control data is sent to the control section 16 and the audio data is sent to the audio processing section 12. Further, the transmission side adds control data and the like to the audio data supplied from the audio processing unit 12, adds unique words and the like after adding scramble and the like, and creates transmission data for one slot, It is inserted into a predetermined slot in the frame at a predetermined timing and sent to the modem of the transmission / reception unit 10.

【0016】次に、上述した音声処理部12は、スピー
チコーディックおよびPCMコーディックで構成されて
いる。上記スピーチコーディックは、デジタルデータの
圧縮/伸張処理を行うものであり、受信側および送信側
とで構成されている。受信側は、通信制御部11から供
給されるADPCM音声信号(4ビット×8KHz=3
2Kbps)をPCM音声信号(8ビット×8KHz=
64Kbps)に復号化することにより伸張してPCM
コーディックに出力する。送信側は、PCMコーディッ
クから供給されるPCM音声信号をADPCM音声信号
に符号化することにより圧縮して通信制御部11へ送出
する。上述したPCMコーディックは、アナログ/デジ
タル変換処理を行うものであり、受信側は、スピーチコ
ーディックから供給されるPCM音声信号をD/A変換
によりアナログ音声信号へ変換し、スピーカ13から発
音させ、送信側はマイク14から入力されたアナログ音
声信号をA/D変換によりPCM信号に変換し、スピー
チコーディックに送出する。
Next, the voice processing unit 12 described above is composed of a speech codec and a PCM codec. The speech codec performs compression / expansion processing of digital data, and is composed of a receiving side and a transmitting side. On the receiving side, the ADPCM audio signal (4 bits × 8 KHz = 3) supplied from the communication control unit 11
2 Kbps for PCM audio signal (8 bits x 8 KHz =
Decompressed to 64Kbps and expanded to PCM
Output to codec. The transmission side encodes the PCM audio signal supplied from the PCM codec into an ADPCM audio signal, compresses it, and sends it to the communication control unit 11. The PCM codec described above performs analog / digital conversion processing, and the receiving side converts the PCM audio signal supplied from the speech codec into an analog audio signal by D / A conversion, causes the speaker 13 to generate sound, and transmits it. The side converts the analog audio signal input from the microphone 14 into a PCM signal by A / D conversion and sends it to the speech codec.

【0017】次に、キー入力部15は、発信先(相手)
の電話番号を入力する数値キーや、オンフック/オフフ
ックを行うスイッチ、音声出力を変えるボリュームスイ
ッチ等から構成される。これらキーやスイッチの状態は
制御部16に供給される。次に、制御部16は、所定の
プログラムに従って装置全体を制御する。特に、本実施
例では、後述するフローチャートに従って、イベント内
容を入力したり、その内容を確認するなどのスケジュー
ルモードにおいて、音声データの入力や、再生(確
認)、所定日時でのアラーム音鳴動等の制御を行うよう
になっている。ROM17には上記制御部16で実行さ
れるプログラムや、種々のパラメータ等が格納されてい
る。また、RAM18には、上記制御部16の制御に伴
って生成されるデータが格納されたり、ワーキングエリ
アとして用いられるとともに、前述したデータベース3
に記憶されている電話番号等の発信先のデータのうち、
使用頻度の高いものや、最近使用されたものなど、N個
(例えば、20件)分のデータが格納されている。電話
番号等の発信先のデータ構成については後述する。な
お、RAM18の記憶は、図示しない二次電池等からの
電源により保持される。
Next, the key input section 15 is used to send a call to a destination (or partner).
It consists of a numeric keypad for entering the telephone number, a switch for on-hook / off-hook, and a volume switch for changing the audio output. The states of these keys and switches are supplied to the control unit 16. Next, the control unit 16 controls the entire device according to a predetermined program. In particular, in the present embodiment, according to the flow chart described later, in the schedule mode such as inputting the event contents or confirming the contents, voice data input, reproduction (confirmation), alarm sounding at a predetermined date and time, etc. It is designed to control. The ROM 17 stores programs executed by the control unit 16 and various parameters. Further, the RAM 18 stores the data generated according to the control of the control unit 16 and is used as a working area, and the database 3 described above is used.
Of the destination data such as telephone numbers stored in
N (for example, 20) pieces of data such as frequently used data and recently used data are stored. The data structure of the destination such as a telephone number will be described later. The storage of the RAM 18 is held by a power source such as a secondary battery (not shown).

【0018】次に、表示部19は、動作モードや、電話
番号、通話時間等の各種データ等を表示する液晶表示器
や、スイッチ等のオン/オフ等を示すLEDから構成さ
れており、上記制御部の制御の下、各種データを表示す
るとともに、タッチパネルとなっており、表示したアイ
コン等が利用者もしくは後述するタッチペンによって指
示(押下)されると、そのアイコンに割り当てられた機
能が実行されるようになっている。特に、本実施例で
は、電話をかける発信先の名前や電話番号等が表示され
る。
Next, the display unit 19 is composed of a liquid crystal display for displaying various data such as an operation mode, a telephone number and a call time, and an LED for indicating ON / OFF of switches and the like. Under the control of the control unit, it displays various data and serves as a touch panel. When the displayed icon or the like is instructed (pressed) by the user or a touch pen described later, the function assigned to that icon is executed. It has become so. In particular, in the present embodiment, the name and telephone number of the destination to be called are displayed.

【0019】A−3.PHS端末の外観構成 次に、図3(a)は、上述したPHS端末6の外観構成
を示す上面図であり、図3(b)は同PHS端末6の左
側面図、図3(c)は同PHS端末6の正面図、図3
(d)は同PHS端末の右側面図である。なお、図2に
対応する部分には同一の符号を付けて説明を省略する。
図において、31は、テンキー、文字、および記号等を
入力するダイヤルボタンである。32は通話ボタンであ
り、この通話ボタンを押下することによりオフフックと
なる。33は切ボタンであり、通話ボタンを押下してオ
フフックとした後、この切ボタンを押下することでオン
フックとなる。34はトランシーバ/内線ボタンであ
り、PHS端末同士で直接会話する場合に用いられる。
A-3. External Configuration of PHS Terminal Next, FIG. 3 (a) is a top view showing the external configuration of the PHS terminal 6 described above, and FIG. 3 (b) is a left side view of the PHS terminal 6, FIG. 3 (c). Is a front view of the PHS terminal 6, FIG.
(D) is a right side view of the PHS terminal. The parts corresponding to those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
In the figure, numeral 31 is a dial button for inputting a ten-key pad, characters, symbols and the like. Reference numeral 32 denotes a call button, and when the call button is pressed, it goes off hook. Reference numeral 33 denotes an off button, which is turned off hook by pressing the call button and then off hook. Reference numeral 34 is a transceiver / extension button, which is used when the PHS terminals directly talk with each other.

【0020】次に、35は応答/保留ボタンであり、会
話中に保留する場合に押下されるか、あるいは内部に記
憶されたボイスメールを発信先へ送信する場合に押下さ
れる。36は、リダイヤルや、短縮番号の登録・削除、
通話時間の計測等を行ったり、予め登録しておいた電話
番号のデータベースである電話帳を呼び出すための各種
機能ボタン群である。また、図3(b)に示す音量ボタ
ン37は、上記電話帳での前後サーチや、音量調整に用
いられる。録音ボタン38は、相手からの音声を録音し
たり、相手へ送信するボイスメールを本機で録音する際
に操作される。また、図3(d)において、40は、当
該PHS端末の電源、およびトランシーバ、電話機のい
ずれかで用いるかを切り換えるスライドスイッチであ
る。また、41は、本体に着脱可能に設けられたタッチ
ペンであり、上述した表示部19の液晶表示表面を押圧
することにより、各種機能を表すアイコンに割り当てら
れた機能を実行させたり、選択肢における選択を行う。
Next, numeral 35 is a response / hold button, which is pressed when holding during a conversation or when sending a voice mail stored inside to a destination. 36 is redial, registration / deletion of speed code,
It is a group of various function buttons for measuring a call time and calling a telephone directory which is a database of telephone numbers registered in advance. Further, the volume button 37 shown in FIG. 3B is used for the pre-post search in the telephone directory and the volume adjustment. The record button 38 is operated when recording a voice from the other party or recording a voice mail to be transmitted to the other party with this unit. Further, in FIG. 3D, reference numeral 40 is a slide switch for switching between the power source of the PHS terminal, the transceiver, and the telephone. Reference numeral 41 denotes a touch pen that is detachably attached to the main body, and by pressing the liquid crystal display surface of the display unit 19 described above, the functions assigned to the icons representing various functions are executed, and selection among options is performed. I do.

【0021】A−4.PHS端末側の電話帳構成 次に、本実施例による電話帳の構成について説明する。
図4(a)は、PHS端末6に登録される電話帳データ
の構成を示す模式図である。RAM18には、図4
(a)に示すように、電話帳データである発信先のデー
タとして、発信先の名前読み、発信先の名前、電話番号
および使用頻度が記憶される。この発信先のデータは、
N件分(例えば、20件とか50件など)だけ保持でき
るようになっている。名前読みは、いわゆる「読みが
な」であり、発信先の名前の読みの先頭文字で電話番号
を検索するために用いられる。名前は、漢字で登録され
ている。また、使用頻度は、該当電話番号が使用された
回数であり、発信する度に更新(インクリメント)され
る。この使用頻度は、後述するように、PHS端末6側
にだけ記憶されるようになっている。
A-4. Phonebook Configuration on PHS Terminal Side Next, the configuration of the phonebook according to the present embodiment will be described.
FIG. 4A is a schematic diagram showing a configuration of telephone directory data registered in the PHS terminal 6. The RAM 18 is shown in FIG.
As shown in (a), the name of the callee, the name of the callee, the telephone number, and the frequency of use are stored as the data of the callee, which is phonebook data. The data of this destination is
Only N cases (for example, 20 cases or 50 cases) can be stored. The name reading is a so-called "reading", and is used to search a telephone number by the first character of the reading of the name of the callee. The name is registered in Kanji. The usage frequency is the number of times the corresponding telephone number has been used, and is updated (incremented) every time a call is made. The usage frequency is stored only on the PHS terminal 6 side, as described later.

【0022】A−5.ネットワーク側の電話帳構成 次に、図4(b)は、ネットワーク側であるデータベー
ス3に記憶される電話帳データの構成を示す模式図であ
る。データベース3には、上記PHS端末6側で登録さ
れた電話番号等の発信先のデータが全て記憶されるよう
になっており、図4(b)に示すように、発信先の名前
読み、発信先の名前および電話番号からなる。PHS端
末6で新たに電話番号等の発信先のデータが登録される
と、自動的にデータベース3にも記憶される。また、P
HS端末6で電話をかけようとして、RAM18に該当
する発信先のデータがない場合には、自動的にデータベ
ース3からPHS端末6へ送信されるようになってい
る。
A-5. Configuration of Phonebook on Network Side Next, FIG. 4B is a schematic diagram showing a configuration of phonebook data stored in the database 3 on the network side. The database 3 is configured to store all the data of the destination such as the telephone number registered on the PHS terminal 6 side. As shown in FIG. It consists of the above name and telephone number. When new data such as a telephone number is registered in the PHS terminal 6, the data is automatically stored in the database 3. Also, P
When there is no corresponding destination data in the RAM 18 when making a call with the HS terminal 6, the database 3 is automatically transmitted to the PHS terminal 6.

