JPH06231318A - メモリカード - Google Patents

メモリカード

Info

Publication number
JPH06231318A
JPH06231318A JP4201629A JP20162992A JPH06231318A JP H06231318 A JPH06231318 A JP H06231318A JP 4201629 A JP4201629 A JP 4201629A JP 20162992 A JP20162992 A JP 20162992A JP H06231318 A JPH06231318 A JP H06231318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
data
memory card
memory
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4201629A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Wakutsu
俊幸 和久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Original Assignee
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Microdevices Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujifilm Microdevices Co Ltd
Priority to JP4201629A priority Critical patent/JPH06231318A/ja
Publication of JPH06231318A publication Critical patent/JPH06231318A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリカードのデータ格納部に係わるコスト
を低減し、データ格納部の交換を容易にして取り換えや
容量増加に容易に対応でき、しかも取り扱いの利便性を
向上したメモリカードを提供することを目的とする。 【構成】 本発明のメモリカードは、データの処理とデ
ータの移動に関する制御を行う制御部と、前記制御部を
介して供給されたデータを格納するデータ格納部とを有
し、前記制御部は前記データを供給する外部装置との間
で接続と切断が可能な第1のコネクタ部を有し、さらに
前記制御部と前記データ格納部とは前記制御部と前記デ
ータ格納部間の接続と切断が可能な第2のコネクタ部を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリカードに関し、特
に使用上の利便性と信頼性を向上するための分離形のメ
モリカードに関する。
【0002】
【従来の技術】最近はカード化社会と呼ばれるように、
カードの普及はめざましい。カードの普及の当初は磁気
記憶によるものが主流であったが、半導体技術の進歩に
よって半導体素子を使用したいわゆるICカードと呼ば
れるものが出現し実用化されつつある。
【0003】ICカードは記憶しうる情報量が通常の磁
気記録カードに比べ圧倒的に多く、メモリカードとして
の利用に特に有利である。しかもマイクロコンピュータ
のような演算処理機能を持つ半導体素子とメモリ素子と
をカード内に一緒に搭載することによってデータ管理や
データ処理が可能なメモリカードとしての利用範囲が拡
大する。
【0004】たとえば、メモリカードは色々な親装置に
付属させて、その親装置が発生するデータを保存、更
新、管理、移動、検索あるいは加工するといったデータ
処理ができる。
【0005】応用の一例として、電子スチルカメラが実
用化されているが、その画像情報の記録媒体として半導
体メモリを用いれば記録装置の小型化ができ、また記録
媒体自体の取り扱いが容易となる。たとえば、記録媒体
をメモリカードのような薄いカード状にすると取り扱い
や保存に便利である。
【0006】図3に従来のメモリカードの外観を示す。
メモリカード50は外部の上位装置10の雄型のコネク
タ11と接続できるように雌型のコネクタ51を設けて
いる。
【0007】メモリカード50の内部にはデータを演算
制御するCPU、制御プログラムを格納するROM、処
理データを一時記憶するRAMを含む制御部と、保存す
るデータを格納する書き換え可能なメモリたとえばEP
ROM等を含むデータ格納部とが収容され、図示のよう
にカード状に一体となったパッケージで封止されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図3のような従来のメ
モリカードの場合、メモリカードを取り替える際にはメ
モリカード50全体を取り替えることになる。従って、
データ格納部だけを取り換えたい場合でもマイクロコン
ピュータを含む制御部も一緒に取り替えることになる。
【0009】書き換え可能なメモリ素子は書き換え動作
回数に耐用回数があるために、その耐用回数に近付いた
メモリ素子は別のメモリ素子と取り換えたい場合がある
が、従来のメモリカードではメモリ素子(データ格納
部)だけを取り換えることはできなかった。
【0010】また、記憶容量のより大きなメモリ素子に
したい場合でも制御部を含めたメモリカード自体を取り
替える必要があった。これは取り換えに係わるコストが
高いものになる。
【0011】さらに、制御部とデータ格納部とが一体に
なっているために、データ格納部だけの大きさに加え制
御部を収納する大きさも有しており、メモリカードの取
り扱いが面倒であったり、保存のスペースを有するとい
った問題もあった。また、メモリカードのコネクタ部の
ピン数は多く、ピンに原因する故障も無視できない。
【0012】本発明は、メモリカードのデータ格納部に
係わるコストを低減し、データ格納部の交換を容易にし
て取り換えや容量増加に容易に対応でき、しかも取り扱
いの利便性を向上したメモリカードを提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によるメモリカー
ドは、データ制御部とデータ格納部とを分離した構造を
有する。すなわち、データの処理とデータの移動に関す
る制御を行う制御部と、前記制御部を介して供給された
データを格納するデータ格納部とを有し、前記制御部は
前記データを供給する外部装置との間で接続と切断が可
能な第1のコネクタ部を有し、さらに前記制御部と前記
データ格納部とは前記制御部と前記データ格納部間の接
続と切断が可能な第2のコネクタ部を有する。
【0014】
【作用】制御部とデータ格納部との間は抜き差し可能な
コネクタにより結合されるので、データ格納部単独で取
り換えができる。データ格納部のコネクタのピン数は制
御部のコネクタのピン数より少なくすることができる。
【0015】
【実施例】 以下、本発明の実施例によるメモリカードに
ついて図1と図2を参照して説明する。
【0016】図1は、本発明によるメモリカードの外観
図であり、メモリカードは二つの部分に切り離した状態
で、しかも外部の上位装置10とも切り離した状態を示
している。メモリカードはデータ処理のための制御部で
あるマイクロコンピュータ部2とデータを格納するため
の格納部すなわちメモリパック4との二つの部分に分か
れる。
【0017】マイクロコンピュータ部2は上位装置10
のコネクタ1と接続可能なように、コネクタ1の接続ピ
ン11と嵌合するメスのピン受け端子21を備える。コ
ネクタ1のピン数は20ピンで上位装置10からのバス
ラインあるいは電源ラインのインターフェースとなる。
コネクタ1はマイクロコンピュータ部2を挟持してメモ
リカード全体を確実に保持できるような形状と構造を持
つ。
【0018】さらに、マイクロコンピュータ部2はメモ
リパック4と接続可能なピンコネクタ3を有する。ピン
コネクタ3は7ピンであり、電源Vccピン、接地GND
ピン、アドレス入力ピン、データ入出力ピン、ライトイ
ネーブルピン、アウトプットイネーブルピン、チップイ
ネーブルピンからなる。ピンコネクタ3はメモリパック
4を挟持してメモリパック全体を確実に保持できるよう
な形状と構造を持つ。
【0019】メモリパック4はコネクタ3の7ピンと嵌
合するメスのピン受け端子41を備える。メモリパック
4を取外しないし交換する場合には、マイクロコンピュ
ータ部2を上位装置10に接続したままで可能である。
ピン数が7と小さいので、多数回の抜差に耐えるコネク
タを実現するのも容易である。
【0020】書き込みの耐用回数の近付いたメモリパッ
クを新しいメモリパックに差し替えたり、メモリ容量の
異なる、または同一のメモリパックに容易に交換でき
る。交換に係わるコストはメモリパックだけのコストで
済む。
【0021】また、メモリパック4だけの大きさはメモ
リカード全体に比べ小さいために取り扱いが容易で運搬
や保存にもスペースをとらず便利である。メモリパック
4を他の異なる上位装置のマイクロコンピュータ部に接
続することも可能となる。
【0022】もちろん、メモリパック4をマイクロコン
ピュータ部2と結合したメモリカードとして上位装置1
0から取り外したり接続することも可能であるこという
までもない。
【0023】次に、メモリカードの内部について以下説
明する。図2は本発明の実施例によるメモリカードの内
部ブロック図である。図示しない上位装置のコネクタ部
1を介してデジタル信号のデータがマイクロプロセッサ
部2に入力される。
【0024】入力されるデータには、実データ以外にマ
イクロプロセッサ部2への命令が含まれる。上位装置が
電子スチルカメラであれば、データとしては画像情報と
音声の情報を入力して記録することもできる。
【0025】マイクロプロセッサ部2では上位装置から
の命令を解読して入力データを演算処理して得た情報を
コネクタ3の接続ピンをインターフェイスとしてメモリ
パック4内のEEPROM9に格納する。EEPROM
9はデータの保持電源が不要であり、値段も比較的安く
書き換えが可能である。記憶容量については上位装置が
要求する記憶容量に基づいて設定されればよい。
【0026】コネクタ1と3ならびにマイクロプロセッ
サ部2およびメモリパック部4の形状については本発明
では特に制限しない。マイクロプロセッサ部2内部はコ
ネクタ1を介して外部装置から送られた命令を解読した
りマイクロプロセッサ部2内部の動作を制御したりする
制御部7と、命令の種類により必要に応じて数値計算を
行う演算部8と、内部制御プログラムと固定データを格
納するROM5と、処理データを一時記憶するRAM6
とから構成される。これらは市販の8ビットのマイクロ
コンピュータが使用できる。
【0027】本発明は以上説明した実施例に限るもので
はなく、当業者であれば様々な改変や変更が可能であろ
う。たとえば、コネクタ1と3のピン数やピン形状は上
位装置の仕様やマイクロコンピュータ部2やメモリパッ
ク4内部のデバイスの数等に応じて決められるであろ
う。
【0028】また、実施例のコネクタ1と3は導電性の
ピンによる接続であるが、ピン以外のストリップ状の端
子でも可能であり、またデータ伝送の媒体としてピンの
ような導電体を介するものではなく、光や音響あるいは
放射電波等を利用した非接触のインターフェースも可能
である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、データ格納部の交換コ
ストが低減できる。データ格納部をメモリパックとして
標準化して様々な装置間で互換性を持たせることができ
る。さらに、データ格納部がコンパクトになるので運搬
や保管の際取り扱いが楽でスペースをとらない。
【0030】また、書き換え耐用回数の近付いたデータ
格納部については単独で容易に差し替えできる。メモリ
カードの信頼性を向上することができ、しかも省資源化
に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例によるメモリカードの外観図
である。
【図2】 本発明の実施例によるメモリカードの内部ブ
ロック図である。
【図3】 従来の技術によるメモリカードの外観図であ
る。
【符号の説明】
1・・・・・・コネクタ 2・・・・・・マイクロコンピュータ部 3・・・・・・コネクタ 4・・・・・・メモリパック 5・・・・・・ROM 6・・・・・・RAM 7・・・・・・制御部 8・・・・・・演算部 9・・・・・・EEPROM 10・・・・・外部装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データの処理とデータの移動に関する制
    御を行う制御部と、前記制御部を介して供給されたデー
    タを格納するデータ格納部とを有し、 前記制御部は前記データを供給する外部装置との間で接
    続と切断が可能な第1のコネクタ部を有し、 さらに前記制御部と前記データ格納部とは前記制御部と
    前記データ格納部間の接続と切断が可能な第2のコネク
    タ部を有するメモリカード。
  2. 【請求項2】 いずれの前記コネクタ部もデータの移動
    が可能なインターフェイスを有する請求項1記載のメモ
    リカード。
  3. 【請求項3】 前記第2のコネクタ部は前記第1のコネ
    クタ部より少ない数の導電性のピンを含む請求項2記載
    のメモリカード。
  4. 【請求項4】 前記制御部がCPUと記憶装置とを有す
    るマイクロコンピュータを含み、前記データ格納部が書
    き換え可能な記憶装置を含む請求項1〜3のいずれかに
    記載のメモリカード。
JP4201629A 1992-07-28 1992-07-28 メモリカード Withdrawn JPH06231318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201629A JPH06231318A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 メモリカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201629A JPH06231318A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 メモリカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06231318A true JPH06231318A (ja) 1994-08-19

Family

ID=16444242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201629A Withdrawn JPH06231318A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 メモリカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06231318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913362B2 (en) 1999-03-17 2005-07-05 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus and method of display
US7680974B2 (en) 2000-09-01 2010-03-16 Sandisk Corporation Cooperative interconnection and operation of a non-volatile memory card and an input-output card

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913362B2 (en) 1999-03-17 2005-07-05 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus and method of display
US7680974B2 (en) 2000-09-01 2010-03-16 Sandisk Corporation Cooperative interconnection and operation of a non-volatile memory card and an input-output card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7426584B2 (en) Portable storage media as file servers
EP2085887B1 (en) Flashtoaster for reading several types of flash memory cards with or without a PC
US7162549B2 (en) Multimode controller for intelligent and “dumb” flash cards
US6832281B2 (en) Flashtoaster for reading several types of flash memory cards with or without a PC
EP1113355B1 (en) Portable electronic device
JP3743677B2 (ja) 通信カード
JP3104646B2 (ja) 外部記憶装置
JP2002041247A (ja) コンピュータシステムおよびusbメモリ装置
JPH06231318A (ja) メモリカード
US20040173678A1 (en) Card reader
WO1999048016A1 (en) Apparatus and method for direct connection of a mass storage drive to a digital appliance
US20030074499A1 (en) Multifactorial transmission-exchange device for stroring media
US20050102471A1 (en) Integrated portable storage apparatus
JP3356671B2 (ja) Pcカードシステムにおける機能拡張装置及び方法
KR200241676Y1 (ko) 카드 어댑터, 카드 어댑터가 착탈식으로 결합되는 본체및 이들을 포함하는 범용 카드 판독/기록 장치
EP1081584B1 (en) Information processing apparatus and storage medium control method
JPH05233887A (ja) カード状メモリボード用アダプタ装置
JP3121498B2 (ja) Icカード
US20040190321A1 (en) System of storing data of one of a variety of memory cards in a portable storage device
JPH04137082A (ja) Icメモリカードにおける入出力方式およびicメモリカード
JPS63103494A (ja) 集積回路カートリッジ付き電子機器
JPH04152489A (ja) Icカード
JP2000132488A (ja) 情報処理システム
EP1672513A1 (en) Digital image taking device with function of host for data exchange
EP1441302A2 (en) Conversion apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005