JP3255308B2 - データ再生装置 - Google Patents

データ再生装置

Info

Publication number
JP3255308B2
JP3255308B2 JP03455793A JP3455793A JP3255308B2 JP 3255308 B2 JP3255308 B2 JP 3255308B2 JP 03455793 A JP03455793 A JP 03455793A JP 3455793 A JP3455793 A JP 3455793A JP 3255308 B2 JP3255308 B2 JP 3255308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video
decoding
audio
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03455793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06237437A (ja
Inventor
靖 藤波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26373375&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3255308(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP03455793A priority Critical patent/JP3255308B2/ja
Priority to US08/165,885 priority patent/US5502573A/en
Priority to AU52387/93A priority patent/AU671317B2/en
Priority to EP93310100A priority patent/EP0602943B1/en
Priority to AT93310100T priority patent/ATE173370T1/de
Priority to DE69322060T priority patent/DE69322060T2/de
Priority to ES93310100T priority patent/ES2123035T3/es
Priority to KR1019930028147A priority patent/KR100307118B1/ko
Priority to CN93119864A priority patent/CN1076928C/zh
Publication of JPH06237437A publication Critical patent/JPH06237437A/ja
Priority to HK98114878A priority patent/HK1013574A1/xx
Publication of JP3255308B2 publication Critical patent/JP3255308B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9264Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9265Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal
    • H04N5/9267Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光ディスクに時
分割多重して記録されているビデオデータとオーディオ
データを再生する場合に用いて好適なデータ再生装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来のデータ再生装置の一例の
構成を示すブロック図である。ドライブ1は、内蔵する
光ディスクに記録されているデータを再生する。この光
ディスクには、ビデオデータとオーディオデータとが時
分割多重されて記録されている。ドライブ1より出力さ
れた再生データは、復調装置2に供給され、復調され
る。ECC回路3は、復調装置2が出力するデータの誤
り検出訂正をおこない、リングバッファ4に供給する。
リングバッファ4は、供給されたデータを所定量蓄積し
た後、多重化データ分離装置5に出力する。
【0003】多重化データ分離装置5は、リングバッフ
ァ4より供給されたデータからビデオデータとオーディ
オデータとを分離すると共に、タイミングデータとして
のSCR(System Clock Referen
ce)と、ビデオ用DTS(Decoding Tim
e Stamp)(DTSV)と、オーディオ用DTS
(DTSA)のとを分離するデータ分離回路21を有し
ている。
【0004】ビデオデータは、ビデオコードバッファ6
(FIFO)に供給される。オーディオデータは、オー
ディオコードバッファ8(FIFO)に供給される。ま
た、SCRはSTCレジスタ26に供給され、ここに記
憶される。そして、STCレジスタ26はクロック発生
回路27が出力する90kHzの周波数のクロックをカ
ウントし、この記憶値をインクリメントして、STC
(System Time Clock)を生成する。
【0005】DTSVとDTSAは、それぞれDTSV
レジスタ22とDTSAレジスタ24に供給され、記憶
される。そして、このDTSVレジスタ22とDTSA
レジスタ24に記憶されたデータは、比較器23と25
にそれぞれ供給され、STCレジスタ26が出力するS
TCと比較される。制御回路28は、例えばCPU等に
より構成され、入力部29より使用者の操作に対応して
入力される指令に基づきデータ分離回路21を制御す
る。
【0006】ビデオコードバッファ6に記憶されたビデ
オデータは、読み出されてビデオデコーダ7に供給され
る。そして、ビデオデコーダ7によりデコードされ、生
成されたビデオ信号が、図示せぬ回路に出力される。こ
のビデオデコーダ7には、比較器23が出力するビデオ
デコードスタート信号が供給される。
【0007】同様に、オーディオコードバッファ8より
出力されたデータがオーディオデコーダ9に供給され、
ここでデコードされる。このオーディオデコーダ9に
は、比較器25の出力がオーディオデコードスタート信
号として供給される。
【0008】次に、図6の従来例の動作について、図8
のタイミングチャートを参照して説明する。入力部29
を操作して再生の開始を指令すると、ドライブ1は、内
蔵する光ディスクに記録されているデータを再生させ
る。ドライブ1より出力された再生データは、復調装置
2に供給され、復調された後、ECC回路3に供給され
て誤り検出訂正の処理が施される。この処理が施された
データは、リングバッファ4を介して、多重化データ分
離装置5のデータ分離回路21に供給される。
【0009】この多重化データ分離装置5に供給される
データのフォーマットは、例えば図7に示すように規定
されている。このフォーマットは、MPEG(ISO1
1172)の多重化ビットストリームとして規定されて
いるものである。同図に示すように、多重化スビットト
リームは1つ以上のパック(PACK)で構成される。
そして、各パックは1つ以上のパケット(PACKE
T)で構成される。パックの先頭には、パックヘッダ
(PACK HEADER)が配置され、このパックベ
ッダにはパックの開始点を示すパックスタートコード
(PACK START CODE)、SCRおよびM
UX RATEが配置されている。SCRは、その最後
のバイトが多重化データ分離装置5に入力される時刻を
表わしている。MUX RATEは、転送レートを示す
ものである。
【0010】図7の例においては、パックヘッダの次に
ビデオパケット(VIDEO PACKET)と、オー
ディオパケット(AUDIO PACKET)が配置さ
れている。これらのパケットの先頭にもパケットヘッダ
が配置され、このパケットヘッダは、ビデオまたはオー
ディオのパケットの開始点を表すビデオパケットスター
トコード(VIDEO PACKET START C
ODE)またはオーディオパケットスタートコード(A
UDIO PACKET START CODE)と、
