JP2021039438A - System, method, and program for managing coupons - Google Patents

System, method, and program for managing coupons Download PDF

Info

Publication number
JP2021039438A
JP2021039438A JP2019158857A JP2019158857A JP2021039438A JP 2021039438 A JP2021039438 A JP 2021039438A JP 2019158857 A JP2019158857 A JP 2019158857A JP 2019158857 A JP2019158857 A JP 2019158857A JP 2021039438 A JP2021039438 A JP 2021039438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
coupon
user
information
coupons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019158857A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6976293B2 (en
Inventor
卓志 奥野
Takashi Okuno
卓志 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Life Service Inc
Original Assignee
Toyo Life Service Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Life Service Inc filed Critical Toyo Life Service Inc
Priority to JP2019158857A priority Critical patent/JP6976293B2/en
Publication of JP2021039438A publication Critical patent/JP2021039438A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6976293B2 publication Critical patent/JP6976293B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To assist stores in continuously issuing coupons.SOLUTION: A coupon management server 10 according to an embodiment of the present invention provides a store information provision service for providing information on multiple stores to users via user terminals 30. The store information provision service includes a function to manage issuance of coupons by each store and usage of the coupons by users (consumers). The server 10 grants coins to stores issuing coupons for users according to the usage of coupons by the users, which allows stores to benefit in the form other than customer attraction by coupons as well. The server 10 thus assists stores in continuously issuing coupons.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、クーポンを管理するためのシステム、方法、及びプログラムに関するものである。 The present invention relates to systems, methods, and programs for managing coupons.

従来、スマートフォン等のモバイル端末を介して利用される電子的なクーポンを管理するための様々なシステムが提案されている(例えば、下記特許文献1を参照)。こうしたシステムでは、典型的には、飲食店等の店舗が、当該システムの使用料を運営者に対して支払って、クーポンによる集客を図っている。 Conventionally, various systems for managing electronic coupons used via mobile terminals such as smartphones have been proposed (see, for example, Patent Document 1 below). In such a system, a store such as a restaurant typically pays a usage fee for the system to an operator to attract customers by using a coupon.

特開2016−206710号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-206710

しかしながら、従来のシステムでは、クーポンによる集客の効果を実感できない店舗が、当該システムの使用(クーポンの発行)を直ちに中止してしまう場合があった。例えば、クーポンによる集客以外の利益を店舗に対して付与することにより、各店舗は、システムの使用(クーポンの発行)を継続し易くなると考えられる。 However, in the conventional system, a store that cannot realize the effect of attracting customers by the coupon may immediately stop using the system (issuing a coupon). For example, by giving profits other than attracting customers by coupons to stores, it is considered that each store can easily continue to use the system (issue of coupons).

本発明は、店舗による継続的なクーポンの発行を支援することを目的の1つとする。本発明の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。 One of the objects of the present invention is to support the continuous issuance of coupons by stores. Other objects of the present invention will become apparent by reference to the entire specification.

本発明の実施形態に係るシステムは、クーポンを管理するためのクーポン管理システムであって、複数のユーザの各々に関するユーザ情報であって各ユーザに関連付けられている店舗を特定可能な情報を含む前記ユーザ情報を少なくとも記憶するように構成された情報記憶部と、ユーザによるクーポンの利用に応じて、前記ユーザ情報に少なくとも基づいて、ユーザに関連付けられている店舗を特定するように構成された店舗特定部と、特定した店舗に対して報酬を付与するように構成された報酬付与部と、を備える。 The system according to the embodiment of the present invention is a coupon management system for managing coupons, and includes user information regarding each of a plurality of users and information that can identify a store associated with each user. An information storage unit configured to store at least user information, and a store identification configured to identify a store associated with the user based on at least the user information according to the use of the coupon by the user. It includes a department and a reward giving department configured to give a reward to a specified store.

この構成によれば、ユーザによるクーポンの利用に応じて、当該ユーザに関連付けられている店舗に対して報酬が付与されるから、店舗は、クーポンによる集客以外の利益を得ることができる。この結果、上記システムは、店舗による継続的なクーポンの発行を支援する。 According to this configuration, a reward is given to the store associated with the user according to the use of the coupon by the user, so that the store can obtain a profit other than attracting customers by the coupon. As a result, the system supports the continuous issuance of coupons by stores.

また、上記システムにおいて、前記報酬付与部は、前記特定した店舗に加えて、クーポンを利用したユーザに対して報酬を付与するように構成されている、ようにしても良い。こうすれば、ユーザによるクーポンの利用が促進される。 Further, in the above system, the reward giving unit may be configured to give a reward to a user who has used the coupon in addition to the specified store. This will encourage users to use the coupon.

また、上記システムにおいて、ユーザによるクーポンの利用に応じて、クーポンが利用される店舗に対して料金を請求する料金請求部をさらに備える、ようにしても良い。こうすれば、クーポンの利用に応じた、当該クーポンが利用される店舗(クーポンの発行元の店舗)に対する料金の請求が可能となる。 Further, in the above system, a charge billing unit for charging a charge to a store where the coupon is used may be further provided according to the use of the coupon by the user. In this way, it is possible to charge the fee to the store where the coupon is used (the store where the coupon is issued) according to the use of the coupon.

また、上記システムにおいて、前記店舗特定部は、ユーザに関連付けられている店舗が存在しない場合(何れの店舗も関連付けられていない場合)には、(今回の)クーポンが利用される店舗をユーザに関連付けるように構成されている、ようにしても良い。こうすれば、例えば、ユーザが最初にクーポンを利用した店舗が当該ユーザに関連付けられ、当該店舗は、当該ユーザによる他の店舗でのクーポンの利用に応じて報酬が付与されることになる。この結果、店舗は、クーポンの初回の利用をユーザに促すことに対する動機付けが得られる。 Further, in the above system, when the store associated with the user does not exist (when none of the stores is associated), the store identification unit gives the user the store where the coupon (this time) is used. It may be configured to be associated. In this way, for example, the store where the user first used the coupon is associated with the user, and the store is rewarded according to the user's use of the coupon at another store. As a result, the store is motivated to encourage the user to use the coupon for the first time.