【0023】B.実施例の動作 次に、上述した実施例によるPHS端末の動作について
説明する。なお、以下の説明では、通話に伴う各部の動
作については通常のPHS端末の動作と同様であるので
説明を省略する。 B−1.電話帳登録処理 まず、上述した実施例によるPHS端末の電話帳登録時
における動作について説明する。図5は、電話帳登録時
における動作を説明するためのフローチャートである。
PHS端末6において、利用者が電話帳登録モードを選
択すると、まず、ステップS10において、利用者に、
発信先の名前読み、名前、電話番号を入力させ、発信先
のデータを作成する。上記名前読み、名前、および電話
番号は、例えば、表示部19にタッチペン41で書いて
(手書き文字認識)入力したり、表示部19に表示され
る文字を選択することにより入力するが、これ以外の方
法であってもよい。
B. Operation of Embodiment Next, the operation of the PHS terminal according to the above-described embodiment will be described. In the following description, the operation of each unit associated with a call is the same as the operation of a normal PHS terminal, and thus the description thereof is omitted. B-1. Phonebook Registration Process First, the operation of the PHS terminal according to the above-described embodiment when registering the phonebook will be described. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation at the time of registering the telephone directory.
When the user selects the phonebook registration mode on the PHS terminal 6, first, in step S10, the user is prompted to
Make the recipient's name read, enter the name and phone number, and create the recipient's data. The name reading, the name, and the telephone number are input by, for example, writing on the display unit 19 with the touch pen 41 (handwriting recognition) or inputting by selecting a character displayed on the display unit 19. Method may be used.

【0024】データ入力が終了すると、次に、ステップ
S12において、近傍の無線基地局5に接続要求を出
し、回線が接続されると、上記発信先のデータを送信す
る。これに対して、電話通信網4側では、ステップS3
0において、無線基地局5を介して送信されてきた発信
先のデータを受信する。次に、ステップS32におい
て、受信した電話番号等の発信先のデータをデータベー
ス3に記憶する。ステップS36では、発信先のデータ
の記憶が終了したことを示す確認コードをPHS端末6
へ送信して、当該処理を終了する。
When the data input is completed, next, in step S12, a connection request is issued to the nearby radio base station 5, and when the line is connected, the data of the transmission destination is transmitted. On the other hand, on the telephone communication network 4 side, step S3
At 0, the data of the transmission destination transmitted via the wireless base station 5 is received. Next, in step S32, the data of the destination such as the received telephone number is stored in the database 3. In step S36, the PHS terminal 6 sends a confirmation code indicating that the storage of the data of the transmission destination is completed.
To end the process.

【0025】一方、PHS端末6側では、ステップS1
4において、上記確認コードを受信し、ステップS16
へ進む。ステップS16では、RAM18(電話帳用の
領域)の空き容量をチェックする。次に、ステップS1
8において、空き容量があるか否かを判断する。そし
て、RAM18に空きがあれば、ステップS18におけ
る判断結果は「YES」となり、ステップS24へ進
む。ステップS24では、図4(a)に示す形式で、入
力された発信先のデータをRAM18に記憶し、当該処
理を終了する。
On the other hand, on the PHS terminal 6 side, step S1
In step 4, the confirmation code is received, and step S16
Go to. In step S16, the free capacity of the RAM 18 (area for telephone directory) is checked. Next, step S1
At 8, it is determined whether or not there is free space. If the RAM 18 has a free space, the result of the determination in step S18 is "YES", and the process proceeds to step S24. In step S24, the input destination data is stored in the RAM 18 in the format shown in FIG. 4A, and the process ends.

【0026】一方、RAM18に空き容量がなければ、
すなわち、予め設定されているN件分の発信先のデータ
が既に記憶されている場合には、ステップS18におけ
る判断結果は「NO」となり、ステップS20へ進む。
ステップS20では、RAM18に既に記憶されている
発信先のデータ(電話番号)の使用頻度をチェックす
る。そして、ステップS22において、使用頻度の一番
低い発信先のデータを消去し、RAM18に空きを作成
する。次に、上述したステップS24へ進み、新たに入
力されたデータをRAM18に記憶し、当該処理を終了
する。なお、上述したPHS端末6側のステップS16
〜S24は、後述するデータ検索・発信処理においても
実行される「登録処理」である。
On the other hand, if the RAM 18 has no free space,
That is, when N preset destination data has already been stored, the determination result in step S18 is "NO", and the process proceeds to step S20.
In step S20, the frequency of use of the destination data (telephone number) already stored in the RAM 18 is checked. Then, in step S22, the data of the destination whose usage frequency is the lowest is erased and a free space is created in the RAM 18. Next, the process proceeds to step S24 described above, the newly input data is stored in the RAM 18, and the process ends. In addition, step S16 on the PHS terminal 6 side described above.
~ S24 is a "registration process" that is also executed in the data search / transmission process described below.

【0027】このように、電話帳登録処理では、PHS
端末6で新たに入力された、電話番号等の発信先のデー
タは、PHS端末6および電話回線網側のデータベース
3の双方に記憶される。このとき、PHS端末6では、
RAM18に空きがなければ、使用頻度の一番低い発信
先のデータを消去した後、新たなデータを記憶する。使
用頻度の一番低い発信先のデータを消去しても、このデ
ータは、電話回線網4側のデータベース3に記憶されて
いるので、後述するように、必要に応じてPHS端末6
に読み込めば不具合は生じない。
As described above, in the telephone directory registration process, the PHS
Destination data such as a telephone number newly input at the terminal 6 is stored in both the PHS terminal 6 and the database 3 on the telephone network side. At this time, in the PHS terminal 6,
If there is no free space in the RAM 18, the data of the destination with the lowest frequency of use is erased and new data is stored. Even if the data of the destination with the lowest frequency of use is deleted, this data is stored in the database 3 on the telephone line network 4 side.
If you read it into, no trouble will occur.

【0028】B−2.実施例によるデータ検索・発信処
理 次に、本実施例によるデータ検索および発信処理の動作
について説明する。図6は、データ検索および発信処理
の動作を説明するためのフローチャートである。利用者
が発信モードを選択すると、まず、ステップS40にお
いて、図7(a)に示すように、利用者に、表示部19
に表示した文字列から発信先である相手の名前の頭文字
(読み)を検索文字として入力させる。例えば、発信先
の名前が「さ」行で始まる場合には、図示の「さ」の部
分をタッチペン41でタッチすればよい。次に、ステッ
プS42において、上記検索文字に基づいて、PHS端
末6内のRAM18を検索する。検索は、上記検索文字
と、図4(a)に示す名前読みの頭文字とを比較するこ
とにより行われる。ステップS44において、検索した
結果、該当データ(発信先のデータ)があるか否かを判
断する。そして、該当データがある場合には、ステップ
S44における判断結果は「YES」となり、ステップ
S46へ進む。
B-2. Data Retrieval / Distribution Processing According to Embodiment Next, the operation of the data retrieval and transmission processing according to this embodiment will be described. FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the data search and transmission processing. When the user selects the transmission mode, first, in step S40, as shown in FIG.
From the character string displayed in, enter the first letter (reading) of the name of the person you are calling as the search character. For example, when the name of the destination is beginning with the "sa" line, the "sa" portion in the figure may be touched with the touch pen 41. Next, in step S42, the RAM 18 in the PHS terminal 6 is searched based on the search character. The search is performed by comparing the search character with the initials of the name reading shown in FIG. In step S44, as a result of the search, it is determined whether or not there is the corresponding data (data of the transmission destination). If there is the corresponding data, the determination result in step S44 is "YES", and the process proceeds to step S46.

【0029】ステップS46では、図7(b)に示すよ
うに、該当発信先のデータを表示部19に表示する。表
示部19には、検索文字に一致した発信先の全名前が表
示される。図示の例では、発信先の名前が「さ」行で始
まる全ての名前が表示されている。この状態で、カーソ
ル(アイコン)19a、19bをタッチペン41でタッ
チすれば、表示が上方または下方にスクロールし、表示
されていない他の名前を見ることができる。次に、ステ
ップS48において、利用者に、電話をかけようとして
いる再手先の名前を選択させる。名前の選択は、図7
(b)に示すハッチング部分をタッチペン41でタッチ
することにより行われる。図示の例では、「佐藤 賢
治」が選択されている。利用者が発信先の名前を選択す
ると、ステップS50へ進み、選択された発信先の電話
番号に従って発信する。発信時には、図8(a)に示す
ように、発信している発信先の名前と電話番号とが表示
部19に表示される。そして、ステップS52におい
て、発信先のデータの使用頻度を更新(インクリメン
ト)し、当該処理を終了する。発信後、回線が接続され
れば発信先との通話が行われる。
In step S46, as shown in FIG. 7B, the data of the corresponding destination is displayed on the display unit 19. The display unit 19 displays all names of the destinations that match the search character. In the illustrated example, all the names of the callee starting with the "sa" line are displayed. In this state, if the cursors (icons) 19a and 19b are touched with the touch pen 41, the display scrolls upward or downward, and other names not displayed can be seen. Next, in step S48, the user is made to select the name of the re-thinner who is about to make a call. Figure 7 shows the selection of names.
This is performed by touching the hatched portion shown in (b) with the touch pen 41. In the illustrated example, “Kenji Sato” is selected. When the user selects the name of the call destination, the process proceeds to step S50 and the call is made according to the selected telephone number of the call destination. At the time of making a call, as shown in FIG. 8A, the name and telephone number of the called party are displayed on the display unit 19. Then, in step S52, the frequency of use of the destination data is updated (incremented), and the process ends. After the call is made, if the line is connected, a call is made with the callee.

【0030】一方、PHS端末6のRAM18に該当す
る発信先のデータがない場合には、ステップS44にお
ける判断結果は「NO」となり、ステップS54へ進
む。ステップS54では、近傍の無線基地局5に接続要
求を出し、回線が接続されると、上記ステップS40で
入力された検索文字を送信する。これに対して、電話回
線網4側では、ステップS80において、上記検索文字
を受信し、ステップS82へ進む。ステップS82で
は、上記検索文字に基づいて、データベース3を検索す
る。検索は、上記検索文字と、図4(b)に示す名前読
みの頭文字とを比較することにより行われる。次に、ス
テップS84において、検索した結果、該当する発信先
のデータがあるか否かを判断する。そして、該当データ
がある場合には、ステップS84における判断結果は
「YES」となり、ステップS86へ進む。ステップS
86では、無線基地局5を介して、該当する発信先のデ
ータをPHS端末6へ送信する。なお、このとき、名前
読みの頭文字で検索しているので、複数のデータが該当
する場合がある。そこで、ステップS86では、該当す
るデータの名前だけを送信する。
On the other hand, if there is no corresponding destination data in the RAM 18 of the PHS terminal 6, the result of the determination in step S44 is "NO", and the flow advances to step S54. In step S54, a connection request is issued to the nearby wireless base station 5, and when the line is connected, the search character input in step S40 is transmitted. On the other hand, on the telephone line network 4 side, the search character is received in step S80, and the process proceeds to step S82. In step S82, the database 3 is searched based on the search character. The search is performed by comparing the search character with the initials of the name reading shown in FIG. Next, in step S84, as a result of the search, it is determined whether or not there is data of the corresponding destination. If there is the corresponding data, the determination result in step S84 is "YES", and the process proceeds to step S86. Step S
At 86, the data of the corresponding destination is transmitted to the PHS terminal 6 via the wireless base station 5. At this time, since the search is performed using the initials of the name reading, a plurality of data may be applicable. Therefore, in step S86, only the name of the corresponding data is transmitted.

【0031】PHS端末6では、ステップS56で電話
回線網4からのデータを受信する。なお、このとき、送
信されてくるデータには、上述したデータ(名前)以外
に、後述するように、該当する発信先のデータがなかっ
たことを示す確認コードがある。ステップS58では、
受信したデータが上記名前であるか、あるいは確認コー
ドであるかを判断する。そして、検索文字に対応するデ
ータ(名前)である場合には、ステップS58における
判断結果は「YES」となり、ステップS60へ進む。
ステップS60では、前述したように、受信したデータ
(名前)を、図7(b)に示すように、表示部19に表
示する。次に、ステップS62において、利用者に、電
話をかけようとしている発信先の名前を選択させる。名
前の選択は、前述したように、図7(b)に示すハッチ
ング部分をタッチペン41でタッチすることにより行わ
れる。利用者が発信先の名前を選択すると、ステップS
64へ進み、選択された発信先の名前を電話回線網4に
送信する。
The PHS terminal 6 receives the data from the telephone line network 4 in step S56. At this time, in addition to the above-described data (name), the transmitted data includes a confirmation code indicating that there is no corresponding destination data, as will be described later. In step S58,
It is determined whether the received data has the above name or the confirmation code. If it is the data (name) corresponding to the search character, the determination result in step S58 is "YES", and the process proceeds to step S60.
In step S60, as described above, the received data (name) is displayed on the display unit 19 as shown in FIG. 7B. Next, in step S62, the user is made to select the name of the callee who is about to make a call. As described above, the name is selected by touching the hatched portion shown in FIG. 7B with the touch pen 41. When the user selects the name of the destination, step S
Proceeding to 64, the name of the selected destination is transmitted to the telephone line network 4.

【0032】これに対して、電話回線網4側では、ステ
ップS90において、上記PHS端末6からの発信先の
名前を受信し、ステップS92において、その名前に対
応するデータ(残りのデータである名前読み、電話番
号)を送信する。PHS端末6では、ステップS66に
おいて、該データ(名前読み、電話番号)を受信する。
次に、ステップS68において、発信先の電話番号に従
って発信する。発信時には、前述した図8(a)に示す
ように、発信先の名前と電話番号とが表示部19に表示
される。次に、ステップS70へ進み、発信先のデータ
の使用頻度を更新(インクリメント)する。そして、ス
テップS72において、前述した登録処理(図5に示す
ステップS16〜S24)と同様の処理を行う。
On the other hand, on the telephone network 4 side, in step S90, the name of the callee is received from the PHS terminal 6, and in step S92, the data corresponding to the name (name of the remaining data Read and send the phone number). The PHS terminal 6 receives the data (name reading, telephone number) in step S66.
Next, in step S68, the call is made according to the telephone number of the callee. When making a call, as shown in FIG. 8A, the name and telephone number of the callee are displayed on the display unit 19. Next, the process proceeds to step S70, and the usage frequency of the destination data is updated (incremented). Then, in step S72, the same processing as the above-described registration processing (steps S16 to S24 shown in FIG. 5) is performed.

【0033】すなわち、まず、RAM18(電話帳用の
領域)の空き容量をチェックし(ステップS16)、空
き容量があるか否かを判断する(ステップS18)。そ
して、RAM18に空きがあれば、図4(a)に示す形
式で、受信した発信先のデータをRAM18に記憶し
(ステップS24)、当該処理を終了する。一方、RA
M18に空き容量がなければ、すなわち、予め設定され
ているN件分の発信先のデータが既に記憶されている場
合には、RAM18に既に記憶されている発信先のデー
タの使用頻度をチェックし(ステップS20)、使用頻
度の一番低い発信先のデータを消去し、RAM18に空
きを作成する(ステップS22)。そして、新たに入力
された発信先のデータをRAM18に記憶し(ステップ
S24)、当該処理を終了する。
That is, first, the free space of the RAM 18 (area for telephone directory) is checked (step S16), and it is determined whether or not there is free space (step S18). Then, if there is a free space in the RAM 18, the received destination data is stored in the RAM 18 in the format shown in FIG. 4A (step S24), and the process ends. On the other hand, RA
If there is no free space in M18, that is, if N preset destination data are already stored, the usage frequency of the destination data already stored in RAM 18 is checked. (Step S20) Then, the data of the destination whose usage frequency is the lowest is erased and a free space is created in the RAM 18 (step S22). Then, the newly input destination data is stored in the RAM 18 (step S24), and the process ends.

【0034】一方、電話回線網4側において、検索文字
に対応する発信先のデータがデータベース3にない場合
には、ステップS84における判断結果は「NO」とな
り、ステップS88へ進む。ステップS88では、該当
する発信先のデータがなかった旨を知らせる確認コード
をPHS端末6へ送信する。この場合、PHS端末6で
は、ステップS58における判断結果が「NO」とな
り、ステップS74へ進む。ステップS74では、図8
(b)に示すように、該当発信先のデータがない旨を表
示部19に表示した後、当該処理を終了する。該当する
発信先のデータがない場合には、利用者は、前述した登
録処理を実行して、新たに登録するか、直接、ダイヤル
ボタン31を操作して発信させる。
On the other hand, on the telephone line network 4 side, if the destination data corresponding to the search character is not in the database 3, the determination result in step S84 is "NO", and the process proceeds to step S88. In step S88, a confirmation code notifying that there is no corresponding destination data is transmitted to the PHS terminal 6. In this case, in the PHS terminal 6, the determination result in step S58 is "NO", and the process proceeds to step S74. In step S74, as shown in FIG.
As shown in (b), after displaying that there is no data of the corresponding destination on the display unit 19, the process ends. If there is no corresponding destination data, the user performs the above-described registration process to newly register or directly operates the dial button 31 to make a call.

【0035】このように、データの検索・発信処理で
は、まず、PHS端末6のRAM18を検索し、該当発
信先のデータがあった場合には、その電話番号に基づい
て発信するとともに、その電話番号の使用頻度を更新
し、一方、PHS端末6に発信先のデータがない場合に
は、電話回線網4側のデータベース3で検索し、該当発
信先のデータを読み込んでから発信する。一度、読み込
んだ発信先のデータは、そのままPHS端末6のRAM
18に記憶される。このとき、既に規定の件数分記憶さ
れているときには、使用頻度の一番低いものを消去して
記憶する。したがって、PHS端末6側に該当発信先の
データがない場合であっても、通信回線網から自動的に
読み込むため、利用者が意識することがなく、かつ操作
を繁雑にすることなく、発信を行うことができる。
As described above, in the data retrieval / transmission process, first, the RAM 18 of the PHS terminal 6 is retrieved, and if there is data of the relevant destination, the data is originated based on the telephone number and the telephone is called. The frequency of use of the number is updated. On the other hand, if the PHS terminal 6 does not have the destination data, the database 3 on the telephone network 4 side is searched, and the data of the relevant destination is read before transmission. The destination data once read is stored in the RAM of the PHS terminal 6 as it is.
18 is stored. At this time, if the specified number of cases has already been stored, the one with the lowest frequency of use is deleted and stored. Therefore, even if the PHS terminal 6 side does not have the data of the corresponding destination, the data is automatically read from the communication line network, so that the call can be transmitted without the user being aware of the operation and making the operation complicated. It can be carried out.

【0036】上述した実施例では、発信先のデータの全
てを電話回線網4側のデータベース3に記憶しておく一
方、使用頻度の高いものだけをPHS端末6に記憶して
おくことで、端末側のメモリを必要最小限にすることが
できるとともに、発信時にも、発信先の電話番号を効率
的に読み出すことができ、検索時間も最小限にすること
ができる。
In the above-described embodiment, all the data of the destination is stored in the database 3 of the telephone network 4, while only the frequently used data is stored in the PHS terminal 6, so that The memory on the side can be minimized, the telephone number of the callee can be efficiently read even at the time of calling, and the search time can be minimized.

【0037】なお、上述した実施例では、データベース
3側には、各発信先のデータに対して使用頻度を記憶し
ていなかったが、使用頻度を記憶するようにしてもよ
く、この場合、PHS端末6側で使用頻度の低いものを
消去するとき、その発信先のデータの使用頻度をデータ
ベース3に記憶するようにする。このようにすること
で、例えばPHS端末6側で発信先のデータ、すなわち
電話帳が失われるなどした場合、データベース3に記憶
しておいた発信先のデータのうち、使用頻度の高いもの
からN件分をPHS端末6に転送するようにしておけ
ば、電話帳のバックアップとしても利用できる。
In the above-described embodiment, the database 3 does not store the frequency of use for the data of each destination, but the frequency of use may be stored. In this case, the PHS is used. When erasing the less frequently used data on the terminal 6 side, the usage frequency of the data of the destination is stored in the database 3. By doing so, for example, when the destination data, that is, the telephone directory is lost on the PHS terminal 6 side, the most frequently used destination data among the destination data stored in the database 3 is N If the case is transferred to the PHS terminal 6, it can be used as a backup of the telephone directory.

【0038】また、上述した実施例では、電話帳の全デ
ータをデータベース3に記憶するようにしたが、これに
限定されることなく、例えば無線基地局5に設けたメモ
リでもよく、電話回線網4上であればどこでもよい。
Further, in the above-mentioned embodiment, all the data of the telephone directory is stored in the database 3, but the present invention is not limited to this, and may be a memory provided in the wireless base station 5, for example, a telephone line network. Any place above 4 is fine.

【0039】[0039]

【発明の効果】本発明によれば、発信先の呼出番号を通
信回線網側に記憶しておき、使用頻度の高いものだけを
端末に記憶しておき、発信時に、端末側に所望する読出
番号がなければ、自動的に通信回線網に記憶しておいた
呼出番号を読み出して発信するようにしたので、以下の
効果が得られる。 (1)端末内のメモリ容量に依存することなく、大量の呼
出番号を登録できる。 (2)端末側に該当呼出番号がない場合であっても、通信
回線網から自動的に読み込むため、利用者が意識するこ
とがなく、かつ操作を繁雑にすることなく、発信を行う
ことができる。 (3)使用頻度の高いものだけを端末に記憶しておくの
で、発信時にも、発信先の電話番号を効率的に読み出す
ことができ、検索時間も最小限にすることができる。
According to the present invention, the calling number of the called party is stored in the communication network side, only the frequently used one is stored in the terminal, and the desired reading is made on the terminal side at the time of calling. If there is no number, the calling number stored in the communication network is automatically read and transmitted, so that the following effects can be obtained. (1) A large number of call numbers can be registered without depending on the memory capacity in the terminal. (2) Even if there is no corresponding call number on the terminal side, it is automatically read from the communication network, so it is possible to make a call without the user being aware of it and without complicated operations. it can. (3) Since only the frequently used ones are stored in the terminal, it is possible to efficiently read out the telephone number of the callee even when making a call, and the search time can be minimized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例によるPHS端末等の無線通
信システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication system such as a PHS terminal according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例によるPHS端末の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a PHS terminal according to the present embodiment.

【図3】本実施例によるPHS端末の外観構成を示す模
式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an external configuration of a PHS terminal according to this embodiment.

【図4】本発明の実施例によるPHS端末およびデータ
ベースに記憶される電話帳データの構成を示す模式図で
ある。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a configuration of telephone directory data stored in a PHS terminal and a database according to an embodiment of the present invention.

【図5】本実施例による電話帳登録時における動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an operation at the time of registering a telephone directory according to the present embodiment.

【図6】本実施例によるデータ検索および発信処理の動
作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the operation of data search and transmission processing according to this embodiment.

【図7】本実施例による表示部の各種表示例を示す模式
図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing various display examples on the display unit according to the present embodiment.

【図8】本実施例による表示部の各種表示例を示す模式
図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing various display examples on the display unit according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 網管理局 2 サービス管理局 3 データベース(回線網側記憶手段) 4 電話回線網(通信回線網) 5 無線基地局 6 PHS端末(無線通信携帯情報端末) 7 電話機 ANT アンテナ 10 送受信部 11 通信制御部 12 音声処理部 13 スピーカ 14 マイク 15 キー入力部 16 制御部 17 ROM 18 RAM(端末側記憶手段) 19 表示部 31 ダイヤルボタン 32 通話ボタン 33 切ボタン 34 トランシーバ/内線ボタン 35 応答/保留ボタン 36 各種機能ボタン 37 音量ボタン 38 録音ボタン 40 スライドスイッチ 41 タッチペン 1 Network management station 2 Service Management Bureau 3 Database (line network side storage means) 4 Telephone network (communication network) 5 wireless base stations 6 PHS terminals (wireless communication portable information terminals) 7 telephone ANT antenna 10 Transmitter / receiver 11 Communication control unit 12 Voice processing unit 13 speakers 14 microphone 15 Key input section 16 Control unit 17 ROM 18 RAM (terminal side storage means) 19 Display 31 dial buttons 32 Call button 33 Off button 34 Transceiver / extension button 35 Answer / Hold button 36 Various function buttons 37 Volume button 38 Record button 40 slide switch 41 Touch pen

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−172670(JP,A) 特開 平4−144345(JP,A) 特開 平5−63781(JP,A) 特開 平2−70156(JP,A) 特開 昭64−65963(JP,A) 特開 平5−130235(JP,A) 特開 平3−22662(JP,A) 特開 平5−207149(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38 ─────────────────────────────────────────────────── --Continued from the front page (56) References JP-A-8-172670 (JP, A) JP-A-4-144345 (JP, A) JP-A-5-63781 (JP, A) JP-A-2- 70156 (JP, A) JP 64-65963 (JP, A) JP 5-130235 (JP, A) JP 3-22662 (JP, A) JP 5-207149 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04B 7/ 24-7/26 H04Q 7 /00-7/38

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 通信回線網に接続された基地局を介して
無線により接続され、少なくとも、発信先の呼出番号を
複数記憶し、該読出番号に基づいて発信する電話帳機能
を有する無線通信携帯情報端末を具備する無線通信シス
テムにおいて、 前記無線通信携帯情報端末は、当該端末で登録された発
信先の呼出番号のうち、所定数の発信先の呼出番号のみ
を記憶し、 前記通信回線網は、前記無線通信携帯情報端末において
登録された発信先の呼出番号の全てを記憶することを特
徴とする無線通信システム。
1. A wireless communication mobile phone, which is wirelessly connected via a base station connected to a communication network, stores at least a plurality of call numbers of a callee, and has a telephone directory function for making a call based on the read number. In a wireless communication system including an information terminal, the wireless communication mobile information terminal stores only a predetermined number of call numbers of call destinations among call numbers of call destinations registered by the terminal, and the communication line network is A wireless communication system for storing all of the calling numbers of destinations registered in the wireless communication portable information terminal.
【請求項2】 前記無線通信携帯情報端末は、使用頻度
の高い呼出番号を所定数分だけ記憶することを特徴とす
る請求項1記載の無線通信システム。
2. The wireless communication system according to claim 1, wherein the wireless communication portable information terminal stores a predetermined number of frequently used call numbers.
【請求項3】 前記無線通信携帯情報端末は、新たに発
信先の呼出番号を登録する際には、既に発信先の呼出番
号が前記所定数分、記憶されていると、使用頻度の最も
低いものを削除して、前記新たに入力された発信先の呼
出番号を記憶することを特徴とする請求項2記載の無線
通信システム。
3. The wireless communication portable information terminal has the lowest frequency of use when the call number of the callee is already stored for the predetermined number when the call number of the callee is newly registered. 3. The wireless communication system according to claim 2, wherein the item is deleted and the newly input callee number of the destination is stored.
【請求項4】 前記無線通信携帯情報端末は、新たに発
信先の呼出番号を登録する際には、自動的に、該新たな
発信先の呼出番号を前記通信回線網へ送信し、 前記通信回線網は、前記新たな発信先の読出番号を受信
して記憶することを特徴とする請求項1乃至3記載の無
線通信システム。
4. The wireless communication portable information terminal, when registering a call number of a new callee, automatically transmits the call number of the new callee to the communication line network, 4. The wireless communication system according to claim 1, wherein the line network receives and stores the read number of the new destination.
【請求項5】 前記無線通信携帯情報端末は、発信する
際には、入力された発信先に対して、まず、自身に記憶
されている発信先の呼出番号を検索し、該当するものが
なければ、自動的に、前記通信回線網に検索指示を送信
し、 前記通信回線網は、前記検索指示を受信すると、自身に
記憶されている発信先の呼出番号を検索して該当するも
のを返信し、 前記無線通信携帯情報端末は、前記通信回線網から返信
された発信先の呼出番号を受信して、該呼出番号に従っ
て発信することを特徴とする請求項1乃至4記載の無線
通信システム。
5. The wireless communication portable information terminal, when making a call, first searches for the called number of the called party stored in itself for the entered called party, and if there is a corresponding one, Automatically sends a search instruction to the communication network, and when the communication network receives the search instruction, it searches the called number of the destination stored in itself and returns the corresponding one. 5. The wireless communication system according to claim 1, wherein the wireless communication portable information terminal receives a call number of a callee returned from the communication network and makes a call according to the call number.
【請求項6】 前記無線通信携帯情報端末は、発信先の
名称、発信先の呼出番号、および該読出番号の使用頻度
を、所定数分だけ記憶する端末側記憶手段を備えること
を特徴とする請求項1乃至5記載の無線通信システム。
6. The wireless communication portable information terminal comprises terminal-side storage means for storing a predetermined number of destination names, destination call numbers, and use frequencies of the read numbers. The wireless communication system according to claim 1.
【請求項7】 前記通信回線網は、前記無線通信携帯情
報端末で登録された、発信先の名称、および発信先の呼
出番号を、全て記憶する回線網側記憶手段を備えること
を特徴とする請求項1乃至6記載の無線通信システム。
7. The communication line network is provided with a line side storage means for storing all of the name of the callee and the call number of the callee registered in the wireless communication portable information terminal. The wireless communication system according to claim 1.
【請求項8】 通信回線網に接続された基地局を介して
無線により接続され、少なくとも、発信先の呼出番号を
複数記憶し、該読出番号に基づいて発信する電話帳機能
を有する無線通信携帯情報端末において、 当該端末で登録された発信先の呼出番号の全てを前記通
信回線網上に設けられた回線網側記憶手段に記憶させ、
そのうち、所定数の発信先の呼出番号のみを自身に設け
られた端末側記憶手段に記憶することを特徴とする無線
通信携帯情報端末。
8. A wireless communication mobile phone, which is wirelessly connected via a base station connected to a communication network, stores at least a plurality of call numbers of call destinations, and has a telephone directory function for making a call based on the read numbers. In the information terminal, all the calling numbers of the callees registered in the terminal are stored in the network side storage means provided on the communication network,
Among them, a wireless communication portable information terminal characterized in that only a predetermined number of call numbers of destinations are stored in a terminal-side storage means provided in itself.
【請求項9】 前記端末側記憶手段には、使用頻度の高
い呼出番号が記憶されることを特徴とする請求項8記載
の無線通信携帯情報端末。
9. The wireless communication mobile information terminal according to claim 8, wherein the terminal-side storage means stores a call number that is frequently used.
【請求項10】 前記端末側記憶手段には、発信先の名
称、発信先の呼出番号、および該読出番号の使用頻度が
前記所定数分だけ記憶されることを特徴とする請求項8
乃至9記載の無線通信携帯情報端末。
10. The terminal-side storage means stores the name of the callee, the call number of the callee, and the frequency of use of the read number for the predetermined number.
9. The wireless communication portable information terminal described in 9 above.
JP5651895A 1995-02-20 1995-02-20 Wireless communication portable information terminal and wireless communication system Expired - Fee Related JP3500757B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5651895A JP3500757B2 (en) 1995-02-20 1995-02-20 Wireless communication portable information terminal and wireless communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5651895A JP3500757B2 (en) 1995-02-20 1995-02-20 Wireless communication portable information terminal and wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08228383A JPH08228383A (en) 1996-09-03
JP3500757B2 true JP3500757B2 (en) 2004-02-23

Family

ID=13029347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5651895A Expired - Fee Related JP3500757B2 (en) 1995-02-20 1995-02-20 Wireless communication portable information terminal and wireless communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500757B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3748368B2 (en) * 2000-07-31 2006-02-22 株式会社東芝 Providing a backup service for personal registration information of mobile communication terminals
JP4030255B2 (en) 2000-08-11 2008-01-09 富士通株式会社 Phonebook information change device
JPWO2002023871A1 (en) * 2000-09-14 2004-07-29 松下電器産業株式会社 Switching system, communication terminal thereof, and switching communication device
JP2002271854A (en) * 2001-03-08 2002-09-20 Nec Corp Data management method for portable telephone
JP2002330220A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Toshiba Corp Portable telephone terminal, program, peculiar data transmitter and method for protecting portable telephone terminal data

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08228383A (en) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146322B2 (en) Communication system and information communication terminal
JPH06508970A (en) Personal communication system providing auxiliary information mode
JP2001243243A (en) Url display method in cellular phone and cellular phone using the same
JP3200646B2 (en) Wireless communication system, wireless information communication terminal, and information management station
JPH08294168A (en) Radio communication system and radio communication terminal
JP3500757B2 (en) Wireless communication portable information terminal and wireless communication system
JPH08181763A (en) Communication information terminal equipment
JPH08275240A (en) Communication system and portable information terminal
JP3577760B2 (en) Communication system and information communication terminal
JPH08214373A (en) Radio communication system and radio communication portable information terminal
JP3743965B2 (en) Communication system, communication terminal, and communication history recording method
JPH08242308A (en) Communication equipment
JPH07236179A (en) Method for registering data for communication system and communication equipment using the method
JP3528312B2 (en) Wireless communication system and wireless communication portable information terminal
JP3821240B2 (en) Schedule management system, management method, and portable information terminal
KR20000037609A (en) Method for editing bell sound type of reception signal in cellular phone
JP4279744B2 (en) Wireless communication system, wireless communication terminal, and communication history storage method
JPH11187084A (en) Ring back tone registering method, receiver and ring back tone registering device
JPH11136338A (en) Mobile communication terminal equipment provided with electronic telephone directory
JPH08331650A (en) Radio communication terminal and circuit connection method
JPH08289370A (en) Base station and communication terminal in communication system
JPH10229460A (en) Communication equipment, communication system and communication method
JP3244455B2 (en) Cordless phone system cordless handset
JP2001177626A (en) Communication terminal
JPH08228382A (en) Radio communication system and radio communication portable information terminal

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees