JP2020079995A - Information processing method, information processing device, and program - Google Patents

Information processing method, information processing device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020079995A
JP2020079995A JP2018212197A JP2018212197A JP2020079995A JP 2020079995 A JP2020079995 A JP 2020079995A JP 2018212197 A JP2018212197 A JP 2018212197A JP 2018212197 A JP2018212197 A JP 2018212197A JP 2020079995 A JP2020079995 A JP 2020079995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
information processing
transaction
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018212197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
内田 寛
Hiroshi Uchida
寛 内田
加藤 勝也
Katsuya Kato
勝也 加藤
佐藤 潤
Jun Sato
潤 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercari Inc
Original Assignee
Mercari Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercari Inc filed Critical Mercari Inc
Priority to JP2018212197A priority Critical patent/JP2020079995A/en
Publication of JP2020079995A publication Critical patent/JP2020079995A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an information processing method, an information processing device, and a program in which a commodity purchased at a real store can be simply returned.SOLUTION: An information processing method is executed by a third information processing device 110 which communicates with a first information processing device 120 used by a user and a second information processing device 140 used by a real store. The information processing method includes steps of: receiving transaction information about a purchase transaction of a commodity from the first information processing device or the second information processing device, when the user purchases the commodity at the real store; storing a commodity amount and commodity identification information of the commodity in a storage unit in association with the transaction information; receiving the transaction information and a return request of the commodity from the first information processing device; and executing refund processing based on the commodity amount associated with the transaction information, if the commodity identification information of the commodity returned by return processing is identified with the commodity identification information associated with the transaction information received together with the return request, when the user performs the return processing of the commodity.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本開示は、情報処理方法、情報処理装置及びプログラムに関する。   The present disclosure relates to an information processing method, an information processing device, and a program.

従来、顧客が実店舗において購入した商品を返品する場合、顧客は商品購入時に発行されたレシートを店舗に持参し提示する。その後、実店舗の店員は、提示されたレシートの記載から、顧客が返品を希望する商品が自店舗において販売された商品であるかを確認し、返金に応じる。   Conventionally, when a customer returns a product purchased at an actual store, the customer brings the receipt issued at the time of purchasing the product to the store and presents it. After that, the clerk of the actual store confirms from the description on the presented receipt whether or not the product the customer desires to return is a product sold at the own store, and responds to the refund.

しかし、上述した返品処理では、顧客がレシートを持参し、さらに実店舗の店員がレシートの記載内容を確認する必要があるため返品処理に手間が生じていた。そこで、返品処理を簡易にする技術が存在している。例えば、特許文献1には、販売した店舗のデータを記憶した無線タグを商品に取り付けておき、返品処理の際に、タグリーダで無線タグを読み取って確認作業を行うことで、返品処理の手間を低減する技術が記載されている。   However, in the above-described return processing, the customer has to bring the receipt and the salesclerk of the actual store needs to confirm the description content of the receipt, which is troublesome in the return processing. Therefore, there is a technology that simplifies the return processing. For example, in Patent Document 1, a wireless tag that stores data of a sold store is attached to a product, and when the return processing is performed, the RFID tag is read by a tag reader to perform confirmation work, thereby reducing the time and effort required for the return processing. Techniques for reducing are described.

特開2017−049970号公報JP, 2017-049970, A

しかしながら、特許文献1に記載の技術を用いたとしても、実店舗は、予め無線タグを商品に付しておく必要がある。一方、顧客は、商品の返品を要求するため、直接実店舗に赴く場合がほとんどであり、そのため、返品処理は依然として煩雑なものであった。   However, even if the technique described in Patent Document 1 is used, it is necessary for an actual store to attach a wireless tag to a product in advance. On the other hand, in most cases, the customer directly goes to the actual store to request the return of the merchandise, and thus the return processing is still complicated.

そこで、本発明は、実店舗において購入した商品を、簡易に返品することができる情報処理方法、情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。   Therefore, it is an object of the present invention to provide an information processing method, an information processing device, and a program that allow merchandise purchased at an actual store to be easily returned.

本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、ユーザが利用する第1情報処理装置と、実店舗が利用する第2情報処理装置と通信する、第3情報処理装置が実行する情報処理方法であって、ユーザが実店舗で商品を購入した場合、第1情報処理装置、又は第2情報処理装置から、商品の購入取引に関する取引情報を受信するステップと、取引情報に関連付けて、商品の商品金額、及び商品識別情報を記憶部に記憶するステップと、第1情報処理装置から、取引情報と、商品の返品要求とを受信するステップと、ユーザが商品の返品処理を行った場合、返品処理により返品された商品の商品識別情報と、返品要求とともに受信された取引情報に関連付けられた商品識別情報とが同じであれば、取引情報に関連付けられた商品金額に基づく返金処理を実行するステップと、を含む。   An information processing method according to an embodiment of the present disclosure is an information processing method executed by a third information processing apparatus that communicates with a first information processing apparatus used by a user and a second information processing apparatus used by a physical store. Then, when the user purchases the product at the physical store, the step of receiving transaction information related to the product purchase transaction from the first information processing device or the second information processing device, and the product information of the product in association with the transaction information. The step of storing the amount of money and the product identification information in the storage unit, the step of receiving the transaction information and the product return request from the first information processing device, and the process of returning the product when the user returns the product. If the product identification information of the product returned by the product and the product identification information associated with the transaction information received together with the return request are the same, a step of executing a refund process based on the product amount associated with the transaction information, ,including.

図1は、実施形態の一態様に係る通信システムの構成を示す。FIG. 1 illustrates a configuration of a communication system according to an aspect of the embodiment. 図2は、本開示に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す。FIG. 2 illustrates an example of the hardware configuration of the information processing device according to the present disclosure. 図3は、第1実施形態に係る情報処理装置の機能的な構成を示すブロック図の一例を示す。FIG. 3 shows an example of a block diagram showing a functional configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment. 図4は、通信システムが実行する店舗読取型コード決済を用いた決済処理及び返金処理のシーケンスの一例を示す。FIG. 4 shows an example of a sequence of a payment process and a refund process using the store-reading code payment executed by the communication system. 図5(a)は、通信システムが実行するユーザ読取型コード決済を用いた決済処理の一例を示す。図5(b)は、ユーザ読取型コード決済を用いた決済処理の他の例を示す。FIG. 5A shows an example of payment processing using user-readable code payment executed by the communication system. FIG. 5B shows another example of payment processing using user-readable code payment. 図6は、取引情報テーブルの一例を示す。FIG. 6 shows an example of the transaction information table. 図7は、商品情報テーブルの一例を示す。FIG. 7 shows an example of the product information table. 図8は、ユーザ情報テーブルの一例を示す。FIG. 8 shows an example of the user information table. 図9は、店舗情報テーブルの一例を示す。FIG. 9 shows an example of the store information table. 図10(a)は、端末の返品ができる旨を入出力I/Fに画面表示した例を示す。図10(b)は、端末の返品ができない旨を入出力I/Fに画面表示した例を示す。FIG. 10A shows an example in which a screen indicating that the terminal can be returned is displayed on the input/output I/F. FIG. 10B shows an example in which a screen indicating that the terminal cannot be returned is displayed on the input/output I/F. 図11は、第1実施例に係るサーバが実行する第1情報処理を示す。FIG. 11 shows the first information processing executed by the server according to the first embodiment. 図12は、第2実施例に係るサーバが実行する第2情報処理を示す。FIG. 12 shows the second information processing executed by the server according to the second embodiment. 図13は、第3実施例に係るサーバが実行する第3情報処理を示す。FIG. 13 shows the third information processing executed by the server according to the third embodiment. 図14は、第4実施例に係る端末のディスプレイに表示される履歴情報画面の一例を示す。FIG. 14 shows an example of the history information screen displayed on the display of the terminal according to the fourth embodiment. 図15は、第4実施例に係る端末のディスプレイに表示される受付完了画面の一例を示す。FIG. 15 shows an example of the acceptance completion screen displayed on the display of the terminal according to the fourth embodiment. 図16は、第4実施例に係る第4情報処理を示す。FIG. 16 shows the fourth information processing according to the fourth embodiment. 図17は、第5実施例に係る端末のディスプレイに表示されるコード読取画面の一例を示す。FIG. 17 shows an example of the code reading screen displayed on the display of the terminal according to the fifth embodiment. 図18は、第6実施例に係る端末のディスプレイに表示される出品促進情報の一例を示す。FIG. 18 shows an example of exhibition promotion information displayed on the display of the terminal according to the sixth embodiment. 図19は、第6実施例に係るサーバが実行する第5情報処理を示す。FIG. 19 shows fifth information processing executed by the server according to the sixth embodiment.

<法令遵守>
本明細書に記載の開示は、実施される場合、本開示を実施する各国の法令を遵守のうえで実施される。また、本明細書に記載の開示は、各国の法令を遵守するために必要な、当業者が成し得る全ての変更、置換、変形、改変、及び修正をもって実施される。
<Legal compliance>
The disclosures described herein, when implemented, are performed in compliance with the laws of each country in which the disclosure is implemented. In addition, the disclosure described herein is implemented with all changes, substitutions, variations, alterations, and modifications that can be made by those skilled in the art, in order to comply with the laws of each country.

本開示に係る情報処理方法を実施するための形態について、図面を参照して説明する。   A mode for carrying out the information processing method according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.

<システム構成>
図1は、本開示の一実施形態に係る通信システム1の構成を示す。図1に開示されるように、通信システム1では、ネットワーク130を介してサーバ110A,サーバ110Bと、端末120A,端末120B,端末120Cと、POS(Point of Sales)端末140A,POS端末140Bとが接続される。
<System configuration>
FIG. 1 shows a configuration of a communication system 1 according to an embodiment of the present disclosure. As disclosed in FIG. 1, in the communication system 1, a server 110A, a server 110B, a terminal 120A, a terminal 120B, a terminal 120C, a POS (Point of Sales) terminal 140A, and a POS terminal 140B are provided via a network 130. Connected.

本開示において、サーバ110Aと、サーバ110Bとをそれぞれ区別する必要がない場合は、サーバ110Aとサーバ110Bとは、それぞれサーバ110と表現されてもよい。   In the present disclosure, if it is not necessary to distinguish between the server 110A and the server 110B, the server 110A and the server 110B may be expressed as the server 110, respectively.

本開示において、端末120Aと、端末120Bと、端末120Cとをそれぞれ区別する必要がない場合は、端末120Aと端末120Bと端末120Cとは、それぞれ端末120と表現されてもよい。   In the present disclosure, if it is not necessary to distinguish between the terminal 120A, the terminal 120B, and the terminal 120C, the terminal 120A, the terminal 120B, and the terminal 120C may be expressed as the terminal 120, respectively.

本開示において、POS端末140Aと、POS端末140Bとをそれぞれ区別する必要がない場合は、POS端末140Aと、POS端末140Bとは、それぞれPOS端末140と表現されてもよい。   In the present disclosure, when it is not necessary to distinguish between the POS terminal 140A and the POS terminal 140B, the POS terminal 140A and the POS terminal 140B may be expressed as the POS terminal 140, respectively.

本開示において、サーバ110と、端末120とをそれぞれ区別する必要がない場合は、サーバ110と端末120とは、それぞれ情報処理装置200と表現されてもよい。なお、ネットワーク130に接続される情報処理装置200の数は限定されない。   In the present disclosure, when it is not necessary to distinguish between the server 110 and the terminal 120, the server 110 and the terminal 120 may be respectively expressed as the information processing device 200. The number of information processing devices 200 connected to the network 130 is not limited.

サーバ110は、ネットワーク130を介してユーザが利用する端末120に、所定のサービスを提供する。所定のサービスは、限定でなく例として、決済サービス、金融サービス、電子商取引サービス、インスタントメッセンジャーを代表とするSNS(Social Networking Service)、楽曲・動画・書籍などのコンテンツ提供サービス等を含む。ユーザが端末120を介して所定のサービスを利用することで、サーバ110は1以上の端末120に所定のサービスを提供することができる。   The server 110 provides a predetermined service to the terminal 120 used by the user via the network 130. The predetermined service includes, but is not limited to, a payment service, a financial service, an electronic commerce service, an SNS (Social Networking Service) typified by instant messenger, and a content providing service such as music/video/book. When the user uses a predetermined service via the terminal 120, the server 110 can provide the predetermined service to one or more terminals 120.

本開示において、決済サービスとは1以上のユーザが金銭又は金銭相当物の授受ができるサービスを意味する。限定でなく例として、一次元コード(バーコードなど)、二次元コード(QRコード(登録商標)など)、三次元コード(PMコード(登録商標)など)を含む情報コード、近距離無線通信(NFC、BLE、WI-FI、超音波など)を利用して決済を行うサービスを含む。また、必要に応じて情報コードを利用した決済において、支払いを行うユーザが情報コードを読み取ることで決済を行うことを「ユーザ読取型コード決済」と表現し、支払いを行うユーザが情報コードを表示し、それを請求ユーザ(又は店舗)が読み取ることで決済を行うことを「店舗読取型コード決済」と表現する。   In the present disclosure, the settlement service means a service that allows one or more users to exchange money or money equivalents. By way of example and not limitation, information codes including one-dimensional code (bar code, etc.), two-dimensional code (QR code (registered trademark), etc.), three-dimensional code (PM code (registered trademark), etc., short-distance wireless communication ( NFC, BLE, WI-FI, ultrasonic wave, etc.) are used to make payments. In addition, in the payment using the information code as necessary, the payment by the user who reads the information code makes the payment is referred to as “user-readable code payment”, and the payment user displays the information code. However, the payment performed by the billing user (or the store) reading it is referred to as "store-reading type code settlement".

必要に応じて、ユーザXが利用する端末を端末120Xと表現し、ユーザX又は端末120Xに対応づけられた、所定のサービスにおけるユーザ情報をユーザ情報Xと表現する。なお、ユーザ情報とは、所定のサービスにおいてユーザが利用するアカウントに対応付けられたユーザの情報である。ユーザ情報は、限定でなく例として、ユーザにより入力される、又は、所定のサービスにより付与される、ユーザの名前、ユーザのアイコン画像、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、ユーザの趣味趣向、ユーザの識別子などのユーザに対応づけられた情報、ユーザに対応付けられた電子バリュー(電子マネー)の残高情報、ユーザに対応付けられたクレジットカード情報(クレジットカード番号など)を含み、これらのいずれか一つ又は、組み合わせであってもよい。   If necessary, the terminal used by the user X is expressed as the terminal 120X, and the user information in the predetermined service associated with the user X or the terminal 120X is expressed as the user information X. The user information is user information associated with an account used by the user in a predetermined service. The user information is, for example, without limitation, input by the user or given by a predetermined service, the user's name, the user's icon image, the user's age, the user's gender, the user's address, the user's hobby. Information such as tastes, user identifiers, and other information associated with users, electronic value (electronic money) balance information associated with users, credit card information (credit card numbers, etc.) associated with users, Any one of them or a combination thereof may be used.

ネットワーク130は、2以上の情報処理装置200を接続する役割を担う。ネットワーク130は、端末120がサーバ110に接続した後、データを送受信することができるように接続経路を提供する通信網を意味する。   The network 130 has a role of connecting two or more information processing devices 200. The network 130 refers to a communication network that provides a connection path so that the terminal 120 can send and receive data after connecting to the server 110.

ネットワーク130のうちの1つ又は複数の部分は、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよい。ネットワーク130は、限定でなく例として、アドホック・ネットワーク(Ad Hoc Network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(Virtual Private Network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(Local Area Network:LAN)、ワイヤレスLAN(Wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(Wide Area Network:WAN)、ワイヤレスWAN(Wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(Metropolitan Area Network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、携帯電話網、ISDNs(Integrated Service Digital Networks)、無線LANs、LTE(Long Term Evolution)、CDMA(Code Division Multiple Access)、ブルートゥース(登録商標)(Bluetooth(登録商標))、衛星通信など、又は、これらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク130は、1つ又は複数のネットワーク130を含むことができる。   One or more portions of network 130 may be wired or wireless networks. The network 130 is, by way of example and not limitation, an ad hoc network, an intranet, an extranet, a virtual private network (VPN), a local area network (LAN), a wireless. LAN (Wireless LAN: WLAN), wide area network (Wide Area Network: WAN), wireless WAN (Wireless WAN: WWAN), metropolitan area network (Metropolitan Area Network: MAN), part of the Internet, public switched telephone network (Public) Switched Telephone Network: Part of PSTN, mobile phone network, ISDNs (Integrated Service Digital Networks), wireless LANs, LTE (Long Term Evolution), CDMA (Code Division Multiple Access), Bluetooth (registered trademark) (Bluetooth (registered trademark) )), satellite communications, etc., or a combination of two or more thereof. Networks 130 may include one or more networks 130.

情報処理装置200は、本開示に記載される機能、及び/又は、方法を実現できる情報処理装置であればどのような情報処理装置であってもよい。   The information processing device 200 may be any information processing device as long as it can realize the functions and/or methods described in the present disclosure.