ビデオまたはオーディオデータのデコードの開始時刻を
示すDTSVまたはDTSAが配置されている。そし
て、この各パケットヘッダの次に、ビデオデータあるい
はオーディオデータが配置されている。
【0011】なお、これらSCR、DTS(DTSVま
たはDTSA)などのタイミングデータは、90kHz
の周波数のクロックのカウント値で表わされ、33ビッ
トの有効数字を有している。
【0012】データ分離回路21は、制御回路28に制
御され、リングバッファ4より供給されるデータからビ
デオデータとオーディオデータを分離し、それぞれビデ
オコードバッファ6とオーディオコードバッファ8に供
給するとともに、SCR,DTSVおよびDTSAをそ
れぞれ分離し、それぞれSTCレジスタ26、DTSV
レジスタ22およびDTSAレジスタ24に供給し、記
憶させる。
【0013】STCレジスタ26は、SCRを記憶し、
以後クロック発生回路27が出力するクロックをカウン
トし、クロックに対応して記憶値をインクリメントす
る。このSTCレジスタ26の記憶値は、内部時刻(S
TC)として比較器23と25に供給される。
【0014】SCRは、リングバッファ4より多重化デ
ータ分離装置5にデータが供給され、ディマルチプレク
スが開始される時刻に対応している。即ち、図6のタイ
ミングチャートにおける時刻t1に対応している。従っ
て、STCレジスタ26は、この時刻t1からの時刻デ
ータ(現在時刻)を比較器23および25の一方の入力
に出力することになる。
【0015】DTSVレジスタ22は、ビデオデコーダ
7がデコードを開始する時刻DTSVを比較器23の他
方の入力に供給する。比較器23は、STCレジスタ2
6が出力する現在時刻が、DTSVレジスタ22が出力
するデコード開始時刻に一致したとき(図8における時
刻t2において)、ビデオデコードスタート信号をビデ
オデコーダ7に出力する。ビデオデコーダ7は、このビ
デオデコードスタート信号が入力されたとき、ビデオコ
ードバッファ6に書き込まれていたビデオデータを1フ
レーム分読み出し、デコードを開始する。
【0016】なお、図8において、直線Aはビデオコー
ドバッファ6へのデータの書き込み状態を示しており
(その傾きは、書込転送レートを表わしている)、折線
Bはビデオコードバッファ6よりビデオデコーダ7がデ
ータを読み出す状態を示している。従って、ビデオコー
ドバッファ6には、図中、影を付して示した範囲にデー
タが残っていることになる。ビデオコードバッファ6の
記憶容量は、直線Aと直線Cの垂直方向の距離で表され
る。
【0017】ビデオデコーダ7は、ビデオデコードスタ
ート信号が供給されるとデコードを開始し、デコードが
完了した時点において、即ちデコード開始後ビデオデコ
ードディレイ(VIDEO_DECODE_DELA
Y)の時間が経過したタイミングにおいて、ビデオ垂直
同期信号を発生し、これに続けてビデオ信号を出力す
る。即ち、デコード開始後、ビデオデコードディレイの
時間が経過した後、表示が開始されることになる。
【0018】同様にして、比較器25は、STCレジス
タ26が出力する現在時刻が、DTSAレジスタ24が
出力するオーディオデータのデコード開始時刻に一致し
たとき、オーディオデコードスタート信号を出力する。
オーディオデコーダ9は、このオーディオデコードスタ
ート信号が入力されたとき、オーディオコードバッファ
8よりデータを読み出し、デコードの処理を開始する。
そして、デコード処理の結果、生成されたオーディオ信
号を図示せぬ回路に出力する。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】図6の従来のデータ再
生装置においては、上述のようにビデオデコーダ7とオ
ーディオデコーダ9の同期関係の設定が、再生開始時に
1回だけ行われるだけであった。また、DTSデータは
多重化データ分離装置5で分離されてしまうため、ビデ
オデコーダ7とオーディオデコーダ9では同期エラーを
知ることは難しかった。
【0020】具体的な同期エラーの原因の大きなもの
は、読み出したデータのエラーレートが高く、ECC回
路3において訂正不能と判断された場合である。この時
データエラーによる同期エラーが発生する。
【0021】図9を参照し、ECC回路3における訂正
不能による同期のずれについて説明する。図9(a)
は、デコーダ7に入力されるビデオビットストリームを
示す。ここでは P12、B11、P14、B13、I1、B0、P3、B
2...という順番ピクチャがで並んでいる。なお、IはI
ピクチャを、PはPピクチャを、BはBピクチャを示
す。I,PおよびPピクチャについては、特願平4−1
63647号を参照されたい。また、数字はテンポラル
リファレンスを示す。テンポラル・リファレンスとはG
OPの頭から表示順で数えたピクチャの番号である。M
PEGの規格ではGOPの先頭で0にクリアされると定
義されている。
【0022】エラーのない場合には、図9(a)のビッ
トストリームがデコードされて、図9(b)の様に出力
される。しかし、例えば、図9(c)のビットストリー
ム中のXの部分に訂正不能エラーが生じ、P14のピク
チャヘッダが失われてしまうと、ビデオデコーダ7はP
14の存在を知ることができないので、図9(d)の様
にデコードされ、この結果、図9(e)のように出力さ
れる。なお、この例ではビデオデコードディレイは無視
している。
【0023】テンポラルリファレンスは、次のGOPの
先頭で0にリセットされてしまうので、ビデオデコーダ
7は当該GOPに14枚目が存在したことは知ることが
出来ない。これによりビデオデコーダ7はオーディオデ
コーダ9に対して1ピクチャ分早まってしまったことに
なる。
【0024】また、前述のように、DTSデータは、多
重化データ分離装置5で分離されてしまうため、ビデオ
コードバッファ6に入力されたビデオデータおよびオー
ディオコードバッファ8に入力されたオーディオデータ
の再同期は構造的に困難であり、各コードバッファをク
リアしてから再同期を行う等の処理が必要であった。
【0025】再同期の必要な例として、図10を参照し
て、一時停止(ポーズ)状態を説明する。図10(a)
は、通常再生した場合のビデオデータとオーディオデー
タとの同期関係を示す。一般的に、ビデオデータのアク
セスユニット(ここではピクチャ1枚)とオーディオデ
ータのアクセスユニット(ここでは512サンプル)の
長さは異なっており、倍数の関係にもないため、同期関
係は刻々と変化している。ここではP14の出力開始時
刻とA10の出力開始時刻の差(td)に注目する。
【0026】図10(b)に示すように、B13を出力
中に、ユーザからポーズが指令された場合(つまり入力
部29のポーズボタンが押された場合)、ビデオデータ
としてポーズが解除されるまでB13が出力される。こ
の時オーディオはミュートされる。そして、 図10
(c)に示すタイミングでポーズの解除が行われると、
ビデオデータは次のフレームからP14以降が出力さ
れ、正常動作に復帰する。オーディオデータは、P14
の出力開始から(td))後に、A10の出力を開始す
る必要がある。
【0027】しかし、図6に示す従来例においては、ポ
ーズを解除する時刻においてP14およびA10は、既
にタイミング情報(DTS)と分離された後、ビデオコ
ードバッファ6あるいはオーディオコードバッファ8に
入力されており、両者のタイミング差(td)を知るこ
とは困難であった。
【0028】ポーズすなわち一時停止の原因は、ユーザ
からの指令が一般的であるが、メディアの訂正不能エラ
ーに対応するために、デコードシステムをポーズするこ
とも考えられる。すなわち、図6において、衝撃等の影
響によりのドライブ1のピックアップサーボが乱れ、こ
れによりデータ再生に不具合が生じたとする。この場
合、復調装置2を経て、ECC回路3においてエラーが
検知される。衝撃等の影響によるエラーの場合、メディ
ア上の同一個所を再度読み出せば、言い換えればリトラ
イを行えば、正しいデータを得ることが出来る。
【0029】しかし、一般的にリトライには時間がかか
り、例えばドライブ1がCD−ROMだとした場合、デ
ィスクの同じ位置が来るまでに、最大300ミリ秒程度
かかってしまう。このため、単にドライブ1に対してリ
トライを指令した場合、データの供給は最大300ミリ
