JP3302648B2 - Storage medium for digital camera and digital camera - Google Patents

Storage medium for digital camera and digital camera

Info

Publication number
JP3302648B2
JP3302648B2 JP29259098A JP29259098A JP3302648B2 JP 3302648 B2 JP3302648 B2 JP 3302648B2 JP 29259098 A JP29259098 A JP 29259098A JP 29259098 A JP29259098 A JP 29259098A JP 3302648 B2 JP3302648 B2 JP 3302648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
storage medium
image data
program
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29259098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000125246A (en
Inventor
隆一 塩原
靖雅 中島
和人 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29259098A priority Critical patent/JP3302648B2/en
Publication of JP2000125246A publication Critical patent/JP2000125246A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3302648B2 publication Critical patent/JP3302648B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影対象からの光
をデジタル信号に変換して記憶することのできるデジタ
ルカメラおよびデジタルカメラに着脱自在なメモリカー
ドなどの記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital camera capable of converting light from an object to be photographed into a digital signal and storing the digital signal, and a storage medium such as a memory card detachable from the digital camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、CCD等の撮像手段により撮
影対象からの光を電気信号に変換し、その電気信号をデ
ジタルデータに変換してフラッシュメモリ等の記憶媒体
に記憶するデジタルカメラが知られている。デジタルカ
メラを用いると、パーソナルコンピュータ(以下、パソ
コン)等を用いて画像データの保存や様々な加工を個人
で手軽に行えるほか、プリンタに画像データを出力する
ことによりフィルムの現像なしに写真を印刷することが
できる。プリンタの印刷品質の向上により、従来の銀塩
カメラによる写真とほとんど区別がつなかいほど品質の
高い写真も印刷できるようになってきている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a digital camera which converts light from an object to be photographed into electric signals by an image pickup means such as a CCD, converts the electric signals into digital data, and stores the digital data in a storage medium such as a flash memory. ing. With a digital camera, you can easily store image data and perform various processing using a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer), etc., and print images without developing films by outputting image data to a printer. can do. With the improvement of the printing quality of printers, it has become possible to print high-quality photos that are almost indistinguishable from photos taken by conventional silver halide cameras.

【0003】上記のようなデジタルカメラの中には、デ
ジタルカメラに着脱自在なメモリカードなどの記憶媒体
を銀塩カメラのフィルムのように交換して使用すること
により、撮影枚数を増加させることができるものがあ
る。
Some of the above digital cameras can increase the number of shots by replacing a storage medium such as a memory card which is detachable with the digital camera like a film of a silver halide camera. There is something you can do.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、銀塩カ
メラでは目的に応じて使用するフィルムを変更すること
により感度や画質などを変更することができるのに対
し、デジタルカメラは、画像をデジタルデータとして記
録するため、どのメモリカードを用いても記録される画
像の画質は全く同一であった。
However, in a silver halide camera, the sensitivity and image quality can be changed by changing a film to be used according to the purpose, whereas in a digital camera, an image is converted into digital data. For recording, the image quality of the recorded image was exactly the same regardless of which memory card was used.

【0005】また、本体に内蔵されたフラッシュメモリ
に記憶された制御用プログラムを書き換えることのでき
るデジタルカメラも知られているが、この種のデジタル
カメラでは、プログラムの書き換えのためにパソコンな
どの外部装置が必要であったり、手順が複雑であるた
め、容易に書き換えを行うことができないという問題が
あった。
A digital camera capable of rewriting a control program stored in a flash memory built in a main body is also known. In this type of digital camera, an external device such as a personal computer is used to rewrite the program. There is a problem that rewriting cannot be performed easily because a device is required or the procedure is complicated.

【0006】本発明は上記の問題を解決するためになさ
れたものであり、デジタルカメラによる制御を容易に変
更することのできるデジタルカメラ用記憶媒体およびデ
ジタルカメラを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a digital camera storage medium and a digital camera which can easily change the control by the digital camera.

【0007】本発明の別の目的は、撮影画像の画質を向
上することができるデジタルカメラ用記憶媒体およびデ
ジタルカメラを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a storage medium for a digital camera and a digital camera that can improve the quality of a captured image.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
デジタルカメラ用記憶媒体によれば、デジタルカメラの
制御部により実行可能な複数の制御プログラムと、前記
デジタルカメラ内の記憶装置に前記制御プログラムを選
択させてインストールする導入プログラムとが記録され
ており、前記制御プログラムには、前記撮像手段による
一回の光電変換により得られた画像データに、スムース
化処理を伴う拡大処理を行って前記画像データの画素数
よりも多い画素数を有する拡大画像データを作成する手
が含まれる。そのため、デジタルカメラが記憶媒体内
の導入プログラムを実行することにより、制御プログラ
ムをデジタルカメラにインストールし、デジタルカメラ
による制御を変更することができる。
According to the digital camera storage medium according to the first aspect of the present invention According to an aspect of the plurality of control programs executable, the storage device in the digital camera by the control unit of the digital camera Select the control program
Is-option by which the introduction program to be installed is recorded in the the control program, the image data obtained by photoelectric conversion of one by the imaging means, the image data by performing an enlargement process involving smooth process It includes steps to create a magnified image data having a number of pixels than the number of pixels. Therefore, when the digital camera executes the installation program in the storage medium, the control program can be installed in the digital camera, and control by the digital camera can be changed.

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】本発明の請求項2記載のデジタルカメラに
よれば、装着された記憶媒体に実行可能な導入プログラ
ムが記録されているか否かを識別する手段と、前記導入
プログラムを実行する手段とを備える。そのため、制御
プログラムをデジタルカメラにインストールすることが
できるので、デジタルカメラが行う制御を容易に変更す
ることができる。本発明の請求項3記載のデジタルカメ
ラによれば、拡大画像データを非可逆圧縮し記憶媒体に
記録する手段を備える。拡大画像データを非可逆圧縮
(例えばJPEG圧縮)するため、単位面積あたりのブ
ロックの大きさが相対的に小さくなり、画質の劣化を低
することができる。すなわち、記憶媒体に記録される
画像の画質を向上させることができる。
According to the digital camera of the second aspect of the present invention, the means for identifying whether or not the executable installation program is recorded on the attached storage medium and the means for executing the installation program are provided. Prepare. Therefore, since the control program can be installed in the digital camera, the control performed by the digital camera can be easily changed. According to the digital camera of the third aspect of the present invention, there is provided a means for irreversibly compressing the enlarged image data and recording it on a storage medium. To the enlarged image data lossy compression (e.g., JPEG compression), it is relatively small size of the blocks per unit area, it is possible to reduce deterioration of image quality. That is, the image quality of the image recorded on the storage medium can be improved.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0014】図2は本発明の一実施例のデジタルカメラ
用記憶媒体としてのメモリカード16を用いるデジタル
カメラ10の構造を説明するためのブロック図である。
デジタルカメラ10は、制御部11、集光レンズ12、
撮像手段としてのCCD(Charge Coupled Device )1
3、A/D変換器14、画像データを一時的に記録する
RAM(Random Access Memory)15、圧縮された画像
データを記録可能な記憶装置としての内蔵フラッシュメ
モリ17、メモリカード16が着脱可能なカードスロッ
ト20、画像を表示する液晶表示装置(LCD)21、
LCD21に表示される画像のためのデータが格納され
るVRAM18、内蔵フラッシュメモリ17またはメモ
リカード16内のデータを外部機器に出力するためのイ
ンターフェイス19などから構成される。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the structure of a digital camera 10 using a memory card 16 as a storage medium for a digital camera according to one embodiment of the present invention.
The digital camera 10 includes a control unit 11, a condenser lens 12,
CCD (Charge Coupled Device) 1 as imaging means
3. A / D converter 14, RAM (Random Access Memory) 15 for temporarily recording image data, built-in flash memory 17 as a storage device capable of recording compressed image data, and removable memory card 16. A card slot 20, a liquid crystal display (LCD) 21 for displaying an image,
It comprises a VRAM 18 in which data for an image displayed on the LCD 21 is stored, an interface 19 for outputting data in the built-in flash memory 17 or the memory card 16 to an external device, and the like.

【0015】制御部11はCPUと、データの入出力手
段とを備え、内蔵フラッシュメモリ17の一部領域に記
憶された制御プログラムを実行することにより、デジタ
ルカメラ10の様々な制御を行う。集光レンズ12には
集光レンズ12に入力される光量を調節するための絞り
121が設けられている。CCD13として、C(Cya
n)、M(Magenta )、Y(Yellow)、G(Green )の
補色フィルタを有する複数の撮像素子がマトリックス状
に配置されたCCD13を用いることにより、カラー画
像を撮影することができる。補色フィルタは、C、M、
Yの3色の場合もある。R(Red )、G(Green )、B
(Blue)の原色フィルタを有するCCDを用いる場合も
ある。RAM15としてはセルフリフレッシュ機能をも
つS−DRAM(Synchronous Dynamic RAM)が用いら
れる。
The control section 11 includes a CPU and data input / output means, and performs various controls of the digital camera 10 by executing a control program stored in a partial area of the built-in flash memory 17. The condenser lens 12 is provided with a diaphragm 121 for adjusting the amount of light input to the condenser lens 12. As the CCD 13, C (Cya
n) A color image can be taken by using a CCD 13 in which a plurality of image pickup devices having complementary color filters of M (Magenta), Y (Yellow), and G (Green) are arranged in a matrix. Complementary color filters are C, M,
There may be three colors of Y. R (Red), G (Green), B
In some cases, a CCD having a (Blue) primary color filter is used. As the RAM 15, an S-DRAM (Synchronous Dynamic RAM) having a self-refresh function is used.

