JP2956228B2 - Timing check method for digital circuits - Google Patents

Timing check method for digital circuits

Info

Publication number
JP2956228B2
JP2956228B2 JP3002966A JP296691A JP2956228B2 JP 2956228 B2 JP2956228 B2 JP 2956228B2 JP 3002966 A JP3002966 A JP 3002966A JP 296691 A JP296691 A JP 296691A JP 2956228 B2 JP2956228 B2 JP 2956228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
value
library
delay value
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3002966A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04241675A (en
Inventor
八郎 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3002966A priority Critical patent/JP2956228B2/en
Publication of JPH04241675A publication Critical patent/JPH04241675A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2956228B2 publication Critical patent/JP2956228B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、論理素子、例えば、半
導体メモリ(RAM)や不揮発性メモリを搭載したデジタル
回路の設計時におけるタイミングチェック方式に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a timing check system for designing a digital circuit having a logic element, for example, a semiconductor memory (RAM) or a nonvolatile memory.

【0002】通常、半導体メモリ(RAM) や不揮発性メモ
リ等のタイミングチェックは、その種別によって、その
書き込み,読み出しタイミングの仕様が異なるが、最近
の半導体メモリ(RAM) や不揮発性メモリの種別の多様化
に伴い、上記タイミングの仕様も多様化してきており、
効果的なタイミングチェック方式が必要とされる。
Normally, in the timing check of a semiconductor memory (RAM) or a non-volatile memory, the specifications of the write and read timings differ depending on the type, but recently various types of the semiconductor memory (RAM) and the non-volatile memory have been diversified. The specifications of the above timing have been diversified with the development of
An effective timing check scheme is needed.

【0003】[0003]

【従来の技術】図5は、従来の半導体メモリ(RAM) のタ
イミングチェック方式を説明する図である。
2. Description of the Related Art FIG. 5 is a diagram for explaining a conventional timing check method for a semiconductor memory (RAM).

【0004】従来の、半導体メモリ(RAM) や不揮発性メ
モリを搭載したデジタル回路のタイミングチェックは、
前述のように、メモリ毎に、チェック内容の詳細が異な
るため、その度に、プログラムを開発,又は、改造する
ことによって対応していた。
Conventionally, a timing check of a digital circuit equipped with a semiconductor memory (RAM) or a nonvolatile memory is performed by:
As described above, the details of the check contents are different for each memory. Therefore, each time it is dealt with by developing or modifying the program.

【0005】図5は、上記従来のタイミングチェック用プロ
グラムの構成例を示している。先ず、当該デジタル回路
に搭載されている半導体メモリ(RAM) 等の種別(A型,
B型,〜)が判定(処理ステップ 60 参照) され、該タ
イミングチェック対象の種別に対応したプログラムに分
岐する。
FIG. 5 shows an example of the configuration of the conventional timing check program. First, the type of semiconductor memory (RAM) mounted on the digital circuit (A type,
B type, ...) is determined (see processing step 60), and the program branches to a program corresponding to the type of the timing check target.

【0006】分岐先の処理ステップ 61 において、当該
デジタル回路の端子 (ピン) について、クロックピンが
検索される。 (処理ステップ 61 参照) クロックピンが
検出できると、該クロックピンから、半導体メモリ(RA
M) のクロック端子迄のディレイ時間, パルス幅, バラ
ツキ等が計算される。 (処理ステップ 62 参照) 次に、
当該デジタル回路のアドレスピンが探索され、該アドレ
スピンが検出されると、該半導体メモリ(RAM) のアドレ
ス端子迄のディレイ時間, パルス幅, バラツキ等が計算
され、上記、クロック端子でのクロックのディレイ時
間, パルス幅, バラツキ等との相対関係が比較される。
(処理ステップ 63,64参照) 同様にして、当該デジタル
回路のデータピンが探索され、該データピンが検出され
ると、該半導体メモリ(RAM) のデータ入力端子迄のディ
レイ時間, パルス幅, バラツキ等が計算され、上記、ク
ロック端子でのクロックのディレイ時間, パルス幅, バ
ラツキ等との相対関係が比較される。(処理ステップ 6
5,66参照) 上記の比較結果は、一旦、メモリ等に格納さ
れた後、ディスプレイ等の出力装置に出力される。 (処
理ステップ 70,71参照)
In a branch destination processing step 61, a clock pin is searched for a terminal (pin) of the digital circuit. (Refer to processing step 61) When the clock pin is detected, the semiconductor memory (RA
The delay time, pulse width, variation, etc. to the clock terminal of M) are calculated. (See processing step 62)
An address pin of the digital circuit is searched, and when the address pin is detected, a delay time, a pulse width, a variation, etc., to an address terminal of the semiconductor memory (RAM) are calculated, and the clock at the clock terminal is calculated. The relative relationships with the delay time, pulse width, and variation are compared.
Similarly, when the data pin of the digital circuit is searched and the data pin is detected, the delay time, pulse width, and variation to the data input terminal of the semiconductor memory (RAM) are determined. And the like, and the relative relationship with the clock delay time, pulse width, variation, etc. at the clock terminal is compared. (Processing step 6
The comparison result is temporarily stored in a memory or the like, and then output to an output device such as a display. (See processing steps 70 and 71)

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来方式
においては、論理素子、例えば、半導体メモリ(RAM) 等
の種別に対応して、タイミングチェックの為のプログラ
ムが組まれている為、例えば、新しい、半導体メモリ(R
AM) が出る度に、プログラムの開発, 又は、既存の、あ
る種別に対応したプログラムの改造を必要としていた
為、大変な工数を費やしており、対応に時間がかかると
いう問題があった。
As described above, in the conventional method, a program for timing check is set in accordance with the type of a logic element, for example, a semiconductor memory (RAM). New, semiconductor memory (R
Every time (AM) is issued, it is necessary to develop a program or to modify an existing program corresponding to a certain type, so that it takes a lot of man-hours and takes a long time to respond.

【0008】本発明は上記従来の欠点に鑑み、論理素
子、例えば、半導体メモリ(RAM) や不揮発性メモリを搭
載したデジタル回路の設計時におけるタイミングチェッ
クを行うのに、チェックプログラムの開発工数を削減す
ることができるタイミングチェック方式を提供すること
を目的とするものである。
In view of the above-mentioned conventional disadvantages, the present invention reduces the number of development steps of a check program for performing a timing check at the time of designing a digital circuit equipped with a logic element, for example, a semiconductor memory (RAM) or a nonvolatile memory. It is an object of the present invention to provide a timing check method capable of performing the above.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の問題点は下記の如
くに構成したデジタル回路のタイミングチェック方式に
よって解決される。
The above problems can be solved by a digital circuit timing check system configured as follows.

【0010】論理素子、例えば、半導体メモリ(RAM) や
不揮発性メモリを搭載したデジタル回路の設計時におけ
るタイミングチェックをプログラムで行う方式であっ
て、各入力ピンから半導体メモリ(RAM) や不揮発性メモ
リ迄の回路のトレースを行って、各パスのディレイ値
の、少なくとも、最大値, 最小値, バラツキを求める手
段と, 該ディレイ値をチェックするチェック式と, チェ
ック値とのライブラリ 20,21を作成する手段と, 上記チ
ェック値を設定するチェック値テーブル 30と, 上記ラ
イブラリ化されたチェック式内の変数値を、上記トレー
スによる各パスのディレイ値を加算して設定するディレ
イ値変数テーブル 31 とを設けて、上記チェック値ライ
ブラリ 21 を参照して、該チェック値テーブル 30 を作
成し、上記チェック式ライブラリ 20 を参照して、該デ
ジタル回路の各ピンから各半導体メモリ(RAM) や不揮発
性メモリ迄の、該チェック式に対応する変数を求め、該
変数に対応するディレイ値を、上記トレース結果に基づ
いて計算して、上記ディレイ値変数テーブル 31 に設定
して、該ディレイ値変数テーブル 31 を作成し、該作成
されたチェック値テーブル 30 の値と, 上記チェック変
数テーブル 31 と該ライブラリ化されたチェック式に基
づいて計算した各パスディレイ値とを比較してタイミン
グチェックを行うように構成する。
This is a method in which a timing check at the time of designing a digital circuit equipped with a logic element, for example, a semiconductor memory (RAM) or a non-volatile memory is performed by a program, and a semiconductor memory (RAM) or a non-volatile memory is input from each input pin. Trace the circuit up to this point and create at least the maximum value, minimum value, and variation of the delay value of each path, check formulas for checking the delay value, and libraries 20, 21 of check values Means, a check value table 30 for setting the check value, and a delay value variable table 31 for setting the variable values in the check expression in the library by adding the delay value of each path by the trace. The check value table 30 is created by referring to the check value library 21 and the check expression library 20 is referred to. Then, a variable corresponding to the check formula from each pin of the digital circuit to each semiconductor memory (RAM) or nonvolatile memory is obtained, and a delay value corresponding to the variable is calculated based on the trace result. Then, the delay value variable table 31 is set in the delay value variable table 31 to create the delay value variable table 31, and the values of the created check value table 30 and the check variable table 31 and the library-based check formula are used. The timing check is performed by comparing each path delay value calculated based on the timing.

【0011】[0011]

【作用】即ち、本発明のタイミングチェック方式におい
ては、論理素子、例えば、半導体メモリ(RAM) に対する
アドレス線のセットアップタイム(TAS),ホールドタイム
(TAH) をチェックする為のチェック値とタイミングチェ
ック式とがライブラリ化されており、該ライブラリ化さ
れているタイミングチェック式の変数 (クロック, アド
レス毎の変数) の値を、当該デジタル回路の入力ピンか
ら半導体メモリ(RAM) までトレースして求めた各パスの
ディレイ値を元に算出してディレイ値変数テーブルに設
定する。
In other words, according to the timing check method of the present invention, the setup time (TAS) and the hold time of an address line for a logic element, for example, a semiconductor memory (RAM)
A check value for checking (TAH) and a timing check formula are stored in a library, and the values of variables (clock and address variables) of the timing check formula in the library are input to the digital circuit. The delay value of each path obtained by tracing from the pin to the semiconductor memory (RAM) is calculated based on the delay value and set in the delay value variable table.

【0012】該ディレイ値変数テーブルに設定されたデ
ィレイ値を元に、上記ライブラリ化されているタイミン
グチェック式に従って、該デジタル回路の入力ピンか
ら、半導体メモリ(RAM) のクロック端子, 及び、上記の
例であるアドレス入力端子迄のディレイ値を計算し、上
記ライブラリ化されている当該半導体メモリ(RAM) のチ
ェック値とを比較する。
On the basis of the delay value set in the delay value variable table, a clock terminal of a semiconductor memory (RAM) and the clock terminal of a semiconductor memory (RAM) are input from the input pin of the digital circuit according to the timing check formula stored in the library. The delay value up to the address input terminal, which is an example, is calculated and compared with the check value of the semiconductor memory (RAM) in the library.

【0013】例えば、アドレス信号のセットアップタイ
ミング(TAS) を保証する為には、クロックの立ち上がり
タイミングの最小ディレイ値(CK.EUBN:変数)から、ア
ドレス信号の立ち上がりタイミングの最大ディレイ値(A
D.EUBXU :変数) との差が、上記ライブラリ化されてい
るアドレス線のセットアップタイム(TAS) より大きいこ
とが必要であるので、本発明においては、上記のセット
アップタイムの求め方を、該アドレスのセットアップタ
イム(TAS) をチェックするチェック式を上記変数で数式
化し、該半導体メモリ(RAM) に必要なアドレスのセット
アップタイム(TAS) をチェック値としてライブラリ化す
るように構成する。
For example, in order to guarantee the setup timing (TAS) of the address signal, the maximum delay value (A) of the rising timing of the address signal is calculated from the minimum delay value (CK.EUBN: variable) of the rising timing of the clock.
D.EUBXU: variable) must be larger than the set-up time (TAS) of the address line in the library. A check formula for checking the setup time (TAS) of the semiconductor memory (RAM) is formed into an equation using the above variables, and the setup time (TAS) of the address required for the semiconductor memory (RAM) is stored in a library as a check value.

【0014】従って、該ライブラリの内容を変更し、該
変更したチェック式を構成している変数に対応してディ
レイ値変数テーブルを作成することで、任意の半導体メ
モリ(RAM) に対応したタイミングチェックを、プログラ
ムを変更することなく行うことができ、チェックプログ
ラムの開発工数を大幅に削減することができる効果があ
る。
Therefore, by changing the contents of the library and creating a delay value variable table corresponding to the variables constituting the changed check formula, a timing check corresponding to an arbitrary semiconductor memory (RAM) can be performed. Can be performed without changing the program, and there is an effect that the number of steps for developing the check program can be significantly reduced.

【0015】[0015]

【実施例】以下本発明の実施例を図面によって詳述す
る。図1〜図4は本発明の一実施例を示した図であり、
(a) はチェック式ライブラリの例を示し、(b) はチェッ
ク値ライブラリの例を示し、(c) はチェック値テーブル
の構成例を示し、(d) はディレイ変数テーブルの構成例
を示し、(e) は処理フローの例を示し、(f) はアドレス
信号のセットアップタイム(TAS) とホールドタイム(TA
H) と定義例を示している。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 to 4 are views showing one embodiment of the present invention,
(a) shows an example of a check expression library, (b) shows an example of a check value library, (c) shows a configuration example of a check value table, (d) shows a configuration example of a delay variable table, (e) shows an example of the processing flow, and (f) shows the setup time (TAS) and hold time (TA) of the address signal.
H) and a definition example.

【0016】本発明においては、デジタル回路に搭載さ
れている論理素子、例えば、半導体メモリ(RAM) の、例
えば、アドレス線/データ線の信号と、クロック信号と
のディレイ値の差{セットアップタイム(TAS) とホール
ドタイム(TAH) }を求めるチェック式と、該チェック値
とを、ライブラリ化してチェック式ライブラリ 20,チェ
ック値ライブラリ 21 を設け、該チェック式を構成して
いる変数(AD.EUBN,CK.EUBXU,等) の値 (ディレイ値)
を、該デジタル回路をトレースして得た各パスディレイ
値を加算してディレイ値変数テーブル 31 に設定し、上
記チェック値をチェック値テーブル 30 に設定した後、
上記チェック式ライブラリ 20 からもってきたチェック
式に対応する変数の値を、該ディレイ変数テーブル 31
の変数からもってきて、該チェック式に従って計算し、
該計算結果を、上記チェック値ライブラリ 21 の値とを
該チェック式に従って比較する手段が、本発明を実施す
るのに必要な手段である。尚、全図を通して同じ符号は
同じ対象物を示している。
In the present invention, the difference between the delay value of the clock signal and the delay value of the logic element mounted on the digital circuit, for example, a semiconductor memory (RAM), for example, the signal of the address line / data line, is divided by the setup time ( TAS) and a hold time (TAH)}, and the check values are converted into a library to provide a check expression library 20 and a check value library 21, and the variables (AD.EUBN, CK.EUBXU, etc.) (delay value)
Is added to each path delay value obtained by tracing the digital circuit and set in a delay value variable table 31, and the above check value is set in a check value table 30,
The value of the variable corresponding to the check expression obtained from the check expression library 20 is stored in the delay variable table 31.
Calculate according to the check formula,
Means for comparing the calculation result with the value of the check value library 21 according to the check formula is a means necessary for carrying out the present invention. Note that the same reference numerals indicate the same object throughout the drawings.

【0017】以下、図1〜図4に従って本発明のデジタ
ル回路のタイミングチェック方式を説明する。図1(a)
はチェック式ライブラリの例を示しており、<2.1U>,<2.
1D> はアドレス信号のホールドタイム(TAH) をチェック
するチェック式の例を示し、<2.2U>,<2.2D> はアドレス
信号のセットアップタイム(TAS) のチェック式の例を示
している。
A timing check method for a digital circuit according to the present invention will be described below with reference to FIGS. Fig. 1 (a)
Shows an example of a check expression library, <2.1U>, <2.
1D> shows an example of a check formula for checking the hold time (TAH) of the address signal, and <2.2U> and <2.2D> show examples of a check formula for the setup time (TAS) of the address signal.

【0018】本図 (a)において、AD.EUBN(変数、以下
略) はアドレス信号の立ち上がりのディレイ値の最小値
を示し、AD.EDBN はアドレス信号の立ち下がりのディレ
イ値の最小値を示し、AD.EUBX はアドレス信号の立ち上
がりのディレイ値の最大値を示し、AD.EDBX はアドレス
信号の立ち下がりのディレイ値の最大値を示し、CK.EUB
NUはクロック信号の立ち上がりのディレイ値の最小値を
示し、CK.EUBXU (図示せず) はクロック信号の立ち上が
りのディレイ値の最大値を示し、CK.CYCLEはクロックサ
イクルを示している。
In FIG. 1A, AD.EUBN (variable, hereinafter abbreviated) indicates the minimum delay value of the rising edge of the address signal, and AD.EDBN indicates the minimum delay value of the falling edge of the address signal. , AD.EUBX indicates the maximum delay value of the rising edge of the address signal, AD.EDBX indicates the maximum delay value of the falling edge of the address signal, and CK.EUB
NU indicates the minimum delay value of the rising edge of the clock signal, CK.EUBXU (not shown) indicates the maximum delay value of the rising edge of the clock signal, and CK.CYCLE indicates the clock cycle.

【0019】従って、上記チェック式 <2.1U>,<2.1D>が
示す、アドレス信号のホールドタイム(TAH) は、図4
(f) からも明らかなように、アドレス信号の立ち上が
り, 立ち下がりのディレイ値の最小値(AD.EUBN,AD.EDB
N) からクロック信号の立ち上がりのディレイ値の最大
値(CK.EUBXU)を引いた差が、そのチェック値(TAH) より
大きいことが必要であることを示している。
Therefore, the hold time (TAH) of the address signal indicated by the above check formulas <2.1U> and <2.1D> is as shown in FIG.
As is clear from (f), the minimum delay value of the rising and falling edges of the address signal (AD.EUBN, AD.EDB
This indicates that the difference obtained by subtracting the maximum delay value (CK.EUBXU) of the rising edge of the clock signal from (N) must be larger than the check value (TAH).

【0020】同様に、上記チェック式 <2.2U>,<2.2D>が
示す、アドレス信号のセットアップドタイム(TAS) は、
該(f) 図からも明らかなように、CLK A点を基準に考え
ると、クロックサイクル(CK.CYCLE)+クロック信号の立
ち上がりのディレイ値の最小値(CK.EUBNU)からアドレス
信号の立ち上がり, 立ち下がりのディレイ値の最大値(A
D.EUBX,AD.EDBX) を引いた差が、そのチェック値(TAS)
より大きいことが必要であることを示している。
Similarly, the set-up time (TAS) of the address signal indicated by the above check formulas <2.2U> and <2.2D> is
As is clear from the figure (f), considering the CLK A point as a reference, the rising of the address signal from the minimum value of the clock cycle (CK.CYCLE) + the delay value of the rising of the clock signal (CK.EUBNU), Maximum falling delay value (A
D.EUBX, AD.EDBX) minus the check value (TAS)
It indicates that greater is needed.

【0021】以下、具体的なタイミングチェック方式
を、図1(a),(b),(c),図2(d),図4(f) を参照しなが
ら、図3(e) の処理フローを用いて説明する。 先
ず、デジタル回路のチェックに先立って、図1(a),(b)
に示したチェック式ライブラリ 20 と, チェック値ライ
ブラリ 21 とが作成される。
Hereinafter, a specific timing check method will be described with reference to FIGS. 1 (a), (b), (c), FIGS. 2 (d) and 4 (f) while referring to the processing of FIG. 3 (e). This will be described using a flow. First, prior to checking the digital circuit, FIG. 1 (a), (b)
The check expression library 20 and the check value library 21 shown in FIG.

【0022】チェック式ライブラリ 20 における右辺の
各符号(AD.EUBN等) は、上記のような意味を持つ変数で
あり、左辺の符号(TAH,TAS) は、チェック値である。
予め、当該デジタル回路の論理接続と, 各パスのディ
レイ値が求められており、図示されていないディレイ解
析ファイルに格納されているので、該ディレイ解析ファ
イルを読み込む。{図3(e) の処理ステップ 50 参照}
スタートピンAに指定されたディレイ値に対して、
該スタートピンAから半導体メモリ(RAM) のクロックピ
ン(CLK) まで、該回路をトレースして、上記ディレイ解
析ファイルに格納されている各パスのディレイ値を加算
する。
Each code on the right side (eg, AD.EUBN) in the check expression library 20 is a variable having the above meaning, and the code on the left side (TAH, TAS) is a check value.
Since the logical connection of the digital circuit and the delay value of each path are obtained in advance and stored in a delay analysis file (not shown), the delay analysis file is read. } Refer to processing step 50 in Fig.3 (e)}
For the delay value specified for start pin A,
The circuit is traced from the start pin A to the clock pin (CLK) of the semiconductor memory (RAM), and the delay value of each path stored in the delay analysis file is added.

【0023】このとき、該ディレイ値は、上記図1で説
明したような、最大ディレイ値, 最小ディレイ値等、該
タイミングチェックに必要な値 (変数) を全て、図2
(d) に示したクロックピンディレイ値変数テーブル 31
に設定する。
At this time, all the values (variables) necessary for the timing check, such as the maximum delay value and the minimum delay value as described in FIG.
Clock pin delay value variable table shown in (d) 31
Set to.

【0024】同様にして、スタートピンEに指定された
ディレイ値に対して、該スタートピンbから半導体メモ
リ(RAM) のアドレスピン(AD)までトレースして、各パス
のディレイ値を加算し、図2(d) に示したアドレスピン
ディレイ値変数テーブル 32 に設定する。
Similarly, the delay value specified for the start pin E is traced from the start pin b to the address pin (AD) of the semiconductor memory (RAM), and the delay value of each path is added. It is set in the address pin delay value variable table 32 shown in FIG.

【0025】図2(d) に示した回路例においては、該ア
ドレス信号は、フリップフロップ(FF)でクロック同期さ
れているので、図4(f) のCLK B点のクロックによって
同期化されたアドレス信号として、該ディレイ値が計算
される。{図3(e) の処理ステップ 51,52参照} 上
記チェック値ライブラリ 21 を読み込んで、チェック値
テーブル 30 に設定する。{図3(e) の処理ステップ 5
3 参照} 上記チェック式ライブラリ 20 を読み込ん
で解読し、チェック式<2.1U>,<2.1D>,<2.2U>,<2.2D> に
対応する各変数を、上記クロックピン変数テーブル 31,
アドレスピン変数テーブル 32 から持ってきて、該チェ
ック式に従って計算を行う。{図3(e) の処理ステップ
54,55参照}この計算結果と、上記チェック値テーブル
の値、即ち、アドレス信号のセットアップタイム(TAS)
と, ホールドタイム(TAH) との比較を行う。{図3(e)
の処理ステップ 55 参照}上記の例では、セットアップ
タイム(TAS) と, ホールドタイム(TAH) のチェック方式
で説明したが、他に、パルス幅のチェック等がある。
In the circuit example shown in FIG. 2D, since the address signal is clock-synchronized by the flip-flop (FF), the address signal is synchronized by the clock at the point B of FIG. 4F. The delay value is calculated as an address signal. {See processing steps 51 and 52 in FIG. 3 (e)} Read the above check value library 21 and set it in the check value table 30.処理 Processing step 5 in Fig. 3 (e)
Refer to 3} Read and decode the above check formula library 20, and store each variable corresponding to check formulas <2.1U>, <2.1D>, <2.2U>, <2.2D> in the clock pin variable table 31,
It is taken from the address pin variable table 32 and is calculated according to the check formula.処理 Processing steps of Fig.3 (e)
54, 55 54This calculation result and the value of the above check value table, that is, the setup time (TAS) of the address signal
And hold time (TAH). {Figure 3 (e)
In the above example, the setup time (TAS) and the hold time (TAH) are checked. However, there is another method such as a pulse width check.

【0026】 上記のチェック値と, 該チェックに用
いた変数の値,及び、チェック結果を図示していない出
力装置に出力する。{図3(e) の処理ステップ 56 参
照}上記の実施例では、クロックピンとアドレスピンを
例にして説明したが、半導体メモリ(RAM) の他の入力ピ
ン, 例えば、データイン, ライトイネーブル, チェック
セレクト等についても、同様に処理を行う。
The check value, the value of the variable used for the check, and the check result are output to an output device (not shown). << Refer to processing step 56 in FIG. 3E >> In the above embodiment, the clock pin and the address pin have been described as examples, but other input pins of the semiconductor memory (RAM), for example, data in, write enable, check The same processing is performed for select and the like.

【0027】又、上記の実施例は入力ピンから半導体メ
モリ(RAM) 迄の各信号線のディレイ値のチェック方式を
示したが、半導体メモリ(RAM)に限定されるものではな
く、例えば、レジスタファイル等、他の論理素子にも同
様のタイミングチェック方式を適用することができるこ
とはいう迄もないことである。
In the above embodiment, the method of checking the delay value of each signal line from the input pin to the semiconductor memory (RAM) has been described. However, the present invention is not limited to the semiconductor memory (RAM). It goes without saying that the same timing check method can be applied to other logic elements such as files.

【0028】このように、本発明においては、デジタル
回路に搭載されている論理素子、例えば、半導体メモリ
(RAM) の、例えば、アドレス線/データ線の信号と、ク
ロック信号とのディレイ値の差{セットアップタイム(T
AS) とホールドタイム(TAH) }を求めるチェック式と、
該チェック値とを、ライブラリ化してチェック式ライブ
ラリ 20,21を設け、該チェック式を構成している変数(A
D.EUBN,CK.EUBXU,等) の値 (ディレイ値) を、該デジタ
ル回路をトレースして得た各パスのディレイ値を加算し
てディレイ値変数テーブル 31 に設定し、上記チェック
値をチェック値テーブル 30 に設定した後、上記チェッ
ク式ライブラリ 20 からもってきたチェック式に対応す
る変数の値を、該ディレイ変数テーブル 31 の変数から
もってきて、該チェック式に従って計算し、該計算結果
を、上記チェック値ライブラリ 21 の値と該チェック式
に従って比較するようにしたところに特徴がある。
As described above, in the present invention, a logic element mounted on a digital circuit, for example, a semiconductor memory
(RAM), for example, the difference between the delay value of the address line / data line signal and the clock signal divided by the setup time (T
AS) and hold time (TAH) チ ェ ッ ク
The check values are converted into a library, and check expression libraries 20, 21 are provided, and the variables (A
D.EUBN, CK.EUBXU, etc.), add the delay value of each path obtained by tracing the digital circuit, set it in the delay value variable table 31, and check the above check value After setting the value in the value table 30, the value of the variable corresponding to the check formula obtained from the check formula library 20 is fetched from the variable in the delay variable table 31 and calculated according to the check formula. A feature is that comparison is made with the value of the check value library 21 according to the check formula.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
デジタル回路のタイミングチェック方式は、論理素子、
例えば、半導体メモリ(RAM) や不揮発性メモリにおける
書き込み, 読み出しタイミングのチェックをプログラム
で行うのに、回路のトレースを行って、各パスのディレ
イ値 (最大値,最小値, バラツキ) を、予め、計算して
おき、且つ、タイミングのチェック式と, チェック値と
をライブラリ化し、チェック値テーブルに上記チェック
値を設定し、クロックピン, アドレスピン等のディレイ
変数テーブルに、上記トレース結果に基づくパスディレ
イ値を加算して設定し、該チェック値テーブルの値と,
ディレイ変数テーブルの値を上記ライブラリ化されたチ
ェック式に代入して得たディレイ値とを比較してタイミ
ングチェックを行うように構成したものであるので、該
ライブラリの内容を変更し、該変更したチェック式を構
成しているつ変数に対応してディレイ値変数テーブルを
作成することで、任意の半導体メモリ(RAM) に対応した
タイミングチェックを、プログラムを変更することなく
行うことができ、チェックプログラムの開発工数を大幅
に削減することができる効果がある。
As described above in detail, the timing check method of the digital circuit of the present invention can be applied to a logic element,
For example, to check write / read timing in a semiconductor memory (RAM) or nonvolatile memory by a program, trace the circuit and determine the delay value (maximum value, minimum value, variation) of each path in advance. Calculate and library the timing check formula and check value, set the check value in the check value table, and store the path delay based on the trace result in the delay variable table for clock pins, address pins, etc. The value is added and set, and the value of the check value table and
Since the timing check is performed by comparing the value of the delay variable table with the delay value obtained by substituting the value into the above-described check formula stored in the library, the contents of the library are changed and the changed By creating a delay value variable table corresponding to the variables that make up the check formula, it is possible to perform a timing check for any semiconductor memory (RAM) without changing the program, This has the effect of greatly reducing the number of development steps.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示した図 (その1)FIG. 1 shows an embodiment of the present invention (part 1).

【図2】本発明の一実施例を示した図 (その2)FIG. 2 shows an embodiment of the present invention (part 2).

【図3】本発明の一実施例を示した図 (その3)FIG. 3 shows an embodiment of the present invention (part 3).

【図4】本発明の一実施例を示した図 (その4)FIG. 4 shows an embodiment of the present invention (part 4).

【図5】従来の半導体メモリのタイミングチェック方式
を説明する図
FIG. 5 is a diagram for explaining a conventional semiconductor memory timing check method;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 チェック式ライブラリ 21 チェック値ラ
イブラリ 30 チェック値テーブル 31,32 ディレイ値変数テーブル RAM 半導体メモリ CLK クロック AD アドレス TAH アドレス信号のホールドタイム TAS アドレス信号のセットアップタイム AD.EUBN,AD.EUBXU, 〜 変数
20 Check expression library 21 Check value library 30 Check value table 31,32 Delay value variable table RAM Semiconductor memory CLK clock AD address TAH Address signal hold time TAS Address signal setup time AD.EUBN, AD.EUBXU, ~ variable

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 17/50 G06F 11/26 G01R 31/28 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G06F 17/50 G06F 11/26 G01R 31/28

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】論理素子を搭載したデジタル回路の設計時
におけるタイミングチェックをプログラムで行う方式で
あって、各入力ピンから論理素子迄の回路のトレースを
行って、各パスのディレイ値の、少なくとも、最大値,
最小値,バラツキを求める手段と, 該ディレイ値をチェ
ックするチェック式と, チェック値とのライブラリ(20,
21) を作成する手段と, 上記チェック値を設定するチェ
ック値テーブル(30)と, 上記ライブラリ化されたチェッ
ク式内の変数値を、上記トレースによって得た各パスデ
ィレイ値を加算して設定するディレイ値変数テーブル(3
1)とを設けて、上記チェック値ライブラリ(21)を参照し
て、該チェック値テーブル(30)を作成し、上記チェック
式ライブラリ(20)を参照して、該デジタル回路の各ピン
から各論理素子迄の、該チェック式に対応する変数を求
め、該変数に対応するディレイ値を、上記トレース結果
に基づいて計算して、上記ディレイ値変数テーブル(31)
に設定して、該ディレイ値変数テーブル(31)を作成し、
該作成されたチェック値テーブル(30)の値と, 上記チェ
ック変数テーブル(31)と該ライブラリ化されたチェック
式に基づいて計算した各パスディレイ値とを比較してタ
イミングチェックを行うことを特徴とするデジタル回路
のタイミングチェック方式。
1. A method for performing a timing check by a program at the time of designing a digital circuit having a logic element mounted thereon, wherein the circuit is traced from each input pin to the logic element and at least the delay value of each path is calculated. ,Maximum value,
A means for finding the minimum value and variation, a check formula for checking the delay value, and a library of check values (20,
21), a check value table (30) for setting the check value, and a variable value in the check expression in the library are set by adding each path delay value obtained by the trace. Delay value variable table (3
1), the check value table (30) is created by referring to the check value library (21), and each of the pins of the digital circuit is referred to by referring to the check expression library (20). A variable corresponding to the check formula up to the logic element is obtained, a delay value corresponding to the variable is calculated based on the trace result, and the delay value variable table (31) is calculated.
To create the delay value variable table (31),
A timing check is performed by comparing the value of the created check value table (30) with each of the path delay values calculated based on the check variable table (31) and the check formula stored in the library. Digital circuit timing check method.
JP3002966A 1991-01-16 1991-01-16 Timing check method for digital circuits Expired - Fee Related JP2956228B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002966A JP2956228B2 (en) 1991-01-16 1991-01-16 Timing check method for digital circuits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002966A JP2956228B2 (en) 1991-01-16 1991-01-16 Timing check method for digital circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241675A JPH04241675A (en) 1992-08-28
JP2956228B2 true JP2956228B2 (en) 1999-10-04

Family

ID=11544113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3002966A Expired - Fee Related JP2956228B2 (en) 1991-01-16 1991-01-16 Timing check method for digital circuits

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956228B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100521289B1 (en) * 1997-08-20 2005-10-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Method of extracting timing characteristics of transistor circuits, storage medium storing timing characteristic library, lsi designing method, and gate extraction method
WO2000036512A1 (en) * 1998-12-15 2000-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Clock phase adjustment method, and integrated circuit and design method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04241675A (en) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030083855A1 (en) Method for generating logic simulation model
US8897083B1 (en) Memory interface circuitry with data strobe signal sharing capabilities
EP0855653B1 (en) Memory controller with a programmable strobe delay
JP3102398B2 (en) Timing signal generation circuit
KR960042730A (en) Semiconductor storage device
JP2956228B2 (en) Timing check method for digital circuits
CN112989758A (en) Method for synchronously resetting multiple prototype verification boards, verification system and storage medium
CN112906338A (en) Method, system, medium, and program for clock design of physical partition structure
JP4121454B2 (en) Method and apparatus for a clock circuit
JP2005141434A (en) Timing verification system and program for integrated circuit
US5894421A (en) Method and apparatus for calculating slew rates and signal propagation times for signal waveforms
US7676643B2 (en) Data interface device for accessing memory
JP2001229211A (en) Method of verifying asynchronous circuit
JP2002073714A (en) Timing analysis device, net list changing method and recording medium
JP2901828B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2953902B2 (en) Library verification device
JPS625722Y2 (en)
JP2836370B2 (en) Semiconductor memory device
JP2005182093A (en) System and method for supporting verification of circuit function, control program and readable recording medium
JP2581806B2 (en) How to modify the path trace file
JPS604497B2 (en) Storage device
KR101215977B1 (en) Method for testing integrated circuit and memory device
JP3130881B2 (en) Timing specification verification method
JP2000293553A (en) Method and system for verifying simultaneous output operation
JPS5883390A (en) Rom output reading circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees