JP3115772B2 - 電話呼処理方法 - Google Patents

電話呼処理方法

Info

Publication number
JP3115772B2
JP3115772B2 JP06228961A JP22896194A JP3115772B2 JP 3115772 B2 JP3115772 B2 JP 3115772B2 JP 06228961 A JP06228961 A JP 06228961A JP 22896194 A JP22896194 A JP 22896194A JP 3115772 B2 JP3115772 B2 JP 3115772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
called
subscriber
busy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06228961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07154482A (ja
Inventor
アール.ディピエロ ジュニア アンソニィ
ジェイ.ツピノ ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH07154482A publication Critical patent/JPH07154482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115772B2 publication Critical patent/JP3115772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/48Arrangements for recalling a calling subscriber when the wanted subscriber ceases to be busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/428Arrangements for placing incoming calls on hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0464Primary rate access circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13091CLI, identification of calling line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13173Busy signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13205Primary rate access, PRI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13216Code signals, frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1328Call transfer, e.g. in PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13377Recorded announcement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気通信ネットワーク
に関する。
【0002】
【従来の技術】呼待機(コール・ウェイティング)は、
他者と電話で話していて「話中(ビジー)」である加入
者に、もう1つの呼がその加入者に到達しようとしてい
ることを知らせるために特徴的なトーンを発する呼着信
機能である。その時点で、その加入者はそのトーンを無
視するか、または、電話機スイッチフックを押すことが
できる。後者の操作によって、その加入者が話している
相手は保留にされ、新たな着呼を加入者の電話機に接続
する。その後、その加入者は、もう一度スイッチフック
を押して、前に保留にしていた相手に再接続することも
可能である。その場合、今度は、その操作によってその
加入者の電話機は新しいほうの呼から切断され、保留に
していた相手に再接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】多くの電話加入者は、
電話で話をしていて忙しい最中に呼待機トーンを聞くの
を不快に思っていることが認識されている。実際に、3
分の1間での電話加入者は、1回以上、呼待機トーンを
無視している。さらに、加入者に話をしている側は、保
留にされる結果、いらいらすることになる
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、特許請求の範
囲に記載したとおり、個々の発呼電話機から公衆電話網
を介して被呼電話機に電話呼が送信され、前記発呼電話
機が個々の電話番号を持ち、前記被呼電話機が前記公衆
電話網によって提供される呼通知サービスの加入者であ
る場合に、前記電話呼を処理する方法に関するものであ
る。まず、前記被呼電話機が話中でない場合、電話呼を
前記被呼電話機に送信する。前記被呼電話機が話中であ
る場合、本発明によれば、この話中の間にその被呼電話
機に対して発呼した電話機の各々の電話番号を順番にメ
モりに格納し、各発呼側に対して、被呼電話機は話中で
あるためその発呼側の電話呼を終了することをアナウン
スする。その後で、前記被呼電話機に発呼し、その呼に
応答した前記被呼電話機のユーザに、メモリに格納した
電話番号のリストをアナウンスし、アナウンスした電話
番号のうち、そのユーザによって選択された一つの電話
番号に対して発呼する。
【0005】
【実施例】本発明の実施例では、図1に示したように、
長距離網200が、加入者(例えば、電話機S1〜S3
に対応する加入者)に、複数のサービスを提供する。特
に詳細には、網200には、複数の相互接続された市外
交換機(市外局、TS)が含まれる。図1にはそのうち
の3つ、すなわち、TS205、210および215が
示してある。このような市外局(例えば205、210
および215)は、例えばAT&Tから入手可能なN
o.4ESS(電子交換システム)のような周知のタイ
プの交換装置のうちのいずれでもよい。典型的な場合、
市外局にはいくつかの市内中央局(市内局、CO)が対
応する。図1にはそのうちの3つすなわちCO105、
110、115が示してある。周知のように、CO(例
えばCO105)は、特定の電話番号をダイヤルした発
呼局(発信者)を、対応する市外局(例えば、TS20
5)に接続するように設定されている。その際に、CO
は、特に、ダイヤルされた(被呼)電話番号および発呼
局の電話番号を含む対応する発呼情報を市外局に送信す
る。COは、対応する市外局から受信した電話呼を目的
の電話機(例えば電話機S1)に送るようにも設定され
ている。
【0006】図1からわかるように、各市外局(例えば
TS205)には付属装置(例えば付属装置305)が
付属することがある。本発明の実施例では、付属装置に
は、例えばAT&Tから入手可能な周知のConver
sant(AT&Tの登録商標)音声対話システムのよ
うな音声対話システムが含まれる。付属装置には、加入
者レコードを格納するデータベースシステムも含まれ
る。加入者レコードは、網200サービスの対応する加
入者の加入情報を識別する。このようなサービスの1つ
は、従来の呼待機機能を代替することが可能である。そ
の場合、その代替機能は、本発明の特徴によれば、付属
装置によって処理される。(注意すべきことであるが、
市外局TS210および215にそれぞれ対応する付属
装置310および315は、付属装置305と同様であ
る。従って、付属装置305の説明は他の付属装置にも
等しく関係する。)
【0007】特に、電話機S2に対応する電話ユーザ
が、従来の方法で電話機S1に電話呼を発呼したと仮定
する。これに応答して、CO115は、この呼および関
連する発呼情報(例えば、発呼電話番号および被呼電話
番号)をTS215に転送する。続いて、TS215
は、従来の方法で、この呼に対する宛先市外局がTS2
05であると決定し、そこへこの呼を転送する。この呼
を受信すると、TS205は、本発明の1つの特徴によ
って、被呼電話番号の翻訳をテーブルへのインデックス
として使用して被呼宛先テーブルにアクセスする。TS
205は、アクセスされたロケーションに被呼電話番号
が格納されていることを発見した場合、被呼加入者は網
200によって提供される1以上の電話サービスに関連
していると結論する。その場合、TS205は通信路3
06を通じて付属装置305に被呼情報を送信する。ア
クセスされたロケーションに被呼番号が格納されていな
い場合、TS05はその呼を従来の方法で処理する。す
なわち、TS205はその呼を、電話機S1へルーティ
ングするために直接CO105に転送する。
【0008】本発明の実施例では、通信路306は、例
えば、付属装置305とTS205の間の電話接続を確
立する23個のBチャネルからなる従来のISDN一次
群インタフェースとすることが可能である。通信路30
6には、TS205と付属装置305の間でシグナリン
グメッセージを交換するためのDチャネルも含まれる。
付属装置305は、対応するDチャネルを通じての上記
の発呼情報の受信に応答して、被呼電話番号を対応する
データベースに送り、被呼電話番号に対応するさまざま
な網200のサービスを識別するレコードのコピーを取
得する。被呼加入者が本発明のサービスに加入してお
り、その加入情報が対応するレコードに記録されている
と仮定すると、付属装置305は、電話呼を被呼番号に
発する。付属装置305は、上記のDチャネルを通じて
被呼番号を含む呼設定(接続)メッセージをTS205
に送信することによってこれを行う。このメッセージ
は、TS205から付属装置305へ呼接続を設定する
ために使用されるBチャネルの識別情報も含む。このメ
ッセージに応答して、TS205は、CO105への従
来の呼接続を確立し、呼をそこへ転送する。続いて、C
O105は、電話機S1への接続を設定し、従来のリン
ギング信号をそこへ送る。次にCO105は同じ意味の
メッセージをTS205へ送信する。TS205はそれ
を呼の発信者すなわち付属装置305へ上記のDチャネ
ルを通じて送る。付属装置305は、このメッセージの
受信に応答して、新しく設定した接続を電話機S2の発
信者へ設定された接続と併合するようTS205に命ず
る。こうして、電話機S1のユーザが呼に応答すると、
発呼者および被呼者は互いに通信可能となる。
【0009】この時点で、電話機S1のユーザが電話機
S2のユーザと通信している間に、電話機S3のユーザ
が電話機S1へ電話呼を発したと仮定する。上記と同様
に、CO110はその呼をTS210へ転送し、続いて
TS210は、市外局間網230を通じて電話機S3の
呼をTS205へ転送する。この呼を受信すると、上記
のように、TS205は対応する被呼宛先テーブルにア
クセスし、被呼番号がそこに含まれているかどうか判断
する。含まれていると仮定しているので、TS205は
関連する発呼情報を上記と同様に付属装置305に送
る。同じく、付属装置305は、被呼加入者が本発明の
サービスに加入していることを発見すると、上記のよう
に、呼を被呼電話機へ発する。しかし、この場合には、
電話機S1は電話機S2から受信した呼で話中であるた
め、CO105はその呼を電話機S1へ転送することは
できないことになる。従って、CO105は、被呼電話
機が話中であることを示すシグナリングメッセージをT
S205に返す。続いてTS205は、上記のDチャネ
ルを通じてそのことを付属装置305に通知する。電話
機S1話中メッセージの受信に応答して、付属装置30
5は、電話機S3の呼接続が付属装置305へ転送され
ることを要求する呼接続シグナリングメッセージをDチ
ャネルを通じて送信する。TS205は、このメッセー
ジの受信に応答して、通信路306の利用可能なBチャ
ネルを通じて付属装置305へ電話機S3の呼を接続す
る。さらに、TS205は対応するDチャネルを通じて
付属装置305へこのBチャネルを識別するメッセージ
を送信する。
【0010】この時点で、付属装置305は付属のデー
タベースに発呼者電話番号と現在の日時を格納する。次
に、付属装置305は、被呼電話機が話中であり、被呼
加入者には発呼者の呼について通知されることを示すア
ナウンスを電話機S3に送信する。以下はこのようなア
ナウンスの一例である。
【0011】「こちらは網200の『話中の間に』サー
ビスです。ダイヤルされた相手は話中です。相手方に
は、これから 分以内に、おかけになった日時とあな
たの電話番号を通知します。」 (1)
【0012】(上の例では、適当な値(例えば10)を
下線部に代入することができる。)
【0013】アナウンス(1)の送信後、付属装置30
5は、通信路306のDチャネルを通じて、切断メッセ
ージをTS205に送信し、TS205に対して、電話
機S3からの着呼および付属装置305から電話機S1
への呼を終了させる。TS205は、このメッセージの
受信に応答して、従来の方法で呼を終了する。
【0014】その後、上記の時間(例えば10分)が経
過すると、付属装置305は上記のように電話機S1に
発呼する。電話機S1の加入者がこの呼に応答すると、
付属装置305は、本発明の1つの特徴によって、電話
番号と、電話機S1が話中の間にその電話番号に対応す
る電話呼が電話機S1に対して発呼された回数とを識別
するアナウンスを送信する。注意すべきことであるが、
この電話番号は、対応する電話呼が電話機S1に対して
発呼されたのと同じ順序でアナウンスすることが可能で
ある。以下は、このようなアナウンスの一例である。
【0015】「こちらは網200の『話中の間に』サー
ビスです。あなたが話中の間に以下の電話番号から電話
呼を受信しました。 1:電話番号は908−606−8888、時刻は午後
2時45分、日付は です。 2:電話番号は212−555−1234、時刻は午後
2時53分、日付は です。 3:電話番号は908−221−4444、時刻は午後
3時06分、日付は です。 これらの番号のうちにおかけになりたいものがありまし
たら、対応する識別番号を入力してください。」
(2)
【0016】(注意すべきことであるが、上記の下線部
は対応する呼の日付を表す。)上記のアナウンスに続い
て、付属装置305は、アナウンスした電話番号および
対応する時刻をデータベースから削除するが、そのコピ
ーをいわゆるアーカイブメモリに格納する。電話番号
は、加入者が後でそれらのアナウンスされた番号を再検
討することを選択する場合のためにアーカイブされる。
アナウンスに応答して、加入者が数字(例えば数字2)
を入力した場合、付属装置305は、通信路306のD
チャネルを通じて呼接続メッセージを送信し、TS20
5に対して、電話番号212−555−1234への呼
を設定させ、その呼を、電話機S1への発呼と併合させ
る。TS205はこれに応答して、従来の方法で、要求
された呼を設定し、その呼を電話機S1への発呼と併合
する。
【0017】次に、図2に、付属装置(例えば付属装置
305)の概略ブロック図を示す。付属装置は、特に、
それが処理するトラフィックのレベルに基づいて1以上
の音声対話システム300−1〜300−Nを有する。
付属装置はまた、ローカルエリアネットワーク302を
有し、このローカルエリアネットワーク302は、音声
対話システムをデータベース303とインタフェースす
る。上記のように、データベース303は、加入者レコ
ードおよび加入者の加入サービスを形成するさまざまな
サービスに対応するレコードの格納に使用される。加入
者レコードの例を図3に示す。サービスレコードは、加
入者の電話番号と、加入者の加入サービスを識別するい
くつかのフィールド401とを含む。例えば、加入者が
いくつかの異なる網200のサービスに加入している場
合、対応するフィールド401は特定の値(例えば2進
数の1)を含む。加入者がある特定のサービスに加入し
ていない場合、対応するフィールド401は別の値(例
えば0)を含む。例えば、フィールド402が本発明の
サービスに対応していると仮定すると、その加入者の対
応するレコードのフィールドは1を含む。他方、フィー
ルド403は、それぞれ異なるサービスに対応する。例
えば、フィールド404は、フィールド402に対応し
ており、メモリロケーションの連結リスト(LL)の最
初のアドレスを格納するために使用される。このメモリ
ロケーションはそれぞれ、加入者が他の通話で話中であ
る間にその加入者への発呼を試みた発呼者の電話番号を
含む。
【0018】このようなリストの例を図4に示す。リス
ト500は、データベース303に格納される。特に、
エントリ501がリストの第1レコードであると仮定す
ると、そのレコードを含むメモリロケーションのアドレ
スは対応する加入者レコードのフィールド404に格納
される。理解されるように、リスト500のレコード
は、加入者の電話機が他の電話呼で話中であった間にそ
の加入者に到達しようと試みた電話機の電話番号および
その電話呼の日時の格納のためのいくつかのフィールド
をふくむ。レコードはまた、加入者の電話機が話中であ
ったときにその加入者の電話機に到達しようと試みた次
の電話呼の電話番号および日時を含む次レコード503
のアドレスを格納するフィールド502も含む。同様
に、この次レコードのフィールド504は、同様のデー
タを含むレコードのアドレスを含む(すなわち、「指
す」)が、別の発呼電話機に関係する。第4の呼が話中
状態の間に加入者の電話機へ発呼された場合、レコード
505のフィールド506はリスト500において第4
の呼を識別するレコードを指すことになる。そうでない
場合は、フィールド506はレコード501を指すアド
レスを含む。
【0019】市外局間網を通じて着呼が市外局(例えば
TS205)に到着すると、市外局の主処理プログラム
は図5のプログラムに入る。開始されると(ブロック6
00)、プログラムは、被呼電話番号が宛先リストに含
まれているかどうかをチェックする(ブロック60
1)。含まれている場合、プログラムは、その呼に関連
する情報、例えば、被呼番号およびANI(自動盤号識
別情報、例えば、発呼電話番号)を、対応する付属装置
(例えば付属装置305)へ既述のように転送する(ブ
ロック602)。その後プログラムは終了する。被呼番
号が宛先リストにない場合、プログラムは呼を主呼処理
プログラムに渡し、主呼処理プログラムは、既述のよう
に、その呼を目的の宛先へ転送する(ブロック60
3)。
【0020】市外局が付属装置からメッセージを受信す
ると、市外局の主処理プログラムは図6のプログラムに
入る。開始されると(ブロック610)、プログラム
は、付属装置から受信したメッセージの種類に基づいて
ブロック611〜614によって表されるいくつかの異
なるソフトウェアルーチンのうちの1つに分岐する。上
記のように、メッセージは、(a)併合(ブロック61
1)、(b)付属装置と被呼者の間の接続の確立(ブロ
ック612)、(c)付属装置への着呼の転送(ブロッ
ク613)または(d)呼の終了(ブロック614)の
要求とすることが可能である。
【0021】付属装置は、対応する市外局から被呼番号
を含む初期メッセージを受信すると、図7のプログラム
に入る。開始されると(ブロック700)、上記のよう
に、プログラムは、対応するデータベースから対応する
加入者レコードのコピーを取得する(ブロック70
1)。次に、プログラムは、そのレコードで、被呼加入
者が本発明の呼通知機能に加入しているかどうかをチェ
ックする(ブロック702)。加入していない場合、プ
ログラムは、その加入者の他のサービスの加入を処理す
るように設計されたソフトウェアモジュール(ブロック
708で表す)にそのレコードを渡す。加入している場
合、プログラムは、対応する市外局に呼設定(接続)メ
ッセージを送信し、その市外局に対して、付属装置を被
呼電話機に接続するよう指示する(ブロック703)。
次に、プログラムは待機して、呼を処理するCOから被
呼電話機が話中であるという指示を受信したかどうか調
べる。プログラムがこのような指示を受信せず、COが
被呼電話機を呼び出しているという指示を受信した場合
(ブロック704)、プログラムは、対応する市外局に
併合メッセージを送信する(ブロック709)。話中で
あるという指示を受信した場合、プログラムは、着呼が
付属装置に接続されるよう要求するメッセージを市外局
へ送信する(ブロック705)。市外局がその作業を完
了すると、プログラムは、発呼者にアナウンス1を送信
し、上記のように、呼のレコードをリスト500に設定
する(ブロック706)。プログラムはまた、処理リス
トに被呼番号がまだ含まれていない場合には、その処理
リストに被呼番号を入力する。処理リストの目的は以下
で説明する。次に、プログラムは、対応する市外局に終
了メッセージを送信し、発呼者と被呼者の接続を終了す
る(ブロック707)。その後、プログラムは終了す
る。
【0022】定期的に(例えば10分ごとに)付属装置
は図8のプログラムに入り、リスト500を処理する。
特に、開始されると、プログラムは、加入者のリスト5
00に作成された初期エントリを追跡する処理リストの
コピーを取得する(ブロック721)。この処理リスト
によって、プログラムは、リストが空であるかどうかチ
ェックする(ブロック722)。空である場合、プログ
ラムは終了する。空でない場合、プログラムは、リスト
から加入者電話番号を取得し(ブロック723)、続い
て、対応する発呼者レコードのリスト500の連結リス
トを取得する(ブロック724)。次に、プログラム
は、対応する市外局に対して、現在処理している電話番
号に発呼するよう要求する呼設定メッセージを送信する
(ブロック725)。呼が応答された場合(ブロック7
26)、プログラムは、アナウンス2によって上記のよ
うにリストをアナウンスする(ブロック727)。次
に、プログラムは、加入者が、アナウンスした連結リス
トエントリのうちの1つに対応する数字を入力するのを
待機する。プログラムは、この数字を受信した場合(ブ
ロック728)、対応する連結リストエントリに格納さ
れた電話番号を含む呼設定(接続)メッセージを関連す
る市外局へ送信する(ブロック729)。次に、プログ
ラムはその関連する市外局へ併合メッセージを送信する
(ブロック730)。次に、プログラムは処理リストか
ら加入者の電話番号を消去し(ブロック731)、従来
のように、対応する連結リストをデータベースから削除
する。しかし、この削除を行う前に、プログラムは連結
リストをいわゆるアーカイブメモリに格納し、対応する
加入者が後でそのリストにアクセスすることができるよ
うにする。次に、プログラムはブロック702に復帰
し、処理リストに含まれる次の加入者電話番号を処理す
る。
【0023】プログラムは、加入者が上記の電話呼に応
答しないことを発見した場合(ブロック726)、次に
プログラムに入ったときに処理するために、対応する処
理リストエントリをマークする。
【0024】以上説明した実施例は単なる例示であり、
さまざまな変形が可能である。例えば、アナウンス
(1)および対応する付属装置のアクションは、被呼加
入者に提示するために発呼者の電話番号を格納するとい
う選択肢を、発呼者がそれに同意したときにのみ付属装
置が提示するように変更することが可能である。すなわ
ち、発呼者が電話機のキーパッドから特定の符号(例え
ば#の記号)を入力することによってそれに同意した場
合、発呼者の電話番号は、後で加入者に提示するために
付属装置データベースに格納される。発呼者がその選択
肢を拒否した場合、発呼者の電話番号は付属装置データ
ベースに格納されない。本発明の別の実施例では、市外
局(例えばTS205)は、被呼電話機が話中の時にの
み上記の宛先テーブルを参照するように設定することが
可能である。特に、上記の例では、TS205は電話機
S3の呼を直接CO105に転送する。CO105が、
TS205に、電話機S1が話中であると通知すると、
TS205は、その宛先テーブルを参照して、発呼情報
が付属装置305に供給されるべきかどうかを判断す
る。
【0025】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、電
話の話中に呼待機トーンを聞くのではなく、話中状態の
終了後に、どこから電話があったかを通知されることが
可能となる。これにより、話中であった加入者は話中の
呼待機トーンにより不快になることはなくなり、加入者
に話をしている側も、保留にされる結果いらいらするこ
とはなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を実施可能な長距離網の単純化し
たブロック図である。
【図2】図1の付属装置のブロック図である。
【図3】図2のデータベースに格納される加入者レコー
ドの例の図である。
【図4】図2のデータベースにおいて、電話番号のリス
トにそれぞれの電話呼を対応させて連結する1つの方法
の例の図である。
【図5】図1の網において本発明の原理を実現するプロ
グラムの流れ図である。
【図6】図1の網において本発明の原理を実現するプロ
グラムの流れ図である。
【図7】図1の網において本発明の原理を実現するプロ
グラムの流れ図である。
【図8】図1の網において本発明の原理を実現するプロ
グラムの流れ図である。
【符号の説明】 105 市内局(CO) 110 市内局(CO) 115 市内局(CO) 200 長距離網 205 市外局(TS) 210 市外局(TS) 215 市外局(TS) 300 音声対話システム 302 ローカルエリアネットワーク 303 データベース 305 付属装置 310 付属装置 315 付属装置
フロントページの続き (72)発明者 アンソニィ アール.ディピエロ ジュ ニア アメリカ合衆国、07853 ニュージャー ジー、ロング バレイ、フォー ハーモ ニー コート (番地なし) (72)発明者 ジェイムズ ジェイ.ツピノ アメリカ合衆国、07730 ニュージャー ジー、ハズレット、エヌ.スティーブン ズ プレイス 6 (56)参考文献 特開 平4−175047(JP,A) 特開 平4−77163(JP,A) 特開 平2−65553(JP,A) 特開 昭61−242150(JP,A) 特開 平5−145639(JP,A) 特開 昭64−46366(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆通信網を介して各発呼ステーション
    から被呼電話ステーションに発せられた電話呼を処理す
    る方法であって、前記各発呼ステーションがそれぞれの
    電話番号を有し、前記被呼ステーションが前記公衆通信
    網により提供される呼通知サービスの加入者であるもの
    において、 前記被呼ステーションがアイドル状態であることに応答
    して、前記電話呼を前記被呼ステーションに送るステッ
    プと、 前記被呼ステーションがビジー状態であることに応答し
    て、前記被呼ステーションがビジー状態であるときに前
    記被呼ステーションに対してなされた電話呼のそれぞれ
    の電話番号を順番にメモり中に記憶し、かつ被呼ステー
    ションがビジー状態であることを各発呼者に対してアナ
    ウンスし、前記発呼者の呼を終了させるステップと、 その後、電話呼を前記被呼ステーションに発し、メモリ
    に記憶された電話番号のリストを前記呼に応答したユー
    ザにアナウンスし、前記ユーザにより任意に選択された
    前記アナウンスされた電話番号のうちの1つに対して、
    電話呼びを発するステップとを有することを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】 発呼者の電話番号をメモリに記憶しない
    オプションを、前記発呼者にアナウンスするステップを
    さらに有することを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記電話番号の各々と共にそれぞれの電
    話呼の日時をメモリに記憶するステップをさらに有する
    ことを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記記憶された日時の各々を、前記ユー
    ザにアナウンスするステップをさらに有することを特徴
    とする請求項3の方法。
JP06228961A 1993-09-01 1994-08-31 電話呼処理方法 Expired - Lifetime JP3115772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11452993A 1993-09-01 1993-09-01
US114529 1993-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07154482A JPH07154482A (ja) 1995-06-16
JP3115772B2 true JP3115772B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=22355786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06228961A Expired - Lifetime JP3115772B2 (ja) 1993-09-01 1994-08-31 電話呼処理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5768359A (ja)
EP (1) EP0647049A3 (ja)
JP (1) JP3115772B2 (ja)
KR (1) KR950010469A (ja)
CN (1) CN1110849A (ja)
AU (1) AU678030B2 (ja)
CA (1) CA2126897C (ja)
ES (1) ES2103231B1 (ja)
NZ (1) NZ264312A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010307A1 (en) 1996-09-09 1998-03-12 Dennis Jay Dupray Location of a mobile station
US9134398B2 (en) 1996-09-09 2015-09-15 Tracbeam Llc Wireless location using network centric location estimators
US6236365B1 (en) 1996-09-09 2001-05-22 Tracbeam, Llc Location of a mobile station using a plurality of commercial wireless infrastructures
US6091808A (en) * 1996-10-17 2000-07-18 Nortel Networks Corporation Methods of and apparatus for providing telephone call control and information
US5909487A (en) * 1997-01-15 1999-06-01 Ericsson, Inc. Automatic call generator within a telecommunications system
US5889846A (en) * 1997-02-10 1999-03-30 At&T Corp Method and system for initiating a software defined network call via a network adjunct platform
US6282279B1 (en) 1997-02-10 2001-08-28 At&T Corp. Method and system for processing outbound service calls via a network adjunct platform
US5974117A (en) * 1997-07-15 1999-10-26 Mahvi; A. Pascal Telecommunication system
US5995848A (en) * 1997-07-21 1999-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of completing calls to busy mobile subscribers in a radio telecommunications network
KR100468676B1 (ko) * 1997-08-07 2005-03-16 삼성전자주식회사 전화교환기의통화요청알림서비스제공방법
US6035031A (en) * 1997-12-31 2000-03-07 At&T Corp Method and apparatus automatic call-back
US6195418B1 (en) * 1997-12-31 2001-02-27 Alcatel Usa, Inc. Telephone system having a callback capability and method for connecting a recipient of a message to a caller
US6185433B1 (en) * 1998-06-29 2001-02-06 Motorola, Inc. Communication device and method for determining a busy status thereof in a dispatch system
EP1127444B1 (en) 1998-10-14 2007-08-15 Bradley S. Templeton Method and apparatus for intermediation of meetings and calls
DE19902536A1 (de) * 1999-01-22 2000-07-27 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung der Rufnummer von mindestens einem rufenden Teilnehmer eines Telekommunikationsnetzes
US6603846B1 (en) * 1999-04-07 2003-08-05 Agere Systems, Inc. Methods and devices for selecting preferred call back numbers using CID data
IT1313372B1 (it) * 1999-09-23 2002-07-23 Cit Alcatel Metodo per trasmettere telefonicamente messaggi vocali o simili inaree geografiche definite.
US6539079B1 (en) * 1999-11-12 2003-03-25 Ameritech Corporation Method and system for providing enhanced call waiting
WO2001047221A2 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur signalisierung eines von einer rufenden endeinrichtung ausgehenden verbindungsaufbaus durch ein kommunikationsnetz an eine gerufene endeinrichtung
US6795551B1 (en) 2000-01-13 2004-09-21 National Semiconductor Corporation Circuit for removing in-band FSK signals without muting of receiver
US6493443B1 (en) * 2000-03-07 2002-12-10 Lucent Technologies Inc. Self-generating return call service
US10684350B2 (en) 2000-06-02 2020-06-16 Tracbeam Llc Services and applications for a communications network
US10641861B2 (en) 2000-06-02 2020-05-05 Dennis J. Dupray Services and applications for a communications network
US9875492B2 (en) 2001-05-22 2018-01-23 Dennis J. Dupray Real estate transaction system
DE10055632A1 (de) * 2000-11-10 2002-05-23 Beyertone Ag Verfahren zum automatisierten Einspielen von akustischen Signalen in Fernsprechnetzen
EP3024224A1 (en) * 2002-08-29 2016-05-25 OpenTV, Inc. Video on demand and targeted advertising
KR100677314B1 (ko) * 2004-04-10 2007-02-02 엘지전자 주식회사 화상통화단말기의 호출 알림 방법
US8112784B1 (en) 2004-04-28 2012-02-07 Echostar Corporation Device comprising multiple channel selectors
US8087057B2 (en) 2004-04-28 2011-12-27 Echostar Technologies L.L.C. Television converter device including an internet protocol interface
JP4769545B2 (ja) * 2005-10-28 2011-09-07 キヤノン株式会社 無線通信装置及びその制御方法とプログラム
CN1929519A (zh) * 2006-08-16 2007-03-14 华为技术有限公司 一种遇忙提醒业务的实现方法及系统
US9538493B2 (en) 2010-08-23 2017-01-03 Finetrak, Llc Locating a mobile station and applications therefor

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415954A (en) * 1965-01-21 1968-12-10 Bell Telephone Labor Inc Telephone system
US3553385A (en) * 1968-10-11 1971-01-05 Bell Telephone Labor Inc Queuing and automatic retry arrangements for communication systems
DE2658912B2 (de) * 1976-12-24 1980-07-17 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung für eine zentralgesteuerte Fernmelde-, insbesondere Femsprechvermittlungsanlage
US4166929A (en) * 1978-02-17 1979-09-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Interoffice callback arrangement
JPS5829259A (ja) * 1981-08-17 1983-02-21 Hitachi Ltd 発呼者呼出方式
US4476349A (en) * 1982-03-30 1984-10-09 At&T Bell Laboratories Call message service
US4567323A (en) * 1983-07-12 1986-01-28 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for providing a plurality of special services
US4661975A (en) * 1985-03-13 1987-04-28 Bell Communications Research, Inc. Enhanced call-waiting service
JPS62171363A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Nec Corp 呼返し接続方式
US4800583A (en) * 1986-07-31 1989-01-24 Theis Peter F Overflow call handling system
JPS63285052A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Nec Corp 電話機
US4878240A (en) * 1988-01-25 1989-10-31 Bell Communications Research, Inc. Multi-service telephone switching system
US4942598A (en) * 1988-03-04 1990-07-17 Motorola, Inc. Telephone answering machine in paging systems with automatic number identification based message operations
JPH01284151A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nec Corp 話中加入者への自動番号通知方式
US5029196A (en) * 1988-07-11 1991-07-02 Dytel Corporation Automated call screening
US5007076A (en) * 1988-08-08 1991-04-09 At&T Bell Laboratories Call announcement arrangement
US5245651A (en) * 1988-08-22 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for storing abandoned call information
US4930152A (en) * 1988-08-31 1990-05-29 Bell Communications Research, Inc. Call return telephone service
KR910002934B1 (ko) * 1988-08-31 1991-05-10 삼성전자 주식회사 전자식 간이 교환 장치의 통화 대기 및 교대통화방법
US4893325A (en) * 1988-09-23 1990-01-09 Rockwell International Corporation Integrated public safety answering point system
US5113429A (en) * 1988-09-29 1992-05-12 American Tel-A-System, Inc. Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
US4941167A (en) * 1988-11-04 1990-07-10 Motorola, Inc. Telephone system with customized central message center
US4873719A (en) * 1988-11-18 1989-10-10 Morris Reese Enhanced calling number delivery service system
US5063588A (en) * 1988-11-21 1991-11-05 Motorola, Inc. Communication system providing automatic identification of calling parties
US4932042A (en) * 1989-03-03 1990-06-05 At&T Bell Laboratories Spontaneous voice and data messaging
US4939771A (en) * 1989-09-20 1990-07-03 At&T Bell Laboratories Attendant-controlled call message delivery system and method
US5153905A (en) * 1989-11-27 1992-10-06 Dictaphone Corporation Priority voice message delivery system
US5058152A (en) * 1989-12-12 1991-10-15 The Telephone Connection Anonymous interactive telephone system having direct connect feature
US5155761A (en) * 1990-01-26 1992-10-13 Intervoice, Inc. Automatic call back system and method of operation
US5313516A (en) * 1990-05-31 1994-05-17 Phonemate Inc. Telephone answering device with automatic function
US5247568A (en) * 1990-06-26 1993-09-21 Intertel Entertainment, Inc. Method for creating and composing audio text message
US5282243A (en) * 1990-07-03 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Recording of automatic number identification to identify lost customers
JPH0477163A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Nec Corp 交換機の着信呼待合せ方式
US5181236A (en) * 1990-09-25 1993-01-19 Rockwell International Corporation Automatic call returning method for call distributor with message record capability
DE4031857A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Standard Elektrik Lorenz Ag Digitale telekommunikationsanlage
JPH04175047A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Fujitsu Ltd リターンドコールオンビジーサービス制御方式
US5185782A (en) * 1991-02-08 1993-02-09 A&T Bell Laboratories ACD arrangement for automatically returning a call at a time specified by the original caller
US5276731A (en) * 1991-04-26 1994-01-04 Rolm Company Method and apparatus for handling incoming telephone calls
JPH0828775B2 (ja) * 1991-05-22 1996-03-21 松下電器産業株式会社 電話装置
US5268957A (en) * 1991-06-24 1993-12-07 Rolm Company Automatic call-back "camp-on" service for communication systems
US5263084A (en) * 1991-07-22 1993-11-16 Northern Telecom Limited Spontaneous caller identification with call-waiting
US5249221A (en) * 1992-01-24 1993-09-28 The Partner, Inc. Telephone answering system with call transfer
US5425091A (en) * 1994-02-28 1995-06-13 U S West Technologies, Inc. Method and system for providing an automatic customer callback service

Also Published As

Publication number Publication date
AU678030B2 (en) 1997-05-15
CA2126897C (en) 1998-09-22
ES2103231B1 (es) 1998-04-16
US5768359A (en) 1998-06-16
CN1110849A (zh) 1995-10-25
AU7153494A (en) 1995-03-16
CA2126897A1 (en) 1995-03-02
KR950010469A (ko) 1995-04-28
ES2103231A1 (es) 1997-09-01
EP0647049A3 (en) 1999-05-06
JPH07154482A (ja) 1995-06-16
EP0647049A2 (en) 1995-04-05
NZ264312A (en) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3115772B2 (ja) 電話呼処理方法
US5835568A (en) Communications system call complete arrangement
US5764746A (en) Holding party call back subscriber feature
US5875231A (en) Telephone call on hold service for a party placed on hold by another party
EP0604041B1 (en) Call transfer with automatic return
AU658400B2 (en) Auxiliary communication service routing
KR100249578B1 (ko) 개별화된 전화 호출 특징을 제공하는 시스템
JPH08506710A (ja) ユーザ制御呼管理サービス方法および装置
JPH0685906A (ja) ネットワ―クサ―ビスへのアクセスを提供する方法及び装置
US5815563A (en) Telecommunication system with remote call pick-up capabilities
CA2034419A1 (en) Electronic messaging system with multiple personal greetings
KR100520370B1 (ko) 사설 교환기를 이용한 통화 연결음 제공 방법 및 장치
JP2762957B2 (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
JPH11284735A (ja) 発呼者制御サービスを提供する電気通信システム
EP0726008B1 (en) Device for multimedia communication
JP2007082163A (ja) 電話交換装置及び電話交換装置の着信制御方法
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
KR100307496B1 (ko) 지능망에서의 호 자동 연결방법
EP0376525B1 (en) Automated call handling apparatus
CA2255848C (en) Holding party call back subscriber feature
KR100228553B1 (ko) 즉시 회신 서비스방법
JP3325330B2 (ja) 電子交換機
KR20040078176A (ko) 가입자 기반 링백톤 서비스 방법
JPH09294161A (ja) テレビ会議システム
JPH06237296A (ja) 電子交換機システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term