JP2933132B2 - 多地点テレビ会議制御装置及び画面合成符号化方法 - Google Patents

多地点テレビ会議制御装置及び画面合成符号化方法

Info

Publication number
JP2933132B2
JP2933132B2 JP199797A JP199797A JP2933132B2 JP 2933132 B2 JP2933132 B2 JP 2933132B2 JP 199797 A JP199797 A JP 199797A JP 199797 A JP199797 A JP 199797A JP 2933132 B2 JP2933132 B2 JP 2933132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
encoding
video conference
image
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP199797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10200872A (ja
Inventor
寿行 田野井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP199797A priority Critical patent/JP2933132B2/ja
Priority to US09/004,922 priority patent/US5929898A/en
Publication of JPH10200872A publication Critical patent/JPH10200872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933132B2 publication Critical patent/JP2933132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • H04N7/152Multipoint control units therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多地点テレビ会議
制御装置(Multipoint conrtol unit :MCU)に関
し、特に、複数の画像を同時並列表示させる多地点テレ
ビ会議制御装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ会議システムの一つとして、複数
の地点にそれぞれ配置されたテレビ会議端末をネットワ
ークで接続し、多地点間での会議を可能にした多地点テ
レビ会議システムがある。このような多地点テレビ会議
システムでは、各テレビ会議端末からの画像を複数のテ
レビ会議端末へ伝送するために、分配処理を行わなけれ
ばならない。従来の画像分配方式として、ネットワーク
上にテレビ会議端末とは異なる画像交換装置(多地点テ
レビ会議制御装置:MCU)を設け、このMCUで一括
処理を行う方式がある。また、従来のMCUにおける処
理方式としては、複数の画像を縮小して合成し、複数の
画像を同時並列表示させる画面合成方式がある。
【0003】従来の画面合成方式のMCUを図6に示
す。このMCU61は、ネットワーク62を介して、n
個のテレビ会議端末63−1,63−2,…,63−n
に接続されている。そして、このMCU61は、ネット
ワーク62に接続されるデータ交換部64と、データ交
換部64に接続されたn個の復号化部65−1,…,6
5−nと、n個の復号化部65に接続された画像合成部
66と、画像合成部66とデータ交換部64とに接続さ
れた符号化部67とを有している。
【0004】各テレビ会議端末63は、例えばITU−
T H.320に準拠しており、例えば、ITU−T
H.261に準拠する符号化方式及び復号化方式を採用
している。そして、各テレビ会議端末63は、それぞれ
撮像装置(図示せず)からの画像信号を符号化(圧縮符
号化)し、端末画像データとして、ネットワーク62へ
送出する。
【0005】多地点テレビ会議制御装置(MCU)61
は、ネットワーク62に送出された各テレビ会議端末6
3からの端末画像データ601−1,…,601−nを
データ交換部64によって受信し、各テレビ会議端末6
3に1対1で対応する復号化部65へ供給する。
【0006】各復号化部65は、テレビ会議端末63の
符号化方式に対応する復号化方式(例えば、ITU−T
H.261に準拠)を採用している。そして、各復号
化部65は、それぞれ端末画像データ601を復号化し
て元の画像信号を得る。さらに、各復号化部65は、画
像のサイズを1/mに縮小するため、画像から水平方向
及び垂直方向に所定の周期で画素を間引くように、画像
信号の間引きを行なう。間引きされた画像信号は、分割
画像データ602−1,…,602−nとして、画像合
成部66へ出力される。
【0007】画像合成部66は、入力されたn個の分割
画像データ602からm個を選択する(n>mの場
合)。画像合成部66が、どの分割画像データ602を
選択するかは、図示しない制御部または入力部からの選
択信号に基づいて行う。また、ある制御回路テレビ会議
端末63から選択するようにもできるし、音声等に基づ
く自動選択の技術を用いることも可能である。そして、
画像合成部66は、選択したm個の分割画像データ60
2を合成して、合成画像データ603を生成する。これ
は、m分割された画面上に、m個の画像を同時に表示す
るためである。
【0008】画像合成部66から出力された合成画像デ
ータ603は、符号化部67に入力される。符号化部6
7は、テレビ会議端末63の復号化方式に対応する符号
化方式(例えば、ITU−T H.261に準拠)を採
用している。そして、入力された合成画像データ603
を符号化(圧縮符号化)して、符号化された合成画像デ
ータ604をデータ交換部64へ出力する。なお、ここ
での符号化は、分割画像毎に独立した符号化パラメータ
で符号化を行う。
【0009】データ交換部64は、符号化合成画像デー
タ604を、ネットワーク62を介して全てのテレビ会
議端末63へ送信する。テレビ会議端末63は、ネット
ワーク62を介して符号化合成画像データ604を受信
し、m個の画像を1画面上に同時並列表示する。
【0010】以上のように、従来のMCU61では、n
個のテレビ会議端末63から送信されてくる画像情報を
それぞれ復号して縮小したあと、m個の画像情報を選択
して1つの画像情報に合成し、それを符号化してn個の
テレビ会議端末63へ送信している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来のMCUでは、符
号化された画像を一旦復号化し、再び符号化を行ってい
る。このため、従来のMCUには、画質の劣化が大きい
という問題点がある。
【0012】特に、合成しようとする画像のいずれかの
符号化情報量が増加する(例えば被写体の動きが激しく
なる)と、合成された画像全体の量子化特性が粗くな
り、他のもともと符号化情報量の少ない(被写体の動き
が少ない平坦な)画像の画質劣化が目立ってしまう。例
えば、合成された画像のうち、ある画像の被写体に動き
があったために、他の全く動きのない静止画像がぼけて
しまう。
【0013】本発明は、合成画像の画質の劣化を抑制で
きるMCUを提供することを目的とする。また、合成画
像の画質を劣化させにくい画像合成符号化方法を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、n個の
テレビ会議端末が接続されたネットワークに接続される
データ交換手段と、該データ交換手段が受信した前記n
個のテレビ会議端末からの端末画像データをそれぞれ復
号化して間引きを行い、画像サイズを1/m(m≦n)
に縮小した分割画像データを出力するn個の復号化手段
と、該n個の復号化手段がそれぞれ出力する前記分割画
像データのなかからm個の分割画像データを選択して合
成し、合成画像データを出力する画像合成手段と、前記
合成画像データに対して、前記分割画像データ毎に独立
した量子化特性で符号化し前記データ交換手段へ出力す
る符号化部とを有し、前記データ交換手段が、符号化さ
れた合成画像データを前記ネットワークを介して前記n
個のテレビ会議端末へ送信する多地点テレビ会議制御装
置において、前記n個の復号手段に、それぞれ前記端末
画像データを復号して得られる復号情報を出力させるよ
うにするとともに、前記復号情報に基づいて前記分割画
像データの各々の画面上での画質劣化の目立ち難さを表
す合成符号化制御信号を出力する合成符号化制御手段を
設け、前記符号化手段が、前記合成符号化制御信号に応
じて前記量子化特性を補正して前記合成画像データの符
号化を行うようにしたことを特徴とする多地点テレビ会
議制御装置がえられる。
【0015】また、本発明によれば、n個の画像データ
をそれぞれ復号化して間引きを行い、画像サイズを1/
mに縮小した分割画像データとし、該分割画像データの
なかからm個の分割画像データを選択し合成して合成画
像データとし、該合成画像データに対して、前記分割画
像データ毎に独立した量子化特性で符号化する画面合成
符号化方法において、前記n個の画像データをそれぞれ
復号化したときに得られる復号情報に基づいて、前記分
割画像データの各々の画面上での画質劣化の目立ち難さ
を求め、該画質劣化の目立ち難さに基づいて前記量子化
特性を補正して前記合成画像データの符号化を行うよう
にしたことを特徴とする画面合成符号化方法が得られ
る。
【0016】
【作用】各テレビ会議端末からの端末画像データを復号
して得られる復号化情報から、各端末画像における被写
体の動きの度合いを求め、画質劣化の目立ち難さを求め
る。求めた画質劣化の目立ち難さに応じて、符号化特性
を割り当てることにより、画像全体としての視覚的画質
劣化を抑制できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。
【0018】図1に、本発明の一実施の形態を示す。図
1のMCU11は、従来の構成に加え、合成符号化制御
部12を有している。このMCU11の動作は、基本的
に従来のものと同じであるが、復号化部65が、それぞ
れ復号化情報信号101−1,…,101−nを出力す
る点、画像合成部66が合成タイミング信号102を出
力する点、及び、合成符号化制御部12が、各復号化部
65からの復号化情報信号101−1,…,101−n
及び画像合成部66からの合成タイミング信号102に
基づいて符号化部67に対して合成符号化制御信号10
3を出力する点で異なる。
【0019】各復号化部65は、復号化しようとする端
末画像データ中に多重化されている無効ブロック信号、
動ベクトル信号、あるいはフレーム間引き信号等を復号
化情報信号101−1,…,101−nとして合成符号
化制御部12へ出力する。
【0020】また、画像合成部66は、1フレーム毎に
合成タイミング信号102を出力して、合成符号化制御
部12の動作タイミングを規定する。
【0021】合成符号化制御部12は、合成タイミング
信号102で規定されるタイミングで、復号化情報信号
101−1,…,101−nに基づいて、1フレーム毎
に各端末画像における被写体の動きの激しさ(即ち、視
覚的な画質劣化の目立ち難さ)を判断し、各端末画像の
視覚的な画質劣化の目立ち難さを示す合成符号化制御信
号103を発生する。
【0022】符号化部67は、従来のように、分割画像
毎に独立した符号化パラメータで、合成画像の符号化を
行うが、本実施の形態では、合成符号化制御信号によっ
てその符号化パラメーターが調整される。その結果、各
分割画像における被写体の動きに応じた符号化制御が行
われ、画質の劣化が抑制される。
【0023】例えば、符号化部が出力する符号化情報信
号として、無効ブロック信号を用いた場合、合成符号化
制御部12及び符号化部67は、図2に示すように構成
される。
【0024】図2の合成符号化制御部12は、各復号化
部65からの無効ブロック信号をそれぞれカウントする
カウンタ21−1,…,21−nと、これらカウンタ2
1の出力を比較する比較回路22とを有している。
【0025】また、符号化部67は、符号化制御回路2
3と、情報源符号化回路24と、可変長符号化回路25
と、バッファメモリ26とを有している。
【0026】無効ブロック信号は、復号したブロック
(端末画像データを構成する各ブロック)が無効データ
である(即ち、被写体に動きがない)ことを示す信号で
あり、無効ブロック数の少ない画像ほど、被写体の動き
が激しく、視覚的に画質の劣化が目立ちにくいと判断で
きる。そこで、合成符号化制御部12では、各復号化部
65からの無効ブロック信号をカウンタ21でカウント
する。そして、各カウンタ12からのカウント値を比較
回路22で比較して、各分割画像の視覚的な画質劣化の
目立ち難さを所定の段階に分ける。なお、比較回路22
での比較は、図示しない制御部または入力部からの選択
信号に基づいて、画像合成部66で選択されたm個の画
像に対応するものについて行う。
【0027】視覚的な画質劣化の目立ちにくさを、例え
ば、図3に示すように4段階(C0,C1,C2,C
3;数字の大きいほうが目立ちにくい)に分ける場合、
最も無効ブロック数の少なかった画像に対してC3を優
先的に割り当てるようにする。この割り当ては、無効ブ
ロック数がいくつのときはどの段階というように、固定
的に決められるものではなく、各フレームのm個の画像
を比較して相対的に決められるものである。この視覚的
な画質劣化の目立ち難さの段階を示す信号が、合成符号
化制御信号103として、符号化部67へ出力される。
【0028】符号化部67では、符号化制御回路23
が、バッファメモリの占有量を示すバッファメモリ占有
量信号201と合成符号化制御信号103とに基づい
て、符号化パラメータを決定し、符号化パラメータ信号
202を発生する。ここで、符号化パラメータとは、具
体的には、情報源符号化回路24における符号化の際の
量子化ステップ、有効/無効ブロック閾値、またはフレ
ーム間引き、あるいはこれらの組み合わせである。符号
化制御回路23は、基本的には、ITU−T H.26
1に規定されているように、バッファメモリ占有量信号
201が示すバッファメモリの占有量が大きくなると、
符号化ステップを粗く(符号化特性を悪く)するか、有
効/無効ブロック閾値を大きくするか、フレーム間引き
を実行するかして、符号化情報量を低減するよう制御す
る。本実施の形態では、このような制御により得られる
符号化パラメータに、合成符号化制御信号103に基づ
く補正を加えて、情報源符号化回路24へ符号化パラメ
ータ信号202を出力する。
【0029】合成符号化制御信号103に基づく補正
は、以下のように行われる。なお、ここでは説明を簡単
にするため、符号化パラメータは量子化ステップのみを
表すものとする。また、情報源符号化回路24の量子化
ステップは、補正を行わないものとすると、図4に示す
ようにバッファメモリの占有量に応じて8段階(Q0,
Q1,…,Q7;数字の大きいほうが粗い特性)に分割
されているものとする。
【0030】バッファメモリ回路26は、可変長符号化
回路25からの符号化合成画像データの入力速度と、デ
ータ交換部64への出力速度との差によって、そのバッ
ファメモリ占有量が変化する。このバッファメモリ占有
量が、例えば、図5に示すように、B3→B6→B4、
と変化するものとすると、符号化制御回路23は、それ
に対応する符号化パラメーターとして、Q3→Q6→Q
4(図4参照)を得る。そして、合成符号化制御信号1
03は、上述した4段階の視覚的な画質劣化の目立ちに
くさの内、視覚的な画質劣化が最も目立たないことを示
す合成符号化制御信号C3と、最も目立つことを示す合
成符号化制御信号C0とに対応する分割画像に対して、
それぞれ+補正と−補正を施す。つまり、図5の例で
は、合成符号化制御信号としてC3が与えられた区間
では、符号化パラメーターをQ6からQ7に補正(1ラ
ンク量子化特性を粗く)する。また、合成符号化制御信
号としてC0が与えられた区間では、符号化パラメー
ターをQ4からQ3に補正(1ランク量子化特性を細か
く)する。
【0031】以上のように、各フレームにおいて、m個
の分割画像のうち、最も被写体の動きが激しく画質の劣
化が目立たない分割画像に対しては、その符号化におけ
る量子化特性を粗くし、最も被写体の動きが少なく画質
の劣化が目立つ分割画像に対しては、その符号化におけ
る量子化特性を細かくすることで、フレーム全体として
視覚的な画質の劣化を改善することができる。
【0032】なお、上記実施の形態では、端末画像の復
号化情報として無効ブロック数を利用したが、動ベクト
ル情報やフレーム間引き情報を用いても同様に画質の劣
化を改善することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、複数の分割画像が同時
並列表示されている場合に、いずれかの分割画像の被写
体が激しく動いた場合に発生する、動きの少ない分割画
像の画質の劣化を改善することができる。
【0034】その理由は、分割画像の元である端末画像
データを復号した際に得られる復号化情報を用いて、被
写体の動きが激しい分割画像に対しては粗い量子化特性
で、被写体の動きが少ない画像に対しては細かい量子化
特性で、合成画像データの符号化を行うようにしたから
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すブロック図であ
る。
【図2】図1の合成符号化制御部及び符号化部の詳細を
示すブロック図である。
【図3】合成符号化制御信号を説明するためのグラフで
ある。
【図4】バッファメモリ占有量と量子化特性の関係を示
すグラフである。
【図5】図1のMCUの動作を説明するためのタイムチ
ャートである。
【図6】従来のMCUのブロック図である。
【符号の説明】
11 MCU 12 合成符号化制御部 21−1,…,21−n カウンタ 22 比較回路 23 符号化制御回路 24 情報源符号化回路 25 可変長符号化回路 26 バッファメモリ 61 MCU 62 ネットワーク 63−1,63−2,…,63−n テレビ会議端
末 64 データ交換部 65−1,…,65−n 復号化部 66 画像合成部 67 符号化部

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n個のテレビ会議端末が接続されたネッ
    トワークに接続されるデータ交換手段と、該データ交換
    手段が受信した前記n個のテレビ会議端末からの端末画
    像データをそれぞれ復号化して間引きを行い、画像サイ
    ズを1/m(m≦n)に縮小した分割画像データを出力
    するn個の復号化手段と、該n個の復号化手段がそれぞ
    れ出力する前記分割画像データのなかからm個の分割画
    像データを選択して合成し、合成画像データを出力する
    画像合成手段と、前記合成画像データに対して、前記分
    割画像データ毎に独立した量子化特性で符号化し前記デ
    ータ交換手段へ出力する符号化部とを有し、前記データ
    交換手段が、符号化された合成画像データを前記ネット
    ワークを介して前記n個のテレビ会議端末へ送信する多
    地点テレビ会議制御装置において、前記n個の復号手段
    に、それぞれ前記端末画像データを復号して得られる復
    号情報を出力させるようにするとともに、前記復号情報
    に基づいて前記分割画像データの各々の画面上での画質
    劣化の目立ち難さを表す合成符号化制御信号を出力する
    合成符号化制御手段を設け、前記符号化手段が、前記合
    成符号化制御信号に応じて前記量子化特性を補正して前
    記合成画像データの符号化を行うようにしたことを特徴
    とする多地点テレビ会議制御装置。
  2. 【請求項2】 前記符号化手段が、前記符号化された合
    成画像データを一旦保持するバッファメモリを有し、該
    バッファメモリの占有量に応じて前記量子化特性を決定
    していることを特徴とする請求項1の多地点テレビ会議
    制御装置。
  3. 【請求項3】 前記符号化手段が、前記合成符号化制御
    信号が最も画質劣化が目立ち難いとする分割画像に対し
    て、前記量子特性を粗くする補正を行って、符号化を行
    うことを特徴とする請求項1または2の多地点テレビ会
    議制御装置。
  4. 【請求項4】 前記符号化手段が、前記合成符号化制御
    信号が最も画質劣化が目立ち易いとする分割画像に対し
    て、前記量子特性を細かくする補正を行って、符号化を
    行うことを特徴とする請求項1、2、または3の多地点
    テレビ会議制御装置。
  5. 【請求項5】 前記復号情報が、無効ブロック信号、動
    ベクトル信号、またはフレーム間引き信号であることを
    特徴とする請求項1、2、3、または4の多地点テレビ
    会議制御装置。
  6. 【請求項6】 n個の画像データをそれぞれ復号化して
    間引きを行い、画像サイズを1/mに縮小した分割画像
    データとし、該分割画像データのなかからm個の分割画
    像データを選択し合成して合成画像データとし、該合成
    画像データに対して、前記分割画像データ毎に独立した
    量子化特性で符号化する画面合成符号化方法において、
    前記n個の画像データをそれぞれ復号化したときに得ら
    れる復号情報に基づいて、前記分割画像データの各々の
    画面上での画質劣化の目立ち難さを求め、該画質劣化の
    目立ち難さに基づいて前記量子化特性を補正して前記合
    成画像データの符号化を行うようにしたことを特徴とす
    る画面合成符号化方法。
  7. 【請求項7】 最も画質劣化が目立ち難いとされた分割
    画像データに対して、前記量子特性を粗くする補正を行
    って符号化を行うことを特徴とする請求項6の画面合成
    符号化方法。
  8. 【請求項8】 最も画質劣化が目立ち易いとされた分割
    画像データに対して、前記量子特性を細かくする補正を
    行って符号化を行うことを特徴とする請求項6または7
    の多地点テレビ会議制御装置。
JP199797A 1997-01-09 1997-01-09 多地点テレビ会議制御装置及び画面合成符号化方法 Expired - Lifetime JP2933132B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP199797A JP2933132B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 多地点テレビ会議制御装置及び画面合成符号化方法
US09/004,922 US5929898A (en) 1997-01-09 1998-01-09 Multi-point control unit for use in multi-point videoconference system capable of suppressing deterioration of picture quality on split screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP199797A JP2933132B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 多地点テレビ会議制御装置及び画面合成符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200872A JPH10200872A (ja) 1998-07-31
JP2933132B2 true JP2933132B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=11517098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP199797A Expired - Lifetime JP2933132B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 多地点テレビ会議制御装置及び画面合成符号化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5929898A (ja)
JP (1) JP2933132B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0982726A4 (en) * 1998-01-19 2003-06-04 Sony Corp CUTTING SYSTEM, CUTTING CONTROL DEVICE AND CUTTING METHOD
KR100828342B1 (ko) * 2000-06-10 2008-05-08 삼성전자주식회사 화질 열화를 줄인 데이터 레이트 감소 장치
EP1320261A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-18 Leadtek Research Inc. Videoconference system
US7312809B2 (en) * 2004-10-12 2007-12-25 Codian Ltd. Method and apparatus for controlling a conference call
US7532231B2 (en) * 2004-12-17 2009-05-12 Codian Limited Video conference recorder
GB2422065B (en) * 2005-01-05 2008-12-17 Codian Ltd Video multi-conference unit (MCU)
US20070133413A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Andrew Pepperell Flow control in a video conference
US9065667B2 (en) * 2006-09-05 2015-06-23 Codian Limited Viewing data as part of a video conference
US20080068448A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Hansen Robert A Method for adapting a device to participate in video conference calls
WO2008062164A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Codian Limited Hardware architecure for video conferencing
US8699818B2 (en) 2008-04-30 2014-04-15 Nec Corporation Method, system, and program for determining image quality based on pixel changes between image frames
CN101742220B (zh) * 2008-11-17 2011-12-28 中兴通讯股份有限公司 一种基于串行差分交换器实现多画面的系统和方法
US8532100B2 (en) 2010-10-19 2013-09-10 Cisco Technology, Inc. System and method for data exchange in a heterogeneous multiprocessor system
US20140028788A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 Polycom, Inc. Method and system for conducting video conferences of diverse participating devices

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3566208D1 (en) * 1984-02-29 1988-12-15 Hertz Inst Heinrich Video conference system
JPS61114677A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Nec Corp 動画像信号の適応予測符号化復号化方式及びその装置
JPS647791A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nec Corp Multiscreen video conference method and device therefor
DE3823219C1 (ja) * 1988-07-08 1989-05-18 Telenorma Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt, De
JPH0258486A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nec Corp 動画情報伝送方式並びに符号化装置および復号化装置
JPH02105791A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 直交変換係数量子化方式による画像符号化装置
US5003532A (en) * 1989-06-02 1991-03-26 Fujitsu Limited Multi-point conference system
JP2830069B2 (ja) * 1989-06-02 1998-12-02 日本電気株式会社 多地点テレビ会議システム
JP2800269B2 (ja) * 1989-06-07 1998-09-21 日本ビクター株式会社 画像信号の符号化復号化装置及び符号化装置
US5265052A (en) * 1989-07-20 1993-11-23 Texas Instruments Incorporated Wordline driver circuit for EEPROM memory cell
JP2587534B2 (ja) * 1990-11-09 1997-03-05 シャープ株式会社 画像符号化装置
JPH0654322A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Fujitsu Ltd 多地点制御装置を用いたtv会議の画像データ適応制御方式
JPH06169452A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Kyocera Corp 画面に重み付けを持たせた画像圧縮方式
JP3305037B2 (ja) * 1993-04-07 2002-07-22 富士通株式会社 多地点制御装置、テレビ会議端末装置及び多地点テレビ会議システム
US5589884A (en) * 1993-10-01 1996-12-31 Toko Kabushiki Kaisha Adaptive quantization controlled by scene change detection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10200872A (ja) 1998-07-31
US5929898A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195116B1 (en) Multi-point video conferencing system and method for implementing the same
US6339616B1 (en) Method and apparatus for compression and decompression of still and motion video data based on adaptive pixel-by-pixel processing and adaptive variable length coding
US5543939A (en) Video telephone systems
EP0731608B1 (en) Image encoder and decoder with area selection
JP2933132B2 (ja) 多地点テレビ会議制御装置及び画面合成符号化方法
JPH0654322A (ja) 多地点制御装置を用いたtv会議の画像データ適応制御方式
JP3303869B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法
JP3191935B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法
US6211902B1 (en) Video conference control apparatus, video conference control method, and video conference control system
JPH07298258A (ja) 画像符号化復号化方法
US20050200764A1 (en) Encoded video data synthesis apparatus
JPH10108175A (ja) 画像符号伝送システム
JPH08256315A (ja) 多地点同時モニタ制御方法
JPS62200883A (ja) 電子会議システムにおける図形表示装置
JP3115866B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
US6904093B1 (en) Horizontal/vertical scanning frequency converting apparatus in MPEG decoding block
JP3803476B2 (ja) 画像伝送システム及び画像符号化装置
JP4795141B2 (ja) 映像符号化合成装置、映像符号化合成方法及び映像伝送システム
JPS60256284A (ja) 動画像送受信方式
JP4196085B2 (ja) 映像信号符号化装置およびそれを用いたテレビ会議システム
JPH0715708A (ja) 画像伝送システム
JP3067404B2 (ja) 画像符号化装置及び復号化装置
JP2001346214A (ja) 画像情報変換装置及び方法
JPH09130798A (ja) 情報合成装置および情報合成方法
JPH0564184A (ja) Tv会議システムの画面構成方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990428