JP7372492B1 - Payment management device, payment management method, and application program - Google Patents

Payment management device, payment management method, and application program Download PDF

Info

Publication number
JP7372492B1
JP7372492B1 JP2023026270A JP2023026270A JP7372492B1 JP 7372492 B1 JP7372492 B1 JP 7372492B1 JP 2023026270 A JP2023026270 A JP 2023026270A JP 2023026270 A JP2023026270 A JP 2023026270A JP 7372492 B1 JP7372492 B1 JP 7372492B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
payment
electronic payment
terminal device
family
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023026270A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アミット ヴァシーヌ
ベン デツキ
ジュリアン カサレル
タナプーム バッパーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PayPay Corp
Original Assignee
PayPay Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PayPay Corp filed Critical PayPay Corp
Priority to JP2023026270A priority Critical patent/JP7372492B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7372492B1 publication Critical patent/JP7372492B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】電子決済サービスの利便性を向上させることができる決済管理装置、決済管理方法、およびアプリケーションプログラムを提供すること。【解決手段】第1の利用者が有する1つ以上のファンドソースと、1以上の第2の利用者との対応情報を記憶する記憶部と、前記電子決済サービスの決済処理を実行する決済処理部と、を備え、第2の利用者は前記電子決済サービスを利用した支払いにおいて第1の利用者のファンドソースを使用することが許可された利用者であり、前記決済処理部は、前記第2の利用者が前記第1の利用者のファンドソースを使用することを受諾した旨の通知が第2の利用者の端末装置から受信されたことに応じて、第1の利用者のファンドソースから第2の利用者の電子決済口座の残高を増加させ、第2の利用者の端末装置からの決済要求に応じて、第2の利用者の電子決済口座の残高を使用した電子決済を実行する、決済管理装置。【選択図】図1The present invention provides a payment management device, a payment management method, and an application program that can improve the convenience of electronic payment services. [Solution] A storage unit that stores correspondence information between one or more fund sources possessed by a first user and one or more second users, and a payment processing unit that executes payment processing of the electronic payment service. and a second user is a user who is permitted to use the first user's fund source in payment using the electronic payment service, and the payment processing unit comprises the first user's fund source in response to receiving a notification from the second user's terminal device that the second user has accepted the use of the first user's fund source; Increase the balance of the second user's electronic payment account from , and execute electronic payment using the balance of the second user's electronic payment account in response to a payment request from the second user's terminal device. A payment management device. [Selection diagram] Figure 1

Description

本発明は、決済管理装置、決済管理方法、およびアプリケーションプログラムに関する。 The present invention relates to a payment management device, a payment management method, and an application program.

従来、利用者端末装置または店舗端末装置が二次元コードから読み取った情報をもとに決済情報を生成して決済サーバに送信し、決済サーバが利用者端末装置または店舗端末装置から受信された決済情報をもとに決済処理を実行する電子決済システムが実用化されている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, a user terminal device or store terminal device generates payment information based on information read from a two-dimensional code and sends it to a payment server, and the payment server receives the payment from the user terminal device or store terminal device. An electronic payment system that executes payment processing based on information has been put into practical use (for example, see Patent Document 1).

特開2023-005816号公報Japanese Patent Application Publication No. 2023-005816

従来の技術では、クレジットカードや銀行口座など現金以外のファンドソースを持たない利用者(例えば子供など)は、ATMを利用して現金を自身の電子決済用口座に入金する必要があり手間がかかるものであった。 With conventional technology, users (such as children) who do not have a fund source other than cash, such as a credit card or bank account, have to use an ATM to deposit cash into their electronic payment account, which is time-consuming. It was something.

本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、電子決済サービスの利便性を向上させることができる決済管理装置、決済管理方法、およびアプリケーションプログラムを提供することを目的の一つとする。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and one of the objects is to provide a payment management device, a payment management method, and an application program that can improve the convenience of electronic payment services. do.

本発明の一態様は、利用者の端末装置で動作するアプリケーションプログラムと協働して前記利用者に電子決済サービスを提供する決済管理装置であって、第1の利用者が有するファンドソースであって前記電子決済サービスにおける支払い方法として登録されたいずれか1つ以上のファンドソースと、1以上の第2の利用者との対応情報を記憶する記憶部と、前記電子決済サービスを実現するための決済処理を実行する決済処理部と、を備え、前記第2の利用者は前記電子決済サービスを利用した支払いにおいて前記第1の利用者のファンドソースを使用することが許可された利用者であり、前記決済処理部は、前記第2の利用者が前記第1の利用者のファンドソースを使用することを受諾した旨の通知が前記第2の利用者の端末装置から受信されたことに応じて、前記第1の利用者のファンドソースから前記第2の利用者の電子決済口座の残高を増加させ、前記第2の利用者の端末装置からの決済要求に応じて、前記第2の利用者の電子決済口座の残高を使用した電子決済を実行する、決済管理装置である。 One aspect of the present invention is a payment management device that provides an electronic payment service to a user in cooperation with an application program running on a user's terminal device, the payment management device providing an electronic payment service to a first user. a storage unit that stores correspondence information between any one or more fund sources registered as payment methods in the electronic payment service and one or more second users; a payment processing unit that executes payment processing, and the second user is a user who is permitted to use the first user's fund source in payment using the electronic payment service. , the payment processing unit, in response to receiving a notification from the second user's terminal device that the second user has accepted to use the first user's fund source. increase the balance of the second user's electronic payment account from the first user's fund source, and increase the balance of the second user's electronic payment account from the first user's fund source, and increase the balance of the second user's electronic payment account in response to the payment request from the second user's terminal device. This is a payment management device that executes electronic payments using the balance of a person's electronic payment account.

本発明の一態様は、利用者の端末装置で動作し、上記の決済管理装置と協働して前記利用者に電子決済サービスを提供するアプリケーションプログラムであって、前記1以上の第2の利用者のそれぞれについて、前記第2の利用者が前記ファンドソースから追加された残高から支払った金額の総額を前記決済管理装置から取得して前記第1の利用者の端末装置に表示させる、アプリケーションプログラムである。 One aspect of the present invention is an application program that operates on a user's terminal device and cooperates with the above-described payment management device to provide the user with an electronic payment service, the application program an application program that acquires the total amount paid by the second user from the balance added from the fund source from the payment management device and displays it on the terminal device of the first user for each of the users; It is.

本発明の一態様によれば、電子決済サービスの利便性を向上させることができる決済管理装置、決済管理方法、およびアプリケーションプログラムを提供することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to provide a payment management device, a payment management method, and an application program that can improve the convenience of electronic payment services.

電子決済サービスが実現されるための構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a configuration for realizing an electronic payment service. 電子決済の大まかな流れを例示したシーケンス図(その1)である。FIG. 1 is a sequence diagram (Part 1) illustrating the general flow of electronic payment. 電子決済の大まかな流れを例示したシーケンス図(その2)である。FIG. 2 is a sequence diagram (Part 2) illustrating the general flow of electronic payment. 決済サーバ100の構成図である。1 is a configuration diagram of a payment server 100. FIG. 利用者情報172の内容の一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of the contents of user information 172. FIG. 加盟店/店舗情報176の内容の一例を示す図である。It is a diagram showing an example of the contents of member store/store information 176. ファミリー情報178の内容の一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of the contents of family information 178. FIG. ファミリー払いの設定に関して決済アプリ20と決済サーバ100とが連携して実行する処理の流れの一例を示すシーケンス図である。FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an example of the flow of processing executed by the payment application 20 and the payment server 100 in cooperation with each other regarding family payment settings. 支払い方法管理画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a payment method management screen. 管理者のウォレット画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an administrator's wallet screen. ファミリー設定画面の表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of a family setting screen. ファミリーメンバーのウォレット画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a family member's wallet screen. ファミリー残高画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a family balance screen.

以下、図面を参照し、本発明の決済管理装置、決済管理方法、およびアプリケーションプログラムの制御方法の実施形態について説明する。アプリケーションプログラムと決済サーバは、協働して電子決済サービスを提供する。以下の説明ではアプリケーションプログラムを決済アプリと称する。電子決済サービスは、店舗における商品やサービスの購買に係る決済をサポートするサービスである。店舗とは、例えば、現実空間に存在する物理的な店舗(実店舗)であるが、電子商取引の仮想店舗を含んでもよい。仮想店舗は、電子決済サービスの運営者とは異なる主体によって提供されるものを含んでもよい。その場合、仮想店舗における買い物の決済の際に、電子決済サービスのインターフェース画面に遷移するように制御される。電子決済サービスにおいて、店舗は、例えば加盟店(ブランド)に属するものとして扱われ、店舗において購買行動が行われた際の決済などの処理は、主として利用者と加盟店の間で行われる。これに代えて、決済などの処理が利用者と店舗との間で行われてもよい。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a payment management device, a payment management method, and an application program control method of the present invention will be described below with reference to the drawings. The application program and the payment server work together to provide electronic payment services. In the following description, the application program will be referred to as a payment application. An electronic payment service is a service that supports payments for purchases of products and services at stores. A store is, for example, a physical store (actual store) that exists in real space, but may also include a virtual store for electronic commerce. Virtual stores may include those provided by entities different from the operator of the electronic payment service. In this case, when paying for shopping at the virtual store, the screen is controlled to transition to an interface screen of the electronic payment service. In an electronic payment service, a store is treated as belonging to a member store (brand), for example, and processing such as payment when a purchase is made at a store is mainly performed between a user and the member store. Alternatively, processing such as payment may be performed between the user and the store.

[電子決済サービス]
図1は、電子決済サービスが実現されるための構成の一例を示す図である。電子決済サービスは、決済サーバ100を中心として実現される。決済サーバ100は、例えば、一以上の利用者端末装置10、一以上の第1店舗端末装置50、及び一以上の第2店舗端末装置70のそれぞれとネットワークNWを介して通信する。ネットワークNWは、例えば、インターネット、LAN(Local Area Network)、無線基地局、プロバイダ装置などを含む。
[Electronic payment service]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration for realizing an electronic payment service. The electronic payment service is realized mainly by the payment server 100. The payment server 100 communicates with each of the one or more user terminal devices 10, the one or more first store terminal devices 50, and the one or more second store terminal devices 70, for example, via the network NW. The network NW includes, for example, the Internet, a LAN (Local Area Network), a wireless base station, a provider device, and the like.