情報処理装置200は、限定ではなく例として、スマートフォン、携帯電話(フィーチャーフォン)、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、サーバ装置、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダなど)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA(Personal Digital Assistant)、電子メールクライアントなど)、ウェアラブル端末(限定でなく例として、メガネ型デバイス、時計型デバイスなど)、他種のコンピュータ、又はコミュニケーションプラットホームを含む。   The information processing apparatus 200 includes, by way of example and not limitation, a smartphone, a mobile phone (feature phone), a computer (for example, without limitation, a desktop, laptop, tablet, etc.), a server device, a media computer platform (for example, but not limitation). , Cables, satellite set-top boxes, digital video recorders, etc.), handheld computing devices (eg, without limitation, PDA (Personal Digital Assistant), email clients, etc.), wearable terminals (eg, without limitation, eyeglass-type devices, Clock-type devices, etc.), other types of computers, or communication platforms.

<ハードウェア(HW;HardWare)構成>
図2を用いて、通信システム1に含まれる情報処理装置200及びPOS端末140のHW構成について説明する。
<Hardware (HW; HardWare) configuration>
The HW configurations of the information processing device 200 and the POS terminal 140 included in the communication system 1 will be described with reference to FIG.

情報処理装置200及びPOS端末140は、プロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、入出力インタフェース(入出力I/F)204と、通信インタフェース(通信I/F)205とを含む。情報処理装置200及びPOS端末140のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスBを介して相互に接続される。   The information processing device 200 and the POS terminal 140 include a processor 201, a memory 202, a storage 203, an input/output interface (input/output I/F) 204, and a communication interface (communication I/F) 205. The components of the information processing device 200 and the HW of the POS terminal 140 are connected to each other via a bus B, as an example and not a limitation.

情報処理装置200及びPOS端末140は、プロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、入出力I/F204と、通信I/F205との協働により、本開示に記載される機能、及び/又は、方法を実現する。   The information processing apparatus 200 and the POS terminal 140 cooperate with the processor 201, the memory 202, the storage 203, the input/output I/F 204, and the communication I/F 205, and/or the functions described in the present disclosure. , Realize the method.

プロセッサ201は、ストレージ203に記憶されるプログラムに含まれるコード又は命令によって実現する機能、及び/又は、方法を実行する。プロセッサ201は、限定でなく例として、中央処理装置(CPU)、MPU(Micro Processing Unit)、GPU(Graphic s Processing Unit)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等を含み、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各実施形態に開示される各処理を実現してもよい。また、これらの回路は、1又は複数の集積回路により実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。   The processor 201 executes a function and/or a method realized by a code or an instruction included in a program stored in the storage 203. The processor 201 is, by way of example and not limitation, a central processing unit (CPU), MPU (Micro Processing Unit), GPU (Graphics processing Unit), microprocessor (microprocessor), processor core (processor core), multiprocessor (multiprocessor). , ASIC (Application-Specific Integrated Circuit), FPGA (Field Programmable Gate Array), etc., and a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC (Integrated Circuit) chip, LSI (Large Scale Integration)) or the like. Each process disclosed in each embodiment may be realized by a dedicated circuit. Further, these circuits may be realized by one or a plurality of integrated circuits, and the plurality of processes shown in each embodiment may be realized by a single integrated circuit. Further, the LSI may be referred to as VLSI, super LSI, ultra LSI, or the like depending on the degree of integration.

メモリ202は、ストレージ203からロードしたプログラムを一時的に記憶し、プロセッサ201に対して作業領域を提供する。メモリ202には、プロセッサ201がプログラムを実行している間に生成される各種データも一時的に格納される。メモリ202は、限定でなく例として、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などを含む。   The memory 202 temporarily stores the program loaded from the storage 203 and provides a work area to the processor 201. The memory 202 also temporarily stores various data generated while the processor 201 executes the program. The memory 202 includes, for example and without limitation, a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like.

ストレージ203は、プログラムを記憶する。ストレージ203は、限定でなく例として、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなどを含む。   The storage 203 stores the program. The storage 203 includes, for example and without limitation, a HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), a flash memory, and the like.

通信I/F205は、ネットワーク130を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F205は、ネットワーク130を介して、他の情報処理装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F205は、各種データをプロセッサ201からの指示に従って、他の情報処理装置に送信する。また、通信I/F205は、他の情報処理装置から送信された各種データを受信し、プロセッサ201に伝達する。   The communication I/F 205 transmits and receives various data via the network 130. The communication may be executed by wire or wireless, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be executed. The communication I/F 205 has a function of performing communication with another information processing device via the network 130. The communication I/F 205 transmits various data to another information processing device according to an instruction from the processor 201. Further, the communication I/F 205 receives various data transmitted from another information processing device and transfers the data to the processor 201.

入出力I/F204は、情報処理装置200及びPOS端末140に対する各種操作を入力する入力装置、及び、情報処理装置200及びPOS端末140で処理された処理結果を出力する出力装置を含む。入出力I/F204は、入力装置と出力装置が一体化していてもよいし、入力装置と出力装置とに分離していてもよい。   The input/output I/F 204 includes an input device that inputs various operations on the information processing device 200 and the POS terminal 140, and an output device that outputs a processing result processed by the information processing device 200 and the POS terminal 140. In the input/output I/F 204, an input device and an output device may be integrated, or an input device and an output device may be separated.

入力装置は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報をプロセッサ201に伝達できる全ての種類の装置のいずれか、又は、その組み合わせにより実現される。入力装置は、限定でなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ(画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含む。POS端末140の場合、入力装置は、コードリーダ等の読取装置を含む。   The input device is realized by any of all types of devices capable of receiving an input from a user and transmitting information related to the input to the processor 201, or a combination thereof. The input device includes, by way of example and not limitation, a hardware key such as a touch panel, a touch display, a keyboard, a pointing device such as a mouse, a camera (operation input via an image), and a microphone (operation input by voice). In the case of the POS terminal 140, the input device includes a reading device such as a code reader.

出力装置は、プロセッサ201で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれか、又は、その組み合わせにより実現される。当該処理結果を映像、及び/又は、動画像として出力する場合、出力装置は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、当該表示データを表示することができる全ての種類の装置のいずれか又はその組み合わせにより実現される。出力装置は、限定でなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、モニタ(限定でなく例として、液晶ディスプレイ、OELD(Organic Electroluminescence Display)など)、ヘッドマウントディスプレイ(HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中など(真空であってもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置、スピーカ(音声出力)、プリンターなどを含む。なお、これらの出力装置は、3Dで表示データを表示可能であってもよい。   The output device is realized by any of all types of devices capable of outputting the processing result processed by the processor 201, or a combination thereof. In the case of outputting the processing result as a video and/or a moving image, the output device is any one or all of the devices capable of displaying the display data according to the display data written in the frame buffer. It is realized by combination. Examples of the output device include, but are not limited to, a touch panel, a touch display, a monitor (for example, without limitation, a liquid crystal display, an OELD (Organic Electroluminescence Display), etc.), a head mounted display (HDM: Head Mounted Display), projection mapping, and a hologram. , A device capable of displaying an image, text information and the like in the air (may be a vacuum), a speaker (voice output), a printer, and the like. Note that these output devices may be capable of displaying display data in 3D.

本開示の各実施形態のプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよい。 記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムを記憶可能である。プログラムは、限定でなく例として、ソフトウェアプログラムやコンピュータプログラムを含む。   The program of each embodiment of the present disclosure may be provided in a state of being stored in a computer-readable storage medium. The storage medium can store the program on a “non-transitory tangible medium”. Programs include, by way of example and not limitation, software programs and computer programs.

記憶媒体は適切な場合、1つ又は複数の半導体ベースの、又は他の集積回路(IC)(限定でなく例として、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カードもしくはドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、又はこれらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、又は揮発性と不揮発性の組合せでよい。   The storage medium is, where appropriate, one or more semiconductor-based or other integrated circuits (ICs) such as, but not limited to, field programmable gate arrays (FPGAs), application specific ICs (ASICs), etc. ), hard disk drive (HDD), hybrid hard drive (HHD), optical disk, optical disk drive (ODD), magneto-optical disk, magneto-optical drive, floppy diskette, floppy disk drive (FDD), magnetic It may include tape, solid state drive (SSD), RAM drive, secure digital card or drive, any other suitable storage medium, or any suitable combination of two or more thereof. Storage media may be volatile, non-volatile, or a combination of volatile and non-volatile, where appropriate.

また、本開示のプログラムは、当該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して、情報処理装置200に提供されてもよい。   Further, the program of the present disclosure may be provided to the information processing apparatus 200 via any transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program.

また、本開示の各実施形態は、プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。   Each embodiment of the present disclosure can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which a program is embodied by electronic transmission.

なお、本開示のプログラムは、限定でなく例として、JavaScript(登録商標)、Pythonなどのスクリプト言語、C言語、Go言語、Swift,Koltin、Java(登録商標)などを用いて実装される。   Note that the program of the present disclosure is implemented using a script language such as Java Script (registered trademark) and Python, C language, Go language, Swift, Koltin, and Java (registered trademark) by way of example and not limitation.

情報処理装置200おける処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよい。   At least a part of the processing in the information processing device 200 may be realized by cloud computing including one or more computers.

情報処理装置200における処理の少なくとも一部を、他の情報処理装置により行う構成としてもよい。この場合、プロセッサ201により実現される各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、他の情報処理装置で行う構成としてもよい。   At least a part of the processing in the information processing device 200 may be performed by another information processing device. In this case, at least a part of the processing of each functional unit realized by the processor 201 may be configured to be performed by another information processing device.

<その他>
明示的な言及のない限り、本開示の実施形態における判定の構成は必須でなく、判定条件を満たした場合に所定の処理が動作されたり、判定条件を満たさない場合に所定の処理がされたりしてもよい。
<Other>
Unless explicitly stated, the configuration of the determination in the embodiment of the present disclosure is not essential, a predetermined process is operated when the determination condition is satisfied, or a predetermined process is performed when the determination condition is not satisfied. You may.

本開示では、明記されない限り、又は文脈によって示されない限り、「又は」は排他的ではなく包含的な意味である。したがって、本開示では、明記されていない限り、又は文脈によって示されない限り、「A又はB」は「A、B、又はその両方」を意味する。さらに、「A及びBの少なくとも一方」は、「A、B、又はその両方」を意味する。さらに、明記されない限り、又は文脈によって示されない限り、「a」、「an」、又は「the」は「1つ又は複数」を意味するものとする。したがって、本明細書では、別段に明記されない限り、又は文脈によって示されない限り、「an A」又は「the A」は「1つ又は複数のA」を意味する。   In this disclosure, the use of "or" is intended to be inclusive rather than exclusive, unless explicitly stated otherwise or indicated by context. Thus, in this disclosure, "A or B" means "A, B, or both," unless stated otherwise or indicated by context. Further, "at least one of A and B" means "A, B, or both". Further, unless otherwise specified or indicated by context, “a”, “an”, or “the” shall mean “one or more”. Thus, herein, "an A" or "the A" means "one or more A," unless otherwise specified or indicated by context.

本開示は、本開示の実施形態、及び/又は、実施例に対して、当業者が成し得る全ての変更、置換、変形、改変、及び修正を包含する。同様に、適切な場合、添付の特許請求の範囲は、本開示の実施形態、及び/又は、実施例に対して、当業者が成し得る全ての変更、置換、変形、改変、及び修正を包含する。さらに、本開示は、当業者が成し得る、本開示における実施形態、及び/又は、実施例の1つ又は複数の特徴と、本開示における他の実施形態、及び/又は、実施例の1つ又は複数の特徴との任意の組合せを包含する。   This disclosure includes all changes, substitutions, variations, alterations, and modifications to the embodiments and/or examples of the present disclosure that can be made by those skilled in the art. Likewise, where appropriate, the appended claims cover all changes, substitutions, variations, alterations, and modifications to the embodiments and/or examples of this disclosure that can be made by those skilled in the art. Include. Furthermore, the present disclosure may include one or more features of the embodiments and/or examples of the present disclosure and other embodiments and/or examples of the present disclosure that can be made by those skilled in the art. Includes any combination of one or more features.

加えて、特定の機能を実施するように適合される、配置される、能力を有する、構成される、使用可能である、動作可能である、又は動作できる装置又はシステムあるいは装置又はシステムの構成要素に対する添付の特許請求の範囲での参照は、その装置、システム、又は構成要素がそのように適合される、配置される、能力を有する、構成される、使用可能にされる、動作可能にされる、又は動作できる限り、その装置、システム、構成要素又はその特定の機能がアクティベートされ、オンにされ、又はロック解除されているか否かに関わらず、その装置、システム、構成要素を包含する。   In addition, a device or system or a component of a device or system that is adapted, arranged, capable, configured, usable, operable, or operable to perform a particular function. References in the appended claims to that device, system, or component are so adapted, arranged, capable, configured, enabled, enabled. Device, system, component, whether the device, system, component or its particular function is activated, turned on, or unlocked, as long as it is capable of operating or operating.

本開示は、明示されない限り、いずれの実施形態又は実施例を実施するに際して、事前に、又は、実施の直前にユーザからの同意を取得してもよい。また、取得する同意は、包括的なものでもよく、都度取得するものでもよい。   Unless otherwise specified, the present disclosure may obtain consent from a user before or immediately before implementing any of the embodiments or examples. Further, the consent to be obtained may be comprehensive or may be obtained each time.

<第1実施形態>
第1実施形態は、サーバ110がオンライン上で端末120から返品要求を受け付けた後、返金処理を実行する実施形態である。具体的には、商品を返品する場合、ユーザが端末120に返品要求と、商品の購入取引に関する取引情報を入力する。端末120は、受け付けた返品要求及び取引情報をサーバ110に送信する。サーバ110は、受信した取引情報から商品の商品識別情報を特定する。その後、ユーザが実店舗へ商品を返品すると、実店舗のスタッフ等は、POS端末140を用いて受領した商品の商品識別情報をサーバ110へと送信する。サーバ110は、端末120から受信した取引情報から特定した商品識別情報と、実店舗のPOS端末140等から受信した商品識別情報とが同じである場合に、返金処理を実行する。
<First Embodiment>
The first embodiment is an embodiment in which the server 110 executes a refund process after receiving a return request from the terminal 120 online. Specifically, when returning a product, the user inputs a return request and transaction information regarding a product purchase transaction into the terminal 120. The terminal 120 transmits the accepted return request and transaction information to the server 110. The server 110 identifies the product identification information of the product from the received transaction information. After that, when the user returns the product to the physical store, the staff of the physical store or the like transmits the product identification information of the product received using the POS terminal 140 to the server 110. The server 110 executes the refund process when the product identification information specified from the transaction information received from the terminal 120 is the same as the product identification information received from the POS terminal 140 or the like in the actual store.

ここで、「返品要求」とは、商品を返品したいというユーザの意思表示である。また、「取引情報」とは、商品の購入取引に関する各種情報であり、購入取引を識別するための取引識別子等が含まれる。さらに、「商品識別情報」とは、商品を識別するための情報であり、例えば、それぞれの商品に付された商品識別子や商品名称等が含まれる。   Here, the “return request” is a user's intention to return the product. In addition, the “transaction information” is various kinds of information regarding a purchase transaction of a product, and includes a transaction identifier for identifying the purchase transaction. Further, the "product identification information" is information for identifying the product, and includes, for example, a product identifier and a product name attached to each product.

第1実施形態によれば、ユーザは、実店舗で商品を購入した場合であっても、直接実店舗に赴くことなくオンライン上で返品を要求することができる。そのため、ユーザは、より簡易に返品を行うことができる。   According to the first embodiment, even when a user purchases a product at an actual store, the user can request a return of goods online without directly going to the actual store. Therefore, the user can return the product more easily.

<第1実施形態の機能構成>
図3を用いてサーバ110、及び/又は、端末120の機能構成を説明する。図3に開示の機能部は、情報処理装置200が備えるプロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、入出力I/F204と、通信I/F205との協働により実現される。
<Functional configuration of the first embodiment>
The functional configuration of the server 110 and/or the terminal 120 will be described with reference to FIG. The functional unit disclosed in FIG. 3 is realized by cooperation of the processor 201 included in the information processing device 200, the memory 202, the storage 203, the input/output I/F 204, and the communication I/F 205.

図3は、通信システム1の機能的構成を示すブロック図である。通信システム1は、サーバ110A、サーバ110B、端末120A、端末120B、端末120C、及び、POS端末140A、POS端末140Bを含む。   FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the communication system 1. The communication system 1 includes a server 110A, a server 110B, a terminal 120A, a terminal 120B, a terminal 120C, a POS terminal 140A, and a POS terminal 140B.

(1)サーバの機能構成
サーバ110は、通信I/F311と、制御部312と、記憶部320を有する。
(1) Functional Configuration of Server The server 110 has a communication I/F 311, a control unit 312, and a storage unit 320.

通信I/F311は、ネットワーク130を介して端末120やPOS端末140と情報の送受信を行う。通信I/F311は、上述した図2の通信I/F205に相当する。例えば、通信I/F311は、商品の返品要求や購入取引に関する取引情報を端末120から受信する。   The communication I/F 311 transmits/receives information to/from the terminal 120 or the POS terminal 140 via the network 130. The communication I/F 311 corresponds to the communication I/F 205 in FIG. 2 described above. For example, the communication I/F 311 receives, from the terminal 120, transaction information relating to a product return request or purchase transaction.

制御部312は、決済処理部313、返金処理部314、情報生成部315及び期間設定部316を含む。   The control unit 312 includes a payment processing unit 313, a refund processing unit 314, an information generation unit 315, and a period setting unit 316.