秒程度中断するが、データの消費は普通通り行われてし
まうため、リングバッファ4、ビデオコードバッファ
6、オーディオコードバッファ8の何れか、あるいは全
てがアンダーフローしてしまう可能性がある。
【0030】本発明の第1の目的は、同期エラーの検出
および修正が容易なデータ再生装置を提供することにあ
る。
【0031】本発明の第2の目的は、一時停止後のビデ
オデータとオーディオデータとの同期の回復を容易にす
ることにある。
【0032】本発明の第3の目的は、データ再読み出し
すなわちリトライによるアンダーフローの発生を防止す
ることにある。
【0033】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ再生装置
は、ビデオデータおよびオーディオデータをデコードす
るデコード手段と、ビデオデータおよびオーディオデー
タと、デコード手段がデコードを開始する時刻を示すタ
イミングデータとを含む入力データから、デコード手段
の直前または内部において、タイミングデータを抽出す
るタイミングデータ抽出手段と、基準タイミング信号を
発生するタイミング手段と、タイミングデータ抽出手段
によって抽出されたタイミングデータと基準タイミング
信号とを比較し、比較結果に基づいてデコード手段を制
御することによりビデオデータおよびオーディオデータ
の同期を制御する同期制御手段とを備えることを特徴と
する。
【0034】
【0035】同期制御手段が、タイミングデータ抽出手
段によって抽出されたビデオタイミングデータとオーデ
ィオタイミングデータとを比較し、比較結果に基づいて
デコード手段を制御するようにもできる。
【0036】
【0037】デコード手段を、ビデオデータをデコード
するビデオデコード手段と、オーディオデータをデコー
ドするオーディオデコード手段とから構成し、ビデオデ
ータおよびオーディオデータを記憶し、これらのデータ
を読み出すドライブ手段と、ビデオデコード手段および
オーディオデコード手段のデコーディングを一時停止さ
せ、ドライブ手段にデータの再読み出しを行わせる読み
出し制御手段とをさらに設けることができる。
【0038】
【0039】
【作用】本発明のデータ再生装置においては、ビデオデ
ータまたはオーディオデータと、デコード手段がデコー
ドを開始する時刻を示すタイミングデータとを含む入力
データから、デコード手段の直前または内部において、
タイミングデータが抽出され、抽出されたタイミング
ータと基準タイミング信号とが比較される。従って、
コード手段の直前まで、ビデオデータとビデオタイミン
グデータとの時間関係が保存されるから、ビデオデコー
ディングの同期が容易に確保される。
【0040】
【0041】
【0042】また、タイミングデータ抽出手段によって
抽出されたビデオタイミングデータオーディオタイミ
ングデータとを比較することにより、どの程度の同期エ
ラーが発生したかを正確に知ることができ、比較結果に
基づいてビデオデコード手段またはオーディオデコード
手段を制御することにより、同期エラーを修正できる。
【0043】
【0044】
【0045】ビデオデコード手段およびオーディオデコ
ード手段のデコーディングが一時停止させられて、ドラ
イブ手段によるデータの再読み出しが行われるようにし
た場合には、データ再読み出しすなわちリトライによる
アンダーフローの発生を防止することができる。
【0046】
【0047】
【実施例】図1は、本発明のデータ再生装置の一実施例
の構成を示すブロック図であり、図4の従来例と対応す
る部分には同一の符号を付してある。この実施例におい
ては、多重化データ分離装置5Aには、データ分離装置
21A、STCレジスタ26、クロック発生回路27、
および制御回路28が設けられている。
【0048】データ分離回路21Aは、FIFOからな
るビデオコードバッファ6Aに、ビデオデータおよびD
TSV情報を両者が多重化されたままの状態で供給す
る。データ分離回路21Aは、FIF0からなるオーデ
ィオコードバッファ8Aに、オーディオデータとDTS
A情報を、両者が分離された状態で供給する。オーディ
オコードバッファ8Aにおいては、入力されたオーディ
オデータとDTSA情報の時間関係が保存される。
【0049】ビデオコードバッファ6Aの出力は、DT
SV抽出回路30に入力される。DTSV抽出回路30
は、ビデオデータとDTSV情報とを分離し、ビデオデ
ータをビデオデコーダ7に供給される。ビデオデータ
は、ビデオデコーダ7によりデコードされ、生成された
ビデオ信号が、図示せぬ回路に出力されるように構成さ
れている。
【0050】同様に、オーディオコードバッファ8Aの
オーディオデータ出力およびDTSA出力はDTSA抽
出回路32に入力される。DTSA抽出回路32は、オ
ーディオデータとDTSA情報とを分離し、オーディオ
データはオーディオデコーダ9に供給され、ここでデコ
ードされ、生成されたオーディオ信号が、図示せぬ回路
に出力されるように構成されている。
【0051】他方、DTSV抽出回路30によってビデ
オデータと分離されたDTSV情報、およびDTSA抽
出回路32によってオーディオデータと分離されたDT
SA情報は同期制御回路31に入力される。
【0052】同期制御回路31は、入力されたDTSV
情報およびDTSA情報とSTCレジスタ26から供給
されているSTCの値を比較し、その結果によってビデ
オデコーダ7およびオーディオデコーダ9を制御する。
【0053】なお、図1中、ドライブ1、復調装置2、
ECC回路3、リングバッファ4、制御回路28および
入力部29の構成は、図4の従来例と同様である。
【0054】次に、図1の実施例の動作について説明す
る。入力部29を操作して再生の開始を指令すると、ド
ライブ1が内蔵する光ディスクから再生したデータが復
調装置2に供給され、復調される。この復調データはE
CC回路3において、誤り検出訂正の処理が施された
後、リングバッファ4を介してデータ分離回路21Aに
供給される。
【0055】データ分離回路21Aは、制御回路28に
制御され、リングバッファ4より供給されるデータから
ビデオデータおよびオーディオデータを分離し、それぞ
れビデオコードバッファ6Aとオーディオコードバッフ
ァ8Aに供給する。また、データ分離回路21Aは、S
CRおよびDTSAを分離し、それぞれ、STCレジス
タ26およびオーディオコードバッファ8Aに供給し記
憶させる。
【0056】STCレジスタ26は、SCRを記憶し、
以後クロック発生回路27が出力する90kHzのクロ
ックをカウントし、クロックに対応して記憶値をインク
リメントする。このSTCレジスタ26の記憶値は、内
部時刻(STC)として同期制御回路31に供給され
る。
【0057】ビデオのデコード開始時刻を示すDTSV
は、データ分離回路21Aでは分離せず、ビデオコード
バッファ6Aに供給する。具体的には、DTSVを含む
パケットヘッダを分離せずにおく。パケットヘッダ中の
パケットスタートコード(図5参照)はビデオデータ中
でもユニークなので、後段で抽出することが出来る。
【0058】オーディオのデコード開始時刻を示すDT
SAは、データ分離回路21Aで分離され、オーディオ
データとは別個にオーディオコードバッファ8に供給さ
れる。MPEGオーディオや、リニアPCMではパック
スタートコードと同じビット列が発生する可能性がある
ため、ビデオ系で採用している簡易な方法が使えない。
このため、データ分離回路21Aで一度分離し、オーデ
ィオコードバッファ8Aにオーディオデータとは別個に
供給する。
【0059】オーディオコードバッファ8Aは、入力さ
れたDTSAとそれに続くオーディオデータとの時間関
係を保存し、DTSA抽出回路32に供給する。具体的
には、例えば、図2に示すように、オーディオコードバ
ッファ8Aに、オーディオデータおよびDTSAが記憶
されるコードバッファ本体部の外に1ビットのフラグビ
ット領域を設け、このフラグビットによりオーディオデ
ータすなわちコードデータか、DTSAかを示すように
しておく。図2の例では、フラグビットが0であるとき
にはオーディオデータであることを示し、フラグビット
が1であるときにはDTSAであることを示している。
このような構成を取ることにより、オーディオデータと
DTSAを区別したまま、時間関係を保存できる。
【0060】次に、図1の実施例におけるデコードスタ
ート動作にしいて説明する。ビデオコードバッファ6A
に入力されたビデオデータとDTSVは、DTSV抽出
回路30に入力され、DTSVは、同期制御回路31
に、ビデオデータは、ビデオデコーダ7に、それぞれ、
供給される。同様にオーディオコードバッファ8Aに入
力されたオーディオデータとDTSAは、DTSA抽出
回路32に入力され、DTSAは、同期制御回路31
に、オーディオデータは、オーディオデコーダ9に供給
される。
【0061】同期制御回路31は、DTSV抽出回路3
0より入力された、ビデオデコーダ7がデコードを開始
する時刻DTSVと、STCレジスタ26が出力する現
在時刻STCを比較し、DTSVがSTCと一致した時
点(図6のt2)でビデオデコーダ7にデコードスター
トを指令する。ビデオデコーダ7は、デコードスタート
が指令されると、デコードを開始しビデオ信号を出力す
る。
【0062】同様にして、同期制御回路31は、DTS
A抽出回路32より入力された、オーディオデコーダ7
がデコードを開始する時刻DTSAと、STCレジスタ
26が出力する現在時刻STCを比較し、DTSAがS
TCと一致した時点でオーディオデコーダ7にデコード
スタートを指令する。オーディオデコーダ9はデコード
が指令されると、デコードを開始しオーディオ信号を出
力する。
【0063】このようにして、DTSVとDTSA及び
SCRを使用してビデオとオーディオの同期がとられた
デコード開始がなされる。
【0064】次に、同期エラーが発生したときの動作に
ついて、図3を参照して説明する。図3(a)は、ビデ
オデコーダ7に入力されるビデオビットストリームを示
す。これは、従来例の図7(a)と同じである。また、
図3(a)の下部にはP12がデコードされる時刻をNと
した、各ピクチャのデコードされるべき時刻が示されて
いる。図3(a)中の矢印の下側がSTCの出力であ
り、上側がDTSV抽出回路30にて分離されたDTS
Vの値である。NTSC圏の場合、フレーム周波数が2
9.97Hzであるから、1ピクチャ当たりの時間は、
90kHzのクロック数で表すと、90K/29.97=3003とな
る。ここではすべてのピクチャの先頭にDTSVが含ま
れると考える。図3(b)は、デコーダ7の出力の様子
である。
【0065】ここで、図3(c)に示されているよう
に、ビットストリーム中のXの部分に訂正不能エラーが
生じ、P14のピクチャヘッダが失われてしまうと言う
例を考える。この場合、同期制御回路31には時刻(S
TCレジスタ26からの信号)=N+6006に、DT
SV=N+9009が入力される。同期制御回路31は
両者の比較を行い、DTSVがSTCより3003だけ
進んでいることから、ビデオのデコードに際してエラー
が発生し、正常な時刻より丁度1ピクチャ分早まってい
ると判断する。
【0066】そして、同期制御回路32は、図3(e)
に示されているように、ビデオデコーダ7に対し、1ピ
クチャ分のウェイトを指令する。この結果、図3(f)
に示されているように、B13以降は正しい時刻にデコ
ードが開始される。なお、ウェイトの間、ビデオ出力に
は直前の画像(=B11)が出力される。
【0067】オーディオの同期エラーに関しても、アク
セスユニット単位で上記ビデオデコーダと同様の処理が
行われて、エラーの修復が行われる。ただし、オーディ
オデコーダ9のコントロールに際してはその前後を含め
た充分な時間をミュートとし、制御によって不快な音声
が出力されない様にする必要がある。
【0068】また、以上の実施例においては、訂正不能
エラーによりピクチャスタートコードを失ったことを原
因としたデコードの早まりにウェイトで対応した。この
逆の例として、訂正不能エラーによりデータの一部を削
除したことで、例えば間違ったピクチャスタートコード
を生成してしまったことを原因したデコードの遅れに対
しては、1アクセスユニット分(1ピクチャ分)のデー
タをスキップすることをデコーダに指令することにより
対応できる。
【0069】なお、ビデオデコーダ7とオーディオデコ
ーダ9との同期エラーの検出および修正だけであれば、
DTSVとDTSAとを比較することで実現できる。
【0070】また、STCと各DTSを比較することに
より各バッファのオーバーフロー/アンダーフローの対
策が可能である。DTSV抽出回路30により分離さ
れ、同期制御回路31に入力されたDTSVとSTCレ
ジスタ26より入力されたSTCを比較する。DTSV
がSTCより大きい場合、ビデオのデコード処理がシス
テムの時刻より早まっていることであり、ビデオコード
バッファ6Aのアンダーフローの危険がある。この場合
はビデオデコーダ7に対してウェイトの指令を発行する
等の方法を用いて対応すればよい。
【0071】また、DTSVがSTCより小さい場合、
ビデオのデコード処理がシステムの時刻より遅いという
ことであり、ビデオコードバッファ6Aのオーバーフロ
ーの危険がある。この場合にはビデオデコーダ7に対し
スキップの指令を発行する等の方法を用いて対応すれば
よい。
【0072】オーディオに対しても同様である。ただ
し、オーディオデコーダ9のコントロールに際してはそ
の前後を含めた充分な時間をミュートとし、制御によっ
て不快な音声が出力されない様にする必要がある。
【0073】なお、特願平3−230975に開示され
た技術にに基づく再生装置の場合、オーバーフロー対策
は必要ない。
【0074】また、図1の実施例では、ビデオデコーダ
7の直前にDTSV抽出回路30を設け、オーディオデ
コーダ9の直前にDTSA抽出回路32を設けている
が、DTSVを抽出する機能を備えたビデオデコーダ、
およびDTSAを抽出する機能を備えたオーディオデコ
ーダを使用することも出来る。
【0075】また、上述の実施例においては、デコード
開始時刻としてDTSV,DTSAを用いるようにした
が、PTS(Presentation Time S
tamp)を用いることもできる。このPTSは、1部
のパケットのパケットヘッダに配置されており、この値
は当刻パケット内の最初のアクセスユニットで始まる部
分が表示されるべき時刻を表している。オーディオデー
タにおいては、PTSとDTSが同一の値となり、ビデ
オデータにおいても簡単な計算によりPTSとDTSの
相互の変換が可能である。
【0076】図4は、本発明のデータ再生装置の他の実
施例の構成を示す。図4の実施例では、STCレジスタ
26Aが計時(進行)/停止の2つのモードを有し、制
御回路28Aが、多重化データ分離回路5Aの外に設け
られて、ドライブ1にデータ再読み出し指令すなわちリ
トライ指令を与えること、ECC回路3からECCステ
ータス信号を受けること、およびSTCレジスタ26A
に対して計時(進行)コマンドおよび停止コマンドを与
える等の点で、図1の実施例と異なる。なお、図4の実
施例と図1の実施例の同一部分には同一符号が付されて
いる。
【0077】図4の実施例の再生動作中に、ユーザが入
力部29を操作して一時停止を指定すると、その命令は
制御回路28Aに伝えられる。制御回路28AはSTC
レジスタ26Aに停止コマンドを送り、そのインクリメ
ント動作を停止させる。この結果として、同期制御回路
31に入力されるSTCが一定値を示すことになる。こ
れはシステム全体の時計が止まっていることを示す。ま
た同時に、制御回路28Aはドライブ1に対して読み出
しを停止させる。
【0078】同期制御回路31は、DTSV抽出回路3
0から入力されたDTSV、およびDTSA抽出回路3
2から抽出されたDTSAをSTCとそれぞれ比較しそ
の結果によりビデオデコーダ7及びオーディオデコーダ
9を制御するが、STCレジスタ26から入力されるS
TCが変化しない場合には、結果として各DTSの値が
STCより大きくなる。この結果、同期制御回路31は
各デコーダに対しウェイトの命令を与える。
【0079】ポーズ中に、入力部29に対して一時停止
の解除が指令されると、その命令は制御回路28Aに伝
えられる。制御回路28AはSTCレジスタ26Aに計
時(進行)コマンドを送り、そのインクリメント動作を
再開させる。また同時に、制御回路28Aはドライブ1
に対して読み出しを再開させる。
【0080】図5を参照して、図4の実施例の動作につ
いて説明する。図5(a)は、ビデオビットストリーム
の入力及びデコード状態を示す。また、図5(a)下部
にはP12がデコードされる時刻をNとした、各ピクチ
ャのデコードされるべき時刻が書かれている。矢印下側
がSTCの出力であり、上部がDTSV抽出回路30に
て分離されたDTSVの値である。NTSC圏の信号を
考えているため、1ピクチャ当たりの時間は、90kH
zのクロック数で表すと、90K/29.97=3003となる。ここ
では、すべてのピクチャの先頭にDTSVが含まれると
考える。図5(b)は、出力の様子を示す。
【0081】ここで、図5(c)において、時刻N+8
000の時刻にポーズが指令されたとする。この時刻か
ら、ポーズが解除される時刻までSTCは、N+800
0であり、一定値を保持する。ビデオデコーダ7は、P
14デコード後にB13のデコードを開始しようとす
る。しかし同期制御回路31は入力されたDTSV=N
+9009とSTC=N+8000を比較し、ビデオデ
コーダ7に対してウェイトを指令する。ウェイトの間ビ
デオデコーダ7の出力は、直前に出力していたP12と
なる。
【0082】オーディオデコーダ9に対しても、上記と
同様の操作が行われる。ただしウェイトの間はミュート
とされる。
【0083】ポーズ状態は、入力部29にて一時停止が
解除され、STCレジスタ26Aのインクリメントが再
開されるまで継続する。これにより、STCレジスタ2
6Aを操作するだけで間接的にビデオデコーダ7および
オーディオデコーダ9の制御も行える。この方法のメリ
ットは、同期制御回路31を経由した制御であるため、
基本的に同期関係は保持されていることである。
【0084】図5(c)において、ポーズが解除される
と、その時点からSTCのインクリメントが再開され
る。これにより次のデコードタイミングではSTC>D
TSVとなり、デコードが再開される。
【0085】以上においては、ビデオデコーダ7および
オーディオデコーダ9の制御が同期制御回路31のみよ
り行われるとしたが、入力部29あるいは制御回路28
から各デコーダへ制御が行われるようにしても、同様の
動作を実行することが出来ることはもとよりである。
【0086】また、上記実施例においては、STCレジ
スタ26Aのインクリメント・スタート/ストップのタ
イミングがビデオデータのデコードタイミングと関係な
いため、ポーズ解除後にDTSVとSTCの関係がず
れ、図5(c)に示すように、DTSV=N+9009
の時刻にSTC=N+10000となる。
【0087】この対策として、ビデオデコーダ7等が発
生する、映像同期信号を同期制御回路31あるいはST
Cレジスタ26Aあるいは制御回路28Aに入力すれば
よい。こうすることにより、ポーズの設定/解除のタイ
ミング(=STCのインクリメント)を映像同期信号に
同期させることが出来る。これにより、DTSVとST
Cの関係を保存することができる。
【0088】また、間欠的に一時停止/解除を繰り返す
ことでスローフォーワード動作を行うことが出来る。つ
まり入力部29に対してスローフォワードモードが指定
されるとその命令は制御回路28Aに伝えられる。制御
回路28Aは指定されたスローフォワードの速さに従
い、間欠的に一時停止/解除を繰り返す。例えば1/2
倍速の場合には1:1の割合で一時停止/解除を繰り返
すことで実現できる。
【0089】ドライブ1に対して衝撃が与えられ、ドラ
イブ1内の図示せぬピックアップサーボが乱れ、これに
よりデータ再生に不具合が生じたとする。このデータは
復調回路2を経てECC回路3に供給される。ECC回
路3においては入力されたデータの冗長部分を利用して
エラー訂正を行うが、ここでは衝撃が強すぎて該当部分
のデータが訂正できなかったとする。
【0090】訂正不能が発生したという情報および、訂
正不能が発生した場所(セクタ番号)は、ECC回路3
から制御回路28Aに伝えられる。制御回路28Aは、
この情報を受け、データ読み出しのリトライを行う。
【0091】まず、制御回路28Aは、多重化データ分
離装置5A以降を一時停止モードにする。例えば、図4
の実施例においては、STCレジスタ26Aにコマンド
を送り、そのインクリメント動作を停止させる。これに
より上述したようにデコーダ側すなわちビデオデコーダ
7およびオーディオデコーダ9は、一時停止する。
【0092】同時に、制御回路28Aは、ドライブ1に
対してコマンドを送り、訂正不能の発生した場所(セク
タ)の読み出しのリトライを行う。これにより、バッフ
ァ6Aおよび8Aのアンダーフローの危険なしに、デー
タ読み出しのリトライが可能である。このような方法を
取った場合には瞬間的に画像が停止し、音が途切れるだ
けであるので、ユーザに与える不快感は小さい。
【0093】
【発明の効果】本発明の第1のデータ再生装置によれ
ば、ビデオデータまたはオーディオデータと、デコード
手段がデコードを開始する時刻を示すタイミングデータ
とを含む入力データから、デコード手段の直前または内
部において、タイミングデータを抽出し、抽出したタイ
ミングデータと基準タイミング信号とを比較するように
したので、デコード手段の直前まで、ビデオデータとビ
デオタイミングデータとの時間関係が保存されるから、
ビデオデコーディングの同期が容易に確保される。
【0094】
【0095】また、上記抽出されたビデオタイミングデ
ータと上記抽出されたオーディオタイミングデータとを
比較することにより、どの程度の同期エラーが発生した
かを正確に知ることができ、比較結果に基づいてデコー
ド手段を制御することにより、同期エラーを修正でき
る。
【0096】さらに、ビデオデコード手段の前段に、ビ
デオデータを記憶するビデオバッファが設けられる場合
には、ビデオタイミングデータと基準タイミング信号と
の比較することにより、ビデオバッファのアンダーフロ
ー/オーバーフローの状態を知ることか可能であり、オ
ーディオデコード手段の前段に、オーディオデータを記
憶するオーディオバッファが設けられる場合には、オー
ディオタイミングデータと基準タイミング信号との比較
することにより、オディオバッファのアンダーフロー/
オーバーフローの状態を知ることが可能である。
【0097】
【0098】ビデオデコード手段およびオーディオデコ
ード手段のデコーディングを一時停止させて、ドライブ
手段によるデータの再読み出しを行うようにした場合に
は、データ再読み出しすなわちリトライによるアンダー
フローの発生を防止することができる。
【0099】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータ再生装置の一実施例の構成を示
すブロック図である。
【図2】図1のオーディオコードバッファ8Aの一構成
例を示す図である。
【図3】図1の実施例の動作を説明するタイミングチャ
ートである。
【図4】本発明のデータ再生装置の他の実施例の構成を
示すブロック図である。
【図5】図4の実施例において、ボーズが指令されない
ときのデコーダの入力および出力、並びにボーズが指令
されたときのデコーダの入力および出力を示す図であ
る。
【図6】従来のデータ再生装置の一例の構成を示すブロ
ック図である。
【図7】図6の例の多重化ビットストリームを説明する
図である。
【図8】図6の例の動作を説明するタイミングチャート
である。
【図9】図6の従来例における同期エラーの発生を説明
する図である。
【図10】ポーズ設定直後のビデオ出力およびオーディ
オ出力の関係、ならびにポーズ解除直後のビデオ出力お
よびオーディオ出力の望ましい関係を示す図である。
【符号の説明】
1 ドライブ 4 リングバッファ 5A 多重化データ分離装置 6A ビデオコードバッファ 7 ビデオデコーダ 8A オーディオコードバッファ 9 オーディオデコーダ 21A データ分離回路 26,26A STCレジスタ 27 クロック発生回路 28,28A 制御回路 29 入力部 30 DTSV抽出回路 31 同期制御回路 32 DTSA抽出回路

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオデータおよびオーディオデータを
    デコードするデコード手段と、 前記ビデオデータおよびオーディオデータと、前記デコ
    ード手段がデコードを開始する時刻を示すタイミングデ
    ータとを含む入力データから、前記デコード手段の直前
    または内部において、前記タイミングデータを抽出する
    タイミングデータ抽出手段と、 基準タイミング信号を発生するタイミング手段と、 前記タイミングデータ抽出手段によって抽出されたタイ
    ミングデータと前記基準タイミング信号とを比較し、比
    較結果に基づいて前記デコード手段を制御することによ
    り前記ビデオデータおよびオーディオデータの同期を制
    御する同期制御手段とを備えることを特徴とするデータ
    再生装置。
  2. 【請求項2】 前記同期制御手段が、前記タイミングデ
    ータ抽出手段によって抽出されたビデオタイミングデー
    タとオーディオタイミングデータとを比較し、比較結果
    に基づいて前記デコード手段を制御することを特徴とす
    る請求項1記載のデータ再生装置。
  3. 【請求項3】 前記デコード手段は、 ビデオデータをデコードするビデオデコード手段と、 オーディオデータをデコードするオーディオデコード手
    段とから構成され、 ビデオデータおよびオーディオデータを記憶し、これら
    のデータを読み出すドライブ手段と、 前記ビデオデコード手段および前記オーディオデコード
    手段のデコーディングを一時停止させ、前記ドライブ手
    段にデータの再読み出しを行わせる読み出し制御手段と
    をさらに備えることを特徴とする請求項2記載のデータ
    再生装置。
  4. 【請求項4】 前記タイミング手段は、 前記ビデオデコード手段および前記オーディオデコード
    手段のデコーディングタイミングの基準となる基準タイ
    ミング信号を発生し、 前記読み出し制御手段は、前記タイミング手段を制御す
    ることにより、前記ビデオデコード手段および前記オー
    ディオデコード手段のデコーディングを一時停止させる
    ことを特徴とする請求項3記載のデータ再生装置。
JP03455793A 1992-12-18 1993-01-29 データ再生装置 Expired - Lifetime JP3255308B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03455793A JP3255308B2 (ja) 1992-12-18 1993-01-29 データ再生装置
US08/165,885 US5502573A (en) 1992-12-18 1993-12-14 Apparatus for reproducing and decoding multiplexed data from a record medium with means for controlling data decoding as a function of synchronization errors
AU52387/93A AU671317B2 (en) 1992-12-18 1993-12-14 Apparatus for reproducing and decoding multiplexed data from a record medium with means for controlling data decoding as a function of synchronization errors
ES93310100T ES2123035T3 (es) 1992-12-18 1993-12-15 Aparato para reproducir datos multiplexados desde un medio de grabacion.
AT93310100T ATE173370T1 (de) 1992-12-18 1993-12-15 Vorrichtung zum wiedergeben multiplexierter daten von einem aufzeichnungsträger
DE69322060T DE69322060T2 (de) 1992-12-18 1993-12-15 Vorrichtung zum Wiedergeben multiplexierter Daten von einem Aufzeichnungsträger
EP93310100A EP0602943B1 (en) 1992-12-18 1993-12-15 Apparatus for reproducing multiplexed data from a record medium
KR1019930028147A KR100307118B1 (ko) 1992-12-18 1993-12-17 데이타재생장치및재생방법
CN93119864A CN1076928C (zh) 1992-12-18 1993-12-18 从记录媒体再生和解码多路复用数据的设备
HK98114878A HK1013574A1 (en) 1992-12-18 1998-12-22 Apparatus for reproducing multiplexed data from a record medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-355557 1992-12-18
JP35555792 1992-12-18
JP03455793A JP3255308B2 (ja) 1992-12-18 1993-01-29 データ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06237437A JPH06237437A (ja) 1994-08-23
JP3255308B2 true JP3255308B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=26373375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03455793A Expired - Lifetime JP3255308B2 (ja) 1992-12-18 1993-01-29 データ再生装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5502573A (ja)
EP (1) EP0602943B1 (ja)
JP (1) JP3255308B2 (ja)
KR (1) KR100307118B1 (ja)
CN (1) CN1076928C (ja)
AT (1) ATE173370T1 (ja)
AU (1) AU671317B2 (ja)
DE (1) DE69322060T2 (ja)
ES (1) ES2123035T3 (ja)
HK (1) HK1013574A1 (ja)

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9405914D0 (en) 1994-03-24 1994-05-11 Discovision Ass Video decompression
US5019826A (en) * 1988-09-29 1991-05-28 Hughes Aircraft Company Coherent radar using recirculating delay line
US6034674A (en) * 1992-06-30 2000-03-07 Discovision Associates Buffer manager
JP3427416B2 (ja) * 1993-05-25 2003-07-14 ソニー株式会社 多重化データ分離装置および方法
US5430485A (en) * 1993-09-30 1995-07-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. Audio/video synchronization in a digital transmission system
JP3509080B2 (ja) * 1993-10-15 2004-03-22 ソニー株式会社 データ再生装置
ES2196668T3 (es) * 1993-12-18 2003-12-16 Sony Corp Aparato de reproduccion de datos y medio de almacenamiento de datos.