利用者端末装置10は、例えば、スマートフォンやタブレット端末等の可搬型端末装置である。利用者端末装置10は、少なくとも、光学読取機能、通信機能、表示機能、入力受付機能、プログラム実行機能を有するコンピュータ装置である。以下の説明では、これらの機能を実現するための構成をそれぞれカメラ、通信装置、タッチパネル、CPU(Central Processing Unit)等と称する。利用者端末装置10では、CPU等のプロセッサにより決済アプリ20が実行されることで、決済サーバ100と連携して電子決済サービスを利用者に提供するように動作する。決済アプリ20は、例えば、アプリケーションストアから利用者端末装置10にインストールされ、カメラ、通信装置、タッチパネルなどを制御する。 The user terminal device 10 is, for example, a portable terminal device such as a smartphone or a tablet terminal. The user terminal device 10 is a computer device having at least an optical reading function, a communication function, a display function, an input reception function, and a program execution function. In the following description, the configurations for realizing these functions are respectively referred to as a camera, a communication device, a touch panel, a CPU (Central Processing Unit), and the like. In the user terminal device 10, the payment application 20 is executed by a processor such as a CPU, so that the payment application 20 operates in cooperation with the payment server 100 to provide electronic payment services to the user. The payment application 20 is installed on the user terminal device 10 from an application store, for example, and controls a camera, a communication device, a touch panel, and the like.

第1店舗端末装置50は、例えば、店舗に設置される。第1店舗端末装置50は、少なくとも、商品価格取得機能、光学読取機能、プログラム実行機能、通信機能を有するコンピュータ装置である。第1店舗端末装置50は、いわゆるPOS(Point of Sale)装置を含み、POS装置によって商品価格取得機能や光学読取機能を実現してもよい。店舗コード画像60は、店舗に置かれ、QRコード(登録商標)等のコード画像が紙やプラスチックの媒体に印刷されたものである。なお、店舗コード画像60は、店舗に置かれたディスプレイ(スマートフォンなどの端末装置のディスプレイでもよい)によって表示されてもよい。 The first store terminal device 50 is installed in a store, for example. The first store terminal device 50 is a computer device having at least a product price acquisition function, an optical reading function, a program execution function, and a communication function. The first store terminal device 50 includes a so-called POS (Point of Sale) device, and the POS device may realize a product price acquisition function and an optical reading function. The store code image 60 is placed in a store, and a code image such as a QR code (registered trademark) is printed on a paper or plastic medium. Note that the store code image 60 may be displayed on a display (or a display of a terminal device such as a smartphone) placed in the store.

第2店舗端末装置70は、加盟店の運営者によって使用される。第2店舗端末装置70は、スマートフォンやタブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。第2店舗端末装置70では、加盟店向けインターフェース72が動作する。加盟店向けインターフェース72は、加盟店向けアプリであってもよいし、ブラウザであってもよい。加盟店向けインターフェース72は、加盟店の運営者によるクーポンの設定等を受け付け、決済サーバ100に送信する。スマートフォンである第2店舗端末装置70は、加盟店向けアプリを実行することで、店舗コード画像に相当するコード画像を表示したり、利用者端末装置10が表示するコード画像を読み取ったりする機能を有する。 The second store terminal device 70 is used by an operator of a member store. The second store terminal device 70 is a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, or the like. In the second store terminal device 70, an interface 72 for member stores operates. The member store interface 72 may be an application for member stores or may be a browser. The member store interface 72 receives coupon settings and the like from the member store operator and transmits them to the payment server 100. The second store terminal device 70, which is a smartphone, has the function of displaying a code image corresponding to the store code image and reading the code image displayed by the user terminal device 10 by executing an application for member stores. have

決済サーバ100は、利用者端末装置10または第1店舗端末装置50から受信した決済情報に基づいて電子決済を実現する。第1店舗端末装置50は、POS装置と加盟店サーバを含む場合があり、その場合、POS装置から加盟店サーバを介して決済情報が決済サーバ100に送信される。以下の説明では、これを特に区別せず、第1店舗端末装置50から決済情報が送信されるものとする。 The payment server 100 realizes electronic payment based on payment information received from the user terminal device 10 or the first store terminal device 50. The first store terminal device 50 may include a POS device and a member store server, in which case payment information is transmitted from the POS device to the payment server 100 via the member store server. In the following description, it is assumed that payment information is transmitted from the first store terminal device 50 without making any particular distinction.

図2および図3は、電子決済の大まかな流れを例示したシーケンス図である。電子決済には、パターン1とパターン2の二つが存在してよい。 2 and 3 are sequence diagrams illustrating the general flow of electronic payment. There may be two patterns, pattern 1 and pattern 2, in electronic payment.

図2に示すパターン1(以下、ユーザスキャンと称する)の場合、決済アプリ20が起動した状態の利用者端末装置10が、光学読取機能によって店舗コード画像60をデコードする(S1)。店舗コード画像60には、店舗URL(Uniform Resource Locator)の情報が含まれている。この店舗URLは、電子決済サービスのドメインに対して店舗を識別可能な情報が付加されたものであり、決済サーバ100において加盟店IDや店舗ID等との対応付けがなされている(後述)。決済アプリ20は、店舗URLとアカウントIDを含む第1決済情報を決済サーバ100に送信する(S2)。決済サーバ100は、店舗URLに対応する加盟店ID、店舗IDから、店舗情報(後述)を検索して加盟店名と店舗名の情報を取得し(S3)、決済アプリ20に送信する(S4)。利用者は、加盟店名や店舗名が表示された画面において、決済金額を利用者端末装置10に入力する(S5)。そして、利用者端末装置10は、少なくとも決済金額を含む第2決済情報を生成し、決済サーバ100に送信する(S6)。決済サーバ100は、受信した第2決済情報に基づいて電子決済を行う(S7)。そして、決済サーバ100は、決済完了通知(決済完了画面を表示するための情報)を決済アプリ20に送信し(S8)、決済アプリ20は決済完了画面を表示する(S9)。なお、店舗コード画像60が店舗に置かれたディスプレイによって表示される場合、店舗コード画像60には、店舗URLだけでなく決済金額の情報が含まれる場合がある。この場合、利用者が決済金額を入力する手順が省略され、第1決済情報に決済金額の情報が含められて決済サーバ100に送信される。加盟店名や店舗名の情報は、決済完了画面に含めて表示されてよい。 In the case of pattern 1 (hereinafter referred to as user scan) shown in FIG. 2, the user terminal device 10 with the payment application 20 activated decodes the store code image 60 using an optical reading function (S1). The store code image 60 includes information on a store URL (Uniform Resource Locator). This store URL is the domain of the electronic payment service added with information that can identify the store, and is associated with member store IDs, store IDs, etc. in the payment server 100 (described later). The payment application 20 transmits first payment information including the store URL and account ID to the payment server 100 (S2). The payment server 100 searches for store information (described later) from the member store ID and store ID corresponding to the store URL, obtains the member store name and store name information (S3), and sends the information to the payment application 20 (S4). . The user inputs the payment amount into the user terminal device 10 on the screen on which the member store name and store name are displayed (S5). Then, the user terminal device 10 generates second payment information including at least the payment amount and transmits it to the payment server 100 (S6). The payment server 100 performs electronic payment based on the received second payment information (S7). Then, the payment server 100 transmits a payment completion notification (information for displaying the payment completion screen) to the payment application 20 (S8), and the payment application 20 displays the payment completion screen (S9). Note that when the store code image 60 is displayed on a display placed in a store, the store code image 60 may include not only the store URL but also information on the payment amount. In this case, the step for the user to input the payment amount is omitted, and the first payment information includes information on the payment amount and is sent to the payment server 100. Information on the member store name and store name may be included and displayed on the payment completion screen.

図3に示すパターン2(以下、ストアスキャンと称する)の場合、決済アプリ20の起動時、決済アプリ20において支払う操作が行われたとき、自動更新のタイミング(例えば1分おき)になったとき、およびその他のタイミングで、決済アプリ20はワンタイムコードの発行要求を決済サーバ100に送信する(S11)。決済サーバ100はワンタイムコードを生成し(S12)、決済アプリ20に送信する(S13)。決済アプリ20は、ワンタイムコードに基づいて生成した、QRコードやバーコード等のコード画像を表示する(S14)。利用者は利用者端末装置10の表示面を第1店舗端末装置50に翳し(提示し)、第1店舗端末装置50は、光学読取機能によってコード画像をデコードし、ワンタイムコード等を取得する(S15)。そして、第1店舗端末装置50は、ワンタイムコード、決済金額、加盟店ID、店舗ID等を含む決済情報を生成し、決済サーバ100に送信する(S16)。決済金額の情報は、予めバーコード読み取りや手入力等によって取得されている。決済サーバ100は、受信した情報に基づいて、ワンタイムコードに対応する利用者を特定し、電子決済を行う(S17)。そして、決済サーバ100は、決済完了通知を決済アプリ20に送信し(S18)、決済アプリ20は決済完了画面を表示する(S19)。 In the case of pattern 2 (hereinafter referred to as store scan) shown in FIG. 3, when the payment application 20 is started, when a payment operation is performed on the payment application 20, and when the automatic update timing (for example, every minute) is reached. , and at other timings, the payment application 20 transmits a one-time code issuance request to the payment server 100 (S11). The payment server 100 generates a one-time code (S12) and sends it to the payment application 20 (S13). The payment application 20 displays a code image, such as a QR code or barcode, generated based on the one-time code (S14). The user holds up (presents) the display surface of the user terminal device 10 to the first store terminal device 50, and the first store terminal device 50 decodes the code image using an optical reading function and obtains a one-time code, etc. (S15). Then, the first store terminal device 50 generates payment information including a one-time code, payment amount, member store ID, store ID, etc., and transmits it to the payment server 100 (S16). Information on the payment amount is obtained in advance by barcode reading, manual input, etc. The payment server 100 identifies the user corresponding to the one-time code based on the received information and performs electronic payment (S17). Then, the payment server 100 transmits a payment completion notification to the payment application 20 (S18), and the payment application 20 displays a payment completion screen (S19).

なお、上記のいずれか一方のみのパターンで電子決済が行われてもよい。また、図2で説明した「アカウントID」は、利用者の識別情報として用いられ得る他の情報(例えば電話番号)であってもよい。また、ストアスキャンにおいてワンタイムコードの発行が省略され、決済アプリ20は、利用者のアカウントIDに基づいて生成したコード画像を表示してもよい。その場合、決済サーバ100は、ワンタイムコードに対応する利用者を特定するのに代えて、アカウントIDに対応する利用者を特定する。 Note that electronic payment may be performed using only one of the above patterns. Moreover, the "account ID" explained in FIG. 2 may be other information (for example, a telephone number) that can be used as user identification information. Furthermore, the issuance of a one-time code may be omitted in the store scan, and the payment application 20 may display a code image generated based on the user's account ID. In that case, the payment server 100 identifies the user corresponding to the account ID instead of identifying the user corresponding to the one-time code.

[決済サーバ]
図4は、決済サーバ100の構成図である。決済サーバ100は、例えば、通信部110と、決済コンテンツ提供部120と、決済処理部130と、情報管理部140と、記憶部170とを備える。通信部110および記憶部170以外の構成要素は、例えば、CPUなどのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることで記憶装置にインストールされてもよい。
[Payment server]
FIG. 4 is a configuration diagram of the payment server 100. The payment server 100 includes, for example, a communication section 110, a payment content providing section 120, a payment processing section 130, an information management section 140, and a storage section 170. Components other than the communication unit 110 and the storage unit 170 are realized by, for example, a hardware processor such as a CPU executing a program (software). Some or all of these components are hardware (circuit parts) such as LSI (Large Scale Integration), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), FPGA (Field-Programmable Gate Array), and GPU (Graphics Processing Unit). (including circuitry), or may be realized by collaboration between software and hardware. The program may be stored in advance in a storage device (a storage device with a non-transitory storage medium) such as an HDD (Hard Disk Drive) or flash memory, or may be stored in a removable storage device such as a DVD or CD-ROM. It may be stored in a medium (non-transitory storage medium), and installed in the storage device by loading the storage medium into a drive device.

記憶部170は、HDDやフラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)などである。記憶部170は、決済サーバ100がネットワークを介してアクセス可能なNAS(Network Attached Storage)装置であってもよい。記憶部170には、利用者情報172、決済コンテンツ情報174、加盟店/店舗情報176、ファミリー情報178などの情報が格納される。 The storage unit 170 is an HDD, flash memory, RAM (Random Access Memory), or the like. The storage unit 170 may be a NAS (Network Attached Storage) device that can be accessed by the payment server 100 via a network. The storage unit 170 stores information such as user information 172, payment content information 174, member store/store information 176, and family information 178.

通信部110は、ネットワークNWに接続するための通信インターフェースである。通信部110は、例えばネットワークインターフェースカードである。 The communication unit 110 is a communication interface for connecting to the network NW. Communication unit 110 is, for example, a network interface card.

決済コンテンツ提供部120は、例えば、Webサーバの機能を有し、電子決済サービスの各種画面を表示するための情報(コンテンツ)を利用者端末装置10に提供する。決済コンテンツ提供部120は、決済コンテンツ情報174から適宜、必要なコンテンツを読み出して利用者端末装置10に提供する。利用者端末装置10は、決済アプリ20によってコンテンツが再生された状態で利用者による各種入力を受け付け、前述した決済情報などを決済サーバ100に送信する。 The payment content providing unit 120 has, for example, the function of a web server, and provides the user terminal device 10 with information (content) for displaying various screens of the electronic payment service. The payment content providing unit 120 reads necessary content from the payment content information 174 as appropriate and provides it to the user terminal device 10. The user terminal device 10 receives various inputs from the user while the content is being played by the payment application 20, and transmits the above-mentioned payment information and the like to the payment server 100.

決済処理部130は、利用者端末装置10または第1店舗端末装置50により送信された決済情報に基づいて、決済処理を行う。決済処理部130は、利用者情報172やファミリー情報178などを参照しながら決済処理を行う。 The payment processing unit 130 performs payment processing based on the payment information transmitted by the user terminal device 10 or the first store terminal device 50. The payment processing unit 130 performs payment processing while referring to user information 172, family information 178, and the like.

図5は、利用者情報172の内容の一例を示す図である。利用者情報172は、利用者の登録情報の一例である。利用者情報172は、例えば、利用者URL、アカウントID、電話番号、パスワードの他、メールアドレス、利用者ID、氏名・住所・生年月日、登録日、チャージ残高、後払い設定、後払い枠、後払い利用額、後払い利用可能額、決済方法設定、銀行口座、クレジットカード番号、チャージ履歴情報、決済履歴情報、ファミリー払い設定、ファミリー払い残高などの情報が対応付けられたものである。利用者URLは、利用者間の送金処理に使用される。電子決済サービスへの新規登録時には、電話番号およびパスワードの登録が必須となる。アカウントIDは、決済サーバ100によって利用者に発行されるものであり、利用者IDは、利用者が任意に設定できる(設定しなくてもよい)IDである。メールアドレス、および氏名・住所・生年月日も同様に、利用者が任意に設定できる(設定しなくてもよい)情報である。登録日とは利用者が電子決済サービスに登録した日(アカウントを作成した日)である。以下、これらの情報が対応付けられた利用者のインスタンス(電子決済口座)のことをアカウントと称する。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the contents of the user information 172. User information 172 is an example of user registration information. User information 172 includes, for example, user URL, account ID, phone number, password, email address, user ID, name/address/date of birth, registration date, charge balance, deferred payment setting, deferred payment limit, deferred payment. Information such as usage amount, available deferred payment amount, payment method settings, bank account, credit card number, charge history information, payment history information, family payment settings, family payment balance, etc. are associated with each other. The user URL is used for remittance processing between users. When registering for a new electronic payment service, it is mandatory to register a phone number and password. The account ID is issued to the user by the payment server 100, and the user ID is an ID that can be arbitrarily set (or does not need to be set) by the user. Similarly, e-mail address, name, address, and date of birth are information that can (or does not need to be) set arbitrarily by the user. The registration date is the date the user registered with the electronic payment service (the date the account was created). Hereinafter, the user instance (electronic payment account) to which this information is associated will be referred to as an account.

チャージ残高は、利用者が予めアカウントに送金することで設定された電子マネーの残高を示す情報である。送金の手段としては、指定業者(銀行)のATM(Automatic Teller Machine)からの送金、登録された銀行口座からの送金などがある。後払い設定は、後払いによる電子決済を可能とするための設定が済んでいるか否かを示す情報であり、「済」と「未」のいずれかに設定される。後払い枠は月ごとに利用可能な後払いの限度額であり、後払い利用額は、当月に既に利用された後払いの金額であり、後払い利用可能額は、後払い枠から後払い利用額を差し引いて求められる、当月に利用可能な後払いの金額である。図では後払い枠を一つだけ示しているが、実際には更に日ごとの上限額などが存在し、それらの低い方が後払い枠に設定されてよい。後払いの更なる詳細については後述する。決済方法設定は、その時点において利用者がチャージ残高による電子決済を行うのか、後払いによる決済を行うのかを示す設定情報である。銀行口座とクレジットカード番号のそれぞれは、電子決済サービスに入金可能な銀行口座またはクレジットカード番号の情報(口座番号、カード番号)である。チャージ履歴情報は、利用者が予め電子決済サービスに送金してチャージ残高を増加させた履歴である。決済履歴情報は、利用者が行った決済の内訳(日時、購買行動が行われた店舗の店舗ID、決済金額、決済方法など)を、決済ごとに示す情報である。 The charge balance is information indicating the balance of electronic money set by the user transferring money to the account in advance. Methods of remittance include remittance from an ATM (Automatic Teller Machine) of a designated business (bank), remittance from a registered bank account, etc. The deferred payment setting is information indicating whether the settings for enabling electronic payment by deferred payment have been completed, and is set to either "completed" or "not yet". The deferred payment allowance is the maximum amount of deferred payment that can be used each month, the deferred payment usage amount is the amount of deferred payment that has already been used in the current month, and the available deferred payment amount is calculated by subtracting the deferred payment usage amount from the deferred payment allowance. , is the amount of deferred payment available for the current month. In the figure, only one deferred payment limit is shown, but in reality, there are additional daily upper limit amounts, and the lower of these may be set as the deferred payment limit. Further details of deferred payment will be discussed later. The payment method setting is setting information that indicates whether the user will perform electronic payment using the charge balance or payment by deferred payment at that time. The bank account and credit card number are each information about a bank account or credit card number (account number, card number) that can be used to deposit money into the electronic payment service. The charging history information is a history of the user increasing the charging balance by remitting money to the electronic payment service in advance. The payment history information is information that shows the details of the payments made by the user (date and time, store ID of the store where the purchase was made, payment amount, payment method, etc.) for each payment.

ファミリー払い設定は、ファミリー払いに関して利用者ごとに設定され得る各種パラメータの情報である。ここで、「ファミリー払い」とは、ファンドソースのオーナーである利用者(以下「管理者」という。)が予め許可した他の利用者に対して自身のファンドソースを使用した電子決済を可能にする支払い方法である。ファミリー払いでは、他の利用者は、管理者によって設定された範囲内で自身の電子決済用口座(以下「ウォレット」という場合もある。)に残高をチャージすることができる。ファミリー払いは、残高チャージの方法が通常の残高払いとは異なるものの、チャージ残高から代金の支払いを行う部分の処理は、ファミリー払いを使用しない通常の残高払いと同様の処理によって実現されてよい。 Family payment settings are information on various parameters that can be set for each user regarding family payment. Here, "Family Payment" refers to a service that allows a user who is the owner of a fund source (hereinafter referred to as "administrator") to make electronic payments using his or her own fund source to other users who have given permission in advance. This is the payment method. With Family Payment, other users can charge their own electronic payment account (hereinafter sometimes referred to as "Wallet") with the balance within the range set by the administrator. Although the balance charging method for family payment is different from normal balance payment, the process of paying the price from the charge balance may be realized by the same process as for normal balance payment without using family payment.

以下、ファミリー払いを可能とするように設定された利用者のグループを「ファミリー」と称し、ファミリーに所属する利用者を「ファミリーメンバー」と称する。なお、ファミリーは、管理者が自身の支払い手段を利用することを許可した利用者(ファミリーメンバー)のグループであればよく、必ずしも実際の家族構成に対応するものでなくてもよい。例えば、ファミリーは、友人や同僚のグループとして構成されてもよいし、特定のグループ(例えばルームシェアや勉強会、オンラインサロン、プロジェクトなど)のメンバーで構成されてもよい。管理者は、複数のファミリーを設定してもよい。また、管理者は、複数のファミリー間でファミリーメンバーの一部または全部が重複するようなファミリーを定義してもよい。また、管理者は、複数のファミリー間で一部または全部の支払い方法が重複するようにファミリーを設定してもよい。管理者は「第1の利用者」の一例であり、ファミリーメンバーは「第2の利用者」の一例である。 Hereinafter, a group of users set to enable family payments will be referred to as a "family", and users belonging to the family will be referred to as "family members". Note that the family may be a group of users (family members) who are permitted by the administrator to use their own payment means, and does not necessarily correspond to an actual family structure. For example, a family may be configured as a group of friends or colleagues, or may be configured as members of a specific group (for example, room sharing, study group, online salon, project, etc.). The administrator may set up multiple families. Additionally, the administrator may define families in which some or all of the family members overlap among multiple families. The administrator may also set families so that some or all payment methods overlap among multiple families. The administrator is an example of a "first user," and the family member is an example of a "second user."

例えば、ファミリー払い設定には、ファミリー払いの設定状況や、利用者が所属するファミリー、当該ファミリーにおける利用者の種別(例えば管理者またはファミリーメンバーのいずれか)、ファミリー払い上限金額などの情報が含まれる。ファミリー払い上限金額は、利用者がファミリー払いによる支払いで利用可能な金額の総額について設けられる上限である。ファミリー払い残高は、利用者がファミリー払いによる支払いで利用可能な金額の残高である。 For example, family payment settings include information such as the family payment setting status, the family to which the user belongs, the type of user in the family (e.g., administrator or family member), and the maximum family payment amount. It will be done. The family payment upper limit amount is the upper limit set for the total amount that a user can use for family payment payments. The family payment balance is the balance of the amount that the user can use for family payment payments.

ファミリー払い上限金額は、各ファミリーのファミリーメンバーごとに管理者によって予め設定されるものであり、所定の設定期間(例えば1か月ごと)における利用可能総額として設定される。設定期間の長さや範囲は固定値とされてもよいし、管理者が設定可能な可変値とされてもよい。ファミリー払い残高は、設定期間ごとにファミリー払い上限金額にリセットされる。なお、リセット時に残っているファミリー払い残高は、次の設定期間の残高に繰り越されてもよいし、0にリセットされてもよい。また、リセット時の繰り越しの有無は、管理者が設定により変更することができるようにされてもよい。 The family payment upper limit amount is set in advance by the administrator for each family member of each family, and is set as the total amount available for use in a predetermined set period (for example, every month). The length and range of the setting period may be fixed values or may be variable values that can be set by the administrator. The family payment balance will be reset to the family payment maximum amount every set period. Note that the remaining family payment balance at the time of reset may be carried over to the balance of the next setting period, or may be reset to zero. Furthermore, the administrator may be able to change whether or not the data is carried over at the time of reset by setting.

ファミリー払い残高は、ファミリーメンバーがファミリー払いを利用した決済を行った際に、情報管理部140により適宜更新される。また、決済処理部130は、ファミリーのファミリーメンバーにより決済時の支払い方法としてファミリー払いが選択された場合、当該ファミリーメンバーのその時点におけるファミリー払い残高を参照し、決済金額に対してファミリー払い残高が足りていれば決済を実行し、不足している場合には決済アプリ20にエラーをリターンする。 The family payment balance is appropriately updated by the information management unit 140 when a family member makes a payment using family payment. In addition, when a family member of the family selects family payment as a payment method at the time of payment, the payment processing unit 130 refers to the family payment balance at that time of the family member and calculates the family payment balance for the payment amount. If the amount is sufficient, the payment is executed, and if the amount is insufficient, an error is returned to the payment application 20.

図6は、加盟店/店舗情報176の内容の一例を示す図である。加盟店/店舗情報176は、例えば、店舗URLに対して加盟店IDと店舗IDが対応付けられた第1テーブル176Aと、加盟店IDに対して加盟店名と売上金(前述)が対応付けられた第2テーブル176Bと、店舗IDに対して店舗IDが対応付けられた第3テーブル176Cとを含む。加盟店/店舗情報176には、これらの情報の他、加盟店または店舗のカテゴリ、店舗の所在地、決済パターン等の情報が含まれてもよい。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the contents of the affiliated store/store information 176. The affiliated store/store information 176 includes, for example, a first table 176A in which affiliated store IDs and store IDs are associated with store URLs, and affiliated store names and sales proceeds (described above) are associated with affiliated store IDs. 176B, and a third table 176C in which store IDs are associated with store IDs. In addition to this information, the member store/store information 176 may include information such as the member store or store category, store location, payment pattern, and the like.

図7は、ファミリー情報178の内容の一例を示す図である。ファミリー情報178は、例えば、ファミリーIDに、ファミリー名称、ファミリーメンバー、支払い方法、管理者IDが対応づけられたテーブルにより管理される。ファミリーIDは各ファミリーの識別情報である。ファミリーIDは、例えば当該ファミリーが作成された際に一意に割り振られる。ファミリー名称は、ファミリーに対して任意につけられる名称である。ファミリー名称は、例えば管理者によりファミリー作成時に指定されてもよいし、ファミリーの設定変更時に変更されてもよい。ファミリーメンバーは、当該ファミリーに所属するファミリーメンバーを表す。ファミリーメンバーは、ファミリー作成時において管理者により選択される。ファミリーメンバーは、適宜管理者が変更(追加または削除)できるものであってよい。支払い方法は、当該ファミリーに係るファミリー払いにおいて使用するものとして設定された支払い方法である。支払い方法は、管理者のファンドソースを使用する支払い方法の中から選択されるものである。管理者IDは、ファミリーの管理権限を有する利用者(管理者)の識別情報である。なお、図7はファミリーメンバーおよび管理者IDを図5にて例示したアカウントIDによって管理する場合の例を示しているが、これは一例であり、他の識別情報(例えば利用者IDなど)によって管理されてもよい。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the contents of the family information 178. The family information 178 is managed by, for example, a table in which family IDs are associated with family names, family members, payment methods, and administrator IDs. The family ID is identification information for each family. The family ID is uniquely assigned, for example, when the family is created. A family name is a name that can be arbitrarily given to a family. The family name may be designated, for example, by an administrator when creating a family, or may be changed when changing family settings. A family member represents a family member belonging to the family. Family members are selected by the administrator when creating the family. Family members may be changed (added or deleted) by the administrator as appropriate. The payment method is the payment method set to be used for family payments related to the family. The payment method is selected from among the payment methods using the administrator's fund source. The administrator ID is identification information of a user (administrator) who has family management authority. Note that FIG. 7 shows an example in which family member and administrator IDs are managed using the account IDs illustrated in FIG. May be managed.

情報管理部140は、利用者端末装置10や第2店舗端末装置70から取得した情報に基づいて、利用者情報172および加盟店/店舗情報176を管理する。情報管理部140は、利用者情報172および加盟店/店舗情報176について新規レコードの追加、編集、削除などを行う。 The information management unit 140 manages user information 172 and member store/store information 176 based on information acquired from the user terminal device 10 and the second store terminal device 70. The information management unit 140 adds, edits, deletes, etc. new records for the user information 172 and member store/store information 176.

[電子決済]
決済処理部130は、利用者端末装置10または第1店舗端末装置50から決済情報が取得されると、利用者情報172を参照して当該利用者の「決済方法設定」を取得する。決済処理部130は、「決済方法設定」が「チャージ残高」に設定されている利用者に関して、以下のように電子決済を行う。決済処理部130は、例えば、利用者IDに対応付けて管理しているチャージ残高を減少させ、加盟店の売上金の項目値を増加させることで、電子決済を行う。加盟店の売上金の項目値は、例えば、それ自体が電子マネーとして使用されるものでは無く、加盟店と電子決済サービスとの取り決めに応じたサイクルで、売上金の項目値に対応する金額が銀行口座に送金される。
[Electronic payment]
When payment information is acquired from the user terminal device 10 or the first store terminal device 50, the payment processing unit 130 refers to the user information 172 and acquires the "payment method setting" of the user. The payment processing unit 130 performs electronic payment as follows for a user whose "payment method setting" is set to "charge balance". The payment processing unit 130 performs electronic payment by, for example, decreasing the charge balance managed in association with the user ID and increasing the item value of the member store's sales proceeds. For example, the item value of the sales proceeds of a member store is not used as electronic money itself, but the amount corresponding to the item value of the sales proceeds is determined in a cycle according to the agreement between the member store and the electronic payment service. Money will be transferred to your bank account.

決済処理部130は、「設定情報」が「後払い」に設定されている利用者に関して、以下のように電子決済を行う。後払いとは、電子決済サービスの運営者とは別主体であるクレジットカード会社との連携による「クレジット払い」とは別枠で設定されるものであり、電子決済サービスの運営者が与信者となって、後払い枠の範囲内でチャージ残高に依存しない電子決済を許容するものである。なお後払いサービスを受けるために、電子決済サービスの運営者が提供するクレジットカードの取得が要求されてよい。後払いで利用された金額は、一か月分まとめて翌月の支払日に、例えば銀行口座からの引き落としによって決済される。この場合、決済処理部130は、後払い利用額に決済金額を加算し、後払い利用可能額から同額を差し引くことで暫定決済を行い、締め日になると上記のように当月分の決済を翌月の支払い日に引き落とすための処理を行う。なお暫定決済の時点で決済金額が後払い利用可能額を超える場合は、エラー通知が決済アプリケーション20に返信される。 The payment processing unit 130 performs electronic payment in the following manner for users whose "setting information" is set to "deferred payment." Deferred payment is set up separately from "credit payment" in collaboration with a credit card company, which is a separate entity from the operator of the electronic payment service, and the operator of the electronic payment service is the creditor. , which allows electronic payments that do not depend on the charge balance within the deferred payment limit. Note that in order to receive the deferred payment service, the user may be required to obtain a credit card provided by the operator of the electronic payment service. The amount used for deferred payment is paid in one month's worth on the next month's payment date, for example, by debiting from a bank account. In this case, the payment processing unit 130 performs provisional payment by adding the payment amount to the deferred payment usage amount and subtracting the same amount from the available deferred payment amount, and on the closing date, the payment for the current month is transferred to the next month's payment date as described above. Process to withdraw the money. Note that if the payment amount exceeds the available deferred payment amount at the time of provisional payment, an error notification is sent back to the payment application 20.

[ファミリー払いの設定]
図8は、ファミリー払いの設定に関して決済アプリ20と決済サーバ100とが連携して実行する処理の流れの一例を示すシーケンス図である。また、図9~図11は管理者の利用者端末装置10における決済アプリ20の画面表示例を示し、図12はファミリーメンバーの利用者端末装置10における決済アプリ20の画面表示例を示す。以下、図9~図12の画面表示例を適宜参照しながら、図8の処理の流れについて説明する。なお、以下では、管理者の利用者端末装置10とファミリーメンバーの利用者端末装置10とを区別するため、前者を利用者端末装置10Aと記載し、後者を利用者端末装置10Bと記載する。また、同様に、利用者端末装置10Aで動作する決済アプリ20と、利用者端末装置10Bで動作する決済アプリ20を区別するため、前者を決済アプリ20Aと記載し、後者を決済アプリ20Bと記載する。
[Family payment settings]
FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of the flow of processing executed by the payment application 20 and the payment server 100 in cooperation regarding family payment settings. 9 to 11 show examples of screen displays of the payment application 20 on the administrator's user terminal device 10, and FIG. 12 shows an example of screen display of the payment application 20 on the user terminal device 10 of a family member. The flow of the process shown in FIG. 8 will be described below, with appropriate reference to screen display examples shown in FIGS. 9 to 12. In addition, below, in order to distinguish between the administrator's user terminal device 10 and the family member's user terminal device 10, the former will be described as the user terminal device 10A, and the latter will be described as the user terminal device 10B. Similarly, in order to distinguish between the payment application 20 that operates on the user terminal device 10A and the payment application 20 that operates on the user terminal device 10B, the former will be referred to as the payment application 20A, and the latter will be referred to as the payment application 20B. do.

まず、利用者端末装置10Aにおいて、決済アプリ20Aが管理者による支払い方法管理の選択操作を受け付ける(S101)。決済アプリ20Aは、支払い方法管理の選択操作を受け付けたことに応じて、決済サーバ100に対し、支払い方法管理画面を表示するためのコンテンツ配信要求を行う(S102)。決済サーバ100は、S102のコンテンツ配信要求に応じたコンテンツデータを生成して利用者端末装置10Aに配信する(S103)。決済アプリ20Aは、受信されたコンテンツデータをもとに支払い方法管理画面を表示させる(S104)。ここで、支払い方法管理画面は、ファミリー払いに関する設定操作を受け付ける画面(ファミリー払い設定画面)へのリンクを含むものであり、決済アプリ20Aは、このリンクの選択操作を受け付けて(S105)、決済サーバ100に対し、ファミリー払い設定画面を表示するためのコンテンツ配信要求を行う(S106)。 First, in the user terminal device 10A, the payment application 20A receives a selection operation for payment method management by the administrator (S101). In response to receiving the payment method management selection operation, the payment application 20A requests the payment server 100 to distribute content to display a payment method management screen (S102). The payment server 100 generates content data in response to the content distribution request in S102 and distributes it to the user terminal device 10A (S103). The payment application 20A displays a payment method management screen based on the received content data (S104). Here, the payment method management screen includes a link to a screen that accepts setting operations related to family payment (family payment setting screen), and the payment application 20A accepts the selection operation of this link (S105) and performs payment. A content distribution request for displaying a family payment setting screen is made to the server 100 (S106).

図9は、支払い方法管理画面の表示例を示す図である。例えば、図9に示す支払い方法管理画面G10は、利用可能額(チャージ残高およびポイント残高)に関する情報INF11と、各種支払い方法の設定に関するメニュー情報INF12とを表示するものである。また、この例では、後払い、ファミリー払い、チャージ用銀行口座の追加、オートチャージ、クレジットカードの追加またはウォレットからのインポートについての各設定メニューM11~M16がメニュー情報INF12として表示されている。各設定メニューの表示には、設定の状況を示す情報が含まれてもよい。図9の例は、後払いおよびファミリー払いが「未設定」であり、オートチャージが「無効」にされている状況を表している。この場合、決済アプリ20Aは、後払いやファミリー払いについて設定がなされた場合、「未設定」の表示を「設定済み」や「編集」等の表示に変更してもよい。 FIG. 9 is a diagram showing a display example of the payment method management screen. For example, the payment method management screen G10 shown in FIG. 9 displays information INF11 regarding the available amount (charge balance and point balance) and menu information INF12 regarding settings of various payment methods. Further, in this example, setting menus M11 to M16 for deferred payment, family payment, addition of bank account for charging, auto charging, addition of credit card, and import from wallet are displayed as menu information INF12. The display of each setting menu may include information indicating the setting status. The example in FIG. 9 shows a situation where deferred payment and family payment are "not set" and auto charge is "disabled". In this case, the payment application 20A may change the display of "not set" to a display of "set", "edited", etc. when settings are made for deferred payment or family payment.

図9の例では、決済アプリ20Aは、支払い方法管理画面G10においてファミリー払いの設定メニューM12を選択する操作が行われたことに応じてファミリー払い設定画面のコンテンツ配信要求を行う。ここでは、ファミリー払い設定画面が支払い方法管理画面から呼び出される場合について説明しているが、これは一例であって、ファミリー払い設定画面は支払い方法管理画面以外の画面から呼び出されてもよい。また、支払い方法管理画面も決済アプリ20Aの任意の画面から呼び出されてよい。例えば、支払い方法管理画面は、管理者のウォレット画面から呼び出されてもよい。 In the example of FIG. 9, the payment application 20A requests content distribution of the family payment setting screen in response to an operation to select the family payment setting menu M12 on the payment method management screen G10. Although a case is described here in which the family payment setting screen is called from the payment method management screen, this is just an example, and the family payment setting screen may be called from a screen other than the payment method management screen. Further, the payment method management screen may also be called up from any screen of the payment application 20A. For example, the payment method management screen may be called from the administrator's wallet screen.

図10は、管理者のウォレット画面の表示例を示す図である。ウォレット画面は、利用者(ここでは管理者)のウォレットを管理するための画面である。ウォレットは、電子決済サービスにおいて利用者の財布の役割を果たす機能である。ウォレット画面には、チャージ残高に関する情報が基本情報として表示されるほか、チャージ残高以外の支払い方法に関する情報や、取引履歴などの情報が表示される。例えば、図10に示すウォレット画面G20は、各種支払い方法に関する情報INF21~INF23と、取引履歴の情報INF24とを表示するものである。例えば、情報INF21は、ウォレットのチャージ残高に関する情報である。 FIG. 10 is a diagram showing a display example of the administrator's wallet screen. The wallet screen is a screen for managing the wallet of the user (in this case, the administrator). Wallet is a function that plays the role of a user's wallet in electronic payment services. The wallet screen displays basic information about the charge balance, as well as information about payment methods other than the charge balance, transaction history, and other information. For example, the wallet screen G20 shown in FIG. 10 displays information INF21 to INF23 regarding various payment methods and transaction history information INF24. For example, the information INF21 is information regarding the charge balance of the wallet.

また、情報INF22は、例えば、クレジットカード(○○カード)および後払いに関する情報である。図10の例は、クレジットカードおよび後払いの利用申し込みを行っていない利用者(管理者)に対して利用申し込みを行うことを勧めるメッセージが表示された状況を表すものである。また、情報INF23は、例えば、ファミリー払いに関する情報である。図10の例は、ファミリー払いの利用設定を行っていない利用者(管理者)に対して利用設定を行うことを勧めるメッセージが表示された状況を表すものである。情報INF24の取引履歴には、少なくとも各ファミリーメンバーの取引履歴が含まれる。これにより、ファミリーメンバーについて誰がいくら使用したかの情報が管理者に共有される。情報INF24の取引履歴には、管理者の取引履歴が含まれてもよい。なお、ファミリーメンバーのプライバシー保護のため、管理者の決済アプリ20は、取引履歴の詳細情報(どこで何を購入したかなど)を取得しないまたは表示しないように構成されてもよい。また、このような詳細情報の表示有無は、メンバーと管理者の関係性やファミリーの属性などに応じて変更可能に管理されてもよい。例えば、管理者とファミリーメンバーが親子の関係である場合には、管理者が各ファミリーメンバーの詳細情報を閲覧できるようにしてもよい。また、ファミリーが特定のグループ間で支出をコントロールするためのグループである場合には、ファミリーメンバーの全員が他のファミリーメンバーの詳細情報を閲覧できるようにしてもよい。ウォレット画面20は「第2のコンテンツ」の一例である。 Further, the information INF22 is, for example, information regarding credit cards (○○ cards) and deferred payment. The example in FIG. 10 represents a situation in which a message is displayed to a user (administrator) who has not applied for credit card or deferred payment, recommending that the user apply for use. Further, the information INF23 is, for example, information regarding family payment. The example in FIG. 10 represents a situation in which a message is displayed to a user (administrator) who has not set up the use of family payment, recommending that the user do so. The transaction history of the information INF 24 includes at least the transaction history of each family member. This allows administrators to share information about family members and how much they spent. The transaction history of the information INF 24 may include the transaction history of the administrator. Note that in order to protect the privacy of family members, the administrator's payment application 20 may be configured not to acquire or display detailed transaction history information (such as where and what was purchased). Further, whether or not such detailed information is displayed may be managed so as to be changeable depending on the relationship between members and administrators, family attributes, and the like. For example, if the administrator and family members are in a parent-child relationship, the administrator may be able to view detailed information about each family member. Furthermore, if the family is a group for controlling spending among specific groups, all family members may be allowed to view detailed information of other family members. The wallet screen 20 is an example of "second content".

ウォレット画面G20は、各種支払い方法に関する情報に対応づけて、対応する支払い方法に関するアクションの実行操作を受け付けるボタン等のUIを配置するように構成されてもよい。例えば、ウォレット画面G20には、情報INF21に対応づけて、チャージ残高の内訳の情報を表示させるためのボタンBT11が配置されてもよい。また、ウォレット画面G20には、情報INF22に対応づけて、利用申し込みを行わせるためのボタンBT12が配置されてもよい。また、ウォレット画面G20には、情報INF23に対応づけて、ファミリー払いの利用設定を行わせるためのボタンBT13が配置されてもよい。この場合、決済アプリ20Aは、ボタンBT13が押下された場合、例えば、次の図11に示すファミリー払い設定画面G30を表示さてもよいし、ファミリー払いの設定メニューM12を含む支払い方法管理画面G10を表示させてもよい。 The wallet screen G20 may be configured to arrange a UI such as a button that accepts an action execution operation related to the corresponding payment method in association with information regarding various payment methods. For example, a button BT11 for displaying information on the breakdown of the charge balance may be arranged on the wallet screen G20 in association with the information INF21. Further, a button BT12 for making an application for use may be arranged in association with the information INF22 on the wallet screen G20. Furthermore, a button BT13 for setting the use of family payment may be arranged in association with the information INF23 on the wallet screen G20. In this case, when the button BT13 is pressed, the payment application 20A may, for example, display the family payment setting screen G30 shown in FIG. 11 below, or display the payment method management screen G10 including the family payment setting menu M12. It may be displayed.

ウォレット画面G20の表示に関し、決済サーバ100は、利用者情報172を参照することにより管理者のチャージ残高および取引履歴を認識することができる。また、決済サーバ100は、利用者情報172を参照することにより他の支払い方法の利用申し込みの状況や、ファミリー払いの利用設定の状況などを認識するとともに、それらの状況に応じた情報を利用者に通知することができる。決済サーバ100は、状況に応じて通知内容を変更してもよいし、ウォレット画面G20に情報を表示させないようにしてもよい。 Regarding the display of the wallet screen G20, the payment server 100 can recognize the administrator's charge balance and transaction history by referring to the user information 172. In addition, by referring to the user information 172, the payment server 100 recognizes the status of applications for other payment methods, the status of family payment usage settings, etc., and provides information according to these situations to the user. may be notified. The payment server 100 may change the notification content depending on the situation, or may not display the information on the wallet screen G20.

図11は、ファミリー払い設定画面の表示例を示す図である。例えば、図11に示すファミリー払い設定画面G30は、ファミリー名称の設定情報INF31と、ファミリー払いに使用する支払い方法の設定情報INF32と、ファミリーメンバーの設定情報INF33と、表示中のファミリー払いの設定を削除するためのボタンBT21とを表示するものである。例えば、設定情報INF31には、ファミリー名称の現在の設定内容(図11の例では「マイファミリー」)とともに、当該設定内容を変更可能にする編集ボタンBT22が表示される。また、支払い方法の設定情報INF32には、例えば、ファミリー払いで使用することができるファンドソースの一覧とともに、各ファンドソースに対する選択操作を受け付けるチェックボックスCB23~CB25が表示される。また、ファミリーメンバーの情報INF33には、例えば、登録済みのファミリーメンバーと、各自の上限金額とが一覧表示されるとともに、管理者以外のファミリーメンバーの上限金額を変更可能にする編集ボタンBT26~BT28と、新規のファミリーメンバーを追加するためのボタンBT29とが表示される。ファミリー払い設定画面G30は「第3のコンテンツ」の一例である。 FIG. 11 is a diagram showing a display example of the family payment setting screen. For example, the family payment setting screen G30 shown in FIG. 11 includes setting information INF31 for the family name, setting information INF32 for the payment method used for family payment, setting information INF33 for family members, and settings for the family payment being displayed. A button BT21 for deletion is displayed. For example, the setting information INF31 displays the current settings of the family name (in the example of FIG. 11, "My Family") as well as an edit button BT22 that allows the settings to be changed. Further, the payment method setting information INF32 displays, for example, a list of fund sources that can be used for family payment, as well as check boxes CB23 to CB25 that accept selection operations for each fund source. In addition, in the family member information INF33, for example, registered family members and their respective upper limit amounts are displayed in a list, and edit buttons BT26 to BT28 that allow changing the upper limit amounts for family members other than the administrator are displayed. and a button BT29 for adding a new family member are displayed. The family payment setting screen G30 is an example of "third content".

決済サーバ100は、S106のコンテンツ配信要求に応じたコンテンツデータを生成して利用者端末装置10Aに配信する(S107)。決済アプリ20Aは、受信されたコンテンツデータをもとにファミリー払い設定画面を表示させる(S108)。続いて、決済アプリ20Aは、ファミリー払いの設定操作を受け付け(S109)、入力された設定内容を決済サーバ100に送信する(S110)。決済サーバ100は、決済アプリ20Aから受信された設定内容を保存する(S111)。例えば、決済サーバ100は、各ファミリーメンバーの上限金額を利用者情報172に保存し、ファミリーの設定内容をファミリー情報178に保存する。 The payment server 100 generates content data in response to the content distribution request in S106 and distributes it to the user terminal device 10A (S107). The payment application 20A displays a family payment setting screen based on the received content data (S108). Subsequently, the payment application 20A accepts the family payment setting operation (S109), and transmits the input setting details to the payment server 100 (S110). The payment server 100 stores the settings received from the payment application 20A (S111). For example, the payment server 100 stores the maximum amount of money for each family member in the user information 172 and stores the settings of the family in the family information 178.

ここまでの処理により、管理者によるファミリー払いの設定が完了する。ファミリー払いの設定が完了すると、ファミリー払いによる支払いが可能となった旨がファミリーメンバーの決済アプリ20Bに通知される。 The processing up to this point completes the family payment settings by the administrator. When the family payment settings are completed, the family member's payment application 20B is notified that payment by family payment is now possible.

図12は、ファミリーメンバーのウォレット画面の表示例を示す図である。例えば、図12に示すウォレット画面G40は、チャージ残高の情報INF41と、取引履歴の情報INF42とに加え、他の支払い方法の利用申し込みの情報INF43と、管理者によりファミリー払いの使用が許可された旨の通知情報INF44とを表示するものである。管理者のウォレット画面の場合と同様に、決済サーバ100は、ファミリーメンバーの利用者情報172を参照することによりこれらの情報INF41~INF44を認識することができる。例えば、図12に示す通知情報INF44は、管理者(ここではサムおじさん)がファミリー払いの使用を勧めている(招待している)旨を通知するとともに、管理者が当該ファミリーメンバーについて設定したファミリー払い上限金額を表示するものである。また、図12の例のように、決済アプリ20Bは、通知情報INF44とともに、ファミリーメンバーが通知された内容を受諾(Accept)してファミリー払いの使用を開始するためのボタンBT31を表示させてもよい。例えば、ボタンBT31が押下されると、決済アプリ20は、決済サーバ100と連携して管理者のファンドソースからファミリーメンバーのウォレットに対して自動的にチャージを行い、ファミリーメンバーに残高チャージの操作を行わせることなく、ファミリー払いを利用可能な状態へと遷移させる。 FIG. 12 is a diagram showing a display example of a family member's wallet screen. For example, the wallet screen G40 shown in FIG. 12 includes charge balance information INF41, transaction history information INF42, information INF43 about application for use of other payment methods, and information about whether family payment has been approved by the administrator. Notification information INF44 to that effect is displayed. As in the case of the administrator's wallet screen, the payment server 100 can recognize these pieces of information INF41 to INF44 by referring to the user information 172 of the family members. For example, the notification information INF44 shown in FIG. 12 notifies that the administrator (here, Uncle Sam) recommends (invites) the use of family payment, and also informs that the administrator (here Uncle Sam) recommends (invites) the use of family payment. It displays the maximum payment amount. Further, as in the example of FIG. 12, the payment application 20B may display the notification information INF44 as well as a button BT31 for the family member to accept the notified content and start using family payment. good. For example, when the button BT31 is pressed, the payment application 20 cooperates with the payment server 100 to automatically charge a family member's wallet from the administrator's fund source, and instructs the family member to perform a balance charge operation. To transition to a state in which family payment can be used without requiring payment.

なお、ファミリーメンバーのチャージ残高は、ファミリー払いを使用してチャージされた金額と、それ以外の方法でチャージされた金額との合計として表示されてもよいし、それぞれ個別に表示されてもよい。また、ファミリー払いを使用した残高チャージは、設定期間内でのチャージ金額の累積額がファミリー払い上限金額を超えない範囲で任意回数実行されてよい。また、ファミリー払いを使用した残高チャージは、設定により、チャージ総額がファミリー払い上限金額の範囲内にとなる限りにおいて自動的に実行されてもよい。このような自動的な残高チャージは、チャージ残高が閾値以下となった場合に行われてもよいし、支払い時に残高不足となった場合に実行されてもよい。また、決済サーバ100は、設定期間の開始時点において、ファミリー払い上限金額の全額をチャージするように構成されてもよい。 Note that a family member's charge balance may be displayed as the sum of the amount charged using family payment and the amount charged using other methods, or may be displayed individually. Further, charging the balance using family payment may be performed an arbitrary number of times as long as the cumulative amount of charging within the set period does not exceed the upper limit for family payment. Additionally, depending on settings, charging the balance using family payment may be automatically performed as long as the total charging amount falls within the upper limit for family payment. Such automatic balance charging may be performed when the charging balance falls below a threshold value, or may be performed when the balance becomes insufficient at the time of payment. Further, the payment server 100 may be configured to charge the entire family payment upper limit amount at the start of the set period.

図8に戻り、ファミリー払いの設定(S101~S111)が完了した後に、当該ファミリーのファミリーメンバーがファミリー払いによる残高チャージを行う際の処理の流れについて説明する。まず、ファミリーメンバーの利用者端末装置10Bにおいて、決済アプリ20Bがファミリー払いによる残高チャージの実行操作を受け付ける(S201)。決済アプリ20Bは、残高チャージの実行操作を受け付けたことに応じて、決済サーバ100に対し、管理者のファンドソースから指定された金額を出金してファミリーメンバーのチャージ残高に加算する(S202)。決済サーバ100は、残高チャージが完了した旨を決済アプリ20Bに通知する(S203)。決済アプリ20Bは、このチャージ完了通知を受けて、チャージ残高の表示を更新する(S204)。なお、図12でも説明したように、ファミリー払い向けの残高チャージは、ファミリーメンバーの受諾操作に応じて自動的に行われてもよい。 Returning to FIG. 8, the flow of processing when a family member of the family charges the balance by family payment after the family payment setting (S101 to S111) is completed will be described. First, in the family member's user terminal device 10B, the payment application 20B accepts an operation to charge the balance by family payment (S201). In response to receiving the balance charge execution operation, the payment application 20B withdraws the specified amount from the administrator's fund source to the payment server 100 and adds it to the family member's charge balance (S202). . The payment server 100 notifies the payment application 20B that the balance charge has been completed (S203). Upon receiving this charge completion notification, the payment application 20B updates the display of the charge balance (S204). Note that, as explained in FIG. 12, the balance charge for family payment may be automatically performed in response to a family member's acceptance operation.

以上の処理により、ファミリーメンバーのウォレットにファミリー払い上限金額の範囲内で利用可能な金額が管理者のファンドソースからチャージされる。これにより、ファミリーメンバーは、設定期間内においてファミリー払い上限金額の範囲内で支払いを行うことができる。 Through the above process, the amount available within the family payment limit will be charged to the family member's wallet from the administrator's fund source. This allows family members to pay within the family payment limit within the set period.

図13は、管理者のチャージ残高について内訳を示す内訳画面の表示例を示す図である。例えば、図13に示す内訳画面G50は、管理者のウォレット画面G20においてボタンBT11が押下された場合に表示される。内訳画面G50は、例えば、利用可能なチャージ残高の総額を示す情報INF51と、ファミリー払いで使用可能なチャージ残高の情報INF52と、各ファミリーメンバーによるファミリー払いの使用状況を示す情報INF53とを含む。また、情報INF53は、例えば、各ファミリーメンバーに設定されたファミリー払いの上限金額と、各ファミリーメンバーがファミリー払いで支払った金額の合計とを含む。決済サーバ100は、管理者およびファミリーメンバーの利用者情報172を参照することにより、これらの情報を認識することができる。例えば、決済サーバ100は、全てのファミリーメンバーのファミリー払い残高を合計することにより情報INF52を認識することができる。また、例えば、決済サーバ100は、ファミリーメンバーの決済履歴を参照し、対応する設定期間内に行われた決済金額を合計することにより、ファミリーメンバーがファミリー払いで支払った金額の合計を認識することができる。なお、チャージ残高の内訳情報は、内訳画面G50として表示されるほか、ボタンBT11の押下に応じてウォレット画面G20の画面内に追加表示されてもよい。内訳画面G50は「第1のコンテンツ」の一例である。 FIG. 13 is a diagram illustrating a display example of a breakdown screen showing a breakdown of the administrator's charge balance. For example, the breakdown screen G50 shown in FIG. 13 is displayed when button BT11 is pressed on the administrator's wallet screen G20. The breakdown screen G50 includes, for example, information INF51 indicating the total amount of available charge balances, information INF52 of charge balances available for family payment, and information INF53 indicating usage status of family payment by each family member. Further, the information INF 53 includes, for example, the upper limit amount of family payment set for each family member and the total amount paid by each family member as family payment. The payment server 100 can recognize this information by referring to the user information 172 of the administrator and family members. For example, payment server 100 can recognize information INF 52 by summing the family payment balances of all family members. Further, for example, the payment server 100 can recognize the total amount paid by the family member using family payment by referring to the family member's payment history and totaling the payment amount made within the corresponding set period. I can do it. In addition to being displayed as the breakdown screen G50, the breakdown information of the charge balance may be additionally displayed within the wallet screen G20 in response to pressing the button BT11. The breakdown screen G50 is an example of "first content".

以上説明した実施形態によれば、管理者がファミリーを設定することでファミリーメンバーにファミリー払いを使用した支払いを行わせることが可能となるので、例えば、子供などの現金以外のファンドソースを持たない利用者がより手軽に電子決済サービスを利用することが可能となり、電子決済サービスの利便性を向上ことができる。 According to the embodiment described above, by setting up a family, the administrator can have family members make payments using family payment, so for example, children who do not have a fund source other than cash can Users can use electronic payment services more easily, and the convenience of electronic payment services can be improved.

また、上記実施形態によれば、管理者は、ファミリー払いで使用可能な上限金額をファミリーメンバーごとに設定することができるので、ファミリーメンバーに対して許容範囲内で適切に支払いを行わせることができる。 Furthermore, according to the above embodiment, the administrator can set the maximum amount that can be used for family payments for each family member, so that the administrator can make family members pay appropriately within the allowable range. can.

また、上記実施形態によれば、管理者は、ファミリー払いの使用状況をファミリーメンバーごとに確認することができるので、ファミリーメンバーの購買行動を適切に管理することができる。 Further, according to the above embodiment, the administrator can check the usage status of family payment for each family member, and therefore can appropriately manage the purchasing behavior of family members.

なお、上記実施形態で説明した各種画面の表示制御は、決済サーバ100と利用者端末装置10のどちらで行われてもよい。例えば、決済アプリ20がウェブブラウザやウェブビューを含むものである場合、決済サーバ100は各種画面を表示するためのHTMLデータをコンテンツデータとして利用者端末装置10に配信してもよい。この場合、実質的な表示制御は決済サーバ100側で実行されるため、例えば、決済サーバ100で動作するウェブサーバやウェブアプリケーションなどが表示制御部の役割を担うことになる。また、例えば、決済アプリ20が各種画面のフォーマットに可変情報を取り込んで画面表示を行うようなものである場合、決済サーバ100は、必要な可変情報をコンテンツデータとして利用者端末装置10に配信してもよい。この場合、実質的な表示制御は決済アプリ20側で実行されるため、決済アプリ20が表示制御部の役割を担うことになる。決済アプリ20および決済サーバ100は、このような表示制御を適宜分散して実行するように構成されてもよい。 Note that the display control of the various screens described in the above embodiments may be performed by either the payment server 100 or the user terminal device 10. For example, if the payment application 20 includes a web browser or a web view, the payment server 100 may deliver HTML data for displaying various screens to the user terminal device 10 as content data. In this case, since the actual display control is executed on the payment server 100 side, for example, a web server or a web application operating on the payment server 100 plays the role of the display control unit. Further, for example, if the payment application 20 imports variable information into various screen formats and displays the screen, the payment server 100 distributes the necessary variable information to the user terminal device 10 as content data. It's okay. In this case, since the actual display control is executed on the payment application 20 side, the payment application 20 plays the role of the display control section. The payment application 20 and the payment server 100 may be configured to perform such display control in a distributed manner as appropriate.

以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。 Although the mode for implementing the present invention has been described above using embodiments, the present invention is not limited to these embodiments in any way, and various modifications and substitutions can be made without departing from the gist of the present invention. can be added.

10…利用者端末装置、20…決済アプリ、50…第1店舗端末装置、60…店舗コード画像、70…第2店舗端末装置、72…加盟店向けインターフェース、100…決済サーバ、110…通信部、120…決済コンテンツ提供部、130…決済処理部、140…情報管理部、170…記憶部、172…利用者情報、174…決済コンテンツ情報、176…店舗情報、178…ファミリー情報、G10…支払い方法管理画面、G20…ウォレット画面、G30…ファミリー払い設定画面、G40…ウォレット画面、G50…内訳画面 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... User terminal device, 20... Payment application, 50... First store terminal device, 60... Store code image, 70... Second store terminal device, 72... Interface for member stores, 100... Payment server, 110... Communication department , 120...Payment content providing unit, 130...Payment processing unit, 140...Information management unit, 170...Storage unit, 172...User information, 174...Payment content information, 176...Store information, 178...Family information, G10...Payment Method management screen, G20...Wallet screen, G30...Family payment setting screen, G40...Wallet screen, G50...Breakdown screen

Claims (10)

利用者の端末装置で動作するアプリケーションプログラムと協働して前記利用者に電子決済サービスを提供する決済管理装置であって、
第1の利用者が有するファンドソースであって前記電子決済サービスにおける支払い方法として登録されたいずれか1つ以上のファンドソースと、1以上の第2の利用者との対応情報を記憶する記憶部と、
前記電子決済サービスを実現するための決済処理を実行する決済処理部と、
を備え、
前記第2の利用者は前記電子決済サービスを利用した支払いにおいて前記第1の利用者のファンドソースを使用することが許可された利用者であり、
前記決済処理部は、
前記第1の利用者から前記第2の利用者に対して行われる第1の通知であって、前記第1の利用者のファンドソースを使用して電子決済を行うことを勧める前記第1の通知に対して前記第2の利用者が受諾した旨の第2の通知が前記第2の利用者の端末装置から受信されたことに応じて、前記第1の利用者のファンドソースから前記第2の利用者の電子決済口座の残高を増加させ、
前記第2の利用者の端末装置からの決済要求に応じて、前記第2の利用者の電子決済口座の残高を使用した電子決済を実行する、
決済管理装置。
A payment management device that provides an electronic payment service to the user in cooperation with an application program running on the user's terminal device,
A storage unit that stores correspondence information between any one or more fund sources owned by the first user and registered as a payment method in the electronic payment service and one or more second users. and,
a payment processing unit that executes payment processing to realize the electronic payment service;
Equipped with
The second user is a user who is permitted to use the first user's fund source in payment using the electronic payment service,
The payment processing unit is
a first notification from said first user to said second user, said first notification recommending that said first user make an electronic payment using a fund source; In response to receiving a second notification from the second user 's terminal device indicating that the second user has accepted the notification, the first user receives funds from the first user's fund source. Increase the balance of the electronic payment account of the user in 2.
executing electronic payment using the balance of the electronic payment account of the second user in response to a payment request from the second user's terminal device;
Payment management device.
利用者の端末装置で動作するアプリケーションプログラムと協働して前記利用者に電子決済サービスを提供する決済管理装置であって、 A payment management device that provides an electronic payment service to the user in cooperation with an application program running on the user's terminal device,
第1の利用者が有するファンドソースであって前記電子決済サービスにおける支払い方法として登録されたいずれか1つ以上のファンドソースと、1以上の第2の利用者とを対応付ける対応情報であって、前記第2の利用者のそれぞれについて所定の設定期間内に前記ファンドソースから前記電子決済サービスに係る前記利用者の電子決済口座に追加することができる上限金額の設定を含む対応情報を記憶する記憶部と、 Correspondence information that associates any one or more fund sources owned by a first user and registered as a payment method in the electronic payment service with one or more second users, A memory for storing corresponding information including a setting of an upper limit amount that can be added from the fund source to the electronic payment account of the user related to the electronic payment service within a predetermined setting period for each of the second users. Department and
前記電子決済サービスを実現するための決済処理を実行する決済処理部と、 a payment processing unit that executes payment processing to realize the electronic payment service;
を備え、 Equipped with
前記第2の利用者は前記電子決済サービスを利用した支払いにおいて前記第1の利用者のファンドソースを使用することが許可された利用者であり、 The second user is a user who is permitted to use the first user's fund source in payment using the electronic payment service,
前記決済処理部は、 The payment processing unit is
前記第2の利用者が前記第1の利用者のファンドソースを使用することを受諾した旨の通知が前記第2の利用者の端末装置から受信されたことに応じて、前記第1の利用者のファンドソースから前記第2の利用者の電子決済口座の残高を前記第2の利用者に設定された前記上限金額の範囲内で増加させ、 said first user in response to receiving a notification from said second user's terminal device that said second user has accepted to use said first user's fund source; increasing the balance of the electronic payment account of the second user from a fund source of the second user within the upper limit amount set for the second user;
前記第2の利用者の端末装置からの決済要求に応じて、前記第2の利用者の電子決済口座の残高を使用した電子決済を実行する、 executing electronic payment using the balance of the electronic payment account of the second user in response to a payment request from the second user's terminal device;
決済管理装置。 Payment management device.
前記アプリケーションプログラムに前記電子決済サービスに係るコンテンツを提供するコンテンツ提供部をさらに備え、
前記コンテンツ提供部は、前記1以上の第2の利用者のそれぞれについて、前記第2の利用者が前記ファンドソースから追加された残高から支払った金額の総額を含む第1のコンテンツを前記第1の利用者の端末装置に表示させる、
請求項2に記載の決済管理装置。
further comprising a content providing unit that provides content related to the electronic payment service to the application program,
The content providing unit provides, for each of the one or more second users, first content including the total amount paid by the second user from the balance added from the fund source. displayed on the user's terminal device,
The payment management device according to claim 2.
前記第1のコンテンツは、前記1以上の第2の利用者のそれぞれについて、前記総額と、前記上限金額とを対応づけて表示するものである、
請求項3に記載の決済管理装置。
The first content displays the total amount and the upper limit amount in association with each other for each of the one or more second users;
The payment management device according to claim 3.
前記第1のコンテンツは、前記1以上の第2の利用者に設定された前記上限金額の総額を含むものである、
請求項3に記載の決済管理装置。
The first content includes the total amount of the upper limit amount set for the one or more second users;
The payment management device according to claim 3.
前記アプリケーションプログラムに前記電子決済サービスに係るコンテンツを提供するコンテンツ提供部をさらに備え、
前記コンテンツ提供部は、前記1以上の第2の利用者のそれぞれについて、前記第2の利用者が前記ファンドソースから追加された残高から支払いを行った取引履歴を含む第2のコンテンツを前記第1の利用者の端末装置に表示させる、
請求項1または2に記載の決済管理装置。
further comprising a content providing unit that provides content related to the electronic payment service to the application program,
The content providing unit provides, for each of the one or more second users, second content including a transaction history in which the second user made a payment from the balance added from the fund source. display on the terminal device of user 1,
The payment management device according to claim 1 or 2 .
前記アプリケーションプログラムに前記電子決済サービスに係るコンテンツを提供するコンテンツ提供部をさらに備え、
前記コンテンツ提供部は、前記第1の利用者が有する1以上のファンドソースの中から前記第2の利用者の支払いに使用されるファンドソースを選択する操作を受け付けるとともに、選択された前記ファンドソースに対応づけられる前記1以上の第2の利用者を登録する操作を受け付ける第3のコンテンツを前記第1の利用者の端末装置に表示させる、
請求項1または2に記載の決済管理装置。
further comprising a content providing unit that provides content related to the electronic payment service to the application program,
The content providing unit receives an operation for selecting a fund source to be used for payment by the second user from among one or more fund sources owned by the first user, and selects the selected fund source. Displaying third content that accepts an operation for registering the one or more second users associated with the first user on the terminal device of the first user;
The payment management device according to claim 1 or 2 .
利用者の端末装置で動作するアプリケーションプログラムと協働して前記利用者に電子決済サービスを提供する決済管理装置による決済管理方法であって、
前記決済管理装置が、
第1の利用者が有するファンドソースであって前記電子決済サービスにおける支払い方法として登録されたいずれか1つ以上のファンドソースと、1以上の第2の利用者との対応情報を記憶し、
前記電子決済サービスを実現するための決済処理を実行するものであり、
前記第1の利用者から前記第2の利用者に対して行われる第1の通知であって、前記第1の利用者のファンドソースを使用して電子決済を行うことを勧める前記第1の通知に対して前記第2の利用者が受諾した旨の第2の通知が前記第2の利用者の端末装置から受信されたことに応じて、前記第1の利用者のファンドソースから前記第2の利用者の電子決済口座の残高を増加させ、
前記第2の利用者の端末装置からの決済要求に応じて、前記第2の利用者の電子決済口座の残高を使用した電子決済を実行する、
決済管理方法。
A payment management method using a payment management device that provides an electronic payment service to the user in cooperation with an application program running on the user's terminal device, the method comprising:
The payment management device includes:
storing correspondence information between any one or more fund sources owned by a first user and registered as a payment method in the electronic payment service and one or more second users;
It executes payment processing to realize the electronic payment service,
a first notification from said first user to said second user, said first notification recommending that said first user make an electronic payment using a fund source; In response to receiving a second notification from the second user 's terminal device indicating that the second user has accepted the notification, the first user receives funds from the first user's fund source. Increase the balance of the electronic payment account of the user in 2.
executing electronic payment using the balance of the electronic payment account of the second user in response to a payment request from the second user's terminal device;
Payment management methods.
利用者の端末装置で動作するアプリケーションプログラムと協働して前記利用者に電子決済サービスを提供する決済管理装置による決済管理方法であって、 A payment management method using a payment management device that provides an electronic payment service to the user in cooperation with an application program running on the user's terminal device, the method comprising:
前記決済管理装置が、 The payment management device includes:
第1の利用者が有するファンドソースであって前記電子決済サービスにおける支払い方法として登録されたいずれか1つ以上のファンドソースと、1以上の第2の利用者とを対応付ける対応情報であって、前記第2の利用者のそれぞれについて所定の設定期間内に前記ファンドソースから前記電子決済サービスに係る前記利用者の電子決済口座に追加することができる上限金額の設定を含む対応情報を記憶し、 Correspondence information that associates any one or more fund sources owned by a first user and registered as a payment method in the electronic payment service with one or more second users, storing correspondence information including a setting of an upper limit amount that can be added from the fund source to the electronic payment account of the user related to the electronic payment service within a predetermined setting period for each of the second users;
前記電子決済サービスを実現するための決済処理を実行するものであり、 It executes payment processing to realize the electronic payment service,
前記第2の利用者は前記電子決済サービスを利用した支払いにおいて前記第1の利用者のファンドソースを使用することが許可された利用者であり、 The second user is a user who is permitted to use the first user's fund source in payment using the electronic payment service,
前記第2の利用者が前記第1の利用者のファンドソースを使用することを受諾した旨の通知が前記第2の利用者の端末装置から受信されたことに応じて、前記第1の利用者のファンドソースから前記第2の利用者の電子決済口座の残高を前記第2の利用者に設定された前記上限金額の範囲内で増加させ、 said first user in response to receiving a notification from said second user's terminal device that said second user has accepted to use said first user's fund source; increasing the balance of the electronic payment account of the second user from a fund source of the second user within the upper limit amount set for the second user;
前記第2の利用者の端末装置からの決済要求に応じて、前記第2の利用者の電子決済口座の残高を使用した電子決済を実行する、 executing electronic payment using the balance of the electronic payment account of the second user in response to a payment request from the second user's terminal device;
決済管理方法。 Payment management methods.
利用者の端末装置で動作し、請求項1または2に記載の決済管理装置と協働して前記利用者に電子決済サービスを提供するアプリケーションプログラムであって、
前記1以上の第2の利用者のそれぞれについて、前記第2の利用者が前記ファンドソースから追加された残高から支払った金額の総額を前記決済管理装置から取得して前記第1の利用者の端末装置に表示させる、
アプリケーションプログラム。
An application program that operates on a user's terminal device and cooperates with the payment management device according to claim 1 or 2 to provide the user with an electronic payment service,
For each of the one or more second users, the total amount paid by the second user from the balance added from the fund source is obtained from the payment management device, and the total amount paid by the second user is calculated by the first user. display on the terminal device,
application program.
JP2023026270A 2023-02-22 2023-02-22 Payment management device, payment management method, and application program Active JP7372492B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023026270A JP7372492B1 (en) 2023-02-22 2023-02-22 Payment management device, payment management method, and application program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023026270A JP7372492B1 (en) 2023-02-22 2023-02-22 Payment management device, payment management method, and application program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7372492B1 true JP7372492B1 (en) 2023-10-31

Family

ID=88509925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023026270A Active JP7372492B1 (en) 2023-02-22 2023-02-22 Payment management device, payment management method, and application program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7372492B1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269062A (en) * 2007-04-17 2008-11-06 Bitwallet Inc Information processor and information processing method
JP2012123700A (en) * 2010-12-10 2012-06-28 Sii Ido Tsushin Kk Compact terminal, and portable communication terminal
JP2016071659A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 Electronic currency management device and electronic currency management method
KR20200034133A (en) * 2018-09-21 2020-03-31 주식회사 플러스앤소프트 Prepaid money payment method and system for managing children's consumption
JP7212195B1 (en) * 2022-09-05 2023-01-24 PayPay株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269062A (en) * 2007-04-17 2008-11-06 Bitwallet Inc Information processor and information processing method
JP2012123700A (en) * 2010-12-10 2012-06-28 Sii Ido Tsushin Kk Compact terminal, and portable communication terminal
JP2016071659A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 Electronic currency management device and electronic currency management method
KR20200034133A (en) * 2018-09-21 2020-03-31 주식회사 플러스앤소프트 Prepaid money payment method and system for managing children's consumption
JP7212195B1 (en) * 2022-09-05 2023-01-24 PayPay株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020107217A (en) Information processing method, information processing device, and program
JPH11296587A (en) Electronic mall server, electronic mall client, electronic mall system and storing medium
JP7237224B1 (en) Application program, information processing device, information processing method, and program
JP2021196845A (en) Settlement processing method
JP2013065360A (en) Settlement system
JP7372492B1 (en) Payment management device, payment management method, and application program
JP2024027921A (en) Service provision equipment, service provision method, and program
US20120143751A1 (en) Gift card system including virtual gift card and card aggregator
JP7370483B1 (en) Program, display control method, and server device
JP7340674B1 (en) Payment server and payment method
JP7366313B1 (en) Service provision equipment, service provision method, and program
JP7395780B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7401714B1 (en) Information processing device, information processing method, program, and system
JP7372493B1 (en) Payment management device, payment management method, and application program
JP7401711B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7403697B1 (en) Service provision equipment, service provision method, and program
JP7413590B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7477696B1 (en) Payment management device, payment management method, and program
JP7456037B1 (en) Card information management device, card information management method, and program
JP7417776B1 (en) Information provision device, system, information provision method, and program
JP7326573B1 (en) Payment server, payment method and program
JP7407320B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7370484B1 (en) Program, content creation support method, and server device
JP7395789B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7368643B1 (en) Program, content creation support method, and server device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7372492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150