JP2013117881A - Work state management server, work state management system, work state management method, and work state management program - Google Patents

Work state management server, work state management system, work state management method, and work state management program Download PDF

Info

Publication number
JP2013117881A
JP2013117881A JP2011265285A JP2011265285A JP2013117881A JP 2013117881 A JP2013117881 A JP 2013117881A JP 2011265285 A JP2011265285 A JP 2011265285A JP 2011265285 A JP2011265285 A JP 2011265285A JP 2013117881 A JP2013117881 A JP 2013117881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
progress
progress status
unit
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011265285A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5787733B2 (en
Inventor
Takushi Sato
拓志 佐藤
Ichiro Saito
一郎 斎藤
Tomoyuki Yamazaki
知之 山▲崎▼
Shigemi Yamane
茂巳 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011265285A priority Critical patent/JP5787733B2/en
Publication of JP2013117881A publication Critical patent/JP2013117881A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5787733B2 publication Critical patent/JP5787733B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To manage progress in work at a work site substantially in real time.SOLUTION: A work state management server includes: a storage unit which stores progress plan table data showing a progress plan table in which schedule times when respective work contents are scheduled to be executed are allocated for each process including the plurality of work contents; a communication unit which receives work progress information showing progress of the work contents; a progress determination unit which determines whether or not the progress of the work contents shown by the work progress information is delayed against a predetermined plan in the progress plan table; and a progress table creation unit which generates progress table image data of an image displaying a display form of the work contents delayed in progress against the plan and a display form of the work contents not delayed in progress against the plan so as to distinguish each other, on the basis of the determination result by the progress determination unit.

Description

本発明は、作業状況管理サーバ、作業状況管理システム、作業状況管理方法、および作業状況管理プログラムに関する。   The present invention relates to a work situation management server, a work situation management system, a work situation management method, and a work situation management program.

製品の製造現場や建設現場等では、複数の作業者によって各自に割り当てられた作業内容が並行して進められる。
例えば、建設機器等の建設現場においては、各自に割り当てられた作業現場に作業者が移動して各作業を行う。このような建設現場において、各作業者に対する作業指示を各作業者のヘルメッドに取り付けられた端末に送信し、各作業者に音声で伝達するものがある(例えば、特許文献1参照)。これにより、作業者は、ハンズフリーで作業指示を受けることができるため、高所で作業をしている場合であっても、自身で紙面に記載された作業内容を確認しながら作業を実行する手間が省け、作業効率を向上させることができる。
At product manufacturing sites, construction sites, etc., work contents assigned to each by a plurality of workers are advanced in parallel.
For example, in a construction site such as construction equipment, an operator moves to a work site assigned to each person and performs each work. In such a construction site, there is one in which work instructions for each worker are transmitted to a terminal attached to each worker's helmet and transmitted to each worker by voice (see, for example, Patent Document 1). As a result, the operator can receive work instructions in a hands-free manner, so even if he / she is working at a high place, he / she performs the work while confirming the work content described on the paper. This saves time and improves work efficiency.

特開2002−328716号公報JP 2002-328716 A

しかしながら、複数の作業者によって一の製造工程が実行される場合、各作業者の作業内容や作業速度が異なるために各作業者に割り当てられた作業内容に要する時間にばらつきが生じることがある。この場合、一の製造工程の終了時間が、作業完了の遅かった作業者の完了時間に依存するため、全ての作業の完了時刻が予定よりも遅れるおそれがある。よって、各製造工程を管理する管理者は、全ての作業の完了時刻の遅延を回避するため、作業の進捗状況に応じて人員の割り当てをリアルタイムに変更する必要が生じる場合がある。つまり、管理者は、作業の進行状況が遅れている場合、この遅れている作業に人員を追加して、遅れを取り戻すように作業の割り当てを変更する場合がある。
このような場合、管理者は、各作業者の作業状況を把握した上で、遅れが発生している場合はどのくらい遅れているのかという遅れの程度を判断するとともに、遅れている作業を補助することができる人員を探して補充するという作業をしなければならない。よって、進捗状況の把握に時間がかかると、人員の割り当ての判断が遅れるため、作業状況に応じた作業員の割り当てを迅速に行うことができないという問題があった。
なお、上述のように、各製造工程について作業エリアが予め決められている場合、当該作業エリアにおいて先工程の完了時間が遅れた場合、次に当該作業エリアで作業をする後工程の作業者は、前工程の完了を待たなければならない。このため、製造現場の全体において、遅延が発生するという問題があった。
However, when one manufacturing process is executed by a plurality of workers, the work content and work speed of each worker are different, so that the time required for the work content assigned to each worker may vary. In this case, since the end time of one manufacturing process depends on the completion time of the worker who completed the work, the work completion time may be delayed from the schedule. Therefore, an administrator who manages each manufacturing process may need to change the assignment of personnel in real time according to the progress of work in order to avoid delays in the completion time of all work. That is, when the progress of work is delayed, the manager may add personnel to the delayed work and change the work assignment so as to recover the delay.
In such a case, the manager understands the work status of each worker, and if there is a delay, determines the extent of the delay and assists the delayed work. You have to work to find and replenish people who can do it. Therefore, if it takes a long time to grasp the progress, there is a problem that the assignment of the worker according to the work situation cannot be performed quickly because the determination of the assignment of the staff is delayed.
As described above, when the work area is determined in advance for each manufacturing process, when the completion time of the previous process is delayed in the work area, the worker of the subsequent process working in the work area next We have to wait for the completion of the previous process. For this reason, there is a problem that a delay occurs in the entire manufacturing site.

本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、作業現場における作業の進捗状況をリアルタイムに近い時間で管理することができる作業状況管理サーバ、作業状況管理システム、作業状況管理方法、および作業状況管理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and a work situation management server, a work situation management system, a work situation management method, and a work situation management method capable of managing the progress of work in a work site in near real time. The purpose is to provide a work status management program.

この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様による作業状況管理サーバは、複数の作業内容により構成される工程ごとに、各作業内容の実行が予定されている予定時間が割り当てられた進行計画表を示す進行計画表データを記憶する記憶部と、前記作業内容を実行する作業者の作業者端末と接続し、前記作業内容の進行状況を示す作業進行状況情報を受信する通信部と、前記作業進行状況情報が示す前記作業内容の進行状況が前記進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する進行状況判定部と、前記進行計画表に対する前記作業内容の進行状況を示す進行状況表を表示する画像であって、前記計画に対して進行状況が遅れている前記作業内容の表示形態と、前記計画に対して進行状況が遅れていない前記作業内容の表示形態とを、それぞれ区別するように前記進行状況表に表示する画像の進行状況表画像データを、前記進行状況判定部による判定結果に基づき生成する進行状況表作成部と、を備える。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and the work status management server according to one aspect of the present invention is scheduled to execute each work content for each process composed of a plurality of work contents. Work progress status information indicating a progress status of the work content, connected to a storage unit that stores progress plan data indicating the progress plan table to which the scheduled time is allocated, and a worker terminal of a worker who executes the work content. A progress status determination unit that determines whether the progress status of the work content indicated by the work progress status information is delayed with respect to a plan predetermined in the progress plan table; It is an image for displaying a progress status table showing the progress status of the work content with respect to the progress plan table, and the display mode of the work content in which the progress status is delayed with respect to the plan, and the plan A progress situation in which progress status table image data of an image to be displayed on the progress situation table is generated based on a determination result by the progress situation determination unit so as to distinguish each display form of the work content whose progress is not delayed. A table creation unit.

また、上述の作業状況管理サーバは、前記進行計画表において、前記工程に含まれる複数の前記作業内容の予定時間は、前記工程に含まれる複数の作業内容を実施する作業エリア毎に割り当てられている。   In the work status management server, the scheduled time of the plurality of work contents included in the process is assigned to each work area for performing the plurality of work contents included in the process in the progress plan table. Yes.

また、上述の作業状況管理サーバは、前記進行計画表において割り当てられている前記予定時間に対して前記作業内容に要した作業時間の割合を算出する実績・計画時間比率算出部をさらに備える。   The work status management server described above further includes an actual / plan time ratio calculation unit that calculates a ratio of the work time required for the work content with respect to the scheduled time allocated in the progress plan table.

また、上述の作業状況管理サーバは、前記進行状況判定部の判定結果を入力し、前記通信部を介して接続される外部装置に対して、前記判定結果をそれぞれの前記外部装置に適した情報に変換して、前記外部装置に送信させる報知制御部をさらに備える。   In addition, the above-described work status management server inputs the determination result of the progress status determination unit, and for the external device connected via the communication unit, the determination result is information suitable for each external device. And a notification control unit that converts the information into the external device and transmits the information to the external device.

この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様による作業状況管理システムは、上述の作業状況管理サーバと、前記作業進行状況情報を送信する複数の前記作業者端末と、前記作業状況管理サーバと接続され、前記作業状況管理サーバから受信した前記進行状況表画像データに基づき、前記進行状況表を表示部に表示させる管理端末と、を備える。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and a work status management system according to an aspect of the present invention includes the above-described work status management server and a plurality of worker terminals that transmit the work progress status information. And a management terminal connected to the work status management server and displaying the progress status table on a display unit based on the progress status table image data received from the work status management server.

この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様による作業状況管理方法は、複数の作業内容により構成される工程ごとに、各作業内容の実行が予定されている予定時間が割り当てられた進行計画表に従って、前記作業内容を実行する作業者の作業者端末から、前記作業内容の進行状況を示す作業進行状況情報を受信する作業進行状況情報受信ステップと、前記作業進行状況情報が示す前記作業内容の進行状況が前記進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する進行状況判定ステップと、前記進行計画表に対する前記作業内容の進行状況を示す進行状況表を表示する画像であって、前記計画に対して進行状況が遅れている前記作業内容の表示形態と、前記計画に対して進行状況が遅れていない前記作業内容の表示形態とを、それぞれ区別するように前記進行状況表に表示する画像の進行状況表画像データを、前記進行状況判定ステップにおける判定結果に基づき生成する進行状況表作成ステップと、を備える。   The present invention has been made to solve the above-described problems. In the work status management method according to one aspect of the present invention, execution of each work content is scheduled for each process configured by a plurality of work contents. A work progress status information receiving step for receiving work progress status information indicating a progress status of the work content from a worker terminal of a worker who executes the work content according to a progress plan table to which a scheduled time is assigned, and the work A progress status determining step for determining whether or not the progress status of the work content indicated by the progress status information is delayed with respect to a plan predetermined in the progress plan table; and the progress of the work content with respect to the progress plan table It is an image that displays a progress status table indicating the status, and the display form of the work content whose progress status is delayed with respect to the plan, and the progress status with respect to the plan Progress status table creation step for generating progress status table image data of an image to be displayed on the progress status table so as to be distinguished from the display mode of the work content not delayed, based on the determination result in the progress status determination step And comprising.

この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様による作業状況管理プログラムは、コンピュータを、複数の作業内容により構成される工程ごとに、各作業内容の実行が予定されている予定時間が割り当てられた進行計画表に従って、前記作業内容を実行する作業者の作業者端末から、前記作業内容の進行状況を示す作業進行状況情報を受信する作業進行状況情報受信手段、前記作業進行状況情報が示す前記作業内容の進行状況が前記進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する進行状況判定手段、前記進行計画表に対する前記作業内容の進行状況を示す進行状況表を表示する画像であって、前記計画に対して進行状況が遅れている前記作業内容の表示形態と、前記計画に対して進行状況が遅れていない前記作業内容の表示形態とを、それぞれ区別するように前記進行状況表に表示する画像の進行状況表画像データを、前記進行状況判定手段による判定結果に基づき生成する進行状況表作成手段、として機能させるための作業状況管理プログラムである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and the work status management program according to one aspect of the present invention is designed to execute each work content for each process constituted by a plurality of work contents. Work progress status information receiving means for receiving work progress status information indicating the progress status of the work content from a worker terminal of the worker who executes the work content according to the progress plan table to which the scheduled time is assigned. Progress status determination means for determining whether or not the progress status of the work content indicated by the work progress status information is delayed with respect to a plan determined in advance in the progress plan table, the status of the work content with respect to the progress plan table It is an image that displays a progress status table indicating the progress status, and the display form of the work content whose progress status is delayed with respect to the plan, and the plan A progress situation in which progress status table image data of an image to be displayed on the progress situation table is generated based on a determination result by the progress situation determination means so as to be distinguished from a display form of the work content whose progress is not delayed. It is a work status management program for functioning as a table creation means.

本発明によれば、作業現場における作業の進捗状況をリアルタイムに近い速さで管理することができる。   According to the present invention, it is possible to manage the progress of work at a work site at a speed close to real time.

本発明の実施形態に係る作業状況管理システムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the work condition management system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る作業状況管理システムが適用可能な作業現場の一例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the work site which can apply the work condition management system concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る各作業者の作業スケジュールの示す進行計画表の一例である。It is an example of the progress plan table which the work schedule of each worker concerning the embodiment of the present invention shows. 本発明の実施形態に係る本実施形態に係る作業状況管理サーバ2の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the work condition management server 2 which concerns on this embodiment which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る進行計画表データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress plan table data table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る作業者登録データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the worker registration data table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る作業進行状況データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the work progress status data table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る本実施形態に係る作業カードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the work card | curd which concerns on this embodiment which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る作業状況表データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the work condition table data table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る実績・計画時間比率データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the performance and plan time ratio data table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る進行状況表作成部によって作成される進行状況表の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a progress situation table created by a progress situation table creation part concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る実績・計画時間比率算出部によって作成される実績・計画時間比率の棒グラフの画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of the bar graph of the results and plan time ratio created by the results and plan time ratio calculation part concerning the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る本実施形態に係る作業者端末の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the worker terminal which concerns on this embodiment which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る作業エリア管理端末の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the work area management terminal which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る本実施形態に係る作業状況管理方法の一例について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the working condition management method which concerns on this embodiment which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る作業状況管理サーバによって作成される作業カード表示画面の一例である。It is an example of the work card display screen produced by the work condition management server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る具体的な事例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る他の作業状況管理システムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the other work condition management system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る他の作業状況管理サーバの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the other work condition management server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る進行状況表の他の例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other example of the progress status table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る本実施形態に係る作業状況管理サーバ2の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the work condition management server 2 which concerns on this embodiment which concerns on embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る進行計画表データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress plan table data table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る作業者登録データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the worker registration data table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る作業進行状況データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the work progress status data table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る本実施形態に係る作業カードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the work card | curd which concerns on this embodiment which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る作業状況表データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the work condition table data table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る実績・計画時間比率データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the performance and plan time ratio data table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る進行状況表作成部によって作成される進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress condition table created by the progress condition table preparation part which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る実績・計画時間比率算出部によって作成される実績・計画時間比率の棒グラフの画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of the bar graph of the performance and plan time ratio created by the performance and plan time ratio calculation part which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る本実施形態に係る作業者端末の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the operator terminal which concerns on this embodiment which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る作業エリア管理端末の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the work area management terminal which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る本実施形態に係る作業状況管理方法の一例について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the working condition management method which concerns on this embodiment which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る作業状況管理サーバによって作成される作業カード表示画面の一例である。It is an example of the work card display screen produced by the work condition management server which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る具体的な事例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る進行状況表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the progress status table which concerns on other embodiment of this invention.

[第1実施形態]
本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る作業状況管理システム101の構成を示すブロック図である。
図1に示す通り、作業状況管理システム101は、作業状況管理サーバ2と、複数の作業者端末3(3_1,3_2・・・3_n)と、複数の作業エリア管理端末4(4_1,4_2・・・4_m)とを備える。
この作業状況管理サーバ2は、複数の作業者端末3(3_1,3_2・・・3_n)のそれぞれ、および、複数の作業エリア管理端末4(4_1,4_2・・・4_m)のそれぞれ、と通信可能に接続されている。
複数の作業者端末3は、それぞれ、各作業者が管理する端末である。この作業者端末3は、例えば、PHS電話、携帯電話、スマートフォン、あるいはタブレット型の端末等である。
複数の作業エリア管理端末4は、それぞれ、各作業エリアに設置される端末である。この作業エリア管理端末4は、例えば、パーソナルコンピュータやタブレット型の端末等である。
[First Embodiment]
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a work status management system 101 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the work status management system 101 includes a work status management server 2, a plurality of worker terminals 3 (3_1, 3_2,... 3_n), and a plurality of work area management terminals 4 (4_1, 4_2,... -4_m).
This work status management server 2 can communicate with each of a plurality of worker terminals 3 (3_1, 3_2... 3_n) and each of a plurality of work area management terminals 4 (4_1, 4_2... 4_m). It is connected to the.
Each of the plurality of worker terminals 3 is a terminal managed by each worker. The worker terminal 3 is, for example, a PHS phone, a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal.
Each of the plurality of work area management terminals 4 is a terminal installed in each work area. The work area management terminal 4 is, for example, a personal computer or a tablet-type terminal.

次に、図2を参照して、この作業状況管理システム101が適用可能な作業現場の一例について説明する。図2は、作業状況管理システム101が適用可能な作業現場と進行計画表の一例について説明する。
図2に示す通り、本実施形態に係る作業状況管理システム101が適用可能な作業現場には、例えば、3つの作業エリア1001、1002、1003が設けられている。この作業エリア1001、1002、1003には、それぞれ、作業エリア管理端末4_1、4_2、4_3が設置されている。なお、作業エリア管理端末4_1、4_2、4_3は、それぞれ、作業エリア1001、1002、1003に設置されているが、他の作業エリアに関する作業状況を表示させることができ、全ての作業エリアに関する作業状況を表示させることができる。
この作業エリア1001、1002、1003には、作業対象Obj1〜Obj3が載置されている。この作業対象Obj1〜Obj3は、例えば、飛行機の翼や本体等となる大型機器である。
各作業エリア1001、1002、1003における作業スケジュールは、図示の進行計画表に示す通り、予め決められている。
Next, an example of a work site to which the work status management system 101 can be applied will be described with reference to FIG. FIG. 2 illustrates an example of a work site and a progress plan table to which the work status management system 101 can be applied.
As shown in FIG. 2, for example, three work areas 1001, 1002, and 1003 are provided in a work site to which the work status management system 101 according to the present embodiment can be applied. Work area management terminals 4_1, 4_2, and 4_3 are installed in the work areas 1001, 1002, and 1003, respectively. Note that the work area management terminals 4_1, 4_2, and 4_3 are installed in the work areas 1001, 1002, and 1003, respectively, but can display work statuses related to other work areas, and work statuses related to all work areas. Can be displayed.
Work objects Obj1 to Obj3 are placed in the work areas 1001, 1002, and 1003. The work objects Obj1 to Obj3 are large-sized devices that are airplane wings or main bodies, for example.
The work schedules in the work areas 1001, 1002, and 1003 are determined in advance as shown in the progress plan table shown in the figure.

例えば、作業エリア1001では、作業対象Obj1に対する工程1−1の作業の作業時間として、13時から16時までの3時間が割り当てられている。また、この工程1−1の後、作業対象Obj1に対する作業の工程1−2が予定されており、その作業時間としては、16時から18時までの2時間が割り当てられている。なお、工程1−1の作業を実行する複数の作業者としては、6人の作業者で構成される作業チームC1が割り当てられている。また、工程1−2の作業を実行する複数の作業者としては、8人の作業者で構成される作業チームC2が割り当てられている。
また、作業エリア1002では、作業対象Obj2に対する工程2−1の作業の作業時間として、13時から15時までの2時間が割り当てられている。また、この工程2−1の後、作業対象Obj2に対する作業の工程2−2が予定されており、その作業時間としては、15時から18時までの3時間が割り当てられている。なお、工程2−1の作業を実行する複数の作業者としては、作業チームC2が割り当てられている。また、工程2−2の作業を実行する複数の作業者としては、8人の作業者で構成される作業チームC4が割り当てられている。
For example, in the work area 1001, 3 hours from 13:00 to 16:00 are allocated as the work time of the process 1-1 for the work object Obj1. Further, after this step 1-1, a work step 1-2 for the work object Obj1 is scheduled, and 2 hours from 16:00 to 18:00 are allocated as the work time. Note that a work team C1 composed of six workers is assigned as the plurality of workers who perform the work in step 1-1. In addition, a work team C2 composed of eight workers is assigned as a plurality of workers who execute the work in the process 1-2.
In the work area 1002, 2 hours from 13:00 to 15:00 are allocated as work hours for the work in the step 2-1 for the work object Obj2. Further, after this step 2-1, a work step 2-2 for the work object Obj2 is scheduled, and 3 hours from 15:00 to 18:00 are allocated as the work time. In addition, work team C2 is assigned as a plurality of workers who perform the work in step 2-1. In addition, a work team C4 composed of eight workers is assigned as the plurality of workers who perform the work in step 2-2.

さらに、作業エリア1003では、作業対象Obj3に対する工程3−1の作業の作業時間として、13時から16時までの3時間が割り当てられている。また、この工程3−1の後、作業対象Obj3に対する作業の工程3−2が予定されており、その作業時間としては、16時から18時までの2時間が割り当てられている。なお、工程3−1の作業を実行する複数の作業者としては、10人の作業者で構成される作業チームC3が割り当てられている。また、工程3−2の作業を実行する複数の作業者としては、作業チームC1が割り当てられている。
つまり、作業チームC1は、作業エリア1001での工程1−1の作業が完了した後、休憩せずに、作業エリア1003に移動して、ここで工程3−2の作業をすることが予定されている。
また、作業チームC2は、作業エリア1002での工程2−1の作業が完了した後、作業エリア1004での工程4−1の作業をし、その後、作業エリア1001で工程1−2の作業をすることが予定されている。なお、作業エリア1004は、図示しないが、工程4−1の作業を行う場所として予め決められているエリアである。
Further, in the work area 1003, 3 hours from 13:00 to 16:00 are allocated as work hours for the work in the step 3-1 for the work object Obj3. Further, after this step 3-1, a work step 3-2 for the work object Obj3 is scheduled, and 2 hours from 16:00 to 18:00 are allocated as the work time. Note that a work team C3 composed of 10 workers is assigned as a plurality of workers who execute the work in the step 3-1. In addition, a work team C1 is assigned as a plurality of workers who perform the work in the step 3-2.
That is, the work team C1 is scheduled to move to the work area 1003 without taking a break after completing the work of the process 1-1 in the work area 1001, and to perform the work of the process 3-2 here. ing.
In addition, the work team C2 performs the work of the process 4-1 in the work area 1004 after the work of the process 2-1 in the work area 1002 is completed, and then performs the work of the process 1-2 in the work area 1001. Is scheduled to be. Although not shown, the work area 1004 is an area that is predetermined as a place where the work of step 4-1 is performed.

次に、図3を参照して、この進行計画表の一例について詳細に説明する。図3は、各作業者の作業スケジュールの示す進行計画表の一例である。
図3に示す通り、作業チームC1の6人の作業者とは、作業者ID「12345」〜「12350」の作業者である。各作業者には、それぞれ異なる作業内容である作業項目A〜Kの作業が割り当てられている。なお、各作業項目A〜Kの内容に応じて、作業に要する予定時間が異なる場合がある。例えば、作業者ID「12345」の中村さんの作業スケジュールとして、13〜15時まで工程1−1の作業項目Aの作業をした後、15〜16時まで工程1−1の作業項目Bの作業をすることが決められている。このように、作業チームC1の各作業者に割り当てられた作業項目A〜Kの全てが完了することで、工程1−1の作業が完了する。
なお、工程1−1の作業が全て完了した後、作業チームC1は、作業エリア1003に移動する。作業チームC1は、作業エリア1003において、工程3−2の作業項目A〜Fの作業を実行する。また、作業チームC1に替わりに、作業チームC2が作業エリア1001に移動してくる。この作業チームC2は、作業エリア1001において、工程1−2の作業項目A〜Hを実行する。
つまり、作業チームC1による工程1−1の作業項目A〜Kの全てが16時までに終了していない場合、作業チームC2が工程1−2の作業に取りかかることができないので、作業チームC2は待ち状態となる。
Next, an example of the progress plan table will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 is an example of a progress plan table showing the work schedule of each worker.
As shown in FIG. 3, the six workers of the work team C1 are workers with worker IDs “12345” to “12350”. Each worker is assigned with work items A to K having different work contents. Note that the scheduled time required for the work may differ depending on the contents of the work items A to K. For example, as work schedule of Mr. Nakamura with worker ID “12345”, work on work item A in process 1-1 is performed from 15:00 to 15:00, and work of work item B in process 1-1 is performed from 15:00 to 16:00. It is decided to do. Thus, the work of process 1-1 is completed by completing all the work items A to K assigned to the workers of the work team C1.
In addition, after all the work of the process 1-1 is completed, the work team C1 moves to the work area 1003. The work team C1 executes the work items A to F in the process 3-2 in the work area 1003. Further, instead of the work team C1, the work team C2 moves to the work area 1001. The work team C2 executes the work items A to H in the process 1-2 in the work area 1001.
That is, when all of the work items A to K of the process 1-1 by the work team C1 are not completed by 16:00, the work team C2 cannot start the work of the process 1-2. It will be in a waiting state.

本実施形態に係る作業状況管理サーバ2は、図3に示すような進行計画表を作業エリア管理端末4に表示するとともに、この進行計画表において各作業者の作業の進行状況を表示する。例えば、作業者ID「12345」の中村さんの工程1−1の作業項目Aの作業が予定より遅れている場合、進行計画表における「工程1−1の作業項目A」の部分を“赤色”で表示する。一方、作業者ID「12346」の山田さんの工程1−1の作業項目Cの作業が予定より早く進んでいる場合、進行計画表における「工程1−1の作業項目C」の部分を“青色”で表示する。
これにより、管理者は、作業エリア管理端末4に表示される各作業者の進行状況を、リアルタイムに近い時間で把握することができる。
この管理者は、進行状況が表示された進行計画表を見ながら、例えば、作業が予定より早く進んでいる作業者の山田さんを、作業が予定より遅い作業者の中村さんの作業の補助をするように指示することができる。これにより、チーム内あるいは、作業現場内で、遅れをカバーするように人材を適当に配置することができ、各工程の作業時間の遅延を防止することができる。つまり、本実施形態に係る作業状況管理システム101は、作業者の進行状況をリアルタイムに近い時間で作業エリア管理端末4に表示することにより、管理者が人材の配置を行うときの作業状況の把握を助けることができ、迅速な作業進行に貢献することができる。
The work status management server 2 according to the present embodiment displays a progress plan table as shown in FIG. 3 on the work area management terminal 4 and displays the progress status of each worker's work in the progress plan table. For example, when the work of work item A in process 1-1 by Mr. Nakamura of worker ID “12345” is behind schedule, the part of “work item A of process 1-1” in the progress plan table is “red”. Is displayed. On the other hand, when the work of the work item C of the process 1-1 of Mr. Yamada with the worker ID “12346” is progressing earlier than planned, the part of “work item C of the process 1-1” in the progress plan table is “blue”. "Is displayed.
Thereby, the manager can grasp the progress status of each worker displayed on the work area management terminal 4 in a time near real time.
While looking at the progress plan table showing the progress status, this manager helps Mr. Yamada, who is working earlier than planned, to assist Mr. Nakamura, who is working later than planned. Can be instructed to do. This makes it possible to appropriately arrange human resources within the team or the work site so as to cover the delay, and to prevent a delay in the work time of each process. That is, the work status management system 101 according to the present embodiment displays the progress status of the worker on the work area management terminal 4 in a time close to real time, thereby grasping the work status when the manager places human resources. Can contribute to quick work progress.

次に、図4を参照して、本実施形態に係る作業状況管理サーバ2の構成の一例について説明する。図4は、本実施形態に係る作業状況管理サーバ2の構成の一例を示すブロック図である。
図4に示す通り、作業状況管理サーバ2は、記憶部201と、入力部202と、作業カード情報取得部203と、通信部204と、登録部205と、計時部206と、進行状況判定部207と、進行状況表作成部208と、実績・計画時間比率算出部209と、を備える。
記憶部201には、進行計画表データテーブル2011と、作業者登録データテーブル2012と、作業進行状況データテーブル2013と、作業状況表データテーブル2014と、実績・計画時間比率データテーブル2015と、が格納されている。
Next, an example of the configuration of the work status management server 2 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the work status management server 2 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 4, the work status management server 2 includes a storage unit 201, an input unit 202, a work card information acquisition unit 203, a communication unit 204, a registration unit 205, a timing unit 206, and a progress status determination unit. 207, a progress status table creation unit 208, and an actual / planned time ratio calculation unit 209.
The storage unit 201 stores a progress plan table data table 2011, a worker registration data table 2012, a work progress status data table 2013, a work status table data table 2014, and an actual / planned time ratio data table 2015. Has been.

ここで、図5〜10を参照して、記憶部201に格納されている各データの一例について説明する。
図5は、進行計画表データテーブル2011の一例を示す図である。この進行計画表データテーブル2011は、図3に示した進行計画表に含まれる情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図5に示す通り、進行計画表データテーブル2011は、例えば、工程IDと、作業項目と、作業IDと、作業エリアと、作業者IDと、作業者名と、計画作業時間とをそれぞれ対応付けるテーブルである。
工程IDは、各工程を他の工程と識別するための固有情報である。
作業項目は、各作業項目の名称を示す情報である。なお、一の工程には、複数の作業項目の作業が含まれている。
作業IDは、各工程に含まれる各作業項目の作業内容を他の作業内容と識別するための固有の情報である。
作業エリアは、各作業項目の作業を行う作業エリア(場所)を示す情報である。
作業者IDは、各作業項目の担当者として割り当てられている作業者を他の作業者と識別するための固有の情報である。
作業者名は、作業IDが示す作業者の氏名である。
計画作業時間は、各作業項目の作業に要する時間として予め決められている時間である。
Here, an example of each data stored in the storage unit 201 will be described with reference to FIGS.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the progress plan table data table 2011. The progress plan table data table 2011 is a table in which information included in the progress plan table shown in FIG. 3 is associated with each item.
As shown in FIG. 5, the progress plan table data table 2011 is a table that associates, for example, a process ID, a work item, a work ID, a work area, a worker ID, a worker name, and a planned work time. It is.
The process ID is unique information for identifying each process from other processes.
The work item is information indicating the name of each work item. One process includes a plurality of work items.
The work ID is unique information for identifying the work contents of each work item included in each process from other work contents.
The work area is information indicating a work area (place) where work of each work item is performed.
The worker ID is unique information for identifying a worker assigned as a person in charge of each work item from other workers.
The worker name is the name of the worker indicated by the work ID.
The planned work time is a time determined in advance as a time required for work of each work item.

図6は、作業者登録データテーブル2012の一例を示す図である。この作業者登録データテーブル2012は、予め登録されている作業者に関する情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図6に示す通り、作業者登録データテーブル2012は、作業者IDと、作業者名と、作業チーム名と、メールアドレスとをそれぞれ対応付けるテーブルである。
メールアドレスは、各作業者の所持する作業者端末3(3_1,3_2・・・3_n)に設定されているメールアドレスである。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the worker registration data table 2012. The worker registration data table 2012 is a table in which information about workers registered in advance is associated with each item.
As shown in FIG. 6, the worker registration data table 2012 is a table that associates worker IDs, worker names, work team names, and e-mail addresses.
The e-mail address is an e-mail address set in the worker terminal 3 (3_1, 3_2... 3_n) possessed by each worker.

図7は、作業進行状況データテーブル2013の一例を示す図である。この作業進行状況データテーブル2013は、作業者端末3(3_1,3_2,・・・,3_n)から受信した作業進行状況情報に基づき、各作業内容の進行状況を示す情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図7に示す通り、作業進行状況データテーブル2013は、工程IDと、作業項目と、作業IDと、計画作業時間と、作業開始時刻と、作業終了時刻と、開始作業者IDと、終了作業者IDとをそれぞれ対応付けるテーブルである。
なお、工程IDと、作業項目と、作業IDと、計画作業時間とは、進行計画表データテーブル2011に書き込まれている各情報に基づき、予め書き込まれている。
作業開始時刻は、例えば、各作業者から、作業者端末3を介して報告される作業を開始する時刻である。
作業終了時刻は、例えば、各作業者から、作業者端末3を介して報告される作業を終了した時刻である。
開始作業者IDは、作業者端末3を介して作業の開始を報告した作業者の作業者端末3の作業者を示す情報である。
終了作業者IDは、作業者端末3を介して作業の終了を報告した作業者の作業者端末3の作業者を示す情報である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the work progress status data table 2013. This work progress status data table 2013 associates information indicating the progress status of each work content for each item based on the work progress status information received from the worker terminal 3 (3_1, 3_2,..., 3_n). It is a table.
As shown in FIG. 7, the work progress status data table 2013 includes a process ID, a work item, a work ID, a planned work time, a work start time, a work end time, a start worker ID, and an end worker. It is a table which matches ID with each.
The process ID, the work item, the work ID, and the planned work time are written in advance based on each information written in the progress plan table data table 2011.
The work start time is, for example, a time at which a work reported from each worker via the worker terminal 3 is started.
The work end time is, for example, the time when the work reported from each worker through the worker terminal 3 is finished.
The start worker ID is information indicating the worker of the worker terminal 3 of the worker who has reported the start of the work via the worker terminal 3.
The end worker ID is information indicating the worker of the worker terminal 3 of the worker who reports the end of the work through the worker terminal 3.

なお、作業進行状況データテーブル2013に書き込まれる作業開始時刻と、作業終了時刻と、開始作業者IDと、終了作業者IDを示す情報は、作業者端末3から送信される作業進行状況情報に含まれている。
この作業進行状況情報とは、各作業者端末3から送信される情報であって、例えば、当該作業者端末3の所有者である作業者が作業を開始するとき、および、作業を終了したとき送信される情報である。作業の開始時に送信される作業進行状況情報には、これから作業を開始する作業内容を示す情報(工程IDや作業ID)と、この作業内容の作業を開始する時刻を示す情報とが含まれている。また、作業進行状況情報には、送信元として各作業者端末3を示すメールアドレスが対応付けられている。作業状況管理サーバ2は、送信元のメールアドレスに基づき、作業者登録データテーブル2012を参照することで、作業進行状況情報を送信した作業者端末3の作業者IDを特定することができる。
Information indicating the work start time, the work end time, the start worker ID, and the end worker ID written in the work progress status data table 2013 is included in the work progress status information transmitted from the worker terminal 3. It is.
This work progress status information is information transmitted from each worker terminal 3, for example, when the worker who is the owner of the worker terminal 3 starts work and when the work is finished Information to be transmitted. The work progress status information transmitted at the start of work includes information (process ID and work ID) indicating work contents to be started from now on, and information indicating the time at which work of the work contents is started. Yes. Further, the work progress status information is associated with a mail address indicating each worker terminal 3 as a transmission source. The work status management server 2 can identify the worker ID of the worker terminal 3 that has transmitted the work progress status information by referring to the worker registration data table 2012 based on the mail address of the transmission source.

ここで、図8を参照して、作業進行状況情報を作業者端末3から取得するために、作業状況管理サーバ2が作業者端末3に送信する作業カード情報の一例について説明する。図8は、本実施形態に係る作業カード情報を作業者端末3に表示した表示画面の一例を示す図である。なお、図8に示す表示画面を、以下、作業カード表示画面と呼称する。
図8に示す通り、作業カード表示画面は、作業者端末3の操作画面に表示される画像であって、作業内容選択操作エリアG1と、経過時間表示エリアG2と、作業開始操作エリアG3と、作業終了操作エリアG4と、作業属性情報表示エリアG5とを備える。
作業内容選択操作エリアG1は、作業進行状況情報の作業内容を指定するための操作画面であって、工程IDと作業項目名との組み合わせによって特定される作業内容の指定状況を示す画像領域である。この作業内容選択操作エリアG1に表示される情報が、作業カード情報である。
経過時間表示エリアG2は、作業を開始したときからの経過時間を示す画像領域である。本実施形態において、経過時間表示エリアG2には、予定されている計画作業時間をカウントダウンして、作業に残された時間を表示する。
作業開始操作エリアG3は、作業を開始するときに、作業進行状況情報の送信を指示するための操作ボタンである。
作業終了操作エリアG4は、作業を終了するときに、作業進行状況情報の送信を指示するための操作ボタンである。
作業属性情報表示エリアG5は、作業進行状況情報の作業の属性を示す情報であって、例えば、各作業の工程を示す工程ID、作業エリア等を表示する画像領域である。
Here, an example of work card information transmitted from the work status management server 2 to the worker terminal 3 in order to acquire work progress status information from the worker terminal 3 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a display screen on which the work card information according to the present embodiment is displayed on the worker terminal 3. The display screen shown in FIG. 8 is hereinafter referred to as a work card display screen.
As shown in FIG. 8, the work card display screen is an image displayed on the operation screen of the worker terminal 3, and includes a work content selection operation area G1, an elapsed time display area G2, a work start operation area G3, A work end operation area G4 and a work attribute information display area G5 are provided.
The work content selection operation area G1 is an operation screen for designating the work content of the work progress status information, and is an image area indicating the work content designation status specified by the combination of the process ID and the work item name. . Information displayed in the work content selection operation area G1 is work card information.
The elapsed time display area G2 is an image area indicating the elapsed time from the start of work. In the present embodiment, the elapsed time display area G2 counts down the scheduled planned work time and displays the time remaining in the work.
The work start operation area G3 is an operation button for instructing transmission of work progress status information when starting work.
The work end operation area G4 is an operation button for instructing transmission of work progress status information when the work is finished.
The work attribute information display area G5 is information indicating work attributes of the work progress status information, and is, for example, an image area that displays process IDs, work areas, and the like indicating the steps of each work.

なお、本実施形態において、作業カード情報は、作業状況管理サーバ2が作業者端末3に送信する例について説明するが、本発明はこれに限られず、例えば、作業者端末3が有線で作業状況管理サーバ2に接続されているときに、事前に、保存されるものであってもよい。   In the present embodiment, an example in which the work card information is transmitted from the work status management server 2 to the worker terminal 3 will be described. However, the present invention is not limited to this example. It may be stored in advance when connected to the management server 2.

図9は、作業状況表データテーブル2014の一例を示す図である。この作業状況表データテーブル2014は、進行状況判定部207によって判定された判定結果を示す情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図9に示す通り、作業状況表データテーブル2014は、工程IDと、作業項目と、作業IDと、遅延判定結果とをそれぞれ対応付けるテーブルである。
なお、工程IDと、作業項目と、作業IDとは、進行計画表データテーブル2011に書き込まれている各情報に基づき、予め書き込まれている。
遅延判定結果は、進行状況判定部207によって判定された結果であって、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていること、あるいは、遅れていないことのいずれかを示す情報である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the work situation table data table 2014. The work status table data table 2014 is a table in which information indicating the determination result determined by the progress status determination unit 207 is associated with each item.
As illustrated in FIG. 9, the work situation table data table 2014 is a table that associates process IDs, work items, work IDs, and delay determination results.
The process ID, work item, and work ID are written in advance based on each information written in the progress plan table data table 2011.
The delay determination result is a result determined by the progress status determination unit 207, and the progress status of the work content is delayed or not delayed with respect to a plan determined in advance in the progress plan table. Information indicating either of them.

図10は、実績・計画時間比率データテーブル2015の一例を示す図である。この実績・計画時間比率データテーブル2015は、実績・計画時間比率算出部209によって算出された実績・計画時間比率を示す情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図10に示す通り、実績・計画時間比率データテーブル2015は、工程IDと、作業項目と、作業IDと、実績・計画時間比率とをそれぞれ対応付けるテーブルである。
なお、工程IDと、作業項目と、作業IDとは、進行計画表データテーブル2011に書き込まれている各情報に基づき、予め書き込まれている。
実績・計画時間比率は、実績・計画時間比率算出部209によって算出された実績・計画時間比率を示す情報である。
なお、工程IDと、作業IDと、作業者IDとが対応付けられている実績・計画時間比率は、作業項目ごとに、各工程の実績・計画時間比率を示す情報が格納されている。
また、工程IDと作業者IDのみが対応付けられている実績・計画時間比率、つまり、作業IDが対応付けられていない実績・計画時間比率は、作業者ごとに、各工程の実績・計画時間比率を示す情報が格納されている。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the actual / planned time ratio data table 2015. The actual / planned time ratio data table 2015 is a table in which information indicating the actual / planned time ratio calculated by the actual / planned time ratio calculating unit 209 is associated with each item.
As shown in FIG. 10, the actual / planned time ratio data table 2015 is a table that associates process IDs, work items, work IDs, and actual / planned time ratios.
The process ID, work item, and work ID are written in advance based on each information written in the progress plan table data table 2011.
The actual / plan time ratio is information indicating the actual / plan time ratio calculated by the actual / plan time ratio calculation unit 209.
The actual / planned time ratio in which the process ID, the work ID, and the worker ID are associated with each other stores information indicating the actual / planned time ratio of each process.
The actual / planned time ratio in which only the process ID and the worker ID are associated, that is, the actual / planned time ratio in which the work ID is not associated with each other is the actual / planned time of each process. Information indicating the ratio is stored.

次に、図4に戻って、作業状況管理サーバ2の各構成について説明する。
入力部202は、記憶部201に格納するデータを入力するインターフェースや、操作者からの操作を受け付ける操作部を含む。
作業カード情報取得部203は、作業者端末3に送信して作業進行状況情報を得るための作業カード情報を取得する。この作業カード情報とは、図8に示した作業カード表示画面における作業内容選択操作エリアG1に表示する情報であって、各作業者の作業内容を示す情報である。
この作業カード情報取得部203は、進行計画表データテーブル2011と作業進行状況データテーブル2013を参照して、これから開始される作業内容に応じた作業カード情報を取得する。例えば、作業進行状況データテーブル2013において、作業ID「101−A」と対応付けられている作業終了時刻の欄に作業終了時刻を示す情報が書き込まれている場合、作業カード情報取得部203は、この作業が終了している作業の次に作業である作業ID「101−B」を取得する。そして、作業カード情報取得部203は、進行計画表データテーブル2011を参照して、この作業ID「101−B」と対応付けられている作業内容を示す作業カード情報を取得する。本実施形態では、作業カード情報取得部203は、作業者ごと、かつ、工程ごとに、これからの作業内容を示す作業カード情報を取得する。
Next, returning to FIG. 4, each configuration of the work status management server 2 will be described.
The input unit 202 includes an interface for inputting data to be stored in the storage unit 201 and an operation unit that receives an operation from an operator.
The work card information acquisition unit 203 acquires work card information to be transmitted to the worker terminal 3 to obtain work progress status information. The work card information is information displayed in the work content selection operation area G1 on the work card display screen shown in FIG. 8, and is information indicating the work content of each worker.
The work card information acquisition unit 203 refers to the progress plan table data table 2011 and the work progress status data table 2013, and acquires work card information corresponding to the work content to be started. For example, when information indicating the work end time is written in the work end time column associated with the work ID “101-A” in the work progress status data table 2013, the work card information acquisition unit 203 The work ID “101-B”, which is the work after the work that has been completed, is acquired. Then, the work card information acquisition unit 203 refers to the progress plan table data table 2011 and acquires work card information indicating the work content associated with the work ID “101-B”. In the present embodiment, the work card information acquisition unit 203 acquires work card information indicating the work contents in the future for each worker and for each process.

また、作業カード情報取得部203は、作業者IDに対応するメールアドレスを、作業者登録データテーブル2012から読み出し、作業カード情報をメールアドレスが示す作業者端末3に送信するよう、通信部204に指示する。
具体的に説明すると、作業者である中村さんに対する作業カード情報を取得した場合、作業カード情報取得部203は、中村さんの作業ID「12345」と対応するメールアドレス「nakamura@abc.jp」を作業者登録データテーブル2012から読み出し、取得した作業カード情報に対応付けて、通信部204に出力する。
Further, the work card information acquisition unit 203 reads the mail address corresponding to the worker ID from the worker registration data table 2012, and sends the work card information to the worker terminal 3 indicated by the mail address so as to send it to the communication unit 204. Instruct.
Specifically, when the work card information for Mr. Nakamura who is the worker is acquired, the work card information acquisition unit 203 sets the mail address “nakamura@abc.jp” corresponding to the work ID “12345” of Mr. Nakamura. The data is read from the worker registration data table 2012 and output to the communication unit 204 in association with the acquired work card information.

通信部204は、作業者端末3および作業エリア管理端末4と、無線通信あるいは有線通信を介して、情報の受送信を行う。この通信部204は、作業カード情報取得部203によって取得された作業カード情報を対応付けられているメールアドレスに基づき、作業者端末3に送信する。また、通信部204は、作業者端末3から受信した作業進行状況情報を登録部205に出力する。   The communication unit 204 transmits and receives information to and from the worker terminal 3 and the work area management terminal 4 via wireless communication or wired communication. The communication unit 204 transmits the work card information acquired by the work card information acquisition unit 203 to the worker terminal 3 based on the associated mail address. Further, the communication unit 204 outputs the work progress status information received from the worker terminal 3 to the registration unit 205.

登録部205は、通信部204から入力する作業進行状況情報に基づき、各作業者の作業進行状況を示す情報を取得し、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013に書き込む。
例えば、作業者ID「12345」の中村さんの作業者端末3から、工程ID1−1の作業項目A、Bのうち、作業項目Aを12:55に開始したことを示す作業進行状況情報を、通信部204を介して、登録部205が受信したとする。この場合、登録部205は、この作業進行状況情報から、工程ID「1−1」と、作業ID「101−A」と、計画作業時間「2時間」を示す情報を抽出する。また、登録部205は、この作業進行状況情報の送信元を示すメールアドレス「nakamura@abc.jp」を取得する。この登録部205は、取得した工程ID「1−1」と作業ID「101−A」との組み合わせにより、作業進行状況データテーブル2013において特定される作業内容の列に、メールアドレス「nakamura@abc.jp」が示す作業者ID「12345」を開始作業者IDの欄に書き込むとともに、受信した作業開始時刻「12:55」を作業開始時刻の欄を書き込む。
The registration unit 205 acquires information indicating the work progress status of each worker based on the work progress status information input from the communication unit 204 and writes the information in the work progress status data table 2013 of the storage unit 201.
For example, from the worker terminal 3 of Mr. Nakamura of the worker ID “12345”, work progress status information indicating that the work item A of the work items A and B of the process ID 1-1 was started at 12:55, It is assumed that the registration unit 205 has received via the communication unit 204. In this case, the registration unit 205 extracts information indicating the process ID “1-1”, the work ID “101-A”, and the planned work time “2 hours” from the work progress status information. In addition, the registration unit 205 acquires a mail address “nakamura@abc.jp” indicating the transmission source of the work progress status information. The registration unit 205 adds a mail address “nakamura @ abc” to the column of the work content specified in the work progress status data table 2013 based on the combination of the acquired process ID “1-1” and work ID “101-A”. The worker ID “12345” indicated by “.jp” is written in the column of the start worker ID, and the received work start time “12:55” is written in the column of the work start time.

なお、同様にして、作業者ID「12345」の中村さんの作業者端末3から、工程ID1−1の作業項目A、Bのうち、作業項目Aを「15:50に終了したことを示す作業進行状況情報を、通信部204を介して、登録部205が受信したとする。この場合、登録部205は、この作業進行状況情報から、工程ID「1−1」と、作業ID「101−A」と、作業完了時刻「15:50」を示す情報を抽出する。また、登録部205は、この作業進行状況情報の送信元を示すメールアドレス「nakamura@abc.jp」を取得する。この登録部205は、取得した工程ID「1−1」と作業ID「101−A」との組み合わせにより、作業進行状況データテーブル2013において特定される作業内容の列に、メールアドレス「nakamura@abc.jp」が示す作業者ID「12345」を終了作業者IDの欄に書き込むとともに、受信した作業終了時刻「15:50」を作業終了時刻の欄を書き込む。   Similarly, from the worker terminal 3 of Mr. Nakamura with worker ID “12345”, among the work items A and B of the process ID 1-1, the work indicating that the work item A is completed at “15:50”. It is assumed that the registration unit 205 receives the progress status information via the communication unit 204. In this case, the registration unit 205 determines the process ID “1-1” and the work ID “101-” from the work progress status information. A ”and information indicating the work completion time“ 15:50 ”are extracted. In addition, the registration unit 205 acquires a mail address “nakamura@abc.jp” indicating the transmission source of the work progress status information. The registration unit 205 adds a mail address “nakamura @ abc” to the column of the work content specified in the work progress status data table 2013 based on the combination of the acquired process ID “1-1” and work ID “101-A”. The worker ID “12345” indicated by “.jp” is written in the column of the end worker ID, and the received work end time “15:50” is written in the column of the work end time.

計時部206は、現在の時刻を計時し、計時した時刻を示す情報を出力する。   The timekeeping unit 206 measures the current time and outputs information indicating the time measured.

進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013を参照して、作業進行状況情報が示す作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
例えば、進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を参照してテーブル内の作業開始時刻あるいは作業終了時刻を示す情報が更新された場合、更新された情報に基づき、対応する作業内容が遅れているか否かを判定する。
この進行状況判定部207は、判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
The progress status determination unit 207 refers to the work progress status data table 2013 to determine whether or not the progress status of the work content indicated by the work progress status information is delayed with respect to a plan predetermined in the progress plan table. To do.
For example, when the information indicating the work start time or the work end time in the table is updated with reference to the work progress status data table 2013 in the storage unit 201, the progress status determination unit 207 responds based on the updated information. It is determined whether the work content to be performed is delayed.
The progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

具体的に説明すると、作業進行状況データテーブル2013において、工程「1−1」、作業ID「101−A」と対応付けられている作業開始時刻の欄に、「12:55」を示す情報が書き込まれた場合、進行状況判定部207は、工程ID1−1の作業項目Aの作業が開始したと判定する。
また、作業進行状況データテーブル2013において、工程「1−1」、作業ID「101−A」と対応付けられている作業修了時刻に、「15:50」を示す情報が書き込まれた場合、進行状況判定部207は、この工程「1−1」、作業ID「101−A」、計画作業時間「2時間」を作業進行状況データテーブル2013から読み出す。また、この進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013を参照して、この工程「1−1」および作業ID「101−A」と対応付けられている作業開始時刻「12:55」と作業終了時刻「15:50」を読み出し、作業に要した時間(以下、実績作業時間という)を算出する。つまり、進行状況判定部207は、作業開始時刻「12:55」から作業終了時刻「15:50」までの時間長である実績作業時間=「1時間55分」を算出する。
この進行状況判定部207は、計画作業時間「2時間」を読み出し、この計画作業時間「2時間」と算出した実績作業時間「1時間55分」とを比較する。
More specifically, in the work progress status data table 2013, information indicating “12:55” is displayed in the column of the work start time associated with the process “1-1” and the work ID “101-A”. If written, the progress status determination unit 207 determines that the work of the work item A of the process ID 1-1 has started.
Further, in the work progress status data table 2013, when information indicating “15:50” is written at the work completion time associated with the process “1-1” and the work ID “101-A”, the progress is made. The situation determination unit 207 reads the process “1-1”, the work ID “101-A”, and the planned work time “2 hours” from the work progress situation data table 2013. Further, the progress status determination unit 207 refers to the work progress status data table 2013, and the work start time “12:55” associated with the process “1-1” and the work ID “101-A”. And the work end time “15:50” are read out, and the time required for the work (hereinafter referred to as the actual work time) is calculated. That is, the progress status determination unit 207 calculates the actual work time = “1 hour 55 minutes”, which is the length of time from the work start time “12:55” to the work end time “15:50”.
The progress status determination unit 207 reads the planned work time “2 hours”, and compares the planned work time “2 hours” with the calculated actual work time “1 hour 55 minutes”.

進行状況判定部207は、実績作業時間≦計画作業時間である場合、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。一方、実績作業時間>計画作業時間である場合、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていると判定する。
この例の場合、実績作業時間「1時間55分」≦計画作業時間「2時間」であるため、進行状況判定部207は、工程ID1−1の作業項目Aの作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。
The progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is not delayed with respect to the plan determined in advance in the progress plan table when the actual work time ≦ the planned work time. On the other hand, when the actual work time> the planned work time, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is delayed with respect to the plan predetermined in the progress plan table.
In this example, since the actual work time “1 hour 55 minutes” ≦ the planned work time “2 hours”, the progress status determination unit 207 indicates that the progress status of the work content of the work item A of the process ID 1-1 is the progress plan. In the table, it is determined that there is no delay with respect to the predetermined plan.

進行状況表作成部208は、作業内容の進行状況を示す進行状況表の画像をディスプレイに表示させるための情報を作成する。また、進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、この進行状況表を表示する画像において、計画に対して進行状況が遅れている作業内容の表示形態と、計画に対して進行状況が遅れていない作業内容の表示形態とを、それぞれ区別するように、ディスプレイに表示するための情報を作成する。また、進行状況表作成部208は、着手した作業内容の表示態様と、未だ着手していない作業内容の表示態様とを、それぞれ区別するように、ディスプレイに表示するための情報を作成する。
具体的に説明すると、進行状況表作成部208は、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、計画に対して進行状況が遅れている作業内容の表示欄を青色に表示させるとともに、計画に対して進行状況が遅れていない作業内容の表示欄を赤色に表示させる画像データを作成する。また、進行状況表作成部208は、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、着手した作業内容の表示欄を黄色に表示させるとともに、未だ着手していない作業内容の表示欄を白色に表示させる画像データを作成する。なお、このように、作業の進行状況に応じた色のマスク画像が、進行計画表の上に重畳して表示されている画像を、進行状況表という。
The progress status table creating unit 208 creates information for displaying an image of the progress status table indicating the progress status of the work content on the display. In addition, the progress status table creation unit 208 uses the determination result of the progress status determination unit 207 to display the work content whose progress status is delayed with respect to the plan in the image for displaying the progress status table and the plan. On the other hand, information to be displayed on the display is created so as to distinguish the display form of the work content whose progress is not delayed. Further, the progress status table creating unit 208 creates information to be displayed on the display so as to distinguish between the display mode of the work content that has started and the display mode of the work content that has not yet started.
More specifically, the progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4, and in this progress plan table, the progress status with respect to the plan is displayed. Image data is generated in which the display column for the work content that is delayed is displayed in blue, and the display column for the work content that is not delayed in progress with respect to the plan is displayed in red. Further, the progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4, and in this progress plan table, the display column of the work content that has started is displayed in yellow. In addition, image data for displaying the display column of the work content that has not yet started in white is created. In addition, an image in which a mask image of a color corresponding to the progress status of the work is superimposed on the progress plan table is referred to as a progress status table.

ここで、図11を参照して、進行状況表作成部208によって作成される進行状況表の一例について説明する。図11は、進行状況表作成部208によって作成される進行状況表の一例を示す図である。
図11に示す通り、進行状況表は、進行計画表の上に、進行状況判定部207によって判定された判定結果に応じた色のマスク画像が重畳して表示されている。この進行計画表は、13時〜17時までの間に6人の作業者に割り当てられている作業計画を示す。なお、詳細な図示は省略しているが、各時間枠の欄内には、工程IDや作業項目名、計画作業時間等が記載されている。また、作業進行状況情報による進行状況の報告が未だ作業者端末3からない場合、この時間枠の欄内は、例えば、白色で表示されている。
なお、現在の時刻は、二重線で表示されている。図示の例では、15時30分である。
図示の例の場合、中村さん、本間さん、吉田さん、佐藤さんの時間枠の欄には、青色のマスク画像が重畳して表示されている。一方、山田さん、大谷さんの時間枠の欄には、赤色のマスク画像が重畳して表示されている。
ここで、管理者は、この進行状況表をみて、作業に遅延が発生している山田さんと大谷さんの作業に、補助者を入れる必要があると判断する場合がある。この場合、現在の時刻において、中村さんと、本間さんと、佐藤さんは、自分の作業が既に終了している。そこで、管理者は、各人の作業内容等を考慮した上で、中村さん、本間さん、佐藤さんのうち、いずれか1人を山田さんの作業に、他のいずれか1人を大谷さんの作業に、補助者として参加させるという指示をすることができる。
Here, an example of the progress situation table created by the progress situation table creation unit 208 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a progress status table created by the progress status table creation unit 208.
As shown in FIG. 11, the progress status table is displayed by superimposing a mask image of a color according to the determination result determined by the progress status determination unit 207 on the progress plan table. This progress plan table shows work plans assigned to six workers between 13:00 and 17:00. In addition, although detailed illustration is abbreviate | omitted, process ID, a work item name, planned work time, etc. are described in the column of each time frame. Further, when the progress status report based on the work progress status information has not yet been received from the worker terminal 3, the time frame field is displayed in white, for example.
The current time is displayed with a double line. In the example shown, it is 15:30.
In the case of the illustrated example, a blue mask image is superimposed and displayed in the time frame columns of Mr. Nakamura, Mr. Honma, Mr. Yoshida, and Mr. Sato. On the other hand, a red mask image is superimposed and displayed in the time frame column of Mr. Yamada and Mr. Otani.
Here, the manager may determine that it is necessary to add an assistant to the work of Mr. Yamada and Mr. Otani who are delayed in the work by looking at this progress table. In this case, Mr. Nakamura, Mr. Honma, and Mr. Sato have already finished their work at the current time. Therefore, after considering each person's work, etc., the manager will be one of Mr. Nakamura, Mr. Honma, and Mr. Sato for Mr. Yamada's work and one of the other for Mr. Otani. An instruction to participate as an assistant in the work can be given.

実績・計画時間比率算出部209は、例えば、通信部204を介して、指定された作業者の実績・計画時間比率を要求する情報を作業エリア管理端末4から受信した場合、この指定された作業者の作業実績を示す情報を作業進行状況データテーブル2013から読み出し、読み出した作業実績を示す情報に基づき、実績・計画時間比率を算出する。
具体的に説明すると、実績・計画時間比率算出部209は、作業進行状況データテーブル2013から、例えば、実績・計画時間比率の対象となる作業項目ごとの計画作業時間、作業開始時刻、および作業終了時刻を示す情報を、作業者ごとに読み出す。この実績・計画時間比率算出部209は、読み出した作業開始時刻および作業終了時刻を示す情報に基づき、対象である作業項目の作業に要した時間(実績作業時間)を算出する。
この実績・計画時間比率算出部209は、以下に示す式(1)に示した演算式に従って、実績・計画時間比率を算出する。
<実績・計画時間比率の演算式>
実績・計画時間比率(%)=実績作業時間(分)÷計画作業時間(分)
・・・式(1)
なお、実績作業時間=作業終了時刻−作業開始時刻ある。
つまり、実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績作業時間を、計画作業時間で除算した商を、実績・計画時間比率として算出する。この実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績・計画時間比率を、実績・計画時間比率データテーブル2015に書き込む。
For example, when the actual / planned time ratio calculation unit 209 receives information requesting the actual / planned time ratio of the designated worker from the work area management terminal 4 via the communication unit 204, the designated work The information indicating the work performance of the person is read from the work progress status data table 2013, and the actual / planned time ratio is calculated based on the read information indicating the work performance.
More specifically, the actual / planned time ratio calculation unit 209 determines from the work progress status data table 2013, for example, the planned work time, the work start time, and the work end for each work item subject to the actual / planned time ratio. Information indicating the time is read for each worker. The actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates the time (actual work time) required for the work of the target work item based on the read information indicating the work start time and work end time.
The actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates the actual / planned time ratio according to the arithmetic expression shown in the following formula (1).
<Calculation formula of actual / planned time ratio>
Actual / planned time ratio (%) = actual work time (minutes) ÷ planned work time (minutes)
... Formula (1)
Note that the actual work time = work end time−work start time.
That is, the actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates a quotient obtained by dividing the calculated actual work time by the planned work time as the actual / planned time ratio. The actual / planned time ratio calculation unit 209 writes the calculated actual / planned time ratio in the actual / planned time ratio data table 2015.

なお、実績・計画時間比率算出部209は、指示された対象に応じた実績・計画時間比率を算出することができる。
例えば、各工程の実績・計画時間比率の算出が指示された場合、作業者ごとに割り当てられている一の工程における実績・計画時間比率を算出する。つまり、一の工程において複数の作業項目が一の作業者に割り当てられている場合、実績・計画時間比率算出部209は、この複数の作業項目の計画作業時間と実績作業時間を、それぞれ合算した値に基づき、指定の工程の実績・計画時間比率を作業者ごとに算出する。例えば、作業者である中村さんには、工程1−1における複数の作業項目A,Bが割り当てられている。よって、中村さんの工程1−1における実績・計画時間比率は、作業項目Aの実績作業時間と作業項目Bの実績作業時間の和を、作業項目Aの計画作業時間と作業項目Bの計画作業時間の和で、除算した商である。
一方、各作業項目の実績・計画時間比率の算出が指示された場合、各作業項目における実績・計画時間比率を算出する。つまり、一の作業者に対して複数の作業項目が割り当てられている場合、実績・計画時間比率算出部209は、同一作業者に対して、複数の作業項目ごとの実績・計画時間比率を算出する。つまり、中村さんの例でいうと、工程1−1の作業項目Aにおける実績・計画時間比率は、作業項目Aの実績作業時間を作業項目Aの計画作業時間で除算した商で求める。また、工程1−1の作業項目Bにおける実績・計画時間比率は、作業項目Bの実績作業時間を作業項目Bの計画作業時間で除算した商で求める。
The actual / planned time ratio calculation unit 209 can calculate the actual / planned time ratio according to the instructed target.
For example, when the calculation of the actual / planned time ratio of each process is instructed, the actual / planned time ratio in one process assigned to each worker is calculated. That is, when a plurality of work items are assigned to one worker in one process, the actual / plan time ratio calculation unit 209 adds the planned work time and the actual work time of the plurality of work items, respectively. Based on the value, the actual / planned time ratio of the specified process is calculated for each worker. For example, a plurality of work items A and B in step 1-1 are assigned to Mr. Nakamura who is the worker. Therefore, the actual / planned time ratio in the process 1-1 of Mr. Nakamura is the sum of the actual work time of work item A and the actual work time of work item B, and the planned work time of work item A and the planned work of work item B. This is the quotient divided by the sum of time.
On the other hand, when the calculation of the actual / planned time ratio for each work item is instructed, the actual / planned time ratio for each work item is calculated. That is, when a plurality of work items are assigned to one worker, the actual / plan time ratio calculation unit 209 calculates the actual / plan time ratio for each of the plurality of work items for the same worker. To do. In other words, in the case of Mr. Nakamura, the actual / planned time ratio in the work item A of the process 1-1 is obtained by a quotient obtained by dividing the actual work time of the work item A by the planned work time of the work item A. Further, the actual / planned time ratio in the work item B of the process 1-1 is obtained by a quotient obtained by dividing the actual work time of the work item B by the planned work time of the work item B.

また、実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績・計画時間比率を、作業者毎あるいは作業項目毎に比較する棒グラフで示した画像であって、作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報を作成する。なお、実績・計画時間比率算出部209は、実績・計画時間比率が100%を超えている場合、つまり、計画作業時間よりも実績作業時間が長く、作業遅延が発生した作業者あるいは作業項目については、棒グラフを赤色に表示させる。一方、実績・計画時間比率算出部209は、実績・計画時間比率が100%以下である場合、つまり、実績作業時間が計画作業時間を越えず、作業遅延が発生していない作業者あるいは作業項目については、棒グラフを青色に表示させる。   The actual / planned time ratio calculation unit 209 is an image showing a bar graph for comparing the calculated actual / planned time ratio for each worker or each work item, and is displayed on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Create information to be displayed. The actual / planned time ratio calculation unit 209 determines that the actual work / planned time ratio exceeds 100%, that is, the worker or the work item in which the actual work time is longer than the planned work time and the work delay occurs. Displays the bar graph in red. On the other hand, the actual / planned time ratio calculation unit 209, when the actual / planned time ratio is 100% or less, that is, the worker or the work item in which the actual work time does not exceed the planned work time and the work delay has not occurred. For, the bar graph is displayed in blue.

ここで、図12を参照して、実績・計画時間比率算出部209によって作成される実績・計画時間比率の棒グラフの画像の一例について説明する。図12は、実績・計画時間比率算出部209によって作成される実績・計画時間比率の棒グラフの画像の一例を示す図である。なお、この実績・計画時間比率の棒グラフは、図11に示した工程1−1の各作業者の作業状況に基づき算出された実績・計画時間比率を示す例である。
図12に示す通り、中村さん、本間さん、吉田さん、佐藤さんは、遅延なく作業が終了しているため、実績・計画時間比率が100%以下である。また、その棒グラフは、青色で表示されている。一方、山田さんと大谷さんは、作業が遅延しているため、実績・計画時間比率が100%を超えている。また、その棒グラフは、赤色で表示されている。この棒グラフは、実績・計画時間比率が低い作業者ほど、計画に対して作業にかかった時間が少なかったことを表わしている。
ここで、管理者は、この実績・計画時間比率の棒グラフをみて、各作業者の進捗情報について、数値的に把握することができる。そして、管理者は、実績・計画時間比率が低い作業者を、実績・計画時間比率が100%を越えている作業者の作業に補助者として参加させるという指示をすることができる。
Here, with reference to FIG. 12, an example of the image of the bar graph of the actual / planned time ratio created by the actual / planned time ratio calculating unit 209 will be described. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an image of a bar graph of the actual / planned time ratio created by the actual / planned time ratio calculating unit 209. The actual / planned time ratio bar graph is an example of the actual / planned time ratio calculated based on the work status of each worker in step 1-1 shown in FIG.
As shown in FIG. 12, Mr. Nakamura, Mr. Honma, Mr. Yoshida, and Mr. Sato have completed the work without delay, and therefore the actual / planned time ratio is 100% or less. The bar graph is displayed in blue. On the other hand, Mr. Yamada and Mr. Otani's work is delayed, and the actual / planned time ratio exceeds 100%. The bar graph is displayed in red. This bar graph indicates that the worker with a lower actual / plan time ratio took less time to work on the plan.
Here, the manager can numerically grasp the progress information of each worker by looking at the bar graph of the actual / planned time ratio. Then, the manager can instruct an operator with a low actual / planned time ratio to participate as an assistant in the work of a worker whose actual / planned time ratio exceeds 100%.

次に、図13を参照して、本実施形態に係る作業者端末3の構成の一例について説明する。図13は、本実施形態に係る作業者端末3の構成の一例を示すブロック図である。
図13に示す通り、作業者端末3は、記憶部301と、操作部302と、計時部303と、通信部304と、登録部305と、表示制御部306と、表示部307と、作業状況報告部308と、を備える。
記憶部301は、作業カード情報記憶領域3011を格納する。この作業カード情報記憶領域3011は、作業者端末3が作業状況管理サーバ2から受信した作業カード情報を記憶する記憶領域である。記憶部301は、作業者端末3が作業状況管理サーバ2から受信した作業カード情報を、順次上書して保存する。
Next, an example of the configuration of the worker terminal 3 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the worker terminal 3 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 13, the worker terminal 3 includes a storage unit 301, an operation unit 302, a timing unit 303, a communication unit 304, a registration unit 305, a display control unit 306, a display unit 307, a work situation A reporting unit 308.
The storage unit 301 stores a work card information storage area 3011. This work card information storage area 3011 is a storage area for storing work card information received from the work status management server 2 by the worker terminal 3. The storage unit 301 sequentially overwrites and stores the work card information received from the work status management server 2 by the worker terminal 3.

操作部302は、操作者からの操作を受け付ける。
計時部303は、現在の時刻を計時し、計時した時刻を示す情報を出力する。
通信部304は、作業状況管理サーバ2と、無線通信あるいは有線通信を介して、情報の受送信を行う。この通信部304は、作業カード情報を作業状況管理サーバ2から受信する。また、通信部304は、作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。
登録部305は、通信部304から入力する作業カード情報を記憶部301の作業カード情報記憶領域3011に書き込む。
表示制御部306は、作業カード情報記憶領域3011に格納されている情報に基づき、図8に示したような作業カード表示画面を表示部307に表示させる。
表示部307は、例えば、タッチパネルのディスプレイである。この表示部307は、作業カードを示す画像を表示するとともに、操作部302の操作画面を表示する。
The operation unit 302 receives an operation from the operator.
The clock unit 303 counts the current time and outputs information indicating the clocked time.
The communication unit 304 transmits and receives information to and from the work status management server 2 via wireless communication or wired communication. The communication unit 304 receives work card information from the work status management server 2. In addition, the communication unit 304 transmits work progress status information to the work status management server 2.
The registration unit 305 writes the work card information input from the communication unit 304 in the work card information storage area 3011 of the storage unit 301.
The display control unit 306 displays a work card display screen as shown in FIG. 8 on the display unit 307 based on the information stored in the work card information storage area 3011.
The display unit 307 is, for example, a touch panel display. The display unit 307 displays an image showing a work card and displays an operation screen of the operation unit 302.

作業状況報告部308は、操作部302から入力する情報に基づき、作業進行状況情報を作成し、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。
例えば、作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aの作業を開始したことを示す情報を、作業進行状況情報として、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。具体的には、作業状況報告部308は、“工程1−1の作業項目Aが12:55に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
なお、同様にして、操作部302を介して、操作を終了する旨の指示があった場合、作業状況報告部308は、計時部303によって計時された現在の時刻を「作業終了時刻」として、作業を修了したことを示す作業進行状況情報を、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。
The work status report unit 308 creates work progress status information based on information input from the operation unit 302 and transmits the work progress status information to the work status management server 2 via the communication unit 304.
For example, the work status reporting unit 308 transmits information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has started as work progress status information to the work status management server 2 via the communication unit 304. Specifically, the work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating “work item A of process 1-1 started at 12:55” to the work status management server 2.
Similarly, when there is an instruction to end the operation via the operation unit 302, the work status report unit 308 sets the current time measured by the time measuring unit 303 as the “work end time”. Work progress status information indicating completion of the work is transmitted to the work status management server 2 via the communication unit 304.

次に、図14を参照して、本実施形態に係る作業エリア管理端末4の構成の一例について説明する。図14は、本実施形態に係る作業エリア管理端末4の構成の一例を示すブロック図である。
図14に示す通り、作業エリア管理端末4は、記憶部401と、操作部402と、通信部404と、登録部405と、表示制御部406と、表示部407と、を備える。
記憶部401は、進行状況表データ領域4011と、実績・計画時間比率データ領域4012とを備える。この進行状況表データ領域4011は、作業状況管理サーバ2によって作成された進行状況表の画像データを表示部407に表示するための情報を格納する記憶領域である。実績・計画時間比率データ領域4012は、作業状況管理サーバ2によって作成された実績・計画時間比率の棒グラフの画像データを表示部407に表示するための情報を格納する記憶領域である。
Next, an example of the configuration of the work area management terminal 4 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a block diagram showing an example of the configuration of the work area management terminal 4 according to the present embodiment.
As illustrated in FIG. 14, the work area management terminal 4 includes a storage unit 401, an operation unit 402, a communication unit 404, a registration unit 405, a display control unit 406, and a display unit 407.
The storage unit 401 includes a progress status table data area 4011 and an actual / planned time ratio data area 4012. The progress status table data area 4011 is a storage area for storing information for displaying the progress status table image data created by the work status management server 2 on the display unit 407. The actual / planned time ratio data area 4012 is a storage area for storing information for displaying on the display unit 407 the image data of the actual / planned time ratio bar graph created by the work status management server 2.

操作部402は、操作者からの操作を受け付ける。
通信部404は、作業状況管理サーバ2と、無線通信あるいは有線通信を介して、情報の受送信を行う。この通信部404は、作業状況管理サーバ2によって作成された進行状況表の画像を表示部407に表示するための情報や、作業状況管理サーバ2によって作成された実績・計画時間比率の棒グラフの画像を表示部407に表示するための情報を、作業状況管理サーバ2から受信する。
登録部405は、通信部304から入力する情報を、記憶部401の各記憶領域に保存する。
表示制御部406は、操作部402の指示に従って、記憶部401の進行状況表データ領域4011、あるいは、実績・計画時間比率データ領域4012から情報を読み出し、読み出した情報に基づく画像を表示部407に表示させる。
表示部407は、例えば、タッチパネルのディスプレイである。この表示部407は、進行状況表を示す画像を表示するとともに、操作部402の操作画面を表示する。
The operation unit 402 receives an operation from the operator.
The communication unit 404 transmits and receives information to and from the work status management server 2 via wireless communication or wired communication. The communication unit 404 includes information for displaying an image of the progress status table created by the work status management server 2 on the display unit 407 and an image of a bar graph of the actual / planned time ratio created by the work status management server 2. Is received from the work status management server 2 for displaying information on the display unit 407.
The registration unit 405 stores information input from the communication unit 304 in each storage area of the storage unit 401.
The display control unit 406 reads information from the progress status table data area 4011 or the actual / planned time ratio data area 4012 of the storage unit 401 in accordance with an instruction from the operation unit 402, and displays an image based on the read information on the display unit 407. Display.
The display unit 407 is, for example, a touch panel display. The display unit 407 displays an image showing a progress status table and displays an operation screen of the operation unit 402.

次に、図15を参照して、本実施形態に係る作業状況管理方法の一例について説明する。図15は、本実施形態に係る作業状況管理方法の一例について説明するためのフローチャートである。
(ステップST1)
作業状況管理サーバ2は、例えば、入力部202を介して入力される進行計画表を示す情報を、記憶部201の進行計画表データテーブル2011に書き込み、登録する。そして、記憶部201は、登録された進行計画表データテーブル2011の情報に基づき、進行計画表データテーブル2011の情報のうち作業進行状況データテーブル2013の情報と重複する情報をコピーして、作業進行状況データテーブル2013に書き込む。同様にして、記憶部201は、登録された進行計画表データテーブル2011の情報に基づき、進行計画表データテーブル2011の情報のうち作業状況表データテーブル2014あるいは実績・計画時間比率データテーブル2015の情報と重複する情報をコピーして、作業状況表データテーブル2014あるいは実績・計画時間比率データテーブル2015に書き込む。なお、作業者登録データテーブル2012には、入力部202を介して入力される所定の情報が既に登録されているものとする。
Next, an example of a work status management method according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart for explaining an example of the work status management method according to the present embodiment.
(Step ST1)
The work status management server 2 writes, for example, information indicating a progress plan table input via the input unit 202 in the progress plan table data table 2011 of the storage unit 201 and registers it. Then, the storage unit 201 copies information that overlaps with the information in the work progress status data table 2013 from the information in the progress plan table data table 2011 based on the registered information in the progress plan table data table 2011, so that the work progress is made. Write to the status data table 2013. Similarly, the storage unit 201 stores information on the work status table data table 2014 or the actual / planned time ratio data table 2015 in the information on the progress plan table data table 2011 based on the registered information on the progress plan table data table 2011. Are copied to the work status table data table 2014 or the actual / planned time ratio data table 2015. It is assumed that predetermined information input via the input unit 202 has already been registered in the worker registration data table 2012.

(ステップST2)
この作業状況管理サーバ2の作業カード情報取得部203は、計時部206によって計時される現在の時刻に基づき、進行計画表データテーブル2011を参照して、これから開始される作業内容に応じた作業カードを示す作業カード情報を取得する。
例えば、現在時刻が10月1日の12時00分である場合、1時間後13時00分以降の作業内容を示す作業カード情報を取得する。本実施形態において、作業カード情報取得部203は、作業者ID「12345」の中村さんの作業内容のうち、最も直近で始まる工程、つまり、工程1−1の作業のみを示す作業カード情報を取得する。例えば、この作業カード情報には、直近の作業工程を示す工程IDと、この工程IDの作業工程に含まれる作業項目を示す作業IDと、計画作業時間とを示す情報を含む。この作業カード情報は、予め作成されたものが進行計画表データテーブル2011に格納されている。
そして、作業カード情報取得部203は、作業者登録データテーブル2012を参照して、作業者ID「12345」の中村さんのメールアドレス「nakamura@abc.jp」を読み出し、作成した作業カード情報とともに、通信部204に出力する。通信部204は、この作業カード情報を、メールアドレス「nakamura@abc.jp」の作業者端末3_1に送信する。
(Step ST2)
The work card information acquisition unit 203 of the work status management server 2 refers to the progress plan table data table 2011 based on the current time measured by the time measuring unit 206, and the work card corresponding to the work content to be started from now on. The work card information indicating is acquired.
For example, when the current time is 12:00 on October 1st, work card information indicating the work content after 13:00 after 1 hour is acquired. In the present embodiment, the work card information acquisition unit 203 acquires the work card information indicating only the process starting from the latest, that is, the work of the process 1-1 among the work contents of Mr. Nakamura with the worker ID “12345”. To do. For example, the work card information includes a process ID indicating the most recent work process, a work ID indicating a work item included in the work process having the process ID, and information indicating a planned work time. The work card information created in advance is stored in the progress plan table data table 2011.
The work card information acquisition unit 203 then reads the mail address “nakamura@abc.jp” of Mr. Nakamura of the worker ID “12345” with reference to the worker registration data table 2012, along with the created work card information, The data is output to the communication unit 204. The communication unit 204 transmits this work card information to the worker terminal 3_1 of the mail address “nakamura@abc.jp”.

(ステップST3)
次いで、メールアドレス「nakamura@abc.jp」が設定されている中村さんの作業者端末3_1の通信部304は、作業状況管理サーバ2から送信された作業カード情報を受信する。そして、通信部304は、受信した作業カード情報を、登録部305に出力する。この登録部305は、作業カード情報に含まれる情報を、項目ごとに、記憶部301の作業カード情報記憶領域3011に書き込み、登録する。つまり、登録部305は、作業カード情報に含まれる工程ID、作業ID、作業エリア、各作業項目の計画作業時間を示す情報を、それぞれ対応付けて、作業カード情報記憶領域3011に書き込む。
(Step ST3)
Next, the communication unit 304 of Mr. Nakamura's worker terminal 3_1 for which the e-mail address “nakamura@abc.jp” is set receives the work card information transmitted from the work status management server 2. Then, the communication unit 304 outputs the received work card information to the registration unit 305. The registration unit 305 writes and registers information included in the work card information in the work card information storage area 3011 of the storage unit 301 for each item. That is, the registration unit 305 writes the process ID, work ID, work area, and information indicating the planned work time of each work item included in the work card information in the work card information storage area 3011 in association with each other.

(ステップST4)
そして、作業者端末3_1の表示制御部306は、記憶部301の作業カード情報記憶領域3011から作業カード情報を読み出し、この作業カード情報に基づき表わされる画像を、表示部307に表示する。この作業カード情報に基づき表わされる画像の一例は、図8に示したような作業カード表示画面である。
この作業カード表示画面には、作業内容選択操作エリアG1において、工程ID1−1の作業項目Aと、工程ID1−1の作業項目Bとが、それぞれ表示される。また、作業属性情報表示エリアG5には、工程ID1−1と、作業エリア1001とが、表示される。なお、このとき、経過時間表示エリアG2の表示される経過時間はカウントされていないため、計画作業時間「02:00:00」が表示されている。
(Step ST4)
Then, the display control unit 306 of the worker terminal 3_1 reads the work card information from the work card information storage area 3011 of the storage unit 301, and displays an image represented based on the work card information on the display unit 307. An example of an image represented based on the work card information is a work card display screen as shown in FIG.
On the work card display screen, the work item A of the process ID 1-1 and the work item B of the process ID 1-1 are displayed in the work content selection operation area G1. In the work attribute information display area G5, a process ID 1-1 and a work area 1001 are displayed. At this time, since the elapsed time displayed in the elapsed time display area G2 is not counted, the planned work time “02: 00: 00: 00” is displayed.

(ステップST5)
次いで、作業者である中村さんが、工程1−1の作業項目Aの作業を開始することを作業状況管理サーバ2に報告する。これにより、作業者である中村さんに割り当てられている作業の進行状況を示す作業進行状況情報が、作業者端末3_1から作業状況管理サーバ2に対して送信される。
具体的に説明すると、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、作業内容選択操作エリアG1内に表示されている作業項目Aの「作業A」が作業者によって指定される。例えば、作業者が、タッチパネルである表示部307の画面上から、「作業A」の表示部分をタッチする。これにより、操作部302は、「作業A」が指定された操作内容を受け付ける。次いで、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3が指定される。例えば、作業者が、タッチパネルである表示部307の画面上から、「着」の表示部分をタッチする。これにより、操作部302は、工程1−1の作業項目Aの作業開始を報告する操作内容を受け付ける。そして、操作部302は、工程1−1の作業項目Aの作業が開始されたことを示す作業進行状況情報を、作業状況報告部308に出力する。
(Step ST5)
Next, Mr. Nakamura who is a worker reports to the work status management server 2 that work of work item A in step 1-1 is started. Thereby, work progress status information indicating the progress status of the work assigned to Mr. Nakamura who is the worker is transmitted from the worker terminal 3_1 to the work status management server 2.
Specifically, in the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1, the “work A” of the work item A displayed in the work content selection operation area G1 is designated by the worker. Is done. For example, the worker touches the display portion of “work A” from the screen of the display unit 307 which is a touch panel. Thereby, the operation unit 302 receives the operation content in which “Work A” is designated. Next, on the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1, a work start operation area G3 displayed as “Arrival” is designated. For example, the operator touches the display portion of “Arrival” from the screen of the display unit 307 that is a touch panel. Thereby, the operation part 302 receives the operation content which reports the work start of the work item A of the process 1-1. Then, the operation unit 302 outputs work progress status information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has started to the work status report unit 308.

その後、工程1−1の作業項目Aの作業が終了した場合、作業者である中村さんが、工程1−1の作業項目Aの作業を終了したことを作業状況管理サーバ2に報告する。これにより、作業者である中村さんに割り当てられている作業の進行状況を示す作業進行状況情報が、作業者端末3_1から作業状況管理サーバ2に対して送信される。
具体的に説明すると、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、作業内容選択操作エリアG1内に表示されている作業項目Aの「作業A」が作業者によって指定される。例えば、作業者が、タッチパネルである表示部307の画面上から、「作業A」の表示部分をタッチする。これにより、操作部302は、「作業A」が指定された操作内容を受け付ける。次いで、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4が指定される。例えば、作業者が、タッチパネルである表示部307の画面上から、「完」の表示部分をタッチする。これにより、操作部302は、工程1−1の作業項目Aの作業終了を報告する操作内容を受け付ける。そして、操作部302は、工程1−1の作業項目Aの作業が終了したことを示す作業進行状況情報を、作業状況報告部308に出力する。
Thereafter, when the work of the work item A in the process 1-1 is finished, Mr. Nakamura who is the worker reports to the work status management server 2 that the work of the work item A in the process 1-1 is finished. Thereby, work progress status information indicating the progress status of the work assigned to Mr. Nakamura who is the worker is transmitted from the worker terminal 3_1 to the work status management server 2.
Specifically, in the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1, the “work A” of the work item A displayed in the work content selection operation area G1 is designated by the worker. Is done. For example, the worker touches the display portion of “work A” from the screen of the display unit 307 which is a touch panel. Thereby, the operation unit 302 receives the operation content in which “Work A” is designated. Next, the work end operation area G4 displayed as “complete” on the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1 is designated. For example, the operator touches the display portion of “complete” from the screen of the display unit 307 which is a touch panel. Thereby, the operation part 302 receives the operation content which reports the completion | finish of work of the work item A of the process 1-1. Then, the operation unit 302 outputs work progress status information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has been completed to the work status report unit 308.

(ステップST6)
そして、作業状況報告部308は、操作部302から入力する情報に基づき、作業進行状況情報を作成する。
具体的に説明すると、ステップST5において説明した通り、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3が作業者によって指定された場合、作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aを示す作業ID「101−A」の「作業開始時刻」として、計時部303によって計時された現在の時刻「12:55」を示す情報を取得する。これにより、作業状況報告部308は、作業開始時刻「12:55」に工程1−1の作業項目Aが開始されたことを示す作業進行状況情報を作成する。
この作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aの作業を開始したことを示す作業進行状況情報を、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。例えば、作業状況報告部308は、“工程1−1の作業項目Aが12:55に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
一方、ステップST5において説明した通り、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4が作業者によって指定された場合、作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aを示す作業ID「101−A」の「作業終了時刻」として、計時部303によって計時された現在の時刻「15:50」を示す情報を取得する。これにより、作業状況報告部308は、作業開始時刻「15:50」に工程1−1の作業項目Aが終了されたことを示す作業進行状況情報を作成する。
この作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aの作業を終了したことを示す作業進行状況情報を、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。例えば、作業状況報告部308は、“工程1−1の作業項目Aが15:50に終了したこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
(Step ST6)
Then, the work status reporting unit 308 creates work progress status information based on information input from the operation unit 302.
More specifically, as described in step ST5, when the work start operation area G3 displayed as “Arrival” is designated by the worker, the work status reporting unit 308 displays the work item A in step 1-1. As the “work start time” of the work ID “101-A” indicating the current time, information indicating the current time “12:55” timed by the timekeeping unit 303 is acquired. As a result, the work status reporting unit 308 creates work progress status information indicating that the work item A in step 1-1 is started at the work start time “12:55”.
The work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has been started to the work status management server 2 via the communication unit 304. For example, the work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating “work item A of process 1-1 started at 12:55” to the work status management server 2.
On the other hand, as described in step ST5, when the work end operation area G4 displayed as “complete” is designated by the worker, the work status reporting unit 308 displays the work ID indicating the work item A in step 1-1. As the “work end time” of “101-A”, information indicating the current time “15:50” timed by the time counting unit 303 is acquired. As a result, the work status reporting unit 308 creates work progress status information indicating that the work item A in step 1-1 has been completed at the work start time “15:50”.
The work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has been completed to the work status management server 2 via the communication unit 304. For example, the work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating that “work item A in step 1-1 is completed at 15:50” to the work status management server 2.

(ステップST7)
作業状況管理サーバ2の通信部204は、“工程1−1の作業項目Aが12:55に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を作業者端末3_1から受信すると、送信元の作業者端末3_1のメールアドレス「nakamura@abc.jp」とともに、登録部205に出力する。
そして、登録部205は、入力した情報に基づき、作業進行状況データテーブル2013を更新する。具体的に説明すると、登録部205は、入力する“工程1−1の作業項目Aが12:55に開始されたこと”を示す作業進行状況情報から、作業ID「101−A」とを取得し、作業進行状況データテーブル2013において、この作業ID「101−A」と対応付けられている作業開始時刻の欄に作業開始時刻である「12:55」を書き込む。
また、作業状況管理サーバ2の通信部204は、“工程1−1の作業項目Aが15:50に終了したこと”を示す作業進行状況情報を作業者端末3_1から受信すると、送信元の作業者端末3_1のメールアドレス「nakamura@abc.jp」とともに、登録部205に出力する。
そして、登録部205は、入力した情報に基づき、作業進行状況データテーブル2013を更新する。具体的に説明すると、登録部205は、入力する“工程1−1の作業項目Aが15:50に終了したこと”を示す作業進行状況情報から、作業ID「101−A」とを取得し、作業進行状況データテーブル2013において、この作業ID「101−A」と対応付けられている作業終了時刻の欄に作業終了時刻である「15:50」を書き込む。
(Step ST7)
When the communication unit 204 of the work status management server 2 receives work progress status information indicating that “work item A of process 1-1 started at 12:55” from the worker terminal 3_1, the worker of the transmission source The information is output to the registration unit 205 together with the mail address “nakamura@abc.jp” of the terminal 3_1.
Then, the registration unit 205 updates the work progress status data table 2013 based on the input information. More specifically, the registration unit 205 obtains the work ID “101-A” from the work progress status information indicating “work item A of process 1-1 started at 12:55”. In the work progress status data table 2013, the work start time “12:55” is written in the work start time column associated with the work ID “101-A”.
Further, when the communication unit 204 of the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item A of the process 1-1 is completed at 15:50” from the worker terminal 3_1, the work of the transmission source Together with the mail address “nakamura@abc.jp” of the user terminal 3_1, the information is output to the registration unit 205.
Then, the registration unit 205 updates the work progress status data table 2013 based on the input information. More specifically, the registration unit 205 obtains the work ID “101-A” from the work progress status information indicating that “the work item A in the process 1-1 has been completed at 15:50”. In the work progress status data table 2013, “15:50” which is the work end time is written in the work end time column associated with the work ID “101-A”.

(ステップST8)
次いで、進行状況判定部207が、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業が着手されたか否か、あるいは、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
この進行状況判定部207は、例えば、作業進行状況データテーブル2013から、「工程1−1の作業項目A」の作業開始時刻の欄に、作業開始時刻を示す情報が書き込まれているか否かを判定する。例えば、「工程1−1の作業項目A」の作業開始時刻の欄に、作業開始時刻「12:55」を示す情報が書き込まれているため、進行状況判定部207は、工程ID1−1の作業項目Aの作業が開始したと判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
また、進行状況判定部207は、判定結果を作業状況表データテーブル2014に登録する。つまり、進行状況判定部207は、「工程1−1の作業項目A」を示す作業IDに「作業が着手されたことを示す情報」を対応付けて、作業状況表データテーブル2014に書き込む。
(Step ST8)
Next, the progress status determination unit 207 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and whether or not the updated work has been started, or the progress status of the updated work content is the progress plan table. It is determined whether or not it is late with respect to the predetermined plan.
For example, the progress status determination unit 207 determines whether information indicating the work start time is written from the work progress status data table 2013 in the work start time column of “work item A of process 1-1”. judge. For example, since the information indicating the work start time “12:55” is written in the work start time column of “work item A of process 1-1”, the progress determination unit 207 indicates that the process ID 1-1 It is determined that work for work item A has started. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.
The progress status determination unit 207 registers the determination result in the work status table data table 2014. In other words, the progress status determination unit 207 associates “information indicating that work has started” with the work ID indicating “work item A of process 1-1” and writes it in the work status table data table 2014.

また、この進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、「工程1−1の作業項目A」の作業終了時刻の欄に、作業終了時刻を示す情報が書き込まれているか否かを判定する。例えば、「工程1−1の作業項目A」の作業終了時刻の欄に、作業終了時刻「15:50」を示す情報が書き込まれているため、進行状況判定部207は、工程ID1−1の作業項目Aの作業が終了したと判定する。
この場合、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、この工程「1−1」および作業ID「101−A」と対応付けられている作業開始時刻「12:55」と作業終了時刻「15:50」を読み出し、作業に要した実績作業時間を算出する。つまり、進行状況判定部207は、作業開始時刻「12:55」〜作業終了時刻「15:50」の時間長を算出し、実績作業時間=「1時間55分」と算出する。
そして、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、工程「1−1」および作業ID「101−A」に対応付けられている計画作業時間「2時間」を読み出し、計画作業時間「2時間」と算出した実績作業時間「1時間55分」とを比較する。
この例の場合、実績作業時間「1時間55分」≦計画作業時間「2時間」であるため、進行状況判定部207は、工程ID1−1の作業項目Aの作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
また、進行状況判定部207は、判定結果を作業状況表データテーブル2014に登録する。つまり、進行状況判定部207は、「工程1−1の作業項目A」を示す作業IDに「遅延していないことを示す情報」を対応付けて、作業状況表データテーブル2014に書き込む。
Further, the progress status determination unit 207 determines whether or not information indicating the work end time is written from the work progress status data table 2013 in the work end time column of “work item A of process 1-1”. judge. For example, since the information indicating the work end time “15:50” is written in the column of the work end time of “work item A of process 1-1”, the progress status determination unit 207 indicates that the process ID 1-1. It is determined that the work for work item A has been completed.
In this case, the progress determination unit 207 determines from the work progress status data table 2013 that the work start time “12:55” and the work end associated with the process “1-1” and the work ID “101-A”. The time “15:50” is read, and the actual work time required for the work is calculated. That is, the progress status determination unit 207 calculates the time length from the work start time “12:55” to the work end time “15:50”, and calculates the actual work time = “1 hour 55 minutes”.
Then, the progress status determination unit 207 reads the planned work time “2 hours” associated with the process “1-1” and the work ID “101-A” from the work progress status data table 2013, and the planned work time The calculated work time “1 hour 55 minutes” is compared with “2 hours”.
In this example, since the actual work time “1 hour 55 minutes” ≦ the planned work time “2 hours”, the progress status determination unit 207 indicates that the progress status of the work content of the work item A of the process ID 1-1 is the progress plan. In the table, it is determined that there is no delay with respect to the predetermined plan. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.
The progress status determination unit 207 registers the determination result in the work status table data table 2014. That is, the progress status determination unit 207 associates “information indicating that there is no delay” with the work ID indicating “work item A of process 1-1” and writes it in the work status table data table 2014.

(ステップST9)
進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行状況表を表示する画像において、計画に対して進行状況が遅れている作業内容の欄を赤色に、計画に対して進行状況が遅れていない作業内容の欄を青色に、それぞれ区別するように、ディスプレイに表示するための情報を作成する。また、進行状況表作成部208は、着手した作業内容の表示態様と、未だ着手していない作業内容の表示態様とを、それぞれ区別するように、ディスプレイに表示するための情報を作成する。
具体的に説明すると、進行状況表作成部208は、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、ステップST5において説明した通り、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3が作業者によって指定された場合、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を黄色に表示させるためのマスク画像の情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。
一方、ステップST5において説明した通り、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4が作業者によって指定された場合、進行状況表作成部208は、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を青色に表示させるためのマスク画像の情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。
(Step ST9)
Based on the determination result of the progress status determination unit 207, the progress status table creation unit 208 displays the progress status table in an image displaying the progress status table in red in the column of work contents whose progress status is delayed with respect to the plan. Information to be displayed on the display is created so that the work content fields whose progress is not delayed are distinguished in blue. Further, the progress status table creating unit 208 creates information to be displayed on the display so as to distinguish between the display mode of the work content that has started and the display mode of the work content that has not yet started.
More specifically, the progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4, and as described in step ST5, “Arrival” is displayed. When the work start operation area G3 is designated by the worker, in this progress plan table, information of a mask image for displaying the column of the work item A in step 1-1 in yellow is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204.
On the other hand, as described in step ST5, when the work end operation area G4 displayed as “complete” is designated by the worker, the progress status table creation unit 208 displays the progress plan table on the work area management terminal 4. This is information to be displayed on the section 407, and in this progress plan table, information on a mask image for displaying the column of the work item A in step 1-1 in blue is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204.

(ステップST10)
ステップST5において説明した通り、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3が作業者によって指定された場合、作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を黄色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
一方、ステップST5において説明した通り、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4が作業者によって指定された場合、作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を青色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目Aの欄を黄色あるいは青色に表示させた画像を表示部407に表示させる。
(Step ST10)
As described in step ST5, when the work start operation area G3 displayed as “arrival” is designated by the worker, the communication unit 404 of the work area management terminal 4 receives the “progress” received from the work status management server 2. Information for displaying the plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 and registering “information for displaying the column of the work item A of the process 1-1 in yellow in the progress plan table” is registered. The data is output to the unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
On the other hand, as described in step ST5, when the work end operation area G4 displayed as “complete” is designated by the worker, the communication unit 404 of the work area management terminal 4 receives from the work status management server 2. “Information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 and for displaying the column of the work item A of step 1-1 in this progress plan table in blue” To the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
Then, based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401, the display control unit 406 displays an image in which the column of the work item A of step 1-1 is displayed in yellow or blue in the progress plan table. Be displayed on the unit 407.

(ステップST11)
また、実績・計画時間比率算出部209は、例えば、通信部204を介して、指定された作業者の実績・計画時間比率を要求する情報を作業エリア管理端末4から受信した場合、この指定された作業者の作業実績を示す情報を作業進行状況データテーブル2013から読み出し、読み出した作業実績を示す情報に基づき、実績・計画時間比率を算出する。
具体的に説明すると、作業エリア管理端末4は、操作部402を介して、例えば、チームC1の工程1−1における実績・計画時間比率の表示の指示を受け付けると、このチームC1の工程1−1における実績・計画時間比率を要求する情報を、通信部404を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。作業状況管理サーバ2は、通信部204を介して、この情報を受信する。
そして、作業状況管理サーバ2の通信部204は、受信した情報を、実績・計画時間比率算出部209に出力する。実績・計画時間比率算出部209は、入力する“チームC1の工程1−1における実績・計画時間比率を要求する情報”に基づき、作業進行状況データテーブル2013から、工程1−1における各作業項目の計画作業時間、作業開始時刻、および作業終了時刻を示す情報を、チームC1に所属する作業者ごとに読み出す。そして、実績・計画時間比率算出部209は、式(1)に示した演算式に従って、実績・計画時間比率を算出する。
(Step ST11)
The actual / planned time ratio calculation unit 209 is designated when, for example, information requesting the actual / planned time ratio of the designated worker is received from the work area management terminal 4 via the communication unit 204. The information indicating the work performance of the worker is read from the work progress status data table 2013, and the actual / planned time ratio is calculated based on the read information indicating the work performance.
More specifically, when the work area management terminal 4 receives an instruction to display the actual / planned time ratio in the process 1-1 of the team C1 via the operation unit 402, for example, the work area management terminal 4 performs the process 1 of the team C1. 1 is transmitted to the work status management server 2 via the communication unit 404. The work status management server 2 receives this information via the communication unit 204.
Then, the communication unit 204 of the work situation management server 2 outputs the received information to the actual / planned time ratio calculation unit 209. The actual / planned time ratio calculating unit 209 inputs each work item in the process 1-1 from the work progress status data table 2013 based on the input “information requesting the actual / planned time ratio in the process 1-1 of the team C1”. The information indicating the planned work time, the work start time, and the work end time is read for each worker belonging to the team C1. Then, the actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates the actual / planned time ratio according to the arithmetic expression shown in Expression (1).

例えば、実績・計画時間比率算出部209は、作業ID「12345」の中村さんの作業開始時刻および作業終了時刻を示す情報に基づき、工程1−1の作業項目AおよびBの作業に要した実績作業時間を算出する。また、実績・計画時間比率算出部209は、作業進行状況データテーブル2013を参照して、工程1−1の作業項目AおよびBの作業時間として予め決められている計画作業時間を読み出し、合算する。なお、計画作業時間は、この場合3時間である。
この実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績作業時間を、計画作業時間で除算した商を、実績・計画時間比率として算出する。
実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績・計画時間比率を、実績・計画時間比率データテーブル2015に書き込む。
また、実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績・計画時間比率を、作業者ごとに比較する棒グラフで示した画像であって、作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報を作成する。なお、実績・計画時間比率算出部209は、実績・計画時間比率が100%を超えている場合、つまり、計画作業時間よりも実績作業時間が長く、作業遅延が発生した作業者については、棒グラフを赤色に表示させる。一方、実績・計画時間比率算出部209は、実績・計画時間比率が100%以下である場合、つまり、実績作業時間が計画作業時間を越えず、作業遅延が発生していない作業者については、棒グラフを青色に表示させる。そして、実績・計画時間比率算出部209は、この作成した情報を通信部204を介して、実績・計画時間比率を要求する情報を送信した作業エリア管理端末4に対して、算出した実績・計画時間比率を送信する。
For example, the actual / planned time ratio calculating unit 209 performs the actual work required for the work items A and B in the process 1-1 based on the information indicating the work start time and work end time of Mr. Nakamura with the work ID “12345”. Calculate work time. In addition, the actual / planned time ratio calculation unit 209 refers to the work progress status data table 2013, reads out the planned work time predetermined as the work time of the work items A and B in step 1-1, and adds them up. . In this case, the planned work time is 3 hours.
The actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates a quotient obtained by dividing the calculated actual work time by the planned work time as the actual / planned time ratio.
The actual / plan time ratio calculation unit 209 writes the calculated actual / plan time ratio in the actual / plan time ratio data table 2015.
Further, the actual / planned time ratio calculating unit 209 is an image represented by a bar graph for comparing the calculated actual / planned time ratio for each worker, and is displayed on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Create information. Note that the actual / planned time ratio calculation unit 209 displays a bar graph when the actual / planned time ratio exceeds 100%, that is, for an operator whose actual work time is longer than the planned work time and the work delay occurs. Is displayed in red. On the other hand, the actual / planned time ratio calculation unit 209, when the actual / planned time ratio is 100% or less, that is, for the worker whose actual work time does not exceed the planned work time and no work delay occurs, The bar graph is displayed in blue. Then, the actual / planned time ratio calculating unit 209 calculates the actual / planned time / calculated value calculated for the work area management terminal 4 that has transmitted information requesting the actual / planned time ratio via the communication unit 204. Send time ratio.

なお、ここでは、実績・計画時間比率算出部209は、作業エリア管理端末4から工程単位での実績・計画時間比率の算出が指示された場合の例について説明したが、本発明はこれに限られず、作業項目単位での実績・計画時間比率を算出するものであってもよい。   Here, the actual / planned time ratio calculation unit 209 has been described with respect to an example in which calculation of the actual / planned time ratio in units of processes is instructed from the work area management terminal 4, but the present invention is not limited thereto. Instead, the actual / planned time ratio in units of work items may be calculated.

(ステップST10)
そして、作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した
“算出した実績・計画時間比率を作業者ごとに比較する棒グラフで示した画像の情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の実績・計画時間比率データ領域4012に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の実績・計画時間比率データ領域4012から読み出した情報に基づき、実績・計画時間比率を作業者ごとに比較する棒グラフで示した画像を表示部407に表示させる。
(Step ST10)
Then, the communication unit 404 of the work area management terminal 4 receives the “information of the image indicated by the bar graph for comparing the calculated actual / planned time ratio for each worker” received from the work status management server 2 in the registration unit 305. Output. The registration unit 305 writes this information in the actual / planned time ratio data area 4012 of the storage unit 401 and registers it.
The display control unit 406 displays on the display unit 407 an image represented by a bar graph for comparing the actual / planned time ratio for each worker based on the information read from the actual / planned time ratio data area 4012 of the storage unit 401. Let

このようにして、作業状況管理サーバ2は、各作業者から作業者端末3を介して取得する作業進行状況情報に基づき、各作業者の進行状況を示す進行状況表や実績・計画時間比率を作業エリア管理端末4に表示させる。
よって、管理者は、この進行状況表や実績・計画時間比率を見ることにより、各作業者の作業状況を把握した上で、遅れが発生している場合はどのくらい遅れているのかという遅れの程度等の状況把握を迅速にすることができる。また、遅れている作業を補助することができる人員を探して補充するという判断も迅速することができる。従って、進捗状況の把握にかかる時間を短縮し、人員の割り当ての判断を迅速に行い、作業状況に応じた作業員の割り当てを迅速に行うことができる。
これにより、本実施形態のように、各製造工程について作業エリアが予め決められている場合、当該作業エリアにおいて先工程の完了時間が遅れた場合、次に当該作業エリアで作業をする後工程の作業者は、前工程の完了を待たなければならない。しかし、作業状況の応じた作業員の割り当てを迅速に行うことにより、工程ごとの遅延の発生を抑制し、ひいては、製造現場の全体においける遅延の発生を抑制することができる。
In this way, the work status management server 2 obtains the progress status table indicating the progress status of each worker and the actual / planned time ratio based on the work progress status information acquired from each worker via the worker terminal 3. It is displayed on the work area management terminal 4.
Therefore, the manager can grasp the work status of each worker by looking at the progress status table and the actual / planned time ratio, and if there is a delay, the extent of the delay Etc. can be quickly grasped. In addition, it is possible to quickly determine to search for and replenish personnel who can assist in the delayed work. Therefore, it is possible to shorten the time required for grasping the progress status, quickly determine the personnel assignment, and quickly assign the worker according to the work status.
Thus, as in the present embodiment, when the work area is determined in advance for each manufacturing process, when the completion time of the previous process is delayed in the work area, the next process to work next in the work area The operator must wait for the completion of the previous process. However, by promptly assigning workers according to the work situation, it is possible to suppress the occurrence of delay for each process, and thus to suppress the occurrence of delay in the entire manufacturing site.

なお、上述の例において、作業開始時と作業終了時の両方において遅延の発生を判定し、この判定結果に基づき、青色あるいは赤色のマスク画像を進行状況表に表示させる例について説明した。しかし、本発明はこれに限られず、少なくとも、作業終了時間に基づき、遅延の発生を判定し、判定結果に基づき、青色あるいは赤色のマスク画像を進行状況表に表示させるものであればよい。   In the above-described example, an example has been described in which occurrence of delay is determined both at the start of work and at the end of work, and a blue or red mask image is displayed in the progress status table based on the determination result. However, the present invention is not limited to this, and it is only necessary to determine the occurrence of delay based on at least the work end time and display a blue or red mask image on the progress status table based on the determination result.

<第2実施形態>
次に、図16〜22を参照して、本発明に係る第2実施形態について説明する。なお、本実施形態は、第1実施形態に係る作業状況管理サーバ2、作業者端末3、および、作業エリア管理端末4を適用して実施可能である。ここでは、同一の符号を付して、各装置の構成と機能の説明を省略する。
なお、本実施形態では、各作業項目A,B,C・・・において、複数の作業レベルが規定されている例について説明する。本実施形態では、作業者から、作業項目の開始と終了のみを報告するものではなく、各作業項目において予め決められている作業レベルを用いて、進行状況の中間報告を、作業者端末3から作業状況管理サーバ2に作業進行状況情報を送信することにより行うものである。
Second Embodiment
Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, this embodiment can be implemented by applying the work status management server 2, the worker terminal 3, and the work area management terminal 4 according to the first embodiment. Here, the same reference numerals are given, and descriptions of the configuration and function of each device are omitted.
In the present embodiment, an example in which a plurality of work levels are defined in each work item A, B, C. In the present embodiment, not only the start and end of the work item are reported from the worker, but an intermediate report of the progress status is sent from the worker terminal 3 using a work level predetermined for each work item. This is performed by transmitting work progress status information to the work status management server 2.

図16は、作業状況管理サーバ2によって作成される作業カード表示画面の一例である。
図16に示す通り、作業内容選択操作エリアG1には、中間報告するタイミングごとに区分された作業内容の作業レベルが示されている。
具体的に説明すると、作業内容選択操作エリアG1には、各作業者がこれから実施する作業内容が示されている。図16には、例えば、作業レベルB1〜B5の作業内容が示されている。なお、1つの作業項目内に複数の作業レベルB1〜B15の作業が含まれている場合、作業内容選択操作エリアG1には、報告タイミングにおいて区分されている作業レベルごとに作業内容が表示される。本実施形態では、工程1−1の作業項目Bにおける報告タイミングは、作業を開始するとき、作業レベルB1〜B5を終了したとき、作業レベルB6〜B10を終了したとき、および、作業レベルB11〜B15を終了したときと予め決められている。
FIG. 16 is an example of a work card display screen created by the work status management server 2.
As shown in FIG. 16, the work content selection operation area G1 shows the work level of the work content divided for each timing of the intermediate report.
More specifically, the work content selection operation area G1 shows the work content that each worker will perform. In FIG. 16, for example, work contents of work levels B1 to B5 are shown. In addition, when a plurality of work levels B1 to B15 are included in one work item, the work contents are displayed in the work content selection operation area G1 for each work level divided at the report timing. . In the present embodiment, the report timing in the work item B in step 1-1 is as follows: when work is started, when work levels B1 to B5 are finished, work levels B6 to B10 are finished, and work levels B11 to B11 are finished. It is predetermined when B15 is finished.

次に、図17を参照して、本実施形態に係る具体的な事例について説明する。なお、本実施形態に係る進行計画は、第1実施形態において、図3に示した進行計画表の内容と同じであり、作業レベルに応じて、より詳細に、計画予定時間が決められている。
ここでは、作業ID「12345」である作業者の中村さんの作業状況について説明する。中村さんの作業計画表において、工程ID1−1の作業項目Bは、作業レベルB1〜B5の計画予定時間が「20分」、作業レベルB6〜B10の計画予定時間が「20分」、作業レベルB11〜B15の計画予定時間が「20分」、という計画になっている。この進行計画表に含まれる計画予定時間等の情報は、上述の通り、記憶部201における、進行計画表データテーブル2011や作業進行状況データテーブル2013にそれぞれ格納されている。
中村さんは、工程1−1の作業項目Aを「12:55」に開始して「15:03」に終了した。つまり、実績作業時間が「2時間08分」であり、進行計画表の計画における計画予定時間「2時間」を超えており、進行計画表の計画よりも8分の遅れが発生している。
よって、中村さんが作業項目Bに取り掛かる時刻も、進行計画表の計画よりも5分遅れの「15:05」であった。そのため、作業項目Bの作業レベルB1〜B5の終了時刻が「15:30」であった。つまり、実績作業時間「25分」が、作業レベルB1〜B5の計画予定時間の「20分」を超えており、進行計画表の計画よりも5分の遅れが発生している。
そこで、管理者は、例えば、その時間帯に作業を終了していた作業チームC2の山本さんを、中村さんの作業の補助者として補充することを考えた。そして、管理者は、中村さんの作業内容を中村さんと山本さんに分配し、中村さんに対して工程1−1の作業項目Bの作業レベルB6、B7、B11〜B13を、山本さんに対して工程1−1の作業項目Bの作業レベルB8〜B10、B14、B15を、それぞれ遂行するように指示した。
Next, specific examples according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The progress plan according to the present embodiment is the same as the content of the progress plan table shown in FIG. 3 in the first embodiment, and the planned schedule time is determined in more detail according to the work level. .
Here, the work situation of Mr. Nakamura who is the work ID “12345” will be described. In the work plan table of Mr. Nakamura, the work item B of the process ID 1-1 has the planned schedule time of the work levels B1 to B5 of “20 minutes”, the planned schedule time of the work levels B6 to B10 of “20 minutes”, and the work level. The planned schedule time of B11 to B15 is “20 minutes”. Information such as the planned schedule time included in this progress plan table is stored in the progress plan table data table 2011 and the work progress status data table 2013 in the storage unit 201 as described above.
Mr. Nakamura started the work item A in the process 1-1 at “12:55” and finished at “15:03”. That is, the actual work time is “2 hours 08 minutes”, exceeds the planned scheduled time “2 hours” in the plan of the progress plan table, and is delayed by 8 minutes from the plan of the progress plan table.
Therefore, the time when Mr. Nakamura started work item B was “15:05”, which is 5 minutes behind the plan in the progress schedule. Therefore, the end time of the work levels B1 to B5 of the work item B is “15:30”. In other words, the actual work time “25 minutes” exceeds the “20 minutes” of the planned schedule time of the work levels B1 to B5, and a delay of 5 minutes occurs from the plan of the progress plan table.
Therefore, the administrator considered, for example, replenishing Mr. Yamamoto of the work team C2 who completed the work during that time period as an assistant to Mr. Nakamura's work. Then, the administrator distributes the work contents of Mr. Nakamura to Mr. Nakamura and Mr. Yamamoto and assigns the work levels B6, B7, B11 to B13 of the work item B of the process 1-1 to Mr. Nakamura. The work levels B8 to B10, B14, and B15 of the work item B in the process 1-1 are instructed to be performed.

なお、中村さんは、指示された工程1−1の作業項目Bの作業レベルB6、B7の作業を終了した段階で、作業者端末3_1を介して作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。そして、指示された工程1−1の作業項目Bの作業レベルB11〜13の作業を終了した段階で、作業者端末3_1を介して作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。
また、山本さんは、指示された工程1−1の作業項目Bの作業レベルB8〜B10の作業を終了した段階で、作業者端末3_7を介して作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。そして、指示された工程1−1の作業項目Bの作業レベルB14、B15の作業を終了した段階で、作業者端末3_7を介して作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。
Mr. Nakamura transmits work progress status information to the work status management server 2 via the worker terminal 3_1 at the stage where the work at the work levels B6 and B7 of the work item B in the designated process 1-1 is completed. To do. Then, at the stage where the work at work level B11-13 of work item B in the designated step 1-1 is completed, work progress status information is transmitted to the work status management server 2 via the worker terminal 3_1.
In addition, Mr. Yamamoto transmits work progress status information to the work status management server 2 via the worker terminal 3_7 when the work at the work levels B8 to B10 of the work item B in the designated process 1-1 is completed. To do. Then, the work progress status information is transmitted to the work status management server 2 via the worker terminal 3_7 at the stage where the work at the work levels B14 and B15 of the instructed work item B in the process 1-1 is completed.

このように、山本さんが中村さんの作業を補助したことにより、中村さんは、作業レベルB6、B7の作業については、15:30に開始し、10分の作業時間で15:40に終了した。そして、中村さんは、作業レベルB11〜B13の作業については、15:40から開始することができ、15分の作業時間で15:55に終了した。
また、山本さんは、作業レベルB8〜B10の作業については、15:30に開始し、20分の作業時間で15:50に終了した。そして、山本さんは、作業レベルB14〜B15の作業については、15:50に開始し、10分の作業時間で16:00に終了した。
つまり、結果として、工程1−1の作業項目Bは、15:05に開始し16:00に終了したこととなり、実績作業時間は合計で55分であった。よって、実績作業時間が、進行計画表の計画における計画予定時間「60分」以内であり、進行計画表の計画よりも5分の早く終了した。
In this way, Mr. Yamamoto assisted Mr. Nakamura's work, and Mr. Nakamura started work at work levels B6 and B7 at 15:30 and finished it at 15:40 in 10 minutes work time. . And Nakamura-san can start work at work levels B11 to B13 from 15:40 and finished at 15:55 in 15 minutes work time.
In addition, Mr. Yamamoto started work at work levels B8 to B10 at 15:30, and finished it at 15:50 with a work time of 20 minutes. Then, Mr. Yamamoto started work at work levels B14 to B15 at 15:50 and finished at 16:00 in 10 minutes work time.
That is, as a result, the work item B in the process 1-1 started at 15:05 and ended at 16:00, and the actual work time was 55 minutes in total. Therefore, the actual work time is within the planned scheduled time “60 minutes” in the plan of the progress plan table, and ends 5 minutes earlier than the plan of the progress plan table.

次に、図18〜22を参照して、図17を参照して説明したような状況において、作業エリア管理端末4に表示される画像の変化について説明するとともに、各構成部の動作について説明する。   Next, in the situation described with reference to FIG. 17, changes in the image displayed on the work area management terminal 4 and the operation of each component will be described with reference to FIGS. .

例えば、中村さんは、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面(図16参照)において、“工程1−1の作業B1〜B5”を指定した状態において、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3を指示する。このときの現在時刻は、15:05である。これにより、作業状況報告部308は、現在の時刻「15:05」を示す情報を計時部303から取得し、“工程1−1の作業項目B(B1〜B5)を15:05に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。   For example, in the state where “work B1 to B5 in step 1-1” is designated on the work card display screen (see FIG. 16) displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1, Mr. Nakamura The work start operation area G3 is displayed. The current time at this time is 15:05. As a result, the work status reporting unit 308 acquires information indicating the current time “15:05” from the time measuring unit 303, and starts “work item B (B1 to B5) of step 1-1 at 15:05. The work progress status information indicating "

作業状況管理サーバ2は、作業者端末3_1から“工程1−1の作業項目B(B1〜B5)が15:05に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を受信すると、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を更新する。
そして、作業状況管理サーバ2の進行状況判定部207は、工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の作業が着手されたと判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
When the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item B (B1 to B5) of the process 1-1 has been started at 15:05” from the worker terminal 3_1, The work progress status data table 2013 is updated.
Then, the progress status determination unit 207 of the work status management server 2 determines that the work of the work item B (B1 to B5) in step 1-1 has been started. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Bの欄を黄色に表示させるための情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。例えば、進行状況表作成部208は、工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄を黄色に表示したマスク画像を、進行計画表の上に重畳して表示させるデータを作成する。なお、マスク画像にこの旨を表示するものであってもよい。   The progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 based on the determination result of the progress status determination unit 207. The information for displaying the column of work item B of -1 in yellow is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204. For example, the progress status table creation unit 208 creates data for displaying a mask image in which the column of the work item B (B1 to B5) of step 1-1 is displayed in yellow on the progress plan table. In addition, you may display this to a mask image.

作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄を黄色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄に黄色のマスク画像を重畳して表示させた画像を表示部407に表示させる。この表示例を、図18に示す。
The communication unit 404 of the work area management terminal 4 is “information for displaying the progress plan table received from the work status management server 2 on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Information for displaying the column of the work item B (B1 to B5) 1-1 in yellow ”is output to the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
Then, based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401, the display control unit 406 displays a yellow mask image in the work item B (B1 to B5) column of step 1-1 in the progress plan table. The superimposed image is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG.

次いで、中村さんは、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面(図16参照)において、“工程1−1の作業B1〜B5”を指定した状態において、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4を指示する。このときの現在時刻は、15:30である。これにより、作業状況報告部308は、現在の時刻「15:30」を示す情報を計時部303から取得し、“工程1−1の作業項目B(B1〜B5)を15:30に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。   Next, Mr. Nakamura is in a state where “operations B1 to B5 in step 1-1” are designated on the work card display screen (see FIG. 16) displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1. The work end operation area G4 is displayed. The current time at this time is 15:30. As a result, the work status reporting unit 308 acquires information indicating the current time “15:30” from the time measuring unit 303, and “work item B (B1 to B5) of step 1-1 is ended at 15:30. The work progress status information indicating “has been received” is transmitted to the work status management server 2.

作業状況管理サーバ2は、作業者端末3_1から“工程1−1の作業項目B(B1〜B5)が15:30に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を受信すると、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を更新する。
作業状況管理サーバ2の進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
ここで、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013を参照して、この工程「1−1」および作業ID「101−B(B1〜B5)」と対応付けられている作業開始時刻「15:05」と作業終了時刻「15:30」を読み出し、この作業に要した実績作業時間「25分」を算出する。そして、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から計画作業時間「20分」を読み出し、この計画作業時間「20分」と算出した実績作業時間「25分」とを比較する。
この場合、計画作業時間「20分」が、実績作業時間「25分」を越えているため、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていると判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
When the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item B (B1 to B5) of the process 1-1 has been completed at 15:30” from the worker terminal 3_1, The work progress status data table 2013 is updated.
The progress status determination unit 207 of the work status management server 2 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and the progress status of the updated work content is compared with a plan determined in advance in the progress plan table. To determine whether it is late.
Here, the progress status determination unit 207 refers to the work progress status data table 2013, and the work start time associated with the process “1-1” and the work ID “101-B (B1 to B5)”. “15:05” and work end time “15:30” are read, and the actual work time “25 minutes” required for this work is calculated. Then, the progress status determination unit 207 reads the planned work time “20 minutes” from the work progress status data table 2013, and compares the planned work time “20 minutes” with the calculated actual work time “25 minutes”.
In this case, since the planned work time “20 minutes” exceeds the actual work time “25 minutes”, the progress status determination unit 207 determines whether the progress status of the work content is predetermined in the progress plan table. Judge that it is late. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄を赤色に表示したマスク画像を、進行計画表の上に重畳して表示させるデータを作成する。   The progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 based on the determination result of the progress status determination unit 207. The mask image in which the column of the work item B (B1 to B5) of -1 is displayed in red is superimposed and displayed on the progress plan table.

作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄を赤色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄に赤色のマスク画像を重畳して表示させた画像を表示部407に表示させる。この表示例を、図19に示す。
The communication unit 404 of the work area management terminal 4 is “information for displaying the progress plan table received from the work status management server 2 on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Information for displaying the column of the work item B (B1 to B5) 1-1 in red is output to the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
Then, based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401, the display control unit 406 displays a red mask image in the column of the work item B (B1 to B5) of step 1-1 in the progress plan table. The superimposed image is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG.

この図19に示す画面をみて、管理者が、山本さんの補助を依頼する。なお、中村さんと山本さんへの作業の指示内容については、上述した通りである。   Looking at the screen shown in FIG. 19, the manager requests Mr. Yamamoto's assistance. Note that the details of the work instructions to Mr. Nakamura and Mr. Yamamoto are as described above.

そして、中村さんは、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面(図16参照)において、“工程1−1の作業B6〜B10”を指定した状態において、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3を指示する。次いで、作業が完了した場合、中村さんは、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面(図16参照)において、“工程1−1の作業B6〜B10”を指定した状態において、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4を指示する。このときの現在時刻は、15:40である。
ここで、中村さんは、“工程1−1の作業B6〜B7”しか終了していないが、指定する作業内容としては、“工程1−1の作業B6〜B10”で区分されているため、システム上は、“工程1−1の作業B6〜B10”の終了が報告される。
これにより、作業状況報告部308は、現在の時刻「15:40」を示す情報を計時部303から取得し、“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)を15:40に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
Then, Mr. Nakamura has selected “End” in the state where “operations B6 to B10 in step 1-1” are specified on the operation card display screen (see FIG. 16) displayed on the display unit 307 of the operator terminal 3_1. The work start operation area G3 is displayed. Next, when the work is completed, Mr. Nakamura designated “work B6 to B10 in step 1-1” on the work card display screen (see FIG. 16) displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1. In the state, the work end operation area G4 displayed as “complete” is indicated. The current time at this time is 15:40.
Here, Mr. Nakamura has completed only “operations B6 to B7 in step 1-1”, but the work content to be specified is divided into “operations B6 to B10 in step 1-1”. On the system, the completion of “operations B6 to B10 in step 1-1” is reported.
As a result, the work status reporting unit 308 acquires information indicating the current time “15:40” from the time measuring unit 303, and “work item B (B6 to B10) in step 1-1 is ended at 15:40. The work progress status information indicating “has been received” is transmitted to the work status management server 2.

作業状況管理サーバ2は、作業者端末3_1から“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)が15:40に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を受信すると、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を更新する。なお、作業状況管理サーバ2の登録部205は、この作業進行状況情報の送信元である作業者端末3_1のメールアドレスに基づき、作業者登録データテーブル2012を参照して、中村さんの作業者ID「12345」を取得する。そして、作業進行状況データテーブル2013において、“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)”と対応する「終了作業者ID」の欄に、この作業者ID「12345」を書き込む。   When the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item B (B6 to B10) in the process 1-1 has been completed at 15:40” from the worker terminal 3_1, The work progress status data table 2013 is updated. The registration unit 205 of the work status management server 2 refers to the worker registration data table 2012 based on the mail address of the worker terminal 3_1 that is the transmission source of the work progress status information, and Mr. Nakamura's worker ID. “12345” is acquired. Then, in the work progress status data table 2013, this worker ID “12345” is written in the “finished worker ID” column corresponding to “work item B (B6 to B10) of step 1-1”.

次いで、作業状況管理サーバ2の進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
ここで、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、更新された「工程1−1の作業項目B(B6〜B10)」の作業終了時刻「15:40」と、作業項目Bの作業開始時刻である「工程1−1の作業項目B(B1〜B5)」の作業開始時刻「15:05」を読み出し、「工程1−1の作業項目B(B1〜B10)」の実績作業時間「35分」を算出する。
そして、進行状況判定部207は、更新された「工程1−1の作業項目B(B1〜B10)」の計画作業時間「40分」を、作業進行状況データテーブル2013から読み出した情報に基づき算出する。この進行状況判定部207は、算出した「工程1−1の作業項目B(B1〜B10)」の計画作業時間「40分」と、算出した実績作業時間「35分」とを比較する。
この場合、実績作業時間「35分」が計画作業時間「40分」以下であるため、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
Next, the progress status determination unit 207 of the work status management server 2 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and the progress status of the updated work content is determined in advance in the progress plan table. It is determined whether or not it is late.
Here, the progress status determination unit 207 determines from the work progress status data table 2013 that the updated work end time “15:40” of “work item B (B6 to B10) of process 1-1” and the work item B The work start time “15:05” of “work item B (B1 to B5) of process 1-1”, which is the work start time of “1”, is read, and the result of “work item B of process 1-1 (B1 to B10)” is read The work time “35 minutes” is calculated.
Then, the progress status determination unit 207 calculates the planned work time “40 minutes” of the updated “work item B (B1 to B10) of process 1-1” based on the information read from the work progress status data table 2013. To do. The progress status determination unit 207 compares the calculated planned work time “40 minutes” of “work item B (B1 to B10) of process 1-1” with the calculated actual work time “35 minutes”.
In this case, since the actual work time “35 minutes” is less than or equal to the planned work time “40 minutes”, the progress status determination unit 207 delays the progress status of the work content from the plan determined in advance in the progress plan table. Judge that it is not. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を青色に表示させるための情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。例えば、進行状況表作成部208は、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を青色に表示したマスク画像を、進行計画表の上に重畳して表示させるデータを作成する。   The progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 based on the determination result of the progress status determination unit 207. The information for displaying the column of work item B (B1 to B10) of -1 in blue is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204. For example, the progress status table creation unit 208 creates data for displaying a mask image in which the column of the work item B (B1 to B10) in step 1-1 is displayed in blue on the progress plan table.

作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を青色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄に青色のマスク画像を重畳して表示させた画像を表示部407に表示させる。この表示例を、図20に示す。
The communication unit 404 of the work area management terminal 4 is “information for displaying the progress plan table received from the work status management server 2 on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Information for displaying the column of the work item B (B1 to B10) 1-1 in blue is output to the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
The display control unit 406 then displays a blue mask image in the column of the work item B (B1 to B10) of step 1-1 in the progress plan table based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401. The superimposed image is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG.

一方、山本さんは、“工程1−1の作業B8〜B10”の作業が完了した場合、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面(図16参照)において、“工程1−1の作業B6〜B10”を指定した状態において、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4を指示する。
ここで、山本さんは、“工程1−1の作業B8〜B10”しか終了していないが、指定する作業内容としては、“工程1−1の作業B6〜B10”で区分されているため、システム上は、“工程1−1の作業B6〜B10”の終了が報告される。このときの現在時刻は、15:50である。
これにより、作業状況報告部308は、現在の時刻「15:50」を示す情報を計時部303から取得し、“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)を15:50に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
On the other hand, Mr. Yamamoto, on the work card display screen (see FIG. 16) displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1 when the work "work B8 to B10 of process 1-1" is completed, In a state in which the work B6 to B10 "1-1 is designated, the work end operation area G4 displayed as" complete "is designated.
Here, Mr. Yamamoto has only completed “operations B8 to B10 in step 1-1”, but the work content to be designated is divided into “operations B6 to B10 in step 1-1”. On the system, the completion of “operations B6 to B10 in step 1-1” is reported. The current time at this time is 15:50.
As a result, the work status reporting unit 308 acquires information indicating the current time “15:50” from the time measuring unit 303, and “work item B (B6 to B10) of step 1-1 is ended at 15:50. The work progress status information indicating “has been received” is transmitted to the work status management server 2.

作業状況管理サーバ2は、作業者端末3_1から“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)が15:50に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を受信すると、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を更新する。なお、作業状況管理サーバ2の登録部205は、この作業進行状況情報の送信元である作業者端末3_1のメールアドレスに基づき、作業者登録データテーブル2012を参照して、山本さんの作業者ID「12351」を取得する。そして、作業進行状況データテーブル2013において、“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)”と対応する「終了作業者ID」の欄に、この作業者ID「12351」を書き込む。
なお、この「終了作業者ID」の欄には、先に終了報告をした中村さんの作業者ID「12345」が書き込まれている。このため、登録部205は、山本さんの作業者ID「12351」を書き込む際、山本さんの報告の方が、中村さんの報告時間よりも遅いことを示すように、例えば、中村さんの作業者ID「12345」の後ろに続けて、山本さんの作業者ID「12351」を書き込むようにする。
また、「作業終了時間」の欄には、先に終了報告をした中村さんの作業終了時刻「15:40」が書き込まれている。このため、登録部205は、山本さんの作業終了時刻「15:50」を、中村さんの作業終了時刻「15:40」の後ろに続けて書き込むようにする。
When the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item B (B6 to B10) of the process 1-1 has been completed at 15:50” from the worker terminal 3_1, The work progress status data table 2013 is updated. The registration unit 205 of the work status management server 2 refers to the worker registration data table 2012 based on the mail address of the worker terminal 3_1 that is the transmission source of the work progress status information, and Mr. Yamamoto's worker ID. “12351” is acquired. Then, in the work progress status data table 2013, this worker ID “12351” is written in the “finished worker ID” column corresponding to “work item B (B6 to B10) in step 1-1”.
In this “end worker ID” column, the worker ID “12345” of Mr. Nakamura who made the end report earlier is written. Therefore, when the registration unit 205 writes Mr. Yamamoto's worker ID “12351”, for example, Mr. Nakamura's worker indicates that Mr. Yamamoto's report is later than Mr. Nakamura's report time. The operator ID “12351” of Yamamoto is written after the ID “12345”.
In the “work end time” column, the work end time “15:40” of Mr. Nakamura who made the end report earlier is written. Therefore, the registration unit 205 writes Mr. Yamamoto's work end time “15:50” after Mr. Nakamura's work end time “15:40”.

次いで、作業状況管理サーバ2の進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
ここで、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、更新された「工程1−1の作業項目B(B6〜B10)」の作業修了時刻「15:50」と、作業項目Bの作業開始時刻である「工程1−1の作業項目B(B1〜B5)」の作業開始時刻「15:05」を読み出し、「工程1−1の作業項目B(B1〜B10)」の実績作業時間「45分」を算出する。
そして、進行状況判定部207は、更新された「工程1−1の作業項目B(B1〜B10)」の計画作業時間「40分」を、作業進行状況データテーブル2013から読み出した情報に基づき算出する。この進行状況判定部207は、算出した「工程1−1の作業項目B(B1〜B10)」の計画作業時間「40分」と、算出した実績作業時間「45分」とを比較する。
この場合、実績作業時間「45分」が計画作業時間「40分」を越えているため、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていると判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
Next, the progress status determination unit 207 of the work status management server 2 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and the progress status of the updated work content is determined in advance in the progress plan table. It is determined whether or not it is late.
Here, the progress status determination unit 207 reads from the work progress status data table 2013 the work completion time “15:50” of the updated “work item B (B6 to B10) of process 1-1” and the work item B. The work start time “15:05” of “work item B (B1 to B5) of process 1-1”, which is the work start time of “1”, is read, and the result of “work item B of process 1-1 (B1 to B10)” is read The work time “45 minutes” is calculated.
Then, the progress status determination unit 207 calculates the planned work time “40 minutes” of the updated “work item B (B1 to B10) of process 1-1” based on the information read from the work progress status data table 2013. To do. The progress status determination unit 207 compares the calculated planned work time “40 minutes” of “work item B (B1 to B10) of process 1-1” with the calculated actual work time “45 minutes”.
In this case, since the actual work time “45 minutes” exceeds the planned work time “40 minutes”, the progress status determination unit 207 determines whether the progress status of the work content is predetermined in the progress plan table. Judge that it is late. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を赤色に表示させるための情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。例えば、進行状況表作成部208は、工程1−1の作業項目Bの欄(B1〜B10)を赤色に表示したマスク画像を、進行計画表の上に重畳して表示させるデータを作成する。   The progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 based on the determination result of the progress status determination unit 207. The information for displaying the column of work item B (B1 to B10) of -1 in red is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204. For example, the progress status table creation unit 208 creates data for displaying a mask image in which the column (B1 to B10) of the work item B in step 1-1 is displayed in red on the progress plan table.

作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を赤色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄に赤色のマスク画像を重畳して表示させた画像を表示部407に表示させる。この表示例を、図21に示す。
The communication unit 404 of the work area management terminal 4 is “information for displaying the progress plan table received from the work status management server 2 on the display unit 407 of the work area management terminal 4. The information for displaying the column of the work item B (B1 to B10) 1-1 in red is output to the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
The display control unit 406 then displays a red mask image in the column of the work item B (B1 to B10) of step 1-1 in the progress plan table based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401. The superimposed image is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG.

次いで、詳細な説明は省略するが、中村さんと山本さんのそれぞれから“工程1−1の作業B11〜B15”の作業開始報告と作業終了報告がなされる。この報告によって、作業状況管理サーバ2は、中村さんの作業者端末3_1と山本さんの作業者端末3_7から、作業開始時刻を含む作業進行状況情報と作業終了時刻を含む作業進行状況情報とを受信する。上述同様、作業状況管理サーバ2は、進行状況判定部207により、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。上述の通り、中村さんが15:055に、山本さんが16:00に、各作業の終了を報告している。
よって、進行状況判定部207は、例えば、山本さんの作業の終了の報告後に、更新された作業進行状況データテーブル2013を参照して、更新された「工程1−1の作業項目B(B11〜B15)」の作業終了時刻「16:00」と、作業項目Bの作業開始時刻である「工程1−1の作業項目B(B1〜B5)」の作業開始時刻「15:05」を読み出し、「工程1−1の作業項目B(B1〜B15)」の実績作業時間「55分」を算出する。
そして、進行状況判定部207は、更新された「工程1−1の作業項目B(B1〜B15)」の計画作業時間「60分」を、作業進行状況データテーブル2013から読み出した情報に基づき算出する。この進行状況判定部207は、算出した「工程1−1の作業項目B(B1〜B15)」の計画作業時間「60分」と、算出した実績作業時間「55分」とを比較する。
この場合、実績作業時間「55分」が計画作業時間「60分」以下であるため、進行状況判定部207により、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。
これにより、作業エリア管理端末4には、この判定結果に応じて、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B15)の欄に青色のマスク画像を重畳して表示させた画像が表示部407に表示させる。この表示例を、図22に示す。
Next, although detailed explanation is omitted, a work start report and a work end report of “operations B11 to B15 of step 1-1” are made by Mr. Nakamura and Mr. Yamamoto, respectively. By this report, the work status management server 2 receives the work progress status information including the work start time and the work progress status information including the work end time from Mr. Nakamura's worker terminal 3_1 and Mr. Yamamoto's worker terminal 3_7. To do. As described above, the work status management server 2 uses the progress status determination unit 207 to determine whether the progress status of the work content is delayed with respect to a plan determined in advance in the progress plan table. As mentioned above, Mr. Nakamura reported the end of each work at 15: 055 and Mr. Yamamoto at 16:00.
Therefore, for example, after reporting the completion of Mr. Yamamoto's work, the progress status determination unit 207 refers to the updated work progress status data table 2013 and updates the updated “work item B of process 1-1 (B11-B11”). B15) ”and the work start time“ 15:05 ”of“ work item B (B1 to B5) of process 1-1 ”, which is the work start time of work item B, are read out, The actual work time “55 minutes” of “work item B (B1 to B15) of step 1-1” is calculated.
Then, the progress status determination unit 207 calculates the planned work time “60 minutes” of the updated “work item B (B1 to B15) of process 1-1” based on the information read from the work progress status data table 2013. To do. The progress status determination unit 207 compares the calculated planned work time “60 minutes” of “work item B (B1 to B15) of process 1-1” with the calculated actual work time “55 minutes”.
In this case, since the actual work time “55 minutes” is less than or equal to the planned work time “60 minutes”, the progress status determination unit 207 delays the progress status of the work content from the plan determined in advance in the progress plan table. Judge that it is not.
Thereby, the work area management terminal 4 displays an image in which a blue mask image is superimposed and displayed in the column of the work item B (B1 to B15) of the process 1-1 in the progress plan table according to the determination result. Is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG.

このように、各作業項目の作業内容を、作業レベルに応じて区分することにより、一の作業項目における作業において、作業の進行状況を中間報告で把握し、中間報告の結果を進行状況表に表示させることができる。これにより、一の作業項目における作業中であって、各作業者の作業の進捗情報を作業エリア管理端末4に表示させ、管理者に報告することができる。よって、管理者は、よりリアルタイムに近い時間で、各作業者の作業の進捗譲歩を把握することができる。
また、一の作業項目における作業を、複数の作業者によって遂行する場合であっても、同一の工程IDや作業IDによって、分担した作業が一意に特定されるため、作業項目ごとの作業の進捗情報を管理し、作業エリア管理端末4に表示させることができる。
なお、詳細には説明しないが、作業状況管理サーバ2は、中間報告の作業進行状況情報を用いて、実績・計画時間比率算出部209が、進行状況に応じた実績・計画時間比率を算出して、作業エリア管理端末4に表示させるものであってもよい。
In this way, by dividing the work contents of each work item according to the work level, in the work for one work item, the work progress status is grasped by the interim report, and the result of the interim report is displayed in the progress status table. Can be displayed. Thereby, it is possible to display the progress information of each worker's work on the work area management terminal 4 and report it to the manager while working on one work item. Therefore, the administrator can grasp the progress concessions of the work of each worker in a time closer to real time.
In addition, even when the work for one work item is performed by a plurality of workers, the shared work is uniquely specified by the same process ID and work ID, so the progress of the work for each work item Information can be managed and displayed on the work area management terminal 4.
Although not described in detail, in the work status management server 2, the actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates the actual / planned time ratio according to the progress using the work progress status information in the interim report. Then, it may be displayed on the work area management terminal 4.

<第3実施形態>
次に、図23を参照して、本発明に係る第3実施形態について説明する。なお、本実施形態は、第1実施形態に係る作業状況管理サーバ2、作業者端末3、および、作業エリア管理端末4を適用して実施可能である。ここでは、同一の符号を付して、各装置の構成と機能の説明を省略する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. In addition, this embodiment can be implemented by applying the work status management server 2, the worker terminal 3, and the work area management terminal 4 according to the first embodiment. Here, the same reference numerals are given, and descriptions of the configuration and function of each device are omitted.

図23に示す通り、本実施形態に係る作業状況管理システム102は、作業状況管理サーバ21と、作業者端末3と、作業エリア管理端末41と、携帯電話送信装置51と、管理者携帯電話52と、ランプ点灯・ブザー鳴動装置61と、現場ブザー62と、現場ランプ63とを備える。作業状況管理サーバ21と、作業者端末3と、作業エリア管理端末41と、携帯電話送信装置51と、ランプ点灯・ブザー鳴動装置61とは、それぞれ、有線通信または無線通信(例えば、Local Area Network)で接続されている。   As shown in FIG. 23, the work status management system 102 according to the present embodiment includes a work status management server 21, a worker terminal 3, a work area management terminal 41, a mobile phone transmission device 51, and a manager mobile phone 52. A lamp lighting / buzzer sounding device 61, a field buzzer 62, and a field lamp 63. The work status management server 21, the worker terminal 3, the work area management terminal 41, the mobile phone transmission device 51, and the lamp lighting / buzzer sounding device 61 are respectively wired communication or wireless communication (for example, Local Area Network). ).

作業状況管理サーバ21は、第1実施形態に係る作業状況管理サーバ2と一部異なる構成を有する。なお、詳細な構成については、図24を参照して後述する。この作業状況管理サーバ21は、進行状況判定部207による判定結果を各装置に通知する。本実施形態では、作業状況管理サーバ21は、進行状況判定部207によって遅延が発生していると判定された場合に限り、作業が遅延していることを、LANで接続されている対象の装置に通知する。   The work status management server 21 has a partially different configuration from the work status management server 2 according to the first embodiment. The detailed configuration will be described later with reference to FIG. The work status management server 21 notifies each device of the determination result by the progress status determination unit 207. In the present embodiment, the work status management server 21 determines that the work is delayed only when the progress status determination unit 207 determines that a delay has occurred, and that the target device connected via the LAN Notify

作業エリア管理端末41は、管理者携帯端末42、管理者PC(Personal Computer)ディスプレイ43と、現場PCディスプレイ44とを備える。この作業エリア管理端末41は、第1実施形態に係る作業エリア管理端末4と同様の構成を有する。
管理者携帯端末42は、例えば、スマートフォンあるいはタブレット型の端末であって、管理者の所持する携帯端末である。この管理者とは、作業現場を管理し、遅延が発生した現場に対して、補充者を補充する等の現場の指揮監督を行うものである。
管理者PCディスプレイ43は、管理者のために設けられたコンピュータである。
現場PCディスプレイ44は、現場に設置され、主に作業者が作業状況等を確認するために設けられるコンピュータである。この現場PCディスプレイ44は、例えば、作業エリア毎に1台が設置されている。
The work area management terminal 41 includes an administrator portable terminal 42, an administrator PC (Personal Computer) display 43, and an on-site PC display 44. The work area management terminal 41 has the same configuration as the work area management terminal 4 according to the first embodiment.
The administrator portable terminal 42 is, for example, a smartphone or a tablet-type terminal, and is a portable terminal possessed by the administrator. The manager manages the work site, and supervises the site such as replenishing a supplementary person to the site where the delay has occurred.
The administrator PC display 43 is a computer provided for the administrator.
The on-site PC display 44 is a computer that is installed on the site and is provided mainly for the operator to confirm the work status and the like. One on-site PC display 44 is installed for each work area, for example.

携帯電話送信装置51は、作業状況管理サーバ21から受信した情報を音声データに変換し、作業状況管理サーバ21からの報知情報を音声により管理者携帯電話に通知する。
管理者携帯電話52は、管理者が所持する携帯電話である。この管理者携帯電話52には、通話機能とメール機能とが搭載されている。
ランプ点灯・ブザー鳴動装置61は、作業状況管理サーバ21から受信した情報に基づき、現場ブザー62に対してブザー音を発するように制御し、あるいは、現場ランプ63に対して点灯するように制御する。
現場ブザー62は、作業現場に一個又は複数個が設けられており、管理者に対して、進行状況判定部207による作業状況の判定結果を、ブザー音により通知する。
現場ランプ63は、作業現場に一個又は複数個が設けられており、管理者に対して、進行状況判定部207による作業状況の判定結果を、ランプの点灯により通知する。
The mobile phone transmission device 51 converts the information received from the work status management server 21 into voice data, and notifies the administrator mobile phone of the notification information from the work status management server 21 by voice.
The administrator mobile phone 52 is a mobile phone possessed by the administrator. The administrator mobile phone 52 is equipped with a call function and a mail function.
The lamp lighting / buzzer sounding device 61 controls the site buzzer 62 to emit a buzzer sound or controls the site lamp 63 to be lit based on the information received from the work status management server 21. .
One or a plurality of on-site buzzers 62 are provided at the work site, and notify the manager of the result of work status determination by the progress status determination unit 207 using a buzzer sound.
One or a plurality of on-site lamps 63 are provided at the work site, and notify the manager of the determination result of the work status by the progress status determination unit 207 by lighting the lamp.

次に、図24を参照して、本実施形態に係る作業状況管理サーバ21の構成の一例について説明する。
図24を参照して、本実施形態に係る作業状況管理サーバ21の構成の一例について説明する。図24は、本実施形態に係る作業状況管理サーバ21の構成の一例について示すブロック図である。なお、図24において示す構成のうち、図4に示した作業状況管理サーバ2と同一の構成については、同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
図24に示す通り、作業状況管理サーバ21は、報知制御部210を備える。
この報知制御部210は、進行状況判定部207の判定結果を入力し、通信部204を介して接続される外部装置に対して、判定結果をそれぞれ適した情報に変換して、各外部装置に送信する。
Next, an example of the configuration of the work status management server 21 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
With reference to FIG. 24, an example of a configuration of the work status management server 21 according to the present embodiment will be described. FIG. 24 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the work status management server 21 according to the present embodiment. 24, the same components as those in the work status management server 2 illustrated in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
As illustrated in FIG. 24, the work status management server 21 includes a notification control unit 210.
The notification control unit 210 inputs the determination result of the progress state determination unit 207, converts the determination result into appropriate information for each external device connected via the communication unit 204, and sends the determination result to each external device. Send.

例えば、進行状況判定部207によって、特定の作業者(例えば、作業ID「12345」の中村さん)の作業が遅延していると判定された場合、報知制御部210は、作業者登録データテーブル2012を参照して、この中村さんのメールアドレス「nakamura@abc.jp」が設定されている作業者端末3_1に対して、作業が遅れていることを示す情報を送信する。これにより、作業者端末3_1は、例えば、作業が遅れていることを示す音声や光を発する。
また、この場合、報知制御部210は、特定の作業者(中村さん)の作業が遅れていることを示す情報を、作業エリア管理端末41の管理者携帯端末42、管理者PCディスプレイ43、および現場PCディスプレイ44のそれぞれに送信する。これにより、作業エリア管理端末41の各装置は、ディスプレイに、作業が遅れていることを示す文字や作業が遅れている作業者の人数や遅れている作業内容を示す情報を表示する。また、これら作業エリア管理端末41の各装置は、作業が遅れていることを示す音声や光を発するものであってもよい。
なお、本実施形態において、作業状況管理サーバ21が進行状況判定部207を備える構成について説明したが、本発明はこれに限られず、例えば、作業者端末3が進行状況判定部207を備える構成であってもよい。
For example, when the progress state determination unit 207 determines that the work of a specific worker (for example, Mr. Nakamura of work ID “12345”) is delayed, the notification control unit 210 sets the worker registration data table 2012. , Information indicating that the work is delayed is transmitted to the worker terminal 3_1 in which the mail address “nakamura@abc.jp” of Mr. Nakamura is set. Thereby, worker terminal 3_1 emits the sound and light which show that work is late, for example.
Further, in this case, the notification control unit 210 displays information indicating that the work of the specific worker (Mr. Nakamura) is delayed, the administrator mobile terminal 42 of the work area management terminal 41, the administrator PC display 43, Transmit to each of the on-site PC displays 44. As a result, each device of the work area management terminal 41 displays characters indicating that the work is delayed, information indicating the number of workers who are delayed and the details of the delayed work on the display. Each device of the work area management terminal 41 may emit a sound or light indicating that the work is delayed.
In the present embodiment, the configuration in which the work status management server 21 includes the progress status determination unit 207 has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the worker terminal 3 includes the progress status determination unit 207. There may be.

さらに、この場合、報知制御部210は、特定の作業者(中村さん)の作業が遅れていることを示す情報を、携帯電話送信装置51やランプ点灯・ブザー鳴動装置61に送信する。この携帯電話送信装置51は、管理者携帯電話52に電話を掛けて、特定の作業者(中村さん)の作業が遅れていることを伝える音声を再生する。また、携帯電話送信装置51は、特定の作業者(中村さん)の作業が遅れていることを記載したメールを管理者携帯電話52に送信するものであってもよい。
また、ランプ点灯・ブザー鳴動装置61は、現場ブザー62を鳴らして、特定の作業者(中村さん)の作業が遅れていること、あるいは、特定の作業者が所属する作業チームにおいて遅れが発生していることを、ブザー音により通知する。さらに、ランプ点灯・ブザー鳴動装置61は、現場ランプ63を点灯して、特定の作業者(中村さん)の作業が遅れていること、あるいは、特定の作業者が所属する作業チームにおいて遅れが発生していることを、ブザー音により通知する。
Further, in this case, the notification control unit 210 transmits information indicating that the work of the specific worker (Mr. Nakamura) is delayed to the mobile phone transmission device 51 and the lamp lighting / buzzer sounding device 61. The mobile phone transmission device 51 calls the administrator mobile phone 52 and reproduces a voice that indicates that the work of a specific worker (Mr. Nakamura) is delayed. In addition, the mobile phone transmission device 51 may transmit an email describing that the work of a specific worker (Mr. Nakamura) is delayed to the administrator mobile phone 52.
Further, the lamp lighting / buzzer sounding device 61 sounds the on-site buzzer 62 and the work of a specific worker (Mr. Nakamura) is delayed, or a delay occurs in the work team to which the specific worker belongs. Is notified by a buzzer sound. Furthermore, the lamp lighting / buzzer sounding device 61 turns on the on-site lamp 63 and the work of a specific worker (Mr. Nakamura) is delayed or a delay occurs in the work team to which the specific worker belongs. This is notified by a buzzer sound.

このように、作業の遅れた発生した場合、管理者や作業者に直接通知したり、作業現場全体に通知することにより、進行状況判定部207によって作業遅延が発生していると判定された場合に、その判定結果を、迅速に当事者に通知することができる。また、現場の作業者および管理者は、作業遅延が発生しているという情報を、リアルタイムに近い時間で共有することができるため、作業遅延を発生させないように努力する環境が育ち、また、管理者による作業員の作業の割り当ても迅速に進み、現場内での作業の効率化を図ることが期待できる。   As described above, when the work delay occurs, the progress status determination unit 207 determines that the work delay has occurred by notifying the manager or the worker directly or notifying the entire work site. In addition, the determination result can be promptly notified to the parties. In addition, because workers and managers at the site can share information that work delays occur in near real time, an environment where efforts are made to prevent work delays has been nurtured and managed. It is expected that the work assignment of the workers by the worker will proceed promptly and the work efficiency in the field will be improved.

<第4実施形態>
次に、図25を参照して、本実施形態に係る進行状況表の一例について説明する。図25を参照して、本実施形態に係る行状況表の一例について説明する。なお、本実施形態は、第1実施形態に係る作業状況管理サーバ2、作業者端末3、および、作業エリア管理端末4を適用して実施可能である。ここでは、同一の符号を付して、各装置の構成と機能の説明を省略する。
本実施形態では、第1実施形態において作業状況管理サーバ2の進行状況表作成部208が作成する進行状況表と異なる例について説明する。
ここでの進行状況表は、図示の通り、作業現場を上方から俯瞰した際の全体俯瞰図である。ここでは、作業現場の一部を記載するが、全体が記載される全体俯瞰図であってもよい。
進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、この全体俯瞰図を表示する画像において、計画に対して進行状況が遅れている作業エリアの表示形態と、計画に対して進行状況が遅れていない作業エリアの表示形態とを、それぞれ区別するように、ディスプレイに表示するための情報を作成する。
具体的に説明すると、進行状況表作成部208は、全体俯瞰図を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この全体俯瞰図において、計画に対して進行状況が遅れている作業エリアの表示欄を青色に表示させるとともに、計画に対して進行状況が遅れていない作業エリアの表示欄を赤色に表示させる画像データを作成する。
<Fourth embodiment>
Next, an example of the progress status table according to the present embodiment will be described with reference to FIG. With reference to FIG. 25, an example of the row status table according to the present embodiment will be described. In addition, this embodiment can be implemented by applying the work status management server 2, the worker terminal 3, and the work area management terminal 4 according to the first embodiment. Here, the same reference numerals are given, and descriptions of the configuration and function of each device are omitted.
In the present embodiment, an example different from the progress status table created by the progress status table creation unit 208 of the work status management server 2 in the first embodiment will be described.
The progress situation table here is an overall bird's-eye view when the work site is seen from above, as shown. Here, a part of the work site is described, but it may be an overall overhead view in which the whole is described.
Based on the determination result of the progress status determination unit 207, the progress status table creation unit 208 displays the overall bird's-eye view in the image of the work area whose progress status is delayed with respect to the plan and the plan. Information to be displayed on the display is created so as to distinguish the display form of the work area whose progress is not delayed.
More specifically, the progress status table creation unit 208 is information for displaying the overall overhead view on the display unit 407 of the work area management terminal 4. The display column of the work area that is delayed is displayed in blue, and the image data that displays the display column of the work area whose progress is not delayed with respect to the plan is generated in red.

図示の例では、作業エリア1001と1003において、遅延が発生している。一方、作業エリア1002と1004において、計画通りに作業が進行している。なお、作業エリア1005は、作業エリアとして使用されていないことを示しており、例えば、白色で表示される。
また、図示の通り、各作業エリアの表示欄の近くには、当該作業エリアにおいて、作業をしている作業チームや、作業内容を示す工程IDが表示されている。よって、作業エリア管理端末4に表示された全体俯瞰図を確認することで、管理者は、作業現場全体において、作業遅延が発生している作業エリアを把握することができる。ここで、例えば、管理者がマウスのポインタを作業エリアの表示欄に合わせてクリックした場合、作業エリア管理端末4は、この作業エリアにおいて作業をしている作業者の作業情報を示した進行状況表の表示を要求する情報を作業状況管理サーバ2に送信する。作業状況管理サーバ2は、この要求に基づき、対応する進行状況表を示す情報を作成し、作業エリア管理端末4に送信する。これにより、作業エリア管理端末4には、指定された作業エリアにおける作業者の作業状況を表示させることができる。よって、管理者は、作業現場全体の遅延を把握するとともに、各作業者および作業内容ごとの遅延も把握することができる。
In the illustrated example, a delay occurs in the work areas 1001 and 1003. On the other hand, work is progressing as planned in work areas 1002 and 1004. The work area 1005 indicates that the work area is not used, and is displayed in white, for example.
Further, as shown in the drawing, near the display column of each work area, a work team working in the work area and a process ID indicating the work content are displayed. Therefore, by confirming the overall bird's-eye view displayed on the work area management terminal 4, the administrator can grasp the work area where the work delay occurs in the entire work site. Here, for example, when the administrator clicks the mouse pointer on the display area of the work area, the work area management terminal 4 displays the progress status indicating the work information of the worker who is working in this work area. Information requesting display of the table is transmitted to the work status management server 2. Based on this request, the work status management server 2 creates information indicating a corresponding progress status table and transmits it to the work area management terminal 4. As a result, the work area management terminal 4 can display the work status of the worker in the designated work area. Therefore, the manager can grasp the delay of the entire work site, and can grasp the delay for each worker and each work content.

本発明は、上述の実施形態に限られず、上記の構成の組み合わせ等によっても構成可能である。
また、本発明に係る作業状況管理システムは、各装置間における現在の時刻を統一させるために、作業状況管理サーバ2の計時部206によって計時された時刻を、予め決められたタイミングで、作業者端末3および作業エリア管理端末4等に送信して、同期をとるものであってもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be configured by a combination of the above-described configurations.
In addition, the work situation management system according to the present invention uses the time measured by the time measuring unit 206 of the work situation management server 2 at a predetermined timing in order to unify the current time among the devices. It may be transmitted to the terminal 3 and the work area management terminal 4 to synchronize.

<第5実施形態>
次に、図26を参照して、本実施形態に係る作業状況管理サーバ2の構成の一例について説明する。図26は、本実施形態に係る作業状況管理サーバ2の構成の一例を示すブロック図である。
図26に示す通り、作業状況管理サーバ2は、記憶部201と、入力部202と、作業カード情報取得部203と、通信部204と、登録部205と、計時部206と、進行状況判定部207と、進行状況表作成部208と、実績・計画時間比率算出部209と、を備える。
記憶部201には、進行計画表データテーブル2011と、作業者登録データテーブル2012と、作業進行状況データテーブル2013と、作業状況表データテーブル2014と、実績・計画時間比率データテーブル2015と、が格納されている。
<Fifth Embodiment>
Next, an example of the configuration of the work status management server 2 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 26 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the work status management server 2 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 26, the work status management server 2 includes a storage unit 201, an input unit 202, a work card information acquisition unit 203, a communication unit 204, a registration unit 205, a timing unit 206, and a progress status determination unit. 207, a progress status table creation unit 208, and an actual / planned time ratio calculation unit 209.
The storage unit 201 stores a progress plan table data table 2011, a worker registration data table 2012, a work progress status data table 2013, a work status table data table 2014, and an actual / planned time ratio data table 2015. Has been.

ここで、図27〜32を参照して、記憶部201に格納されている各データの一例について説明する。
図27は、進行計画表データテーブル2011の一例を示す図である。この進行計画表データテーブル2011は、図3に示した進行計画表に含まれる情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図27に示す通り、進行計画表データテーブル2011は、例えば、工程IDと、作業項目と、作業IDと、作業エリアと、作業者IDと、作業者名と、予定開始時刻と、予定終了時刻とをそれぞれ対応付けるテーブルである。
工程IDは、各工程を他の工程と識別するための固有情報である。
作業項目は、各作業項目の名称を示す情報である。なお、一の工程には、複数の作業項目の作業が含まれている。
作業IDは、各工程に含まれる各作業項目の作業内容を他の作業内容と識別するための固有の情報である。
作業エリアは、各作業項目の作業を行う作業エリア(場所)を示す情報である。
作業者IDは、各作業項目の担当者として割り当てられている作業者を他の作業者と識別するための固有の情報である。
作業者名は、作業IDが示す作業者の氏名である。
予定開始時刻は、各作業項目の作業を開始する予定の時刻である。
予定終了時刻は、各作業項目の作業を終了する予定の時刻である。
Here, an example of each data stored in the storage unit 201 will be described with reference to FIGS.
FIG. 27 is a diagram illustrating an example of the progress plan table data table 2011. The progress plan table data table 2011 is a table in which information included in the progress plan table shown in FIG. 3 is associated with each item.
As shown in FIG. 27, the progress plan table data table 2011 includes, for example, a process ID, a work item, a work ID, a work area, a worker ID, a worker name, a planned start time, and a planned end time. Is a table that associates with each other.
The process ID is unique information for identifying each process from other processes.
The work item is information indicating the name of each work item. One process includes a plurality of work items.
The work ID is unique information for identifying the work contents of each work item included in each process from other work contents.
The work area is information indicating a work area (place) where work of each work item is performed.
The worker ID is unique information for identifying a worker assigned as a person in charge of each work item from other workers.
The worker name is the name of the worker indicated by the work ID.
The scheduled start time is the time at which the work for each work item is scheduled to start.
The scheduled end time is the time at which the work for each work item is scheduled to end.

図28は、作業者登録データテーブル2012の一例を示す図である。この作業者登録データテーブル2012は、予め登録されている作業者に関する情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図28に示す通り、作業者登録データテーブル2012は、作業者IDと、作業者名と、作業チーム名と、メールアドレスとをそれぞれ対応付けるテーブルである。
メールアドレスは、各作業者の所持する作業者端末3(3_1,3_2・・・3_n)に設定されているメールアドレスである。
FIG. 28 is a diagram illustrating an example of the worker registration data table 2012. The worker registration data table 2012 is a table in which information about workers registered in advance is associated with each item.
As shown in FIG. 28, the worker registration data table 2012 is a table that associates worker IDs, worker names, work team names, and e-mail addresses.
The e-mail address is an e-mail address set in the worker terminal 3 (3_1, 3_2... 3_n) possessed by each worker.

図29は、作業進行状況データテーブル2013の一例を示す図である。この作業進行状況データテーブル2013は、作業者端末3(3_1,3_2,・・・,3_n)から受信した作業進行状況情報に基づき、各作業内容の進行状況を示す情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図29に示す通り、作業進行状況データテーブル2013は、工程IDと、作業項目と、作業IDと、予定開始時刻と、予定終了時刻と、作業開始時刻と、作業終了時刻と、開始作業者IDと、終了作業者IDとをそれぞれ対応付けるテーブルである。
なお、工程IDと、作業項目と、作業IDと、予定開始時刻と、予定終了時刻とは、進行計画表データテーブル2011に書き込まれている各情報に基づき、予め書き込まれている。
作業開始時刻は、例えば、各作業者から、作業者端末3を介して報告される作業を開始する時刻である。
作業終了時刻は、例えば、各作業者から、作業者端末3を介して報告される作業を終了した時刻である。
開始作業者IDは、作業者端末3を介して作業の開始を報告した作業者の作業者端末3の作業者を示す情報である。
終了作業者IDは、作業者端末3を介して作業の終了を報告した作業者の作業者端末3の作業者を示す情報である。
FIG. 29 is a diagram illustrating an example of the work progress status data table 2013. This work progress status data table 2013 associates information indicating the progress status of each work content for each item based on the work progress status information received from the worker terminal 3 (3_1, 3_2,..., 3_n). It is a table.
As shown in FIG. 29, the work progress status data table 2013 includes a process ID, a work item, a work ID, a scheduled start time, a scheduled end time, a work start time, a work end time, and a start worker ID. And a table that associates the end worker ID with each other.
The process ID, the work item, the work ID, the scheduled start time, and the scheduled end time are written in advance based on each information written in the progress plan table data table 2011.
The work start time is, for example, a time at which a work reported from each worker via the worker terminal 3 is started.
The work end time is, for example, the time when the work reported from each worker through the worker terminal 3 is finished.
The start worker ID is information indicating the worker of the worker terminal 3 of the worker who has reported the start of the work via the worker terminal 3.
The end worker ID is information indicating the worker of the worker terminal 3 of the worker who reports the end of the work through the worker terminal 3.

なお、作業進行状況データテーブル2013に書き込まれる作業開始時刻と、作業終了時刻と、開始作業者IDと、終了作業者IDを示す情報は、作業者端末3から送信される作業進行状況情報に含まれている。
この作業進行状況情報とは、各作業者端末3から送信される情報であって、例えば、当該作業者端末3の所有者である作業者が作業を開始するとき、および、作業を終了したとき送信される情報である。作業の開始時に送信される作業進行状況情報には、これから作業を開始する作業内容を示す情報(工程IDや作業ID)と、この作業内容の作業を開始する時刻を示す情報とが含まれている。また、作業進行状況情報には、送信元として各作業者端末3を示すメールアドレスが対応付けられている。作業状況管理サーバ2は、送信元のメールアドレスに基づき、作業者登録データテーブル2012を参照することで、作業進行状況情報を送信した作業者端末3の作業者IDを特定することができる。
Information indicating the work start time, the work end time, the start worker ID, and the end worker ID written in the work progress status data table 2013 is included in the work progress status information transmitted from the worker terminal 3. It is.
This work progress status information is information transmitted from each worker terminal 3, for example, when the worker who is the owner of the worker terminal 3 starts work and when the work is finished Information to be transmitted. The work progress status information transmitted at the start of work includes information (process ID and work ID) indicating work contents to be started from now on, and information indicating the time at which work of the work contents is started. Yes. Further, the work progress status information is associated with a mail address indicating each worker terminal 3 as a transmission source. The work status management server 2 can identify the worker ID of the worker terminal 3 that has transmitted the work progress status information by referring to the worker registration data table 2012 based on the mail address of the transmission source.

ここで、図30を参照して、作業進行状況情報を作業者端末3から取得するために、作業状況管理サーバ2が作業者端末3に送信する作業カード情報の一例について説明する。図30は、本実施形態に係る作業カード情報を作業者端末3に表示した作業カード表示画面の一例を示す図である。
図30に示す通り、作業カード表示画面は、作業者端末3の操作画面に表示される画像であって、作業内容選択操作エリアG1と、経過時間表示エリアG2と、作業開始操作エリアG3と、作業終了操作エリアG4と、作業属性情報表示エリアG5とを備える。
作業内容選択操作エリアG1は、作業進行状況情報の作業内容を指定するための操作画面であって、工程IDと作業項目名との組み合わせによって特定される作業内容の指定状況を示す画像領域である。この作業内容選択操作エリアG1に表示される情報が、作業カード情報である。
経過時間表示エリアG2は、作業を開始したときからの経過時間を示す画像領域である。本実施形態において、経過時間表示エリアG2には、予定されている計画作業時間をカウントダウンして、作業に残された時間を表示する。
作業開始操作エリアG3は、作業を開始するときに、作業進行状況情報の送信を指示するための操作ボタンである。
作業終了操作エリアG4は、作業を終了するときに、作業進行状況情報の送信を指示するための操作ボタンである。
作業属性情報表示エリアG5は、作業進行状況情報の作業の属性を示す情報であって、例えば、各作業の工程を示す工程ID、作業エリア等を表示する画像領域である。
Here, an example of work card information transmitted from the work status management server 2 to the worker terminal 3 in order to obtain work progress status information from the worker terminal 3 will be described with reference to FIG. FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a work card display screen in which work card information according to the present embodiment is displayed on the worker terminal 3.
As shown in FIG. 30, the work card display screen is an image displayed on the operation screen of the worker terminal 3, and includes a work content selection operation area G1, an elapsed time display area G2, a work start operation area G3, A work end operation area G4 and a work attribute information display area G5 are provided.
The work content selection operation area G1 is an operation screen for designating the work content of the work progress status information, and is an image area indicating the work content designation status specified by the combination of the process ID and the work item name. . Information displayed in the work content selection operation area G1 is work card information.
The elapsed time display area G2 is an image area indicating the elapsed time from the start of work. In the present embodiment, the elapsed time display area G2 counts down the scheduled planned work time and displays the time remaining in the work.
The work start operation area G3 is an operation button for instructing transmission of work progress status information when starting work.
The work end operation area G4 is an operation button for instructing transmission of work progress status information when the work is finished.
The work attribute information display area G5 is information indicating work attributes of the work progress status information, and is, for example, an image area that displays process IDs, work areas, and the like indicating the steps of each work.

図31は、作業状況表データテーブル2014の一例を示す図である。この作業状況表データテーブル2014は、進行状況判定部207によって判定された判定結果を示す情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図31に示す通り、作業状況表データテーブル2014は、工程IDと、作業項目と、作業IDと、遅延判定結果とをそれぞれ対応付けるテーブルである。
なお、工程IDと、作業項目と、作業IDとは、進行計画表データテーブル2011に書き込まれている各情報に基づき、予め書き込まれている。
遅延判定結果は、進行状況判定部207によって判定された結果であって、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていること、あるいは、遅れていないことのいずれかを示す情報である。
FIG. 31 is a diagram illustrating an example of the work situation table data table 2014. The work status table data table 2014 is a table in which information indicating the determination result determined by the progress status determination unit 207 is associated with each item.
As illustrated in FIG. 31, the work situation table data table 2014 is a table that associates process IDs, work items, work IDs, and delay determination results.
The process ID, work item, and work ID are written in advance based on each information written in the progress plan table data table 2011.
The delay determination result is a result determined by the progress status determination unit 207, and the progress status of the work content is delayed or not delayed with respect to a plan determined in advance in the progress plan table. Information indicating either of them.

図32は、実績・計画時間比率データテーブル2015の一例を示す図である。この実績・計画時間比率データテーブル2015は、実績・計画時間比率算出部209によって算出された実績・計画時間比率を示す情報を項目ごとに対応付けたテーブルである。
図32に示す通り、実績・計画時間比率データテーブル2015は、工程IDと、作業項目と、作業IDと、実績・計画時間比率とをそれぞれ対応付けるテーブルである。
なお、工程IDと、作業項目と、作業IDとは、進行計画表データテーブル2011に書き込まれている各情報に基づき、予め書き込まれている。
実績・計画時間比率は、実績・計画時間比率算出部209によって算出された実績・計画時間比率を示す情報である。
なお、工程IDと、作業IDと、作業者IDとが対応付けられている実績・計画時間比率は、作業項目ごとに、各工程の実績・計画時間比率を示す情報が格納されている。
また、工程IDと作業者IDのみが対応付けられている実績・計画時間比率、つまり、作業IDが対応付けられていない実績・計画時間比率は、作業者ごとに、各工程の実績・計画時間比率を示す情報が格納されている。
FIG. 32 is a diagram illustrating an example of the actual / planned time ratio data table 2015. The actual / planned time ratio data table 2015 is a table in which information indicating the actual / planned time ratio calculated by the actual / planned time ratio calculating unit 209 is associated with each item.
As shown in FIG. 32, the actual / planned time ratio data table 2015 is a table for associating process IDs, work items, work IDs, and actual / planned time ratios.
The process ID, work item, and work ID are written in advance based on each information written in the progress plan table data table 2011.
The actual / plan time ratio is information indicating the actual / plan time ratio calculated by the actual / plan time ratio calculation unit 209.
The actual / planned time ratio in which the process ID, the work ID, and the worker ID are associated with each other stores information indicating the actual / planned time ratio of each process.
The actual / planned time ratio in which only the process ID and the worker ID are associated, that is, the actual / planned time ratio in which the work ID is not associated with each other is the actual / planned time of each process. Information indicating the ratio is stored.

次に、作業状況管理サーバ2の各構成について説明する。
作業カード情報取得部203は、作業者端末3に送信して作業進行状況情報を得るための作業カード情報を取得する。この作業カード情報とは、図30に示した作業カード表示画面における作業内容選択操作エリアG1に表示する情報であって、各作業者の作業内容を示す情報である。
この作業カード情報取得部203は、計時部206によって計時される現在の時刻に基づき、進行計画表データテーブル2011を参照して、これから開始される作業内容に応じた作業カードを示す作業カード情報を作成する。例えば、現在時刻が10月1日の12時00分である場合、1時間後13時00分以降の作業内容を示す作業カード情報を作成する。本実施形態では、作業カード作成部203は、作業者ごと、かつ、工程ごとに、これからの作業内容を示す作業カード情報を作成する。
具体的に説明すると、作業カード作成部203は、現在の時刻において、作業者ID「12345」の中村さんの作業内容のうち最も直近で始まる工程の作業のみを示す作業カード情報を作成する。このようにして作成される作業カードには、作業内容選択操作エリアG1において、工程ID1−1の作業項目Aと、工程ID1−1の作業項目Bとが、それぞれ表示される。また、作業属性情報表示エリアG5には、工程ID1−1と、作業エリア1001とが、表示される。
Next, each configuration of the work status management server 2 will be described.
The work card information acquisition unit 203 acquires work card information to be transmitted to the worker terminal 3 to obtain work progress status information. The work card information is information displayed in the work content selection operation area G1 on the work card display screen shown in FIG. 30, and is information indicating the work content of each worker.
The work card information acquisition unit 203 refers to the progress plan table data table 2011 based on the current time measured by the time measuring unit 206, and displays work card information indicating a work card corresponding to the work content to be started. create. For example, when the current time is 12:00 on October 1, work card information indicating work contents after 13:00 after 1 hour is created. In the present embodiment, the work card creation unit 203 creates work card information indicating the work contents in the future for each worker and for each process.
More specifically, the work card creation unit 203 creates work card information indicating only the work of the process starting most recently among the work contents of Mr. Nakamura with the worker ID “12345” at the current time. In the work card thus created, the work item A of process ID 1-1 and the work item B of process ID 1-1 are displayed in the work content selection operation area G1. In the work attribute information display area G5, a process ID 1-1 and a work area 1001 are displayed.

また、作業カード情報取得部203は、作業者IDに対応するメールアドレスを、作業者登録データテーブル2012から読み出し、作業カード情報をメールアドレスが示す作業者端末3に送信するよう、通信部204に指示する。
具体的に説明すると、作業者である中村さんに対する作業カード情報を取得した場合、作業カード情報取得部203は、中村さんの作業ID「12345」と対応するメールアドレス「nakamura@abc.jp」を作業者登録データテーブル2012から読み出し、取得した作業カード情報に対応付けて、通信部204に出力する。
Further, the work card information acquisition unit 203 reads the mail address corresponding to the worker ID from the worker registration data table 2012, and sends the work card information to the worker terminal 3 indicated by the mail address so as to send it to the communication unit 204. Instruct.
Specifically, when the work card information for Mr. Nakamura who is the worker is acquired, the work card information acquisition unit 203 sets the mail address “nakamura@abc.jp” corresponding to the work ID “12345” of Mr. Nakamura. The data is read from the worker registration data table 2012 and output to the communication unit 204 in association with the acquired work card information.

本実施形態において、作業カード作成部203は、現在時刻から1時間以降の直近の作業内容に基づき、作業者ごとに作業カード情報を作成するものとして、以下説明する。しかし、本発明はこれに限られず、予め決められた設定時間以降、例えば、12時間後、24時間後、1週間後の作業内容に基づく作業カードを、事前に作成しておき、記憶部201に保存しておくものであってもよい。この場合、作業カード作成部203は、作業カード情報に含まれる作業開始時刻の1時間前、あるいは、30分前になったら、この作業カード情報を記憶部201から読み出し、通信部204を介して、作業者端末3に送信するものであってもよい。あるいは、作業者端末3から作業カード情報の送信を要求する情報を受信した場合、通信部204が、現在の時刻に最も近い作業開始時刻の作業内容に基づく作業カード情報を記憶部201から読み出し、作業者端末3に返信するものであってもよい。   In the present embodiment, the work card creation unit 203 will be described below as creating work card information for each worker based on the latest work contents after one hour from the current time. However, the present invention is not limited to this, and a work card based on the work content after a predetermined set time, for example, 12 hours, 24 hours, and 1 week later, is created in advance, and the storage unit 201 It may be stored in the memory. In this case, the work card creation unit 203 reads the work card information from the storage unit 201 when the work start time included in the work card information is one hour before or 30 minutes before the work card information, and via the communication unit 204. It may be transmitted to the worker terminal 3. Alternatively, when receiving information requesting transmission of work card information from the worker terminal 3, the communication unit 204 reads out work card information based on the work content at the work start time closest to the current time from the storage unit 201, It may be a reply to the worker terminal 3.

通信部204は、作業者端末3および作業エリア管理端末4と、無線通信あるいは有線通信を介して、情報の受送信を行う。この通信部204は、作業カード情報取得部203によって取得された作業カード情報を対応付けられているメールアドレスに基づき、作業者端末3に送信する。また、通信部204は、作業者端末3から受信した作業進行状況情報を登録部205に出力する。   The communication unit 204 transmits and receives information to and from the worker terminal 3 and the work area management terminal 4 via wireless communication or wired communication. The communication unit 204 transmits the work card information acquired by the work card information acquisition unit 203 to the worker terminal 3 based on the associated mail address. Further, the communication unit 204 outputs the work progress status information received from the worker terminal 3 to the registration unit 205.

登録部205は、通信部204から入力する作業進行状況情報に基づき、各作業者の作業進行状況を示す情報を取得し、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013に書き込む。
例えば、作業者ID「12345」の中村さんの作業者端末3から、工程ID1−1の作業項目A、Bのうち、作業項目Aを12:55に開始したことを示す作業進行状況情報を、通信部204を介して、登録部205が受信したとする。この場合、登録部205は、この作業進行状況情報から、工程ID「1−1」と、作業ID「101−A」と、作業開始時刻「12:55」を示す情報を抽出する。また、登録部205は、この作業進行状況情報の送信元を示すメールアドレス「nakamura@abc.jp」を取得する。この登録部205は、取得した工程ID「1−1」と作業ID「101−A」との組み合わせにより、作業進行状況データテーブル2013において特定される作業内容の列に、メールアドレス「nakamura@abc.jp」が示す作業者ID「12345」を開始作業者IDの欄に書き込むとともに、受信した作業開始時刻「12:55」を作業開始時刻の欄を書き込む。
The registration unit 205 acquires information indicating the work progress status of each worker based on the work progress status information input from the communication unit 204 and writes the information in the work progress status data table 2013 of the storage unit 201.
For example, from the worker terminal 3 of Mr. Nakamura of the worker ID “12345”, work progress status information indicating that the work item A of the work items A and B of the process ID 1-1 was started at 12:55, It is assumed that the registration unit 205 has received via the communication unit 204. In this case, the registration unit 205 extracts information indicating the process ID “1-1”, the work ID “101-A”, and the work start time “12:55” from the work progress status information. In addition, the registration unit 205 acquires a mail address “nakamura@abc.jp” indicating the transmission source of the work progress status information. The registration unit 205 adds a mail address “nakamura @ abc” to the column of the work content specified in the work progress status data table 2013 based on the combination of the acquired process ID “1-1” and work ID “101-A”. The worker ID “12345” indicated by “.jp” is written in the column of the start worker ID, and the received work start time “12:55” is written in the column of the work start time.

なお、同様にして、作業者ID「12345」の中村さんの作業者端末3から、工程ID1−1の作業項目A、Bのうち、作業項目Aを「15:55に終了したことを示す作業進行状況情報を、通信部204を介して、登録部205が受信したとする。この場合、登録部205は、この作業進行状況情報から、工程ID「1−1」と、作業ID「101−A」と、作業完了時刻「15:55」を示す情報を抽出する。また、登録部205は、この作業進行状況情報の送信元を示すメールアドレス「nakamura@abc.jp」を取得する。この登録部205は、取得した工程ID「1−1」と作業ID「101−A」との組み合わせにより、作業進行状況データテーブル2013において特定される作業内容の列に、メールアドレス「nakamura@abc.jp」が示す作業者ID「12345」を終了作業者IDの欄に書き込むとともに、受信した作業終了時刻「15:55」を作業終了時刻の欄を書き込む。   Similarly, from the worker terminal 3 of Mr. Nakamura with the worker ID “12345”, among the work items A and B of the process ID 1-1, the work indicating that the work item A is completed at “15:55”. It is assumed that the registration unit 205 receives the progress status information via the communication unit 204. In this case, the registration unit 205 determines the process ID “1-1” and the work ID “101-” from the work progress status information. A ”and information indicating the work completion time“ 15:55 ”are extracted. In addition, the registration unit 205 acquires a mail address “nakamura@abc.jp” indicating the transmission source of the work progress status information. The registration unit 205 adds a mail address “nakamura @ abc” to the column of the work content specified in the work progress status data table 2013 based on the combination of the acquired process ID “1-1” and work ID “101-A”. The worker ID “12345” indicated by “.jp” is written in the column of the end worker ID, and the received work end time “15:55” is written in the column of the work end time.

計時部206は、現在の時刻を計時し、計時した時刻を示す情報を出力する。   The timekeeping unit 206 measures the current time and outputs information indicating the time measured.

進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013を参照して、作業進行状況情報が示す作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
例えば、進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を参照してテーブル内の作業開始時刻あるいは作業終了時刻を示す情報が更新された場合、更新された情報に基づき、対応する作業内容が遅れているか否かを判定する。
この進行状況判定部207は、判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
The progress status determination unit 207 refers to the work progress status data table 2013 to determine whether or not the progress status of the work content indicated by the work progress status information is delayed with respect to a plan predetermined in the progress plan table. To do.
For example, when the information indicating the work start time or the work end time in the table is updated with reference to the work progress status data table 2013 in the storage unit 201, the progress status determination unit 207 responds based on the updated information. It is determined whether the work content to be performed is delayed.
The progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

具体的に説明すると、作業進行状況データテーブル2013において、工程「1−1」、作業ID「101−A」と対応付けられている作業開始時刻の欄に、「12:55」を示す情報が書き込まれた場合、進行状況判定部207は、工程ID1−1の作業項目Aの作業が開始したと判定する。
また、作業進行状況データテーブル2013において、工程「1−1」、作業ID「101−A」と対応付けられている作業修了時刻に、「15:55」を示す情報が書き込まれた場合、進行状況判定部207は、この工程「1−1」、作業ID「101−A」、作業開始時刻「12:55」を作業進行状況データテーブル2013から読み出す。この進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013(あるいは進行計画表データテーブル2011)を参照して、この工程「1−1」および作業ID「101−A」と対応付けられている予定開始時刻「13:00」を読み出し、この予定開始時刻「13:00」と作業開始時刻「12:55」とを比較する。
進行状況判定部207は、作業開始時刻が、予定開始時刻以前である場合、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。一方、作業開始時刻が、予定開始時刻より後である場合、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていると判定する。
この例の場合、作業開始時刻「12:55」が予定開始時刻「13:00」以前であるため、進行状況判定部207は、工程ID1−1の作業項目Aの作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。
More specifically, in the work progress status data table 2013, information indicating “12:55” is displayed in the column of the work start time associated with the process “1-1” and the work ID “101-A”. If written, the progress status determination unit 207 determines that the work of the work item A of the process ID 1-1 has started.
Further, in the work progress status data table 2013, when information indicating “15:55” is written at the work completion time associated with the process “1-1” and the work ID “101-A”, the progress is made. The situation determination unit 207 reads the process “1-1”, the work ID “101-A”, and the work start time “12:55” from the work progress situation data table 2013. The progress status determination unit 207 refers to the work progress status data table 2013 (or progress plan table data table 2011), and is scheduled to be associated with the process “1-1” and the work ID “101-A”. The start time “13:00” is read, and the scheduled start time “13:00” is compared with the work start time “12:55”.
When the work start time is before the scheduled start time, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is not delayed from a plan determined in advance in the progress plan table. On the other hand, when the work start time is later than the scheduled start time, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is delayed with respect to a plan determined in advance in the progress plan table.
In this example, since the work start time “12:55” is before the scheduled start time “13:00”, the progress status determination unit 207 advances the progress status of the work content of the work item A of the process ID 1-1. It is determined that there is no delay with respect to the plan determined in advance in the plan table.

進行状況表作成部208は、作業内容の進行状況を示す進行状況表の画像をディスプレイに表示させるための情報を作成する。また、進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、この進行状況表を表示する画像において、計画に対して進行状況が遅れている作業内容の表示形態と、計画に対して進行状況が遅れていない作業内容の表示形態とを、それぞれ区別するように、ディスプレイに表示するための情報を作成する。また、進行状況表作成部208は、着手した作業内容の表示態様と、未だ着手していない作業内容の表示態様とを、それぞれ区別するように、ディスプレイに表示するための情報を作成する。
具体的に説明すると、進行状況表作成部208は、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、計画に対して進行状況が遅れている作業内容の表示欄を青色に表示させるとともに、計画に対して進行状況が遅れていない作業内容の表示欄を赤色に表示させる画像データを作成する。また、進行状況表作成部208は、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、着手した作業内容の表示欄を黄色に表示させるとともに、未だ着手していない作業内容の表示欄を白色に表示させる画像データを作成する。なお、このように、作業の進行状況に応じた色のマスク画像が、進行計画表の上に重畳して表示されている画像を、進行状況表という。
The progress status table creating unit 208 creates information for displaying an image of the progress status table indicating the progress status of the work content on the display. In addition, the progress status table creation unit 208 uses the determination result of the progress status determination unit 207 to display the work content whose progress status is delayed with respect to the plan in the image for displaying the progress status table and the plan. On the other hand, information to be displayed on the display is created so as to distinguish the display form of the work content whose progress is not delayed. Further, the progress status table creating unit 208 creates information to be displayed on the display so as to distinguish between the display mode of the work content that has started and the display mode of the work content that has not yet started.
More specifically, the progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4, and in this progress plan table, the progress status with respect to the plan is displayed. Image data is generated in which the display column for the work content that is delayed is displayed in blue, and the display column for the work content that is not delayed in progress with respect to the plan is displayed in red. Further, the progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4, and in this progress plan table, the display column of the work content that has started is displayed in yellow. In addition, image data for displaying the display column of the work content that has not yet started in white is created. In addition, an image in which a mask image of a color corresponding to the progress status of the work is superimposed on the progress plan table is referred to as a progress status table.

ここで、図32を参照して、進行状況表作成部208によって作成される進行状況表の一例について説明する。図32は、進行状況表作成部208によって作成される進行状況表の一例を示す図である。
図32に示す通り、進行状況表は、進行計画表の上に、進行状況判定部207によって判定された判定結果に応じた色のマスク画像が重畳して表示されている。この進行計画表は、13時〜17時までの間に6人の作業者に割り当てられている作業計画を示す。なお、詳細な図示は省略しているが、各時間枠の欄内には、工程IDや作業項目名、予定開始時刻や予定終了時刻等が記載されている。また、作業進行状況情報による進行状況の報告が未だ作業者端末3からない場合、この時間枠の欄内は、例えば、白色で表示されている。
なお、現在の時刻は、二重線で表示されている。図示の例では、15時30分である。
図示の例の場合、中村さん、本間さん、吉田さん、佐藤さんの時間枠の欄には、青色のマスク画像が重畳して表示されている。一方、山田さん、大谷さんの時間枠の欄には、赤色のマスク画像が重畳して表示されている。
ここで、管理者は、この進行状況表をみて、作業に遅延が発生している山田さんと大谷さんの作業に、補助者を入れる必要があると判断する場合がある。この場合、現在の時刻において、中村さんと、本間さんと、佐藤さんは、自分の作業が既に終了している。そこで、管理者は、各人の作業内容等を考慮した上で、中村さん、本間さん、佐藤さんのうち、いずれか1人を山田さんの作業に、他のいずれか1人を大谷さんの作業に、補助者として参加させるという指示をすることができる。
Here, an example of the progress situation table created by the progress situation table creation unit 208 will be described with reference to FIG. FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a progress status table created by the progress status table creation unit 208.
As shown in FIG. 32, the progress status table is displayed by superimposing a mask image of a color according to the determination result determined by the progress status determination unit 207 on the progress plan table. This progress plan table shows work plans assigned to six workers between 13:00 and 17:00. Although detailed illustration is omitted, in each time frame column, a process ID, a work item name, a scheduled start time, a scheduled end time, and the like are described. Further, when the progress status report based on the work progress status information has not yet been received from the worker terminal 3, the time frame field is displayed in white, for example.
The current time is displayed with a double line. In the example shown, it is 15:30.
In the case of the illustrated example, a blue mask image is superimposed and displayed in the time frame columns of Mr. Nakamura, Mr. Honma, Mr. Yoshida, and Mr. Sato. On the other hand, a red mask image is superimposed and displayed in the time frame column of Mr. Yamada and Mr. Otani.
Here, the manager may determine that it is necessary to add an assistant to the work of Mr. Yamada and Mr. Otani who are delayed in the work by looking at this progress table. In this case, Mr. Nakamura, Mr. Honma, and Mr. Sato have already finished their work at the current time. Therefore, after considering each person's work, etc., the manager will be one of Mr. Nakamura, Mr. Honma, and Mr. Sato for Mr. Yamada's work and one of the other for Mr. Otani. An instruction to participate as an assistant in the work can be given.

実績・計画時間比率算出部209は、例えば、通信部204を介して、指定された作業者の実績・計画時間比率を要求する情報を作業エリア管理端末4から受信した場合、この指定された作業者の作業実績を示す情報を作業進行状況データテーブル2013から読み出し、読み出した作業実績を示す情報に基づき、実績・計画時間比率を算出する。
具体的に説明すると、実績・計画時間比率算出部209は、作業進行状況データテーブル2013から、例えば、実績・計画時間比率の対象となる作業項目ごとの予定開始時刻、予定終了時刻、作業開始時刻、および作業終了時刻を示す情報を、作業者ごとに読み出す。この実績・計画時間比率算出部209は、読み出した作業開始時刻および作業終了時刻を示す情報に基づき、対象である作業項目の作業に要した時間(実績作業時間)を算出する。また、計画実行率算出部209は、予定開始時刻および予定終了時刻を示す情報に基づき、対象である作業項目の作業時間として予め決められている時間(以下、計画作業時間)を算出する。
この実績・計画時間比率算出部209は、以下に示す式(1)に示した演算式に従って、実績・計画時間比率を算出する。
<実績・計画時間比率の演算式>
実績・計画時間比率(%)=実績作業時間(分)÷計画作業時間(分)
・・・式(1)
なお、実績作業時間=作業終了時刻−作業開始時刻、
計画作業時間=予定終了時刻−予定開始時刻である。
つまり、実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績作業時間を、計画作業時間で除算した商を、実績・計画時間比率として算出する。この実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績・計画時間比率を、実績・計画時間比率データテーブル2015に書き込む。
For example, when the actual / planned time ratio calculation unit 209 receives information requesting the actual / planned time ratio of the designated worker from the work area management terminal 4 via the communication unit 204, the designated work The information indicating the work performance of the person is read from the work progress status data table 2013, and the actual / planned time ratio is calculated based on the read information indicating the work performance.
More specifically, the actual / planned time ratio calculation unit 209 determines from the work progress status data table 2013, for example, the planned start time, planned end time, and work start time for each work item that is the target of the actual / planned time ratio. , And information indicating the work end time is read for each worker. The actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates the time (actual work time) required for the work of the target work item based on the read information indicating the work start time and work end time. Further, the planned execution rate calculation unit 209 calculates a time (hereinafter, “planned work time”) determined in advance as the work time of the target work item based on the information indicating the planned start time and the planned end time.
The actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates the actual / planned time ratio according to the arithmetic expression shown in the following formula (1).
<Calculation formula of actual / planned time ratio>
Actual / planned time ratio (%) = actual work time (minutes) ÷ planned work time (minutes)
... Formula (1)
Actual work time = work end time-work start time,
Planned work time = scheduled end time−scheduled start time.
That is, the actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates a quotient obtained by dividing the calculated actual work time by the planned work time as the actual / planned time ratio. The actual / planned time ratio calculation unit 209 writes the calculated actual / planned time ratio in the actual / planned time ratio data table 2015.

なお、実績・計画時間比率算出部209は、指示された対象に応じた実績・計画時間比率を算出することができる。
例えば、各工程の実績・計画時間比率の算出が指示された場合、作業者ごとに割り当てられている一の工程における実績・計画時間比率を算出する。つまり、一の工程において複数の作業項目が一の作業者に割り当てられている場合、実績・計画時間比率算出部209は、この複数の作業項目の計画作業時間と実績作業時間を、それぞれ合算した値に基づき、指定の工程の実績・計画時間比率を作業者ごとに算出する。例えば、作業者である中村さんには、工程1−1における複数の作業項目A,Bが割り当てられている。よって、中村さんの工程1−1における実績・計画時間比率は、作業項目Aの実績作業時間と作業項目Bの実績作業時間の和を、作業項目Aの計画作業時間と作業項目Bの計画作業時間の和で、除算した商である。
一方、各作業項目の実績・計画時間比率の算出が指示された場合、各作業項目における実績・計画時間比率を算出する。つまり、一の作業者に対して複数の作業項目が割り当てられている場合、実績・計画時間比率算出部209は、同一作業者に対して、複数の作業項目ごとの実績・計画時間比率を算出する。つまり、中村さんの例でいうと、工程1−1の作業項目Aにおける実績・計画時間比率は、作業項目Aの実績作業時間を作業項目Aの計画作業時間で除算した商で求める。また、工程1−1の作業項目Bにおける実績・計画時間比率は、作業項目Bの実績作業時間を作業項目Bの計画作業時間で除算した商で求める。
The actual / planned time ratio calculation unit 209 can calculate the actual / planned time ratio according to the instructed target.
For example, when the calculation of the actual / planned time ratio of each process is instructed, the actual / planned time ratio in one process assigned to each worker is calculated. That is, when a plurality of work items are assigned to one worker in one process, the actual / plan time ratio calculation unit 209 adds the planned work time and the actual work time of the plurality of work items, respectively. Based on the value, the actual / planned time ratio of the specified process is calculated for each worker. For example, a plurality of work items A and B in step 1-1 are assigned to Mr. Nakamura who is the worker. Therefore, the actual / planned time ratio in the process 1-1 of Mr. Nakamura is the sum of the actual work time of work item A and the actual work time of work item B, and the planned work time of work item A and the planned work of work item B. This is the quotient divided by the sum of time.
On the other hand, when the calculation of the actual / planned time ratio for each work item is instructed, the actual / planned time ratio for each work item is calculated. That is, when a plurality of work items are assigned to one worker, the actual / plan time ratio calculation unit 209 calculates the actual / plan time ratio for each of the plurality of work items for the same worker. To do. In other words, in the case of Mr. Nakamura, the actual / planned time ratio in the work item A of the process 1-1 is obtained by a quotient obtained by dividing the actual work time of the work item A by the planned work time of the work item A. Further, the actual / planned time ratio in the work item B of the process 1-1 is obtained by a quotient obtained by dividing the actual work time of the work item B by the planned work time of the work item B.

また、実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績・計画時間比率を、作業者毎あるいは作業項目毎に比較する棒グラフで示した画像であって、作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報を作成する。なお、実績・計画時間比率算出部209は、実績・計画時間比率が100%を超えている場合、つまり、計画作業時間よりも実績作業時間が長く、作業遅延が発生した作業者あるいは作業項目については、棒グラフを赤色に表示させる。一方、実績・計画時間比率算出部209は、実績・計画時間比率が100%以下である場合、つまり、実績作業時間が計画作業時間を越えず、作業遅延が発生していない作業者あるいは作業項目については、棒グラフを青色に表示させる。   The actual / planned time ratio calculation unit 209 is an image showing a bar graph for comparing the calculated actual / planned time ratio for each worker or each work item, and is displayed on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Create information to be displayed. The actual / planned time ratio calculation unit 209 determines that the actual work / planned time ratio exceeds 100%, that is, the worker or the work item in which the actual work time is longer than the planned work time and the work delay occurs. Displays the bar graph in red. On the other hand, the actual / planned time ratio calculation unit 209, when the actual / planned time ratio is 100% or less, that is, the worker or the work item in which the actual work time does not exceed the planned work time and the work delay has not occurred. For, the bar graph is displayed in blue.

ここで、図34を参照して、実績・計画時間比率算出部209によって作成される実績・計画時間比率の棒グラフの画像の一例について説明する。図34は、実績・計画時間比率算出部209によって作成される実績・計画時間比率の棒グラフの画像の一例を示す図である。なお、この実績・計画時間比率の棒グラフは、図33に示した工程1−1の各作業者の作業状況に基づき算出された実績・計画時間比率を示す例である。
図34に示す通り、中村さん、本間さん、吉田さん、佐藤さんは、遅延なく作業が終了しているため、実績・計画時間比率が100%以下である。また、その棒グラフは、青色で表示されている。一方、山田さんと大谷さんは、作業が遅延しているため、実績・計画時間比率が100%を超えている。また、その棒グラフは、赤色で表示されている。この棒グラフは、実績・計画時間比率が低い作業者ほど、計画に対して作業にかかった時間が少なかったことを表わしている。
ここで、管理者は、この実績・計画時間比率の棒グラフをみて、各作業者の進捗情報について、数値的に把握することができる。そして、管理者は、実績・計画時間比率が低い作業者を、実績・計画時間比率が100%を越えている作業者の作業に補助者として参加させるという指示をすることができる。
Here, with reference to FIG. 34, an example of the image of the actual / planned time ratio bar graph created by the actual / planned time ratio calculation unit 209 will be described. FIG. 34 is a diagram showing an example of an image of a bar graph of the actual / planned time ratio created by the actual / planned time ratio calculating unit 209. The actual / planned time ratio bar graph is an example of the actual / planned time ratio calculated based on the work status of each worker in step 1-1 shown in FIG.
As shown in FIG. 34, Nakamura-san, Honma-san, Yoshida-san, and Sato-san have completed their work without delay, and therefore the actual / planned time ratio is 100% or less. The bar graph is displayed in blue. On the other hand, Mr. Yamada and Mr. Otani's work is delayed, and the actual / planned time ratio exceeds 100%. The bar graph is displayed in red. This bar graph indicates that the worker with a lower actual / plan time ratio took less time to work on the plan.
Here, the manager can numerically grasp the progress information of each worker by looking at the bar graph of the actual / planned time ratio. Then, the manager can instruct an operator with a low actual / planned time ratio to participate as an assistant in the work of a worker whose actual / planned time ratio exceeds 100%.

次に、図35を参照して、本実施形態に係る作業者端末3の構成の一例について説明する。図35は、本実施形態に係る作業者端末3の構成の一例を示すブロック図である。
図35に示す通り、作業者端末3は、記憶部301と、操作部302と、計時部303と、通信部304と、登録部305と、表示制御部306と、表示部307と、作業状況報告部308と、を備える。
記憶部301は、作業カード情報記憶領域3011を格納する。この作業カード情報記憶領域3011は、作業者端末3が作業状況管理サーバ2から受信した作業カード情報を記憶する記憶領域である。記憶部301は、作業者端末3が作業状況管理サーバ2から受信した作業カード情報を、順次上書して保存する。
Next, an example of the configuration of the worker terminal 3 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 35 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the worker terminal 3 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 35, the worker terminal 3 includes a storage unit 301, an operation unit 302, a timing unit 303, a communication unit 304, a registration unit 305, a display control unit 306, a display unit 307, a work situation A reporting unit 308.
The storage unit 301 stores a work card information storage area 3011. This work card information storage area 3011 is a storage area for storing work card information received from the work status management server 2 by the worker terminal 3. The storage unit 301 sequentially overwrites and stores the work card information received from the work status management server 2 by the worker terminal 3.

操作部302は、操作者からの操作を受け付ける。
計時部303は、現在の時刻を計時し、計時した時刻を示す情報を出力する。
通信部304は、作業状況管理サーバ2と、無線通信あるいは有線通信を介して、情報の受送信を行う。この通信部304は、作業カード情報を作業状況管理サーバ2から受信する。また、通信部304は、作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。
登録部305は、通信部304から入力する作業カード情報を記憶部301の作業カード情報記憶領域3011に書き込む。
表示制御部306は、作業カード情報記憶領域3011に格納されている情報に基づき、図30に示したような作業カード表示画面を表示部307に表示させる。
表示部307は、例えば、タッチパネルのディスプレイである。この表示部307は、作業カードを示す画像を表示するとともに、操作部302の操作画面を表示する。
The operation unit 302 receives an operation from the operator.
The clock unit 303 counts the current time and outputs information indicating the clocked time.
The communication unit 304 transmits and receives information to and from the work status management server 2 via wireless communication or wired communication. The communication unit 304 receives work card information from the work status management server 2. In addition, the communication unit 304 transmits work progress status information to the work status management server 2.
The registration unit 305 writes the work card information input from the communication unit 304 in the work card information storage area 3011 of the storage unit 301.
The display control unit 306 displays a work card display screen as shown in FIG. 30 on the display unit 307 based on the information stored in the work card information storage area 3011.
The display unit 307 is, for example, a touch panel display. The display unit 307 displays an image showing a work card and displays an operation screen of the operation unit 302.

作業状況報告部308は、操作部302から入力する情報に基づき、作業進行状況情報を作成し、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。
例えば、作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aの作業を開始したことを示す情報を、作業進行状況情報として、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。具体的には、作業状況報告部308は、“工程1−1の作業項目Aが12:55に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
なお、同様にして、操作部302を介して、操作を終了する旨の指示があった場合、作業状況報告部308は、計時部303によって計時された現在の時刻を「作業終了時刻」として、作業を修了したことを示す作業進行状況情報を、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。
The work status report unit 308 creates work progress status information based on information input from the operation unit 302 and transmits the work progress status information to the work status management server 2 via the communication unit 304.
For example, the work status reporting unit 308 transmits information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has started as work progress status information to the work status management server 2 via the communication unit 304. Specifically, the work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating “work item A of process 1-1 started at 12:55” to the work status management server 2.
Similarly, when there is an instruction to end the operation via the operation unit 302, the work status report unit 308 sets the current time measured by the time measuring unit 303 as the “work end time”. Work progress status information indicating completion of the work is transmitted to the work status management server 2 via the communication unit 304.

次に、図36を参照して、本実施形態に係る作業エリア管理端末4の構成の一例について説明する。図36は、本実施形態に係る作業エリア管理端末4の構成の一例を示すブロック図である。
図36に示す通り、作業エリア管理端末4は、記憶部401と、操作部402と、通信部404と、登録部405と、表示制御部406と、表示部407と、を備える。
記憶部401は、進行状況表データ領域4011と、実績・計画時間比率データ領域4012とを備える。この進行状況表データ領域4011は、作業状況管理サーバ2によって作成された進行状況表の画像データを表示部407に表示するための情報を格納する記憶領域である。実績・計画時間比率データ領域4012は、作業状況管理サーバ2によって作成された実績・計画時間比率の棒グラフの画像データを表示部407に表示するための情報を格納する記憶領域である。
Next, an example of the configuration of the work area management terminal 4 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 36 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the work area management terminal 4 according to the present embodiment.
As illustrated in FIG. 36, the work area management terminal 4 includes a storage unit 401, an operation unit 402, a communication unit 404, a registration unit 405, a display control unit 406, and a display unit 407.
The storage unit 401 includes a progress status table data area 4011 and an actual / planned time ratio data area 4012. The progress status table data area 4011 is a storage area for storing information for displaying the progress status table image data created by the work status management server 2 on the display unit 407. The actual / planned time ratio data area 4012 is a storage area for storing information for displaying on the display unit 407 the image data of the actual / planned time ratio bar graph created by the work status management server 2.

操作部402は、操作者からの操作を受け付ける。
通信部404は、作業状況管理サーバ2と、無線通信あるいは有線通信を介して、情報の受送信を行う。この通信部404は、作業状況管理サーバ2によって作成された進行状況表の画像を表示部407に表示するための情報や、作業状況管理サーバ2によって作成された実績・計画時間比率の棒グラフの画像を表示部407に表示するための情報を、作業状況管理サーバ2から受信する。
登録部405は、通信部304から入力する情報を、記憶部401の各記憶領域に保存する。
表示制御部406は、操作部402の指示に従って、記憶部401の進行状況表データ領域4011、あるいは、実績・計画時間比率データ領域4012から情報を読み出し、読み出した情報に基づく画像を表示部407に表示させる。
表示部407は、例えば、タッチパネルのディスプレイである。この表示部407は、進行状況表を示す画像を表示するとともに、操作部402の操作画面を表示する。
The operation unit 402 receives an operation from the operator.
The communication unit 404 transmits and receives information to and from the work status management server 2 via wireless communication or wired communication. The communication unit 404 includes information for displaying an image of the progress status table created by the work status management server 2 on the display unit 407 and an image of a bar graph of the actual / planned time ratio created by the work status management server 2. Is received from the work status management server 2 for displaying information on the display unit 407.
The registration unit 405 stores information input from the communication unit 304 in each storage area of the storage unit 401.
The display control unit 406 reads information from the progress status table data area 4011 or the actual / planned time ratio data area 4012 of the storage unit 401 in accordance with an instruction from the operation unit 402, and displays an image based on the read information on the display unit 407. Display.
The display unit 407 is, for example, a touch panel display. The display unit 407 displays an image showing a progress status table and displays an operation screen of the operation unit 402.

次に、図37を参照して、本実施形態に係る作業状況管理方法の一例について説明する。図37は、本実施形態に係る作業状況管理方法の一例について説明するためのフローチャートである。
(ステップST1)
作業状況管理サーバ2は、例えば、入力部202を介して入力される進行計画表を示す情報を、記憶部201の進行計画表データテーブル2011に書き込み、登録する。そして、記憶部201は、登録された進行計画表データテーブル2011の情報に基づき、進行計画表データテーブル2011の情報のうち作業進行状況データテーブル2013の情報と重複する情報をコピーして、作業進行状況データテーブル2013に書き込む。同様にして、記憶部201は、登録された進行計画表データテーブル2011の情報に基づき、進行計画表データテーブル2011の情報のうち作業状況表データテーブル2014あるいは実績・計画時間比率データテーブル2015の情報と重複する情報をコピーして、作業状況表データテーブル2014あるいは実績・計画時間比率データテーブル2015に書き込む。なお、作業者登録データテーブル2012には、入力部202を介して入力される所定の情報が既に登録されているものとする。
Next, an example of a work status management method according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 37 is a flowchart for explaining an example of the work status management method according to the present embodiment.
(Step ST1)
The work status management server 2 writes, for example, information indicating a progress plan table input via the input unit 202 in the progress plan table data table 2011 of the storage unit 201 and registers it. Then, the storage unit 201 copies information that overlaps with the information in the work progress status data table 2013 from the information in the progress plan table data table 2011 based on the registered information in the progress plan table data table 2011, so that the work progress is made. Write to the status data table 2013. Similarly, the storage unit 201 stores information on the work status table data table 2014 or the actual / planned time ratio data table 2015 in the information on the progress plan table data table 2011 based on the registered information on the progress plan table data table 2011. Are copied to the work status table data table 2014 or the actual / planned time ratio data table 2015. It is assumed that predetermined information input via the input unit 202 has already been registered in the worker registration data table 2012.

(ステップST2)
この作業状況管理サーバ2の作業カード情報取得部203は、計時部206によって計時される現在の時刻に基づき、進行計画表データテーブル2011を参照して、これから開始される作業内容に応じた作業カードを示す作業カード情報を取得する。
例えば、現在時刻が10月1日の12時00分である場合、1時間後13時00分以降の作業内容を示す作業カード情報を取得する。本実施形態において、作業カード情報取得部203は、作業者ID「12345」の中村さんの作業内容のうち、最も直近で始まる工程、つまり、工程1−1の作業のみを示す作業カード情報を取得する。例えば、この作業カード情報には、直近の作業工程を示す工程IDと、この工程IDの作業工程に含まれる作業項目を示す作業IDと、作業エリアと、各作業項目の予定開始時刻および予定終了時刻とを示す情報を含む。この作業カード情報は、予め作成されたものが進行計画表データテーブル2011に格納されている。
そして、作業カード情報取得部203は、作業者登録データテーブル2012を参照して、作業者ID「12345」の中村さんのメールアドレス「nakamura@abc.jp」を読み出し、作成した作業カード情報とともに、通信部204に出力する。通信部204は、この作業カード情報を、メールアドレス「nakamura@abc.jp」の作業者端末3_1に送信する。
(Step ST2)
The work card information acquisition unit 203 of the work status management server 2 refers to the progress plan table data table 2011 based on the current time measured by the time measuring unit 206, and the work card corresponding to the work content to be started from now on. The work card information indicating is acquired.
For example, when the current time is 12:00 on October 1st, work card information indicating the work content after 13:00 after 1 hour is acquired. In the present embodiment, the work card information acquisition unit 203 acquires the work card information indicating only the process starting from the latest, that is, the work of the process 1-1 among the work contents of Mr. Nakamura with the worker ID “12345”. To do. For example, the work card information includes a process ID indicating the most recent work process, a work ID indicating a work item included in the work process of the process ID, a work area, a scheduled start time and a scheduled end of each work item. It includes information indicating the time. The work card information created in advance is stored in the progress plan table data table 2011.
The work card information acquisition unit 203 then reads the mail address “nakamura@abc.jp” of Mr. Nakamura of the worker ID “12345” with reference to the worker registration data table 2012, along with the created work card information, The data is output to the communication unit 204. The communication unit 204 transmits this work card information to the worker terminal 3_1 of the mail address “nakamura@abc.jp”.

(ステップST3)
次いで、メールアドレス「nakamura@abc.jp」が設定されている中村さんの作業者端末3_1の通信部304は、作業状況管理サーバ2から送信された作業カード情報を受信する。そして、通信部304は、受信した作業カード情報を、登録部305に出力する。この登録部305は、作業カード情報に含まれる情報を、項目ごとに、記憶部301の作業カード情報記憶領域3011に書き込み、登録する。つまり、登録部305は、作業カード情報に含まれる工程ID、作業ID、作業エリア、各作業項目の予定開始時刻および予定終了時刻を示す情報を、それぞれ対応付けて、作業カード情報記憶領域3011に書き込む。
(Step ST3)
Next, the communication unit 304 of Mr. Nakamura's worker terminal 3_1 for which the e-mail address “nakamura@abc.jp” is set receives the work card information transmitted from the work status management server 2. Then, the communication unit 304 outputs the received work card information to the registration unit 305. The registration unit 305 writes and registers information included in the work card information in the work card information storage area 3011 of the storage unit 301 for each item. That is, the registration unit 305 associates information indicating the process ID, work ID, work area, and scheduled start time and scheduled end time of each work item included in the work card information in the work card information storage area 3011. Write.

(ステップST4)
そして、作業者端末3_1の表示制御部306は、記憶部301の作業カード情報記憶領域3011から作業カード情報を読み出し、この作業カード情報に基づき表わされる画像を、表示部307に表示する。この作業カード情報に基づき表わされる画像の一例は、図30に示したような作業カード表示画面である。
この作業カード表示画面には、作業内容選択操作エリアG1において、工程ID1−1の作業項目Aと、工程ID1−1の作業項目Bとが、それぞれ表示される。また、作業属性情報表示エリアG5には、工程ID1−1と、作業エリア1001とが、表示される。なお、このとき、経過時間表示エリアG2の表示される経過時間はカウントされていないため、計画作業時間「02:00:00」が表示されている。
(Step ST4)
Then, the display control unit 306 of the worker terminal 3_1 reads the work card information from the work card information storage area 3011 of the storage unit 301, and displays an image represented based on the work card information on the display unit 307. An example of an image represented based on the work card information is a work card display screen as shown in FIG.
On the work card display screen, the work item A of the process ID 1-1 and the work item B of the process ID 1-1 are displayed in the work content selection operation area G1. In the work attribute information display area G5, a process ID 1-1 and a work area 1001 are displayed. At this time, since the elapsed time displayed in the elapsed time display area G2 is not counted, the planned work time “02: 00: 00: 00” is displayed.

(ステップST5)
次いで、作業者である中村さんが、工程1−1の作業項目Aの作業を開始することを作業状況管理サーバ2に報告する。これにより、作業者である中村さんに割り当てられている作業の進行状況を示す作業進行状況情報が、作業者端末3_1から作業状況管理サーバ2に対して送信される。
具体的に説明すると、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、作業内容選択操作エリアG1内に表示されている作業項目Aの「作業A」が作業者によって指定される。例えば、作業者が、タッチパネルである表示部307の画面上から、「作業A」の表示部分をタッチする。これにより、操作部302は、「作業A」が指定された操作内容を受け付ける。次いで、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3が指定される。例えば、作業者が、タッチパネルである表示部307の画面上から、「着」の表示部分をタッチする。これにより、操作部302は、工程1−1の作業項目Aの作業開始を報告する操作内容を受け付ける。そして、操作部302は、工程1−1の作業項目Aの作業が開始されたことを示す作業進行状況情報を、作業状況報告部308に出力する。
(Step ST5)
Next, Mr. Nakamura who is a worker reports to the work status management server 2 that work of work item A in step 1-1 is started. Thereby, work progress status information indicating the progress status of the work assigned to Mr. Nakamura who is the worker is transmitted from the worker terminal 3_1 to the work status management server 2.
Specifically, in the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1, the “work A” of the work item A displayed in the work content selection operation area G1 is designated by the worker. Is done. For example, the worker touches the display portion of “work A” from the screen of the display unit 307 which is a touch panel. Thereby, the operation unit 302 receives the operation content in which “Work A” is designated. Next, on the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1, a work start operation area G3 displayed as “Arrival” is designated. For example, the operator touches the display portion of “Arrival” from the screen of the display unit 307 that is a touch panel. Thereby, the operation part 302 receives the operation content which reports the work start of the work item A of the process 1-1. Then, the operation unit 302 outputs work progress status information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has started to the work status report unit 308.

その後、工程1−1の作業項目Aの作業が終了した場合、作業者である中村さんが、工程1−1の作業項目Aの作業を終了したことを作業状況管理サーバ2に報告する。これにより、作業者である中村さんに割り当てられている作業の進行状況を示す作業進行状況情報が、作業者端末3_1から作業状況管理サーバ2に対して送信される。
具体的に説明すると、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、作業内容選択操作エリアG1内に表示されている作業項目Aの「作業A」が作業者によって指定される。例えば、作業者が、タッチパネルである表示部307の画面上から、「作業A」の表示部分をタッチする。これにより、操作部302は、「作業A」が指定された操作内容を受け付ける。次いで、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4が指定される。例えば、作業者が、タッチパネルである表示部307の画面上から、「完」の表示部分をタッチする。これにより、操作部302は、工程1−1の作業項目Aの作業終了を報告する操作内容を受け付ける。そして、操作部302は、工程1−1の作業項目Aの作業が終了したことを示す作業進行状況情報を、作業状況報告部308に出力する。
Thereafter, when the work of the work item A in the process 1-1 is finished, Mr. Nakamura who is the worker reports to the work status management server 2 that the work of the work item A in the process 1-1 is finished. Thereby, work progress status information indicating the progress status of the work assigned to Mr. Nakamura who is the worker is transmitted from the worker terminal 3_1 to the work status management server 2.
Specifically, in the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1, the “work A” of the work item A displayed in the work content selection operation area G1 is designated by the worker. Is done. For example, the worker touches the display portion of “work A” from the screen of the display unit 307 which is a touch panel. Thereby, the operation unit 302 receives the operation content in which “Work A” is designated. Next, the work end operation area G4 displayed as “complete” on the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1 is designated. For example, the operator touches the display portion of “complete” from the screen of the display unit 307 which is a touch panel. Thereby, the operation part 302 receives the operation content which reports the completion | finish of work of the work item A of the process 1-1. Then, the operation unit 302 outputs work progress status information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has been completed to the work status report unit 308.

(ステップST6)
そして、作業状況報告部308は、操作部302から入力する情報に基づき、作業進行状況情報を作成する。
具体的に説明すると、ステップST5において説明した通り、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3が作業者によって指定された場合、作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aを示す作業ID「101−A」の「作業開始時刻」として、計時部303によって計時された現在の時刻「12:55」を示す情報を取得する。これにより、作業状況報告部308は、作業開始時刻「12:55」に工程1−1の作業項目Aが開始されたことを示す作業進行状況情報を作成する。
この作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aの作業を開始したことを示す作業進行状況情報を、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。例えば、作業状況報告部308は、“工程1−1の作業項目Aが12:55に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
一方、ステップST5において説明した通り、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4が作業者によって指定された場合、作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aを示す作業ID「101−A」の「作業終了時刻」として、計時部303によって計時された現在の時刻「15:50」を示す情報を取得する。これにより、作業状況報告部308は、作業開始時刻「15:50」に工程1−1の作業項目Aが終了されたことを示す作業進行状況情報を作成する。
この作業状況報告部308は、工程1−1の作業項目Aの作業を終了したことを示す作業進行状況情報を、通信部304を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。例えば、作業状況報告部308は、“工程1−1の作業項目Aが15:50に終了したこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
(Step ST6)
Then, the work status reporting unit 308 creates work progress status information based on information input from the operation unit 302.
More specifically, as described in step ST5, when the work start operation area G3 displayed as “Arrival” is designated by the worker, the work status reporting unit 308 displays the work item A in step 1-1. As the “work start time” of the work ID “101-A” indicating the current time, information indicating the current time “12:55” timed by the timekeeping unit 303 is acquired. As a result, the work status reporting unit 308 creates work progress status information indicating that the work item A in step 1-1 is started at the work start time “12:55”.
The work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has been started to the work status management server 2 via the communication unit 304. For example, the work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating “work item A of process 1-1 started at 12:55” to the work status management server 2.
On the other hand, as described in step ST5, when the work end operation area G4 displayed as “complete” is designated by the worker, the work status reporting unit 308 displays the work ID indicating the work item A in step 1-1. As the “work end time” of “101-A”, information indicating the current time “15:50” timed by the time counting unit 303 is acquired. As a result, the work status reporting unit 308 creates work progress status information indicating that the work item A in step 1-1 has been completed at the work start time “15:50”.
The work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating that the work of the work item A in step 1-1 has been completed to the work status management server 2 via the communication unit 304. For example, the work status reporting unit 308 transmits work progress status information indicating that “work item A in step 1-1 is completed at 15:50” to the work status management server 2.

(ステップST7)
作業状況管理サーバ2の通信部204は、“工程1−1の作業項目Aが12:55に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を作業者端末3_1から受信すると、送信元の作業者端末3_1のメールアドレス「nakamura@abc.jp」とともに、登録部205に出力する。
そして、登録部205は、入力した情報に基づき、作業進行状況データテーブル2013を更新する。具体的に説明すると、登録部205は、入力する“工程1−1の作業項目Aが12:55に開始されたこと”を示す作業進行状況情報から、作業ID「101−A」とを取得し、作業進行状況データテーブル2013において、この作業ID「101−A」と対応付けられている作業開始時刻の欄に作業開始時刻である「12:55」を書き込む。
また、作業状況管理サーバ2の通信部204は、“工程1−1の作業項目Aが15:50に終了したこと”を示す作業進行状況情報を作業者端末3_1から受信すると、送信元の作業者端末3_1のメールアドレス「nakamura@abc.jp」とともに、登録部205に出力する。
そして、登録部205は、入力した情報に基づき、作業進行状況データテーブル2013を更新する。具体的に説明すると、登録部205は、入力する“工程1−1の作業項目Aが15:50に終了したこと”を示す作業進行状況情報から、作業ID「101−A」とを取得し、作業進行状況データテーブル2013において、この作業ID「101−A」と対応付けられている作業終了時刻の欄に作業終了時刻である「15:50」を書き込む。
(Step ST7)
When the communication unit 204 of the work status management server 2 receives work progress status information indicating that “work item A of process 1-1 started at 12:55” from the worker terminal 3_1, the worker of the transmission source The information is output to the registration unit 205 together with the mail address “nakamura@abc.jp” of the terminal 3_1.
Then, the registration unit 205 updates the work progress status data table 2013 based on the input information. More specifically, the registration unit 205 obtains the work ID “101-A” from the work progress status information indicating “work item A of process 1-1 started at 12:55”. In the work progress status data table 2013, the work start time “12:55” is written in the work start time column associated with the work ID “101-A”.
Further, when the communication unit 204 of the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item A of the process 1-1 is completed at 15:50” from the worker terminal 3_1, the work of the transmission source Together with the mail address “nakamura@abc.jp” of the user terminal 3_1, the information is output to the registration unit 205.
Then, the registration unit 205 updates the work progress status data table 2013 based on the input information. More specifically, the registration unit 205 obtains the work ID “101-A” from the work progress status information indicating that “the work item A in the process 1-1 has been completed at 15:50”. In the work progress status data table 2013, “15:50” which is the work end time is written in the work end time column associated with the work ID “101-A”.

(ステップST8)
次いで、進行状況判定部207が、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業が着手されたか否か、あるいは、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
この進行状況判定部207は、例えば、作業進行状況データテーブル2013から、更新された「工程1−1の作業項目A」の予定開始時刻「13:00」と、作業開始時刻「12:55」を読み出し、両者を比較する。
この場合、作業開始時刻「12:55」が、予定開始時刻「13:00」以前であるため、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
また、進行状況判定部207は、判定結果を作業状況表データテーブル2014に登録する。つまり、進行状況判定部207は、「工程1−1の作業項目A」を示す作業IDに「遅延していないことを示す情報」を対応付けて、作業状況表データテーブル2014に書き込む。
(Step ST8)
Next, the progress status determination unit 207 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and whether or not the updated work has been started, or the progress status of the updated work content is the progress plan table. It is determined whether or not it is late with respect to the predetermined plan.
The progress status determination unit 207, for example, from the work progress status data table 2013, updates the scheduled start time “13:00” of the “work item A of process 1-1” and the work start time “12:55”. And compare the two.
In this case, since the work start time “12:55” is before the scheduled start time “13:00”, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is determined in advance in the progress plan table. It is determined that it is not late. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.
The progress status determination unit 207 registers the determination result in the work status table data table 2014. That is, the progress status determination unit 207 associates “information indicating that there is no delay” with the work ID indicating “work item A of process 1-1” and writes it in the work status table data table 2014.

(ステップST9)
進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行状況表を表示する画像において、計画に対して進行状況が遅れている作業内容の欄を赤色に、計画に対して進行状況が遅れていない作業内容の欄を青色に、それぞれ区別するように、ディスプレイに表示するための情報を作成する。また、進行状況表作成部208は、着手した作業内容の表示態様と、未だ着手していない作業内容の表示態様とを、それぞれ区別するように、ディスプレイに表示するための情報を作成する。
具体的に説明すると、進行状況表作成部208は、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、ステップST5において説明した通り、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3が作業者によって指定された場合、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を黄色に表示させるためのマスク画像の情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。
一方、ステップST5において説明した通り、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4が作業者によって指定された場合、進行状況表作成部208は、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を青色に表示させるためのマスク画像の情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。
(Step ST9)
Based on the determination result of the progress status determination unit 207, the progress status table creation unit 208 displays the progress status table in an image displaying the progress status table in red in the column of work contents whose progress status is delayed with respect to the plan. Information to be displayed on the display is created so that the work content fields whose progress is not delayed are distinguished in blue. Further, the progress status table creating unit 208 creates information to be displayed on the display so as to distinguish between the display mode of the work content that has started and the display mode of the work content that has not yet started.
More specifically, the progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4, and as described in step ST5, “Arrival” is displayed. When the work start operation area G3 is designated by the worker, in this progress plan table, information of a mask image for displaying the column of the work item A in step 1-1 in yellow is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204.
On the other hand, as described in step ST5, when the work end operation area G4 displayed as “complete” is designated by the worker, the progress status table creation unit 208 displays the progress plan table on the work area management terminal 4. This is information to be displayed on the section 407, and in this progress plan table, information on a mask image for displaying the column of the work item A in step 1-1 in blue is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204.

(ステップST10)
ステップST5において説明した通り、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3が作業者によって指定された場合、作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を黄色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
一方、ステップST5において説明した通り、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4が作業者によって指定された場合、作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を青色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目Aの欄を黄色あるいは青色に表示させた画像を表示部407に表示させる。
(Step ST10)
As described in step ST5, when the work start operation area G3 displayed as “arrival” is designated by the worker, the communication unit 404 of the work area management terminal 4 receives the “progress” received from the work status management server 2. Information for displaying the plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 and registering “information for displaying the column of the work item A of the process 1-1 in yellow in the progress plan table” is registered. The data is output to the unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
On the other hand, as described in step ST5, when the work end operation area G4 displayed as “complete” is designated by the worker, the communication unit 404 of the work area management terminal 4 receives from the work status management server 2. “Information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 and for displaying the column of the work item A of step 1-1 in this progress plan table in blue” To the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
Then, based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401, the display control unit 406 displays an image in which the column of the work item A of step 1-1 is displayed in yellow or blue in the progress plan table. Be displayed on the unit 407.

(ステップST11)
また、実績・計画時間比率算出部209は、例えば、通信部204を介して、指定された作業者の実績・計画時間比率を要求する情報を作業エリア管理端末4から受信した場合、この指定された作業者の作業実績を示す情報を作業進行状況データテーブル2013から読み出し、読み出した作業実績を示す情報に基づき、実績・計画時間比率を算出する。
具体的に説明すると、作業エリア管理端末4は、操作部402を介して、例えば、チームC1の工程1−1における実績・計画時間比率の表示の指示を受け付けると、このチームC1の工程1−1における実績・計画時間比率を要求する情報を、通信部404を介して、作業状況管理サーバ2に送信する。作業状況管理サーバ2は、通信部204を介して、この情報を受信する。
そして、作業状況管理サーバ2の通信部204は、受信した情報を、実績・計画時間比率算出部209に出力する。実績・計画時間比率算出部209は、入力する“チームC1の工程1−1における実績・計画時間比率を要求する情報”に基づき、作業進行状況データテーブル2013から、工程1−1における各作業項目の予定開始時刻、予定終了時刻、作業開始時刻、および作業終了時刻を示す情報を、チームC1に所属する作業者ごとに読み出す。そして、実績・計画時間比率算出部209は、式(1)に示した演算式に従って、実績・計画時間比率を算出する。
(Step ST11)
The actual / planned time ratio calculation unit 209 is designated when, for example, information requesting the actual / planned time ratio of the designated worker is received from the work area management terminal 4 via the communication unit 204. The information indicating the work performance of the worker is read from the work progress status data table 2013, and the actual / planned time ratio is calculated based on the read information indicating the work performance.
More specifically, when the work area management terminal 4 receives an instruction to display the actual / planned time ratio in the process 1-1 of the team C1 via the operation unit 402, for example, the work area management terminal 4 performs the process 1 of the team C1. 1 is transmitted to the work status management server 2 via the communication unit 404. The work status management server 2 receives this information via the communication unit 204.
Then, the communication unit 204 of the work situation management server 2 outputs the received information to the actual / planned time ratio calculation unit 209. The actual / planned time ratio calculating unit 209 inputs each work item in the process 1-1 from the work progress status data table 2013 based on the input “information requesting the actual / planned time ratio in the process 1-1 of the team C1”. Information indicating the scheduled start time, scheduled end time, work start time, and work end time is read for each worker belonging to the team C1. Then, the actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates the actual / planned time ratio according to the arithmetic expression shown in Expression (1).

例えば、実績・計画時間比率算出部209は、作業ID「12345」の中村さんの作業開始時刻および作業終了時刻を示す情報に基づき、工程1−1の作業項目AおよびBの作業に要した実績作業時間を算出する。また、実績・計画時間比率算出部209は、作業進行状況データテーブル2013を参照して、予定開始時刻および予定終了時刻を示す情報に基づき、工程1−1の作業項目AおよびBの作業時間として予め決められている時間(計画作業時間)を算出する。なお、計画作業時間は、この場合3時間である。
この実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績作業時間を、計画作業時間で除算した商を、実績・計画時間比率として算出する。
実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績・計画時間比率を、実績・計画時間比率データテーブル2015に書き込む。
また、実績・計画時間比率算出部209は、算出した実績・計画時間比率を、作業者ごとに比較する棒グラフで示した画像であって、作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報を作成する。なお、実績・計画時間比率算出部209は、実績・計画時間比率が100%を超えている場合、つまり、計画作業時間よりも実績作業時間が長く、作業遅延が発生した作業者については、棒グラフを赤色に表示させる。一方、実績・計画時間比率算出部209は、実績・計画時間比率が100%以下である場合、つまり、実績作業時間が計画作業時間を越えず、作業遅延が発生していない作業者については、棒グラフを青色に表示させる。そして、実績・計画時間比率算出部209は、この作成した情報を通信部204を介して、実績・計画時間比率を要求する情報を送信した作業エリア管理端末4に対して、算出した実績・計画時間比率を送信する。
For example, the actual / planned time ratio calculating unit 209 performs the actual work required for the work items A and B in the process 1-1 based on the information indicating the work start time and work end time of Mr. Nakamura with the work ID “12345”. Calculate work time. In addition, the actual / planned time ratio calculation unit 209 refers to the work progress status data table 2013 as the work time of the work items A and B in the process 1-1 based on the information indicating the planned start time and the planned end time. A predetermined time (planned work time) is calculated. In this case, the planned work time is 3 hours.
The actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates a quotient obtained by dividing the calculated actual work time by the planned work time as the actual / planned time ratio.
The actual / plan time ratio calculation unit 209 writes the calculated actual / plan time ratio in the actual / plan time ratio data table 2015.
Further, the actual / planned time ratio calculating unit 209 is an image represented by a bar graph for comparing the calculated actual / planned time ratio for each worker, and is displayed on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Create information. Note that the actual / planned time ratio calculation unit 209 displays a bar graph when the actual / planned time ratio exceeds 100%, that is, for an operator whose actual work time is longer than the planned work time and the work delay occurs. Is displayed in red. On the other hand, the actual / planned time ratio calculation unit 209, when the actual / planned time ratio is 100% or less, that is, for the worker whose actual work time does not exceed the planned work time and no work delay occurs, The bar graph is displayed in blue. Then, the actual / planned time ratio calculating unit 209 calculates the actual / planned time / calculated value calculated for the work area management terminal 4 that has transmitted information requesting the actual / planned time ratio via the communication unit 204. Send time ratio.

なお、ここでは、実績・計画時間比率算出部209は、作業エリア管理端末4から工程単位での実績・計画時間比率の算出が指示された場合の例について説明したが、本発明はこれに限られず、作業項目単位での実績・計画時間比率を算出するものであってもよい。   Here, the actual / planned time ratio calculation unit 209 has been described with respect to an example in which calculation of the actual / planned time ratio in units of processes is instructed from the work area management terminal 4, but the present invention is not limited thereto. Instead, the actual / planned time ratio in units of work items may be calculated.

(ステップST10)
そして、作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した
“算出した実績・計画時間比率を作業者ごとに比較する棒グラフで示した画像の情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の実績・計画時間比率データ領域4012に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の実績・計画時間比率データ領域4012から読み出した情報に基づき、実績・計画時間比率を作業者ごとに比較する棒グラフで示した画像を表示部407に表示させる。
(Step ST10)
Then, the communication unit 404 of the work area management terminal 4 receives the “information of the image indicated by the bar graph for comparing the calculated actual / planned time ratio for each worker” received from the work status management server 2 in the registration unit 305. Output. The registration unit 305 writes this information in the actual / planned time ratio data area 4012 of the storage unit 401 and registers it.
The display control unit 406 displays on the display unit 407 an image represented by a bar graph for comparing the actual / planned time ratio for each worker based on the information read from the actual / planned time ratio data area 4012 of the storage unit 401. Let

このようにして、作業状況管理サーバ2は、各作業者から作業者端末3を介して取得する作業進行状況情報に基づき、各作業者の進行状況を示す進行状況表や実績・計画時間比率を作業エリア管理端末4に表示させる。
よって、管理者は、この進行状況表や実績・計画時間比率を見ることにより、各作業者の作業状況を把握した上で、遅れが発生している場合はどのくらい遅れているのかという遅れの程度等の状況把握を迅速にすることができる。また、遅れている作業を補助することができる人員を探して補充するという判断も迅速することができる。従って、進捗状況の把握にかかる時間を短縮し、人員の割り当ての判断を迅速に行い、作業状況に応じた作業員の割り当てを迅速に行うことができる。
これにより、本実施形態のように、各製造工程について作業エリアが予め決められている場合、当該作業エリアにおいて先工程の完了時間が遅れた場合、次に当該作業エリアで作業をする後工程の作業者は、前工程の完了を待たなければならない。しかし、作業状況の応じた作業員の割り当てを迅速に行うことにより、工程ごとの遅延の発生を抑制し、ひいては、製造現場の全体においける遅延の発生を抑制することができる。
In this way, the work status management server 2 obtains the progress status table indicating the progress status of each worker and the actual / planned time ratio based on the work progress status information acquired from each worker via the worker terminal 3. It is displayed on the work area management terminal 4.
Therefore, the manager can grasp the work status of each worker by looking at the progress status table and the actual / planned time ratio, and if there is a delay, the extent of the delay Etc. can be quickly grasped. In addition, it is possible to quickly determine to search for and replenish personnel who can assist in the delayed work. Therefore, it is possible to shorten the time required for grasping the progress status, quickly determine the personnel assignment, and quickly assign the worker according to the work status.
Thus, as in the present embodiment, when the work area is determined in advance for each manufacturing process, when the completion time of the previous process is delayed in the work area, the next process to work next in the work area The operator must wait for the completion of the previous process. However, by promptly assigning workers according to the work situation, it is possible to suppress the occurrence of delay for each process, and thus to suppress the occurrence of delay in the entire manufacturing site.

なお、上述の例において、作業開始時と作業終了時の両方において遅延の発生を判定し、この判定結果に基づき、青色あるいは赤色のマスク画像を進行状況表に表示させる例について説明した。しかし、本発明はこれに限られず、少なくとも、作業終了時間に基づき、遅延の発生を判定し、判定結果に基づき、青色あるいは赤色のマスク画像を進行状況表に表示させるものであればよい。   In the above-described example, an example has been described in which occurrence of delay is determined both at the start of work and at the end of work, and a blue or red mask image is displayed in the progress status table based on the determination result. However, the present invention is not limited to this, and it is only necessary to determine the occurrence of delay based on at least the work end time and display a blue or red mask image on the progress status table based on the determination result.

<第6実施形態>
次に、図38〜45を参照して、本発明に係る第2実施形態について説明する。なお、本実施形態は、第1実施形態に係る作業状況管理サーバ2、作業者端末3、および、作業エリア管理端末4を適用して実施可能である。ここでは、同一の符号を付して、各装置の構成と機能の説明を省略する。
なお、本実施形態では、各作業項目A,B,C・・・において、複数の作業レベルが規定されている例について説明する。本実施形態では、作業者から、作業項目の開始と終了のみを報告するものではなく、各作業項目において予め決められている作業レベルを用いて、進行状況の中間報告を、作業者端末3から作業状況管理サーバ2に作業進行状況情報を送信することにより行うものである。
<Sixth Embodiment>
Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, this embodiment can be implemented by applying the work status management server 2, the worker terminal 3, and the work area management terminal 4 according to the first embodiment. Here, the same reference numerals are given, and descriptions of the configuration and function of each device are omitted.
In the present embodiment, an example in which a plurality of work levels are defined in each work item A, B, C. In the present embodiment, not only the start and end of the work item are reported from the worker, but an intermediate report of the progress status is sent from the worker terminal 3 using a work level predetermined for each work item. This is performed by transmitting work progress status information to the work status management server 2.

図38は、作業状況管理サーバ2によって作成される作業カード表示画面の一例である。
図38に示す通り、作業内容選択操作エリアG1には、中間報告するタイミングごとに区分された作業内容の作業レベルと作業の予定開始時刻および予定終了時刻が示されている。なお、各作業レベルの予定開始時刻および予定終了時刻は、予め進行計画表データテーブル2011に書き込まれているものとする。
具体的に説明すると、作業内容選択操作エリアG1には、工程ID1−1の作業項目Aの作業レベルA1〜A45、および、工程ID1−1の作業項目Bの作業レベルB1〜B15が、5レベル毎に区分される作業内容の予定開始時刻および予定終了時刻が示されている。1つの作業項目内に複数の作業レベルB1〜B15の作業が含まれている場合、作業内容選択操作エリアG1には、報告タイミングにおいて区分されている作業レベルごとに作業内容が表示される。本実施形態では、工程1−1の作業項目Bにおける報告タイミングは、作業を開始するとき、作業レベルB1〜B5を終了したとき、作業レベルB6〜B10を終了したとき、および、作業レベルB11〜B15を終了したときと予め決められている。
このように、報告タイミングにおいて区分されている作業レベルごとに作業が表示されるとともに、各作業の予定開始時刻と予定終了時刻が表示されることにより、作業者が、今後の作業予定を把握しやすくなる。
FIG. 38 is an example of a work card display screen created by the work status management server 2.
As shown in FIG. 38, the work content selection operation area G1 shows the work level of the work content and the scheduled start time and scheduled end time of the work divided for each timing of intermediate reporting. It is assumed that the scheduled start time and scheduled end time of each work level are written in advance in the progress plan table data table 2011.
Specifically, in the work content selection operation area G1, there are five levels of work levels A1 to A45 of the work item A of the process ID 1-1 and work levels B1 to B15 of the work item B of the process ID 1-1. The scheduled start time and scheduled end time of the work content divided for each are shown. When a plurality of work levels B1 to B15 are included in one work item, the work contents are displayed in the work content selection operation area G1 for each work level divided at the report timing. In the present embodiment, the report timing in the work item B in step 1-1 is as follows: when work is started, when work levels B1 to B5 are finished, work levels B6 to B10 are finished, and work levels B11 to B11 are finished. It is predetermined when B15 is finished.
In this way, the work is displayed for each work level classified in the report timing, and the scheduled start time and scheduled end time of each work are displayed, so that the worker can grasp the future work schedule. It becomes easy.

次に、図39を参照して、本実施形態に係る具体的な事例について説明する。なお、本実施形態に係る進行計画は、第1実施形態において、図3に示した進行計画表の内容と同じであり、作業レベルに応じて、より詳細に、計画予定時間が決められている。
ここでは、作業ID「12345」である作業者の中村さんの作業状況について説明する。中村さんの作業計画表において、工程ID1−1の作業項目Bは、作業レベルB1〜B5が予定開始時刻「15:00」〜予定終了時刻「15:20」、作業レベルB6〜B10が予定開始時刻「15:20」〜予定終了時刻「15:40」、作業レベルB11〜B15が予定開始時刻「15:40」〜予定終了時刻「16:00」、という計画になっている。この進行計画表に含まれる計画予定時間等の情報は、上述の通り、記憶部201における、進行計画表データテーブル2011や作業進行状況データテーブル2013にそれぞれ格納されている。
中村さんは、工程1−1の作業項目Aを「15:03」に終了した。よって、進行計画表の計画から、終了時間が2分遅延していた。よって、作業項目Bに取り掛かる時刻も、進行計画表の計画よりも5分遅れの「15:05」であった。そのため、作業項目Bの作業レベルB1〜B5の終了時刻が「15:25」であった。つまり、作業項目Bの作業レベルB1〜B5の作業も、進行計画表の計画よりも5分遅れていた。
そこで、管理者は、例えば、その時間帯に作業を終了していた作業チームC2の山本さんを、中村さんの作業の補助者として補充することを考えた。そして、管理者は、中村さんの作業内容を中村さんと山本さんに分配し、中村さんに対して工程1−1の作業項目Bの作業レベルB6、B7、B11〜B13を、山本さんに対して工程1−1の作業項目Bの作業レベルB8〜B10、B14、B15を、それぞれ遂行するように指示した。
Next, specific examples according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The progress plan according to the present embodiment is the same as the content of the progress plan table shown in FIG. 3 in the first embodiment, and the planned schedule time is determined in more detail according to the work level. .
Here, the work situation of Mr. Nakamura who is the work ID “12345” will be described. In Nakamura-san's work plan table, work item B of process ID 1-1 is scheduled for work levels B1 to B5 from scheduled start time “15:00” to scheduled end time “15:20”, and work levels B6 to B10. It is planned that the time “15:20” to the scheduled end time “15:40” and the work levels B11 to B15 are the scheduled start time “15:40” to the scheduled end time “16:00”. Information such as the planned schedule time included in this progress plan table is stored in the progress plan table data table 2011 and the work progress status data table 2013 in the storage unit 201 as described above.
Mr. Nakamura finished the work item A in the process 1-1 at “15:03”. Therefore, the end time was delayed by 2 minutes from the plan of the progress schedule. Therefore, the time to start work item B was also “15:05”, which is 5 minutes behind the plan in the progress plan table. Therefore, the end time of the work levels B1 to B5 of the work item B is “15:25”. That is, the work items B1 to B5 of the work item B are also delayed by 5 minutes from the plan of the progress plan table.
Therefore, the administrator considered, for example, replenishing Mr. Yamamoto of the work team C2 who completed the work during that time period as an assistant to Mr. Nakamura's work. Then, the administrator distributes the work contents of Mr. Nakamura to Mr. Nakamura and Mr. Yamamoto and assigns the work levels B6, B7, B11 to B13 of the work item B of the process 1-1 to Mr. Nakamura. The work levels B8 to B10, B14, and B15 of the work item B in the process 1-1 are instructed to be performed.

なお、中村さんは、指示された工程1−1の作業項目Bの作業レベルB6、B7の作業を終了した段階で、作業者端末3_1を介して作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。そして、指示された工程1−1の作業項目Bの作業レベルB11〜13の作業を終了した段階で、作業者端末3_1を介して作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。
また、山本さんは、指示された工程1−1の作業項目Bの作業レベルB8〜B10の作業を終了した段階で、作業者端末3_7を介して作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。そして、指示された工程1−1の作業項目Bの作業レベルB14、B15の作業を終了した段階で、作業者端末3_7を介して作業進行状況情報を作業状況管理サーバ2に送信する。
Mr. Nakamura transmits work progress status information to the work status management server 2 via the worker terminal 3_1 at the stage where the work at the work levels B6 and B7 of the work item B in the designated process 1-1 is completed. To do. Then, at the stage where the work at work level B11-13 of work item B in the designated step 1-1 is completed, work progress status information is transmitted to the work status management server 2 via the worker terminal 3_1.
In addition, Mr. Yamamoto transmits work progress status information to the work status management server 2 via the worker terminal 3_7 when the work at the work levels B8 to B10 of the work item B in the designated process 1-1 is completed. To do. Then, the work progress status information is transmitted to the work status management server 2 via the worker terminal 3_7 at the stage where the work at the work levels B14 and B15 of the instructed work item B in the process 1-1 is completed.

このように、山本さんが中村さんの作業を補助したことにより、中村さんは、作業レベルB6、B7の作業については、計画よりも2分早く終了した。これにより、中村さんは、作業レベルB11〜B13の作業については、計画通り開始することができ、かつ、計画よりも5分早く終了した。
また、山本さんは、作業レベルB8〜B10の作業については、計画よりも5分遅延した。これにより、山本さんは、作業レベルB14〜B15の作業については、計画よりも7分遅れで開始したが、計画よりも5分早く終了した。
つまり、結果として、工程1−1の作業項目Bは、計画よりも5分早く終了することができた。
In this way, Mr. Yamamoto assisted Mr. Nakamura's work, and Mr. Nakamura finished work at work levels B6 and B7 two minutes earlier than planned. As a result, Mr. Nakamura was able to start work at work levels B11 to B13 as planned and finished 5 minutes earlier than planned.
In addition, Mr. Yamamoto delayed the work at work levels B8 to B10 by 5 minutes from the plan. Accordingly, Mr. Yamamoto started work at work levels B14 to B15 with a delay of 7 minutes from the plan, but ended 5 minutes earlier than the plan.
That is, as a result, the work item B of the process 1-1 was completed 5 minutes earlier than planned.

次に、図40〜45を参照して、図39を参照して説明したような状況において、作業エリア管理端末4に表示される画像の変化について説明するとともに、各構成部の動作について説明する。
例えば、中村さんは、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カードにおいて、“工程1−1の作業A41〜A45”を指定した状態において、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4を指示する。このときの現在時刻は、15:03である。これにより、作業状況報告部308は、現在の時刻「15:03」を示す情報を計時部303から取得し、“工程1−1の作業項目A(A41〜A45)が15:03に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
Next, with reference to FIGS. 40 to 45, changes in the image displayed on the work area management terminal 4 in the situation described with reference to FIG. 39 will be described, and the operation of each component will be described. .
For example, Mr. Nakamura finishes the work displayed as “complete” in the work card displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1 in a state where “work A41 to A45 in step 1-1” is designated. The operation area G4 is indicated. The current time at this time is 15:03. As a result, the work status reporting unit 308 obtains information indicating the current time “15:03” from the time measuring unit 303, and “work item A (A41 to A45) of step 1-1 is completed at 15:03. The work progress status information indicating "

作業状況管理サーバ2は、作業者端末3_1から“工程1−1の作業項目A(A41〜A45)が15:03に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を受信すると、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を更新する。
作業状況管理サーバ2の進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
ここで、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、更新された「工程1−1の作業項目A(A41〜A45)」の予定終了時刻「15:00」と、作業終了時刻「15:03」を読み出し、両者を比較する。
この場合、作業終了時刻「15:03」が、予定終了時刻「15:00」を越えているため、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていると判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
When the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item A (A41 to A45) of the process 1-1 has been completed at 15:03” from the worker terminal 3_1, The work progress status data table 2013 is updated.
The progress status determination unit 207 of the work status management server 2 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and the progress status of the updated work content is compared with a plan determined in advance in the progress plan table. To determine whether it is late.
Here, the progress status determination unit 207 determines from the work progress status data table 2013 that the updated scheduled end time “15:00” of “work item A (A41 to A45) of process 1-1” and the work end time. “15:03” is read and compared.
In this case, since the work end time “15:03” exceeds the scheduled end time “15:00”, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is predetermined in the progress plan table. It is determined that it is late for. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を赤色に表示させるための情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。   The progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 based on the determination result of the progress status determination unit 207. The information for displaying the work item A field of -1 in red is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204.

作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Aの欄を赤色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目Aの欄を赤色のマスク画像を重畳して表示させた画像を表示部407に表示させる。この表示例を図40に示す。
The communication unit 404 of the work area management terminal 4 is “information for displaying the progress plan table received from the work status management server 2 on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Information for displaying the column of the work item A 1-1 in red ”is output to the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
Then, based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401, the display control unit 406 causes the work item A column of step 1-1 to be displayed with a red mask image superimposed on the progress plan table. The displayed image is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG.

次いで、中村さんは、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、“工程1−1の作業B1〜B5”を指定した状態において、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3を指示する。このときの現在時刻は、15:05である。これにより、作業状況報告部308は、現在の時刻「15:05」を示す情報を計時部303から取得し、“工程1−1の作業項目B(B1〜B5)を15:05に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。   Next, Mr. Nakamura displays “Arrival” on the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1 in a state where “operations B1 to B5 in step 1-1” are designated. The work start operation area G3 is indicated. The current time at this time is 15:05. As a result, the work status reporting unit 308 acquires information indicating the current time “15:05” from the time measuring unit 303, and starts “work item B (B1 to B5) of step 1-1 at 15:05. The work progress status information indicating “has been received” is transmitted to the work status management server 2.

作業状況管理サーバ2は、作業者端末3_1から“工程1−1の作業項目B(B1〜B5)が15:05に開始されたこと”を示す作業進行状況情報を受信すると、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を更新する。
作業状況管理サーバ2の進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
ここで、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、更新された「工程1−1の作業項目B(B1〜B5)」の予定開始時刻「15:00」と、作業開始時刻「15:05」を読み出し、両者を比較する。
この場合、作業開始時刻「15:05」が、予定開始時刻「15:00」を越えているため、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていると判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
When the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item B (B1 to B5) of the process 1-1 has been started at 15:05” from the worker terminal 3_1, The work progress status data table 2013 is updated.
The progress status determination unit 207 of the work status management server 2 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and the progress status of the updated work content is compared with a plan determined in advance in the progress plan table. To determine whether it is late.
Here, the progress status determination unit 207 determines from the work progress status data table 2013 that the updated scheduled start time “15:00” of “work item B (B1 to B5) of process 1-1” and the work start time. “15:05” is read and compared.
In this case, since the work start time “15:05” exceeds the scheduled start time “15:00”, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is predetermined in the progress plan table. It is determined that it is late for. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Bの欄を赤色に表示させるための情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。例えば、進行状況表作成部208は、工程1−1の作業項目Bの欄うち、作業開始時点にあわせて、工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄を赤色に表示したマスク画像を、進行計画表の上に重畳して表示させるデータを作成する。なお、開始が遅れているため、マスク画像にこの旨を表示するものであってもよい。   The progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 based on the determination result of the progress status determination unit 207. The information for displaying the work item B field of -1 in red is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204. For example, the progress table creation unit 208 displays a mask in which the work item B (B1 to B5) column of the process 1-1 is displayed in red in the work item B field of the process 1-1. Data for displaying the image superimposed on the progress plan table is created. Since the start is delayed, this may be displayed on the mask image.

作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄を赤色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄に赤色のマスク画像を重畳して表示させた画像を表示部407に表示させる。この表示例を、図41に示す。なお、図示の通り、マスク画像の時間軸の過去の側の辺は、作業開始時刻「15:05」の時間軸と一致している。
The communication unit 404 of the work area management terminal 4 is “information for displaying the progress plan table received from the work status management server 2 on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Information for displaying the column of the work item B (B1 to B5) 1-1 in red is output to the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
Then, based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401, the display control unit 406 displays a red mask image in the column of the work item B (B1 to B5) of step 1-1 in the progress plan table. The superimposed image is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG. As shown in the figure, the past side of the time axis of the mask image coincides with the time axis of the work start time “15:05”.

次いで、中村さんは、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、“工程1−1の作業B1〜B5”を指定した状態において、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4を指示する。このときの現在時刻は、15:25である。これにより、作業状況報告部308は、現在の時刻「15:25」を示す情報を計時部303から取得し、“工程1−1の作業項目B(B1〜B5)を15:25に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。   Next, Mr. Nakamura displays “complete” in the state where “operations B1 to B5 in step 1-1” are designated on the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1. The work end operation area G4 is indicated. The current time at this time is 15:25. As a result, the work status reporting unit 308 obtains information indicating the current time “15:25” from the time measuring unit 303, and “work item B (B1 to B5) of step 1-1 is ended at 15:25. The work progress status information indicating “has been received” is transmitted to the work status management server 2.

作業状況管理サーバ2は、作業者端末3_1から“工程1−1の作業項目B(B1〜B5)が15:25に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を受信すると、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を更新する。
作業状況管理サーバ2の進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
ここで、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、更新された「工程1−1の作業項目B(B1〜B5)」の予定終了時刻「15:20」と、作業終了時刻「15:25」を読み出し、両者を比較する。
この場合、作業終了時刻「15:25」が、予定終了時刻「15:20」を越えているため、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていると判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
When the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item B (B1 to B5) of the process 1-1 has been completed at 15:25” from the worker terminal 3_1, The work progress status data table 2013 is updated.
The progress status determination unit 207 of the work status management server 2 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and the progress status of the updated work content is compared with a plan determined in advance in the progress plan table. To determine whether it is late.
Here, the progress status determination unit 207 determines, from the work progress status data table 2013, the scheduled end time “15:20” of the updated “work item B (B1 to B5) of process 1-1” and the work end time. “15:25” is read and compared.
In this case, since the work end time “15:25” exceeds the scheduled end time “15:20”, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is predetermined in the progress plan table. It is determined that it is late for. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目Bの欄うち、作業開始時点にあわせて、工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄を赤色に表示したマスク画像を、進行計画表の上に重畳して表示させるデータを作成する。   The progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 based on the determination result of the progress status determination unit 207. In the work item B field of -1, the mask image in which the work item B (B1 to B5) field of step 1-1 is displayed in red is superimposed on the progress plan table in accordance with the work start time point. Create the data to be displayed.

作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄を赤色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B5)の欄に赤色のマスク画像を重畳して表示させた画像を表示部407に表示させる。この表示例を、図42に示す。図示の通り、マスク画像の時間軸の過去側の辺は、作業開始時刻「15:05」の時間軸と一致している。また、マスク画像の時間軸の未来側の辺は、作業開始時刻「15:25」の時間軸と一致している。
The communication unit 404 of the work area management terminal 4 is “information for displaying the progress plan table received from the work status management server 2 on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Information for displaying the column of the work item B (B1 to B5) 1-1 in red is output to the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
Then, based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401, the display control unit 406 displays a red mask image in the column of the work item B (B1 to B5) of step 1-1 in the progress plan table. The superimposed image is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG. As illustrated, the past side of the time axis of the mask image coincides with the time axis of the work start time “15:05”. Further, the future side of the time axis of the mask image matches the time axis of the work start time “15:25”.

この図42に示す画面をみて、管理者が、山本さんの補助を依頼する。なお、中村さんと山本さんへの作業の指示内容については、上述した通りである。   Looking at the screen shown in FIG. 42, the manager requests Mr. Yamamoto's assistance. Note that the details of the work instructions to Mr. Nakamura and Mr. Yamamoto are as described above.

そして、中村さんは、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、“工程1−1の作業B6〜B10”を指定した状態において、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3を指示する。次いで、作業が完了した場合、中村さんは、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、“工程1−1の作業B6〜B10”を指定した状態において、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4を指示する。 ここで、中村さんは、“工程1−1の作業B6〜B7”しか終了していないが、指定する作業内容としては、“工程1−1の作業B6〜B10”で区分されているため、システム上は、“工程1−1の作業B6〜B10”の終了が報告される。このときの現在時刻は、15:38である。
これにより、作業状況報告部308は、現在の時刻「15:38」を示す情報を計時部303から取得し、“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)を15:38に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
Then, Mr. Nakamura is displayed as “arrival” in the state where “operations B6 to B10 in step 1-1” are designated on the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1. The work start operation area G3 is indicated. Next, when the work is completed, Mr. Nakamura is in a state where “work B6 to B10 in step 1-1” is designated on the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1. "Indicates the work end operation area G4. Here, Mr. Nakamura has completed only “operations B6 to B7 in step 1-1”, but the work content to be specified is divided into “operations B6 to B10 in step 1-1”. On the system, the completion of “operations B6 to B10 in step 1-1” is reported. The current time at this time is 15:38.
As a result, the work status reporting unit 308 obtains information indicating the current time “15:38” from the time measuring unit 303, and “work item B (B6 to B10) in step 1-1 is ended at 15:38. The work progress status information indicating “has been received” is transmitted to the work status management server 2.

作業状況管理サーバ2は、作業者端末3_1から“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)が15:38に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を受信すると、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を更新する。なお、作業状況管理サーバ2の登録部205は、この作業進行状況情報の送信元である作業者端末3_1のメールアドレスに基づき、作業者登録データテーブル2012を参照して、中村さんの作業者ID「12345」を取得する。そして、作業進行状況データテーブル2013において、“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)”と対応する「終了作業者ID」の欄に、この作業者ID「12345」を書き込む。   When the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item B (B6 to B10) in the process 1-1 has been completed at 15:38” from the worker terminal 3_1, The work progress status data table 2013 is updated. The registration unit 205 of the work status management server 2 refers to the worker registration data table 2012 based on the mail address of the worker terminal 3_1 that is the transmission source of the work progress status information, and Mr. Nakamura's worker ID. “12345” is acquired. Then, in the work progress status data table 2013, this worker ID “12345” is written in the “finished worker ID” column corresponding to “work item B (B6 to B10) of step 1-1”.

次いで、作業状況管理サーバ2の進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
ここで、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、更新された「工程1−1の作業項目B(B6〜B10)」の予定終了時刻「15:40」と、作業終了時刻「15:38」を読み出し、両者を比較する。
この場合、作業終了時刻「15:38」が、予定終了時刻「15:40」以前であるため、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
Next, the progress status determination unit 207 of the work status management server 2 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and the progress status of the updated work content is determined in advance in the progress plan table. It is determined whether or not it is late.
Here, the progress status determination unit 207 determines from the work progress status data table 2013 that the updated scheduled end time “15:40” of “work item B (B6 to B10) of process 1-1” and the work end time. Read “15:38” and compare both.
In this case, since the work end time “15:38” is before the scheduled end time “15:40”, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is determined in advance in the progress plan table. It is determined that it is not late. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を青色に表示させるための情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。例えば、進行状況表作成部208は、工程1−1の作業項目Bの欄うち、作業終了時点にあわせて、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を青色に表示したマスク画像を、進行計画表の上に重畳して表示させるデータを作成する。   The progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 based on the determination result of the progress status determination unit 207. The information for displaying the column of work item B (B1 to B10) of -1 in blue is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204. For example, the progress status table creation unit 208 displays a mask in which the work item B (B1 to B10) column of the process 1-1 is displayed in blue in the work item B field of the process 1-1. Data for displaying the image superimposed on the progress plan table is created.

作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を青色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄に青色のマスク画像を重畳して表示させた画像を表示部407に表示させる。この表示例を、図43に示す。図示の通り、マスク画像の時間軸の過去側の辺は、作業項目Bの作業開始時刻「15:05」の時間軸と一致している。また、マスク画像の時間軸の未来側の辺は、作業終了時刻「15:38」の時間軸と一致している。
The communication unit 404 of the work area management terminal 4 is “information for displaying the progress plan table received from the work status management server 2 on the display unit 407 of the work area management terminal 4. Information for displaying the column of the work item B (B1 to B10) 1-1 in blue is output to the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
The display control unit 406 then displays a blue mask image in the column of the work item B (B1 to B10) of step 1-1 in the progress plan table based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401. The superimposed image is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG. As illustrated, the past side of the time axis of the mask image matches the time axis of the work start time “15:05” of the work item B. Further, the future side of the time axis of the mask image coincides with the time axis of the work end time “15:38”.

一方、山本さんは、作業者端末3_7の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、“工程1−1の作業B6〜B10”を指定した状態において、「着」と表示されている作業開始操作エリアG3を指示する。次いで、作業が完了した場合、作業者端末3_1の表示部307に表示されている作業カード表示画面において、“工程1−1の作業B6〜B10”を指定した状態において、「完」と表示されている作業終了操作エリアG4を指示する。
ここで、山本さんは、“工程1−1の作業B8〜B10”しか終了していないが、指定する作業内容としては、“工程1−1の作業B6〜B10”で区分されているため、システム上は、“工程1−1の作業B6〜B10”の終了が報告される。このときの現在時刻は、15:45である。
これにより、作業状況報告部308は、現在の時刻「15:45」を示す情報を計時部303から取得し、“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)を15:45に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を、作業状況管理サーバ2に送信する。
On the other hand, Mr. Yamamoto has displayed “Arrival” in the state where “operations B6 to B10 in step 1-1” are designated on the operation card display screen displayed on the display unit 307 of the operator terminal 3_7. The work start operation area G3 is indicated. Next, when the work is completed, “completed” is displayed in the state where “work B6 to B10 in step 1-1” is designated on the work card display screen displayed on the display unit 307 of the worker terminal 3_1. The operation end operation area G4 is indicated.
Here, Mr. Yamamoto has only completed “operations B8 to B10 in step 1-1”, but the work content to be designated is divided into “operations B6 to B10 in step 1-1”. On the system, the completion of “operations B6 to B10 in step 1-1” is reported. The current time at this time is 15:45.
As a result, the work status reporting unit 308 acquires information indicating the current time “15:45” from the time measuring unit 303, and “work item B (B6 to B10) of step 1-1 is ended at 15:45. The work progress status information indicating "

作業状況管理サーバ2は、作業者端末3_1から“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)が15:45に終了されたこと”を示す作業進行状況情報を受信すると、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013を更新する。なお、作業状況管理サーバ2の登録部205は、この作業進行状況情報の送信元である作業者端末3_1のメールアドレスに基づき、作業者登録データテーブル2012を参照して、山本さんの作業者ID「12351」を取得する。そして、作業進行状況データテーブル2013において、“工程1−1の作業項目B(B6〜B10)”と対応する「終了作業者ID」の欄に、この作業者ID「12351」を書き込む。
なお、この「終了作業者ID」の欄には、先に終了報告をした中村さんの作業者ID「12345」が書き込まれている。このため、登録部205は、山本さんの作業者ID「12351」を書き込む際、山本さんの報告の方が、中村さんの報告時間よりも遅いことを示すように、例えば、中村さんの作業者ID「12345」の後ろに続けて、山本さんの作業者ID「12351」を書き込むようにする。
また、「作業終了時間」の欄には、先に終了報告をした中村さんの作業終了時刻「15:38」が書き込まれている。このため、登録部205は、山本さんの作業終了時刻「15:45」を、中村さんの作業終了時刻「15:38」の後ろに続けて書き込むようにする。
When the work status management server 2 receives the work progress status information indicating that “the work item B (B6 to B10) of the process 1-1 has been completed at 15:45” from the worker terminal 3_1, The work progress status data table 2013 is updated. The registration unit 205 of the work status management server 2 refers to the worker registration data table 2012 based on the mail address of the worker terminal 3_1 that is the transmission source of the work progress status information, and Mr. Yamamoto's worker ID. “12351” is acquired. Then, in the work progress status data table 2013, this worker ID “12351” is written in the “finished worker ID” column corresponding to “work item B (B6 to B10) in step 1-1”.
In this “end worker ID” column, the worker ID “12345” of Mr. Nakamura who made the end report earlier is written. Therefore, when the registration unit 205 writes Mr. Yamamoto's worker ID “12351”, for example, Mr. Nakamura's worker indicates that Mr. Yamamoto's report is later than Mr. Nakamura's report time. The operator ID “12351” of Yamamoto is written after the ID “12345”.
In the “work end time” column, the work end time “15:38” of Mr. Nakamura who made the end report earlier is written. Therefore, the registration unit 205 writes Mr. Yamamoto's work end time “15:45” after Mr. Nakamura's work end time “15:38”.

次いで、作業状況管理サーバ2の進行状況判定部207は、記憶部201の作業進行状況データテーブル2013から情報を読み出し、更新された作業内容の進行状況が、進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。
ここで、進行状況判定部207は、作業進行状況データテーブル2013から、更新された「工程1−1の作業項目B(B6〜B10)」の予定終了時刻「15:40」と、作業終了時刻「15:45」を読み出し、両者を比較する。
この場合、作業終了時刻「15:45」が、予定終了時刻「15:40」を越えているため、進行状況判定部207は、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていると判定する。そして、進行状況判定部207は、この判定結果を示す情報を、進行状況表作成部208に出力する。
Next, the progress status determination unit 207 of the work status management server 2 reads information from the work progress status data table 2013 of the storage unit 201, and the progress status of the updated work content is determined in advance in the progress plan table. It is determined whether or not it is late.
Here, the progress status determination unit 207 determines from the work progress status data table 2013 that the updated scheduled end time “15:40” of “work item B (B6 to B10) of process 1-1” and the work end time. Read “15:45” and compare both.
In this case, since the work end time “15:45” exceeds the scheduled end time “15:40”, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is predetermined in the progress plan table. It is determined that it is late for. Then, the progress status determination unit 207 outputs information indicating the determination result to the progress status table creation unit 208.

進行状況表作成部208は、進行状況判定部207の判定結果に基づき、進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を赤色に表示させるための情報を作成する。そして、進行状況表作成部208は、この作成した情報を通信部204を介して、作業エリア管理端末4に送信する。例えば、進行状況表作成部208は、工程1−1の作業項目Bの欄うち、作業終了時点にあわせて、工程1−1の作業項目Bの欄(B1〜B10)を赤色に表示したマスク画像を、進行計画表の上に重畳して表示させるデータを作成する。   The progress status table creation unit 208 is information for displaying the progress plan table on the display unit 407 of the work area management terminal 4 based on the determination result of the progress status determination unit 207. The information for displaying the column of work item B (B1 to B10) of -1 in red is created. Then, the progress status table creation unit 208 transmits the created information to the work area management terminal 4 via the communication unit 204. For example, the progress status table creation unit 208 displays the work item B fields (B1 to B10) of the process 1-1 in red in the work item B fields of the process 1-1 in accordance with the work end point. Data for displaying the image superimposed on the progress plan table is created.

作業エリア管理端末4の通信部404は、作業状況管理サーバ2から受信した“進行計画表を作業エリア管理端末4の表示部407に表示させるための情報であって、この進行計画表において、工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄を赤色に表示させるための情報”を、登録部305に出力する。この登録部305は、この情報を記憶部401の進行状況表データ領域4011に書き込み、登録する。
そして、表示制御部406は、記憶部401の進行状況表データ領域4011から読み出した情報に基づき、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B10)の欄に赤色のマスク画像を重畳して表示させた画像を表示部407に表示させる。この表示例を、図44に示す。図示の通り、マスク画像の時間軸の過去側の辺は、作業項目Bの作業開始時刻「15:05」の時間軸と一致している。また、マスク画像の時間軸の未来の側の辺は、作業終了時刻「15:45」の時間軸と一致している。
The communication unit 404 of the work area management terminal 4 is “information for displaying the progress plan table received from the work status management server 2 on the display unit 407 of the work area management terminal 4. The information for displaying the column of the work item B (B1 to B10) 1-1 in red is output to the registration unit 305. The registration unit 305 writes this information in the progress status table data area 4011 of the storage unit 401 and registers it.
The display control unit 406 then displays a red mask image in the column of the work item B (B1 to B10) of step 1-1 in the progress plan table based on the information read from the progress status table data area 4011 of the storage unit 401. The superimposed image is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG. As illustrated, the past side of the time axis of the mask image matches the time axis of the work start time “15:05” of the work item B. Further, the future side of the time axis of the mask image coincides with the time axis of the work end time “15:45”.

次いで、詳細な説明は省略するが、中村さんと山本さんのそれぞれから“工程1−1の作業B11〜B15”の作業開始報告と作業終了報告がなされる。この報告によって、作業状況管理サーバ2は、中村さんの作業者端末3_1と山本さんの作業者端末3_7から、作業開始時刻を含む作業進行状況情報と作業終了時刻を含む作業進行状況情報とを受信する。上述同様、作業状況管理サーバ2は、進行状況判定部207により、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する。上述の通り、両者とも、各作業の終了を15:55に報告しているため、予定終了時刻16:00よりも5分早く終了している。よって、進行状況判定部207により、作業内容の進行状況が進行計画表において予め決められている計画に対して遅れていないと判定する。
これにより、作業エリア管理端末4には、この判定結果に応じて、進行計画表において工程1−1の作業項目B(B1〜B15)の欄に青色のマスク画像を重畳して表示させた画像が表示部407に表示させる。この表示例を、図45に示す。図示の通り、マスク画像の時間軸の過去側の辺は、作業項目Bの作業開始時刻「15:05」の時間軸と一致している。また、マスク画像の時間軸の未来側の辺は、作業終了時刻「15:55」の時間軸と一致している。
Next, although detailed explanation is omitted, a work start report and a work end report of “operations B11 to B15 of step 1-1” are made by Mr. Nakamura and Mr. Yamamoto, respectively. By this report, the work status management server 2 receives the work progress status information including the work start time and the work progress status information including the work end time from Mr. Nakamura's worker terminal 3_1 and Mr. Yamamoto's worker terminal 3_7. To do. As described above, the work status management server 2 uses the progress status determination unit 207 to determine whether the progress status of the work content is delayed with respect to a plan determined in advance in the progress plan table. As described above, both of them report the end of each work at 15:55, so that they end 5 minutes earlier than the scheduled end time 16:00. Therefore, the progress status determination unit 207 determines that the progress status of the work content is not delayed from the plan determined in advance in the progress plan table.
Thereby, the work area management terminal 4 displays an image in which a blue mask image is superimposed and displayed in the column of the work item B (B1 to B15) of the process 1-1 in the progress plan table according to the determination result. Is displayed on the display unit 407. An example of this display is shown in FIG. As illustrated, the past side of the time axis of the mask image matches the time axis of the work start time “15:05” of the work item B. Further, the future side of the time axis of the mask image coincides with the time axis of the work end time “15:55”.

このように、各作業項目の作業内容を、作業レベルに応じて区分することにより、一の作業項目における作業において、作業の進行状況を中間報告で把握し、中間報告の結果を進行状況表に表示させることができる。これにより、一の作業項目における作業中であって、各作業者の作業の進捗情報を作業エリア管理端末4に表示させ、管理者に報告することができる。よって、管理者は、よりリアルタイムに近い時間で、各作業者の作業の進捗譲歩を把握することができる。
また、一の作業項目における作業を、複数の作業者によって遂行する場合であっても、同一の工程IDや作業IDによって、分担した作業が一意に特定されるため、作業項目ごとの作業の進捗情報を管理し、作業エリア管理端末4に表示させることができる。
なお、詳細には説明しないが、作業状況管理サーバ2は、中間報告の作業進行状況情報を用いて、実績・計画時間比率算出部209が、進行状況に応じた実績・計画時間比率を算出して、作業エリア管理端末4に表示させるものであってもよい。
In this way, by dividing the work contents of each work item according to the work level, in the work for one work item, the work progress status is grasped by the interim report, and the result of the interim report is displayed in the progress status table. Can be displayed. Thereby, it is possible to display the progress information of each worker's work on the work area management terminal 4 and report it to the manager while working on one work item. Therefore, the administrator can grasp the progress concessions of the work of each worker in a time closer to real time.
In addition, even when the work for one work item is performed by a plurality of workers, the shared work is uniquely specified by the same process ID and work ID, so the progress of the work for each work item Information can be managed and displayed on the work area management terminal 4.
Although not described in detail, in the work status management server 2, the actual / planned time ratio calculation unit 209 calculates the actual / planned time ratio according to the progress using the work progress status information in the interim report. Then, it may be displayed on the work area management terminal 4.

なお、作業状況管理システム、作業状況管理サーバ、作業者端末、および作業エリア管理端末による手順を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、実行処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OS(Operating System)や周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。   A program for realizing a procedure by the work status management system, the work status management server, the worker terminal, and the work area management terminal is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium May be executed by causing the computer system to read and execute. Here, the “computer system” may include hardware such as an OS (Operating System) and peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータが読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記録装置のことをいう。   Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used. The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, and a hard disk built in a computer system. It refers to the recording device.

さらに「コンピュータが読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記録装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (for example, DRAM (DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Dynamic Random Access Memory)) that holds a program for a certain period of time is also included.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a recording device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above.
Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

2…作業状況管理サーバ、3…作業者端末、4…作業エリア管理端末、201…記憶部、202…入力部、203…作業カード作成部、204…通信部、205…登録部、206…計時部、207…進行状況判定部、208…進行状況表作成部、209…実績・計画時間比率算出部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Work condition management server, 3 ... Worker terminal, 4 ... Work area management terminal, 201 ... Memory | storage part, 202 ... Input part, 203 ... Work card preparation part, 204 ... Communication part, 205 ... Registration part, 206 ... Timekeeping 207 ... Progress status determination unit, 208 ... Progress status table creation unit, 209 ... Actual / planned time ratio calculation unit

Claims (7)

複数の作業内容により構成される工程ごとに、各作業内容の実行が予定されている予定時間が割り当てられた進行計画表を示す進行計画表データを記憶する記憶部と、
前記作業内容を実行する作業者の作業者端末と接続し、前記作業内容の進行状況を示す作業進行状況情報を受信する通信部と、
前記作業進行状況情報が示す前記作業内容の進行状況が前記進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する進行状況判定部と、
前記進行計画表に対する前記作業内容の進行状況を示す進行状況表を表示する画像であって、前記計画に対して進行状況が遅れている前記作業内容の表示形態と、前記計画に対して進行状況が遅れていない前記作業内容の表示形態とを、それぞれ区別するように前記進行状況表に表示する画像の進行状況表画像データを、前記進行状況判定部による判定結果に基づき生成する進行状況表作成部と、
を備えることを特徴とする作業状況管理サーバ。
A storage unit that stores a progress plan table data indicating a progress plan table to which a scheduled time at which each work content is scheduled to be executed is assigned for each process constituted by a plurality of work contents;
A communication unit that connects to a worker terminal of a worker who executes the work content and receives work progress status information indicating a progress status of the work content;
A progress status determination unit that determines whether the progress status of the work content indicated by the work progress status information is delayed with respect to a plan determined in advance in the progress plan table;
It is an image for displaying a progress status table indicating the progress status of the work content with respect to the progress plan table, the display mode of the work content in which the progress status is delayed with respect to the plan, and the progress status with respect to the plan Progress status table creation for generating progress status table image data of an image to be displayed on the progress status table so as to be distinguished from the display mode of the work content that is not delayed, based on the determination result by the progress status determination unit And
A work status management server comprising:
前記進行計画表において、前記工程に含まれる複数の前記作業内容の予定時間は、前記工程に含まれる複数の作業内容を実施する作業エリア毎に割り当てられていることを特徴とする請求項1に記載の作業状況管理サーバ。   The scheduled time of the plurality of work contents included in the process in the progress plan table is assigned to each work area for performing the plurality of work contents included in the process. The work status management server described. 前記進行計画表において割り当てられている前記予定時間に対して前記作業内容に要した作業時間の割合を算出する実績・計画時間比率算出部をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の作業状況管理サーバ。   The performance / planned time ratio calculating unit that calculates a ratio of work time required for the work content with respect to the scheduled time allocated in the progress plan table is further provided. Work status management server. 前記進行状況判定部の判定結果を入力し、前記通信部を介して接続される外部装置に対して、前記判定結果をそれぞれの前記外部装置に適した情報に変換して、前記外部装置に送信させる報知制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか一項に記載の作業状況管理サーバ。   The determination result of the progress status determination unit is input, and the determination result is converted into information suitable for each external device and transmitted to the external device for the external device connected via the communication unit. The work status management server according to any one of claims 1 to 3, further comprising a notification control unit that performs the operation. 請求項1から4のうちいずれか一項に記載の作業状況管理サーバと、
前記作業進行状況情報を送信する複数の前記作業者端末と、
前記作業状況管理サーバと接続され、前記作業状況管理サーバから受信した前記進行状況表画像データに基づき、前記進行状況表を表示部に表示させる管理端末と、
を備えることを特徴とする作業状況管理システム。
The work status management server according to any one of claims 1 to 4,
A plurality of the worker terminals that transmit the work progress status information;
A management terminal connected to the work status management server and displaying the progress status table on a display unit based on the progress status table image data received from the work status management server;
A work status management system comprising:
複数の作業内容により構成される工程ごとに、各作業内容の実行が予定されている予定時間が割り当てられた進行計画表に従って、前記作業内容を実行する作業者の作業者端末から、前記作業内容の進行状況を示す作業進行状況情報を受信する作業進行状況情報受信ステップと、
前記作業進行状況情報が示す前記作業内容の進行状況が前記進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する進行状況判定ステップと、
前記進行計画表に対する前記作業内容の進行状況を示す進行状況表を表示する画像であって、前記計画に対して進行状況が遅れている前記作業内容の表示形態と、前記計画に対して進行状況が遅れていない前記作業内容の表示形態とを、それぞれ区別するように前記進行状況表に表示する画像の進行状況表画像データを、前記進行状況判定ステップにおける判定結果に基づき生成する進行状況表作成ステップと、
を備えることを特徴とする作業状況管理方法。
For each process composed of a plurality of work contents, according to a progress plan table assigned with a scheduled time for which each work content is scheduled to be executed, from the worker terminal of the worker who executes the work contents, the work contents A work progress status receiving step for receiving work progress status information indicating the progress status of
A progress status determining step for determining whether the progress status of the work content indicated by the work progress status information is delayed with respect to a plan predetermined in the progress plan table;
It is an image for displaying a progress status table indicating the progress status of the work content with respect to the progress plan table, the display mode of the work content in which the progress status is delayed with respect to the plan, and the progress status with respect to the plan Progress status table creation for generating progress status table image data of an image to be displayed on the progress status table so as to be distinguished from the display mode of the work content that is not delayed, based on the determination result in the progress status determination step Steps,
A work status management method comprising:
コンピュータを、
複数の作業内容により構成される工程ごとに、各作業内容の実行が予定されている予定時間が割り当てられた進行計画表に従って、前記作業内容を実行する作業者の作業者端末から、前記作業内容の進行状況を示す作業進行状況情報を受信する作業進行状況情報受信手段、
前記作業進行状況情報が示す前記作業内容の進行状況が前記進行計画表において予め決められている計画に対して遅れているか否かを判定する進行状況判定手段、
前記進行計画表に対する前記作業内容の進行状況を示す進行状況表を表示する画像であって、前記計画に対して進行状況が遅れている前記作業内容の表示形態と、前記計画に対して進行状況が遅れていない前記作業内容の表示形態とを、それぞれ区別するように前記進行状況表に表示する画像の進行状況表画像データを、前記進行状況判定手段による判定結果に基づき生成する進行状況表作成手段、
として機能させるための作業状況管理プログラム。
Computer
For each process composed of a plurality of work contents, according to a progress plan table assigned with a scheduled time for which each work content is scheduled to be executed, from the worker terminal of the worker who executes the work contents, the work contents Work progress status information receiving means for receiving work progress status information indicating the progress status of
Progress status determination means for determining whether the progress status of the work content indicated by the work progress status information is delayed with respect to a plan predetermined in the progress plan table;
It is an image for displaying a progress status table indicating the progress status of the work content with respect to the progress plan table, the display mode of the work content in which the progress status is delayed with respect to the plan, and the progress status with respect to the plan Progress status table creation for generating progress status table image data of an image to be displayed on the progress status table so as to be distinguished from the display mode of the work content that is not delayed, based on the determination result by the progress status determination means means,
Work status management program to function as
JP2011265285A 2011-12-02 2011-12-02 Work status management server, work status management system, work status management method, and work status management program Active JP5787733B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011265285A JP5787733B2 (en) 2011-12-02 2011-12-02 Work status management server, work status management system, work status management method, and work status management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011265285A JP5787733B2 (en) 2011-12-02 2011-12-02 Work status management server, work status management system, work status management method, and work status management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013117881A true JP2013117881A (en) 2013-06-13
JP5787733B2 JP5787733B2 (en) 2015-09-30

Family

ID=48712396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011265285A Active JP5787733B2 (en) 2011-12-02 2011-12-02 Work status management server, work status management system, work status management method, and work status management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5787733B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104360607A (en) * 2014-10-23 2015-02-18 杭州赫智电子科技有限公司 Intelligent appliance system and intelligent appliance control method
KR20160085689A (en) * 2015-01-08 2016-07-18 더 보잉 컴파니 System and method for using an internet of things network for managing factory production
WO2017130446A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 日揮株式会社 Project management device, project management system, project management method and program
WO2019017061A1 (en) * 2017-07-18 2019-01-24 株式会社日立製作所 Progress/operation monitoring system and method
JP2019079086A (en) * 2017-10-19 2019-05-23 キムラユニティー株式会社 Personnel management system
JP2019169013A (en) * 2018-03-26 2019-10-03 日本電気株式会社 Production line management system and production line management method
JP2020071597A (en) * 2018-10-30 2020-05-07 グローリー株式会社 Currency processing system and error handling method for currency processing machine
CN112204589A (en) * 2018-06-12 2021-01-08 神钢建机株式会社 Construction management system and construction management method
WO2021106883A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-03 ソニーグループ株式会社 Information processing system, information processing method, and program
JP2021089645A (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Necフィールディング株式会社 Maintenance work management device, system, method, and program
JP2022031153A (en) * 2020-08-06 2022-02-18 クーパン コーポレイション Electronic device and information providing method of the same
JP2022040981A (en) * 2020-08-31 2022-03-11 東日本電信電話株式会社 Safety management system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101888408B1 (en) * 2016-10-19 2018-09-20 한전케이디엔주식회사 Management Apparatus Of Feeder Remote Terminal Unit

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224562A (en) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd Display device for process control data
JPH06176025A (en) * 1992-12-02 1994-06-24 Sekisui Chem Co Ltd Bar chart
JPH07296072A (en) * 1994-04-27 1995-11-10 Shinko Electric Ind Co Ltd Process management device
JPH07334571A (en) * 1994-06-07 1995-12-22 Toshiba Corp Work progress management device
JPH086992A (en) * 1994-06-15 1996-01-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd Production adjusting device
JPH09212555A (en) * 1996-02-05 1997-08-15 Canon Inc Schedule and result data display system
JPH11213037A (en) * 1998-01-29 1999-08-06 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Construction progress recorder
JP2001166681A (en) * 1999-12-10 2001-06-22 Honda Motor Co Ltd Work skill supporting device
JP2002230245A (en) * 2001-02-06 2002-08-16 Oki Electric Ind Co Ltd Progress information managing device
JP2008217451A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Sharp Corp Production information automatic collecting system, production information automatic collecting method, production information automatic collecting program, and program recording medium recorded with production information automatic collecting program
JP2009140133A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Hitachi Ltd Work managing system and management bulletin board

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224562A (en) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd Display device for process control data
JPH06176025A (en) * 1992-12-02 1994-06-24 Sekisui Chem Co Ltd Bar chart
JPH07296072A (en) * 1994-04-27 1995-11-10 Shinko Electric Ind Co Ltd Process management device
JPH07334571A (en) * 1994-06-07 1995-12-22 Toshiba Corp Work progress management device
JPH086992A (en) * 1994-06-15 1996-01-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd Production adjusting device
JPH09212555A (en) * 1996-02-05 1997-08-15 Canon Inc Schedule and result data display system
JPH11213037A (en) * 1998-01-29 1999-08-06 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Construction progress recorder
JP2001166681A (en) * 1999-12-10 2001-06-22 Honda Motor Co Ltd Work skill supporting device
JP2002230245A (en) * 2001-02-06 2002-08-16 Oki Electric Ind Co Ltd Progress information managing device
JP2008217451A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Sharp Corp Production information automatic collecting system, production information automatic collecting method, production information automatic collecting program, and program recording medium recorded with production information automatic collecting program
JP2009140133A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Hitachi Ltd Work managing system and management bulletin board

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104360607A (en) * 2014-10-23 2015-02-18 杭州赫智电子科技有限公司 Intelligent appliance system and intelligent appliance control method
WO2016062174A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 杭州赫智电子科技有限公司 Intelligent electric appliance system and intelligent electric appliance control method
KR20160085689A (en) * 2015-01-08 2016-07-18 더 보잉 컴파니 System and method for using an internet of things network for managing factory production
KR102509265B1 (en) 2015-01-08 2023-03-10 더 보잉 컴파니 System and method for using an internet of things network for managing factory production
WO2017130446A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 日揮株式会社 Project management device, project management system, project management method and program
WO2019017061A1 (en) * 2017-07-18 2019-01-24 株式会社日立製作所 Progress/operation monitoring system and method
CN110832415A (en) * 2017-07-18 2020-02-21 株式会社日立制作所 Progress operation monitoring system and method
JP2019021014A (en) * 2017-07-18 2019-02-07 株式会社日立製作所 System and method for monitoring progress/operation
JP2019079086A (en) * 2017-10-19 2019-05-23 キムラユニティー株式会社 Personnel management system
JP2019169013A (en) * 2018-03-26 2019-10-03 日本電気株式会社 Production line management system and production line management method
JP7102834B2 (en) 2018-03-26 2022-07-20 日本電気株式会社 Production line management system and production line management method
CN112204589A (en) * 2018-06-12 2021-01-08 神钢建机株式会社 Construction management system and construction management method
JP2020071597A (en) * 2018-10-30 2020-05-07 グローリー株式会社 Currency processing system and error handling method for currency processing machine
WO2020090772A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 グローリー株式会社 Money processing system, and money processing machine error handling method
US11875625B2 (en) 2018-10-30 2024-01-16 Glory Ltd. Money processing system, and method for handling an error in a money processing machine
JP7236249B2 (en) 2018-10-30 2023-03-09 グローリー株式会社 Error coping method for money handling system and money handling machine
WO2021106883A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-03 ソニーグループ株式会社 Information processing system, information processing method, and program
JP7067797B2 (en) 2019-12-05 2022-05-16 Necフィールディング株式会社 Maintenance work management equipment, systems, methods, and programs
JP2021089645A (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Necフィールディング株式会社 Maintenance work management device, system, method, and program
JP2022031153A (en) * 2020-08-06 2022-02-18 クーパン コーポレイション Electronic device and information providing method of the same
JP7282432B2 (en) 2020-08-06 2023-05-29 クーパン コーポレイション ELECTRONIC DEVICE AND METHOD FOR PROVIDING THE INFORMATION
US11813645B2 (en) 2020-08-06 2023-11-14 Coupang Corp. Electronic apparatus and information providing method thereof
JP7164575B2 (en) 2020-08-31 2022-11-01 東日本電信電話株式会社 Safety management system
JP2022040981A (en) * 2020-08-31 2022-03-11 東日本電信電話株式会社 Safety management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5787733B2 (en) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787733B2 (en) Work status management server, work status management system, work status management method, and work status management program
US20130339969A1 (en) Scheduling and Decision System
Downs et al. Status communication in agile software teams: A case study
JP2008059368A (en) Workflow management system, workflow management method, workflow management program, and recording medium
CN111582525A (en) Centralized automatic reservation system and method for clinical examination and inspection in hospital
JP6435742B2 (en) Scheduling method, scheduling support apparatus, and computer program
US11170875B2 (en) Methods and apparatus for data-driven monitoring
US20190205803A1 (en) Project support system and method
US10685087B2 (en) Medical image processing system
JP2011095942A (en) System for reservation of using shared facility
US8495192B2 (en) Distributed processing method, distributed processing system, server, program for the same, computer, and program for the same
CN107131881B (en) Indoor navigation method and electronic equipment
JP6981122B2 (en) Systems and methods for automatic recognition and management of corporate visitor scheduling and coordination, as well as computer implementation methods, programs, computerized systems, and mobile terminals.
Nourjou et al. Introduction to spatially distributed intelligent assistant agents for coordination of human-agent teams' actions
JP2012168756A (en) Scheduling program, method and device
JP2011221774A (en) Vaccine management system
US20190304610A1 (en) Cloud-to-local, local-to-cloud switching and synchronization of medical images and data with advanced data retrieval
Tako et al. Evaluating community-based integrated health and social care services: The Simtegr8 approach
JP2011145982A (en) System, method, and program for managing development process evaluation
US20120084093A1 (en) Rater resource allocation systems and methods
Inambao et al. Transitioning couple’s voluntary HIV counseling and testing (CVCT) from stand-alone weekend services into routine antenatal and VCT services in government clinics in Zambia’s two largest cities
JP2009205231A (en) Schedule-adjusting device, schedule adjustment method, program, and recording medium
JP2001005748A (en) Common data display device and storage medium
KR20170099145A (en) Project management system by agile
US20150058046A1 (en) Insurance claim ownership and assignment system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5787733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151