JP2743988B2 - 視覚スクランブル制御ワード発生方法及びテレビジョン受像機 - Google Patents

視覚スクランブル制御ワード発生方法及びテレビジョン受像機

Info

Publication number
JP2743988B2
JP2743988B2 JP59096312A JP9631284A JP2743988B2 JP 2743988 B2 JP2743988 B2 JP 2743988B2 JP 59096312 A JP59096312 A JP 59096312A JP 9631284 A JP9631284 A JP 9631284A JP 2743988 B2 JP2743988 B2 JP 2743988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
control word
visual
descrambling
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59096312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041382A (ja
Inventor
デレク・ライト
ジエラルド・オフリー・クロウザー
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPS6041382A publication Critical patent/JPS6041382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743988B2 publication Critical patent/JP2743988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、テレビジョン信号視覚成分のライン毎のス
クランブル又はデスクランブルに対する視覚スクランブ
ル制御ワードを発生するに当り、視覚成分の各ラインに
対する視覚スクランブル制御ワードの発生を制御するた
めテレビジョン信号のラインレートに対し低いレートを
有する制御データを使用する視覚スクランブル制御ワー
ド発生方法に関する。 又、本発明は、この方法を使用するテレビジョン受像
機に関する。 従来技術 上記形式の方法は、既知であり、この方法では、テレ
ビジョン信号の視覚成分の各ラインを、当該ラインを切
断しかつ各ラインに対する切断点を変更することによっ
て、スクランブルを施す。これは、送信源において局部
的に発生したランダム系列によりランダムな態様で行わ
れ、かつテレビジョン受信機において対応するランダム
系列を局部的に発生させる。両方のランダム系列は、テ
レビジョン信号のラインレートに対し、低いレートにお
ける制御データにより周期的にリセットされ、制御デー
タはテレビジョン信号と共に送信される。かかる方法に
よれば、比較的安全性の高いスクランブルシステムが得
られる。 以下に、本願発明の要旨を開示し、次いで、実施例の
説明へと移行するが、これらに先立ち理解を容易にする
ため本件明細書で使用される技術的用語のなかでその代
表的なものの定義を行う。 視覚スクランブル制御ワード 複数ビットのコードワー
ドで表わされ、映像信号がライン毎にラインカットされ
て循環される時、いわゆるそのラインカット点を規定す
るワードのことである。 擬似ランダム2進系列 擬似ランダムに発生されるビッ
ト系列のことで、前記視覚スクランブル制御ワードは、
かかる系列をとると考えられてよく、擬似ランダム発生
器によって発生される。かかる擬似ランダム発生器は、
例えば264ビットの列を発生してもよく、各ビットの値
は擬似ランダムに決められる。かかる列のなかの例えば
複数の8連続ビットが前記視覚スクランブル制御ワード
を構成するのに使用される。 制御データ テレビジョン信号とともに伝送される制御
用ビットのことで前記擬似ランダム発生器をプリセット
するのに使用され、かかる制御コードワードは例えば64
ビットから構成されていてもよい。 データ情報 テレビジョン信号とともに伝送される2進
情報であって、デイジタル音声でないデータである。 発明の開示 本発明の目的は、音声および/またはデータ(以下
「音声/データ」と記載する。)信号のスクランブル及
びデスクランブルをも可能ならしめる上記形式の方法を
提供するにある。 本発明は、テレビジョン信号視覚成分のライン毎のス
クランブル又はデスクランブルに対する視覚スクランブ
ル制御ワードを発生するに当り、視覚成分の各ラインに
対する視覚スクランブル制御ワードの発生を制御するた
め、テレビジョン信号のラインレートに対し低いレート
を有する制御データを使用するとともに、視覚スクラン
ブル制御ワードによりスクランブル又はデスクランブル
するために、視覚成分のラインスクランブルの態様を識
別する視覚スクランブル制御ワード発生方法において、
前記テレビジョン信号はビットブロックの形で多重化さ
れたディジタル的に変調された音声/データ情報を付加
的に含み、前記制御ワードは各々が前記音声/データ情
報の一つのビットブロックに対応するブロック・スクラ
ンブル制御ワードの発生を制御するためにも使用され、
これらブロック・スクランブル制御ワードの各々は、ス
クランブル又はデスクランブルするために、前記各ビッ
トブロックの開始時において擬似ランダム2進系列をプ
リセットすることにより当該ビットブロックにおけるデ
ータの流れと合成される前に該2進系列を変更すること
を特徴とする。 この方法は、制御データを、視覚スクランブル制御ワ
ードを制御するためだけでなく、音声/データ・スクラ
ンブル制御ワードの発生を制御するためにも使用でき、
従って視覚及び音声/データ成分に対し別個のチャンネ
ルを必要としないという著しい利点を有する。 各ブロックが2ラインに含まれる音声/データ情報よ
り長い場合、本発明の方法は、各視覚スクランブル制御
ワード発生手段が各ライン周期の間にブロック・スクラ
ンブル制御ワードの一部を付加的に発生し、各ブロック
・スクランブル制御ワードを関連するビットブロックが
開始されるラインに先行するラインであって、かつ、一
つのビットブロックが占めるライン数より小さい数でそ
れに最も近い整数に対応する数のラインにおける前記一
部から集めることを特徴とする。 視覚スクランブル制御ワードにより、スクランブル及
びデスクランブルの目的の視覚成分ラインのスクランブ
ルの態様が識別される場合、本発明の方法は、各ブロッ
ク・スクランブル制御ワードにより、スクランブルまた
はスクランブルの目的の擬似ランダム2進系列を各ビッ
トブロックにおけるデータ列に変更するため、各かかる
ビットブロックの開始時に前記2進系列をリセットする
ことを特徴とする。 更に、本発明の方法は、各ブロック・スクランブル制
御ワードを関連するビットブロックと共に記憶し、次い
で各ブロック・スクランブル制御ワード及び関連するビ
ットブロックを読出し、当該ビットブロックかデスクラ
ンブルを必要とするか否かを決定することを特徴とす
る。 また、本発明は、スクランブルを施された視覚成分及
びスクランブルを施されてビットブロックの形で多重化
されたディジタル的に変調された音声/データ情報を受
信し処理するため、テレビジョン信号のライン・レート
に対し低いレートを有する制御データを付加的に受信す
る制御データ受信手段と、視覚成分のライン毎のデスク
ランブルのための視覚スクランブル制御ワードを発生す
る視覚スクランブル制御ワード発生手段とを備え、この
発生手段は前記視覚成分の各ラインに対して視覚デスク
ランブル制御ワードを発生すると共に前記制御データに
よって周期的にプリセットされるテレビジョン受像機に
おいて、該受像機は各々が前記音声/データ情報の一つ
のビットブロックに対応するブロック・スクランブル制
御ワードを、デスクランブルを必要とする各ビットブロ
ックのデスクランブルを制御するために発生するブロッ
ク・スクランブル制御ワード発生手段を付加的に有し、
この発生手段も前記制御ワードにより周期的にプリセッ
トされ、前記ブロック・スクランブル制御ワードの各々
は前記各ビットブロックの開始時において擬似ランダム
2進系列発生器をプリセットすることにより、当該ビッ
トブロックをデスクランブルするためにこのビットブロ
ックにおけるデータの流れと合成されるべき変更された
擬似ランダム2進系列を発生させることを特徴とする。 各ブロックが2ラインに含まれる音声/データ情報よ
り長い場合、本発明のテレビジョン受像機は、視覚スク
ランブル制御ワード発生手段及びブロック・スクランブ
ル制御ワード発生手段が、ライン周期の間に視覚スクラ
ンブル制御ワードと、ブロック・スクランブル制御ワー
ドの一部とを発生する単一の制御ワード発生器を備え、
前記ブロック・スクランブル制御ワードを、一つのビッ
トブロックが占める数より数より小さい数でそれに最も
近い整数のラインで発生したブロック・スクランブル制
御ワードの各一部を組合わすことにより構成することを
特徴とする。 更に、本発明のテレビジョン受像機は、各ブロック・
スクランブル制御ワードを関連するビットブロックと共
に記憶するメモリと、各ビットブロック及び関連するブ
ロック・スクランブル制御ワードを選択的に読出す読出
手段と、当該ビットブロックがデスクランブルを必要と
するか否かを決定するための判定手段とを備えることを
特徴とする。 その場合、選択的に読出したブロック・スクランブル
制御ワードを用いてビットブロックの開始時にブロック
・デスクランブル発生器をリセットし、該ブロック・デ
スクランブル発生器が前記ビットブロックの間に擬似ラ
ンダム2進系列を発生し、発生した擬似ランダム2進系
列を前記ビットブロックと共にデスクランブラに供給
し、デスクランブルにおいて前記ビットブロックのビッ
ト列を前記擬似ランダム2進系列により修正してデスク
ランブルを行うことができる。かかるテレビジョン受像
機では、前記ビットブロックがデスクランブルを必要と
しない場合ブロック・デスクランブル発生器の動作を禁
止することができる。 また、本発明は、視覚情報と共に時分割多重化された
ビットブロック毎にスクランブルを施されたディジタル
的に変調された音声及び/又はデータ情報を含むテレビ
ジョン信号を受信するテレビジョン受像機であって、受
信したテレビジョン信号に含まれる音声/データ信号の
デスクランブルした信号を発生するデスクランブル手段
と、デスクランブルにおいて使用するためテレビジョン
信号のライン・レートに対し低いレートを有する制御デ
ータを付加的に受信する受信手段とを備えるテレビジョ
ン受像機において、制御データに応答して周期的にプリ
セットされ、各ビットブロックに対応するブロック・デ
スクランブル制御ワードを擬似ランダム態様に発生する
擬似ランダム2進系列発生手段と、各ブロック・デスク
ランブル制御ワードを関連するビットブロックと共に記
憶する記憶手段と、記憶した関連ブロック・デスクラン
ブル制御ワードに応答して、各ビットブロックがデスク
ランブルを必要とするか否かを決定するための判定手段
と、デスクランブルを必要としない場合デスクランブル
手段のデスラクランブル動作を禁止する手段とを備えた
ことを特徴とする。 実施例 以下、添付図面を参照し、実施例により、本発明を詳
細に説明する。 第1図において、1は、直接放送衛星(DBS)からの
テレビジョン信号の送信を受信するためのパラボラアン
テナを示し、受信信号は、1983年4月付のヨーロッパ放
送連合(以下EBUと称す)文書Com.T481に記載され、そ
の後1983年6月付のEBUドラフト・ニューリポート(Dra
ft New Report)“Television Standards for 625-fine
12G Hz Satellite Broadcasting",SPB 284において更
新され提案されたEBU標準方式に従うC−MACパケット形
式の信号である。 受信したC−MACパケット信号は、テレビジョン受像
機の入力端子2に供給され、この入力端子は到来信号を
処理する信号処理回路3に接続されており、この信号処
理回路は視覚信号を第1出力端子Vに発生し、かつ多重
されたブロック(パケット)の形態の音声/データ情報
を含むC−MACパケット信号のデータバーストを(daat
burst)第2出力端子Dに発生する。 上記EBU文書から明らかなように、テレビジョン信号
は、ライン期間にスクランブルを施すことができる成分
(色度成分及び輝度成分)形態の視覚信号で時分割多重
され、一方、音声/データ情報は、751ビットのパケッ
トにおいて送信され、各ラインのデータバーストにおけ
る203ビット中の195ビットがパケットに寄与する。従っ
て、各パケットはデータバーストの約3.85ラインを占め
る。 視覚信号は到来テレビジョン信号からテレビジョンデ
ィスプレイを生ぜしめるためデスクランブルを含む他の
処理のための回路(図示せず)に供給される。 出力端子Dから生ずる分離されたデータバーストをパ
ケット多重分離回路4に供給し、この回路4において、
データバーストをその個別パケットに集め、この回路4
の順次のパケット出力Pを加算器の第1入力端子に供給
する。パケット多重分離回路4の出力端子Eには、送信
源から放送されない別個にかつ安全確実に暗号化される
データチャンネルを介してテレビジョン受像機へ転送さ
れる低速暗号化制御データが発生し、そして、データバ
ーストの一部を構成する。この暗号化データは、プラス
チックカード(クレジットカードと同様な寸法の)の形
態の解読補助装置6の入力端子に供給され、加入者はか
かるブラスチックカード(以下、「カード」と称す
る。)をテレビジョン受像機とは別に取得し、かかるカ
ードは、テレビジョン受像機における適当な開口に挿入
され、開口にはカードの対応接点と接触する適当な結線
を施す。 カードは、集積回路を備えており、この集積回路は、
暗号化制御データを解読し、解読された制御データによ
り周期的にリセットされる擬似ランダム2進系列(P.R.
B.S.)を発生し、擬似ランダム2進系列は、各テレビジ
ョンライン当り16ビットである。 解読補助装置6の出力は、音声/データ・デスクラン
ブル制御ワード発生器7に供給され、かつ端子VSにも供
給され、この端子からは、各ライン当り16ビットのうち
初めの8ビットを導出し、これを視覚信号の各ラインに
対する視覚デスクランブル制御ワードとして使用し、視
覚信号は526の可能な位置のうちの一つの位置におい
て、切断することにより、スクランブルを施すことがで
きる。 デスクランブル制御ワード発生器7は、各ライン当り
残り8ビットが供給され、3つの順次のラインからのか
かる残り8ビットを集めて24ビット音声/データ・パケ
ット・デスクランブル制御ワードを形成し、この制御ワ
ードは、これら3つのラインの第3番目のラインに後続
するラインにおいて始まるパケットに関連する。例え
ば、パケットをライン12におけるデータバーストの間に
開始させる必要がある場合には、ライン9,10及び11の間
に発生した前記残り8ビットの間に所要の24ビットを導
出する。この制御ワード発生器7からこのパケット・デ
スクランブル制御ワードは、加算器5の第2入力端子に
供給し、この加算器の出力は、主パケット・バッファ・
メモリ8に供給し、このバッファ・メモリではデスクラ
ンブル制御ワードの値をそれと関連する音声/データ・
パケットと共に記憶することにより、パケット・デスク
ランブル制御ワード及びそれと関連するパケットの間の
同期を維持する。 主パケット・バッファ・メモリ8は、FIFO(先入れ先
出し)方式で作動し、1個のパケット及びこれと関連す
るデスクランブル制御ワードをデスクランブルするため
“次のパケット”セレクタ9により毎回一つずつ導出
し、この目的のためセレクタ9の出力をメモリ8のセレ
クタ入力端子Sに供給する。 選択されたパケットはセレクタ9の他の出力端子から
パケット識別回路10に供給して、パケットヘッダーにお
けるパケット形式(PT)バイトをチェックし、パケット
の内容が音声/データ信号であるか、又はインタープリ
テーション(interpretaion)パケットとしての音声/
データ制御情報がスクランブルされてないかを求め、そ
れ故にパケット識別回路10の出力端子にイネイブル信号
が発生しない時に、かかるインタープリテーションパケ
ットが識別された場合には、デスクランブラの動作は禁
止する必要がある。 スクランブルされた音声/データ信号パケットに対し
ては、デスクランブラを作動させる必要がある。パケッ
トセレクタ9の別の出力端子をデスクランブル制御ワー
ドレジスタ11に接続し、このレジスタ11は、パケットに
関連するデスクランブル制御ワードを選択し、一方、パ
ケットの内容は、パケットセレクタ9からデスクランブ
ラ12に供給する。音声/データのスクランブルは、その
送信源において適当な擬似ランダム2進系列(P.R.B.
S.)発生器によって発生した擬似ランダム2進系列を音
声/データ信号の直列ディジタルビット列にモジュロ2
加算することによって行われ、受信機においては、局部
発生器によって発生した同じ擬似ランダム2進系列を排
他的論理和加算することにより、デスクランブルが行わ
れる。 この局部発生器は送信源における擬似ランダム2進系
列発生器によって保持されるのと同じ関係で局部データ
列と同期する。このシステムの安全性は、送信源におけ
る擬似ランダム2進系列発生器を、各パケットの開始時
に、その擬似ランダム2進系列における特定の点にリセ
ットすることによって達成され、これに対応して受信機
における対応する擬似ランダム2進系列発生器が各パケ
ットにおいて、対応してリセットされる。 第1図において、擬似ランダム2進系列発生器13は、
デスクランブル用の擬似ランダム2進系列を発生し、こ
れをデスクランブラ12の他方入力端(排他的論理和ゲー
トの形態)に供給してパケットのデータ列に排他的論理
和加算し、擬似ランダム2進系列発生器13のリセットを
デスクランブル制御ワードレジスタ11からのパケットレ
ートにおけるパケットデスクランブル制御ワードにより
行って、擬似ランダム2進系列発生器13を各パケットの
開始時にリセットする。 デスクランブルが必要である場合には、パケット識別
回路10の出力端子におけるイネイブル信号により擬似ラ
ンダム2進系列発生器13を作動可能(イネイブル)状態
ならしめるが、このイネイブル信号が存在しない場合に
は、この擬似ランダム2進系列発生器の作動が禁止され
るのでデスクランブルは行われない。 デスクランブラ12からのデスクランブルされた音声/
データ情報は接続端子14に供給され、これは受像機にお
いて、音声/データ情報を再生するためパケット情報を
更に処理する他の回路及びエラー保護への出力を構成す
る。 第1図の構成では、解読補助装置6とテレビジョン受
像機の他の部分の間において250Kビット/秒の高速デー
タ転送を使用する。ある場合には、データを例えば、D2
Bバス(Domestic-Digital-Bus)を介して低速で転送す
る必要があり、その場合には、解読補助装置とテレビジ
ョン受像機の間のインタフェースを介する上記の高デー
タビットレートを使用しない方が好適である。かかる低
速データ転送用の受像機の一例を第2図に示し、第2図
においては、第1図における要素と対応する要素には同
一記号を付した。 第2図では、パケット多重分離回路4の出力Eを同じ
くカード形式の解読補助装置15に供給する。しかし、本
例では、解読補助装置は、所要の擬似ランダム2進系列
を発生せず、その出力端子に低速の(即ち、毎秒当り1
つの)解読された制御データを発生し、これを受像機に
おいて、D2Bバス(Domestic-Digital-Bus)16を介し
て、テレビジョンライン当り所要の16ビットを発生する
擬似ランダム2進系列発生器17に供給する。この擬似ラ
ンダム2進系列発生器17の出力は、第1図におけると同
一態様で、端子VSと、パケット・デスクランブル制御ワ
ード発生器7の入力端子とに供給され、第2図の残りの
部分の動作は、第1図におけると同じである。 第1図及び第2図は、解読補助装置と受像機との間の
データ転送速度が比較的速い場合及び比較的遅い場合に
関連するが、両方の速度における2つの動作モードに対
処できる受像機の製作が所望されることがある。かかる
場合には、高速インタフェース(存在する場合)を介し
て転送されるデータが受像機内部で発生するデータを重
ね書き(overwrite)するよう受像機を構成すれば1台
の受像機で2つの動作モードに対処することができ、動
作が両立する。 以上の説明では、受像機における視覚信号及び音声/
データ信号のデスクランブルについて説明したが、送信
源におけるこれら信号のスクランブルにおいてもほぼ同
じ技術を使用することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の実施例を示すブロック図、 第2図は、第1図の変形例を示すブロック図である。 1…パラボラアンテナ 2…入力端子 3…信号処理回路 4…パケット多重分離回路 5…加算器 6…解読補助装置 7…音声/データ・デスクランブル制御ワード発生器 8…主パケット・バッファ・メモリ 9…パケット・セレクタ 10…パケット識別回路 11…デスクランブル制御ワードレジスタ 12…デスクランブラ 13…擬似ランダム2進系列発生器 14…出力端子 15…解読補助装置 17…擬似ランダム2進系列発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジエラルド・オフリー・クロウザー イギリス国サツトン州チーム オンスロ ー アベニユー33 (56)参考文献 特開 昭52−22418(JP,A) 特開 昭55−145487(JP,A) 特開 昭54−93916(JP,A) 特開 昭50−137417(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.テレビジョン信号視覚成分のライン毎のスクランブ
    ル又はデスクランブルに対する視覚スクランブル制御ワ
    ードを発生するに当り、視覚成分の各ラインに対する視
    覚スクランブル制御ワードの発生を制御するため、テレ
    ビジョン信号のラインレートに対し低いレートを有する
    制御データを使用するとともに、視覚スクランブル制御
    ワードにより、スクランブル又はデスクランブルするた
    めに、視覚成分ラインのスクランブルの態様を識別する
    視覚スクランブル制御ワード発生方法において、 前記テレビジョン信号はビットブロックの形で多重化さ
    れたディジタル的に変調された音声/データ情報を付加
    的に含み、前記制御ワードは、各々が前記音声/データ
    情報の一つのビットブロックに対応するブロック・スク
    ランブル制御ワードの発生を制御するためにも使用さ
    れ、これらブロック・スクランブル制御ワードの各々
    は、スクランブル又はデスクランブルするために、前記
    各ビットブロックの開始時において擬似ランダム2進系
    列をプリセットすることにより当該ビットブロックにお
    けるデータの流れと合成される前に該2進系列を変更す
    ることを特徴とする視覚スクランブル制御ワード発生方
    法。 2.各ブロックが2ラインに含まれる音声/データ情報
    により長い特許請求の範囲第1項記載の視覚スクランブ
    ル制御ワード発生方法において、 前記視覚スクランブル制御ワードを発生する手段により
    各ライン周期の間にブロック・スクランブル制御ワード
    の一部を付加的に発生し、各ブロック・スクランブル制
    御ワードを関連するビットブロックが開始されるライン
    に先行するラインであって、かつ、一つのビットブロッ
    クが占めるライン数より小さい数でそれに最も近い整数
    に対応する数のラインにおける前記一部から集めること
    を特徴とする視覚スクランブル制御ワード発生方法。 3.特許請求の範囲第1項または第2項いずれか記載の
    視覚スクランブル制御ワード発生方法において、 各ブロック・スクランブル制御ワードを関連するビット
    ブロックと共に記憶し、次いで各ブロック・スクランブ
    ル制御ワード及び関連するビットブロックを読出し、当
    該ビットブロックがデスクランブルを必要とするか否か
    を決定することを特徴とする視覚スクランブル制御ワー
    ド発生方法。 4.特許請求の範囲第3項記載の視覚スクランブル制御
    ワード発生方法において、 選択的に読出したブロック・スクランブル制御ワードを
    用いて擬似ランダム2進系列をリセットすることを特徴
    とする視覚スクランブル制御ワード発生方法。 5.スクランブルを施された視覚成分及びスクランブル
    を施されてビットブロックの形で多重化されたディジタ
    ル的に変調された音声/データ情報を受信し処理するた
    め、テレビジョン信号のライン・レートに対し低いレー
    トを有する制御データを付加的に受信する制御データ受
    信手段と、視覚成分のライン毎のデスクランブルのため
    の視覚スクランブル制御ワードを発生する視覚スクラン
    ブル制御ワード発生手段とを備え、この発生手段は前記
    視覚成分の各ラインに対して視覚デスクランブル制御ワ
    ードを発生すると共に前記制御データによって周期的に
    プリセットされるテレビジョン受像機において、 該受像機は各々が前記音声/データ情報の一つのビット
    ブロックに対応するブロック・スクランブル制御ワード
    を、デスクランブルを必要とする各ビットブロックのデ
    スクランブルを制御するために発生するブロック・スク
    ランブル制御ワード発生手段を付加的に有し、この発生
    手段も前記制御ワードにより周期的にプリセットされ、
    前記ブロック・スクランブル制御ワードの各々は前記各
    ビットブロックの開始時において擬似ランダム2進系列
    発生器をプリセットすることにより、当該ビットブロッ
    クをデスクランブルするためにこのビットブロックにお
    けるデータの流れと合成されるべき変更された擬似ラン
    ダム2進系列を発生させることを特徴とするテレビジョ
    ン受像機。 6.各ビットブロックが2ラインに含まれる音声/デー
    タ情報より長い特許請求の範囲第5項記載のテレビジョ
    ン受像機において、 視覚スクランブル制御ワード発生手段及びブロック・ス
    クランブル制御ワード発生手段が、ライン周期の間に視
    覚スクランブル制御ワードと、ブロック・スクランブル
    制御ワードの一部とを発生する単一の制御ワード発生器
    を備え、前記ブロック・スクランブル制御ワードを、一
    つのビットブロックが占めるライン数より小さい数でそ
    れに最も近い整数の各ラインで発生したブロック・スク
    ランブル制御ワードの各一部を組合わすことにより構成
    することを特徴とするテレビジョン受像機。 7.特許請求の範囲第5項または第6項記載のテレビジ
    ョン受像機において、 各ブロック・スクランブル制御ワードを関連するビット
    ブロックと共に記憶するメモリと、各ビットブロック及
    び関連するブロック・スクランブル制御ワードを選択的
    に読出す読出手段と、当該ビットブロックがデスクラン
    ブルを必要とするか否かを決定するための判定手段とを
    備えることを特徴とするテレビジョン受像機。 8.特許請求の範囲第7項記載のテレビジョン受像機に
    おいて、 選択的に読出したブロック・スクランブル制御ワードを
    用いてビットブロックの開始時にブロック・デスクラン
    ブル発生器をリセットし、該ブロック・デスクランブル
    発生器が前記ビットブロックの間に擬似ランダム2進系
    列を発生し、発生した擬似ランダム2進系列を前記ビッ
    トブロックと共にデスクランブラに供給し、デスクラン
    ブラにおいて前記ビットブロックのビット列を前記擬似
    ランダム2進系列により修正してデスクランブルを行う
    ことを特徴とするテレビジョン受像機。 9.特許請求の範囲第8項記載のテレビジョン受像機に
    おいて、 前記ビットブロックがデスクランブルを必要としない場
    合ブロック・デスクランブル発生器の動作を禁止するこ
    とを特徴とするテレビジョン受像機。 10.視覚情報と共に時分割多重化されたビットブロッ
    ク毎にスクランブルを施されたディジタル的に変調され
    た音声及び/又はデータ情報を含むテレビジョン信号を
    受信するテレビジョン受像機であって、 受信したテレビジョン信号に含まれる音声/データ信号
    のデスクランブルした信号を発生するデスクランブル手
    段と、デスクランブルにおいて使用するためテレビジョ
    ン信号のライン・レートに対し低いレートを有する制御
    データを付加的に受信する受信手段とを備えるテレビジ
    ョン受像機において、 制御データに応答して周期的にプリセットされ、各ビッ
    トブロックに対応するブロック・デスクランブル制御ワ
    ードを擬似ランダム態様に発生する擬似ランダム2進系
    列発生手段と、 各ブロック・デスクランブル制御ワードを関連するビッ
    トブロックと共に記憶する記憶手段と、 記憶した関連ブロック・デスクランブル制御ワードに応
    答して、各ビットブロックがデスクランブルを必要とす
    るか否かを決定するための判定手段と、 デスクランブルを必要としない場合デスクランブル手段
    のデスラクランブル動作を禁止する手段とを備えたこと
    を特徴とするテレビジョン受像機。 11.特許請求の範囲第10項記載のテレビジョン受像機
    において、 各ブロックが2ラインに含まれるディジタル音声/デー
    タ成分より長く、各ライン当りブロック・スクランブル
    制御ワードの一部を発生し、各制御ワードを、関連する
    ビットブロックが開始されるラインに先行する複数ライ
    ンにおける部分から集めることを特徴とするテレビジョ
    ン受像機。 12.特許請求の範囲第10項または第11項中のいずれか
    一項記載のテレビジョン受像機において、 デスクランブル手段が擬似ランダム2進系列発生器と、
    デスクランブルを有効に行わせるため擬似ランダム2進
    系列発生器出力をビット毎に音声/データ情報のビット
    と組合わせる手段とを備えることを特徴とするテレビジ
    ョン受像機。 13.特許請求の範囲第12項記載のテレビジョン受像機
    において、 擬似ランダム2進系列発生器が、関連する制御ワードに
    依存する値にリセットされることにより各ビットブロッ
    クに対し条件づけされることを特徴とするテレビジョン
    受像機。
JP59096312A 1983-05-13 1984-05-14 視覚スクランブル制御ワード発生方法及びテレビジョン受像機 Expired - Fee Related JP2743988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8313294 1983-05-13
GB8313294 1983-05-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323347A Division JPH065956B2 (ja) 1983-05-13 1990-11-28 テレビジョン信号のスクランブル又はデスクランブル方法及びテレビジヨン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041382A JPS6041382A (ja) 1985-03-05
JP2743988B2 true JP2743988B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=10542726

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59096312A Expired - Fee Related JP2743988B2 (ja) 1983-05-13 1984-05-14 視覚スクランブル制御ワード発生方法及びテレビジョン受像機
JP2323347A Expired - Fee Related JPH065956B2 (ja) 1983-05-13 1990-11-28 テレビジョン信号のスクランブル又はデスクランブル方法及びテレビジヨン受像機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323347A Expired - Fee Related JPH065956B2 (ja) 1983-05-13 1990-11-28 テレビジョン信号のスクランブル又はデスクランブル方法及びテレビジヨン受像機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4727579A (ja)
EP (2) EP0128604B1 (ja)
JP (2) JP2743988B2 (ja)
CA (1) CA1232962A (ja)
DE (2) DE3481474D1 (ja)
ES (1) ES8602335A1 (ja)
FI (1) FI76903C (ja)
GB (2) GB2140656A (ja)
HK (1) HK57593A (ja)
SG (1) SG9290G (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
US7831204B1 (en) 1981-11-03 2010-11-09 Personalized Media Communications, Llc Signal processing apparatus and methods
USRE47642E1 (en) 1981-11-03 2019-10-08 Personalized Media Communications LLC Signal processing apparatus and methods
GB2151886A (en) * 1983-12-21 1985-07-24 British Broadcasting Corp Conditional-access broadcast transmission
EP0200310B1 (en) * 1985-05-01 1993-08-11 General Instrument Corporation Direct broadcast satellite signal transmission system
GB2183378A (en) * 1985-11-25 1987-06-03 Philips Electronic Associated Receiving scrambled signals
US5144669A (en) * 1987-09-14 1992-09-01 British Telecommunications Public Limited Company Method of communicating digital signals and receiver for use with such method
MY108367A (en) * 1991-09-30 1996-09-30 Thomson Consumer Electronics S A Method and apparatus for secure transmisson of video signals.
FR2694471A1 (fr) * 1992-07-29 1994-02-04 Philips Electronics Nv Procédé pour modifier des séquences pseudo-aléatoires et dispositif servant à embrouiller ou à désembrouiller des informations.
US5444782A (en) * 1993-03-09 1995-08-22 Uunet Technologies, Inc. Computer network encryption/decryption device
FR2703552A1 (fr) * 1993-03-31 1994-10-07 Philips Electronics Nv Procédé et dispositif pour l'embrouillage et le désembrouillage d'une émission déterminée de télévision.
FR2704703B1 (fr) * 1993-04-28 1995-06-30 Gemplus Card Int Appareil d'exploitation de signaux electriques.
FR2710223A1 (fr) * 1993-09-15 1995-03-24 Philips Electronics Nv Procédé pour l'embrouillage et le désembrouillage en télévision, et émetteur et récepteur utilisant ce procédé.
US5521979A (en) * 1994-04-22 1996-05-28 Thomson Consumer Electronics, Inc. Packet video signal inverse transport system
US5502767A (en) * 1994-05-27 1996-03-26 Sasuta; Michael Method for maintaining secure information synchronization on a control channel
US5757924A (en) * 1995-09-18 1998-05-26 Digital Secured Networks Techolognies, Inc. Network security device which performs MAC address translation without affecting the IP address
KR100436610B1 (ko) * 1995-10-31 2004-09-23 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 시간이동된조건부액세스
US5757922A (en) * 1995-12-08 1998-05-26 Nippon Telegraph & Telephone Corp. Method and system for packet scrambling communication with reduced processing overhead
US6240513B1 (en) 1997-01-03 2001-05-29 Fortress Technologies, Inc. Network security device
WO2001091466A2 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Nds Limited Dynamically shifting control word
KR100943131B1 (ko) * 2002-01-02 2010-02-18 소니 일렉트로닉스 인코포레이티드 부분적으로 암호화된 정보의 암호해독 및 디코딩
EP1510066A1 (en) * 2002-05-21 2005-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Conditional access system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1429469A (en) * 1961-07-19 1976-03-24 Hell Rudolf Method for subsequently setting data receivers in a contrinuous transmission of encoded data transmitted in binary code form
US4171513A (en) * 1966-09-06 1979-10-16 Sanders Associates, Inc. Secure communications system
CA1097794A (en) * 1975-08-08 1981-03-17 Harold B. Shutterly Secure television transmission system
US4074066A (en) * 1976-04-26 1978-02-14 International Business Machines Corporation Message verification and transmission error detection by block chaining
US4225884A (en) * 1977-02-14 1980-09-30 Telease, Inc. Method and system for subscription television billing and access
US4266243A (en) * 1979-04-25 1981-05-05 Westinghouse Electric Corp. Scrambling system for television sound signals
US4318125A (en) * 1979-04-25 1982-03-02 Westinghouse Electric Corp. Solid state digital audio scrambler system for teletransmission of audio intelligence through a television system
FR2459595A1 (fr) * 1979-06-15 1981-01-09 Telediffusion Fse Systeme de television a controle d'acces utilisant une cle electronique variable
GB2067871A (en) * 1980-01-19 1981-07-30 Marconi Co Ltd Information Encoding Systems
US4424532A (en) * 1980-05-14 1984-01-03 Oak Industries Inc. Coding and decoding system for video and audio signals
US4388643A (en) * 1981-04-06 1983-06-14 Northern Telecom Limited Method of controlling scrambling and unscrambling in a pay TV system
US4484027A (en) * 1981-11-19 1984-11-20 Communications Satellite Corporation Security system for SSTV encryption
US4464678A (en) * 1982-01-21 1984-08-07 Rca Corporation Time window key system for video scrambling
IE55744B1 (en) * 1982-04-08 1991-01-02 Westinghouse Electric Corp Audio scrambler utilizing an auxiliary channel for synchronizing the descrambler
US4636851A (en) * 1982-04-23 1987-01-13 Independent Broadcasting Authority Signal coding for secure transmission
US4547802A (en) * 1983-04-29 1985-10-15 Westinghouse Electric Corp. TV Scrambler/descrambler using serial memories

Also Published As

Publication number Publication date
GB2140656A (en) 1984-11-28
FI841880A (fi) 1984-11-14
SG9290G (en) 1990-09-21
EP0196724B1 (en) 1990-02-28
CA1232962A (en) 1988-02-16
FI76903C (fi) 1988-12-12
JPS6041382A (ja) 1985-03-05
GB2141897B (en) 1987-02-11
ES532374A0 (es) 1985-11-01
JPH03241988A (ja) 1991-10-29
FI841880A0 (fi) 1984-05-10
HK57593A (en) 1993-06-25
EP0196724A1 (en) 1986-10-08
EP0128604B1 (en) 1988-08-17
ES8602335A1 (es) 1985-11-01
JPH065956B2 (ja) 1994-01-19
DE3473552D1 (en) 1988-09-22
EP0128604A1 (en) 1984-12-19
GB2141897A (en) 1985-01-03
US4727579A (en) 1988-02-23
DE3481474D1 (de) 1990-04-05
FI76903B (fi) 1988-08-31
GB8411728D0 (en) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743988B2 (ja) 視覚スクランブル制御ワード発生方法及びテレビジョン受像機
US5381481A (en) Method and apparatus for uniquely encrypting a plurality of services at a transmission site
US7116892B2 (en) System for providing scrambled content, and system for descrambling scrambled content
EP0256596B1 (en) Decoding transmitted scrambled signals
RU2253189C2 (ru) Способ и устройство обработки сигнала
EP0843438B1 (en) Process for protecting an information item transmitted from a security element to a decoder and protection system using such a process
US7110542B1 (en) Protecting audio/video content during storage and playback on a processor-based system
JPH08242438A (ja) ディジタル映像システムの不法視聴/複写防止方法及び装置
US4636854A (en) Transmission system
JPH07154772A (ja) スクランブルおよびデスクランブルする方法、テレビジョン送信機および受信機
EP0560345B1 (en) A scramble codec and a television receiver incorporating the same
JP4620865B2 (ja) サービス・プロバイダのイベントを表す信号へのアクセスを管理する方法
KR100888592B1 (ko) 방송신호 수신 장치 및 방법
JP2780668B2 (ja) 送受信装置および該送受信装置を用いたクロスネット運用方法
GB2193867A (en) Decoding transmitted scrambled signals in a pay television system
JP3592503B2 (ja) デジタル放送受信装置
KR100227347B1 (ko) 디지탈 dbs의 분리형 제한수신 시스템에서 송신 장치
CA2168748C (en) Method and apparatus for uniquely encrypting a plurality of services at a transmission site
GB2337901A (en) Scrambling data
KR970051046A (ko) 디지탈 방송용 수신기(ird)/디지탈 브이씨알(dvcr) 일체형 회로
JPH0241090A (ja) 信号処理装置
JPS63121335A (ja) 秘密通信方式
AU2001260138A1 (en) Data scrambling and descrambling system
JP2008098969A (ja) デジタル放送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees