JP2023159448A - Information processing method, program, and information processing device - Google Patents

Information processing method, program, and information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2023159448A
JP2023159448A JP2023141931A JP2023141931A JP2023159448A JP 2023159448 A JP2023159448 A JP 2023159448A JP 2023141931 A JP2023141931 A JP 2023141931A JP 2023141931 A JP2023141931 A JP 2023141931A JP 2023159448 A JP2023159448 A JP 2023159448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
asset
information processing
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023141931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
麻衣 末永
Mai Suenaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercari Inc
Original Assignee
Mercari Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercari Inc filed Critical Mercari Inc
Priority to JP2023141931A priority Critical patent/JP2023159448A/en
Publication of JP2023159448A publication Critical patent/JP2023159448A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To properly update a predicted selling price of an article owned by a user to manage the article as an asset.SOLUTION: An information processing method causes an information processing device to execute processing to: accept a registration request of article information about an article owned by a user; estimate a predicted selling price of an article updated at a predetermined timing based on the article information and each information on the article exhibited in an e-commerce platform; manage asset information including information for specifying the article and the predicted selling price; receive a display request of asset information from another information processing device used by the user; and respond to the display request to transmit asset information including the latest sales predicted price to the other information processing device.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置に関する。 The present disclosure relates to an information processing method, a program, and an information processing device.

従来、商品の買い取りシステムにおいて、ユーザが気軽にサービスを利用する技術が知
られている。例えば、特許文献1には、物品の引き取り注文を受けると、買い取り金額と
、商品の画像と、保管場所とを関連付けて管理し、ユーザから物品の買い取りの申し込み
、又は引き取りの申し込みを受け付けることが開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a product purchasing system, a technique is known in which a user can easily use a service. For example, Patent Document 1 discloses that when an order for picking up an item is received, the purchase price, image of the item, and storage location are associated and managed, and an application for purchasing or picking up the item is accepted from the user. Disclosed.

特開2018-163612号公報Japanese Patent Application Publication No. 2018-163612

しかしながら、特許文献1では、気軽に買い取りサービスを利用する技術が開示されて
いるが、ユーザが、所有する物品を売ることを考えていなくても、その物品の市場価値を
知りたいというニーズがある。この場合、ユーザは、自身が所有する物品の販売価格を、
インターネットを用いて検索したり、電子商取引プラットフォームでの販売実績を検索し
たりしなければならなかった。
However, although Patent Document 1 discloses a technology for easily using a purchase service, there is a need for users to know the market value of the goods they own even if they are not thinking of selling them. . In this case, the user determines the selling price of the goods he owns,
They had to search the Internet and search for sales results on e-commerce platforms.

また、物品の市場価値は、季節や売れ行きなどにより変動するものであるが、買い取り
システムにより物品の査定額が算出された後、所定期間が過ぎてもう一度物品の査定額を
ユーザが知りたい場合、もう一度システムに査定をお願いすることになるため、非常に手
間がかかっていた。
Furthermore, although the market value of an item fluctuates depending on the season, sales volume, etc., if the user wants to know the appraised value of the item again after a predetermined period has passed after the item's appraised value has been calculated by the purchasing system, This required a lot of time and effort as the system had to be re-evaluated.

そこで、本開示は、ユーザが所有する物品の売却予想価格を適宜更新し、この物品を資
産として管理することが可能な情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置を提供する
ことを目的の一つとする。
Therefore, one of the purposes of the present disclosure is to provide an information processing method, a program, and an information processing device that can appropriately update the expected sale price of an item owned by a user and manage this item as an asset. do.

本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、情報処理装置が、ユーザが所有する物品に
関する物品情報の登録リクエストを受け付け、前記物品情報と、電子商取引プラットフォ
ームに出品される前記物品に関する各情報とに基づいて、所定のタイミングで更新される
前記物品の売却予想価格を推定し、前記物品を特定する情報及び前記売却予想価格を含む
資産情報を管理し、前記ユーザが利用する他の情報処理装置から、前記資産情報の表示要
求を受信し、前記表示要求に応答して、最新の売却予想価格を含む前記資産情報を前記他
の情報処理装置に送信する、処理を実行する。
In an information processing method according to an embodiment of the present disclosure, an information processing device receives a registration request for article information regarding an article owned by a user, and registers the article information and each piece of information regarding the article to be exhibited on an e-commerce platform. estimating the expected sale price of the item, which is updated at a predetermined timing, based on A process is executed in which the asset information display request is received from the asset information display device, and in response to the display request, the asset information including the latest expected sale price is transmitted to the other information processing device.

本開示の一実施形態に係るシステム概要を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining an overview of a system according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る処理システム1の構成を示す図である。1 is a diagram showing the configuration of a processing system 1 according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る情報処理装置200のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an information processing device 200 according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係るサーバ110の機能的な構成を示すブロック図の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a block diagram illustrating a functional configuration of a server 110 according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 本開示の一実施形態に係るユーザ管理DBの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a user management DB according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る資産管理DBの一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an asset management DB according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る取引管理DBの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a transaction management DB according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る端末120の機能構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る処理システム1が行う資産リストに関する処理手順のシーケンスの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a sequence of processing procedures related to an asset list performed by the processing system 1 according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る端末120のアカウントの残高画面の遷移例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of transition of an account balance screen of the terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る端末120の資産リストの詳細画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an asset list detail screen of the terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る端末120の購入希望リストの画面の遷移例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of transition of a purchase wish list screen of the terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態に係る端末120の資産リストのグラフ化画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an asset list graphing screen of the terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure.

<法令遵守>
本明細書に記載の開示は、実施される場合、本開示を実施する各国の法令を遵守のうえ
で実施される。また、本明細書に記載の開示は、各国の法令を遵守するために必要な、当
業者が成し得る全ての変更、置換、変形、改変、および修正をもって実施される。
<Legal compliance>
The disclosure described herein, if implemented, will be implemented in compliance with the laws and regulations of each country implementing the disclosure. In addition, the disclosure described herein may be implemented with all changes, substitutions, variations, modifications, and modifications that can be made by a person skilled in the art and are necessary to comply with the laws and regulations of each country.

本開示に係るプログラム、情報処理装置、及び情報処理方法を実施するための形態につ
いて、図面を参照して説明する。
Embodiments for implementing a program, an information processing device, and an information processing method according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.

<システム概要>
図1は、本開示の一実施形態に係るシステム概要を説明するための図である。図1に示
す例では、A.物品の資産リスト(「資産情報」とも称す。)への登録、B.物品の売却
予想価格の推定、C.資産リストの表示要求、D.最新の資産リストの送信、の流れで資
産リストに関する処理が行われる。以下、各処理について説明する。
<System overview>
FIG. 1 is a diagram for explaining an overview of a system according to an embodiment of the present disclosure. In the example shown in FIG. Registration of goods in the asset list (also referred to as "asset information"); B. Estimating the expected sale price of goods, C. Request to display asset list, D. Processing related to the asset list is performed in the flow of sending the latest asset list. Each process will be explained below.

(A.物品の資産リストへの登録)
ユーザUAは、自身が所有する物品を資産リストに登録するため、端末120を用いて
、電子商取引プラットフォームを管理するサーバ110に、物品情報とともに登録リクエ
ストを送信する。物品情報は、例えば、物品の画像、物品名、物品のブランド、カテゴリ
、型番、購入日時、使用頻度、お気に入り度、利用シーズンなどの各項目のうち、少なく
とも1つを含む。ユーザUAは、複数の物品を資産リストに登録することが可能である。
各物品の物品情報は、それぞれ異なる項目を含んでもよい。なお、サーバ110は、必ず
しも電子商取引プラットフォームを管理する必要はなく、外部の電子商取引プラットフォ
ームと連携し、出品された物品に関する各種情報を取得することができればよい。
(A. Registration of goods to asset list)
In order to register the goods that the user UA owns in the asset list, the user UA uses the terminal 120 to send a registration request along with the goods information to the server 110 that manages the electronic commerce platform. The article information includes, for example, at least one of the following items: image of the article, name of the article, brand of the article, category, model number, date and time of purchase, frequency of use, degree of favorites, season of use, and the like. The user UA can register multiple items in the asset list.
The article information for each article may include different items. Note that the server 110 does not necessarily need to manage the electronic commerce platform, but only needs to be able to cooperate with an external electronic commerce platform and acquire various information regarding the exhibited items.

(B.物品の売却予想価格の推定)
サーバ110は、端末120から物品の登録リクエストとともに物品情報を取得すると
、物品情報と電子商取引プラットフォームにおける物品に関する各情報とに基づいて、こ
の物品の売却予想価格を推定する。サーバ110は、所定のタイミングで売却予想価格を
推定する。所定のタイミングは、一日の終了時(例えば24時)、資産リストの表示要求
を受信した時、新たな物品の登録リクエストを受信した時、シーズンが変わる時などであ
る。
(B. Estimation of expected sale price of goods)
When the server 110 acquires the product information together with the product registration request from the terminal 120, the server 110 estimates the expected selling price of the product based on the product information and each piece of information regarding the product on the electronic commerce platform. The server 110 estimates the expected sale price at a predetermined timing. The predetermined timing is the end of a day (for example, 24:00), when a request to display an asset list is received, when a request to register a new item is received, when a season changes, etc.

(C.資産リストの表示要求)
ユーザUAは、端末120を操作して、1又は複数の物品を登録した資産リストに対す
る表示要求(表示リクエスト)を、サーバ110に送信する。例えば、電子商取引プラッ
トフォームにおけるアプリケーションが端末120で実行されているときに、表示画面に
資産リスト表示ボタンが表示される。このとき、ユーザUAが資産リスト表示ボタンを押
下するなどしたときに、資産リクエストの表示リクエストがサーバ110に送信される。
(C. Asset list display request)
The user UA operates the terminal 120 to transmit a display request (display request) for an asset list in which one or more items are registered to the server 110. For example, when an application in an electronic commerce platform is being executed on the terminal 120, an asset list display button is displayed on the display screen. At this time, when the user UA presses the asset list display button, an asset request display request is sent to the server 110.

(D.最新の資産リストの送信)
サーバ110は、管理しているユーザの資産リストについて、登録中の物品の売却予想
価格を最新の価格に更新して、最新の売却予想価格を含む資産リスト(「最新の資産リス
ト」とも称す。)を端末120に送信する。最新の資産リストは、各物品について、更新
日時が最も新しい売却予想価格を含んでいればよく、表示リクエストが受信された時点で
、全ての物品の売却予想価格が更新される必要はない。
(D. Sending the latest asset list)
The server 110 updates the expected sale price of the registered item to the latest price for the user's asset list that it manages, and updates the asset list including the latest expected sale price (also referred to as the "latest asset list"). ) is transmitted to the terminal 120. The latest asset list only needs to include the predicted sale price with the latest update date and time for each article, and the predicted sale prices of all articles do not need to be updated at the time the display request is received.

上述した物品の資産リストを作成する仕組みによれば、ユーザが所有する物品の売却予
想価格を適宜更新し、ユーザは、この物品を資産として管理することが可能になる。さら
に、物品の資産としての価値である売却予想価格は変動するため、ユーザは、物品を流動
資産として管理することが可能になる。したがって、ユーザは、最新の売却予想価格を把
握して、物品の価値が高くなっているときに、その物品を電子商取引プラットフォームに
おいて出品することで、より良い取引を行う可能性を高めることができる。以下、上述し
た処理システムについて、システム構成、ハードウェア構成、機能構成、動作処理、端末
のユーザインターフェースの順で説明する。
According to the above-described mechanism for creating an asset list of articles, the expected sale price of the article owned by the user is updated as appropriate, and the user can manage the article as an asset. Furthermore, since the expected sale price, which is the value of an item as an asset, fluctuates, the user can manage the item as a liquid asset. Therefore, users can increase the possibility of getting a better deal by knowing the latest expected sales price and listing the item on the e-commerce platform when the item's value is high. . The above-described processing system will be described below in the order of system configuration, hardware configuration, functional configuration, operational processing, and terminal user interface.

<システム構成>
図2は、本開示の一実施形態に係る処理システム1の構成を示す図である。図2に開示
されるように、処理システム1では、ネットワーク130を介してサーバ110A、及び
サーバ110Bと、端末120A、端末120B、及び端末120Cが接続される。
<System configuration>
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a processing system 1 according to an embodiment of the present disclosure. As disclosed in FIG. 2, in the processing system 1, a server 110A and a server 110B are connected to a terminal 120A, a terminal 120B, and a terminal 120C via a network 130.

本開示において、サーバ110Aと、サーバ110Bとをそれぞれ区別する必要がない
場合は、サーバ110A及びサーバ110Bは、それぞれサーバ110と表現されてもよ
い。また、本開示において、端末120Aと、端末120Bと、端末120Cとをそれぞ
れ区別する必要がない場合は、端末120A、端末120B、及び端末120Cは、それ
ぞれ端末120と表現されてもよい。また、本開示において、サーバ110と、端末12
0とをそれぞれ区別する必要がない場合は、サーバ110と端末120とは、それぞれ情
報処理装置200と表現されてもよい。なお、ネットワーク130に接続される情報処理
装置200の数は限定されない。
In the present disclosure, if there is no need to distinguish between the server 110A and the server 110B, each of the server 110A and the server 110B may be expressed as the server 110. Further, in the present disclosure, if there is no need to distinguish between the terminal 120A, the terminal 120B, and the terminal 120C, each of the terminals 120A, 120B, and 120C may be expressed as the terminal 120. In addition, in the present disclosure, the server 110 and the terminal 12
0, the server 110 and the terminal 120 may each be expressed as an information processing device 200. Note that the number of information processing devices 200 connected to the network 130 is not limited.

サーバ110は、ネットワーク130を介してユーザが利用する端末120に、所定の
サービスを提供する。所定のサービスは、限定でなく例として、決済サービス、金融サー
ビス、電子商取引サービス、インスタントメッセンジャーを代表とするSNS(Social N
etworking Service)、楽曲・動画・書籍などのコンテンツ提供サービスなどを含む。ユ
ーザが端末120を介して所定のサービスを利用することで、サーバ110は1以上の端
末120に所定のサービスを提供することができる。
The server 110 provides predetermined services to the terminal 120 used by the user via the network 130. The predetermined services include, by way of example and not limitation, payment services, financial services, e-commerce services, and SNS (Social Network Services), typified by instant messengers.
(etworking service), content provision services such as songs, videos, and books. When a user uses a predetermined service via the terminal 120, the server 110 can provide the predetermined service to one or more terminals 120.

必要に応じて、ユーザXが利用する端末を端末120Xと表現し、ユーザXまたは端末
120Xに対応づけられた、所定のサービスにおけるユーザ情報をユーザ情報Xと表現す
る。なお、ユーザ情報とは、所定のサービスにおいてユーザが利用するアカウントに対応
付けられたユーザの情報である。ユーザ情報は、限定でなく例として、ユーザにより入力
される、または、所定のサービスにより付与される、ユーザの名前、ユーザのアイコン画
像、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、ユーザの趣味趣向、ユーザの識別子な
どのユーザに対応づけられた情報、ユーザに対応付けられた電子バリュー(電子マネー)
の残高情報、ユーザに対応付けられたクレジットカード情報(クレジットカード番号など
)を含み、これらのいずれか一つまたは、組み合わせであってもよい。
If necessary, the terminal used by user X will be expressed as terminal 120X, and the user information in a predetermined service associated with user X or terminal 120X will be expressed as user information X. Note that the user information is user information associated with an account used by the user in a predetermined service. User information includes, by way of example and not limitation, the user's name, the user's icon image, the user's age, the user's gender, the user's address, and the user's hobbies, entered by the user or provided by a predetermined service. Information associated with users such as preferences, user identifiers, electronic value (electronic money) associated with users
balance information, and credit card information (credit card number, etc.) associated with the user, and may be any one or a combination of these.

ネットワーク130は、2以上の情報処理装置200を接続する役割を担う。ネットワ
ーク130は、端末120がサーバ110に接続した後、データを送受信することができ
るように接続経路を提供する通信網を意味する。
The network 130 plays a role of connecting two or more information processing devices 200. The network 130 refers to a communication network that provides a connection path so that the terminal 120 can transmit and receive data after connecting to the server 110.

ネットワーク130のうちの1つまたは複数の部分は、有線ネットワークや無線ネット
ワークであってもよい。ネットワーク130は、限定でなく例として、アドホック・ネッ
トワーク(Ad Hoc Network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・
ネットワーク(Virtual Private Network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク
(Local Area Network:LAN)、ワイヤレスLAN(Wireless LAN:WLAN)、広域
ネットワーク(Wide Area Network:WAN)、ワイヤレスWAN(Wireless WAN:WW
AN)、大都市圏ネットワーク(Metropolitan Area Network:MAN)、インターネッ
トの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、
携帯電話網、ISDNs(Integrated Service Digital Networks)、無線LANs、L
TE(Long Term Evolution)、CDMA(Code Division Multiple Access)、ブルート
ゥース(Bluetooth(登録商標))、衛星通信など、または、これらの2つ以上の組合せ
を含むことができる。ネットワーク130は、1つまたは複数のネットワーク130を含
むことができる。
One or more portions of network 130 may be a wired network or a wireless network. Network 130 may include, by way of example and not limitation, an ad hoc network, an intranet, an extranet, a virtual private network, etc.
Network (Virtual Private Network: VPN), Local Area Network (LAN), Wireless LAN (WLAN), Wide Area Network (WAN), Wireless WAN (WW)
AN), Metropolitan Area Network (MAN), part of the Internet, part of the Public Switched Telephone Network (PSTN),
Mobile phone networks, ISDNs (Integrated Service Digital Networks), wireless LANs, L
It can include TE (Long Term Evolution), CDMA (Code Division Multiple Access), Bluetooth (registered trademark), satellite communication, etc., or a combination of two or more of these. Network 130 may include one or more networks 130.

情報処理装置200は、本開示に記載される機能、および/または、方法を実現できる
情報処理装置であればどのような情報処理装置であってもよい。
The information processing device 200 may be any information processing device as long as it can implement the functions and/or methods described in this disclosure.

情報処理装置200は、限定ではなく例として、スマートフォン、携帯電話(フィーチ
ャーフォン)、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブ
レットなど)、サーバ装置、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として
、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダなど)、ハンドヘルド
コンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA(Personal Digital Assistant)、
電子メールクライアントなど)、ウェアラブル端末(限定でなく例として、メガネ型デバ
イス、時計型デバイスなど)、他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラット
ホームを含む。
Information processing device 200 may include, by way of example and not limitation, a smartphone, a mobile phone (feature phone), a computer (such as a desktop, laptop, tablet, etc., by way of example and not limitation), a server device, a media computer platform (by way of example and not limitation). , cable, satellite set-top boxes, digital video recorders, etc.); handheld computer devices (by way of example, but not limitation, personal digital assistants (PDAs);
e-mail clients, etc.), wearable terminals (including, by way of example and not limitation, glasses-type devices, watch-type devices, etc.), other types of computers, or communication platforms.

<ハードウェア(HW:HardWare)構成>
図3を用いて、処理システム1に含まれる情報処理装置200のHW構成について説明
する。図3は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置200のハードウェア構成の一例
を示す図である。
<Hardware (HW: HardWare) configuration>
The HW configuration of the information processing device 200 included in the processing system 1 will be described using FIG. 3. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the hardware configuration of the information processing device 200 according to an embodiment of the present disclosure.

情報処理装置200は、プロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、
入出力インタフェース(入出力I/F)204と、通信インタフェース(通信I/F)2
05とを含む。情報処理装置200のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスB
を介して相互に接続される。
The information processing device 200 includes a processor 201, a memory 202, a storage 203,
Input/output interface (input/output I/F) 204 and communication interface (communication I/F) 2
05. Each component of the HW of the information processing device 200 is connected to the bus B, by way of example and not limitation.
are connected to each other via.

情報処理装置200は、プロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、
入出力I/F204と、通信I/F205との協働により、本開示に記載される機能、お
よび/または、方法を実現する。
The information processing device 200 includes a processor 201, a memory 202, a storage 203,
The functions and/or methods described in this disclosure are realized by cooperation between the input/output I/F 204 and the communication I/F 205.

プロセッサ201は、ストレージ203に記憶されるプログラムに含まれるコードまた
は命令によって実現する機能、および/または、方法を実行する。プロセッサ201は、
限定でなく例として、中央処理装置(CPU)、MPU(Micro Processing Unit)、G
PU(Graphic s Processing Unit)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセ
ッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(Applic
ation-Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等
を含み、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integrat
ion))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各実施形態に開示
される各処理を実現してもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により
実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることと
してもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルト
ラLSIなどと呼称されることもある。
Processor 201 executes functions and/or methods implemented by codes or instructions included in programs stored in storage 203. The processor 201 is
By way of example and not limitation, central processing unit (CPU), MPU (Micro Processing Unit), G
PU (Graphics Processing Unit), microprocessor, processor core, multiprocessor, ASIC (applic
ation-Specific Integrated Circuit), FPGA (Field Programmable Gate Array), etc., integrated circuit (IC) chips, LSI (Large Scale Integrat)
Each process disclosed in each embodiment may be realized by a logic circuit (hardware) or a dedicated circuit formed in ion) or the like. Further, these circuits may be realized by one or more integrated circuits, and a plurality of processes shown in each embodiment may be realized by one integrated circuit. Furthermore, LSIs are sometimes called VLSIs, super LSIs, ultra LSIs, etc. depending on the degree of integration.

メモリ202は、ストレージ203からロードしたプログラムを一時的に記憶し、プロ
セッサ201に対して作業領域を提供する。メモリ202には、プロセッサ201がプロ
グラムを実行している間に生成される各種データも一時的に格納される。メモリ202は
、限定でなく例として、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)
などを含む。
The memory 202 temporarily stores programs loaded from the storage 203 and provides a work area for the processor 201. The memory 202 also temporarily stores various data generated while the processor 201 is executing a program. Memory 202 includes, by way of example and not limitation, RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), etc.
Including.

ストレージ203は、プログラムを記憶する。ストレージ203は、限定でなく例とし
て、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなど
を含む。
Storage 203 stores programs. The storage 203 includes, by way of example and not limitation, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), a flash memory, and the like.

通信I/F205は、ネットワーク130を介して各種データの送受信を行う。当該通
信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、ど
のような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F205は、ネットワーク130を介
して、他の情報処理装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F205は、各種デ
ータをプロセッサ201からの指示に従って、他の情報処理装置に送信する。また、通信
I/F205は、他の情報処理装置から送信された各種データを受信し、プロセッサ20
1に伝達する。
The communication I/F 205 transmits and receives various data via the network 130. The communication may be performed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The communication I/F 205 has a function of communicating with other information processing devices via the network 130. Communication I/F 205 transmits various data to other information processing devices according to instructions from processor 201. Further, the communication I/F 205 receives various data transmitted from other information processing devices, and
1.

入出力I/F204は、情報処理装置200に対する各種操作を入力する入力装置、お
よび、情報処理装置200で処理された処理結果を出力する出力装置を含む。入出力I/
F204は、入力装置と出力装置が一体化していてもよいし、入力装置と出力装置とに分
離していてもよい。
The input/output I/F 204 includes an input device for inputting various operations to the information processing device 200 and an output device for outputting processing results processed by the information processing device 200. Input/output I/
The input device and output device of F204 may be integrated, or may be separated into an input device and an output device.

入力装置は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報をプロセッサ201
に伝達できる全ての種類の装置のいずれか、または、その組み合わせにより実現される。
入力装置は、限定でなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、キーボード等の
ハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ(画像を介した操作入
力)、マイク(音声による操作入力)を含む。
The input device receives input from the user and sends information related to the input to the processor 201.
It can be realized by any one or a combination of all kinds of devices capable of transmitting information.
Input devices include, by way of example and not limitation, touch panels, touch displays, hardware keys such as keyboards, pointing devices such as mice, cameras (operation input via images), and microphones (operation input via voice).

出力装置は、プロセッサ201で処理された処理結果を出力することができる全ての種
類の装置のいずれか、または、その組み合わせにより実現される。当該処理結果を映像、
および/または、動画像として出力する場合、出力装置は、フレームバッファに書き込ま
れた表示データに従って、当該表示データを表示することができる全ての種類の装置のい
ずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力装置は、限定でなく例として、タッ
チパネル、タッチディスプレイ、モニタ(限定でなく例として、液晶ディスプレイ、OE
LD(Organic Electroluminescence Display)など)、ヘッドマウントディスプレイ(
HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中な
ど(真空であってもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置、スピーカ(音声出
力)、プリンタなどを含む。なお、これらの出力装置は、3Dで表示データを表示可能で
あってもよい。
The output device is realized by any one of all types of devices capable of outputting the processing results processed by the processor 201, or a combination thereof. Video of the processing results,
And/or in the case of outputting as a moving image, the output device is realized by any one or a combination of all types of devices capable of displaying the display data in accordance with the display data written in the frame buffer. Output devices include, by way of example and not limitation, a touch panel, a touch display, a monitor (by way of example and not limitation, a liquid crystal display, an OE
LD (Organic Electroluminescence Display), etc.), head-mounted display (
HDM (Head Mounted Display), projection mapping, holograms, devices that can display images, text information, etc. in the air (even in a vacuum), speakers (audio output), printers, etc. Note that these output devices may be capable of displaying display data in 3D.

本開示の各実施形態のプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶さ
れた状態で提供されてもよい。 記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラ
ムを記憶可能である。プログラムは、限定でなく例として、ソフトウェアプログラムやコ
ンピュータプログラムを含む。
The program of each embodiment of the present disclosure may be provided in a state stored in a computer-readable storage medium. The storage medium is a "non-temporary tangible medium" that can store a program. Programs include, by way of example and not limitation, software programs and computer programs.

記憶媒体は適切な場合、1つまたは複数の半導体ベースの、または他の集積回路(IC
)(限定でなく例として、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、
特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブ
リッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光
磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ド
ライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・
デジタル・カードもしくはドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、またはこれらの2つ以
上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、ま
たは揮発性と不揮発性の組合せでよい。
The storage medium, if appropriate, may include one or more semiconductor-based or other integrated circuits (ICs).
) (by way of example and not limitation, field programmable gate arrays (FPGAs),
Application-specific IC (ASIC), etc.), hard disk drive (HDD), hybrid hard drive (HHD), optical disk, optical disk drive (ODD), magneto-optical disk, magneto-optical drive, floppy diskette, floppy Disk drives (FDD), magnetic tape, solid state drives (SSD), RAM drives, secure
It may include a digital card or drive, any other suitable storage medium, or a suitable combination of two or more thereof. Storage media may be volatile, non-volatile, or a combination of volatile and non-volatile, where appropriate.

また、本開示のプログラムは、当該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネッ
トワークや放送波等)を介して、情報処理装置200に提供されてもよい。
Further, the program of the present disclosure may be provided to the information processing device 200 via any transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) that can transmit the program.

また、本開示の各実施形態は、プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送
波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
Each embodiment of the present disclosure may also be implemented in the form of a data signal embedded in a carrier wave, where the program is embodied by electronic transmission.

なお、本開示のプログラムは、限定でなく例として、JavaScript(登録商標
)、Pythonなどのスクリプト言語、C言語、Go言語、Swift、Kotlin
、Java(登録商標)などのプログラミング言語などを用いて実装される。
Note that the program of the present disclosure may be implemented using script languages such as JavaScript (registered trademark) and Python, C language, Go language, Swift, and Kotlin, by way of example and not limitation.
, is implemented using a programming language such as Java (registered trademark).

情報処理装置200おける処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成
されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよい。
At least part of the processing in the information processing device 200 may be realized by cloud computing configured by one or more computers.

情報処理装置200における処理の少なくとも一部を、他の情報処理装置により行う構
成としてもよい。この場合、プロセッサ201により実現される各機能部の処理のうち少
なくとも一部の処理を、他の情報処理装置で行う構成としてもよい。
At least part of the processing in the information processing device 200 may be performed by another information processing device. In this case, a configuration may be adopted in which at least part of the processing of each functional unit implemented by the processor 201 is performed by another information processing device.

<その他>
明示的な言及のない限り、本開示の実施形態における判定の構成は必須でなく、判定条
件を満たした場合に所定の処理が動作されたり、判定条件を満たさない場合に所定の処理
がされたりしてもよい。
<Others>
Unless explicitly stated, the configuration of the determination in the embodiments of the present disclosure is not essential, and a predetermined process may be performed when the determination condition is met, or a predetermined process is performed when the determination condition is not met. You may.

本開示は、本開示の実施形態、および/または、実施例に対して、当業者が成し得る全
ての変更、置換、変形、改変、および修正を包含する。同様に、適切な場合、添付の特許
請求の範囲は、本開示の実施形態、および/または、実施例に対して、当業者が成し得る
全ての変更、置換、変形、改変、および修正を包含する。さらに、本開示は、当業者が成
し得る、本開示における実施形態、および/または、実施例の1つまたは複数の特徴と、
本開示における他の実施形態、および/または、実施例の1つまたは複数の特徴との任意
の組合せを包含する。
This disclosure encompasses all changes, substitutions, variations, modifications, and modifications that can be made by those skilled in the art to the embodiments and/or examples of this disclosure. Similarly, where appropriate, the appended claims cover all changes, substitutions, variations, modifications, and modifications to the embodiments and/or examples of this disclosure that a person skilled in the art could make. include. Additionally, the present disclosure describes one or more features of the embodiments and/or examples of the present disclosure that can be made by one of ordinary skill in the art.
It encompasses any combination with one or more features of other embodiments and/or examples in this disclosure.

以下、本開示の一例に係る実施形態について、図面を参照して説明する。ただし、以下
に説明する実施形態は、あくまでも例示であり、以下に明示しない種々の変形や技術の適
用を排除する意図ではない。すなわち、本開示の一例は、その趣旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施することができる。また、以下の図面の記載において、同一または類似の
部分には同一または類似の符号を付しており、図面は模式的なものであって、必ずしも実
際の寸法や比率等とは一致しない。さらに、図面相互間においても互いの寸法の関係や比
率が異なる部分が含まれていることがある。
Hereinafter, embodiments according to an example of the present disclosure will be described with reference to the drawings. However, the embodiments described below are merely illustrative, and are not intended to exclude the application of various modifications and techniques not specified below. That is, an example of the present disclosure can be implemented with various modifications without departing from the spirit thereof. In addition, in the description of the drawings below, the same or similar parts are given the same or similar symbols, and the drawings are schematic and do not necessarily correspond to actual dimensions, proportions, etc. Further, the drawings may include portions with different dimensional relationships and ratios.

<実施形態>
本実施形態は、ユーザが、自身が所有する物品を、資産として管理することが可能なシ
ステム1において、サーバ110は、所定のタイミングに応じて変動するパラメータを用
いて物品の売却予想価格を推定し、この売却予想価格を適宜更新することが可能な実施形
態である。
<Embodiment>
In the present embodiment, in a system 1 in which a user can manage the goods that he or she owns as assets, the server 110 estimates the expected sale price of the goods using parameters that change according to predetermined timing. However, in this embodiment, this expected sale price can be updated as appropriate.

<実施形態の効果>
本実施形態によれば、ユーザが所有する物品の売却予想価格を適宜更新し、ユーザは、
この物品を資産として管理することが可能になる。また、物品の資産としての価値である
売却予想価格は変動するため、ユーザは、物品を流動資産として管理することが可能にな
る。
<Effects of embodiment>
According to the present embodiment, the expected sale price of the item owned by the user is updated as appropriate, and the user
This item can be managed as an asset. Furthermore, since the expected sale price, which is the value of an item as an asset, fluctuates, the user can manage the item as a liquid asset.

<実施形態の機能構成>
図4を用いてサーバ110の機能構成を説明する。図4に開示の各機能部は、情報処理
装置200が備えるプロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、入出力
I/F204と、通信I/F205との協働により実現される。
<Functional configuration of embodiment>
The functional configuration of the server 110 will be explained using FIG. 4. Each functional unit disclosed in FIG. 4 is realized by cooperation of a processor 201, a memory 202, a storage 203, an input/output I/F 204, and a communication I/F 205 included in the information processing apparatus 200.

(1)サーバ110の機能構成
図4は、本開示の一実施形態に係るサーバ110の機能的な構成を示すブロック図の一
例を示す図である。サーバ110は、例えば、入出力部311と、送受信部312と、表
示制御部313と、受付部314と、推定部315と、資産管理部316と、取引管理部
317と、記憶部320とを有する。なお、各機能部の機能または処理は、実現可能な範
囲において、機械学習またはAI(Artificial Intelligence)により実現されてもよい
(1) Functional configuration of server 110 FIG. 4 is a diagram showing an example of a block diagram showing the functional configuration of server 110 according to an embodiment of the present disclosure. The server 110 includes, for example, an input/output section 311, a transmission/reception section 312, a display control section 313, a reception section 314, an estimation section 315, an asset management section 316, a transaction management section 317, and a storage section 320. have Note that the functions or processing of each functional unit may be realized by machine learning or AI (Artificial Intelligence) to the extent possible.

入出力部311は、例えば、入出力I/F204を介してプロセッサ201により実現
されうる。また、送受信部312は、例えば、通信I/F205を介してプロセッサ20
1により実現されうる。表示制御部313と、受付部314と、推定部315と、資産管
理部316と、取引管理部317とは、プロセッサ201が、記憶部320に格納されて
いるプログラムを読み出して実行することで実現されうる。記憶部320は、メモリ20
2および/またはストレージ203を用いて実現されうる。
The input/output unit 311 may be implemented by the processor 201 via the input/output I/F 204, for example. Further, the transmitting/receiving unit 312 may communicate with the processor 20 via the communication I/F 205, for example.
1. The display control unit 313, reception unit 314, estimation unit 315, asset management unit 316, and transaction management unit 317 are realized by the processor 201 reading and executing a program stored in the storage unit 320. It can be done. The storage unit 320 is the memory 20
2 and/or storage 203.

記憶部320は、実施形態に係るサーバ110が実行するプログラムと、電子商取引プ
ラットフォームの会員であるユーザを管理するユーザ管理DBと、各ユーザにより登録さ
れた物品を資産として管理する資産管理DBと、電子商取引プラットフォームにおいて実
行される取引を管理する取引管理DBとを格納する。図5~7は、各管理DBの一例を示
す図である。
The storage unit 320 stores programs executed by the server 110 according to the embodiment, a user management DB that manages users who are members of the e-commerce platform, and an asset management DB that manages items registered by each user as assets. It stores a transaction management DB that manages transactions executed on the electronic commerce platform. 5 to 7 are diagrams showing examples of each management DB.

図5は、本開示の一実施形態に係るユーザ管理DBの一例を示す図である。ユーザ管理
DBには、電子商取引プラットフォームを運営、管理する者により作成された各会員ユー
ザに関する情報が管理される。「ユーザID」には、サーバ110がユーザを一意に識別
するためのユーザ識別情報(ユーザID:Identifier)が含められる。「ユーザ情報」に
は、ユーザのパーソナルな情報である「氏名」、「住所」、「電話番号」、「購入希望リ
スト」などが含められる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a user management DB according to an embodiment of the present disclosure. The user management DB manages information regarding each member user created by a person who operates and manages the electronic commerce platform. The "user ID" includes user identification information (user ID: identifier) for the server 110 to uniquely identify the user. The "user information" includes the user's personal information such as "name,""address,""telephonenumber," and "purchase wish list."

「購入希望リスト」は、ユーザが購入を希望する物品のリスト(「購入希望情報」とも
称す。)である。ユーザは、電子商取引プラットフォームにおいて出品された商品や、E
C(Electronic Commerce)サイトに登録された商品から、この購入希望リストに登録す
ることが可能である。例えば、電子商取引プラットフォームにおいて、所定の商品に対し
てユーザが操作(例、「いいね」をクリック)すると、購入希望リストにこの商品が登録
される。また、ECサイトにおいて、所定の商品に対してユーザが操作(例、メニュー表
示→購入希望リストに送信)すると、購入希望リストにこの商品が登録される。
The "purchase wish list" is a list of items that the user wishes to purchase (also referred to as "purchase wish information"). Users can purchase products listed on e-commerce platforms and
It is possible to register products registered on the C (Electronic Commerce) site to this purchase wish list. For example, in an electronic commerce platform, when a user operates on a predetermined product (eg, clicks "like"), this product is registered in a purchase wish list. Furthermore, when a user performs an operation on a predetermined product on an EC site (for example, displaying a menu→sending to a purchase wish list), this product is registered in the purchase wish list.

図6は、本開示の一実施形態に係る資産管理DBの一例を示す図である。「ユーザID
」には、資産リストに1又は複数の物品を登録したユーザのユーザIDが含められる。「
物品」には、ユーザが登録した物品を特定するための情報、例えば物品のカテゴリ又は物
品名などが含められる。「物品情報」には、物品の画像、物品名、物品のブランド、カテ
ゴリ、型番、購入日時、使用頻度、お気に入り度、利用シーズンなどの各項目のうち、少
なくとも1つが含められる。「売却予想価格」には、サーバ110により推定された物品
の売却予想価格が含められる。この売却予想価格は、所定のタイミングで更新される。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an asset management DB according to an embodiment of the present disclosure. "User ID
” includes the user ID of the user who has registered one or more items in the asset list. "
"Goods" includes information for specifying the goods registered by the user, such as the category of the goods or the name of the goods. The "article information" includes at least one of the following items: image of the article, name of the article, brand of the article, category, model number, date and time of purchase, frequency of use, degree of favorites, season of use, and the like. The "expected sale price" includes the expected sale price of the article estimated by the server 110. This expected sale price is updated at a predetermined timing.

図7は、本開示の一実施形態に係る取引管理DBの一例を示す図である。「販売者ID
」には、売り手のユーザのユーザIDが含められる。「商品名」には、商品の名称が含め
られる。商品が「説明」には、商品の説明が含められる。「金額」には、商品の販売価格
が含められる。なお、「商品名」、「説明」、「金額」は、商品の出品情報に含められ、
出品情報には、その他の情報が含められてもよい。「出品時刻」には、商品が出品された
時刻が含められる。「ステータス」には、電子商取引における取引の状態が含められる。
ステータスは、現在取引中であることを示す「取引中」、買い手であるユーザとの交渉中
であることを示す「交渉中」、販売済を示す「済」などを含む。「購入者ID」には、そ
の商品を購入したユーザのユーザIDが含められる。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a transaction management DB according to an embodiment of the present disclosure. “Seller ID
” includes the user ID of the seller's user. “Product name” includes the name of the product. If the product is "description", the description of the product is included. The "amount" includes the selling price of the product. Please note that the "Product Name", "Description", and "Amount" are included in the product listing information.
The exhibition information may include other information. The "exhibition time" includes the time when the product was exhibited. The "status" includes the status of transactions in electronic commerce.
The status includes "transaction in progress" indicating that the transaction is currently in progress, "negotiating" indicating that negotiation is underway with the user who is the buyer, and "completed" indicating that the item has been sold. "Purchaser ID" includes the user ID of the user who purchased the item.

また、記憶部320は、ユーザが電子バリュー(銀行口座から移動させた資金も含む)
のアカウントを有する場合、ユーザIDに関連付けて電子バリューの残高等を管理しても
よい。
The storage unit 320 also stores electronic value (including funds transferred from a bank account) by the user.
If the user has an account, the balance of electronic value may be managed in association with the user ID.

図4に戻り、入出力部311は、入出力I/F204を介して各種データの入力を受け
付ける処理、及び、入出力I/F204を介して各種のデータを出力する処理を行う機能
を有する。
Returning to FIG. 4, the input/output unit 311 has a function of receiving input of various data via the input/output I/F 204 and processing of outputting various data via the input/output I/F 204.

送受信部312は、通信I/F205を介して各端末120から各種データを受信する
受信部、及び、通信I/F205を用いて各種データを各端末120に送信する送信部と
しての機能を有する。
The transmitting/receiving unit 312 has functions as a receiving unit that receives various data from each terminal 120 via the communication I/F 205, and a transmitting unit that transmits various data to each terminal 120 using the communication I/F 205.

受信される各種データは、例えば、ユーザからの物品の登録リクエスト、表示リクエス
ト、購入希望リストへの登録リクエスト、又は物品の出品リクエスト、あるいは、物品に
関する物品情報などを含む。送信される各種データは、例えば、物品の売却予想価格を含
む資産リストなどを含む。
The various data received include, for example, an article registration request, a display request, a registration request to a purchase wish list, an article listing request, or article information regarding the article from the user. The various data to be transmitted include, for example, an asset list including the expected sale price of the article.

表示制御部313は、電子商取引プラットフォームに関する画面の画面情報を、送受信
部312を介して端末120に送信するよう制御する。例えば、表示制御部313は、資
産リストへの物品の登録画面や、購入希望リストへの物品の登録画面や、販売者及び購入
者に対する電子商取引に関する画面の各画面情報を、送受信部312を介して端末120
に送信するよう制御する。
The display control unit 313 controls the screen information of the screen related to the electronic commerce platform to be transmitted to the terminal 120 via the transmitting/receiving unit 312 . For example, the display control unit 313 sends screen information such as a screen for registering goods to an asset list, a screen for registering goods to a purchase wish list, and a screen related to electronic commerce for sellers and buyers through the transmitting/receiving unit 312. terminal 120
control to send to.

受付部314は、送受信部312により受信された登録リクエストであって、ユーザが
所有する物品(例えば第1物品)に関する物品情報の登録リクエストを受け付ける。登録
リクエストは、登録を受ける第1物品に関する物品情報とともにサーバ110により受信
される。受付部314は、受け付けた物品情報を資産管理DBに格納、登録する。
The receiving unit 314 receives a registration request received by the transmitting/receiving unit 312, which is a registration request for article information regarding an article (for example, a first article) owned by a user. The registration request is received by server 110 along with article information regarding the first article to be registered. The reception unit 314 stores and registers the received article information in the asset management DB.

推定部315は、物品情報と、電子商取引プラットフォームに出品される物品に関する
各情報とに基づいて、所定のタイミングで更新される物品の売却予想価格を推定する。例
えば、推定部315は、物品情報に含まれる各項目に設定された各情報と、出品情報に含
まれる各情報とがマッチングする物品を、電子商取引プラットフォームに出品された物品
の中から抽出し、抽出された物品(「抽出物品」とも称す。)の販売価格の平均を売却予
想価格として推定する。
The estimation unit 315 estimates the expected sale price of the article, which is updated at a predetermined timing, based on the article information and each piece of information regarding the article to be put up for sale on the electronic commerce platform. For example, the estimating unit 315 extracts items from the items listed on the e-commerce platform for which each piece of information set in each item included in the item information matches each piece of information included in the listing information, The average selling price of the extracted items (also referred to as "extracted items") is estimated as the expected selling price.

また、推定部315は、購入希望リストに第1物品を登録している他ユーザの数に応じ
て、売却予想価格を推定してもよい。例えば、推定部315は、購入希望リストに第1物
品を登録しているユーザ数が所定値以上であれば、第1物品の需要が高いと判断し、売却
予想価格を、数%UP若しくは所定額を上乗せして少し高くする。これにより、売却予想
価格を、電子商取引プラットフォームにおけるユーザの行動履歴(「いいね」の操作)に
基づく需要に応じて変動させることができる。
Furthermore, the estimating unit 315 may estimate the expected sale price according to the number of other users who have registered the first article in their purchase wish list. For example, if the number of users who have registered the first item in their purchase wish list is greater than or equal to a predetermined value, the estimation unit 315 determines that the demand for the first item is high, and increases the expected sale price by several percentage points or Add a fixed amount to make it a little more expensive. Thereby, the expected sale price can be varied in accordance with demand based on the user's action history (“like” operation) on the electronic commerce platform.

また、推定部315は、使用頻度や、利用シーズンなども考慮して、売却予想価格を推
定してもよい。例えば、推定部315は、使用頻度が高いほど、売却予想価格を下げて、
利用シーズン中は、売却予想価格を上げる。これにより、使用頻度や利用シーズンを用い
て、精度よく売却予想価格を推定することが可能になる。
Furthermore, the estimating unit 315 may estimate the expected sale price by taking into account the frequency of use, the season of use, and the like. For example, the estimation unit 315 lowers the expected sale price as the frequency of use increases.
During the usage season, the expected sale price will be increased. This makes it possible to accurately estimate the expected sale price using frequency of use and season of use.

また、推定部315は、購入時期及び使用頻度が物品情報に登録されている場合、これ
らの情報から物品の状態を推定し、この状態に基づく売却予想価格を推定するようにして
もよい。
Furthermore, when the purchase time and frequency of use are registered in the article information, the estimation unit 315 may estimate the condition of the article from these information and estimate the expected sale price based on this condition.

また、推定部315は、登録された物品情報の項目が多いほど、より近い物品を電子商
取引プラットフォームから抽出できるため、売却予想価格の推定を精度よく行うことが可
能になる。
Furthermore, the more items of registered item information the estimating unit 315 can extract from the electronic commerce platform, the more closely the item can be extracted from the electronic commerce platform.

資産管理部316は、物品及び売却予想価格を含む資産リスト(資産情報)を管理する
。例えば、資産管理部316は、推定部315により推定された売却予想価格を、物品と
関連付けて資産管理DBに記憶する。資産管理部316は、資産管理DBに登録された情
報を適宜読み出して、修正したり更新したりする。
The asset management unit 316 manages an asset list (asset information) including items and expected selling prices. For example, the asset management unit 316 stores the expected sale price estimated by the estimation unit 315 in the asset management DB in association with the article. The asset management unit 316 reads out information registered in the asset management DB and corrects or updates the information as appropriate.

また、表示制御部313は、ユーザが利用する端末120から、資産情報の表示要求を
受信する。
The display control unit 313 also receives a request to display asset information from the terminal 120 used by the user.

送受信部312は、ユーザの端末120から受信した表示要求に応答して、最新の売却
予想価格を含む資産リストを端末120に送信する。端末120は、受信した資産リスト
を画面に表示するよう制御する。資産リストには、登録された全物品の売却予想価格の合
計値を含んでもよい。
The transmitting/receiving unit 312 transmits an asset list including the latest expected sale price to the terminal 120 in response to a display request received from the user's terminal 120. The terminal 120 controls the received asset list to be displayed on the screen. The asset list may include the total expected sale price of all registered items.

これにより、ユーザが所有する物品の売却予想価格を適宜更新し、ユーザは、この物品
を資産として管理することが可能になる。さらに、物品の資産としての価値である売却予
想価格は変動するため、ユーザは、物品を流動資産として管理することが可能になる。
This allows the user to appropriately update the expected sale price of the item owned by the user and manage the item as an asset. Furthermore, since the expected sale price, which is the value of an item as an asset, fluctuates, the user can manage the item as a liquid asset.

取引管理部317は、電子商取引プラットフォームにおけるユーザ間の商品の売買取引
を処理する。取引管理部317は、この取引を取引管理DBに登録する。
The transaction management unit 317 processes product sales transactions between users on the electronic commerce platform. The transaction management unit 317 registers this transaction in the transaction management DB.

資産情報は、最新の売却予想価格と過去の売却予想価格との比較情報をさらに含んでも
よい。例えば、画面に売却予想価格が表示される場合、この売却予想価格に対応付けて、
過去(例えば直前)の価格よりもUPしたかDOWNしたかの比較情報を表示させる。一
例として、UPを示す矢印、DOWNを示す矢印を比較情報として、最新の売却予想価格
の隣に表示させる。これにより、ユーザは、その物品の売却予想価格が、過去の価格から
の変動を容易に把握することができる。
The asset information may further include comparison information between the latest expected sale price and past expected sale prices. For example, if the expected sale price is displayed on the screen, in association with this expected sale price,
Comparison information is displayed as to whether the price has gone up or down from the past (for example, immediately before) price. As an example, an arrow indicating UP and an arrow indicating DOWN are displayed next to the latest expected sale price as comparison information. Thereby, the user can easily understand the change in the expected sale price of the item from the past price.

また、受付部314は、このユーザが購入を希望する物品を含む購入希望リスト(購入
希望情報)の登録リクエストを受け付けてもよい。この場合、資産管理部316は、購入
希望リストに含まれる物品の販売価格に応じて、資産情報に含まれる物品の売却をユーザ
に提案してもよい。
Further, the reception unit 314 may accept a request to register a purchase wish list (purchase wish information) including items that the user wishes to purchase. In this case, the asset management unit 316 may suggest to the user the sale of the article included in the asset information according to the selling price of the article included in the purchase wish list.

例えば、ユーザAが、購入希望リストに1万円の物品を登録した場合、資産管理部16
は、ユーザAの資産リストの中から、売却予想価格が1万円以上の物品に対して、電子商
取引プラットフォームでの出品をユーザに提案する。提案する方法は、様々であり、ユー
ザのメールアドレスにメッセージを通知してもよいし、PUSH通知を用いて出品対象の
物品を通知してもよい。これにより、ユーザは、どの物品を売却すれば、購入希望リスト
内の物品を買うことができるかを把握することができる。その結果、電子商取引プラット
フォームにおいて、物品の流通を活性化させることが可能になる。
For example, if user A registers an item worth 10,000 yen in the purchase wish list, the asset management department 16
proposes to the user that items from User A's asset list with an expected sale price of 10,000 yen or more be listed on the e-commerce platform. There are various proposed methods, such as sending a message to the user's email address, or using a PUSH notification to notify the user of items to be put up for sale. This allows the user to understand which items should be sold in order to purchase the items on the purchase wish list. As a result, it becomes possible to activate the distribution of goods on the electronic commerce platform.

また、資産管理部316は、最新の売却予想価格を、出品の提案に用いる通知に含める
ようにするとよい。これにより、ユーザは、現時点での物品の売却予想価格を把握しつつ
、出品を検討することが可能になる。
The asset management unit 316 may also include the latest expected sale price in the notification used for the listing proposal. This allows the user to consider putting the item up for sale while grasping the current expected sale price of the item.

また、資産管理部316は、購入希望リストに登録した物品の販売価格を超える物品の
組み合わせを、資産リストに含まれる物品の中から選択し、選択された物品の組み合わせ
の売却をユーザに提案してもよい。例えば、ユーザAが、購入希望リストに、1万円の物
品を登録した場合、資産管理部316は、ユーザAの資産リストの中から、売却予想価格
が1万円以上となる物品の組み合わせ(例えば物品B及びC)を抽出し、電子商取引プラ
ットフォームでの出品をユーザに提案する。これにより、ユーザに対して、購入希望リス
トに含まれる物品の購入機会を増やすことができる。
The asset management unit 316 also selects a combination of items from the items included in the asset list that exceeds the selling price of the items registered in the purchase wish list, and proposes to the user the sale of the selected combination of items. It's okay. For example, if user A registers an item worth 10,000 yen in his/her wish list to purchase, the asset management unit 316 selects a combination of items with an expected sale price of 10,000 yen or more from user A's asset list ( For example, items B and C) are extracted and suggested to the user for listing on the electronic commerce platform. Thereby, it is possible to increase the opportunity for the user to purchase items included in the purchase wish list.

なお、資産管理部316は、物品の組み合わせは、お気に入り度が低い物品から組み合
わせるようにするとよい。これにより、ユーザに対して、物品の出品に対する障壁を少な
くすることができる。
Note that the asset management unit 316 may combine the items starting from the item with the lowest favorite level. Thereby, it is possible to reduce barriers for users to put items up for sale.

また、送受信部312は、ユーザの端末120から、資産リストに含まれる物品に対す
る出品リクエストを受信すると、取引管理部317は、この出品リクエストに応じて、物
品を電子商取引プラットフォームに出品してもよい。例えば、資産リスト内に、電子商取
引プラットフォームにおける出品を可能とするリンクを含めておけば、ユーザは、画面に
表示されたリンク先をクリックするなどして、容易に物品の出品を行うことができる。
Further, when the transmitting/receiving unit 312 receives a listing request for an item included in the asset list from the user's terminal 120, the transaction management unit 317 may list the item on the e-commerce platform in response to this listing request. . For example, if the asset list includes a link that allows items to be listed on an e-commerce platform, users can easily list items by clicking on the link displayed on the screen. .

このとき、取引管理部317は、資産リストへの登録に用いられた物品情報を、出品情
報に流用してもよい。また、取引管理部317は、資産リストの物品情報が出品情報とし
て十分であるかを判定し、十分でなければ、出品情報の追加設定画面を端末120に送信
するよう制御するとよい。出品情報として十分であるか否かについて、取引管理部317
は、出品情報に含まれる必須の項目が、物品情報に含まれているか否かで判定することが
できる。なお、物品情報に設定された項目は、既に設定された状態で出品情報の設定画面
が表示されるとよい。
At this time, the transaction management unit 317 may use the article information used for registration in the asset list as the exhibition information. Further, the transaction management unit 317 may determine whether the article information in the asset list is sufficient as listing information, and if it is not sufficient, it may be controlled to send an additional setting screen for listing information to the terminal 120. The transaction management department 317 determines whether the listing information is sufficient.
can be determined based on whether or not essential items included in the exhibition information are included in the article information. Note that it is preferable that the item set in the item information be displayed on the listing information setting screen with the item already set.

また、資産管理部316は、資産リストに含まれる物品を、物品の使用頻度及びユーザ
のお気に入り度合いに基づく優先度、又は売却予想価格を用いて並べ替えてもよい。優先
度について、資産管理部316は、使用頻度が低くお気に入り度が低い物品の優先度を高
くし、また、利用シーズンと現在のシーズンがマッチする物品は売れやすくなるため優先
度を高くする。例えば、スキー用具は、冬になると優先度が高くなる。
The asset management unit 316 may also rearrange the items included in the asset list using priorities based on the frequency of use of the items and degree of favorites by the user, or estimated selling prices. Regarding the priority, the asset management unit 316 gives a high priority to an article that is used less frequently and has a low favorite degree, and also gives a higher priority to an article whose season of use matches the current season because it will sell more easily. For example, ski equipment becomes a higher priority in the winter.

また、資産管理部316は、優先度が高い順、売却予想価格が高い順に、資産リスト内
の物品を並べ替えることが可能である。これにより、ユーザは、資産リストを効率良く参
照することができる。
The asset management unit 316 can also rearrange the items in the asset list in order of highest priority and highest expected sale price. This allows the user to efficiently refer to the asset list.

また、物品に関する各情報は、時期に応じて変動する情報を含んでもよい。これにより
、推定部315は、所定のタイミングで売却予想価格を更新することができる。なお、物
品情報として登録される項目が増加したりすることでも、売却予想価格は更新される。
Moreover, each piece of information regarding the article may include information that changes depending on the time. Thereby, the estimation unit 315 can update the expected sale price at a predetermined timing. Note that the expected sale price is also updated when the number of items registered as article information increases.

また、資産管理部316は、画像認識機能を有し、物品情報として登録された物品の画
像を認識することで、認識された物品のカテゴリや物品名を物品情報として登録してもよ
い。これにより、ユーザの物品情報の登録負担を減らすことができる。
Furthermore, the asset management unit 316 has an image recognition function, and by recognizing an image of an article registered as article information, may register the category and name of the recognized article as article information. This can reduce the user's burden of registering article information.

また、資産リストへの登録リクエストについて、電子商取引プラットフォームや、連携
するECサイトにおいてユーザが商品を購入した場合に、その商品に対して自動で登録リ
クエストが生成されるようにしてもよい。例えば、取引管理部317は、ユーザが電子商
取引プラットフォームにおいて商品を購入した場合、その商品を資産リストへ登録するた
めの登録リクエストを受付部314に出力する。物品情報は、購入された商品の出品情報
が流用されると良い。
Further, regarding the registration request to the asset list, when a user purchases a product on an electronic commerce platform or a linked EC site, a registration request may be automatically generated for the product. For example, when a user purchases a product on an electronic commerce platform, the transaction management unit 317 outputs a registration request to the reception unit 314 to register the product in the asset list. It is preferable that the item information is the exhibition information of the purchased item.

また、ユーザが電子バリューのアカウントを有する場合、売却予想金額の合計値を、電
子バリューの残高と合わせて表示できるようにしてもよい。例えば、受付部314が電子
バリューの残高の表示要求を受けた場合に、資産管理部316が、このユーザの資産リス
トを参照し、売却予想価格の合計値を取得して、送受信部312が、電子バリューの残高
とともに売却予想価格の合計値を端末120に送信する。これにより、ユーザは、売却予
想価格の合計値を資産として管理する意識を持つことが可能になる。
Furthermore, if the user has an electronic value account, the total expected sales amount may be displayed together with the electronic value balance. For example, when the reception unit 314 receives a request to display the electronic value balance, the asset management unit 316 refers to the user's asset list, obtains the total expected sale price, and the transmission/reception unit 312 The total value of the expected sale price is transmitted to the terminal 120 along with the balance of electronic value. This allows the user to have an awareness of managing the total value of expected sales prices as an asset.

(2)端末の機能構成
図8は、本開示の一実施形態に係る端末120の機能構成の一例を示す図である。図8
に開示の機能部は、情報処理装置200が備えるプロセッサ201と、メモリ202と、
ストレージ203と、入出力I/F204と、通信I/F205との協働により実現され
る。
(2) Functional configuration of terminal FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the functional configuration of the terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure. Figure 8
The functional unit disclosed in 2007 includes a processor 201, a memory 202, and a memory 202 included in the information processing device 200.
This is realized through cooperation between the storage 203, the input/output I/F 204, and the communication I/F 205.

図8に示すように、端末120は、例えば、入出力部411と、送受信部412と、表
示制御部413と、資産処理部414と、取引処理部415と、記憶部420とを有する
。なお、各機能部の機能または処理は、実現可能な範囲において、機械学習またはAI(
Artificial Intelligence)により実現されてもよい。
As shown in FIG. 8, the terminal 120 includes, for example, an input/output section 411, a transmission/reception section 412, a display control section 413, an asset processing section 414, a transaction processing section 415, and a storage section 420. The functions or processing of each functional unit will be performed using machine learning or AI (to the extent possible).
Artificial Intelligence).

入出力部411は、例えば、入出力I/F204を介してプロセッサ201により実現
されうる。また、送受信部412は、例えば、通信I/F205を介してプロセッサ20
1により実現されうる。表示制御部413と、資産処理部414と、取引処理部415と
は、プロセッサ201が、記憶部420に格納されているプログラムを読み出して実行す
ることで実現されうる。記憶部420は、メモリ202および/またはストレージ203
を用いて実現されうる。
The input/output unit 411 can be implemented by the processor 201 via the input/output I/F 204, for example. Further, the transmitting/receiving unit 412 may communicate with the processor 20 via the communication I/F 205, for example.
1. The display control unit 413, asset processing unit 414, and transaction processing unit 415 can be realized by the processor 201 reading and executing a program stored in the storage unit 420. Storage unit 420 includes memory 202 and/or storage 203
This can be realized using

記憶部420は、実施形態に係る端末120が実行するプログラムを記憶しており、例
えば、ユーザが物品を資産リストに登録することに関する第1処理や、電子商取引プラッ
トフォームに関する第2処理を実行するためのプログラムなどを記憶する。また、第1処
理を実行するプログラムと、第2処理を実行するプログラムとは、別のプログラムであっ
てもよい。
The storage unit 420 stores a program executed by the terminal 120 according to the embodiment, and is used to execute, for example, a first process related to a user registering an item in an asset list or a second process related to an e-commerce platform. Memorize programs, etc. Furthermore, the program that executes the first process and the program that executes the second process may be different programs.

入出力部411は、入出力I/F204を介して各種データの入力を受け付ける処理、
及び、入出力I/F204を介して各種データを出力する処理を行う機能を有する。例え
ば、入出力部411は、タッチパネル等に対するユーザ操作を受け付ける。
The input/output unit 411 receives input of various data via the input/output I/F 204;
It also has a function of outputting various data via the input/output I/F 204. For example, the input/output unit 411 receives user operations on a touch panel or the like.

送受信部412は、通信I/F205を介してサーバ110から各種データを受信する
受信部、及び、通信I/F205を用いて各種データをサーバ110に送信する送信部と
しての機能を有する。
The transmitting/receiving unit 412 has functions as a receiving unit that receives various data from the server 110 via the communication I/F 205, and a transmitting unit that transmits various data to the server 110 using the communication I/F 205.

送信される各種データは、例えば、ユーザからの物品の登録リクエスト、表示リクエス
ト、購入希望リストへの登録リクエスト、又は物品の出品リクエスト、あるいは、物品に
関する物品情報などを含む。受信される各種データは、例えば、物品の売却予想価格を含
む資産リストなどを含む。
The various data to be transmitted include, for example, an article registration request, a display request, a registration request to a purchase wish list, an article listing request, or article information regarding the article from the user. The various data received include, for example, an asset list including expected sale prices of articles.

表示制御部413は、受信された画面情報に基づいて、表示装置(例えばタッチパネル
)に、資産リストへの物品登録画面や電子商取引画面を表示制御する。また、表示制御部
413は、資産リストが取得されると、この資産リストを表示画面に表示するよう制御す
る。
The display control unit 413 controls the display of an article registration screen for an asset list and an electronic commerce screen on a display device (for example, a touch panel) based on the received screen information. Furthermore, when the asset list is acquired, the display control unit 413 controls the asset list to be displayed on the display screen.

資産処理部414は、物品の資産リストに関する処理を実行する機能を有する。資産処
理部414は、物品の資産リストへの登録を処理したり、資産リスト内の物品の出品をリ
クエストしたりする。例えば、資産処理部414は、端末120が有する撮像部を起動し
、物品を撮像し、その画像を資産リストへの登録リクエストとともにサーバ110に送信
する。
The asset processing unit 414 has a function of executing processing related to the asset list of articles. The asset processing unit 414 processes the registration of articles in the asset list and requests the listing of articles in the asset list. For example, the asset processing unit 414 activates the image capturing unit included in the terminal 120, captures an image of the article, and transmits the image to the server 110 along with a request to register the item in the asset list.

取引処理部415は、電子商取引に関する処理を実行する機能を有する。例えば、取引
処理部415は、販売者側として、商品情報を登録する機能や、購入者と商品について交
渉する機能を有する。また、取引処理部415は、購入者側として、商品を閲覧したり、
商品を選択したり、決済を指示したりする機能を有する。
The transaction processing unit 415 has a function of executing processing related to electronic commerce. For example, the transaction processing unit 415 has a function of registering product information on the seller's side and a function of negotiating with the purchaser regarding the product. In addition, the transaction processing unit 415, as a purchaser, can browse products,
It has the function of selecting products and instructing payment.

また、表示制御部413は、資産リストに含まれる商品の売却予想価格に応じた表示領
域を含むオブジェクトを表示画面に表示制御してもよい。このとき、資産処理部414は
、一の表示領域に対するユーザ操作に応じて、この一の表示領域に対応する商品の出品を
提案する処理を実行してもよい。例えば、表示制御部413は、資産リストを視覚化した
グラフを表示画面に表示制御する。グラフは、カテゴリごとに表示領域が分けられる。こ
のとき、一の表示領域に対し、例えばピンチインのように領域を狭くする操作が行われる
と、この表示領域に対する物品の出品を提案する。これにより、直感的な操作で、かつ、
容易に物品の出品が可能になる。
Further, the display control unit 413 may control the display on the display screen of an object including a display area corresponding to the expected sale price of the product included in the asset list. At this time, the asset processing unit 414 may execute a process of proposing the listing of a product corresponding to this one display area in response to a user operation on this one display area. For example, the display control unit 413 controls the display of a graph that visualizes the asset list on the display screen. The display area of the graph is divided by category. At this time, when an operation is performed on one display area to narrow the area, for example, by pinching in, an article is proposed to be put up for sale in this display area. This allows for intuitive operation and
Items can be easily listed.

<実施形態における処理システムの動作処理>
図9は、本開示の一実施形態に係る処理システム1が行う資産リストに関する処理手順
のシーケンスの一例を示す図である。図9に示すシーケンスの例では、端末120は、物
品を資産リストへ登録するユーザが利用する端末である。
<Operation processing of the processing system in the embodiment>
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a sequence of processing procedures related to an asset list performed by the processing system 1 according to an embodiment of the present disclosure. In the example sequence shown in FIG. 9, the terminal 120 is a terminal used by a user who registers an article in the asset list.

ステップS102で、端末120の送受信部412は、ユーザにより登録された物品情
報とともに、物品を資産リストへ登録するためのリクエスト(登録リクエスト)をサーバ
110に送信する。物品情報は、例えば物品の画像情報や商品の名称等である。
In step S102, the transmitting/receiving unit 412 of the terminal 120 transmits a request (registration request) for registering the article to the asset list to the server 110 along with the article information registered by the user. The article information is, for example, image information of the article, name of the article, and the like.

ステップS104で、サーバ110の受付部314は、登録リクエストを受けた物品情
報を資産リストに登録する。例えば、サーバ110の送受信部312が登録リクエストと
物品情報とを受信し、受付部314は、登録リクエストとともに受信された物品情報を資
産管理DBに格納して登録を完了する。このとき、推定部315は、物品情報と、電子商
取引プラットフォームにおける物品に関する情報とに基づいて、この物品の売却予想価格
を推定する。推定された売却予想価格は、物体に関連付けられて資産管理DBに記憶され
る。これにより、ユーザが初めて物品を登録する場合は資産リストが生成され、又は、ユ
ーザが物品を追加する場合は資産リストが更新される。
In step S104, the reception unit 314 of the server 110 registers the article information for which the registration request has been received in the asset list. For example, the transmitting/receiving unit 312 of the server 110 receives the registration request and the article information, and the receiving unit 314 stores the article information received together with the registration request in the asset management DB to complete the registration. At this time, the estimating unit 315 estimates the expected selling price of this item based on the item information and information regarding the item on the electronic commerce platform. The estimated expected sale price is associated with the object and stored in the asset management DB. This generates an asset list when the user registers an item for the first time, or updates the asset list when the user adds an item.

ステップS106で、サーバ110の送受信部312は、生成、又は更新された資産リ
ストを端末120に送信する。この後、端末120側で、この資産リストが表示されても
よい。
In step S106, the transmitting/receiving unit 312 of the server 110 transmits the generated or updated asset list to the terminal 120. After this, this asset list may be displayed on the terminal 120 side.

ステップS108で、端末120の送受信部412は、所定の物品を購入希望リストに
登録するための登録リクエストをサーバ110に送信する。
In step S108, the transmitting/receiving unit 412 of the terminal 120 transmits a registration request to the server 110 for registering a predetermined item in the purchase wish list.

ステップS110で、サーバ110の資産管理部316は、登録リクエストともに取得
した所定の物品を購入希望リストに含める。ユーザが初めて物品を登録する場合は購入希
望リストが生成され、又は、ユーザが物品を追加する場合は購入希望リストが更新される
In step S110, the asset management unit 316 of the server 110 includes the predetermined item obtained together with the registration request in the purchase wish list. When the user registers an item for the first time, a purchase wish list is generated, or when the user adds an item, the purchase wish list is updated.

ステップS112で、端末120の送受信部412は、ユーザから資産リストの表示が
指示された場合に、資産リストの表示要求(表示リクエスト)をサーバ110に送信する
In step S112, the transmitting/receiving unit 412 of the terminal 120 transmits an asset list display request (display request) to the server 110 when the user instructs the display of the asset list.

ステップS114で、サーバ110の推定部315は、例えば資産リストに含まれる物
品の売却予想価格を更新して、最新の資産リストに更新する。
In step S114, the estimating unit 315 of the server 110 updates, for example, the expected sale price of the item included in the asset list to the latest asset list.

ステップS116で、サーバ110の送受信部312は、最新の資産リストを端末12
0に送信する。
In step S116, the transmitting/receiving unit 312 of the server 110 transmits the latest asset list to the terminal 12.
Send to 0.

ステップS118で、端末120の表示制御部413は、取得した最新の資産リストを
表示画面に表示するよう制御する。
In step S118, the display control unit 413 of the terminal 120 controls the acquired latest asset list to be displayed on the display screen.

ステップS120で、端末120の送受信部412は、ユーザから資産リスト内の物品
に対して出品が指示された場合に、物品の出品要求(出品リクエスト)をサーバ110に
送信する。
In step S120, the transmitting/receiving unit 412 of the terminal 120 transmits an article listing request (exhibition request) to the server 110 when the user instructs to exhibit an article in the asset list.

ステップS122で、サーバ110の送受信部312は、出品リクエストを受信すると
、取引管理部317は、リクエストされた物品の出品処理を行う。
In step S122, when the transmission/reception unit 312 of the server 110 receives the listing request, the transaction management unit 317 performs listing processing for the requested item.

なお、ステップS108及びS110の購入希望リストに関する処理、ステップS11
2及びS118に関する最新の資産リストに関する処理は、順不同である。また、ステッ
プS120及びS122の出品に関する処理は、必須の処理ではなく任意の処理である。
Note that the processing related to the purchase wish list in steps S108 and S110, and step S11
2 and S118 regarding the latest asset list are performed in random order. Furthermore, the processes related to the listing in steps S120 and S122 are not essential processes but are optional processes.

以上の処理によれば、ユーザが所有する物品の売却予想価格を適宜更新し、この物品を
資産として管理することが可能な仕組みを提供することができる。また、ユーザは、資産
リストから所定の物品を出品することも可能になる。
According to the above processing, it is possible to provide a mechanism in which the expected sale price of an item owned by a user can be updated as appropriate and the item can be managed as an asset. Furthermore, the user can also put a predetermined item up for sale from the asset list.

<実施形態の表示態様>
図10~13を参照し、実施形態に係る端末120の表示画面における表示態様につい
て説明する。図10は、本開示の一実施形態に係る端末120のアカウントの残高画面の
遷移例を示す図である。図10に示す画面D10は、ユーザが電子バリューのアカウント
の残高画面であり、電子バリューの値「¥3,900」と、持ちモノ残高(売却予想価格
の合計値)「¥10,800」との表示領域を含む。持ちモノ残高には詳細ボタンB10
が含まれる。
<Display mode of embodiment>
Display modes on the display screen of the terminal 120 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 10 to 13. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of transition of the account balance screen of the terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure. Screen D10 shown in FIG. 10 is the balance screen of the user's e-value account, where the e-value value "¥3,900" and the balance of possessions (total expected sales price) "¥10,800" are displayed. including the display area. Details button B10 for your balance
is included.

ユーザが詳細ボタンB10を押下すると、画面D10から画面D12に遷移する。画面
D12は、資産リストを示す「持ちモノリスト」の表示画面であり、売却予想価格の合計
値と、各物品に対する売却予想価格を含む。また、各物品の表示欄には、提携する電子商
取引プラットフォームへの出品ボタンが含まれ、また、過去の売却予想価格からの比較を
示す比較情報C10が含まれる。
When the user presses the details button B10, the screen changes from screen D10 to screen D12. The screen D12 is a display screen of a "list of things to have" showing an asset list, and includes the total expected sale price and the expected sale price for each item. Furthermore, the display column for each item includes a button to put the item up for sale on an affiliated electronic commerce platform, and also includes comparison information C10 showing a comparison from past expected sales prices.

ユーザは、出品ボタンを押下すると、端末120は、この物品を特定し、特定した物品
に関する情報とともに出品リクエストをサーバ110に送信する。これにより、ユーザは
、簡単な操作で電子商取引プラットフォームに物品を出品することが可能になる。
When the user presses the listing button, the terminal 120 identifies this item and sends a listing request to the server 110 along with information regarding the specified item. This allows users to list items on the electronic commerce platform with simple operations.

また、ユーザは、比較情報C10を参照することで、物品の売却予想価格が過去からど
のように変動したかを把握することができ、物品の現在の市場価格を把握することができ
る。
Further, by referring to the comparison information C10, the user can understand how the expected sale price of the article has changed from the past, and can understand the current market price of the article.

また、ユーザは、画面D12に示す各物品を選択することが可能であり、選択された物
品について、その詳細情報を含む画面が表示される。例えば、下から2つ目の物品「GH
」の靴が選択されたとすると、図11に示す画面が表示される。
The user can also select each item shown on screen D12, and a screen containing detailed information about the selected item is displayed. For example, the second item from the bottom “GH
” is selected, the screen shown in FIG. 11 is displayed.

図11は、本開示の一実施形態に係る端末120の資産リストの詳細画面の一例を示す
図である。図11に示す画面D20は、資産リスト内の物品の詳細情報の一例を示し、例
えば、「GH」の靴の物品情報が表示される。詳細情報は、例えば資産リストへの登録時
の物品情報を含む。図11に示す例では、詳細情報は、カテゴリ、サイズ、ブランド、商
品の状態などの物品情報を含む。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an asset list details screen of the terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure. A screen D20 shown in FIG. 11 shows an example of detailed information of articles in the asset list, and for example, article information of "GH" shoes is displayed. The detailed information includes, for example, article information at the time of registration in the asset list. In the example shown in FIG. 11, the detailed information includes article information such as category, size, brand, and product condition.

また、画面D10には、吹き出しに表示されるように、出品の提案が含まれてもよい。
図11に示す例では、「GH」の靴「¥4,200」と、「EF」の帽子「¥2,600
」とが出品され、売却できれば、購入希望リストに含まれる「お気に入り商品」のリュッ
クが購入可能であることを示す。これにより、ほしいものリストに含まれる物品に基づい
て、資産リスト内の物品を出品することを提案することができ、商品の二次流通を推進す
ることが可能になる。また、ユーザは、何を出品すれば、ほしいものリストの何を購入で
きるかのイメージを掴むことができる。
Further, the screen D10 may include a proposal for listing as displayed in a speech bubble.
In the example shown in Fig. 11, shoes of “GH” cost “¥4,200” and hats of “EF” cost “¥2,600.”
” is put up for sale and if it can be sold, it indicates that the backpack of the “favorite item” included in the purchase wish list can be purchased. As a result, it is possible to propose listing the items in the asset list based on the items included in the wish list, and it becomes possible to promote secondary distribution of the items. Further, the user can get an idea of what items to put up for sale and what items on the wish list can be purchased.

図12は、本開示の一実施形態に係る端末120の購入希望リストの画面の遷移例を示
す図である。図12に示す画面D30は、購入希望リストを示す「ほしいものリスト」の
表示画面であり、ユーザにより登録された3つの物品が「ほしいものリスト」に含まれる
。ユーザが「abcチェスターコート」を選択すると、このコートの詳細情報を含む画面
D32が表示される。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of transition of a purchase wish list screen of the terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure. A screen D30 shown in FIG. 12 is a display screen of a "wish list" showing a purchase wish list, and the "wish list" includes three items registered by the user. When the user selects "abc Chester coat", a screen D32 containing detailed information about this coat is displayed.

図13は、本開示の一実施形態に係る端末120の資産リストのグラフ化画面の一例を
示す図である。図13に示す画面は、例えば、資産リストを、円グラフを用いて表現した
ものであるが、円グラフに限られるものではなく、棒グラフや折れ線グラフなどの視覚化
されたグラフであればいずれを用いてもよい。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an asset list graphing screen of the terminal 120 according to an embodiment of the present disclosure. For example, the screen shown in Figure 13 represents an asset list using a pie chart, but it is not limited to a pie chart, and any visualized graph such as a bar graph or a line graph can be used. May be used.

また、図13に示す例では、資産リストがカテゴリ別に分かれており、「洋服」、「靴
、バッグ」、「書籍」、「電化製品」のカテゴリを含む例である。また、ユーザは、この
グラフに対して操作することも可能である。例えば、ユーザは、洋服の表示領域を狭くす
るような操作を行うと、端末120の資産処理部414は、資産リストに含まれる「洋服
」の物品を出品するようユーザに提案する。このとき、資産処理部414は、上述した優
先度が高いものや、売却予想価格が高いものから出品を提案してもよい。
Furthermore, in the example shown in FIG. 13, the asset list is divided into categories and includes the categories of "clothes,""shoes,bags,""books," and "electronics." The user can also operate on this graph. For example, when the user performs an operation to narrow the display area for clothes, the asset processing unit 414 of the terminal 120 suggests to the user that the item "clothes" included in the asset list be put up for sale. At this time, the asset processing unit 414 may suggest listing items in the order of priority or items with a high expected sale price.

また、資産処理部414は、表示領域を狭くした面積量に応じて、売却予想価格の合計
値に対する価格を算出し、算出した価格に基づいて、提案対象の物品を決定してもよい。
例えば、狭くした面積量が大きければ、売却予想価格が高い物品の出品が提案され、狭く
した面積量が小さければ、売却予想価格が低い物品の出品が提案される。また、この場合
も、資産処理部414は、優先度を考慮して提案対象の物品を決定してもよい。
The asset processing unit 414 may also calculate a price relative to the total expected sale price in accordance with the amount of area by which the display area is narrowed, and may determine the item to be proposed based on the calculated price.
For example, if the narrowed area amount is large, an article with a high expected sale price is proposed to be put up for sale, and if the narrowed area amount is small, an article with a low expected sale price is proposed to be put up for sale. Also in this case, the asset processing unit 414 may determine the item to be proposed in consideration of the priority.

これにより、視覚化された資産リストへのユーザ操作に応じた物品について出品を提案
することが可能になる。また、ユーザ操作により表示領域の面積を狭くすることに対して
、その狭くなった面積に含まれない物品を出品するという、直感的なユーザインターフェ
ースを提供することが可能になる。
This makes it possible to propose items for sale in response to user operations on the visualized asset list. Furthermore, it is possible to provide an intuitive user interface in which, when the area of the display area is narrowed by a user operation, items that are not included in the narrowed area are put up for sale.

また、資産リストが視覚化されたグラフは、時系列で表現されてもよい。これにより、
時系列で資産が増減することをユーザに提示することが可能になる。
Further, a graph in which the asset list is visualized may be expressed in chronological order. This results in
It becomes possible to present to the user that assets increase and decrease over time.

<変形例>
上述した実施形態において、物品の画像に対する画像認識機能は、サーバ110が有す
る例について説明したが、端末120が画像認識機能を有し、物品の画像を認識すること
で、物品情報の一部の項目を自動で設定することができる。
<Modified example>
In the embodiment described above, an example was explained in which the server 110 has an image recognition function for an image of an article, but the terminal 120 has an image recognition function and recognizes an image of an article, so that part of the article information can be Items can be set automatically.

1…処理システム、110…サーバ、120…端末、120A…端末、120B…端末、
120C…端末、200…情報処理装置、201…プロセッサ、202…メモリ、203
…ストレージ、204…入出力インタフェース(入出力I/F)、205…通信インタフ
ェース(通信I/F)、311…入出力部、312…送受信部、313…表示制御部、3
14…受付部、315…推定部、316…資産管理部、317…取引管理部、320…記
憶部、411…入出力部、412…送受信部、413…表示制御部、414…資産処理部
、415…取引処理部、420…記憶部
1... Processing system, 110... Server, 120... Terminal, 120A... Terminal, 120B... Terminal,
120C...terminal, 200...information processing device, 201...processor, 202...memory, 203
...Storage, 204...Input/output interface (input/output I/F), 205...Communication interface (communication I/F), 311...Input/output section, 312...Transmission/reception section, 313...Display control section, 3
14... Reception section, 315... Estimation section, 316... Asset management section, 317... Transaction management section, 320... Storage section, 411... Input/output section, 412... Transmission/reception section, 413... Display control section, 414... Asset processing section, 415...Transaction processing unit, 420...Storage unit

Claims (12)

情報処理装置が、
ユーザが所有する物品に関する物品情報の登録リクエストを受け付け、
前記物品情報と、電子商取引プラットフォームに出品された前記物品に関する各情報と
に基づいて、所定のタイミングで更新される前記物品の売却予想価格を推定し、
前記物品を特定する情報及び前記売却予想価格を含む資産情報を管理し、
前記ユーザが利用する他の情報処理装置から、前記資産情報の表示要求を受信し、
前記表示要求に応答して、最新の売却予想価格を含む前記資産情報を前記他の情報処理
装置に送信する、処理を実行する情報処理方法。
The information processing device
Accepts registration requests for product information regarding products owned by users,
Estimating the expected sale price of the item, which is updated at a predetermined timing, based on the item information and each piece of information regarding the item listed on an e-commerce platform;
managing asset information including information identifying the item and the expected sale price;
receiving a request to display the asset information from another information processing device used by the user;
An information processing method that executes a process of transmitting the asset information including the latest expected sale price to the other information processing device in response to the display request.
前記資産情報は、前記最新の売却予想価格と過去の売却予想価格との比較情報をさらに
含む、請求項1に記載の情報処理方法。
The information processing method according to claim 1, wherein the asset information further includes comparison information between the latest expected sale price and a past expected sale price.
前記情報処理装置が、
前記ユーザが購入を希望する物品を含む購入希望情報の登録リクエストを受け付け、
前記購入希望情報に含まれる物品の販売価格に応じて、前記資産情報に含まれる物品の
売却を前記ユーザに提案する、処理をさらに実行する請求項1又は2に記載の情報処理方
法。
The information processing device
Accepting a registration request for purchase information including items that the user desires to purchase;
3. The information processing method according to claim 1, further comprising: proposing to the user the sale of the article included in the asset information according to the selling price of the article included in the purchase preference information.
前記ユーザに提案することは、
前記物品の販売価格を超える物品の組み合わせを、前記資産情報に含まれる物品の中か
ら選択し、選択された物品の組み合わせの売却を前記ユーザに提案する、請求項3に記載
の情報処理方法。
What we suggest to the user is:
4. The information processing method according to claim 3, further comprising selecting a combination of goods whose selling price exceeds the selling price of the goods from among the goods included in the asset information, and proposing to the user the sale of the selected combination of goods.
前記情報処理装置は、
前記他の情報処理装置から、前記資産情報に含まれる物品に対する出品リクエストを受
信し、
前記出品リクエストに応じて、前記物品を前記電子商取引プラットフォームに出品する
、処理をさらに実行する請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The information processing device includes:
receiving a listing request for an item included in the asset information from the other information processing device;
The information processing method according to any one of claims 1 to 4, further comprising performing a process of listing the article on the electronic commerce platform in response to the listing request.
前記資産情報を管理することは、
前記物品を、前記物品の使用頻度及び前記ユーザのお気に入り度に基づく優先度、又は
売却予想価格を用いて並べ替えることを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の情
報処理方法。
Managing the asset information includes:
The information processing method according to any one of claims 1 to 5, comprising sorting the items using a priority based on the frequency of use of the items and the user's favorite degree, or an expected sale price.
前記物品に関する各情報は、時期に応じて変動する情報を含む、請求項1から6のいず
れか一項に記載の情報処理方法。
7. The information processing method according to claim 1, wherein each piece of information regarding the article includes information that changes depending on time.
情報処理装置に、
ユーザが所有する物品に関する物品情報の登録リクエストを受け付け、
前記物品情報と、電子商取引プラットフォームに出品された前記物品に関する各情報と
に基づいて、所定のタイミングで更新される前記物品の売却予想価格を推定し、
前記物品を特定する情報及び前記売却予想価格を含む資産情報を管理し、
前記ユーザが利用する他の情報処理装置から、前記資産情報の表示要求を受信し、
前記表示要求に応答して、最新の売却予想価格を含む資産情報を前記他の情報処理装置
に送信する、処理を実行させるプログラム。
In the information processing device,
Accepts registration requests for product information regarding products owned by users,
Estimating the expected sale price of the item, which is updated at a predetermined timing, based on the item information and each piece of information regarding the item listed on an e-commerce platform;
managing asset information including information identifying the item and the expected sale price;
receiving a request to display the asset information from another information processing device used by the user;
A program that executes a process of transmitting asset information including the latest expected sale price to the other information processing device in response to the display request.
ユーザが所有する物品に関する物品情報の登録リクエストを受け付ける受付部と、
前記物品情報と、電子商取引プラットフォームに出品された前記物品に関する各情報と
に基づいて、所定のタイミングで更新される前記物品の売却予想価格を推定する推定部と

前記物品を特定する情報及び前記売却予想価格を含む資産情報を管理する管理部と、
前記ユーザが利用する他の情報処理装置から、前記資産情報の表示要求を受信する受信
部と、
前記表示要求に応答して、最新の売却予想価格を含む資産情報を前記他の情報処理装置
に送信する送信部と、
を備える情報処理装置。
a reception unit that receives a registration request for article information regarding articles owned by a user;
an estimating unit that estimates an expected sale price of the article, which is updated at a predetermined timing, based on the article information and each piece of information regarding the article listed on an e-commerce platform;
a management department that manages asset information including information identifying the item and the expected sale price;
a receiving unit that receives a display request for the asset information from another information processing device used by the user;
a transmitting unit that transmits asset information including the latest expected sale price to the other information processing device in response to the display request;
An information processing device comprising:
情報処理装置に、
ユーザの操作に応じて、前記ユーザが所有する物品に関する物品情報の登録リクエスト
を他の情報処理装置に送信し、
前記物品情報と、電子商取引プラットフォームに出品された前記物品に関する各情報と
に基づいて、所定のタイミングで推定され、更新される前記物品の売却予想価格を含む資
産情報を、前記他の情報処理装置から受信し、
前記資産情報を表示画面に表示制御する、処理を実行させるプログラム。
In the information processing device,
In response to a user's operation, transmitting a registration request for article information regarding articles owned by the user to another information processing device;
Asset information including the expected sale price of the item, which is estimated and updated at a predetermined timing, based on the item information and each piece of information regarding the item listed on the e-commerce platform, is transmitted to the other information processing device. received from
A program that executes processing that controls display of the asset information on a display screen.
前記情報処理装置に、
前記ユーザの操作に応じて、前記資産情報の表示要求を前記他の情報処理装置に送信し

最新の売却予想価格を含む前記資産情報を前記他の情報処理装置から受信し、
前記最新の売却予想価格を含む前記資産情報を前記表示画面に表示制御する、処理をさ
らに実行させる、請求項10に記載のプログラム。
The information processing device,
transmitting a display request for the asset information to the other information processing device in response to the user's operation;
receiving the asset information including the latest expected sale price from the other information processing device;
11. The program according to claim 10, further causing the program to execute a process of controlling display of the asset information including the latest expected sale price on the display screen.
前記表示制御することは、
前記資産情報に含まれる商品の売却予想価格に応じた表示領域を含むオブジェクトを前
記表示画面に表示制御し、
一の表示領域に対するユーザ操作に応じて、当該一の表示領域に対応する商品の出品を
提案する処理を前記情報処理装置にさらに実行させる請求項10又は11に記載のプログ
ラム。
The display control includes:
controlling the display on the display screen of an object including a display area according to the expected sale price of the product included in the asset information;
12. The program according to claim 10 or 11, which causes the information processing device to further execute a process of proposing listing of a product corresponding to one display area in response to a user operation on one display area.
JP2023141931A 2019-02-07 2023-09-01 Information processing method, program, and information processing device Pending JP2023159448A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023141931A JP2023159448A (en) 2019-02-07 2023-09-01 Information processing method, program, and information processing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021027A JP7486922B2 (en) 2019-02-07 2019-02-07 Information processing method, program, and information processing device
JP2023141931A JP2023159448A (en) 2019-02-07 2023-09-01 Information processing method, program, and information processing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021027A Division JP7486922B2 (en) 2019-02-07 2019-02-07 Information processing method, program, and information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023159448A true JP2023159448A (en) 2023-10-31

Family

ID=72174578

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021027A Active JP7486922B2 (en) 2019-02-07 2019-02-07 Information processing method, program, and information processing device
JP2023141931A Pending JP2023159448A (en) 2019-02-07 2023-09-01 Information processing method, program, and information processing device

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021027A Active JP7486922B2 (en) 2019-02-07 2019-02-07 Information processing method, program, and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7486922B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7127096B2 (en) * 2020-10-14 2022-08-29 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program
JP7390092B2 (en) 2021-08-20 2023-12-01 Lineヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7303863B2 (en) * 2021-11-25 2023-07-05 株式会社Zozo Information processing device, information processing method and information processing program
JP7284332B1 (en) 2022-09-20 2023-05-30 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7410243B1 (en) 2022-09-20 2024-01-09 Lineヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312658A (en) 2000-02-25 2001-11-09 Sofmap Co Ltd Commodity circulation system, and method for providing information to customer in the system
JP6027780B2 (en) 2012-06-12 2016-11-16 株式会社オプティム Asset management server, asset management method, and asset management server program
US20140258016A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 Ebay Inc. System and method for generating recommendations
JP5612190B1 (en) 2013-12-27 2014-10-22 ヤフー株式会社 Terminal device, program, information display method, and information providing system
JP2016157418A (en) * 2015-11-10 2016-09-01 株式会社One Tap BUY Financial commodity transaction system, financial commodity transaction method, communication terminal device, web server, computer program, and server program
JP6718760B2 (en) 2016-07-11 2020-07-08 株式会社野村総合研究所 Replacement purchase promotion device, program and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7486922B2 (en) 2024-05-20
JP2020129225A (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11734743B2 (en) System and methods for personalization and enhancement of a marketplace
US20220005095A1 (en) Augmented reality devices, systems and methods for purchasing
JP2023159448A (en) Information processing method, program, and information processing device
KR102204924B1 (en) Shopping trip planner
JP2023529716A (en) Personal data brokerage system
JP5728630B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US10019752B2 (en) Shopping mall system, terminal, method, and medium for estimating that warning information has been read
JP6329293B1 (en) Article purchase method and article purchase system
JP6980994B2 (en) Information processing equipment, control methods, and programs
US11544769B2 (en) Adaptive components providing vendor-specific and context-specific information to customers
US9240024B2 (en) Comment submission support system, comment submission support device, comment submission support device control method, program, and information storage medium
US11568435B2 (en) Intelligent and interactive shopping engine
JP6422558B1 (en) Transaction control apparatus, transaction control method, and transaction control program
US20210366011A1 (en) Information processing method, information processing apparatus, recording medium, and information processing terminal
JP2020154445A (en) Program, information processing method, and information processing apparatus
KR101689011B1 (en) System and method for providing shopping service
WO2014197278A2 (en) Advertisement system using retailer inventory
EP3336792A1 (en) Computer implemented item recommendation
JP6774974B2 (en) Display program, display device and display method
CN114820104A (en) Commodity display method, related device, system and computer storage medium
JP2020067867A (en) Program, information processing method, and information processing device
WO2017047589A1 (en) Electronic commercial transaction mediation device, electronic commercial transaction mediation method, and program
JP2020107151A (en) Information processing method, program, and information processing device
KR20150101006A (en) System and method for card recommendation using wish card

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230901