【0016】メモリカード16は、通電しなくても記録
内容を保持することのできる書換え可能な記憶媒体であ
るフラッシュメモリなどに画像データが記録され、デジ
タルカメラ10のカードスロット20に着脱自在に装着
されている。メモリカード16として例えばPCMCI
A規格に準拠したメモリカード、またはPCMCIAカ
ードアダプタに取付け可能なメモリカードを用いること
により、PCMCIAカード用スロットを有するパーソ
ナルコンピュータでメモリカード16の内容を直接読み
書きすることができる。
The memory card 16 has image data recorded in a rewritable storage medium, such as a flash memory, which can retain the recorded contents without power supply, and is removably inserted into a card slot 20 of the digital camera 10. Have been. As the memory card 16, for example, PCMCI
By using a memory card conforming to the A standard or a memory card attachable to a PCMCIA card adapter, the contents of the memory card 16 can be directly read and written by a personal computer having a PCMCIA card slot.

【0017】メモリカード16の一部領域には、内蔵フ
ラッシュメモリ17に追加してインストールすることに
より、制御部11が実行可能となる制御プログラムと、
制御プログラムをメモリカード16からデジタルカメラ
10の内蔵フラッシュメモリ17にインストールするた
めの導入プログラムとしてのインストーラが記録されて
いる。メモリカード16の空き領域には、画像データが
記録される。
In a partial area of the memory card 16, a control program which can be executed by the control unit 11 by being additionally installed in the built-in flash memory 17;
An installer as an installation program for installing the control program from the memory card 16 to the built-in flash memory 17 of the digital camera 10 is recorded. Image data is recorded in a free area of the memory card 16.

【0018】内蔵フラッシュメモリ17の一部領域に
は、デジタルカメラ10の基本的な制御を行うために制
御部11が実行可能な制御プログラムとしてのファーム
ウェアが記憶されている。メモリカード16がデジタル
カメラ10に装着されていない場合は、内蔵フラッシュ
メモリ17の空き領域には、画像データが記録される。
In a partial area of the built-in flash memory 17, firmware as a control program executable by the control unit 11 to perform basic control of the digital camera 10 is stored. When the memory card 16 is not mounted on the digital camera 10, image data is recorded in a free area of the built-in flash memory 17.

【0019】図3、図4は本実施例のデジタルカメラ1
0を示す平面図および背面図である。デジタルカメラ1
0は、シャッターボタン101を押すことにより撮影が
行われる。制御部11は、シャッターボタン101を可
動範囲の途中まで押した「半押し」と、可動範囲の限界
あるいは限界近傍まで押した「全押し」を区別して認識
することができる。使用者は、モード切り替えダイヤル
102により「View」、「On」、「Off」、
「Play」の4つのモード中からいずれか1つを選択
する。「View」モードは、LCD21をファインダ
ーとして用いて撮影を行うモードである。「On」モー
ドはデジタルカメラ10の消費電力を節約するためにL
CD21を非表示にし、光学ファインダー101を覗い
て撮影を行うモードである。「Play」モードは、す
でに撮影され、メモリカード16に記録された画像デー
タに基づく画像を表示するモードである。モード切り替
えダイヤル102が「Off」モードの位置にある時
は、デジタルカメラ10の電源はオフになる。
FIGS. 3 and 4 show a digital camera 1 according to this embodiment.
0 is a plan view and a rear view. Digital camera 1
In the case of 0, photographing is performed by pressing the shutter button 101. The control unit 11 can distinguish and recognize “half-press” in which the shutter button 101 is pressed halfway through the movable range and “full-press” in which the shutter button 101 is pressed to the limit of the movable range or near the limit. The user uses the mode switching dial 102 to select “View”, “On”, “Off”,
One of four modes of “Play” is selected. The “View” mode is a mode in which shooting is performed using the LCD 21 as a finder. The “On” mode is set to L in order to save power consumption of the digital camera 10.
In this mode, the CD 21 is not displayed, and shooting is performed by looking through the optical viewfinder 101. The “Play” mode is a mode for displaying an image based on image data that has already been shot and recorded on the memory card 16. When the mode switching dial 102 is in the “Off” mode position, the power of the digital camera 10 is turned off.

【0020】次に、本実施例のデジタルカメラ10の動
作を説明する。
Next, the operation of the digital camera 10 of the present embodiment will be described.

【0021】モード切り替えダイヤル102を「Pla
y」に合わせると、LCD21にメモリカード16内の
画像データに基づいた画像が表示される。第1の矢印キ
ー104を押すと、前の画像が表示され、第2の矢印キ
ー105を押すと次の画像が表示される。
When the mode switching dial 102 is set to "Pla
When y is set, an image based on the image data in the memory card 16 is displayed on the LCD 21. Pressing the first arrow key 104 displays the previous image, and pressing the second arrow key 105 displays the next image.

【0022】セレクトキー106を押すと、メニュー表
示モードになり、日付や画質など各種の設定をすること
ができる。第1の矢印キー104と第2の矢印キー10
5によって設定する項目を選択し、もう一度セレクトキ
ー106を押すことにより、設定の変更ができる状態に
なる。ここで、第1の矢印キー104と第2の矢印キー
105によって数値などの条件を変更することができ
る。また、ESCキー103を押すことにより、前の画
面に戻ることができる。
When the select key 106 is pressed, a menu display mode is set, and various settings such as date and image quality can be made. First arrow key 104 and second arrow key 10
By selecting an item to be set with 5 and pressing the select key 106 again, the setting can be changed. Here, conditions such as numerical values can be changed using the first arrow key 104 and the second arrow key 105. By pressing the ESC key 103, it is possible to return to the previous screen.

【0023】本実施例のメモリカード16を用いてデジ
タルカメラ10の制御を変更する場合は、メモリカード
16をデジタルカメラ10のカードスロット20に挿入
して、メニュー表示モードで「拡張機能」を選択する。
図1は、メニュー表示モードで「拡張機能」を選択した
ときに制御部11が実行する行程を示すフローチャート
である。また、図5は図1に示す処理における内蔵フラ
ッシュメモリ17、メモリカード16およびRAM15
の働きを示す模式図である。
To change the control of the digital camera 10 using the memory card 16 of the present embodiment, insert the memory card 16 into the card slot 20 of the digital camera 10 and select "extended function" in the menu display mode. I do.
FIG. 1 is a flowchart illustrating a process executed by the control unit 11 when “extended function” is selected in the menu display mode. FIG. 5 shows the internal flash memory 17, memory card 16 and RAM 15 in the processing shown in FIG.
It is a schematic diagram which shows the function of.

【0024】まずステップS101で、内蔵フラッシュ
メモリ17内のファームウェアによる処理で、メモリカ
ード16内に制御部11が実行可能なインストーラが記
録されているか否かを判定する。
First, in step S 101, it is determined whether or not an installer executable by the control unit 11 is recorded in the memory card 16 by processing by firmware in the built-in flash memory 17.

【0025】インストーラが有ることが検出されると、
ステップS102でファームウェアの処理により、イン
ストーラをメモリカード16からRAM15へインスト
ールする。
When the presence of the installer is detected,
In step S102, the installer is installed from the memory card 16 to the RAM 15 by the processing of the firmware.

【0026】S103では、RAM15内のインストー
ラが実行され、図6の(A)に示すように、「追加/削
除」の文字がLCD21に表示される。「追加/削除」
の文字が選択された状態でセレクトキー106を押す
と、図6の(B)または(C)に示すように、追加と削
除のいずれかを第1の矢印キー104と第2の矢印キー
105とによって選択する画面が表示される。
In S103, the installer in the RAM 15 is executed, and the characters "add / delete" are displayed on the LCD 21 as shown in FIG. "Add delete"
When the select key 106 is pressed in a state where the character is selected, either the addition or the deletion is performed by the first arrow key 104 and the second arrow key 105 as shown in FIG. A screen for selecting is displayed.

【0027】ステップS104では、追加または削除す
るプログラムを選択する。「追加」を選択して、セレク
トキー106を押すと、メモリカード16内に記憶され
ているインストール可能な制御プログラムの名称が表示
される。メモリカード16内に複数の制御プログラムが
記録されている場合は、複数のプログラムの名称が表示
され、その中からインストールするプログラムを選択す
ることができる。「削除」を選択して、セレクトキー1
06を押すと、内蔵フラッシュメモリ17内に記憶され
ている削除可能な制御プログラムの名称がLCD21の
メニュー画面に表示される。内蔵フラッシュメモリ17
内に複数の制御プログラムが記録されている場合は、複
数のプログラムの名称が表示され、その中から削除する
プログラムを選択することができる。
In step S104, a program to be added or deleted is selected. When “Add” is selected and the select key 106 is pressed, the name of the installable control program stored in the memory card 16 is displayed. When a plurality of control programs are recorded in the memory card 16, the names of the plurality of programs are displayed, and a program to be installed can be selected from the names. Select "Delete" and press select key 1.
When 06 is pressed, the name of the control program that can be deleted and stored in the built-in flash memory 17 is displayed on the menu screen of the LCD 21. Built-in flash memory 17
If a plurality of control programs are recorded in the list, the names of the plurality of programs are displayed, and a program to be deleted can be selected from the names.

【0028】ステップS101においてメモリカード1
6内にインストーラが検出されなかった場合は、ステッ
プS105で、内蔵フラッシュメモリ17内に削除可能
な制御プログラムがあるか否かが判定される。内蔵フラ
ッシュメモリ17内にプログラムが有る場合は、ステッ
プS106で「削除」の文字がLCD21に表示され、
セレクトキー106を押すことにより、ステップS10
4に進み、削除するプログラムを選択することができ
る。
In step S101, the memory card 1
If an installer is not detected in the internal flash memory 6, it is determined in step S105 whether or not there is a control program that can be deleted in the built-in flash memory 17. If there is a program in the built-in flash memory 17, the character "Delete" is displayed on the LCD 21 in step S106.
By pressing the select key 106, step S10
Proceeding to step 4, the program to be deleted can be selected.

【0029】メモリカード16から制御プログラムがイ
ンストールされると、例えばデジタルカメラ10にプリ
ンタを接続して画像を印刷する、いわゆるダイレクトプ
リントを実行するためのプログラムがインストールされ
た場合は、図7の(D)に示すように、メニュー表示モ
ードで「拡張機能」を選択したときに「ダイレクトプリ
ント」の文字が追加して表示されるようになる。第1の
矢印キー104と第2の矢印キー105とによって「ダ
イレクトプリント」を選択してセレクトキー106を押
すことにより、印刷用プログラムが実行される。
When the control program is installed from the memory card 16, for example, a program for connecting a printer to the digital camera 10 and printing an image, that is, executing a so-called direct print, is installed. As shown in D), when "extended function" is selected in the menu display mode, the character "direct print" is additionally displayed. The printing program is executed by selecting “direct print” with the first arrow key 104 and the second arrow key 105 and pressing the select key 106.

【0030】また、本実施例のデジタルカメラ10は通
常、メニュー表示モードで、「画質」を選択したとき
に、図7の(E)に示すように、「標準」と「高画質」
のいずれかを選択することができる。そして、メモリカ
ード16から、より高画質で撮影するためのプログラム
が内蔵フラッシュメモリ17にインストールされた場合
は、図7の(F)に示すように「超高画質」を選択でき
るようにすることができる。
In the digital camera 10 of the present embodiment, when "image quality" is selected in the menu display mode, "standard" and "high image quality" are displayed as shown in FIG.
Can be selected. When a program for shooting with higher image quality is installed from the memory card 16 into the built-in flash memory 17, "ultra high image quality" can be selected as shown in FIG. Can be.

【0031】モード切り替えダイヤル102が「Vie
w」の位置にあるときは、数分の1秒〜数十分の1秒毎
に集光レンズ12によりCCD13に集光された光が電
気信号に変換され、デジタルの画像データに変換されて
VRAM18に転送され、LCD21に撮影対象が動画
として表示される。
When the mode switching dial 102 is set to "Vie
w ", the light condensed on the CCD 13 by the condensing lens 12 is converted into an electric signal every few seconds to several tenths of a second, and is converted into digital image data. The image is transferred to the VRAM 18 and the shooting target is displayed on the LCD 21 as a moving image.

【0032】撮影時の露光は、CCD13から出力され
るデータに基づいて、制御部11が集光レンズ12の絞
り121やシャッタースピードすなわちCCD13の蓄
積時間を制御することによって変更される。制御部11
によって自動的に設定される露光を自動露光とする。デ
ジタルカメラ10のシャッターは物理的に光を遮るシャ
ッターまたはCCD13の電子シャッター、あるいはそ
の両方を用いることができる。
The exposure at the time of photographing is changed by the control unit 11 controlling the aperture 121 and the shutter speed of the condenser lens 12, that is, the accumulation time of the CCD 13, based on the data output from the CCD 13. Control unit 11
Exposure automatically set by に よ っ て is referred to as automatic exposure. As the shutter of the digital camera 10, a shutter that physically blocks light, an electronic shutter of the CCD 13, or both can be used.

【0033】使用者がデジタルカメラ10のシャッター
ボタン101を半押しすると、CCD13が認識する画
像に適切な露光やフォーカスが設定され、シャッターボ
タン101が半押しの間露光やフォーカスが固定され
る。
When the user half-presses the shutter button 101 of the digital camera 10, appropriate exposure and focus are set for the image recognized by the CCD 13, and the exposure and focus are fixed while the shutter button 101 is half-pressed.

【0034】使用者がシャッターボタン101を全押し
すると、撮影が開始され画像データの作成が行われる。
When the user fully presses the shutter button 101, shooting is started and image data is created.

【0035】追加した超高画質で撮影するための制御プ
ログラムをインストールしたデジタルカメラ10による
画像データ作成の手順の一例を図8に示す。ステップS
201では、CCD13に蓄積された電荷が一旦すべて
放電され、その後集光レンズ12により集光された光が
CCD13に入力される。CCD13では光が光量に応
じた電荷に変換される。CCD13から出力された電気
信号は、A/D変換器14によりデジタル信号に変換さ
れる。A/D変換器14から出力されるデジタルデータ
は高速化のためDMA(Direct Memory Access)により
制御部11を介さずに直接RAM15のアドレスを指定
して転送される。
FIG. 8 shows an example of a procedure for creating image data by the digital camera 10 in which the added control program for photographing with ultra-high image quality is installed. Step S
In 201, all the charges accumulated in the CCD 13 are once discharged, and then the light collected by the condenser lens 12 is input to the CCD 13. In the CCD 13, the light is converted into electric charges according to the amount of light. The electric signal output from the CCD 13 is converted into a digital signal by the A / D converter 14. The digital data output from the A / D converter 14 is transferred by direct addressing of the RAM 15 without directing the control unit 11 by DMA (Direct Memory Access) for speeding up.

【0036】CCD13から転送されたデータは、1画
素について1色相当の情報しかもたないため、ステップ
S202ではRAM15に記録されたデータについて周
囲の画素の色情報を基に色補間を行い、例えば1280
×960ピクセルの各画素について色情報をもつ画像デ
ータを作成する。
Since the data transferred from the CCD 13 has only information corresponding to one color for one pixel, in step S202, color interpolation is performed on the data recorded in the RAM 15 based on the color information of surrounding pixels.
Image data having color information for each of the 960 pixels is created.

【0037】ステップS203では、メニューモードで
画質として「超高画質」が選択されているか否かを判定
する。「超高画質」が選択されている場合は、S204
に進み、選択されていない場合は、S205に進む。
In step S203, it is determined whether or not "super high image quality" is selected as the image quality in the menu mode. If “ultra high image quality” is selected, S204
The process proceeds to step S205 if not selected.

【0038】ステップS204では、ステップS202
で作成された1280×960ピクセルの画像データか
ら、1600×1200ピクセルの拡大データを作成す
る。少なくとも、ステップS204の手順はメモリカー
ド16からインストーラによってインストールされたプ
ログラムによって実行される。拡大データの作成時に
は、スムース化処理が行われる。例えば、図9の(A)
に示すような4×4ピクセルの画像を5×5ピクセルの
画像に拡大する場合、単純にピクセル数の比で座標を変
換すると、図9の(B)のように不自然な形に拡大され
る場合がある。本実施例では、各画素の周囲の画素の影
響や、画像の中の線の方向などを考慮したスムース化処
理を行って拡大することにより、図9の(C)に示すよ
うに自然な形に拡大することができる。
In step S204, step S202
The enlarged data of 1600 × 1200 pixels is created from the image data of 1280 × 960 pixels created in step (1). At least the procedure of step S204 is executed by the program installed from the memory card 16 by the installer. When creating the enlarged data, a smoothing process is performed. For example, FIG.
When an image of 4 × 4 pixels as shown in FIG. 9 is enlarged to an image of 5 × 5 pixels, simply converting the coordinates by the ratio of the number of pixels, the image is enlarged to an unnatural shape as shown in FIG. In some cases. In the present embodiment, a smoothing process is performed in consideration of the influence of pixels around each pixel and the direction of a line in an image to enlarge the image, thereby achieving a natural shape as shown in FIG. Can be expanded to:

【0039】ステップS205では、メモリカード16
への記録枚数を多くするためにJPEG(Joint Photog
raphic Experts Group)の規格による非可逆圧縮方式に
より圧縮し、容量の小さな圧縮データを生成する。JP
EGは一般に用いられるカラー画像の圧縮方法であり、
圧縮率を変更することにより保存画質を調整することが
できる。JPEG圧縮は、制御部11によってソフトウ
ェア的に行うほか、高速化のために専用の回路を用いる
ことができる。
In step S205, the memory card 16
JPEG (Joint Photog)
The data is compressed by a lossy compression method according to the standards of the RPG (Raphic Experts Group) to generate compressed data having a small capacity. JP
EG is a commonly used color image compression method,
By changing the compression ratio, the stored image quality can be adjusted. The JPEG compression is performed by the control unit 11 using software, and a dedicated circuit can be used for speeding up.

【0040】JPEG圧縮は、次のような原理により圧
縮される。JPEG圧縮では、まず画像のR、G、Bの
各データを8×8ピクセルのブロックに分割する。この
ブロック単位に圧縮が行われる。次に、各ブロックごと
にピクセル同士の濃度の相対関係(空間周波数)を調
べ、DCT(拡散コサイン変換)方式により低周波数項
と、高周波数項に分ける。そして、量子化によって高周
波数項を取り除き、最後にハフマン符号化することによ
り、データの圧縮を行う。高周波数項を除く割合を変え
ることによって圧縮率を変更することができる。標準画
質が選択されている場合は、JPEGによる圧縮率を高
くすることにより画像データを小容量にし、記録可能枚
数を多くし、高画質が選択されている場合は、圧縮率を
低くして、画質の劣化を少なくする。
JPEG compression is performed according to the following principle. In JPEG compression, first, each of R, G, and B data of an image is divided into 8 × 8 pixel blocks. Compression is performed for each block. Next, the relative relationship (spatial frequency) between the densities of the pixels is checked for each block, and divided into a low-frequency term and a high-frequency term by a DCT (diffusion cosine transform) method. Then, high-frequency terms are removed by quantization, and Huffman coding is performed at the end to compress data. The compression ratio can be changed by changing the ratio excluding the high frequency term. When the standard image quality is selected, the image data is reduced in capacity by increasing the compression rate by JPEG to increase the number of recordable images. When the high image quality is selected, the compression rate is reduced, Reduce image quality degradation.

【0041】ステップS205でJPEG圧縮された圧
縮データは、ステップS206でメモリカード16に記
録される。圧縮データに基づく画像は、特に圧縮率を高
くした場合、8×8ピクセル単位のブロックの形が目立
つ、いわゆるブロックノイズが発生して画質が劣化する
が、本実施例において超高画質で記録した場合は、拡大
データをJPEG圧縮するため、単位面積あたりのブロ
ックの大きさが相対的に小さくなり、画質の劣化を低減
ことができる。すなわち、メモリカード16に記録され
る画像の画質を向上させることができる。
The compressed data JPEG-compressed in step S205 is recorded on the memory card 16 in step S206. In the case of an image based on compressed data, especially when the compression ratio is increased, the shape of a block of 8 × 8 pixels is conspicuous, so-called block noise occurs, and the image quality is deteriorated. In this case, since the enlarged data is JPEG-compressed, the size of the block per unit area becomes relatively small, and the deterioration of the image quality can be reduced. That is, the image quality of the image recorded on the memory card 16 can be improved.

【0042】画像データがメモリカード16に記録開始
されてから完了するまでには数秒から十数秒の時間がか
かる場合があるが、その間LCD21には画像データに
基づいた画像が表示され続ける。
It may take several seconds to several tens of seconds from the start of the recording of the image data to the memory card 16 to the completion thereof. During that time, the LCD 21 keeps displaying the image based on the image data.

【0043】モード切り替えダイヤル102が「On」
の位置にあるときは、LCD21には通電されず、LC
D21は常に非表示の状態である。通常はCCD13に
通電されない状態であり、使用者がシャッターボタン1
01を半押した段階でCCD13の作動が開始する。そ
の他の動作は「View」モードと同様である。使用者
は光学ファインダー108を用いて撮影範囲を決定す
る。
When the mode switching dial 102 is "On"
, The LCD 21 is not energized and LC
D21 is always in a non-display state. Normally, the CCD 13 is not energized, and the user presses the shutter button 1
The operation of the CCD 13 starts when 01 is half-pressed. Other operations are the same as those in the “View” mode. The user uses the optical viewfinder 108 to determine a shooting range.

【0044】以上、実施例によって説明したように、本
発明のデジタルカメラ用記憶媒体およびデジタルカメラ
によれば、デジタルカメラが実行する制御を容易に変更
することができる。
As described above with the embodiments, according to the digital camera storage medium and digital camera of the present invention, the control executed by the digital camera can be easily changed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のデジタルカメラにメモリカ
ードからプログラムを導入する手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 1 is a flowchart showing a procedure for introducing a program from a memory card to a digital camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例によるデジタルカメラを示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a digital camera according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例によるデジタルカメラを示す
平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a digital camera according to one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例によるデジタルカメラを示す
背面図である。
FIG. 4 is a rear view showing the digital camera according to one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例によるデジタルカメラの内蔵
フラッシュメモリ、メモリカードおよびRAMを示す模
式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a built-in flash memory, a memory card, and a RAM of the digital camera according to one embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例によるデジタルカメラのLC
Dに表示される画面を示す図である。
FIG. 6 illustrates an LC of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
It is a figure showing the screen displayed on D.

【図7】本発明の一実施例によるデジタルカメラのLC
Dに表示される画面を示す図である。
FIG. 7 illustrates an LC of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
It is a figure showing the screen displayed on D.

【図8】本発明の一実施例によるデジタルカメラにより
画像データを記録する手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure for recording image data by a digital camera according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例によるデジタルカメラによる
画像の拡大を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating enlargement of an image by a digital camera according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 デジタルカメラ 11 制御部 12 集光レンズ 121 絞り 13 CCD(撮像手段) 14 A/D変換器 15 RAM 16 メモリカード(記憶媒体) 17 内蔵フラッシュメモリ(記憶装置) 18 VRAM 19 インターフェイス 20 カードスロット 21 液晶表示装置(LCD) 101 シャッターボタン Reference Signs List 10 digital camera 11 control unit 12 condenser lens 121 aperture 13 CCD (imaging means) 14 A / D converter 15 RAM 16 memory card (storage medium) 17 built-in flash memory (storage device) 18 VRAM 19 interface 20 card slot 21 liquid crystal Display (LCD) 101 Shutter button

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 最上 和人 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイ コーエプソン株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−224685(JP,A) 特開 平9−93486(JP,A) 特開 平9−83863(JP,A) 特開 平4−349496(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Kazuhito Mogami 3-5-2-5 Yamato, Suwa-shi, Nagano Seiko Epson Corporation (56) References JP-A-10-224685 (JP, A) JP-A-9-93486 (JP, A) JP-A-9-83863 (JP, A) JP-A-4-349496 (JP, A)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 撮影対象からの光を撮像手段により光電
変換し画像データとして記録するデジタルカメラに着脱
自在な記憶媒体であって、 前記デジタルカメラの制御部により実行可能な複数の
御プログラムと、前記デジタルカメラ内の記憶装置に
記制御プログラムを選択させてインストールする導入プ
ログラムとが記録されており、 前記制御プログラムには、前記撮像手段による一回の光
電変換により得られた画像データに、スムース化処理を
伴う拡大処理を行って前記画像データの画素数よりも多
い画素数を有する拡大画像データを作成する手順が含ま
れるデジタルカメラ用記憶媒体。
1. A storage medium detachable from a digital camera that photoelectrically converts light from an object to be photographed by an image pickup means and records the converted data as image data, wherein a plurality of controls executable by a control unit of the digital camera are provided. > and your program, before storage in the digital camera
Serial control program to select a to and is the installation program for installing is recorded, the control program, the image data obtained by photoelectric conversion of one by the imaging unit, performs enlargement processing with the smooth process It includes steps to create a magnified image data having a larger number of pixels than the image data Te is
Digital camera storage medium.
【請求項2】 請求項1に記載のデジタルカメラ用記憶
媒体を装着可能なデジタルカメラであって、 装着された記憶媒体に実行可能な前記導入プログラムが
記録されているか否かを識別する手段と、前記導入プロ
グラムを実行する手段とを備えるデジタルカメラ。
2. A digital camera to which the storage medium for a digital camera according to claim 1 can be attached, and means for identifying whether or not the executable installation program is recorded in the attached storage medium. And a means for executing the introduction program.
【請求項3】 請求項1に記載のデジタルカメラ用記憶
媒体を装着可能なデジタルカメラであって、 前記拡大画像データを非可逆圧縮し前記記憶媒体に記録
する手段を備えるデジタルカメラ。
3. A digital camera to which the storage medium for a digital camera according to claim 1 can be mounted, comprising: means for irreversibly compressing the enlarged image data and recording the compressed image data on the storage medium.
JP29259098A 1998-10-14 1998-10-14 Storage medium for digital camera and digital camera Expired - Fee Related JP3302648B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29259098A JP3302648B2 (en) 1998-10-14 1998-10-14 Storage medium for digital camera and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29259098A JP3302648B2 (en) 1998-10-14 1998-10-14 Storage medium for digital camera and digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000125246A JP2000125246A (en) 2000-04-28
JP3302648B2 true JP3302648B2 (en) 2002-07-15

Family

ID=17783756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29259098A Expired - Fee Related JP3302648B2 (en) 1998-10-14 1998-10-14 Storage medium for digital camera and digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3302648B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230256599A1 (en) * 2020-07-14 2023-08-17 Fanuc Corporation Robot control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000125246A (en) 2000-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008258981A (en) Imaging apparatus, control method thereof, program
JP4189820B2 (en) Imaging apparatus and image recording method
JP2005143032A (en) Photographing apparatus
JP4343468B2 (en) Image processing system, imaging apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program
US7746389B2 (en) Image capture apparatus including generation of backup data
JP2006295316A (en) Imaging apparatus, imaging method, program, and storage medium
JP3223970B2 (en) Digital camera, image processing device, and recording medium
JP3223972B2 (en) Digital camera and image data processing method
JP3302648B2 (en) Storage medium for digital camera and digital camera
JP2008079149A (en) Image display device and program
JP3960354B2 (en) Digital camera
JP3641972B2 (en) Digital camera
JP3915296B2 (en) Digital camera
JP3160893B2 (en) Digital camera
JP2000299814A (en) Digital camera
JP2006191305A (en) Mobile terminal device with camera
JP4337864B2 (en) Digital camera
JP2002152557A (en) Electronic camera device and picture processor
JP5018828B2 (en) Image photographing apparatus and image photographing program
JP2002095009A (en) Electronic camera and printer
JP3998008B2 (en) Digital camera
JP2004247807A (en) Recording method and image reproducing method for group image
JP2002290800A (en) Digital camera
JP2005117119A (en) Digital camera
JP3716181B2 (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees