JP3104646B2 - 外部記憶装置 - Google Patents

外部記憶装置

Info

Publication number
JP3104646B2
JP3104646B2 JP09146915A JP14691597A JP3104646B2 JP 3104646 B2 JP3104646 B2 JP 3104646B2 JP 09146915 A JP09146915 A JP 09146915A JP 14691597 A JP14691597 A JP 14691597A JP 3104646 B2 JP3104646 B2 JP 3104646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
electronic device
interface
type memory
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09146915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10334206A (ja
Inventor
稔治 小林
章浩 菊地
拓己 岡上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP09146915A priority Critical patent/JP3104646B2/ja
Priority to US09/083,367 priority patent/US6088755A/en
Priority to EP98304354A priority patent/EP0883083B1/en
Priority to MYPI98002453A priority patent/MY121306A/en
Priority to DE69825672T priority patent/DE69825672T2/de
Priority to KR1019980020492A priority patent/KR100545457B1/ko
Priority to CNB200410078949XA priority patent/CN100421093C/zh
Priority to CNB981147291A priority patent/CN1287323C/zh
Publication of JPH10334206A publication Critical patent/JPH10334206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104646B2 publication Critical patent/JP3104646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07733Physical layout of the record carrier the record carrier containing at least one further contact interface not conform ISO-7816
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1044Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices with specific ECC/EDC distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/20Employing a main memory using a specific memory technology
    • G06F2212/202Non-volatile memory
    • G06F2212/2022Flash memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0012High speed serial bus, e.g. IEEE P1394
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0042Universal serial bus [USB]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器からのデ
ータを記憶する外部記憶装置に関する。詳しくは複数種
のインターフェース制御部を内蔵させることにより、イ
ンターフェース制御部の種類に関係なく高速アクセスが
可能となされる外部記憶装置に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばコンピュータ等の電子
機器を主記憶装置とした場合に、この主記憶装置の容量
の不足を補う外部記憶装置が使用されている。この外部
記憶装置としては、磁気テープ、磁気ディスク、光磁気
ディスク、紙テープ、カード型メモリ等が挙げられる。
この中でもカード型メモリは転送レートが比較的高速で
あることから広く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記カード型メモリ
は、記憶手段とこれに対しデータの書き込みや読み出し
を行うインターフェース制御部を内蔵しており、このイ
ンターフェース制御部を主記憶装置となる電子機器内の
インターフェースと接続することにより、上記電子機器
の外部記憶装置として機能することとなる。
【0004】ところが、電子機器内のインターフェース
とカード型メモリ内のインターフェース制御部が制御可
能なインターフェースの種類が異なる場合、電子機器か
らカード型メモリに対してデータの書き込み及び/又は
読み出しを直接行うことができない。
【0005】そこで、このような場合には、図4に示す
ように、所定のインターフェース制御部を内蔵するイン
ターフェースコントローラC51と例えばフラッシュメ
モリ52a,52b等の複数のメモリよりなる記憶手段
52が内蔵されてなるカード型メモリ53と図示しない
電子機器間とを変換用アダプタ54を介して接続する必
要がある。
【0006】この変換用アダプタ54は、電子機器内の
インターフェースを制御可能なインターフェース制御部
を内蔵するインターフェースコントローラD56と上記
インターフェース制御部とカード型メモリ53内のイン
ターフェース制御部とを適合させるような例えばシリア
ルインターフェース57を内蔵してなる。
【0007】しかしながら、このように、変換用アダプ
タ54を使用すると、電子機器からカード型メモリ53
内のフラッシュメモリ52a,52bに到達するまでに
インターフェースによる変換処理が必要となることか
ら、アクセス時間が長くなってしまうという不都合が生
じる。
【0008】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、異なる種類のインターフェース
を内蔵する複数の電子機器に対して変換用アダプタを必
要とすることなく接続可能であり、高速アクセスが可能
である外部記憶装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る外部記憶装置は、電子機器から供給
されるデータを記録する一種類の記憶手段と、上記記憶
手段に対して上記データの書き込み及び/又は読み出し
を行う複数の異なる種類のインターフェース制御部と、
上記複数の異なる種類のインターフェース制御部の中の
何れか1つを選択して上記電子機器に挿入され電気的に
接続する接続手段と、装置本体の一部に設けられ、上記
電子機器に接続されることで、上記データのやり取りを
行う一種類の外部端子とを備える。そして、上記複数の
異なる種類のインターフェース制御部は、各々異なる種
類のコマンド生成手段を有し、上記コマンド生成手段
は、上記電子機器から供給される制御データに基づいて
上記記憶手段に対するデータの書き込み及び/又は読み
出しに関する制御コマンドを生成する。
【0010】なお、本発明の外部記憶装置では、外部端
子のうち少なくとも1つの端子を用いて接続手段を切り
換えるための制御信号が入力され、接続手段が制御信号
に応じて複数のインターフェース制御部のうち何れか1
つを選択するようにしてもよい。
【0011】本発明の外部記憶装置においては、記憶手
段と上記記憶手段に対してデータの書き込み及び/又は
読み出しを行う複数種のインターフェース制御部とを有
し、上記複数種のインターフェース制御部の中の何れか
1つを選択して電子機器と接続する接続手段を有してい
ることから、異なった種類のインターフェースを内蔵す
る複数の電子機器に対して、アダプターを介することな
く接続される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。なお、ここでは本発明をカー
ド型メモリに適用した例について述べる。
【0013】すなわち、本例のカード型メモリは、例え
ばコンピュータや静止画像撮像装置、音響機器、映像機
器といった図示しない電子機器からのデータを記憶する
ものである。そして、図1に示すように、本例のカード
型メモリ1は、例えば合成樹脂により平面形状が長方形
とされる薄肉のカード状に成形されてなる。
【0014】さらに、本例のカード型メモリ1において
は、シリアルインターフェイスを制御するインターフェ
ース制御部を採用して外部端子2の数を減らしたことに
より、カード型メモリ1の小型化が図られており、短辺
方向の長さが長辺方向の長さの1/2以下とされてい
る。
【0015】上記カード型メモリ1においては、その長
辺方向の一端側に、カード型メモリ1の相対向する主面
のうちの一方の主面1aに臨んで開口する複数の凹部3
が形成されており、この凹部3の底面に露呈するように
外部端子2が形成されている。
【0016】なお、本例のカード型メモリ1において
は、上述したように、シリアルインターフェイスを制御
するインターフェース制御部を採用したことにより、外
部端子2の数が9本とされている。そこで、凹部3を3
個形成することとし、各凹部3の底面に外部端子2を3
本ずつ形成するようにしている。
【0017】すなわち、本例のカード型メモリ1におい
ては、上記外部端子2が形成される一端側から長辺方向
に電子機器に挿入されて、電子機器に対して電気的に接
続されることとなる。
【0018】また、上記カード型メモリ1においては、
上記外部端子2が形成される一端とは反対側の端部に、
誤消去防止部材4が取り付けられている。この誤消去防
止部材4は、カード型メモリ1の内部に収容された後述
する図示しない誤消去防止スイッチに係合されており、
カード型メモリ1の挿入方向である長辺方向と直交する
短辺方向にスライド操作されることにより、誤消去防止
スイッチのON/OFFの切り換えが行われる。
【0019】さらに、カード型メモリ1の挿入方向であ
る長辺方向と平行な一方の側縁1bには、カード型メモ
リ1が電子機器に装着された際に、図示しない電子機器
のロック用凸部に係合されてカード型メモリ1の脱落を
防止するロック用切欠部5が形成されている。
【0020】さらにまた、カード型メモリ1の外部端子
2が形成される一端側の側端部には、挿入方向である長
辺方向に対して斜めに切り欠かれた切欠部6が形成さ
れ、カード型メモリ1の誤挿入が防止されるようになさ
れている。
【0021】そして、本例のカード型メモリ1には、図
2に示すようにインターフェースコントローラA21と
インターフェースコントローラB24と、例えば読み出
し専用のメモリであるROM(Read−Only M
emory)の一種であり、書き込みも可能とされるフ
ラッシュメモリ22a,22bといった複数のメモリよ
りなる記憶手段22が内蔵され、インターフェースコン
トローラA21及びインターフェースコントローラB2
4が各フラッシュメモリ22a,22bにそれぞれ接続
されている。
【0022】上記カード型メモリ1においては特に、イ
ンターフェースコントローラA21が所定のシリアルイ
ンターフェースを制御する所定のインターフェース制御
部を内蔵しており、インターフェースコントローラB2
4は上記インターフェース制御部とは異なる種類、例え
ばUSB(Universal Serial Bu
s)といったシリアルインターフェースを制御するイン
ターフェース制御部を内蔵している。
【0023】さらに、上記カード型メモリ1において
は、上記インターフェースコントローラA21とインタ
ーフェースコントローラB24の中の何れか1つを選択
して前述の図示しない電子機器と接続する接続手段26
を有している。
【0024】なお、上記接続手段26は、図示しない電
子機器からの制御によってインターフェースコントロー
ラの選択を行うようになされている。
【0025】具体的には、以下のようにすれば良い。す
なわち、本例のカード型メモリ1においては、上述のよ
うにシリアルインターフェースを制御するシリアルイン
ターフェース制御部を採用していることから、電子機器
からのState(ステータス信号),DIO(データ
イン アウト),SCLK(シリアルクロック)、予
備とされる2本の信号線の9本の信号線を有しており、
これらがそれぞれ外部端子に対応している。そこで、電
子機器からのState(ステータス信号),DIO
(データ イン アウト),SCLK(シリアルクロッ
ク)といった信号をインターフェースコントローラA2
1或いはインターフェースコントローラB24のうちの
1つを選択して供給するスイッチを信号線毎に設けて接
続手段26とする。そして、電子機器からの信号線のう
ち使用されていない予備の2本の信号線のうちの1本を
スイッチ切り替え用の制御線とし、インターフェースコ
ントローラA21或いはインターフェースコントローラ
B24のどちらに切り替えるかを指示する制御信号によ
り切り替えるようにすれば良い。
【0026】ここで、上記カード型メモリ1のインター
フェースコントローラA21或いはインターフェースコ
ントローラB24は以下に示すように構成されている。
なお、ここでは、インターフェースコントローラA21
を例にとって図3に示す。ただし、図3中においては、
インターフェースコントローラーA21を拡大して示す
こととする。
【0027】インターフェースコントローラA21は、
図示しない電子機器から供給された信号(データ)を記
憶手段22に書き込む前に、誤消去防止スイッチ43が
記録可/記録不可の何れに設定されているかを判断し
て、記録可に設定されているときのみデータを記憶手段
22に書き込むようになっている。
【0028】ここで、インターフェースコントローラA
21は、具体的には、シリアル/パラレル・パラレル/
シリアル・インターフェース・シーケンサ(以下、S/
P&P/Sシーケンサという。)31と、ページバッフ
ァ32と、フラッシュ・インターフェース・シーケンサ
(以下、フラッシュI/Fシーケンサという。)33
と、誤り訂正の処理を行うECCエンコーダ/デコーダ
34と、所定の制御コマンドを発生するコマンド・ジェ
ネレータ35と、コンフィグレーションROM(Rea
d Only Memory)36と、各回路にクロッ
クを供給する発振器37とを備える。
【0029】S/P&P/Sシーケンサ31は、Sta
te(ステータス信号),DIO(データ イン アウ
ト),SCLK(シリアルクロック)の信号線を介し
て、電子機器のシリアルインターフェースに図示しない
接続手段により選択的に接続される。従って、S/P&
P/Sシーケンサ31には、電子機器からState
(ステータス信号)やSCLK(シリアルクロック)や
制御データが供給される。
【0030】そして、S/P&P/Sシーケンサ31
は、電子機器からDIO(データ イン アウト)の信
号線を介して供給されるシリアルデータを上記SCLK
(シリアルクロック)の信号線を介して供給されるシリ
アルクロックに同期してパラレルデータに変換する。S
/P&P/Sシーケンサ31は、パラレルに変換された
データの内、例えば制御データをコマンド・ジェネレー
タ35に供給し、他のデータをページバッファ32に供
給する。
【0031】すなわち、上記S/P&P/Sシーケンサ
31とコマンド・ジェネレータ35が所定のインターフ
ェース制御部に相当することとなる。
【0032】ページバッファ32は、S/P&P/Sシ
ーケンサ31から供給されるデータを1ページ(=51
2バイト)毎に記憶するバッファメモリである。ページ
バッファ32に記憶されたデータは、ECCエンコーダ
/デコーダ34によって誤り訂正符号が付けられる。ペ
ージバッファ32は、誤り訂正符号の付けられた1ペー
ジのデータを、フラッシュI/Fシーケンサ33を介し
て、フラッシュメモリ22a,22bに供給する。従っ
て、フラッシュメモリ22a,22bには、電子機器か
らの所定のデータが書き込まれるようになっている。
【0033】また、フラッシュメモリ22a,22bか
ら読み出されたデータは、フラッシュI/Fシーケンサ
33を介してページバッファ32に供給される。ページ
バッファ32は、フラッシュI/Fシーケンサ33から
のデータを記憶する。このとき、ECCエンコーダ/デ
コーダ34は、ページバッファ32に記憶されているデ
ータに付加されている誤り訂正符号に基づいて誤り訂正
処理を施す。そして、ページバッファ32は、誤り訂正
処理済みのデータを1ページ毎に読み出して、このデー
タをS/P&P/Sシーケンサ31に供給する。そし
て、S/P&P/Sシーケンサ31は、ページバッファ
32から供給されるパラレルのデータをシリアルデータ
に変換して上述の電子機器に送信する。
【0034】コマンド・ジェネレータ35は、S/P&
P/Sシーケンサ31からの制御データに基づいて制御
コマンドを発生する。例えば、コマンド・ジェネレータ
35は、カード型メモリ1の動作状態をみるためのリー
ド・ステータス・レジスタ命令を受けると、誤消去防止
スイッチ43の設定内容を判断し、その設定内容に応じ
てデータの書込みを行うか否かを判断する。
【0035】また、コマンド・ジェネレータ35は、記
憶手段22にデータを書き込んでいたり又は記憶手段2
2からデータを読み出している状態を示すビジー(bu
sy)・コマンドを発生し、このコマンドをS/P&P
/Sシーケンサ31を介して電子機器に送信する。そし
て、コマンド・ジェネレータ35は、データの書込み又
はデータの読出しが終了すると、その終了を示すレディ
(ready)・コマンドを発生して、これをS/P&
P/Sシーケンサ31を介して電子機器に送信する。
【0036】コンフィグレーションROM36には、カ
ード型メモリ1のバージョン情報や初期設定値の情報が
記憶されている。従って、電子機器とカード型メモリ1
が接続されると、コマンド・ジェネレータ35は、最初
にS/P&P/Sシーケンサ31を介してコンフィグレ
ーションROM36から上記バージョン情報等を読み出
して、この情報に基づいて所定のコマンドを発生するこ
とによってカード型メモリ1の所定の初期設定を行うよ
うになっている。
【0037】なお、上述の例においては、インターフェ
ースコントローラA21の例を示したが、インターフェ
ースコントローラB24も上記インターフェースコント
ローラA21と略同様の構成を有するものであり、主に
コマンドジェネレーターが異なる構成とされている。
【0038】すなわち、本例のカード型メモリ1におい
ては、電子機器とインターフェースコントローラA21
及びインターフェースコントローラB24を選択的に接
続して上記のような動作が行われることとなる。
【0039】また、上述の例においては、シリアルイン
ターフェースに対応した例について述べたが、本発明を
適用した外部記憶装置がパラレルインターフェースにも
対応可能であることは言うまでもない。
【0040】さらに、上述の例においては、メモリとし
てフラッシュメモリを挙げたが、本発明を適用した外部
記憶装置に読み出し及び書き込みが可能なRAM(Ra
ndom Access Memory)やフラッシュ
メモリ以外のROMが使用可能であることも言うまでも
ない。
【0041】本例のカード型メモリにおいては、異なっ
た種類のインターフェース制御部を内蔵する2つのイン
ターフェースコントローラが記憶手段にそれぞれ接続さ
れており、上記2つのインターフェースコントローラの
中の何れか1つを選択して電子機器と接続する接続手段
を有していることから、このカード型メモリに内蔵され
る2種類のインターフェース制御部の中どちらかに対応
するインターフェースを有する電子機器であれば、アダ
プターを介することなく接続可能である。
【0042】すなわち、例えば、静止画像撮像装置、音
響機器、映像機器等の電子機器により、本例のカード型
メモリにデータを書き込み、上記カード型メモリを例え
ばコンピュータに接続してコンピュータ内に同データを
読み出すといった作業を変換用アダプタを使用すること
なく行うことが可能となる。
【0043】さらには、本例のカード型メモリにおいて
は、2種類のインターフェース制御部を有する例につい
て述べたが、本発明を適用した外部記憶装置において
は、3種類以上のインターフェース制御部を有すること
も可能であり、この場合、さらに多くの電子機器間での
データの移動等が容易となされる。
【0044】従って、本発明を適用した外部記憶装置に
おいては、異なった種類のインターフェースを内蔵する
複数の電子機器に対して、アダプターを介することなく
接続することが可能であり、電子機器と外部記憶装置内
の記憶手段間のインターフェースによる変換処理がこれ
らを直接接続した場合と同様となることから、外部記憶
装置内のインターフェース制御部の種類に関係なく高速
アクセスが可能となる。
【0045】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る外部記憶装
置においては、記憶手段と上記記憶手段に対してデータ
の書き込み及び/又は読み出しを行う複数種のインター
フェース制御部とを有し、上記複数種のインターフェー
ス制御部の中の何れか1つを選択して電子機器と接続す
る接続手段を有しており、異なった種類のインターフェ
ースを内蔵する複数の電子機器に対して、アダプターを
介することなく接続可能であることから、外部記憶装置
内のインターフェース制御部の種類に関係なく高速アク
セスが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカード型メモリを示す斜視図
である。
【図2】本発明を適用したカード型メモリの構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明を適用したカード型メモリのインターフ
ェースコントローラ近傍の構成を拡大して示すブロック
図である。
【図4】従来のカード型メモリとアダプタを示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 カード型メモリ、21 インターフェースコントロ
ーラA、22 記憶手段、24 インターフェースコン
トローラB
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−27162(JP,A) 特開 平4−319595(JP,A) 特開 平2−158992(JP,A) 特開 平8−22512(JP,A) 特開 平5−134820(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 19/00 G06K 19/07 - 19/077 G06K 17/00 G06K 3/06 - 3/08 G06F 13/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器から供給されるデータを記録す
    る一種類の記憶手段と、 上記記憶手段に対して上記データの書き込み及び/又は
    読み出しを行う複数の異なる種類のインターフェース制
    御部と、上記複数の異なる種類の インターフェース制御部の中の
    何れか1つを選択して上記電子機器と接続する接続手段
    と、 装置本体の一部に設けられ、上記電子機器に挿入され電
    気的に接続されることで、上記データのやり取りを行う
    一種類の外部端子とを備え、 上記複数の異なる種類のインターフェース制御部は、各
    々異なる種類のコマンド生成手段を有し、上記コマンド
    生成手段は、上記電子機器から供給される制御データに
    基づいて上記記憶手段に対するデータの書き込み及び/
    又は読み出しに関する制御コマンドを生成することを特
    徴とする外部記憶装置。
  2. 【請求項2】 上記外部端子のうち少なくとも1つの端
    子を用いて上記接続手段を切り換えるための制御信号が
    入力され、 上記接続手段は、上記制御信号に応じて上記複数のイン
    ターフェース制御部のうち何れか1つを選択することを
    特徴とする請求項1記載の外部記憶装置。
  3. 【請求項3】 上記外部端子は、1つのデータ用信号線
    と、1つのステータス信号線と、1つのクロック用信号
    線を含むことを特徴とする請求項1記載の外部記憶装
    置。
JP09146915A 1997-06-04 1997-06-04 外部記憶装置 Expired - Lifetime JP3104646B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09146915A JP3104646B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 外部記憶装置
US09/083,367 US6088755A (en) 1997-06-04 1998-05-21 External storage apparatus which can be connected to a plurality of electronic devices having different types of built-in interface without using a conversion adapter
MYPI98002453A MY121306A (en) 1997-06-04 1998-06-02 External storage apparatus which can be connected to a plurality of electronic devices having different types of built-in interface without using a conversion adapter
DE69825672T DE69825672T2 (de) 1997-06-04 1998-06-02 Externe Speichervorrichtung mit einer Übertragungsprotokoll-Auswahlschaltung
EP98304354A EP0883083B1 (en) 1997-06-04 1998-06-02 External storage apparatus having a circuit for selecting a communication protocol
KR1019980020492A KR100545457B1 (ko) 1997-06-04 1998-06-03 외부기억장치
CNB200410078949XA CN100421093C (zh) 1997-06-04 1998-06-04 外部存储装置
CNB981147291A CN1287323C (zh) 1997-06-04 1998-06-04 外部存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09146915A JP3104646B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 外部記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334206A JPH10334206A (ja) 1998-12-18
JP3104646B2 true JP3104646B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=15418449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09146915A Expired - Lifetime JP3104646B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 外部記憶装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6088755A (ja)
EP (1) EP0883083B1 (ja)
JP (1) JP3104646B2 (ja)
KR (1) KR100545457B1 (ja)
CN (2) CN100421093C (ja)
DE (1) DE69825672T2 (ja)
MY (1) MY121306A (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999045460A2 (en) * 1998-03-02 1999-09-10 Lexar Media, Inc. Flash memory card with enhanced operating mode detection and user-friendly interfacing system
US6182162B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-30 Lexar Media, Inc. Externally coupled compact flash memory card that configures itself one of a plurality of appropriate operating protocol modes of a host computer
DE19839685A1 (de) * 1998-09-01 2000-03-02 Mannesmann Vdo Ag Datenspeicher
US6987927B1 (en) * 1998-09-09 2006-01-17 Smartdisk Corporation Enhanced digital data collector for removable memory modules
US6658202B1 (en) * 1998-09-09 2003-12-02 Smartdisk Portable data transfer and mass storage device for removable memory modules
FR2783336B1 (fr) * 1998-09-11 2001-10-12 Schlumberger Ind Sa Procede de transmission de donnees et carte pour une telle transmission
US6334160B1 (en) 1999-01-28 2001-12-25 Hewlett-Packard Co. Apparatus and method for providing multiple protocols through a common connector in a device
US6148354A (en) * 1999-04-05 2000-11-14 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Architecture for a universal serial bus-based PC flash disk
US6618789B1 (en) * 1999-04-07 2003-09-09 Sony Corporation Security memory card compatible with secure and non-secure data processing systems
FR2793575B1 (fr) 1999-05-12 2001-06-15 Schlumberger Systems & Service Lecteur portatif de modules au format mini-carte pour une connexion a un port d'un ordinateur personnel
JP4621314B2 (ja) * 1999-06-16 2011-01-26 株式会社東芝 記憶媒体
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
US7239226B2 (en) 2001-07-10 2007-07-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for payment using radio frequency identification in contact and contactless transactions
US6421743B1 (en) * 1999-09-23 2002-07-16 Coactive Networks, Inc. Method and system for data transformation in a computer network
JP2001125908A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Sony Corp 入力装置および方法
CN1088218C (zh) * 1999-11-14 2002-07-24 邓国顺 用于数据处理系统的快闪电子式外存储方法及其装置
EP1102172B1 (en) * 1999-11-22 2007-03-14 A-DATA Technology Co., Ltd. Dual interface memory card and adapter module for the same
SG152026A1 (en) * 2000-02-21 2009-05-29 Trek Technology Singapore Pte A portable data storage device
EP1234305A1 (en) * 2000-02-21 2002-08-28 Trek Technology (Singapore) Pte Ltd A portable data storage device
US7627531B2 (en) 2000-03-07 2009-12-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for facilitating a transaction
US6658516B2 (en) * 2000-04-11 2003-12-02 Li-Ho Yao Multi-interface memory card and adapter module for the same
US7252240B1 (en) * 2000-07-06 2007-08-07 Onspec Electronics, Inc. Memory module which includes a form factor connector
US7493437B1 (en) 2000-07-06 2009-02-17 Mcm Portfolio Llc Flashtoaster for reading several types of flash memory cards with or without a PC
US7295443B2 (en) * 2000-07-06 2007-11-13 Onspec Electronic, Inc. Smartconnect universal flash media card adapters
US6438638B1 (en) * 2000-07-06 2002-08-20 Onspec Electronic, Inc. Flashtoaster for reading several types of flash-memory cards with or without a PC
US7278051B2 (en) 2000-07-06 2007-10-02 Onspec Electronic, Inc. Field-operable, stand-alone apparatus for media recovery and regeneration
AT501651B1 (de) * 2000-09-27 2007-02-15 Omnikey Gmbh Elektronisches modul mit einem steckverbinder zu einer übergeordneten recheneinheit
GB2373884B8 (en) * 2001-03-28 2006-05-04 Nokia Corp Method of configuring electronic devices
US7650314B1 (en) 2001-05-25 2010-01-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing a recurrent billing transaction
WO2003003278A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Trek 2000 International Ltd. A portable device having biometrics-based authentication capabilities
WO2003003295A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Trek 2000 International Ltd. A portable device having biometrics-based authentication capabilities
ATE335236T1 (de) * 2001-06-28 2006-08-15 Trek 2000 Int Ltd Verfahren und einrichtungen zum datentransfer
US7668750B2 (en) 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US7746215B1 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Fred Bishop RF transactions using a wireless reader grid
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US8548927B2 (en) 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US8284025B2 (en) 2001-07-10 2012-10-09 Xatra Fund Mx, Llc Method and system for auditory recognition biometrics on a FOB
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
US20040236699A1 (en) 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US7735725B1 (en) 2001-07-10 2010-06-15 Fred Bishop Processing an RF transaction using a routing number
KR100450080B1 (ko) * 2001-11-13 2004-10-06 (주)지에스텔레텍 유에스비기반의 이동형 저장장치 및 그 제어방법
WO2003073422A1 (en) * 2002-02-07 2003-09-04 Trek 2000 International Ltd A portable data storage and image recording device capable of direct connection to a computer usb port
WO2003102788A1 (en) * 2002-05-13 2003-12-11 Trek 2000 International Ltd. System and apparatus for compressing and decompressing data stored to a portable data storage device
WO2004001603A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory module having a path for transmitting high-speed data and a path for transmitting low-speed data and memory system having the memory module
KR100597734B1 (ko) * 2002-06-25 2006-07-07 삼성전자주식회사 메모리드라이브 및 그 제어방법
TW588243B (en) * 2002-07-31 2004-05-21 Trek 2000 Int Ltd System and method for authentication
KR100476929B1 (ko) * 2002-09-03 2005-03-16 삼성전자주식회사 카드형 유에스비 인터페이스 컨넥터를 갖는 유에스비 시스템
US6805287B2 (en) 2002-09-12 2004-10-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for converting a stored value card to a credit card
JP4236440B2 (ja) * 2002-10-09 2009-03-11 株式会社ルネサステクノロジ Icカード
US20040109015A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Tom Peng Multimedia broadcasting apparatus
US20040143693A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Denny Hwang Data storage apparatus of multiple serial interfaces
US20040164170A1 (en) * 2003-02-25 2004-08-26 Marcelo Krygier Multi-protocol memory card
TW595771U (en) * 2003-02-27 2004-06-21 Carry Computer Eng Co Ltd Dual-interface MS silicon disk card
US20040199777A1 (en) * 2003-02-28 2004-10-07 Tanita Corporation Storage device for biological data acquiring apparatus, biological data acquiring apparatus using storage device, data transmitter, storage device having data transmitter, and biological data acquiring apparatus using storage device having data transmitter
US20040199721A1 (en) * 2003-03-12 2004-10-07 Power Data Communication Co., Ltd. Multi-transmission interface memory card
WO2004104914A1 (fr) * 2003-05-22 2004-12-02 Patrice Maffini Dispositif portable de support de données
US7206928B2 (en) * 2003-06-03 2007-04-17 Digi International Inc. System boot method
KR100618814B1 (ko) * 2003-07-04 2006-08-31 삼성전자주식회사 다중 호스트 인터페이스를 지원하는 스마트 카드 겸용이동형 저장 장치 및 이에 대한 인터페이스 방법
DE10344852B4 (de) * 2003-09-26 2007-12-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Betreiben einer leitungsgebundenen Chipkarten-Schnittstellenanordnung zwischen einem Kartenlesegerät und einer Chipkarte
TWI292533B (en) * 2003-11-20 2008-01-11 Sunplus Technology Co Ltd System for accessing a plurality of devices by using single bus and control apparatus therein
JP2004259288A (ja) * 2004-03-24 2004-09-16 Trek 2000 Internatl Ltd ポータブルデータ記憶装置
US7318550B2 (en) 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
DE102004033387B4 (de) * 2004-07-09 2008-06-05 Infineon Technologies Ag Digitale RAM-Speicherschaltung mit erweiterter Befehlsstruktur
FR2875087A1 (fr) * 2004-09-03 2006-03-10 St Microelectronics Sa Interface de communication
KR100640588B1 (ko) * 2004-09-24 2006-11-01 삼성전자주식회사 Sata 인터페이스와 ata 인터페이스를 선택적으로사용하는 비휘발성 메모리 저장 장치
JP4565966B2 (ja) * 2004-10-29 2010-10-20 三洋電機株式会社 メモリ素子
TWM272266U (en) * 2004-11-19 2005-08-01 Inventec Multimedia & Telecom Slim USB electronic device
TWI246801B (en) * 2005-01-13 2006-01-01 Phison Electronics Corp Virtual USB flash memory storage device with a PCI express bus
KR100725271B1 (ko) * 2005-05-20 2007-06-04 주식회사 엠피오 복수개의 dma 채널을 갖는 usb-sd 저장 장치 및 그저장 방법
EP1727050B1 (en) * 2005-05-27 2008-07-23 STMicroelectronics S.r.l. A method for embedded protocol selection, for instance in flash interfaces, related interface and computer program product
JP2007122241A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Renesas Technology Corp メモリカードコントローラ及びメモリカード
CN100349108C (zh) * 2005-11-21 2007-11-14 北京中星微电子有限公司 与非门快闪存储器的物理接口、接口方法和管理设备
KR100962101B1 (ko) * 2006-03-14 2010-06-10 가부시키가이샤 리코 메모리 카드 및 메모리 카드 제어 전환 방법
CN100386776C (zh) * 2006-03-23 2008-05-07 骆建军 一种多界面的自适应microSD存储卡
JP4945718B2 (ja) * 2006-04-05 2012-06-06 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム 移動体端末内の加入者スマートカードの接点のための動的指定プロセス
KR100823166B1 (ko) * 2006-12-04 2008-04-18 삼성전자주식회사 통신 속도가 향상된 메모리 카드 및 메모리 카드를포함하는 메모리 카드 시스템
KR100877609B1 (ko) * 2007-01-29 2009-01-09 삼성전자주식회사 버퍼 메모리의 플래그 셀 어레이를 이용하여 데이터 오류 정정을 수행하는 반도체 메모리 시스템 및 그 구동 방법
JP2009059253A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Sony Corp カード型周辺装置
JP4544281B2 (ja) 2007-08-31 2010-09-15 ソニー株式会社 カード型周辺装置
JP4438846B2 (ja) 2007-09-14 2010-03-24 ソニー株式会社 カード型周辺装置
JP4745377B2 (ja) * 2008-10-20 2011-08-10 株式会社東芝 記憶媒体及びコンテンツ保護方法
CN102473152B (zh) 2009-08-14 2015-02-25 桑迪士克以色列有限公司 具有向后及向前兼容性的双接口卡
US8301822B2 (en) * 2009-09-23 2012-10-30 Sandisk Il Ltd. Multi-protocol storage device bridge
US8385036B2 (en) * 2009-10-07 2013-02-26 Intersil Americas Inc. System and method for negative voltage protection
CN101814058A (zh) * 2010-03-17 2010-08-25 苏州国芯科技有限公司 通用存储装置
JP2012063981A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Seiko Epson Corp 電子機器、電子機器の制御方法、及び、プログラム
US20150169406A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-18 Sandisk Technologies Inc. Decoding techniques for a data storage device
US9553608B2 (en) 2013-12-20 2017-01-24 Sandisk Technologies Llc Data storage device decoder and method of operation
CN104599711B (zh) * 2015-01-16 2018-01-26 深圳市江波龙电子有限公司 嵌入式存储芯片、嵌入式电子设备及其程序升级方法
US10311000B2 (en) * 2017-09-29 2019-06-04 Intel Corporation Integrated universal serial bus (USB) type-C switching

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828325A (en) * 1973-02-05 1974-08-06 Honeywell Inf Systems Universal interface system using a controller to adapt to any connecting peripheral device
US4500933A (en) * 1982-04-02 1985-02-19 Ampex Corporation Universal interface unit
US4654818A (en) * 1983-12-16 1987-03-31 Texas Instruments Incorporated Data processing device having memory selectively interfacing with computer
US4972470A (en) * 1987-08-06 1990-11-20 Steven Farago Programmable connector
US4916701A (en) * 1988-09-21 1990-04-10 International Business Machines Corporation Method and system for correcting long bursts of consecutive errors
JP2862177B2 (ja) * 1989-07-19 1999-02-24 株式会社東芝 Icカードおよびicカードの制御方法
GB9012949D0 (en) * 1989-08-25 1990-08-01 Ibm An apparatus and method for loading bios from a diskette in a personal computer system
EP0424554A1 (de) * 1989-10-23 1991-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Mehrstufiger Seriell-zu-Parallel- und/oder Parallel-zu-Seriell-Umsetzer
JP2854680B2 (ja) * 1990-06-15 1999-02-03 株式会社東芝 Icメモリカード
CA2097691C (en) * 1990-12-17 2000-08-01 Martin G. Lomp Communication apparatus operative to switch dynamically between different communication configurations by indexing each set of configurables with a unique memory address
JP2930257B2 (ja) * 1991-04-22 1999-08-03 株式会社東芝 携帯可能電子装置
FR2686998B1 (fr) * 1992-01-30 1994-03-25 Gemplus Card International Carte a puce a plusieurs protocoles de communication.
US5457784A (en) * 1992-03-05 1995-10-10 Metacomp, Inc. Interfacing system using an auto-adapting multi-ported control module between an i/o port and a plurality of peripheral adaptors via bus extending cables
FR2693575B1 (fr) * 1992-07-09 1994-08-19 Gemplus Card Int Carte à mémoire de masse avec fonction entrée/sortie.
KR940022287A (ko) * 1993-03-04 1994-10-20 김광호 다중 버스인터페이스장치
US5404485A (en) * 1993-03-08 1995-04-04 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Flash file system
JP3421378B2 (ja) * 1993-03-23 2003-06-30 株式会社東芝 伝送制御方式
JPH08511384A (ja) * 1993-04-16 1996-11-26 データ トランスレイション,インコーポレイテッド コンピュータのためのビデオ周辺機器
DE4406704C1 (de) * 1994-03-02 1995-07-20 Angewandte Digital Elektronik Chipkarte
FR2718546B1 (fr) * 1994-04-08 1996-05-31 Luc Lebeau Dispositif de liaison informatique entre appareils avec systèmes de communication hétérogènes, clef relative à un tel dispositif.
DE4416583C1 (de) * 1994-05-11 1995-12-07 Angewandte Digital Elektronik Chipkartenbus für die Verbindung unterschiedlicher Kartenchips
US5629687A (en) * 1994-08-29 1997-05-13 Emergency Technologies, Inc. Universal interface for remotely-monitored security systems
CN2242506Y (zh) * 1995-03-20 1996-12-11 甄仁涛 方便写保护软磁盘
JP3522882B2 (ja) * 1995-03-22 2004-04-26 株式会社東芝 プロトコル切換方法
JPH08328703A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
DE19523275C1 (de) * 1995-06-27 1996-12-12 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren zur Beschleunigung der Kommunikation zwischen einer Chipkarte und einem Datenaustauschgerät
JPH0969029A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Nec Corp 二重化ディスク装置
JPH0991067A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Hitachi Cable Ltd インターフェイス
AU1051697A (en) * 1995-11-13 1997-06-05 Intel Corporation A dual-in-line universal serial bus connector
KR0174977B1 (ko) * 1995-12-30 1999-04-01 김광호 멀티 옵션을 지원하는 장치 및 그 제어방법
US5832244A (en) * 1996-02-20 1998-11-03 Iomega Corporation Multiple interface input/output port for a peripheral device
DE29607724U1 (de) * 1996-04-29 1996-07-18 Stocko Metallwarenfab Henkels USB-Interface
JPH1069339A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Nec Yonezawa Ltd 外部機器接続用インタフェース機構
KR19980025738U (ko) * 1996-11-05 1998-08-05 김광호 이 기종 메모리 모듈 사용을 위한 인터리빙의 모드 변환 회로
US5964852A (en) * 1996-11-08 1999-10-12 Rockwell International Corporation Programmable data port interface adapter
JPH10283088A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd シリアル通信回路
US5928347A (en) * 1997-11-18 1999-07-27 Shuttle Technology Group Ltd. Universal memory card interface apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR100545457B1 (ko) 2006-04-12
EP0883083B1 (en) 2004-08-18
DE69825672D1 (de) 2004-09-23
CN100421093C (zh) 2008-09-24
JPH10334206A (ja) 1998-12-18
DE69825672T2 (de) 2005-08-25
CN1287323C (zh) 2006-11-29
MY121306A (en) 2006-01-28
CN1201235A (zh) 1998-12-09
KR19990006604A (ko) 1999-01-25
US6088755A (en) 2000-07-11
CN1595378A (zh) 2005-03-16
EP0883083A1 (en) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104646B2 (ja) 外部記憶装置
US6170743B1 (en) External storage apparatus and control apparatus thereof and data transmission/reception apparatus
US6144607A (en) Memory management apparatus and memory management method
US6457647B1 (en) Memory card adaptor to facilitate upgrades and the like
US5812814A (en) Alternative flash EEPROM semiconductor memory system
US7443690B2 (en) Adapter device, memory device and integrated circuit chip
US5386539A (en) IC memory card comprising an EEPROM with data and address buffering for controlling the writing/reading of data to EEPROM
US7360715B2 (en) External storage apparatus and control apparatus thereof, and data transmission/reception apparatus
EP0890955B1 (en) Storage apparatus, data write-in method, and data read-out method
US6944703B2 (en) Electronic device, information processing device, adapter device, and information exchange system
JPH10171938A (ja) Pcカード
US20080065789A1 (en) Multi-purpose IO system
KR100318214B1 (ko) 마이컴과메모리카드와의데이터인터페이스방법
JPS59116838A (ja) カ−ド情報の読出し書込み制御方式
EP1081584B1 (en) Information processing apparatus and storage medium control method
JPH11317068A (ja) メモリカ―ド
JP4438692B2 (ja) メモリカード、制御装置及びデータ処理システム
JP2000099676A (ja) メモリカ―ド及びそのデ―タ送受信装置
JPH06231318A (ja) メモリカード
JPH0293820A (ja) プリントデータ処理装置
JPH06339099A (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term