決済処理部313は、決済を実行するための各種処理を行う。具体的には、決済処理部313は、通信I/F311が受信した購入取引の取引情報や商品の商品金額に基づいて決済処理を実行する。   The payment processing unit 313 performs various processes for executing payment. Specifically, the payment processing unit 313 executes payment processing based on the transaction information of the purchase transaction received by the communication I/F 311 and the product price of the product.

返金処理部314は、ユーザが返品を要求した商品と、ユーザが実際に実店舗へ返品した商品とが同じ商品である場合に、商品の商品金額に基づいて返金処理を実行する。   The refund processing unit 314 executes the refund processing based on the product price of the product when the product requested by the user to be returned and the product actually returned to the actual store by the user are the same product.

具体的には、返金処理部314は、通信I/F311が端末120から返品要求とともに受信した取引情報に基づいて、ユーザが返品を要求している商品の商品識別情報を特定する。また、通信I/F311がPOS端末140から受信した商品識別情報に基づいて、実店舗がユーザから受領した商品の商品識別情報を特定する。   Specifically, the refund processing unit 314 identifies the product identification information of the product for which the user requests the return, based on the transaction information received by the communication I/F 311 from the terminal 120 together with the return request. Further, the communication I/F 311 identifies the product identification information of the product received from the user by the actual store based on the product identification information received from the POS terminal 140.

その後、返金処理部314は、端末120から受信した取引情報に基づいて特定した商品識別情報と、POS端末140から受信した商品識別情報とが同じである場合に、返金処理を実行する。このとき、返金処理部314は、ユーザが購入した商品の商品金額に基づいて、返金処理を実行する。   After that, the refund processing unit 314 executes the refund processing when the product identification information specified based on the transaction information received from the terminal 120 and the product identification information received from the POS terminal 140 are the same. At this time, the refund processing unit 314 executes the refund processing based on the product price of the product purchased by the user.

情報生成部315は、端末120に送信する各種情報を生成する。例えば、情報生成部315は、ユーザが返品を要求した商品が、返品できる商品であれば返品を許可する情報(以下、「許可情報」という。)を生成する。許可情報は、サーバ110の通信I/F311から端末120に送られる。また、情報生成部315は、受付情報を生成する。ここで、「受付情報」とは、サーバ110が返品要求を受け付けたことを示す情報である。受付情報は、サーバ110の通信I/F311から端末120に送られる。   The information generation unit 315 generates various information to be transmitted to the terminal 120. For example, the information generation unit 315 generates information (hereinafter, referred to as “permission information”) that permits return if the product requested by the user to be returned is a product that can be returned. The permission information is sent from the communication I/F 311 of the server 110 to the terminal 120. The information generation unit 315 also generates reception information. Here, the “reception information” is information indicating that the server 110 has accepted the return request. The reception information is sent from the communication I/F 311 of the server 110 to the terminal 120.

期間設定部316は、商品の返品可能期間を設定する。ここで、「返品可能期間」とは、購入した商品の返品を行うことができる期間である。例えば、返品可能期間が「10日」である商品は、購入日から10日以内であれば返品が可能である。なお、実店舗が返品可能期間経過後に商品を受領した場合であっても、サーバ110の通信I/F311が返品要求を返品可能期間内に受信していれば商品の返品が可能であってもよい。また、返品要求のタイミングに限らず返品可能期間内に実店舗が商品を受領した場合に限り商品の返品が可能であってもよい。   The period setting unit 316 sets a returnable period of the product. Here, the “returnable period” is a period during which the purchased product can be returned. For example, a product whose returnable period is “10 days” can be returned within 10 days from the purchase date. Even if the physical store receives the product after the returnable period, even if the communication I/F 311 of the server 110 receives the return request within the returnable period, the product can be returned. Good. Further, the merchandise may be returned only when the actual store receives the merchandise within the returnable period, not limited to the timing of the merchandise return request.

期間設定部316は、商品のカテゴリに基づいて返品可能期間を設定してもよい。例えば、時間の経過により品質が低下しやすい食品等の商品については、返品可能期間を短く設定してもよい。例えば、期間設定部316は、カテゴリが「書籍」である商品の返品可能期間は「20日」に設定し、カテゴリが「食品」である商品の返品可能期間は、カテゴリが「書籍」の商品よりも短い「2日」に設定してもよい。   The period setting unit 316 may set the returnable period based on the category of the product. For example, the returnable period may be set to be short for products such as foods whose quality is likely to deteriorate over time. For example, the period setting unit 316 sets the returnable period of the product whose category is “book” to “20 days”, and the returnable period of the product whose category is “food” is the product whose category is “book”. It may be set to "2 days" which is shorter than the above.

記憶部320は、サーバ110が実行するプログラムの他に、取引情報DB322、商品情報DB323、ユーザ情報情報DB324及び店舗情報DB325を格納する。取引情報DB322、商品情報DB323、ユーザ情報情報DB324及び店舗情報DB325について、図6から図9を用いて説明する。   The storage unit 320 stores a transaction information DB 322, a product information DB 323, a user information information DB 324, and a store information DB 325, in addition to the programs executed by the server 110. The transaction information DB 322, the product information DB 323, the user information information DB 324, and the store information DB 325 will be described with reference to FIGS. 6 to 9.

図6は、取引情報テーブル322Aの一例を示す図である。取引情報DB322は、取引情報テーブル322Aにて取引情報を管理する。本実施形態においては、取引情報として「取引識別子」、「購入者識別子」、「店舗識別子」、「商品購入日」が管理されている。   FIG. 6 is a diagram showing an example of the transaction information table 322A. The transaction information DB 322 manages transaction information in the transaction information table 322A. In the present embodiment, “transaction identifier”, “purchaser identifier”, “store identifier”, and “commodity purchase date” are managed as transaction information.

また、取引情報テーブル322Aは、取引情報と関連付けて、商品識別情報、商品金額及び返品可能期間を管理している。本実施形態においては、商品識別情報として「商品識別子」が管理されている。「商品識別子」とは、商品を識別するための識別子であり、本実施形態においては、それぞれの商品に付された任意の文字列である。全ての商品について異なる商品識別子が付されていてもよいし、同じ名称の商品や同じ製造番号の商品等については、同一の商品識別子が付されていてもよい。   Further, the transaction information table 322A manages the product identification information, the product price, and the returnable period in association with the transaction information. In the present embodiment, a “product identifier” is managed as the product identification information. The “commodity identifier” is an identifier for identifying the commodity, and is an arbitrary character string attached to each commodity in the present embodiment. Different product identifiers may be attached to all products, or the same product identifier may be attached to products having the same name, products having the same manufacturing number, and the like.

図6の取引情報テーブル322Aには、「取引識別子」、「購入者識別子」、「店舗識別子」、「商品購入日」、「商品金額」、「商品識別子」及び「返品可能期間」の列が存在し、列ごとに対応する情報が管理されている。なお、取引情報テーブル322Aに含まれる情報は、これらに限られず任意の情報が含まれていてもよい。   The transaction information table 322A of FIG. 6 has columns of "transaction identifier", "purchaser identifier", "store identifier", "commodity purchase date", "commodity price", "commodity identifier", and "returnable period". It exists and the corresponding information is managed for each column. The information included in the transaction information table 322A is not limited to these, and may include arbitrary information.

「取引識別子」の列には、購入取引を識別するための取引識別子が管理されている。本実施形態において、取引識別子は、購入取引ごとに付与された任意の文字列である。取引情報テーブル322Aでは、取引識別子「111」及び「222」の購入取引に関する取引情報等が管理されている。   In the "transaction identifier" column, transaction identifiers for identifying purchase transactions are managed. In the present embodiment, the transaction identifier is an arbitrary character string given to each purchase transaction. The transaction information table 322A manages transaction information and the like regarding purchase transactions with transaction identifiers “111” and “222”.

「購入者識別子」の列には、購入者のユーザ識別子が管理されている。「ユーザ識別子」とは、通信システム1を利用するユーザを識別するための識別子であり、本実施形態においては、ユーザごとに付与された任意の文字列である。本実施形態において、取引識別子「111」の購入取引は、ユーザ識別子が「U01」のユーザが購入者である。また、取引識別子「222」の購入取引は、ユーザ識別子が「U02」のユーザが購入者である。   The user identifier of the purchaser is managed in the "purchaser identifier" column. The “user identifier” is an identifier for identifying a user who uses the communication system 1, and is an arbitrary character string given to each user in the present embodiment. In the present embodiment, in the purchase transaction with the transaction identifier “111”, the user with the user identifier “U01” is the purchaser. Further, in the purchase transaction with the transaction identifier “222”, the user with the user identifier “U02” is the purchaser.

「店舗識別子」の列には、実店舗を識別するための店舗識別子が管理されている。本実施形態において、店舗識別子は、実店舗ごとに付与された任意の文字列である。本実施形態において、取引識別子「111」の購入取引は、店舗識別子「S01」の実店舗で行われている。また、取引識別子「222」の購入取引は、店舗識別子「S02」の実店舗で行われている。   In the column of “store identifier”, store identifiers for identifying actual stores are managed. In the present embodiment, the store identifier is an arbitrary character string given to each actual store. In the present embodiment, the purchase transaction with the transaction identifier “111” is performed in the actual store with the store identifier “S01”. Further, the purchase transaction with the transaction identifier “222” is performed in the actual store with the store identifier “S02”.

「商品購入日」の列には、商品が購入された年月日が管理されている。本実施形態において、商品識別子「A01」及び「A02」の商品は、「2018年8月10日」に購入されている。   The column of “commodity purchase date” manages the date when the product was purchased. In the present embodiment, the products with the product identifiers “A01” and “A02” are purchased on “August 10, 2018”.

「商品金額」の列には、商品が購入された金額が管理されている。本実施形態において、商品識別子「A01」の商品は「2000円」で購入され、商品識別子「A02」の商品は「2400円」で購入されている。   The column of "commodity price" manages the price of the product purchased. In this embodiment, the product with the product identifier “A01” is purchased for “2000 yen”, and the product with the product identifier “A02” is purchased for “2400 yen”.

「商品識別子」の列には、商品識別子が管理されている。本実施形態において、取引識別子「111」の購入取引で購入された商品は、商品識別子「A01」の商品である。また、取引識別子「222」の購入取引で購入された商品は、商品識別子「A02」の商品である。なお、一度の購入取引において複数の商品が購入された場合、一つの取引識別子に複数の商品識別子が対応付けられていてもよい。   Product identifiers are managed in the “product identifier” column. In the present embodiment, the product purchased in the purchase transaction with the transaction identifier “111” is the product with the commodity identifier “A01”. The product purchased in the purchase transaction with the transaction identifier “222” is the product with the product identifier “A02”. When a plurality of products are purchased in one purchase transaction, a plurality of product identifiers may be associated with one transaction identifier.

「返品可能期間」の列には、期間設定部316によって設定された返品可能期間が管理されている。本実施形態において、商品識別子「A01」の商品の返品可能期間は「20日」であり、商品識別子「A02」の商品の返品可能期間は「2日」である。   The column of "returnable period" manages the returnable period set by the period setting unit 316. In the present embodiment, the returnable period of the product with the product identifier “A01” is “20 days”, and the returnable period of the product with the product identifier “A02” is “2 days”.

図7は、商品情報テーブル323Aの一例を示す図である。商品情報DB323は、商品情報テーブル323Aにて商品情報を管理する。ここで、「商品情報」とは、商品に関する各種情報である。本実施形態においては、「商品識別子」、「商品名」、「カテゴリ」の列が存在し、列ごとに対応する商品情報が管理されている。なお、商品情報テーブル323Aは、これらに限られず任意の商品情報を含んでいてもよい。   FIG. 7 is a diagram showing an example of the product information table 323A. The product information DB 323 manages product information in the product information table 323A. Here, the "product information" is various kinds of information about the product. In this embodiment, there are columns of “product identifier”, “product name”, and “category”, and the product information corresponding to each column is managed. In addition, the product information table 323A is not limited to these, and may include arbitrary product information.

「商品識別子」の列には、商品識別子が管理されている。本実施形態において、商品情報テーブル323Aには、商品識別子「A01」及び「A02」の商品についての商品情報が管理されている。   Product identifiers are managed in the “product identifier” column. In the present embodiment, the product information table 323A manages product information about products with product identifiers “A01” and “A02”.

「商品名」の列には、商品の名称が管理されている。本実施形態において、商品識別子「A01」の商品の名称は「X1」であり、商品識別子「A02」の商品の名称は「X2」である。   In the “Product Name” column, product names are managed. In the present embodiment, the product name of the product identifier “A01” is “X1”, and the product name of the product identifier “A02” is “X2”.

「カテゴリ」の列には、商品の属するカテゴリが管理されている。本実施形態において、商品識別子「A01」の商品は、カテゴリが「書籍」であり、商品識別子「A02」の商品は、カテゴリが「食品」である。なお、各々の商品に付与されるカテゴリは一つに限られない。例えば、より上位概念化又は下位概念化されたカテゴリが複数付与されていてもよい。   The category to which the product belongs is managed in the "category" column. In the present embodiment, the product with the product identifier “A01” has a category of “book”, and the product with the product identifier “A02” has a category of “food”. The category assigned to each product is not limited to one. For example, a plurality of higher conceptualized or lower conceptualized categories may be assigned.

図8は、ユーザ情報テーブル324Aの一例を示す図である。ユーザ情報DB324は、ユーザ情報テーブル324Aにてユーザ情報を管理する。ここで、「ユーザ情報」とは、通信システム1を利用するユーザに関する各種情報である。本実施形態においては、「ユーザ識別子」、「住所」、「信用度」の列が存在し、列ごとに対応するユーザ情報が管理されている。なお、ユーザ情報テーブル324Aは、これらに限られず任意のユーザ情報を含んでいてもよい。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the user information table 324A. The user information DB 324 manages user information in the user information table 324A. Here, the “user information” is various kinds of information regarding a user who uses the communication system 1. In this embodiment, there are columns of "user identifier", "address", and "credibility", and user information corresponding to each column is managed. The user information table 324A may include any user information without being limited to these.

「ユーザ識別子」の列には、ユーザ識別子が管理されている。本実施形態において、ユーザ情報テーブル324Aには、ユーザ識別子「U01」及び「U02」のユーザについてのユーザ情報が管理されている。   User identifiers are managed in the “user identifier” column. In the present embodiment, the user information table 324A manages user information about the users having the user identifiers “U01” and “U02”.

「住所」の列には、ユーザの位置情報が管理されている。本実施形態において、ユーザ識別子「U01」のユーザの位置は「A県」であり、ユーザ識別子「U02」のユーザの位置は「B県」である。なお、ユーザ情報テーブル324Aにて管理される位置情報は、ユーザが自ら申告した住所情報に基づいて決定されてもよいし、端末120の位置情報に基づいて決定されてもよい。また、位置情報は、座標形式の情報で管理されていてもよい。   The location information of the user is managed in the “address” column. In the present embodiment, the position of the user with the user identifier “U01” is “A prefecture”, and the position of the user with the user identifier “U02” is “B prefecture”. The position information managed by the user information table 324A may be determined based on the address information declared by the user or the position information of the terminal 120. Further, the position information may be managed in coordinate format information.

「信用度」の列には、ユーザの信用度が管理されている。「信用度」とは、ユーザの評価情報の一種である。ユーザの評価情報は、ユーザの過去の返品回数や返品した商品の状態に基づいて決定されてもよい。例えば、過去の返品回数が少ないユーザや、返品した商品の状態が良いユーザは信用度「高」と評価されてもよい。一方、過去の返品回数が多いユーザや、返品した商品の状態が悪いユーザは信用度「低」と評価されてもよい。   The column of "credit" manages the credibility of the user. The "credibility" is a type of user evaluation information. The user evaluation information may be determined based on the user's past number of returns and the state of the returned product. For example, a user who has made a small number of past returns or a user who has returned the product in good condition may be evaluated as having a high credit rating. On the other hand, a user who has returned many times in the past or a user whose returned merchandise is in a bad state may be evaluated as having a low credit rating.

また、評価情報は、所定の電子商取引プラットフォームにおけるユーザの評価情報に基づいて決定されてもよい。例えば、所定の電子商取引プラットフォームにおいて高い評価を受けているユーザは、信用度「高」と設定されてもよいし、低い評価を受けているユーザは、信用度「低」と設定されてもよい。   Further, the evaluation information may be determined based on the evaluation information of the user on the predetermined electronic commerce platform. For example, a user who has received a high evaluation on a predetermined electronic commerce platform may be set to have a high credit rating, and a user who has a low evaluation may be set to have a low credit rating.

本実施形態において、ユーザ識別子「U01」のユーザの信用度は「高」である。また、ユーザ識別子「U02」のユーザの信用度は「低」である。なお、信用度の表現方法は任意であり、文字に限らず、数値等で表されていてもよい。   In the present embodiment, the trustworthiness of the user with the user identifier “U01” is “high”. Further, the trustworthiness of the user having the user identifier “U02” is “low”. The method of expressing the credibility is arbitrary, and not limited to characters, it may be expressed by a numerical value or the like.

図9は、店舗情報テーブル325Aの一例を示す図である。店舗情報DB325は、店舗情報テーブル325Aにて店舗情報を管理する。ここで、「店舗情報」とは、商品を販売する実店舗に関する各種情報である。本実施形態においては、「店舗識別子」、「店舗名称」、「住所」の列が存在し、列ごとに対応する店舗情報が管理されている。なお、店舗情報テーブル325Aに含まれる情報は、これらに限られず任意の店舗情報が含まれていてもよい。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the store information table 325A. The store information DB 325 manages store information in the store information table 325A. Here, the “store information” is various kinds of information regarding actual stores that sell products. In this embodiment, there are columns of “store identifier”, “store name”, and “address”, and the store information corresponding to each column is managed. The information included in the store information table 325A is not limited to this, and may include arbitrary store information.

「店舗識別子」の列には、店舗識別子が管理されている。本実施形態において、店舗情報テーブル325Aには、店舗識別子「S01」及び「S02」の実店舗についての店舗情報が管理されている。   Store identifiers are managed in the column of “store identifier”. In the present embodiment, the store information table 325A manages store information about actual stores with store identifiers “S01” and “S02”.

「店舗名称」の列には、実店舗の名称が管理されている。本実施形態において、店舗識別子「S01」の実店舗の名称は「Y1」であり、店舗識別子「S02」の実店舗の名称は「Y2」である。   The name of the actual store is managed in the “store name” column. In the present embodiment, the name of the actual store with the store identifier “S01” is “Y1”, and the name of the actual store with the store identifier “S02” is “Y2”.

「住所」の列には、実店舗の位置情報が管理されている。本実施形態において、店舗識別子「S01」の実店舗の住所は「C県」であり、店舗識別子「S02」の実店舗の住所は「D県」である。   The location information of the actual store is managed in the “address” column. In the present embodiment, the address of the actual store with the store identifier “S01” is “C prefecture”, and the address of the actual store with the store identifier “S02” is “D prefecture”.

(2)端末の機能構成
次に、図3に戻り端末120の機能構成について説明する。端末120は、入出力I/F331と、通信I/F332と、制御部333と、記憶部340とを有する。
(2) Functional Configuration of Terminal Next, returning to FIG. 3, the functional configuration of the terminal 120 will be described. The terminal 120 includes an input/output I/F 331, a communication I/F 332, a control unit 333, and a storage unit 340.

入出力I/F331は、情報の入力を受け付け、また、情報を出力する。入出力I/F331は、図2の入出力I/F204に相当する。入出力I/F331は、ディスプレイ、スピーカ、タッチパネル、又はボタン等を含んでいてもよい。また、入出力I/F331は、商品に付された商品コードを読み取るコードリーダを備えていてもよい。   The input/output I/F 331 receives input of information and outputs information. The input/output I/F 331 corresponds to the input/output I/F 204 in FIG. The input/output I/F 331 may include a display, a speaker, a touch panel, a button, or the like. Further, the input/output I/F 331 may include a code reader that reads the product code attached to the product.

通信I/F332は、ネットワーク130を介してサーバ110やPOS端末140と情報の送受信を行う。通信I/F332は、図2の通信I/F205に相当する。通信I/F332は、例えばサーバ110に対して商品の返品要求や取引情報の送信を行う。また、通信I/F332は、サーバ110から受付情報を受信する。   The communication I/F 332 transmits/receives information to/from the server 110 or the POS terminal 140 via the network 130. The communication I/F 332 corresponds to the communication I/F 205 in FIG. The communication I/F 332 sends a merchandise return request or transaction information to the server 110, for example. Further, the communication I/F 332 receives reception information from the server 110.

表示処理部334は、入出力I/F331により行われる表示を制御する。例えば、通信I/F332がサーバ110から許可情報を受信した場合に、当該許可情報に基づいて商品の返品が可能である旨の文章を入出力I/F331に表示する。また、表示処理部334は、通信I/F332がサーバ110から受付情報を受信した場合に、ユーザによる返品要求が受け付けられた旨の文章を入出力I/F331に表示してもよい。   The display processing unit 334 controls the display performed by the input/output I/F 331. For example, when the communication I/F 332 receives the permission information from the server 110, the sentence indicating that the merchandise can be returned based on the permission information is displayed on the input/output I/F 331. Further, when the communication I/F 332 receives the reception information from the server 110, the display processing unit 334 may display, on the input/output I/F 331, a sentence indicating that the user's return request has been received.

発行部335は、取引識別子を発行する。上述したように「取引識別子」とは、購入取引を特定するための識別子である。発行部335により発行された取引識別子は、ユーザ識別子等の他の取引情報に関連付けられ、通信I/F332からサーバ110に送信される。本実施形態において、取引識別子は、図6の取引情報テーブル322Aに示すように任意の文字列で構成されている。   The issuing unit 335 issues a transaction identifier. As described above, the “transaction identifier” is an identifier for identifying a purchase transaction. The transaction identifier issued by the issuing unit 335 is associated with other transaction information such as a user identifier and is transmitted from the communication I/F 332 to the server 110. In the present embodiment, the transaction identifier is composed of an arbitrary character string as shown in the transaction information table 322A of FIG.

記憶部340には、プログラム341が記憶されている。記憶部340に記憶されたプログラム341がプロセッサ201で実行されることにより、ユーザは、通信システム1にアクセスしてサービスを受けることができる。   A program 341 is stored in the storage unit 340. When the program 341 stored in the storage unit 340 is executed by the processor 201, the user can access the communication system 1 and receive a service.

<第1実施形態の動作処理>
図4を参照し、第1実施形態に係る通信システム1の処理について説明する。図4は、通信システム1が実行する店舗読取型コード決済を用いた決済処理及び返金処理のシーケンスの一例を示す。
<Operation processing of the first embodiment>
The processing of the communication system 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows an example of a sequence of a settlement process and a refund process using the store-reading type code settlement executed by the communication system 1.

まず、POS端末140は、ユーザが購入を希望する商品の商品金額及び商品識別情報を取得する(ステップS100)。例えば、POS端末140が備えるコードリーダが商品に付された商品コードを読み取ることにより商品金額及び商品識別情報を取得してもよい。本実施形態において、POS端末140は、商品識別情報として商品識別子を取得する。   First, the POS terminal 140 acquires the product price and product identification information of the product that the user desires to purchase (step S100). For example, the code reader included in the POS terminal 140 may acquire the product price and the product identification information by reading the product code attached to the product. In the present embodiment, the POS terminal 140 acquires a product identifier as product identification information.

次に、端末120の入出力I/F331は、決済に使用する二次元コードを表示する(ステップS101)。例えば、ユーザが二次元コードを利用した決済を行うアプリケーションにおいて二次元コードを表示するボタンを押下したことをトリガとして、端末120が備えるディスプレイに二次元コードが表示されてもよい。本実施形態において、二次元コードのコード情報には、購入者識別子が含まれている。なお、決済には二次元コードに限らず、一次元コードや三次元コードといった他の情報コードが使用されてもよい。   Next, the input/output I/F 331 of the terminal 120 displays the two-dimensional code used for payment (step S101). For example, the two-dimensional code may be displayed on the display included in the terminal 120, triggered by the user pressing a button for displaying the two-dimensional code in an application for making a payment using the two-dimensional code. In the present embodiment, the code information of the two-dimensional code includes the purchaser identifier. Note that the payment is not limited to the two-dimensional code, and other information codes such as a one-dimensional code and a three-dimensional code may be used.

POS端末140は、端末120に表示された二次元コードを読み取る(ステップS102)。例えば、POS端末140が備えるコードリーダによって二次元コードが読み取られてもよい。   The POS terminal 140 reads the two-dimensional code displayed on the terminal 120 (step S102). For example, the two-dimensional code may be read by a code reader included in the POS terminal 140.

POS端末140は、二次元コードのコード情報に含まれる、購入者識別子を取得する(ステップS103)。   The POS terminal 140 acquires the purchaser identifier included in the code information of the two-dimensional code (step S103).

その後、POS端末140は、購入取引について取引識別子を発行する(ステップS104)。   Then, the POS terminal 140 issues a transaction identifier for the purchase transaction (step S104).

POS端末140は、取引情報、商品金額及び商品識別情報をサーバ110へ送信する(ステップS105)。本実施形態において、POS端末140から送信される取引情報には、取引識別子、購入者識別子及び店舗識別子が含まれる。   The POS terminal 140 transmits the transaction information, the product price and the product identification information to the server 110 (step S105). In the present embodiment, the transaction information transmitted from the POS terminal 140 includes a transaction identifier, a purchaser identifier, and a store identifier.

サーバ110の決済処理部313は、POS端末140より受信した情報に基づいて決済を実行する(ステップS106)。サーバ110の通信I/F311は、決済が完了した後、完了通知を端末120及びPOS端末140に送信してもよい。   The payment processing unit 313 of the server 110 executes payment based on the information received from the POS terminal 140 (step S106). The communication I/F 311 of the server 110 may send a completion notification to the terminal 120 and the POS terminal 140 after the payment is completed.

ここで、図4において破線で示した処理(ステップS100〜ステップS106)を決済処理と呼ぶ。決済処理の内容は、店舗読取型コード決済とユーザ読取型コード決済とで異なっており、ユーザ読取型コード決済を用いた決済処理については、図5(a)、(b)を用いて後述する。   Here, the process indicated by the broken line in FIG. 4 (steps S100 to S106) is called a settlement process. The contents of the payment process are different between the store-reading code payment and the user-reading code payment, and the payment process using the user-reading code payment will be described later with reference to FIGS. 5A and 5B. ..

決済処理が終了すると、サーバ110の記憶部320は、取引情報と商品金額及び商品識別情報とを関連付けて記憶する。具体的には、記憶部320は、取引情報テーブル322Aについて取引情報等を追加する更新を行う。   When the payment process is completed, the storage unit 320 of the server 110 stores the transaction information in association with the product amount and the product identification information. Specifically, the storage unit 320 updates the transaction information table 322A by adding transaction information and the like.

また、期間設定部316が返品可能期間の設定を行い、記憶部320は、取引情報テーブル322Aについて返品可能期間を追加する更新を行う(ステップS108)。このとき、期間設定部316は、購入された商品のカテゴリ等に基づいて返品可能期間を設定してもよい。   Further, the period setting unit 316 sets the returnable period, and the storage unit 320 updates the transaction information table 322A by adding the returnable period (step S108). At this time, the period setting unit 316 may set the returnable period based on the category of the purchased product or the like.

続いて、商品の返品の際に実行される返金処理について説明する。端末120は、ユーザから商品の返品要求と取引情報の入力を受け付ける(ステップS109)。例えば、決済を行うアプリケーションにおいて、ユーザから返品要求及び取引情報の入力を受け付けてもよい。   Next, the refund process executed when the product is returned will be described. The terminal 120 receives a product return request and transaction information input from the user (step S109). For example, in a payment application, a return request and transaction information may be input from the user.

ユーザによって入力される取引情報は、ユーザが返品を要求する商品を特定するために使用される情報であり、例えば取引識別子等である。なお、一度の購入取引において複数の商品が購入されている場合、一つの取引識別子に対して複数の商品が対応付けられていることがある。その場合、取引識別子のみではサーバ110の返金処理部314が一意に商品を特定できないため、端末120の入出力I/F331は、商品識別子や商品の名称等の入力をユーザに求める表示を行ってもよい。   The transaction information input by the user is information used by the user to specify a product for which a return is requested, and is, for example, a transaction identifier or the like. In addition, when a plurality of products are purchased in one purchase transaction, a plurality of products may be associated with one transaction identifier. In that case, since the refund processing unit 314 of the server 110 cannot uniquely identify the product only with the transaction identifier, the input/output I/F 331 of the terminal 120 displays a message requesting the user to input the product identifier, the product name, and the like. Good.

端末120の通信I/F332は、ユーザから受け付けた返品要求と取引情報とをサーバ110に送信する(ステップS110)。サーバ110の通信I/F311は、返品要求と取引情報とを受信する。サーバ110の通信I/F311は、返品要求を受け付けたことを示す受付情報を端末120へ送信してもよい。   The communication I/F 332 of the terminal 120 transmits the return request and transaction information received from the user to the server 110 (step S110). The communication I/F 311 of the server 110 receives the return request and the transaction information. The communication I/F 311 of the server 110 may send acceptance information indicating that the return request has been accepted to the terminal 120.

サーバ110の返金処理部314は、取引情報に関連付けられた商品識別情報を特定する(ステップS111)。例えば、返金処理部314は、取引識別情報として取引識別子を受信した場合、取引情報テーブル322Aを参照し、取引識別子に関連付けられた商品識別子を商品識別情報として特定する。   The refund processing unit 314 of the server 110 identifies the product identification information associated with the transaction information (step S111). For example, when the transaction identifier is received as the transaction identification information, the refund processing unit 314 refers to the transaction information table 322A and identifies the product identifier associated with the transaction identifier as the product identification information.

その後、ユーザによって商品が実店舗に返品されると、POS端末140が返品された商品の商品識別情報をサーバ110へと送信する(ステップS112)。例えば、POS端末140は、コードリーダによって商品に付された商品コードに含まれる商品識別子を読み取る。その後、POS端末140は、商品識別子を商品識別情報としてサーバ110に送信する。   After that, when the product is returned to the actual shop by the user, the POS terminal 140 transmits the product identification information of the returned product to the server 110 (step S112). For example, the POS terminal 140 reads the product identifier included in the product code attached to the product by the code reader. Then, the POS terminal 140 transmits the product identifier to the server 110 as product identification information.

なお、ユーザによる商品の返品処理は、ユーザが直接実店舗に商品を持ち込むことにより行われてもよいし、ユーザが商品を実店舗や実店舗に関係する倉庫等に郵送することにより行われてもよい。   Note that the product return processing by the user may be performed by the user directly bringing the product into the actual store, or by the user mailing the product to the actual store or a warehouse related to the actual store. Good.

サーバ110の返金処理部314は、返品要求とともに受信された取引情報に関連付けられた商品識別情報と、実店舗に返品された商品の商品識別情報とが同じであれば、返金処理を実行する(ステップS113)。   If the product identification information associated with the transaction information received together with the return request and the product identification information of the product returned to the actual store are the same, the refund processing unit 314 of the server 110 executes the refund process ( Step S113).

返金処理は、取引情報に関連付けられた商品金額に基づいて実行される。例えば、返金処理部314は、図6の取引情報テーブル322Aにて管理されている商品金額と同額の返金を行う。   The refund process is executed based on the product amount associated with the transaction information. For example, the refund processing unit 314 refunds the same amount as the product amount managed in the transaction information table 322A of FIG.

その後、サーバ110は、返金処理の完了通知を端末120に送信する(ステップS114)。端末120の入出力I/F331は、完了通知を受信した場合、返金処理が完了した旨を出力してもよい。以上で、店舗読取型コード決済を用いた決済処理及び返金処理が終了する。   After that, the server 110 transmits a notification of the completion of the refund process to the terminal 120 (step S114). When the input/output I/F 331 of the terminal 120 receives the completion notification, the input/output I/F 331 may output that the refund process is completed. This is the end of the payment process and the refund process using the store-reading type code payment.

図5を用いて、ユーザ読取型コード決済を用いた決済処理について説明する。図5(a)は、通信システム1が実行するユーザ読取型コード決済を用いた決済処理の一例を示す。また、図5(b)は、ユーザ読取型コード決済を用いた決済処理の他の例を示す。図5に示す処理は、図4において破線で示した決済処理(ステップS200)に相当する処理である。   A settlement process using the user-readable code settlement will be described with reference to FIG. FIG. 5A shows an example of payment processing using the user-readable code payment executed by the communication system 1. Further, FIG. 5B shows another example of payment processing using user-readable code payment. The process shown in FIG. 5 is a process corresponding to the settlement process (step S200) shown by the broken line in FIG.

まず、図5(a)を用いて、ユーザ読取型コード決済を用いた決済処理の一例について説明する。図5(a)に示す決済処理は、取引に応じて変化しない静的な二次元コードを用いた決済処理の一例である。   First, an example of payment processing using user-readable code payment will be described with reference to FIG. The settlement process shown in FIG. 5A is an example of a settlement process using a static two-dimensional code that does not change according to a transaction.

まず、POS端末140は、決済に使用する二次元コードを表示する(ステップS201)。なお、決済に使用する二次元コードは、必ずしもPOS端末140に表示されなくともよく、実店舗の任意の場所に常時掲載され、端末120によって読取可能なものであってもよい。ここで、決済に使用する二次元コードは、取引に応じて変化しない静的な二次元コードであり、実店舗の店舗識別子を含んでいる。   First, the POS terminal 140 displays the two-dimensional code used for payment (step S201). The two-dimensional code used for payment does not necessarily have to be displayed on the POS terminal 140, and may be one that is always posted at an arbitrary place in the actual store and can be read by the terminal 120. Here, the two-dimensional code used for settlement is a static two-dimensional code that does not change according to a transaction, and includes the store identifier of the actual store.

その後、端末120は、コードリーダで二次元コードを読み取ることにより(ステップS202)、実店舗の店舗識別子を取得する(ステップS203)。   After that, the terminal 120 acquires the store identifier of the actual store by reading the two-dimensional code with the code reader (step S202) (step S203).

次に、端末120は、ユーザが購入する商品の商品金額及び商品識別情報を取得する(ステップS204)。例えば、端末120は、コードリーダで商品に付された商品コードを読み取ることにより商品金額及び商品識別情報の取得を行ってもよい。また、端末120は、入出力I/F331を介してユーザから商品金額及び商品識別情報の入力を受け付けてもよい。   Next, the terminal 120 acquires the product price and product identification information of the product purchased by the user (step S204). For example, the terminal 120 may acquire the product price and the product identification information by reading the product code attached to the product with a code reader. Further, the terminal 120 may accept input of the product price and product identification information from the user via the input/output I/F 331.

その後、端末120の発行部335は、購入取引について取引識別子を発行する(ステップS205)。   After that, the issuing unit 335 of the terminal 120 issues a transaction identifier for the purchase transaction (step S205).

端末120は、取引情報、商品金額及び商品識別情報をサーバ110に送信する。送信される取引情報には、取引識別子、購入者識別子及び店舗識別子が含まれる。   The terminal 120 transmits the transaction information, the product price, and the product identification information to the server 110. The transaction information transmitted includes a transaction identifier, a purchaser identifier, and a store identifier.

サーバ110の決済処理部313は、端末120より受信した情報に基づいて決済を実行する(ステップS207)。以上で、決済処理は終了する。   The payment processing unit 313 of the server 110 executes payment based on the information received from the terminal 120 (step S207). With the above, the settlement process is completed.

なお、静的な二次元コードを使用した決済処理は、上記の態様に限られず、例えば、取引識別子や商品識別情報等がPOS端末140からサーバ110へ送信される態様であってもよい。具体的には、まず、POS端末140は、コードリーダで商品に付された商品コードを読み取り、商品金額や商品識別情報を取得する。その後、POS端末140の発行部は、購入取引について取引識別子を発行する。POS端末140は、取引識別子、商品金額、商品識別情報、店舗識別子をサーバ110へ送信する。   The payment process using the static two-dimensional code is not limited to the above-described mode, and may be, for example, a mode in which the transaction identifier, the product identification information, and the like are transmitted from the POS terminal 140 to the server 110. Specifically, first, the POS terminal 140 reads the product code attached to the product with a code reader, and acquires the product price and product identification information. After that, the issuing unit of the POS terminal 140 issues a transaction identifier for the purchase transaction. The POS terminal 140 transmits the transaction identifier, the product price, the product identification information, and the store identifier to the server 110.

一方、端末120は、コードリーダでPOS端末140等に表示された静的な二次元コードを読み取り、店舗識別子を取得する。さらに、端末120の入出力I/F331は、ユーザから商品金額の入力を受け付ける。端末120の通信I/F332は、店舗識別子、商品金額をサーバ110に送信する。   On the other hand, the terminal 120 reads a static two-dimensional code displayed on the POS terminal 140 or the like with a code reader and acquires a store identifier. Further, the input/output I/F 331 of the terminal 120 receives the input of the product price from the user. The communication I/F 332 of the terminal 120 transmits the store identifier and the product price to the server 110.

サーバ110の決済処理部313は、端末120及びPOS端末140から受信した各種情報を、情報の受信日時や店舗識別子、商品金額等に基づいて突合した後、決済処理を実行する。また、記憶部320は、突合した各種情報を記憶部320に記憶する。   The payment processing unit 313 of the server 110 matches various information received from the terminal 120 and the POS terminal 140 based on the date and time of reception of the information, the store identifier, the price of the product, and the like, and then executes the payment processing. The storage unit 320 also stores the various pieces of matched information in the storage unit 320.

次に、図5(b)を用いて、決済処理の他の例について説明する。図5(b)に示す決済処理は、取引ごとに発行される動的な二次元コードを用いた決済処理の一例である。   Next, another example of the payment process will be described with reference to FIG. The settlement process shown in FIG. 5B is an example of a settlement process using a dynamic two-dimensional code issued for each transaction.

まず、POS端末140は、ユーザが購入を希望する商品の商品金額及び商品識別情報を取得する(ステップS210)。例えば、POS端末140は、コードリーダで商品に付された商品コードを読み取り、商品金額及び商品識別情報を取得する。   First, the POS terminal 140 acquires the product price and product identification information of the product that the user desires to purchase (step S210). For example, the POS terminal 140 reads the product code attached to the product with a code reader, and acquires the product price and product identification information.

その後、POS端末140は、購入取引について取引識別子を発行する(ステップS211)。   Then, the POS terminal 140 issues a transaction identifier for the purchase transaction (step S211).

POS端末140は、取引識別子とともに、店舗識別子、商品金額及び商品識別情報をサーバ110に送信する(ステップS212)。   The POS terminal 140 transmits the store identifier, the product price, and the product identification information together with the transaction identifier to the server 110 (step S212).

次に、POS端末140は、取引識別子を情報として含む二次元コードを表示する(ステップS213)。取引識別子は購入取引に応じて異なるため、POS端末140は、購入取引ごとに異なる二次元コードを発行する。   Next, the POS terminal 140 displays the two-dimensional code including the transaction identifier as information (step S213). Since the transaction identifier differs depending on the purchase transaction, the POS terminal 140 issues a different two-dimensional code for each purchase transaction.

端末120は、コードリーダでPOS端末140に表示された二次元コードを読み取り(ステップS214)、取引識別子を取得する(ステップS215)。   The terminal 120 reads the two-dimensional code displayed on the POS terminal 140 with the code reader (step S214) and acquires the transaction identifier (step S215).

端末120の通信I/F332は、取得した取引識別子とともに、購入者識別子をサーバ110に送信する(ステップS216)。   The communication I/F 332 of the terminal 120 transmits the purchaser identifier together with the acquired transaction identifier to the server 110 (step S216).

サーバ110がPOS端末140から受信した情報と、端末120から受信した情報とは、取引識別子が共通している。サーバ110の決済処理部313は、POS端末140及び端末120から受信した情報を、取引識別子に基づいて結び付けた後、決済を実行する(ステップS217)。以上で、決済処理は終了する。   The transaction identifier is common to the information received by the server 110 from the POS terminal 140 and the information received from the terminal 120. The payment processing unit 313 of the server 110 links the information received from the POS terminal 140 and the terminal 120 based on the transaction identifier, and then executes the payment (step S217). With the above, the settlement process is completed.

なお、動的な二次元コードを使用した決済処理は、上記の態様に限られず、例えば、店舗識別子や商品情報が端末120からサーバ110へ送信される態様であってもよい。具体的には、POS端末140は、ステップS212を実行せず、ステップS213において取引識別子、店舗識別子、商品金額及び商品識別情報を含む二次元コードを表示する。その後、端末120は、コードリーダで二次元コードを読み取り、取得した取引識別子、店舗識別子、商品金額及び商品識別情報を購入者識別子とともにサーバ110へ送信する。サーバ110の決済処理部313は、端末120から受信した情報に基づいて決済処理を実行する。   Note that the payment process using the dynamic two-dimensional code is not limited to the above-described mode, and may be, for example, a mode in which the store identifier and product information are transmitted from the terminal 120 to the server 110. Specifically, the POS terminal 140 does not execute step S212, but displays the two-dimensional code including the transaction identifier, the store identifier, the item price, and the item identification information in step S213. After that, the terminal 120 reads the two-dimensional code with a code reader, and transmits the acquired transaction identifier, store identifier, product price, and product identification information to the server 110 together with the purchaser identifier. The payment processing unit 313 of the server 110 executes payment processing based on the information received from the terminal 120.

なお、上述した決済処理は例示であり、本発明は、二次元コードを利用した決済のみならず、各種の電子決済に適用される。   The payment process described above is an example, and the present invention is applied not only to payment using a two-dimensional code but also to various electronic payments.

<<第1実施例>>
第1実施例は、ユーザが行った返品要求に対して商品の返品が可能であるか否かを端末120の入出力I/F331が出力する実施例である。具体的には、端末120の入出力I/F331は、ユーザが返品要求を行ったタイミングが商品の返品可能期間内であれば商品の返品ができる旨を出力し、返品可能期間経過後であれば返品ができない旨を出力する。
<<First Example>>
The first embodiment is an embodiment in which the input/output I/F 331 of the terminal 120 outputs whether or not the product can be returned in response to the return request made by the user. Specifically, the input/output I/F 331 of the terminal 120 outputs that the product can be returned if the timing when the user makes a return request is within the product returnable period, and after the returnable period has elapsed. For example, it will output that the item cannot be returned.

第1実施例によれば、ユーザは、商品が返品可能であるかを、実店舗に赴くことなく端末120を介して知ることができる。また、ユーザは、返品ができる期間の計算等を自ら行う必要が無い。そのため、返品処理に伴うユーザの負担を軽減することができる。   According to the first embodiment, the user can know whether the product can be returned through the terminal 120 without going to the actual store. In addition, the user does not need to calculate the returnable period by himself. Therefore, it is possible to reduce the burden on the user in the return processing.

<<第1実施例の機能構成>>
(1)サーバの機能構成
情報生成部315は、通信I/F311が返品要求を商品の返品可能期間内に受け付けた場合に、許可情報を生成する。また、情報生成部315は、通信I/F311が返品要求を返品可能期間の経過後に受け付けた場合には、返品を許可しない情報(以下、「不許可情報」という。)を生成する。例えば、情報生成部315は、取引情報テーブル322Aにて管理される「返品可能期間」を参照することにより商品の返品可能期間を取得し、返品要求が返品可能期間内に行われたか否かを判断してもよい。許可情報又は不許可情報は、サーバ110の通信I/F311により端末120に送信される。
<<Functional configuration of the first embodiment>>
(1) Functional Configuration of Server The information generation unit 315 generates permission information when the communication I/F 311 accepts a return request within the product returnable period. Further, when the communication I/F 311 accepts the return request after the return possible period, the information generating unit 315 generates information that does not permit the return (hereinafter referred to as “non-permission information”). For example, the information generation unit 315 acquires the returnable period of the product by referring to the “returnable period” managed in the transaction information table 322A, and determines whether the return request is made within the returnable period. You may judge. The permission information or the non-permission information is transmitted to the terminal 120 by the communication I/F 311 of the server 110.

また、情報生成部315は、返品可能期間の末日の日付を算出してもよい。例えば、図6に示す取引識別子「111」に係る商品の商品購入日は「2018年8月10日」であり、返品可能期間は「20日」である。このとき、返品可能期間の末日の日付は「2018年8月30日」となる。計算された返品可能期間の末日の日付は、サーバ110の通信I/F311から端末120に送信されてもよい。   The information generation unit 315 may also calculate the date of the last day of the returnable period. For example, the product purchase date of the product associated with the transaction identifier “111” shown in FIG. 6 is “August 10, 2018”, and the returnable period is “20 days”. At this time, the last day of the returnable period is "August 30, 2018". The calculated date of the last day of the returnable period may be transmitted from the communication I/F 311 of the server 110 to the terminal 120.

(2)端末の機能構成
入出力I/F331は、サーバ110から許可情報を受信した場合、商品の返品ができる旨を出力する。また、入出力I/F331は、サーバ110から不許可情報を受信した場合、返品ができない旨を出力する。入出力I/F331による出力の例について、図10を用いて説明する。
(2) Functional Configuration of Terminal When the input/output I/F 331 receives the permission information from the server 110, the input/output I/F 331 outputs that the merchandise can be returned. Further, when the input/output I/F 331 receives the disapproval information from the server 110, the input/output I/F 331 outputs that the product cannot be returned. An example of output by the input/output I/F 331 will be described with reference to FIG.

図10は、端末120による画面表示の一例を示す図である。図10(a)は、端末120のディスプレイ350に、返品ができる旨の文章が表示された例を示している。具体的には、ディスプレイ350に「返品できます。」という文章が表示されている。   FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen display by the terminal 120. FIG. 10A shows an example in which a sentence indicating that a product can be returned is displayed on the display 350 of the terminal 120. Specifically, the sentence “You can return merchandise” is displayed on the display 350.

また、ディスプレイ350には、返品ができる旨の文章の他に「2018年8月30日までに購入店舗へ商品を返品してください。」という返品可能期間の末日の日付を示す文章が表示されている。返品可能期間の末日の日付が表示されることにより、ユーザは返品ができる期間を知ることができる。   In addition to the text that the item can be returned, the text that indicates the date of the last day of the returnable period, "Please return the item to the store where you purchased it by August 30, 2018." is displayed on the display 350. ing. By displaying the date of the last day of the returnable period, the user can know the returnable period.

一方、図10(b)は、端末120のディスプレイ350に、返品ができない旨の文章が表示された例を示している。具体的には、図10(a)に示すディスプレイ350には、「返品できません。返品可能期間を過ぎています。」という文章が表示されている。   On the other hand, FIG. 10B shows an example in which a sentence saying that the item cannot be returned is displayed on the display 350 of the terminal 120. Specifically, on the display 350 shown in FIG. 10A, the sentence “Cannot be returned. The returnable period has expired.” is displayed.

<<第1実施例の動作処理>>
図11を参照し、サーバ110が実行する第1情報処理について説明する。第1情報
処理は、通信I/F311が返品要求を受信した際に、情報生成部315が許可情報又
は不許可情報を生成し、通信I/F311が生成された情報を端末120に送信する処
理である。
<<Operation processing of the first embodiment>>
The first information processing executed by the server 110 will be described with reference to FIG. 11. In the first information process, when the communication I/F 311 receives the return request, the information generation unit 315 generates permission information or non-permission information, and the communication I/F 311 transmits the generated information to the terminal 120. It is processing.

まず、サーバ110の通信I/F311は、端末120から返品要求及び取引情報を
受信する(ステップS120)。
First, the communication I/F 311 of the server 110 receives the return request and transaction information from the terminal 120 (step S120).

その後、サーバ110の情報生成部315は、商品の返品可能期間の末日の日付を特
定する(ステップS121)。本実施例においては、取引情報として取引識別子「11
1」を受信したとする。この場合、図6の取引情報テーブル322Aを参照すると、商
品識別子「A01」の商品は「2018年8月10日」に購入され、返品可能期間は「
20日」であるため、返品可能期間の末日は「2018年8月30日」であると特定さ
れる。
After that, the information generation unit 315 of the server 110 specifies the date of the last day of the merchandise return period (step S121). In this embodiment, the transaction information “11” is used as the transaction information.
1" is received. In this case, referring to the transaction information table 322A in FIG. 6, the product with the product identifier “A01” is purchased on “August 10, 2018”, and the returnable period is “
Since it is “20 days”, the last day of the returnable period is identified as “August 30, 2018”.

その後、情報生成部315は、通信I/F311が返品要求を返品可能期間内に受信
したか否かを判定する(ステップS122)。本実施例の場合、情報生成部315は、
通信I/F311が返品要求を「2018年8月30日」以前に受信したか否かを判定
する。
After that, the information generation unit 315 determines whether or not the communication I/F 311 has received the return request within the return possible period (step S122). In the case of the present embodiment, the information generation unit 315
It is determined whether the communication I/F 311 has received the return request before “August 30, 2018”.

情報生成部315は、通信I/F311が返品要求を返品可能期間内に受信したと判
定した場合(ステップS122:Yes)、許可情報を生成する(ステップS123)
。また、通信I/F332は、許可情報を端末120に送信する(ステップS124)
When it is determined that the communication I/F 311 has received the return request within the return possible period (step S122: Yes), the information generation unit 315 generates permission information (step S123).
.. The communication I/F 332 also transmits the permission information to the terminal 120 (step S124).
..

情報生成部315は、通信I/F311が返品要求を返品可能期間内に受信したと判
定しない場合(ステップS122:No)、不許可情報を生成する(ステップS125
)。また、通信I/F332は、不許可情報を端末120に送信する(ステップS12
6)。以上で、第1情報処理は終了する。
When the communication I/F 311 does not determine that the communication I/F 311 has received the return request within the return possible period (step S122: No), the information generation unit 315 generates disapproval information (step S125).
). Further, the communication I/F 332 transmits the disapproval information to the terminal 120 (step S12).
6). Thus, the first information processing ends.

<<第2実施例>>
第2実施例は、サーバ110の期間設定部316が、商品の購入者であるユーザの評
価情報に基づいて返品可能期間を設定する実施例である。
<<Second Example>>
The second example is an example in which the period setting unit 316 of the server 110 sets the returnable period based on the evaluation information of the user who is the purchaser of the product.

本実施例によれば、評価が低いユーザに対しては返品可能期間を短く設定する等、評価情報に基づいて返品可能期間の設定を適切に行うことができる。   According to the present embodiment, it is possible to appropriately set the returnable period based on the evaluation information, such as setting the returnable period to be short for a user having a low evaluation.

<<第2実施例の機能構成>>
(1)サーバの機能構成
期間設定部316は、商品の返品可能期間をユーザの評価情報に基づいて設定する。例えば、購入者であるユーザに対しての評価が高い場合、期間設定部316は返品可能期間を所定の期間より長く設定する。一方、ユーザに対しての評価が低い場合、期間設定部316は返品可能期間を所定の期間より短く設定する。
<<Functional configuration of the second embodiment>>
(1) Functional Configuration of Server The period setting unit 316 sets the returnable period of a product based on the evaluation information of the user. For example, when the evaluation of the purchaser user is high, the period setting unit 316 sets the returnable period longer than a predetermined period. On the other hand, when the evaluation to the user is low, the period setting unit 316 sets the returnable period shorter than the predetermined period.

本実施例においては、図8のユーザ情報テーブル324Aに示すように、ユーザの評価情報が「信用度」として管理されている。このとき、期間設定部316は、信用度が「高」であるユーザ識別子「U01」のユーザが購入した商品については、返品可能期間を所定の期間より長く設定し、信用度が「低」であるユーザ識別子「U02」のユーザが購入した商品については、返品可能期間を所定の期間より短く設定してもよい。ここで、所定の期間とは、商品ごとに予め定められた返品可能期間であり、例えば、商品のカテゴリ等に基づいて定められていてもよい。   In the present embodiment, as shown in the user information table 324A of FIG. 8, user evaluation information is managed as “credibility”. At this time, the period setting unit 316 sets the returnable period of the product purchased by the user with the user identifier “U01” whose credit level is “high” longer than a predetermined period, and the user whose credit level is “low”. For the product purchased by the user having the identifier “U02”, the returnable period may be set shorter than a predetermined period. Here, the predetermined period is a returnable period determined in advance for each product, and may be determined based on, for example, the category of the product.

<<第2実施例の動作処理>>
図12は、サーバ110が実行する第2情報処理を示す図である。第2情報処理とは、期間設定部316がユーザの評価情報に基づいて商品の返品可能期間を設定する処理である。第2情報処理は、図4に示すステップS108の処理において期間設定部316が返品可能期間を設定する際に実行されてもよい。
<<Operation processing of the second embodiment>>
FIG. 12 is a diagram showing the second information processing executed by the server 110. The second information processing is a process in which the period setting unit 316 sets the merchandise returnable period based on the user's evaluation information. The second information processing may be executed when the period setting unit 316 sets the returnable period in the process of step S108 shown in FIG.

本実施例においては、図6の取引情報テーブル322Aに示す、取引識別子「111」の購入取引について返品可能期間を設定する場合を例に説明する。   In the present embodiment, an example will be described in which the returnable period is set for the purchase transaction with the transaction identifier “111” shown in the transaction information table 322A of FIG.

まず、期間設定部316は、ユーザの評価情報を取得する(ステップS130)。本実施例においては、商品の購入者は、ユーザ識別子「U01」のユーザである。そのため、期間設定部316は、図8のユーザ情報テーブル324Aを参照し、ユーザ識別子「U01」のユーザの信用度「高」を取得する。   First, the period setting unit 316 acquires user evaluation information (step S130). In this embodiment, the purchaser of the product is the user with the user identifier “U01”. Therefore, the period setting unit 316 refers to the user information table 324A in FIG. 8 and acquires the credit level “high” of the user with the user identifier “U01”.

次に、期間設定部316は、ユーザの評価情報に基づいて返品可能期間を設定する(ステップS131)。本実施例においては、ユーザの評価情報が「高」であるため、期間設定部316は、返品可能期間を所定の期間より長く設定してもよい。本実施例においては、期間設定部316が返品可能期間を「20日」に設定したとする。   Next, the period setting unit 316 sets the returnable period based on the user's evaluation information (step S131). In the present embodiment, since the user evaluation information is “high”, the period setting unit 316 may set the returnable period to be longer than the predetermined period. In the present embodiment, it is assumed that the period setting unit 316 sets the returnable period to “20 days”.

その後、記憶部320は、返品可能期間を記憶する(ステップS132)。具体的には、記憶部320は、図6の取引情報テーブル322Aについて、返品可能期間を追加する更新を行う。本実施例においては、記憶部320は、取引識別子「111」の取引について、返品可能期間を「20日」とする更新を行う。以上で、第2情報処理は終了する。   Then, the storage unit 320 stores the returnable period (step S132). Specifically, the storage unit 320 updates the transaction information table 322A of FIG. 6 by adding a returnable period. In this embodiment, the storage unit 320 updates the transaction with the transaction identifier “111” so that the returnable period is “20 days”. Thus, the second information processing ends.

<<第3実施例>>
第3実施例は、サーバ110の期間設定部316が、実店舗の位置情報と商品を購入
した購入者の位置情報とに基づいて返品可能期間を設定する実施例である。
<<Third Example>>
The third example is an example in which the period setting unit 316 of the server 110 sets the returnable period based on the position information of the actual store and the position information of the purchaser who purchased the product.

本実施例によれば、購入者から実店舗へ郵送により商品が返品される場合の郵送時間
等を考慮して、返品可能期間が適切に設定される。
According to the present embodiment, the returnable period is appropriately set in consideration of the mailing time when the purchaser returns the product to the actual store by mail.

<<第3実施例の機能構成>>
(1)サーバの機能構成
期間設定部316は、実店舗の位置情報と商品を購入した購入者の位置情報とに基づいて返品可能期間を設定する。具体的には、実店舗の位置と購入者の位置との距離に基づいて、返品可能期間を設定する。
<<Functional configuration of the third embodiment>>
(1) Functional Configuration of Server The period setting unit 316 sets the returnable period based on the position information of the actual store and the position information of the purchaser who purchased the product. Specifically, the returnable period is set based on the distance between the actual store position and the purchaser position.

例えば、購入者が商品を郵送により実店舗へ返品する場合、購入者と実店舗との距離が離れているほど、実店舗に商品が届くまでより長い時間を要する。そこで、期間設定部316は、実店舗の位置と購入者の位置との距離が所定の距離以上である場合に、商品の郵送時間を考慮して、返品可能期間を所定の期間より短く設定してもよい。一方、実店舗の位置と購入者の位置との間の距離が所定の距離以下である場合には、期間設定部316は、返品可能期間を所定の期間より長く設定してもよい。ここで、所定の期間とは、商品ごとに予め定められた返品可能期間であり、例えば、商品のカテゴリ等に基づいて定められていてもよい。   For example, when a purchaser returns a product to a physical store by mail, the longer the distance between the purchaser and the physical store, the longer it takes for the product to reach the physical store. Therefore, the period setting unit 316 sets the returnable period shorter than the predetermined period in consideration of the mailing time of the product when the distance between the actual store position and the purchaser's position is a predetermined distance or more. May be. On the other hand, when the distance between the position of the actual store and the position of the purchaser is equal to or less than the predetermined distance, the period setting unit 316 may set the returnable period to be longer than the predetermined period. Here, the predetermined period is a returnable period determined in advance for each product, and may be determined based on, for example, the category of the product.

<<第3実施例の動作処理>>
図13は、サーバ110が実行する第3情報処理を示す図である。第3情報処理とは、期間設定部316が実店舗の位置情報と商品を購入した購入者の位置情報とに基づいて返品可能期間を設定する処理である。第3情報処理は、図4に示すステップS108の処理において期間設定部316が返品可能期間を設定する際に実行されてもよい。
<<Operation processing of the third embodiment>>
FIG. 13 is a diagram showing the third information processing executed by the server 110. The third information processing is a process in which the period setting unit 316 sets the returnable period based on the position information of the actual store and the position information of the purchaser who purchased the product. The third information processing may be executed when the period setting unit 316 sets the returnable period in the process of step S108 shown in FIG.

本実施例においては、図6の取引情報テーブル322Aに示す、取引識別子「222」の購入取引について返品可能期間を設定する場合を例に説明する。   In the present embodiment, an example will be described in which the returnable period is set for the purchase transaction with the transaction identifier “222” shown in the transaction information table 322A in FIG.

まず、期間設定部316は、ユーザの位置情報を取得する(ステップS140)。本実施例においては、商品の購入者はユーザ識別子「U02」のユーザである。そのため、期間設定部316は、図8のユーザ情報テーブル324Aを参照し、ユーザ識別子「U02」のユーザの位置情報「B県」を取得する。   First, the period setting unit 316 acquires the position information of the user (step S140). In this embodiment, the purchaser of the product is the user with the user identifier “U02”. Therefore, the period setting unit 316 refers to the user information table 324A in FIG. 8 and acquires the position information “B prefecture” of the user with the user identifier “U02”.

また、期間設定部316は、実店舗の位置情報を取得する(ステップS141)。本実施例においては、ユーザが店舗識別子「S02」の実店舗で商品を購入している。そのため、期間設定部316は、図9の店舗情報テーブル325Aを参照し、店舗識別子「S02」の実店舗の位置情報「D県」を取得する。   In addition, the period setting unit 316 acquires the position information of the actual store (step S141). In this embodiment, a user purchases a product at a physical store with a store identifier “S02”. Therefore, the period setting unit 316 refers to the store information table 325A in FIG. 9 and acquires the location information “D prefecture” of the actual store with the store identifier “S02”.

期間設定部316は、実店舗の位置情報と商品を購入した購入者の位置情報とに基づいて返品可能期間を設定する(ステップS142)。本実施例においては、購入者の位置「B県」と実店舗の位置「D県」との間の距離が所定の距離以上であると判断し、期間設定部316は、返品可能期間を所定の期間より短く設定する。本実施例においては、期間設定部316が返品可能期間を「2日」に設定したとする。   The period setting unit 316 sets the returnable period based on the position information of the actual store and the position information of the purchaser who purchased the product (step S142). In the present embodiment, it is determined that the distance between the purchaser's position "B prefecture" and the actual store position "D prefecture" is greater than or equal to a predetermined distance, and the period setting unit 316 determines the returnable period. Set shorter than period. In the present embodiment, it is assumed that the period setting unit 316 sets the returnable period to “2 days”.

その後、記憶部320は、返品可能期間を記憶する(ステップS132)。具体的には、記憶部320は、図6の取引情報テーブル322Aについて、返品可能期間を追加する更新を行う。本実施例においては、記憶部320は、取引識別子「222」の取引について、返品可能期間を「2日」とする更新を行う。以上で、第3情報処理は終了する。   Then, the storage unit 320 stores the returnable period (step S132). Specifically, the storage unit 320 updates the transaction information table 322A of FIG. 6 by adding a returnable period. In the present embodiment, the storage unit 320 updates the transaction with the transaction identifier “222” so that the returnable period is “2 days”. With that, the third information processing ends.

<<第4実施例>>
第4実施例は、端末120の入出力I/F331が過去の購入取引の履歴情報を表示
し、ユーザが返品したい商品に関する購入取引を表示された履歴情報のうちから選択す
る実施例である。
<<Fourth Embodiment>>
The fourth embodiment is an embodiment in which the input/output I/F 331 of the terminal 120 displays the history information of the past purchase transaction, and the user selects from the displayed history information the purchase transaction regarding the product to be returned. ..

本実施例によれば、端末120の入出力I/F331に過去の購入取引の履歴情報が表示される。ユーザは、取引別識別子等の取引情報を直接入力しなくとも、表示された過去の履歴情報に基づいて容易に返品したい商品の選択を行うことができる。   According to this embodiment, the history information of past purchase transactions is displayed on the input/output I/F 331 of the terminal 120. The user can easily select a product to be returned based on the displayed past history information without directly inputting the transaction information such as the transaction identifier.

<<第4実施例の機能構成>>
(1)サーバの機能構成
情報生成部315は、ユーザの過去の購入取引に関する履歴情報を端末120の入出力I/F331に表示するための表示情報を生成する。例えば、ユーザ識別子「U01」のユーザが返品を行おうとしている場合、情報生成部315は、図6の取引情報テーブル322Aを参照し、購入者識別子が「U01」である購入取引の取引情報を履歴情報として取得する。また、情報生成部315は、商品の商品情報を、図7の商品情報テーブル323Aを参照することにより取得してもよい。
<<Functional configuration of the fourth embodiment>>
(1) Functional Configuration of Server The information generation unit 315 generates display information for displaying history information regarding the user's past purchase transactions on the input/output I/F 331 of the terminal 120. For example, when the user with the user identifier “U01” is going to return the product, the information generation unit 315 refers to the transaction information table 322A in FIG. 6 and displays the transaction information of the purchase transaction with the purchaser identifier “U01”. Obtain as history information. Further, the information generation unit 315 may obtain the product information of the product by referring to the product information table 323A of FIG. 7.

情報生成部315は、記憶部320の各種テーブルから取得した情報に基づいて表示情報を生成する。例えば、表示情報は、図14に示すように、履歴情報を端末120のディスプレイに一覧表示するための情報であってもよい。情報生成部315により生成された表示情報は、サーバ110の通信I/F311によって端末120に送信される。   The information generation unit 315 generates display information based on the information acquired from the various tables of the storage unit 320. For example, the display information may be information for displaying a list of history information on the display of the terminal 120 as shown in FIG. The display information generated by the information generation unit 315 is transmitted to the terminal 120 by the communication I/F 311 of the server 110.

また、情報生成部315は、通信I/F311が端末120から返品要求を受信したとき、サーバ110が返品要求を受け付けたことを示す受付情報を生成する。受付情報は、サーバ110の通信I/F311によって端末120に送信される。   Further, when the communication I/F 311 receives the return request from the terminal 120, the information generation unit 315 generates reception information indicating that the server 110 has received the return request. The reception information is transmitted to the terminal 120 by the communication I/F 311 of the server 110.

(2)端末の機能構成
入出力I/F331は、端末120の入出力I/F331がサーバ110から受信した表示情報に基づいて、ユーザの過去の購入取引に関する履歴情報を表示する。ここで、図14を用いて、履歴情報の表示態様について説明する。
(2) Functional Configuration of Terminal The input/output I/F 331 displays history information regarding the user's past purchase transaction based on the display information received by the input/output I/F 331 of the terminal 120 from the server 110. Here, the display mode of the history information will be described with reference to FIG.

図14は、第4実施例に係る端末120のディスプレイ350に表示される履歴情報画面の一例を示す図である。「履歴情報画面」とは、ユーザの過去の購入取引の履歴情報が表示された画面である。   FIG. 14 is a diagram showing an example of the history information screen displayed on the display 350 of the terminal 120 according to the fourth embodiment. The “history information screen” is a screen on which history information of the user's past purchase transactions is displayed.

ディスプレイ350には、ユーザ識別子「U01」のユーザの過去の購入取引に関する履歴情報が表示されている。本実施例においては、商品の購入日、購入した商品の商品名、購入した実店舗の店舗名称、及び購入金額が表示されている。ディスプレイ350に表示される情報はこれらに限られず、取引識別子等の任意の情報を含んでいてもよい。   On the display 350, history information regarding past purchase transactions of the user with the user identifier “U01” is displayed. In the present embodiment, the purchase date of the product, the product name of the purchased product, the store name of the actual store purchased, and the purchase price are displayed. The information displayed on the display 350 is not limited to this, and may include arbitrary information such as a transaction identifier.

図14に示すディスプレイ350には、二つの取引に関する履歴情報が一覧表示されている。上段に表示されている履歴情報は、購入日が「2018年8月10日」、商品名が「X1」、店舗名称が「Y1]、金額が「2000円」の取引に関する履歴情報である。下段に表示されている履歴情報は、購入日が「2018年8月15日」、商品名が「X4」、店舗名称が「Y2」、金額が「400円」の取引に関する履歴情報である。   On the display 350 shown in FIG. 14, history information regarding two transactions is displayed in a list. The history information displayed in the upper row is history information related to a transaction having a purchase date of “August 10, 2018”, a product name of “X1”, a store name of “Y1”, and an amount of “2000 yen”. The history information displayed in the lower row is history information relating to a transaction with a purchase date of “August 15, 2018”, a product name of “X4”, a store name of “Y2”, and an amount of “400 yen”.

本実施例においては、古い取引から順に履歴情報が表示されているが、表示順序は限定されない。例えば、商品の返品可能期間の残日数が小さい取引に関する履歴情報を優先して表示してもよい。   In this embodiment, the history information is displayed in order from the oldest transaction, but the display order is not limited. For example, history information regarding a transaction in which the number of remaining days of the merchandise returnable period is small may be preferentially displayed.

また、ユーザは、ディスプレイ350に表示された履歴情報のうちから、返品したい商品に関する購入取引を選択してもよい。このとき、端末120の通信I/F332は、選択された購入取引の取引情報を返品要求とともにサーバ110に送信する。本実施例においては、図14に示すように上段に表示されている購入日「2018年8月10日」の購入取引がユーザによって選択されている。なお、履歴情報は、端末120の記憶部340に保存されていてもよい。そうすることで、端末120は、サーバ110から履歴情報を受信することなく、記憶部340に記憶された履歴情報に基づいて履歴情報画面を表示することができる。   Further, the user may select the purchase transaction related to the product to be returned from the history information displayed on the display 350. At this time, the communication I/F 332 of the terminal 120 transmits the transaction information of the selected purchase transaction together with the return request to the server 110. In the present embodiment, the user selects the purchase transaction of the purchase date “August 10, 2018” displayed in the upper part as shown in FIG. The history information may be stored in the storage unit 340 of the terminal 120. By doing so, the terminal 120 can display the history information screen based on the history information stored in the storage unit 340 without receiving the history information from the server 110.

また、入出力I/F331は、通信I/F332が受付情報を受信したとき、ユーザの返品要求がサーバ110によって受け付けられた旨を出力する。図15を用いて入出力I/F332の出力態様について説明する。   Further, when the communication I/F 332 receives the acceptance information, the input/output I/F 331 outputs that the user's return request has been accepted by the server 110. The output mode of the input/output I/F 332 will be described with reference to FIG.

図15は、端末120のディスプレイ350に表示される受付完了画面の一例を示す。
「受付完了画面」とは、ユーザによる返品要求が受け付けられた旨の文章が表示された画面である。図15に示す受付完了画面には、「返品要求を受け付けました。」という文章が表示されている。また、本実施例に係る受付完了画面には、ユーザによる返品要求が受け付けられた旨の文章の他に、ユーザによって選択された購入取引に関する情報も表示されている。
FIG. 15 shows an example of the acceptance completion screen displayed on the display 350 of the terminal 120.
The “acceptance completion screen” is a screen on which a sentence indicating that the return request by the user has been accepted is displayed. On the acceptance completion screen shown in FIG. 15, a sentence "Return request has been accepted." is displayed. Further, in the acceptance completion screen according to the present embodiment, in addition to the sentence that the return request by the user has been accepted, information regarding the purchase transaction selected by the user is also displayed.

<<第4実施例の動作処理>>
図16は、サーバ110が実行する第4情報処理を示す図である。第4情報処理とは、サーバの情報生成部315が表示情報及び受付情報を生成し、通信I/F311が当該情報を端末120に送信する処理である。
<<Operation processing of the fourth embodiment>>
FIG. 16 is a diagram illustrating the fourth information processing executed by the server 110. The fourth information processing is processing in which the information generation unit 315 of the server generates display information and reception information, and the communication I/F 311 transmits the information to the terminal 120.

まず、サーバ110の通信I/F311は、履歴情報の表示要求を端末120から受信する(ステップS150)。端末120の通信I/F332は、決済に使用するアプリケーションにおいてユーザが履歴情報の表示を要求するボタンを押下したときに、履歴情報の表示要求をサーバ110へ送信してもよい。   First, the communication I/F 311 of the server 110 receives a history information display request from the terminal 120 (step S150). The communication I/F 332 of the terminal 120 may transmit a history information display request to the server 110 when the user presses a button requesting the display of history information in the application used for payment.

次に、サーバ110の情報生成部315は、ユーザによる購入取引の履歴情報を取得する(ステップS151)。例えば、情報生成部315は、図6の取引情報テーブル322A等を参照することにより、履歴情報を取得してもよい。   Next, the information generation unit 315 of the server 110 acquires history information of the purchase transaction by the user (step S151). For example, the information generation unit 315 may acquire the history information by referring to the transaction information table 322A of FIG.

情報生成部315は、履歴情報を端末120の入出力I/F331に表示するための表示情報を生成する(ステップS152)。その後、通信I/F311は、情報生成部315が生成した表示情報を端末120に送信する(ステップS153)。   The information generation unit 315 generates display information for displaying the history information on the input/output I/F 331 of the terminal 120 (step S152). After that, the communication I/F 311 transmits the display information generated by the information generation unit 315 to the terminal 120 (step S153).

端末120の入出力I/F331は、受信した表示情報に基づいて図14に示すような履歴情報画面を表示し、ユーザから履歴情報画面を介して商品の返品要求及び取引情報を受け付ける。端末120の通信I/F332は、ユーザから受け付けた返品要求及び取引情報をサーバ110に送信する。   The input/output I/F 331 of the terminal 120 displays a history information screen as shown in FIG. 14 based on the received display information, and accepts a product return request and transaction information from the user via the history information screen. The communication I/F 332 of the terminal 120 transmits the return request and transaction information received from the user to the server 110.

サーバ110の通信I/F311は、端末120から返品要求及び取引情報を受信する(ステップS154)。   The communication I/F 311 of the server 110 receives the return request and transaction information from the terminal 120 (step S154).

サーバ110の情報生成部315は、通信I/F311が返品要求を受信すると、サーバ110が返品要求を受け付けたことを示す受付情報を生成する(ステップS155)。サーバ110の通信I/F311は、受付情報を端末120に送信する(ステップS156)。以上で、サーバ110による第4情報処理は終了する。なお、端末120の入出力I/F331は、端末120の通信I/F332がサーバ110から受付情報を受信した場合、図15に示すような受付完了画面を表示してもよい。   When the communication I/F 311 receives the return request, the information generation unit 315 of the server 110 generates reception information indicating that the server 110 has received the return request (step S155). The communication I/F 311 of the server 110 transmits reception information to the terminal 120 (step S156). With the above, the fourth information processing by the server 110 ends. The input/output I/F 331 of the terminal 120 may display a reception completion screen as illustrated in FIG. 15 when the communication I/F 332 of the terminal 120 receives the reception information from the server 110.

<<第5実施例>>
第5実施例は、端末120のコードリーダが商品に付された商品コードのコード情報
を読み取り、サーバ110の返金処理部314がコード情報に基づいて返金処理を実行
する実施例である。
<<Fifth Embodiment>>
The fifth embodiment is an embodiment in which the code reader of the terminal 120 reads the code information of the product code attached to the product, and the refund processing unit 314 of the server 110 executes the refund process based on the code information.

本実施例によれば、ユーザは商品に付された商品コードを読み取ることにより、返品
を要求する商品を指定することができる。すなわち、ユーザは、取引情報を端末に入力
することなく、簡易に返品を要求する商品の指定を行うことができる。
According to this embodiment, the user can specify the product for which a return is requested by reading the product code attached to the product. That is, the user can easily specify the product for which the return is requested, without inputting the transaction information into the terminal.

<<第5実施例の機能構成>>
(1)サーバの機能構成
返金処理部314は、通信I/F311が端末120から受信したコード情報に基づ
いて返金処理を行う。例えば、コード情報に商品識別子が含まれている場合、図6の取
引情報テーブル322Aを参照し、商品が購入された購入取引の取引情報及び商品金額
を商品識別子に基づいて取得する。例えば、コード情報に商品識別子「A01」が含ま
れている場合、返金処理部314は、取引識別子「111」の購入取引の取引情報及び
商品金額を取得する。
<<Functional configuration of the fifth embodiment>>
(1) Functional Configuration of Server The refund processing unit 314 performs a refund process based on the code information received by the communication I/F 311 from the terminal 120. For example, when the code information includes the product identifier, the transaction information table 322A of FIG. 6 is referred to, and the transaction information of the purchase transaction in which the product is purchased and the product amount are acquired based on the product identifier. For example, when the code information includes the product identifier “A01”, the refund processing unit 314 acquires the transaction information and the product amount of the purchase transaction with the transaction identifier “111”.

また、サーバ110の通信I/F311がコード情報とともに、購入者識別子や商品
の購入日等の情報を受信し、返金処理部314は、これらの情報に基づいてユーザが返
品を要求する商品を特定してもよい。
Further, the communication I/F 311 of the server 110 receives the information such as the purchaser identifier and the purchase date of the product together with the code information, and the refund processing unit 314 determines the product requested by the user for the return based on the information. May be specified.

(2)端末の機能構成
入出力I/F331は、ユーザに商品コードの読み取りを促す情報を出力する。例えば、端末120がディスプレイを備える場合、ディスプレイは、図17に示すような商品コードの読み取りを補助するコード読取画面を表示してもよい。図17を用いてコード読取画面について説明する。
(2) Functional configuration of terminal The input/output I/F 331 outputs information prompting the user to read the product code. For example, when the terminal 120 includes a display, the display may display a code reading screen as shown in FIG. 17 that assists in reading the product code. The code reading screen will be described with reference to FIG.

図17は、第5実施例に係る端末120のディスプレイ350に表示されるコード読取画面の一例を示す図である。ディスプレイ350には、「返品する商品のコードをスキャンしてください。」という商品コードの読み取りを促す文章が表示されている。また、ディスプレイ350には、読取枠352が表示されている。商品コードが読取枠352内に含まれるように端末120が位置すると、入出力I/F331が備えるコードリーダが商品コードを読み取る。   FIG. 17 is a diagram showing an example of a code reading screen displayed on the display 350 of the terminal 120 according to the fifth embodiment. On the display 350, a sentence urging the user to read the product code "Please scan the code of the product to be returned" is displayed. A reading frame 352 is displayed on the display 350. When the terminal 120 is positioned such that the product code is included in the reading frame 352, the code reader included in the input/output I/F 331 reads the product code.

入出力I/F331は、コード読取画面の他に、購入者のユーザ識別子や商品購入日の入力をユーザに要求するため出力を行ってもよい。入出力I/F331が読み取ったコード情報は、端末120の通信I/F332によりサーバ110へ送信される。   In addition to the code reading screen, the input/output I/F 331 may output to request the user to input the user identifier of the purchaser or the date of purchase of the product. The code information read by the input/output I/F 331 is transmitted to the server 110 by the communication I/F 332 of the terminal 120.

<<第6実施例>>
第6実施例は、ユーザに電子商取引プラットフォームへの商品の出品を促す情報(以下、「出品促進情報」という。)を端末120の入出力I/F331が出力する実施例である。
<<6th Example>>
The sixth embodiment is an embodiment in which the input/output I/F 331 of the terminal 120 outputs information for prompting the user to put up an item for sale on the electronic commerce platform (hereinafter referred to as “exhibition promotion information”).

本実施例によれば、入出力I/F331に出力される出品促進情報により、ユーザによる電子商取引プラットフォームへの商品の出品が促される。そのため、サーバ110が実行する返金処理の回数が減少し、サーバ110の処理負担が軽減する。   According to the present embodiment, the auction promotion information output to the input/output I/F 331 prompts the user to put a commodity on the electronic commerce platform. Therefore, the number of times of refund processing executed by the server 110 is reduced, and the processing load on the server 110 is reduced.

<<第6実施例の機能構成>>
(1)サーバの機能構成
情報生成部315は、出品促進情報を生成する。「出品促進情報」とは、ユーザに電子商取引プラットフォームへの商品の出品を促す情報である。出品促進情報は、例えば、「商品を出品しませんか。」というような出品を促す旨の文章であってもよい。生成された出品促進情報は、通信I/F311によって端末120に送信される。
<<Functional configuration of the sixth embodiment>>
(1) Functional Configuration of Server The information generation unit 315 generates exhibition promotion information. The "exhibition promotion information" is information that prompts the user to put up an item for sale on the electronic commerce platform. The listing promotion information may be, for example, a sentence for promoting listing, such as "Would you like to list the item?". The generated exhibition promotion information is transmitted to the terminal 120 by the communication I/F 311.

また、情報生成部315は、電子商取引プラットフォームにおける商品の販売価格を含む出品促進情報を生成してもよい。   In addition, the information generation unit 315 may generate exhibition promotion information including the selling price of the product on the electronic commerce platform.

(2)端末の機能構成
入出力I/F331は、出品促進情報を出力する。例えば、端末120がディスプレイ350を備える場合、ディスプレイは、図18に示すように出品促進情報を画面表示する。
(2) Functional configuration of terminal The input/output I/F 331 outputs exhibition promotion information. For example, when the terminal 120 includes the display 350, the display displays the exhibition promotion information on the screen as shown in FIG. 18.

図18は、第6実施例に係る端末120のディスプレイ350に表示される出品促進情報の一例を示す図である。本実施例において、ディスプレイ350には、「商品を出品しませんか?」という商品の出品を促す文章が表示されている。   FIG. 18 is a diagram showing an example of exhibition promotion information displayed on the display 350 of the terminal 120 according to the sixth embodiment. In the present embodiment, the display 350 displays a sentence "Do you want to sell the product?" that prompts you to sell the product.

また、ディスプレイ350には、販売価格表354が表示されている。販売価格表354は、ユーザが返品を要求する商品と同じ商品の電子商取引プラットフォームにおける販売価格の一覧表である。本実施例においては、商品が取引サイトAでは「2200円」で販売され、取引サイトBでは「2000円」で販売され、取引サイトCでは「1600円」で販売されていることが示されている。   The display 350 displays a sales price list 354. The selling price table 354 is a list of selling prices on the electronic commerce platform of the same product as the product that the user requests to return. In the present embodiment, it is shown that the product is sold at "2200 yen" at the trading site A, "2000 yen" at the trading site B, and "1600 yen" at the trading site C. There is.

出品促進情報に電子商取引プラットフォームにおける商品の販売価格が含まれていることにより、ユーザは電子商取引プラットフォームにおける商品の販売価格を考慮して出品を行うか否かを決定することができる。また、複数の電子商取引プラットフォームにおける販売価格が表示されることで、ユーザは商品の販売価格を比較しつつ、いずれの電子商取引プラットフォームに商品を出品するかを決定することができる。   Since the selling price of the product on the electronic commerce platform is included in the selling promotion information, the user can decide whether or not to sell the product in consideration of the selling price of the product on the electronic commerce platform. Further, by displaying the selling prices on a plurality of electronic commerce platforms, the user can determine which electronic commerce platform to sell the product while comparing the selling prices of the products.

<<第6実施例の動作処理>>
図19は、サーバ110が実行する第5情報処理を示す図である。第5情報処理とは、サーバ110の情報生成部315が出品促進情報を生成し、通信I/F311が出品促進情報を端末120に送信する処理である。
<<Operation processing of the sixth embodiment>>
FIG. 19 is a diagram showing fifth information processing executed by the server 110. The fifth information processing is a process in which the information generation unit 315 of the server 110 generates exhibition promotion information and the communication I/F 311 transmits the exhibition promotion information to the terminal 120.

まず、サーバの通信I/F311は、端末120から返品要求及び取引情報を受信する(ステップS160)。本実施例においては、取引情報として取引識別子「111」を受信したとする。   First, the communication I/F 311 of the server receives the return request and transaction information from the terminal 120 (step S160). In this embodiment, it is assumed that the transaction identifier “111” is received as the transaction information.

次に、情報生成部315は、返品可能期間を特定する(ステップS161)。本実施例においては、取引情報テーブル322Aを参照すると返品可能期間は「20日」である。   Next, the information generation unit 315 identifies the returnable period (step S161). In the present embodiment, referring to the transaction information table 322A, the returnable period is “20 days”.

情報生成部315は、通信I/F311が返品可能期間経過後に返品要求を受信したか否かを判断する(ステップS162)。本実施形態においては、情報生成部315は、商品購入日である「2018年8月10日」から「20日」経過後に通信I/F311が返品要求を受信したか否かを判断する。   The information generation unit 315 determines whether or not the communication I/F 311 has received a return request after the lapse of the returnable period (step S162). In the present embodiment, the information generation unit 315 determines whether or not the communication I/F 311 has received a return request after “20 days” have passed since the product purchase date “August 10, 2018”.

返品可能期間経過後に返品要求を受信したと判断した場合(ステップS162:Yes)、情報生成部315は、出品促進情報を生成する(ステップS163)。その後、通信I/F311は、出品促進情報を端末120に送信する(ステップS164)。   When it is determined that the return request is received after the returnable period has elapsed (step S162: Yes), the information generation unit 315 generates exhibition promotion information (step S163). After that, the communication I/F 311 transmits the exhibition promotion information to the terminal 120 (step S164).

一方、返品可能期間経過後に返品要求を受信したと判断しない場合(ステップS162:No)、情報生成部315は、出品促進情報の生成を行わない。以上で第5情報処理が終了する。   On the other hand, if the information generation unit 315 does not determine that the return request has been received after the returnable period has passed (step S162: No), the information generation unit 315 does not generate the exhibition promotion information. Thus, the fifth information processing ends.

返品可能期間を経過した商品については、ユーザは返品を行うことができない。そのため、返品可能期間を経過している場合に出品促進情報を端末120に送信することで、効率良く電子商取引プラットフォームへの出品を促すことができる。   The user cannot return the merchandise that has passed the returnable period. Therefore, by sending the exhibition promotion information to the terminal 120 when the returnable period has passed, it is possible to efficiently promote the listing on the electronic commerce platform.

なお、情報生成部315は、返品可能期間内に返品要求を受信した場合であっても、出品促進情報を生成してよい。   The information generation unit 315 may generate the exhibition promotion information even when the return request is received within the returnable period.

また、情報生成部315は、ユーザによる返品要求の有無に関係なく、商品の返品可能期間が経過した場合に、出品促進情報を生成してもよい。   In addition, the information generation unit 315 may generate the exhibition promotion information when the merchandise returnable period has elapsed, regardless of whether or not the user has requested the return of goods.

また、情報生成部315は、返品要求を受け付けた商品が、電子商取引プラットフォームを利用するユーザが購入を希望している商品と同じ商品である場合に、出品促進情報を生成してもよい。   In addition, the information generation unit 315 may generate the exhibition promotion information when the product for which the return request is received is the same product as the product that the user using the electronic commerce platform desires to purchase.

具体的には、サーバ110の通信I/F311が、電子商取引プラットフォームを構成する情報処理装置から、電子商取引プラットフォームを利用するユーザが購入を希望する商品の商品識別情報を受信する。その後、情報生成部315は、ユーザが返品を要求する商品の商品識別情報が、電子商取引プラットフォームを利用するユーザが購入を希望する商品の商品識別情報と一致する場合に、出品促進情報を生成する。   Specifically, the communication I/F 311 of the server 110 receives the product identification information of the product that the user who uses the electronic commerce platform desires to purchase from the information processing device that constitutes the electronic commerce platform. After that, the information generation unit 315 generates exhibition promotion information when the product identification information of the product that the user requests to return matches the product identification information of the product that the user who uses the electronic commerce platform desires to purchase. ..

また、端末120は、ユーザから電子商取引プラットフォームへの商品の出品の要求を受け付けた場合に、電子商取引プラットフォームを利用するためのアプリケーションを起動してもよい。このとき、端末120の通信I/F332又はサーバ110の通信I/F311は、商品の商品情報を、電子商取引プラットフォームを構成する情報処理装置に送信してもよい。   In addition, the terminal 120 may launch an application for using the electronic commerce platform when a request for selling an item on the electronic commerce platform is received from the user. At this time, the communication I/F 332 of the terminal 120 or the communication I/F 311 of the server 110 may transmit the product information of the product to the information processing device forming the electronic commerce platform.

以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。   The embodiments described above are for facilitating the understanding of the present invention and are not for limiting the interpretation of the present invention. Each element included in the embodiment and its arrangement, material, condition, shape, size and the like are not limited to the exemplified ones and can be appropriately changed. Further, the configurations shown in different embodiments can be partially replaced or combined.

1…通信システム、110…サーバ、110A…サーバ、110B…サーバ、120…第1情報処理装置、120…端末120A…端末、120B…端末、120C…端末、130…ネットワーク、140…第2情報処理装置、140…POS端末、140A…POS端末、140B…POS端末、200…情報処理装置、201…プロセッサ、202…メモリ、203…ストレージ、204…入出力インタフェース(入出力I/F)、205…通信インタフェース(通信I/F)、311…通信I/F、312…制御部、313…決済処理部、314…返金処理部、315…情報生成部、316…期間設定部、320…記憶部、322…取引情報DB、322A…取引情報テーブル、323…商品情報DB、323A…商品情報テーブル、324…ユーザ情報DB、324A…ユーザ情報テーブル、325…店舗情報DB、325A…店舗情報テーブル、333…制御部、334…表示処理部、335…発行部、340…記憶部、341…プログラム、350…ディスプレイ、352…読取枠、354…販売価格表   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Communication system, 110... Server, 110A... Server, 110B... Server, 120... 1st information processing apparatus, 120... Terminal 120A... Terminal, 120B... Terminal, 120C... Terminal, 130... Network, 140... 2nd information processing Device, 140... POS terminal, 140A... POS terminal, 140B... POS terminal, 200... Information processing device, 201... Processor, 202... Memory, 203... Storage, 204... Input/output interface (input/output I/F), 205... Communication interface (communication I/F) 311, communication I/F, 312, control unit, 313, payment processing unit, 314, refund processing unit, 315, information generation unit, 316, period setting unit, 320, storage unit, 322... Transaction information DB, 322A... Transaction information table, 323... Merchandise information DB, 323A... Merchandise information table, 324... User information DB, 324A... User information table, 325... Store information DB, 325A... Store information table, 333... Control unit, 334... Display processing unit, 335... Issuing unit, 340... Storage unit, 341... Program, 350... Display, 352... Reading frame, 354... Sales price list

Claims (19)

ユーザが利用する第1情報処理装置と、実店舗が利用する第2情報処理装置と通信する、第3情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
前記ユーザが前記実店舗で商品を購入した場合、前記第1情報処理装置、又は前記第2情報処理装置から、前記商品の購入取引に関する取引情報を受信するステップと、
前記取引情報に関連付けて、前記商品の商品金額、及び商品識別情報を記憶部に記憶するステップと、
前記第1情報処理装置から、前記取引情報と、前記商品の返品要求とを受信するステップと、
前記ユーザが商品の返品処理を行った場合、前記返品処理により返品された商品の商品識別情報と、前記返品要求とともに受信された前記取引情報に関連付けられた前記商品識別情報とが同じであれば、前記取引情報に関連付けられた前記商品金額に基づく返金処理を実行するステップと、を含む情報処理方法。
An information processing method executed by a third information processing device, which communicates with a first information processing device used by a user and a second information processing device used by a physical store,
When the user purchases a product at the physical store, receiving transaction information about the purchase transaction of the product from the first information processing device or the second information processing device;
Storing a product price of the product and product identification information in a storage unit in association with the transaction information;
Receiving the transaction information and a merchandise return request from the first information processing device,
When the user performs the merchandise return processing, if the merchandise identification information of the merchandise returned by the merchandise return processing is the same as the merchandise identification information associated with the transaction information received together with the merchandise return request. Performing a refund process based on the commodity price associated with the transaction information.
前記第1情報処理装置から、前記返品要求を返品可能期間内に受信した場合に、返品を許可する情報を前記第1情報処理装置に送信するステップを、さらに実行する、
請求項1に記載の情報処理方法。
When the return request is received from the first information processing apparatus within the return-possible period, a step of transmitting information permitting the return to the first information processing apparatus is further executed.
The information processing method according to claim 1.
前記返品可能期間は、前記商品の商品情報に基づいて設定される、
請求項2に記載の情報処理方法。
The returnable period is set based on the product information of the product,
The information processing method according to claim 2.
前記返品可能期間は、前記ユーザの評価情報に基づいて設定される、
請求項2又は3に記載の情報処理方法。
The returnable period is set based on the evaluation information of the user,
The information processing method according to claim 2 or 3.
前記返品可能期間は、前記実店舗の位置情報と前記ユーザの位置情報とに基づいて設定される、
請求項2から4のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The returnable period is set based on the location information of the actual store and the location information of the user,
The information processing method according to any one of claims 2 to 4.
前記返金処理を行うステップは、前記返品可能期間内に前記実店舗が前記ユーザから商品を受領した場合に実行される、
請求項2から5のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The step of performing the refund process is executed when the physical store receives a product from the user within the returnable period.
The information processing method according to any one of claims 2 to 5.
電子商取引プラットフォームへの商品の出品を促す情報を前記第1情報処理装置に送信するステップをさらに実行する、
請求項2から6のいずれか一項に記載の情報処理方法。
Further executing a step of transmitting to the first information processing device information for prompting the sale of the product on the electronic commerce platform,
The information processing method according to any one of claims 2 to 6.
前記出品を促す情報を前記第1情報処理装置に送信するステップは、前記返品可能期間の経過後に前記第1情報処理装置から前記返品要求を受信した場合に実行される、
請求項7に記載の情報処理方法。
The step of transmitting the information for urging the selling to the first information processing apparatus is executed when the return request is received from the first information processing apparatus after the returnable period has elapsed.
The information processing method according to claim 7.
前記出品を促す情報を前記第1情報処理装置に送信するステップは、前記返金処理が実行されずに前記返品可能期間が経過した場合に実行される、
請求項7に記載の情報処理方法。
The step of transmitting the information for urging the selling to the first information processing device is executed when the refundable period has elapsed without executing the refund process,
The information processing method according to claim 7.
前記出品を促す情報を前記第1情報処理装置に送信するステップは、前記ユーザが返品を要求する商品の商品識別情報が、前記電子商取引プラットフォームを利用する他ユーザが購入を希望する商品の商品識別情報と同じである場合に実行される、
請求項7に記載の情報処理方法。
In the step of transmitting the information for promoting the selling to the first information processing device, the product identification information of the product that the user requests to return is the product identification of the product that another user who uses the electronic commerce platform desires to purchase. Executed if the same as the information,
The information processing method according to claim 7.
前記出品を促す情報は、前記電子商取引プラットフォームにおける商品の販売価格を含む、
請求項7から10のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The information for promoting the listing includes a selling price of a product on the electronic commerce platform,
The information processing method according to any one of claims 7 to 10.
前記取引情報は、前記購入取引を識別するための取引識別子を含む、
請求項1から11のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The transaction information includes a transaction identifier for identifying the purchase transaction,
The information processing method according to any one of claims 1 to 11.
前記取引情報は、前記商品に付された商品コードのコード情報を含む、
請求項12に記載の情報処理方法。
The transaction information includes code information of a product code attached to the product,
The information processing method according to claim 12.
前記第1情報処理装置に、前記ユーザの過去の購入取引に関する履歴情報を送信するステップをさらに含む、
請求項1から13のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The method further includes transmitting history information regarding the user's past purchase transactions to the first information processing device.
The information processing method according to any one of claims 1 to 13.
前記購入取引の決済は、前記第1情報処理装置に表示された決済用の二次元コードを、前記第2情報処理装置が読み取ることにより行われ、
前記第3情報処理装置は、前記第2情報処理装置から前記取引情報、前記商品金額、及び前記商品識別情報を受信する、
請求項1から14のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The payment of the purchase transaction is performed by the second information processing device reading the two-dimensional code for payment displayed on the first information processing device,
The third information processing device receives the transaction information, the product price, and the product identification information from the second information processing device,
The information processing method according to any one of claims 1 to 14.
前記購入取引の決済は、前記第2情報処理装置に表示された決済用の二次元コードを、前記第1情報処理装置が読み取ることにより行われ、
前記第3情報処理装置は、前記第1情報処理装置から前記取引情報、前記商品金額、及び前記商品識別情報を受信する、
請求項1から14のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The payment of the purchase transaction is performed by the first information processing device reading the two-dimensional code for payment displayed on the second information processing device,
The third information processing device receives the transaction information, the product price, and the product identification information from the first information processing device,
The information processing method according to any one of claims 1 to 14.
ユーザが利用する第1情報処理装置と、実店舗が利用する第2情報処理装置と通信する、第3情報処理装置が実行する情報処理装置であって、
前記ユーザが前記実店舗で商品を購入した場合、前記第1情報処理装置、又は前記第2情報処理装置から、前記商品の購入取引に関する取引情報を受信する第1受信部と、
前記取引情報に関連付けて、前記商品の商品金額、及び商品識別情報を記憶する記憶部と、
前記第1情報処理装置から、前記取引情報と、前記商品の返品要求とを受信する第2受信部と、
前記ユーザが商品の返品処理を行った場合、前記返品処理により返品された商品の商品識別情報と、前記返品要求とともに受信された前記取引情報に関連付けられた前記商品識別情報とが同じであれば、前記取引情報に関連付けられた前記商品金額に基づく返金処理を実行する返金処理部と、を備える情報処理装置。
An information processing device executed by a third information processing device, which communicates with a first information processing device used by a user and a second information processing device used by a physical store,
When the user purchases a product at the physical store, a first receiving unit that receives transaction information regarding a purchase transaction for the product from the first information processing device or the second information processing device,
A storage unit that stores the product price of the product and product identification information in association with the transaction information;
A second receiving unit that receives the transaction information and a product return request from the first information processing device;
When the user performs the merchandise return processing, if the merchandise identification information of the merchandise returned by the merchandise return processing is the same as the merchandise identification information associated with the transaction information received together with the merchandise return request. An information processing apparatus, comprising: a refund processing unit that executes a refund processing based on the commodity price associated with the transaction information.
ユーザが利用する第1情報処理装置と、実店舗が利用する第2情報処理装置と通信する、第3情報処理装置に、
前記ユーザが前記実店舗で商品を購入した場合、前記第1情報処理装置、又は前記第2情報処理装置から、前記商品の購入取引に関する取引情報を受信するステップと、
前記取引情報に関連付けて、前記商品の商品金額、及び商品識別情報を記憶部に記憶するステップと、
前記第1情報処理装置から、前記取引情報と、前記商品の返品要求とを受信するステップと、
前記ユーザが商品の返品処理を行った場合、前記返品処理により返品された商品の商品識別情報と、前記返品要求とともに受信された前記取引情報に関連付けられた前記商品識別情報とが同じであれば、前記取引情報に関連付けられた前記商品金額に基づく返金処理を実行するステップと、を実行させるプログラム。
A third information processing device that communicates with a first information processing device used by a user and a second information processing device used by a physical store,
When the user purchases a product at the physical store, receiving transaction information about the purchase transaction of the product from the first information processing device or the second information processing device;
Storing a product price of the product and product identification information in a storage unit in association with the transaction information;
Receiving the transaction information and a merchandise return request from the first information processing device,
When the user performs the merchandise return processing, if the merchandise identification information of the merchandise returned by the merchandise return processing is the same as the merchandise identification information associated with the transaction information received together with the merchandise return request. A step of executing a refund process based on the commodity price associated with the transaction information.
ユーザが利用する情報処理装置に、
二次元コード決済を利用した商品の購入取引に関する履歴情報を含む履歴情報画面を、前記情報処理装置の表示部に表示するよう制御するステップと、
前記ユーザから、前記商品の購入取引に関する取引情報と、前記商品の返品要求とを前記履歴情報画面を介して受け付けるステップと、
前記情報処理装置と通信する他の情報処理装置に、前記取引情報と、前記返品要求とを送信するステップと、
前記他の情報処理装置から、前記他の情報処理装置が前記返品要求を受け付けたことを示す受付情報を受信するステップと、
前記受付情報を前記表示部に表示するよう制御するステップと、
を実行させるプログラム。
In the information processing device used by the user,
A step of controlling to display a history information screen including history information related to purchase transactions of products using two-dimensional code payment on the display unit of the information processing device;
Accepting transaction information regarding a purchase transaction for the product and a return request for the product from the user via the history information screen;
Transmitting the transaction information and the return request to another information processing apparatus that communicates with the information processing apparatus,
Receiving, from the other information processing device, reception information indicating that the other information processing device has accepted the return request,
Controlling to display the reception information on the display unit,
A program to execute.
JP2018212197A 2018-11-12 2018-11-12 Information processing method, information processing device, and program Pending JP2020079995A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018212197A JP2020079995A (en) 2018-11-12 2018-11-12 Information processing method, information processing device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018212197A JP2020079995A (en) 2018-11-12 2018-11-12 Information processing method, information processing device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020079995A true JP2020079995A (en) 2020-05-28

Family

ID=70801769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018212197A Pending JP2020079995A (en) 2018-11-12 2018-11-12 Information processing method, information processing device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020079995A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021044733A1 (en) * 2019-09-02 2021-03-11 グローリー株式会社 Settlement system, terminal, server, and program
WO2022162432A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Coupang Corp. Computerized systems and methods for managing inventory by grading returned products

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140635A (en) * 2000-11-01 2002-05-17 Puresuto:Kk Electronic commercial transaction, data transmitting method and data displaying method
JP2003141433A (en) * 2001-11-07 2003-05-16 Nec Corp Settlement method and system, server device, information terminal, information processing method, and program
JP2007334828A (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Sharp Corp Electronic commerce system and carrier server
JP2008021226A (en) * 2006-07-14 2008-01-31 Casio Comput Co Ltd Sales data processing device and program
JP2013186601A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Toshiba Tec Corp Merchandise return reception device and program
JP2018124694A (en) * 2017-01-31 2018-08-09 繁樹 小泉 Operation management system for restaurant
JP2018206215A (en) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社日立製作所 Cashless cash on delivery settlement method, and cashless cash on delivery settlement system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140635A (en) * 2000-11-01 2002-05-17 Puresuto:Kk Electronic commercial transaction, data transmitting method and data displaying method
JP2003141433A (en) * 2001-11-07 2003-05-16 Nec Corp Settlement method and system, server device, information terminal, information processing method, and program
JP2007334828A (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Sharp Corp Electronic commerce system and carrier server
JP2008021226A (en) * 2006-07-14 2008-01-31 Casio Comput Co Ltd Sales data processing device and program
JP2013186601A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Toshiba Tec Corp Merchandise return reception device and program
JP2018124694A (en) * 2017-01-31 2018-08-09 繁樹 小泉 Operation management system for restaurant
JP2018206215A (en) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社日立製作所 Cashless cash on delivery settlement method, and cashless cash on delivery settlement system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
長野 弘子: "返品業務を代行する「The Return Exchange」", 日経ネットビジネス, JPN6022031493, 15 August 2000 (2000-08-15), JP, pages 264 - 268, ISSN: 0004976657 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021044733A1 (en) * 2019-09-02 2021-03-11 グローリー株式会社 Settlement system, terminal, server, and program
WO2022162432A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Coupang Corp. Computerized systems and methods for managing inventory by grading returned products
US11763255B2 (en) 2021-01-29 2023-09-19 Coupang Corp. Computerized systems and methods for managing inventory by grading returned products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220138762A1 (en) Customized item self-returns system
US11315094B2 (en) Systems, methods, and computer program products for providing an electronic receipt
US20150178814A1 (en) Methods and systems for conducting online transactions
US20160314517A1 (en) Ordering and payment systems
US11544771B2 (en) Electronic commerce method capable of integrated ordering and integrated delivery, and server therefor
US20200034903A1 (en) Information Processing Method, Information Processing Apparatus and Computer-Readable Non-Transitory Storage Medium Storing Program
JP2021120881A (en) Information processing method, information processing apparatus, and program
US20220292473A1 (en) Social media marketplace
JP2020129225A (en) Information processing method, program, and information processing device
US20150051955A1 (en) Systems and methods for automatic price matching
JP2020079995A (en) Information processing method, information processing device, and program
US20140149291A1 (en) System and method for electronic commerce
US20160224955A1 (en) Method and system for online in-store transactions
US20200294088A1 (en) Systems and methods for providing streamlined multiple item transactions
US10552893B2 (en) Electronic transaction terminal, electronic transaction method, recording medium and program
JP2020113005A (en) Information processing method, information processing device, and program
US20210366011A1 (en) Information processing method, information processing apparatus, recording medium, and information processing terminal
JP2020191049A (en) Content distribution method, content distribution device, and content distribution program
KR20170004741A (en) Apparatus to automate payment and the operation method thereof
US9984404B2 (en) Method, medium, and system for e-product vending
JP7335618B2 (en) server and program
JP7456684B1 (en) Information processing device, program and information processing method
US11308107B1 (en) Method, apparatus, and computer program product for network data linking and transmission thereof
US20230385902A1 (en) Management apparatus, terminal, and management method
JP7386665B2 (en) Information processing method, information processing device, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230131