JP2016209508A - Muscle electrostimulator - Google Patents

Muscle electrostimulator Download PDF

Info

Publication number
JP2016209508A
JP2016209508A JP2015110270A JP2015110270A JP2016209508A JP 2016209508 A JP2016209508 A JP 2016209508A JP 2015110270 A JP2015110270 A JP 2015110270A JP 2015110270 A JP2015110270 A JP 2015110270A JP 2016209508 A JP2016209508 A JP 2016209508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
unit
output
electrical stimulation
muscle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015110270A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
松下 剛
Takeshi Matsushita
剛 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MTG Co Ltd
Original Assignee
MTG Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MTG Co Ltd filed Critical MTG Co Ltd
Priority to CN201620152725.7U priority Critical patent/CN205903523U/en
Publication of JP2016209508A publication Critical patent/JP2016209508A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a muscle electrostimulator which is hardly seen through one's garment when it is attached under the garment, and promotes circulation of the blood on the muscle.SOLUTION: A muscle electrostimulator 1 comprises: a main body part 10; a power supply part; electrode parts 301, 302, 303; a control part; and an operation part. The power supply part is stored in the main body part 10. The power is supplied to the electrode parts from the power supply part. The control part controls power supply to the electrode parts. The operation part is configured to freely change a control mode of the control part. The muscle electrostimulator 1 is configured to bring the electrode parts into contact with a human body and apply electric stimulus to the human body. The electrode parts are integrated with the main body part. When the electrode parts are brought into contact with the human body, an area of 70% or more of total area on an outside surface 12a and outside surface 121a, which are outer surfaces opposite to a side facing the human body, exhibits dark color.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、筋肉電気刺激装置に関する。   The present invention relates to an electrical muscular stimulation device.

従来、筋繊維に電流を流すと筋収縮を起こすことが広く知られている。特に医療・スポーツの分野にて、筋肉増強を目的とした活用がなされている。具体的には、人体に張り付けた電極を介して通電し、電気信号に基づいて筋肉を緊張及び弛緩させる筋肉刺激方法が用いられている。そして、筋肉に当該刺激を与えると、当該筋肉が温まって血行が促進され、当該筋肉の緊張に伴って生成された老廃物が当該筋肉から積極的に排出される。   Conventionally, it is widely known that muscle contraction occurs when an electric current is applied to muscle fibers. In particular, it is used for the purpose of strengthening muscles in the medical and sports fields. Specifically, a muscle stimulation method is used in which electricity is applied through an electrode attached to a human body, and the muscle is tensioned and relaxed based on an electrical signal. When the stimulation is applied to the muscle, the muscle is warmed and blood circulation is promoted, and waste products generated with the muscle tension are positively discharged from the muscle.

特許文献1には、電気信号を利用して筋肉に刺激を与える筋肉刺激装置として、電源を内蔵し操作部を有する本体部と、本体部から延設された一対の電極とを備え、一対の電極を人体に張り付けることにより、電気パルスを人体に流して筋刺激を与えるように構成されたものが開示されている。そして、当該筋肉刺激装置は外部電源を必要とせず、操作部及び一対の電極が本体部と一体的に設けられており、両者をつなぐコードなどは備えられていない。そのため、一対の電極を人体に張り付けて当該筋肉刺激装置を人体に取り付けた状態で、その上から着衣しやすくなっており、例えば、外出時などにおいても使用しやすくなっている。   In Patent Document 1, as a muscle stimulating device that stimulates muscles using an electrical signal, a power source is built in and a main body unit having an operation unit and a pair of electrodes extending from the main body unit are provided. An electrode configured to apply an electrical pulse to the human body and apply muscle stimulation by attaching the electrode to the human body is disclosed. The muscle stimulating device does not require an external power supply, and the operation unit and the pair of electrodes are provided integrally with the main body unit, and no cord or the like is provided for connecting the two. Therefore, a pair of electrodes are attached to the human body, and the muscle stimulating device is attached to the human body, so that it is easy to wear from above, and for example, it is easy to use even when going out.

実用新案登録第3158303号公報Utility Model Registration No. 3158303

しかしながら、特許文献1に開示の筋肉刺激装置を人体に張り付けた状態で着衣した場合、着衣した衣服から当該筋肉刺激装置が透けて見えることがある。特に筋肉刺激装置の外表面に白色などの明色の領域が多い場合には、当該筋肉刺激装置は着衣した衣服から一層透けて見えやすくなる。そのため、外出先などの人目が気になるような場所では、当該筋肉刺激装置を使用しにくいという問題がある。   However, when the muscle stimulating device disclosed in Patent Document 1 is worn while being attached to a human body, the muscle stimulating device may be seen through the clothes that are worn. In particular, when there are many light-colored regions such as white on the outer surface of the muscle stimulating device, the muscle stimulating device is more easily seen through the clothes that are worn. For this reason, there is a problem that it is difficult to use the muscle stimulation device in places such as going out where people are concerned.

また、筋肉刺激装置の外表面に白色などの明るい色の領域が多い場合には、黒色などの暗色の領域が多い場合に比べて光を反射して吸収しにくいため、当該筋肉電気刺激装置が光を受けても比較的温まりにくい。これにより、筋肉における老廃物の排出効果を高めることを目的として、筋肉を温めて血行促進を図るには改善の余地がある。   In addition, when there are many light-colored areas such as white on the outer surface of the muscle stimulator, light is less likely to be reflected and absorbed than when there are many dark-colored areas such as black. Relatively difficult to warm even when exposed to light. Accordingly, there is room for improvement in order to warm the muscles and promote blood circulation for the purpose of enhancing the effect of discharging waste products in the muscles.

本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであり、衣服の下に取り付けられた状態において衣服から透けて見えにくくでき、筋肉における血行を促進することができる筋肉刺激装置を提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of such a background, and intends to provide a muscle stimulating device that can be hardly seen through clothes and can promote blood circulation in muscles when attached to the clothes. It is.

本体部と、該本体部に収納される電源部と、該電源部から電力が供給される電極部と、該電極部への電力供給を制御する制御部と、該制御部の制御態様を変更可能に構成された操作部と、を備え、上記電極部を人体に当接させて該人体に電気刺激を付与するように構成された筋肉電気刺激装置であって、
上記電極部は、上記本体部と一体的に形成されており、
上記電極部を上記人体に当接させたときに上記人体に対向する側と反対側の外表面における70%以上の領域が、暗色を呈するように構成されていることを特徴とする筋肉電気刺激装置にある。
The main unit, the power unit stored in the main unit, the electrode unit to which power is supplied from the power unit, the control unit for controlling the power supply to the electrode unit, and the control mode of the control unit are changed. A muscular electrical stimulation device configured to apply electrical stimulation to the human body by bringing the electrode portion into contact with the human body.
The electrode part is formed integrally with the main body part,
70% or more of the region on the outer surface opposite to the side facing the human body when the electrode portion is brought into contact with the human body is configured to exhibit a dark color. In the device.

上記筋肉電気刺激装置では、電極部が本体部と一体的に形成されているため、両者をつなぐコードなどが不要となっており、使用時には電極部と本体部とが一体的に人体に取り付けられる。そのため、筋肉電気刺激装置を取り付けた状態でその上から着衣しやすくなっている。そして、当該筋肉電気刺激装置は、人体に取り付けた状態において外部から視認されうる外表面の70%以上の領域が暗色を呈していることから、白色などの明るい色に場合に比べて光を反射しにくくなっている。そのため、着衣した衣服から上記筋肉電気刺激装置が透けて見えることが抑制されている。これにより、外出先などの人目が気になるような場所においても、当該筋肉刺激装置を使用しやすくなる。   In the muscular electrical stimulation device, since the electrode part is formed integrally with the main body part, a cord or the like that connects the two parts is unnecessary, and the electrode part and the main body part are integrally attached to the human body when used. . For this reason, it is easy to wear from the top with the muscular electrical stimulation device attached. The electrical muscular stimulation device reflects light more than a bright color such as white because 70% or more of the outer surface that can be visually recognized from the outside is dark when attached to the human body. It is difficult to do. Therefore, it is suppressed that the said muscular electrical stimulation apparatus can see through from the clothes which it wore. This makes it easier to use the muscle stimulator even in places where people are concerned about going outside.

また、上記筋肉電気刺激装置は、上記外表面における70%以上の領域が暗色であるため、白色などの明るい色の場合に比べて光を吸収しやすいことから、光を受けて比較的温まりやすくなっている。そのため、当該筋肉電気刺激装置は、使用中に光を直接受けたり、衣服を透過した光を受けたりすることにより、比較的早く温まる。そのため、筋肉が温まっていない状態では、当該筋肉電気刺激装置によって当該筋肉が温められて、当該筋肉の血行が促進される。その結果、当該筋肉の収縮によって生じる老廃物を当該筋肉から積極的に排出させることができる。   In addition, since the electrical stimulation device for muscles has a dark color in a region of 70% or more on the outer surface, it easily absorbs light as compared to a bright color such as white, and is thus relatively warm to receive light. It has become. Therefore, the muscular electrical stimulation apparatus warms relatively quickly by receiving light directly during use or receiving light transmitted through clothes. Therefore, in a state where the muscle is not warmed, the muscle is warmed by the muscle electrical stimulation device, and blood circulation of the muscle is promoted. As a result, waste products generated by the contraction of the muscle can be actively discharged from the muscle.

以上のように、本発明によれば、衣服の下に取り付けられた状態において衣服から透けて見えにくくでき、筋肉における血行を促進することができる筋肉刺激装置を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a muscle stimulating device that can be hardly seen through the clothes when attached to the clothes and can promote blood circulation in the muscles.

実施例1における、筋肉電気刺激装置の正面図。The front view of the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置の背面図。The rear view of the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置の側面図。The side view of the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. (a)は図1におけるIVa-IVa線位置断面一部拡大図、(b)は図1におけるIVb-IVb線位置断面一部拡大図。(A) is the IVa-IVa line position partial expanded view in FIG. 1, (b) is the IVb-IVb line position partial expanded view in FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置の使用態様を説明する模式図。The schematic diagram explaining the usage condition of the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. (a)は実施例1における筋肉電気刺激装置の正面の色彩を表す図、(b)はマンセル表色系における色相5YRにおける明度と彩度の関係を示す図。(A) is a figure showing the color of the front of the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1, (b) is a figure which shows the relationship between the brightness and saturation in the hue 5YR in the Munsell color system. 実施例1における、筋肉電気刺激装置の構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a configuration of a muscle electrical stimulation device in Embodiment 1. FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置に記憶された基本波形を示す図。The figure which shows the basic waveform memorize | stored in the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置から出力されるバースト波を示す図。The figure which shows the burst wave output from the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置から出力される電圧変化を示す図。The figure which shows the voltage change output from the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置のメイン動作を説明するフロー図。The flowchart explaining the main operation | movement of the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置の第1の割り込み処理を説明するフロー図。The flowchart explaining the 1st interruption process of the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置の第2の割り込み処理を説明するフロー図。The flowchart explaining the 2nd interruption process of the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. 実施例1における、筋肉電気刺激装置の第3の割り込み処理を説明するフロー図。The flowchart explaining the 3rd interruption process of the muscular electrical stimulation apparatus in Example 1. FIG. 変形例2における、筋肉電気刺激装置の正面図。The front view of the muscular electrical stimulation apparatus in the modification 2. FIG. 変形例2における、筋肉電気刺激装置の背面図。The rear view of the muscular electrical stimulation apparatus in the modification 2. 変形例3における、筋肉電気刺激装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the muscular electrical stimulation apparatus in the modification 3. FIG. 評価試験における、テストパターンを示す図。The figure which shows the test pattern in an evaluation test.

上記電極部は、上記本体部から延設されたシート状の基材に、複数の電極と、該電極と上記電源部とを上記制御部を介して電気的に接続するリード部とが形成されてなり、上記外表面は、上記本体部の外殻を形成する外殻形成体と、該外殻形成体から延出されるとともに、上記基材における上記電極が設けられる側と反対側に形成された電極支持部とにより形成されていることとすることができる。この場合には、本体部から延設されたシート状の基材に電極部が形成されることにより、本体部と電極部とを簡易な構成で一体化できるとともに、薄型に形成しやすくなる。そのため、人体に取り付けた状態でその上から着衣すると、当該筋肉電気刺激装置は目立にくくなることから、人目が気になるような場所でも使用しやすくなる。また、当該筋肉電気刺激装置は薄型になることにより、携帯性にも優れる。   The electrode unit is formed with a plurality of electrodes and a lead unit that electrically connects the electrode and the power supply unit via the control unit on a sheet-like base material extending from the main body unit. The outer surface is formed on the side opposite to the side on which the electrode is provided in the base material, and extends from the outer shell forming body that forms the outer shell of the main body. It can be formed with the electrode support part. In this case, the electrode part is formed on the sheet-like base material extended from the main body part, so that the main body part and the electrode part can be integrated with a simple configuration and can be easily formed thin. For this reason, if the garment is attached to the human body and is worn from above, the muscular electrical stimulation device is less conspicuous, and is easy to use even in places where people are concerned. Further, the muscular electrical stimulation device is excellent in portability by being thin.

上記外殻形成体及び上記電極支持部は、暗色を呈するエラストマーからなることとすることができる。この場合には、外殻形成体及び電極支持部の形成材料であるエラストマーを外表面に表出させることにより、外表面が暗色を呈するように構成することができる。これにより、特別な着色を施すことなく、外表面が暗色を呈するようにできるため、製造コストの低減が図れる。   The outer shell forming body and the electrode support part may be made of an elastomer exhibiting a dark color. In this case, it is possible to configure the outer surface to exhibit a dark color by exposing the outer surface of the outer shell forming body and the electrode supporting portion forming elastomer. Thereby, since it can make an outer surface exhibit a dark color, without giving special coloring, reduction of manufacturing cost can be aimed at.

また、上記外殻形成体及び上記電極支持部を形成する暗色を呈するエラストマーは、暗色を呈するシリコン樹脂であることが好ましい。この場合には、外表面を形成する外殻形成体及び電極支持部が比較的低い熱伝導率を有するシリコン樹脂により形成されるとともに、外表面が光の吸収性の高い暗色を呈することとなる。そのため、暗色を呈する外表面が光を受けることにより外殻形成体が温まりやすくなるとともに、熱伝導率が比較的低いシリコン樹脂により形成されているため、外殻形成体が温まった状態で維持されやすい。これにより、当該筋肉における血行が一層促進され、当該筋肉に生じた老廃物を一層積極的に排出することができる。   Moreover, it is preferable that the elastomer which exhibits the dark color which forms the said outer shell formation body and the said electrode support part is a silicone resin which exhibits a dark color. In this case, the outer shell forming body that forms the outer surface and the electrode support are formed of silicon resin having a relatively low thermal conductivity, and the outer surface exhibits a dark color with high light absorption. . Therefore, the outer shell forming body is easily heated by receiving light on the dark outer surface, and the outer shell forming body is maintained in a warmed state because it is formed of silicon resin having a relatively low thermal conductivity. Cheap. Thereby, the blood circulation in the said muscle is further accelerated | stimulated and the waste product produced in the said muscle can be discharged | emitted more actively.

上記暗色を呈する領域は、マンセル表色系における明度が5.0以下であることが好ましい。この場合には、上記暗色を呈する領域における光の吸収性が高まり、上記筋肉電気刺激装置が温まりやすくなることから、当該筋肉における血行が一層促進される。そのため、上記老廃物の排出作用を一層促進することができる。   The region exhibiting the dark color preferably has a lightness in the Munsell color system of 5.0 or less. In this case, the light absorbability in the dark region is increased and the muscular electrical stimulation device is easily warmed, so that blood circulation in the muscle is further promoted. Therefore, the waste discharging action of the waste product can be further promoted.

上記暗色を呈する領域は、マンセル表色系における彩度が3.0以下であることが好ましい。この場合には、上記暗色を呈する領域における光の反射が抑制される。そのため、当該筋肉刺激装置を人体に取り付けた状態でその上から着衣したときに、当該筋肉刺激装置が着衣した衣服から透けて見えることが一層低減される。   The dark color region preferably has a saturation in the Munsell color system of 3.0 or less. In this case, reflection of light in the dark color region is suppressed. Therefore, when the muscle stimulating device is attached to the human body and is worn from above, it is further reduced that the muscle stimulating device can be seen through from the clothes worn.

上記暗色を呈する領域は、黒色を呈していることが好ましい。この場合には、マンセル表色系における明度及び彩度の両方が十分低い値となり、上述の上記筋肉電気刺激装置が温まることによる老廃物の排出作用の促進と、上述の光の反射抑制による当該筋肉刺激装置が着衣した衣服から透けて見えることの低減との両立が図られる。   It is preferable that the area | region which exhibits the said dark color is exhibiting black. In this case, both lightness and saturation in the Munsell color system become sufficiently low values, and the above-mentioned muscle electrical stimulation device warms up the waste discharge action due to warming and the above-mentioned light reflection suppression. It is possible to achieve both reduction in see-through from the clothes worn by the muscle stimulator.

(実施例1)
実施例に係る筋肉電気刺激装置につき、図1〜図14を用いて説明する。
本例の筋肉電気刺激装置1は、図1に示すように、本体部10、電源部20、電極部30、制御部40、操作部50を備える。電源部20は、本体部10に収納されている。
電極部30は、電源部20から電力が供給される。制御部40は、電極部30への電力供給を制御する。操作部50は、制御部40の制御態様を変更可能に構成されている。そして、筋肉電気刺激装置1は、図5に示すように、電極部30を人体2に当接させて人体2に電気刺激を付与するように構成されている。
Example 1
The muscular electrical stimulation apparatus according to the embodiment will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, the electrical muscular stimulation device 1 of this example includes a main body unit 10, a power supply unit 20, an electrode unit 30, a control unit 40, and an operation unit 50. The power supply unit 20 is housed in the main body unit 10.
The electrode unit 30 is supplied with power from the power supply unit 20. The control unit 40 controls power supply to the electrode unit 30. The operation unit 50 is configured to be able to change the control mode of the control unit 40. As shown in FIG. 5, the muscular electrical stimulation device 1 is configured to apply electrical stimulation to the human body 2 by bringing the electrode portion 30 into contact with the human body 2.

図2、図3に示すように、電極部30は、本体部10と一体的に形成されている。
そして、電極部30を人体2に当接させたとき(図5参照)に、人体2に対向する側と反対側の外表面12a、121aにおける70%以上の領域が、暗色を呈するように構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the electrode part 30 is formed integrally with the main body part 10.
Then, when the electrode part 30 is brought into contact with the human body 2 (see FIG. 5), a region of 70% or more on the outer surfaces 12a and 121a opposite to the side facing the human body 2 is dark. Has been.

以下、筋肉電気刺激装置1について詳述する。
本例の筋肉電気刺激装置1は、図5に示すように、人体2の腹部3に取り付けて使用される。そして、本例では、人体2の背丈の長手方向を身長方向Yとする。また、人体2の正面に面して、身長方向Yに平行でへそ3aを通る人体2の中心軸2aから人体2の右手5a側への方向を右方向X1とし、中心軸2aから人体2の左手5b側への方向を左方向X2とする。そして、右方向X1と左方向X2とを合わせて左右方向Xという。
Hereinafter, the electrical muscular stimulation device 1 will be described in detail.
The electrical muscular stimulation device 1 of this example is used by being attached to the abdomen 3 of a human body 2 as shown in FIG. In this example, the longitudinal direction of the height of the human body 2 is the height direction Y. The direction from the central axis 2a of the human body 2 facing the front of the human body 2 and passing through the navel 3a parallel to the height direction Y to the right hand 5a side of the human body 2 is the right direction X1, and The direction toward the left hand 5b side is defined as a left direction X2. The right direction X1 and the left direction X2 are collectively referred to as the left-right direction X.

図1に示すように、筋肉電気刺激装置1の中央には、本体部10が設けられている。図1及び図3に示すように、本体部10は、略円盤状をなしている。図4(a)、図4(b)に示すように、本体部10は、後述の電源部20及び制御部40を収納するケース11と、ケース11に取り付けられて筋肉電気刺激装置1の外殻を形成する外殻形成体12と、からなる。   As shown in FIG. 1, a main body 10 is provided at the center of the electrical muscular stimulation device 1. As shown in FIG.1 and FIG.3, the main-body part 10 has comprised the substantially disk shape. As shown in FIGS. 4A and 4B, the main body 10 includes a case 11 that houses a power supply unit 20 and a control unit 40, which will be described later, and an exterior of the electrical muscular stimulation device 1 attached to the case 11. An outer shell forming body 12 forming a shell.

図4に示すように、外殻形成体12は、後述の基材33が設けられる側の面12bと、その反対側の外表面12aとを有している。外殻形成体12はエラストマーからなり、本例では黒色のシリコン製である。そして、後述するように、基材33の表側面33bを覆うように、外殻形成体12から電極支持部121が延出されている。そして、電極支持部121の外表面12a、121aには、図1に示すように、後述の各電極311〜313、321〜323の外縁に略沿った線状を成す着色領域122が形成されている。本例では、着色領域122は橙色に着色されている。また、図示しないが、外表面12a、121aには商品名、ブランド名、その他の文字や記号等が着色された表示された領域(その他着色領域)も存在している。外表面12a、121aにおいて、着色領域122及びその他着色領域以外の領域には着色は施されておらず、外殻形成体12及び電極支持部121の形成材料が表出している。そして、外表面12a、121aにおける着色領域122とその他着色領域との合計の占める割合は30%未満である。すなわち、外表面12a、121aにおける70%以上の領域は、外殻形成体12及び電極支持部121の形成材料であるエラストマーが着色されていない状態で表出しており、暗色(本例では黒色)を呈している。   As shown in FIG. 4, the outer shell forming body 12 has a surface 12 b on the side where a substrate 33 described later is provided, and an outer surface 12 a on the opposite side. The outer shell forming body 12 is made of an elastomer and is made of black silicon in this example. As will be described later, the electrode support portion 121 is extended from the outer shell forming body 12 so as to cover the front side surface 33 b of the base material 33. Further, as shown in FIG. 1, a colored region 122 is formed on the outer surfaces 12 a and 121 a of the electrode support portion 121. The colored regions 122 are linear along the outer edges of electrodes 311 to 313 and 321 to 323 described later. Yes. In this example, the colored region 122 is colored orange. Although not shown, the outer surfaces 12a and 121a also have displayed areas (other colored areas) in which product names, brand names, and other characters and symbols are colored. In the outer surfaces 12a and 121a, the colored region 122 and other regions other than the colored region are not colored, and the forming materials of the outer shell forming body 12 and the electrode support portion 121 are exposed. And the ratio for which the sum total of the coloring area | region 122 and other coloring area | region in the outer surfaces 12a and 121a accounts is less than 30%. That is, the region of 70% or more on the outer surfaces 12a and 121a is exposed in a state where the elastomer which is the material for forming the outer shell forming body 12 and the electrode support portion 121 is not colored, and is dark (black in this example). Presents.

本例における、暗色とは、日本工業規格に規定されるマンセル表色系(JIS Z8721:1993)において、明度が5.0以下をいうものとする。そして、外表面12a、121aにおける70%以上を占める上記暗色の領域は、マンセル表色系における明度が5.0以下であり、好ましくは4.0以下、更に好ましくは3.0以下である。また、外表面12a、121aにおける70%以上を占める上記暗色の領域のマンセル表色系における彩度は、例えば、3.0以下であり、好ましくは2.0以下である。なお、外表面12a、121aにおける70%以上を占める上記暗色の領域のマンセル表色系における色相は特に限定されず、任意の値であってよい。上記暗色の領域のマンセル表色系における明度、彩度及び色相は、上述の日本工業規格に基づいて、色彩計により測色することができる。   In this example, the dark color means a lightness of 5.0 or less in the Munsell color system (JIS Z8721: 1993) defined in Japanese Industrial Standards. The dark areas occupying 70% or more of the outer surfaces 12a and 121a have a lightness in the Munsell color system of 5.0 or less, preferably 4.0 or less, and more preferably 3.0 or less. In addition, the saturation in the Munsell color system of the dark region occupying 70% or more of the outer surfaces 12a and 121a is, for example, 3.0 or less, and preferably 2.0 or less. Note that the hue in the Munsell color system of the dark color region occupying 70% or more of the outer surfaces 12a and 121a is not particularly limited, and may be an arbitrary value. The lightness, saturation, and hue in the Munsell color system in the dark color region can be measured by a colorimeter based on the above-mentioned Japanese Industrial Standard.

本例では、図6(a)に示すように、外表面12a、121aにおいて、マンセル表色系における着色領域122の明度は6.5〜7.0、彩度は12〜13.5(色相5YRにおける明度と彩度と関係を示した図6(b)を参照)であった。一方、着色領域122及びその他文字領域以外の領域の明度は1.0〜2.0であり、彩度は0であった。なお、図6(a)及び図6(b)は実際にはカラーであるが、図面作成の関係からカラーで表すことができないため、グレースケールによって表した。   In this example, as shown in FIG. 6A, on the outer surfaces 12a and 121a, the brightness of the colored region 122 in the Munsell color system is 6.5 to 7.0, and the saturation is 12 to 13.5 (hue). 6B (see FIG. 6B) showing the relationship between brightness and saturation in 5YR). On the other hand, the brightness of the regions other than the colored region 122 and other character regions was 1.0 to 2.0, and the saturation was 0. Although FIG. 6A and FIG. 6B are actually in color, they cannot be expressed in color because of drawing creation, so they are expressed in gray scale.

なお、上記暗色の領域の測色は、マンセル表色系に限らず、例えば、CIE1976L*a*b(JIS Z8781−4:2013)、L*C*h表色系、ハンターLab表色系、XYZ(Yxy)表色系などの他の表色系を用いて行うことができる。そして、これらの表色系はいずれも互いに変換可能となっている。従って、上記他の表色系により上記暗色の領域を測色した場合であっても、マンセル表色系に変換して明度、彩度及び色相を表現できる。   Note that the color measurement of the dark color area is not limited to the Munsell color system, and for example, CIE 1976 L * a * b (JIS Z8781-4: 2013), L * C * h color system, Hunter Lab color system, Other color systems such as the XYZ (Yxy) color system can be used. These color systems can be converted into each other. Therefore, even when the dark color region is measured by the other color system, it can be converted to the Munsell color system to express brightness, saturation, and hue.

図4(a)、図4(b)に示すように、ケース11は凹状をなす第1ケース111と、第1ケース111に取り付けられて、第1ケース111との間に制御部40を収納する収納部13を形成する第2ケース112とからなる。第1ケース111及び第2ケース112はいずれもABS製である。そして、第2ケース112の外縁に沿って、立設されたリブ112aが、第1ケース111の外縁部111aの内側に嵌合して第1ケース111に第2ケース112が接合されている。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the case 11 is attached to the first case 111 having a concave shape and the first case 111, and the control unit 40 is accommodated between the first case 111 and the case 11. And a second case 112 that forms the storage portion 13 to be formed. Both the first case 111 and the second case 112 are made of ABS. The ribs 112 a erected along the outer edge of the second case 112 are fitted inside the outer edge 111 a of the first case 111 so that the second case 112 is joined to the first case 111.

第1ケース111には、図1、図4(b)に示すように、後述する操作部50の一部を形成する第1カンチレバー51a及び第2カンチレバー51bが形成されている。第1カンチレバー51a及び第2カンチレバー51bは、第1ケース111の壁の一部をくり抜いて片持ち梁の状態に形成されている。第1カンチレバー51aと第2カンチレバー51bとは、身長方向Yの上側から下側に向かって、この順で配列している。   As shown in FIGS. 1 and 4B, the first case 111 is formed with a first cantilever 51 a and a second cantilever 51 b that form a part of an operation unit 50 described later. The first cantilever 51 a and the second cantilever 51 b are formed in a cantilevered state by hollowing out a part of the wall of the first case 111. The first cantilever 51a and the second cantilever 51b are arranged in this order from the upper side to the lower side in the height direction Y.

図1、図4(b)に示すように、両カンチレバー51a、51bは、外殻形成体12に覆われている。そして、外殻形成体12において、第1カンチレバー51aの直上には記号「+」が突出形成されており、第2カンチレバー51bの直上には記号「−」が突出形成されており、後述する操作部50の一部を形成する操作面54を形成している。両カンチレバー51a、51bの配列により、「+」が身長方向Yの上側となるとともに、「−」が身長方向Y下側となり、人間工学的に使用者が操作しやすいものとなっている。   As shown in FIGS. 1 and 4B, both cantilevers 51 a and 51 b are covered with the outer shell forming body 12. In the outer shell forming body 12, a symbol “+” protrudes immediately above the first cantilever 51 a, and a symbol “−” protrudes immediately above the second cantilever 51 b. An operation surface 54 that forms part of the portion 50 is formed. Due to the arrangement of both cantilevers 51a and 51b, “+” is on the upper side in the height direction Y, and “−” is on the lower side in the height direction Y, making it easy for the user to operate ergonomically.

図4(a)、図4(b)に示すように、第1ケース111と第2ケース112との間に形成された収納部13には、制御部40(図7参照)を形成する制御基板41が収納されている。制御基板41はプリント基板であって、制御基板41には図示しない配線パターンと電子部品42等とが設けられて、制御回路が形成されている。また、制御基板41には、表面実装型の小型のスピーカ43が電気的に接続されている。電子部品42及びスピーカ43の駆動電圧は、いずれも3.0Vとなっている。また、図示しないが、制御基板41には、電池21の出力電圧を昇圧する昇圧回路が搭載されている。これにより、電池21の電力は所定の電圧(例えば、40V)に昇圧されて電極部30に供給される。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the storage unit 13 formed between the first case 111 and the second case 112 has a control unit 40 (see FIG. 7). A substrate 41 is accommodated. The control board 41 is a printed board, and a control circuit is formed on the control board 41 by providing a wiring pattern (not shown), an electronic component 42, and the like. The control board 41 is electrically connected to a small surface mount type speaker 43. The drive voltages of the electronic component 42 and the speaker 43 are both 3.0V. Although not shown, the control board 41 is equipped with a booster circuit that boosts the output voltage of the battery 21. Thereby, the power of the battery 21 is boosted to a predetermined voltage (for example, 40 V) and supplied to the electrode unit 30.

図4(b)に示すように、収納部13には、操作部50を形成するスイッチ機構52も収納されている。スイッチ機構52はタクトスイッチであって、押下可能なスイッチ部53を備える。スイッチ機構52は制御部40に電気的に接続されている。スイッチ機構52は第1ケース111に形成された第1カンチレバー51a及び第2カンチレバー51bの直下にそれぞれ配設されている。これにより、第1ケース111を覆う外殻形成体12の操作面54を介して外部から第1カンチレバー51aを押圧すると、片持ち梁状態の第1カンチレバー51aが撓むことにより、スイッチ機構52のスイッチ部53が押下されるようになっている。そして、操作面54における押圧を解除すると、片持ち梁状態の第1カンチレバー51aの復元力により、第1カンチレバー51aは元の位置に戻ることとなる。第2カンチレバー51bにおいても同様に押圧及び押圧の解除が行われるように構成されている。   As shown in FIG. 4B, the storage unit 13 also stores a switch mechanism 52 that forms the operation unit 50. The switch mechanism 52 is a tact switch and includes a switch unit 53 that can be pressed. The switch mechanism 52 is electrically connected to the control unit 40. The switch mechanism 52 is disposed immediately below the first cantilever 51a and the second cantilever 51b formed in the first case 111, respectively. As a result, when the first cantilever 51a is pressed from the outside via the operation surface 54 of the outer shell forming body 12 covering the first case 111, the first cantilever 51a in the cantilever state is bent, so that the switch mechanism 52 The switch unit 53 is pressed. When the pressing on the operation surface 54 is released, the first cantilever 51a returns to the original position by the restoring force of the first cantilever 51a in the cantilever state. Similarly, the second cantilever 51b is configured to be pressed and released.

図4(a)、図4(b)に示すように、第2ケース112には、電源部20を構成する電池21を保持する電池保持部14が形成されている。これにより、本体部10に電源部20が内蔵されることとなっている。電池21は交換可能であって、例えば、コイン電池又はボタン電池とすることができる。本例では、電池21として、小型で薄型のコイン電池(リチウムイオン電池CR2032、公称電圧3.0V)を採用している。なお、当該電池21に替えて、公称電圧が3.0〜5.0Vの電池を採用することができる。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the second case 112 is formed with a battery holding part 14 that holds the battery 21 that constitutes the power supply part 20. As a result, the power supply unit 20 is built in the main body unit 10. The battery 21 is replaceable, and can be, for example, a coin battery or a button battery. In this example, a small and thin coin battery (lithium ion battery CR2032, nominal voltage 3.0 V) is adopted as the battery 21. In addition, it can replace with the said battery 21 and can employ | adopt the battery whose nominal voltage is 3.0-5.0V.

上記電池21が保持される電池保持部14には、電池21の脱落を防止する蓋15が着脱可能に取り付けられている。蓋15は、電池21よりも一回り大きい円盤状をなしており、その外周には蓋15と第2ケース112との間をシールするОリング16が嵌装されている。電池21は、図示しないリードを介して制御部40に電気的に接続されている。図2に示すように、第2ケース112には、蓋15の外周から放射状に延びる線状の溝113が等間隔に複数形成されている。   A lid 15 that prevents the battery 21 from falling off is detachably attached to the battery holding portion 14 that holds the battery 21. The lid 15 has a disk shape that is slightly larger than the battery 21, and an O-ring 16 that seals between the lid 15 and the second case 112 is fitted on the outer periphery thereof. The battery 21 is electrically connected to the control unit 40 via a lead (not shown). As shown in FIG. 2, a plurality of linear grooves 113 extending radially from the outer periphery of the lid 15 are formed in the second case 112 at equal intervals.

図4(a)、図4(b)に示すように、第2ケース112には、リブ112aの外側に突出した鍔部112bが形成されている。鍔部112bと第1ケース111の外縁部111aとの間には、図示しない防水用両面シールを介して、シート状の基材33が挟持されている。基材33はPET製である。図2に示すように、基材33は、本体部10からシート状に延出している。図1及び図3に示すように、操作部54が露出する側の面である基材33の表側面33bは、外殻形成体12から延出された電極支持部121により覆われている。そして、基材33における表側面33bと反対側の裏側面33aは、筋肉電気刺激装置1における外殻形成体12側の面(表側面)と反対側の裏面側の全域に広がっている。そして、基材33と電極支持部121とは、図示しない3M社製の粘着テープ及びシリコン接着処理剤によって接合されている。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the second case 112 is formed with a flange portion 112b that protrudes outside the rib 112a. A sheet-like base material 33 is sandwiched between the flange portion 112b and the outer edge portion 111a of the first case 111 via a waterproof double-sided seal (not shown). The base material 33 is made of PET. As shown in FIG. 2, the base material 33 extends from the main body 10 in a sheet shape. As shown in FIGS. 1 and 3, the front side surface 33 b of the base material 33, which is the surface on which the operation unit 54 is exposed, is covered with an electrode support portion 121 extending from the outer shell forming body 12. And the back side surface 33a on the opposite side to the front side surface 33b in the base material 33 is spread over the entire region on the back side opposite to the surface (front side surface) on the outer shell forming body 12 side in the electrical muscular stimulation device 1. And the base material 33 and the electrode support part 121 are joined by the adhesive tape and silicone adhesion processing agent by 3M company which are not shown in figure.

図2及び図7に示すように、電極部30は第1電極群31と第2電極群32を備える。第1電極群31は、図5に示すように、腹部3に取り付けたときに中心線10aよりも人体2の右手側X1に位置するように、本体部10から延出している。第2電極群32は、図5に示すように、腹部3に取り付けたときに中心線10aよりも人体2の左手側X2に位置するように、本体部10から延出している。第1電極群31には、右側電極311〜313が含まれており、第2電極群32には、左側電極321〜323が含まれている。   As shown in FIGS. 2 and 7, the electrode unit 30 includes a first electrode group 31 and a second electrode group 32. As shown in FIG. 5, the first electrode group 31 extends from the main body 10 so as to be positioned on the right hand side X <b> 1 of the human body 2 with respect to the center line 10 a when attached to the abdomen 3. As shown in FIG. 5, the second electrode group 32 extends from the main body portion 10 so as to be positioned on the left hand side X <b> 2 of the human body 2 with respect to the center line 10 a when attached to the abdominal portion 3. The first electrode group 31 includes right electrodes 311 to 313, and the second electrode group 32 includes left electrodes 321 to 323.

各電極311〜313、321〜323はいずれも、角部が丸みを帯びた略長方形に形成されている。そして、各電極311〜313、321〜323の長手方向(例えば、第3右側電極313において符号wで示す方向)が、左右方向Xに概ね沿っている。本例では、各電極311〜313、321〜323はいずれも同一の形状を成している。各電極311〜313、321〜323の形状は、例えば、長手方向の長さをw、短手方向の長さをhとしたとき、h/wを0.40〜0.95、好ましくは0.50〜0.80とすることができ、本例では、h/wは0.55としている。   Each of the electrodes 311 to 313 and 321 to 323 is formed in a substantially rectangular shape with rounded corners. The longitudinal directions of the electrodes 311 to 313 and 321 to 323 (for example, the direction indicated by the symbol w in the third right electrode 313) are generally along the left-right direction X. In this example, each of the electrodes 311 to 313 and 321 to 323 has the same shape. The shapes of the electrodes 311 to 313 and 321 to 323 are such that, for example, when the length in the longitudinal direction is w and the length in the short direction is h, h / w is 0.40 to 0.95, preferably 0. .50 to 0.80, and in this example, h / w is 0.55.

図2に示すように、各電極311〜313、321〜323の内側には所定大きさの六角形をなす電極非形成部34が所定間隔をあけて、複数形成されている。また、各右側電極311、312、313には、制御部40を介して電源部20に電気的に接続するためのリード部311a、312a、313aが本体部10から引き出されるようにそれぞれ形成されている。同様に、各左側電極321、322、323には、制御部40に接続するためのリード部321a、322a、323aが本体部10から引き出されるようにそれぞれ形成されている。各リード部311a〜313a、321a〜323aには、シリコンコーティングが施されており、外部と導通できないようになっている。また、各電極311〜313、321〜323においてリード部311a〜313a、321a〜323aに繋がる部分とその近傍領域(図2において、符号Cで示す斜線領域)にも、シリコンコーティングが施されており、外部と導通できないようになっている。これらにより、各リード部311a〜313a、321a〜323a及び斜線領域Cにおいて、肌と接触して通電することが防止されている。そして、かかるリード部311a〜313aを介して、各右側電極311〜313が互いに並列接続され、リード部321a〜323aを介して、各左側電極321〜323が互いに並列接続されている。   As shown in FIG. 2, a plurality of non-electrode forming portions 34 each having a predetermined hexagonal shape are formed at predetermined intervals inside each of the electrodes 311 to 313 and 321 to 323. The right electrodes 311, 312, and 313 are formed so that lead portions 311 a, 312 a, and 313 a for electrical connection to the power supply unit 20 through the control unit 40 are drawn out from the main body unit 10. Yes. Similarly, lead portions 321 a, 322 a, and 323 a for connecting to the control unit 40 are respectively formed on the left electrodes 321, 322, and 323 so as to be drawn out from the main body unit 10. Each of the lead portions 311a to 313a and 321a to 323a is coated with silicon so that it cannot be electrically connected to the outside. In addition, each electrode 311 to 313 and 321 to 323 has a silicon coating applied to the portion connected to the lead portions 311a to 313a and 321a to 323a and the vicinity thereof (the hatched region indicated by C in FIG. 2). , Can not be connected to the outside. Thus, in each of the lead portions 311a to 313a, 321a to 323a and the shaded area C, it is prevented that the lead contacts 311a to 313a and the shaded area C and is energized. The right electrodes 311 to 313 are connected in parallel to each other via the lead portions 311a to 313a, and the left electrodes 321 to 323 are connected to each other in parallel via the lead portions 321a to 323a.

図2に示すように、電極部30は基材33の裏側面33aに形成されている。これにより、電極部30は本体部10と一体的に形成されている。なお、電極部30は基材33に埋め込むように形成することとしてもよい。本例では、電極部30は、銀ペーストを含む導電性インクを基材33の裏側面33aに印刷して形成されている。第1電極群31及び第2電極群32には合わせて4個以上の電極311〜313、321〜323が含まれている。本例では、第1電極群31と第2電極群32とはそれぞれ同数の電極311〜313、321〜323を含んでおり、その数はそれぞれ3個である。すなわち、第1電極群31には、第1右側電極311、第2右側電極312及び第3右側電極313が備えられている。第2電極群32には、第1左側電極321、第2左側電極322及び第3左側電極323が備えられている。そして、基材33において、第1右側電極311、第2右側電極312及び第3右側電極313が形成される部分をそれぞれ、第1右側基部331、第2右側基部332及び第3右側基部333とし、第1左側電極321、第2左側電極322及び第3左側電極323が形成される部分をそれぞれ、第1左側基部341、第2左側基部342及び第3左側基部343とする。   As shown in FIG. 2, the electrode portion 30 is formed on the back side surface 33 a of the base material 33. Thereby, the electrode part 30 is formed integrally with the main body part 10. The electrode unit 30 may be formed so as to be embedded in the base material 33. In this example, the electrode part 30 is formed by printing a conductive ink containing a silver paste on the back side surface 33 a of the base material 33. The first electrode group 31 and the second electrode group 32 include four or more electrodes 311 to 313 and 321 to 323 in total. In this example, the first electrode group 31 and the second electrode group 32 include the same number of electrodes 311 to 313 and 321 to 323, respectively, and the number thereof is three. That is, the first electrode group 31 includes a first right electrode 311, a second right electrode 312, and a third right electrode 313. The second electrode group 32 includes a first left electrode 321, a second left electrode 322, and a third left electrode 323. In the base material 33, the portions where the first right electrode 311, the second right electrode 312 and the third right electrode 313 are formed are respectively referred to as a first right base 331, a second right base 332 and a third right base 333. The portions where the first left electrode 321, the second left electrode 322, and the third left electrode 323 are formed are referred to as a first left base 341, a second left base 342, and a third left base 343, respectively.

そして、各電極311〜313、321〜323には、ゲルパッド35(積水化成品工業株式会社製「テクノゲル(登録商標)」、型番SR−RA240/100)が貼付されている。ゲルパッド35は導電性を有しており、各電極311〜313、321〜323はゲルパッド35を介して腹部3(図5参照)への通電が可能となっている。また、ゲルパッド35は高い粘着性を有しており、ゲルパッド35を介して、筋肉電気刺激装置1が腹部3に取り付けられるようになっている。   A gel pad 35 (“Technogel (registered trademark)” manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., model number SR-RA240 / 100) is attached to each of the electrodes 311 to 313 and 321 to 323. The gel pad 35 has conductivity, and the electrodes 311 to 313 and 321 to 323 can energize the abdomen 3 (see FIG. 5) via the gel pad 35. The gel pad 35 has high adhesiveness, and the muscular electrical stimulation device 1 is attached to the abdomen 3 via the gel pad 35.

ゲルパッド35は、図2に示すように、各電極311〜313、321〜323よりも一回り大きい形状を有しており、各電極311〜313、321〜323を個別に覆っている。ゲルパッド35は交換可能となっているため、ゲルパッド35が、使用に伴って粘着力が低下したり、破損したり、汚れが目立つようになったりした場合などには、適宜交換することができる。また、所定期間(例えば、1ヶ月、2か月など)ごとに使用済みのゲルパッド35を新品のものと交換することとしてもよい。   As shown in FIG. 2, the gel pad 35 has a shape that is slightly larger than the electrodes 311 to 313 and 321 to 323, and individually covers the electrodes 311 to 313 and 321 to 323. Since the gel pad 35 is replaceable, the gel pad 35 can be replaced as appropriate when the adhesive force decreases, breaks, or becomes conspicuous with use. Alternatively, the used gel pad 35 may be replaced with a new one every predetermined period (for example, one month, two months, etc.).

図2に示すように、第1右側電極311、第2右側電極312及び第3右側電極313はいずれも、人体2(図5参照)の身長方向Yに平行で本体部10の中心を通る中心線10aよりも人体2の右手側X1(第1領域S1)に位置するように、本体部10から延出している。そして、第1右側電極311、第2右側電極312及び第3右側電極313は、身長方向Yに沿って上側から下側に向かってこの順で配列している。   As shown in FIG. 2, the first right electrode 311, the second right electrode 312, and the third right electrode 313 are all parallel to the height direction Y of the human body 2 (see FIG. 5) and pass through the center of the main body 10. It extends from the main body 10 so as to be positioned on the right hand side X1 (first region S1) of the human body 2 with respect to the line 10a. The first right electrode 311, the second right electrode 312 and the third right electrode 313 are arranged in this order from the upper side to the lower side along the height direction Y.

一方、第1左側電極321、第2左側電極322及び第3左側電極323は、中心線10aよりも人体2の左手側X2(第2領域S2)に位置するように、本体部10から延出している。そして、第1左側電極321、第2左側電極322及び第3左側電極323も、身長方向Yに沿って上側から下側に向かってこの順で配列している。   On the other hand, the first left electrode 321, the second left electrode 322, and the third left electrode 323 extend from the main body 10 so as to be positioned on the left hand side X2 (second region S2) of the human body 2 with respect to the center line 10a. ing. The first left electrode 321, the second left electrode 322, and the third left electrode 323 are also arranged in this order from the upper side to the lower side along the height direction Y.

そして、図2に示すように、第1電極群31と第2電極群32とが、腹部3(図5参照)に取り付けたときに、中心線10aを基準として線対称に位置するように構成されている。すなわち、腹部3に取り付けたときに中心線10aを基準として、第1右側電極311と第1左側電極321とが線対称に位置し、第2右側電極312と第2左側電極322とが線対称に位置し、第3右側電極313と第3左側電極323とが線対称に位置するように構成されている。   As shown in FIG. 2, the first electrode group 31 and the second electrode group 32 are arranged symmetrically with respect to the center line 10a when attached to the abdomen 3 (see FIG. 5). Has been. That is, the first right electrode 311 and the first left electrode 321 are positioned symmetrically with respect to the center line 10a when attached to the abdomen 3, and the second right electrode 312 and the second left electrode 322 are line symmetrical. The third right electrode 313 and the third left electrode 323 are arranged in line symmetry.

また、図2に示すように、第1電極群31及び第2電極群32は、腹部3(図5参照)に取り付けたときに、身長方向Yにおいて、第1電極群31及び上記第2電極群32のそれぞれにおける最も上側に位置する第1右側電極311と第1左側電極321とからなる一対の上側電極対301と、最も下側に位置する第3右側電極313と第3左側電極323とからなる一対の下側電極対303と、上側電極対301と下側電極対303との間に位置する一対の第2右側電極312と第2左側電極322とからなる中央電極対302と、が形成されるように構成されている。これにより、上側電極対301、中央電極対302及び下側電極対303は、身長方向Yに沿って上側から下側に向かってこの順で配列している。   In addition, as shown in FIG. 2, the first electrode group 31 and the second electrode group 32 are attached to the abdomen 3 (see FIG. 5) in the height direction Y when the first electrode group 31 and the second electrode group 32 are attached. In each of the groups 32, a pair of upper electrode pairs 301 including a first right electrode 311 and a first left electrode 321 located on the uppermost side, a third right electrode 313 and a third left electrode 323 located on the lowermost side, A pair of lower electrodes 303, a pair of second right electrodes 312 and a center electrode 302 formed of a second left electrode 322 located between the upper electrode pair 301 and the lower electrode pair 303. It is comprised so that it may be formed. Accordingly, the upper electrode pair 301, the central electrode pair 302, and the lower electrode pair 303 are arranged in this order from the upper side to the lower side along the height direction Y.

そして、中央電極対302は、上側電極対301及び下側電極対303よりも本体部10から延設される方向(左右方向X)に突出している。すなわち、腹部3に取り付けたときに、中央電極対302を構成する第2右側電極312は、上側電極対301を構成する第1右側電極311及び下側電極対303を構成する第3右側電極313よりも右方向X1に突出している。同様に、中央電極対302を構成する第2左側電極322は、上側電極対301を構成する第1左側電極321及び下側電極対303を構成する第3左側電極323よりも左方向X2に突出している。   The center electrode pair 302 protrudes in the direction (left-right direction X) extending from the main body 10 more than the upper electrode pair 301 and the lower electrode pair 303. That is, when attached to the abdomen 3, the second right electrode 312 constituting the central electrode pair 302 is the first right electrode 311 constituting the upper electrode pair 301 and the third right electrode 313 constituting the lower electrode pair 303. It protrudes in the right direction X1. Similarly, the second left electrode 322 constituting the central electrode pair 302 protrudes in the left direction X2 more than the first left electrode 321 constituting the upper electrode pair 301 and the third left electrode 323 constituting the lower electrode pair 303. ing.

また、図2に示すように、上側電極対301は延出方向に向かうほど上側に位置するようにV字状に傾斜している。そして、上述の如く、各電極311〜313、321〜323は同一の大きさとなっている。一方、電極部30の基材33における各右側基部331〜333は各右側電極311〜313よりも大きくなっており、各左側基部341〜343は、各左側電極321〜323よりも大きくなっている。   Further, as shown in FIG. 2, the upper electrode pair 301 is inclined in a V shape so as to be positioned on the upper side in the extending direction. As described above, the electrodes 311 to 313 and 321 to 323 have the same size. On the other hand, each right base 331-333 in the base material 33 of the electrode part 30 is larger than each right electrode 311-313, and each left base 341-343 is larger than each left electrode 321-323. .

また、図2に示すように、上側電極対301は、下側電極対303よりも本体部10から延設される方向(左右方向X)に突出している。すなわち、腹部3に取り付けたときに、上側電極対301を構成する第1右側電極311は、下側電極対303を構成する第3右側電極313よりも右方向X1に突出している。同様に、上側電極対301を構成する第1左側電極321は、下側電極対303を構成する第3左側電極323よりも左方向X2に突出している。   Further, as shown in FIG. 2, the upper electrode pair 301 protrudes in the direction (left-right direction X) extending from the main body 10 than the lower electrode pair 303. That is, when attached to the abdominal part 3, the first right electrode 311 constituting the upper electrode pair 301 protrudes in the right direction X 1 from the third right electrode 313 constituting the lower electrode pair 303. Similarly, the first left electrode 321 constituting the upper electrode pair 301 protrudes in the left direction X2 from the third left electrode 323 constituting the lower electrode pair 303.

そして、図2に示すように、第1右側基部331の下方外縁部331aは右方向X1に膨出しており、第1左側基部341の下方外縁部341aは左方向X2に膨出している。
また、第2右側基部332の中央外縁部332aは右方向X1に若干膨出しており、第2左側基部342の中央外縁部342aは左方向X2に若干膨出している。
さらに、第3右側基部333の上方外縁部333aは右方向X1に膨出しており、第3右側基部333の下方外縁部333bは下方向(Y方向における下側方向)に膨出している。また、第3左側基部343の上方外縁部343aは左方向X2に膨出しており、第3左側基部343の下方外縁部343bは下方向に膨出している。
As shown in FIG. 2, the lower outer edge 331a of the first right base 331 bulges in the right direction X1, and the lower outer edge 341a of the first left base 341 bulges in the left direction X2.
Further, the center outer edge 332a of the second right base 332 is slightly bulged in the right direction X1, and the center outer edge 342a of the second left base 342 is slightly bulged in the left direction X2.
Further, the upper outer edge 333a of the third right base 333 bulges in the right direction X1, and the lower outer edge 333b of the third right base 333 bulges downward (downward in the Y direction). The upper outer edge 343a of the third left base 343 bulges in the left direction X2, and the lower outer edge 343b of the third left base 343 bulges downward.

基材33における各基部331〜333、341〜343を上述のようにすることで、図1及び図5に示すように、筋肉電気刺激装置1を正面側から見たとき、筋肉電気刺激装置1が腹部3における腹直筋4を左右方向に包み込むように配される。また、電極配置も腹直筋4の区画4aに併せた配置となる事で、各筋肉を効率よく刺激することが期待できる。さらに、かかる形状であると認識されることにより、腹部3が引き締まって腹筋が割れたイメージを使用者に想起させることができる。これにより、筋肉電気刺激装置1を使用することにより、腹筋が割れて引き締まった腹部3とするためのイメージトレーニングの効果が得られる。(イメージトレーニングによる運動効果の向上は一般によく知られている。)   By making the bases 331 to 333 and 341 to 343 in the base material 33 as described above, as shown in FIGS. 1 and 5, when the muscular electrical stimulation device 1 is viewed from the front side, the muscular electrical stimulation device 1. Is arranged so as to wrap the rectus abdominis 4 in the abdomen 3 in the left-right direction. Moreover, it can be expected that each muscle is efficiently stimulated by arranging the electrodes in combination with the section 4a of the rectus abdominis 4. Furthermore, by recognizing such a shape, the user can be reminded of an image in which the abdominal part 3 is tightened and the abdominal muscles are broken. Thereby, the effect of the image training for setting it as the abdominal part 3 which the abdominal muscle cracked and tightened by using the muscular electrical stimulation apparatus 1 is acquired. (Improvement of exercise effect by image training is generally well known.)

また、図2に示すように、第1電極群31及び第2電極群32において互いに隣り合う電極311〜313、321〜323の間には、本体部10に向かって切り込まれた切り込み部17が形成されている。本例では、第1右側電極311と第2右側電極312との間、第2右側電極312と第3右側電極313との間、第3右側電極313と第3左側電極323との間、第3左側電極323と第2左側電極322との間、第2左側電極322と第1左側電極321との間、及び第1左側電極321と第1右側電極311との間、の合計6カ所に切り込み部17が形成されている。さらに、本体部10の周囲には、貫通孔18が4カ所形成されている。   In addition, as shown in FIG. 2, a cut portion 17 cut toward the main body portion 10 between the adjacent electrodes 311 to 313 and 321 to 323 in the first electrode group 31 and the second electrode group 32. Is formed. In this example, between the first right electrode 311 and the second right electrode 312, between the second right electrode 312 and the third right electrode 313, between the third right electrode 313 and the third left electrode 323, 3 between the left electrode 323 and the second left electrode 322, between the second left electrode 322 and the first left electrode 321, and between the first left electrode 321 and the first right electrode 311. A cut portion 17 is formed. Furthermore, four through holes 18 are formed around the main body 10.

次に、本例の筋肉電気刺激装置1の構成について、ブロック図を用いて説明する。
図7に示すように、筋肉電気刺激装置1は、本体部10の内部に、電源部20、制御部40、操作部50を備えるとともに、肌検知部402及び電池電圧検出部406を備える。
Next, the structure of the muscular electrical stimulation apparatus 1 of this example is demonstrated using a block diagram.
As shown in FIG. 7, the electrical muscular stimulation device 1 includes a power source unit 20, a control unit 40, and an operation unit 50 inside the main body unit 10, and also includes a skin detection unit 402 and a battery voltage detection unit 406.

肌検知部402は、電極部30が肌に接しているか否かを検知する。詳細には、肌検知部402は、電極部30に電気的に接続され、第1電極群31と第2電極群32との間の抵抗値を検出する。そして、検出した値と予め設定された閾値とを比較して、検出した値が閾値よりも小さいときに、第1電極群31及び第2電極群32に肌が接していることを検知する。   Skin detection unit 402 detects whether or not electrode unit 30 is in contact with the skin. Specifically, the skin detection unit 402 is electrically connected to the electrode unit 30 and detects a resistance value between the first electrode group 31 and the second electrode group 32. Then, the detected value is compared with a preset threshold value, and when the detected value is smaller than the threshold value, it is detected that the skin is in contact with the first electrode group 31 and the second electrode group 32.

電池電圧検出部406は、電源部20における電池21の電圧を検知し、検知された電源部20における電池21の電池電圧Vが所定の閾値Vmよりも低いか否か判定する。本例では電池21の公称電圧Vは3.0Vであって、閾値Vmは2.1Vである。   The battery voltage detection unit 406 detects the voltage of the battery 21 in the power supply unit 20 and determines whether or not the detected battery voltage V of the battery 21 in the power supply unit 20 is lower than a predetermined threshold value Vm. In this example, the nominal voltage V of the battery 21 is 3.0V, and the threshold value Vm is 2.1V.

図7に示すように、電源部20には、電池21が備えられる。また、制御部40には、出力調整部401、電源オフカウンタ403、タイマー404、出力モード切替部405及び出力モード記憶部405aが備えられる。出力調整部401は電極部30における出力電圧(出力レベル)を調整する。本例では、最大出力電圧は40Vであり、出力レベルが1下がるごとに、100%出力電圧が2.0V低下するように設定されている。出力レベルはレベル1からレベル15までの15段階となっている。   As shown in FIG. 7, the power supply unit 20 includes a battery 21. The control unit 40 includes an output adjustment unit 401, a power-off counter 403, a timer 404, an output mode switching unit 405, and an output mode storage unit 405a. The output adjustment unit 401 adjusts the output voltage (output level) at the electrode unit 30. In this example, the maximum output voltage is 40 V, and the 100% output voltage is set to decrease by 2.0 V every time the output level decreases by one. There are 15 output levels from level 1 to level 15.

電源オフカウンタ403は、カウント開始信号を受けてからの経過時間を計測する。タイマー404は、出力開始信号を受けてからの経過時間を計測する。出力モード切替部405は、電極部30における出力モードを第1出力モード、第2出力モード及び第3出力モードのいずれかに切り替えるものであって、出力されるバースト波の周波数を設定する周波数設定部を構成している。出力モード記憶部405aには、第1出力モード、第2出力モード及び第3出力モードが記憶されている。第1出力モード、第2出力モード及び第3出力モードには、パルス群出力中断期間R1〜R5を有するバースト波パターンとしての基本波形が予め記憶されており、出力モード記憶部405aがバースト波パターン記憶部を構成している。なお、バースト波パターン記憶部405aは、プログラム上のバースト波の波形の定義記載も含むものとする。   The power-off counter 403 measures an elapsed time after receiving the count start signal. The timer 404 measures an elapsed time after receiving the output start signal. The output mode switching unit 405 switches the output mode in the electrode unit 30 to any one of the first output mode, the second output mode, and the third output mode, and sets the frequency of the burst wave to be output. Part. The output mode storage unit 405a stores a first output mode, a second output mode, and a third output mode. In the first output mode, the second output mode, and the third output mode, a basic waveform as a burst wave pattern having pulse group output interruption periods R1 to R5 is stored in advance, and the output mode storage unit 405a stores the burst wave pattern. A storage unit is configured. Note that the burst wave pattern storage unit 405a includes a definition description of a burst wave waveform on the program.

次に、電極部30における出力モードについて、説明する。
まず、継続時間記憶部としての出力モード記憶部405aには、図8に示す5つのバースト波パターン(基本波形B1〜B5)が記憶されている。各基本波形B1〜B5は、パルス群出力期間Pとパルス群出力中断期間R1〜R5とからなる。すなわち、各基本波形B1〜B5は、共通のパルス群出力期間Pを有しているとともに、パルス群出力中断期間R1〜R5の長さが異なっている。
Next, the output mode in the electrode unit 30 will be described.
First, five burst wave patterns (basic waveforms B1 to B5) shown in FIG. 8 are stored in the output mode storage unit 405a serving as a duration storage unit. Each basic waveform B1 to B5 includes a pulse group output period P and a pulse group output interruption period R1 to R5. That is, the basic waveforms B1 to B5 have a common pulse group output period P, and the lengths of the pulse group output interruption periods R1 to R5 are different.

パルス群出力期間Pは、矩形波パルス信号S1〜S5が出力停止時間N1〜N5を挟んで複数出力される。本例では、5個の矩形波パルス信号S1〜S5が出力される。すなわち、パルス群出力期間Pは、第1の矩形波パルス信号S1、第1の出力停止時間N1、第2の矩形波パルス信号S2、第2の出力停止時間N2、第3の矩形波パルス信号S3、第3の出力停止時間N3、第4の矩形波パルス信号S4、第4の出力停止時間N4、第5の矩形波パルス信号S5、第5の出力停止時間N5の順に実行される。   In the pulse group output period P, a plurality of rectangular wave pulse signals S1 to S5 are output with output stop times N1 to N5 interposed therebetween. In this example, five rectangular wave pulse signals S1 to S5 are output. That is, the pulse group output period P includes the first rectangular wave pulse signal S1, the first output stop time N1, the second rectangular wave pulse signal S2, the second output stop time N2, and the third rectangular wave pulse signal. S3, third output stop time N3, fourth rectangular wave pulse signal S4, fourth output stop time N4, fifth rectangular wave pulse signal S5, and fifth output stop time N5 are executed in this order.

そして、本例では、各矩形波パルス信号S1〜S5のパルス幅、パルス電圧は一定であり、出力停止時間N1〜N5の継続時間も一定である。本例では、各矩形波パルス信号S1〜S5のパルス幅が100μsであって、パルス電圧は100%出力時に±40Vであり、出力停止時間N1〜N5の継続時間は100μsである。そのため、パルス群出力期間Pの継続時間は1msとなっている。そして、各矩形波パルス信号S1〜S5における電圧極性は出力順に交互に変更されている。すなわち、第1の矩形波パルス信号S1、第3の矩形波パルス信号S3及び第5の矩形波パルス信号S5が正の極性を有し、第2の矩形波パルス信号S2及び第4の矩形波パルス信号S4が負の極性を有している。   In this example, the pulse widths and pulse voltages of the rectangular wave pulse signals S1 to S5 are constant, and the durations of the output stop times N1 to N5 are also constant. In this example, the pulse width of each of the rectangular wave pulse signals S1 to S5 is 100 μs, the pulse voltage is ± 40 V at 100% output, and the duration of the output stop time N1 to N5 is 100 μs. Therefore, the duration of the pulse group output period P is 1 ms. And the voltage polarity in each rectangular wave pulse signal S1-S5 is changed alternately by the order of output. That is, the first rectangular wave pulse signal S1, the third rectangular wave pulse signal S3, and the fifth rectangular wave pulse signal S5 have a positive polarity, and the second rectangular wave pulse signal S2 and the fourth rectangular wave. The pulse signal S4 has a negative polarity.

上述のように、パルス群出力期間Pにおける各矩形波パルス信号S1〜S5のパルス幅及び各出力停止時間N1〜N5の継続時間はそれぞれ100μsである。そのため、パルス群出力期間Pにおける各矩形波パルス信号S1〜S5のパルス周期は200μsであって、十分短い。そのため、使用者はこれらの矩形波パルス信号S1〜S5を一つの電気刺激として認識することとなる。なお、パルス群出力期間Pにおける各矩形波パルス信号S1〜S5の周波数は5,000Hzである。   As described above, the pulse width of each rectangular wave pulse signal S1 to S5 and the duration of each output stop time N1 to N5 in the pulse group output period P are 100 μs. Therefore, the pulse period of each rectangular wave pulse signal S1 to S5 in the pulse group output period P is 200 μs, which is sufficiently short. Therefore, the user recognizes these rectangular wave pulse signals S1 to S5 as one electrical stimulus. In addition, the frequency of each rectangular wave pulse signal S1-S5 in the pulse group output period P is 5,000 Hz.

各基本波形B1〜B5において、パルス群出力中断期間R1〜R5はパルス信号を出力しない。そして、パルス群出力中断期間R1〜R5の継続時間は、パルス群出力期間Pの継続時間よりも長い。本例では、図8に示すように、パルス群出力期間Pの継続時間は、1msであり、パルス群出力中断期間R1〜R5の継続時間は、それぞれ、499ms、249ms、124ms、61.5ms、49msである。このように、パルス群出力中断期間R1〜R5は、パルス群出力期間Pにおける出力停止時間に比べて、非常に長い継続時間を有するものである。   In each of the basic waveforms B1 to B5, no pulse signal is output during the pulse group output interruption periods R1 to R5. The duration of the pulse group output interruption period R1 to R5 is longer than the duration of the pulse group output period P. In this example, as shown in FIG. 8, the duration of the pulse group output period P is 1 ms, and the durations of the pulse group output interruption periods R1 to R5 are 499 ms, 249 ms, 124 ms, 61.5 ms, 49 ms. Thus, the pulse group output interruption periods R1 to R5 have a very long duration compared to the output stop time in the pulse group output period P.

したがって、図8に示すように、第1バースト波(2Hz)は、1msのパルス群出力期間Pと、499msのパルス群出力中断期間R1とからなる。すなわち、第1バースト波(2Hz)は、パルス群出力期間Pが2Hzの周波数で出力されるものである。
また、第2バースト波(4Hz)は、1msのパルス群出力期間Pと、249msのパルス群出力中断期間R2とからなる。すなわち、第2バースト波(4Hz)は、パルス群出力期間Pが4Hzの周波数で出力されるものである。
また、第3バースト波(8Hz)は、1msのパルス群出力期間Pと、124msのパルス群出力中断期間R3とからなる。すなわち、第3バースト波(8Hz)は、パルス群出力期間Pが8Hzの周波数で出力されるものである。
また、第4バースト波(16Hz)は、1msのパルス群出力期間Pと、61.5msのパルス群出力中断期間R4とからなる。すなわち、第4バースト波(16Hz)は、パルス群出力期間Pが16Hzの周波数で出力されるものである。
また、第5バースト波(20Hz)は、1msのパルス群出力期間Pと、49msのパルス群出力中断期間R5とからなる。すなわち、第5バースト波(20Hz)は、パルス群出力期間Pが20Hzの周波数で出力されるものである。
Therefore, as shown in FIG. 8, the first burst wave (2 Hz) includes a pulse group output period P of 1 ms and a pulse group output interruption period R1 of 499 ms. That is, the first burst wave (2 Hz) is output with a frequency of the pulse group output period P of 2 Hz.
The second burst wave (4 Hz) includes a pulse group output period P of 1 ms and a pulse group output interruption period R2 of 249 ms. That is, the second burst wave (4 Hz) is output at a frequency of 4 Hz in the pulse group output period P.
The third burst wave (8 Hz) includes a pulse group output period P of 1 ms and a pulse group output interruption period R3 of 124 ms. That is, the third burst wave (8 Hz) is output at a frequency of 8 Hz in the pulse group output period P.
The fourth burst wave (16 Hz) includes a pulse group output period P of 1 ms and a pulse group output interruption period R4 of 61.5 ms. That is, the fourth burst wave (16 Hz) is output at a frequency of 16 Hz in the pulse group output period P.
The fifth burst wave (20 Hz) includes a pulse group output period P of 1 ms and a pulse group output interruption period R5 of 49 ms. That is, the fifth burst wave (20 Hz) is output with a frequency of 20 Hz in the pulse group output period P.

そして、基本波形B1〜B5を所定の組み合わせで所定期間繰り返し出力することにより、図9(a)〜(e)に示すように、所定のバースト波が出力されることとなる。そして、上述のように、使用者は、パルス群出力期間Pにおける複数の矩形波パルス信号S1〜S5を一つの電気刺激と認識することから、図9(a)に示すように、基本波形B1を繰り返す第1バースト波では、周波数2Hzの電気刺激が出力されることとなる。同様に、基本波形B2を繰り返す第2バースト波では、周波数4Hzの電気刺激が出力され、基本波形B3を繰り返す第3バースト波では、周波数8Hzの電気刺激が出力され、基本波形B4を繰り返す第4バースト波では、周波数16Hzの電気刺激が出力され、基本波形B5を繰り返す第5バースト波では、周波数20Hzの電気刺激が出力されることとなる。   Then, by repeatedly outputting the basic waveforms B1 to B5 in a predetermined combination for a predetermined period, a predetermined burst wave is output as shown in FIGS. 9 (a) to 9 (e). As described above, since the user recognizes the plurality of rectangular wave pulse signals S1 to S5 in the pulse group output period P as one electrical stimulus, the basic waveform B1 as shown in FIG. In the first burst wave repeating the above, an electrical stimulus having a frequency of 2 Hz is output. Similarly, in the second burst wave that repeats the basic waveform B2, an electrical stimulus with a frequency of 4 Hz is output, and in the third burst wave that repeats the basic waveform B3, an electrical stimulus with a frequency of 8 Hz is output, and the fourth burst repeats the basic waveform B4. In the burst wave, an electrical stimulus with a frequency of 16 Hz is output, and in the fifth burst wave that repeats the basic waveform B5, an electrical stimulus with a frequency of 20 Hz is output.

そして、継続時間記憶部としての出力モード記憶部405aに記憶された第1〜第3出力モードは、出力モード記憶部405aに記憶された基本波形B1〜B5を適宜選択することにより、所定の周波数のバースト波を組み合わせて構成される。まず、表1に示すように、第1出力モードは、下記の第1ステータス〜第4ステータスを順に行うように構成されたウォームアップモードである。各ステータスの条件は以下のとおりである。
(1)第1ステータスでは、第1バースト波(2Hz)で20秒間、100%の出力を行う。なお、図10に示すように、第1ステータスにおける開始5秒間は出力電圧を0%から徐々に大きくして100%にする、いわゆるソフトスタートを行う。
(2)第2ステータスでは、第2バースト波(4Hz)で20秒間、100%の出力を行う。
(3)第3ステータスでは、第3バースト波(8Hz)で10秒間、100%の出力を行う。
(4)第4ステータスでは、第4バースト波(16Hz)で10秒間、100%の出力を行う。
そして、第1出力モードの継続期間(すなわち、第1ステータス〜第4ステータスの継続期間の合計)は1分間である。かかる第1出力モードでは、バースト波の周波数が2Hzから16Hzへ段階的に高くなるように構成されているため、第1出力モードをウォームアップモードと呼んでいる。
The first to third output modes stored in the output mode storage unit 405a serving as the duration storage unit are appropriately selected from the basic waveforms B1 to B5 stored in the output mode storage unit 405a. Composed of a combination of burst waves. First, as shown in Table 1, the first output mode is a warm-up mode configured to sequentially perform the following first status to fourth status. The conditions for each status are as follows.
(1) In the first status, 100% output is performed with the first burst wave (2 Hz) for 20 seconds. As shown in FIG. 10, so-called soft start is performed in which the output voltage is gradually increased from 0% to 100% for 5 seconds in the first status.
(2) In the second status, 100% output is performed for 20 seconds with the second burst wave (4 Hz).
(3) In the third status, 100% output is performed with the third burst wave (8 Hz) for 10 seconds.
(4) In the fourth status, 100% output is performed for 10 seconds with the fourth burst wave (16 Hz).
The duration of the first output mode (that is, the total duration of the first status to the fourth status) is 1 minute. In the first output mode, since the burst wave frequency is configured to increase stepwise from 2 Hz to 16 Hz, the first output mode is called a warm-up mode.

かかるウォームアップモードとしての第1出力モードでは、バースト波の周波数が2Hzから16Hzへ段階的に高くなるのに伴って筋肉の運動頻度が高まり、当該筋肉や体が次第に温まる。これにより、急激な血圧上昇、当該筋肉における一時的な酸素不足などが生じることが防止される。また、当該筋肉が徐々に温まることにより、血流量が増して当該筋肉の柔軟性が高まる。これにより、後続のトレーニングモードにおいて、筋肉の刺激による効果が一層得られやすくなる。また、トレーニングモードに先行して当該ウォームアップモードを行うことによって、使用者が刺激に適度に慣れることができるため、体感が向上する。   In the first output mode as the warm-up mode, as the frequency of the burst wave increases stepwise from 2 Hz to 16 Hz, the exercise frequency of the muscle increases and the muscle and body gradually warm up. This prevents a sudden rise in blood pressure, temporary oxygen shortage in the muscle, and the like. Moreover, when the muscles are gradually warmed, the blood flow is increased and the flexibility of the muscles is increased. Thereby, in the subsequent training mode, it becomes easier to obtain the effect of muscle stimulation. Also, by performing the warm-up mode prior to the training mode, the user can be used to the stimulation moderately, so that the sensation is improved.

次に、表2に示すように、第2出力モードは、下記の第1ステータス〜第4ステータスを順に行うように構成されたトレーニングモードである。各ステータスの条件は以下のとおりである。
(1)第1ステータスでは、第5バースト波(20Hz)で3秒間、100%の出力を行った後、出力なしを2秒間維持する。これを5分間繰り返す。
(2)第2ステータスでは、第5バースト波(20Hz)で3秒間、100%の出力を行った後、第2バースト波(4Hz)で2秒間、100%の出力を行う。これを5分間繰り返す。
(3)第3ステータスでは、第5バースト波(20Hz)で4秒間、100%の出力を行った後、第2バースト波(4Hz)で2秒間、100%の出力を行う。これを5分間繰り返す。
(4)第4ステータスでは、第5バースト波(20Hz)で5秒間、100%の出力を行った後、第2バースト波(4Hz)で2秒間、100%の出力を行う。これを5分間繰り返す。
なお、図10に示すように、第2出力モードでは第1ステータス〜第4ステータスにおけるそれぞれの開始5秒間は、出力電圧を0%から徐々に大きくして100%にする、いわゆるソフトスタートを行う。
そして、第2出力モードの継続期間は20分間である。かかる第2出力モードでは、周波数20Hzの第5バースト波を所定期間維持した後、出力なし又は周波数4Hzの第2バースト波を所定期間維持するため、筋肉を効果的に刺激するのに優れている。そのため、第2出力モードをトレーニングモードと呼んでいる。
Next, as shown in Table 2, the second output mode is a training mode configured to perform the following first status to fourth status in order. The conditions for each status are as follows.
(1) In the first status, 100% output is performed for 3 seconds with the fifth burst wave (20 Hz), and then no output is maintained for 2 seconds. Repeat for 5 minutes.
(2) In the second status, 100% output is performed with the fifth burst wave (20 Hz) for 3 seconds, and then 100% output is performed with the second burst wave (4 Hz) for 2 seconds. Repeat for 5 minutes.
(3) In the third status, 100% output is performed with the fifth burst wave (20 Hz) for 4 seconds, and then 100% output is performed with the second burst wave (4 Hz) for 2 seconds. Repeat for 5 minutes.
(4) In the fourth status, 100% output is performed with the fifth burst wave (20 Hz) for 5 seconds, and then 100% output is performed with the second burst wave (4 Hz) for 2 seconds. Repeat for 5 minutes.
As shown in FIG. 10, in the second output mode, a so-called soft start is performed in which the output voltage is gradually increased from 0% to 100% for 5 seconds in each of the first status to the fourth status. .
The duration of the second output mode is 20 minutes. In the second output mode, the fifth burst wave with a frequency of 20 Hz is maintained for a predetermined period, and then no output or the second burst wave with a frequency of 4 Hz is maintained for a predetermined period, so that it is excellent for stimulating muscles effectively. . Therefore, the second output mode is called a training mode.

次に、表3に示すように、第3出力モードは、下記の第1ステータス〜第4ステータスを順に行うように構成されたクールダウンモードである。各ステータスの条件は以下のとおりである。
(1)第1ステータスでは、第4バースト波(16Hz)で10秒間、出力を行う。
(2)第2ステータスでは、第3バースト波(8Hz)で10秒間、出力を行う。
(3)第3ステータスでは、第2バースト波(4Hz)で20秒間、出力を行う。
(4)第4ステータスでは、第1バースト波(2Hz)で20秒間、出力を行う。
なお、第3出力モードでは、各ステータスにおける出力は、図10に示すように、第1ステータス開始時には100%とし、第4ステータス終了時に50%となるように徐々に減少させる。
そして、第3出力モードの継続期間は1分間である。かかる第3出力モードでは、バースト波の周波数が16Hzから2Hzへ段階的に低くなるように構成されているため、第3出力モードをクールダウンモードと呼んでいる。
Next, as shown in Table 3, the third output mode is a cool-down mode configured to perform the following first status to fourth status in order. The conditions for each status are as follows.
(1) In the first status, the fourth burst wave (16 Hz) is output for 10 seconds.
(2) In the second status, the third burst wave (8 Hz) is output for 10 seconds.
(3) In the third status, the second burst wave (4 Hz) is output for 20 seconds.
(4) In the fourth status, the first burst wave (2 Hz) is output for 20 seconds.
In the third output mode, as shown in FIG. 10, the output in each status is gradually reduced to 100% at the start of the first status and 50% at the end of the fourth status.
The duration of the third output mode is 1 minute. In the third output mode, the burst wave frequency is configured to gradually decrease from 16 Hz to 2 Hz. Therefore, the third output mode is called a cool-down mode.

かかるクールダウンモードとしての第3出力モードでは、バースト波の周波数が16Hzから2Hzへ段階的に低くなるのに伴って筋肉の運動頻度が低下することにより、当該温まっていた筋肉や体が徐々に冷まされることとなる。そして、先行するトレーニングモードにおいて筋肉に生じた疲労物質を当該筋肉から積極的に排出して、当該筋肉に疲労物質が過剰に残留することが防止される。   In the third output mode as the cool-down mode, the muscles and body that have been warmed up gradually as the frequency of the muscles decreases as the frequency of the burst wave gradually decreases from 16 Hz to 2 Hz. It will be cooled. Then, the fatigue substance generated in the muscle in the preceding training mode is positively discharged from the muscle, and the fatigue substance is prevented from remaining excessively in the muscle.

以上のように、第1出力モード(ウォームアップモード)、第2出力モード(トレーニングモード)及び第3出力モード(クールダウンモード)を連続して行った場合の合計時間は22分間となる。なお、本例では、図10に示すように、第1出力モードと第2出力モードとの間、及び第2出力モードにおける各ステータスの間の合計4カ所に、それぞれ2秒間の休止期間が設けられている。そのため、当該休止期間を含めた全行程の合計時間は22分8秒間となっている。   As described above, the total time when the first output mode (warm-up mode), the second output mode (training mode), and the third output mode (cool-down mode) are continuously performed is 22 minutes. In this example, as shown in FIG. 10, a rest period of 2 seconds is provided at a total of four locations between the first output mode and the second output mode and between the statuses in the second output mode. It has been. Therefore, the total time of all the processes including the suspension period is 22 minutes and 8 seconds.

次に、本例の筋肉電気刺激装置1における使用態様について、以下に詳述する。
図11に示すメイン動作フローS100について説明する。メイン動作フローS100では、まず、操作面54の「+」を2秒間押下する(S101)。これにより、筋肉電気刺激装置1の電源がオンとなって、筋肉電気刺激装置1が起動されるとともに、起動されたことを通知する通知音(「ピー」)が、スピーカ43により発せられる(S102)。その後、筋肉電気刺激装置1は、出力待機状態となり出力レベルが0にされるとともに、操作部50の入力が無効化される(S103)
Next, the usage mode in the electrical muscular stimulation device 1 of this example will be described in detail below.
The main operation flow S100 shown in FIG. 11 will be described. In the main operation flow S100, first, “+” on the operation surface 54 is pressed for 2 seconds (S101). As a result, the electric power of the muscular electrical stimulation device 1 is turned on, the electrical muscular stimulation device 1 is activated, and a notification sound (“pee”) notifying that it has been activated is emitted from the speaker 43 (S102). ). Thereafter, the electrical muscular stimulation device 1 enters an output standby state, the output level is set to 0, and the input of the operation unit 50 is invalidated (S103).

次に、肌検知部402により、電極部30に肌が接しているか否かを検知する(S104)。肌検知部402によって、電極部30に肌が接していることが検知された場合(S104のYes)は、操作部50を有効化する(S105)。そして、操作部50により出力レベルを入力する(S106)。出力レベルの入力は、操作部50の操作面54から行う。操作部50の操作面54の「+」を押すごとに出力レベルが1レベル大きくなり、操作面54の「−」を押すごとに出力レベルが1レベル小さくなる。出力レベルが設定されると、制御部40からタイマー404へ出力開始信号を送り、タイマー404において計測が開始される(S107)。また、出力レベルの操作は使用時間中(操作部50の有効化後から電源オフまで)のいつでも可能である。   Next, it is detected by the skin detection part 402 whether the skin is contacting the electrode part 30 (S104). When the skin detection unit 402 detects that the skin is in contact with the electrode unit 30 (Yes in S104), the operation unit 50 is validated (S105). Then, an output level is input by the operation unit 50 (S106). The input of the output level is performed from the operation surface 54 of the operation unit 50. Every time “+” on the operation surface 54 of the operation unit 50 is pressed, the output level increases by one level, and every time “−” on the operation surface 54 is pressed, the output level decreases by one level. When the output level is set, an output start signal is sent from the control unit 40 to the timer 404, and measurement is started in the timer 404 (S107). Further, the operation of the output level can be performed at any time during the usage time (after the operation unit 50 is activated until the power is turned off).

タイマー404の計測開始時(経過時間0)から経過時間1分までの間は、電極部30における出力モードを第1出力モード(ウォームアップモード)とする(S108)。経過時間1分に達すると、周波数設定部としての出力モード切替部405により、電極部30における出力モードを第2出力モード(トレーニングモード)に切り替え、経過時間21分までの20分間維持する(S109)。経過時間21分に達すると、周波数設定部としての出力モード切替部405により、電極部30における出力モードを第3出力モード(クールダウンモード)に切り替え、経過時間22分までの1分間維持する(S110)。経過時間22分に達すると、タイマー404における計測を終了する(S111)。そして、筋肉電気刺激装置1を停止する(S112)。このように、S108からS111が行われることにより、第1出力モード(ウォームアップモード)、第2出力モード(トレーニングモード)及び第3出力モード(クールダウンモード)が1セット行われて、終了することとなる。   From the time when the timer 404 starts measurement (elapsed time 0) to the elapsed time 1 minute, the output mode of the electrode unit 30 is set to the first output mode (warm-up mode) (S108). When the elapsed time reaches 1 minute, the output mode switching unit 405 as a frequency setting unit switches the output mode in the electrode unit 30 to the second output mode (training mode) and maintains it for 20 minutes until the elapsed time of 21 minutes (S109). ). When the elapsed time reaches 21 minutes, the output mode switching unit 405 serving as a frequency setting unit switches the output mode in the electrode unit 30 to the third output mode (cool down mode) and maintains it for 1 minute until the elapsed time of 22 minutes ( S110). When the elapsed time reaches 22 minutes, the measurement in the timer 404 is terminated (S111). Then, the muscular electrical stimulation device 1 is stopped (S112). As described above, when S108 to S111 are performed, one set of the first output mode (warm-up mode), the second output mode (training mode), and the third output mode (cool-down mode) is performed, and the process ends. It will be.

一方、肌検知部402によって、電極部30に肌が接していないと判定された場合(S104のNo)は、その旨を通知する通知音(「ピ、ピ、ピ」)が、スピーカ43により発せられる(S113)。そして、制御部40から電源オフカウンタ403へカウント開始信号を送り、電源オフカウンタ403において経過時間の計測をスタートする(S114)。   On the other hand, if the skin detection unit 402 determines that the skin is not in contact with the electrode unit 30 (No in S104), a notification sound (“pi, pi, pi”) to notify that is sent by the speaker 43. It is emitted (S113). Then, a count start signal is sent from the control unit 40 to the power-off counter 403, and measurement of elapsed time is started in the power-off counter 403 (S114).

次に肌検知部402により、電極部30に肌が接しているか否かを検知する(S115)。肌検知部402によって、電極部30に肌が接していることが検知された場合は、上述のステップS103に戻って、出力待機状態となる(S115のYes)。一方、肌検知部402によって、電極部30に肌が接していないと判定された場合(S115のNo)は、電源オフカウンタ403における経過時間が2分を超えたか否かを判定する(S116)。電源オフカウンタ403における経過時間が2分を超えていないと判定された場合(S116のNo)は、再度S115に戻り、肌検知部402により、電極部30に肌が接しているか否かを検知する。一方、S116において、電源オフカウンタ403における経過時間が2分を超えていると判定された場合(S116のYes)は、筋肉電気刺激装置1の電源がオフとなる(S117)。   Next, the skin detection unit 402 detects whether or not the skin is in contact with the electrode unit 30 (S115). When the skin detection unit 402 detects that the skin is in contact with the electrode unit 30, the process returns to the above-described step S103 and enters an output standby state (Yes in S115). On the other hand, when the skin detection unit 402 determines that the skin is not in contact with the electrode unit 30 (No in S115), it is determined whether the elapsed time in the power-off counter 403 has exceeded 2 minutes (S116). . When it is determined that the elapsed time in the power-off counter 403 does not exceed 2 minutes (No in S116), the process returns to S115 again, and the skin detection unit 402 detects whether the skin is in contact with the electrode unit 30 or not. To do. On the other hand, when it is determined in S116 that the elapsed time in the power-off counter 403 exceeds 2 minutes (Yes in S116), the power of the muscular electrical stimulation device 1 is turned off (S117).

次に、上述のメイン動作フローS100におけるS105〜S110の間に割り込んで優先処理される割り込み処理について説明する。図12に示すように、第1の割り込み処理として、肌検出割り込み処理S200が行われる。肌検出割り込み処理S200は、使用途中で電極が人体から離脱した場合に、自動的に電源をオフにする機能として用いられる。肌検出割り込み処理S200では、まず、肌検知部402により、電極部30に肌が接しているか否かを検知する(S201)。肌検知部402によって、電極部30に肌が接していることが検知された場合(S201のYes)は、メイン動作フローS100における元のフローへ戻る。一方、肌検知部402によって、電極部30に肌が接していないと判定された場合(S201のNo)は、その旨を通知する通知音(「ピ、ピ、ピ」)が、スピーカ43により発せられる(S202)。そして、制御部40から電源オフカウンタ403へカウント開始信号を送り、電源オフカウンタ403が経過時間の計測をスタートする(S203)。   Next, a description will be given of an interrupt process that is preferentially interrupted between S105 and S110 in the main operation flow S100 described above. As shown in FIG. 12, a skin detection interrupt process S200 is performed as the first interrupt process. The skin detection interrupt process S200 is used as a function of automatically turning off the power when the electrode is detached from the human body during use. In the skin detection interruption process S200, first, the skin detection unit 402 detects whether or not the skin is in contact with the electrode unit 30 (S201). When the skin detection unit 402 detects that the skin is in contact with the electrode unit 30 (Yes in S201), the process returns to the original flow in the main operation flow S100. On the other hand, when the skin detection unit 402 determines that the skin is not in contact with the electrode unit 30 (No in S201), a notification sound (“pi, pi, pi”) notifying that is sent by the speaker 43. It is emitted (S202). Then, a count start signal is sent from the control unit 40 to the power-off counter 403, and the power-off counter 403 starts measuring elapsed time (S203).

次に肌検知部402により、電極部30に肌が接しているか否かを検知する(S204)。肌検知部402によって、電極部30に肌が接していることが検知された場合は、メイン動作フローS100のステップS103に戻る(S204のYes)。一方、肌検知部402によって、電極部30に肌が接していないと判定された場合(S204のNo)は、電源オフカウンタ403における経過時間が2分を超えたか否かを判定する(S205)。電源オフカウンタ403における経過時間が2分を超えていないと判定された場合(S205のNo)は、再度S204に戻り、肌検知部402により、電極部30に肌が接しているか否かを検知する。一方、S205において、電源オフカウンタ403における経過時間が2分を超えていると判定された場合(S205のYes)は、筋肉電気刺激装置1の電源がオフとなる(S206)。   Next, the skin detection unit 402 detects whether or not the skin is in contact with the electrode unit 30 (S204). When the skin detecting unit 402 detects that the skin is in contact with the electrode unit 30, the process returns to step S103 of the main operation flow S100 (Yes in S204). On the other hand, when the skin detecting unit 402 determines that the skin is not in contact with the electrode unit 30 (No in S204), it is determined whether the elapsed time in the power-off counter 403 has exceeded 2 minutes (S205). . When it is determined that the elapsed time in the power-off counter 403 does not exceed 2 minutes (No in S205), the process returns to S204 again, and the skin detection unit 402 detects whether or not the skin is in contact with the electrode unit 30. To do. On the other hand, when it is determined in S205 that the elapsed time in the power-off counter 403 exceeds 2 minutes (Yes in S205), the power of the muscular electrical stimulation device 1 is turned off (S206).

次に、図13に示すように、上述のメイン動作フローS100におけるS105〜S110の間に割り込んで優先処理される第2の割り込み処理である電池電圧低下処理S300について説明する。電池電圧低下処理S300は、電池21の電池電圧が低下した場合に自動で電源をオフにする機能である。これにより、使用者は電池交換の対応が必要な場合等にこれを容易に知ることができる。まず、電池電圧検出部406により、検知された電源部20における電池21の電池電圧Vが所定の閾値Vmよりも低いか否か判定する(S301)。電池電圧Vが所定の閾値Vmよりも低くないと判定された場合(S301のNo)は、メイン動作フローS100における元のフローへ戻る。一方、電池電圧Vが所定の閾値Vmよりも低いと判定された場合は、その旨を通知する通知音(「ピ、ピ、ピ」)が、スピーカ43により発せられる(S302)。そして、制御部40から電源オフカウンタ403へカウント開始信号を送り、電源オフカウンタ403において経過時間の計測をスタートする(S303)。   Next, as shown in FIG. 13, a battery voltage lowering process S300, which is a second interrupt process interrupted between S105 to S110 in the main operation flow S100 described above, will be described. The battery voltage lowering process S300 is a function for automatically turning off the power when the battery voltage of the battery 21 decreases. As a result, the user can easily know when it is necessary to replace the battery. First, the battery voltage detection unit 406 determines whether or not the detected battery voltage V of the battery 21 in the power supply unit 20 is lower than a predetermined threshold value Vm (S301). When it is determined that the battery voltage V is not lower than the predetermined threshold value Vm (No in S301), the process returns to the original flow in the main operation flow S100. On the other hand, when it is determined that the battery voltage V is lower than the predetermined threshold value Vm, a notification sound (“pi, pi, pi”) notifying that effect is emitted from the speaker 43 (S302). Then, a count start signal is sent from the control unit 40 to the power-off counter 403, and the measurement of elapsed time is started in the power-off counter 403 (S303).

次に、電源オフカウンタ403における経過時間が2分を超えたか否かを判定する(S304)。電源オフカウンタ403における経過時間が2分を超えていないと判定された場合(S304のNo)は、再度S304に戻る。電源オフカウンタ403における経過時間が2分を超えていると判定された場合(S304のYes)は、筋肉電気刺激装置1の電源がオフとなる(S305)。   Next, it is determined whether or not the elapsed time in the power-off counter 403 has exceeded 2 minutes (S304). When it is determined that the elapsed time in the power-off counter 403 does not exceed 2 minutes (No in S304), the process returns to S304 again. When it is determined that the elapsed time in the power-off counter 403 exceeds 2 minutes (Yes in S304), the electrical power of the muscle electrical stimulation device 1 is turned off (S305).

次に、図14に示すように、上述のメイン動作フローS100におけるS105〜S110の間に割り込んで優先処理される第3の割り込み処理である中断処理S400について説明する。まず、制御部50により、操作部50における操作面54の「−」ボタンを押下している時間が2秒以上か否か判定する(S401)。「−」ボタンを押下している時間が2秒以上でないと判定された場合(S401のNo)は、メイン動作フローS100における元のフローへ戻る。一方、「−」ボタンを押下している時間が2秒以上であると判定された場合(S401のYes)は、筋肉電気刺激装置1の電源をオフにして終了する旨を通知する通知音(「ピー」)が、スピーカ43により発せられる(S402)。そして、電源をオフにする(S403)。   Next, as shown in FIG. 14, an interruption process S400 that is a third interruption process interrupted between S105 and S110 in the main operation flow S100 described above will be described. First, the control unit 50 determines whether or not the time during which the “−” button on the operation surface 54 of the operation unit 50 is pressed is 2 seconds or more (S401). When it is determined that the time during which the “−” button is pressed is not 2 seconds or longer (No in S401), the process returns to the original flow in the main operation flow S100. On the other hand, when it is determined that the time during which the “−” button is pressed is 2 seconds or longer (Yes in S401), the notification sound (notifying that the power is turned off and the process is ended) "Pee") is emitted from the speaker 43 (S402). Then, the power is turned off (S403).

本例の筋肉電気刺激装置1によれば、電極部が本体部と一体的に形成されているため、両者をつなぐコードなどが不要となっており、使用時には電極部と本体部とが一体的に人体に取り付けられる。そのため、筋肉電気刺激装置1を取り付けた状態でその上から着衣しやすくなっている。そして、本例の筋肉電気刺激装置1は、人体2に取り付けた状態において外部から視認されうる外表面12a、121aの70%以上の領域が暗色を呈している。そのため、白色などの明るい色に場合に比べて光を反射しにくくなっているため、着衣した衣服から筋肉電気刺激装置1が透けて見えることが抑制されている。これにより、外出先などの人目が気になるような場所においても、筋肉刺激装置1を使用しやすくなる。   According to the muscular electrical stimulation device 1 of this example, since the electrode part is formed integrally with the main body part, there is no need for a cord or the like that connects the two, and the electrode part and the main body part are integrated when used. It can be attached to the human body. Therefore, it is easy to wear clothes from above with the muscular electrical stimulation device 1 attached. In the electrical muscular stimulation device 1 of this example, 70% or more of the outer surfaces 12a and 121a that can be visually recognized from the outside when attached to the human body 2 are dark. For this reason, light is less likely to be reflected than in the case of a bright color such as white, so that it is possible to prevent the muscular electrical stimulation device 1 from being seen through from the clothes that are worn. Thereby, it becomes easy to use the muscle stimulating device 1 even in places where people are concerned about going out and the like.

また、本例の筋肉電気刺激装置1によれば、外表面12a、121aにおける70%以上の領域が暗色であるため、白色などの明るい色に場合に比べて光を吸収しやすいことから、筋肉電気刺激装置1は光を受けて比較的温まりやすくなっている。そのため、筋肉電気刺激装置1は、使用中に光を直接受けたり、衣服を透過した光を受けたりすることにより、比較的早く温まる。これにより、筋肉が温まっていない状態では、筋肉電気刺激装置1によって当該筋肉が温められて、当該筋肉の血行が促進される。その結果、当該筋肉の収縮によって生じる老廃物を当該筋肉から積極的に排出させることができる。   In addition, according to the muscular electrical stimulation device 1 of this example, since 70% or more of the outer surfaces 12a and 121a are dark, it is easier to absorb light than in the case of a bright color such as white. The electrical stimulator 1 is relatively warmed by receiving light. Therefore, the electrical muscular stimulation device 1 warms relatively quickly by receiving light directly during use or receiving light transmitted through clothes. Thereby, in the state where the muscle is not warmed, the muscle is warmed by the muscle electrical stimulation device 1, and the blood circulation of the muscle is promoted. As a result, waste products generated by the contraction of the muscle can be actively discharged from the muscle.

また、本例では、電極部30は、本体部10から延設されたシート状の基材33に、複数の電極311〜323と、電極311〜323と電源部20とを制御部40を介して電気的に接続するリード部311a〜313a、321a〜323aとが形成されてなる。そして、外表面12a、121aは、本体部10の外殻を形成する外殻形成体12と、該外殻形成体12から延出されるとともに、基材33における電極311〜323が設けられる側と反対側に形成された電極支持部121とにより形成されている。これにより、本体部10から延設されたシート状の基材33に電極部30が形成されることにより、本体部10と電極部30とを簡易な構成で一体化できるとともに、薄型に形成しやすくなる。そのため、人体2に取り付けた状態でその上から着衣しても当該衣服の上からは目立たないことから、人目が気になるような場所でも使用しやすくなる。また、薄型に形成しやすくなることから携帯性にも優れる。   In this example, the electrode unit 30 includes a plurality of electrodes 311 to 323, electrodes 311 to 323, and the power supply unit 20 via the control unit 40 on a sheet-like base material 33 extending from the main body unit 10. And lead portions 311a to 313a and 321a to 323a which are electrically connected to each other. And outer surface 12a, 121a is the outer shell formation body 12 which forms the outer shell of the main-body part 10, and the side in which the electrodes 311-323 in the base material 33 are provided while extending from this outer shell formation body 12. It is formed by the electrode support part 121 formed on the opposite side. As a result, the electrode part 30 is formed on the sheet-like base material 33 extending from the main body part 10, so that the main body part 10 and the electrode part 30 can be integrated with a simple configuration and formed thin. It becomes easy. Therefore, even if it is attached to the human body 2 and is worn from above, it is not noticeable from the top of the clothing, and it is easy to use it even in places where people are concerned. Moreover, since it becomes easy to form thinly, it is excellent also in portability.

また、本例では、外殻形成体12及び電極支持部121は、暗色を呈するエラストマーからなる。そして、外殻形成体12及び電極支持部121の形成材料であるエラストマーを外表面12a、121aに表出させることにより、外表面12a、121aが暗色を呈するように構成している。これにより、特別な着色を施すことなく、外表面12a、121aが暗色を呈するようにできるため、製造コストの低減が図れる。   Further, in this example, the outer shell forming body 12 and the electrode support portion 121 are made of an elastomer that exhibits a dark color. And the outer surface 12a, 121a is comprised so that the outer surface 12a, 121a may exhibit a dark color by making the outer surface 12a, 121a expose the elastomer which is the forming material of the outer shell formation body 12 and the electrode support part 121. Thereby, since the outer surfaces 12a and 121a can exhibit a dark color without giving special coloring, the manufacturing cost can be reduced.

また、本例では、外殻形成体12及び電極支持部121を形成する暗色を呈するエラストマーは、暗色を呈するシリコン樹脂である。比較的、熱伝導率の低いシリコン樹脂により本例の筋肉電気刺激装置1の外殻が形成されることとなる。そのため、暗色を呈する外表面12a、121aが光を受けることにより外殻形成体12及び電極支持部121が温まりやすくなるとともに、外殻形成体12及び電極支持部121が熱伝導率の比較的低いシリコン樹脂により形成されているため、外殻形成体12及び電極支持部121が温まった状態で維持されやすい。これにより、当該筋肉における血行が一層促進され、当該筋肉に生じた老廃物を一層積極的に排出することができる。   Moreover, in this example, the elastomer which exhibits the dark color which forms the outer shell forming body 12 and the electrode support part 121 is a silicone resin which exhibits a dark color. The outer shell of the electrical muscular stimulation device 1 of the present example is formed of silicon resin having a relatively low thermal conductivity. Therefore, the outer shell forming body 12 and the electrode support 121 are easily warmed by receiving light on the dark outer surfaces 12a and 121a, and the outer shell forming body 12 and the electrode support 121 have a relatively low thermal conductivity. Since it is formed of silicon resin, the outer shell forming body 12 and the electrode support 121 are easily maintained in a warmed state. Thereby, the blood circulation in the said muscle is further accelerated | stimulated and the waste product produced in the said muscle can be discharged | emitted more actively.

本例では、上記暗色を呈する領域(外表面12a、121aにおける着色領域122及びその他着色領域以外の領域)は、マンセル表色系における明度が5.0以下となっている。これにより、暗色を呈する領域における光の吸収性が高まり、筋肉電気刺激装置1が温まりやすくなることから、当該筋肉における血行が一層促進される。そのため、上記老廃物の排出作用を一層促進することができる。   In this example, the lightness in the Munsell color system is 5.0 or less in the dark color region (the colored region 122 on the outer surfaces 12a and 121a and the region other than the colored region). Thereby, since the light absorbability in the area | region which exhibits a dark color increases and the muscular electrical stimulation apparatus 1 becomes easy to warm up, the blood circulation in the said muscle is further accelerated | stimulated. Therefore, the waste discharging action of the waste product can be further promoted.

また、本例では、上記暗色を呈する領域は、マンセル表色系における彩度が3.0以下となっている。これにより、上記暗色を呈する領域における光の反射が抑制されるため、本例の筋肉刺激装置1を人体2に取り付けた状態でその上から着衣したときに、筋肉刺激装置1が着衣した衣服から透けて見えることが一層低減される。   In this example, the dark color region has a saturation of 3.0 or less in the Munsell color system. Thereby, since reflection of the light in the area | region which exhibits the said dark color is suppressed, when it wears from the top in the state which attached the muscle stimulating device 1 of this example to the human body 2, from the clothes which the muscle stimulating device 1 wore See-through is further reduced.

そして、本例では、上記暗色を呈する領域は、黒色を呈している。これにより、マンセル表色系における明度及び彩度の両方が十分低い値となり、上述の筋肉電気刺激装置1が温まることによる老廃物の排出作用の一層促進と、上述の光の反射抑制による本例の筋肉刺激装置1が着衣した衣服から透けて見えることの一層低減との両立が図られる。   And in this example, the area | region which exhibits the said dark color is exhibiting black. As a result, both lightness and saturation in the Munsell color system become sufficiently low values, and further promotion of waste discharging action due to warming of the muscular electrical stimulation device 1 and suppression of light reflection as described above. It is possible to achieve both reduction of see-through from the clothes worn by the muscle stimulating device 1 of the present invention.

また、電池21はボタン電池又はコイン電池とすることができ、本例では、コイン電池である。これにより、電池21が小型となるため、筋肉電気刺激装置1の小型化に寄与する。そして、筋肉電気刺激装置1の小型化に伴って軽量化を図ることができるため、電極部30が使用者の体から剥離、脱落しにくくなり、使い勝手が向上するとともに、携帯性も向上する。さらに、電池21は薄型でもあるため、筋肉電気刺激装置1の薄型化にも寄与する。そして、筋肉電気刺激装置1が薄型となることにより、使用者は、筋肉電気刺激装置1を取り付けたまま、その上から衣服を着用することが可能となる。そのため、筋肉電気刺激装置1を通勤中や通学中、家事や仕事等の作業中、その他様々な状況で使用することができる。また、ボタン電池及びコイン電池は、他の乾電池等に比べて、高い作動電圧で安定した放電特性を有するため、比較的長時間にわたって筋肉電気刺激装置1を安定して動作させることができる。   The battery 21 can be a button battery or a coin battery, and in this example is a coin battery. Thereby, since the battery 21 becomes small, it contributes to size reduction of the muscular electrical stimulation apparatus 1. And since weight reduction can be achieved with size reduction of the muscular electrical stimulation apparatus 1, the electrode part 30 becomes difficult to peel and drop | omit from a user's body, usability improves, and portability also improves. Furthermore, since the battery 21 is also thin, it contributes to thinning of the muscular electrical stimulation device 1. And since the muscular electrical stimulation apparatus 1 becomes thin, the user can wear clothes from the top with the muscular electrical stimulation apparatus 1 attached. Therefore, the muscular electrical stimulation device 1 can be used in various other situations while commuting to work, attending school, working such as housework or work. In addition, since the button battery and the coin battery have stable discharge characteristics at a high operating voltage compared to other dry batteries, the muscular electrical stimulation device 1 can be stably operated for a relatively long time.

また、電池21として公称電圧が3.0〜5.0Vのものを採用することができ、本例では、3.0Vの電池21を採用している。筋肉電気刺激装置1に備えられる電子部品42、スピーカ43等の駆動電圧が一致していることから、これらの電子部品42、43の駆動のために降圧回路や昇圧回路を別途備える必要がない。これにより、小型化に寄与できる。   In addition, a battery having a nominal voltage of 3.0 to 5.0 V can be used as the battery 21, and a 3.0 V battery 21 is used in this example. Since the drive voltages of the electronic component 42 and the speaker 43 provided in the muscular electrical stimulation device 1 are the same, it is not necessary to separately provide a step-down circuit and a step-up circuit for driving these electronic components 42 and 43. Thereby, it can contribute to size reduction.

また、上記電源部20には、上述の交換可能な電池21に替えて充電可能な電池が内蔵されていてもよい。かかる電池の充電手段として、外部電源と接続可能な給電用の端子を備えていてもよいし、電磁誘導を使用した非接触型の給電部を備えていてもよい。この場合には、当該電池を繰り返し使用できるため、非充電型の電池を使用する場合に比べて、消耗品を削減できる。   The power supply unit 20 may incorporate a rechargeable battery instead of the replaceable battery 21 described above. As a charging means for such a battery, a power supply terminal that can be connected to an external power source may be provided, or a non-contact power supply unit that uses electromagnetic induction may be provided. In this case, since the battery can be used repeatedly, consumables can be reduced compared to the case of using a non-rechargeable battery.

なお、本例では、電極部30が形成される基材33は、本体部10から延設されるとともに、外殻形成体12から延設された電極支持部121が接着されることにより、電極部30と本体部10とが一体的に形成されることとした。これに替えて、基材33と本体部10とを別体とするとともに、電極支持部121と外殻形成体12とを別体として形成することにより、本体部10と電極部30とを非使用時において互いに分離可能なように構成してもよい。この場合には、電極部30を本体部10から分離して、他の形態の電極部と交換することができる。また、電極部30は電子部品を有さないため、分離することにより、電極部30を容易に洗浄することができる。   In this example, the base material 33 on which the electrode part 30 is formed is extended from the main body part 10, and the electrode support part 121 extended from the outer shell forming body 12 is bonded to the electrode 33. The part 30 and the main body part 10 are integrally formed. Instead of this, the base material 33 and the main body 10 are separated from each other, and the electrode support 121 and the outer shell forming body 12 are formed as separate bodies so that the main body 10 and the electrode 30 are not separated. You may comprise so that it can mutually isolate | separate at the time of use. In this case, the electrode unit 30 can be separated from the main body unit 10 and replaced with another type of electrode unit. Moreover, since the electrode part 30 does not have an electronic component, the electrode part 30 can be wash | cleaned easily by isolate | separating.

以上のように、本例によれば、衣服の下に取り付けられた状態において衣服から透けて見えにくくでき、筋肉における血行を促進することができる筋肉刺激装置1を提供することができる。   As described above, according to this example, it is possible to provide the muscle stimulation device 1 that can be hardly seen through the clothes when attached to the clothes and can promote blood circulation in the muscles.

なお、本例では、第2出力モード(トレーニングモード)は、上述の表2に示す第1ステータス〜第4ステータスに基づいて実行した。これに替えて、次に示す変形例1のように、本例と同等の第1ステータス〜第4ステータスにおいて、第2ステータスと第3ステータスの間に、表4に示す第2aステータスを実行し、第3ステータスと第4ステータスとの間に、表4に示す第3aステータスを実行することとしてもよい。
In this example, the second output mode (training mode) is executed based on the first status to the fourth status shown in Table 2 above. Instead, the second status a shown in Table 4 is executed between the second status and the third status in the first status to the fourth status equivalent to this example as in the first modification shown below. The 3a status shown in Table 4 may be executed between the third status and the fourth status.

変形例1では、表4に示すように、第2aステータス及びは第3aステータスは以下の通り行う。
(2a)第2aステータスでは、第2バースト波(4Hz)で10秒間、100%の出力を行った後、第3バースト波(8Hz)で10秒間、100%の出力を行い、さらにその後、第4バースト波(16Hz)で10秒間、100%の出力を行う。
(3a)第3aステータスでは、第2バースト波(4Hz)で10秒間、100%の出力を行った後、第3バースト波(8Hz)で10秒間、100%の出力を行い、さらにその後、第4バースト波(16Hz)で10秒間、100%の出力を行う。
なお、当該変形例1では、本例の第2出力モード(表2参照)に比べて第2aステータス及び第3aステータスが追加されているため、表4に示す第1出力モード(ウォームアップモード)、第2出力モード(トレーニングモード)及び第3出力モード(クールダウンモード)を連続して行った場合の合計時間は23分間となる。
In the first modification, as shown in Table 4, the 2a status and the 3a status are performed as follows.
(2a) In the 2a status, after the second burst wave (4 Hz) is output for 100 seconds for 10 seconds, the third burst wave (8 Hz) is output for 100 seconds for 10 seconds. 100% output is performed for 10 seconds with 4 burst waves (16 Hz).
(3a) In the 3a status, after the second burst wave (4 Hz) is output for 100 seconds for 10 seconds, the third burst wave (8 Hz) is output for 100 seconds for 10 seconds. 100% output is performed for 10 seconds with 4 burst waves (16 Hz).
In the first modification, since the 2a status and the 3a status are added as compared with the second output mode (see Table 2) of the present example, the first output mode (warm-up mode) shown in Table 4 is added. The total time when the second output mode (training mode) and the third output mode (cool down mode) are continuously performed is 23 minutes.

第2aステータスでは、バースト波の周波数が4Hzから16Hzへ段階的に高くなるように構成されているため、第2aステータスから第3ステータスへ切り替え時の周波数変化が滑らかとなる。同様に、第3aステータスから第4ステータスへ切り替え時の周波数変化が滑らかとなる。そして、当該変形例1では、実施例1の場合に対して、第2aステータス及び第3aステータスが加わることにより、第2出力モード(トレーニングモード)における電気刺激のパターンが大きく変化することとなる。その結果、使用者における当該電気刺激への慣れによる体感の低下を防止することができ、より効果的に腹直筋を刺激することができる。また、第2aステータス・第3aステータスを設けることもより、電気刺激の付与によって疲労した筋肉における疲労物質を押し流す効果も奏する。なお、第2出力モード(トレーニングモード)をこのように設定した当該変形例1において、実施例1と同等の作用効果も奏する。   In the 2a status, since the frequency of the burst wave is increased stepwise from 4 Hz to 16 Hz, the frequency change at the time of switching from the 2a status to the 3rd status becomes smooth. Similarly, the frequency change at the time of switching from the 3a status to the 4th status becomes smooth. And in the said modification 1, when the 2a status and the 3a status are added with respect to the case of Example 1, the pattern of the electrical stimulation in 2nd output mode (training mode) will change a lot. As a result, it is possible to prevent a decrease in the bodily sensation due to the user's familiarity with the electrical stimulation, and to stimulate the rectus abdominis muscle more effectively. In addition, by providing the 2a status and the 3a status, there is also an effect of flushing out fatigue substances in muscles that have been fatigued by the application of electrical stimulation. In the first modification in which the second output mode (training mode) is set in this way, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

なお、実施例1では、6個の電極311〜313、321〜323を備えることとしたが、これに限らず、2個以上とすることができる。例えば、変形例2においては、図15、図16に示すように、電極として、実施例1の電極311、321と同様の構成ではあるが、一回り大きい電極311、321を2個備える。なお、変形例2において実施例1と同等の構成要素には同一の符号を付して、その説明を省略する。この場合にも、実施例1と同等の作用効果を奏する。そして、変形例2の筋肉電気刺激装置1によれば、電極が6個の場合(図2参照)に比べて、電極311、321の個数が少ないため、電極あたりの消費電力を大きくすることができることから、各電極311、321を一回り大きくしている。これにより、電極1つによって電気刺激を付与できる範囲が広がり、腕部、大腿部等の大きい部位の筋肉を刺激しやすくなっている。   In the first embodiment, the six electrodes 311 to 313 and 321 to 323 are provided. However, the present invention is not limited to this, and the number of electrodes may be two or more. For example, in the second modification, as shown in FIGS. 15 and 16, the electrodes have the same configuration as the electrodes 311 and 321 of the first embodiment, but include two electrodes 311 and 321 that are slightly larger. In the second modification, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. Also in this case, the same effects as those of the first embodiment are obtained. And according to the muscular electrical stimulation apparatus 1 of the modification 2, since the number of the electrodes 311 and 321 is small compared with the case where there are six electrodes (see FIG. 2), the power consumption per electrode can be increased. Since it can do, each electrode 311 and 321 is enlarged once. Thereby, the range which can give electrical stimulation with one electrode spreads, and it becomes easy to stimulate the muscles of large parts, such as an arm part and a thigh.

なお、実施例1では、バースト波の周波数を変更する際には、周波数設定部(出力モード切替部405)がバースト波パターン記憶部(出力モード記憶部405a)に記憶されたバースト波パターンから所定のものを選択するようにしている。これに替えて、次の変形例3のようにすることもできる。変形例3では、図17に示すように、バースト波の周波数を選択する周波数選択部としての操作面54aと、中断期間継続時間算出部405bと、中断期間継続時間設定部405cと、を有する。
そして、中断期間継続時間算出部405bは、周波数選択部(操作面54a)により選択された周波数に基づいてパルス群出力中断期間の継続時間を算出する。
中断期間継続時間設定部405cは、中断期間継続時間算出部405bによって算出された上記継続時間に基づいて上記パルス群出力中断期間の継続時間を設定する。
なお、変形例3において実施例1と同等の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略する。
In the first embodiment, when the frequency of the burst wave is changed, the frequency setting unit (output mode switching unit 405) is predetermined from the burst wave pattern stored in the burst wave pattern storage unit (output mode storage unit 405a). I try to choose one. It can replace with this and it can also be carried out like the following modification 3. As shown in FIG. 17, the modification 3 includes an operation surface 54a as a frequency selection unit that selects the frequency of the burst wave, an interruption period duration calculation unit 405b, and an interruption period duration setting unit 405c.
Then, the interruption period duration calculation unit 405b calculates the duration of the pulse group output interruption period based on the frequency selected by the frequency selection unit (operation surface 54a).
The interruption period duration setting unit 405c sets the duration of the pulse group output interruption period based on the duration calculated by the interruption period duration calculation unit 405b.
In the third modification, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

かかる変形例3によれば、周波数選択部(操作面54a)によってバースト波の周波数を所望の周波数に設定することができるため、使用者の好み(収縮の強度・収縮と弛緩の間隔)に基づいて、バースト波の周波数を適宜設定することにより、使用者ごとに、一層効率的に筋肉を刺激することができる筋肉電気刺激装置1となる。なお、当該変形例3においても、バースト波の周波数の変更態様に関する作用効果を除いて、実施例1と同等の作用効果を奏する。   According to the third modification, since the frequency of the burst wave can be set to a desired frequency by the frequency selection unit (operation surface 54a), it is based on the user's preference (shrinkage strength / shrinkage and relaxation interval). Thus, by appropriately setting the frequency of the burst wave, the muscle electrical stimulation device 1 can stimulate the muscles more efficiently for each user. The modification 3 also has the same effects as those of the first embodiment, except for the effects related to the mode of changing the frequency of the burst wave.

(評価試験)
本発明の筋肉電気刺激装置1を使用して衣類を着衣した状態における透け具合を評価するために、以下に示す評価試験を行った。
当該評価試験では、試験対象として、図18(a)に示すテストパターン1、図18(b)に示すテストパターン2、図18(c)に示すテストパターン3、図18(d)に示すテストパターン4、図18(e)に示すテストパターン5を用いた。テストパターン1〜5は、一辺が3cmの正方形状の紙片であって、その表面には、図18(a)〜(e)に示すように、暗色を呈する領域としての黒色に有する黒色部181とその他着色領域としての橙色に着色された着色領域182とがそれぞれ所定のパターンが表示されている。具体的には、各テストパターン1〜5はいずれも、その表面が縦方向及び横方向にそれぞれ10個の格子状に区画されている。そして、各格子が黒色又は橙色となることにより、黒色部181と着色領域182とがそれぞれ所定の形状に形成されている。
(Evaluation test)
In order to evaluate the see-through state in the state of wearing clothes using the electrical muscular stimulation device 1 of the present invention, the following evaluation test was performed.
In the evaluation test, test patterns 1 shown in FIG. 18A, test pattern 2 shown in FIG. 18B, test pattern 3 shown in FIG. 18C, and test shown in FIG. Pattern 4 and test pattern 5 shown in FIG. 18 (e) were used. Each of the test patterns 1 to 5 is a square-shaped piece of paper having a side of 3 cm, and a black portion 181 having a black color as an area having a dark color on the surface thereof as shown in FIGS. 18 (a) to 18 (e). A predetermined pattern is displayed on each of the colored areas 182 colored in orange as other colored areas. Specifically, each of the test patterns 1 to 5 has a surface partitioned into 10 lattices in the vertical and horizontal directions. And each grid | lattice becomes black or orange, The black part 181 and the colored area | region 182 are each formed in the predetermined shape.

本試験例では、図18(a)〜(e)に示すように、いずれのテストパターン1〜5でも、100%では、黒色部181が全域を占めており、着色領域182は存在していない。各テストパターン1〜5の90%では、黒色部181が90%を占め、着色領域182が10%を占めている。そして、各テストパターン1〜5の80%、70%、60%、50%では、黒色部181がそれぞれ80%、70%、60%、50%を占め、着色領域182がそれぞれ20%、30%、40%、50%を占めている。テストパターン1〜5における黒色部181及び着色領域182は、それぞれ異なる態様で形成されている。なお、テストパターン3〜5では、テストパターン1、2よりも着色領域182が分散した状態となっている。   In this test example, as shown in FIGS. 18A to 18E, in any of test patterns 1 to 5, in 100%, the black portion 181 occupies the entire area, and the colored region 182 does not exist. . In 90% of the test patterns 1 to 5, the black portion 181 occupies 90% and the colored region 182 occupies 10%. In 80%, 70%, 60%, and 50% of the test patterns 1 to 5, the black portion 181 occupies 80%, 70%, 60%, and 50%, respectively, and the colored region 182 is 20% and 30%, respectively. %, 40% and 50%. The black portions 181 and the colored regions 182 in the test patterns 1 to 5 are formed in different modes. In the test patterns 3 to 5, the colored regions 182 are more dispersed than the test patterns 1 and 2.

評価試験の方法は、室内における蛍光灯の照明下において、掌に置いたテストパターン1〜5をシャツで覆い、目視によりテストパターン1〜5が透けて見えるかどうか評価した。試験の実施者(黄色人種、男女)は5名とした。シャツは、白色無地の紳士用ワイシャツであって、材質は綿及びポリエステルであった。評価基準は、シャツを通じてテストパターン1〜5の透けが気にならない場合を○、透けがあまり気にならない場合を△、透けが気になる場合を×とした。試験は実施者が各自で行うこととした。各実施者の評価結果を表5に示した。そして、各実施者の評価において、テストパターン1〜5を黒色部181の比率毎に合算して、○及び△の数とその母数(25個)に対する比率を示し、×の数とその母数(25個)に対する比率を表6に示した。   In the evaluation test, the test patterns 1 to 5 placed on the palm were covered with a shirt under the illumination of a fluorescent lamp in the room, and it was evaluated whether or not the test patterns 1 to 5 could be seen through visually. The number of testers (yellow race, male and female) was 5. The shirt was a white plain men's shirt made of cotton and polyester. As the evaluation criteria, a case where the transparency of the test patterns 1 to 5 is not worrisome through the shirt is indicated by “◯”, a case where the water is not much concerned is indicated by “Δ”, and a case where the water is worrisome is indicated by “X”. The test was performed by the practitioner. The evaluation results of each practitioner are shown in Table 5. Then, in the evaluation of each practitioner, the test patterns 1 to 5 are added together for each ratio of the black portion 181 to show the number of ◯ and △ and the ratio to the population (25), the number of × and the population of the population The ratio to the number (25) is shown in Table 6.

表5、表6に示すように、全実施者において、黒色部181の割合が100%の場合には、すべてのテストパターン1〜5で○であり、テストパターン1〜5の透けが気にならないことが示された。さらに全実施者において、黒色部181の割合が90%の場合には、すべてのテストパターン1〜5で○又は△であり、テストパターン1〜5の透けが気にならないか、あまり気にならないことが示された。黒色部181の割合が80%の場合には、すべてのテストパターン1〜5の92%という高い割合でテストパターン1〜5の透けが気にならないか、あまり気にならないことが示された。また、黒色部181の割合が70%の場合には、すべてのテストパターン1〜5の56%という半分以上の比較的高い割合でテストパターン1〜5の透けが気にならないか、あまり気にならないことが示された。   As shown in Tables 5 and 6, in all the practitioners, when the ratio of the black portion 181 is 100%, all the test patterns 1 to 5 are ○, and the test patterns 1 to 5 are transparent. It was shown not to be. Furthermore, in all the practitioners, when the ratio of the black portion 181 is 90%, all the test patterns 1 to 5 are ◯ or △, and the transparent of the test patterns 1 to 5 is not worried or is not worrisome. It was shown that. When the ratio of the black portion 181 was 80%, it was shown that the transparency of the test patterns 1 to 5 was not worried or not much concerned at a high ratio of 92% of all the test patterns 1 to 5. Further, when the ratio of the black portions 181 is 70%, the test patterns 1 to 5 are not concerned about the transparency of the test patterns 1 to 5 at a relatively high ratio of 56% or more of all the test patterns 1 to 5. It was shown not to be.

一方、黒色部181の割合が60%の場合には、すべてのテストパターン1〜5の20%という半分未満の低い割合でしか、テストパターン1〜5の透けが気にならないか、あまり気にならないことが示された。同様に、黒色部181の割合が50%の場合には、すべてのテストパターン1〜5の16%という半分未満の低い割合でしか、テストパターン1〜5の透けが気にならないか、あまり気にならないことが示された。   On the other hand, when the ratio of the black portions 181 is 60%, the test patterns 1 to 5 are less concerned about the transparency of the test patterns 1 to 5 only at a low ratio of less than half of 20% of all the test patterns 1 to 5. It was shown not to be. Similarly, when the ratio of the black portions 181 is 50%, the transparency of the test patterns 1 to 5 is only noticeable at a low rate of less than half, ie, 16% of all the test patterns 1 to 5, or it is not much concerned. It was shown not to be.

以上の評価結果から、テストパターン1〜5において、黒色部181の割合が70%以上である場合に、テストパターン1〜5の透けが気にならないか、あまり気にならないことを確認することができた。したがって、図6に示すように、筋肉電気刺激装置1の外表面12a、121a(図6参照)における70%以上の領域が暗色である筋肉電気刺激装置1によれば、着衣した衣服から筋肉電気刺激装置1が透けて見えることが抑制されるため、外出先などの人目が気になるような場所においても、使用しやすくなることが示された。   From the above evaluation results, in the test patterns 1 to 5, when the ratio of the black portions 181 is 70% or more, it is confirmed that the test patterns 1 to 5 are not bothered or not much of interest. did it. Therefore, as shown in FIG. 6, according to the muscular electrical stimulation device 1 in which 70% or more of the area on the outer surfaces 12 a and 121 a (see FIG. 6) of the muscular electrical stimulation device 1 is dark, Since it was suppressed that the stimulating apparatus 1 was seen through, it was shown that it was easy to use even in places where people were concerned about going out.

1 筋肉電気刺激装置
10 本体部
10a 中心線
12 外殻形成体
12a、121a 外表面
122 着色領域
20 電源部
30 電極部
31 第1電極群
32 第2電極群
33 基材
35 ゲルパッド
301 上側電極対
302 中央電極対
303 下側電極対
40 制御部
50 操作部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Muscle electrical stimulation apparatus 10 Main-body part 10a Center line 12 Outer shell formation body 12a, 121a Outer surface 122 Coloring area | region 20 Power supply part 30 Electrode part 31 1st electrode group 32 2nd electrode group 33 Base material 35 Gel pad 301 Upper electrode pair 302 Center electrode pair 303 Lower electrode pair 40 Control unit 50 Operation unit

Claims (6)

本体部と、該本体部に収納される電源部と、該電源部から電力が供給される電極部と、該電極部への電力供給を制御する制御部と、該制御部の制御態様を変更可能に構成された操作部と、を備え、上記電極部を人体に当接させて該人体に電気刺激を付与するように構成された筋肉電気刺激装置であって、
上記電極部は、上記本体部と一体的に形成されており、
上記電極部を上記人体に当接させたときに上記人体に対向する側と反対側の外表面における70%以上の領域が、暗色を呈するように構成されていることを特徴とする筋肉電気刺激装置。
The main unit, the power unit stored in the main unit, the electrode unit to which power is supplied from the power unit, the control unit for controlling the power supply to the electrode unit, and the control mode of the control unit are changed. A muscular electrical stimulation device configured to apply electrical stimulation to the human body by bringing the electrode portion into contact with the human body.
The electrode part is formed integrally with the main body part,
70% or more of the region on the outer surface opposite to the side facing the human body when the electrode portion is brought into contact with the human body is configured to exhibit a dark color. apparatus.
上記電極部は、上記本体部から延設されたシート状の基材に、複数の電極と、該電極と上記電源部とを上記制御部を介して電気的に接続するリード部とが形成されてなり、上記外表面は、上記本体部の外殻を形成する外殻形成体と、該外殻形成体から延出されるとともに、上記基材における上記電極が設けられる側と反対側に形成された電極支持部とにより形成されていることを特徴とする請求項1に記載の筋肉電気刺激装置。   The electrode unit is formed with a plurality of electrodes and a lead unit that electrically connects the electrode and the power supply unit via the control unit on a sheet-like base material extending from the main body unit. The outer surface is formed on the side opposite to the side on which the electrode is provided in the base material, and extends from the outer shell forming body that forms the outer shell of the main body. The muscular electrical stimulation device according to claim 1, wherein the muscular electrical stimulation device is formed by an electrode support portion. 上記外殻形成体及び上記電極支持部は、暗色を呈するエラストマーからなることを特徴とする請求項1又は2に記載の筋肉電気刺激装置。   3. The electrical muscular stimulation device according to claim 1, wherein the outer shell forming body and the electrode support portion are made of a dark-colored elastomer. 上記暗色を呈する領域は、マンセル表色系における明度が5.0以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の筋肉電気刺激装置。   The muscular electrical stimulation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the dark color region has a brightness in the Munsell color system of 5.0 or less. 上記暗色を呈する領域は、マンセル表色系における彩度が3.0以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の筋肉電気刺激装置。   The muscular electrical stimulation device according to any one of claims 1 to 4, wherein the dark color region has a saturation in the Munsell color system of 3.0 or less. 上記暗色を呈する領域は、黒色を呈していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の筋肉電気刺激装置。   The muscular electrical stimulation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the dark color region is black.
JP2015110270A 2015-02-27 2015-05-29 Muscle electrostimulator Pending JP2016209508A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201620152725.7U CN205903523U (en) 2015-02-27 2016-02-29 Muscle electric stimulation device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093402 2015-04-30
JP2015093402 2015-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016209508A true JP2016209508A (en) 2016-12-15

Family

ID=57550283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015110270A Pending JP2016209508A (en) 2015-02-27 2015-05-29 Muscle electrostimulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016209508A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08243175A (en) * 1995-03-10 1996-09-24 Kyushu Hitachi Maxell Ltd Low-frequency treating device
US6445955B1 (en) * 1999-07-08 2002-09-03 Stephen A. Michelson Miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit
US20140194946A1 (en) * 2012-01-13 2014-07-10 Modular Therapeutx, Llc Portable TENS Apparatus And Method Of Use Thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08243175A (en) * 1995-03-10 1996-09-24 Kyushu Hitachi Maxell Ltd Low-frequency treating device
US6445955B1 (en) * 1999-07-08 2002-09-03 Stephen A. Michelson Miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit
US20140194946A1 (en) * 2012-01-13 2014-07-10 Modular Therapeutx, Llc Portable TENS Apparatus And Method Of Use Thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6987919B2 (en) Muscle electrical stimulator
TWI659761B (en) Electrical muscle stimulation device
WO2016171161A1 (en) Muscular electric stimulation device
JP2017006644A (en) Muscle electrostimulator
JP2016202796A (en) Muscle electrostimulator
JP6517079B2 (en) Muscle electrical stimulation device
JP2016202409A (en) Muscle electrical stimulation device
JP2016209508A (en) Muscle electrostimulator
JP2017006215A (en) Muscular electrostimulation device
JP5976977B1 (en) Muscle electrical stimulator
JP6476063B2 (en) Muscle electrical stimulator
JP2018183454A (en) Voltage application apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190115