JP2013094119A - Method for exterminating malaria, trypanosomiasis, aids, and hepatitis c, and apparatus for the same - Google Patents

Method for exterminating malaria, trypanosomiasis, aids, and hepatitis c, and apparatus for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2013094119A
JP2013094119A JP2011239870A JP2011239870A JP2013094119A JP 2013094119 A JP2013094119 A JP 2013094119A JP 2011239870 A JP2011239870 A JP 2011239870A JP 2011239870 A JP2011239870 A JP 2011239870A JP 2013094119 A JP2013094119 A JP 2013094119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catechin
blood
hiv
tea
hereinafter abbreviated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011239870A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Nagaura
善昭 長浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011239870A priority Critical patent/JP2013094119A/en
Publication of JP2013094119A publication Critical patent/JP2013094119A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a therapeutic means allowing a human body to acquire autoimmunity to a symptom of malaria, HIV, or the like.SOLUTION: A preventing method and a therapeutic method of AIDS, plasmodia and poliovirus include allowing coconut husk activated carbon to adsorb HIV which is the causative virus of a patient with the disease name of AIDS, and grinding the activated carbon freeze-dried or directly, using a grinding means such as a jet mill; and filtering a blood component of whole blood that contains HIV, or a plasma component containing serums and cellulose excluding blood corpuscles from the blood components of whole blood, through a dialysis membrane for an analyzer used for artificial dialysis, for use.

Description

本発明は、病名がマラリア、インフルエンザ、デング熱、日本脳炎、黄熱病、及びねむ
り病(以下、略して、感染症とする)などの病原体であるマラリア原虫、トリパノソーマ
原虫、ウイルス、及び細菌を人体に媒介する代表的な蚊、又はツエツエバエ(以下、略し
て、ハマダラ蚊、又はツエツエバエとする)を電磁波を使用して空気中にて加熱をして殺
傷することを目的とする。
The present invention relates to malaria protozoa, trypanosoma protozoa, viruses, and bacteria that are pathogens such as malaria, influenza, dengue fever, Japanese encephalitis, yellow fever, and sleeping sickness (hereinafter abbreviated as infectious disease). The purpose is to kill a representative mosquito or a tsuetsue fly (hereinafter abbreviated as a mosquito mosquito or a fly fly) by heating it in the air using electromagnetic waves.

また、本発明は、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、コスタリア住血線虫、及びラッ
ト縮小線虫(以下、略して、マラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫とする)に感染をし
た人体内部の血液中、又は牛馬の体内の血液中のマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫
をエピガロカテキン(EGC)、エピカテキン(EC)、ガロカテキン(GC)、カテキン(C)、エピガ
ロカテキンガレート(EGCg)、エピカテキンガレート(ECg)、ガロカテキンガレート(GCg)、
及びカテキンガレート(以下、略して、カテキンとする)を静脈内投与、筋肉内投与、腹
腔内投与、及び点滴内投与(以下、略して、静脈内投与とする)を行って血液中に感染を
しているマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫を人体、及び牛馬の血液中にて直接に死
滅させることを目的とする。
Further, the present invention relates to the blood in a human body infected with malaria parasites, trypanosoma protozoa, Costaria schistosomiasis, and rat contracted nematodes (hereinafter abbreviated as malaria parasites or trypanosoma protozoa), or cows and horses. Malaria parasites or trypanosoma protozoa in the body blood of epigallocatechin (EGC), epicatechin (EC), gallocatechin (GC), catechin (C), epigallocatechin gallate (EGCg), epicatechin gallate (ECg) , Gallocatechin gallate (GCg),
And catechin gallate (hereinafter abbreviated as catechin) administered intravenously, intramuscularly, intraperitoneally, and intravenously (hereinafter abbreviated intravenously) to cause infection in the blood The purpose is to kill the malaria parasite or trypanosoma protozoa directly in the blood of the human body and cow and horse.

さらに、本発明は、ねむり病の原因である、ツエツエバエが媒介する寄生虫のトリパノ
ソーマ原虫に感染をしている農耕用の牛馬の血液中にカテキンを直接に静脈内投与をして
牛馬が感染をしているねむり病の治療手段を提供することを目的とする。
In addition, the present invention provides for direct venous administration of catechin directly into the blood of agricultural cows that are infected with the parasite Trypanosoma parasite mediated by the fly fly, which is the cause of sleepiness. It aims at providing the treatment method of the sleepiness disease which is doing.

また、本発明は、エイズウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、インフルエンザウイ
ルスなどの感染症、又は結核菌、又は癌細胞(以下、略して、感染症とする)の治療手段
を提供することを目的とする。
The present invention also provides a means for treating infectious diseases such as AIDS virus (HIV), hepatitis C virus (HCV), influenza virus, or tuberculosis bacteria, or cancer cells (hereinafter abbreviated as infectious diseases). The purpose is to do.

さらに、エイズウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、パピローマウイルス(HPV)、膣
クラミジア、及び梅毒などの性行為により感染をする感染症(以下、略して、感染症とす
る)を治療、及び防御するための膣内坐薬である膣内殺菌剤(Microbicide)の提供を目的
とする。
In addition, treating infections (hereinafter abbreviated as infectious diseases) infected by sexual acts such as AIDS virus (HIV), hepatitis C virus (HCV), papilloma virus (HPV), vaginal chlamydia, and syphilis, It is also intended to provide a microbicide that is an intravaginal suppository for protection.

従来、病名がマラリア、デング熱、日本脳炎、及び黄熱病(以下、略して、マラリアと
する)を媒介するハマダラ蚊を防ぐ手段としては蚊帳をつって寝床をおおってハマダラ蚊
から人体が刺されるのを防御しているのが現状である。
In the past, as a means to prevent the spotted mosquitoes that carry malaria, dengue fever, Japanese encephalitis, and yellow fever (hereinafter, abbreviated as malaria), the human body is stung from a spotted mosquito with a bed of mosquito nets. It is the current situation that is defending.

また、ねむり病は、アフリカ中央部で毎年40万人が感染して、6万人が死亡していると
される。このねむり病は、吸血性のツエツエバエが媒介する寄生虫のトリパノソーマ原虫
の感染で発症する。人間もさることながら、農耕用の牛も馬も、ねむり病に感染をしてや
せ衰えて死亡するので、農作業が出来ないがために作物はとれず、地域が貧困から抜け出
せない最大の原因となっている。
In addition, it is said that sleeping sickness infects 400,000 people every year in Central Africa and 60,000 people die. This sleepiness is caused by infection with the parasite Trypanosoma protozoa mediated by the blood-sucking fly fly. Beyond humans, farming cattle and horses are infected with sleepy mildew and die, dying. ing.

さらに、病名がマラリアの治療手段としては、従来からあるキニーネ、クロロキン、ア
ーテスネート、及びアルテミシニンなどの特効薬に対しては耐性マラリア原虫が出現して
いるので治療効果がないのが現状である。
Furthermore, as a means of treating malaria, there is no therapeutic effect since resistant malaria parasites have emerged for conventional quinine, chloroquine, artesunate, and artemisinin.

また、現状ではエイズウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、インフルエンザウイル
スなどの感染症を根本的に治療する治療手段がないのが現状である。
At present, there is no therapeutic means for fundamentally treating infectious diseases such as AIDS virus (HIV), hepatitis C virus (HCV) and influenza virus.

さらに、現状ではエイズウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、パピローマウイルス(
HPV)、膣クラミジア、及び梅毒などの性行為により感染する感染症を治療する治療手段、
及び防御する防御手段がないのが現状である。
In addition, AIDS virus (HIV), hepatitis C virus (HCV), papillomavirus (
HPV), vaginal chlamydia, and remedies to treat infections that are transmitted by sexual activity such as syphilis,
And there is no defense means to protect.

電磁波を使用して人体にマラリア原虫を媒介するハマダラ蚊を空気中、又は静止状態の
ハマダラ蚊を加熱して殺傷することにより、ハマダラ蚊から人体が刺されるのを蚊帳をつ
って家屋内部の室内の寝床をおおって防御することの代わりとして、電磁波を使用して静
止状態のハマダラ蚊、又はハマダラ蚊を空気中にて加熱をして殺傷することにより、蚊帳
の必要性がなくなる。
By using electromagnetic waves to kill the mosquitoes that transmit malaria parasites in the human body in the air or by heating and killing the mosquitoes that are stationary, the mosquito net is used to stab the human body from the mosquitoes. As an alternative to protecting the bed with a bed, the need for a mosquito net is eliminated by heating and killing the mosquitoes that are stationary or using an electromagnetic wave in the air.

また、ねむり病を媒介するツエツエバエは農耕用の牛と馬の体皮である表面上にまとわ
りついているので、牛と馬を殺傷しない範囲内の出力の電磁波を牛と馬の体皮である表面
上に発射、及び照射をして、牛も馬も感染をするねむり病の原因であるトリパノソーマ原
虫を媒介するツエツエバエを電磁波を使用して死滅させることにより、農耕用の牛と馬を
使用してアフリカ中央部の広大な未開の農地を耕作することが出来ることになる。
In addition, the fly flies that mediate sleepiness are clinging to the surface of the cow and horse skin for farming, so that the output electromagnetic waves within the range that does not kill the cow and horse are transmitted to the surface of the cow and horse skin. Agricultural cattle and horses are used by killing, using electromagnetic waves, the fly fly that mediates the trypanosoma protozoa that are responsible for the bedridden disease that causes cattle and horses to infect both cattle and horses. You will be able to cultivate the vast uncultivated farmland in central Africa.

さらに、世界中で2800万人以上が感染をしているエイズウイルス(HIV)が原因のエイズ
患者の治療手段を提供する。
In addition, it provides a means of treating AIDS patients caused by AIDS virus (HIV), which is infected by over 28 million people worldwide.

また、1年間に300万人以上の人々が感染をしているエイズウイルス(HIV)を性行為の段
階にて防御をして予防をする防御手段である膣内殺菌剤(Microbicide)を提供する。
In addition, we provide microbicide, which is a defensive means to protect and prevent AIDS virus (HIV), which is infected by more than 3 million people per year, at the stage of sexual activity.

さらに、日本国内だけでも200万人以上の感染者がいるC型肝炎ウイルスに感染している
患者の治療手段を提供する。
Furthermore, it provides a means of treating patients infected with hepatitis C virus, which has more than 2 million infected individuals in Japan alone.

また、空気中のインフルエンザウイルスを電磁波を使用して殺菌、及び死滅させる手段
を提供する。例えば、鶏が感染をする強毒型の鶏が感染をするH5N1型などの鳥インフルエ
ンザウイルスを鶏舎の内部にて殺菌、及び死滅をさせる手段を提供する。
In addition, a means for sterilizing and killing influenza viruses in the air using electromagnetic waves is provided. For example, it provides means for killing and killing avian influenza viruses such as H5N1 infecting highly toxic chickens that infect chickens inside poultry houses.

さらに、人間が生活をする生活空間の空気、例えば、公共の建物内部の空気、列車内部
の空気、及び家屋内部の空気中に存在をしている、例えば、インフルエンザウイルスを電
磁波を使用して殺菌、及び死滅をさせる手段を提供する。
Furthermore, it exists in the air of living space where people live, for example, air inside public buildings, air inside trains, and air inside the house, for example, sterilizing influenza viruses using electromagnetic waves. And provide a means of killing.

前記目的を達成するために、本発明の構成は、発振源であるマグネトロン、表面波振動
、パルス波長、及び固体振動(以下、略して水晶振動子とする)を使用して発振させた電
磁波を増幅させた電磁波を空気中に発射、及び照射をさせて、電磁波を使用して殺傷する
目的のハマダラ蚊、又はツエツエバエを空気中、又は牛馬の体皮の表面上にて加熱をして
死滅させることとする。
In order to achieve the above-mentioned object, the configuration of the present invention includes an electromagnetic wave oscillated using a magnetron as an oscillation source, a surface wave vibration, a pulse wavelength, and a solid vibration (hereinafter referred to as a crystal resonator for short). The amplified electromagnetic waves are emitted and irradiated in the air, and the mosquitoes or swallows that are intended to be killed using the electromagnetic waves are heated and killed in the air or on the surface of the cow's horse skin. I will do it.

また、マラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫に感染をした病名がマラリア、又はねむ
り病の治療手段として、人体の血液中、又は牛馬の血液中に抗酸化作用が強くて、蛋白質
、鎖糖、及び脂質と結合しやすくて、抗ウイルス効果があるカテキンを直接に静脈内投与
、又は腹腔内投与を行って人体、及び牛馬が感染をしている病名がマラリア、又はねむり
病の治療手段とすることとする。
In addition, the name of the disease infected with malaria parasite or trypanosoma protozoa is malaria, or as a means of treating sleeping sickness, it has a strong antioxidant effect in the blood of the human body or the blood of cattle and horses. The catechin, which is easy to bind and has antiviral effect, is directly administered intravenously or intraperitoneally, and the name of the disease in which the human body and the cow are infected is considered to be a treatment for malaria or sleepiness. .

さらに、マラリア原虫、マウス・コスタリア住血線虫、トリパノソーマ原虫、及びスペ
ロヘータパリダ菌などの原虫、線虫、細菌(以下、略して、マラリア原虫、又はトリパノ
ソーマ原虫とする)に対して、従来、特効薬として開発をされたキニーネ・クロロキン・
アスコフラノン、及びアルテミシニンなどの薬剤(以下、略して、アルテミシニンとする
)に対して耐性マラリア原虫が出現をしている。この耐性マラリア原虫の治療手段として
は、カテキンとアルテミシニンを混合して併用することにより、化学的に結合力が強いカ
テキンとアルテミシニン、又はカテキンとキニーネ、又はカテキンとクロロキンを化学的
に結合させたことを特徴とするカテキンとアルテミニシン、又はカテキンとキニーネ、又
はカテキンとクロロキンを混合した複合薬剤とすることにより、カテキンとアルテミシニ
ンと混合した複合薬剤はアルテミシニン誘導体の性質となる。アルテミシニンの仲間であ
るArtesunate(アーテスネート)とカテキン、又はDihydroartemisinin(ジヒドロアルテ
ミシニン)とカテキン、又はArtemether(アーテメター)とカテキンを各々混合しても、
アーテスネート誘導体の性質となる。又はジヒドロアルテミシニンとカテキンを混合する
とジヒドロアルテミシニン誘導体の性質となる。又はアーテメターとカテキンを混合する
とアーテメター誘導体の性質となる。又はキニーネとカテキンを混合するとキニーネ誘導
体の性質となる。又はクロロキンとカテキンを混合するとクロロキン誘導体の性質となる
ことにより、耐性マラリア原虫、又は耐性トリパノソーマ原虫などの耐性寄生虫に対して
効果がある薬剤となるので、耐性マラリア原虫、又は耐性トリパノソーマ原虫が原因で発
症をする病名がマラリア、又はねむり病の治療手段とすることが出来る。
Furthermore, for protozoa such as malaria parasites, mouse Costaria schistosomiasis, Trypanosoma protozoa, and Sperocheta paridae, such as protozoa, bacteria (hereinafter abbreviated as malaria protozoa or trypanosoma protozoa), Quinine, chloroquine, developed as a magic bullet
Resistant malaria parasites have emerged against drugs such as ascofuranone and artemisinin (hereinafter abbreviated as artemisinin). As a treatment method for this resistant malaria parasite, catechin and artemisinin, or catechin and quinine, or catechin and chloroquine were chemically bound by mixing and using catechin and artemisinin together. By making a catechin and artemisinin, or a catechin and quinine, or a catechin and chloroquine mixed drug, the catechin and artemisinin mixed drug becomes an artemisinin derivative property. Artesunate (Artesunate) and catechin, or dihydroartemisinin (dihydroartemisinin) and catechin, or Artemether (artemeta) and catechin,
It becomes the property of artesunate derivatives. Alternatively, when dihydroartemisinin and catechin are mixed, the properties of the dihydroartemisinin derivative are obtained. Alternatively, when Artemeter and catechin are mixed, the properties of Artemeter derivatives are obtained. Alternatively, when quinine and catechin are mixed, the properties of the quinine derivative are obtained. Or, when chloroquine and catechin are mixed, it becomes a drug that is effective against resistant parasites such as resistant malaria parasites or resistant trypanosoma protozoa. The name of the disease that develops can be used as a treatment for malaria or sleepiness.

また、エイズウイルス(HIV)に感染をしているエイズ患者、又はC型肝炎ウイルス(HCV)
、に感染をしているC型肝炎患者、又はH5N1型などの強毒型のインフルエンザウイルスに
感染をしているインフルエンザ患者(以下、略して、エイズ患者とする)などの血液中の
ウイルスと、OH基を多量に含有しているために抗酸化作用が強くて、各種ウイルス、又は
結核菌、又は癌細胞を構成している蛋白質、鎖糖、及び脂質と化学的に結合をしやすくて
抗ウイルス効果、又は抗菌効果、又は抗癌効果があるカテキンを人体の静脈の内部に直接
に静脈内投与を行ってエイズ患者、又はC型肝炎患者、又はインフルエンザ患者、又は結
核患者、又は癌患者の治療手段とすることとする。
In addition, AIDS patients infected with AIDS virus (HIV), or hepatitis C virus (HCV)
Viruses in the blood, such as hepatitis C patients who are infected with, or influenza patients who are infected with highly toxic influenza viruses such as H5N1 (hereinafter referred to as AIDS patients for short) Because it contains a large amount of OH groups, it has a strong anti-oxidation effect and easily binds to proteins, chain sugars, and lipids that make up various viruses, tuberculosis bacteria, or cancer cells. In patients with AIDS, hepatitis C, influenza, tuberculosis, or cancer patients who are administered catechins with viral, antibacterial, or anticancer effects directly into the veins of the human body It is supposed to be a therapeutic means.

さらに、おもに1年間に性行為により300万人以上が感染をしているエイズ患者、又は若
年成人女性の3人に1人が感染をしている子宮頸癌の原因ウイルスであるパピローマウイル
ス(HPV)、又は若年成人女性の4人に1人が感染をしている子宮の卵管であるラッパ管内部
の炎症を起こす原因となる膣クラミジアなどの細菌を女性の膣内の内部にて不活化、又は
殺菌、又は予防、又は防御をする目的にて、主たる原材料としてカテキンとハードハット
油、又はヤシ油(以下、略して、ヤシ油とする)を使用して膣内坐薬である膣内殺菌剤(M
icrobicide)を形成して、上記の感染症の治療手段として提供することとする。
In addition, papillomavirus (HPV) is the causative virus for cervical cancer that affects more than 3 million people who have been infected by sexual activity per year, or one in three young adult women. Or inactivate bacteria, such as vaginal chlamydia, that cause inflammation inside the trumpet tube, which is the fallopian tube that is infected by one in four young adult women, inside the woman's vagina, Or, for the purpose of sterilization, prevention or defense, vaginal disinfectant which is a vaginal suppository using catechin and hard hat oil or palm oil (hereinafter abbreviated as palm oil) as main raw materials (M
icrobicide) and provided as a means of treating the above infection.

また、カテキンには男性の精子の蛋白質、鎖糖、及び脂質と化学的に結合をして、男性
の精子を死滅させる効果が強いので、女性の立場から膣の内部に挿入して使用する避妊薬
を、主たる原材料としてカテキンとハードハット油、又はヤシ油(以下、略して、ヤシ油
とする)を使用して常温では固型の状態で、女性の膣の内部に挿入したときには、女性の
膣の内部の体温、例えば、34度C以上の温度にて溶解するようにした、例えば、ゼリー状
、又は錠剤形状、又はロケット形状をした膣内坐薬である避妊薬を形成することにより、
避妊を行うことと同時に上記にて説明をしたエイズウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV
)、パピローマウイルス(HPV)、膣クラミジア、及び梅毒などの感染症も性行為の段階にて
予防、及び防御をすることを、避妊と同時に行うことが出来ることを特徴とした避妊薬を
提供することとする。
In addition, catechin has a strong effect of killing male sperm by chemically binding to male sperm proteins, chain sugars and lipids, so it can be used by inserting into the vagina from a woman's stand. When a medicine is inserted into a woman's vagina in a solid state at room temperature using catechin and hard hat oil or coconut oil (hereinafter abbreviated as coconut oil) as the main raw materials, By forming a contraceptive that is a vaginal suppository, e.g. in the form of a jelly, or a tablet, or a rocket shape, solubilized at a body temperature inside the vagina, e.g., a temperature of 34 ° C or higher,
AIDS virus (HIV), hepatitis C virus (HCV) described above at the same time as contraception
), Providing a contraceptive characterized by the ability to prevent and protect against infectious diseases such as papillomavirus (HPV), vaginal chlamydia, and syphilis at the stage of sexual activity at the same time as contraception. And

本発明によれば、H5N1型などの新型の強毒型インフルエンザウイルス、A型肝炎ウイル
ス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、HTLV-1、エイズウイルス、及びロタウイルスな
どの種々雑々なウイルス、又は耐性結核菌、癌細胞、膣クラミジア、MRSA、及びO157など
の細菌、又はマラリア原虫、梅毒、及びトリパノソーマ原虫などの原虫をカテキン、又は
カテキン複合体、又はカテキン誘導体を腹腔内投与、静脈内投与、経口内投与をすること
により不活化、又は死滅をさせる効果を奏する。
According to the present invention, a new type of highly virulent influenza virus such as H5N1, hepatitis A virus, hepatitis B virus, hepatitis C virus, HTLV-1, AIDS virus, various rotaviruses such as rotavirus, Or bacteria, such as resistant M. tuberculosis, cancer cells, vaginal chlamydia, MRSA, and O157, or protozoa such as malaria parasite, syphilis, and trypanosomiasis catechin, catechin complex, or catechin derivative intraperitoneally, intravenous administration It has the effect of being inactivated or killed by oral administration.

抗マラリア活性に関する実験を行った実験結果の評価を示すグラフである。It is a graph which shows evaluation of the experimental result which conducted the experiment regarding antimalarial activity.

図1と同じく、抗マラリア活性に関する実験を行った実験結果の評価を示すグラフである。It is a graph which shows evaluation of the experimental result which conducted the experiment regarding antimalarial activity similarly to FIG.

ネズミが感染をするネズミの肝炎ウイルスを不活化した実験結果を示すグラフである。It is a graph which shows the experimental result which inactivated the mouse | mouth hepatitis virus which the mouse | mouth infects.

抗インフルエンザウイルス活性に関する実験を行った実験結果の評価を示すグラフである。It is a graph which shows evaluation of the experimental result which conducted the experiment regarding anti-influenza virus activity.

抗インフルエンザウイルス活性に関する実験を行った実験結果の評価を示すグラフである。It is a graph which shows evaluation of the experimental result which conducted the experiment regarding anti-influenza virus activity.

マウスが感染をする単純ヘルペス皮膚感染モデルのヘルペスウイルスに感染をさせたマウスに対してのカテキンの薬剤としての有効性に関する実験結果の評価を示すグラフである。It is a graph which shows evaluation of the experimental result regarding the effectiveness as a chemical | medical agent of the catechin with respect to the mouse | mouth infected with the herpesvirus of the herpes simplex skin infection model in which a mouse | mouth is infected.

ネズミマラリア原虫感染マウスの薬物投与後の生存率の変化Change in survival rate after drug administration in murine malaria parasite-infected mice

クロロキン、及びカテキン類の投与されたネズミマラリア原虫感染マウスの血中率の変化Changes in blood rate of murine malaria parasite-infected mice treated with chloroquine and catechins

アーテスネート、及びカテキン類の投与されたネズミマラリア原虫感染マウスの血中率の変化Changes in blood rate of mice infected with Plasmodium falciparum administered artesunate and catechins

お茶の葉を石臼を使用して粉砕をしたお茶の葉の微粉末の測定図Measurement figure of fine powder of tea leaves obtained by crushing tea leaves using a stone mill

お茶の葉をボールミルを使用して粉砕をしたお茶の葉の微粉末の測定図Measurement figure of fine powder of tea leaves crushed using a ball mill

お茶の葉をジェットミル(気流式粉砕方式)を使用して粉砕をしたお茶の葉の微粉末の測定図Measurement diagram of tea leaf fine powder obtained by crushing tea leaves using a jet mill (airflow crushing method)

寿司屋にて出している粉茶の上澄を濾過して、寿司屋にて出している粉茶を濾過した上澄だけを測定した測定図Measured figure of filtering only the supernatant obtained by filtering the powdered tea served at a sushi restaurant and filtering the powdered tea served at a sushi restaurant.

発振源であるマグネトロン、表面波振動、パルス波長、及び固体振動(以下、略して水
晶振動子とする)を使用して2GHz前後から10GHz前後の領域の、人体、及び牛馬に影響を
与えない範囲内の出力の電磁波を水晶振動子を発振源として発振させて増幅した電磁波を
空気中、又は牛馬の体皮の表面上に発射、及び照射をさせて、空気中を飛翔しているハマ
ダラ蚊、又は牛馬の体皮の表面上に電磁波であるマイクロ波を照射してハマダラ蚊、又は
ツエツエバエを加熱してハマダラ蚊、又はツエツエバエを構成している蛋白質を摂氏60度
Cから65度C以上に加熱をして、ハマダラ蚊、又はツエツエバエを構成している蛋白質を変
性させることにより、マラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫を媒介するハマダラ蚊、又
はツエツエバエを空気中にて死滅させる構成とすることとする。
Range that does not affect the human body or cow and horse in the region from around 2 GHz to around 10 GHz using the oscillation source magnetron, surface wave vibration, pulse wavelength, and solid vibration (hereinafter abbreviated as quartz crystal) An EM mosquito flying in the air by emitting and irradiating the electromagnetic wave amplified by oscillating the electromagnetic wave of the output from the quartz resonator as an oscillation source in the air or on the surface of the cow's body skin, Or the surface of the cowskin's skin is irradiated with microwaves, which are electromagnetic waves, and the mosquitoes or the fly flies are heated to make the protein that constitutes the mosquitoes or the fly flies 60 degrees Celsius
Heat from C to 65 ° C or higher to denature the mosquito mosquitoes or the proteins that make up the fly fly, thereby killing the mosquitoes or fly fly that transmit malaria parasites or trypanosoma protozoa in the air Suppose that it is configured.

本考案者の長浦善昭が発明・発見をした加工手段を記載している、米国特許公報である
US6,952,074B2に記載をしている水晶振動子の加工手段を使用して水晶を加工した正弦波
の電磁波を発振させることが出来る固体振動子である水晶振動子を発振源とした電磁波を
増幅させて出力を高めた電磁波を空気中、又は牛馬の体皮の表面上に発射、及び照射をさ
せて、空気中を飛翔しているハマダラ蚊、又はツエツエバエを空気中にて電磁波であるマ
イクロ波を使用して加熱をして殺傷して死滅させることとする。
This is a US patent publication that describes the processing means invented and discovered by the inventor Yoshiaki Nagaura.
Amplifying electromagnetic waves using a quartz crystal oscillator, which is a solid oscillator capable of oscillating a sinusoidal electromagnetic wave produced by processing the quartz crystal using the processing means for crystal oscillator described in US6,952,074B2, An electromagnetic wave that is an electromagnetic wave in the air by launching and irradiating electromagnetic waves with increased output in the air or on the surface of the cow's body skin and irradiating them. Use heat to kill and kill.

人間、及び牛馬と、ハマダラ蚊、又はツエツエバエ、又はインフルエンザウイルスを質
量で比較した場合の重量比では、人間、及び牛馬は圧倒的に重いといえる。この重量比が
異なる相違点を使用して、人間、及び牛馬には影響を与えない範囲内の電磁波の出力、及
び時間を使用してマラリア原虫を媒介するハマダラ蚊、又はトリパノソーマ原虫を媒介す
るツエツエバエ、又はインフルエンザウイルスを電磁波であるマイクロ波を使用して死滅
させることとする。
It can be said that a human and a cow and horse are overwhelmingly heavy in the weight ratio at the time of comparing a human and a cow and horse with a mosquito, a fly fly, or an influenza virus by mass. Using this difference in weight ratio, the output of electromagnetic waves within a range that does not affect humans and cattle and horses, and the mosquitoes that transmit malaria parasites using time, or the fly flies that transmit trypanosoma protozoa Alternatively, the influenza virus is killed using microwaves that are electromagnetic waves.

体長が10mm前後の肉食性のコシマゲンゴロウ、ハマダラ蚊、蜜蜂、イエバエ、キンバエ
、及びツエツエバエなどの蝿は、家庭用電子レンジの周波数が2.2GHz前後で、出力が500W
の電磁波密度の電磁波の場合、約20秒間前後の加熱時間にて死滅をする。また、電子レン
ジの周波数が2.2GHz前後で、出力が900Wの電磁波密度の電磁波の場合、約10秒間前後の加
熱時間にて死滅をする。さらに、電子レンジの周波数が2.2GHz前後で、出力が1.5KWの電
磁波密度の電磁波の場合、約5秒間前後の加熱時間にて死滅をする。このことからマグト
ロン発振器を発振源として製作をされている家庭用電子レンジを改良して、家庭用電子レ
ンジの扉を取り払った構造をした、例えば、改良型家庭用電子レンジを使用して500W、90
0W、又は1.5KWの電磁波であるマイクロ波を空気中に発射、又は照射をすることが出来る
構造とした改良型家庭用電子レンジを使用して、病名がマラリアの原因となるマラリア原
虫を媒介するハマダラ蚊が空気中を飛翔している状態にてハマダラ蚊を空気中にて死滅を
させることが出来ることとする。また、病名がねむり病の原因となるトリパノソーマ原虫
を媒介するツエツエバエが空気中を飛翔している状態にてツエツエバエを空気中にて死滅
をさせることが出来ることとする。
Carnivorous Koshimagengoro, Anopheles mosquito, bee, house fly, yellow fly, and fly fly, whose body length is around 10mm, has a household microwave frequency of around 2.2GHz and an output of 500W
In the case of an electromagnetic wave with an electromagnetic wave density of ˜, it will die in a heating time of about 20 seconds. In the case of an electromagnetic wave with a microwave oven frequency of around 2.2 GHz and an output of 900 W, it will die in a heating time of around 10 seconds. Furthermore, in the case of an electromagnetic wave having an electromagnetic wave density of about 2.2 GHz and an output of 1.5 KW, it will die in a heating time of about 5 seconds. From this, the household microwave oven that was manufactured using the magtron oscillator as the oscillation source was improved, and the door of the household microwave oven was removed, for example, 500 W using an improved household microwave oven, 90
Uses an improved household microwave oven designed to emit or irradiate microwaves, which are electromagnetic waves of 0 W or 1.5 KW, into the air, and mediate malaria parasites whose disease name causes malaria It is assumed that the mosquitoes can be killed in the air while the mosquitoes are flying in the air. In addition, it is possible to kill the fly fly in the air while the fly fly that mediates the trypanosoma protozoa causing the sleepiness disease is flying in the air.

また、上記にて説明をした、例えば、改良型家庭用電子レンジの出力が、例えば、500W
、900W、又は1.5KWの改良型家庭用電子レンジを使用して、電磁波を空気中に発射、又は
照射をすることが出来る構造とした改良型家庭用電子レンジを使用して鶏を飼育する鶏舎
の内部に改良型家庭用電子レンジを使用して電磁波を鶏舎の内部の空気中に電磁波を周期
的に、例えば、10分間に1回の割合で5秒間、又は10秒間、又は20秒間前後の時間を鶏舎の
内部に電磁波を発射、又は電磁波を照射することにより、鶏が感染をする強毒型のH5N1型
などのインフルエンザウイルスを形成している蛋白質、鎖糖、及び脂質を摂氏60度C以上
に加熱をして変性、及び分解をすることにより、常時鶏舎の内部を電磁波であるマイクロ
波を使用して鶏舎の内部を殺菌してインフルエンザウイルスを死滅させることが出来るこ
ととする。
Further, for example, the output of the improved household microwave oven described above is, for example, 500 W
, 900W, or 1.5KW using a modified household microwave oven to raise or radiate electromagnetic waves into the air, using a modified household microwave oven to raise chickens Using an improved household microwave oven inside the house, electromagnetic waves are periodically emitted into the air inside the poultry house, for example, once every 10 minutes for 5 seconds, 10 seconds, or around 20 seconds. 60 degrees Celsius degrees Celsius protein, chain sugar, and lipid that form influenza virus such as toxic H5N1 type that chicken infects by emitting electromagnetic wave inside chicken house for time or irradiating electromagnetic wave By heating and denaturing and decomposing as described above, the inside of the poultry house can always be sterilized using microwaves, which are electromagnetic waves, and the influenza virus can be killed.

さらに、上記にて説明をした、例えば、改良型家庭用電子レンジを使用して家屋内部、
又は公共の建物の内部、又はビルの内部、又は列車の内部の蚊、ノミ、シラミ、ダニ、及
びインフルエンザウイルスを殺菌して死滅をさせる目的にて、改良型家庭用電子レンジを
使用して電磁波であるマイクロ波を家屋内部に発射、及び照射をすることとする。
Furthermore, as described above, for example, the interior of a house using an improved household microwave oven,
Or use an improved household microwave oven to kill and kill mosquitoes, fleas, lice, mites, and influenza viruses inside public buildings, or inside trains, or inside trains Suppose that a microwave is emitted and irradiated into the interior of the house.

また、上記にて説明をした、例えば、改良型家庭用電子レンジの電磁波であるマイクロ
波を発射、及び照射をしている内部を、家屋内部の空気を循環させて家屋内部に存在をし
ているインフルエンザウイルスを殺菌して死滅をさせる空気清浄器として使用することと
する。また、公共の建物の内部の空気、又はビルの内部の空気、又は列車の内部の空気な
どの空気清浄器として電磁波を発射、及び照射をすることが出来る改良型家庭用電子レン
ジの内部を、上記にて説明をした、空気を循環させて空気中に存在をしているインフルエ
ンザウイルスを殺菌して死滅させることとする。
Also, as described above, for example, inside the house that emits and irradiates microwaves that are electromagnetic waves of an improved household microwave oven, circulate the air inside the house and exist in the house It will be used as an air purifier that sterilizes and kills the influenza virus. In addition, the interior of an improved household microwave oven that can emit and radiate electromagnetic waves as an air cleaner such as air inside a public building, or air inside a building, or air inside a train, As described above, air is circulated to kill and kill the influenza virus present in the air.

東京都に本社がある三井農林株式会社が製造販売をしているポリフェノン70Sと、三重
県四日市市に本社がある太陽化学株式会社が製造販売をしているサンフェノンBG-3の2種
類は調整濃度(mg/ml)が500の場合、PTFE製の0.45μmフィルターを通過して溶解性が
よいので静脈内投与、又は腹腔内投与を行って、病名がマラリア、ねむり病、耐性梅毒、
エイズ、C型肝炎、成人白血病、及びインフルエンザなどの感染症の治療手段とすること
が出来る。
Polyphenone 70S, manufactured and sold by Mitsui Norin Co., Ltd., headquartered in Tokyo, and Sunphenon BG-3, manufactured and sold by Taiyo Chemical Co., Ltd., headquartered in Yokkaichi, Mie Prefecture, are adjusted concentrations. When (mg / ml) is 500, it has good solubility through a PTFE 0.45 μm filter, so it is administered intravenously or intraperitoneally, and the disease name is malaria, sleepiness, resistant syphilis,
It can be used to treat infectious diseases such as AIDS, hepatitis C, adult leukemia, and influenza.

また、上記にて説明をした、カテキンとクロロキン、又はカテキンとアルテミシニン(
以下、略して、アーテスネートとする)、又はカテキンとキニーネ、又はカテキンとエイ
ズ治療薬の核酸系逆転写酵素阻害剤、又はカテキンとエイズ治療薬のプロテアーゼ阻害剤
、又はカテキンと非核酸系逆転写酵素阻害剤、又はカテキンと非ヌクレオシド系の逆転写
酵素阻害剤(以下、略して、マラリア治療薬、又はエイズ治療薬とする)などをカテキン
と混合をすると、マラリア治療薬であるクロロキン、又はアルテミシニン、又はキニーネ
、又はエイズ治療薬である核酸系逆転写酵素阻害剤、又はプロテアーゼ阻害剤、又は非核
酸系逆転写酵素阻害剤、又は非ヌクレオシド系の逆転写酵素阻害剤を構成している鎖糖、
又は脂質、又は蛋白質とカテキンを構成しているOH基が化学結合をしてカテキン誘導体と
なる性質がある。特にカテキンは蛋白質と化学結合をする性質が強力である。上記にて説
明をした、マラリア治療薬であるアーテスネートとカテキンの併用、又はクロロキンとカ
テキンの併用、又はアーテスネートとカテキンの混合物、又はクロロキンとカテキンの混
合物、又はエイズ治療薬とカテキンの混合物、(以下、略して、カテキンの誘導体、又は
カテキン複合体とする)を人体の血液中に静脈内投与をするか、又は筋肉内投与をするか
、又は腹腔内投与をするか、又は点滴内投与をするか、又は経口内投与を行うことにより
、病名がマラリア、ねむり病、エイズ、C型肝炎、成人白血病、デング熱、及び強毒型のH
5N1型インフルエンザ(以下、略して、感染症とする)などの感染症の原因であるマラリ
ア原虫、トリパノソーマ原虫、エイズウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、及びイ
ンフルエンザウイルスを血液中に於いてカテキン誘導体を使用して死滅をさせることを目
的とした治療手段とすることとする。
In addition, as described above, catechin and chloroquine, or catechin and artemisinin (
Catechin and quinine, or catechin and AIDS therapeutic nucleic acid-based reverse transcriptase inhibitor, or catechin and AIDS therapeutic protease inhibitor, or catechin and non-nucleic acid reverse transcriptase When an inhibitor, or a catechin and a non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor (hereinafter abbreviated as a treatment drug for malaria or AIDS treatment) is mixed with catechin, chloroquine or artemisinin, which is a treatment drug for malaria, Or quinine, a nucleic acid-based reverse transcriptase inhibitor that is a therapeutic agent for AIDS, a protease inhibitor, a non-nucleic acid-based reverse transcriptase inhibitor, or a non-nucleoside-based reverse transcriptase inhibitor, a chain sugar,
Alternatively, the OH group constituting lipid or protein or protein and catechin is chemically bonded to form a catechin derivative. In particular, catechin has a strong property of chemically binding to proteins. As described above, a combination of artesunate and catechin, which are antimalarial drugs, a combination of chloroquine and catechin, a mixture of artesunate and catechin, a mixture of chloroquine and catechin, or a mixture of AIDS drug and catechin, (For short, a catechin derivative or a catechin complex) is administered intravenously into the human blood, administered intramuscularly, administered intraperitoneally, or administered intravenously Or by oral administration, the name of the disease is malaria, sleepiness, AIDS, hepatitis C, adult leukemia, dengue fever, and highly toxic H
Malaria parasites, trypanosoma protozoa, AIDS virus (HIV), hepatitis C virus (HCV), and influenza viruses that cause infections such as 5N1 influenza (hereinafter abbreviated as infectious disease) in the blood Therefore, it is supposed to be a therapeutic means aimed at killing using a catechin derivative.

図1に図示しているのは、岡山大学医薬品情報学講座の修士課程に在学をしていた新玉
久美子氏と、本考案者の長浦善昭が共同にて、三井農林株式会社が製造販売をしているカ
テキンの総含有量が80.7%の商品名がポリフェノン70Sを使用して、平成20年1月15日にマ
ラリア原虫の仲間であるFCR-3株(Plasmodium Falciparum)に対しての抗マラリア活性評価
の実験結果である。
Figure 1 shows the collaboration between Mitsuko Norin Co., Ltd., in collaboration with Mr. Kumiko Shintama, who was enrolled in the master's program of Okayama University's Pharmaceutical Information Science Course, and the inventor Yoshiaki Nagaura. Anti-malarial against FCR-3 strain (Plasmodium Falciparum) which is a member of the malaria parasite on January 15, 2008, using a product name of polyphenone 70S with a total content of catechins of 80.7% It is an experimental result of activity evaluation.

図2に図示しているのは、同じく上記の新玉久美子氏と、本考案者の長浦善昭が共同に
て、上記にて説明をした三井農林株式会社が製造販売をしている商品名がポリフェノン70
Sと、太陽化学株式会社が製造販売をしているカテキンの総含有量が96.7%の商品名がサン
フェノンEGCgを使用して、平成20年3月15日に、上記と同じくマラリア原虫の仲間であるF
CR-3株(Plasmodium
falciparum)(以下、略して、マラリア原虫とする)に対しての抗マ
ラリア活性評価の実験結果である。
Figure 2 shows the names of products manufactured and sold by Mitsui Norin Co., Ltd., described above, jointly by Kumiko Shintama and the inventor Yoshiaki Nagaura. Polyphenon 70
The product name with a total content of 96.7% catechins manufactured and sold by S and Taiyo Chemical Co., Ltd. is a member of the same group of malaria parasites on March 15, 2008, using Sanphenon EGCg. F
CR-3 strain (Plasmodium
falciparum) (hereinafter abbreviated as malaria parasite) is an experimental result of antimalarial activity evaluation.

上記の図1、及び図2にて説明をした実験結果を考察すると図1に図示している実験結果
と、図2に図示している実験結果では、かなり大きな相違点がある実験結果ではあるが、
三井農林株式会社が製造販売をしているカテキンの総含有量が80.7%の商品名がポリフェ
ノン70Sと、太陽化学株式会社が製造販売をしているカテキンの総含有量が96.7%の商品名
がサンフェノンEGCgの2社の商品であるポリフェノン70SとサンフェノンEGCgの両方ともに
マラリア原虫に対して抗マラリア活性があることが判明をした実験結果であった。
Considering the experimental results described in FIG. 1 and FIG. 2 above, there is a considerable difference between the experimental results shown in FIG. 1 and the experimental results shown in FIG. But,
The product name with a total content of 80.7% catechins manufactured and sold by Mitsui Norin Co., Ltd. is Polyphenon 70S, and the product name with a total content of 96.7% catechins manufactured and sold by Taiyo Chemical Co., Ltd. Both of the products of Sanphenon EGCg, Polyphenon 70S and Sanphenon EGCg, were found to have antimalarial activity against malaria parasites.

上記の図1、及び図2に図示しているカテキンの抗マラリア活性の評価としては、従来か
らあるマラリア原虫に対する特効薬であるキニーネ、クロロキン、及びアルテミシニンな
どの医薬品と比較をすると、カテキンのマラリアのマラリア原虫に対する抗マラリア活性
は1桁程度低い実験結果といえる実験結果であった。ただし、従来からあるマラリア原虫
に対する特効薬であるキニーネ、クロロキン、及びアルテミシニンは人体に対して毒性が
強くて副作用の強い医薬品であるのに対して、カテキンは全く毒性がなくて副作用がない
ことが最大の利点であるので、従来の特効薬であるキニーネ、クロロキン、及びアルテミ
シニンよりも、治療手段としては1桁以上の量を使用しても別に問題は発生しない利点が
ある。
As for the evaluation of antimalarial activity of catechin shown in FIG. 1 and FIG. 2 above, when compared with conventional drugs such as quinine, chloroquine, and artemisinin, which are specific medicines for malaria parasites, The antimalarial activity against Plasmodium was an experimental result that is about an order of magnitude lower. However, quinine, chloroquine, and artemisinin, which are specific medicines for malaria parasites, are highly toxic and have side effects, whereas catechins have no toxicity and no side effects. Therefore, there is an advantage that even if using a single digit or more amount as a therapeutic means, there is no problem even when compared with conventional quinine, chloroquine and artemisinin.

また、下記の三井農林株式会社が製造販売をしてポリフェノン70Sの分析値と太陽化学
株式会社が製造販売をしているサンフェノンEGCgの分析値に示しているように、カテキン
は自然界のお茶から抽出をして精製をしたものなので、例えば、エピガロカテキン(EGC)
、エピカテキン(EC)、ガロカテキン(GC)、カテキン(C)、エピガロカテキンガレート(EGCg
)、エピカテキンガレート(ECg)、ガロカテキンガレート(GCg)、及びカテキンガレート(Cg
)の合計8種類の種類が異なるカテキンを含有しているので、耐性マラリア、耐性エイズウ
イルス(HIV)、耐性C型肝炎ウイルス(HCV)、耐性インフルエンザウイルス、耐性クラミジ
ア、及び耐性梅毒が出来ない利点がある。
In addition, as shown in the analysis value of Polyphenon 70S manufactured and sold by Mitsui Norin Co., Ltd. and the analysis value of Sunphenon EGCg manufactured and sold by Taiyo Chemical Co., Ltd., catechins are extracted from natural tea. For example, epigallocatechin (EGC)
, Epicatechin (EC), gallocatechin (GC), catechin (C), epigallocatechin gallate (EGCg
), Epicatechin gallate (ECg), gallocatechin gallate (GCg), and catechin gallate (Cg)
) Contains a total of 8 different catechins, so there is no advantage of resistant malaria, resistant AIDS virus (HIV), resistant hepatitis C virus (HCV), resistant influenza virus, resistant chlamydia, and resistant syphilis There is.

