JP2019506844A - CD32bを標的とする抗体およびその使用方法 - Google Patents

CD32bを標的とする抗体およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506844A
JP2019506844A JP2018531655A JP2018531655A JP2019506844A JP 2019506844 A JP2019506844 A JP 2019506844A JP 2018531655 A JP2018531655 A JP 2018531655A JP 2018531655 A JP2018531655 A JP 2018531655A JP 2019506844 A JP2019506844 A JP 2019506844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
antibody
nos
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018531655A
Other languages
English (en)
Inventor
バルケ,ニコール
カルザシア,トーマス
エヴェルト,ステファン
アドキンス ヒュート,ヘザー
アドキンス ヒュート,ヘザー
ハリス,アラン
イスナルディ,イザベル
ジョン メイヤー,マシュー
ジョン メイヤー,マシュー
ウィルソン,ニコラス
シュー,ファンミン
リュウ,ハイファイ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2019506844A publication Critical patent/JP2019506844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトCD32bに選択的に結合する単離抗体およびその抗原結合性フラグメントに関する。本抗体またはその抗原結合性フラグメントを含む組成物、本抗体またはその抗原結合性フラグメントを使用する方法、ならびに本抗体またはその抗原結合性フラグメントを作製する方法もまた、本明細書に提供される。

Description

配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、この配列表は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。2016年12月15日に作成された前記ASCIIコピーは、PAT057036−WO−PCT_SL.txtという名称であり、サイズが467,216バイトである。
本発明は、ヒトCD32bに結合する抗体およびその抗原結合性フラグメント、ならびにその組成物および使用方法に関する。
Fcガンマ受容体(FcγR)は、IgGに結合するが、これらは、多くの免疫細胞によって発現されるため、自然免疫と体液性免疫とをつなぐものとしての機能を果たすことが可能となっている。活性化(activatory)FcγRは、その細胞内部分に直接、またはホモ二量体の共通のγ鎖などの関連するシグナル伝達単位の細胞質ドメインのいずれかに、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(immune-receptor tyrosine-based inhibitory mofit)(ITAM)を含む。これらのITAMモチーフは、受容体に抗原−抗体複合体が架橋すると、リン酸化される。活性化FcγRは、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含むか、それと会合しており、このモチーフは、受容体に抗原−抗体複合体が架橋すると、リン酸化される。活性化されると、これらの受容体は、貪食および抗体依存性細胞毒性(ADCC)を含む、免疫応答を媒介する(Nimmerjahn and Ravetch, Nature Rev. Immunol. 2008: 8(1) 34-47)。CD32bは、唯一の阻害性FcγRであり、細胞内免疫受容体阻害性チロシンモチーフ(immune-receptor tyrosine-based inhibitory mofit)(ITIM)を含んでいる。CD32bは、樹状細胞およびマクロファージを含む免疫細胞によって発現され(Nimmerjahn and Ravetch, Nature Rev. Immunol. 2008: 8(1) 34-47)、B細胞に発現される唯一のFcγRである(Amigorena et al., Eur. J. Immunol. 1989:19(8) 1379-1385)。CD32bの活性化およびITIMリン酸化は、活性化FcγR機能の阻害をもたらすか(Smith and Clatworthy, Nat. Rev. Immunol. 2010: (5) 328-343)、またはB細胞受容体に架橋した場合には、B細胞機能の低減をもたらす(Horton et al., J. Immunol. 2011: 186(7):4223-4233)。その阻害性の役割と一致して、Fc依存性活性/ADCC作用様式を有する治療用抗体は、CD32bノックアウトマウスにおいて、野生型マウスにおけるものよりも頑強な抗腫瘍応答を有する(Clynes et al., Nat. Med. 2000: 6(4):443-6)。加えて、CD32b機能を損傷する多型は、自己免疫の発達と関連付けられている(Floto et al., Nat. Med. 2005: 11(10) 1056-1058)。
CD32bは、CD32b1およびCD32b2という2つのスプライスバリアントとして発現され、これらのバリアントは、類似の細胞外ドメインを有するが、内部移行の傾向を左右する細胞内ドメインが異なっている。完全長バリアントであるCD32b1(UniProtKB P31944−1)は、リンパ系細胞に発現され、内部移行を防ぐ細胞内シグナル配列を有する。骨髄系細胞(myloid cell)に発現されるCD32b2(UniProtKB P31944−2)は、このシグナル配列が欠如しており、そのため、内部移行がより生じやすい(Brooks et al., J. Exp. Med. 1989: 170(4) 1369-1385)。
B細胞成熟を通じて発現されることに加えて、CD32bは、これらの細胞の悪性対応物に高度に発現することが見出されている。具体的には、CD32bは、CLL、NHLを含むB細胞リンパ腫、多発性骨髄腫において発現されることが見出されており、CD32bは、これらの適応症(例えば、Rankin et al., Blood 2006: 108(7) 2384-2391)および全身性軽鎖アミロイドーシスを含むその他のもの(Zhou et al., Blood 2008: 111(7) 3403-3406)の治療標的として提案されている。
腫瘍細胞におけるCD32bの発現は、リツキシマブを含む治療レジメンによる臨床上の利点の低減と相関性があることが示されている(Lim et al., Blood 2011: 118(9) 2530-2540)。さらに、CD32bの発現は、B細胞性白血病モデルにおいて、インビボでアレムツズマブに対する耐性が発生した場合に増加することが見出されており、CD32bのノックダウンにより、白血病細胞がアレムツズマブに媒介されるADCC活性に再度感受性となった(Pallasch et al., Cell 2014: 156(3) 590-602)。まとめると、これらのデータにより、Fc依存性(例えば、ADCC媒介性)の抗腫瘍活性を有する抗体に対する耐性機序としてのCD32bの役割が裏付けられる。この機序は、十分に理解されていないが、いくつかの仮説が存在する。Limら(Blood 2011: 118(9) 2530-2540)およびVaughanら(Blood 2014: 123(5) 669-677)は、リンパ腫細胞を用いて、CD32bが、CD20に結合したリツキシマブのFcに結合して3部構成の複合体の内部移行が生じ、最終的に、リンパ腫細胞の表面をコーティングするCD20に結合したリツキシマブの低減をもたらすことを実証した。さらに、リンパ腫細胞上のCD32bが、例えば、CD20に結合したリツキシマブのFc領域に、シス構成で結合し、リツキシマブのFcを効果的にマスクすることも提案されている。リツキシマブのFcのマスクの結果として、エフェクター細胞上の活性化FcγRへのトランス構成での結合の機会が低減することが想定される(Vaughan et al. Blood 2014: 123(5) 669-677)。FcγRが、この様式で作用し得るという証拠が、単純ヘルペスウイルス感染の際に示されており、ここで、ウイルスによりコードされるFcγRが、感染細胞によって発現されるウイルス抗原に結合した抗体のFc領域に結合し、それによって、抗体依存性細胞毒性から保護される(Van Vliet et al., Immunology 1992: 77(1) 109-115)。上記に概説したいずれの機序においても、CD32bは、治療用モノクローナル抗体、例えば、リツキシマブのFcと、エフェクター細胞上の活性化FcγRとの間の相互作用を低減させ、免疫応答/ADCC活性の減少をもたらす。
本発明は、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、
(a)配列番号1、4、7、53、56、59、105、108、111、157、160、163、209、212、215、261、264、267、313、316、319、365、368、371、417、420、423、469、472、475、521、524、527、547、550、553、573、576、579、625、628、および631のうちのいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域CDR1、
(b)配列番号2、5、8、54、57、60、106、109、112、158、161、164、210、213、216、262、265、268、314、317、320、366、369、372、418、421、424、470、473、476、522、525、528、548、551、554、574、577、580、626、629、および632のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域CDR2、
(c)配列番号3、6、9、55、58、61、107、110、113、159、162、165、211、214、217、263、266、269、315、318、321、367、370、373、419、422、425、471、474、477、523、526、529、549、552、555、575、578、581、627、630、および633のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域CDR3、
(d)配列番号14、17、20、66、69、72、118、121、124、170、173、176、222、225、228、274、277、280、326、329、332、378、381、384、430、433、436、482、485、488、534、537、540、560、563、566、586、589、592、638、641、644のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、軽鎖可変領域CDR1、
(e)配列番号15、18、21、67、70、73、119、122、125、171、174、177、223、226、229、275、278、281、327、330、333、379、382、385、431、434、437、483、486、489、535、538、541、561、564、567、587、590、593、639、642、および645のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、軽鎖可変領域CDR2、ならびに
(f)配列番号16、19、22、68、71、74、120、123、126、172、175、178、224、227、230、276、279、282、328、331、334、380、383、386、432、435、438、484、487、490、536、539、542、562、565、568、588、591、594、640、643、および646のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、軽鎖可変領域CDR3を含み、
抗体が、ヒトCD32bに選択的に結合する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の実施形態において、本出願は、抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、抗体が、配列番号10、62、114、166、218、270、322、374、426、478、530、556、582、および634のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号23、75、127、179、231、283、335、387、439、491、543、569、595、および647のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含み、抗体が、ヒトCD32bに選択的に結合する、抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
なおも別の実施形態において、本出願は、抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、抗体が、配列番号12、64、116、168、220、272、324、376、428、480、584、および636のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号25、77、129、181、233、285、337、389、441、493、597、および649のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含み、抗体が、ヒトCD32bに選択的に結合する、抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
本出願は、さらに、抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、抗体が、配列番号38、90、142、194、246、298、350、402、454、506、532、558、610、および662のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号51、103、155、207、259、311、363、415、467、519、545、571、623、および675のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含み、抗体が、ヒトCD32bに選択的に結合する、抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
さらなる実施形態において、本出願は、抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、抗体が、
(a)それぞれ配列番号1、2、および3のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号14、15、および16のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(b)それぞれ配列番号4、5、および6のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号17、18、および19のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(c)それぞれ配列番号7、8、および9のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号20、21、および22のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(d)それぞれ配列番号53、54、および55のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号66、67、および68のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(e)それぞれ配列番号56、57、および58のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号69、70、および71のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(f)それぞれ配列番号59、60、および61のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号72、73、および74のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(g)それぞれ配列番号105、106、および107のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号118、119、120のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(h)それぞれ配列番号108、109、および110のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号121、122、123のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(i)それぞれ配列番号111、112、および113のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号124、125、126のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(j)それぞれ配列番号157、158、および159のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号170、171、172のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(k)それぞれ配列番号160、161、および162のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号173、174、175のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(l)それぞれ配列番号163、164、および165のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号176、177、178のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(m)それぞれ配列番号209、210、および211のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号222、223、および224のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(n)それぞれ配列番号212、213、および214のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号225、226、および227のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(o)それぞれ配列番号215、216、および217のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号228、229、および230のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(p)それぞれ配列番号261、262、および263のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号274、275、および276のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(q)それぞれ配列番号264、265、および266のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号277、278、および279のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(r)それぞれ配列番号267、268、および269のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号280、281、および282のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(s)それぞれ配列番号313、314、および315のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号326、327、および328のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(t)それぞれ配列番号316、317、および318のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号329、330、および331のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(u)それぞれ配列番号319、320、および321のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号332、333、および334のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(v)それぞれ配列番号365、366、および367のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号378、379、および380のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(w)それぞれ配列番号368、369、および370のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号381、382、および383のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(x)それぞれ配列番号371、372、および373のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号384、385、および386のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(y)それぞれ配列番号417、418、および419のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号430、431、および432のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(z)それぞれ配列番号420、421、および422のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号433、434、および435のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(aa)それぞれ配列番号423、424、および425のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号436、437、および438のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(bb)それぞれ配列番号469、470、および471のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号482、483、および484のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(cc)それぞれ配列番号472、473、および474のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号485、486、および487のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(dd)それぞれ配列番号475、476、および477のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号488、489、および490のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(ee)それぞれ配列番号521、522、および523のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号534、535、および536のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(ff)それぞれ配列番号524、525、および526のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号537、538、および539のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(gg)それぞれ配列番号527、528、および529のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号540、541、および542のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(hh)それぞれ配列番号547、548、および549のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号560、561、および562のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(ii)それぞれ配列番号550、551、および552のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号563、564、および565のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(jj)それぞれ配列番号553、554、および555のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号566、567、および568のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(kk)それぞれ配列番号573、574、および575のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号586、587、および588のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(ll)それぞれ配列番号576、577、および578のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号589、590、および591のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(mm)それぞれ配列番号579、580、および581のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号592、593、および594のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(nn)それぞれ配列番号625、626、および627のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号638、639、および640のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
(oo)それぞれ配列番号628、629、および630のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号641、642、および643のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、または
(pp)それぞれ配列番号631、632、および633のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号644、645、および646のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
追加の実施形態において、本出願は、
(a)配列番号10のVH配列および配列番号23のVL配列、
(b)配列番号62のVH配列および配列番号75のVL配列、
(c)配列番号114のVH配列および配列番号127のVL配列、
(d)配列番号166のVH配列および配列番号179のVL配列、
(e)配列番号218のVH配列および配列番号231のVL配列、
(f)配列番号270のVH配列および配列番号283のVL配列、
(g)配列番号322のVH配列および配列番号335のVL配列、
(h)配列番号374のVH配列および配列番号387のVL配列、
(i)配列番号426のVH配列および配列番号439のVL配列、
(j)配列番号478のVH配列および配列番号491のVL配列、
(k)配列番号530のVH配列および配列番号543のVL配列、
(l)配列番号556のVH配列および配列番号569のVL配列、
(m)配列番号582のVH配列および配列番号595のVL配列、または
(n)配列番号634のVH配列および配列番号647のVL配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
なおも別の実施形態において、本出願は、
(a)配列番号12の重鎖配列および配列番号25の軽鎖配列、
(b)配列番号64の重鎖配列および配列番号77の軽鎖配列、
(c)配列番号116の重鎖配列および配列番号129の軽鎖配列、
(d)配列番号168の重鎖配列および配列番号181の軽鎖配列、
(e)配列番号220の重鎖配列および配列番号233の軽鎖配列、
(f)配列番号272の重鎖配列および配列番号285の軽鎖配列、
(g)配列番号324の重鎖配列および配列番号337の軽鎖配列、
(h)配列番号376の重鎖配列および配列番号389の軽鎖配列、
(i)配列番号428の重鎖配列および配列番号441の軽鎖配列、
(j)配列番号480の重鎖配列および配列番号493の軽鎖配列、
(k)配列番号584の重鎖配列および配列番号597の軽鎖配列、または
(l)配列番号636の重鎖配列および配列番号649の軽鎖配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
一実施形態において、本出願は、
(a)配列番号38の重鎖配列および配列番号51の軽鎖配列、
(b)配列番号90の重鎖配列および配列番号103の軽鎖配列、
(c)配列番号142の重鎖配列および配列番号155の軽鎖配列、
(d)配列番号194の重鎖配列および配列番号207の軽鎖配列、
(e)配列番号246の重鎖配列および配列番号259の軽鎖配列、
(f)配列番号298の重鎖配列および配列番号311の軽鎖配列、
(g)配列番号350の重鎖配列および配列番号363の軽鎖配列、
(h)配列番号402の重鎖配列および配列番号415の軽鎖配列、
(i)配列番号454の重鎖配列および配列番号467の軽鎖配列、
(j)配列番号506の重鎖配列および配列番号519の軽鎖配列、
(k)配列番号532の重鎖配列および配列番号545の軽鎖配列、
(l)配列番号558の重鎖配列および配列番号571の軽鎖配列、
(m)配列番号610の重鎖配列および配列番号623の軽鎖配列、または
(n)配列番号662の重鎖配列および配列番号675の軽鎖配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
本出願はまた、
(a)配列番号157、160、または163から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
(b)配列番号158、161、または164から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
(c)配列番号159、315、367、419、471、523、549、575、または627から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR3、
(d)配列番号170、173、または176から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
(e)配列番号171、174、または177から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
(f)配列番号172のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
さらなる実施形態において、本出願は、
(a)配列番号157、160、または163から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
(b)配列番号158、161、または164から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
(c)アミノ酸配列EQXPXGXGGXPXEAMDV(配列番号683)(XがDまたはSであり、XがEまたはSであり、XがY、F、A、またはSであり、XがYまたはFであり、XがFまたはYであり、XがYまたはFである)を含む、HCDR3、
(d)配列番号170、173、または176から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
(e)配列番号171、174、または177から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
(f)配列番号172のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
別の実施形態において、本出願は、
(a)配列番号157、160、または163から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
(b)配列番号158、161、または164から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
(c)配列番号159、315、367、または419のアミノ酸配列を含む、HCDR3
(d)配列番号170、173、または176から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
(e)配列番号171、174、または177から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
(f)配列番号172のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
なおも別の実施形態において、本出願は、
(a)配列番号417から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
(b)配列番号418から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
(c)配列番号419のアミノ酸配列を含む、HCDR3、
(d)配列番号430から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
(e)配列番号431から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
(f)配列番号432のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
本出願の一実施形態において、
(a)配列番号417から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
(b)配列番号418から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
(c)配列番号419のアミノ酸配列を含む、HCDR3、
(d)配列番号430から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
(e)配列番号431から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
(f)配列番号432のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、非フコシル化抗体またはその抗原結合性フラグメントが提供される。
さらなる実施形態において、本出願は、配列番号426のアミノ酸配列を含む可変重鎖領域、および配列番号441のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、非フコシル化抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の実施形態において、本出願は、配列番号428のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号441のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、非フコシル化抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。
本出願はまた、抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、配列番号10、62、114、166、218、270、322、374、426、478、530、556、582、および634からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号23、75、127、179、231、283、335、387、439、491、543、569、595、および647からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含み、抗体が、ヒトCD32bタンパク質に特異的に結合する、抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
本出願はさらに、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、配列番号12、38、64、90、116、142、168、194、220、246、272、298、324、350、376、402、428、454、480、506、532、558、584、610、636、および662からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号25、51、77、103、129、155、181、207、233、259、285、311、337、363、389、415、441、467、493、519、545、571、597、623、649、および675からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含み、抗体が、ヒトCD32bタンパク質に特異的に結合する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
本出願は、上述の単離抗体またはその抗原結合性フラグメントの実施形態のうちの一部において、抗体を非フコシル化することを提供する。他の実施形態において、抗体のFc部分は、ADCC活性を増強するように修飾されている。
本明細書に記載される実施形態のすべてにおいて、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ヒトCD32aよりもヒトCD32bに選択的に結合する。
本出願において開示される一部の実施形態において、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4からなる群から選択されるIgGである。他の実施形態において、単離抗体または抗原結合性フラグメントは、モノクローナル抗体、キメラ抗体、一本鎖抗体、Fab、およびscFvからなる群から選択される。なおも他の実施形態において、本明細書に開示される単離抗体またはその抗原結合性フラグメントは、キメラ、ヒト化、または完全ヒト化である。
一実施形態において、本出願に開示される抗体またはその抗原結合性フラグメントは、免疫グロブリンFcドメインへのヒトCD32bの結合を阻害する。
さらなる実施形態において、本明細書に開示される単離抗体またはその抗原結合性フラグメントは、イムノコンジュゲートの成分である。
本出願の一部の実施形態において、多価抗体は、本明細書に開示される単離抗体またはその抗原結合性フラグメントのうちのいずれかを含む。さらなる実施形態において、多価抗体は、二重特異性抗体である。
さらに、本明細書に開示される単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体を、細胞においてCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する1つまたは複数の追加の抗体と組み合わせて含む、組成物もまた、本明細書に開示される。細胞表面抗原およびCD32bは、B細胞に共発現され得る。一部の実施形態において、細胞表面抗原は、CD20、CD38、CD52、CS1/SLAMF7、CD56、CD138、KiR,CD19、CD40、Thy−1、Ly−6、CD49、Fas、Cd95、APO−1、EGFR、HER2、CXCR4、HLA分子、GM1、CD22、CD23、CD80、CD74、またはDRDからなる群から選択される。一部の実施形態において、追加の抗体は、リツキシマブ、エロツズマブ、オファツムマブ、オビヌツムマブ、ダラツムマブ、およびアレムツズマブからなる群から選択される。
なおも別の実施形態において、本明細書に開示される単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体、あるいは本明細書に開示される単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体を含む組成物は、追加の治療用化合物をさらに含み得る。一部の実施形態において、追加の治療用化合物は、免疫調節剤である。一実施形態において、免疫調節剤は、IL15である。別の実施形態において、免疫調節剤は、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7−H3、CD83リガンド、およびSTINGから選択される共刺激分子のアゴニストである。別の実施形態において、免疫調節剤は、PD−1、PD−L1、PD−L2、CTLA−4、TIM−3、LAG−3、CEACAM−1、CEACAM−3、CEACAM−5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、TGFRベータ、およびIDOから選択される標的の阻害分子である。さらなる実施形態において、追加の治療用化合物は、オファツムマブ、イブルチニブ、ベリノスタット、ロミデプシン、ブレンツキシマブベドチン、オビヌツズマブ、プララトレキセート、ペントスタチン、デキサメタゾン、イデラリシブ、イキサゾミブ、リポソーム化ドキソルビシン、ポマリドミド、パノビノスタット、エロツズマブ、ダラツムマブ、アレムツズマブ、サリドマイド、およびレナリドマイドから選択される。
本出願はまた、本明細書に開示される単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、多価抗体、あるいは単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体を含む組成物と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本出願は、CD32bのFc結合性ドメイン内でCD32bに特異的に結合する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。一部の実施形態において、抗体は、CD32bのアミノ酸残基107〜123(VLRCHSWKDKPLVKVTF)内に結合する。他の実施形態において、抗体は、B細胞においてCD32bと共発現される腫瘍抗原に結合する第2の抗体の免疫グロブリンFcドメインへのCD32bの結合を防止または低減する。一部の実施形態において、第2の抗体は、CD20、CD38、CD52、CS1/SLAMF7、CD56、CD138、KiR、CD19、CD40、Thy−1、Ly−6、CD49、Fas、Cd95、APO−1、EGFR、HER2、CXCR4、HLA分子、GM1、CD22、CD23、CD80、CD74、またはDRDからなる群から選択される腫瘍抗原に結合する。特定の実施形態において、第2の抗体は、CD20、CD38、CS1/SLAMF7、およびCD52からなる群から選択される腫瘍抗原に結合する。さらなる実施形態において、第2の抗体は、リツキシマブ、エロツズマブ、オファツムマブ、オビヌツムマブ、ダラツムマブ、およびアレムツズマブからなる群から選択される。一部の実施形態において、CD32bのFc結合性ドメイン内でCD32bに特異的に結合する単離抗体または抗原結合性フラグメントは、本明細書に開示される抗体である。
なおも別の実施形態において、本出願は、CD32bに特異的に結合し、B細胞においてCD32bと共発現される腫瘍抗原に結合する第2の抗体によって媒介されるCD32b免疫受容体阻害性チロシンモチーフ(ITIM)シグナル伝達を阻害または低減する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを開示する。B細胞は、正常B細胞であってもよく、または悪性B細胞であってもよい。
さらなる実施形態において、本出願は、B細胞においてCD32bと共発現される腫瘍抗原に結合する治療用抗体の投与によって誘導されるCD32b ITIMシグナル伝達を阻害または低減する方法であって、CD32bのFc結合性ドメインに特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを投与するステップを含む、方法を開示する。単離抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ITIMシグナル伝達を刺激しない。この方法の一部の実施形態において、治療用抗体は、CD20、CD38、CD52、CS1/SLAMF7、CD56、CD138、KiR、CD19、CD40、Thy−1、Ly−6、CD49、Fas、Cd95、APO−1、EGFR、HER2、CXCR4、HLA分子、GM1、CD22、CD23、CD80、CD74、またはDRDからなる群から選択される腫瘍抗原に結合する。この方法の他の実施形態において、治療用抗体は、リツキシマブ、エロツズマブ、オファツムマブ、オビヌツムマブ、ダラツムマブ、およびアレムツズマブからなる群から選択される。
本出願はまた、それを必要とする対象においてCD32b関連状態を治療する方法であって、対象に、治療有効量の、本明細書に開示される抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、多価抗体、あるいは単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体を含む組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。さらに、それを必要とする対象においてCD32b関連状態を治療する際に使用するための、本明細書に開示される抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、多価抗体、あるいは単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体を含む組成物を提供する。さらに、それを必要とする対象において行CD32b関連状態を治療するため、またはそれを必要とする対象においてCD32b関連状態を治療するための医薬品の製造のための、本明細書に開示される抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、多価抗体、あるいは単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体を含む組成物の使用を提供する。一部の実施形態において、CD32b関連状態は、B細胞性悪性腫瘍、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ種、急性リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、小型リンパ球性リンパ腫、びまん性小型切れ込み細胞型リンパ腫、MALTリンパ腫、マントル細胞性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、濾胞性リンパ腫、または全身性軽鎖アミロイドーシスから選択される。
本出願はまた、細胞においてCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する抗体を使用した治療に対して耐性または不応性である患者を治療する方法であって、この抗体を、本明細書に開示される単離抗CD32b抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体のうちのいずれか1つと共投与するステップを含む、方法を開示する。本出願はまた、細胞においてCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する抗体を使用した治療に対して耐性または不応性である患者の治療であって、この抗体を、抗Cd32b抗体またはその抗原結合性フラグメントと共投与することを含む治療のための、本明細書に開示される単離抗CD32b抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体のうちのいずれか1つの使用を開示する。本出願はさらに、細胞においてCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する抗体を使用した治療に対して耐性または不応性である患者の治療であって、この抗体を、抗Cd32b抗体またはその抗原結合性フラグメントと共投与することを含む治療のための、本明細書に開示される単離抗CD32b抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または多価抗体を開示する。
本出願はまた、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合性フラグメントをコードする核酸、ならびに核酸を含むベクター、ならびに核酸またはベクターを含む宿主細胞を提供する。さらに、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合性フラグメントを産生する方法であって、抗体をコードする核酸を発現する宿主細胞を培養するステップ、および培養物から抗体を収集するステップを含む、方法が提供される。
本出願はまた、表1に列挙されるCDRを含むヒトCD32b抗体に選択的に結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントをコードする、単離ポリヌクレオチドを提供する。
抗体NOV1216の電気泳動図である。哺乳動物においてIgGで発現されるNOV1216のキャピラリーゾーン電気泳動(CZE)分析により、抗体が、3つの主要な種、未修飾、+80ダルトン、および+160ダルトンとして存在していたことが明らかとなった。 キャピラリーゾーン電気泳動による8つのCD32b結合性CDR−H3変異体抗体の電気泳動図である。 フローサイトメトリーによって測定した、CD32b結合性抗体パネルのCD32bまたはCD32aを発現するCHO細胞への結合アッセイにより得られた結果を示す、一連のグラフである。 フローサイトメトリーによって測定した、CD32b結合性抗体パネルのヒトCD16およびCD64のバリアントを発現するCHO細胞への結合アッセイにより得られた結果を示す、一連のグラフである。 フローサイトメトリーによって測定した、CD32b結合性抗体パネルのヒトB細胞への結合アッセイにより得られた結果を示す、一連のグラフである。 フローサイトメトリーによって測定した、CD32b結合性抗体パネルのBJAB細胞への結合アッセイにより得られた結果を示す、一連のグラフである。 図7aおよび図7bは、CD32b結合性抗体の結合エピトープを特徴付けるように設計されている、野生型および変異体のCD32bタンパク質の一連の3Dモデルである。 図8a〜図8cは、抗体の結合エピトープを特徴付けるように設計されている、フローサイトメトリーによって測定した、CD32b結合性抗体パネルの野生型および変異体のCD32bタンパク質を発現するCHO細胞への結合特徴を示す、一連のグラフである。 CD32b結合性抗体パネルの、ある範囲のCD32b発現、CD32a発現、またはCD32bもしくはCD32aの発現なしを特徴とする細胞株への結合特徴を示す、一連のグラフである。 CDR−H3変異体CD32b結合性抗体パネルの、ある範囲のCD32b発現、CD32a発現、またはCD32bもしくはCD32aの発現なしを特徴とする細胞株への結合特徴を示す、一連のグラフである。 図11aおよび図11bは、初代NK細胞ADCCアッセイにおける、野生型Fc領域(Fc野生型)を有するCD32b結合性抗体パネルの活性を示す、一連のグラフである。 免疫無防備状態のマウスにおける、樹立された播種性マントル細胞性リンパ腫Jeko1異種移植片に対するFc野生型CD32b結合性抗体パネルのインビボ抗腫瘍活性を示す、グラフである。 免疫無防備状態のマウスにおける、樹立されたDaudi異種移植片に対するFc野生型CD32b結合性抗体NOV1216の用量応答性インビボ抗腫瘍活性を示す、一連のグラフである。 図14a〜図14dは、DaudiおよびJeko1を標的細胞として用いた初代NK細胞ADCCアッセイおよびCD16a活性化レポーターアッセイにおける、Fc野生型CD32b結合性抗体、ADCC増強型(eADCC)Fc変異体CD32b結合性抗体、非フコシル化CD32b結合性抗体、またはN297A Fc変異体CD32b結合性抗体の活性を示す、一連のグラフである。 Jeko1を標的細胞として用いた初代NK細胞ADCCアッセイにおける、CD32b結合性抗体のFc野生型バージョン、eADCC Fc変異体バージョン、およびN297A Fc変異体バージョンの活性を示す、一連のグラフである。 ある範囲のCD32b発現を呈する標的細胞を用いたCD16aレポーターアッセイにおける、CD32b結合性抗体NOV1216のFc野生型バージョン、eADCC Fc変異体バージョン、およびN297A Fc変異体バージョンの活性を示す、一連のグラフである。 ある範囲のCD32b発現を呈する標的細胞を用いたCD16aレポーターアッセイにおける、非フコシル化CD32b結合性CDR−H3変異体抗体の活性を示す、一連のグラフである。 初代NK細胞ADCCアッセイにおける、非フコシル化CD32b結合性CDR−H3変異体抗体の活性を示す、一連のグラフである。 初代NK細胞ADCCアッセイにおける、非フコシル化CD32b結合性CDR−H3変異体抗体の活性を示す、グラフである。 樹立されたDaudi異種移植片に対する、CD32b結合性抗体NOV1216のFc野生型バージョン、N297Aバージョン、およびeADCC Fc変異体バージョンのインビボ抗腫瘍活性を示す、一連のグラフである。 樹立されたDaudi異種移植片に対する非フコシル化CDR−H3変異体CD32b結合性抗体のインビボ抗腫瘍活性を示す、グラフである。 CD16a活性化アッセイにおける、FcサイレントCD32b結合性抗体NOV1216 N297Aと組み合わせた場合のリツキシマブまたはオビヌツズマブの活性を示す、一連のグラフである。 CD16活性化アッセイにおける、FcサイレントCD32b結合性CDR−H3変異体抗体と組み合わせた場合のリツキシマブの活性の向上を示す、グラフである。 樹立されたDaudi異種移植片を保有するマウスにおける、CD32b結合性抗体NOV1216 eADCC Fc変異体と組み合わせた場合のリツキシマブまたはオビヌツズマブのインビボ抗腫瘍活性を示す、一連のグラフである。 CD16a活性化アッセイにおける、FcサイレントCD32b結合性CDR−H3変異体NOV2108 N297Aと組み合わせた場合のダラツムマブの活性の向上を示す、グラフである。 ヒトマクロファージによるDaudi標的細胞殺滅を媒介する、野生型NOV1216および非フコシル化NOV1216、ならびにCDR−H3変異体NOV2108の能力を、野生型クローン10抗体と比較して示す、グラフである。 初代ヒトB細胞における、CD32b結合性抗体2B6およびNOV1216が、基底および架橋型抗IgMにより刺激されるCD32b ITIMリン酸化に及ぼす影響を示す、一連のグラフである。 初代ヒトB細胞、Daudi細胞、およびKarpas422細胞における、リツキシマブにより刺激されるCD32b ITIMリン酸化を調節する非フコシル化CD32b結合性抗体NOV1216の能力を示す、グラフである。 フローサイトメトリーによって評価される、初代患者多発性骨髄腫サンプル、形質B細胞、および2つの樹立細胞株におけるCD32bの発現を示す、グラフである。 ヒトNK細胞によるDaudi標的細胞殺滅を媒介する、抗体NOV2108のFcサイレントバージョン、Fc野生型バージョン、および非フコシル化バージョンの能力を、野生型クローン10抗体と比較して示す、グラフである。 NOV1216およびNOV2108の、野生型huCD32bおよびhuCD32b変異体への結合を示す、一連のグラフである。 CD32b抗体NOV2108の推定上の結合部位をマッピングするための、重水素交換実験において判定される、ヒトCD32bコンストラクト(アミノ酸1〜175)(配列番号682)のペプチド包括度マップを示す。チャート上の各バーは、重水素取込みをモニタリングしたペプチドを表す。 アミノ酸1から175までの、ヒトCD32bおよび抗体NOV2108 Fab複合体の重水素取込みにおける差分を示す、グラフである。 ヒトCD32b結晶構造にマッピングした、抗体NOV2108 Fabの結合時にヒトCD32bにおいて重水素交換から保護される部位を示す図である。 KARPAS422細胞を使用したアッセイにおける、NOV2108のCDC活性を示す、グラフである。 フローサイトメトリーによる細胞表面CD32b発現分析を示す、一連のグラフである。 NK細胞によるNOV2108抗体媒介性ADCCに対する標的細胞として、マクロファージと比較したDaudi細胞の感受性を示すグラフである。 4時間にわたる、Cell tracker緑色で標識したマクロファージによって貪食された細胞の定量化を示す、グラフである。時間フレーム1つにつき、1ウェル当たり4つの位置の複製物を、平均した。 図39a〜図39cは、全血アッセイにおける、抗体NOV2108(野生型および非フコシル化)がB細胞、単球、および顆粒球に及ぼす作用を示す、一連のグラフである。非フコシル化NOV2108により、B細胞殺滅が増強され、単球および顆粒球の生存が保持される。 NOV2108に媒介される初代NK細胞による多発性骨髄腫(MM)細胞株Karpas620の溶解を示す、グラフである。 レナリドマイド(LEN)でのPBMCの処置により、NOV1216のADCC活性が増強されたことを示す、グラフである。そのような増強は、T細胞をPBMCから枯渇させた場合には、劇的に低減された。 KMS−12−BM多発性骨髄腫細胞株におけるCD32b発現のFACS評価を示す、グラフである。 CD32b低KMS−12−BM MM皮下異種移植片を保有するマウスにおける、Fc増強型抗CD32bモノクローナル抗体とHDAC阻害剤であるパノビノスタットとを組み合わせることに関する、インビボ抗腫瘍活性を示す、一連のグラフである。 皮下Daudi異種移植片を保有するヌードマウスに静脈内投与した非フコシル化NOV2108の用量依存性抗腫瘍活性を示す、グラフである。 KARPAS620 MM細胞株の皮下異種移植片を保有するヌードマウスにおける、非フコシル化NOV2108の抗腫瘍活性を示す、グラフである。 eADCC Fc変異体NOV2108の静脈内投与が、ヌードマウスの皮下に植え込んだDaudi異種移植片におけるF4/80陽性度に及ぼす影響を示す、グラフである。
発明の詳細な説明
本発明は、ヒトCD32bタンパク質に特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメント、および医薬組成物、産生方法、ならびにそのような抗体および組成物の使用方法を提供する。
定義
別途定義されない限り、本明細書において使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって広く理解されているものと同じ意味を有する。
「CD32A」または「CD32a」は、本明細書において使用されるとき、ヒトFCγ受容体2AまたはFCγR2AまたはFCGR2aまたはFCGR2Aとも称される、ヒトCD32aタンパク質を意味する。H131およびR131(シグナル配列なしで参照される場合)またはH167およびR167(シグナル配列ありで参照される場合)として知られる2つのバリアントが存在する。H167バリアントのアミノ酸配列は、受託番号UniProtKB P12318で寄託されており、以下に示される。
MTMETQMSQNVCPRNLWLLQPLTVLLLLASADSQAAAPPKAVLKLEPPWINVLQEDSVTLTCQGARSPESDSIQWFHNGNLIPTHTQPSYRFKANNNDSGEYTCQTGQTSLSDPVHLTVLSEWLVLQTPHLEFQEGETIMLRCHSWKDKPLVKVTFFQNGKSQKFSHLDPTFSIPQANHSHSGDYHCTGNIGYTLFSSKPVTITVQVPSMGSSSPMGIIVAVVIATAVAAIVAAVVALIYCRKKRISANSTDPVKAAQFEPPGRQMIAIRKRQLEETNNDYETADGGYMTLNPRAPTDDDKNIYLTLPPNDHVNSNN(配列番号677)
「CD32B」または「CD32b」は、本明細書において使用されるとき、ヒトFCγ受容体2BまたはFCγR2BまたはFCGR2bまたはFCGR2Bとも称される、ヒトCD32bタンパク質を意味する。CD32bバリアント1のアミノ酸配列は、受託番号UniProtKB P31994−1で寄託されており、以下に示される。
MGILSFLPVLATESDWADCKSPQPWGHMLLWTAVLFLAPVAGTPAAPPKAVLKLEPQWINVLQEDSVTLTCRGTHSPESDSIQWFHNGNLIPTHTQPSYRFKANNNDSGEYTCQTGQTSLSDPVHLTVLSEWLVLQTPHLEFQEGETIVLRCHSWKDKPLVKVTFFQNGKSKKFSRSDPNFSIPQANHSHSGDYHCTGNIGYTLYSSKPVTITVQAPSSSPMGIIVAVVTGIAVAAIVAAVVALIYCRKKRISALPGYPECREMGETLPEKPANPTNPDEADKVGAENTITYSLLMHPDALEEPDDQNRI(配列番号678)
CD32bバリアント2のアミノ酸配列は、受託番号UniProtKB P31994−2で寄託されており、以下に示される。
MGILSFLPVLATESDWADCKSPQPWGHMLLWTAVLFLAPVAGTPAAPPKAVLKLEPQWINVLQEDSVTLTCRGTHSPESDSIQWFHNGNLIPTHTQPSYRFKANNNDSGEYTCQTGQTSLSDPVHLTVLSEWLVLQTPHLEFQEGETIVLRCHSWKDKPLVKVTFFQNGKSKKFSRSDPNFSIPQANHSHSGDYHCTGNIGYTLYSSKPVTITVQAPSSSPMGIIVAVVTGIAVAAIVAAVVALIYCRKKRISANPTNPDEADKVGAENTITYSLLMHPDALEEPDDQNRI(配列番号679)
本明細書に記載されるとき、CD32bに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ヒトCD32bタンパク質に結合する。本明細書において使用されるとき、「huCD32b」は、ヒトCD32bタンパク質またはそのフラグメントを指す。
「抗体」などの用語は、本明細書において使用されるとき、完全抗体およびそのあらゆる抗原結合性フラグメント(すなわち、「抗原結合性部分」)または一本鎖を含む。天然に存在する「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互に接続された少なくとも2つの重鎖(H)および2つの軽鎖(L)を含む、糖タンパク質である。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書においてVHと略される)および重鎖定常領域から構成される。重鎖定常領域は、CH1、CH2、およびCH3の3つのドメインから構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書においてVLと略される)および軽鎖定常領域から構成される。軽鎖定常領域は、1つのドメインCLから構成される。VH領域およびVL領域は、フレームワーク領域(FR)と称される保存性の高い領域が点在する、相補性決定領域(CDR)と称される超可変性の領域にさらに分割することができる。VHおよびVLは、それぞれ、アミノ末端からカルボキシ末端に、次の順序で配置される3つのCDRおよび4つのFRから構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合性ドメインを含む。抗体の定常領域は、免疫グロブリンと、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的な補体系の第1の成分(C1q)を含む、宿主の組織または因子との結合を媒介し得る。
抗体の「抗原結合性フラグメント」、「その抗原結合性フラグメント」、「抗原結合性部分」などの用語は、本明細書において使用されるとき、所与の抗原(例えば、CD32b)に特異的に結合する能力を保持するインタクトな抗体の1つまたは複数のフラグメントを指す。抗体の抗原結合機能は、インタクトな抗体のフラグメントによって行われ得る。抗体の「抗原結合性部分」という用語に包含される結合性フラグメントの例としては、VL、VH、CL、およびCH1ドメインからなる一価フラグメントであるFabフラグメント;ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結され2つのFabフラグメントを含む二価フラグメントであるF(ab)フラグメント;VHドメインおよびCH1ドメインからなるFdフラグメント;抗体の単一アームのVLドメインおよびVHドメインからなるFvフラグメント;VHドメインからなる単一ドメイン抗体(dAb)フラグメント(Ward et al., 1989 Nature 341:544-546);ならびに単離された相補性決定領域(CDR)が挙げられる。
さらに、Fvフラグメントの2つのドメインであるVLおよびVHは、別個の遺伝子によってコードされるが、それらは、組換え方法を使用して、VL領域およびVH領域が対合して一価分子を形成した単一のタンパク質鎖として作製することを可能にする人工的ペプチドリンカーによって、接合することができる(一本鎖Fv(scFv)として公知であり、例えば、Bird et al., 1988 Science 242:423-426、およびHuston et al., 1988 Proc. Natl. Acad. Sci. 85:5879-5883を参照されたい)。そのような一本鎖抗体は、抗体の1つまたは複数の「抗原結合性部分」を含む。これらの抗体フラグメントは、当業者に公知の従来的な技法を使用して、得ることができ、これらのフラグメントは、有用性に関して、インタクトな抗体と同じ様式でスクリーニングされる。
抗原結合性部分はまた、単一ドメイン抗体、マキシボディ、ミニボディ、イントラボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、v−NAR、およびビス−scFvに組み込むことができる(例えば、Hollinger and Hudson, 2005, Nature Biotechnology, 23, 9, 1126-1136を参照されたい)。抗体の抗原結合性部分は、III型フィブロネクチン(Fn3)など、ポリペプチドに基づくスキャフォールドにグラフトすることができる(例えば、フィブロネクチンポリペプチドモノボディについて記載している米国特許第6,703,199号明細書を参照されたい)。
抗原結合性部分は、タンデムFvセグメントの対(VH−CH1−VH−CH1)を含む一本鎖分子に組み込むことができ、これが、相補性軽鎖ポリペプチドと一緒になって、抗原結合性領域の対を形成する(Zapata et al., 1995 Protein Eng. 8 (10):1057-1062、および米国特許第5,641,870号明細書)。
本明細書において使用されるとき、「親和性」という用語は、単一の抗原性部位における抗体と抗原との間の相互作用の強さを指す。各抗原性部位内において、抗体「アーム」の可変領域は、弱い非共有結合力によって、多数の部位にある抗原と相互作用するが、相互作用が多いほど親和性が強い。
本明細書において使用されるとき、「アビディティ」という用語は、抗体−抗原複合体の全体的な安定性または強度を示す手段を指す。これは、3つの主要な因子によって制御される:抗体のエピトープ親和性、抗原および抗体の両方の価数、ならびに相互作用する部分の構造的配置。最終的に、これらの因子が、抗体の特異性、すなわち、特定の抗体が的確な抗原エピトープに結合する可能性を定義する。
「アミノ酸」という用語は、天然のアミノ酸および合成のアミノ酸、ならびに天然のアミノ酸に類似の様式で機能するアミノ酸類似体およびアミノ酸模倣体を指す。天然のアミノ酸は、遺伝子コードによってコードされるもの、ならびに後に修飾されるアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、ガンマ−カルボキシグルタミン酸、およびO−ホスホセリンである。アミノ酸類似体は、天然のアミノ酸と同じ基本的化学構造を有する、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、およびR基が結合したアルファ炭素を有する、化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムを指す。そのような類似体は、修飾されたR基を有する(例えば、ノルロイシン)か、または修飾されたペプチド骨格を有するが、天然のアミノ酸と同じ基本的化学構造を保持する。アミノ酸模倣体は、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なる構造を有するが、天然のアミノ酸に類似の様式で機能する、化学的化合物を指す。
「結合特異性」という用語は、本明細書において使用されるとき、1つの抗原決定基と反応し、異なる抗原決定基とは反応しない、個々の抗体の結合部位の能力を指す。抗体の結合部位は、分子のFab部分に位置し、重鎖および軽鎖の超可変領域から構築されている。抗体の結合親和性は、単一の抗原決定基と抗体上の単一の結合部位との間の反応の強さである。それは、抗原決定基と抗体の結合部位との間で作動する引力と斥力との合計である。
2つの実体間の特異的結合は、少なくとも1×10−1、10−1、10−1、1010−1、1011−1、1012−1、1013−1、または1014−1の平衡定数(KAまたはK)での結合を意味する。抗原に「特異的に(または選択的に)結合する」という語句(例えば、CD32b結合性抗体)は、異種タンパク質および他の生物製剤の集団における同種抗原(例えば、ヒトCD32bタンパク質)の存在を決定付ける、結合反応を指す。本発明のCD32b結合性抗体は、非特異的抗原(例えば、CD32a)よりも高い親和性で、CD32bに結合する。「抗原を認識する抗体」および「抗原に特異的な抗体」という語句は、本明細書において、「抗原に特異的に結合する抗体」という用語と互換可能に使用される。
「キメラ抗体」(またはその抗原結合性フラグメント)という用語は、(a)定常領域またはその一部分が、改変、置き換え、または交換されており、結果として、抗原結合性部位(可変領域)が、異なるもしくは改変されたクラス、エフェクター機能、および/もしくは種の定常領域に、またはキメラ抗体に新しい特性を付与する完全に異なる分子、例えば、酵素、毒素、ホルモン、成長因子、薬物などに連結されているか、あるいは(b)可変領域またはその一部分が、異なるまたは改変された抗原特異性を有する可変領域に改変、置き換え、または交換されている、抗体分子(またはその抗原結合性フラグメント)である。例えば、マウス抗体は、その定常領域を、ヒト免疫グロブリン由来の定常領域と置き換えることによって、修飾することができる。ヒト定常領域との置換えに起因して、キメラ抗体は、抗原を認識するその特異性を保持することができ、同時に、もともとのマウス抗体と比較して、ヒトにおける抗原性が低減されている。
「保存的修飾バリアント」という用語は、アミノ酸配列および核酸配列の両方に適用される。特定の核酸配列に関して、保存的修飾バリアントは、同一もしくは本質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸を指すか、または、核酸がアミノ酸配列をコードしない場合は、本質的に同一の配列を指す。遺伝子コードの縮重のため、多数の機能的に同一な核酸が、任意の所与のタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCG、およびGCUはすべてが、アミノ酸アラニンをコードする。したがって、アラニンがコドンによって指定されているすべての位置で、コドンは、コードされるポリペプチドを改変することなく、記載された対応するコドンのいずれかに改変することができる。そのような核酸のバリエーションは、保存的に修飾されたバリエーションの一種である「サイレントバリエーション」である。ポリペプチドをコードする本明細書におけるすべての核酸配列は、可能性のあるすべての核酸のサイレントバリエーションについても記述する。当業者であれば、核酸のそれぞれのコドン(通常メチオニンの唯一のコドンであるAUG、および通常トリプトファンの唯一のコドンであるTGGは除く)を修飾して、機能的に同一の分子を得ることができることを理解するであろう。したがって、ポリペプチドをコードする核酸のあらゆるサイレントバリエーションが、それぞれの記載の配列で黙示される。
ポリペプチド配列に関して、「保存的修飾バリアント」には、あるアミノ酸と化学的に類似のアミノ酸との置換をもたらすポリペプチド配列の個々の置換、欠失、または付加が含まれる。機能的に類似のアミノ酸をもたらす保存的置換の一覧は、当該技術分野において周知である。そのような保存的修飾バリアントは、本発明の多型バリアント、種間ホモログ、およびアレルに加えられ、それらを除外しない。以下の8つの群は、互いに保存的置換であるアミノ酸を含む:1)アラニン(A)、グリシン(G)、2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E)、3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q)、4)アルギニン(R)、リジン(K)、5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V)、6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)、7)セリン(S)、スレオニン(T)、および8)システイン(C)、メチオニン(M)(例えば、Creighton, Proteins (1984)を参照されたい)。一実施形態において、「保存的配列修飾」という用語は、アミノ酸配列を含む抗体の結合特徴に有意に影響を及ぼさないかまたはそれを改変しない、アミノ酸修飾を指して使用される。
「遮断する」という用語は、本明細書において使用されるとき、相互作用またはプロセスを停止または防止すること、例えば、リガンド依存性またはリガンド非依存性のシグナル伝達を停止させることを指す。
「認識する」という用語は、本明細書において使用されるとき、抗体、その抗原結合性フラグメントが、その構成的エピトープを見出し、それと相互作用(例えば、結合)することを指す。
「交差遮断する」、「交差遮断される」、「交差遮断すること」、「競合する」、「交差競合する」という用語、および関連する用語は、標準的な競合的結合アッセイにおいて、ある抗体または他の結合物質が、他の抗体または結合物質のCD32bへの結合を妨害する能力を意味して、本明細書において互換可能に使用される。
抗体または他の結合物質が、別の抗体または結合性分子のCD32bへの結合を妨害することができる能力またはその程度、ならびにしたがって、それが本発明によって交差遮断すると言えるかどうかは、標準的な競合的結合アッセイを使用して判定することができる。1つの好適なアッセイは、Biacore技術の使用を伴い(例えば、BIAcore 3000機器(Biacore、Uppsala、Sweden)を使用することによる)、これにより、表面プラズモン共鳴技術を使用して、相互作用の程度を測定することができる。交差遮断を測定するための別のアッセイでは、ELISAに基づくアプローチを使用する。これらの技法は、実質的に類似の結果を生じることが予測されるが、Biacore技法による測定が最も確実であると考えられる。
「中和する」という用語は、抗体が、その標的に結合したときに、標的の活性、レベル、または安定性を低減することを意味する。例えば、CD32b抗体は、CD32bに結合したときに、CD32bの活性、レベル、または安定性、例えば、抗体のFc部分への結合におけるCD32bの役割を、少なくとも部分的に低減することによって、CD32bを中和する。
「エピトープ」という用語は、抗体に特異的に結合することができる、タンパク質決定基を意味する。エピトープは、通常、アミノ酸または糖側鎖など、化学的に活性な表面分子群からなり、通常、特定の三次元構造特徴ならびに特定の電荷特徴を有する。立体構造エピトープおよび非立体構造エピトープは、立体構造エピトープへの結合が変性溶媒の存在下において消失するが、非立体構造エピトープへの結合は消失しないという点で、区別される。
「エピトープ」という用語には、免疫グロブリンに特異的に結合することができるか、または別様に分子と相互作用することができる、あらゆるタンパク質決定基が含まれる。エピトープ決定基は、一般に、アミノ酸または炭水化物または糖側鎖などの化学的に活性な表面分子群からなり、特定の三次元構造特徴ならびに特定の電荷特徴を有し得る。エピトープは、「直鎖状」または「立体構造」であり得る。
「直鎖状エピトープ」という用語は、タンパク質と、相互作用する分子(例えば、抗体)との間の相互作用の点すべてが、タンパク質の一次アミノ酸配列(連続的)に沿って直線状で生じるエピトープを指す。
本明細書において使用されるとき、IgG抗体に関する「高親和性」という用語は、抗体が、標的抗原、例えば、CD32bに対して、10−8M以下、10−9M以下、または10−10M以下、または10−11M以下のKDを有することを指す。しかしながら、「高親和性」結合は、他の抗体アイソタイプについては変動し得る。例えば、IgMアイソタイプに関する「高親和性」結合は、抗体が10−7M以下または10−8M以下のKDを有することを指す。
「ヒト抗体」(またはその抗原結合性フラグメント)という用語は、本明細書において使用されるとき、フレームワーク領域およびCDR領域の両方がヒト起源の配列に由来する、可変領域を有する抗体(およびその抗原結合性フラグメント)を含むことを意図する。さらに、抗体が定常領域を含む場合、定常領域もまた、そのようなヒト配列、例えば、ヒト生殖細胞系配列、またはヒト生殖細胞系配列の変異バージョンに由来する。本発明のヒト抗体およびその抗原結合性フラグメントは、ヒト配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、ランダムもしくは部位特異的変異生成によってインビトロで、または体細胞変異によってインビボで導入される変異)を含み得る。
「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」(またはその抗原結合性フラグメント)という語句は、本明細書において使用されるとき、実質的に同一のアミノ酸配列を有するか、または同じ遺伝子源に由来する、ポリペプチド(抗体、抗体フラグメント、二重特異性抗体などを含む)を指す。この用語はまた、単一の分子組成の抗体分子の調製物も含む。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性および親和性を呈する。
「ヒトモノクローナル抗体」(またはその抗原結合性フラグメント)という用語は、フレームワーク領域およびCDR領域の両方がヒト配列に由来する可変領域を有する、単一の結合特異性を呈する抗体(およびその抗原結合性フラグメント)を指す。一実施形態において、ヒトモノクローナル抗体は、不死化細胞に融合されたヒト重鎖導入遺伝子および軽鎖導入遺伝子を含むゲノムを有する、非ヒトトランスジェニック動物、例えば、トランスジェニックマウスから得られたB細胞を含むハイブリドーマによって産生される。
「組換えヒト抗体」(またはその抗原結合性フラグメント)という語句には、本明細書において使用されるとき、組換え手段によって調製、発現、作製、または単離された、すべてのヒト抗体(およびその抗原結合性フラグメント)、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子にとってトランスジェニックもしくはトランスクロモソーム(transchromosomal)である動物(例えば、マウス)またはそれから調製されたハイブリドーマから単離された抗体、ヒト抗体を発現するように形質転換を受けた宿主細胞、例えば、トランスフェクトーマ(transfectoma)から単離された抗体、組換えのコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体、ならびにヒト免疫グロブリン遺伝子のすべてまたは一部分の配列の他のDNA配列へのスプライシングを伴う任意の他の手段によって調製、発現、作製、または単離された抗体が含まれる。そのような組換えヒト抗体は、フレームワーク領域およびCDR領域がヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する、可変領域を有する。一実施形態において、そのような組換えヒト抗体は、インビトロでの変異生成(またはヒトIg配列に関してトランスジェニックな動物を使用する場合、インビボでの体細胞変異生成)に供され、これによって、組換え抗体のVH領域およびVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系のVH配列およびVL配列に由来し、それらに関連するが、インビボでヒト抗体生殖細胞系レパートリー内に天然には存在し得ない配列となる。
「ヒト化」抗体(またはその抗原結合性フラグメント)は、本明細書において使用されるとき、非ヒト抗体の反応性を保持しながら、ヒトにおける免疫原性が低い、抗体(またはその抗原結合性フラグメント)である。これは、例えば、非ヒトCDR領域を保持し、抗体の残りの部分をそれらのヒト対応物(すなわち、定常領域、ならびに可変領域のフレームワーク部分)と置き換えることによって、達成することができる。例えば、Morrison et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855, 1984、Morrison and Oi, Adv. Immunol., 44:65-92, 1988、Verhoeyen et al., Science, 239:1534-1536, 1988、Padlan, Molec. Immun., 28:489-498, 1991、およびPadlan, Molec. Immun., 31:169-217, 1994を参照されたい。ヒト操作技術の他の例としては、米国特許第5,766,886号明細書に開示されているXoma技術が挙げられるが、これに限定されない。
2つ以上の核酸またはポリペプチド配列の文脈における「同一」または「同一性」パーセントという用語は、2つ以上の配列または部分配列が同一であることを指す。2つの配列が、比較ウインドウまたは指定領域にわたって、最大の対応に関して比較しアライメントしたときに、以下の配列比較アルゴリズムのうちのいずれかを使用するかまたは手作業でのアライメントおよび目視検査によって測定される、同じであるアミノ酸残基またはヌクレオチドが指定された割合(すなわち、指定領域または指定されていない場合は配列全体にわたって60%の同一性、任意選択で、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性)である場合に、これら2つの配列は、「実質的に同一」である。任意選択で、同一性は、長さが少なくとも約50ヌクレオチド(または10アミノ酸)である領域にわたって、またはより好ましくは、長さが100〜500、もしくは1000ヌクレオチド以上(または20、50、200アミノ酸以上)である領域にわたって、存在する。任意選択で、同一性は、長さが少なくとも50ヌクレオチド(または10アミノ酸)である領域にわたって、またはより好ましくは、長さが100〜500、もしくは1000ヌクレオチド以上(または20、50、200アミノ酸以上)である領域にわたって、存在する。
配列比較に関して、典型的に、1つの配列が参照配列としての機能を果たし、それに対して、試験配列を比較する。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験配列および参照配列を、コンピュータに入力し、必要であれば部分配列座標を指定し、配列アルゴリズムのプログラムパラメーターを指定する。デフォルトのプログラムパラメーターを使用してもよく、または代替的なパラメーターを指定してもよい。次いで、配列比較アルゴリズムが、プログラムパラメーターに基づいて、参照配列に対する試験配列の配列同一性パーセントを計算する。
「比較ウインドウ」は、本明細書において使用されるとき、20〜600、通例的には約50〜約200、より通例的には約100〜約150からなる群から選択される数の連続した位置のいずれかのセグメントに関する言及を含み、このセグメントにおいて、ある配列が、同じ数の連続する位置の参照配列に対して、2つの配列を最適にアライメントした後に比較され得る。比較のための配列のアライメント方法は、当該技術分野において周知である。比較のための配列の最適なアライメントは、例えば、Smith and Waterman (1970) Adv. Appl. Math. 2:482cの局所的相同性アルゴリズムによって、Needleman and Wunsch, J. Mol. Biol. 48:443, 1970の相同性アライメントアルゴリズムによって、Pearson and Lipman, Proc. Nat’l. Acad. Sci. USA 85:2444, 1988の類似性の検索方法によって、これらのアルゴリズムのコンピュータによる実装(Wisconsin Genetics Software Package、Genetics Computer Group、575 Science Dr.、Madison、Wis.における、GAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA)によって、または手作業でのアライメントおよび目視検査(例えば、Brent et al., Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, Inc. (ringbou ed., 2003)を参照されたい)によって、行うことができる。
配列同一性および配列類似性のパーセントを判定するのに好適なアルゴリズムの2つの例は、BLASTおよびBLAST 2.0アルゴリズムであり、これらは、それぞれ、Altschul et al., Nuc. Acids Res. 25:3389-3402, 1977およびAltschul et al., J. Mol. Biol. 215:403-410, 1990に記載されている。BLAST分析を行うためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Informationを通じて公的に入手可能である。このアルゴリズムは、まず、問い合わせ配列において短い長さの文字列Wを特定することによって高スコア配列対(HSP)を特定することを伴い、これは、データベース配列において同じ長さの文字列とアライメントしたときに、何らかの陽性値となる閾値スコアTに一致するかまたはそれを満たすかのいずれかである。Tは、近傍文字列スコア閾値と称される(Altschul et al.(上記))。これらの初回近傍文字列のヒットは、それらを含む、より長いHSPを発見するための検索を開始するのためのシードとしての機能を果たす。文字列のヒットは、累積アライメントスコアが増加し得る限り、各配列に沿って両方向に伸長される。累積スコアは、ヌクレオチド配列については、パラメーターM(一致する残基対に対するリワードスコア、常に0を上回る)およびN(ミスマッチ残基に対するペナルティスコア、常に0未満)を使用して、計算される。アミノ酸配列については、スコア付けマトリックスを使用して、累積スコアを計算する。各方向での文字列ヒットの伸長は、累積アライメントスコアが、その最大達成値から数量Xに落ちた場合、負のスコアとなる1つもしくは複数の残基アライメントの蓄積に起因して累積スコアがゼロ以下となった場合、またはいずれかの配列の末端に達した場合に、停止される。BLASTアルゴリズムのパラメーターW、T、およびXにより、アライメントの感度および速度が決定される。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列について)は、文字列の長さ(N)11、期待値(E)10、M=5、N=−4、および両方の鎖の比較をデフォルトとして使用する。アミノ酸配列については、BLASTPプログラムでは、文字列の長さ3、期待値(E)10、およびBLOSUM62スコア付けマトリックス(Henikoff and Henikoff, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:10915, 1989を参照されたい)アライメント(B)50、期待値(E)10、M=5、N=−4、および両方の鎖の比較をデフォルトとして使用する。
BLASTアルゴリズムはまた、2つの配列間の類似性の統計学的分析も行う(例えば、Karlin and Altschul, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5787, 1993を参照されたい)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、最小確率総和(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチド配列またはアミノ酸配列間の一致が偶然に生じる確率の指標を提供する。例えば、核酸は、試験核酸と参照核酸を比較した際の最小確率総和が約0.2未満である場合、より好ましくは約0.01未満である場合、最も好ましくは約0.001未満である場合に、参照配列に類似であると考えられる。
2つのアミノ酸配列間の同一性パーセントもまた、ALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれているE.MeyersおよびW.Millerのアルゴリズム(Comput. Appl. Biosci., 4:11-17, 1988)を使用して、PAM120重み付け残基テーブル、ギャップ長ペナルティ12、およびギャップペナルティ4を使用して、判定することができる。加えて、2つのアミノ酸配列間の同一性パーセントは、GCGソフトウェアパッケージ(www.gcg.comで入手可能)においてGAPプログラムに組み込まれている、NeedlemanおよびWunsch(J. Mol, Biol. 48:444-453, 1970)アルゴリズムを使用して、Blossom 62マトリックスまたはPAM250マトリックスのいずれかを、ギャップ重み16、14、12、10、8、6、または4、および長さ重み1、2、3、4、5、または6で使用して、判定することができる。
上述の配列同一性の割合以外に、2つの核酸配列またはポリペプチドが実質的に同一であることの別の指標は、第1の核酸によってコードされるポリペプチドが、以下に記載されるように、第2の核酸によってコードされるポリペプチドに対して生じた抗体と免疫学的に交差反応することである。したがって、ポリペプチドは、典型的に、例えば、2つのペプチドが、保存的置換のみが異なる場合に、第2のポリペプチドに実質的に同一的である。2つの核酸配列が実質的に同一であることの別の指標は、2つの分子またはそれらの相補体が、以下に記載されるように、ストリンジェントな条件下において、互いにハイブリダイズすることである。2つの核酸配列が実質的に同一であるさらに別の指標は、同じプライマーを使用して配列を増幅させることができることである。
「単離抗体」(またはその抗原結合性フラグメント)という用語は、本明細書において使用されるとき、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体(またはその抗原結合性フラグメント)を指す(例えば、CD32bに特異的に結合する単離抗体は、CD32b以外の抗原に特異的に結合する抗体を実質的に含まない)。さらに、単離抗体は、他の細胞材料および/または化学物質を実質的に含まなくてもよい。
「アイソタイプ」という用語は、重鎖定常領域遺伝子によって提供される抗体のクラス(例えば、IgM、IgE、IgG、例えば、IgG1またはIgG4)を指す。アイソタイプはまた、これらのクラスのうちのいずれかの修飾バージョンを含み、ここで、修飾は、Fc機能を改変するため、例えば、エフェクター機能またはFc受容体への結合を増強または低減するために行われている。
「Kassoc」、「Ka」、または「Kon」という用語は、本明細書において使用されるとき、特定の抗体−抗原相互作用の会合速度を指すことを意図し、一方で「Kdis」、「Kd」、または「Koff」という用語は、本明細書において使用されるとき、特定の抗体−抗原相互作用の解離速度を指すことを意図する。一実施形態において、「KD」という用語は、本明細書において使用されるとき、Kaに対するKdの比(すなわち、Kd/Ka)から得られる解離定数を指すことを意図し、これは、モル濃度(M)で表される。抗体のKD値は、当該技術分野において十分に確立された方法を使用して判定することができる。抗体のKDを判定するための方法は、表面プラズモン共鳴を使用するか、またはBiacore(登録商標)システムなどのバイオセンサーシステムを使用することによるものである。解離定数が、約10−9M未満である場合には、溶液平衡動態除外KD測定(MSD−SET)が、抗体のKDを判定するための好ましい方法である(例えば、参照により本明細書に組み込まれるFriquet,B., Chaffotte,A.F., Djavadi-Ohaniance,L., and Goldberg,M.E. (1985) Measurements of the true affinity constant in solution of antigen-antibody complexes by enzyme-linked immunosorbent assay. J Immnunol Meth 77, 305-319を参照されたい)。
「IC50」という用語は、本明細書において使用されるとき、インビトロまたはインビボのいずれかのアッセイにおいて、最大応答の50%、すなわち、最大応答とベースラインとの中間の阻害応答を誘導する、抗体またはその抗原結合性フラグメントの濃度を指す。
「モノクローナル抗体」(またはその抗原結合性フラグメント)または「モノクローナル抗体」(またはその抗原結合性フラグメント)組成物」という用語は、本明細書において使用されるとき、単一の分子組成の抗体分子(またはその抗原結合性フラグメント)の調製物を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性および親和性を呈する。
「エフェクター機能」という用語は、抗原結合性ドメイン以外の抗体のドメインを通じた結合によって媒介される、通常はエフェクター分子の結合によって媒介される、抗体分子の活性を指す。エフェクター機能は、補体に媒介されるエフェクター機能を含み、これは、例えば、補体のC1成分が抗体に結合することによって媒介される。補体の活性化は、細胞病原体のオプソニン化および溶解に重要である。補体の活性化はまた、炎症応答を刺激し、自己免疫の過感受性にも関与し得る。エフェクター機能には、Fc受容体(FcR)媒介性エフェクター機能も含まれ、これは、Fc受容体(FcR)に抗体の定常ドメインが結合するとトリガーされ得る。細胞表面のFc受容体への抗体の結合は、いくつかの重要かつ多様な生物学的応答をトリガーするが、これらには、抗体によりコーティングされた粒子の貪食および破壊、免疫複合体のクリアランス、抗体によりコーティングされた標的細胞のキラー細胞による溶解(抗体依存性細胞媒介性細胞毒性、またはADCCと称される)、炎症媒介因子の放出、胎盤通過、ならびに免疫グロブリン産生の制御が含まれる。抗体のエフェクター機能は、Fc受容体または補体成分などのエフェクター分子に対する抗体の親和性を改変すること、例えば、増強または低減させることによって改変することができる。結合親和性は、一般に、エフェクター分子結合部位を修飾することによって変動し、この事例では、目的の部位の位置を決定し、好適な方式でその部位の少なくとも一部を修飾することが適切である。また、抗体上のエフェクター分子に対する結合部位の改変は、必ずしも全体的な結合親和性を著しく改変するものではなく、相互作用の幾何を変化させて、エフェクター機構を非産生的結合のように無効にし得ることも想定される。さらに、エフェクター機能は、エフェクター分子の結合に直接的に関与しないが、それ以外の点でエフェクター機能の性能に関与する部位を修飾することによっても改変することができることが想定される。
「核酸」という用語は、本明細書において、「ポリヌクレオチド」という用語と互換可能に使用され、一本鎖形態または二本鎖形態のいずれかのデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドおよびそれらのポリマーを指す。この用語は、合成、天然、または非天然であり、参照核酸に類似の結合特性を有し、参照ヌクレオチドに類似の様式で代謝される、公知のヌクレオチド類似体または修飾された骨格残基もしくは連結部を含む、核酸を包含する。そのような類似体の例としては、限定することなく、ホスホロチオエート(phosphorothioate)、ホスホラミデート(phosphoramidate)、メチルホスホネート(methyl phosphonate)、キラル−メチルホスホネート(chiral-methyl phosphonate)、2−O−メチルリボヌクレオチド、ペプチド核酸(PNA)が挙げられる。
別途示されない限り、特定の核酸配列はまた、その保存的修飾バリアント(例えば、縮重コドン置換)、および相補配列、ならびに明確に示されている配列を黙示的に包含する。具体的には、以下に詳述されるように、縮重コドン置換は、1つまたは複数の選択された(またはすべての)コドンの3番目の位置が、混合塩基および/またはデオキシイノシン残基で置換されている配列を生成することによって達成され得る(Batzer et al., Nucleic Acid Res. 19:5081, 1991、Ohtsuka et al., J. Biol. Chem. 260:2605-2608, 1985、およびRossolini et al., Mol. Cell. Probes 8:91-98, 1994)。
「作動可能に連結されている」という用語は、2つ以上のポリヌクレオチド(例えば、DNA)セグメント間の機能的関係性を指す。典型的には、これは、転写制御配列と転写される配列との機能的関係性を指す。例えば、プロモーター配列またはエンハンサー配列は、適切な宿主細胞または他の発現系において、コーディング配列の転写を刺激または調節する場合、コーディング配列に作動可能に連結されている。一般に、転写される配列に作動可能に連結されているプロモーター転写制御配列は、転写される配列に物理的に連続している、すなわち、シスで作用する。しかしながら、エンハンサーなど、一部の転写制御配列は、必ずしも、それらが転写を増強するコーディング配列と物理的に連続していなくてもよく、または近傍に位置していなくてもよい。
本明細書において使用されるとき、「最適化された」という用語は、ヌクレオチド配列が、産生細胞または生物、一般に、真核生物細胞、例えば、Pichia細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、またはヒト細胞において好ましいコドンを使用してアミノ酸配列をコードするように、改変されていることを意味する。最適化されたヌクレオチド配列は、「親」配列としても知られている開始ヌクレオチド配列によって本来コードされるアミノ酸配列を完全にまたは可能な限り維持するように操作されている。本明細書における最適化された配列は、哺乳動物細胞において好ましいコドンを有するように操作されている。しかしながら、他の真核生物細胞または原核生物細胞におけるこれらの配列の最適化された発現もまた、本明細書において想定される。最適化されたヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列もまた、最適化された、と称される。
「ポリペプチド」および「タンパク質」という用語は、本明細書において、アミノ酸残基のポリマーを指して互換可能に使用される。これらの用語は、1つまたは複数のアミノ酸残基が対応する天然のアミノ酸の人工的な化学的模倣体であるアミノ酸ポリマー、ならびに天然のアミノ酸ポリマー、および非天然のアミノ酸ポリマーに適用される。別途示されない限り、特定のポリペプチド配列はまた、それらの保存的修飾バリアントを黙示的に包含する。
「組換えヒト抗体」(またはその抗原結合性フラグメント)という用語には、本明細書において使用されるとき、組換え手段によって調製、発現、作製、または単離された、すべてのヒト抗体(およびその抗原結合性フラグメント)、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子にとってトランスジェニックもしくはトランスクロモソームである動物(例えば、マウス)またはそれから調製されたハイブリドーマから単離された抗体、ヒト抗体を発現するように形質転換を受けた宿主細胞、例えば、トランスフェクトーマから単離された抗体、組換えのコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体、ならびにヒト免疫グロブリン遺伝子のすべてまたは一部分の配列の他のDNA配列へのスプライシングを伴う任意の他の手段によって調製、発現、作製、または単離された抗体が含まれる。そのような組換えヒト抗体は、フレームワーク領域およびCDR領域がヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する、可変領域を有する。一実施形態において、しかしながら、そのような組換えヒト抗体は、インビトロでの変異生成(またはヒトIg配列に関してトランスジェニックな動物を使用する場合、インビボでの体細胞変異生成)に供され、これによって、組換え抗体のVH領域およびVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系のVH配列およびVL配列に由来し、それらに関連するが、インビボでヒト抗体生殖細胞系レパートリー内に天然には存在し得ない配列となる。
「組換え宿主細胞」(または単純に「宿主細胞」)という用語は、組換え発現ベクターが導入されている細胞を指す。そのような用語は、特定の対象細胞だけでなく、そのような細胞の子孫も指すことを意図することを理解されたい。変異または環境的影響のいずれかに起因して、ある特定の修飾が、後代に生じ得るため、そのような子孫は、実際には、親細胞と同一でない場合があるが、依然として、本明細書において使用される「宿主細胞」という用語の範囲内に含まれる。
「対象」という用語は、ヒトおよび非ヒト動物を含む。非ヒト動物には、すべての脊椎動物、例えば、哺乳動物および非哺乳動物、例えば、非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ニワトリ、両生類、および爬虫類が含まれる。示されている場合を除き、「患者」または「対象」は、本明細書において互換可能に使用される。
「治療する」、「治療される」、「治療すること」、および「治療」という用語は、疾患の症状、合併症、もしくは生化学的兆候の発生を予防もしくは遅延するための組成物もしくは抗体の投与、症状の緩和、または疾患、状態、もしくは障害のさらなる発症の停止もしくは阻害を含む。治療は、予防的(疾患の発症を予防もしくは遅延するため、またはその臨床的もしくは亜臨床的症状の現れを予防するため)であってもよく、または疾患が現れた後の症状の治療的抑制もしくは緩和であってもよい。治療は、本明細書に記載される治療的尺度によって測定することができる。本発明の「治療」方法には、線維性疾患もしくは状態の1つもしくは複数の症状の治癒、その重症度の低減、もしくはその緩和のため、そのような治療がなかった場合に予測される対象の健康状態もしくは生存期間の延長のための、対象へのCD32b抗体またはその抗原結合性フラグメントの投与が含まれる。例えば、「治療」は、対象における疾患症状の少なくとも5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、またはそれ以上の緩和を含む。
「ベクター」という用語は、連結している別のポリヌクレオチドを輸送することができるポリヌクレオチド分子を指すことを意図する。ベクターの1つの種類には、「プラスミド」があり、これは、追加のDNAセグメントをライゲーションすることができる環状二本鎖DNAループを指す。別の種類のベクターには、ウイルスベクターがあり、追加のDNAセグメントが、ウイルスゲノムにライゲーションされ得る。ある特定のベクターは、導入された宿主細胞において自律的複製が可能である(例えば、細菌の複製起点を有する細菌ベクターおよびエピソーマル哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーマル哺乳動物ベクター)は、宿主細胞に導入されると、宿主細胞のゲノムに組み込まれ得、それによって、宿主ゲノムとともに複製される。さらに、ある特定のベクターは、作動可能に連結されている遺伝子の発現を誘導することができる。そのようなベクターは、本明細書において「組換え発現ベクター」(または単純に「発現ベクター」と称される。一般に、組換えDNA技法において有用な発現ベクターは、プラスミドの形態であることが多い。プラスミドが最も一般的に使用されるベクターの形態であるため、本明細書において、「プラスミド」および「ベクター」は、互換可能に使用され得る。しかしながら、本発明は、同等の機能を果たすウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルス)など、他の形態の発現ベクターを含むことが意図される。
CD32b抗体およびその抗原結合性フラグメント
本発明は、ヒトCD32bに特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。
一実施形態において、本発明は、ヒトCD32bタンパク質に対して、ヒトCD32aタンパク質よりも高い親和性で結合する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。CD32aよりも高いCD32bに対する選択性は、CD32a陽性免疫細胞(単球および好中球を含む)への結合を欠きながら、CD32b陽性B細胞悪性腫瘍およびB細胞への選択的な結合を確実にするために所望される。
本発明の抗体には、実施例を含め、本明細書に記載されるように単離された、ヒトおよびヒト化モノクローナル抗体が含まれるが、これらに限定されない。
そのような抗ヒトCD32b抗体の例としては、抗体NOV0281、NOV0308、NOV0563、NOV1216、NOV1218、NOV1219、NOV2106、NOV2107、NOV2108、NOV2109、NOV2110、NOV2111、NOV2112、およびNOV2113(野生型のFc領域を有する抗体またはFc領域にN297A変異を含む抗体を含む)が挙げられ、これらの配列は、表1に列挙されている。本明細書に記載される抗体の生成および特徴付けに関するさらなる詳細は、実施例に提供されている。
本発明は、CD32b(例えば、ヒトCD32bタンパク質)に特異的に結合する抗体であって、表1に列挙されるVHドメインを含む、抗体を提供する。本発明はまた、CD32bタンパク質に特異的に結合する抗体であって、表1に列挙されるVH CDRのうちのいずれか1つのアミノ酸配列を有するVH CDRを含む、抗体を提供する。具体的には、本発明は、CD32bタンパク質に特異的に結合する抗体であって、表1に列挙されるVH CDRのうちのいずれかのアミノ酸配列を有する1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上のVH CDRを含む(または代替として、それからなる)、抗体を提供する。
本発明はまた、CD32bに特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、前記抗体またはその抗原結合性フラグメントが、表1に列挙されるVHアミノ酸配列を含み(または代替として、それらからなり)、フレームワーク配列(例えば、CDRではない配列)内の約10個以下のアミノ酸が、変異されている(変異は、様々な非限定的な例として、付加、置換、または欠失である)、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。本発明はまた、CD32bに特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、前記抗体またはその抗原結合性フラグメントが、表1に列挙されるVHアミノ酸配列を含み(または代替として、それらからなり)、フレームワーク配列(例えば、CDRではない配列)内の10個以下のアミノ酸が、変異されている(変異は、様々な非限定的な例として、付加、置換、または欠失である)、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。
本発明はまた、CD32bに特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、前記抗体またはその抗原結合性フラグメントが、表1に列挙されるVHアミノ酸配列を含み(または代替として、それらからなり)、フレームワーク配列(例えば、CDRではない配列)内の約20個以下のアミノ酸が、変異されている(変異は、様々な非限定的な例として、付加、置換、または欠失である)、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。本発明はまた、CD32bに特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、前記抗体またはその抗原結合性フラグメントが、表1に列挙されるVHアミノ酸配列を含み(または代替として、それらからなり)、フレームワーク配列(例えば、CDRではない配列)内の20個以下のアミノ酸が、変異されている(変異は、様々な非限定的な例として、付加、置換、または欠失である)、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。
本発明は、CD32bタンパク質に特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、表1に列挙されるVLドメインを含む、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。本発明はまた、CD32bタンパク質に特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、表1に列挙されるVL CDRのうちのいずれか1つのアミノ酸配列を有するVL CDRを含む、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。具体的には、本発明は、CD32bタンパク質に特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、表1に列挙されるVL CDRのうちのいずれかのアミノ酸配列を有する1つ、2つ、3つ、またはそれ以上のVL CDRを含む(または代替として、それらからなる)、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。
本発明はまた、CD32bに特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、前記抗体またはその抗原結合性フラグメントが、表1に列挙されるVLアミノ酸配列を含み(または代替として、それらからなり)、フレームワーク配列(例えば、CDRではない配列)内の約10個以下のアミノ酸が、変異されている(変異は、様々な非限定的な例として、付加、置換、または欠失である)、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。本発明はまた、CD32bに特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、前記抗体またはその抗原結合性フラグメントが、表1に列挙されるVLアミノ酸配列を含み(または代替として、それらからなり)、フレームワーク配列(例えば、CDRではない配列)内の10個以下のアミノ酸が、変異されている(変異は、様々な非限定的な例として、付加、置換、または欠失である)、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。
本発明はまた、CD32bに特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、前記抗体またはその抗原結合性フラグメントが、表1に列挙されるVLアミノ酸配列を含み(または代替として、それらからなり)、フレームワーク配列(例えば、CDRではない配列)内の約20個以下のアミノ酸が、変異されている(変異は、様々な非限定的な例として、付加、置換、または欠失である)、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。本発明はまた、CD32bに特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントであって、前記抗体またはその抗原結合性フラグメントが、表1に列挙されるVLアミノ酸配列を含み(または代替として、それらからなり)、フレームワーク配列(例えば、CDRではない配列)内の20個以下のアミノ酸が、変異されている(変異は、様々な非限定的な例として、付加、置換、または欠失である)、抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。
本発明の他の抗体およびその抗原結合性フラグメントは、変異されているが、依然として、CDR領域に、表1に記載される配列において示されるCDR領域との60、70、80、90、91、92、93、94、95、96、97、98、または99パーセントの同一性を有する、アミノ酸を含む。一態様において、本発明の他の抗体およびその抗原結合性フラグメントは、表1に記載される配列において示されるCDR領域と比較した場合に、1個以下、2個以下、3個以下、4個以下、または5個以下のアミノ酸が、CDRにおいて変異されている、変異体アミノ酸配列を含む。
本発明はまた、CD32bタンパク質に特異的に結合する抗体およびその抗原結合性フラグメントのVH、VL、完全長重鎖、および完全長軽鎖をコードする核酸配列を提供する。そのような核酸配列は、哺乳動物細胞における発現のために最適化されていてもよい(例えば、表1は、抗体NOV0281、NOV0308、NOV0563、NOV1216、NOV1218、NOV1219、NOV2106、NOV2107、NOV2108、NOV2109、NOV2110、NOV2111、NOV2112、およびNOV2113の重鎖(野生型Fc領域を有する抗体またはFc領域にN297A変異を含む抗体の配列を含む)および軽鎖の例示的な核酸配列を示す)。
本出願の本文全体を通じて、本明細書の文章(例えば、表1)と配列表との間に不一致があった場合には、本明細書の文章が優先されるものとする。
本発明の他の抗体およびその抗原結合性フラグメントは、アミノ酸またはアミノ酸をコードする核酸は変異されているが、依然として、表1に記載される配列に対して少なくとも60、70、80、90、または95パーセントの同一性を有するものを含む。一実施形態において、それは、表1に記載される配列において示される可変領域と比較した場合に、1個以下、2個以下、3個以下、4個以下、または5個以下のアミノ酸が、可変領域において変異されているが、残りは実質的に同じ治療活性を保持している、変異体アミノ酸配列を含む。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号1、2、および3のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号14、15、および16のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号4、5、および6のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号17、18、および19のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号7、8、および9のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号20、21、および22のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号53、54、および55のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号66、67、および68のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号56、57、および58のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号69、70、および71のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号59、60、および61のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号72、73、および74のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号105、106、および107のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号118、119、120のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号108、109、および110のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号121、122、123のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号111、112、および113のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号124、125、126のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号157、158、および159のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号170、171、172のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号160、161、および162のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号173、174、175のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号163、164、および165のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号176、177、178のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号209、210、および211のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号222、223、および224のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号212、213、および214のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号225、226、および227のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号215、216、および217のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号228、229、および230のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号261、262、および263のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号274、275、および276のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号264、265、および266のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号277、278、および279のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号267、268、および269のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号280、281、および282のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号313、314、および315のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号326、327、および328のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号316、317、および318のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号329、330、および331のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号319、320、および321のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号332、333、および334のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号365、366、および367のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号378、379、および380のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号368、369、および370のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号381、382、および383のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号371、372、および373のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号384、385、および386のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号417、418、および419のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号430、431、および432のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号420、421、および422のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号433、434、および435のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号423、424、および425のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号436、437、および438のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号469、470、および471のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号482、483、および484のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号472、473、および474のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号485、486、および487のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号475、476、および477のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号488、489、および490のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号521、522、および523のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号534、535、および536のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号524、525、および526のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号537、538、および539のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号527、528、および529のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号540、541、および542のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号547、548、および549のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号560、561、および562のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号550、551、および552のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号563、564、および565のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号553、554、および555のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号566、567、および568のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号573、574、および575のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号586、587、および588のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号576、577、および578のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号589、590、および591のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号579、580、および581のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号592、593、および594のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号625、626、および627のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号638、639、および640のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号628、629、および630のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号641、642、および643のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、それぞれ配列番号631、632、および633のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号644、645、および646のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号10のVHアミノ酸配列および配列番号23のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号62のVHアミノ酸配列および配列番号75のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号114のVHアミノ酸配列および配列番号127のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号166のVHアミノ酸配列および配列番号179のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号218のVHアミノ酸配列および配列番号231のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号270のVHアミノ酸配列および配列番号283のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号322のVHアミノ酸配列および配列番号335のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号374のVHアミノ酸配列および配列番号387のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号426のVHアミノ酸配列および配列番号439のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号478のVHアミノ酸配列および配列番号491のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号530のVHアミノ酸配列および配列番号543のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号556のVHアミノ酸配列および配列番号569のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号582のVHアミノ酸配列および配列番号595のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号634のVHアミノ酸配列および配列番号647のVLアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号12の重鎖アミノ酸配列および配列番号25の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号38の重鎖アミノ酸配列および配列番号51の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号64の重鎖アミノ酸配列および配列番号77の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号90の重鎖アミノ酸配列および配列番号103の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号116の重鎖アミノ酸配列および配列番号129の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号142の重鎖アミノ酸配列および配列番号155の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号168の重鎖アミノ酸配列および配列番号181の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号194の重鎖アミノ酸配列および配列番号207の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号220の重鎖アミノ酸配列および配列番号233の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号246の重鎖アミノ酸配列および配列番号259の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号272の重鎖アミノ酸配列および配列番号285の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号298の重鎖アミノ酸配列および配列番号311の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号324の重鎖アミノ酸配列および配列番号337の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号350の重鎖アミノ酸配列および配列番号363の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号376の重鎖アミノ酸配列および配列番号389の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号402の重鎖アミノ酸配列および配列番号415の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号428の重鎖アミノ酸配列および配列番号441の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号454の重鎖アミノ酸配列および配列番号467の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号480の重鎖アミノ酸配列および配列番号493の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号506の重鎖アミノ酸配列および配列番号519の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号532の重鎖アミノ酸配列および配列番号545の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号558の重鎖アミノ酸配列および配列番号571の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号584の重鎖アミノ酸配列および配列番号597の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号610の重鎖アミノ酸配列および配列番号623の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号636の重鎖アミノ酸配列および配列番号649の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒトCD32bに結合し、配列番号662の重鎖アミノ酸配列および配列番号675の軽鎖アミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
これらの抗体のそれぞれは、CD32bに結合することができるため、VH、VL、完全長軽鎖、および完全長重鎖の配列(アミノ酸配列およびアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列)を、「うまく組み合わせて(mixed and matched)」、本発明の他のCD32b結合性抗体およびその抗原結合性フラグメントを作製することができる。そのような「うまく組み合わせた」CD32b結合性抗体は、当該技術分野において公知の結合アッセイ(例えば、ELISA、および実施例の節に記載されている他のアッセイ)を使用して試験することができる。これらの鎖をうまく組み合わせる場合、特定のVH/VL対合に由来するVH配列を、構造的に類似のVH配列と置き換えるものとする。同様に、特定の完全長重鎖/完全長軽鎖対合に由来する完全長重鎖配列は、構造的に類似の完全長重鎖配列と置き換えるものとする。同様に、特定のVH/VL対合に由来するVL配列を、構造的に類似のVL配列と置き換えるものとする。同様に、特定の完全長重鎖/完全長軽鎖対合に由来する完全長軽鎖配列は、構造的に類似の完全長軽鎖配列と置き換えるものとする。
別の態様において、本発明は、表1に記載される重鎖および軽鎖のCDR1、CDR2、およびCDR3、またはそれらの組合せを含む、CD32b結合性抗体を提供する。CDR領域は、Kabatシステム(Kabat et al. 1991 Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242)を使用して、またはChothiaシステム(Chothia et al. 1987 J. Mol. Biol. 196: 901-917;およびAl-Lazikani et al. 1997 J. Mol. Biol. 273: 927-948)を使用して、記述される。CDR領域を記述する他の方法を、代替として使用してもよい。例えば、KabatおよびChothiaの両方のCDRの定義を、CDRが、ヒトVHにおけるアミノ酸残基26〜35(HCDR1)、50〜65(HCDR2)、および95〜102(HCDR3)、ならびにヒトVLにおけるアミノ酸残基24〜34(LCDR1)、50〜56(LCDR2)、および89〜97(LCDR3)の一部またはすべてを含み得るように、組み合わせてもよい。
これらの抗体のそれぞれが、CD32bに結合することができること、および抗原結合の特異性が、主として、CDR1、2、および3領域によって提供されることを考慮すると、VH CDR1、2、および3配列、ならびにVL CDR1、2、および3配列を、「うまく組み合わせる」ことができる(すなわち、異なる抗体からのCDRを、うまく組み合わせることができるが、それぞれの抗体は、本発明の他のCD32b結合性分子を作製するために、VH CDR1、2、および3、ならびにVL CDR1、2、および3を含まなければならない)。そのような「うまく組み合わせた」CD32b結合性抗体は、当該技術分野において公知の結合アッセイおよび実施例に記載されるもの(例えば、ELISA)を使用して、試験することができる。VH CDR配列をうまく組み合わせる場合、特定のVH配列に由来するCDR1配列、CDR2配列、および/またはCDR3配列を、構造的に類似のCDR配列と置き換えるものとする。同様に、VL CDR配列をうまく組み合わせる場合、特定のVL配列に由来するCDR1配列、CDR2配列、および/またはCDR3配列を、構造的に類似のCDR配列と置き換えるものとする。当業者であれば、1つまたは複数のVHおよび/またはVL CDR領域の配列を、本発明のモノクローナル抗体に関して本明細書に示されるCDR配列由来の構造的に類似の配列により変異させることによって、新規なVH配列およびVL配列を作製することができることを容易に理解するであろう。
したがって、本発明は、配列番号1、4、7、53、56、59、105、108、111、157、160、163、209、212、215、261、264、267、313、316、319、365、368、371、417、420、423、469、472、475、521、524、527、547、550、553、573、576、579、625、628、および631のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号2、5、8、54、57、60、106、109、112、158、161、164、210、213、216、262、265、268、314、317、320、366、369、372、418、421;424、470、473、476、522、525、528、548、551、554、574、577、580、626、629、および632のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2;配列番号3、6、9、55、58、61、107、110、113、159、162、165、211、214、217、263、266、269、315、318、321、367、370、373、419、422、425、471、474、477、523、526、529、549、552、555、575、578、581、627、630、および633のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3;配列番号14、17、20、66、69、72、118、121、124、170、173、176、222、225、228、274、277、280、326、329、332、378、381、384、430、433、436、482、485、488、534、537、540、560、563、566、586、589、592、638、641、644のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号15、18、21、67、70、73、119、122、125、171、174、177、223、226、229、275、278、281、327、330、333、379、382、385、431、434、437、483、486、489、535、538、541、561、564、567、587、590、593、639、642、および645のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2;ならびに配列番号16、19、22、68、71、74、120、123、126、172、175、178、224、227、230、276、279、282、328、331、334、380、383、386、432、435、438、484、487、490、536、539、542、562、565、568、588、591、594、640、643、および646のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合性領域を提供し、ここで、抗体は、CD32bに特異的に結合する。
本発明はまた、配列番号10、62、114、166、218、270、322、374、426、478、530、556、582、および634のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号23、75、127、179、231、283、335、387、439、491、543、569、595、および647のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合性領域を提供する。
本発明はまた、配列番号12、38、64、90、116、142、168、194、220、246、272、298、324、350、376、402、428、454、480、506、532、558、584、610、636、および662のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号25、51、77、103、129、155、181、207、233、259、285、311、337、363、389、415、441、467、493、519、545、571、597、623、649、および675のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合性領域を提供する。
一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、表1に記載されている抗体である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV0281である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV0281_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV0308である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV0308_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV0563である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV0563_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV1216である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV1216_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV1218である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV1218_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV1219である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV1219_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2106である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV02106_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2107である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2107_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2108である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2108_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2109である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2109_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2110_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2111_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2112である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2112_N297Aである。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2113である。一実施形態において、CD32bに特異的に結合する抗体は、NOV2113_N297Aである。
本明細書に開示されるCD32b結合性抗体またはその抗原結合性フラグメントの一部の実施形態において、抗体は、野生型(WT)Fc配列を含む。一部の実施形態において、抗体は、非フコシル化されている。他の実施形態において、抗体は、抗体のADCC活性を増強する変異(eADCC)を含む、修飾されたFc領域を含む。さらに他の実施形態において、抗体は、Fc領域のADCC活性を停止させる変異を含む、修飾されたFc領域を含む(Fcサイレント変異体)。
一実施形態において、CD32b結合性抗体は、野生型Fcを含む、非フコシル化NOV2108である。特定の実施形態において、CD32b結合性抗体は、それぞれ配列番号417、418、および419のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、およびHCDR3、ならびにそれぞれ配列番号430、431、および432のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含み、ここで、抗体は、非フコシル化されている。別の特定の実施形態において、CD32b結合性抗体は、配列番号426のアミノ酸配列を含むVH、および配列番号439のアミノ酸配列を含むVLを含み、ここで、抗体は、非フコシル化されている。さらに別の実施形態において、CD32b結合性抗体は、配列番号428のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号441のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み、ここで、抗体は、非フコシル化されている。
本明細書において使用されるとき、ヒト抗体は、抗体の可変領域または完全長の鎖が、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子を使用する系から得られた場合、特定の生殖細胞系配列の「産物」であるか、またはそれに「由来する」、重鎖もしくは軽鎖可変領域または完全長重鎖もしくは軽鎖を含む。そのような系には、ヒト免疫グロブリン遺伝子を保持するトランスジェニックマウスを、目的の抗原で免疫化すること、または目的の抗原がファージに提示されたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリーをスクリーニングすることが含まれる。ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列の「産物」であるかまたはそれに「由来する」ヒト抗体は、ヒト抗体のアミノ酸配列を、ヒト生殖細胞系免疫グロブリンのアミノ酸配列と比較すること、ならびに配列がヒト抗体の配列と最も近似している(すなわち、同一性%が最も高い)ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列を選択することなどによって、特定することができる。特定のヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列の「産物」であるかまたはそれに「由来する」ヒト抗体は、例えば、天然に生じる体細胞変異または部位特異的変異の意図的な導入に起因して、その生殖細胞系配列と比較して、アミノ酸の相違を含み得る。しかしながら、VHまたはVLのフレームワーク領域においては、選択されたヒト抗体は、典型的に、アミノ酸配列がヒト生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であり、他の種の生殖細胞系免疫グロブリンアミノ酸配列(例えば、マウス生殖細胞系配列)と比較した場合に、ヒト抗体をヒトとして特定するアミノ酸残基を含んでいる。ある特定の事例において、ヒト抗体は、アミノ酸配列が、生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列に対して少なくとも60%、70%、80%、90%、もしくは少なくとも95%、またはさらには少なくとも96%、97%、98%、または99%同一であり得る。典型的には、組換えヒト抗体は、VHまたはVLのフレームワーク領域において、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列とは、10個以下のアミノ酸の相違を呈する。ある特定の事例において、ヒト抗体は、生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列とは、5個以下、またはさらには4個以下、3個以下、2個以下、または1個以下の相違を呈し得る。
相同性抗体
なおも別の実施形態において、本発明は、表1に記載される配列に相同なアミノ酸配列を含む抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、前記抗体が、CD32bに結合し、表1に記載される抗体の所望される機能特性を保持する、抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。
例えば、本発明は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む単離モノクローナル抗体(またはその機能的抗原結合性フラグメント)であって、重鎖可変領域が、配列番号10、62、114、166、218、270、322、374、426、478、530、556、582、および634からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域が、配列番号23、75、127、179、231、283、335、387、439、491、543、569、595、および647からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含み、抗体が、ヒトCD32bタンパク質に特異的に結合する、単離モノクローナル抗体(またはその機能的抗原結合性フラグメント)を提供する。
一実施形態において、VHおよび/またはVLのアミノ酸配列は、表1に記載される配列に対して、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であり得る。一実施形態において、VHおよび/またはVLのアミノ酸配列は、1個以下、2個以下、3個以下、4個以下、または5個以下のアミノ酸位におけるアミノ酸置換を除き、同一であり得る。表1に記載されるもののVH領域およびVL領域に対して高い(すなわち、80%以上の)同一性を有するVH領域およびVL領域を有する抗体は、それぞれ、配列番号10、62、114、166、218、270、322、374、426、478、530、556、582、または634をコードする核酸分子、および23、75、127、179、231、283、335、387、439、491、543、569、595、または647をコードする核酸分子の変異生成(例えば、部位特異的変異生成またはPCR媒介型変異生成)、続いて、コードされる改変抗体を、本明細書に記載される機能性アッセイを使用して保持されている機能に関して試験することによって、得ることができる。
一実施形態において、完全長重鎖および/または完全長軽鎖のアミノ酸配列は、表1に記載される配列に対して50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であり得る。それぞれ、配列番号12、38、64、90、116、142、168、194、220、246、272、298、324、350、376、402、428、454、480、506、532、558、584、610、636、および662のうちのいずれかの完全長重鎖、ならびに配列番号25、51、77、103、129、155、181、207、233、259、285、311、337、363、389、415、441、467、493、519、545、571、597、623、649、および675のうちのいずれかの完全長軽鎖に対して高い(すなわち、80%以上の)同一性を有する完全長重鎖および完全長軽鎖を有する抗体は、それぞれ、そのようなポリペプチドをコードする核酸分子の変異生成(例えば、部位特異的変異生成またはPCR媒介型変異生成)、続いて、コードされる改変抗体を本明細書に記載される機能性アッセイを使用して保持されている機能に関して試験することによって、得ることができる。
一実施形態において、完全長重鎖および/または完全長軽鎖のヌクレオチド配列は、表1に記載される配列に対して60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であり得る。
一実施形態において、重鎖および/または軽鎖のヌクレオチド配列の可変領域は、表1に記載される配列に対して60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であり得る。
本明細書において使用されるとき、2つの配列間の同一性パーセントは、それらの配列が共有する同一な位置の数の関数であり(すなわち、同一性%は、同一な位置の数/位置の総数×100に等しい)、2つの配列の最適なアライメントのために導入する必要のあるギャップの数および各ギャップの長さを考慮する。配列の比較および2つの配列間の同一性パーセントの判定は、以下の非限定的な例に記載されるように、数学的アルゴリズムを使用して達成することができる。
追加または代替として、本発明のタンパク質配列は、さらに、例えば、関連する配列を特定するために公的データベースに対する検索を実施するための「クエリ配列」として使用することができる。例えば、そのような検索は、Altschul, et al., 1990 J. Mol. Biol. 215:403-10のBLASTプログラム(バージョン2.0)を使用して行うことができる。
保存的修飾を有する抗体
一実施形態において、本発明の抗体は、CDR1配列、CDR2配列、およびCDR3配列を含む重鎖可変領域、ならびにCDR1配列、CDR2配列、およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域を有し、ここで、これらのCDR配列のうちの1つまたは複数は、本明細書に記載される抗体に基づく指定のアミノ酸配列またはその保存的修飾形態を有し、この抗体は、本発明のCD32b結合性抗体およびその抗原結合性フラグメントの所望される機能特性を保持する。したがって、本発明は、CDR1配列、CDR2配列、およびCDR3配列を含む重鎖可変領域、ならびにCDR1配列、CDR2配列、およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域からなる単離モノクローナル抗体またはその機能的抗原結合性フラグメントであって、重鎖可変領域CDR1が、配列番号1、4、7、53、56、59、105、108、111、157、160、163、209、212、215、261、264、267、313、316、319、365、368、371、417、420、423、469、472、475、521、524、527、547、550、553、573、576、579、625、628、および631のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、またはそれらの保存的バリアントを含み、重鎖可変領域CDR2が、配列番号2、5、8、54、57、60、106、109、112、158、161、164、210、213、216、262、265、268、314、317、320、366、369、372、418、421、424、470、473、476、522、525、528、548、551、554、574、577、580、626、629、および632のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、またはそれらの保存的バリアントを含み、重鎖可変領域CDR3が、配列番号3、6、9、55、58、61、107、110、113、159、162、165、211、214、217、263、266、269、315、318、321、367、370、373、419、422、425、471、474、477、523、526、529、549、552、555、575、578、581、627、630、および633のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、またそれらの保存的バリアントを含み、軽鎖可変領域CDR1が、配列番号14、17、20、66、69、72、118、121、124、170、173、176、222、225、228、274、277、280、326、329、332、378、381、384、430、433、436、482、485、488、534、537、540、560、563、566、586、589、592、638、641、644のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、またそれらの保存的バリアントを含み、軽鎖可変領域CDR2が、配列番号15、18、21、67、70、73、119、122、125、171、174、177、223、226、229、275、278、281、327、330、333、379、382、385、431、434、437、483、486、489、535、538、541、561、564、567、587、590、593、639、642、および645のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、またそれらの保存的バリアントを含み、軽鎖可変領域CDR3が、配列番号16、19、22、68、71、74、120、123、126、172、175、178、224、227、230、276、279、282、328、331、334、380、383、386、432、435、438、484、487、490、536、539、542、562、565、568、588、591、594、640、643、および646のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、またそれらの保存的バリアントを含み、CD32bに特異的に結合し、マクロファージおよびNK細胞の両方による、抗体が結合したCD32b陽性標的細胞の殺滅を媒介する、単離モノクローナル抗体またはその機能的抗原結合性フラグメントを提供する。
一実施形態において、哺乳動物細胞における発現のために最適化された本発明の抗体は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、ここで、これらの配列のうちの1つまたは複数は、本明細書に記載される抗体に基づく指定のアミノ酸配列またはそれらの保存的修飾形態を有し、この抗体は、本発明のCD32b結合性抗体およびその抗原結合性フラグメントの所望される機能特性を保持する。したがって、本発明は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む、哺乳動物細胞における発現のために最適化された単離モノクローナル抗体であって、重鎖可変領域が、配列番号10、62、114、166、218、270、322、374、426、478、530、556、582、および6342のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、ならびにそれらの保存的修飾形態を含み、軽鎖可変領域が、配列番号23、75、127、179、231、283、335、387、439、491、543、569、595、および647のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、ならびにそれらの保存的修飾形態を含み、この抗体が、CD32bに特異的に結合し、マクロファージおよびNK細胞の両方による、抗体が結合したCD32b陽性標的細胞の殺滅を媒介する、単離モノクローナル抗体を提供する。
一実施形態において、哺乳動物細胞における発現のために最適化された本発明の抗体は、完全長重鎖配列および完全長軽鎖配列を含み、ここで、これらの配列のうちの1つまたは複数は、本明細書に記載される抗体に基づく指定のアミノ酸配列またはそれらの保存的修飾形態を有し、この抗体は、本発明のCD32b結合性抗体およびその抗原結合性フラグメントの所望される機能特性を保持する。したがって、本発明は、完全長重鎖および完全長軽鎖を含む、哺乳動物細胞における発現のために最適化された単離モノクローナル抗体であって、完全長重鎖が、配列番号12、38、64、90、116、142、168、194、220、246、272、298、324、350、376、402、428、454、480、506、532、558、584、610、636、および662のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、ならびにそれらの保存的修飾形態を含み、完全長軽鎖が、配列番号25、51、77、103、129、155、181、207、233、259、285、311、337、363、389、415、441、467、493、519、545、571、597、623、649、および675のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列、ならびにそれらの保存的修飾形態を含み、この抗体が、CD32bに特異的に結合し、マクロファージおよびNK細胞の両方による、抗体が結合したCD32b陽性標的細胞の殺滅を媒介する、単離モノクローナル抗体を提供する。
同じエピトープに結合する抗体
本発明は、表1に列挙されるCD32b結合性抗体と同じエピトープに結合する抗体を提供する。追加の抗体は、したがって、CD32b結合アッセイにおいて、本発明の他の抗体およびその抗原結合性フラグメントと交差競合する(例えば、統計学的に有意な様式で、その結合を競合的に阻害する)能力に基づいて、特定することができる。試験抗体が、本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントのCD32bタンパク質への結合を阻害する能力は、試験抗体が、CD32bへの結合に関してその抗体と競合し得ることを示し、そのような抗体は、非限定的な理論によると、競合する抗体と同じかまたは関連する(例えば、構造的に類似または空間的に近傍の)CD32B上のエピトープに結合し得る。ある特定の実施形態において、本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントと同じCD32B上のエピトープに結合する抗体は、ヒトモノクローナル抗体である。そのようなヒトモノクローナル抗体は、本明細書に記載されるように調製および単離することができる。
抗原上の所望されるエピトープが決定されると、例えば、本発明に記載される技法を使用して、そのエピトープに対する抗体を生成することが可能である。あるいは、発見プロセス中に、抗体の生成および特徴付けにより、望ましいエピトープに関する情報を解明することができる。この情報から、次いで、同じエピトープへの結合に関して、抗体を競合的にスクリーニングすることが可能である。これを達成するためのアプローチは、互いに競合的に結合する抗体、例えば、抗原への結合に関して競合する抗体を見出すための交差競合研究を実施することである。抗体をそれらの交差競合に基づいて「ビニング」するための高スループットのプロセスは、国際特許出願公開第2003/48731号パンフレットに記載されている。当業者によって理解されるように、抗体が特異的に結合し得るものは実質的にすべてが、エピトープであり得る。エピトープは、抗体が結合する残基を含み得る。
一般に、特定の標的抗原に特異的な抗体は、タンパク質および/または巨大分子の複合混合物中のその標的抗原上のエピトープを優先的に認識するであろう。
エピトープを含む所与のポリペプチドの領域は、当該技術分野において周知のいくつかのエピトープマッピング技法を使用して特定することができる。例えば、Epitope Mapping Protocols in Methods in Molecular Biology, Vol. 66 (Glenn E.Morris, Ed., 1996) Humana Press, Totowa, New Jerseyを参照されたい。例えば、直鎖状エピトープは、例えば、多数のペプチドを固体支持体上で同時に合成し、ペプチドをタンパク質分子の部分に対応させ、ペプチドが依然として支持体に付着している間に、ペプチドを抗体と反応させることによって、決定され得る。そのような技法は、当該技術分野において公知であり、例えば、米国特許第4,708,871号明細書、Geysen et al., (1984) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 8:3998-4002、Geysen et al., (1985) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:78-182、Geysen et al., (1986) Mol. Immunol. 23:709-715に記載されている。同様に、立体構造エピトープは、例えば、水素/重水素交換、X線結晶構造解析、および二次元核磁気共鳴などによって、アミノ酸CD32bの空間構造を決定することによって、容易に特定される。例えば、Epitope Mapping Protocols(上記)を参照されたい。タンパク質の抗原性領域はまた、標準的な抗原性および疎水性プロット、例えば、例として、Oxford Molecular Groupから入手可能なOmigaバージョン1.0ソフトウェアプログラムを使用して計算されるものなどを使用して、特定することができる。このコンピュータプログラムは、抗原性プロファイルの判定にはHopp/Woods方法(Hopp et al., (1981) Proc. Natl. Acad. Sci USA 78:3824-3828)を利用し、疎水性プロットには、Kyte−Doolittle技法(Kyte et al., (1982) J.MoI. Biol. 157:105-132)を利用する。
操作および修飾された抗体
本発明の抗体は、さらに、本明細書に示されるVH配列および/またはVL配列のうちの1つまたは複数を有する抗体を、修飾された抗体を操作するための出発材料として使用して、調製することができ、この修飾された抗体は、出発抗体から改変された特性を有し得る。抗体は、一方または両方の可変領域(すなわち、VHおよび/またはVL)内、例えば、1つもしくは複数のCDR領域内および/または1つもしくは複数のフレームワーク領域内の1つまたは複数の残基を修飾することによって、操作することができる。追加または代替として、抗体は、例えは、抗体のエフェクター機能を改変するために、定常領域内の残基を修飾することによって操作することができる。
行うことができる可変領域操作の1つの種類は、CDRグラフトである。抗体は、主として、6つの重鎖および軽鎖相補性決定領域(CDR)に位置するアミノ酸残基を通じて、標的抗原と相互作用する。この理由のため、CDR内のアミノ酸配列は、CDRの外側の配列よりも、個々の抗体間での多様性が高い。CDR配列がほとんどの抗体−抗原相互作用を担うため、異なる特性を有する異なる抗体に由来するフレームワーク配列にグラフトされた特定の天然抗体に由来するCDR配列を含む発現ベクターを構築することによって、特定の天然の抗体の特性を模倣する組換え抗体を発現させることが可能である(例えば、Riechmann, L. et al., 1998 Nature 332:323-327、Jones, P. et al., 1986 Nature 321:522-525、Queen, C. et al., 1989 Proc. Natl. Acad., U.S.A. 86:10029-10033、Winterに対する米国特許第5,225,539号明細書、ならびにQueenらに対する米国特許第5,530,101号明細書、同第5,585,089号明細書、同第5,693,762号明細書、および同第6,180,370号明細書を参照されたい)。
そのようなフレームワーク配列は、生殖細胞系抗体遺伝子配列または再配置された抗体配列を含む、公的DNAデータベースまたは公開されている参考文献から得ることができる。例えば、ヒト重鎖および軽鎖の可変領域遺伝子の生殖細胞系DNA配列は、「VBase」ヒト生殖細胞系配列データベース(インターネットでwww.mrc−cpe.cam.ac.uk/vbaseにおいて利用可能)、ならびにKabat, E. A., et al., 1991 Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242、Tomlinson, I. M., et al., 1992 J. fol. Biol. 227:776-798、およびCox, J. P. L. et al., 1994 Eur. J Immunol. 24:827-836において、見出すことができ、これらのそれぞれの内容は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。例えば、ヒト重鎖および軽鎖の可変領域遺伝子の生殖細胞系DNA配列および再配置された抗体配列は、「IMGT」データベースにおいて見出すことができる(インターネットでwww.imgt.orgにおいて利用可能;Lefranc, M.P. et al., 1999 Nucleic Acids Res. 27:209-212を参照されたい;これらのそれぞれの内容は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる)。
本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントにおいて使用するためのフレームワーク配列の例は、選択された本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントによって使用されるフレームワーク配列、例えば、本発明のモノクローナル抗体によって使用されるコンセンサス配列および/またはフレームワーク配列に構造的に類似のものである。VH CDR1、2、および3配列、ならびにVL CDR1、2、および3配列は、フレームワーク配列が由来する生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子において見出されるものと同一の配列を有するフレームワーク領域にグラフトすることができるか、またはCDR配列は、生殖細胞系配列と比較して、1つまたは複数の変異を含むフレームワーク領域にグラフトすることができる。例えば、ある特定の事例において、抗体の抗原結合能力を維持または増強するために、フレームワーク領域内の残基を変異させることが有益であることが見出されている(例えば、Queenらに対する米国特許第5,530,101号明細書、同第5,585,089号明細書、同第5,693,762号明細書、および同第6,180,370号明細書を参照されたい)。
別の種類の可変領域修飾は、VHおよび/またはVLのCDR1領域、CDR2領域、および/またはCDR3領域内のアミノ酸残基を変異させ、それによって、目的の抗体の1つまたは複数の結合特性(例えば、親和性)を改善することであり、これは、「親和性成熟」として知られている。変異を導入するために、部位特異的変異生成またはPCR媒介型変異生成を行うことができ、抗体結合に対する作用、または他の目的とされる機能特性は、本明細書に記載され、実施例に提供されているインビトロまたはインビボでのアッセイにおいて評価することができる。保存的修飾(上述の通り)を導入することができる。変異は、アミノ酸の置換、付加、または欠失であり得る。さらに、典型的には、CDR領域内の1個以下、2個以下、3個以下、4個以下、または5個以下の残基が、改変される。
代替的なフレームワークまたはスキャフォールドへの抗原結合性ドメインのグラフト
結果として得られるポリペプチドが、CD32bに特異的に結合する少なくとも1つの結合領域を含む限り、広範な抗体/免疫グロブリンフレームワークおよびスキャフォールドを利用することができる。そのようなフレームワークまたはスキャフォールドには、ヒト免疫グロブリンの5つの主要なアイソタイプ、それらの抗原結合性フラグメントが含まれ、他の動物種の免疫グロブリン、好ましくはヒト化の態様を有するものが含まれる。ラクダにおいて特定されているものなど、単一重鎖抗体が、この点に関して、特に関心が高い。新規なフレームワーク、スキャフォールド、およびフラグメントの発見および開発が、当業者によって続けられている。
一態様において、本発明は、本発明のCDRをグラフトすることができる非免疫グロブリンスキャフォールドを使用した、非免疫グロブリン系抗体を生成する方法に関する。標的CD32bタンパク質に特異的な結合領域を含む限り、公知または将来的な非免疫グロブリンフレームワークおよびスキャフォールドを利用してもよい。公知の非免疫グロブリンフレームワークまたはスキャフォールドとしては、フィブロネクチン(Compound Therapeutics,Inc.、Waltham、Mass.)、アンキリン(Molecular Partners AG、Zurich、Switzerland)、ドメイン抗体(Domantis,Ltd.、Cambridge、Mass.およびAblynx nv、Zwijnaarde、Belgium)、リポカリン(Pieris Proteolab AG、Freising、Germany)、小分子モジュラー免疫医薬(Trubion Pharmaceuticals Inc.、Seattle、Wash.)、マキシボディ(Avidia,Inc.、Mountain View、Calif.)、プロテインA(Affibody AG、Sweden)、ならびにアフィリン(ガンマ−クリスタリンまたはユビキチン)(SciI Proteins GmbH、Halle、Germany)が挙げられるが、これらに限定されない。
フィブロネクチンスキャフォールドは、フィブロネクチンIII型ドメイン(例えば、フィブロネクチンIII型の第10モジュール(10 Fn3ドメイン))に基づく。フィブロネクチンIII型ドメインは、2つのベータシート間に分配される7つまたは8つのベータ鎖を有し、これら自体が互いをパッケージングして、タンパク質のコアを形成し、さらに、ループ(CDRに類似)を含んでおり、このループは、ベータ鎖を互いに接続し、溶媒に露出されている。ベータシートサンドイッチの各縁部には少なくとも3つのそのようなループがあり、この縁部が、ベータ鎖の方向に垂直なタンパク質の境界である(米国特許第6,818,418号明細書を参照されたい)。これらのフィブロネクチン系スキャフォールドは、免疫グロブリンではないが、全体的な折りたたみは、最小の機能的抗体フラグメントであり、ラクダおよびラマのIgGにおいては抗原認識ユニット全体を構成する、重鎖の可変領域のものに緊密に関連している。この構造のため、非免疫グロブリン抗体は、性質および親和性が抗体のものと同様である抗原結合特性を模倣する。これらのスキャフォールドは、インビボでの抗体の親和性成熟のプロセスに類似である、インビトロでのループランダム化およびシャッフリング戦略において使用され得る。これらのフィブロネクチン系分子を、スキャフォールドとして使用することができ、その場合、分子のループ領域は、標準的なクローニング技法を使用して、本発明のCDRと置き換えることができる。
アンキリン技術は、異なる標的への結合のために使用することができる可変領域をもたらすために、アンキリン由来の繰り返しモチーフを有するタンパク質をスキャフォールドとして使用することに基づく。アンキリン繰り返しモチーフは、2つの逆平行アルファヘリックスおよびベータターンからなる33アミノ酸のポリペプチドである。可変領域の結合は、大部分が、リボソームディスプレイを使用して最適化される。
アビマーは、LRP−1などの天然のAドメイン含有タンパク質に由来する。これらのドメインは、本質的に、タンパク質−タンパク質相互作用のために使用され、ヒトにおいて、250個を上回るタンパク質が、構造的に、Aドメインに基づいている。アビマーは、アミノ酸リンカーを介して連結されたいくつかの異なる「Aドメイン」モノマー(2個〜10個)からなる。例えば、米国特許出願公開第20040175756号明細書、同第20050053973号明細書、同第20050048512号明細書、および同第20060008844号明細書に記載されている方法を使用して、標的抗原に結合することができるアビマーを、作製することができる。
アフィボディ親和性リガンドは、プロテインAのIgG結合性ドメインのうちの1つのスキャフォールドに基づく3ヘリックスバンドルから構成される、小型の単純なタンパク質である。プロテインAは、細菌である黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来の表面タンパク質である。このスキャフォールドドメインは、58個のアミノ酸からなり、そのうちの13個が、ランダム化されて、多数のリガンドバリアントを有するアフィボディライブラリーが得られる(例えば、米国特許第5,831,012号明細書を参照されたい)。アフィボディ分子は、抗体を模倣するが、150kDaである抗体の分子量と比較して、6kDaの分子量を有する。その小さなサイズにもかかわらず、アフィボディ分子の結合部位は、抗体のものに類似である。
アンチカリンは、Pieris ProteoLab AG社によって開発された製品である。それらは、化学的に感受性または不溶性の化合物の生理学的輸送または貯蔵に通常関与する、小型かつ頑強なタンパク質の広範な群であるリポカリンに由来する。いくつかの天然のリポカリンは、ヒト組織または体液において生じる。タンパク質構造は、剛性フレームワークの上部に超可変ループがあり、免疫グロブリンを想起させる。しかしながら、抗体またはそれらの組換えフラグメントとは対照的に、リポカリンは、160個〜180個のアミノ酸残基を有する単一のポリペプチド鎖から構成され、単一の免疫グロブリンドメインよりもわずかに大きいだけである。結合ポケットを構成する4つのループのセットは、顕著な構造可塑性を示し、様々な側鎖を寛容する。結合部位は、したがって、異なる形状を有する所定の標的分子を高い親和性および特異性で認識するように、独自のプロセスにおいて再形成することができる。リポカリンファミリーの1つのタンパク質であるPieris Brassicaeのビリン結合性タンパク質(BBP)が、4つのループのセットに変異生成を行うことによるアンチカリンの開発に使用されている。アンチカリンについて記載している特許出願の一例は、PCT国際公開第199916873号パンフレットのものである。
アフィリン分子は、タンパク質および小分子に対する特定の親和性のために設計された、小さな非免疫グロブリンタンパク質である。新しいアフィリン分子は、それぞれが異なるヒト由来のスキャフォールドタンパク質に基づく、2つのライブラリーから非常に迅速に選択することができる。アフィリン分子は、免疫グロブリンタンパク質に対していずれの構造相同性も示さない。現在、2つのアフィリンスキャフォールドが利用されており、それらのうちの一方は、ヒト眼水晶体構造タンパク質であるガンマクリスタリンであり、他方は、「ユビキチン」スーパーファミリータンパク質である。いずれのヒトスキャフォールドも、非常に小さく、高温での安定性を示し、pH変化および変性剤に対してほぼ耐性である。この高い安定性は、主として、タンパク質の拡張されたベータシート構造に起因する。ガンマクリスタリン由来のタンパク質の例は、国際公開第200104144号パンフレットに記載されており、「ユビキチン様」タンパク質の例は、国際公開第2004106368号パンフレットに記載されている。
タンパク質エピトープ模倣体(PEM)は、タンパク質−タンパク質相互作用に関与する主要な二次構造であるタンパク質のベータ−ヘアピン二次構造を模倣する、中等度のサイズの環状ペプチド様分子(MW1〜2kDa)である。
ヒトCD32B結合性抗体は、当該技術分野において公知の方法を使用して生成することができる。例えば、非ヒト抗体を変換して操作型ヒト抗体にするために使用されるヒト化操作(humaneering)技術がある。米国特許出願公開第20050008625号明細書は、非ヒト抗体のものと同じ結合特徴を維持するかまたはそれと比べてより良好な結合特徴を提供しながら、抗体内の非ヒト抗体可変領域を、ヒト可変領域と置き換えるためのインビボ方法について記載している。この方法は、非ヒト参照抗体の可変領域と完全ヒト抗体とのエピトープガイド型置換え(epitope-guided replacement)に依存する。結果として得られるヒト抗体は、概して、構造的には参照非ヒト抗体に関連しないが、参照抗体と同じ抗原上の同じエピトープに結合する。簡単に述べると、連続的エピトープガイド型相補性置換えアプローチは、試験抗体の抗原への結合に応答するレポーター系の存在下において、限られた量の抗原への結合に関して、細胞において「競合因子」と参照抗体の多様なハイブリッドのライブラリー(「試験抗体」)との間で競合を設定することによって、可能となる。競合因子は、参照抗体またはその誘導体、例えば、一本鎖Fvフラグメントであり得る。競合因子はまた、参照抗体と同じエピトープに結合する抗原の天然または人工のリガンドであってもよい。競合因子の要件は、参照抗体と同じエピトープに結合すること、および抗原結合に関して参照抗体と競合することだけである。試験抗体は、非ヒト参照抗体に由来する1つの共通の抗原結合性V領域を有し、他のV領域は、ヒト抗体のレパートリーライブラリーなど、多様な源からランダムに選択される。参照抗体に由来する共通のV領域は、試験抗体を抗原上の同じエピトープに同じ配向で位置付けるガイドとして機能し、そのため、選択に、参照抗体に対する抗原結合の忠実性が最も高くなるようにバイアスがかかっている。
多くの種類のレポーター系が、試験抗体と抗原との間の所望される相互作用を検出するために使用可能である。例えば、相補的なレポーターフラグメントを、それぞれ、抗原および試験抗体に連結させ、試験抗体が抗原に結合したときにのみ、フラグメントの相補性によるレポーターの活性化が生じるようにしてもよい。試験抗体−レポーターフラグメントと抗原−レポーターフラグメントとの融合体が、競合因子と共発現される場合、レポーターの活性化は、試験抗体が競合因子と競合する能力に依存するようになり、この能力は、抗原に対する試験抗体の親和性に比例する。使用することができる他のレポーター系としては、米国特許出願第10/208,730号明細書(公開第20030198971号明細書)に開示されている自己阻害型レポーター再活性化系の再活性化因子(RAIR)、または米国特許出願第10/076,845号明細書(公開第20030157579号明細書)に開示されている競合的活性化系が挙げられる。
連続的エピトープガイド型相補性置換え系を用いる場合、単一の試験抗体を、競合因子、抗原、およびレポーター成分とともに発現する細胞を特定するように、選択が行われる。これらの細胞において、各試験抗体は、限られた量の抗原への結合に関して、競合因子と、1対1で競合する。レポーターの活性は、試験抗体に結合した抗原の量に比例し、これは、抗原に対する試験抗体の親和性および試験抗体の安定性に比例する。試験抗体は、まず、試験抗体として発現された場合の参照抗体のものと比較したそれらの活性に基づいて選択される。1回目の選択の結果は、「ハイブリッド」抗体のセットであり、これらのそれぞれは、参照抗体に由来する同じ非ヒトV領域およびライブラリーに由来するヒトV領域から構成され、これらのそれぞれは、参照抗体と同じ抗原上のエピトープに結合する。1回目に選択されたハイブリッド抗体のうちの1つまたは複数は、抗原に対して、参照抗体と同程度またはそれよりも高い親和性を有する。
第2のV領域置換えステップにおいて、第1のステップで選択したヒトV領域は、残りの非ヒト参照抗体のV領域と、多様な同種ヒトV領域のライブラリーとのヒト置換えの選択のためのガイドとして使用される。1回目で選択されたハイブリッド抗体もまた、2回目の選択のための競合因子として使用してもよい。2回目の選択の結果として、構造的には参照抗体と異なるが、同じ抗原への結合に関して参照抗体と競合する、完全ヒト抗体のセットが得られる。選択されたヒト抗体のうちのいくつかが、参照抗体と同じ抗原上の同じエピトープに結合する。これらの選択されたヒト抗体の中で、1つまたは複数が、参照抗体と同程度またはそれよりも高い親和性で同じエピトープに結合する。
加えて、ヒトCD32b結合性抗体はまた、ヒト抗体を通例的に製造している企業、例えば、KaloBios,Inc.(Mountain View、Calif.)から市販入手することもできる。
ラクダ抗体
ラマ種(アルパカ(Lama paccos)、ラマ(Lama glama)、およびビクーニャ(Lama vicugna))などの新世界メンバーを含むラクダおよびヒトコブラクダ(フタコブラクダ(Camelus bactrianus)およびヒトコブラクダ(Calelus dromaderius))ファミリーのメンバーから得られる抗体タンパク質は、サイズ、構造の複雑性、およびヒト対象に対する抗原性に関して、特徴付けられている。自然界において見られるこの哺乳動物ファミリーに由来するある特定のIgG抗体は、軽鎖を欠いており、したがって、他の動物に由来する抗体の2つの重鎖および2つの軽鎖を有する典型的な4つの鎖の四次構造とは構造がはっきりと異なっている。PCT/EP第93/02214号明細書(1994年3月3日に公開された国際公開第94/04678号パンフレット)を参照されたい。
VHHとして特定されている小さな単一可変ドメインであるラクダ抗体の領域は、標的に対して高い親和性を有する小さなタンパク質をもたらすように遺伝子操作を行い、「ラクダナノボディ」として公知の低分子量の抗体由来のタンパク質を得ることによって、得ることができる。1998年6月2日に発行された米国特許第5,759,808号を参照されたい。また、Stijlemans, B. et al., 2004 J Biol Chem 279: 1256-1261、Dumoulin, M. et al., 2003 Nature 424: 783-788、Pleschberger, M. et al. 2003 Bioconjugate Chem 14: 440-448、Cortez-Retamozo, V. et al. 2002 Int J Cancer 89: 456-62、およびLauwereys, M. et al. 1998 EMBO J 17: 3512-3520も参照されたい。ラクダ抗体および抗体フラグメントの操作ライブラリーは、例えば、Ablynx、Ghent、Belgiumから市販入手可能である。非ヒト起源の他の抗体およびその抗原結合性フラグメントと同様に、ラクダ抗体のアミノ酸配列は、ヒト配列により近似する配列が得られるように組換えにより改変してもよい。すなわち、ナノボディは、「ヒト化」することができる。したがって、ラクダ抗体のヒトに対するもともと低い抗原性が、さらに低減され得る。
ラクダナノボディは、ヒトIgG分子のおよそ10分の1の分子量を有し、このタンパク質は、わずか数ナノメートルの物理的な直径を有する。サイズが小さいことの1つの結果は、大きな抗体タンパク質では機能的に認識できない抗原性部位に結合するラクダナノボディの能力である。すなわち、ラクダナノボディは、古典的な免疫技法を使用して普通なら隠れている抗原を検出する試薬として、また可能性のある治療剤として、有用である。したがって、サイズが小さいことのなおも別の結果は、ラクダナノボディが、標的タンパク質の溝または狭い割れ目にある特定の部位に結合する結果として、標的タンパク質を阻害することが可能であり、したがって、古典的な抗体のものよりも、古典的な低分子量の薬物の機能によく似た能力を提供することができることである。
低分子量および小型のサイズは、さらに、結果として、熱安定性が極めて高く、極端なpHおよびタンパク質分解による消化に対して安定であり、さらには抗原性が非常に低いラクダナノボディをもたらす。別の結果は、ラクダナノボディが、循環系から組織に容易に移動し、さらには血液脳関門を通過し、神経組織に影響を及ぼす障害を治療することができることである。ナノボディは、さらに、血液脳関門を越える薬物輸送を促進することができる。2004年8月19日に公開された米国特許出願公開第20040161738号明細書を参照されたい。これらの特性を、ヒトに対する低い抗原性と組み合わせることにより、優れた治療可能性が示される。さらに、これらの分子は、大腸菌(E. coli)などの原核生物細胞において完全に発現させることができ、バクテリオファージとの融合タンパク質として発現され、かつ機能的である。
したがって、本発明の特性は、CD32bに対して高い親和性を有するラクダ抗体またはナノボディである。本明細書における一実施形態において、ラクダ抗体またはナノボディは、ラクダ科動物において天然に産生される、すなわち、他の抗体について本明細書に記載される技法を使用して、CD32bまたはそのペプチドフラグメントで免疫化した後に、ラクダによって産生される。あるいは、CD32b結合性ラクダナノボディは、操作される、すなわち、例えば、本明細書の実施例において記載されるように、CD32bを標的として用いるパニング手順を使用して、適切に変異生成したラクダナノボディタンパク質を提示するファージライブラリーからの選択によって、産生される。操作されたナノボディは、さらに、レシピエント対象において、45分間〜2週間の半減期を有するように遺伝子操作することによって、カスタマイズすることができる。特定の実施形態において、ラクダ抗体またはナノボディは、例えば、PCT/EP第93/02214号明細書に記載されているように、本発明のヒト抗体の重鎖または軽鎖のCDR配列を、ナノボディまたは単一ドメイン抗体のフレームワーク配列にグラフトすることによって、得られる。
二重特異性分子および多価抗体
別の態様において、本発明は、本発明のCD32b結合性抗体またはそのフラグメントを含む二重特異性分子または多重特異性分子を特徴とする。本発明の抗体またはその抗原結合性領域は、少なくとも2つの異なる結合部位または標的分子に結合する二重特異性分子を生成するように、誘導体化することができるか、または別の機能性分子、例えば、別のペプチドもしくはタンパク質(例えば、別の抗体もしくは受容体のリガンド)に連結させることができる。本発明の抗体は、実際に、2つを上回る異なる結合部位および/または標的分子に結合する多重特異性分子を生成するように、誘導体化することができるかまたは1つを上回る他の機能性分子に連結させることができ、そのような多重特異性分子もまた、本明細書において使用される「二重特異性分子」という用語に包含されることを意図する。本発明の二重特異性分子を作製するためには、本発明の抗体を、結果として、二重特異性分子が得られるように、1つまたは複数の他の結合性分子、例えば、別の抗体、抗体フラグメント、ペプチド、または結合性模倣体に機能的に連結させる(例えば、化学的結合、遺伝子融合、非共有結合、またはその他の方法によって)ことができる。
したがって、本発明は、CD32bに対する少なくとも1つの第1の結合特異性および第2の標的エピトープに対する第2の結合特異性を含む、二重特異性分子を含む。例えば、第2の標的エピトープは、第1の標的エピトープとは異なるCD32bの別のエピトープである。
加えて、二重特異性分子が多重特異性である本発明について、この分子は、第1および第2の標的エピトープに加えて、第3の結合特異性をさらに含み得る。
一実施形態において、本発明の二重特異性分子は、結合特異性として、少なくとも1つの抗体、または例えばFab、Fab’、F(ab’)2、Fv、もしくは一本鎖Fvを含むその抗体フラグメントを含む。この抗体はまた、軽鎖もしくは重鎖の二量体であってもよく、またはLadnerらの米国特許第4,946,778号明細書に記載されているFvまたは一本鎖コンストラクトなどのその任意の最小フラグメントであってもよい。
ダイアボディは、VHドメインおよびVLドメインが、一本のポリペプチド鎖に発現され、同じ鎖の2つのドメイン間の対合を可能にするには短すぎるリンカーによって接続された、二価の二重特異性分子である。VHドメインおよびVLドメインが、別の鎖の相補性ドメインと対合し、それによって、2つの抗原結合性部位が作製される(例えば、Holliger et al., 1993 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:6444-6448、Poijak et al., 1994 Structure 2:1121-1123を参照されたい)。ダイアボディは、同じ細胞内で、構造VHA−VLBおよびVHB−VLA(VH−VL構成)またはVLA−VHBおよびVLB−VHA(VL−VH構成)のいずれかを有する2つのポリペプチド鎖を発現させることによって、産生することができる。これらのほとんどが、細菌において可溶性形態で発現され得る。一本鎖ダイアボディ(scDb)は、ダイアボディを形成する2つのポリペプチド鎖を、およそ15個のアミノ酸残基のリンカーと接続することによって産生される(Holliger and Winter, 1997 Cancer Immunol. Immunother., 45 (3-4):128-30、Wu et al., 1996 Immunotechnology, 2 (1):21-36を参照されたい)。scDbは、細菌において、可溶性の活性なモノマー形態で発現され得る(Holliger and Winter, 1997 Cancer Immunol. Immunother., 45 (34): 128-30、Wu et al., 1996 Immunotechnology, 2 (1):21-36、Pluckthun and Pack, 1997 Immunotechnology, 3 (2): 83-105、Ridgway et al., 1996 Protein Eng., 9 (7):617-21を参照されたい)。ダイアボディを、Fcに融合して、「ジダイアボディ(di-diabody)」を生成することができる(Lu et al., 2004 J. Biol. Chem., 279 (4):2856-65を参照されたい)。
本発明の二重特異性分子において利用することができる他の抗体は、マウスモノクローナル抗体、キメラモノクローナル抗体、およびヒト化モノクローナル抗体である。
本発明の二重特異性抗体は、当該技術分野において公知の方法を使用して、構成要素である結合特異性をコンジュゲートすることによって調製することができる。例えば、二重特異性分子のそれぞれの結合特異性を、別個に生成し、次いで、互いにコンジュゲートすることができる。結合特異性が、タンパク質またはペプチドである場合、様々なカップリング剤または架橋剤を、共有結合によるコンジュゲーションに使用することができる。架橋剤の例としては、プロテインA、カルボジイミド、N−スクシンイミジル−5−アセチル−チオアセテート(SATA)、5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)(DTNB)、o−フェニレンジマレイミド(oPDM)、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、およびスルホスクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(スルホ−SMCC)が挙げられる(例えば、Karpovsky et al., 1984 J. Exp. Med. 160:1686、Liu, M A et al., 1985 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:8648を参照されたい)。他の方法としては、Paulus, 1985 Behring Ins. Mitt. No. 78, 118-132、Brennan et al., 1985 Science 229:81-83)、およびGlennie et al., 1987 J. Immunol. 139: 2367-2375)に記載されているものが挙げられる。コンジュゲーション剤は、SATAおよびスルホ−SMCCであり、いずれも、Pierce Chemical Co.(Rockford、Ill.)から入手可能である。
結合特異性が抗体である場合、これらは、2つの重鎖のC末端ヒンジ領域をスルフヒドリル結合することによってコンジュゲートされ得る。特定の実施形態において、ヒンジ領域は、コンジュゲーションの前に、奇数、例えば、1つのスルフヒドロリ残基を含むように修飾される。
あるいは、両方の結合特異性が、同じベクターにおいてコードされて、同じ宿主細胞において発現され、アセンブルされてもよい。この方法は、二重特異性分子が、mAb×mAb融合タンパク質、mAb×Fab融合タンパク質、Fab×F(ab’)2融合タンパク質、またはリガンド×Fab融合タンパク質である場合に、特に有用である。本発明の二重特異性分子は、1つの一本鎖抗体および結合性決定基を含む一本鎖分子であってもよく、または2つの結合性決定基を含む一本鎖二重特異性分子であってもよい。二重特異性分子は、少なくとも2つの一本鎖分子を含み得る。二重特異性分子を調製するための方法は、例えば、米国特許第5,260,203号明細書、米国特許第5,455,030号明細書、米国特許第4,881,175号明細書、米国特許第5,132,405号明細書、米国特許第5,091,513号明細書、米国特許第5,476,786号明細書、米国特許第5,013,653号明細書、米国特許第5,258,498号明細書、および米国特許第5,482,858号明細書に記載されている。
二重特異性分子のそれらの特異的標的への結合は、例えば、酵素結合免疫吸着法(ELISA)、放射免疫測定法(REA)、FACS分析、バイオアッセイ(例えば、成長阻害)、またはウェスタンブロットアッセイによって確認することができる。これらのアッセイのそれぞれは、概して、目的とされる複合体に特異的な標識化された試薬(例えば、抗体)を利用して、特定の目的とされるタンパク質−抗体複合体の存在を検出する。
別の態様において、本発明は、CD32bに結合する本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントの少なくとも2つの同一な抗原結合性部分または異なる抗原結合性部分を含む、多価化合物を提供する。抗原結合性部分は、タンパク質融合または共有結合もしくは非共有結合による連結を介して、一緒に連結され得る。あるいは、連結の方法は、二重特異性分子に関して記載されている。四価化合物は、例えば、本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントを、本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントの定常領域、例えば、Fc領域またはヒンジ領域に結合する抗体または抗原結合性フラグメントと架橋することによって、得ることができる。
三量体形成ドメインは、例えば、Borean欧州特許第1 012 280号明細書に記載されている。五量体形成モジュールは、例えば、PCT/EP第97/05897号明細書に記載されている。
延長された半減期を有する抗体
本発明は、延長されたインビボでの半減期を有する、CD32bに特異的に結合する抗体を提供する。
多数の因子が、インビボでのタンパク質の半減期に影響を及ぼし得る。例えば、腎臓での濾過、肝臓での代謝、タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)による分解、および免疫原性応答(例えば、抗体によるタンパク質の中和ならびにマクロファージおよび樹上細胞による取込み)がある。様々な戦略を使用して、本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントの半減期を延長することができる。例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、reCODE PEG、抗体スキャフォールド、ポリシアル酸(PSA)、ヒドロキシエチルデンプン(HES)、アルブミン結合性リガンド、および炭水化物シールドへの化学的結合によるもの;血清タンパク質、例えば、アルブミン、IgG、FcRn、およびトランスフェリン(transferring)に結合するタンパク質への遺伝子融合によるもの;血清タンパク質に結合する他の結合部分、例えば、ナノボディ、Fab、DARPin、アビマー、アフィボディ、およびアンチカリンへのカップリング(遺伝子的または化学的)によるもの;rPEG、アルブミン、アルブミンのドメイン、アルブミン結合性タンパク質、およびFcへの遺伝子融合によるもの;またはナノ担体、遅延放出製剤、もしくは医療デバイスへの組込みによるものがある。
抗体のインビボでの血清循環を延長するために、高分子量のPEGなど、不活性ポリマー分子を、抗体のN末端もしくはC末端へのPEGの部位特異的コンジュゲーション、またはリジン残基に存在するイプシロン−アミノ基のいずれかを通じて、多官能性リンカーありまたはなしで、抗体またはそのフラグメントに結合させることができる。抗体をペグ化するために、抗体、その抗原結合性フラグメントを、典型的に、ポリエチレングリコール(PEG)、例えば、PEGの反応性エステルまたはアルデヒド誘導体と、1つまたは複数のPEG基が、抗体または抗体フラグメントに結合した状態となるような条件下において、反応させる。ペグ化は、反応性PEG分子(または類似の反応性水溶性ポリマー)とのアシル化反応またはアルキル化反応によって行うことができる。本明細書において使用されるとき、「ポリエチレングリコール」という用語は、他のタンパク質、例えば、モノ(C1−C10)アルコキシ−またはアリールオキシ−ポリエチレングリコールまたはポリエチレングリコール−マレイミドを誘導するために使用されたPEGのあらゆる形態を包含することを意図する。一実施形態において、ペグ化しようとする抗体は、非グリコシル化抗体である。生物学的活性の消失を最小限に抑える直鎖状または分枝状ポリマー誘導体化が使用されるであろう。コンジュゲーションの程度は、SDS−PAGEおよび質量分析法によって緊密にモニタリングして、抗体へのPEG分子の適切なコンジュゲーションを確実にすることができる。未反応のPEGは、サイズ排除クロマトグラフィーまたはイオン交換クロマトグラフィーによって、抗体−PEGコンジュゲートから分離することができる。PEG−誘導体化抗体は、当業者に周知の方法、例えば、本明細書に記載されるイムノアッセイを使用して、結合活性ならびにインビボでの有効性に関して試験することができる。タンパク質をペグ化する方法は、当該技術分野において公知であり、本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントに適用することができる。例えば、Nishimuraらによる欧州特許第0 154 316号明細書およびIshikawaらによる欧州特許第0 401 384号明細書を参照されたい。
他の修正されたペグ化技術としては、再構成化学的直交性直接操作技術(reconstituting chemically orthogonal directed engineering technology)(ReCODE PEG)が挙げられ、これは、tRNAシンテターゼおよびtRNAを含む再構成系を介して、化学的に指定された側鎖を生合成タンパク質に組み込む。この技術により、30個を上回る新しいアミノ酸を、大腸菌(E. coli)、酵母、および哺乳動物細胞における生合成タンパク質に組み込むことが可能となる。tRNAは、アンバーコドンが位置している任意の位置に規範的アミノ酸を組み込み、終止アンバーコドンを、化学的に指定されるアミノ酸の組込みをシグナル伝達するものへと変換する。
組換えペグ化技術(rPEG)もまた、血清半減期の延長に使用することができる。この技術は、300〜600個のアミノ酸の非構造化タンパク質尾部を、既存の薬学的タンパク質に遺伝子融合することを伴う。そのような非構造化タンパク質鎖の見かけ上の分子量は、その実際の分子量の約15倍であるため、タンパク質の血清半減期が大幅に増加する。化学的コンジュゲーションおよび再精製を必要とする従来的なPEG化とは対照的に、製造プロセスは大幅に簡略化され、生成物は、均質である。
別の技術にはポリシアル化があり、これは、天然のポリマーであるポリシアル酸(PSA)を使用して、活性寿命を延長し、治療用ペプチドおよびタンパク質の安定性を改善する。PSAは、シアル酸(糖)のポリマーである。タンパク質および治療用ペプチド薬の送達に使用される場合、ポリシアル酸は、コンジュゲーションに対して保護的な微小環境をもたらす。これにより、循環中の治療用タンパク質の活性寿命が増加し、免疫系によって認識されるのを予防する。PSAポリマーは、ヒトの体内に天然に見られる。PSAは、数百万年にわたって進化したある特定の細菌によって、細菌壁をコーティングするために採用された。その後、これらの天然にポリシアル化された細菌は、分子擬態により、体内の防御系から逃れることが可能となった。天然の究極のステルス技術であるPSAは、そのような細菌から大量に、かつ所定の物理的特徴を有して、容易に産生することができる。細菌PSAは、ヒト体内におけるPSAと化学的に同一であるため、タンパク質に結合した場合であっても、完全に非免疫原性である。
別の技法としては、抗体に連結したヒドロキシエチルデンプン(「HES」)誘導体の使用が挙げられる。HESは、ろう様のトウモロコシデンプンに由来する修飾された天然のポリマーであり、体内の酵素によって代謝され得る。HES溶液は、通常、不足した血液量の代用として、血液のレオロジー特性を改善するために投与される。抗体のHES化は、分子の安定性を増加させること、ならびに腎臓クリアランスを低減させることによっても、循環半減期の延長を可能にし、生物学的活性の増加をもたらす。HESの分子量などの様々なパラメーターを変化させることによって、広範なHES抗体コンジュゲートをカスタマイズすることができる。
増加したインビボ半減期を有する抗体はまた、1つまたは複数のアミノ酸修飾(すなわち、置換、挿入、または欠失)を、IgG定常ドメイン、またはそのFcRn結合性フラグメント(好ましくは、FcまたはヒンジFcドメインフラグメント)に導入することによって、生成することができる。例えば、国際公開第98/23289号パンフレット、国際公開第97/34631号パンフレット、および米国特許第6,277,375号明細書を参照されたい。
さらに、抗体または抗体フラグメントを、インビボでより安定にするため、またはインビボでの半減期をより長くするために、抗体を、アルブミンにコンジュゲートすることができる。これらの技法は、当該技術分野において周知であり、例えば、国際公開第93/15199号パンフレット、同第93/15200号パンフレット、および同第01/77137号パンフレット、ならびに欧州特許第413,622号明細書を参照されたい。
半減期を増加させるための戦略は、ナノボディ、フィブロネクチンに基づく結合因子、およびインビボでの半減期の増加が所望される他の抗体またはタンパク質において、特に有用である。
抗体コンジュゲート
本発明は、異種タンパク質またはポリペプチド(またはその抗原結合性フラグメント、好ましくは、少なくとも10個、少なくとも20個、少なくとも30個、少なくとも40個、少なくとも50個、少なくとも60個、少なくとも70個、少なくとも80個、少なくとも90個、または少なくとも100個のアミノ酸のポリペプチド)に組換えによって融合されたかまたは化学的にコンジュゲート(共有結合および非共有結合の両方によるコンジュゲーションを含む)されて融合タンパク質を生成する、CD32bに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。具体的には、本発明は、本明細書に記載される抗体の抗原結合性フラグメント(例えば、Fabフラグメント、Fdフラグメント、Fvフラグメント、F(ab)フラグメント、VHドメイン、VH CDR、VLドメイン、またはVL CDR)、および異種タンパク質、ポリペプチド、またはペプチドを含む、融合タンパク質を提供する。タンパク質、ポリペプチド、またはペプチドを、抗体または抗体フラグメントに融合またはコンジュゲートするための方法は、当該技術分野において公知である。例えば、米国特許第5,336,603号明細書、同第5,622,929号明細書、同第5,359,046号明細書、同第5,349,053号明細書、同第5,447,851号明細書、および同第5,112,946号明細書、欧州特許第307,434号明細書および欧州特許出願公開第367,166号明細書、国際公開第96/04388号パンフレットおよび同第91/06570号パンフレット、Ashkenazi et al., 1991, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 10535-10539、Zheng et al., 1995, J. Immunol. 154:5590-5600、ならびにVil et al., 1992, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:11337-11341を参照されたい。
さらなる融合タンパク質は、遺伝子シャッフリング、モチーフシャッフリング、エクソンシャッフリング、および/またはコドンシャッフリング(集合的に、「DNAシャッフリング」と称される)の技法を通じて、生成され得る。DNAシャッフリングを利用して、本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントの活性を改変することができる(例えば、より高い親和性およびより低い解離速度を有する抗体およびその抗原結合性フラグメント)。一般に、米国特許第5,605,793号明細書、同第5,811,238号明細書、同第5,830,721号明細書、同第5,834,252号明細書、および同第5,837,458号明細書、Patten et al., 1997, Curr. Opinion Biotechnol. 8:724-33、Harayama, 1998, Trends Biotechnol. 16 (2):76-82、Hansson, et al., 1999, J. Mol. Biol. 287:265-76、ならびにLorenzo and Blasco, 1998, Biotechniques 24 (2):308-313を参照されたい(これらの特許および刊行物のそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。抗体およびその抗原結合性フラグメント、またはコードされる抗体およびその抗原結合性フラグメントは、組換えの前に、エラープローンPCRによるランダム変異生成、ランダムヌクレオチド挿入、または他の方法に供することによって、改変され得る。CD32bに特異的に結合する抗体、その抗原結合性フラグメントをコードするポリヌクレオチドは、1つまたは複数の異種分子の1つまたは複数の成分、モチーフ、セクション、部、ドメイン、フラグメントなどにより、組換えが行われ得る。
さらに、抗体およびその抗原結合性フラグメントは、精製を容易にするために、ペプチドなどのマーカー配列に融合することができる。一実施形態において、マーカーアミノ酸配列は、市販入手可能な多くのものの中でもとりわけ、ヘキサヒスチジンペプチド(配列番号684)、例えば、pQEベクター(QIAGEN,Inc.、9259 Eton Avenue、Chatsworth、Calif.、91311)において提供されるタグである。例えば、Gentz et al., 1989, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:821-824に記載されるように、ヘキサヒスチジン(配列番号684)は、融合タンパク質の便宜的な精製をもたらす。精製に有用な他のペプチドタグとしては、インフルエンザ赤血球凝集素タンパク質に由来するエピトープに対応する赤血球凝集素「HA」タグ(Wilson et al., 1984, Cell 37:767)および「flag」タグが挙げられるがこれらに限定されない。
一実施形態において、本発明のCD32b結合性抗体およびその抗原結合性フラグメントは、診断剤または検出可能な薬剤にコンジュゲートされ得る。そのような抗体は、特定の治療法の有効性を判定するなど、臨床試験手順の一部として、疾患または障害の発症、発達、進行、および/または重症度のモニタリングまたは予後診断に有用であり得る。そのような診断および検出は、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼなどであるがこれらに限定されない様々な酵素;ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンなどであるがこれらに限定されない補欠分子族;ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、塩化ダンシル、またはフィコエリトリンなどであるがこれらに限定されない蛍光材料;ルミノールなどであるがこれに限定されない発光材料;ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリンなどであるがこれらに限定されない生物発光材料;ヨウ素(131I、125I、123I、および121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(115In、113In、112In、および111In)、テクネチウム(99Tc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru、68Ge、57Co、65Zn、85Sr、32P、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se、113Sn、および117Tinなどであるがこれらに限定されない放射性材料;ならびに様々なポジトロン放出断層撮影法を使用したポジトロン放出金属、および非放射性常磁性金属イオンを含むがこれらに限定されない検出可能な物質に、抗体を結合させることによって、達成することができる。
本発明は、さらに、治療用分子にコンジュゲートした抗体およびその抗原結合性フラグメントの使用を包含する。抗体、その抗原結合性フラグメントは、治療用部分、例えば、細胞毒素、例えば、細胞増殖抑制剤もしくは細胞破壊剤、治療剤、または放射性金属イオン、例えば、アルファ放射体にコンジュゲートされ得る。細胞毒素または細胞毒性剤には、細胞にとって有害な任意の薬剤が含まれる。
さらに、抗体、その抗原結合性フラグメントは、所与の生物学的応答を修飾する、治療用部分または薬物部分にコンジュゲートされてもよい。治療用部分または薬物部分は、古典的な化学的治療剤に限定されるとみなされるものではない。例えば、薬物部分は、所望される生物学的活性を有するタンパク質、ペプチド、またはポリペプチドであり得る。そのようなタンパク質としては、例えば、アブリン、リシンA、シュードモナス外毒素、コレラ毒素、もしくはジフテリア毒素などの毒素;腫瘍壊死因子、アルファ−インターフェロン、ベータ−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来成長因子、組織プラスミノーゲン活性化因子、アポトーシス剤、抗血管新生剤などのタンパク質または例えば、リンホカインなどの生体応答修飾物質を挙げることができる。
さらに、抗体は、治療用部分、例えば、放射性金属イオン、例えば、アルファ放射体、例として、213Bi、または131In、131LU、131Y、131Ho、131Smを含むがこれらに限定されない放射性金属イオンをポリペプチドにコンジュゲートするのに有用な大環状キレート物質に、コンジュゲートすることができる。一実施形態において、大環状キレート物質は、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N’’,N’’’−四酢酸(DOTA)であり、これは、リンカー分子を介して抗体に結合させることができる。そのようなリンカー分子は、当該技術分野において広く知られており、Denardo et al., 1998, Clin Cancer Res. 4 (10):2483-90、Peterson et al., 1999, Bioconjug. Chem. 10 (4):553-7、およびZimmerman et al., 1999, Nucl. Med. Biol. 26 (8):943-50に記載されており、それぞれが、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
治療用部分を抗体にコンジュゲートする技法は、周知であり、例えば、Amon et al., “Monoclonal Antibodies For Immunotargeting Of Drugs In Cancer Therapy”, Monoclonal Antibodies And Cancer Therapy, Reisfeld et al. (eds.), pp. 243-56 (Alan R. Liss, Inc. 1985)、Hellstrom et al., “Antibodies For Drug Delivery”, Controlled Drug Delivery (2nd Ed.), Robinson et al. (eds.), pp. 623-53 (Marcel Dekker, Inc. 1987)、Thorpe, “Antibody Carriers Of Cytotoxic Agents In Cancer Therapy: A Review”, Monoclonal Antibodies 84: Biological And Clinical Applications, Pinchera et al. (eds.), pp. 475-506 (1985)、”Analysis, Results, And Future Prospective Of The Therapeutic Use Of Radiolabeled Antibody In Cancer Therapy”, Monoclonal Antibodies For Cancer Detection And Therapy, Baldwin et al. (eds.), pp. 303-16 (Academic Press 1985)、およびThorpe et al., 1982, Immunol. Rev. 62:119-58を参照されたい。
抗体はまた、標的抗原のイムノアッセイまたは精製に特に有用である、固体支持体に結合させてもよい。そのような固体支持体としては、ガラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、またはポリプロピレンが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の抗体を産生する方法
抗体をコードする核酸
本発明は、上述のCD32b結合性抗体鎖のセグメントまたはドメインを含むポリペプチドをコードする、実質的に精製された核酸分子を提供する。本発明の核酸のうちのいくつかは、配列番号10、62、114、166、218、270、322、374、426、478、530、556、582、もしくは634のうちのいずれかに示される重鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列、および/または配列番号23、75、127、179、231、283、335、387、439、491、543、569、595、もしくは647のうちのいずれかに示される軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む。具体的な実施形態において、核酸分子は、表1に特定されるものである。いくつかの他の本発明の核酸分子は、表1に特定されるもののヌクレオチド配列に対して実質的に(例えば、少なくとも65、80%、95%、または99%)同一であるヌクレオチド配列を含む。適切な発現ベクターから発現されると、これらのポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドは、CD32b抗原結合能力を呈することができる。
表1に記載されるCD32b結合性抗体の重鎖または軽鎖に由来する少なくとも1つのCDR領域および通常は3つすべてのCDR領域をコードするポリヌクレオチドもまた、本発明において提供される。いくつかの他のポリヌクレオチドは、表1に記載されるCD32b結合性抗体の重鎖および/または軽鎖の可変領域配列のすべてまたは実質的にすべてをコードする。コードの縮重性のため、様々な核酸配列が、免疫グロブリンアミノ酸配列のそれぞれをコードするであろう。
本発明の核酸分子は、抗体の可変領域および定常領域の両方をコードし得る。本発明の核酸配列のうちのいくつかは、配列番号12、38、64、90、116、142、168、194、220、246、272、298、324、350、376、402、428、454、480、506、532、558、584、610、636、または662のうちのいずれかに記載される成熟重鎖可変領域配列に対して同一であるかまたは実質的に(例えば、少なくとも80%、90%、または99%)同一である成熟重鎖可変領域配列をコードするヌクレオチドを含む。本発明の核酸配列のうちのいくつかは、配列番号25、51、77、103、129、155、181、207、233、259、285、311、337、363、389、415、441、467、493、519、545、571、597、623、649、および675のうちのいずれかに記載される成熟軽鎖可変領域配列に対して同一であるかまたは実質的に(例えば、少なくとも80%、90%、または99%)同一である成熟軽鎖可変領域配列をコードするヌクレオチドを含む。
ポリヌクレオチド配列は、デノボ固相DNA合成によって、またはCD32b結合性抗体またはその結合性フラグメントをコードする既存の配列(例えば、以下の実施例に記載される配列)のPCR変異生成によって、産生され得る。核酸の直接的な化学合成は、当該技術分野において公知の方法、例えば、Narang et al., 1979, Meth. Enzymol. 68:90のホスホトリエステル法、Brown et al., Meth. Enzymol. 68:109, 1979のホスホジエステル法、Beaucage et al., Tetra. Lett., 22:1859, 1981のジエチルホスホラミダイト法、および米国特許第4,458,066号明細書の固体支持法によって、達成することができる。PCRによるポリヌクレオチド配列への変異の導入は、例えば、PCR Technology: Principles and Applications for DNA Amplification, H. A. Erlich (Ed.), Freeman Press, NY, N.Y., 1992、PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications, Innis et al. (Ed.), Academic Press, San Diego, Calif., 1990; Mattila et al., Nucleic Acids Res. 19:967, 1991、およびEckert et al., PCR Methods and Applications 1:17, 1991に記載されるように行うことができる。
上述のCD32b結合性抗体を産生するための発現ベクターおよび宿主細胞もまた、本発明において提供される。様々な発現ベクターを利用して、CD32b結合性抗体鎖または結合性フラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることができる。ウイルスに基づく発現ベクターおよび非ウイルス発現ベクターの両方を、哺乳動物宿主細胞において抗体を産生させるために使用することができる。非ウイルスベクターおよび非ウイルス系には、プラスミド、典型的にはタンパク質またはRNAを発現させるための発現カセットを伴うエピソーマルベクター、およびヒト人工染色体が含まれる(例えば、Harrington et al., Nat Genet. 15:345, 1997を参照されたい)。例えば、哺乳動物(例えば、ヒト)細胞におけるCD32b結合性ポリヌクレオチドおよびポリペプチドの発現に有用な非ウイルスベクターとしては、pThioHis A、B、およびC、pcDNA3.1/His、pEBVHis A、B、およびC(Invitrogen、San Diego、Calif.)、MPSVベクター、ならびに他のタンパク質を発現させるための当該技術分野において公知の多数の他のベクターが挙げられる。有用なウイルスベクターとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルスに基づくベクター、SV40、パピローマウイルス、HBPエプスタイン・バーウイルス、ワクシニアウイルスに基づくベクター、ならびにセムリキ森林ウイルス(SFV)が挙げられる。Brent et al.(上記)、Smith, Annu. Rev. Microbiol. 49:807, 1995、およびRosenfeld et al., Cell 68:143, 1992を参照されたい。
発現ベクターの選択は、そこでベクターを発現させようと意図される宿主細胞に依存する。典型的には、発現ベクターは、CD32b結合性の抗体鎖の抗原結合性フラグメントをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結されたプロモーターおよび他の制御配列(例えば、エンハンサー)を含む。一実施形態において、誘導条件下を除き、挿入された配列の発現を防止するために、誘導的プロモーターが利用される。誘導的プロモーターとしては、例えば、アラビノース、lacZ、メタロチオネインプロモーター、または熱ショックプロモーターが挙げられる。形質転換された生物の培養物は、集団を、発現産物が宿主細胞によって寛容されたほうがよいコーディング配列に偏らせることなく、非誘導条件下において増殖させることができる。プロモーターに加えて、他の制御エレメントもまた、CD32b結合性の抗体鎖の抗原結合性フラグメントの効率的な発現に必要とされるかまたは所望される場合がある。これらのエレメントとしては、典型的に、ATG開始コドンおよび隣接するリボソーム結合部位または他の配列が挙げられる。加えて、発現の効率性は、使用している細胞系に適切なエンハンサーを含めることによって、増強することができる(例えば、Scharf et al., Results Probl. Cell Differ. 20:125, 1994およびBittner et al., Meth. Enzymol., 153:516, 1987を参照されたい)。例えば、SV40 エンハンサーまたはCMVエンハンサーを使用して、哺乳動物宿主細胞における発現を増加させることができる。
発現ベクターはまた、挿入されたCD32b結合性抗体配列によってコードされるポリペプチドとの融合タンパク質を形成するための分泌シグナル配列位置も提供し得る。挿入されたCD32b結合性抗体配列は、ベクターに含める前に、シグナル配列に連結されることが多い。CD32b結合性抗体の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインをコードする配列を受容するために使用しようとするベクターは、定常領域またはその一部をコードする場合もある。そのようなベクターにより、定常領域との融合タンパク質としての可変領域の発現が可能となり、それによって、インタクトな抗体およびその抗原結合性フラグメントの産生につながる。典型的には、そのような定常領域は、ヒトのものである。
CD32b結合性抗体鎖を保有し、発現させるための宿主細胞は、原核生物のものであっても真核生物のものであってもよい。大腸菌(E. coli)は、本発明のポリヌクレオチドのクローニングおよび発現に有用な1つの原核生物宿主である。使用に好適な他の微生物宿主としては、桿菌、例えば、バチルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、ならびに他の腸内細菌、例えば、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、および様々なシュードモナス属(Pseudomonas)種が挙げられる。これらの原核生物宿主において、宿主細胞と適合性のある発現制御配列(例えば、複製起点)を典型的に含む、発現ベクターを作製することもできる。加えて、ラクトースプロモーター系、トリプトファン(trp)プロモーター系、ベータ−ラクタマーゼプロモーター系、またはファージラムダ由来のプロモーター系といった、任意の数の様々な周知のプロモーターが、存在する。プロモーターは、任意選択で、オペレーター配列により発現を制御することが典型的であるが、転写および翻訳を開始して完了させるためのリボソーム結合部位配列などを有する。他の微生物、例えば、酵母もまた、本発明のCD32b結合性ポリペプチドを発現させるために用いることができる。バキュロウイルスベクターと組み合わせた昆虫細胞もまた、使用することができる。
一実施形態において、哺乳動物宿主細胞が、本発明のCD32b結合性ポリペプチドを発現させ、産生させるために使用される。例えば、それらは、内因性免疫グロブリン遺伝子を発現するハイブリドーマ細胞株であってもよく、または外因性発現ベクターを保有する哺乳動物細胞株であってもよい。それらには、任意の正常非不死化(mortal)動物もしくはヒト細胞、または正常もしくは異常不死化動物もしくはヒト細胞が含まれる。例えば、CHO細胞株、様々なCos細胞株、HeLa細胞、骨髄腫細胞株、形質転換B細胞、およびハイブリドーマを含む、インタクトな免疫グロブリンを分泌することができるいくつかの好適な宿主細胞株が開発されている。ポリペプチドを発現させるために哺乳動物組織細胞培養物を使用することは、概して、例えば、Winnacker, FROM GENES TO CLONES, VCH Publishers, N.Y., N.Y., 1987において総説されている。哺乳動物宿主細胞のための発現ベクターには、発現制御配列、例えば、複製起点、プロモーター、およびエンハンサー(例えば、Queen, et al., Immunol. Rev. 89:49-68, 1986を参照されたい)、ならびに必要なプロセシング情報部位、例えば、リボソーム結合部位、RNAスプライシング部位、ポリアデニル化部位、および転写終結配列が含まれ得る。これらの発現ベクターは、通常、哺乳動物遺伝子または哺乳動物ウイルスに由来するプロモーターを含む。好適なプロモーターは、構成的、細胞型特異的、段階特異的、および/または調節可能もしくは制御可能なものであり得る。有用なプロモーターとしては、メタロチオネインプロモーター、構成的アデノウイルス主要後期プロモーター、デキサメタゾン誘導的MMTVプロモーター、SV40プロモーター、MRP poIIIIプロモーター、構成的MPSVプロモーター、テトラサイクリン誘導的CMVプロモーター(ヒト最初期CMVプロモーターなど)、構成的CMVプロモーター、および当該技術分野において公知のプロモーター−エンハンサーの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
目的のポリヌクレオチド配列を含む発現ベクターを導入するための方法は、細胞宿主の種類に応じて変動する。例えば、原核生物細胞については、塩化カルシウムトランスフェクションが広く利用されており、一方で、他の細胞宿主については、リン酸カルシウム処置またはエレクトロポレーションが、使用され得る。(全般的には、Sambrook, et al.(上記)を参照されたい)。他の方法としては、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム処置、リポソーム媒介型形質転換、注射およびマイクロインジェクション、遺伝子銃法(ballistic method)、ウイロソーム(virosome)、イムノリポソーム、ポリカチオン:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、人工ビリオン、ヘルペスウイルス構造タンパク質VP22への融合(Elliot and O’Hare, Cell 88:223, 1997)、薬剤によるDNA取り込みの増強、ならびにエキソビボ形質導入が挙げられる。組換えタンパク質の長期にわたる高収率の産生のためには、安定な発現が所望されることが多いであろう。例えば、CD32b結合性抗体鎖または結合性フラグメントを安定に発現する細胞株は、ウイルス複製起点または内因性発現エレメント、および選択可能なマーカー遺伝子を含む本発明の発現ベクターを使用して調製することができる。ベクターを導入した後、細胞を、強化培地において1〜2日間成長させた後、選択培地に切り替えてもよい。選択可能なマーカーの目的は、選択に対する耐性を付与し、その存在により細胞の成長が可能となり、それによって、導入された配列を選択培地において発現させることに成功することである。耐性であり安定にトランスフェクトされた細胞は、細胞型に適した組織培養技法を使用して、増殖させることができる。
本発明のモノクローナル抗体の生成
モノクローナル抗体(mAb)は、従来的なモノクローナル抗体手法を含む様々な技法、例えば、Kohler and Milstein, 1975 Nature 256: 495の標準的な体細胞ハイブリダイゼーション技法によって、産生させることができる。モノクローナル抗体を産生させるための多数の技法、例えば、Bリンパ球のウイルス形質転換または発がん性形質転換が、利用され得る。
ハイブリドーマを調製するための動物系は、マウス系である。マウスにおけるハイブリドーマの産生は、十分に確立された手順である。融合のために免疫化脾細胞を単離するための免疫化のプロトコルおよび技法は、当該技術分野において公知である。融合パートナー(例えば、マウス骨髄腫細胞)および融合手順もまた、公知である。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体は、ヒト化モノクローナル抗体である。本発明のキメラ抗体またはヒト化抗体およびその抗原結合性フラグメントは、上述のように調製されたマウスモノクローナル抗体の配列に基づいて調製することができる。重鎖および軽鎖免疫グロブリンをコードするDNAは、目的のマウスハイブリドーマから得ることができ、標準的な分子生物学技法を使用して、非マウス(例えば、ヒト)免疫グロブリン配列を含むように操作することができる。例えば、キメラ抗体を作製するために、マウス可変領域を、当該技術分野において公知の方法を使用して、ヒト定常領域に連結させることができる(例えば、Cabillyらに対する米国特許第4,816,567号明細書を参照されたい)。ヒト化抗体を作製するために、マウスCDR領域を、当該技術分野において公知の方法を使用して、ヒトフレームワークに挿入してもよい。例えば、Winterに対する米国特許第5,225,539号明細書、ならびにQueenに対する同第5,530,101号明細書、同第5,585,089号明細書、同第5,693,762号明細書、および同第6180370号明細書を参照されたい。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体は、ヒトモノクローナル抗体である。CD32bを対象とするそのようなヒトモノクローナル抗体は、マウス系ではなく、ヒト免疫系の部分を有するトランスジェニックマウスまたはトランスクロモソームマウスを使用して、生成することができる。これらのトランスジェニックマウスおよびトランスクロモソームマウスには、それぞれ、本明細書においてHuMAbマウスおよびKMマウスと称されるマウスが含まれ、本明細書において集合的に「ヒトIgマウス」と称される。
HuMAb Mouse(登録商標)(Medarex,Inc.)は、内因性ミュー鎖およびカッパ鎖遺伝子座を不活性化する標的化変異とともに、再配列されていないヒト重鎖(ミューおよびガンマ)ならびにカッパ軽鎖免疫グロブリン配列をコードするヒト免疫グロブリン遺伝子ミニ遺伝子座を含む(例えば、Lonberg, et al., 1994 Nature 368 (6474): 856-859を参照されたい)。したがって、このマウスは、マウスIgMまたはKの発現の低減を呈し、免疫化に応答して、導入されたヒト重鎖および軽鎖導入遺伝子は、クラススイッチおよび体細胞変異を受けて、高親和性ヒトIgGカッパモノクローナル抗体をもたらす(Lonberg, N. et al., 1994(上記)、Lonberg, N., 1994 Handbook of Experimental Pharmacology 113:49-101において総説、Lonberg, N. and Huszar, D., 1995 Intern. Rev. Immunol. 13: 65-93、およびHarding, F. and Lonberg, N., 1995 Ann. N.Y. Acad. Sci. 764:536-546)。HuMAbマウスの調製および使用、ならびにそのようなマウスによって保持されるゲノムの修飾は、さらに、Taylor, L. et al., 1992 Nucleic Acids Research 20:6287-6295、Chen, J. et al., 1993 International Immunology 5: 647-656、Tuaillon et al., 1993 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94:3720-3724、Choi et al., 1993 Nature Genetics 4:117-123、Chen, J. et al., 1993 EMBO J. 12: 821-830、Tuaillon et al., 1994 J. Immunol. 152:2912-2920、Taylor, L. et al., 1994 International Immunology 579-591、およびFishwild, D. et al., 1996 Nature Biotechnology 14: 845-851に記載されており、これらのすべての内容は、参照によりその全体が具体的に本明細書に組み込まれる。さらに、すべてLonbergおよびKayに対する米国特許第5,545,806号明細書、同第5,569,825号明細書、同第5,625,126号明細書、同第5,633,425号明細書、同第5,789,650号明細書、同第5,877,397号明細書、同第5,661,016号明細書、同第5,814,318号明細書、同第5,874,299号明細書、および同第5,770,429号明細書、Suraniらに対する米国特許第5,545,807号明細書、すべてのLonbergおよびKayに対するPCT国際公開第92103918号パンフレット、同第93/12227号パンフレット、同第94/25585号パンフレット、同第97113852号パンフレット、同第98/24884号パンフレット、および同第99/45962号パンフレット、ならびにKormanらに対するPCT国際公開第01/14424号パンフレットを参照されたい。
別の実施形態において、本発明のヒト抗体は、導入遺伝子および導入染色体にヒト免疫グロブリン配列を保有するマウス、例えば、ヒト重鎖導入遺伝子およびヒト軽鎖導入染色体を保有するマウスを使用して、得ることができる。そのようなマウスは、本明細書において「KM」マウスと称され、Ishidaらに対するPCT国際公開第02/43478号パンフレットに詳述されている。
なおもさらに、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現する代替的なトランスジェニック動物系が、当該技術分野において入手可能であり、これを使用して、本発明のCD32b結合性抗体およびその抗原結合性フラグメントを得ることができる。例えば、Xenomouse(Abgenix,Inc.)と称される代替的なトランスジェニック系を使用することができる。そのようなマウスは、例えば、Kucherlapatiらに対する米国特許第5,939,598号明細書、同第6,075,181号明細書、同第6,114,598号明細書、同第6,150,584号明細書、および同第6,162,963号明細書に記載されている。
さらに、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現する代替的なトランスクロモソーム動物系が、当該技術分野において入手可能であり、これを使用して、本発明のCD32b結合性抗体を得ることができる。例えば、「TCマウス」と称される、ヒト重鎖導入染色体およびヒト軽鎖導入染色体の両方を保有するマウスを使用することができ、そのようなマウスは、Tomizuka et al., 2000 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97:722-727に記載されている。さらに、ヒト重鎖および軽鎖導入染色体を保有するウシが、当該技術分野において説明されており(Kuroiwa et al., 2002 Nature Biotechnology 20:889-894)、これを使用して、本発明のCD32b結合性抗体を得ることができる。
本発明のヒトモノクローナル抗体はまた、ヒト免疫グロブリン遺伝子のライブラリーをスクリーニングするためのファージディスプレイ法を使用して調製することもできる。ヒト抗体を単離するためのそのようなファージディスプレイ法は、当該技術分野において確立されているか、または以下の実施例に記載されている。例えば、Ladnerらに対する米国特許第5,223,409号明細書、同第5,403,484号明細書、および同第5,571,698号明細書、Dowerらに対する米国特許第5,427,908号明細書および同第5,580,717号明細書、McCaffertyらに対する米国特許第5,969,108号明細書および同第6,172,197号明細書、ならびにGriffithsらに対する米国特許第5,885,793号明細書、同第6,521,404号明細書、同第6,544,731号明細書、同第6,555,313号明細書、同第6,582,915号明細書、および同第6,593,081号明細書を参照されたい。
本発明のヒトモノクローナル抗体はまた、免疫化したときにヒト抗体応答が生じ得るように、ヒト免疫細胞が再構成されているSCIDマウスを使用して調製することができる。そのようなマウスは、例えば、Wilsonらに対する米国特許第5,476,996号明細書および同第5,698,767号明細書に記載されている。
フレームワークまたはFcの操作
本発明の操作抗体およびその抗原結合性フラグメントには、VHおよび/またはVL内のフレームワーク残基に、例えば、抗体の特性を改善するための修飾がなされているものが含まれる。典型的には、そのようなフレームワーク修飾は、抗体の免疫原性を減少させるために行われる。例えば、1つのアプローチは、1つまたは複数のフレームワーク残基を、対応する生殖細胞系配列に「復帰変異」することである。より具体的には、体細胞変異を受けた抗体は、その抗体が由来する生殖細胞系配列とは異なるフレームワーク残基を含む場合がある。そのような残基は、抗体のフレームワーク配列を、抗体が由来する生殖細胞系配列と比較することによって、特定することができる。フレームワーク領域の配列を、それらの生殖細胞系構成に戻すために、体細胞変異を、例えば、部位特異的変異生成によって、生殖細胞系配列に「復帰変異」させることができる。そのような「復帰変異」抗体もまた、本発明に包含されることが意図される。
別の種類のフレームワーク修飾には、フレームワーク領域内またはさらには1つもしくは複数のCDR領域内において、1つまたは複数の残基を、変異させて、T細胞エピトープを除去し、それによって、抗体の潜在的な免疫原性を低減することが含まれる。このアプローチは、「脱免疫化」とも称され、Carrらによる米国特許出願公開第20030153043号明細書にさらに詳細に記載されている。
フレームワーク領域またはCDR領域内において行われる修飾に加えて、またはその代替として、本発明の抗体は、典型的には、抗体の1つまたは複数の機能特性、例えば、血清半減期、補体結合、Fc受容体結合、および/または抗原依存性細胞毒性を改変するような、Fc領域内における修飾を含むように操作され得る。さらに、本発明の抗体は、ここでも、抗体の1つまたは複数の機能特性を改変するように、化学修飾され得るか(例えば、1つまたは複数の化学的部分を抗体に結合させてもよい)またはそのグリコシル化を改変するように修飾され得る。これらの実施形態のそれぞれは、以下にさらに詳述される。Fc領域内の残基の番号付けは、KabatのEUインデックスのものである。
一実施形態において、CH1のヒンジ領域は、ヒンジ領域内のシステイン残基の数を改変するように、例えば、増加または減少するように、修飾される。このアプローチは、Bodmerらによる米国特許第5,677,425号にさらに記載されている。CH1のヒンジ領域内のシステイン残基の数は、例えば、軽鎖および重鎖のアセンブリを容易にするように、または抗体の安定性を増加もしくは減少させるように、改変されている。
別の実施形態において、抗体のFcヒンジ領域は、抗体の生物学的半減期を減少させるように変異している。より具体的には、抗体が、天然のFcヒンジドメインのブドウ球菌タンパク質A(SpA)結合と比較して、損傷されたSpA結合を有するように、1つまたは複数のアミノ酸変異が、FcヒンジフラグメントのCH2−CH3ドメインの境界領域に導入されている。このアプローチは、Wardらによる米国特許第6,165,745号明細書にさらに詳細に記載されている。
別の実施形態において、抗体は、生物学的半減期を増加させるように修飾されている。様々なアプローチが可能である。例えば、以下の変異のうちの1つまたは複数を導入することができる:Wardに対する米国特許第6,277,375号明細書に記載されている、T252L、T254S、T256F。あるいは、生物学的半減期を増加させるために、抗体は、Prestaらによる米国特許第5,869,046号明細書および同第6,121,022号明細書に記載されているように、IgGのFc領域のCH2ドメインの2つのループから得られたサルベージ受容体結合エピトープを含むように、CH1またはCL領域内において改変することができる。
一実施形態において、Fc領域は、抗体のエフェクター機能を改変するために、少なくとも1つのアミノ酸残基を異なるアミノ酸残基と置き換えることによって、改変されている。例えば、抗体が、エフェクターリガンドに対して改変された親和性を有するが親抗体の抗原結合能力は保持するように、1つまたは複数のアミノ酸を、異なるアミノ酸残基と置き換えることができる。親和性が改変されるエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体または補体のC1成分であり得る。このアプローチは、いずれもWinterらによる米国特許第5,624,821号明細書および同第5,648,260号明細書にさらに詳細に記載されている。
別の実施形態において、アミノ酸残基から選択される1つまたは複数のアミノ酸は、抗体が、改変されたC1q結合および/または低減もしくは消失された補体依存性細胞毒性(CDC)を有するように、異なるアミノ酸残基と置き換えられ得る。このアプローチは、Idusogieらによる米国特許第6,194,551号明細書にさらに詳細に記載されている。
別の実施形態において、1つまたは複数のアミノ酸残基は、補体と結合する抗体の能力を改変させるように、改変されている。このアプローチは、BodmerらによるPCT国際公開第94/29351号パンフレットにさらに記載されている。
さらに別の実施形態において、Fc領域は、抗体依存性細胞毒性(ADCC)を媒介する抗体の能力を増加させるように、および/またはFcガンマ受容体に対する抗体の親和性を増加させるように、1つまたは複数のアミノ酸を修飾することによって修飾されている。このアプローチは、例えば、PrestaによるPCT国際公開第00/42072号パンフレットおよびLazar et al., 2006 PNAS 103(110): 4005-4010にさらに記載されている。さらに、ヒトIgG1におけるFcガンマRI、Fc−ガンマRII、Fc−ガンマRIII、およびFcRnへの結合部位が、マッピングされており、改善された結合を有するバリアントが、説明されている(Shields, R. L. et al., 2001 J. Biol. Chen. 276:6591-6604を参照されたい)。
さらに別の実施形態において、抗体のグリコシル化が、修飾されている。例えば、非グリコシル化抗体を、作製することができる(すなわち、抗体は、グリコシル化を欠いている)。グリコシル化は、例えば、抗体の「抗原」に対する親和性を増加させるために改変することができる。そのような炭水化物修飾は、例えば、抗体配列内の1つまたは複数のグリコシル化部位を改変することによって達成することができる。例えば、1つまたは複数の可変領域フレームワークグリコシル化部位の排除をもたらし、それによって、その部位におけるグリコシル化を排除する、1つまたは複数のアミノ酸置換を行うことができる。そのような非グリコシル化により、抗原に対する抗体の親和性を増加させることができる。そのようなアプローチは、Coらによる米国特許第5,714,350号明細書および同第6,350,861号明細書にさらに詳細に記載されている。
追加または代替として、改変型のグリコシル化を有する抗体、例えば、低減された量のフコシル残基を有する低フコシル化もしくは非フコシル化抗体、または二分枝型GlcNac構造が増加した抗体を、作製することができる。このような改変されたグリコシル化パターンは、抗体のADCC能力を増加させることが実証されている。そのような炭水化物修飾は、例えば、改変されたグリコシル化機構を有する宿主細胞において抗体を発現させることによって、達成することができる。改変されたグリコシル化機構を有する細胞は、当該技術分野において説明されており、本発明の組換え抗体を発現させる宿主細胞として使用して、それによって改変されたグリコシル化を有する抗体を産生することができる。例えば、Hangらによる欧州特許第1,176,195号明細書は、フコシルトランスフェラーゼをコードする機能的に破壊されたFUT8遺伝子を有する細胞株について記載しており、結果として、そのような細胞株において発現される抗体は、低フコシル化を呈することになる。PrestaによるPCT国際公開第03/035835号パンフレットは、Asn(297)に結合した炭水化物にフコースを結合させる能力が低減しており、結果として、その宿主細胞において発現される抗体の低フコシル化をもたらす、バリアントCHO細胞株、LecI3細胞について記載している(Shields, R. L. et al., 2002 J. Biol. Chem. 277:26733-26740も参照されたい)。UmanaらによるPCT国際公開第99/54342号パンフレットは、操作された細胞株において発現される抗体が、二分枝型GlcNac構造の増加を呈し、それにより抗体のADCC活性の増加をもたらすような、糖タンパク質修飾グリコシルトランスフェラーゼ(例えば、ベータ(1,4)−−NアセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII))を発現するように操作された細胞株について記載している(Umana et al., 1999 Nat. Biotech. 17:176-180もまた、参照されたい)。Von Horsten et al. 2010 Glycobiology 20(12):1607-18もまた、CHO細胞における抗体とGDP−6−デオキシ−D−リキソ−4−ヘキスロースレダクターゼとの共発現によって非フコシル化抗体を産生する方法について記載している。
改変された抗体を操作する方法
上述のように、本明細書に示されるVH配列およびVL配列または完全長重鎖配列および完全長軽鎖配列を有するCD32b結合性抗体を使用して、完全長重鎖配列および/もしくは完全長軽鎖配列、VH配列および/もしくはVL配列、またはそれらに結合される定常領域を修飾することによって、新しいCD32b結合性抗体を作製することができる。したがって、本発明の別の態様において、本発明のCD32b結合性抗体の構造特性は、本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントの少なくとも1つの機能特性、例えば、ヒトCD32bへの結合およびCD32bの1つまたは複数の機能特性の阻害を保持する、構造的に関連したCD32b結合性抗体を作製するために使用される。
例えば、本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントの1つまたは複数のCDR領域、またはそれらの変異形態を、上述のように、組換えにより公知のフレームワーク領域および/または他のCDRと組み合わせて、さらなる組換え操作された本発明のCD32b結合性抗体およびその抗原結合性フラグメントを作製することができる。他の種類の修飾には、前述の節に記載のものが含まれる。操作方法のための出発材料は、本明細書に提供されるVH配列および/もしくはVL配列、またはその1つもしくは複数のCDR領域のうちの1つまたは複数である。操作抗体を作製するために、本明細書に提供されるVH配列および/もしくはVL配列またはそれらの1つもしくは複数のCDR領域のうちの1つまたは複数を有する抗体を、必ずしも実際に調製する(すなわち、タンパク質として発現させる)必要はない。むしろ、配列内に含まれる情報を、出発材料として使用して、元の配列に由来する「第2世代」の配列を作製し、次いで、この「第2世代」の配列を、調製し、タンパク質として発現させる。
改変された抗体配列は、米国特許出願公開第20050255552号明細書に記載されるように、CDR3配列または最小限の不可欠な結合性決定基が固定され、CDR1配列およびCDR2配列には多様性がある抗体ライブラリーをスクリーニングすることによっても調製することができる。スクリーニングは、ファージディスプレイ技術など、抗体ライブラリーから抗体をスクリーニングするのに適切な任意のスクリーニング技術に従って行うことができる。
標準的な分子生物学技法を使用して、改変された抗体配列を調製し、発現させることができる。改変された抗体配列によってコードされる抗体は、本明細書に記載されるCD32b結合性抗体の機能特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを保持するものであり、この機能特性には、ヒトCD32bタンパク質に特異的に結合すること、および/またはCD32bの1つもしくは複数の機能特性を阻害することが含まれるが、これらに限定されない。
改変された抗体の機能特性は、当該技術分野において利用可能であるおよび/または本明細書に記載されている標準的なアッセイ、例えば、実施例に記載されているもの(例えば、ELISA)を使用して評価することができる。
本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントを操作する方法の一実施形態において、変異を、CD32b結合性抗体のコーディング配列のすべてまたは一部にランダムまたは選択的に導入することができ、結果として得られる修飾されたCD32b結合性抗体を、結合活性および/または本明細書に記載される他の機能特性に関して、スクリーニングすることができる。変異方法は、当該技術分野において説明されている。例えば、ShortによるPCT国際公開第02/092780号パンフレットは、飽和変異生成、合成ライゲーションアセンブリ、またはそれらの組合せを使用して、抗体の変異形態を作製し、スクリーニングする方法について記載している。あるいは、LazarらによるPCT国際公開第03/074679号パンフレットは、抗体の物理化学的特性を最適化するためにコンピュータによるスクリーニング方法を使用する方法について記載している。
本発明の抗体の特徴付け
本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントは、様々な機能性アッセイによって特徴付けることができる。例えば、それらは、CD32bを阻害する能力によって特徴付けることができる。
抗体がCD32bに結合する能力は、目的の抗体を直接的に標識することによって検出することができ、または抗体は未標識であってもよく、当該技術分野において公知の様々なサンドイッチアッセイ形式を使用して間接的に結合を検出してもよい。
一実施形態において、本発明のCD32b結合性抗体およびその抗原結合性フラグメントは、参照CD32b結合性抗体とCD32bポリペプチドとの結合を遮断するか、またはそれと競合する。これらは、上述の完全ヒトまたはヒト化CD32b結合性抗体であり得る。これらはまた、参照抗体と同じエピトープに結合する他のヒト、マウス、キメラ、またはヒト化CD32b結合性抗体であってもよい。参照抗体の結合を遮断するかまたはそれと競合する能力は、試験しているCD32b結合性抗体が、参照抗体によって定義されるものと同じかもしくは類似のエピトープに結合するか、参照CD32b結合性抗体が結合するエピトープの十分に近傍にあるエピトープに結合することを示す。そのような抗体は、参照抗体に関して特定されている有利な特性を共有する可能性が特に高い。参照抗体を遮断するかまたはそれと競合する能力は、例えば、競合的結合アッセイによって判定することができる。競合的結合アッセイでは、試験下にある抗体は、参照抗体と共通の抗原、例えば、CD32bポリペプチドとの特異的な結合を阻害する能力に関して試験される。試験抗体は、過剰量の試験抗体が、参照抗体の結合を実質的に阻害する場合、抗原への特異的な結合に関して、参照抗体と競合する。実質的な阻害とは、試験抗体が、通常、参照抗体の特異的な結合を少なくとも10%、25%、50%、75%、または90%低減させることを意味する。
特定のタンパク質、この事例ではCD32bへの結合に関して、ある抗体と参照抗体との競合を評価するために使用することができる公知の競合的結合アッセイが、いくつか存在する。これらには、例えば、直接的または間接的固相放射免疫測定法(RIA)、直接的または間接的固相酵素免疫測定法(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ(Stahli et al., Methods in Enzymology 9:242-253, 1983を参照されたい)、直接的固相ビオチン−アビジンEIA(Kirkland et al., J. Immunol. 137:3614-3619, 1986を参照されたい)、直接的固相標識アッセイ、直接的固相標識サンドイッチアッセイ(Harlow & Lane(上記)を参照されたい)、I−125標識を使用した直接的固相標識RIA(Morel et al., Molec. Immunol. 25:7-15, 1988を参照されたい)、直接的固相ビオチン−アビジンEIA(Cheung et al., Virology 176:546-552, 1990を参照されたい)、および直接的標識RIA(Moldenhauer et al., Scand. J. Immunol. 32:77-82, 1990)が挙げられる。典型的には、このようなアッセイは、これらの未標識試験CD32b結合性抗体および標識化参照抗体のいずれかを保有する固体表面または細胞に結合した精製抗原の使用を伴う。競合的阻害は、試験抗体の存在下において、固体表面また細胞に結合した標識の量を判定することによって測定される。通常、試験抗体は、過剰に存在する。競合アッセイ(競合抗体)によって特定される抗体には、参照抗体と同じエピトープに結合する抗体、および参照抗体が結合するエピトープに、立体障害が生じるのに十分に近傍に隣接するエピトープに結合する抗体が含まれる。
選択されたCD32b結合性モノクローナル抗体が、固有のエピトープに結合するかどうかを判定するために、それぞれの抗体を、市販入手可能な試薬(例えば、Pierce、Rockford、Ill.からの試薬)を使用して、ビオチン標識してもよい。未標識モノクローナル抗体およびビオチン標識したモノクローナル抗体を使用した競合研究は、CD32bポリペプチドをコーティングしたELISAプレートを使用して行うことができる。ビオチン標識したモノクローナル抗体の結合は、ストレプトアビジン−アルカリホスファターゼプローブにより検出することができる。精製されたCD32b結合性抗体のアイソタイプを判定するために、アイソタイプELISAを行ってもよい。例えば、マイクロタイタープレートのウェルを、4℃において一晩、1μg/mlの抗ヒトIgGでコーティングしてもよい。1%BSAでブロッキングした後、プレートを、周囲温度において1〜2時間、1μg/ml以下のCD32b結合性モノクローナル抗体または精製されたアイソタイプ対照と反応させる。ウェルを、次いで、ヒトIgG1またはヒトIgMに特異的なアルカリホスファターゼがコンジュゲートしたプローブと反応させることができる。次いで、精製された抗体のアイソタイプを判定することができるように、プレートを現像し、分析する。
CD32b結合性モノクローナル抗体のCD32bポリペプチドを発現する生細胞への結合を実証するために、フローサイトメトリーを使用することができる。簡単に述べるとCD32bを発現する細胞(標準的な成長条件下において成長させたもの)を、0.1%BSAおよび10%ウシ胎児血清を含有するPBS中において、様々な濃度のCD32b結合性抗体と混合し、37℃で1時間インキュベートすることができる。洗浄した後、細胞を、一次抗体染色と同じ条件下において、フルオレセイン標識した抗ヒトIgG抗体と反応させる。サンプルは、単一細胞に対してゲーティングを行うように光散乱および側方散乱特性を使用して、FACScan機器によって分析することができる。蛍光顕微鏡法を使用した代替的なアッセイを、(フローサイトメトリーアッセイに加えてまたはその代わりに)使用してもよい。細胞は、上述のように正確に染色し、蛍光顕微鏡法によって試験することができる。この方法は、個々の細胞の視覚化を可能にするが、抗原の密度に応じて感度が低下している場合がある。
本発明のCD32b結合性抗体およびその抗原結合性フラグメントは、さらに、ウェスタンブロッティングによってCD32bポリペプチドまたは抗原性フラグメントとの反応性に関して試験することができる。簡単に述べると、精製されたCD32bポリペプチドもしくは融合タンパク質、またはCD32bを発現する細胞由来の細胞抽出物を、調製し、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動に供することができる。電気泳動の後に、分離した抗原を、ニトロセルロース膜に移し、10%ウシ胎児血清でブロッキングし、試験しようとするモノクローナル抗体でプローブする。ヒトIgGの結合は、抗ヒトIgGアルカリホスファターゼを使用して検出し、BCIP/NBT基質タブレット(Sigma Chem.Co.、St.Louis、Mo.)で現像することができる。
機能性アッセイの例は、以下の実施例の節にも記載されている。
予防的使用および治療的使用
本発明は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の任意の抗体またはその抗原結合性フラグメントを投与することによって、CD32bの活性または発現の増加と関連する疾患または障害を治療する方法を提供する。具体的な実施形態において、本発明は、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、急性リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、小型リンパ球性リンパ腫、びまん性小型切れ込み細胞型リンパ腫、MALTリンパ腫、マントル細胞性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、および濾胞性リンパ腫を含むB細胞性悪性腫瘍、ならびに全身性軽鎖アミロイドーシスを含む他の疾患を含むがこれらに限定されない適応症を治療する方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントを投与することによって、CD32b関連疾患または障害を治療する方法を提供する。開示されるCD32b結合性抗体またはその抗原結合性フラグメントが有用であり得る公知のCD32b関連疾患または障害の例としては、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、急性リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、小型リンパ球性リンパ腫、びまん性小型切れ込み細胞型リンパ腫、MALTリンパ腫、マントル細胞性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、および濾胞性リンパ腫を含むB細胞性悪性腫瘍、ならびに全身性軽鎖アミロイドーシスを含む他の疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
加えて、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントは、とりわけ、他の抗体の有効性を増加させるために、CD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する別の抗体と組み合わせて、使用することができる。一部の実施形態において、CD32bおよび細胞表面抗原は、B細胞において共発現される。一部の実施形態において、細胞表面抗原は、CD20、CD38、CD52、CS1/SLAMF7、KiR、CD56、CD138、CD19、CD40、Thy−1、Ly−6、CD49、Fas、Cd95、APO−1、EGFR、HER2、CXCR4、HLA分子、GM1、CD22、CD23、CD80、CD74、またはDRDからなる群から選択される。一部の実施形態において、本発明の他のCD32b結合性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、リツキシマブ、オビヌツムマブ、オファツムマブ、ダラツムマブ、エロツズマブ、アレムツズマブ、またはCD32bを共発現する細胞表面抗原を標的とする任意の他の抗体からなる群から選択される抗体と組み合わせて、使用される。本発明の抗CD32b抗体またはその抗原結合性フラグメントが、CD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する他の抗体の活性を増強するという見解の説明としては、抗CD32b抗体がCD32bに結合し、細胞表面抗原に結合する抗体のFc領域にCD32bが結合するのを遮断し、それによって、細胞表面抗原に結合する抗体が、免疫エフェクター細胞に結合し、細胞殺滅機能を(例えば、ADCCを介して)媒介することが可能となり、可能性としては、細胞表面抗原に結合する抗体が、細胞に内部移行され、したがって細胞殺滅を(例えば、ADCCを介して)媒介しなくなることが防止されることである。
さらに、本発明のCD32b結合性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、とりわけ、CD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する抗体を使用した治療に対して耐性または不応性となった患者の疾患を治療するため、例えば、その進行の予防、遅延、または逆転を行うために使用することができる。本明細書に開示されるCD32b結合性抗体またはその抗原結合性フラグメントを用いてCD32bを遮断することによって、細胞表面抗原に結合する抗体の有効性が増強され得、したがって、そのような抗体に対する耐性が、完全にまたは部分的に、逆転され得る。
一実施形態において、本明細書に記載される単離抗CD32b抗体またはその抗原結合性フラグメントは、それを必要とする患者に、本明細書に記載されるかまたは当該技術分野において公知のものといった治療方法または手順とともに、投与され得る。加えて、単独またはCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する1つもしくは複数の抗体と組み合わせてのいずれかで、本開示の抗CD32b抗体またはその抗原結合性フラグメントは、以下に記載されるように、別の治療剤とさらに組み合わせることができる。
例えば、組合せ療法としては、1つまたは複数の追加の治療剤、例えば、1つまたは複数の抗がん剤、細胞毒性剤もしくは細胞増殖抑制剤、ホルモン治療、ワクチン、および/または他の免疫療法と共製剤化および/または共投与される、本発明の組成物を挙げることができる。他の実施形態において、抗体分子は、外科手術、放射線、凍結外科手術、および/または温熱療法を含む、他の治療的治療モダリティと組み合わせて投与される。そのような組合せ療法は、投与される治療剤を低い投薬量で有利に用いることができ、したがって、様々な単剤療法に付随する可能性のある毒性または問題を回避することができる。
「と組み合わせて」とは、治療法または治療剤が、同時に投与される、および/または一緒に送達するために製剤化される必要があることを示唆することを意図するものではないが、これらの送達方法は、本明細書に記載される範囲内に含まれる。抗CD32b抗体分子は、1つまたは複数の他の追加の治療薬または治療剤と同時に、その前に、またはその後で、投与され得る。抗CD32b抗体分子および他の薬剤もしくは治療プロトコルは、任意の順序で投与され得る。一般に、各薬剤は、その薬剤の所定の用量および/または時間スケジュールで投与されるであろう。この組合せにおいて用いられる追加の治療剤が、単一の組成物において一緒に投与されてもよく、または異なる組成物において別個に投与されてもよいことが、さらに理解されるであろう。一般に、組み合わせて用いられる追加の治療剤は、個別に用いられるレベルを超えないレベルで用いられることが予測される。一部の実施形態において、組み合わせて用いられるレベルは、個別に用いられるものよりも低くなるであろう。
本開示の抗CD32b抗体またはその抗原結合性フラグメントの例示的な組合せとしては、そのような抗体を、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫、および慢性リンパ球性リンパ腫を含む血液系悪性腫瘍を治療するための標準的な治療剤である化合物、例えば、オファツムマブ、イブルチニブ、ベリノスタット、ロミデプシン、ブレンツキシマブベドチン、オビヌツズマブ、プララトレキセート、ペントスタチン、デキサメタゾン、イデラリシブ、イキサゾミブ、リポソーム化ドキソルビシン(doxyrubicin)、ポマリドミド、パノビノスタット、エロツズマブ、ダラツムマブ、アレムツズマブ、サリドマイド、およびレナリドマイドと組み合わせて使用することを含む。
一実施形態において、抗CD32b抗体分子は、共刺激分子の調節物質、例えば、アゴニストと組み合わせて投与される。一実施形態において、調節物質は、IL15である。一実施形態において、共刺激分子のアゴニストは、STING、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7−H3、またはCD83リガンドのアゴニスト(例えば、アゴニスト抗体またはその抗原結合性フラグメント、または可溶性融合体)から選択される。
例示的なGITRアゴニストとしては、例えば、GITR融合タンパク質および抗GITR抗体(例えば、二価抗GITR抗体)、例えば、米国特許第6,111,090号明細書、欧州特許第090505号明細書、米国特許第8,586,023号明細書、PCT国際公開第2010/003118号パンフレット、および同第2011/090754号パンフレットに記載されているGITR融合タンパク質、または例えば、米国特許第7,025,962号明細書、欧州特許第1947183号明細書、米国特許第7,812,135号明細書、米国特許第8,388,967号明細書、米国特許第8,591,886号明細書、欧州特許出願公開第1866339号明細書、PCT国際公開第2011/028683号パンフレット、PCT国際公開第2013/039954号パンフレット、PCT国際公開第2005/007190号パンフレット、PCT国際公開第2007/133822号パンフレット、PCT国際公開第2005/055808号パンフレット、PCT国際公開第99/40196号パンフレット、PCT国際公開第2001/03720号パンフレット、PCT国際公開第99/20758号パンフレット、PCT国際公開第2006/083289号パンフレット、PCT国際公開第2005/115451号パンフレット、米国特許第7,618,632号明細書、およびPCT国際公開第2011/051726号パンフレットに記載されている抗GITR抗体などが挙げられる。
一実施形態において、抗CD32b抗体分子は、PD−1、PD−L1、PD−L2、CTLA−4、TIM−3、LAG−3、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/またはCEACAM−5)、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、TGFRベータ、およびIDO(インドールアミン−2,3ジオキシゲナーゼ)から選択される阻害性(または免疫チェックポイント)分子の阻害剤と組み合わせて投与される。阻害性分子の阻害は、DNA、RNA、またはタンパク質レベルでの阻害によって行われ得る。
ある特定の実施形態において、本明細書に記載される抗CD32b分子は、当該技術分野において公知のPD−1、PD−L1、および/またはPD−L2の1つまたは複数の阻害剤と組み合わせて投与される。阻害剤は、抗体、その抗原結合性フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質、またはオリゴペプチドであり得る。
一部の実施形態において、抗PD−1抗体は、国際公開第2015/112900号パンフレットに開示される抗体、MDX−1106、Merck 3475、またはCT−011のうちのいずれかから選択される。一部の実施形態において、PD−1阻害剤は、イムノアドヘシン(例えば、定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)に融合したPD−L1またはPD−L2の細胞外部分またはPD−1結合性部分を含むイムノアドヘシン)である。一部の実施形態において、PD−1阻害剤は、AMP−224である。一部の実施形態において、PD−L1阻害剤は、抗PD−L1抗体である。一部の実施形態において、抗PD−L1結合アンタゴニストは、YW243.55.S70、MPDL3280A、MEDI−4736、MSB−0010718C、またはMDX−1105から選択される。BMS−936559としても知られているMDX−1105は、国際公開第2007/005874号パンフレットに記載されている抗PD−L1抗体である。抗体YW243.55.S70(重鎖可変領域および軽鎖可変領域の配列は、それぞれ、配列番号20および21に示されている)は、国際公開第2010/077634号パンフレットに記載されている抗PD−L1である。
MDX−1106−04、ONO−4538、またはBMS−936558としても知られているMDX−1106は、国際公開第2006/121168号パンフレットに記載されている抗PD−1抗体である。MK−3475またはSCH−900475としても知られているMerck 3745は、国際公開第2009/114335号パンフレットに記載されている抗PD−1抗体である。ピディリズマブ(CT−011、Cure Tech)は、PD−1に結合するヒト化IgG1kモノクローナル抗体である。ピディリズマブおよび他のヒト化抗PD−1モノクローナル抗体は、国際公開第2009/101611号パンフレットに開示されている。他の実施形態において、抗PD−1抗体は、ペンブロリズマブである。ペンブロリズマブ(商標名Keytruda(以前のランブロリズマブ)、MK−3475としても知られている)は、例えば、Hamid, O. et al. (2013) New England Journal of Medicine 369 (2): 134-44に開示されている。AMP−224(B7−DCIg、Amplimmune、例えば、国際公開第2010/027827号パンフレットおよび同第2011/066342号パンフレットに開示されている)は、PD−1とB7−H1との間の相互作用を遮断する、PD−L2 Fc融合可溶性受容体である。他の抗PD−1抗体としては、とりわけ、例えば、米国特許第8,609,089号明細書、米国特許出願公開第2010028330号明細書、および/または同第20120114649号明細書に開示されている抗PD−1抗体であるAMP 514(Amplimmune)が挙げられる。
一部の実施形態において、抗PD−1抗体は、MDX−1106である。MDX− 1106の別名としては、MDX−1106−04、ONO−4538、BMS−936558、またはニボルマブが挙げられる。一部の実施形態において、抗PD−1抗体は、ニボルマブ(CAS登録番号:946414−94−4)である。ニボルマブ(BMS−936558またはMDX1106とも称される、Bristol−Myers Squibb)は、PD−1を特異的に遮断する完全ヒトIgG4モノクローナル抗体である。ニボルマブ(クローン5C4)およびPD−1に特異的に結合する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第8,008,449号明細書および国際公開第2006/121168号パンフレットに開示されている。ランブロリズマブ(ペンブロリズマブまたはMK03475とも称される、Merck)は、PD−1に結合するヒト化IgG4モノクローナル抗体である。ペンブロリズマブおよび他のヒト化抗PD−1抗体は、米国特許第8,354,509号明細書および国際公開第2009/114335号パンフレットに開示されている。他の抗PD1抗体としては、とりわけ、例えば、米国特許第8,609,089号明細書、米国特許出願公開第2010028330号明細書、および/または同第20120114649号明細書に開示されている抗PD1抗体であるAMP 514(Amplimmune)が挙げられる。
MDPL3280A(Genentech/Roche)は、PD−L1に結合する、ヒトFc最適化IgG1モノクローナル抗体である。MDPL3280AおよびPD−L1に対する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第7,943,743号および米国公開第20120039906号明細書に開示されている。他の抗PD−L1結合物質としては、YW243.55.S70(重鎖可変領域および軽鎖可変領域は、国際公開第2010/077634号パンフレットにおいて配列番号20および21に示されている)ならびにMDX−1105(BMS−936559とも称され、例えば、国際公開第2007/005874号パンフレットに開示されている抗PD−L1結合物質である)が挙げられる。
一部の実施形態において、抗PD−L1抗体は、MSB0010718Cである。MSB0010718C(A09−246−2とも称される、Merck Serono)は、PD−L1に結合するモノクローナル抗体である。ペンブロリズマブおよび他のヒト化抗PD−L1抗体は、国際公開第2013/079174号パンフレットに開示されている。
AMP−224(B7−DCIg、Amplimmune、例えば、国際公開第2010/027827号パンフレットおよび同第2011/066342号パンフレットに開示されている)は、PD1とB7−H1との間の相互作用を遮断する、PD−L2 Fc融合可溶性受容体である。
一部の実施形態において、抗LAG−3抗体は、BMS−986016である。BMS−986016(BMS986016とも称される、Bristol−Myers Squibb)は、LAG−3に結合するモノクローナル抗体である。BMS−986016および他のヒト化抗LAG−3抗体は、米国特許出願公開第2011/0150892号明細書、国際公開第2010/019570号パンフレット、および同第2014/008218号パンフレットに開示されている。
一実施形態において、阻害剤は、可溶性リガンド(例えば、CTLA−4−Ig)、またはCTLA4に結合する抗体もしくは抗体フラグメントである。例示的な抗CTLA4抗体としては、トレメリムマブ(以前はチシリムマブとして知られていたPfizerから入手可能なIgG2モノクローナル抗体、CP−675,206)、およびイピリムマブ(MDX−010としても知られているCTLA−4抗体、CAS番号477202−00−9)が挙げられる。
一実施形態において、CEACAM(例えば、CEACAM−1、−3、および/または−5)の阻害剤は、抗CEACAM抗体分子である。癌胎児性抗原細胞接着分子(CEACAM)、例えば、CEACAM−1およびCEACAM−5は、少なくとも部分的に、抗腫瘍免疫応答の阻害を媒介すると考えられている(例えば、Markel et al. J Immunol. 2002 Mar 15;168(6):2803-10、Markel et al. J Immunol. 2006 Nov 1;177(9):6062-71、Markel et al. Immunology. 2009 Feb;126(2):186-200、Markel et al. Cancer Immunol Immunother. 2010 Feb;59(2):215-30、Ortenberg et al. Mol Cancer Ther. 2012 Jun;11(6):1300-10、Stern et al. J Immunol. 2005 Jun 1;174(11):6692-701、Zheng et al. PLoS One. 2010 Sep 2;5(9). pii: e12529を参照されたい)。例えば、CEACAM−1は、TIM−3のヘテロ親和性リガンドとして、またTIM−3に媒介されるT細胞寛容およびT細胞消耗において役割を果たすとして記載されている(例えば、国際公開第2014/022332号パンフレット、Huang, et al. (2014) Nature doi:10.1038/nature13848を参照されたい)。いくつかの実施形態では、CEACAM−1およびTIM−3の同時遮断が、異種移植片結腸直腸がんモデルにおいて抗腫瘍免疫応答を増強することが示されている(例えば、国際公開第2014/022332号パンフレット、Huang, et al. (2014)(上記)を参照されたい)。他の実施形態では、CEACAM−1およびPD−1の同時遮断は、例えば、国際公開第2014/059251号パンフレットに記載されているように、T細胞寛容を低減させる。例示的な抗CEACAM−1抗体は、国際公開第2010/125571号パンフレット、国際公開第2013/082366号パンフレット、および国際公開第2014/022332号パンフレットに記載されており、例えば、モノクローナル抗体34B1、26H7、および5F4であるか、または例えば、米国特許出願公開第2004/0047858号明細書、米国特許第7,132,255号明細書、および国際公開第99/052552号パンフレットに記載されているそれらの組換え形態である。他の実施形態において、抗CEACAM抗体は、例えば、Zheng et al. PLoS One. 2010 Sep 2;5(9). pii: e12529 (DOI:10:1371/journal.pone.0021146)に記載されているように、CEACAM−5に結合するか、例えば、国際公開第2013/054331号パンフレットおよび米国特許出願公開第2014/0271618号明細書に記載されているようにCEACAM−1およびCEACAM−5と交差反応する。
抗CD32b抗体分子(単独または他の刺激剤との組合せ)とがん標準治療との例示的な組合せとしては、少なくとも以下のものが挙げられる。
放射線療法は、体外照射療法、内照射療法、組織内照射(implant radiation)、定位放射線手術、全身放射線療法、放射線療法、および恒久的もしくは一時的組織内近接照射療法を含むがこれらに限定されないいくつかの方法のうちの1つ、または方法の組合せを通じて施される。「近接照射療法」という用語は、体内の腫瘍または他の増殖性組織疾患部位またはそれらの付近に挿入された、空間的に制限された放射性物質によって送達される、放射線療法を指す。この用語は、限定することなく、放射性同位体(例えば、At−211、I−131、I−125、Y−90、Re−186、Re−188、Sm−153、Bi−212、P−32、およびLuの放射性アイソトープ)への曝露を含むことを意図する。本発明の細胞調節物質として使用するのに好適な放射線源には、固体および液体の両方が含まれる。非限定的な例として、放射線源は、放射性核種、例えば、固体源としてI−125、I−131、Yb−169、Ir−192、固体源としてI−125であってもよく、または光子、ベータ粒子、ガンマ線、または他の治療用放射線を放出する他の放射性核種であってもよい。放射性材料はまた、放射性核種の任意の溶液、例えば、I−125もしくはI−131の溶液から作製された流体であってもよく、または放射性流体は、Au−198、Y−90などの固体放射性核種の小粒子を含有する好適な流体のスラリーを使用して生成してもよい。さらに、放射性核種は、ゲルまたは放射性マイクロスフェアに封入することもできる。
単独またはCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する抗体および/もしくは免疫調節剤(例えば、抗PD1抗体分子、抗LAG3抗体分子、抗PD−L1、もしくは抗TIM−3抗体分子)と組み合わせた抗CD32b抗体分子は、外科手術、放射線療法(例えば、照射の範囲が設計される三次元原体照射、局所照射(例えば、事前に選択した標的もしくは器官を対象とする照射)、または集束放射を伴う体外照射療法)を含むがこれらに限定されない、がんを治療するための既存のモダリティのうちの1つまたは複数と組み合わせて使用することができる。集束照射は、定位放射線手術、部分的定位放射線手術、および強度変調放射線療法からなる群から選択され得る。集束照射は、例えば、国際公開第2012/177624号パンフレットに記載されるように、粒子線(光子)、コバルト−60(光子)、および線形加速装置(x線)からなる群から選択される照射源を有し得る。
当業者には理解されるように、表1に記載されるものを含め、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントを含む組合せ療法は、上述の複数のクラスの薬剤を含む組合せ療法を含み得る。本発明の治療剤が、1つまたは複数の別の薬剤と一緒に投与される場合、2つ(またはそれ以上の)薬剤は、任意の順序で逐次的に投与されてもよく、または同時に投与されてもよい。一部の態様において、本発明の抗体は、1つまたは複数の他の薬剤または方法による治療法も受けている対象に投与される。他の態様において、結合性分子は、外科処置と併せて投与される。組合せ療法レジメンは、相加的であってもよく、または相乗的結果をもたらす場合もある。
診断的使用
一態様において、本発明は、生物学的サンプル(例えば、血液、血清、細胞、組織)の文脈において、または疾患もしくは障害を罹患している固体からの、CD32bおよび/または核酸の発現、ならびにCD32b機能を判定するための診断アッセイを包含する。
診断アッセイ、例えば、競合的アッセイは、標識した類似体(「トレーサー」)が、共通の結合パートナーにおける限られた数の結合部位に関して、試験サンプル検体と競合する能力に依存する。結合パートナーを、通常、競合の前または後に不溶化させ、次いで、結合パートナーに結合したトレーサーおよび検体を、未結合のトレーサーおよび検体から分離する。この分離は、デカンテーションによって(結合パートナーが事前に不溶化されている場合)または遠心分離によって(結合パートナーを競合反応の後に沈殿させた場合)達成される。試験サンプル検体の量は、マーカー物質の量によって測定される、結合したトレーサーの量に反比例する。試験サンプル中に存在する検体の量を定量的に判定するために、既知の量の検体による用量応答曲線を準備し、試験結果と比較する。これらのアッセイは、酵素を検出可能なマーカーとして使用する場合、ELISA系と称される。この形態のアッセイにおいて、抗体とCD32b結合性抗体との間の競合的結合は、結合したCD32b、好ましくは本発明のCD32bエピトープをもたらし、これが、血清サンプル中の中和抗体を含む、血清サンプル中の抗体の尺度である。
アッセイの顕著な利点は、測定が、中和抗体(すなわち、CD32b、具体的には、エピトープの結合と干渉する)に関して直接的に行われることである。そのようなアッセイは、特に、ELISA試験の形態で、臨床環境および慣例的な血液スクリーニングにおいて、相当な用途を有する。
CD32bと関連する障害を有する患者の臨床診断またはモニタリングにおいて、正常な対象に由来する対応する生物学的サンプルにおけるレベルと比較して、上昇したレベルのCD32bタンパク質またはmRNAの検出は、CD32bと関連する障害を有する患者の指標である。
インビボでの診断または撮像は、米国特許出願公開第2006/0067935号明細書に記載されている。簡単に述べると、これらの方法は、一般に、患者に、非侵襲的な方法によって検出可能なマーカーまたはラベルに作動可能に連結された、診断有効量のCD32b結合性抗体分子を、投与または導入することを含む。抗体−マーカーコンジュゲートを、十分な時間、局在化させ、CD32bに結合させる。患者を、次いで、検出デバイスに曝露して、検出可能なマーカーを特定し、それによって、患者の組織におけるCD32b結合性分子の位置の画像を形成する。CD32b結合性抗体またはその抗原結合性フラグメントの存在は、抗体−マーカーが組織の成分に結合するかどうかを判定することによって、検出される。正常な固体と比較して、増加したレベルのCD32bタンパク質またはタンパク質の組合せの検出は、CD32bと関連する障害の素因および/または発症を示し得る。本発明のこれらの態様はまた、組織撮像方法ならびに診断方法および治療方法の組合せにおいて使用するためでもある。
本発明はまた、診断アッセイ、予後診断アッセイ、薬理ゲノミクス、および臨床試験のモニタリングを、予後診断(予測)の目的で使用して、それによって個体を予防的に治療する、予測医薬の分野にも関する。
本発明はまた、個体が、CD32bの制御不全と関係する障害を発症する危険性にあるかどうかを判定するための予後診断(または予測)アッセイも提供する。例えば、CD32b遺伝子における変異を、生物学的サンプルにおいてアッセイすることができる。そのようなアッセイは、予後診断または予測目的で使用され、それによって、CD32b、核酸の発現または活性を特徴とするかまたはこれらと関連する障害の発症前に、個体を予防的に治療することができる。
本発明の別の態様は、個体におけるCD32bの核酸発現またはCD32bの活性を判定し、それによって、その個体に適した治療剤または予防剤を選択するための方法を提供する(本明細書において、「薬理ゲノミクス」と称される)。薬理ゲノミクスにより、個体の遺伝子型(例えば、特定の薬剤に対して個体が応答する能力を判定するために試験される、個体の遺伝子型)に基づいて、個体の治療的治療または予防的治療の薬剤(例えば、薬物)の選択を可能にする。
本発明のさらに別の態様は、臨床試験においてCD32bの発現または活性に対する薬剤(例えば、薬物)の影響をモニタリングする方法を提供する。
医薬組成物
本発明は、薬学的に許容される担体と一緒に製剤化された、CD32b結合性抗体またはその結合性フラグメントを含む、医薬組成物を提供する。組成物は、CD32b関連疾患(例えば、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、急性リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、小型リンパ球性リンパ腫、びまん性小型切れ込み細胞型リンパ腫、MALTリンパ腫、マントル細胞性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、および濾胞性リンパ腫を含む、B細胞性悪性腫瘍、ならびに全身性軽鎖アミロイドーシスを含む他の疾患)を治療または予防するのに好適な1つまたは複数の他の治療剤を追加で含有し得る。薬学的に許容される担体は、組成物を増強もしくは安定させるか、組成物の調製を容易にし得る。薬学的に許容される担体としては、生理学的に適合性のある溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、当該技術分野において公知の様々な方法によって投与され得る。投与の経路および/または様式は、所望される結果に応じて変動する。投与は、静脈内、筋肉内、腹腔内、もしくは皮下であり得るか、または標的の部位の近傍に投与されてもよい。薬学的に許容される担体は、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、非経口投与、脊髄投与、または表皮投与(例えば、注射または注入による)に好適なものであるべきである。投与の経路に応じて、活性化合物、すなわち、抗体、二重特異性分子、および多重特異性分子は、化合物を不活性化し得る酸の作用および他の自然条件から、化合物を保護するような材料にコーティングされ得る。
組成物は、滅菌かつ流体であるべきである。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散剤の場合には必要とされる粒子サイズの維持によって、および界面活性剤の使用によって、維持することができる。多くの事例において、等張剤、例えば、糖類、多価アルコール類、例えば、マンニトールまたはソルビトール、および塩化ナトリウムを、組成物中に含めることが好適である。注射用組成物の長期吸収は、吸収を遅延する薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムまたはゼラチンを組成物中に含めることによって、もたらすことができる。
本発明の医薬組成物は、当該技術分野において周知であり、慣例的に実施されている方法に従って調製することができる。例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, Mack Publishing Co., 20th ed., 2000およびSustained and Controlled Release Drug Delivery Systems, J. R. Robinson, ed., Marcel Dekker, Inc., New York, 1978を参照されたい。医薬組成物は、好ましくは、GMP条件下において製造される。典型的には、治療有効用量または治療効果用量のCD32b結合性抗体が、本発明の医薬組成物において用いられる。CD32b結合性抗体は、当業者に公知の従来的な方法によって、薬学的に許容される剤形に製剤化される。投薬レジメンは、所望される最適な応答(例えば、治療応答)をもたらすように調節される。例えば、単回ボーラスが投与されてもよく、複数回の分割用量が経時的に投与されてもよく、または用量は、治療状況の緊急性によって示されるように比例的に低減もしくは増加されてもよい。投与の容易さおよび投薬の均一性のため、非経口組成物を投薬単位形態で製剤化することが、特に有利である。本明細書において使用される投薬単位形態は、治療しようとする対象にとって単一投薬量として好適な物理的に個別の単位を指し、各単位は、必要とされる薬学的担体とともに、所望される治療効果をもたらすように計算された、所定の量の活性化合物を含有する。
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の投薬量レベルは、患者にとって毒性とはならず、特定の患者、組成物、および投与様式に所望される治療応答を達成するのに有効な活性成分の量が得られるように、変動し得る。選択される投薬量レベルは、用いられる本発明の特定の組成物、またはそのエステル、塩、もしくはアミドの活性、投与の経路、投与の時間、用いられる特定の化合物の排出速度、治療の期間、用いられる特定の組成物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物、および/または材料、治療されている患者の年齢、性別、体重、状態、一般的な健康状態、およびこれまでの病歴、ならびに同等の因子を含む、様々な薬物動態因子に依存する。
医師または獣医師は、医薬組成物中に用いられる本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントの投薬量を、所望される治療効果を達成するために必要なものよりも低いレベルで開始し、所望される効果が達成されるまで、投薬量を徐々に増加させることができる。一般に、本明細書に記載されるアレルギー性炎症障害の治療に有効な本発明の組成物の用量は、投与の手段、標的部位、患者の生理学的状態、患者がヒトであるか動物であるか、投与される他の医薬、および治療が予防的であるか治療的であるかを含む、多数の異なる因子に応じて変動する。治療投薬量は、安全性および有効性を最適化するために、滴定する必要がある。抗体の全身投与については、投薬量は、約0.0001〜100mg/宿主体重kg、より一般的には0.01〜15mg/宿主体重kgの範囲に及ぶ。例示的な治療レジメンは、2週間に1回、または1カ月に1回、または3〜6カ月ごとに1回の全身投与を伴う。
抗体は、通常、複数回投与される。単回の投薬の間の間隔は、週ごと、月ごと、または年ごとであり得る。間隔はまた、患者においてCD32b結合性抗体の血中レベルを測定することによって示されるように、不規則であってもよい。全身投与の一部の方法において、投薬は、1〜1000μg/ml、一部の方法では25〜500μg/mlの血漿抗体濃度を達成するように調節される。あるいは、抗体は、持続放出製剤として投与されてもよく、その場合、必要とされる投与の頻度はより低くなる。投薬量および頻度は、患者における抗体の半減期に応じて変動する。一般に、ヒト化抗体は、キメラ抗体および非ヒト抗体のものよりも長い半減期を示す。投薬量および投与の頻度は、治療が予防的であるか治療的であるかに応じて変動し得る。予防的適用においては、比較的低い投薬量が、比較的低頻度の間隔で長期間にわたって投与される。一部の患者は、残りの寿命の間、治療を受け続ける。治療的適用においては、疾患の進行が低減または停止されるまで、好ましくは、患者が、疾患の症状の部分的または完全な緩和を示すまで、比較的短い間隔で比較的高い投薬量が、必要とされることが多い。その後、患者は、予防的レジメンを投与されてもよい。
以下の実施例は、本発明をさらに例証するために提供されるものであり、その範囲を制限するものではない。本発明の他の変化形は、当業者には容易に明らかであり、添付の特許請求の範囲によって包含される。
[実施例1]
CD32b抗体の特定
MorphosysのHuCAL PLATINUM(登録商標)ファージライブラリーパニングにより得られる抗体
ヒトCD32b(ヒトFCGR2B、UniProtKB P31994、アミノ酸43〜222(配列番号680)、APPおよびaviタグを有する)を特異的に認識するが、ヒトCD32a−R(ヒトFCGR2A、UniProtKB P12318バリアントH167R、アミノ酸34〜218(配列番号681)、APPおよびaviタグを有する)は認識しない抗体の選択のために、MorphosysのHuCAL PLATINUM(登録商標)ライブラリーを使用した。ファージミドライブラリーは、HuCAL(登録商標)の概念(Knappik et al., 2000, J Mol Biol 296: 57-86)に基づくものであり、ファージ表面におけるFabの提示のためのCysDisplay(商標)技術を用いる(国際公開第01/05950号パンフレット)。液相パニング戦略を使用して、最終的にヒトCD32b特異的抗体が得られるパニング戦略を選択した。
ヒトCD32bにおける液相パニング
ビオチン標識したヒトCD32bを使用して、抗原選択プロセスを、3回にわたって行った。ファージ溶液を、ブロッキング試薬でブロッキングした後、NeutrAvidinをコーティングしたウェルにおいて可能性のあるNeutrAvidin結合物質の溶液を枯渇させた。回収したファージを、ビオチン標識したヒトCD32bとともに1時間インキュベートした後、ファージ−抗原複合体を、NeutrAvidinコーティングウェルに捕捉した。未結合のファージを、PBST(0.05%Tweenを補充したPBS)を使用して洗い流した後、PBSを使用して洗い流した。特異的に結合したファージの溶出のために、25mM DTT(ジチオスレイトール)を、室温で10分間添加した。DTT溶出液を、大腸菌(エシェリキア・コリ(Escherichia coli))TG−F+細胞の感染に使用した。感染させた後、細菌を、遠心分離し、ペレットを、100ml 2YT(酵母−トリプトン)培地/Cam(クロラムフェニコール)/1%グルコース中に再懸濁させ、37℃で一晩インキュベートし、220rpmで振盪(shcacked)させた。一晩培養したものを、ファージレスキュー、選択したクローンのポリクローナル増幅、および次回のファージ産生に使用した。2回目および3回目の液相パニングを、1回目のプロトコルに従って行ったが、より洗浄条件がストリンジェントあったことを除く。
ヒトCD32a−Rに結合するものではなく、ヒトCD32bに特異的な抗体を選択するために、4回目の解析パニングを行った。4回目は、3回目のヒトCD32bに関するパニングの出力に基づくものであり、3つすべての異なるタンパク質に対して行った。この4回目の解析の出力には、古典的なELISAスクリーニングではなく、次世代シーケンシング(NGS)分析をかけた。
ELISAスクリーニング
ELISAスクリーニングを使用して、ヒトCD32bに特異的に結合し、ヒトCD32a−Rには特異的に結合しない単一のFabクローンを特定した。Fabは、Fabを含有する大腸菌(E. coli)粗ライセートを使用して試験する。
ヒトCD32b抗原結合性Fabフラグメントの特定のために、Maxisorp(商標)(Nunc)384ウェルプレートに、10ug/mlのNeutrAvidinをコーティングした後、ビオチン標識した抗原:ヒトCD32bおよびヒトCD32a−Rを添加した。プレートをSuperblockでブロッキングした後、Fabを含有する大腸菌(E. coli)ライセートを、添加した。Fabの結合を、APコンジュゲートヤギ抗ヒトFab特異的抗体(Fab形式)(Jackson Immuno Research)によって検出した。AttoPhos基質を添加し、535nmでの蛍光放出を、430nmでの励起で記録した。
次世代シーケンシング(NGS)分析
4回目の解析パニングのDNAを抽出し、HCDR3領域を、2回の連続したPCR反応において増幅させた。PCR反応はまた、PCRフラグメントの3’末端および5’末端にIlluminaのアダプター配列を付加するためにも使用した。加えて、シーケンシング反応のためにサンプルを倍増させるために、Illuminaインデックスを、一方のアダプター領域に付加した。
FastQ形式の未加工データを使用して、アミノ酸配列を抽出し、配列をアライメントし、個々の配列の発生を計数した。異なるパニング戦略に由来する個々のクローンの発生を比較することによって、所望される結合プロファイル(ヒトCD32bが濃縮されており、ヒトCD32a−Rが枯渇している)を有するクローンを、特定することができる。
目的とされるクローンを、ポリクローナル出力プールから、アセンブリPCRによって単離した。軽鎖および重鎖に隣接するプライマー、ならびにHCDR3特異的プライマーを使用して、所望されるクローンを回収した。
IgGへの変換およびIgGの発現
CAP−T細胞において完全長IgGを発現させるために、重鎖の可変ドメインフラグメント(VH)および軽鎖の可変ドメインフラグメント(VL)を、Displayベクター(pMORPHx30)から、ヒトIgG1に適切なpMorph(登録商標)_hIgベクターにサブクローニングした。細胞培養上清を、トランスフェクションの7日後に採取した。滅菌濾過した後、溶液を、液体ハンドリングステーションを使用して、プロテインA親和性クロマトグラフィーに供した。サンプルを、50nMクエン酸、140nM NaOH中に溶出させ、1M Tris緩衝液でpHを中和し、滅菌濾過した(細孔サイズ0.2μm)。タンパク質濃度を、UV−分光光度計によって280nmで判定し、IgGの純度を、変性還元条件下において、SDS−PAGEで分析した。
パニング戦略およびスクリーニングの概要
古典的なファージディスプレイパニングに続いてELISAスクリーニングを行うことに加えて、4回目の解析パニングを使用し、続いてNGS分析を行うという新しいアプローチを行った。古典的なアプローチを使用して、2つの抗体:NOV0281およびNOV0308が特定された。新規なNGS分析アプローチを使用して、さらに3つの抗体:NOV0563、NOV0627、およびNOV0628(以下に記載される)が特定された。
[実施例2]
NOV0627およびNOV0628の操作
NOV0628のフレームワーク領域を生殖細胞系列化して、最も近似するヒト生殖細胞系列(VH3−23およびVラムダ−3j)にした。加えて、CDR−H2における潜在的なアスパラギン酸(asparate)異性化部位(SYDGSE)を、DGからDAに変化させて、抗体NOV1218を得、DGからEGに変化させて、抗体NOV1219を得た。
NOV0627のフレームワーク領域を生殖細胞系列化して、最も近似するヒト生殖細胞系列(VH1−69およびVラムダ−3j)にして、抗体NOV1216を得た。哺乳動物においてIgGで発現させたNOV1216のキャピラリーゾーン電気泳動(CZE)分析により、抗体が、未修飾、+80ダルトン、および+160ダルトンの3つの主要な種として存在していたことが明らかとなった(図1、表2)。CZE分析は、未コーティングの溶融シリカキャピラリーを用いてBeckman Coulter PA800 Enhanced機器において行った。キャピラリーの全長は、40cmであり、内径は50μmであり、注入口から検出装置までのキャピラリーの長さは30cmである。電気泳動の泳動緩衝液は、2mMトリエチレンテトラミンおよび0.03%ポリソルベート20を有する400mMの6−アミノカプロン酸/酢酸(pH5.7)からなる。1mg/mLのサンプルを、15℃でオートサンプラーに保持し、0.5psiで12秒間注入した。分離を、25℃で30分間、分離電圧20kVで行った。検出は、214nmでのUV吸光によって行った。注入の間に、キャピラリーには、20psiで3分間、電気泳動の泳動緩衝液を流した。
哺乳動物によりIgG形式で発現させたNOV1216の質量分析により、CDR−H3(EQDPEYGYGGYPYEAMDV、配列番号159)における4つのチロシンのうちの1つが、硫酸化を介した翻訳後修飾を受けやすいことが明らかとなった。これは、+80ダルトン種および+160ダルトン種の源であるという仮説を立てた。CDR−H3における特定の残基を変異させることによって、PTMを除去する試みを開始した。チロシン硫酸化に関する共通の認識配列は存在しないが、酸性アミノ酸または小型アミノ酸が隣接しているチロシンは、硫酸化をより受けやすいという報告がある(Nedumpully-Govindan et al., 2014, Bioinformatics 30:2302-2309)。表3は、生成したCDR−H3変異体の概略を示す。簡単に述べると、酸性アミノ酸および小型アミノ酸が隣接している1つ目のチロシンを、フェニルアラニン(NOV2106)、アラニン(NOV2107)、およびセリン(NOV2108)と交換し、2つ目から4つ目のチロシンを、フェニルアラニン(NOV2109、2110、2111)と交換した。加えて、1つ目のチロシンの前にある2つの酸性アミノ酸を、セリンと交換した(NOV2112および2113)。
表3に概説したCDR−H3変異体のキャピラリーゾーン電気泳動を、図2および表4に要約する。1つ目のチロシンと、フェニルアラニン(NOV2106)、アラニン(NOV2107)、またはセリン(NOV2108)との置換えにより、硫酸化事象を防止することに成功し、+80ダルトンおよび+160ダルトンの修飾形態を欠くIgG1抗体が得られた。残りのCDR−H3変異体は、NOV1216と一致する様式で+80ダルトン種および+160ダルトン種を保持し、CDR−H3における1つ目のチロシンのみが修飾されていたという仮説を裏付けた。同様に、1つ目のチロシンの前の2つ目の酸性アミノ酸の変異(NOV1213)によって、+80種および+160種が解決されることはなかった。1つ目のチロシンの前の1つ目のアミノ酸の変異(NOV1212)は、チロシン硫酸化を防止することはなかったが、+160Daによって修飾された画分を低減させた(図2、表4)。
[実施例3]
非フコシル化IgG抗体の産生
GlymaxX技術(Probiogen AG、Berlin.)を適用することによって、非フコシル化IgG抗体を産生させた。手短に述べると、HEK293T細胞に、抗体の軽鎖および重鎖の両方をコードする発現プラスミドを一過的にトランスフェクトした。同時に、酵素GDP−6−デオキシ−D−リキソ−4−ヘキスロースレダクターゼ(Probiogen AG、Berlinによって提供されている「RMD」、「偏向酵素(deflecting enzyme)」)をコードする発現プラスミドを、細胞にコトランスフェクトした。トランスフェクションが成功した細胞における酵素の活性により、フコースのデノボ合成経路の阻害がもたらされる。酵素およびIgG遺伝子の両方を発現する細胞は、非フコシル化IgGタンパク質を産生する。ポリエチレンイミンを、トランスフェクション試薬として使用した。細胞培養上清を、遠心分離によって採取し、IgGタンパク質を、ポリッシングのためにプロテインAおよびサイズ排除分取を使用した標準的なクロマトグラフィー方法によって精製した(MabSelect SURE、GE HealthcareおよびHiLoad 26/600 Superdex 200 pg)。IgGの純度を、SDS−PAGEでは変性条件下、還元条件下、および非還元条件下において、ならびにHP−SECによってそのままの状態で、分析した。コアフコースのないN−グリカン構造を有する重鎖の割合を、質量分析法によって判定した。
非フコシル化IgG抗体は、CHO細胞によっても産生した。CHO細胞を、アミノ酸、ビタミン類、および微量のエレメントを富化した化学的に定義された培地(10nM MTXを有する培養培地)を含有するシェーカーにおいて培養した。バッチ培養を、37℃の温度で、振盪させながら行った。14日間のバッチ培養プロセスの後、バッチ培養物のサンプルを採取して、Vi−Cell細胞生存率分析装置(Beckman Coulter)を使用して、生存細胞の密度および生存率を判定し、細胞培養培地におけるタンパク質力価を判定した。バッチの終了時(14日目)に、培養プロセスを停止させた。振盪フラスコ(30ml培養物)から条件培地を採取し、0.22μm Steriflipフィルターを使用して濾過した。
IgGタンパク質を、ポリッシングのためにプロテインAおよびサイズ排除分取を使用した標準的なクロマトグラフィー方法によって精製した(MabSelect SURE、GE HealthcareおよびHiLoad 26/600 Superdex 200 pg)。IgGの純度を、SDS−PAGEでは変性条件下、還元条件下、および非還元条件下において、ならびにHP−SECによってそのままの状態で、分析した。コアフコースのないN−グリカン構造を有する重鎖の割合を、質量分析法によって判定した。
[実施例4]
huCD32b結合性抗体の、huCD32aまたはhuCD32bバリアントを発現するCHO細胞への結合
huCD32bおよびhuCD32aは、高い度合いの配列相同性を有する。huCD32b結合性抗体の特異性を評価するために、それらの結合を、野生型huCD32aバリアント(すなわち、huCD32aH131もしくはhuCD32aR131)または野生型ヒトCD32b1を発現する安定なCHO細胞株を使用して、フローサイトメトリーによって評価した。CHO細胞を、2mM EDTAを含有するPBSでの脱離後に採取し、ペレットにした。細胞ペレットを、PBS中で1回洗浄し、FACS緩衝液(PBS1倍、2%BSA、2mM EDTA、および0.1% NaN3を含有)中に再懸濁させ、計数し、1ml当たり0.25×10個の細胞で懸濁させた。50,000個の細胞/ウェル(200μl)を、次いで、V底96ウェルプレートに分注した。プレートを、1600rpmで5分間遠心させ、上清を廃棄した。細胞を、次いで、示される濃度のhuCD32b結合性抗体(すべてヒトIgG1[N297A]スキャフォールド)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で30分間インキュベートした。FACS緩衝液で3回続けて洗浄した後、細胞を、1/100希釈のF(ab’)2抗ヒトF(ab’)2−PE(Jackson Immunoresearch、番号109−116−097)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で30分間、さらにインキュベートした。細胞を2回洗浄し、200μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、FACS Canto IIで取得した(生細胞ゲートにおいて5000個の細胞の取得)。幾何平均蛍光(PEチャネルにおけるGMFI)を、各抗体の結合強度の尺度として使用した。図3は、huCD32bとhuCD32aバリアントとの間で異なる程度の区別を呈するhuCD32b結合性抗体の例を示す。すべてのhuCD32b結合性抗体は、huCD32aバリアントよりもhuCD32bに対してより頑強な結合を有する。
[実施例5]
HuCD32b結合性抗体の、HuCD16バリアントおよびHuCD64を発現するCHO細胞への結合
huCD32b特異性抗体を、低親和性ヒトCD16バリアント(すなわち、huCD16aまたはhuCD16bバリアント)および高親和性huCD64(FcγRI)を発現する安定なCHO細胞株を使用して、フローサイトメトリーによって評価した。huCD16aバリアントをトランスフェクトしたCHO細胞に、表面発現を可能にするために、共通Fcγ鎖もトランスフェクトした。CHO細胞を、2mM EDTAを含有するPBSでの脱離後に採取し、ペレットにした。細胞ペレットを、PBS中で1回洗浄し、FACS緩衝液(PBS1倍、2%BSA、2mM EDTA、および0.1% NaN3を含有)中に再懸濁させ、計数し、1ml当たり0.25×10個の細胞で懸濁させた。50,000個の細胞/ウェル(200μl)を、次いで、V底96ウェルプレートに分注した。プレートを、1600rpmで5分間遠心させ、上清を廃棄した。次いで、細胞を、示される濃度のhuCD32b結合性抗体(すべて、ヒトIgG1[N297A]スキャフォールド)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で30分間インキュベートした。FACS緩衝液で3回続けて洗浄した後、細胞を、1/100希釈のF(ab’)2抗ヒトF(ab’)2−PE(Jackson Immunoresearch、番号109−116−097)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で30分間、さらにインキュベートした。細胞を2回洗浄し、200μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、FACS Canto IIで取得した(生細胞ゲートにおいて5000個の細胞の取得)。幾何平均蛍光(PEチャネルにおけるGMFI)を、各抗体の結合強度の尺度として使用した。試験したすべてのhuCD32b結合性抗体は、huCD16バリアントを発現するCHO細胞に対して反応性を呈さず、高親和性huCD64受容体に対しては部分的な用量依存的結合を呈した(図4)。huCD64受容体への用量依存性結合は、抗体のエピトープ特異性とは独立して生じたため、試験した抗体のFc部分とhuCD64の高親和性Fc結合性ドメインとの結合を介して生じた可能性が高いが、CHO−huCD64細胞とヒトIgG1との事前インキュベーションによって遮断された(データは示されない)。
[実施例6]
ヒトCD32b結合性抗体のヒト初代B細胞への結合
CD32bは、B細胞に発現される唯一のFc受容体である。huCD32b特異的抗体の、初代ヒトB細胞への結合を、ヒトB細胞濃縮キット(STEMCELL Technologies、番号19054)を供給業者の説明に従って使用して、陰性選択によって軟膜から単離した精製されたB細胞に対するフローサイトメトリーによって評価した。精製されたB細胞を、FACS緩衝液(PBS1倍、2%BSA、2mM EDTAを含有)中に懸濁させ、計数し、1ml当たり0.5×10個の細胞で懸濁させた。100,000個の細胞/ウェル(200μl)を、次いで、V底96ウェルプレートに分注した。プレートを、1500rpmで5分間遠心させ、上清を廃棄した。細胞を、次いで、示される濃度のビオチン標識したhuCD32b結合性抗体(すべて、ヒトIgG1[N297A]スキャフォールド)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で20分間インキュベートした。抗体のビオチン標識は、Innova BiosciencesからのLightning−Linkビオチンコンジュゲーションキット(A型)(カタログ番号704−0010)を供給業者の説明に従って使用して、行った。FACS緩衝液で2回続けて洗浄した後、細胞を、1/500希釈のストレプトアビジン−PE(Invitrogen S21388)および1μlのAPCコンジュゲート抗huCD20抗体(Biolegend 302310からのクローン2H7)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で20分間さらにインキュベートした。細胞を2回洗浄し、200μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、FACS Fortessaで取得した。CD20+B細胞ゲートでの幾何平均蛍光(PEチャネルにおけるGMFI)を、各抗体の結合強度の尺度として使用した。すべてのhuCD32b結合性抗体が、ヒトB細胞への頑強な結合を呈し、NOV1216、NOV0281、およびNOV0308が、最も高い結合親和性を有した(それぞれ、1.4、5.4、および8.7nM、図5)。
[実施例7]
huCD32b結合性抗体のヒトBJAB細胞への結合
huCD32b特異的抗体のBJAB細胞株への結合を、フローサイトメトリーによって評価した。BJAB細胞を、採取し、FACS緩衝液(PBS1倍、2%BSA、2mM EDTAを含有)中に懸濁させ、計数し、1ml当たり0.25×10個の細胞で懸濁させた。50,000個の細胞/ウェル(200μl)を、次いで、V底96ウェルプレートに分注した。プレートを、1500rpmで5分間遠心させ、上清を廃棄した。細胞を、次いで、示される濃度のビオチン標識したhuCD32b結合性抗体(すべて、ヒトIgG1[N297A]スキャフォールド)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で20分間インキュベートした。抗体のビオチン標識は、Innova BiosciencesからのLightning−Linkビオチンコンジュゲーションキット(A型)(カタログ番号704−0010)を供給業者の説明に従って使用して、行った。FACS緩衝液で2回続けて洗浄した後、細胞を、1/500希釈のストレプトアビジン−PE(Invitrogen S21388)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で20分間、さらにインキュベートした。細胞を2回洗浄し、200μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、FACS Fortessaで取得した。幾何平均蛍光(PEチャネルにおけるGMFI)を、各抗体の結合強度の尺度として使用した。すべてのhuCD32b結合性抗体が、親BJAB細胞への頑強な結合を呈し、NOV1216、NOV0281、NOV0308、およびNOV0563が、最も高い結合親和性を有した(図6)。
[実施例8]
抗ヒトCD32b結合性抗体によるエピトープ認識。
a)FACS結合によるエピトープ分析
抗CD32b抗体の結合エピトープを特徴付けるために使用した、野生型および変異体のhuCD32bがトランスフェクトされたCHO細胞の概要
野生型ヒトCD32bまたは以下に記載されるアミノ酸変異を含むCD32bを発現する安定なCHO細胞株を、Flp−In(商標)技術を使用して生成した。安定な細胞のトランスフェクタントを、ハイグロマイシンBを使用して選択した。ヒトCD32bの3D構造モデルにおいて黒色で強調されている残基は、huCD32bとhuCD32aとの間で異なるアミノ酸を強調して示す(図7a)。EDI103、EDI104、EDI105、EDI106、およびEDI107 CHO細胞は、示されているアミノ酸をヒトCD32aにおける対応するアミノ酸に戻す特定のアミノ酸変異を有するhuCD32bを発現する。各細胞株における修飾されたアミノ酸を、対応する3D構造において白抜きの丸で強調表示し(Sondermann et al., The EMBO Journal (1999) 18, 1095-1103)、各細胞株について示す。huCD32b結合性抗体の、これらの異なるhuCD32bバリアントへの結合の評価により、抗体によって認識される主要なエピトープ領域の特定が可能となる。huCD32b構造の左側の部分を、エピトープIとして定義したが、これは、huCD32bのFc結合性ドメインに対応する。右側は、エピトープIIとして定義し、これは、Fc結合には関与しない。EDI103、EDI104、およびEDI105変異体において、エピトープIIを、huCD32aと同一にすることによって破壊した(図7a)。EDI106およびEDI107変異体においては、huCD32bのエピトープIを、huCD32aと同一にすることによって破壊した(図7b)。
抗huCD32b結合性抗体によって認識される結合エピトープを特徴付けるように設計されたFACS結合実験
huCD32b特異的抗体の結合エピトープを、野生型ヒトCD32bまたは変異体CD32bを発現する安定なCHO細胞株を使用して、フローサイトメトリーによって評価したが、ここで、Fc結合性ドメイン(エピトープI)もしくはCD32b分子の反対側(エピトープII)において、huCD32bとhuCD32aとの間で異なるアミノ酸は、特定のhuCD32b残基をCD32aにおける対応するアミノ酸に戻すことによって無効となった。EDI103、EDI104、およびEDI105 CHOバリアントは、エピトープ2のアミノ酸がhuCD32aと同一なhuCD32b変異体を発現し、一方でEDI106およびEDI107は、エピトープIのアミノ酸がヒトCD32aと同一であるhuCD32bを発現する(図7a)。CHO細胞を、2mM EDTAを含有するPBSでの脱離後に採取し、ペレットにした。細胞ペレットを、PBS中で1回洗浄し、FACS緩衝液(PBS1倍、2%BSA、2mM EDTA、および0.1% NaN3を含有)中に再懸濁させ、計数し、1ml当たり0.25×10個の細胞で懸濁させた。50,000個の細胞/ウェル(200μl)を、次いで、V底96ウェルプレートに分注した。プレートを、1600rpmで5分間遠心させ、上清を廃棄した。次いで、細胞を、示される濃度のhuCD32b結合性抗体(すべて、ヒトIgG1[N297A]スキャフォールド)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で30分間インキュベートした。FACS緩衝液で3回続けて洗浄した後、細胞を、1/100希釈のF(ab’)2抗ヒトF(ab’)2−PE(Jackson Immunoresearch、番号109−116−097)を含有する50μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で30分間、さらにインキュベートした。細胞を2回洗浄し、200μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、FACS Canto IIで取得した(生細胞ゲートにおいて5000個の細胞の取得)。幾何平均蛍光(PEチャネルにおけるGMFI)を、各抗体の結合強度の尺度として使用した。図8は、特定のhuCD32b変異体を発現するCHO細胞に対する結合の低減に基づいて異なる結合エピトープを提示する、huCD32b結合性抗体の例を示す。NOV0281およびNOV1216は、エピトープIが欠損したEDI106およびEDI107のhuCD32b変異体への結合の低減を呈し、これらの抗体が、エピトープI(すなわち、Fc結合性ドメイン領域)を主に認識することを示す(図8a、図8b)。抗体NOV0563は、試験したすべてのhuCD32b CHOバリアントに対して類似の結合を呈し、そのような抗体が、エピトープIによってカバーされる領域とエピトープIIによってカバーされる領域との間のエピトープを認識するか、あるいは、huCD32bとhuCD32aとの間の別の単一のアミノ酸相違を含む、本明細書においてエピトープIIIと定義される3D huCD32b構造の後ろにある追加の領域を認識するかのいずれかであることを示唆する(図8c)。図8a、図8b、および図8cにおける結合データの概要を、表5Aに示す。
NOV2108は、CD32b Fc結合性ドメイン(エピトープI)を認識する
huCD32b特異的抗体NOV2108およびNOV1216の結合エピトープを、野生型ヒトCD32a、CD32b、または変異体CD32bバリアントを発現する安定なCHO細胞株を使用して、フローサイトメトリーによって評価したが、ここで、Fc結合性ドメイン(エピトープI)もしくはCD32b分子の反対側(エピトープII)において、huCD32bとhuCD32aとの間で異なるアミノ酸は、特定のhuCD32b残基をCD32aにおける対応するアミノ酸に戻すことによって無効となった。EDI103およびEDI105変異体において、エピトープIIは、huCD32aと同一にすることによって破壊された(図7a)。EDI106およびEDI107変異体においては、huCD32bのエピトープIは、huCD32aと同一にすることによって破壊された(図7b)。接着CHO細胞株を、DMEM(Lonzaカタログ番号12−604F)、10%FBS(Seradigm Prod.番号1500−500、ロット番号112B15)、600μg/ml ハイグロマイシンB(Life Tech 10687−010)において成長させた。コンフルエントな細胞を、PBS(Lonzaカタログ番号17−516F)ですすぎ、培養液において0.25%トリプシン(Gibco 25200−056)で処置することによって、採取した。脱離後に、細胞をペレットにし、PBS中において1回洗浄し、FACS緩衝液(PBS1倍、2%FBS含有)中に再懸濁させた。各細胞株を、2×10個の細胞/mlで再懸濁させた後、96ウェルのu底プレート(Falcon 351177)に、100μl/ウェルでアリコートをとった。プレートを、1200rpmで5分間遠心沈降させ、上清を廃棄した。次いで、細胞を、示される濃度のAlexa Fluor 647標識した(Molecular Probes A20186)huCD32b反応性抗体(すべて、ヒトIgG1[N297A]スキャフォールド)を含有する100μlのFACS緩衝液中に再懸濁させ、4℃で30分間インキュベートした。図31については、100ug/mlで開始する1:10の4点連続希釈物を、AlexaFluor 647標識したNOV1216およびAlexaFluor 647標識したNOV2108に関して調製した。各CHO細胞株を、図に示されるように、1つの抗体とともに、別個にインキュベートした。FACS緩衝液で3回続けて洗浄した後、細胞を、100μlのFACS緩衝液中に懸濁させた。最後の洗浄の後、細胞を、100μlのFACS緩衝液中に再懸濁させ、FACS Canto IIで取得した(生細胞ゲートで5000個の細胞の取得)。幾何平均蛍光強度(AF647チャネルにおけるGMFI)を、各抗体の結合強度の尺度として使用した。
NOV2108およびNOV1216は、エピトープIが欠損したEDI106およびEDI107のhuCD32b変異体への結合の低減を呈し(図31)、これらの抗体が、エピトープI(すなわち、Fc結合性ドメイン)を認識することを示す。いずれの抗体も、野生型CD32bならびにエピトープIIが欠損したEDI103および105のhuCD32b変異体に対して類似の結合を示し、エピトープIIが、2つの抗体の結合には必要ではないことが示された。結合データの概要を、表5Bに要約する。
b)水素−重水素交換によるhuCD32bにおけるNOV2108のエピトープマッピング
質量分析法(MS)と組み合わせた水素−重水素交換(HDx)(Woods VL, Hamuro Y (2001) High Resolution, High-Throughput Amide Deuterium Exchange-Mass Spectrometry (DXMS) Determination of Protein Binding Site Structure and Dynamics: Utility in Pharmaceutical Design. J. Cell. Biochem. Supp.; 84(37): 89-98)を使用して、ヒトCD32b(アミノ酸1〜175)(配列番号682)におけるFab抗体NOV2108の推定上の結合部位をマッピングした。HDxでは、タンパク質の交換可能なアミド水素を、重水素と置き換える。このプロセスは、タンパク質構造/動態および溶媒接触可能性に感受性であり、したがって、リガンド結合の際に重水素の取込みの減少を受ける位置を報告することが可能である。重水素取込みの変化は、直接的な結合およびアロステリック事象の両方に感受性である。
文献(Chalmers MJ, Busby SA, Pascal BD, He Y, Hendrickson CL, Marshall AG, Griffin PR (2006), Probing protein Ligand Interactions by Automated Hydrogen/deuterium Exchange Mass Spectrometry. Anal. Chem.; 78(4): 1005-1014)に記載されているものに類似の方法を使用して、HDx−MS実験を行った。これらの実験において、ヒトCD32b(アミノ酸1〜175)の重水素取り込みを、Fab形式の抗体NOV2108の不在下および存在下において、測定した。抗体の結合の際に重水素取込みの減少を示すヒトCD32bにおける領域(アミノ酸1〜175)は、エピトープに関与する可能性が高いが、測定の性質に起因して、直接的な結合部位とはかけ離れた変化を検出することも可能である(アロステリック作用)。通常、最も多くの量の保護を有する領域は、直接的な結合に関与するが、これは、常に必ずしもそうとは限らない場合がある。直接的な結合事象をアロステリック作用と区別するために、直交的測定(例えば、X線結晶構造解析、アラニン変異生成など)が必要とされる。
ヒトCD32b(アミノ酸1〜175)のエピトープマッピング実験を、Waters HDx−MSプラットフォームにおいて行ったが、これには、LEAPオートサンプラー、nanoACQUITY UPLC System、およびSynapt G2質量分析計が含まれる。重水素によるヒトCD32b(アミノ酸1〜175)のタンパク質骨格の標識に使用した重水素緩衝液は、125mM PBS、150mM NaCl、pH7.2であり、溶液中の重水素の全体的な割合は、95%であった。抗体の不在下におけるヒトCD32b(アミノ酸1〜175)重水素標識実験については、9μl体積の175pmolのヒトCD32b(アミノ酸1〜175)を、100μlの重水素緩衝液を使用して、4℃で25分間希釈した。次いで、標識化反応を、2℃で100μlの低温反応停止緩衝液を5分間使用して停止させた後、自動化ペプシン消化およびペプチド分析のために、LC−MS系に注入した。NOV2108の存在下におけるヒトCD32b(アミノ酸1〜175)の重水素標識実験については、175pmolのヒトCD32b(アミノ酸1〜175)を、210pmolのFab形式のNOV2108抗体と、総体積9μlで混合する。溶液を、次いで、4℃で25分間、100μlの重水素緩衝液を使用して、希釈する。次いで、標識化反応を、2℃で100μlの低温反応停止緩衝液を5分間使用して停止させた後、自動化ペプシン消化およびペプチド分析のために、LC−MS系に注入した。
すべての実験は、最低3つの解析三連物を使用して行う。すべての重水素交換実験は、0.5M TCEPおよび3M尿素(pH=2.5)を使用して反応停止処理を行った。反応停止処理の後、抗原を、UPLC系に注入した。12℃で配置されたペプシン消化に供した後、40uL/分の流速で、Waters CSH C18 1×100mmカラム(1℃に維持)で、8分間で2〜35%の高速アセトニトリル勾配にかけた。
ヒトCD32b(アミノ酸1〜175)については、配列の94%を、図32に示されるように、重水素交換実験によってモニタリングした。この図において、各バーは、すべての重水素交換実験においてモニタリングしたペプチドを表す。
抗体NOV2108のFabが結合した状態と未結合状態との間の差別的実験については、これら2つの状態間での重水素取込みにおける差を試験することが有益である。図33において、負の値は、ヒトCD32b抗体複合体が、ヒトCD32bと比較して、低い重水素取込みを受けることを示す。重水素取込みの減少は、領域の交換可能な重水素からの保護または水素結合ネットワークの安定化に起因し得る。対照的に、正の値は、複合体が、ヒトCD32bと比較して、高い重水素取込みを受けることを示す。重水素取込みの増加は、水素結合ネットワークの脱安定化(すなわち、タンパク質のアンフォールディングの局在化)に起因し得る。これらの実験において、NOV2108 FabのCD32bへの結合に起因するいずれの有意な脱安定化も観察されなかった。
2つの異なる状態、例えば、未結合のヒトCD32bと、抗体NOV2108と複合体を形成したヒトCD32bとの間における重水素交換の差別的変化を試験する場合、変化が有意であるかどうかを判定する方法を用いる。1つの方法(Houde et al., J Pharm Sci 100(6):2071-2086 (2011))においては、差が0.5Da(図33において破線で示される)よりも大きい限り、差は、有意であると考えられる。前述の方法を使用して、抗体NOV2108 Fabの結合の際、アミノ酸107〜123(VLRCHSWKDKPLVKVTF(配列番号685))の単一の領域が、有意に保護された状態となる。これまでに公開されているデータは、いくつかの残基が、Fc結合にとって極めて重要であることを示唆する:アミノ酸112〜119(SWKDKPLV (配列番号686))およびアミノ酸133〜138(SRSDPNF(配列番号687))(Hulett MD, Witort E, Brinkworth RI, McKenzie IF, and Hogarth PM. (1995), Multiple Regions of Human FcgRII (CD32) Contribute to the Binding of IgG. The J. Bio Chem.; 36 (270): 21188-21194)。アミノ酸112〜119(SWKDKPLV(配列番号686))の領域は、HDx−MS実験において、NOV2108結合によって保護される。133〜138(SRSDPNF(配列番号687))に対応する領域は、HDx−MS実験ではモニタリングすることができない。この領域は、C’/Eループに対応している。図34において、抗体NOV2108によって保護される領域(黒色)を、公開されているヒトCD32b結晶構造にマッピングする(Sondermann P., Huber R. and Jacob U. (1999), Crystal structure of the soluble form of the human fcgamma-receptor IIb: a new member of the immunoglobulin superfamily at 1.7 Åresolution. The EMBO J.; 5(18):1095-1103)。この領域は、B/Cループ構造、ならびにB+C β−シートを含む。これらのデータは、NOV2108が、CD32b Fc結合性ドメインに結合することを示す機能性アッセイからの観察を裏付ける。
[実施例9]
ヒトCD32b結合性抗体の、ある範囲のヒトCD32b発現を特徴とする細胞への結合の判定。
抗CD32b抗体の、様々なレベルのCD32b発現を特徴とする細胞への結合を判定するために、FACS分析を、huCD32bを内因的に発現するKARPAS422(Sigma Aldrich 06101702)ヒトがん細胞株;BJAB (DSMZ、ACC 757)において行った。CD32bおよびCD23aを発現する安定なCHO細胞株もまた、評価し、CD32bおよびCD32aの両方を欠くRAMOS細胞も同様に評価した。接着CHO細胞株については、細胞を、0.25%トリプシン(Gibco 25200−056)を有する培養液中で処理することによって、懸濁させた。細胞が剥離されたら、細胞を、MACs緩衝液(Miltenyi biotec 130−091−222、BSAストック含有(Miltenyi biotec 130−091−376))で洗浄し、再懸濁させた。懸濁株(Karpas422、BJAB、Ramos)細胞については、11×10個の細胞を、遠心沈降させ、MACs緩衝液で洗浄し、再懸濁させた。すべての細胞株を、4×10個の細胞/mlに再懸濁させた後、96ウェルの丸底プレート(Costar 29442−066)に50μl/ウェルでアリコートをとった。Alexa−647標識した(Molecular Probes A20186)N297A抗体を1:3で7点連続希釈したものを、調製し、25μlを各ウェルに添加した。非標的化IgG1[N297Aスキャフォールド]抗体を、陰性対照として使用した。細胞を、抗体(すべて、ヒトIgG1[N297A]スキャフォールド)とともに、氷上で30分間インキュベートした。細胞を洗浄し、次いで、7AAD(eBiocience 00−6993−50)を含有する100μlのMACs緩衝液中に10μl/mlで再懸濁させ、BD FACs Canto(BD Biosciences)で分析した。すべてのCD32b陽性細胞株に関して、CD32b結合性抗体の結合は、用量依存性であった(図9)。抗体は、CD32b陰性のRamos細胞株またはCHO_CD32a細胞株に対して、限られた結合を呈した。想定した通り、非標的化アイソタイプ対照抗体は、細胞に結合しなかった。
[実施例10]
CDR−H3変異体ヒトCD32b結合性抗体の、ある範囲のヒトCD32b発現、CD32a発現、またはいずれのFcγ受容体も発現しないことを特徴とする細胞への結合の判定
CDR−H3変異体抗CD32b抗体の細胞への結合を判定するために、FACS分析を、huCD32bを内因的に発現するKARPAS422(Sigma Aldrich 06101702)、DAUDI(ATCC、CCL−213)、および親BJAB(DSMZ、ACC 757)ヒトがん細胞株、ならびにCD32bを発現する安定なBJAB細胞株およびCHO細胞株において行った。CD32aを発現する安定なCHO細胞株もまた、評価し、CD32bおよびCD32aの両方を欠く親CHO細胞も同様に評価した。
KARPAS422、DAUDI、およびBJAB細胞株については、11×10個の細胞を、遠心沈降させ、MACs緩衝液(Miltenyi biotec 130−091−222、BSAストック(Miltenyi biotec 130−091−376)含有)で洗浄し、再懸濁させた。接着CHO細胞株については、細胞を、0.25%トリプシン(Gibco 25200−056)を有する培養液中で処理することによって、懸濁させた。細胞が剥離されたら、細胞を、MACs緩衝液(Miltenyi biotec 130−091−222、BSAストック含有(Miltenyi biotec 130−091−376))で洗浄した後、再懸濁させた。すべての細胞株を、4×10個の細胞/mlに再懸濁させた後、96ウェルの丸底プレート(Costar 29442−066)に50μl/ウェルでアリコートをとった。Alexa−647標識した(Molecular Probes A20186)抗体(すべて、ヒトIgG1[N297A]スキャフォールド)を1:3で8点連続希釈したものを、調整し、25μlを各ウェルに添加した。非標的化抗体(ヒトIgG1[N297A]スキャフォールド)を、陰性対照として使用した。細胞を、抗体とともに氷上で30分間インキュベートし、次いで、洗浄し、7AAD(eBiocience 00−6993−50)を含有するMACs緩衝液中に10μl/mlで再懸濁させ、Novoctye 3000(ACEA Biosciences 2010011)で分析した。サンプルごとのシグナルの幾何平均を、Weaselソフトウェアを使用して判定した。すべてのヒトCD32b陽性細胞株については、HCD−R3変異体NOV2107およびNOV2108が、最も頑強な結合を示し、これは、親抗体NOV1216に類似していた(図10)。試験したすべての抗体について、ヒトCD32aがトランスフェクトされたCHO細胞に対しては、ヒトCD32bを発現する細胞と比較して、最低限の結合しか観察されず、CD32a/CD32bヌルCHO親細胞に対しては結合が全くなかった/最低限しかなかった。これらのデータは、抗体のヒトCD32bへの特異性を示す。
[実施例11]
Fc野生型抗CD32b抗体によって媒介される、初代NK細胞により作動されるJeko−1がん細胞株およびKARPAS422がん細胞株に対する特異的ADCC活性の評価
Fc野生型抗CD32b抗体(ヒトIgG1)を、それらの活性について、初代NK細胞に基づく抗体依存性細胞媒介性細胞毒性(ADCC)アッセイにおいて、評価した。簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配によってドナーの血液から単離した。NK細胞を、次いで、Miltenyiビーズ(カタログ番号130−092−657)を使用して、陰性選択した。これらのエフェクター細胞を、10ng/ml Il−2(Peprotechカタログ番号200−02)で一晩刺激した。翌日、Jeko−1細胞およびKarpas422細胞を、カルセインアセトキシ−メチルエステル(カルセイン−AM、Molecular Probesカタログ番号C3100MP)で染色し、2回洗浄し、96ウェルのU底マイクロタイタープレートに、1ウェル当たり10,000個の細胞の濃度で移した。細胞を、次いで、上述の抗体の連続希釈物とともに20分間事前インキュベートした後、エフェクター細胞を、エフェクター対標的の比3:1で添加した。共インキュベーションの後に、マイクロタイタープレートに遠心分離を行い、上清流体のアリコートを、別のマイクロタイタープレート(Corning Costar、カタログ番号3904)に移し、溶液中の遊離カルセインの濃度を、蛍光計数装置(Envision、Perkin Elmer)を用いて判定した。
標的細胞の抗体特異的溶解を計算するために、抗体またはエフェクター細胞なしで標的細胞を並行してインキュベートして、ベースライン対照(自発的放出)として機能させ、一方で、陽性対照または最大放出は、1%トリトン−X 100溶液のみでの標的細胞の溶解によって判定した。特異的溶解パーセントは、この式を使用して計算した:(サンプル−自発的)/(最大放出−自発的)×100%。
すべてのFc野生型抗CD32b抗体は、図11aおよび図11bに例示されるように評価される、両方のがん細胞株の濃度依存的特異的細胞溶解を示した。抗体NOV1216は、Jeko1に対して、プロファイリングした他の抗体と比較して、著しく増加した活性を示した(図11a)。KARPAS422細胞株に対しては、NOV1216、NOV0281、NOV0308、およびNOV0563は、ほぼ同様の活性を示し、NOV1216が、わずかにより活性であった(図11b)。想定した通り、非標的化IgG1 Fc野生型陰性対照抗体は、これらのアッセイにおいて、活性ではなかった。
[実施例12]
樹立された播種性Jeko1異種移植片におけるFc野生型ヒトCD32b結合性抗体のインビボ抗腫瘍活性。
5つのFc野生型ヒトIgG1 CD32b結合性抗体の抗腫瘍活性を、樹立されたマントル細胞性リンパ腫Jeko1播種性異種移植片を保有するSCID.Beigeマウスにおいて評価した。雌性SCID.Beigeマウスに、ルシフェラーゼ発現を作動させる構成的に活性なプロモーターが安定にトランスフェクトされた1×10個のJeko1細胞を、尾静脈から静脈内注射した。細胞を、PBS中に懸濁させ、マウスに、最終体積0.2mlの細胞懸濁液を、静脈に接種した。マウスに、10ml/kgのルシフェリン(15mg/ml)を腹腔内注射し、ルシフェリン投与の10分後にXenogen IVIS−200光学インビボ撮像システム(Perkin Elmer)を用いて撮像を開始することによって、大部分が骨髄腔(例えば、後肢大腿骨、椎骨、下顎骨、データは示されない)に限定されており、相対発光単位(RLU)として表される、全身腫瘍量を、評価した。バックグラウンドRLUは、ルシフェリンを投与しなかったマウスを撮像することによって評価した。
マウスは、細胞接種の10日後に撮像し、平均腫瘍量1.2×10 RLUで、研究に登用した。5つの群のうちの1つにランダムに割り当てた後(n=5匹/群)、マウスに、PBS、NOV0281、NOV1216、NOV0308、またはNOV0563の単回の5mg/kgの静脈内注射を投与した。マウスは、週2回、体重を計測し、撮像して、体重および全身腫瘍量の変化を評価した。
腫瘍量を、細胞埋込みの22日後(処置投与の10日後)に評価し、T/Cパーセント(非標的化IgG1処置マウスのデルタRLUを処置マウスのデルタRLUで除したもの)として表した。想定した通り、腫瘍量は、非標的化陰性対照抗体の投与後に急速に増加した。すべてのCD32b結合性抗体は、単回静脈内注射後の腫瘍成長の制御に有効であり、NOV1216およびNOV0563が、最も活性であった(それぞれ、3%および2%T/C)(図12)。
[実施例13]
樹立されたDaudi異種移植片を有するマウスにおけるFc野生型NOV1216のインビボでの有効性研究における用量応答
Fc野生型NOV1216のインビボ活性をさらに評価するために、用量応答有効性研究を、樹立されたバーキットリンパ腫Daudi異種移植片を有するマウスにおいて行った。雌性のヌードマウスに、PBSで希釈した50%フェノールレッド不含マトリゲル(BD Biosciences)中に懸濁した5×10個のDaudi細胞(注射体積100μl)を皮下に埋め込んだ。マウスは、埋込みの18日後に、平均腫瘍体積140mmで研究に登用した。5つの実験群のうちの1つにランダムに割り当てた後(n=6匹/群)、マウスに、以下のうちの1つを週1回静脈内注射で投与した:PBS、FcサイレントNOV1216 N297A(20mg/kg、週1回×12回)、またはFc野生型NOV1216(5、10、もしくは20mg/kg、週1回×12回)。腫瘍量を、細胞埋込みの35日後および処置投与の18日後に評価し、T/Cパーセント(PBS処置マウスのデルタ腫瘍体積を、処置マウスのデルタ腫瘍体積で除したのもの)として表した。腫瘍が800mmに達するとして定義される、エンドポイントまでの時間もまた、評価した。
用量依存的抗腫瘍活性およびエンドポイントまでの時間を、Fc野生型NOV1216を用いて観察した。最も高い用量が、最も頑強な抗腫瘍活性(埋込み35日後に4%T/C)およびエンドポイントまでの最も長い時間を示した(図13)。FcサイレントNOV1216 N297A抗体は、腫瘍体積に対する効果およびエンドポイントまでの時間が非常に限定されていた。これらのデータは、NOV1216が、ヌードマウスにおいて樹立されたバーキットリンパ腫Daudi異種移植片に対して、頑強かつ持続性のFc依存性抗腫瘍活性を有することを示す。
[実施例14]
レポーターアッセイにおけるCD16a活性化または初代NK細胞によって作動される細胞溶解に対するFc修飾の評価
非フコシル化(上述の実施例3に記載されるコアフコースのないN−グリカン構造を有する抗体を産生させた)またはFc操作(eADCC Fc変異S239D/A330L/I332E)のいずれかによってNOV1216のADCC機能を増強する能力を、インビトロで調査した。Fc活性を、Jurkat−NFATレポーターアッセイおよび初代NK細胞ADCCアッセイにおいて評価した。
Jurkat−NFATレポーター系における、Fc野生型、非フコシル化、およびFc修飾型(eADCCまたはN297A)のCD32b結合性NOV1216が、ヒトCD16aを活性化する能力
Jurkat−NFATレポーターアッセイを使用して、CD32b結合性抗体がCD32b陽性標的細胞に結合し、続いてJurkat−NFAT v158レポーター細胞上のCD16aを活性化する能力を、評価した。様々な量のCD32b発現を有する標的細胞株(DAUDI;ATCC CCL−213およびJeko−1;DSMZ ACC533)を、使用した。NOV1216 Fc野生型および複数のFc操作戦略を用いたバージョンを、このアッセイにおいてプロファイリングした。これらには、NOV1216のFc増強バージョン(非フコシル化およびeADCC Fc変異)ならびにFcサイレント(N297A)バージョンが含まれた。細胞株を採取し、PBS(Gibco 14190−144)中で洗浄し、0.5×10個の細胞/mlまでアッセイ培地(RPMI Glutamax(61870−036)+10%FBS(Gibco 26140−079))中に再懸濁し、30μl/ウェルのアリコートを96ウェルの白色プレート(Costar番号3917)に入れた。Jurkat NFAT v158レポーター細胞株を採取し、PBS中で洗浄し、3×10個の細胞/mlまでアッセイ培地中に再懸濁させ、30μl/ウェルでアリコートをとり、最終的なエフェクター対標的の比6:1にした。各抗体(Fc野生型、N297A、またはeADCC Fc変異体)の1:10での7点連続希釈物を、三連に調製した。対照ウェルには、Jurkat NFAT v158レポーター細胞単独、Jurkat NFAT v158レポーター細胞株および抗体、またはJurkat NFAT v158レポーター細胞株およびCD32b陽性標的細胞株が含まれた。Bright Glo(Promega番号E2620)を、適切な陰性対照ウェルを除いて各ウェルに添加し(60μl/ウェル)、プレートを、続いて、Envision(Perkin Elmer)で読み取った。結果として得られた発光シグナルを、細胞株内で各抗体の最も高いシグナルに対して正規化する。この最も高いシグナルを、「100」と指定し、細胞株内のすべての他の抗体のシグナルを、それに対して正規化した。Daudi標的細胞株およびJeko−1標的細胞株の両方で、非フコシル化およびeADCC Fc変異体NOV1216が、類似のCD16a活性化をもたらし、これは、Fc野生型NOV1216で観察されたものよりも高かった(図14a、図14b)。想定した通り、FcサイレントNOV1216 N297Aは、このレポーターアッセイにおいて、CD16aを活性化することはなかった。
Fc野生型およびFc修飾型(非フコシル化またはN297A)のCD32b結合性NOV1216が、CD32b陽性標的細胞に対して初代NK細胞によって作動されるADCC活性を誘起する能力
CD32b抗体のFc依存性のADCC活性を、単離ヒトナチュラルキラー細胞がCD32b陽性標的細胞を殺滅させる能力によって測定した。このアッセイにおいて使用したCD32b標的細胞は、DAUDI(ATCC CCL−213)およびJeko−1 (DSMZ ACC533)であった。簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配(GE Healthcare 17−1440−02)によってLeukopak(HemaCare、カタログ番号PB001F−3)から単離した。NK細胞を、次いで、Miltenyiビーズ(カタログ番号130−092−657)を使用して陰性選択した後、基礎培地において一晩インキュベートした(RPMI/10%FBS/1%抗有糸分裂薬/抗生物質)。翌日、CD32b陽性標的細胞を、カルセインアセトキシ−メチルエステル(カルセイン−AM、Molecular Probesカタログ番号C3100MP)で染色し、2回洗浄し、96ウェルのU底マイクロタイタープレートに、1ウェル当たり10,000個の細胞の濃度で移した。細胞を、次いで、抗体の連続希釈物とともに20分間事前インキュベートした後、エフェクター細胞を、エフェクター対標的の比20:1で添加した。4.0時間の共インキュベーションの後に、マイクロタイタープレートに遠心分離を行い、上清流体のアリコートを、別のマイクロタイタープレート(Corning Costar、カタログ番号3904)に移し、溶液中の遊離カルセインの濃度を、EnVisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を用いて判定した。
標的細胞の抗体特異的溶解を計算するために、抗体またはエフェクター細胞なしで標的細胞を並行してインキュベートして、ベースライン対照(自発的放出)として機能させ、一方で、陽性対照または最大放出は、1%トリトン−X 100溶液のみでの標的細胞の溶解によって判定した。特異的溶解パーセントは、この式を使用して計算した:(サンプル−自発的)/(最大放出−自発的)×100%。評価した両方の細胞株において、NOV1216の非フコシル化バージョンは、Fc野生型バージョンよりも活性であった(図14c、図14d)。想定した通り、NOV1216のFcサイレントN297Aバージョンは、活性ではなかった。
Fc野生型およびFc修飾型(eADCC Fc変異体またはN297A)のCD32b結合性抗体が、CD32b陽性Jeko−1細胞に対して初代NK細胞によって作動されるADCC活性を誘起する能力
第3の実験において、CD32b抗体パネルのFc依存性のADCC活性を、単離ヒトナチュラルキラー細胞がCD32b陽性Jeko−1細胞(DSMZ ACC533)を殺滅させる能力によって測定した。簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配(GE Healthcare 17−1440−02)によってLeukopak(HemaCare、カタログ番号PB001F−3)から単離した。NK細胞を、次いで、Miltenyiビーズ(カタログ番号130−092−657)を使用して、陰性選択した。これらのエフェクター細胞を、10ng/ml Il−2(Peprotech番号200−02)で一晩刺激した。翌日、Jeko−1細胞を、カルセインアセトキシ−メチルエステル(カルセイン−AM、Molecular Probesカタログ番号C3100MP)で染色し、2回洗浄し、96ウェルのU底マイクロタイタープレートに、1ウェル当たり10,000個の細胞の濃度で移した。細胞を、次いで、抗体の連続希釈物とともに20分間事前インキュベートした後、エフェクター細胞を、エフェクター対標的の比3:1で添加した。共インキュベーションの後に、マイクロタイタープレートに遠心分離を行い、上清流体のアリコートを、別のマイクロタイタープレート(Corning Costar、カタログ番号3904)に移し、溶液中の遊離カルセインの濃度を、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を用いて判定した。
標的細胞の抗体特異的溶解を計算するために、抗体またはエフェクター細胞なしで標的細胞を並行してインキュベートして、ベースライン対照(自発的放出)として機能させ、一方で、陽性対照または最大放出は、1%トリトン−X 100溶液のみでの標的細胞の溶解によって判定した。特異的溶解パーセントは、この式を使用して計算した:(サンプル−自発的)/(最大放出−自発的)×100%。プロファイリングした各抗体(NOV0281、NOV1216、およびNOV1218)の事例において、eADCC Fc修飾により、Fc野生型IgG1のものよりもADCC活性が増加した(図15)。想定した通り、抗体のFcサイレントN297Aバージョンは、このアッセイにおいて、活性が最小限であった。
[実施例15]
ある範囲のヒトCD32b発現を特徴とする標的細胞を用いたレポーターアッセイにおける、NOV1216のFc野生型バージョン、eADCC FC変異体バージョン、およびN297AバージョンによるCD16aの活性化の評価
Jurkat−NFATレポーターアッセイを使用して、ある範囲のヒトCD32b発現を特徴とする標的細胞株のパネルを用いて、CD32b結合性抗体がJurkat−NFAT v158レポーター細胞上のCD16aを活性化する能力を評価した。CD32b陽性標的細胞株は、次の通りであった:Lama−84(DSMZ ACC168)、Jeko−1(DSMZ ACC 553)、Karpas−620(DSMZ ACC 514)、MOLP−2(DSMZ ACC 607)、およびRaji(ATCC CCL−86)。CD32b陰性Ramos細胞株(ATCC CRL−1596)は、陰性対照としての機能を果たした。NOV1216のFc野生型バージョン、eADCC Fc変異体バージョン(S239D/A330L/I332E)、およびN297Aバージョンを、この実験においてプロファイリングした。
簡単に述べると、細胞株を採取し、PBS(Gibco 14190−144)中で洗浄し、0.5×10個の細胞/mlまでアッセイ培地(RPMI Glutamax(61870−036)+10%FBS(Gibco 26140−079))中に再懸濁し、30μl/ウェルのアリコートを96ウェルの白色プレート(Costar番号3917)に入れた。Jurkat NFAT v158レポーター細胞株を採取し、PBS中で洗浄し、3×10個の細胞/mlまでアッセイ培地中に再懸濁させ、30μl/ウェルでアリコートをとり、最終的なエフェクター対標的の比6:1にした。各抗体(Fc野生型、N297A、またはeADCC Fc変異体)の1:10での7点連続希釈物を、三連に調製した。対照ウェルには、Jurkat NFAT v158レポーター細胞単独、Jurkat NFAT v158レポーター細胞株および抗体、またはJurkat NFAT v158レポーター細胞株およびCD32b陽性標的細胞株が含まれた。Bright Glo(Promega番号E2620)を、適切な陰性対照ウェルを除いて60μl/ウェルで各ウェルに添加し、プレートを、続いて、Envision(Perkin Elmer)で読み取った。結果として得られた発光シグナルを、細胞株内で各抗体の最も高いシグナルに対して正規化する。この最も高いシグナルを、「100」と指定し、細胞株内のすべての他の抗体のシグナルを、それに対して正規化した。NOV1216のFc野生型バージョンおよびeADCC Fc変異体バージョンの両方が、このアッセイにおいてCD16aの活性化を誘起したが、後者のFc増強バージョンが、より頑強なシグナルをもたらした(図16)。これは、CD32b陰性Ramos細胞株を除き、プロファイリングしたすべての細胞株で観察された。想定した通り、FcサイレントNOV1216 N297Aは、このレポーターアッセイにおいて、CD16aを活性化することはなかった。
[実施例16]
ある範囲のヒトCD32b発現を特徴とする標的細胞を用いたレポーターアッセイにおける、非フコシル化CDR−H3変異体CD32b結合性抗体によるCD16aの活性化の評価。
Jurkat−NFATレポーターアッセイを使用して、ある範囲のヒトCD32b発現を特徴とする標的細胞株のパネルを用いて、非フコシル化(afuc)CD32b結合性CDR−H3抗体がJurkat−NFAT v158レポーター細胞上のCD16aを活性化する能力を評価した。CD32b陽性標的細胞株は、次の通りであった:Daudi(ATCC CCL−213)、親BJAB(DSMZ、ACC 757)、およびKARPAS422(Sigma Aldrich 06101702)、ならびにヒトCD32bを発現する安定なBJAB細胞。
簡単に述べると、細胞株を採取し、PBS(Gibco 14190−144)中で洗浄し、0.5×10個の細胞/mlまでアッセイ培地(RPMI Glutamax(61870−036)+10%FBS(Gibco 26140−079))中に再懸濁し、30μl/ウェルのアリコートを96ウェルの白色プレート(Costar番号3917)に入れた。Jurkat NFAT v158レポーター細胞株を採取し、PBS中で洗浄し、3×10個の細胞/mlまでアッセイ培地中に再懸濁させ、30μl/ウェルでアリコートをとり、最終的なエフェクター対標的の比6:1にした。各非フコシル化抗体(NOV1216、NOV2106、NOV2107、NOV2108)の1:10での5点連続希釈物を、三連に調製した。対照ウェルには、Jurkat NFAT v158レポーター細胞単独、Jurkat NFAT v158レポーター細胞株および抗体、またはJurkat NFAT v158レポーター細胞株およびCD32b陽性標的細胞株が含まれた。Bright Glo(Promega番号E2620、60μl)を、適切な陰性対照ウェルを除いてすべてのウェルに添加し、プレートを、続いて、Envision(Perkin Elmer)で読み取った。3つすべての非フコシル化CD32b結合性CDR−H3変異体(NOV2106、NOV2107、NOV2108)、ならびに非フコシル化NOV1216は、CD16aを強力に活性化した(図17)。頑強なCD16a活性化は、3つのCD32b陽性細胞株のそれぞれにわたって観察された。想定した通り、NOV1216のN297A Fcサイレントバージョンは、このレポーターアッセイにおいて、CD16aを活性化することはなかった。
[実施例17]
初代NK細胞アッセイにおける非フコシル化CDR−H3変異体抗体のADCC活性の評価。
初代NK細胞ADCCアッセイにおける、非フコシル化NOV1216、ならびにCDR−H3変異体NOV2106、NOV2107、およびNOV2108の活性
初代NK細胞ADCCアッセイを利用して、非フコシル化CDR−H3変異体および非フコシル化NOV1216のFc依存性活性を評価した。CD32b陽性Daudi(ATCC CCL−213)およびKARPAS422(Sigma Aldrich 06101702)細胞は、標的細胞としての機能を果たした。
簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配によってLeukopak(HemaCare、カタログ番号PB001F−3)から単離した。NK細胞を、次いで、Miltenyiビーズ(カタログ番号130−092−657)を使用して陰性選択した後、基礎培地において一晩インキュベートした(RPMI/10%FBS/1%抗有糸分裂薬/抗生物質)。翌日、Daudi細胞およびKarpas422細胞を、カルセインアセトキシ−メチルエステル(カルセイン−AM、Molecular Probesカタログ番号C3100MP)で染色し、2回洗浄し、96ウェルのU底マイクロタイタープレートに、1ウェル当たり10,000個の細胞の濃度で移した。細胞を、次いで、抗体の連続希釈物とともに20分間事前インキュベートした後、エフェクター細胞を、エフェクター対標的の比20:1で添加した。共インキュベーションの後に、マイクロタイタープレートに遠心分離を行い、上清流体のアリコートを、別のマイクロタイタープレート(Corning Costar、カタログ番号3904)に移し、溶液中の遊離カルセインの濃度を、蛍光計数装置(Envision、Perkin Elmer)を用いて判定した。
標的細胞の抗体特異的溶解を計算するために、抗体またはエフェクター細胞なしで標的細胞を並行してインキュベートして、ベースライン対照(自発的放出)として機能させ、一方で、陽性対照または最大放出は、1%トリトン−X 100溶液のみでの標的細胞の溶解によって判定した。特異的溶解パーセントは、この式を使用して計算した:(サンプル−自発的)/(最大放出−自発的)×100%。3つすべての非フコシル化CDR−H3変異体抗体(NOV2106、NOV2107、およびNOV2108)ならびに非フコシル化NOV1216は、Daudi標的細胞株およびKarpas422標的細胞株の両方の頑強な特異的細胞溶解を示した(図18)。想定した通り、非標的化非フコシル化抗体は、このアッセイにおいて、活性ではなかった。
初代NK細胞ADCCアッセイにおける、非フコシル化NOV1216、ならびにCDR−H3変異体NOV2107およびNOV2108の活性
さらなる実験において、初代NK細胞ADCCアッセイを利用して、非フコシル化CDR−H3変異体抗体および非フコシル化NOV1216のFc依存性活性を評価した。CD32b陽性Daudi(ATCC CCL−213)細胞は、標的細胞としての機能を果たした。
簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配によって、外注のLeukopak(HemaCareカタログ番号PB001F−3)から単離した。NK細胞を、次いで、Miltenyiビーズ(カタログ番号130−092−657)を使用して陰性選択し、100pg/ml IL−2(Peprotech番号200−02)で一晩刺激した。翌日、Daudi細胞およびKarpas422細胞を、カルセインアセトキシ−メチルエステル(カルセイン−AM、Molecular Probesカタログ番号C3100MP)で染色し、2回洗浄し、96ウェルのU底マイクロタイタープレートに、1ウェル当たり10,000個の細胞の濃度で移した。細胞を、次いで、抗体の連続希釈物とともに20分間事前インキュベートした後、エフェクター細胞を、エフェクター対標的の比3:1で添加した。共インキュベーションの後に、マイクロタイタープレートに遠心分離を行い、上清流体のアリコートを、別のマイクロタイタープレート(Corning Costar、カタログ番号3904)に移し、溶液中の遊離カルセインの濃度を、蛍光計数装置(Envision、Perkin Elmer)を用いて判定した。
標的細胞の抗体特異的溶解を計算するために、抗体またはエフェクター細胞なしで標的細胞を並行してインキュベートして、ベースライン対照(自発的放出)として機能させ、一方で、陽性対照または最大放出は、1%トリトン−X 100溶液のみでの標的細胞の溶解によって判定した。特異的溶解パーセントは、この式を使用して計算した:(サンプル−自発的)/(最大放出−自発的)×100%。非フコシル化CDR−H3変異体抗体NOV2107およびNOV2108、ならびに非フコシル化NOV1216のいずれもが、Daudi標的細胞の頑強な特異的細胞溶解を示した(図19)。
[実施例18]
DAUDI異種移植片モデルに対する、NOV1216のFc野生型バージョン、eADCC FC変異体バージョン、およびN297Aバージョンのインビボ活性。
eADCC Fc変異(S239D/A330L/I332E)がインビボでのNOV1216活性に及ぼす作用を探究するために、樹立されたバーキットリンパ腫Daudi異種移植片を有するマウスにおいて、有効性研究を行った。雌性のヌードマウスに、PBSで希釈した50%フェノールレッド不含マトリゲル(BD Biosciences)中に懸濁した5×10個のDaudi細胞(注射体積100μl)を皮下に埋め込んだ。マウスは、埋込みの18日後に、平均腫瘍体積140mmで研究に登用した。4つの実験群のうちの1つにランダムに割り当てた後(n=6匹/群)、マウスに、以下のうちの1つを週1回静脈内注射で投与した:PBS、FcサイレントNOV1216 N297A(20mg/kg、週1回×12回)、Fc野生型NOV1216(10mg/kg、週1回×12回)、またはNOV1216 eADCC Fc変異体(10mg/kg、週1回×3回)。腫瘍量を、細胞埋込みの35日後および処置投与の18日後に評価し、T/Cパーセント(PBS処置マウスのデルタ腫瘍体積を、処置マウスのデルタ腫瘍体積で除したのもの)として表した。腫瘍が800mmに達するとして定義される、エンドポイントまでの時間もまた、評価した。
インビトロでの観察と一致して、eADCC Fc変異を有するNOV1216は、細胞埋込みの34日後時点でのより小さな腫瘍量およびエンドポイントまでの時間によって示されるように、インビボにおいて、Fc野生型NOV1216よりも活性が高かった(図20)。FcサイレントNOV1216 N297A抗体は、腫瘍体積に対する効果およびエンドポイントまでの時間が非常に限定されていた。これらのデータは、Fc増強型NOV1216 eADCC Fc変異体は、樹立されたインビボ異種移植片モデルにおいて、Fc野生型NOV1216よりも活性が高かったことを示す。重要なことに、NOV1216 eADCC Fc変異体の抗腫瘍応答は、3回の静脈内投与、すなわち、週1回×3回しか受けていないにもかかわらず、週1回で12回投薬された他の実験群と比較して、エンドポイントまでの時間が延長されたという事実によって裏付けられるように、極めて持続時間が長かった。
[実施例19]
DAUDI異種移植片に対する、非フコシル化NOV1216および非フコシル化CDR−H3変異体のインビボ抗腫瘍活性
CD32b結合性非フコシル化NOV1216抗体、ならびに非フコシル化CDR−H3変異体抗体NOV2106、NOV2107、およびNOV2108のインビボ活性を評価するために、樹立されたバーキットリンパ腫Daudi異種移植片における複数回用量の有効性研究を行った。雌性のヌードマウスに、PBS中に50%フェノールレッド不含マトリゲル(BD Biosciences)を含有する懸濁液(総注射体積100μl)中の5×10個のDaudi細胞を、皮下に埋め込んだ。マウスは、埋込みの13日後に、平均腫瘍体積197mmで研究に登用した。4つの群のうちの1つにランダムに割り当てた後(n=6匹/群)、マウスに、PBS(10ml/kg、週1回×3回)、または以下の非フコシル化抗体NOV1216、NOV2106、NOV2107、もしくはNOV2108のうちの1つ(20mg/kg、週1回×3回)を週1回静脈内注射で投与した。4つすべてのCD32b結合性抗体が活性であり、頑強な腫瘍成長制御をもたらした(図21)。
[実施例20]
レポーターアッセイにおいて、CD32bをFcサイレントNOV1216 N297Aで遮断することにより、リツキシマブおよびオビヌツズマブがCD16aを活性化する能力が増強される。
Jurkat−NFATレポーターアッセイにおいて、CD20陽性細胞によるヒトCD32b発現が、リツキシマブおよびオビヌツズマブがCD16aを活性化する能力に及ぼす影響を評価するために、研究を行った。FcサイレントNOV1216とリツキシマブまたはオビヌツズマブとを組み合わせることが、CD16aを活性化する能力に対して及ぼす結果もまた、評価した。
CD32b陰性親Ramos細胞を、ATCC(CRL−1596)から入手し、ヒトCD32bを安定に発現するRamos細胞を、生成した。簡単に述べると、ヒトCD32bを外因的に発現する安定なRamos細胞株の生成のために、Gateway Technologyを使用して、完全長ヒトCD32b1配列(UniProtKB P31994−1)を、Gateway LR Clonase II Enzymeミックス(Invitrogen 11791−020)を有するレンチウイルス発現ベクターOPS_v19_pLenti6.3−EF1a−gwに挿入した。ウイルスを生成するために、huCD32b/V19プラスミドを、次いで、TransIT−193トランスフェクション試薬(Mirus MIR2700)およびOptimem血清不含培地(Invitrogen番号11058021)において、パッケージングベクターPCGおよびVSV−Gと混合した。混合物を、室温で20分間インキュベートした後、Biocoat Collagenをコーティングした10cmプレート(BD番号356450)上のHEK−293T細胞に添加した。翌日、培地を、DMEM(Gibco 11965−092)+10%FBS(Gibco 26140−079)+1×NEAA(Gibco 11965−092)に交換し、72時間で37℃に戻した。ウイルス採取の際に、上清を採取し、プールし、0.45uM酢酸セルロースフィルター(Corning番号430314)を通して濾過した。
安定なRamos細胞株にウイルスを形質導入するために、1×10個の細胞を、平底24ウェルプレート(Costar 3526)に播種した。この細胞に、37℃に温めた1mlのCD32b1/V19ウイルスを、8ug/mlのポリブレン(Sigma H9268)とともに添加した。細胞を、室温で1.5時間、2250rpmで遠心沈降させた。次いで、ウイルス上清を除去し、3mlの新しい培地を細胞に添加し、これを、6ウェルプレート(Costar 3516)に移した。細胞を、37℃で2日間インキュベートした後、T25フラスコに移した。細胞を完全に回収した後、ブラストサイジンを含有する選択培地を適用した。最終的な安定株は、フローサイトメトリーによって判定すると、形質導入されていない親株と比較して、高いレベルのヒトCD32b1を均質に発現するプール集団であった。
細胞株を構築した後、それらを採取し、PBS(Gibco 14190−144)中で洗浄し、0.5×10個の細胞/mlまでアッセイ培地(RPMI Glutamax(61870−036)+10%FBS(Gibco 26140−079))中に再懸濁し、30μl/ウェルのアリコートを96ウェルの白色プレート(Costar番号3917)に入れた。Jurkat NFAT v158レポーター細胞株を採取し、PBS中で洗浄し、3×10個の細胞/mlまでアッセイ培地中に再懸濁させ、30μl/ウェルでアリコートをとり、最終的なエフェクター対標的の比6:1にした。リツキシマブまたはオビヌツズマブの1:10での7点連続希釈物を、三連に調製した。FcサイレントNOV1216 N297Aは、リツキシマブもしくはオビヌツズマブのみを含有する対照ウェルから除外して、ベースライン対照として機能させたか、または30μg/mlでリツキシマブもしくはオビヌツズマブと組み合わせた。すべての連続希釈物を、三連に播種した。対照ウェルには、Jurkat NFAT v158レポーター細胞単独、Jurkat NFAT v158レポーター細胞株および抗体、またはJurkat NFAT v158レポーター細胞株および標的陽性標的細胞株が含まれた。Bright Glo(Promega番号E2620)を、適切な陰性対照ウェルを除いてすべてのウェルに60μl/ウェルで添加し、プレートを、続いて、Envision(Perkin Elmer)で読み取った。
リツキシマブおよびオビヌツズマブのいずれも、効率的にRamos細胞に結合し、レポーター細胞上のCD16aを活性化させたが、この活性化は、ヒトCD32bがRamos細胞に過剰発現している場合には弱くなり、CD32bが、CD20を標的とするリツキシマブ(図22、上のパネル)およびオビヌツズマブ(図22、下のパネル)によるCD16aの活性化を妨害していることを示唆する。Ramos huCD32b細胞単独とともにインキュベートした場合、NOV1216 N297A(Fcサイレント)は、レポーター細胞におけるCD16aを活性化することができなかった。しかしながら、リツキシマブまたはオビヌツズマブと組み合わせた場合、NOV1216 N297Aは、Ramos huCD32bによるCD16aの活性化を、リツキシマブまたはオビヌツズマブ単独とともにインキュベートした細胞よりも、増加させた。これらのデータを合わせると、NOV1216 N297Aは、CD32bおよびCD20が、同じ標的細胞において共発現される場合、リツキシマブおよびオビヌツズマブによるCD16a活性化を増強させることが示された。増強は、リツキシマブおよびオビヌツズマブのFc部分へのCD32bの結合の遮断に起因すると考えられる。
[実施例21]
FcサイレントNOV1216 N297AまたはFcサイレントN297A CDR−H3変異体抗体でのCD32bの遮断により、リツキシマブがCD16aを活性化する能力が増強される。
CD20およびCD32b陽性BJAB細胞を標的細胞株として使用して、FcサイレントNOV1216、ならびにFcサイレントCDR−H3変異体抗体NOV2106、NOV2107、およびNOV2018を、リツキシマブと組み合わせることが、CD16aを活性化するリツキシマブの能力に及ぼす影響を評価するために、研究を行った。
BJAB細胞を、入手し(DSMZ、ACC 757)、ヒトCD32b1を安定に発現するように操作した(実施例20に概説されるものと同じ方法を使用して産生させた)。簡単に述べると、細胞株を採取し、PBS(Gibco 14190−144)中で洗浄し、0.5×10個の細胞/mlまでアッセイ培地(RPMI Glutamax(61870−036)+10%FBS(Gibco 26140−079))中に再懸濁し、30μl/ウェルのアリコートを96ウェルの白色プレート(Costar番号3917)に入れた。Jurkat NFAT v158レポーター細胞株を採取し、PBS中で洗浄し、3×10個の細胞/mlまでアッセイ培地中に再懸濁させ、30μl/ウェルでアリコートをとり、最終的なエフェクター対標的の比6:1にした。リツキシマブの1:10での7点連続希釈物を、三連に調製した。NOV1216、NOV2106、NOV2107、またはNOV2108のFcサイレントN297Aバリアントは、リツキシマブのみを含有する対照ウェルから除外して、ベースライン対照として機能させたか、または30μg/mlでリツキシマブと組み合わせた。対照ウェルには、Jurkat NFAT v158レポーター細胞単独、Jurkat NFAT v158レポーター細胞株および抗体、またはJurkat NFAT v158レポーター細胞株および標的陽性標的細胞株が含まれた。Bright Glo(Promega番号E2620)を、適切な陰性対照ウェルを除いて各ウェルに60μl/ウェルで添加し、プレートを、続いて、Envision(Perkin Elmer)で読み取った。リツキシマブは、hCD32b BJAB細胞に効率的に結合し、レポーター細胞上のCD16aを活性化させた。リツキシマブと組み合わせた場合、NOV1216、NOV2106、NOV2107、またはNOV2108のFcサイレントN297Aバリアントは、リツキシマブ単独とともにインキュベートした細胞よりも、BJAB huCD32bによるCD16aの活性化を増加させた(図23)。これらのデータを合わせると、FcサイレントのCD32b標的化抗体は、CD32bおよびCD20が、同じ標的細胞において共発現される場合、リツキシマブによるCD16aの活性化を増強させることが示された。増強は、リツキシマブのFc部分へのCD32bの結合の遮断に起因することが、1つの説明である。
[実施例22]
Daudi異種移植片モデルにおける、単剤としてまたはリツキシマブもしくはオビヌツズマブとの組合せでのNOV1216 eADCC Fc変異体のインビボ抗腫瘍活性。
上述のインビトロでの所見は、CD32bの発現が、リツキシマブ(I型)およびオビヌツズマブ(II型)の両方のCD20を標的とする治療薬のFc依存性活性を低減すること、ならびにCD32bを標的とする抗体が、これらのCD20を標的とする治療薬のそれぞれと頑強に組み合わさることを示す。これらの観察をインビボで探求するために、樹立されたバーキットリンパ腫Daudi異種移植片を保有するマウスにおいて、組合せ有効性研究を行った。雌性のヌードマウスに、5×10個のDaudi細胞を皮下に埋め込んだ。細胞を、PBS中に50%フェノールレッド不含マトリゲル(BD Biosciences)を含有する懸濁液に、懸濁させた。懸濁液中の細胞を含有する総注射体積は、100μlであった。マウスは、埋込みの18日後に、平均腫瘍体積201mmで研究に登用した。6つの群のうちの1つにランダムに割り当てた後(n=7匹/群)、マウスに、週1回、(10mg/kg、週1回で)リツキシマブ、オビヌツズマブ、NOV1216 eADCC Fc変異体(S239D/A330L/I332E)、リツキシマブ+NOV1216 eADCC Fc変異体(10mg/kg、それぞれ週1回)、またはオビヌツズマブ+NOV1216 eADCC Fc変異体(10mg/kg、それぞれ週1回)の静脈内注射を投与した。腫瘍量を、細胞埋込みの31日後および処置投与の18日後に評価し、T/Cパーセント(PBS処置マウスのデルタ腫瘍体積を、処置マウスのデルタ腫瘍体積で除したのもの)として表した。腫瘍が800mmに達するとして定義される、エンドポイントまでの時間もまた、評価した。
処置開始31日後に、リツキシマブまたはオビヌツズマブの単剤では限られた抗腫瘍活性が観察されたが(それぞれ、69および55%T/C)、一方でNOV1216 eADCC Fc変異体は、頑強な抗腫瘍活性(17%T/C)を示した(図24)。これが、エンドポイントまでの時間の差につながった。NOV1216 eADCC Fc変異体と、リツキシマブまたはオビヌツズマブのいずれかとの組合せにより、それぞれ単剤と比較して、エンドポイントまでの時間の増加がもたらされた(図24)。
[実施例23]
FcサイレントN297A CDR−H3変異体抗体NOV2108でのCD32bの遮断により、ダラツムマブがCD16aを活性化する能力が増強される。
CD38は、多発性骨髄腫細胞に発現され、抗CD38抗体ダラツムマブは、近年、多発性骨髄腫の治療用としてFDAに承認されている。CD32bおよびCD38が、同じ細胞において共発現される場合、CD32bが、ダラツムマブのFcに結合することで、治療用抗体の内部移行をもたらし得るか、またはダラツムマブのFcがエフェクター細胞に発現されるFcγRを活性化することを封鎖し得ることが起こり得る。この実施例では、NOV2108が、CD32bがダラツムマブのFcに結合するのを遮断し、それによってダラツムマブによるCD16a(FcγRIIIa)のより頑強な活性化が可能となり得るかについて評価する。
MM1.S細胞を、ATCC(CRL−2974)から入手した。親MM1.S細胞およびヒトCD32b1を安定に発現するMM1.S細胞(実施例20に概説されるものと同じ方法を使用して産生させた)を採取し、PBS(Gibco 14190−144)中で洗浄し、アッセイ培地(RPMI Glutamax(Gibco 61870−036)+10%FBS(Gibco 26140−079))中に再懸濁させ、96ウェルの白色プレート(costar番号3917)に15,000個の細胞/ウェルでアリコートをとった。Jurkat NFAT v158レポーター細胞株を、各ウェルに、90,000個の細胞/ウェルで添加した。ダラツムマブの1:10での8点連続希釈物を、開始濃度10ug/mlで調製した。ダラツムマブおよびNOV2108の組合せを含有する各ウェルに、飽和量のNOV2108−N297A抗体を、10ug/mlで添加した。すべての条件を、三連で播種した。対照ウェルには、レポーター細胞単独、レポーター細胞および抗体、またはレポーター細胞およびMM1.SもしくはMM1.S huCD32b細胞が含まれた。プレートを、5%COにおいて4時間、37℃のインキュベーターでインキュベートした。共インキュベーションの後に、Britelite plus(Perkin Elmer、カタログ番号6066769、70μl)を、各ウェルに添加したが、バックグラウンド対照ウェルは除く。結果として生じる発光を、次いで、Envision(Perkin Elmer)で読み取った後、Prismソフトウェアを使用してプロットした。ダラツムマブは、効率的にMM1.S細胞に結合し、レポーター細胞上のCD16aを活性化したが、この活性化は、ヒトCD32bがMM1.S細胞に過剰発現している場合には弱くなり、CD32bが、ダラツムマブによるCD16aの活性化を妨害していることを示唆する(図25)。MM1.S huCD32b細胞単独とともにインキュベートした場合、NOV2108−N297A(Fcサイレント)は、レポーター細胞上のCD16aを活性化することができなかった。しかしながら、ダラツムマブと組み合わせた場合には、NOV2108−N297Aは、MM1.S huCD32bによるCD16aの活性化を、ダラツムマブ単独とともにインキュベートした細胞よりも、増加させた。これらのデータを合わせると、NOV2108−N297Aは、CD32bおよびCD38が、同じ標的細胞において共発現される場合、ダラツムマブによるCD16a活性化を増強させることが示された。観察された増強の1つの説明としては、抗CD32b抗体が、ダラツムマブのFc部分へのCD32bの結合を遮断し、Fc部分が、活性なFcγ受容体(例えば、CD16a)との相互作用に利用可能となることである。
[実施例24]
野生型およびFc増強型のNOV1216およびNOV2108は、ヒトマクロファージによるDaudi標的細胞の殺滅を効率的に媒介する。
マクロファージは、抗体に媒介される腫瘍細胞クリアランスの強力なエフェクター細胞として示されている(Uchida et al., J Exp Med. 199(12):1659-69 (2004)、Pallasch et al., Cell 156(3):590-602 (2014); Overdijk et al., MAbs 7(2):311-21 (2015)、Dilillo et al., Cell 161(5):1035-45 (2015)を参照されたい)。この実施例では、抗体NOV1216のFc野生型バージョン、FcサイレントN297A変異体バージョン、および非フコシル化バージョン;抗体NOV2108のFc野生型バージョン、FcサイレントN297A変異体バージョン、および非フコシル化バージョン;ならびに国際公開第2012/022985号パンフレットからの抗CD32b抗体クローン10のFc野生型バージョンおよびFcサイレントN297Aバージョンが、マクロファージによる標的細胞殺滅を媒介する効率性を、評価した。抗体クローン10のCDR、VH、およびVL配列は、国際公開第2015/173384号パンフレットからの抗体6G11と同一であると見られる。
ヒト単球由来マクロファージ(hMDM)が、オプソニン化CD32bルシフェラーゼ標識Daudi細胞を殺滅させる能力を測定するために、マクロファージ媒介型細胞殺滅アッセイを行った。簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配遠心分離を使用して、Leukopak(HemaCare、カタログ番号PB001F−3)から単離した。単球を、次いで、Miltenyiヒト単球単離キットII(カタログ番号130−091−153)を使用して、陰性選択した。単離した単球を、さらに、96ウェルの平底マイクロタイタープレート(Corning、カタログ番号3596)に、1ウェル当たり300,000個の細胞の濃度で蒔き、10ng/ml M−CSF(PeproTech、カタログ番号300−25)を補充した完全マクロファージ培地[(X−VIVO15(Lonza、カタログ番号04−744Q)+10%FBS)]において7日間培養した。ルシフェラーゼ標識Daudi細胞を、採取し、抗体の連続希釈物とともに、10分間事前インキュベートした。これらの標的細胞を、対応する抗体とともに、10,000個の細胞/ウェルで、hMDMプレートに移した。抗体ありまたはなし(マクロファージなし)の標的細胞を、対照として含めた。プレートを、5%COにおいて4時間、37℃のインキュベーターでインキュベートした。共インキュベーションの後に、Britelite plus(Perkin Elmer、カタログ番号6066769、70μl)を、各ウェルに添加したが、バックグラウンド対照ウェル(Daudi細胞のみ)は除く。Briteliteを有する標的細胞は、最大シグナル対照としての機能を果たし、一方で、Briteliteなしの標的細胞は、バックグラウンド対照としての機能を果たした。上清流体のアリコートを、別のマイクロタイタープレート(Corning Costar、カタログ番号3917)に移し、発光シグナルを、続いて、Envision(Perkin Elmer)において測定した。標的細胞の殺滅パーセントを、以下の式を使用して計算した:[1−(サンプル−バックグラウンド)/最大)]×100%。
Fc野生型抗体NOV1216またはNOV2108は、Daudi細胞の頑強な殺滅を媒介したが、一方で野生型クローン10抗体は、最小限の作用を示した(図26)。非フコシル化により、NOV1216またはNOV2108によるマクロファージ媒介型標的細胞殺滅がさらに増強された。アイソタイプ(抗ニワトリリゾチーム抗体)対照とともにインキュベートしたDaudi細胞には、マクロファージ媒介型殺滅は観察されず、細胞殺滅が、Daudi細胞に発現されるCD32bに対する抗体の特異的結合を必要とすることを示す。加えて、Fcサイレンシング型(N297A)変異体抗体(NOV1216、NOV2108、またはクローン10)は、マクロファージによる標的細胞殺滅を媒介しなかったため、マクロファージFcγ受容体の活性化が、このアッセイにおける細胞殺滅に必要であることを示唆する。
[実施例25]
初代ヒトB細胞における、CD32b結合性抗体2B6およびNOV1216(Fc野生型およびFc修飾型)が、基底pCD32bレベルおよび架橋した抗IgMにより刺激されるpCD32bレベルに及ぼす影響。
架橋したIgMは、B細胞を活性化させ、続いて、CD32b ITIMのリン酸化をもたらすことが知られている。様々なCD32b結合性抗体が、基底pCD32bレベル(チロシン292)、ならびに抗IgMにより刺激されるpCD32レベルに及ぼす影響を評価するために、一連の実験を行った。
簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配によってドナーヒト全血から単離した。B細胞を、次いで、Miltenyi B細胞単離キットII(Miltenyi Biotech 130−091−151)およびプロトコルを使用して、単離した。B細胞を、1×10個の細胞/ウェルで、RPMIにおいて24ウェルプレート(costar 3526)に蒔いた。実験ウェルでは、最終濃度5nMで、CD32b結合性抗体2B6(Rankin et al., 2006 Blood 108(7):2384-2391および米国特許第7,521,542号明細書を参照されたい)またはNOV1216抗体(Fc野生型バージョン、eADCC Fc変異体バージョン(S239D/A330L/I332E)、非フコシル化バージョン、およびN297Aバージョン)が、架橋した抗IgMの存在下または不在下におけるpCD32bレベルに及ぼす影響を評価するように、設定した。対照ウェルは、処置なし、架橋した抗IgMのみ、CD32b結合性抗体のみ、または非フコシル化非標的化抗体のみ(アイソタイプ対照)を有した。37℃で10分間インキュベートした後、B細胞を採取し、Haltプロテアーゼ阻害剤(Thermo Scientific 78430)およびPhosphostop(Roche 04−906−837−001)を含有するRipa緩衝液(Boston Bioproducts BP−115)で溶解させた。タンパク質ライセートを還元し、PVDFゲル(BioRad 170−4157)に流し、PVDF膜(BioRad 567−1084)に移し、Odysseyブロッキング緩衝液(Licor 927−40000)でブロッキングした。膜を、いずれも1:25000希釈のpCD32b(Abam ab68423)およびベータアクチン(Abcam ab8226)一次抗体で一晩プローブした。4回洗浄した後(Tween含有Tris緩衝食塩水(TBST)、Boston BioProducts 1BB−181X)、二次抗体(IR800抗マウス、Licor 925−32210およびIR680抗ウサギ、Licor 925−68071)を、Odysseyブロッキング緩衝液に1:10000希釈で添加した。膜を、続いて、洗浄し(TBST中で4回、Tris緩衝食塩水(Boston BioProducts BM−30IX)中で1回)、次いで、Odyssey CLxで読み取った。pCD32bシグナルを、ベータ−アクチンに対して正規化し、100に設定されている抗IgM処置のみに対する比として表した。想定した通り、架橋した抗IgMは、CD32b ITIMリン酸化の増加をもたらした(図27)。抗体2B6(Fc野生型バージョン、N297Aバージョン、およびeADCC Fc変異体バージョン)は、pCD32bレベルの著しい増加によって示されるように、CD32b ITIMの強力なアゴニストであった(図27、左パネル)。これは、頑強なpCD32bアゴニスト活性が欠如していたNOV1216(Fc野生型バージョン、N297Aバージョン、eADCC Fc変異体バージョン、および非フコシル化バージョン)とは対照的である(図27、右パネル)。2B6のアゴニスト活性は、結合性Fcに依存することが見出された。すなわち、FcサイレントN297Aバージョンは、CD32b ITIMリン酸化をもたらさなかった。NOV1216のすべてのバージョンが、架橋した抗IgMによるCD32bの活性化をわずかに低減させる能力を有した(図27)。これは、2B6では観察されなかった。
[実施例26]
初代B細胞、DAUDI細胞、およびKARPAS422細胞において、リツキシマブによって刺激されるCD32b ITIMを調節するCD32b結合性抗体NOV1216の能力。
リツキシマブは、ヒトB細胞およびCD20陽性がん細胞株におけるCD32b ITIMリン酸化を引き起こすことが知られている。初代B細胞ならびにCD20陽性Daudiがん細胞株(ATCC、CCL−213)およびKarpas422がん細胞株(Sigma Aldrich 06101702)において、非フコシル化CD32b結合性抗体NOV1216が、このリツキシマブによって作動されるpCD32bの増加を調節する能力について探究するために、いくつかの実験を行った。これらの細胞におけるCD32b ITIMリン酸化の基底レベルに対する非フコシル化NOV1216の作用もまた、調査した。簡単に述べると、PBMCを、フィコール分離によって全血から単離した。B細胞を、次いで、Miltenyi B細胞単離キットII(Miltenyi Biotech 130−091−151)およびプロトコルを使用して、PBMCから単離した。B細胞、Daudi細胞、およびKarpas422細胞を、1×10個の細胞/ウェルで、RPMIにおいて24ウェルプレート(costar 3526)に蒔いた。実験ウェルのうち半数を、リツキシマブ(50nM)で刺激した。非フコシル化NOV1216を、50nMの最終濃度で、未処置ウェルまたはリツキシマブ刺激ウェルの両方に添加した。対照ウェルは、未処置、リツキシマブのみ、または非フコシル化NOV1216のみからなっていた。
37℃で30分間インキュベートした後、細胞を採取し、Haltプロテアーゼ阻害剤(Thermo Scientific 78430)およびPhosphostop(Roche 04−906−837−001)を含有するRipa緩衝液(Boston Bioproducts BP−115)で溶解させた。タンパク質ライセートを還元し、PVDFゲル(BioRad 170−4157)に流し、PVDF膜(BioRad 567−1084)に移し、Odysseyブロッキング緩衝液(Licor 927−40000)でブロッキングした。膜を、いずれも1:25000希釈のpCD32b(Abam ab68423)およびベータアクチン(Abcam ab8226)一次抗体で一晩プローブした。4回洗浄した後(Tween含有Tris緩衝食塩水(TBST)、Boston BioProducts 1BB−181X)、二次抗体(IR800抗マウス、Licor 925−32210およびIR680抗ウサギ、Licor 925−68071)を、Odysseyブロッキング緩衝液に1:10000希釈で添加した。膜を、続いて、洗浄し(TBST中で4回、Tris緩衝食塩水(Boston BioProducts BM−30IX)中で1回)、次いで、Odyssey CLxで読み取った。
図28において見られるように、非フコシル化NOV1216は、未処置対照と比較して、CD32b ITIMリン酸化に対する影響がほとんどなかったか、または全くなかった。想定した通り、これらの細胞集団へのリツキシマブの添加は、pCD32bレベルにおける増加によって裏付けられるように、CD32bの頑強なアゴニズムをもたらした。非フコシル化CD32b結合性NOV1216と、リツキシマブとの共インキュベーションによって、リツキシマブによって作動されるpCD32bレベルの増加が著しく低減された(図28)。これは、初代B細胞、ならびにCD20およびCD32陽性Daudiがん細胞株およびKarpas422がん細胞株において、見られた。
[実施例27]
初代患者多発性骨髄腫サンプルおよび2つの樹立細胞株におけるCD32bタンパク質の発現
CD32b Fc受容体は、正常形質細胞および悪性形質細胞の両方に発現される。新しい未処理骨髄由来の正常ヒト形質細胞サンプル(Lonza)および多発性骨髄腫の骨髄単核細胞患者サンプル(Conversant)へのhuCD32b特異的抗体の結合を、フローサイトメトリーによって評価した。未処理の骨髄を、PBSで洗浄した後、RBC溶解緩衝液(eBioscience)で処置して、あらゆる混入赤血球を除去した。正常形質細胞を、Plasma Cell単離キットII(Miltenyi Biotec 130−093−628)を製造業者の説明に従って使用して、骨髄単核細胞から単離した。多発性骨髄腫患者サンプルを、37℃の水浴で急速解凍し、予熱したRPMI培地に滴下希釈した。サンプルを、RPMI培地で洗浄した後、RBC溶解緩衝液(eBioscience)で処置して、あらゆる混入赤血球を除去した。腫瘍B細胞株JeKo−1(マントル細胞性リンパ腫)およびMOLP−2(多発性骨髄腫)を、対照として使用して、huCD32b染色を評価した。
正常形質細胞サンプルおよび悪性形質細胞サンプルを、20%FBSを補充した0.5mlのFACS緩衝液(2%BSA、2mM EDTAを含有するPBS)中に再懸濁させ、96ウェルの丸底プレートに分注した(1ウェル当たり100ul)。対照腫瘍サンプルを計数し、1ウェル当たり2×10個の細胞を、96ウェルの丸底プレートに分注した。次いで、サンプルを、FITC−CD38、PE−CD138、PE−Cy7−CD45、およびAlexaFluor 647−CD32bクローン2B6[N297A]またはAlexaFluor 647−hIgG1アイソタイプ対照[N297A]を含有する等量の2倍抗体カクテル中で染色した。サンプルを、氷上で30分間インキュベートした。FACS緩衝液で2回続けて洗浄した後、細胞を、FACS緩衝液に希釈した7−AAD染色溶液中に再懸濁させ、BD LSR IIフローサイトメーターで取得した。CD45+CD38+CD138+ゲートでの平均蛍光強度(AlexaFluor 647チャネルにおけるMFI)を、CD32b抗体の結合強度の尺度として使用した。正常形質細胞は、対照腫瘍B細胞株よりも強くないCD32b染色を有し、一方で、5つの多発性骨髄腫患者サンプル中4つが、対照腫瘍B細胞株および正常形質細胞のいずれよりも強いCD32b染色を有した(図29)。これらのデータは、CD32bが、多発性骨髄腫を含むB細胞悪性腫瘍を治療するための望ましい標的であり得ることを示す。
[実施例28]
野生型およびFc増強型NOV2108は、ヒトNK細胞によるDaudi標的細胞の殺滅を効率的に媒介する
この実施例においては、実施例24において上述の抗CD32b抗体クローン10およびNOV2108を、NK細胞によるADCCを媒介する能力に関して試験した。非フコシル化(Afuc)、野生型(WT)、およびN297A(サイレンシング)形式のNOV2108、ならびにクローン10(野生型およびN297A)を、ADCCアッセイにおいて、DAUDI細胞を殺滅させる単離ヒトナチュラルキラー細胞を用いて試験した。簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配(GE Healthcare 17−1440−02)によってLeukopak(HemaCare、カタログ番号PB001F−3)から単離した。NK細胞を、次いで、Miltenyiビーズ(カタログ番号130−092−657)を使用して陰性選択した後、IL2を含有する培地(RPMI/10%FBS、0.1ng/mlのIL−2を含有)において、一晩インキュベートした。ルシフェラーゼ標識Daudi細胞を、96ウェルのマイクロタイタープレート(Corning Costar、カタログ番号3917)において、1ウェル当たり10,000個の細胞の濃度で、抗体の連続希釈物とともに20分間事前インキュベートした。NK細胞を、次いで、エフェクター対標的の比3:1で添加した。2時間の共インキュベーションの後に、Britelite plus(Perkin Elmer、カタログ番号6066769、70μl)を、各ウェルに添加したが、バックグラウンド対照ウェル(Daudi細胞のみ)は除く。Briteliteを有する標的細胞(抗体またはNKなし)は、最大シグナル対照としての機能を果たし、一方で、Briteliteなしの標的細胞は、バックグラウンド対照としての機能を果たした。発光シグナルを、続いて、Envision(Perkin Elmer)において測定した。標的細胞の殺滅パーセントを、以下の式を使用して計算した:[1−(サンプル−バックグラウンド)/最大)]×100%。NOV2108−野生型は、クローン10−野生型抗体よりも強力なADCCを媒介したが、一方で、非フコシル化NOV2108は、さらに増強されたDaudi細胞の殺滅を示した(図30)。
NK媒介型殺滅アッセイおよびマクロファージ媒介型殺滅アッセイ(実施例24)の両方において、同一のFc形式(野生型)を有するNOV2108およびクローン10を比較すると、NOV2108−野生型は、いずれのエフェクター細胞型によっても、クローン10−野生型よりも頑強な標的細胞殺滅を媒介した。したがって、NOV2108は、クローン10と比較すると、改善された抗CD32b ADCC抗体である。
[実施例29]
GMB白血病モデルの骨髄におけるアレムツズマブ耐性またはリツキシマブ耐性を調節することにおける、異なるFc機能変異を有する抗CD32b抗体の役割の評価
Leskov et al. “Rapid generation of human B-cell lymphomas via combined expression of Myc and Bcl2 and their use as a preclinical model for biological therapies,”Oncogene 32(8):1066-72” (Leskov et al., 2013)は、ヒト化マウスにおける発生中のB細胞において、ヒトがん原遺伝子mycおよびbcl−2の両方を共発現させることによる、攻撃的なヒトB細胞性白血病モデルGMBについて報告している。GMB白血病細胞は、ヒトCD52に特異的なヒト化モノクローナル抗体であるアレムツズマブに感受性であり、脾臓、肝臓、および血液からそれらの排除をもたらすが、NSGマウスの骨髄からは排除しない。このモデルを使用して、マクロファージが、不応性骨髄微小環境において抗体に媒介される細胞毒性の重要な決定因子であることが示された。興味深いことに、アレムツズマブ療法に対する耐性の1つの機序は、脾臓ではなく、骨髄における白血病細胞上のCD32b(FcγRIIb)の上方制御であることが示されており、特定の微小環境因子がADCC活性を制御することを示している(Pallasch et al (2014) “Sensitizing protective tumor microenvironments to antibody mediated therapy.” Cell 156: 590-162)。さらに、アレムツズマブ耐性GBM細胞におけるshRNAを介してCD32bをノックダウンすると、細胞が、アレムツズマブ媒介型ADCC殺滅に対して再度感受性となった。これらのデータは、CD32b発現の増加が、アレムツズマブに対する耐性の機序であることを示唆する。CD32b Fc結合性ドメインを遮断するモノクローナル抗体によりCD32bを標的化することは、shRNAを介してCD32bを枯渇させることと同様の結果をもたらし得ると仮定される。さらに、アレムツズマブ(または、Fc依存性の作用様式を有する他のモノクローナル抗体)および抗CD32bモノクローナル抗体の共投与により、耐性の発生を遅延することができる。
GMB白血病細胞は、マクロファージ依存性様式で、アレムツズマブに媒介される殺滅を受けやすい(Pallasch et al. 2014)。公開されている研究において、GMB白血病細胞を、ヒト免疫細胞が欠如した非ヒト化NSGマウスに移入した。アレムツズマブは、GMB白血病細胞を、NSGマウスの脾臓、肝臓、および血液から排除することに成功したが、骨髄からは排除できなかった。
アレムツズマブ耐性またはリツキシマブ耐性を調節することにおける抗CD32b抗体(NOV1206野生型、Fcサイレント、ADCC増強(S239D/A330L/I332E Fc増強型変異体))の役割を、GMB白血病モデルにおいて、抗CD32b標的化モノクローナル抗体を投薬し、CD32bを標的として、インビボでアレムツズマブに対する白血病細胞の感受性を回復させることによるGMBインビボ白血病モデルにおけるアレムツズマブ耐性もしくはリツキシマブ耐性の遅延または防止を測定することによって、モニタリングする。アレムツズマブが入手可能でない場合は、リツキシマブを代わりに使用し、BMにおけるリツキシマブ耐性GBM細胞が、CD32b発現の上方制御を示すという確認は保留する。
この実施例において、NSGマウスに、GMB白血病細胞を接種し、以下の実験アームのうちの1つにランダムに割り当てる。
群1:PBS
群2:アレムツズマブ(またはリツキシマブ)、Pallaschらの論文の通りに投薬
群3:抗CD32bモノクローナル抗体(Fcサイレンシング変異N297Aを有する)[20mg/kg、静脈内投与、週1回]
群4:抗CD32bモノクローナル抗体(Fc増強型または野生型Fc)[20mg/kg、静脈内、週1回]
群5:抗CD32bモノクローナル抗体(Fc増強型または野生型Fc)[20mg/kg、静脈内、週1回]+アレムツズマブまたはリツキシマブ
群6:抗CD32bモノクローナル抗体(Fcサイレンシング変異N297Aを有する)[20mg/kg、静脈内投与、週1回]+アレムツズマブまたはリツキシマブ
群7:アレムツズマブ(またはリツキシマブ)とシクロホスファミド、Pallaschらの論文の通りに投薬
GMB細胞を、アレムツズマブに対する耐性時に群2のマウスの骨髄から採取し、FACSによってCD32b発現に関して評価する(時間を一致させた未処置マウスのコホートが、対照としての機能を果たす)。群3は、Fc非依存性の抗CD32bモノクローナル抗体単剤活性を評価するための対照である。群5および6により、特に、骨髄腔において、Fc野生型(もしくはFC増強型)またはFcサイレント(N297A)モノクローナル抗体によるCD32bの標的化が、GMB疾患負荷および応答の持続性に及ぼす治療的影響が明らかとなるはずである。群6により、CD32b抗体のFc機能の不在下で、特に、骨髄において、CD32bを標的とする抗体(CDR特異的活性)でのCD32bの遮断が、アレムツズマブまたはリツキシマブに対する応答の深度および持続性に対して及ぼす特定の影響が明らかとなるはずである。これは、抗CD32bモノクローナル抗体のFc依存性およびCDR依存性(Fc非依存性)活性により生じる治療的利点の解明に役立つであろう。
NSGマウスに、GMB白血病細胞を接種し、Pallasch et al. (2014)によって記載されているように、骨髄における耐性が発生するまで、アレムツズマブまたはリツキシマブで処置する。アレムツズマブが入手可能でない場合は、リツキシマブを代わりに使用し、BMにおけるリツキシマブ耐性細胞が、CD32b発現の上方制御を示すという確認は保留する。骨髄におけるアレムツズマブまたはリツキシマブ耐性の発生時に、マウスを、以下の実験処置群のうちの1つにランダムに割り当てる。加えて、この時点で、マウスのコホートを安楽死させ、骨髄腔におけるGMB白血病細胞を、FACSによるCD32b発現の評価のために採取し、未処置マウスのものと比較する。Pallaschの論文による所見に基づくと、骨髄におけるアレムツズマブ耐性GMB細胞は、CD32b発現の増加を有することが想定される。
群1:PBS
群2:アレムツズマブまたはリツキシマブ
群3:抗CD32bモノクローナル抗体(N297A)
群4:抗CD32bモノクローナル抗体(Fc増強型または野生型Fc)
群5:抗CD32bモノクローナル抗体(Fc増強型または野生型Fc)+アレムツズマブ
群6:抗CD32bモノクローナル抗体(N297A)+アレムツズマブまたはリツキシマブ
群7:アレムツズマブまたはリツキシマブ+シクロホスファミド
群1、2、および3は、対照群であり、疾患の経過に影響を及ぼすことは想定されていない。群4により、Fc増強型抗CD32bモノクローナル抗体によるアレムツズマブまたはリツキシマブ耐性GMBの処置の治療的利点が明らかとなるはずである。群5および6により、骨髄ニッチにおけるアレムツズマブまたはリツキシマブ耐性を逆転させるFc野生型(またはFc増強型)およびFcサイレント(それぞれ)の抗CD32bモノクローナル抗体の潜在性が明らかとなるはずである。Fcサイレンシング変異を有する後者の群により、CD32b Fc結合性ドメイン遮断(抗CD32bモノクローナル抗体のCDR特異的活性)が、特に、アレムツズマブまたはリツキシマブに対するGMB細胞の応答に及ぼす潜在的作用が明らかとなるはずである。
[実施例30]
抗CD32b抗体の補体依存性細胞毒性(CDC)活性の評価
非フコシル化NOV2108が、補体依存性細胞毒性(CDC)によってCD32b陽性細胞を殺滅させる能力を評価するために、一連のインビトロ研究を行った。CDCアッセイにおいて、KARPAS−422細胞を、異なる抗体濃度および固定濃度のウサギ補体とともにインキュベートした。2時間後に、KARPAS−422細胞の濃度依存性殺滅を、細胞内ATP濃度、すなわち、ATPを消費するルシフェリン−ルシフェラーゼ系によって産生される発光により、細胞の生存率を測定することによって、分析する。
KARPAS−422細胞を採取し、1.7×10個の細胞/mLの濃度となるように調節し、50μlの懸濁液を、白色の平底96ウェルのマイクロタイタープレートのすべてのウェルに添加した。次いで、アッセイ緩衝液中の非フコシル化NOV2108(62.8mg/mL)およびMabThera(ロット番号H0165B09、10mg/mL)の8回連続希釈物を、U底マイクロタイタープレートにおいて、最終アッセイ濃度30,000ng/mL、6000ng/mL、1200ng/mL、240ng/mL、48ng/mL、10ng/mL、2ng/mL、および0.4ng/mLとなるように三連に調製し、50μlの希釈物を、KARPAS−422細胞を含有するアッセイプレートに移した。最後に、アッセイ緩衝液中1:8に希釈した50μlのウサギ補体を、アッセイプレートに添加し、プレートを、プレートシェーカーにおいて、60秒間、緩徐に揺すった。
対照として、アッセイ緩衝液を、サンプルと同様に擬似希釈した。加えて、サンプルおよび補体なしの細胞を含むブランク対照、抗体を含まない陰性対照、および抗体を含まないが細胞の完全な溶解のために1%トリトンX−100を含む陽性対照を、八連で含めた。
37℃、5%CO2で2時間インキュベートした後、100μLの再構成したCellTiterGlo溶液を、すべてのウェルに添加し、プレートを、室温で30分間、最初の15分の間は緩徐に振盪させながらインキュベートした。最後に、発光を測定した。
NOV2108および陽性対照のMabTheraは、このCDCアッセイにおいて、KARPAS−422細胞の用量依存性殺滅を示した(図35)。これらのデータは、非フコシル化NOV2108が、補体に結合し、CD32b陽性細胞をCDCによって殺滅させることができることを示す。予想した通り、緩衝液対照は、この実験において、生存細胞の数を低減させることはなかった。
[実施例31]
マクロファージは、CD32b陽性であるが、抗CD32b抗体に媒介される溶解(NK細胞による)または貪食(他のマクロファージによる)に対してより耐性である
マクロファージは、CD32b、ならびにFcγRファミリーの他のメンバーを発現することが知られている。マクロファージが、抗CD32b抗体によって標的とされ、ADCCまたはADCP機序を介して殺滅され得ることが起こり得る。
マクロファージは、CD32bを発現する。
まず、抗CD32b抗体が、マクロファージに結合するかどうかを判定した。ヒト単球由来のマクロファージを、実施例24に記載のように分化させた。96ウェルの平底プレートに付着させたマクロファージを、Alexaflour 647標識した抗CD32b抗体2B6(N297A Fcサイレンシング型変異体)とともに、0.5ug/ml染色溶液PBS+2%IFSで、氷上において30分間インキュベートした。FACS緩衝液で2回続けて洗浄した後、細胞を、120μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、FACS Fortessaで取得した。Daudi細胞を、陽性対照として使用し、同じ染色条件で懸濁細胞として染色した。Alexaflour647標識した抗ニワトリリゾチーム抗体(N297A変異体)を、IgG対照として使用した。FACSヒストグラムは、記録した事象の数(y軸)に対するMFIとしての相対染色レベル(x軸)を示す。抗CD23b抗体2B6による染色(実線)を、IgG対照のもの(黒塗りの破線)と重ねている。マクロファージは、複数のFcγR、特に、高親和性Fc受容体であるFcγRIにより予想される通り、IgG対照へのバックグラウンド結合を示した(図36a)。マクロファージへの2B6の結合は、IgG対照よりも高く、マクロファージが、CD32b陽性であることを示す。しかしながら、マクロファージの2B6およびIgG対照の間のシフトは、Daudi細胞よりも小さい(図36a、図36b)。
マクロファージは、Daudiよりも、NK細胞による抗CD32b抗体媒介性ADCCに対する感受性が低い。
次に、抗CD32b抗体NOV2108(非フコシル化)を用いたインビトロADCCアッセイにおいて、マクロファージとDaudiとを比較した。NK細胞を、実施例17に記載されるように、異なるドナーから単離した。付着マクロファージを、96ウェルの平底プレート(10%FBSを有するRPMI中4ug/ml、60ul/ウェル)において、1時間、カルセインAMで標識した。マクロファージまたはDaudiに対する標的細胞の数は、60,000個/ウェルであり、120,000個のNK細胞/ウェルを、エフェクター:標的の比2:1に使用した。ADCCアッセイを、実施例17に記載されるように行った。標的細胞の溶解を、2時間後に測定した。Daudi細胞は、NK細胞によって効率的に溶解されたが、マクロファージは、ADCCに対してより耐性であり(図37)、高濃度の非フコシル化NOV2108においてのみ、低いレベルの溶解が観察された。
マクロファージは、抗CD32b抗体に媒介されるADCPに対して耐性である
NOV2108は、ADCP機序を介して、CD32b陽性細胞株Daudi(実施例24)の効率的な殺滅を媒介し得る。マクロファージは、CD32b陽性であるため、マクロファージが、抗CD32b抗体の存在下において互いに貪食を起こし得るかどうかを判定しようと試みた。低速度共焦点撮像を使用して、Cell Tracker色素(Molecular Probes)で標識した細胞の貪食を可視化した。マクロファージの区別のために、ペトリ皿を使用して、細胞が表面に付着するのを低減させた。エフェクター細胞のマクロファージを、血清不含RPMI培地において、10分間、0.2μM Cell tracker緑色(カタログ番号C7025)で標識した。標的細胞のdaudiまたはマクロファージを、0.5uM Cell tracker赤色(カタログ番号C34552)で10分間標識した。エフェクターマクロファージ(緑色)を、撮像の1日前に、標識し、8ウェルのマイクロスライド(Ibidi、カタログ番号80826)に蒔き、一方で標的細胞は、撮像の直前に標識した。
撮像は、40×/1.30 Oil Ph3対物レンズを備えるZeissスピニングディスク共焦点顕微鏡(Axio Observer.Z1)で行った。全細胞を画像化するために、Z軸スタック画像を撮った(横方向分解能約0.5um、軸方向分解能約2um)。レーザー出力を、405nm(SYTOX(登録商標)青色)、488nm(CellTracker(商標)緑色CMFDA色素)、561nm(CellTracker(商標)赤色CMTPX色素)、および633nm(抗体標識Alexa−647)のレーザーについて、それぞれ、3.00%、3.50%、5.80%、および4.00%に設定した。カメラの露光は、405nm、488nm、561nm、および633nmのチャネルについて、それぞれ、30ミリ秒、40ミリ秒、60ミリ秒、および35ミリ秒の露光に設定した。顕微鏡用インキュベーターを使用して、細胞を、全撮像時間の間、摂氏37度、5%CO2に保った。画像は、1ウェル当たり4つの位置で、10分間隔で4時間にわたって取得した。すべての画像取得および画像処理は、Zen Blueソフトウェアを用いて行った。貪食された細胞の数を定量するために、CellTracker(商標)赤色CMTPXで標識したDaudi細胞またはマクロファージを、最大240分間(24個の時点で)、フレームごとに手作業で計数した。次いで、フレームごとの貪食された細胞の割合を、計算した。最後に、1ウェル当たり3〜4つの位置の時点ごとの割合を、平均化して、処置ウェルごとの貪食の平均割合を得た。図38に示されているすべてのデータは、各処置条件で1ウェル当たり4つの位置の複製を表す。
赤色で標識したDaudi細胞は、緑色のマクロファージによって効率的に貪食された(30分以内に80%に達し、60分までに95%に達する)。4時間の実験の間、互いに貪食したマクロファージの検出数は最小限であり、非フコシル化NOV2108を添加した場合およびIgG対照を添加した場合でも、ウェル間に差はなかった。
[実施例32]
CD32bに対する抗CD32b抗体の結合親和性
huCD32bに対するIgGの結合親和性を判定するために、バイオセンサーに共有結合で固定したIgGおよび検体として機能するhuCD32b受容体を用いて、3回の独立した直接的結合アッセイを行った。続いて、すべてのフローセルに、検体希釈系列を注入することによって、動態データを得た。フローセル1(チップ1)は、参照としての機能を果たした。
550RUの非フコシル化NOV2108およびFcサイレントNOV2108[N297A]を、標準的なアミンカップリング化学反応を使用して、CM5センサーチップに固定した。加えて、Fc部分を介したCD32bへの結合を除外するために、陰性対照として使用したサイレント型の抗ニワトリ−リゾチーム−hIgG1[N297A]を、チップに固定した。泳動緩衝液中の脱グリコシル化huCD32bの希釈系列、0.61〜5000nM(1:2希釈系列)を、表面上に注入した(流速:30μl/分、結合時間:60秒、解離時間:120秒)。チップの表面は、各検体を注入する前に、1回の基本的な洗浄ステップにより再生させた(30μl/分、接触時間:30秒、安定化期間:250秒)。データは、Biacore T200評価ソフトウェアバージョン1.0を使用して評価した。未加工のデータを、二重参照した。すなわち、測定するフローセルの応答を、参照フローセルの応答に対して補正し、第2のステップで、ブランク注入の応答を、差し引いた。外れ値のセンサグラムは、必要に応じて除去した。センサグラムは、1:1結合モデルを適用して、動態速度定数および解離平衡定数を計算することによって、当てはめた。Rmaxを、グローバルに設定し、一方で、RIは部分的に当てはめた。データを、各実行ごとに個別に処理した。生成された値を使用して、それぞれの動態定数の平均値および標準偏差を計算した。
NOV2108(N297A)のFcサイレントバージョンは、18±3nMのKDでCD32bに結合する(表6を参照されたい)。NOV2108(非フコシル化形式)は、1回の実験で、FcサイレントNOV2108と同様の親和性を示し、KDは16nMであった。サイレンシング型抗ニワトリ−リゾチームIgGのヒトCD32bとの相互作用に関して、結合は観察されなかった。したがって、Fc部分を介したCD32bへの結合は、除外することができる。
[実施例33]
NOV2108の非フコシル化により、B細胞殺滅の増強が促進され、単球および顆粒球の生存が保持される
ヒト全血におけるFc野生型および非フコシル化抗hu CD32b反応性モノクローナル抗体NOV2108によって誘導される殺滅の選択性の評価
Fc野生型および非フコシル化の抗hu CD32bモノクローナル抗体NOV2108がCD32a/b陽性免疫細胞サブセットの殺滅を誘導する潜在性を、ヒト全血において評価した。様々な濃度の試験抗体および対照抗体(アイソタイプが一致するFc野生型および非フコシル化(afuc))を、10人の異なる健常ドナーに由来するヘパリン処理した全血とともに、24時間インキュベートした。B細胞、単球、および顆粒球の絶対数を、生存性色素を使用して死細胞を除外した後、CD19、CD14、およびCD45に対するマーカー抗体で刺激した全血の免疫表現型判定を行った後に、フローサイトメーターで測定した。枯渇の割合を、緩衝液対照を用いて測定された絶対数と比較した、試験抗体によって誘導された絶対数の変化に基づいて、計算した:100−(絶対数(試験条件×100/絶対数(緩衝液))。NOV2108の非フコシル化Fcバリアントは、全体的に、Fc野生型バリアントと比較して強いB細胞殺滅を誘導し(図39a)、単球(図39b)および顆粒球(図39c)の生存数には影響を及ぼさなかった。
[実施例34]
Fc野生型およびFc修飾型の抗CD32b抗体による、初代NK細胞によって作動されるKarpas620がん細胞株に対する特異的ADCC活性の評価
初代NK細胞ADCCアッセイを利用して、CD32b陽性Karpas620細胞に対するCD32b反応性抗体のFc依存性活性を評価した。簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配によって、Leukopak(HemaCare、カタログ番号PB001F−3)から単離した。NK細胞を、次いで、Miltenyiビーズ(カタログ番号130−092−657)を使用して陰性選択した後、100pg/mlのrhIL−2(PeproTech、カタログ番号200−02)の存在下において、基礎培地(RPMI/10%FBS/15mM HEPES/1%L−グルタミン/1%ペニシリンストレプトマイシン)において、一晩インキュベートした。翌日、Karpas620細胞を、カルセインアセトキシ−メチルエステル(カルセイン−AM、Molecular Probesカタログ番号C3100MP)で染色し、2回洗浄し、96ウェルのU底マイクロタイタープレートに、1ウェル当たり10,000個の細胞の濃度で移した。細胞を、次いで、抗体の連続希釈物とともに20分間事前インキュベートした後、エフェクター細胞を、エフェクター対標的の比5:1で添加した。共インキュベーションの後に、マイクロタイタープレートに遠心分離を行い、上清流体のアリコートを、別のマイクロタイタープレート(Corning Costar、カタログ番号3904)に移し、溶液中の遊離カルセインの濃度を、蛍光計数装置(Envision、Perkin Elmer)を用いて判定した。標的細胞のみ、および1%トリトン(Sigma、93443)を含む標的細胞を、対照として含めた。標的細胞のみは、自発的放出の機能を果たし、一方で1%トリトンを有する標的細胞は、最大放出の機能を果たした。標的細胞特異的溶解パーセントを、以下の式を使用して計算した:[(サンプル−自発的放出)/(最大放出−自発的放出)]×100%。
抗CD32b抗体NOV2108の3つのバージョンを試験した:Fc野生型、非フコシル化(Fc増強型)、およびN297A(Fcサイレンシング型)。Fc野生型NOV2108は、Karpas620細胞において効率的なADCCを媒介し、活性は、非フコシル化NOV2108によって増強された(図40)。予測した通り、NOV2108のFcサイレントN297Aバージョンは、IgGアイソタイプと同様に不活性であり、NK細胞活性化およびMM細胞溶解には、機能性Fcが必要であることが確認された。
[実施例35]
レナリドマイドでのPBMCの事前処置により、NOV1216−afucのADCC活性が強化される
免疫調節薬であるレナリドマイド(LEN)は、リンパ球機能の抗腫瘍作用を調節することができ、これにより、NK細胞が活性化され、細胞毒性の増加をもたらす。LENが、ADCC活性を強化させ得るかどうかを判定するために、PBMCまたはT細胞枯渇PBMCを、エフェクター細胞として使用し、Daudiを、標的として使用した。簡単に述べると、PBMCを、フィコール勾配によって、Leukopak(HemaCare、カタログ番号PB001F−3)から単離した。T細胞は、CD3ビーズ(Miltenyi、カタログ番号130−050−101)を使用することによって、PBMCから陽性枯渇させた。PBMCまたはT細胞枯渇PBMCを、3μM LENまたは等体積のDMSO(擬似)を補充した組換えIL−2を含まない基礎培地(RPMI/10%FBS/15mM HEPES/1%L−グルタミン/1%ペニシリンストレプトマイシン)において、72時間インキュベートした後、NK細胞の単離およびADCCアッセイを行った(実施例17に記載の通り)。LENで事前処置したPBMCから単離したNK細胞は、抗CD32b抗体非フコシル化NOV1216の存在下において、擬似処置したPBMCからのNK細胞よりも高いDaudiに対するADCC活性を示した(図41)。このデータは、CD32b+リンパ腫および骨髄腫の処置における抗CD32b抗体とレナリドマイドとの組合せに対する裏付けを提供する。
LENが、T細胞を活性化させ、T細胞によるIL−2分泌を増加させ得、これが、NK細胞を活性化することが、示唆されている。したがって、単離の際にPBMCからT細胞を枯渇させ、LENでの72時間の事前処置を繰り返した。T細胞枯渇単独では、擬似処置PBMCから単離したNK細胞によるNOV1216に媒介されるADCC活性に対して、最小限の作用のみを有した。ADCCアッセイにおいてエフェクター細胞として使用したのはNK細胞だけであったため、NK細胞の活性に対するLENの直接的な作用は、有意ではない。しかしながら、LENでのPBMCの事前処置によって増強されるADCC活性は、LEN処置の前にT細胞を枯渇させた場合には大幅に抑止され、LENおよびNK細胞の活性化に応じたT細胞の重要な役割を裏付ける。
[実施例36]
CD32b低KMS−12−BM皮下異種移植片を保有するマウスにおける抗CD32b eADCC Fc変異体抗体およびHDAC阻害剤パノビノスタットを組み合わせることに伴うインビボ活性
この実施例では、CD32b低MM異種移植片KMS−12−BMを保有するマウスにおける、eADCC Fc変異体CD32b標的化抗体を市販のHDAC阻害剤であるパノビノスタットと組み合わせることの治療的利点を探求する。
KMS−12−BM細胞株におけるCD32b発現のレベルを、2B6抗体を使用したフローサイトメトリーによって判定した。KMS−12−BM細胞を計数し、1ml当たり1×10個の細胞で、FACS緩衝液(2%FBSを含有するPBS1×)中に懸濁させた。200,000個の細胞/ウェル(200μl)を、次いで、U底96ウェルプレートに分注した。プレートを、1200rpmで5分間回転させ、上清を廃棄した。細胞を、次いで、1ug/mlの2B6抗体またはIgG対照を含有する100μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、4℃で30分間インキュベートした。FACS緩衝液で2回続けて洗浄した後、細胞を、120μlのFACS緩衝液中に懸濁させ、FACS Fortessaで取得した。FACSヒストグラムは、記録した事象の数(y軸)に対するMFIとしての相対染色レベル(x軸)を示す。抗CD32bモノクローナル抗体による染色(実線)を、IgG対照のもの(黒塗りの破線)と重ねている(図42)。これらのデータは、KMS−12−BMが、CD32bをほとんど発現しないことを示す。
雌性のヌードマウスに、PBSで希釈した50%フェノールレッド不含マトリゲル(BD Biosciences)中に懸濁した10×10個のKMS−12−BM細胞(注射体積100μl)を皮下に埋め込んだ。マウスは、埋込みの7日後に、平均腫瘍体積210mmで研究に登用した。4つの実験群(n=7匹/群)のうちの1つにランダムに割り当てた後、マウスに、以下の処置を静脈内投与した:(1)PBS、(2)NOV2108(eADCCマウスIgG2a(S239D/I332E)、10mg/kg、2週間に1回)、(3)パノビノスタット(12mg/kg、14日のサイクルで2日に1回×5回、続いて4日間の休薬)、ならびに前述の用量およびスケジュールで(1)+(3)の組合せ。腫瘍量および体重を、1週間に2回、評価した。腫瘍が800mmに達するとして定義される、エンドポイントまでの時間もまた、評価した。NOV2108のeADCCマウスIgG2aバージョンを、マウス免疫エフェクター細胞における治療用抗体FcとFcγRとの間の最適な相互作用に関連する治療潜在性を反映するために、利用した。
NOV2108(eADCC Fc変異体マウスIgG2a)およびパノビノスタットの単剤処置は、平均腫瘍体積に対する影響が限定されていたい(図43)。これら2つの処置の組合せは、抗腫瘍活性の増加をもたらした。具体的には、組合せ処置により、単剤群よりも有意な(P<0.05)抗腫瘍活性(腫瘍体積変化パーセント)をもたらした(3つすべての実験群が処置継続のままとなった場合には、28日目が、最終時点を表す)。組合せはまた、エンドポイント(800mm)までの時間も増加させた。これらのデータは、HDAC阻害剤であるパノビノスタットが、CD32b低MM異種移植片を、CD32b標的化NOV2108(eADCC Fc変異体マウスIgG2a)に対して感受性にすることを示す。データは、MMを有する患者において、抗CD32b標的化抗体およびHDAC阻害剤、例えば、パノビノスタットの組合せを試験することに関する論理的根拠を提供する。
[実施例37]
DAUDI異種移植片を保有するヌードマウスにおける非フコシル化抗CD32B抗体NOV2108のインビボでの用量応答活性
非フコシル化抗CD32b NOV2108ヒトIgG1の用量依存性抗腫瘍活性を探究するために、インビボ有効性実験を、皮下Daudi異種移植片を保有するヌードマウスにおいて行った。NOV1216もまた、eADCC Fc変異体(S239D/I332E)マウスIgG2aフレームワークとして、この実験に含めた。雌性のヌードマウスに、PBSで希釈した50%フェノールレッド不含マトリゲル(BD Biosciences)中に懸濁した5×10個のDaudi細胞(注射体積100μl)を皮下に埋め込んだ。マウスは、埋込みの10日後に、平均腫瘍体積およそ220mmで研究に登用した。6つの実験群(n=7匹/群)のうちの1つにランダムに割り当てた後、マウスに、以下の処置を静脈内投与した:(1)PBS、(2)非標的化非フコシル化アイソタイプ対照(30mg/kg、週1回)、(3)非フコシル化NOV2108(3mg/kg、週1回)、(4)非フコシル化NOV2108(10mg/kg、週1回)、(5)非フコシルNOV2108(30mg/kg、週1回)、および(6)eADCC Fc変異体マウスIgG2a NOV1216(10mg/kg、3週間に1回)。腫瘍体積および体重を、1週間に2回、評価した。NOV1216のeADCCマウスIgG2aバージョンを、マウス免疫エフェクター細胞における治療用抗体FcとFcγRとの間の最適な相互作用に関連する治療能力を反映するために、利用した。
非フコシル化NOV2108は、皮下に植え込んだDaudi異種移植片を保有するマウスにおいて、用量依存性の抗腫瘍性活性を示した(図44)。NOV1216 eADCC mIgG2a群からの1匹のマウスは、処置に応答することができなかったため、28日目で、過剰な腫瘍体積に起因して研究から除外した。週1回で3mg/kgの用量を投与したマウスの腫瘍成長は、PBSまたは非標的化対照抗体(30mg/kg、週1回)を投与したマウスのものと区別できなかった。しかしながら、10または30mg/kgで週1回投与した非フコシル化NOV2108は、著しい腫瘍成長の阻害をもたらした。NOV2108のものと高度に類似する可変領域を有し、eADCC Fc変異体マウスIgG2aとして投与された、NOV1216は、より高い用量(30mg/kg、週1回)で、非フコシル化NOV2108で観察されたものとほぼ同様の著しい抗腫瘍活性をもたらした。これらのデータは、宿主免疫エフェクター細胞FcγRsと治療用モノクローナル抗体Fc領域との間の最適化相互作用と関連して、治療的利点を強調する。
[実施例38]
KARPAS620 MM皮下異種移植片を保有するヌードマウスにおける非フコシル化NOV2108の抗腫瘍活性
非フコシル化抗CD32b NOV2108ヒトIgG1の用量依存性抗腫瘍活性を探究するために、インビボ有効性実験を、皮下KARPAS620 MM異種移植片を保有するヌードマウスにおいて行った。雌性のヌードマウスに、PBSで希釈した50%フェノールレッド不含マトリゲル(BD Biosciences)中に懸濁した1×10個のKARPAS620細胞(注射体積100μl)を皮下に埋め込んだ。マウスは、埋込みの10日後に、平均腫瘍体積およそ220mmで研究に登用した。3つの実験群(n=8匹/群)のうちの1つにランダムに割り当てた後、マウスに、以下の処置を静脈内投与した:(1)PBS、(2)非フコシル化NOV2108(10mg/kg、週1回)、および(3)非フコシル化NOV2108(30mg/kg、週1回)。腫瘍体積および体重を、1週間に2回、評価した。
非フコシル化NOV2108は、皮下に植え込んだKARPAS620異種移植片を保有するマウスにおいて、顕著な抗腫瘍性活性を示した(図45)。両方の用量レベルで同様の抗腫瘍効果が観察され、これが、達成可能な最大の抗腫瘍活性であり得ることが示唆された。これらのデータは、非フコシル化NOV2108がMMを有する患者において有し得る治療的利点の根拠を提供する。
[実施例39]
Daudi異種移植片を保有するヌードマウスにおいて、eADCC Fc変異体NOV2108の静脈内投与が腫瘍内マクロファージ含量に対して及ぼす影響
eADCC Fc変異体NOV2108(S239D/A330L/I332E)の静脈内投与が、F4/80 IHC陽性によって判定される腫瘍内マクロファージ含量に対して有する影響を探究するために、皮下Daudi異種移植片を保有するヌードマウスにおいて、インビボ実験を行った。雌性のヌードマウスに、PBSで希釈した50%フェノールレッド不含マトリゲル(BD Biosciences)中に懸濁した5×10個のDaudi細胞(注射体積100μl)を皮下に埋め込んだ。マウスは、埋込みの10日後に、平均腫瘍体積およそ200mmで研究に登用した。実験は、2つの部からなった。第1のコホート(n=3匹/群)には、(1)PBS、(2)eADCC Fc変異体非標的化アイソタイプ対照、10mg/kg、週1回×2回、または(3)eADCC Fc変異体NOV2108、10mg/kg、週1回×2回を受容させた。2回目の投薬の3日後(1回目の投薬の10日後)に、腫瘍を採取し、IHCによってF4/80免疫反応性に関して評価した。第2のコホートには、eADCC Fc変異体NOV2108の単回静脈内投与を受容させた。続いて、投薬の7日後、10日後、14日後、および21日後(1時点につきn=3匹)に、腫瘍を採取し、IHCによってF4/80免疫反応性に関して評価した。
所定の時点それぞれにおいて、腫瘍を、即座に切除し、10%緩衝ホルマリン中に24時間固定し、処理まで70%EtOH中に移した(日常的な組織学的手順を使用して、パラフィン中に包埋し、組織切片を、3.5umに切断した)。ウサギモノクローナル抗マウスF4/80 IgG(クローンSP115、Spring Bioscience)を使用した。正常なマウスリンパ系組織が、陽性対照の機能を果たした。
最適化されたIHCプロトコル(Ventanaビオチン不含DAB検出系、Ventana DISCOVERY XT Biomarker Platform)には、Ventana Cell Conditioning #1抗原賦活化試薬への標準的な曝露が含まれた。一次抗体を、DAKO Cytomation Antibody Diluent中で1:200の濃度に希釈し、100ul体積で適用し、室温で60分間インキュベートした。続いて、Ventana OmniMap事前希釈済みHRPコンジュゲート抗ウサギ二次抗体(カタログ番号760−4311)とのインキュベーションを、4分間行った。次いで、二次抗体を、ChromoMap DABキットを使用して検出し、スライドを、Ventanaヘマトキシリンで4分間対比染色した後、Ventana Bluing試薬で4分間対比染色した。スライドを、漸増濃度のエタノール(95〜100%)において脱水した後、キシレン中で脱水し、その後、カバーガラスをかけた。カバーガラスをかけたスライドを、光学顕微鏡によって評価し、Leica/Aperio ScanScopeスライドスキャナー(Vista、CA)によってスキャニングした。次いで、デジタル画像を、Leica eSlide Manager/Aperio Spectrumからの画像を起動させるIndica Labs HALO(Corrales、NM)によって、確認し、分析した。代表的な組織学的画像を、Indica Labs HALO(Corrales、NM)内の図面マーカーモジュールを使用して捕捉した。染色したスライドをスキャニングした画像を、搭載されたLeica eSlide Manager/Aperio Spectrum(Vista、CA)の開口部から、Indica Labs HALO(Corrales、NM)に上げた。データは、陽性組織パーセントとして表す。
PBS処置対照と比較して、eADCC Fc変異体NOV2108は、10mg/kg、週1回×2回の投薬レジメンの後に、DAUDI異種移植片におけるF4/80免疫反応性の増加をもたらした(図46)。この図において、白抜きの図形は、1匹の動物からのデータを表し、一方で、黒塗りの図形は、処置を表す。これらのデータは、eADCC Fc変異体NOV2108の静脈内投与が、腫瘍内マクロファージ数の増加をもたらすことを示す。これは、非標的化eADCC Fc変異体の陰性対照抗体を投与したマウスにおいては観察されておらず、CDRに媒介されるDaudi細胞上のCD32bへの結合が、マクロファージを腫瘍に動員するには必要であったことが確認された。加えて、単回の10mg/kg静脈内用量として投与した場合に、eADCC Fc変異体NOV2108は、投薬の7日後に腫瘍内マクロファージ数の増加をもたらした。腫瘍内マクロファージ含量は、後続の時点では減少し、投薬後の後半の時点ではほぼ投薬前のレベルとなった。これらのデータは、インビボでのeADCC Fc変異体NOV2108のFcおよびCDR依存性活性を媒介することにおけるマウスマクロファージの役割を裏付ける。データはまた、投薬スケジュールを誘導するために、バイオマーカーとして腫瘍内免疫細胞浸潤を使用することに関する論理的根拠も提供する。
別途定義されない限り、本明細書において使用される技術用語および科学用語は、本開示が属する分野に精通した専門家によって通常理解されているものと同じ意味を有する。
別途示されない限り、当業者には明らかであろうように、具体的に詳述されていないすべての方法、ステップ、技法、および操作は、本質的に公知の様式で実行することができ、実行されている。さらに、例えば、標準的な教本および本明細書に記載されている一般的な背景技術、ならびにそこに引用されているさらなる参考文献への参照がなされる。別途示されない限り、本明細書に引用されている参考文献のそれぞれは、参照によりその全体が組み込まれる。
本発明に対する特許請求の範囲は、非限定的であり、以下に提供される。
特定の態様および特許請求の範囲を、本明細書に詳細に開示しているが、これは、例証のみを目的とする例として行われたものであり、添付の特許請求の範囲または特許請求される主題の対応する今後のあらゆる適用の範囲に関して、限定的であることを意図するものではない。特に、特許請求の範囲によって定められる本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な置換、変更、および修正が、本開示になされ得ることが、本発明者らによって企図される。核酸出発物質、目的のクローン、またはライブラリーの種類の選択は、本明細書に記載されている態様の理解があれば、当業者の日常的な事柄であると考えられる。他の態様、利点、および修正が、以下の特許請求の範囲内に含まれると考えられる。当業者であれば、日常的な実験を使用するだけで、本明細書に記載されている本発明の特定の態様の多数の均等物を認識するか、または解明することが可能であろう。そのような均等物は、以下の特許請求の範囲に包含されることが意図される。今後出願される対応する出願における特許請求の範囲の書き直しが、各国の特許法による制限に起因して生じる可能性があるが、特許請求の範囲の主題を放棄すると解釈されるものではない。

Claims (67)

  1. 単離抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、
    (a)配列番号1、4、7、53、56、59、105、108、111、157、160、163、209、212、215、261、264、267、313、316、319、365、368、371、417、420、423、469、472、475、521、524、527、547、550、553、573、576、579、625、628、および631のうちのいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域CDR1、
    (b)配列番号2、5、8、54、57、60、106、109、112、158、161、164、210、213、216、262、265、268、314、317、320、366、369、372、418、421、424、470、473、476、522、525、528、548、551、554、574、577、580、626、629、および632のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域CDR2、
    (c)配列番号3、6、9、55、58、61、107、110、113、159、162、165、211、214、217、263、266、269、315、318、321、367、370、373、419、422、425、471、474、477、523、526、529、549、552、555、575、578、581、627、630、および633のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域CDR3、
    (d)配列番号14、17、20、66、69、72、118、121、124、170、173、176、222、225、228、274、277、280、326、329、332、378、381、384、430、433、436、482、485、488、534、537、540、560、563、566、586、589、592、638、641、644のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、軽鎖可変領域CDR1、
    (e)配列番号15、18、21、67、70、73、119、122、125、171、174、177、223、226、229、275、278、281、327、330、333、379、382、385、431、434、437、483、486、489、535、538、541、561、564、567、587、590、593、639、642、および645のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、軽鎖可変領域CDR2、ならびに
    (f)配列番号16、19、22、68、71、74、120、123、126、172、175、178、224、227、230、276、279、282、328、331、334、380、383、386、432、435、438、484、487、490、536、539、542、562、565、568、588、591、594、640、643、および646のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む、軽鎖可変領域CDR3を含み、
    前記抗体が、ヒトCD32bに選択的に結合する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  2. 前記抗体が、配列番号10、62、114、166、218、270、322、374、426、478、530、556、582、および634のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号23、75、127、179、231、283、335、387、439、491、543、569、595、および647のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  3. 前記抗体が、配列番号12、64、116、168、220、272、324、376、428、480、584、および636のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号25、77、129、181、233、285、337、389、441、493、597、および649のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  4. 前記抗体が、配列番号38、90、142、194、246、298、350、402、454、506、532、558、610、および662のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号51、103、155、207、259、311、363、415、467、519、545、571、623、および675のうちのいずれかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  5. 前記抗体が、
    (a)それぞれ配列番号1、2、および3のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号14、15、および16のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (b)それぞれ配列番号4、5、および6のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号17、18、および19のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (c)それぞれ配列番号7、8、および9のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号20、21、および22のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (d)それぞれ配列番号53、54、および55のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号66、67、および68のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (e)それぞれ配列番号56、57、および58のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号69、70、および71のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (f)それぞれ配列番号59、60、および61のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号72、73、および74のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (g)それぞれ配列番号105、106、および107のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号118、119、120のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (h)それぞれ配列番号108、109、および110のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号121、122、123のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (i)それぞれ配列番号111、112、および113のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号124、125、126のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (j)それぞれ配列番号157、158、および159のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号170、171、172のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (k)それぞれ配列番号160、161、および162のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号173、174、175のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (l)それぞれ配列番号163、164、および165のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号176、177、178のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (m)それぞれ配列番号209、210、および211のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号222、223、および224のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (n)それぞれ配列番号212、213、および214のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号225、226、および227のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (o)それぞれ配列番号215、216、および217のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号228、229、および230のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (p)それぞれ配列番号261、262、および263のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号274、275、および276のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (q)それぞれ配列番号264、265、および266のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号277、278、および279のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (r)それぞれ配列番号267、268、および269のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号280、281、および282のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (s)それぞれ配列番号313、314、および315のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号326、327、および328のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (t)それぞれ配列番号316、317、および318のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号329、330、および331のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (u)それぞれ配列番号319、320、および321のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号332、333、および334のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (v)それぞれ配列番号365、366、および367のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号378、379、および380のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (w)それぞれ配列番号368、369、および370のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号381、382、および383のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (x)それぞれ配列番号371、372、および373のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号384、385、および386のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (y)それぞれ配列番号417、418、および419のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号430、431、および432のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (z)それぞれ配列番号420、421、および422のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号433、434、および435のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (aa)それぞれ配列番号423、424、および425のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号436、437、および438のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (bb)それぞれ配列番号469、470、および471のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号482、483、および484のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (cc)それぞれ配列番号472、473、および474のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号485、486、および487のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (dd)それぞれ配列番号475、476、および477のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号488、489、および490のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (ee)それぞれ配列番号521、522、および523のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号534、535、および536のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (ff)それぞれ配列番号524、525、および526のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号537、538、および539のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (gg)それぞれ配列番号527、528、および529のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号540、541、および542のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (hh)それぞれ配列番号547、548、および549のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号560、561、および562のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (ii)それぞれ配列番号550、551、および552のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号563、564、および565のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (jj)それぞれ配列番号553、554、および555のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号566、567、および568のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (kk)それぞれ配列番号573、574、および575のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号586、587、および588のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (ll)それぞれ配列番号576、577、および578のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号589、590、および591のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (mm)それぞれ配列番号579、580、および581のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号592、593、および594のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (nn)それぞれ配列番号625、626、および627のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号638、639、および640のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、
    (oo)それぞれ配列番号628、629、および630のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号641、642、および643のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列、または
    (pp)それぞれ配列番号631、632、および633のHCDR1配列、HCDR2配列、およびHCDR3配列、ならびにそれぞれ配列番号644、645、および646のLCDR1配列、LCDR2配列、およびLCDR3配列を含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  6. (a)配列番号10のVH配列および配列番号23のVL配列、
    (b)配列番号62のVH配列および配列番号75のVL配列、
    (c)配列番号114のVH配列および配列番号127のVL配列、
    (d)配列番号166のVH配列および配列番号179のVL配列、
    (e)配列番号218のVH配列および配列番号231のVL配列、
    (f)配列番号270のVH配列および配列番号283のVL配列、
    (g)配列番号322のVH配列および配列番号335のVL配列、
    (h)配列番号374のVH配列および配列番号387のVL配列、
    (i)配列番号426のVH配列および配列番号439のVL配列、
    (j)配列番号478のVH配列および配列番号491のVL配列、
    (k)配列番号530のVH配列および配列番号543のVL配列、
    (l)配列番号556のVH配列および配列番号569のVL配列、
    (m)配列番号582のVH配列および配列番号595のVL配列、または
    (n)配列番号634のVH配列および配列番号647のVL配列を含む、請求項1に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  7. (a)配列番号12の重鎖配列および配列番号25の軽鎖配列、
    (b)配列番号64の重鎖配列および配列番号77の軽鎖配列、
    (c)配列番号116の重鎖配列および配列番号129の軽鎖配列、
    (d)配列番号168の重鎖配列および配列番号181の軽鎖配列、
    (e)配列番号220の重鎖配列および配列番号233の軽鎖配列、
    (f)配列番号272の重鎖配列および配列番号285の軽鎖配列、
    (g)配列番号324の重鎖配列および配列番号337の軽鎖配列、
    (h)配列番号376の重鎖配列および配列番号389の軽鎖配列、
    (i)配列番号428の重鎖配列および配列番号441の軽鎖配列、
    (j)配列番号480の重鎖配列および配列番号493の軽鎖配列、
    (k)配列番号584の重鎖配列および配列番号597の軽鎖配列、または
    (l)配列番号636の重鎖配列および配列番号649の軽鎖配列を含む、請求項1に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  8. (a)配列番号38の重鎖配列および配列番号51の軽鎖配列、
    (b)配列番号90の重鎖配列および配列番号103の軽鎖配列、
    (c)配列番号142の重鎖配列および配列番号155の軽鎖配列、
    (d)配列番号194の重鎖配列および配列番号207の軽鎖配列、
    (e)配列番号246の重鎖配列および配列番号259の軽鎖配列、
    (f)配列番号298の重鎖配列および配列番号311の軽鎖配列、
    (g)配列番号350の重鎖配列および配列番号363の軽鎖配列、
    (h)配列番号402の重鎖配列および配列番号415の軽鎖配列、
    (i)配列番号454の重鎖配列および配列番号467の軽鎖配列、
    (j)配列番号506の重鎖配列および配列番号519の軽鎖配列、
    (k)配列番号532の重鎖配列および配列番号545の軽鎖配列、
    (l)配列番号558の重鎖配列および配列番号571の軽鎖配列、
    (m)配列番号610の重鎖配列および配列番号623の軽鎖配列、または
    (n)配列番号662の重鎖配列および配列番号675の軽鎖配列を含む、請求項1に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  9. (a)配列番号157、160、または163から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
    (b)配列番号158、161、または164から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
    (c)配列番号159、315、367、419、471、523、549、575、または627から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR3、
    (d)配列番号170、173、または176から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
    (e)配列番号171、174、または177から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
    (f)配列番号172のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  10. (a)配列番号157、160、または163から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
    (b)配列番号158、161、または164から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
    (c)アミノ酸配列EQXPXGXGGXPXEAMDV(配列番号683)(XがDまたはSであり、XがEまたはSであり、XがY、F、A、またはSであり、XがYまたはFであり、XがFまたはYであり、XがYまたはFである)を含む、HCDR3、
    (d)配列番号170、173、または176から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
    (e)配列番号171、174、または177から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
    (f)配列番号172のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  11. (a)配列番号157、160、または163から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
    (b)配列番号158、161、または164から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
    (c)配列番号159、315、367、または419のアミノ酸配列を含む、HCDR3、
    (d)配列番号170、173、または176から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
    (e)配列番号171、174、または177から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
    (f)配列番号172のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、請求項10に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  12. (a)配列番号417から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
    (b)配列番号418から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
    (c)配列番号419のアミノ酸配列を含む、HCDR3、
    (d)配列番号430から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
    (e)配列番号431から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
    (f)配列番号432のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、請求項10に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  13. (a)配列番号417から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR1、
    (b)配列番号418から選択されるアミノ酸配列を含む、HCDR2、
    (c)配列番号419のアミノ酸配列を含む、HCDR3、
    (d)配列番号430から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR1、
    (e)配列番号431から選択されるアミノ酸配列を含む、LCDR2、および
    (f)配列番号432のアミノ酸配列を含む、LCDR3を含む、非フコシル化抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  14. 配列番号426のアミノ酸配列を含む可変重鎖領域および配列番号441のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項13に記載の非フコシル化抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  15. 配列番号428のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号441のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項13に記載の非フコシル化抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  16. 単離抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、配列番号10、62、114、166、218、270、322、374、426、478、530、556、582、および634からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに配列番号23、75、127、179、231、283、335、387、439、491、543、569、595、および647からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含み、前記抗体が、ヒトCD32bタンパク質に特異的に結合する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  17. 単離抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、配列番号12、38、64、90、116、142、168、194、220、246、272、298、324、350、376、402、428、454、480、506、532、558、584、610、636、および662からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号25、51、77、103、129、155、181、207、233、259、285、311、337、363、389、415、441、467、493、519、545、571、597、623、649、および675からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含み、前記抗体が、ヒトCD32bタンパク質に特異的に結合する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  18. 前記抗体が、非フコシル化されている、請求項1、2、3、5、6、7、9、10、11、または12のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  19. 前記抗体のFc部分が、ADCC活性を増強するように修飾されている、請求項1、2、3、5、6、8、9、10、11、または12のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  20. ヒトCD32aよりもヒトCD32bに選択的に結合する、先行請求項のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  21. IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4からなる群から選択されるIgGである、先行請求項のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  22. モノクローナル抗体、キメラ抗体、一本鎖抗体、Fab、およびscFvからなる群から選択される、先行請求項のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  23. キメラ、ヒト化、または完全ヒトである、先行請求項のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  24. ヒトCD32bと免疫グロブリンFcドメインとの結合を阻害する、先行請求項のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  25. イムノコンジュゲートの成分である、先行請求項のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  26. 一方のアームが請求項1から24のいずれか一項に記載の単離抗体または抗原結合性フラグメントのいずれかを含む、多価抗体。
  27. 二重特異性抗体である、請求項26に記載の多価抗体。
  28. 請求項1から25のいずれか一項に記載の単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体を、細胞においてCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する1つまたは複数の追加の抗体と組み合わせて含む、組成物。
  29. 前記細胞表面抗原およびCD32bが、B細胞において共発現される、請求項28に記載の組成物。
  30. 前記細胞表面抗原が、CD20、CD38、CD52、CS1/SLAMF7、CD56、CD138、KiR、CD19、CD40、Thy−1、Ly−6、CD49、Fas、Cd95、APO−1、EGFR、HER2、CXCR4、HLA分子、GM1、CD22、CD23、CD80、CD74、またはDRDからなる群から選択される、請求項28に記載の組成物。
  31. 前記細胞表面抗原が、CD20、CD38、CS1/SLAMF7、およびCD52からなる群から選択される、請求項28に記載の組成物。
  32. 前記追加の抗体が、リツキシマブ、エロツズマブ、オファツムマブ、オビヌツムマブ、ダラツムマブ、およびアレムツズマブからなる群から選択される、請求項28に記載の組成物。
  33. 追加の治療用化合物をさらに含む、請求項28に記載の組成物。
  34. 請求項1から25のいずれか一項に記載の単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体を、追加の治療用化合物と組み合わせて含む、組成物。
  35. 前記追加の治療用化合物が、免疫調節剤である、請求項33または34に記載の組成物。
  36. 前記免疫調節剤が、IL15であるか、または前記免疫調節剤が、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7−H3、CD83リガンド、およびSTINGから選択される共刺激分子のアゴニストである、請求項35に記載の組成物。
  37. 前記免疫調節剤が、PD−1、PD−L1、PD−L2、CTLA−4、TIM−3、LAG−3、CEACAM−1、CEACAM−3、CEACAM−5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、TGFRベータ、およびIDOから選択される標的の阻害分子である、請求項35に記載の組成物。
  38. 前記追加の治療用化合物が、オファツムマブ、イブルチニブ、ベリノスタット、ロミデプシン、ブレンツキシマブベドチン、オビヌツズマブ、プララトレキセート、ペントスタチン、デキサメタゾン、イデラリシブ、イキサゾミブ、リポソーム化ドキソルビシン、ポマリドミド、パノビノスタット、エロツズマブ、ダラツムマブ、アレムツズマブ、サリドマイド、およびレナリドマイドから選択される、請求項34に記載の組成物。
  39. 前記追加の治療用化合物が、イブルチニブ、ベリノスタット、ロミデプシン、ブレンツキシマブベドチン、プララトレキセート、ペントスタチン、デキサメタゾン、イデラリシブ、イキサゾミブ、リポソーム化ドキソルビシン、ポマリドミド、パノビノスタット、サリドマイド、およびレナリドマイドから選択される、請求項33に記載の組成物。
  40. 請求項1から25のいずれか一項に記載の単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体または請求項28から39に記載の組成物と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  41. 請求項1から25のいずれか一項に記載の単離抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  42. それを必要とする対象においてCD32b関連状態を治療する方法であって、前記対象に、治療有効量の、請求項1から25のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体または請求項28から39に記載の組成物を投与するステップを含む、方法。
  43. それを必要とする対象においてCD32b関連状態を治療する際に使用するための、請求項1から25のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体または請求項28から39に記載の組成物。
  44. それを必要とする対象においてCD32b関連状態を治療するための、請求項1から25のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体または請求項28から39に記載の組成物の使用。
  45. それを必要とする対象においてCD32b関連状態を治療するための医薬品の製造における、請求項1から25のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体または請求項28から39に記載の組成物の使用。
  46. 前記CD32b関連状態が、B細胞性悪性腫瘍、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ種、急性リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、小型リンパ球性リンパ腫、びまん性小型切れ込み細胞型リンパ腫、MALTリンパ腫、マントル細胞性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、濾胞性リンパ腫、または全身性軽鎖アミロイドーシスから選択される、請求項42に記載の方法、請求項43に記載の抗体もしくはその抗原結合性フラグメント、または請求項44および45に記載の使用。
  47. 請求項1から25に記載の抗体またはその抗原結合性フラグメントをコードする、核酸。
  48. 請求項47に記載の核酸を含む、ベクター。
  49. 請求項47に記載の核酸または請求項48に記載のベクターを含む、宿主細胞。
  50. 請求項1から25に記載の抗体またはその抗原結合性フラグメントを産生する方法であって、前記抗体をコードする核酸を発現する宿主細胞を培養するステップ、および前記培養物から前記抗体を収集するステップを含む、方法。
  51. 表1に列挙されるCDRを含むヒトCD32b抗体に選択的に結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントをコードする、単離ポリヌクレオチド。
  52. 細胞においてCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する抗体を使用した治療に対して耐性または不応性である患者を治療する方法であって、前記抗体を、請求項1から25に記載の単離抗CD32b抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体のうちのいずれか1つと共投与するステップを含む、方法。
  53. 細胞においてCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する抗体を使用した治療に対して耐性または不応性である患者の治療であって、前記抗体を、前記抗Cd32b抗体またはその抗原結合性フラグメントと共投与することを含む治療のための、請求項1から25に記載の単離抗CD32b抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体のいずれか1つの使用。
  54. 細胞においてCD32bと共発現される細胞表面抗原に結合する抗体を使用した治療に対して耐性または不応性である患者の治療であって、前記抗体を、前記抗CD32b抗体またはその抗原結合性フラグメントと共投与することを含む治療のための、請求項1から25に記載の単離抗CD32b抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたは請求項26もしくは27に記載の多価抗体。
  55. CD32bのFc結合性ドメイン内でCD32bに特異的に結合する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  56. 前記抗体が、CD32bのアミノ酸残基107〜123(VLRCHSWKDKPLVKVTF(配列番号685))内に結合する、請求項55に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  57. 前記抗体が、B細胞においてCD32bと共発現される腫瘍抗原に結合する第2の抗体の免疫グロブリンFcドメインへのCD32bの結合を防止または低減する、請求項55に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  58. 前記第2の抗体が、CD20、CD38、CD52、CS1/SLAMF7、CD56、CD138、KiR、CD19、CD40、Thy−1、Ly−6、CD49、Fas、Cd95、APO−1、EGFR、HER2、CXCR4、HLA分子、GM1、CD22、CD23、CD80、CD74、またはDRDからなる群から選択される腫瘍抗原に結合する、請求項57に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  59. 前記第2の抗体が、CD20、CD38、CS1/SLAMF7、およびCD52からなる群から選択される腫瘍抗原に結合する、請求項57に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  60. 前記第2の抗体が、リツキシマブ、エロツズマブ、オファツムマブ、オビヌツムマブ、ダラツムマブ、およびアレムツズマブからなる群から選択される、請求項57に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  61. 請求項1から25のいずれか一項に記載の抗体を含む、請求項55から60のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  62. CD32bに特異的に結合し、B細胞においてCD32bと共発現される腫瘍抗原に結合する第2の抗体によって媒介されるCD32b免疫受容体阻害性チロシンモチーフ(ITIM)シグナル伝達を阻害または低減する、単離抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  63. B細胞においてCD32bと共発現される腫瘍抗原に結合する治療用抗体の投与によって誘導されるCD32b ITIMシグナル伝達を阻害または低減する方法であって、CD32bのFc結合性ドメインに特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合性フラグメントを投与するステップを含む、方法。
  64. 前記単離抗体またはその抗原結合性フラグメントが、ITIMシグナル伝達を刺激しない、請求項63に記載の方法。
  65. 前記治療用抗体が、CD20、CD38、CD52、CS1/SLAMF7、CD56、CD138、KiR、CD19、CD40、Thy−1、Ly−6、CD49、Fas、Cd95、APO−1、EGFR、HER2、CXCR4、HLA分子、GM1、CD22、CD23、CD80、CD74、またはDRDからなる群から選択される腫瘍抗原に結合する、請求項63に記載の方法。
  66. 前記治療用抗体が、CD20、CD38、CS1/SLAMF7、およびCD52からなる郡から選択される腫瘍抗原に結合する、請求項63に記載の方法。
  67. 前記治療用抗体が、リツキシマブ、エロツズマブ、オファツムマブ、オビヌツムマブ、ダラツムマブ、およびアレムツズマブからなる群から選択される、請求項63に記載の方法。
JP2018531655A 2015-12-18 2016-12-16 CD32bを標的とする抗体およびその使用方法 Pending JP2019506844A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562269444P 2015-12-18 2015-12-18
US62/269,444 2015-12-18
US201662334747P 2016-05-11 2016-05-11
US62/334,747 2016-05-11
PCT/IB2016/057745 WO2017103895A1 (en) 2015-12-18 2016-12-16 Antibodies targeting cd32b and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019506844A true JP2019506844A (ja) 2019-03-14

Family

ID=57737768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531655A Pending JP2019506844A (ja) 2015-12-18 2016-12-16 CD32bを標的とする抗体およびその使用方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20170198040A1 (ja)
EP (1) EP3389711A1 (ja)
JP (1) JP2019506844A (ja)
KR (1) KR20180089510A (ja)
CN (1) CN109069623A (ja)
AU (1) AU2016370813A1 (ja)
CA (1) CA3008102A1 (ja)
HK (1) HK1258204A1 (ja)
IL (1) IL260019A (ja)
RU (1) RU2018126297A (ja)
TW (1) TW201731872A (ja)
UY (1) UY37030A (ja)
WO (1) WO2017103895A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI808055B (zh) 2016-05-11 2023-07-11 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac 抑制劑與 pd-1 抑制劑之組合治療
TWI794171B (zh) 2016-05-11 2023-03-01 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac抑制劑與pd-l1抑制劑之組合治療
MY195089A (en) 2016-05-27 2023-01-10 Agenus Inc Anti-Tim-3 Antibodies and Methods of use thereof
WO2018229715A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Novartis Ag Compositions comprising anti-cd32b antibodies and methods of use thereof
EA202090020A1 (ru) 2017-07-10 2020-04-28 Интернэшнл - Драг - Дивелопмент - Байотек Лечение b-клеточных злокачественных новообразований с использованием афукозилированных проапоптотических анти-cd19 антител в сочетании с анти-cd20 антителами или химиотерапевтическими средствами
CA3083949A1 (en) 2017-11-30 2020-06-06 Novartis Ag Bcma-targeting chimeric antigen receptor, and uses thereof
US20200362036A1 (en) * 2018-01-10 2020-11-19 Bioinvent International Ab Novel combination and use of antibodies
TW202016136A (zh) 2018-06-01 2020-05-01 瑞士商諾華公司 針對bcma之結合分子及其用途
CN111729084B (zh) * 2020-04-30 2021-05-11 南京北恒生物科技有限公司 Sting激动剂与工程化免疫细胞的组合疗法
MX2023005353A (es) 2020-11-06 2023-05-22 Novartis Ag Moleculas de union a cd19 y usos de las mismas.
TW202336033A (zh) * 2022-03-07 2023-09-16 瑞典商生物創新國際有限公司 抗體之新穎組合及用途
WO2023225668A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Triplebar Bio, Inc. Multiparametric discovery and optimization platform

Family Cites Families (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458066A (en) 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
GB2116183B (en) 1982-03-03 1985-06-05 Genentech Inc Human antithrombin iii dna sequences therefore expression vehicles and cloning vectors containing such sequences and cell cultures transformed thereby a process for expressing human antithrombin iii and pharmaceutical compositions comprising it
US4708871A (en) 1983-03-08 1987-11-24 Commonwealth Serum Laboratories Commission Antigenically active amino acid sequences
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
EP0154316B1 (en) 1984-03-06 1989-09-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified lymphokine and production thereof
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5260203A (en) 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US4881175A (en) 1986-09-02 1989-11-14 Genex Corporation Computer based system and method for determining and displaying possible chemical structures for converting double- or multiple-chain polypeptides to single-chain polypeptides
JP3101690B2 (ja) 1987-03-18 2000-10-23 エス・ビィ・2・インコーポレイテッド 変性抗体の、または変性抗体に関する改良
US5013653A (en) 1987-03-20 1991-05-07 Creative Biomolecules, Inc. Product and process for introduction of a hinge region into a fusion protein to facilitate cleavage
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
ATE243754T1 (de) 1987-05-21 2003-07-15 Micromet Ag Multifunktionelle proteine mit vorbestimmter zielsetzung
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
US5336603A (en) 1987-10-02 1994-08-09 Genentech, Inc. CD4 adheson variants
US5476996A (en) 1988-06-14 1995-12-19 Lidak Pharmaceuticals Human immune system in non-human animal
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
KR900005995A (ko) 1988-10-31 1990-05-07 우메모또 요시마사 변형 인터류킨-2 및 그의 제조방법
DE68925966T2 (de) 1988-12-22 1996-08-29 Kirin Amgen Inc Chemisch modifizierte granulocytenkolonie erregender faktor
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5112946A (en) 1989-07-06 1992-05-12 Repligen Corporation Modified pf4 compositions and methods of use
FR2650598B1 (fr) 1989-08-03 1994-06-03 Rhone Poulenc Sante Derives de l'albumine a fonction therapeutique
WO1991006570A1 (en) 1989-10-25 1991-05-16 The University Of Melbourne HYBRID Fc RECEPTOR MOLECULES
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
EP0463151B1 (en) 1990-01-12 1996-06-12 Cell Genesys, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
US5349053A (en) 1990-06-01 1994-09-20 Protein Design Labs, Inc. Chimeric ligand/immunoglobulin molecules and their uses
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
ES2108048T3 (es) 1990-08-29 1997-12-16 Genpharm Int Produccion y utilizacion de animales inferiores transgenicos capaces de producir anticuerpos heterologos.
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
CA2074825C (en) 1990-12-14 2005-04-12 Daniel J. Capon Chimeric chains for receptor-associated signal transduction pathways
ES2341666T3 (es) 1991-12-02 2010-06-24 Medimmune Limited Produccion de autoanticuerpos de repertorios de segmentos de anticue rpos expresados en la superficie de fagos.
DE69233204T2 (de) 1991-12-13 2004-07-15 Xoma Corp., Berkeley Verfahren und materialien zur herstellung von modifizierten variablen antikörperdomänen und ihre therapeutische verwendung
EP0746609A4 (en) 1991-12-17 1997-12-17 Genpharm Int NON-HUMAN TRANSGENIC ANIMALS CAPABLE OF PRODUCING HETEROLOGOUS ANTIBODIES
US5622929A (en) 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
FR2686899B1 (fr) 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2686901A1 (fr) 1992-01-31 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides antithrombotiques, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5447851B1 (en) 1992-04-02 1999-07-06 Univ Texas System Board Of Dna encoding a chimeric polypeptide comprising the extracellular domain of tnf receptor fused to igg vectors and host cells
WO1993022332A2 (en) 1992-04-24 1993-11-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
DE69334305D1 (de) 1992-08-21 2010-01-28 Univ Bruxelles Immunoglobuline ohne leichte Ketten
JPH08509612A (ja) 1993-04-26 1996-10-15 ジェンファーム インターナショナル インコーポレイテッド 異種抗体を産生することができるトランスジェニック非ヒト動物
EP0714409A1 (en) 1993-06-16 1996-06-05 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
SE9400088D0 (sv) 1994-01-14 1994-01-14 Kabi Pharmacia Ab Bacterial receptor structures
US5834252A (en) 1995-04-18 1998-11-10 Glaxo Group Limited End-complementary polymerase reaction
US5837458A (en) 1994-02-17 1998-11-17 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
AU3382595A (en) 1994-07-29 1996-03-04 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
ATE279947T1 (de) 1996-03-18 2004-11-15 Univ Texas Immunglobulinähnliche domäne mit erhöhten halbwertszeiten
US6111090A (en) 1996-08-16 2000-08-29 Schering Corporation Mammalian cell surface antigens; related reagents
ATE397660T1 (de) 1996-08-16 2008-06-15 Schering Corp Zelloberflächen-antigen aus säugetieren und verwandte reagenzien
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
GB2339430A (en) 1997-05-21 2000-01-26 Biovation Ltd Method for the production of non-immunogenic proteins
PT1012280E (pt) 1997-06-11 2005-02-28 Borean Pharma As Modulo de trimerizacao
DE69839147T2 (de) 1997-06-12 2009-02-19 Novartis International Pharmaceutical Ltd. Künstliche antikörperpolypeptide
DE19742706B4 (de) 1997-09-26 2013-07-25 Pieris Proteolab Ag Lipocalinmuteine
AU1102399A (en) 1997-10-21 1999-05-10 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor-like proteins tr11, tr11sv1, and tr11sv2
AU2591599A (en) 1998-02-09 1999-08-23 Genentech Inc. Novel tumor necrosis factor receptor homolog and nucleic acids encoding the same
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
ATE298248T1 (de) 1998-04-15 2005-07-15 Brigham & Womens Hospital T-zell inhibierende rezeptorzusammensetzungen sowie deren verwendung
ES2434961T5 (es) 1998-04-20 2018-01-18 Roche Glycart Ag Ingeniería de glicosilación de anticuerpos para mejorar la citotoxicidad celular dependiente del anticuerpo
US6818418B1 (en) 1998-12-10 2004-11-16 Compound Therapeutics, Inc. Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins
BR0008758A (pt) 1999-01-15 2001-12-04 Genentech Inc Variantes de polipeptìdeos parentais com funçãoefetora alterada, polipeptìdeos, composição ácidonucleico isolado, vetor, célula hospedeira,método para produzir uma variante depolipeptìdeo, método para o tratamento de umadesordem em mamìferos e método para produziruma região fc variante
ES2571230T3 (es) 1999-04-09 2016-05-24 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
ES2295040T3 (es) 1999-07-12 2008-04-16 Genentech, Inc. Promocion o inhibicion de la angiogenesis y cardiovascularizacion mediante homologos del ligando / receptor del factor de necrosis del tumor.
DE19932688B4 (de) 1999-07-13 2009-10-08 Scil Proteins Gmbh Design von Beta-Faltblatt-Proteinen des gamma-II-kristallins antikörperähnlichen
NZ517202A (en) 1999-08-24 2004-05-28 Medarex Inc Human CTLA-4 antibodies and their uses
JP2003530847A (ja) 2000-04-12 2003-10-21 ヒューマン ゲノム サイエンシズ インコーポレイテッド アルブミン融合タンパク質
CA2441903C (en) 2000-05-26 2012-07-31 National Research Council Of Canada Single-domain brain-targeting antibody fragments derived from llama antibodies
ATE378403T1 (de) 2000-11-30 2007-11-15 Medarex Inc Transchromosomale transgen-nagetiere zur herstellung von humänen antikörpern
US20050048512A1 (en) 2001-04-26 2005-03-03 Avidia Research Institute Combinatorial libraries of monomer domains
US20040175756A1 (en) 2001-04-26 2004-09-09 Avidia Research Institute Methods for using combinatorial libraries of monomer domains
US20050053973A1 (en) 2001-04-26 2005-03-10 Avidia Research Institute Novel proteins with targeted binding
EP1421203A4 (en) 2001-05-17 2005-06-01 Diversa Corp NEW ANTIGEN-BINDING MOLECULES FOR THERAPEUTIC, DIAGNOSTIC, PROPHYLACTIC, ENZYMATIC, INDUSTRIAL AND AGRICULTURAL APPLICATIONS AND METHOD FOR THE PRODUCTION AND SCREENING THEREOF
KR100988949B1 (ko) 2001-10-25 2010-10-20 제넨테크, 인크. 당단백질 조성물
ATE395413T1 (de) 2001-12-03 2008-05-15 Amgen Fremont Inc Antikörperkategorisierung auf der grundlage von bindungseigenschaften
US7335478B2 (en) 2002-04-18 2008-02-26 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Reactivation-based molecular interaction sensors
US20030157579A1 (en) 2002-02-14 2003-08-21 Kalobios, Inc. Molecular sensors activated by disinhibition
CN1649902B (zh) * 2002-03-01 2011-04-13 免疫医疗公司 内在化抗-cd74抗体和使用方法
US20040110226A1 (en) 2002-03-01 2004-06-10 Xencor Antibody optimization
US20040047858A1 (en) 2002-09-11 2004-03-11 Blumberg Richard S. Therapeutic anti-BGP(C-CAM1) antibodies and uses thereof
US7816497B2 (en) 2002-10-30 2010-10-19 University Of Kentucky Compositions and methods for inhibiting drusen complement components C3a and C5a for the treatment of age-related macular degeneration
ES2367430T3 (es) 2002-12-23 2011-11-03 Wyeth Llc Anticuerpos contra pd-1 y sus usos.
WO2004072266A2 (en) 2003-02-13 2004-08-26 Kalobios Inc. Antibody affinity engineering by serial epitope-guided complementarity replacement
CA2525717A1 (en) 2003-05-23 2004-12-09 Wyeth Gitr ligand and gitr ligand-related molecules and antibodies and uses thereof
DE10324447A1 (de) 2003-05-28 2004-12-30 Scil Proteins Gmbh Generierung künstlicher Bindungsproteine auf der Grundlage von Ubiquitin
EP1660126A1 (en) 2003-07-11 2006-05-31 Schering Corporation Agonists or antagonists of the clucocorticoid-induced tumour necrosis factor receptor (gitr) or its ligand for the treatment of immune disorders, infections and cancer
WO2005055808A2 (en) 2003-12-02 2005-06-23 Genzyme Corporation Compositions and methods to diagnose and treat lung cancer
US7981843B2 (en) 2004-01-20 2011-07-19 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Antibody specificity transfer using minimal essential binding determinants
GB0409799D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Isis Innovation Method of generating improved immune response
MXPA06012601A (es) 2004-05-10 2007-05-10 Macrogenics Inc Anticuerpos especificos de fcy riib humanizados y metodos de uso de los mismos.
US20060002932A1 (en) 2004-06-04 2006-01-05 Duke University Methods and compositions for enhancement of immunity by in vivo depletion of immunosuppressive cell activity
US20060008844A1 (en) 2004-06-17 2006-01-12 Avidia Research Institute c-Met kinase binding proteins
DK1866339T3 (da) 2005-03-25 2013-09-02 Gitr Inc GTR-bindende molekyler og anvendelser heraf
RU2406760C3 (ru) 2005-05-09 2017-11-28 Оно Фармасьютикал Ко., Лтд. Моноклональные антитела человека к белку программируемой смерти 1 (pd-1) и способы лечения рака с использованием анти-pd-1-антител самостоятельно или в комбинации с другими иммунотерапевтическими средствами
CN101248089A (zh) 2005-07-01 2008-08-20 米德列斯公司 抗程序性死亡配体1(pd-l1)的人单克隆抗体
EP1981969A4 (en) 2006-01-19 2009-06-03 Genzyme Corp ANTI-GITRANT ANTIBODIES FOR THE TREATMENT OF CANCER
BRPI0713000A8 (pt) * 2006-06-12 2017-12-05 Trubion Pharmaceuticals Inc Proteína de ligação multiespecífica de cadeia simples, composição farmacêutica e uso da referida proteína de ligação multiespecífica de cadeia simples
EP2073843A4 (en) * 2006-09-15 2010-07-28 Sloan Kettering Inst Cancer METHOD FOR DIAGNOSING, TREATING OR PREVENTING PLASMA CELL DISEASES
SI2170959T1 (sl) 2007-06-18 2014-04-30 Merck Sharp & Dohme B.V. Protitelesa proti receptorjem pd-1 za humano programirano smrt
PT2175884T (pt) 2007-07-12 2016-09-21 Gitr Inc Terapias de combinação empregando moléculas de ligação a gitr
BRPI0907718A2 (pt) 2008-02-11 2017-06-13 Curetech Ltd método para tratar um tumor, método para melhorar a tolerabilidade a pelo menos um agente quimiterápico, método para aumentar a sobrevida de um indivíduo que tem um tumor, método para reduzir ou prevenir recidiva tumoral, uso de um anticorpo monoclonal humanizado ou seu fragmento e anticorpo monoclonal humanizado ou seu fragmento
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
NZ590667A (en) 2008-07-02 2013-01-25 Emergent Product Dev Seattle Tgf-b antagonist multi-target binding proteins
PE20110225A1 (es) * 2008-08-05 2011-04-05 Novartis Ag Composiciones y metodos para anticuerpos que se dirigen a la proteina de complemento c5
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
SI2350129T1 (sl) 2008-08-25 2015-11-30 Amplimmune, Inc. Sestavki PD-1 antagonistov in postopek njihove uporabe
BRPI0917891A2 (pt) 2008-08-25 2015-11-24 Amplimmune Inc antagonistas de pd-1 e métodos de utilização dos mesmos
JPWO2010030002A1 (ja) 2008-09-12 2012-02-02 国立大学法人三重大学 外来性gitrリガンド発現細胞
CN104479018B (zh) 2008-12-09 2018-09-21 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-pd-l1抗体及它们用于增强t细胞功能的用途
JP5844159B2 (ja) 2009-02-09 2016-01-13 ユニヴェルシテ デクス−マルセイユUniversite D’Aix−Marseille Pd−1抗体およびpd−l1抗体ならびにその使用
KR101875227B1 (ko) 2009-04-30 2018-07-05 텔 하쇼머 메디컬 리서치 인프라스트럭쳐 앤드 서비시스 리미티드. 항-ceacam1 항체들과 이를 이용하는 방법들
BR112012004823B1 (pt) 2009-09-03 2021-11-30 Merck Sharp & Dohme Corp Anticorpo ou fragmento de ligação de antígeno do mesmo, uso de um anticorpo ou um fragmento de ligação de antígeno do mesmo, e composição farmacêutica
GB0919054D0 (en) 2009-10-30 2009-12-16 Isis Innovation Treatment of obesity
JP2013512251A (ja) 2009-11-24 2013-04-11 アンプリミューン、インコーポレーテッド Pd−l1/pd−l2の同時阻害
EP3112382A1 (en) 2009-12-29 2017-01-04 Emergent Product Development Seattle, LLC Heterodimer binding proteins and uses thereof
GB201013989D0 (en) 2010-08-20 2010-10-06 Univ Southampton Biological materials and methods of using the same
AU2012273182A1 (en) 2011-06-21 2014-01-16 The Johns Hopkins University Focused radiation for augmenting immune-based therapies against neoplasms
US20130108641A1 (en) 2011-09-14 2013-05-02 Sanofi Anti-gitr antibodies
WO2013054320A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Antibodies to carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule (ceacam)
EA036814B9 (ru) 2011-11-28 2021-12-27 Мерк Патент Гмбх Антитело против pd-l1 (варианты), композиция, содержащая это антитело, и их применение
EP2785743B1 (en) 2011-12-01 2019-08-14 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Anti-ceacam1 recombinant antibodies for cancer therapy
AR091649A1 (es) 2012-07-02 2015-02-18 Bristol Myers Squibb Co Optimizacion de anticuerpos que se fijan al gen de activacion de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
WO2014022332A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modulation of the immune response
EP2906241B1 (en) 2012-10-12 2020-01-08 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Enhancement of the immune response
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
GB2526139A (en) 2014-05-15 2015-11-18 Biolnvent Internat Ab Medicaments, uses and methods
CN104403004B (zh) * 2014-11-24 2017-10-13 苏州丁孚靶点生物技术有限公司 抗体‑干扰素异二聚体的制备和用途

Also Published As

Publication number Publication date
TW201731872A (zh) 2017-09-16
IL260019A (en) 2018-07-31
CA3008102A1 (en) 2017-06-22
AU2016370813A1 (en) 2018-06-28
EP3389711A1 (en) 2018-10-24
RU2018126297A (ru) 2020-01-22
KR20180089510A (ko) 2018-08-08
WO2017103895A1 (en) 2017-06-22
US20170198040A1 (en) 2017-07-13
CN109069623A (zh) 2018-12-21
HK1258204A1 (zh) 2019-11-08
UY37030A (es) 2017-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2756236C2 (ru) PD-L1 специфические антитела
JP6878385B2 (ja) グルココルチコイド誘導腫瘍壊死因子受容体(gitr)に対する抗体およびその使用
US11965026B2 (en) Anti-PD-L1 and IL-2 cytokines
JP6983776B2 (ja) グルココルチコイド誘発腫瘍壊死因子受容体(gitr)に対する抗体およびその使用
JP2019506844A (ja) CD32bを標的とする抗体およびその使用方法
KR102522693B1 (ko) 세포독성 t-림프구-관련 단백질 4 (ctla-4)에 대한 신규의 단일클론 항체
CA2960494C (en) Combination therapies with anti-cd38 antibodies
CN108368510B (zh) 特异性结合人cd40的激动性抗体和使用方法
US20190270826A1 (en) Anti-il1rap antibodies, bispecific antigen binding molecules that bind il1rap and cd3, and uses thereof
JP2020515239A (ja) 抗icosアゴニスト抗体およびそれらの使用
KR20170065029A (ko) 증강된 면역 반응 및 암 요법을 위한 조성물 및 사용 방법
CA3098710A1 (en) Anti-sirpa antibodies and methods of use thereof
JP2022516161A (ja) 頭頸部のがんを処置するための化合物及び方法
CN113045661B (zh) 新型抗cd4抗体
RU2819624C2 (ru) Композиции анти-cd112r антител и сопутствующие способы
WO2018229715A1 (en) Compositions comprising anti-cd32b antibodies and methods of use thereof