JP2605314Y2 - Adapter card - Google Patents

Adapter card

Info

Publication number
JP2605314Y2
JP2605314Y2 JP3472092U JP3472092U JP2605314Y2 JP 2605314 Y2 JP2605314 Y2 JP 2605314Y2 JP 3472092 U JP3472092 U JP 3472092U JP 3472092 U JP3472092 U JP 3472092U JP 2605314 Y2 JP2605314 Y2 JP 2605314Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
housing
connector
type
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3472092U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0629068U (en
Inventor
ナイ・ホック・ルィー
Original Assignee
バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority to JP3472092U priority Critical patent/JP2605314Y2/en
Publication of JPH0629068U publication Critical patent/JPH0629068U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2605314Y2 publication Critical patent/JP2605314Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この考案はコネクタシステムのア
ダプターカードに関し、例えばパーソナルコンピュー
タ、ラップトップコンピュータ、ノートブックPCに装
着すべきコネクタシステムに対し、三種類のカード型デ
ータ記憶媒体を選択的に接続可能なアダプターカードに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an adapter card for a connector system, and selectively connects three types of card-type data storage media to a connector system to be mounted on, for example, a personal computer, a laptop computer, or a notebook PC. Regarding possible adapter cards.

【0002】[0002]

【従来の技術】出願人による実開昭63−69375号
公報には、パーソナルコンピュータ、ラップトップコン
ピュータ、ノートブックPC等のコンピュータシステム
またはその周辺機器に対して、ICカードを着脱自在に
接続するためのコネクタシステムが開示されている。こ
の種のコネクタシステムは、デュポンジャパンリミテッ
ドにより製造販売されている。ICカードの規格は、J
IDA(社団法人日本電子工業振興協会)及びPCM
CIA(パーソナル コンピュータ メモリーカード
インターナショナルアソシエイション)により定められ
ている。
2. Description of the Related Art Japanese Unexamined Utility Model Publication No. 63-69375 filed by the applicant discloses a method for detachably connecting an IC card to a computer system such as a personal computer, a laptop computer, a notebook PC, or peripheral devices thereof. Is disclosed. This type of connector system is manufactured and sold by DuPont Japan Limited. The standard for IC cards is J
E IDA (Japan Electronics Industry Development Association) and PCM
CIA (Personal Computer Memory Card
International Association).

【0003】規格化されたICカードとしては、3.3
mmの厚さを有するJIDAスタイルカード タイプ
-1 PCMCIAが一般的である。従って、実際に量産
化されているICカード用コネクタシステムのハウジン
グは、このJIDAスタイルカード タイプ-1 PC
MCIAを収容して電気接続するために設計されてい
る。
[0003] As a standardized IC card, 3.3 is used.
J E IDA style card type having a thickness of mm
-1 PCMCIA is common. Thus, the housing of the actual mass production has been that IC card connector systems, this J E IDA style card type -1 PC
It is designed to accommodate and electrically connect the MCIA.

【0004】ところが、近年は、ICカードとして、例
えばモデム機能を内し、約5mmの厚さを有するJ
IDAスタイルカード タイプ-2 PCMCIAが普及
しつつある。更に、ICカードと同様な携帯性を有する
カード型データ記憶媒体として、1.8インチハードデ
ィスクドライブ(HDD)を内した約5mmの厚さを
有する取り外し可能なパッケージも普及しつつある。こ
の取り外し可能なHDDパッケージは、JIDA タ
イプ-3 PCMCIA/1.8”HDDとして規格化さ
れている。
[0004] However, in recent years, as an IC card, for example a built-in modem function, J E having a thickness of about 5mm
IDA style card type-2 PCMCIA is spreading. Furthermore, as a card-type data storage medium having an IC card similar portability is becoming even popular removable package having a thickness of about 5mm, a built 1.8-inch hard drive (HDD). The removable HDD package is standardized as J E IDA type -3 PCMCIA / 1.8 "HDD.

【0005】[0005]

【考案が解決しようとする課題】このようにICカード
等のカード型データ記憶媒体の機能が多様化され、ま
た、カード型データ記憶媒体が装着されるべきコンピュ
ータシステムまたはその周辺機器の機能が拡張される傾
向がある。そこで、コンピュータシステム等に内され
たコネクタシステムの設計を変更すること無く、コンピ
ュータシステム等に接続するためのカード型データ記憶
媒体を末端使用者の希望に応じて自由に選択可能とする
ことが強く望まれている。
As described above, the functions of a card-type data storage medium such as an IC card are diversified, and the functions of a computer system to which the card-type data storage medium is to be mounted or peripheral devices thereof are expanded. Tend to be. Therefore, without changing the built a connector system design in a computer system or the like, can be freely selected according to the card type data storage medium for connection to a computer system or the like to the desired end user It is strongly desired.

【0006】仮に、上述のJIDAスタイルカード
タイプ-1またはタイプ-2 PCMCIA、及びJID
A タイプ-3 PCMCIA/1.8”HDDの各々に
ついて専用のコネクタシステムを設計すると、第一に、
製造業者にとっても末端使用者にとってもコスト高をも
たらすという不都合がある。第二に、上述の三種類のカ
ード型データ記憶媒体の使用に際しては、それらの各々
に応じてコネクタシステムを交換せねばならないという
不都合がある。
[0006] If, above the J E IDA style card
Type 1 or Type -2 PCMCIA, and J E ID
Designing a dedicated connector system for each A-type-3 PCMCIA / 1.8 "HDD,
There is the disadvantage of increasing costs for both the manufacturer and the end user. Secondly, when using the above three types of card-type data storage media, there is a disadvantage that the connector system must be exchanged for each of them.

【0007】従って、JIDAスタイルカード タイ
プ-1 PCMCIA用の既に量産化されたコネクタシス
テムを、JIDAスタイルカード タイプ-2 PCM
CIA及びJIDA タイプ-3 PCMCIA/1.
8”HDDにも適用可能とすることは、コスト面でも、
また上述のコネクタシステムの取扱いの面でも有益であ
る。
Accordingly, already mass production a connector system J E IDA style card type -1 for PCMCIA, J E IDA style card type -2 PCM
CIA and J E IDA type -3 PCMCIA / 1.
Being applicable to 8 "HDDs also means cost reduction.
It is also beneficial in handling the connector system described above.

【0008】この考案は上述の事情に着目してなされた
ものであり、その目的は、一つのコネクタシステムに対
し、複数種のカード型データ記憶媒体を選択的に接続可
能とするアダプターカードを提供することである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an adapter card which can selectively connect a plurality of types of card-type data storage media to one connector system. It is to be.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述したこの考案の目的
を達成する為に、この考案に従ったアダプターカード
は、挿入口を有する一端と、第1の雄コネクタを有する
他端と、一端の挿入口から他端の第1の雄コネクタへと
延在する収容空間と、を有するハウジングを備えるコネ
クタシステムのハウジングの収容空間に装着されるアダ
プターカードであって: 上記コネクタシステムのハウジングの収容空間に収容さ
れるカード状延長部材と; カード状延長部材に設けられ、カード状延長部材が上記
コネクタシステムのハウジングの収容空間に収容された
時に上記コネクタシステムのハウジングの第1の雄コネ
クタに接続される第1の雌コネクタを有する一端と; カード状延長部材に設けられ、カード状延長部材が上記
コネクタシステムのハウジングの収容空間に収容された
時に上記コネクタシステムのハウジングの一端の挿入口
から外部空間に突出される第2の雄コネクタを有する他
端と; を有しており、第1の雌コネクタは第2の雄コネクタに
導通されていて、第2の雄コネクタに対し電気的且つ機
械的に接続される第2の雌コネクタを夫々が内蔵した複
数種のカード型データ記憶媒体が準備されていて、カー
ド状延長部材が上記コネクタシステムのハウジングの収
容空間に収容されて第1の雄コネクタにカード状延長部
材の第1の雌コネクタが接続されている間に上記第2の
雄コネクタには、上記複数種のカード型データ記憶媒体
の中のいずれの第2の雌コネクタも直接的に電気的且つ
機械的に接続可能である、ことを特徴としている。なお
この考案の実施例によれば、上記複数種のカード型デー
タ記憶媒体の中には、第1のICカード、第1のICカ
ードよりも大きな厚みを有する第2のICカード、ハー
ドディスクドライブパッケージが包含されている。
In order to achieve the above-mentioned object of the present invention, an adapter card according to the present invention has one end having an insertion port, the other end having a first male connector, and one end. And a receiving space extending from the insertion opening to the first male connector at the other end, wherein the adapter card is mounted in the receiving space of the housing of the connector system having a housing having: A card-like extension member accommodated in the card-like extension member; and the card-like extension member is connected to the first male connector of the connector system housing when the card-like extension member is accommodated in the accommodation space of the connector system housing. One end having a first female connector; and a card-like extension member, wherein the card-like extension member has a housing And a second male connector projecting from the insertion opening at one end of the housing of the connector system into the external space when housed in the housing space of the connector system. A plurality of card-type data storage media each having a built- in second female connector electrically connected to the second male connector and electrically and mechanically connected to the second male connector; While the card-like extension member is accommodated in the accommodation space of the housing of the connector system and the first female connector of the card-like extension member is connected to the first male connector, the second male connector has It is characterized in that any of the second female connectors in the plurality of types of card-type data storage media can be directly and electrically connected mechanically. According to the embodiment of the present invention, the plurality of types of card-type data storage media include a first IC card, a second IC card having a greater thickness than the first IC card, and a hard disk drive package. Is included.

【0010】この考案の実施例によれば、アダプターカ
ードが装着されるべきコネクタシステムのハウジングの
収容空間が、一種類のカード型データ記憶媒体を収容す
べく適合されている。
According to an embodiment of the invention, the housing space of the housing of the connector system in which the adapter card is to be mounted is adapted to receive one type of card-type data storage medium.

【0011】この明細書において、カード型データ記憶
媒体とは、ICカードや薄型HDDパッケージなどの実
質的にカード状のデータ記憶媒体を意味し、また、IC
カードとは、メモリーカード、CPU及びメモリーチッ
プを内蔵するカード、モデム機能または外部コンピュー
タネットワークに対してのインターフェース機能を有す
るカードを含むものとする。
In this specification, a card-type data storage medium means a substantially card-shaped data storage medium such as an IC card or a thin HDD package.
The card includes a memory card, a card containing a CPU and a memory chip, and a card having a modem function or an interface function to an external computer network.

【0012】[0012]

【作用】この考案のアダプターによれば、カード型デー
タ記憶媒体は、アダプターを介してコネクタシステムの
ハウジングの外側に接続される。従って、コネクタシス
テムに接続されるべきカード型データ記憶媒体の寸法
は、コネクタシステムのハウジングの内部の収容空間の
大きさの制約を受けない。
According to the adapter of the present invention, the card type data storage medium is connected to the outside of the housing of the connector system via the adapter. Therefore, the dimensions of the card-type data storage medium to be connected to the connector system are not restricted by the size of the accommodation space inside the housing of the connector system.

【0013】[0013]

【実施例】図1及び図2はこの考案の第1実施例に係る
アダプターカードを示す。アダプターカード1は、カー
ド状のボディ3aと、その一端に取り付けられたヘッダ
ー5aと、他端に設けられたレプタクル5bと、ボディ
3aの内部に配置されたプリント回路基板7(図2参
照)とを備えている。ヘッダー5aとレプタクル5bと
の各々のピン数は2×34である。レプタクル5bを含
むカード状ボディ3aの寸法は、54.0mm幅×8
5.6mm長×3.3mm厚である。この寸法は、J
IDA(社団法人日本電子工業振興協会)スタイルカー
ド タイプ-1 PCMCIA(パーソナル コンピュー
タ メモリーカード インターナショナルアソシエイシ
ョン)と同様である。 ヘッダー5aは、JIDAス
タイルカード タイプ-1 PCMCIA(以下、タイプ
-1 カードと称す)、JIDAスタイルカード タイ
プ-2 PCMCIA(以下、タイプ-2 カードと称
す)、JIDA タイプ-3 PCMCIA/1.8”
HDD(以下、タイプ-3 HDDと称す)のうちの何
レセプタクルに適合される
1 and 2 show an adapter card according to a first embodiment of the present invention. The adapter card 1 has a card-shaped body 3a, a header 5a attached to one end thereof, a receptacle 5b provided at the other end, and a printed circuit board 7 (see FIG. 2) arranged inside the body 3a. It has. The number of pins of each of the header 5a and the receptacle 5b is 2 × 34. The dimensions of the card-shaped body 3a including the receptacle 5b are 54.0 mm width × 8.
It is 5.6 mm long x 3.3 mm thick. This dimension is JE
IDA (Japan Electronic Industry Development Association) Style Card Type-1 Same as PCMCIA (Personal Computer Memory Card International Association). Header. 5a, J E IDA style card type -1 PCMCIA (below, type
Referred to as -1 card), J E IDA style card type-2 PCMCIA (hereinafter, referred to as type-2 cards), J E IDA type -3 PCMCIA / 1.8 "
HDD (hereinafter, referred to as type -3 HDD) what Re of the
It is adapted to the receptacle.

【0014】図2に示すように、ヘッダー5aのヘッダ
ーピン5a′とレプタクル5bのレプタクルピン5b′
との各々の半田テール5a″,5b″は、プリント回路
基板7に半田付けされ、プリント回路基板7の回路(図
示せず)により互いに導通されている。
As shown in FIG. 2, the header pin 5a 'of the header 5a and the receptacle pin 5b' of the receptacle 5b
Are soldered to the printed circuit board 7 and are electrically connected to each other by a circuit (not shown) of the printed circuit board 7.

【0015】カード状ボディ3aは、その上面に選択ス
イッチ9(図1参照)を有し、これは、ヘッダー5aに
接続された上述のカード型データ記憶媒体の種類に応じ
て、プリント回路基板7の回路を切り替える。
The card-shaped body 3a has a selection switch 9 (see FIG. 1) on the upper surface thereof, and the selection switch 9 is connected to the printed circuit board 7 according to the type of the card-type data storage medium connected to the header 5a. Switch circuit.

【0016】図3はアダプターカード1が装着されるべ
きコネクタシステムを示す。このコネクタシステム10
0は、アダプターカード1が装着されない状態では、1
乃至3枚のタイプ-1 カードのみ、または1台のタイプ
-3 HDDのみ、或いは1枚のタイプ-1 カードと1台
のタイプ-3 HDDに適用できる。
FIG. 3 shows a connector system to which the adapter card 1 is to be mounted. This connector system 10
0 is 1 when adapter card 1 is not installed.
Up to three type-1 cards only or one type
-3 HDD only, or one type-1 card and one type-3 HDD.

【0017】図4に示すタイプ-1 カード3bは基本的
に、カード状デバイスにリード オンリー メモリー
(ROM)またはランダム アクセス メモリー(RA
M)を組み込んでなる。このタイプ-1 カード3は、コ
ンピュータシステム100に一度データをロードした後
は引き抜くことができる。このタイプ-1 カード3bの
前端面には、コネクタシステム100の後述する第1と
第2及び第3のヘッダー31,32,33が嵌合すべき
ピン数2×34を有するレセプタクル5bが設けられて
いる。このタイプ-1 カード3bの寸法は、54mm幅
×85.6mm長×3.3mm厚である。
The type-1 card 3b shown in FIG. 4 basically has a read-only memory (ROM) or a random access memory (RA) as a card-like device.
M). This type-1 card 3 can be pulled out after data is once loaded into the computer system 100. On the front end face of the type-1 card 3b, there is provided a receptacle 5b having 2 × 34 pins to which first, second, and third headers 31, 32, and 33 of the connector system 100 described later are fitted. ing. The dimensions of the type-1 card 3b are 54 mm wide × 85.6 mm long × 3.3 mm thick.

【0018】図5に示すタイプ-3 HDD5は、1.8
インチディスクドライブ(図示せず)が収納された薄型
のハウジング51と、ハウジング51が設置されたベー
スプレート53とからなるカード型パッケージである。
ハウジング51の前端面には、コネクタシステム100
の後述する第4のヘッダー34が嵌合すべきピン数2×
34を有するレセプタクル5bが設けられている。タイ
プ-3 HDD5の寸法は、50.8mm幅×76.58
mmまたは70mm長×10mmまたは15mm厚であ
る。 このようなタイプ-3 HDD5は、タイプ-1 カ
ード3aと同様な方式で使用できる。
The type-3 HDD 5 shown in FIG.
This is a card-type package including a thin housing 51 containing an inch disk drive (not shown) and a base plate 53 on which the housing 51 is installed.
A connector system 100 is provided on the front end face of the housing 51.
The number of pins to be fitted with a fourth header 34 described later is 2 ×
There is provided a receptacle 5b having the same. The size of Type-3 HDD5 is 50.8mm width x 76.58
mm or 70 mm long x 10 mm or 15 mm thick. Such a type-3 HDD 5 can be used in the same manner as the type-1 card 3a.

【0019】図6に示すタイプ-2 カード3cは、タイ
プ-1 カード3bとほぼ同様な形状であり、タイプ-1
カード3bのレセプタクルと同様なレセプタクル5bを
有する。但し、タイプ-2 カード3cは、例えばモデム
機能を内し、最大厚みが約5mmである。このタイプ
-2 カード3cは、アダプターカード1を用いなければ
図3のコネクタシステム100に装着することができな
い。
The type-2 card 3c shown in FIG. 6 has substantially the same shape as the type-1 card 3b.
It has a receptacle 5b similar to the receptacle of the card 3b. However, type-2 card 3c, for example a built-in modem function, the maximum thickness of about 5 mm. This type
-2 The card 3c cannot be installed in the connector system 100 of FIG. 3 unless the adapter card 1 is used.

【0020】再度図3を参照すると、コネクタシステム
100は、ハウジング2と、その後端に連結されたコネ
クタボディ4とを備えている。
Referring again to FIG. 3, the connector system 100 includes a housing 2 and a connector body 4 connected to a rear end.

【0021】ハウジング2は、その両側面を規定する一
対の側壁6と、ハウジング2の上下面を規定する上部及
び底部ハウジングプレート8a,8c、及びハウジング
2内部を上下に隔てる仕切りプレート8bと、ハウジン
グ2の前端を規定する前部ボディ10とを有する。前部
ボディ10は挿入口16を有する。
The housing 2 has a pair of side walls 6 defining both side surfaces thereof, upper and lower housing plates 8a and 8c defining upper and lower surfaces of the housing 2, a partition plate 8b vertically separating the inside of the housing 2, and a housing. And a front body 10 defining two front ends. The front body 10 has an insertion opening 16.

【0022】このようなコネクタシステム100には、
捩子等を挿通させるための挿通孔18を有する適宜な取
り付け部材20が取り付けられている。この取り付け部
材20により、コネクタシステム100は、パーソナル
コンピュータ、ラップトップコンピュータまたはノート
ブック型パーソナルコンピュータ等のコンピュータシス
テム100またはその周辺機器に取り付けられる。
Such a connector system 100 includes:
An appropriate attachment member 20 having an insertion hole 18 for inserting a screw or the like is attached. With this attachment member 20, the connector system 100 is attached to the computer system 100 such as a personal computer, a laptop computer, or a notebook personal computer, or a peripheral device thereof.

【0023】特に図7に示されるように、挿入口16に
連通するハウジング2の内部空間は、高さ方向(Z軸)
方向に沿って第1と第2及び第3デッキ11,12,1
3に区画されている。第1デッキ11と第2デッキ12
とは、仕切りプレート8bにより隔てられている。第2
デッキ12は上部及び下部デッキ12a,12bを有
し、第3デッキ13は、上部及び下部デッキ13a,1
3bを有する。
In particular, as shown in FIG. 7, the internal space of the housing 2 communicating with the insertion opening 16 is in the height direction (Z axis).
The first, second and third decks 11, 12, 1 along the direction
It is divided into three. First deck 11 and second deck 12
Are separated from each other by a partition plate 8b. Second
The deck 12 has upper and lower decks 12a and 12b, and the third deck 13 has upper and lower decks 13a and 1b.
3b.

【0024】第2及び第3デッキ12,13はZ軸方向
に連通され、これら両デッキ12,13を合わせてなる
ダブルデッキ14を形成している。このダブルデッキ1
4は、一台のタイプ-3 HDD5を収容可能に設計され
ている。
The second and third decks 12 and 13 communicate with each other in the Z-axis direction, and form a double deck 14 formed by combining these two decks 12 and 13. This double deck 1
Reference numeral 4 is designed to accommodate one type-3 HDD 5.

【0025】コネクタシステム100にアダプターカー
ド1が装着されていない状態では、タイプ-3 HDD5
を装着可能なデッキは、このダブルデッキ14のみであ
る。ダブルデッキ14のうち、デッキ12b,13bに
おけるハウジング側壁6の内面には、ダブルデッキ14
へタイプ-3 HDD5を出入りさせるためのスロット3
0がY方向に沿って形成されている。一対のスロット3
0の間の距離は、タイプ-3 HDD5の幅(50.8m
m)に等しい。
When the adapter card 1 is not mounted in the connector system 100, the type-3 HDD 5
Is the only deck on which the double deck 14 can be mounted. On the inner surface of the housing side wall 6 of the decks 12b and 13b, the double deck 14
Slot 3 for entering and exiting type-3 HDD5
0 is formed along the Y direction. A pair of slots 3
0 is the width of the type-3 HDD 5 (50.8 m
m).

【0026】第2デッキ12の上部デッキ12a及び第
3デッキ13の上部デッキ13aにおけるハウジング側
壁6の内面には、それぞれ上部デッキ12a,13aへ
タイプ-1 カード3bを出入りさせるためのスロット2
6,28がY方向に沿って形成されている。一対のスロ
ット26の間の距離及び一対のスロット28の間の距離
は、タイプ-1 カード3bの幅(54.0mm)に等し
い。これらデッキ11,12a,13aの各々は、それ
ぞれ一枚のタイプ-1 カード3bのみを収容可能に設計
され、アダプターカード1を使用しなければ、タイプ-2
カード3c及びタイプ-3 HDD5は装着できない。
In the inner surface of the housing side wall 6 in the upper deck 12a of the second deck 12 and the upper deck 13a of the third deck 13, slots 2 for allowing the type-1 card 3b to enter and exit the upper decks 12a and 13a, respectively.
6, 28 are formed along the Y direction. The distance between the pair of slots 26 and the distance between the pair of slots 28 are equal to the width (54.0 mm) of the type-1 card 3b. Each of these decks 11, 12a, and 13a is designed to be able to accommodate only one type-1 card 3b, and if the adapter card 1 is not used, the type-2 card is used.
The card 3c and the type-3 HDD 5 cannot be installed.

【0027】上述のように、この考案のアダプターカー
ド1のカード状ボディ3aの寸法は、タイプ-1 カード
3bと等しい。従って、デッキ11,12a,13aの
各々には、一枚のタイプ-1 カード3bに代えて一枚の
アダプターカード1を装着することができる。このアダ
プターカード1の使用により、第1乃至第3デッキ11
乃至13の何れにもタイプ-1またはタイプ-2 カード3
bまたは3c、タイプ-3 HDD5を選択的に装着でき
る。
As described above, the dimensions of the card-shaped body 3a of the adapter card 1 of the present invention are equal to those of the type-1 card 3b. Therefore, one adapter card 1 can be mounted on each of the decks 11, 12a and 13a instead of one type-1 card 3b. By using this adapter card 1, the first to third decks 11
Type-1 or type-2 card 3
b or 3c, type-3 HDD 5 can be selectively mounted.

【0028】図7及び図8に示すように、コネクタシス
テム100のボディ4は、四つのヘッダーを有する。即
ち、第1乃至第3デッキ11乃至13におけるタイプ-1
カード3bのレセプタクル5bに嵌合すべき第1乃至
第3のヘッダー31乃至33と、ダブルデッキ14にお
けるタイプ-3 HDD5のレセプタクル5bに嵌合すべ
き第4のヘッダー34とを有する。 これらヘッダー3
1乃至34は、インターフェース回路(図示せず)など
の適宜な回路に接続される。
As shown in FIGS. 7 and 8, the body 4 of the connector system 100 has four headers. That is, type-1 in the first to third decks 11 to 13
It has first to third headers 31 to 33 to be fitted to the receptacle 5b of the card 3b, and a fourth header 34 to be fitted to the receptacle 5b of the type-3 HDD 5 in the double deck 14. These headers 3
1 to 34 are connected to appropriate circuits such as an interface circuit (not shown).

【0029】コネクタシステム100のハウジング2
は、第1と第2及び第3デッキ11,12,13にそれ
ぞれ対応する第1と第2及び第3排出機構54a,54
b,54cを有する。これら三つの排出機構54a,5
4b,54cの構造は基本的に同一である。図において
は、第1排出機構54aの構成要素を示す参照符号には
文字a、第2排出機構54bの構成要素を示す参照符号
には文字b、第3排出機構54cの構成要素を示す参照
符号には文字cが添えて示されている。以下の説明で
は、特に断らない限り、第1排出機構54aに代表させ
て説明する。
Housing 2 of connector system 100
Are first, second, and third discharge mechanisms 54a, 54 corresponding to the first, second, and third decks 11, 12, 13, respectively.
b, 54c. These three discharge mechanisms 54a, 5
The structures of 4b and 54c are basically the same. In the drawing, the reference numeral indicating the component of the first ejection mechanism 54a is letter a, the reference symbol indicating the component of the second ejection mechanism 54b is letter b, and the reference symbol indicating the component of the third ejection mechanism 54c. Is accompanied by the letter c. In the following description, the first discharge mechanism 54a will be described as a representative unless otherwise specified.

【0030】図9及び図10は、それぞれコネクタシス
テム100の上部ハウジングプレート8aの上面側と下
面側から見た第1排出機構54aが示されている。
FIGS. 9 and 10 show the first discharge mechanism 54a as seen from the upper and lower sides of the upper housing plate 8a of the connector system 100, respectively.

【0031】ハウジング2の挿入口16の近傍におい
て、ハウジングプレート8aには、揺動レバー56aが
回転軸58aにより軸支されている。
In the vicinity of the insertion opening 16 of the housing 2, a swing lever 56a is pivotally supported on the housing plate 8a by a rotating shaft 58a.

【0032】揺動レバー56aを回転軸58aの回りに
揺動させるために、揺動レバー56aの一端60aが、
排出スライド部材62aの一端に回転軸64aにより軸
支されている。スライド部材62aは、一方の側壁16
に設けられたガイド66a,68a内をY方向に沿って
摺動する。ガイド66a,68aは、例えばハウジング
2と一体的に形成されている。
In order to swing the swing lever 56a around the rotation shaft 58a, one end 60a of the swing lever 56a
One end of the discharge slide member 62a is supported by a rotation shaft 64a. The slide member 62a is connected to one of the side walls 16.
Are slid along the Y direction in the guides 66a and 68a. The guides 66a and 68a are formed integrally with the housing 2, for example.

【0033】また、揺動レバー56aの他端には、舌状
片70aが一体的に形成されている。この舌状片70a
は、ハウジングプレート18の面から若干盛り上がった
帯状の摺動ガイド72aの内側に摺動可能に接する。摺
動ガイド72aは、例えばハウジングプレート18の打
ち抜き加工によって形成される。
A tongue 70a is formed integrally with the other end of the swing lever 56a. This tongue piece 70a
Is slidably in contact with the inside of a belt-shaped sliding guide 72a slightly raised from the surface of the housing plate 18. The sliding guide 72a is formed, for example, by punching the housing plate 18.

【0034】従って、スライド部材62aを手動操作で
Y方向へ摺動させることにより、揺動レバー56aは、
ハウジングプレート8aの上面に沿って、回転軸58a
の回りに揺動する。
Therefore, by manually sliding the slide member 62a in the Y direction, the swing lever 56a
Along the upper surface of the housing plate 8a, the rotation shaft 58a
Rocks around.

【0035】更に、揺動レバー56aには、例えば打ち
抜き加工によってハウジングプレート8a側に突出する
爪74aが形成されている。
Further, the swing lever 56a is formed with a claw 74a projecting toward the housing plate 8a, for example, by punching.

【0036】特に図11に示すスライドプレート76a
は、タイプ-1 カード3bの不使用時に、コネクタシス
テム100のヘッダーに電気接続された状態のタイプ-1
カード3bをコネクタボディ4から引き抜くためのも
のである。このスライドプレート76aは、その基端部
78aに切起こして形成された爪80aを有し、この爪
80aは、揺動レバー56aの揺動に伴って、揺動レバ
ー56aの爪74aに係合可能である。従って、揺動レ
バー56aが揺動されると、スライドプレート76a
は、ハウジングプレート18の表面上でY方向へ摺動す
る。この摺動の際には、スライドプレート76aの基端
部78a及び後述のアーム82aと、ハウジングプレー
ト8aの後述の切欠86a,88aが摺動ガイドとして
の役割を果たし、スライドプレート76aのX方向への
運動が規制される。
In particular, the slide plate 76a shown in FIG.
Is a type-1 that is electrically connected to the header of the connector system 100 when the type-1 card 3b is not used.
This is for pulling out the card 3b from the connector body 4. The slide plate 76a has a claw 80a formed by cutting and raising the base end portion 78a. The claw 80a engages with the claw 74a of the swing lever 56a as the swing lever 56a swings. It is possible. Therefore, when the swing lever 56a swings, the slide plate 76a
Slides on the surface of the housing plate 18 in the Y direction. During this sliding, the base end portion 78a of the slide plate 76a, an arm 82a described later, and notches 86a, 88a described later of the housing plate 8a function as a slide guide, and the slide plate 76a moves in the X direction. Exercise is regulated.

【0037】スライドプレート76aには、その両側端
部にそれぞれコネクタボディ14側へ向かってアーム8
2aが延設されている。このアーム82aには、それぞ
れ屈曲部84aが形成されている。この屈曲部84a
は、ハウジングプレート8aのコネクタボディ14側の
両端に形成された切欠86aを通してハウジングプレー
ト8aの内面側へ突出するように、スライドプレート7
6aに対して段違いをなしている。同様に、スライドプ
レート76aの基端部78aは、ハウジングプレート8
aに形成された切欠88aを通してハウジングプレート
8aの内面側へ突出するように、スライドプレート76
aに対して段違いをなしている。更に、アーム82aの
屈曲部84aの先端はそれぞれ折り曲げられ、タイプ-1
カード3bのレセプタクル側端面と係合すべき排出フ
ック90aとされている。
Each of the slide plates 76a has an arm 8 on each side end thereof toward the connector body 14 side.
2a is extended. Each of the arms 82a has a bent portion 84a. This bent portion 84a
The slide plate 7 protrudes toward the inner surface side of the housing plate 8a through cutouts 86a formed at both ends of the housing plate 8a on the connector body 14 side.
6a is different. Similarly, the base end 78a of the slide plate 76a is
a slide plate 76 so as to protrude toward the inner surface side of the housing plate 8a through the cutout 88a formed in the slide plate 76.
a is different from a. Further, the tips of the bent portions 84a of the arms 82a are bent, respectively, so that the type-1
The discharge hook 90a is to be engaged with the receptacle-side end face of the card 3b.

【0038】下部排出機構54cは、上部排出機構54
aと同様な構成である。
The lower discharge mechanism 54c includes the upper discharge mechanism 54
It has the same configuration as a.

【0039】コネクタシステム100にアダプターカー
ド1を装着した場合の操作について説明する。
The operation when the adapter card 1 is mounted on the connector system 100 will be described.

【0040】図12に示すように、コネクタシステム1
00は、コンピュータシステム110のケーシング11
2の内部に装着されている。コンピュータケーシング1
12は、コネクタシステム100のハウジング挿入口1
6に対応する開口114を有している。
As shown in FIG. 12, the connector system 1
00 is the casing 11 of the computer system 110
2 is mounted inside. Computer casing 1
12 is a housing insertion port 1 of the connector system 100.
6 has an opening 114 corresponding thereto.

【0041】アダプターカード1は、コネクタシステム
100のデッキ11,12a,13aの少なくとも一
つ、例えば図12に示すようにデッキ11に挿入され、
アダプターカード1のレセプタクル5bがコネクタシス
テム100のヘッダー31に嵌合される。この際、アダ
プターカード1のレセプタクル5b側の端面が、スライ
ドプレート76aの排出フック90aと係合し、スライ
ドプレート76aが前方に移動することにより揺動レバ
ー56aも回転軸58aの周りに回動される。これによ
り、スライド部材62aが、挿入口16側のハウジング
2の端面から突出される。
The adapter card 1 is inserted into at least one of the decks 11, 12a and 13a of the connector system 100, for example, as shown in FIG.
The receptacle 5b of the adapter card 1 is fitted to the header 31 of the connector system 100. At this time, the end face of the adapter card 1 on the receptacle 5b side is engaged with the discharge hook 90a of the slide plate 76a, and the slide plate 76a moves forward, whereby the swing lever 56a is also rotated around the rotation shaft 58a. You. Thereby, the slide member 62a protrudes from the end face of the housing 2 on the insertion port 16 side.

【0042】アダプターカード1のヘッダー5aは、コ
ネクタシステム100のハウジング挿入口16及びコン
ピュータケーシング112の開口114を通じて、コン
ピュータケーシング112から突出されている。このヘ
ッダー5aに例えばタイプ-2カード3cを嵌合させる。
これによりコンピュータシステム110とタイプ-2カー
ド3cとが、アダプターカード1を介して接続される。
The header 5a of the adapter card 1 protrudes from the computer casing 112 through the housing insertion port 16 of the connector system 100 and the opening 114 of the computer casing 112. For example, a type-2 card 3c is fitted into the header 5a.
Thus, the computer system 110 and the type-2 card 3c are connected via the adapter card 1.

【0043】次に、コンピュータシステム110とタイ
プ-2カード3cとの接続を解除するには、スライド部材
62aを押圧して、揺動レバー56aを回転軸56aの
周りに回動させる。すると、揺動レバー爪74aとスラ
イドプレート爪80aとの係合により、スライドプレー
ト76aがハウジングプレート8aの面上に沿ってY方
向へ移動する。これに伴い、アダプターカード1とヘッ
ダー36との嵌合が排出フック90aにより解除され
る。従って、タイプ-2カード3cの接続が解除される。
Next, to release the connection between the computer system 110 and the type-2 card 3c, the slide member 62a is pressed and the swing lever 56a is rotated around the rotation shaft 56a. Then, the slide plate 76a moves in the Y direction along the surface of the housing plate 8a due to the engagement between the swing lever pawl 74a and the slide plate pawl 80a. Accordingly, the fitting between the adapter card 1 and the header 36 is released by the discharge hook 90a. Accordingly, the connection of the type-2 card 3c is released.

【0044】或いは、アダプターカード1のヘッダー5
aにタイプ-1カード3bまたはタイプ-3HDD5を装着
させた場合も、上述した説明と同様にしてタイプ-1カー
ド3bまたはタイプ-3HDD5をコンピュータシステム
110に対して装着及び解除することができる更に、ア
ダプターカード1を第2または第3デッキ12または1
3へ挿入した場合にも、上述した説明と同様にして、三
種類のカード型データ記憶媒体を選択的に装着及び解除
することができる。この場合は、中部または下部排出機
構54b,54cが使用される。
Alternatively, the header 5 of the adapter card 1
In the case where the type-1 card 3b or the type-3 HDD 5 is attached to a, the type-1 card 3b or the type-3 HDD5 can be attached to and released from the computer system 110 in the same manner as described above. Insert the adapter card 1 into the second or third deck 12 or 1
3, the three types of card-type data storage media can be selectively mounted and released in the same manner as described above. In this case, the middle or lower discharge mechanism 54b, 54c is used.

【0045】何れの場合にも、アダプターカード1の選
択スィッチ9は、カード型データ記憶デバイスの種類に
応じて設定する。
In any case, the selection switch 9 of the adapter card 1 is set according to the type of the card type data storage device.

【0046】このようにアダプターカード1を使用する
ことにより、第1乃至第3デッキ11乃至13の何れに
も、タイプ-1カード3bに限らず、タイプ-2カード3
c、タイプ-3 HDD5を選択的に装着できる。
By using the adapter card 1 in this manner, not only the type-1 card 3b but also the type-2 card 3 is provided in any of the first to third decks 11 to 13.
c, Type-3 HDD 5 can be selectively installed.

【0047】この考案は上記実施例に限定されるもので
はなく、幾多の変更が可能である。例えば上記実施例で
は、カード型データ記憶媒体として三種類の媒体を示し
たが、二種類またはそれ以上の様々なICカード等を使
用することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be modified in various ways. For example, in the above embodiment, three types of media are shown as card-type data storage media, but two or more types of various IC cards and the like can be used.

【0048】また、アダプターカード1が装着されるべ
きコネクタシステム100は、図示したものに限らず、
デッキの数が更に多いものでも少ないものでもよい。
The connector system 100 to which the adapter card 1 is to be mounted is not limited to the one shown in the figure.
More or fewer decks may be used.

【0049】[0049]

【考案の効果】この考案に係るアダプターカードによれ
ば、カード型データ記憶媒体とコネクタシステムとはア
ダプターカードを介して接続されるので、カード型デー
タ記憶媒体をコネクタシステムのハウジングに挿入する
必要がない。従って、コネクタシステムに接続されるべ
きカード型データ記憶媒体の寸法形状は、コネクタシス
テムのハウジングの内部寸法の制約を受ない。その結
果、一つの特定の規格のカード型データ記憶媒体のため
に設計されたコネクタシステムを、異なる規格のカード
型データ記憶媒体にも適用することが可能となる。
According to the adapter card of the present invention, since the card type data storage medium and the connector system are connected via the adapter card, it is necessary to insert the card type data storage medium into the housing of the connector system. Absent. Therefore, the size and shape of the card-type data storage medium to be connected to the connector system are not restricted by the internal dimensions of the housing of the connector system. As a result, a connector system designed for a card-type data storage medium of one specific standard can be applied to a card-type data storage medium of a different standard.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この考案の一実施例に係るアダプターカードを
示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an adapter card according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のII−II線に沿って断面した図であり、ア
ダプターカードを示す図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 1, showing an adapter card.

【図3】図1のアダプターカードが装着されるべきコネ
クタシステムを示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a connector system to which the adapter card of FIG. 1 is to be mounted.

【図4】図1のアダプターカードに装着されるべきJ
IDAスタイルカード タイプ-1 PCMCIAを示す
斜視図である。
[Figure 4] J E should be mounted on the adapter card in FIG. 1
It is a perspective view which shows IDA style card type-1 PCMCIA.

【図5】図1のアダプターカードに装着されるべきJ
IDA タイプ-3 PCMCIA/1.8”HDDを示
す側面図である。
[Figure 5] J E should be mounted on the adapter card in FIG. 1
FIG. 2 is a side view showing an IDA type-3 PCMCIA / 1.8 "HDD.

【図6】図1のアダプターカードに装着されるべきJ
IDAスタイルカード タイプ-2 PCMCIAを示す
斜視図である。
[6] J E should be mounted on the adapter card in FIG. 1
It is a perspective view which shows IDA style card type-2 PCMCIA.

【図7】図3のII−II線に沿って断面した図であり、コ
ネクタシステムを示す図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 3, showing the connector system.

【図8】図3のコネクタシステムの正面図である。FIG. 8 is a front view of the connector system of FIG. 3;

【図9】図3のコネクタシステムの上面図である。FIG. 9 is a top view of the connector system of FIG. 3;

【図10】図3のコネクタシステムを上部ハウジングプ
レートの裏側から見た平面図である。
FIG. 10 is a plan view of the connector system of FIG. 3 as viewed from the back side of the upper housing plate.

【図11】図3のコネクタシステムにおけるスライドプ
レートを示す斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing a slide plate in the connector system of FIG. 3;

【図12】図7に対応する図であって、この考案のアダ
プターカードをコネクタシステムに装着し、JIDA
スタイルカード タイプ-2 PCMCIAとコネクタシ
ステムとをアダプターカードを介して接続した使用状態
を示す図である。
[Figure 12] A view corresponding to FIG. 7, fitted with adapter card of the invention the connector system, J E IDA
It is a figure which shows the use condition which connected style card type-2 PCMCIA and the connector system via the adapter card.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…アダプターカード、2…コネクタシステムのハウジ
ング、3a…カード状ボディ(カード状延長部材)、3
b…タイプ-1カード(カード型データ記憶媒体、第1の
ICカード)、3c…タイプ-3ーカード(カード型デー
タ記憶媒体、第2のICカード)、5…ハードディスク
ドライブパッケージ(カード型データ記憶媒体)、5a
…アダプターカードのヘッダー(第2の雄コネクタ)、
5b…レセプタクル(第1、第2の雌コネクタ)、1
1,12,13…ハウジングのデッキ(収容空間)、1
6…ハウジング挿入口、31,32,33,34…ハウ
ジングのヘッダー(第1の雄コネクタ)、100…コネ
クタシステム。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Adapter card, 2 ... Connector system housing, 3a ... Card-shaped body (card-shaped extension member), 3
b ... type-1 card (card type data storage medium, first IC card), 3c ... type-3 card (card type data storage medium, second IC card), 5 ... hard disk drive package (card type data storage) Medium), 5a
... Adapter card header (second male connector),
5b: receptacle (first and second female connectors), 1
1, 12, 13 ... Deck of housing (accommodation space), 1
6 ... housing insertion port, 31, 32, 33, 34 ... housing header (first male connector), 100 ... connector system.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−14383(JP,U) 実開 平3−53776(JP,U) 実開 平3−103680(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A 63-14383 (JP, U) JP-A 3-53776 (JP, U) JP-A 3-103680 (JP, U)

Claims (6)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 挿入口を有する一端と、第1の雄コネク
タを有する他端と、一端の挿入口から他端の第1の雄コ
ネクタへと延在する収容空間と、を有するハウジングを
備えるコネクタシステムのハウジングの収容空間に装着
されるアダプターカードであって: 上記コネクタシステムのハウジングの収容空間に収容さ
れるカード状延長部材と; カード状延長部材に設けられ、カード状延長部材が上記
コネクタシステムのハウジングの収容空間に収容された
時に上記コネクタシステムのハウジングの第1の雄コネ
クタに接続される第1の雌コネクタを有する一端と; カード状延長部材に設けられ、カード状延長部材が上記
コネクタシステムのハウジングの収容空間に収容された
時に上記コネクタシステムのハウジングの一端の挿入口
から外部空間に突出される第2の雄コネクタを有する他
端と; を有しており、 第1の雌コネクタは第2の雄コネクタに導通されてい
て、 第2の雄コネクタに対し電気的且つ機械的に接続される
第2の雌コネクタを夫々が内蔵した複数種のカード型デ
ータ記憶媒体が準備されていて、 カード状延長部材が上記コネクタシステムのハウジング
の収容空間に収容されて第1の雄コネクタにカード状延
長部材の第1の雌コネクタが接続されている間に上記第
2の雄コネクタには、上記複数種のカード型データ記憶
媒体の中のいずれの第2の雌コネクタも直接的に電気的
且つ機械的に接続可能である、 ことを特徴とするアダプターカード。
1. A housing having one end having an insertion port, the other end having a first male connector, and a housing space extending from the insertion port at one end to the first male connector at the other end. An adapter card mounted in a housing space of a housing of a connector system, comprising: a card-like extension member housed in a housing space of a housing of the connector system; a card-like extension member provided in the card-like extension member, wherein the card-like extension member is the connector An end having a first female connector connected to a first male connector of the housing of the connector system when housed in the housing space of the housing of the system; and a card-like extension member provided on the card-like extension member; When housed in the housing space of the connector system housing, the external space is inserted through the insertion opening at one end of the housing of the connector system. And a second female connector having a second male connector projecting therefrom; wherein the first female connector is electrically connected to the second male connector and electrically and mechanically relative to the second male connector. A plurality of card-type data storage media each having a built- in second female connector connected to the connector system, wherein a card-like extension member is housed in a housing space of the housing of the connector system, and a first male connector is provided. While the first female connector of the card-shaped extension member is connected to the second male connector, any of the second female connectors in the plurality of types of card-type data storage media is directly connected to the second male connector. adapter card that is electrically and mechanically connectable, characterized in that.
【請求項2】 上記複数種のカード型データ記憶媒体の
中には、第1のICカードが包含されることを特徴とす
る請求項1に記載のアダプターカード。
2. The adapter card according to claim 1, wherein the plurality of types of card-type data storage media include a first IC card.
【請求項3】 上記複数種のカード型データ記憶媒体の
中には、第1のICカードよりも大きな厚みを有する第
2のICカードが包含されることを特徴とする請求項2
に記載のアダプターカード。
3. The plurality of types of card-type data storage media include a second IC card having a thickness greater than that of the first IC card.
Adapter card as described in.
【請求項4】 上記複数種のカード型データ記憶媒体の
中には、ハードディスクドライブパッケージが包含され
ていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか
1項に記載のアダプターカード。
4. The adapter card according to claim 1, wherein the plurality of types of card-type data storage media include a hard disk drive package.
【請求項5】 アダプターカードのカード状延長部材が
収容されるべきコネクタシステムのハウジングの収容空
間が、一種類のカード型データ記憶媒体を収容すべく適
合されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の
何れか1項に記載のアダプターカード。
5. The housing space of the housing of the connector system in which the card-like extension of the adapter card is to be accommodated is adapted to accommodate one type of card-type data storage medium. The adapter card according to claim 4.
【請求項6】 カード状延長部材には、第1の雌コネク
タと第2の雄コネクタとを導通させる回路基板が備えら
れているとともに、第2の雄コネクタに第2の雌コネク
タを介して接続されたカード型データ記憶媒体の種類に
応じて回路基板の回路を切り替える選択スイッチを有し
ている、ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れ
か1項に記載のアダプターカード。
6. The card-like extension member includes a circuit board for conducting the first female connector and the second male connector, and the second male connector is connected to the second male connector via the second female connector. The adapter card according to any one of claims 1 to 5, further comprising a selection switch for switching a circuit on the circuit board according to a type of the connected card-type data storage medium.
JP3472092U 1992-05-25 1992-05-25 Adapter card Expired - Lifetime JP2605314Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3472092U JP2605314Y2 (en) 1992-05-25 1992-05-25 Adapter card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3472092U JP2605314Y2 (en) 1992-05-25 1992-05-25 Adapter card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629068U JPH0629068U (en) 1994-04-15
JP2605314Y2 true JP2605314Y2 (en) 2000-07-10

Family

ID=12422171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3472092U Expired - Lifetime JP2605314Y2 (en) 1992-05-25 1992-05-25 Adapter card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605314Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629068U (en) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299089A (en) Connector device having two storage decks and three contact arrays for one hard disk drive package or two memory cards
US5324204A (en) Connector device
US7152801B2 (en) Memory cards having two standard sets of contacts
EP0811186B1 (en) Modular pcmcia card
EP0724226B1 (en) IC card reader/writer
US5905253A (en) Memory card
JP2000029583A (en) Adapter for personal computer peripheral device
JP2006012828A (en) Card connector
US5892213A (en) Memory card
EP1146428B1 (en) Multi-interface memory card and adapter module for the same
EP1146610A1 (en) IDE interface adapter
JP2002063955A (en) Smart card connector, its draw out device and combination connector device
JP2605314Y2 (en) Adapter card
JPH05119868A (en) Fixed large capacity storage device, data processing system provided with the device, and housing for the device
JP2001188883A (en) Memory card connection adapter
JP4048472B2 (en) Computer peripherals
US20040174683A1 (en) Peripheral card and cable plug having the same form factor
JP3293851B2 (en) Connector device
JP2571426Y2 (en) Connector device
US6498729B2 (en) Expansion module
KR20020057551A (en) Compact flash adapter and Portable data processing system
JP2577031Y2 (en) Connector device
EP0481771A2 (en) Portable electronic unit
US6233151B1 (en) Mobile rack adapter
JP2000174466A (en) External device storage bay

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8