また、上記システムにおいて、前記情報記憶部は、前記ユーザ情報に加えて、複数のクーポンの各々に関するクーポン情報を少なくとも記憶するように構成されており、前記クーポン情報は、クーポンを利用可能な店舗を特定可能な情報を含み、前記店舗特定部は、前記クーポン情報に少なくとも基づいて、クーポンが利用される店舗を特定するように構成されている、ようにしても良い。こうすれば、クーポン情報に基づいて、クーポンが利用される店舗を特定することが可能となる。 Further, in the above system, the information storage unit is configured to store at least coupon information regarding each of a plurality of coupons in addition to the user information, and the coupon information includes stores where coupons can be used. The store identification unit may be configured to include identifiable information and identify the store where the coupon is used, at least based on the coupon information. In this way, it is possible to identify the store where the coupon is used based on the coupon information.

また、上記システムにおいて、前記報酬付与部は、報酬として仮想通貨を付与するように構成されている、ようにしても良い。こうすれば、仮想通貨(暗号通貨、コイン、又は、ポイント等が含まれる。)の使用を促進し得る。 Further, in the above system, the reward giving unit may be configured to give a virtual currency as a reward. In this way, the use of virtual currencies (including cryptocurrencies, coins, points, etc.) can be promoted.

本発明の実施形態に係る方法は、1又は複数のコンピュータによって実行され、クーポンを管理するためのクーポン管理方法であって、前記1又は複数のコンピュータの少なくとも一部は、複数のユーザの各々に関するユーザ情報であって各ユーザに関連付けられている店舗を特定可能な情報を含む前記ユーザ情報を少なくとも記憶するように構成された情報記憶装置にアクセス可能であり、前記方法は、ユーザによるクーポンの利用に応じて、前記ユーザ情報に少なくとも基づいて、ユーザに関連付けられている店舗を特定する工程と、特定した店舗に対して報酬を付与する工程と、を備える。 The method according to an embodiment of the present invention is a coupon management method for managing coupons executed by one or more computers, wherein at least a part of the one or more computers relates to each of the plurality of users. It is possible to access an information storage device configured to store at least the user information including user information that can identify the store associated with each user, and the method is the use of coupons by the user. According to the above, a step of specifying a store associated with the user and a step of giving a coupon to the specified store are provided based on at least the user information.

この構成によれば、ユーザによるクーポンの利用に応じて、当該ユーザに関連付けられている店舗に対して報酬が付与されるから、店舗は、クーポンによる集客以外の利益を得ることができる。この結果、上記方法は、店舗による継続的なクーポンの発行を支援する。 According to this configuration, a reward is given to the store associated with the user according to the use of the coupon by the user, so that the store can obtain a profit other than attracting customers by the coupon. As a result, the above method supports the continuous issuance of coupons by the store.

本発明の実施形態に係るプログラムは、クーポンを管理するためのクーポン管理プログラムであって、複数のユーザの各々に関するユーザ情報であって各ユーザに関連付けられている店舗を特定可能な情報を含む前記ユーザ情報を少なくとも記憶するように構成された情報記憶装置に少なくとも一部がアクセス可能な1又は複数のコンピュータに、ユーザによるクーポンの利用に応じて、前記ユーザ情報に少なくとも基づいて、ユーザに関連付けられている店舗を特定する処理と、特定した店舗に対して報酬を付与する処理と、を実行させる。 The program according to the embodiment of the present invention is a coupon management program for managing coupons, and includes user information regarding each of a plurality of users and information that can identify a store associated with each user. Associated with one or more computers, at least in part accessible to an information storage device configured to store at least user information, based on at least the user information, depending on the use of the coupon by the user. The process of specifying the store and the process of giving a coupon to the specified store are executed.

この構成によれば、ユーザによるクーポンの利用に応じて、当該ユーザに関連付けられている店舗に対して報酬が付与されるから、店舗は、クーポンによる集客以外の利益を得ることができる。この結果、上記プログラムは、店舗による継続的なクーポンの発行を支援する。 According to this configuration, a reward is given to the store associated with the user according to the use of the coupon by the user, so that the store can obtain a profit other than attracting customers by the coupon. As a result, the program will support the continuous issuance of coupons by stores.

本発明の様々な実施形態は、店舗による継続的なクーポンの発行を支援する。 Various embodiments of the present invention support the continuous issuance of coupons by stores.

本発明の一実施形態に係るクーポン管理サーバ10を含むネットワークの構成を概略的に示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic the structure of the network including the coupon management server 10 which concerns on one Embodiment of this invention. ユーザ情報テーブルTA1において管理される情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the information managed in the user information table TA1. クーポン情報テーブルTA2において管理される情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the information managed in the coupon information table TA2. 店舗情報テーブルTA3において管理される情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the information managed in the store information table TA3. ユーザがクーポンを利用する際に、サーバ10及びユーザ端末30によって実行される処理を例示するシーケンス図である。It is a sequence diagram which illustrates the process executed by a server 10 and a user terminal 30 when a user uses a coupon. 店舗画面50を例示する図である。It is a figure which illustrates the store screen 50. クーポン一覧画面60を例示する図である。It is a figure which illustrates the coupon list screen 60. クーポン個別画面70を例示する図である。It is a figure which illustrates the coupon individual screen 70. 情報表示オブジェクト80を例示する図である。It is a figure which illustrates the information display object 80. サーバ10から完了通知を受信した後のクーポン画面70を例示する図である。It is a figure which illustrates the coupon screen 70 after receiving the completion notification from a server 10.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。また、以下の実施の形態は、本開示技術を説明するための例示であり、本発明をその実施の形態のみに限定する趣旨ではない。さらに、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the following embodiments are examples for explaining the disclosed technology, and the present invention is not intended to be limited to the embodiments thereof. Furthermore, the present invention can be modified in various ways as long as it does not deviate from the gist thereof.

図1は、本発明の一実施形態に係るクーポン管理サーバ10を含むネットワークの構成を概略的に示す構成図である。サーバ10は、図示するように、インターネット等の通信ネットワークNWを介してユーザ端末30と通信可能に接続されている。図1においては、1つのユーザ端末30のみが図示されているが、サーバ10は、複数のユーザ端末30と通信可能に接続されている。クーポン管理サーバ10は、複数の店舗に関する情報を提供する店舗情報提供サービスを、ユーザ端末30を介してユーザに提供する。店舗情報提供サービスは、各店舗によるクーポンの発行及び当該クーポンのユーザ(消費者)による利用を管理する機能を含む。 FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing a configuration of a network including a coupon management server 10 according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the server 10 is communicably connected to the user terminal 30 via a communication network NW such as the Internet. Although only one user terminal 30 is shown in FIG. 1, the server 10 is communicably connected to a plurality of user terminals 30. The coupon management server 10 provides a store information providing service that provides information about a plurality of stores to a user via a user terminal 30. The store information providing service includes a function of managing the issuance of coupons by each store and the use of the coupons by users (consumers).

クーポン管理サーバ10は、一般的なコンピュータとしての構成を有する。具体的には、サーバ10は、図1に示すように、CPU又はGPUとして構成されるコンピュータプロセッサ11と、DRAM等によって構成されデータやプログラムを一時的に記憶するメインメモリ12と、有線又は無線の通信を制御する通信インタフェース14と、磁気ディスク又はフラッシュメモリ等によって構成されデータやプログラムを記憶するストレージ15とを備える。コンピュータプロセッサ11は、ストレージ15等に記憶されているプログラムをメインメモリ12に読み込んで、当該プログラムに含まれる命令を実行する。 The coupon management server 10 has a configuration as a general computer. Specifically, as shown in FIG. 1, the server 10 includes a computer processor 11 configured as a CPU or GPU, a main memory 12 composed of a DRAM or the like and temporarily storing data or programs, and wired or wireless. It is provided with a communication interface 14 for controlling the communication of the above, and a storage 15 composed of a magnetic disk, a flash memory, or the like and storing data and programs. The computer processor 11 reads the program stored in the storage 15 or the like into the main memory 12 and executes the instructions included in the program.

通信I/F14は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装される。 The communication I / F 14 is implemented as hardware such as a network adapter, various communication software, or a combination thereof.

本実施形態において、ストレージ15は、図1に示すように、クーポンを利用するユーザ(消費者)に関する情報を管理するユーザ情報テーブルTA1と、クーポンに関する情報を管理するクーポン情報テーブルTA2と、店舗情報提供サービスにおける情報提供の対象となる店舗に関する情報を管理する店舗情報テーブルTA3とを有する。 In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the storage 15 has a user information table TA1 that manages information about a user (consumer) who uses a coupon, a coupon information table TA2 that manages information about a coupon, and store information. It has a store information table TA3 that manages information about stores to which information is provided in the provided service.

図2は、ユーザ情報テーブルTA1において管理される情報を例示する。ユーザ情報テーブルTA1は、図示するように、個別のユーザを識別する「ユーザID」に対応付けて、氏名、連絡先、支払情報(クレジットカード情報等)等を含む「基本情報」、「還元店舗ID」、「コイン数」、「クーポン利用履歴」等の情報を管理する。「還元店舗ID」は、このユーザによるクーポンの利用に応じてコインが還元される店舗を識別する情報である。コインは、対象の店舗において利用可能な電子的・仮想的なアイテムであり、例えば、各店舗における支払に利用することができる。 FIG. 2 illustrates the information managed in the user information table TA1. As shown in the figure, the user information table TA1 is associated with a "user ID" that identifies an individual user, and includes "basic information" including a name, contact information, payment information (credit card information, etc.), and a "return store". Manage information such as "ID", "number of coins", and "coupon usage history". The "return store ID" is information that identifies a store where coins are returned according to the use of the coupon by this user. A coin is an electronic / virtual item that can be used at a target store, and can be used for payment at each store, for example.

図3は、クーポン情報テーブルTA2において管理される情報を例示する。クーポン情報テーブルTA2は、図示するように、個別のクーポンを識別する「クーポンID」に対応付けて、このクーポンの発行元である店舗を識別する「発行元店舗ID」、このクーポンに対応する画像に関する情報である「画像情報」、「説明文」、「有効期限」等の情報を管理する。これらの情報は、発行元の店舗によって設定される。 FIG. 3 illustrates the information managed in the coupon information table TA2. As shown in the figure, the coupon information table TA2 is associated with a "coupon ID" that identifies an individual coupon, an "issuer store ID" that identifies the store that is the issuer of this coupon, and an image corresponding to this coupon. It manages information such as "image information", "description", and "expiration date", which are information related to the information. This information is set by the issuing store.

図4は、店舗情報テーブルTA3において管理される情報を例示する。店舗情報テーブルTA3は、図示するように、個別の店舗を識別する「店舗ID」に対応付けて、店舗名、連絡先、支払情報(クレジットカード情報等)等を含む「基本情報」、営業時間、予算、紹介文等を含む「営業情報」、「コイン数」、この店舗に対する請求に関する情報である「請求情報」等の情報を管理する。本実施形態において、店舗は、コインを現実の通貨に交換することができる。 FIG. 4 illustrates the information managed in the store information table TA3. As shown in the figure, the store information table TA3 is associated with a "store ID" that identifies an individual store, and has "basic information" including a store name, contact information, payment information (credit card information, etc.), and business hours. , Budget, "Sales information" including introductory text, "Number of coins", "Billing information" which is information about billing to this store, etc. are managed. In this embodiment, the store can exchange coins for real currency.

図1に戻り、クーポン管理サーバ10は、ストレージ15等に記憶されているプログラムに含まれる命令をコンピュータプロセッサ11が実行することによって、図示するように、クーポン管理部112、店舗特定部114、報酬付与部116、及び、料金請求部118として機能するように構成されている。 Returning to FIG. 1, the coupon management server 10 executes an instruction included in the program stored in the storage 15 or the like by the computer processor 11, and as shown in the figure, the coupon management unit 112, the store identification unit 114, and the reward. It is configured to function as a granting unit 116 and a billing unit 118.

クーポン管理部112は、クーポンの管理に関する様々な処理を実行するように構成されている。例えば、クーポン管理部112は、ユーザからの要求に応答して、クーポンの一覧を提示するように構成されている。また、例えば、クーポン管理部112、ユーザによって指定されたクーポンの当該ユーザによる利用要求に応答して、当該ユーザのクーポンの利用履歴を更新するように構成されている。 The coupon management unit 112 is configured to execute various processes related to coupon management. For example, the coupon management unit 112 is configured to present a list of coupons in response to a request from the user. Further, for example, the coupon management unit 112 is configured to update the usage history of the coupon of the user in response to the usage request of the coupon specified by the user.

店舗特定部114は、ユーザに対して設定されている還元店舗の特定に関する様々な処理を実行するように構成されている。例えば、店舗特定部114は、ユーザによるクーポンの利用に応じて、当該ユーザの還元店舗を、ユーザ情報テーブルTA1の還元店舗IDに基づいて特定するように構成されている。 The store identification unit 114 is configured to execute various processes related to the identification of the return store set for the user. For example, the store identification unit 114 is configured to specify the return store of the user based on the return store ID of the user information table TA1 according to the use of the coupon by the user.

報酬付与部116は、ユーザ及び店舗に対する報酬の付与に関する様々な処理を実行するように構成されている。例えば、報酬付与部116は、ユーザによるクーポンの利用に応じて、当該ユーザ、及び、当該ユーザの還元店舗に対して、所定数のコインを付与するように構成されている。 The reward giving unit 116 is configured to execute various processes related to giving rewards to users and stores. For example, the reward giving unit 116 is configured to give a predetermined number of coins to the user and the return store of the user according to the use of the coupon by the user.

料金請求部118は、店舗情報提供サービスにおける料金請求に関する様々な処理を実行するように構成されている。例えば、料金請求部118は、ユーザによるクーポンの利用に応じて、当該クーポンの発行元店舗に対して料金(クーポン管理機能の使用料金と言うこともできる。)を請求するように構成されている。 The billing unit 118 is configured to execute various processes related to billing in the store information providing service. For example, the charge billing unit 118 is configured to charge a charge (which can also be called a usage charge for the coupon management function) to the store issuing the coupon according to the use of the coupon by the user. ..

ユーザ端末30は、一般的なコンピュータとしての構成を有する。具体的には、ユーザ端末30は、図1に示すように、CPU又はGPUとして構成されるコンピュータプロセッサ31と、DRAM等によって構成されデータやプログラムを一時的に記憶するメインメモリ32と、ユーザ等との間で情報のやり取りを行う入出力インタフェース33と、有線又は無線の通信を制御する通信インタフェース34と、磁気ディスク又はフラッシュメモリ等によって構成されデータやプログラムを記憶するストレージ35とを備える。コンピュータプロセッサ31は、ストレージ35等に記憶されているプログラムをメインメモリ32に読み込んで、当該プログラムに含まれる命令を実行する。 The user terminal 30 has a configuration as a general computer. Specifically, as shown in FIG. 1, the user terminal 30 includes a computer processor 31 configured as a CPU or GPU, a main memory 32 composed of a DRAM or the like and temporarily storing data or programs, a user or the like. It includes an input / output interface 33 for exchanging information with and from, a communication interface 34 for controlling wired or wireless communication, and a storage 35 composed of a magnetic disk, a flash memory, or the like for storing data or programs. The computer processor 31 reads the program stored in the storage 35 or the like into the main memory 32 and executes the instructions included in the program.

入出力インタフェース33は、例えば、キーボード、マウス、及びタッチパネル等の情報入力装置、マイクロフォン等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置、ディスプレイ等の画像出力装置、及びスピーカ等の音声出力装置を含む。通信I/F34は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装される。 The input / output interface 33 includes, for example, an information input device such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, an audio input device such as a microphone, an image input device such as a camera, an image output device such as a display, and an audio output device such as a speaker. .. The communication I / F 34 is implemented as hardware such as a network adapter, various communication software, or a combination thereof.

ユーザ端末30は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、又はウェアラブルデバイス等として構成される。ユーザ端末30は、ストレージ35等にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーションを介したサーバ10との間の通信を伴って各種の画面を表示する。 The user terminal 30 is configured as, for example, a smartphone, a tablet terminal, a wearable device, or the like. The user terminal 30 displays various screens with communication with the server 10 via a web browser or other application installed in the storage 35 or the like.

次に、このように構成された本実施形態のクーポン管理サーバ10の動作について説明する。図5は、ユーザがクーポンを利用する際に、サーバ10及びユーザ端末30によって実行される処理を例示するシーケンス図である。まず、ユーザ端末30が、ユーザによるクーポンの指定を受け付ける(ST100)。ユーザによるクーポンの指定は、ユーザ端末30において表示される画面を介して行われる。 Next, the operation of the coupon management server 10 of the present embodiment configured in this way will be described. FIG. 5 is a sequence diagram illustrating a process executed by the server 10 and the user terminal 30 when the user uses the coupon. First, the user terminal 30 accepts the designation of the coupon by the user (ST100). The user specifies the coupon via the screen displayed on the user terminal 30.

図6は、ユーザ端末30において表示される店舗画面50を例示する。当該画面50は、特定の店舗に関する情報を表示し、当該店舗は、例えば、地図上に表示されている1又は複数の店舗の中からユーザによって指定され、キーワード検索によって表示された1又は複数の店舗の中からユーザによって指定され、又は、店舗に設置されているビーコン装置からのビーコン信号に基づいて特定される。 FIG. 6 illustrates a store screen 50 displayed on the user terminal 30. The screen 50 displays information about a specific store, and the store is, for example, one or a plurality of stores designated by a user from among one or a plurality of stores displayed on a map and displayed by a keyword search. It is specified by the user from the store or specified based on the beacon signal from the beacon device installed in the store.

店舗画面50は、図6に示すように、店舗に関する画像を表示する画像表示領域52と、メニューボタン54と、クーポンボタン56と、店舗に関する情報を表示する情報表示領域58とを有する。メニューボタン54は、対応する店舗が取り扱う商品に関する情報を表示するためのオブジェクトである。また、情報表示領域58は、例えば、予算、営業時間、紹介文等の営業情報を表示する。 As shown in FIG. 6, the store screen 50 has an image display area 52 for displaying an image related to the store, a menu button 54, a coupon button 56, and an information display area 58 for displaying information about the store. The menu button 54 is an object for displaying information about products handled by the corresponding store. In addition, the information display area 58 displays business information such as budget, business hours, and introductory text.

クーポンボタン56は、対応する店舗が発行しているクーポンを利用するためのオブジェクトである。当該ボタン56がユーザによって選択されると、図7に例示するクーポン一覧画面60がユーザ端末30において表示される。当該画面60は、図示するように、クーポンを一覧表示する一覧表示領域62を有する。当該領域62には、各々が個別のクーポンに関する情報を表示する1又は複数の個別表示領域621が上下方向に並べて配置されている。個別表示領域621は、対応するクーポンの画像、特典の内容(図7の例では、「ワンドリンクサービス」及び「食事メニュ100円割引」)、有効期限、還元コイン数等を表示する。なお、対応する店舗が発行しているクーポンのうち、対応するユーザによって既に利用されているクーポン(ユーザ情報テーブルTA1のクーポン利用履歴を参照することによって特定され得る。)については、対応する個別表示領域621が非表示となり、又は、当該領域621において使用済みであることを示す情報が付加される。 The coupon button 56 is an object for using a coupon issued by the corresponding store. When the button 56 is selected by the user, the coupon list screen 60 illustrated in FIG. 7 is displayed on the user terminal 30. As shown in the figure, the screen 60 has a list display area 62 for displaying a list of coupons. In the area 62, one or a plurality of individual display areas 621, each of which displays information about individual coupons, are arranged side by side in the vertical direction. The individual display area 621 displays the image of the corresponding coupon, the content of the privilege (in the example of FIG. 7, "one drink service" and "meal menu 100 yen discount"), the expiration date, the number of returned coins, and the like. Of the coupons issued by the corresponding stores, the coupons already used by the corresponding user (which can be specified by referring to the coupon usage history of the user information table TA1) are displayed individually. Information indicating that the area 621 is hidden or used in the area 621 is added.

一覧表示領域62に表示されている何れかの個別表示領域621が選択されると、図8に例示するクーポン個別画面70がユーザ端末30において表示される。当該画面70は、図示するように、対応するクーポンに関する情報(画像、特典の内容、有効期限、還元コイン数等)を表示する情報表示領域72と、クーポン使用ボタン74とを有する。ユーザは、当該ボタン74を選択することによって、対応するクーポンを、利用するクーポンとして指定することができる。 When any of the individual display areas 621 displayed in the list display area 62 is selected, the coupon individual screen 70 illustrated in FIG. 8 is displayed on the user terminal 30. As shown in the figure, the screen 70 has an information display area 72 for displaying information (image, privilege content, expiration date, number of returned coins, etc.) regarding the corresponding coupon, and a coupon use button 74. By selecting the button 74, the user can specify the corresponding coupon as the coupon to be used.

図5のシーケンス図に戻り、クーポンの指定を受け付けると、次に、ユーザ端末30は、指定されたクーポンを利用する店舗に設置されているNFCタグの読取を行う(ST102)。図9は、クーポン個別画面70のクーポン使用ボタン74の選択に応じて当該画面70に重ねて表示される情報表示オブジェクト80を例示する。当該オブジェクト80は、「お店のタグにタッチして下さい。」というテキスト情報を表示する。当該情報表示オブジェクト80が表示されている状態で、ユーザが、ユーザ端末30をNFCタグに近づけると、ユーザ端末30は、当該NFCタグに書き込まれている情報を読み取る。本実施形態において、NFCタグには、当該タグが設置されている店舗の店舗IDが書き込まれている。つまり、店舗に設置されているNFCタグの読取は、当該店舗への実際の来店を示す。 Returning to the sequence diagram of FIG. 5, when the coupon designation is accepted, the user terminal 30 next reads the NFC tag installed in the store using the designated coupon (ST102). FIG. 9 illustrates an information display object 80 that is superimposed on the screen 70 according to the selection of the coupon use button 74 on the coupon individual screen 70. The object 80 displays the text information "Please touch the tag of the store." When the user brings the user terminal 30 closer to the NFC tag while the information display object 80 is displayed, the user terminal 30 reads the information written in the NFC tag. In the present embodiment, the store ID of the store in which the tag is installed is written in the NFC tag. That is, the reading of the NFC tag installed in the store indicates the actual visit to the store.

図5のシーケンス図に戻り、次に、ユーザ端末30は、サーバ10に対して、クーポンの利用要求を行う(ST104)。クーポンの利用要求に伴って、指定されているクーポンのクーポンID、及び、NFCタグから読み取られた店舗IDが送信される。 Returning to the sequence diagram of FIG. 5, the user terminal 30 then requests the server 10 to use the coupon (ST104). Along with the coupon usage request, the coupon ID of the designated coupon and the store ID read from the NFC tag are transmitted.

続いて、サーバ10が、クーポンが利用される店舗の照合を行う(ST106)。具体的には、ユーザ端末30から受信したクーポンIDによって特定されるクーポンの発行元店舗ID(クーポン情報テーブルTA2において管理されている。)と、同じくユーザ端末30から受信した、NFCタグから読み取られた店舗IDと、を照合する。なお、これらの店舗IDが一致しない場合(例えば、ユーザが指定したクーポンの発行元店舗が、NFCタグが設置されている(つまり、来店した)店舗ではない場合等)には、所定のエラー処理が行われる。 Subsequently, the server 10 collates the stores where the coupons are used (ST106). Specifically, it is read from the issuer store ID of the coupon specified by the coupon ID received from the user terminal 30 (managed in the coupon information table TA2) and the NFC tag also received from the user terminal 30. Check with the store ID. If these store IDs do not match (for example, the store that issued the coupon specified by the user is not the store where the NFC tag is installed (that is, visited)), a predetermined error processing is performed. Is done.

次に、サーバ10が、クーポンの利用履歴の更新を行う(ステップS107)。具体的には、ユーザ情報テーブルTA1において、対応するユーザのクーポン利用履歴に対して、今回のクーポンの利用が反映される(例えば、クーポンIDと利用日時との組合せが利用履歴として追加される。)。 Next, the server 10 updates the coupon usage history (step S107). Specifically, in the user information table TA1, the use of the coupon this time is reflected in the coupon usage history of the corresponding user (for example, a combination of the coupon ID and the usage date and time is added as the usage history. ).

続いて、サーバ10が、クーポンが利用される店舗に対する請求を行う(ステップS108)。具体的には、クーポンの発行元店舗に対して所定の金額(例えば、300円)が請求され、当該請求が、店舗情報テーブルTA3の請求情報に反映される。請求金額は、例えば、利用されるクーポン毎に異なる値が設定され得る。また、この請求金額は、店舗情報提供サービスにおけるクーポン管理機能の使用料金(クーポンの利用に応じた従量料金)であると言える。 Subsequently, the server 10 charges the store where the coupon is used (step S108). Specifically, a predetermined amount (for example, 300 yen) is charged to the store issuing the coupon, and the charge is reflected in the billing information of the store information table TA3. The billing amount may be set to a different value for each coupon used, for example. In addition, it can be said that this billing amount is a usage fee of the coupon management function in the store information providing service (a pay-as-you-go fee according to the use of the coupon).

そして、サーバ10が、ユーザに対してコインを付与する(ステップS110)。具体的には、ユーザに対して所定の数のコインが付与され、当該付与が、ユーザ情報テーブルTA1のコイン数に反映される。ユーザに対して付与されるコインの数は、例えば、クーポンの発行元店舗に対する請求金額に基づく値が設定され、例えば、請求金額の1/3に相当する数のコイン(例えば、請求金額が300円である場合は100コイン)がユーザに付与される。また、例えば、ユーザに対して付与されるコインの数は、利用されるクーポン毎に異なる値が設定され得る。このように、本実施形態では、クーポンの利用に応じてユーザに対してコインが付与されるから、ユーザによるクーポンの利用が促進される。 Then, the server 10 gives coins to the user (step S110). Specifically, a predetermined number of coins are given to the user, and the grant is reflected in the number of coins in the user information table TA1. The number of coins given to the user is set, for example, a value based on the amount billed to the store that issued the coupon. 100 coins in the case of yen) is given to the user. Further, for example, the number of coins given to the user may be set to a different value for each coupon used. As described above, in the present embodiment, since coins are given to the user according to the use of the coupon, the use of the coupon by the user is promoted.

続いて、対応するユーザに対して還元店舗の設定がない場合には(ST112においてYES)、今回のクーポンが利用される店舗を還元店舗に設定する(ST114)。具体的には、ユーザ情報テーブルTA1において、対応するユーザの還元店舗IDが設定されていない場合には、当該還元店舗IDとして、クーポンが利用される店舗の店舗ID(クーポンの発行元店舗ID、又は、NFCタグから読み取られた店舗ID)が設定される。つまり、本実施形態において、ユーザに対して設定される還元店舗は、店舗情報提供サービスのユーザが、当該サービスにおいて利用可能なクーポンを初めて利用する際の当該クーポンの発行元の店舗である。例えば、各店舗は、ユーザに対して、店舗情報提供サービスへの加入、及び、当該サービスにおいて利用可能な自店のクーポンの利用を促すことによって、当該ユーザの還元店舗として設定され、還元店舗として設定されると、当該ユーザの他の店舗でのクーポンの利用に応じてコインを得ることになる。 Subsequently, if there is no return store set for the corresponding user (YES in ST112), the store where the coupon is used this time is set as the return store (ST114). Specifically, when the return store ID of the corresponding user is not set in the user information table TA1, the store ID of the store where the coupon is used (coupon issuer store ID, as the return store ID, Alternatively, the store ID read from the NFC tag) is set. That is, in the present embodiment, the return store set for the user is the store of the issuer of the coupon when the user of the store information providing service uses the coupon available in the service for the first time. For example, each store is set as a return store for the user by encouraging the user to subscribe to the store information service and use the coupon of the own store that can be used in the service, and as a return store. If set, coins will be earned according to the use of the coupon at other stores of the user.

そして、サーバ10が、還元店舗に対してコインを付与する(ステップS116)。具体的には、還元店舗に対して所定の数のコインが付与され、当該付与が、店舗情報テーブルTA3のコイン数に反映される。還元店舗に対して付与されるコインの数は、例えば、クーポンが利用される店舗に対する請求金額に基づく値が設定され、例えば、請求金額の1/6に相当する数のコイン(例えば、請求金額が300円である場合は50コイン)が還元店舗に付与される。また、例えば、還元店舗に対して付与されるコインの数は、利用されるクーポン毎に異なる値が設定され得る。還元店舗に対するコインの付与が行われると、サーバ10からユーザ端末30に対して完了通知(成功レスポンス)が送信される。 Then, the server 10 gives coins to the return store (step S116). Specifically, a predetermined number of coins are given to the return store, and the grant is reflected in the number of coins in the store information table TA3. The number of coins given to the return store is set, for example, a value based on the billing amount for the store where the coupon is used, and for example, the number of coins corresponding to 1/6 of the billing amount (for example, the billing amount) If is 300 yen, 50 coins) will be given to the return store. Further, for example, the number of coins given to the return store may be set to a different value for each coupon used. When coins are given to the return store, the server 10 sends a completion notification (success response) to the user terminal 30.

続いて、ユーザ端末30が、クーポン利用完了画面を表示する(ST118)。図10は、サーバ10から完了通知を受信した後のクーポン画面70(クーポン利用完了画面)を例示する。この状態のクーポン画面70は、上述したクーポン使用ボタン74に代えて、「利用完了」というテキスト情報が表示されている。ユーザは、この状態のクーポン画面70を店員に提示して、クーポンに対応する特典を得ることになる。 Subsequently, the user terminal 30 displays the coupon usage completion screen (ST118). FIG. 10 illustrates a coupon screen 70 (coupon usage completion screen) after receiving a completion notification from the server 10. On the coupon screen 70 in this state, the text information "use completed" is displayed instead of the coupon use button 74 described above. The user presents the coupon screen 70 in this state to the clerk and obtains the privilege corresponding to the coupon.

本実施形態では、店舗に設置されているNFCタグの読取によって、ユーザ端末30が、実際に来店した店舗の店舗IDを取得するようにしたが、こうした店舗IDの取得方法は一例であって、これに限定されない。例えば、本発明の他の実施形態においては、店舗における印刷物等において表示されているQRコード(登録商標)等の二次元コードの読み取りによって店舗IDが取得され、又は、店舗に設置されているビーコン装置からのビーコン信号によって店舗IDが取得される。 In the present embodiment, the user terminal 30 acquires the store ID of the store that actually visited the store by reading the NFC tag installed in the store. However, such a method of acquiring the store ID is an example. Not limited to this. For example, in another embodiment of the present invention, a store ID is acquired by reading a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark) displayed on a printed matter or the like in a store, or a beacon installed in the store. The store ID is acquired by the beacon signal from the device.

本実施形態では、ユーザによるクーポンの利用に応じて、ユーザ及び還元店舗に対してコインを付与するようにしたが、こうしたコインは報酬の一例であって、これに限定されない。また、ユーザによるクーポンの利用に応じた報酬が、当該ユーザに対しては付与されないようにすることもできる。 In the present embodiment, coins are given to the user and the return store according to the use of the coupon by the user, but such coins are an example of a reward and are not limited to this. In addition, it is possible to prevent the user from being rewarded according to the use of the coupon by the user.

以上説明した本発明の実施形態に係るクーポン管理サーバ10は、ユーザによるクーポンの利用に応じて、当該ユーザの還元店舗(当該ユーザに関連付けられている店舗)に対してコイン(報酬)を付与するから、店舗は、クーポンによる集客以外の利益を得ることができる。この結果、サーバ10は、店舗による継続的なクーポンの発行を支援する。 The coupon management server 10 according to the embodiment of the present invention described above grants coins (rewards) to the return store (store associated with the user) of the user according to the use of the coupon by the user. Therefore, the store can obtain benefits other than attracting customers by coupons. As a result, the server 10 supports the continuous issuance of coupons by the store.

10…クーポン管理サーバ、11…コンピュータプロセッサ、112…クーポン管理部、114…店舗特定部、116…報酬付与部、118…料金請求部、15…ストレージ、30…ユーザ端末、50…店舗画面、60…クーポン一覧画面、70…クーポン個別画面、80…情報表示オブジェクト、TA1…ユーザ情報テーブル、TA2…クーポン情報テーブル、TA3…店舗情報テーブル。 10 ... Coupon management server, 11 ... Computer processor, 112 ... Coupon management department, 114 ... Store identification department, 116 ... Reward granting department, 118 ... Billing department, 15 ... Storage, 30 ... User terminal, 50 ... Store screen, 60 ... Coupon list screen, 70 ... Coupon individual screen, 80 ... Information display object, TA1 ... User information table, TA2 ... Coupon information table, TA3 ... Store information table.

Claims (8)

クーポンを管理するためのクーポン管理システムであって、
複数のユーザの各々に関するユーザ情報であって各ユーザに関連付けられている店舗を特定可能な情報を含む前記ユーザ情報を少なくとも記憶するように構成された情報記憶部と、
ユーザによるクーポンの利用に応じて、前記ユーザ情報に少なくとも基づいて、ユーザに関連付けられている店舗を特定するように構成された店舗特定部と、
特定した店舗に対して報酬を付与するように構成された報酬付与部と、を備える、
クーポン管理システム。
A coupon management system for managing coupons
An information storage unit configured to store at least the user information including information that is user information about each of a plurality of users and can identify a store associated with each user.
A store identification unit configured to identify a store associated with a user, based on at least the user information, according to the use of the coupon by the user.
It is equipped with a reward giving unit configured to give a reward to a specified store.
Coupon management system.
前記報酬付与部は、前記特定した店舗に加えて、クーポンを利用したユーザに対して報酬を付与するように構成されている、
請求項1のクーポン管理システム。
The reward giving unit is configured to give a reward to a user who has used the coupon in addition to the specified store.
The coupon management system of claim 1.
ユーザによるクーポンの利用に応じて、クーポンが利用される店舗に対して料金を請求する料金請求部をさらに備える、
請求項1又は2のクーポン管理システム。
It also has a billing unit that charges the store where the coupon is used according to the use of the coupon by the user.
The coupon management system of claim 1 or 2.
前記店舗特定部は、ユーザに関連付けられている店舗が存在しない場合には、クーポンが利用される店舗をユーザに関連付けるように構成されている、
請求項1ないし3何れかのクーポン管理システム。
The store identification unit is configured to associate the store where the coupon is used with the user when the store associated with the user does not exist.
A coupon management system according to any one of claims 1 to 3.
前記情報記憶部は、前記ユーザ情報に加えて、複数のクーポンの各々に関するクーポン情報を少なくとも記憶するように構成されており、
前記クーポン情報は、クーポンを利用可能な店舗を特定可能な情報を含み、
前記店舗特定部は、前記クーポン情報に少なくとも基づいて、クーポンが利用される店舗を特定するように構成されている、
請求項3又は4のクーポン管理システム。
The information storage unit is configured to store at least coupon information regarding each of the plurality of coupons in addition to the user information.
The coupon information includes information that can identify the store where the coupon can be used.
The store identification unit is configured to identify the store where the coupon is used, at least based on the coupon information.
The coupon management system of claim 3 or 4.
前記報酬付与部は、報酬として仮想通貨を付与するように構成されている、
請求項1ないし5何れかのクーポン管理システム。
The reward granting unit is configured to grant virtual currency as a reward.
A coupon management system according to any one of claims 1 to 5.
1又は複数のコンピュータによって実行され、クーポンを管理するためのクーポン管理方法であって、
前記1又は複数のコンピュータの少なくとも一部は、複数のユーザの各々に関するユーザ情報であって各ユーザに関連付けられている店舗を特定可能な情報を含む前記ユーザ情報を少なくとも記憶するように構成された情報記憶装置にアクセス可能であり、
前記方法は、
ユーザによるクーポンの利用に応じて、前記ユーザ情報に少なくとも基づいて、ユーザに関連付けられている店舗を特定する工程と、
特定した店舗に対して報酬を付与する工程と、を備える、
クーポン管理方法。
A coupon management method for managing coupons, executed by one or more computers.
At least a part of the one or more computers is configured to store at least the user information including the user information about each of the plurality of users and the store identifiable information associated with each user. Information storage is accessible and
The method is
A process of identifying a store associated with a user based on at least the user information according to the use of the coupon by the user, and
It includes a process of giving a reward to a specified store.
Coupon management method.
クーポンを管理するためのクーポン管理プログラムであって、
複数のユーザの各々に関するユーザ情報であって各ユーザに関連付けられている店舗を特定可能な情報を含む前記ユーザ情報を少なくとも記憶するように構成された情報記憶装置に少なくとも一部がアクセス可能な1又は複数のコンピュータに、
ユーザによるクーポンの利用に応じて、前記ユーザ情報に少なくとも基づいて、ユーザに関連付けられている店舗を特定する処理と、
特定した店舗に対して報酬を付与する処理と、を実行させる、
クーポン管理プログラム。
A coupon management program for managing coupons
At least a part of the information storage device configured to store at least the user information including the user information about each of the plurality of users and the information that can identify the store associated with each user is accessible. Or on multiple computers
A process of identifying a store associated with a user based on at least the user information according to the use of the coupon by the user.
To execute the process of giving a reward to the specified store,
Coupon management program.
JP2019158857A 2019-08-30 2019-08-30 Systems, methods, and programs for managing coupons Active JP6976293B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158857A JP6976293B2 (en) 2019-08-30 2019-08-30 Systems, methods, and programs for managing coupons

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158857A JP6976293B2 (en) 2019-08-30 2019-08-30 Systems, methods, and programs for managing coupons

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020202053A Division JP2021039790A (en) 2020-12-04 2020-12-04 System, method, and program for managing coupons

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021039438A true JP2021039438A (en) 2021-03-11
JP6976293B2 JP6976293B2 (en) 2021-12-08

Family

ID=74848630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019158857A Active JP6976293B2 (en) 2019-08-30 2019-08-30 Systems, methods, and programs for managing coupons

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6976293B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7315938B1 (en) 2023-03-21 2023-07-27 俊之 村松 Coupon promotional circulation method, program and system
WO2024095553A1 (en) * 2022-11-04 2024-05-10 俊之 村松 Sales promotion circulation method, program, and system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296587A (en) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd Electronic mall server, electronic mall client, electronic mall system and storing medium
JP2001229258A (en) * 2000-02-17 2001-08-24 Nec Corp System and method for selling commodities
JP2008107898A (en) * 2006-10-23 2008-05-08 Net Link Kk Electronic coupon distribution system
JP2008305112A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Actsystem Co Ltd Membership web electronic money site management system
JP2011242902A (en) * 2010-05-15 2011-12-01 Takashi Yoshimatsu Individual shop point common card system
JP2014139757A (en) * 2013-01-21 2014-07-31 Treasure:Kk Control server, coupon display system and program
JP2018028762A (en) * 2016-08-16 2018-02-22 株式会社Sound−F Coupon management system and method
JP2018206447A (en) * 2018-10-05 2018-12-27 株式会社Oto Advertising system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296587A (en) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd Electronic mall server, electronic mall client, electronic mall system and storing medium
JP2001229258A (en) * 2000-02-17 2001-08-24 Nec Corp System and method for selling commodities
JP2008107898A (en) * 2006-10-23 2008-05-08 Net Link Kk Electronic coupon distribution system
JP2008305112A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Actsystem Co Ltd Membership web electronic money site management system
JP2011242902A (en) * 2010-05-15 2011-12-01 Takashi Yoshimatsu Individual shop point common card system
JP2014139757A (en) * 2013-01-21 2014-07-31 Treasure:Kk Control server, coupon display system and program
JP2018028762A (en) * 2016-08-16 2018-02-22 株式会社Sound−F Coupon management system and method
JP2018206447A (en) * 2018-10-05 2018-12-27 株式会社Oto Advertising system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024095553A1 (en) * 2022-11-04 2024-05-10 俊之 村松 Sales promotion circulation method, program, and system
JP7315938B1 (en) 2023-03-21 2023-07-27 俊之 村松 Coupon promotional circulation method, program and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6976293B2 (en) 2021-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150134429A1 (en) Wireless identifier device enabled interactive consumer experience
KR20170043784A (en) System and method for providing service for vacancy information and reservation
JP7448074B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP2014006596A (en) Privilege imparting support system and method
JP6976293B2 (en) Systems, methods, and programs for managing coupons
JP5448368B2 (en) Server system and data processing method
JP2018136724A (en) Member information management server giving privilege for personal information registration and method for managing member information
JP6955121B2 (en) Benefit management device and privilege management method
JP2023115311A (en) Administrative server, administrative system, control method and storage medium
JP2023145421A (en) Service providing apparatus, service providing method, and program
JP7204976B1 (en) Information processing device and information processing method
JP2021039790A (en) System, method, and program for managing coupons
JP7395834B2 (en) Assortment recommendation device, assortment recommendation method, and program
JP5993717B2 (en) Advertising system
JP2013214177A (en) Settlement processing system, settlement processing device, settlement processing method and program
JP2018206447A (en) Advertising system
JP7432039B2 (en) Information processing method and terminal
JP2014092977A (en) Selling price display device and selling price display method
KR102349162B1 (en) Phone to phone payment system for pop-up market
JP7273939B2 (en) Information processing method and terminal
JP7413590B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7372492B1 (en) Payment management device, payment management method, and application program
JP7461261B2 (en) Inventory system, data processing device and control program thereof
JP7366313B1 (en) Service provision equipment, service provision method, and program
JP7335411B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191003

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190927

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201204

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20201216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210224

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210423

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210427

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210507

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210701

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210917

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211014

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150