KR960008470B1 (en) * 1994-01-18 1996-06-26 Daewoo Electronics Co Ltd Apparatus for transferring bit stream data adaptively in the moving picture
JP3197766B2 (ja) * 1994-02-17 2001-08-13 三洋電機株式会社 Mpegオーディオデコーダ、mpegビデオデコーダおよびmpegシステムデコーダ
US5699370A (en) * 1994-02-17 1997-12-16 Hitachi, Ltd. Information recording and reproduction apparatus to be controlled by temporal information
BR9505850A (pt) * 1994-02-28 1996-02-13 Sony Corp Processo e aparelho de gravação de dados,meio de gravação de dados e processo e aparelho de reprodução de dados para reproduzir um meio de gravação de dados
CA2145361C (en) 1994-03-24 1999-09-07 Martin William Sotheran Buffer manager
CA2145365C (en) 1994-03-24 1999-04-27 Anthony M. Jones Method for accessing banks of dram
JP3483612B2 (ja) * 1994-04-08 2004-01-06 株式会社東芝 記録方法、記録装置並びに再生装置
JP3568984B2 (ja) 1994-06-20 2004-09-22 株式会社日立製作所 情報の再生方法、再生装置、出力方法及び出力装置
ATE190794T1 (de) * 1994-07-05 2000-04-15 Koninkl Philips Electronics Nv Signalverarbeitungssystem
US5801973A (en) 1994-07-29 1998-09-01 Discovision Associates Video decompression
JP3500724B2 (ja) * 1994-09-05 2004-02-23 ソニー株式会社 データ再生方法およびデータ再生装置
US5559999A (en) * 1994-09-09 1996-09-24 Lsi Logic Corporation MPEG decoding system including tag list for associating presentation time stamps with encoded data units
JP2910575B2 (ja) * 1994-09-26 1999-06-23 日本電気株式会社 音声信号処理回路と画像・音声デコーダ
US5598352A (en) * 1994-09-30 1997-01-28 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for audio and video synchronizing in MPEG playback systems
US5815634A (en) * 1994-09-30 1998-09-29 Cirrus Logic, Inc. Stream synchronization method and apparatus for MPEG playback system
US5594660A (en) * 1994-09-30 1997-01-14 Cirrus Logic, Inc. Programmable audio-video synchronization method and apparatus for multimedia systems
SG34287A1 (en) * 1994-10-28 1996-12-06 Hitachi Ltd Input-output circuit recording apparatus and reproduction apparatus for digital video signal
JP3575100B2 (ja) * 1994-11-14 2004-10-06 ソニー株式会社 データ送信/受信装置及び方法並びにデータ記録/再生装置及び方法
US5754241A (en) * 1994-11-18 1998-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd Video decoder capable of controlling encoded video data
JP3270983B2 (ja) * 1994-12-21 2002-04-02 ソニー株式会社 画像データ符号化方法及び装置、画像データ復号化方法及び装置
US5621772A (en) * 1995-01-20 1997-04-15 Lsi Logic Corporation Hysteretic synchronization system for MPEG audio frame decoder
US5517250A (en) * 1995-02-28 1996-05-14 General Instrument Corporation Of Delaware Acquisition of desired data from a packetized data stream and synchronization thereto
KR960036744A (ko) * 1995-03-31 1996-10-28 사또오 후미오 동화상 재생장치 및 동화상 재생처리 회로
US5696756A (en) * 1995-04-14 1997-12-09 Kabushiki Kaishia Toshiba Optical disk having an evaluation pattern for evaluating the optical disk
US6163644A (en) * 1995-04-27 2000-12-19 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for receiving and/or reproducing digital signal
US5751694A (en) * 1995-05-22 1998-05-12 Sony Corporation Methods and apparatus for synchronizing temporally related data streams
JP3701051B2 (ja) * 1995-07-04 2005-09-28 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報再生装置
JP3570785B2 (ja) * 1995-07-18 2004-09-29 株式会社ルネサステクノロジ 動画像伸張再生方法および装置
KR0183723B1 (ko) * 1995-07-20 1999-04-15 김광호 두 개 신호 동시 기록 재생 브이티알 장치
JP3493822B2 (ja) * 1995-08-04 2004-02-03 ソニー株式会社 データ記録方法及び装置、並びに、データ再生方法及び装置
TW303569B (ja) * 1995-09-29 1997-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd
TW305043B (ja) * 1995-09-29 1997-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
TW436777B (en) * 1995-09-29 2001-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween
WO1997013362A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for encoding seamless-connection of telecine-converted video data
JPH09149411A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Ekushingu:Kk 復号化装置
JP3405034B2 (ja) * 1995-12-27 2003-05-12 ソニー株式会社 ディジタル信号多重化方法及び装置、並びにディジタル信号記録媒体
US6148135A (en) * 1996-01-29 2000-11-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video and audio reproducing device and video decoding device
JP3816572B2 (ja) * 1996-03-15 2006-08-30 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
US5617502A (en) * 1996-03-22 1997-04-01 Cirrus Logic, Inc. System and method synchronizing audio and video digital data signals during playback
JPH09293361A (ja) * 1996-04-23 1997-11-11 Sony Corp 記録再生装置
JP3047812B2 (ja) * 1996-05-08 2000-06-05 日本ビクター株式会社 磁気記録再生装置
US6405255B1 (en) * 1996-07-01 2002-06-11 Sun Microsystems, Inc. Mixing and splitting multiple independent audio data streams in kernel space
KR100308704B1 (ko) * 1996-07-04 2001-10-19 모리시타 요이찌 다중화 데이터 생성 장치, 부호화 데이터 재생 장치, 클럭 변환 장치, 다중화 데이터 생성 방법, 부호화 데이터 재생 방법 및 클럭 변환 방법
KR100219610B1 (ko) * 1996-09-20 1999-10-01 윤종용 디지탈 신호의 기록 및 재생장치
US5838876A (en) * 1996-09-24 1998-11-17 Sony Corporation Frame-accurate edit and playback in digital stream recording
JP3063824B2 (ja) * 1996-10-29 2000-07-12 日本電気株式会社 オーディオ・ビデオ同期再生装置
TW361046B (en) * 1996-10-31 1999-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dynamic picture image decoding apparatus and method of decoding dynamic picture image
WO1998025413A1 (en) 1996-12-04 1998-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc for high resolution and three-dimensional image recording, optical disc reproducing device, and optical disc recording device
KR100254610B1 (ko) * 1997-01-06 2000-05-01 구자홍 광디스크의 재생시간 산출장치 및 방법
US5926606A (en) * 1997-03-10 1999-07-20 Winbond Electronics Corp. VCD up-grading circuit board for a CD player or CD-ROM
JPH10262208A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sony Corp 同期ずれ制御装置及び方法
US6021440A (en) * 1997-05-08 2000-02-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for coalescing and packetizing data
US6122316A (en) * 1997-07-31 2000-09-19 Lsi Logic Corporation MPEG decoding system meeting 2-frame store and letterboxing requirements
US6289053B1 (en) 1997-07-31 2001-09-11 Lsi Logic Corporation Architecture for decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements
US6236681B1 (en) 1997-07-31 2001-05-22 Lsi Logic Corporation Method for decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements
US6266091B1 (en) 1997-07-31 2001-07-24 Lsi Logic Corporation System and method for low delay mode operation video decoding
US6101221A (en) * 1997-07-31 2000-08-08 Lsi Logic Corporation Video bitstream symbol extractor for use in decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements
US6310918B1 (en) 1997-07-31 2001-10-30 Lsi Logic Corporation System and method for motion vector extraction and computation meeting 2-frame store and letterboxing requirements
US6327418B1 (en) * 1997-10-10 2001-12-04 Tivo Inc. Method and apparatus implementing random access and time-based functions on a continuous stream of formatted digital data
JP3063841B2 (ja) * 1997-11-26 2000-07-12 日本電気株式会社 オーディオ・ビデオ同期再生装置
KR100562116B1 (ko) * 1997-11-28 2006-05-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 처리 효율을 높인 영상음성 처리장치
US6788882B1 (en) * 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
US6393430B1 (en) 1998-05-08 2002-05-21 Sony Corporation Method and system for automatically recording music data files by using the hard drive of a personal computer as an intermediate storage medium
JP3104681B2 (ja) * 1998-06-10 2000-10-30 日本電気株式会社 オーディオ・ビデオ同期再生方法および装置
US6363207B1 (en) * 1998-10-22 2002-03-26 Sony Corporation Method and apparatus for a virtual system time clock for digital audio/video processor
US6323909B1 (en) * 1998-10-28 2001-11-27 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for transmitting high definition television programming using a digital satellite system transport and MPEG-2 packetized elementary streams (PES)
EP1139347A3 (en) * 1999-03-09 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, apparatus and method for recording or reproducing the recording medium
JP4292654B2 (ja) 1999-03-19 2009-07-08 ソニー株式会社 記録装置および方法、再生装置および方法、並びに記録媒体
US6973069B1 (en) * 1999-03-23 2005-12-06 Motorola, Inc. Method for transporting multimedia information in a communication system
JP2001025010A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp マルチメディア情報通信装置およびその方法
SK282249B6 (sk) * 1999-08-17 2001-12-03 Juraj Kelly�R Spôsob záznamu, reprodukcie alebo projekcie digitálnych alebo analógových, vzorkovaných alebo spojitých audio- a/alebo videozáznamov
JP2001202698A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Pioneer Electronic Corp オーディオ及びビデオ再生装置
JP2001231035A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Nec Corp 復号同期制御装置、復号装置、及び復号同期制御方法
US6993251B1 (en) * 2000-03-31 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for concealing disk soft errors in recorded digital television signals
JP4035277B2 (ja) * 2000-05-31 2008-01-16 富士通株式会社 映像・音声再生装置及び映像・音声再生方法
US7110452B2 (en) * 2001-03-05 2006-09-19 Intervideo, Inc. Systems and methods for detecting scene changes in a video data stream
US20030079228A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Shu Lin Searching for frames to perform a trick mode
EP1472879A1 (en) * 2002-01-24 2004-11-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedding tv anytime crids
KR100490403B1 (ko) * 2002-05-04 2005-05-17 삼성전자주식회사 오디오 스트림의 버퍼링 제어 방법 및 그 장치
KR100825286B1 (ko) * 2002-05-10 2008-04-28 주식회사 포스코 도로 경계용 프레임 블럭
US20040047611A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc apparatus
JP4162454B2 (ja) * 2002-09-10 2008-10-08 三洋電機株式会社 データ処理装置
CN1720749B (zh) * 2002-12-04 2010-12-08 三叉微系统(远东)有限公司 自动测试音频/视频同步的方法
FR2849327A1 (fr) * 2002-12-20 2004-06-25 St Microelectronics Sa Procede et dispositif de decodage audio/video, circuit pilote video et boitier decodeur l'incorporant
JP4305065B2 (ja) 2003-06-12 2009-07-29 ソニー株式会社 Av同期処理装置および方法ならびにav記録装置
EP1499131A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for decoding a data stream in audio video streaming systems
JP2005123789A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av同期システム
JP4380598B2 (ja) * 2005-06-16 2009-12-09 株式会社日立製作所 受信装置及び受信方法
KR100656159B1 (ko) * 2005-10-17 2006-12-13 삼성전자주식회사 광디스크 재생방법
US8059538B1 (en) * 2007-02-16 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. CMON: an “always-on” monitoring platform for high-speed links
JP2008263404A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Sony Corp 受信装置および受信方法
US20110090773A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Chih-Ching Yu Apparatus for generating viterbi-processed data using an input signal obtained from reading an optical disc
US20110090779A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Mediatek Inc. Apparatus for generating viterbi-processed data
US20110167323A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Mediatek Inc. Error-Correcting Apparatus and Method Thereof
US9167296B2 (en) * 2012-02-28 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Customized playback at sink device in wireless display system
US8432780B1 (en) 2012-05-10 2013-04-30 Mediatek Inc. Viterbi decoding apparatus using level information generator supporting different hardware configurations to generate level information to Viterbi decoder and related method thereof
US11553211B2 (en) * 2013-01-03 2023-01-10 Disney Enterprises, Inc. Heuristic detection of potential digital media artifacts and defects in digital media assets
WO2018170852A1 (zh) 2017-03-23 2018-09-27 华为技术有限公司 多设备间唇音同步方法及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226850B2 (ja) * 1972-08-23 1977-07-16
JPS60107760A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Nec Corp ビデオテ−プ駆動装置
NL8601182A (nl) * 1986-05-12 1987-12-01 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het opnemen en/of weergeven van een beeldsignaal en een bijbehorend audiosignaal in respektievelijk van een registratiedrager, en een registratiedrager verkregen volgens de werkwijze.
JP2845915B2 (ja) * 1989-01-06 1999-01-13 株式会社日立製作所 情報再生方法および情報再生装置
GB9012538D0 (en) * 1990-06-05 1990-07-25 Philips Nv Coding of video signals
US5218450A (en) * 1990-06-21 1993-06-08 Pioneer Electric Corporation Apparatus for reproducing information from a recording medium in accordance with a search command
JPH04134670A (ja) * 1990-09-25 1992-05-08 Olympus Optical Co Ltd データ記録再生装置
US5291486A (en) * 1991-08-19 1994-03-01 Sony Corporation Data multiplexing apparatus and multiplexed data demultiplexing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5502573A (en) 1996-03-26
CN1092197A (zh) 1994-09-14
EP0602943A2 (en) 1994-06-22
EP0602943B1 (en) 1998-11-11
KR100307118B1 (ko) 2002-07-27
JPH06237437A (ja) 1994-08-23
HK1013574A1 (en) 1999-08-27
DE69322060D1 (de) 1998-12-17
DE69322060T2 (de) 1999-05-06
AU671317B2 (en) 1996-08-22
EP0602943A3 (en) 1994-12-14
ES2123035T3 (es) 1999-01-01
CN1076928C (zh) 2001-12-26
ATE173370T1 (de) 1998-11-15
AU5238793A (en) 1994-06-30
KR940016019A (ko) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255308B2 (ja) データ再生装置
JP3509080B2 (ja) データ再生装置
JP3427416B2 (ja) 多重化データ分離装置および方法
JP5059301B2 (ja) 同期再生装置および同期再生方法
US5537148A (en) Video and audio data demultiplexer having controlled synchronizing signal
JP3666021B2 (ja) データ再生装置
JPH08214264A (ja) 符号化データ復号方法および復号装置
JP4439468B2 (ja) データ処理装置
JPH10262208A (ja) 同期ずれ制御装置及び方法
JP3592906B2 (ja) データ処理同期装置
JP4690965B2 (ja) データ記録再生装置
JP2003348543A (ja) データ復号器およびデータ復号化方法
JP3973568B2 (ja) データ処理装置、データ再生装置、データ処理方法及びデータ再生方法
JP3975503B2 (ja) 情報再生装置及び再生方法
JP2000236519A (ja) 映像/音声再生装置
JP2000217080A (ja) 圧縮情報再生装置
JP3849944B2 (ja) データ再生装置
JP2021034085A (ja) 映像再生装置
JP2000312344A (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP2004362774A (ja) データ再生装置及びデータ記録媒体
JP2003264784A (ja) ストリームデータ記録装置、ストリームデータ再生装置、ストリームデータ記録制御装置、ストリームデータ再生制御装置、ストリームデータ記録方法、およびストリームデータ再生方法
JP2005210636A (ja) デジタルデータ再生方法および装置
JP2004362773A (ja) データ再生装置及びデータ記録媒体
JP2003087749A (ja) 画像データ再生装置および画像データ再生方法
JP2002112180A (ja) ディジタルデータ記録再生装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12