さらに、下記に示している分析値は三井農林株式会社が製造販売をしているポリフェノ
ン70Sの分析値である。
2007年9月27日
カテキン類分析結果(HPLC法)
製品名 :ポリフェノン70S
Lot No: 0704201











Further, the analysis values shown below are those of Polyphenon 70S manufactured and sold by Mitsui Norin Co., Ltd.
September 27, 2007 Results of catechin analysis (HPLC method)
Product Name: Polyphenon 70S
Lot No : 0704201











また、下記に示している分析値は太陽化学株式会社が製造販売をしているサンフェノン
EGCgの分析値である。


2008年3月17日
サンフェノンEGCgの分析値例
(単位:%)
















The analysis values shown below are the Sanphenon products manufactured and sold by Taiyo Chemical Co., Ltd.
This is the analytical value of EGCg.


March 17, 2008 Sanphenon EGCg Analysis Example
(unit:%)
















また、下記に示しているのは、三井農林株式会社が製造販売をしているポリフェノン70
Sと、太陽化学株式会社が製造販売をしているサンフェノンBG-3と、サンフェノン90Sと、
サンフェノンEGCgの4種類を、株式会社新日本科学にて静脈内投与が可能であるかどうか
の試験を行った試験結果である。下記の試験結果によると、ポリフェノン70S、及びサン
フェノンBG-3の2種類が溶解性が高くて、PTFE製の0.45μmフィルターを通過したので
静脈内投与が出来ることが判明をした。特にポリフェノン70SとサンフェノンBG-3の2種類
は溶解性が高くて静脈内投与が出来ることが判明をした試験結果である。
2008年1月21日





Also shown below is Polyphenon 70 manufactured and sold by Mitsui Norin Co., Ltd.
S, Sunphenon BG-3 manufactured and sold by Taiyo Chemical Co., Ltd., Sunphenon 90S,
This is a test result of testing whether or not four types of Sanphenon EGCg can be intravenously administered by Shin Nihon Kagaku Co., Ltd. According to the following test results, it was found that polyphenone 70S and sunphenon BG-3 were highly soluble and passed through a PTFE 0.45 μm filter, so that they could be administered intravenously. In particular, polyphenone 70S and sunphenon BG-3 are highly soluble and have been found to be able to be administered intravenously.
January 21, 2008





さらに、下記に示しているのは、同じく上記にて説明をした株式会社新日本科学に依頼
をしたサンフェノンEGCgの溶解性の試験を行った試験結果である。サンフェノンEGCgは溶
解性が低くて静脈内投与には不適切であることが判明をした試験結果である。
2008年3月26日






Furthermore, the test results shown below are the results of a solubility test of sunphenone EGCg, which was requested from Shin Nihon Kagaku Co., Ltd., also explained above. Sanphenon EGCg is a test result that proved to be unsuitable for intravenous administration due to its low solubility.
March 26, 2008






さらに、下記に示している分析値は太陽化学株式会社が製造販売をしているサンフェノ
ンBG-3の分析値である。
2008年4月7日
サンフェノンBG-3のカテキン組成例
(単位:%)











以上
Further, the analysis values shown below are those of Sanphenon BG-3 manufactured and sold by Taiyo Chemical Co., Ltd.
April 7, 2008 Example of catechin composition of Sanphenon BG-3
(unit:%)











that's all

また、下記に示している分析値は太陽化学株式会社が製造販売をしているサンフェノン
90Sの分析値である。
2008年6月30日
サンフェノン90Sの分析値例
(単位:%)
















The analysis values shown below are the Sanphenon products manufactured and sold by Taiyo Chemical Co., Ltd.
The analysis value is 90S.
June 30, 2008 Sanphenon 90S Analysis Example
(unit:%)
















さらに、上記にて説明をした、株式会社新日本科学に依頼をしたポリフェノン70S、サ
ンフェノンBG-3、サンフェノン90S、及びサンフェノンEGCgの4種類の溶解性の試験結果か
ら判断をすることが出来ることはエピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量が総カテキン
の含有量に対して52.2%以上の割合になると、水溶液に対して溶解性が悪くなることが判
明をした。また、カフェインの含有量が多いと水溶液に対しての溶解性が悪いことも判明
をした。このことから、静脈内投与をする場合、総カテキンの含有量に対してエピガロカ
テキン(EGCg)の割合が52.2%以下のカテキン含有量のものが静脈内投与に最適であること
が判明をした。例えば、エピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量が32.2%のポリフェノ
ン70Sと、エピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量が41.7%のサンフェノンBG-3の2種類
が静脈内投与に最適であると判断をすることが出来る試験の試験結果であった。
Furthermore, it is possible to judge from the results of the four types of solubility tests described above, Polyphenon 70S, Sunphenon BG-3, Sunphenon 90S, and Sunphenon EGCg, which were requested from Shin Nippon Science Co., Ltd. It has been found that when the content of epigallocatechin gallate (EGCg) is 52.2% or more of the total catechin content, the solubility in an aqueous solution becomes poor. It was also found that the solubility in an aqueous solution was poor when the content of caffeine was large. From this, it was found that when intravenous administration, the ratio of epigallocatechin (EGCg) to total catechin content is 52.2% or less, and the catechin content is optimal for intravenous administration. . For example, two types of polyphenone 70S with an epigallocatechin gallate (EGCg) content of 32.2% and sunphenone BG-3 with an epigallocatechin gallate (EGCg) content of 41.7% are optimal for intravenous administration. It was the test result of the test which can judge.

2008年7月24日
カテキン類分析結果(HPLC法)
製品名:ポリフェノンCG
Lot No: 0612224














July 24, 2008 Results of catechin analysis (HPLC method)
Product name: Polyphenon CG
Lot No: 0612224














また、上記にて説明をした、ポリフェノンCG、又はサンフェノン90Sは総カテキン含有
量に対して、ポリフェノンCGは(0055)カテキン類分析結果(HPLC法)の報告書に示
しているようにカフェインを5.4%含有している。また、サンフェノン90Sは(0051)
のサンフェノン90Sの分析値例の報告書に示しているようにカフェインを5.0%含有してい
る。このポリフェノンCG、及びサンフェノン90Sと、ポリフェノン70S、及びサンフェノン
BG-3の4種類の生理食塩水、又は水溶液に対しての溶解性に関しての報告書を(0044
)に示している。この株式会社新日本科学からの報告書にあるように、ポリフェノンCG、
及びサンフェノン90Sともに調整濃度が125mg/mlとなっているのに対して、カフェインを
全く含有していないポリフェノン70S、及びサンフェノンBG-3は調整濃度が500mg/mlの生
理食塩水、又は水溶液(以下、略して、注射用水とする)に溶解をするとの報告書が(0
050)に記載されている株式会社新日本科学からの報告書である。この報告書から判断
をすることが出来ることは、各種カテキン類を静脈内投与をする場合には、各種カテキン
類の内部にカフェインを全く含有をしていない各種カテキン類のほうが溶解性がよいので
、各種カテキン類を静脈内投与する場合には、カフェインを全く含有をしていない各種カ
テキン類を静脈内投与することが、各種カテキン類を静脈内投与する場合の必要条件であ
ることが、株式会社新日本科学に依頼をした各種カテキン類の溶解性の試験の試験結果に
て判明をした。
In addition, as described above, polyphenone CG or sunphenone 90S has a total catechin content, and polyphenone CG has caffeine as shown in the report of (0055) catechin analysis results (HPLC method). Contain 5.4%. The Sanphenon 90S is (0051)
As shown in the report of the analysis value example of Sanphenon 90S, 5.0% of caffeine is contained. This polyphenone CG and sunphenon 90S, polyphenone 70S and sunphenon
Report on solubility of BG-3 in 4 types of physiological saline or aqueous solution (0044
). As reported in the report from Shin Nihon Kagaku Co., Ltd., Polyphenon CG,
In contrast, the adjusted concentration of both 125 mg / ml and sunphenone 90S is 125 mg / ml, whereas polyphenone 70S and sunphenone BG-3, which do not contain caffeine at all, have a physiological concentration of 500 mg / ml. Hereafter, a report of dissolution in water for injection) (0
050) is a report from Shin Nihon Kagaku Co., Ltd. It can be judged from this report that, when various catechins are administered intravenously, various catechins that do not contain caffeine at all are better soluble. Therefore, when various catechins are administered intravenously, intravenous administration of various catechins not containing caffeine at all may be a necessary condition for intravenous administration of various catechins. The results of the tests on the solubility of various catechins requested by Shin Nihon Kagaku Co., Ltd. were revealed.

さらに、下記の表8に示している11種類カテキンは、岐阜市に本社がある長良サイエン
ス株式会社が製造販売をしている純度が98%以上の純度のカテキンの試薬である。この98%
以上の純度のカテキンの性質としては水溶液には溶解をしない白色の結晶状態で、疎水性
の性質である。唯一メタノール、又はメチルアルコール、又はエタノール、又はエチルア
ルコール(以下、略して、メタノールとする)だけに溶解をする性質がある。このことか
らカテキンを静脈内投与するのには水溶液に溶解をする条件のカテキンでなければならな
いので、カテキンの濃度を98%以下に低下をさせたものを使用する必要性がある。純度が9
8%以上のカテキンを水溶液に溶解をさせて希釈をする方法としては、例えば、以下に示し
ている11種類の98%以上のカテキンの濃度の結晶状態のカテキンを精製したあと、メタノ
ール水溶液で溶解をさせて、そのあと水溶液を使用して希釈をしたあと、毒性があるメタ
ノールを加熱、又はその他の手段を使用して除去することにより、純度が98%以上のカテ
キンを含有したカテキンの濃度が任意の水溶液を調節することが出来る。例えば、カテキ
ンの濃度が50%以下でも、60%以下でも、自由にカテキンの濃度を自由に任意の濃度に調製
することが出来るので、下記の(1)、(2)、(3)、(4)、及び(5)のような効果がある。
Furthermore, the 11 types of catechins shown in Table 8 below are catechin reagents with a purity of 98% or more, manufactured and sold by Nagara Science Co., Ltd., headquartered in Gifu City. 98% of this
The properties of catechin with the above purity are in a white crystalline state that does not dissolve in an aqueous solution and are hydrophobic in nature. It has the property of dissolving only in methanol, methyl alcohol, ethanol, or ethyl alcohol (hereinafter abbreviated as methanol). Therefore, in order to administer catechin intravenously, the catechin must be dissolved in an aqueous solution so that it is necessary to use a catechin whose concentration is reduced to 98% or less. Purity is 9
As a method for diluting by dissolving 8% or more of catechin in an aqueous solution, for example, the following 11 types of catechins in a crystalline state having a concentration of 98% or more of catechin are purified and then dissolved in an aqueous methanol solution. Then, after diluting with an aqueous solution, the concentration of catechins containing catechins with a purity of 98% or higher is obtained by removing toxic methanol by heating or using other means. Any aqueous solution can be adjusted. For example, even if the concentration of catechin is 50% or less or 60% or less, the concentration of catechin can be freely adjusted to any concentration, so the following (1), (2), (3), ( There are effects as in 4) and (5).

(1)の利点としては、カテキンの純度が98%以上の純度のカテキンを使用しているので、
不純物が少量である。
The advantage of (1) is that catechins with a purity of 98% or higher are used,
A small amount of impurities.

(2)の利点としては、カテキンの純度が98%以上の純度のカテキンを使用しているので、
無色透明の水溶液であるので、毒性を限りなく除去することが出来る。
The advantage of (2) is that catechins with a purity of 98% or more are used,
Since it is a colorless and transparent aqueous solution, toxicity can be removed without limit.

(3)の利点としては、下記に示している11種類のカテキンの結核菌などの抗菌効果、抗
癌効果、抗ウイルス効果、抗マラリア原虫効果、及び抗トリパノソーマ原虫効果などのカ
テキンの単品の効果に対して精度が高い治療効果を得ることが出来るので、医薬品として
の評価を得ることが容易である。
The advantages of (3) are the effects of a single catechin such as the antibacterial effect, anticancer effect, antiviral effect, antimalarial protozoa effect, and antitrypanosome protozoa effect of the 11 types of catechins shown below Therefore, it is easy to obtain an evaluation as a pharmaceutical because a highly accurate therapeutic effect can be obtained.

下記の示しているのは上記にて説明をした表8である。

Shown below is Table 8 described above.

(4)の利点としては、カテキンの純度が98%以上の純度のカテキンを、カテキンの濃度が
任意の濃度のカテキンを調節することが出来るので、PTFE製フィルター、又はPVD
F製の0.45μmのフィルターを通過することが出来る、例えば、カテキンの濃度が40%以下
の濃度の500(mg/ml)のカテキンの濃度に調整をすることが出来る。
As an advantage of (4), a catechin having a purity of 98% or more can be adjusted, and a catechin having an arbitrary concentration of catechin can be adjusted. Therefore, a PTFE filter or PVD can be used.
It can be adjusted to a concentration of 500 (mg / ml) catechin that can pass through a 0.45 μm filter made of F, for example, the concentration of catechin is 40% or less.

(5)の利点としては、カテキンの純度が98%以上の純度のカテキンをメタノールに溶解を
させたあと、メタノールに溶解をさせたカテキンとハードハット油、又はヤシ油(以下、
略して、ヤシ油とする)を混合したあと、上記にて説明をした、カテキンの純度が98%以
上の単品を溶解させるのに使用した溶媒のメタノールを加熱、又はその他の手段を使用し
てメタノールを除去したカテキンと、ヤシ油を主たる原材料とした膣内坐薬である膣内殺
菌剤(Microbicide)、又は膣内に挿入する避妊薬を兼ねた膣内殺菌剤を形成しても無色透
明の白色なので衣類を汚すことがない利点がある。従来のカテキンは単品ではなくて数種
類のカテキンが混合していることと、純度が低いことにより、従来のカテキンの色は茶色
、又は黒い色であるので、衣類に付着すると衣類を茶色、又は黒い色に着色をして汚す欠
点がある。
As an advantage of (5), after catechin having a purity of 98% or more is dissolved in methanol, catechin and hard hat oil or coconut oil dissolved in methanol (hereinafter referred to as catechin)
Abbreviated as coconut oil for short), then heating the solvent methanol used to dissolve the single product with catechin purity of 98% or more as described above, or using other means Catechin from which methanol has been removed and vaginal sterilizer (Microbicide), a vaginal suppository made mainly of palm oil, or vaginal sterilizer that also functions as a contraceptive to be inserted into the vagina are colorless and transparent. Since it is white, there is an advantage that clothes are not soiled. The conventional catechin is not a single product but a mixture of several types of catechins and the purity is low, so the color of conventional catechins is brown or black. There is a fault that colors and stains the color.

また、上記にて説明をした、カテキンとクロロキン、又はカテキンとアルテミシニン、
又はカテキンとキニーネなどの薬剤をある一定の割合で混合をすると、カテキンとクロロ
キン、又はカテキンとアルテミシニン、又はカテキンとキニーネの複合体であるカテキン
誘導体が出来上がる。このカテキン誘導体の特徴としては、カテキン単体とは異なり、人
体の消化器官である胃、及び腸管にて分解をされずに、人体の腸管にてカテキン誘導体は
吸収をされる特徴があるので、静脈内投与も出来るけれども、経口内投与に最適である。
また、このカテキン誘導体は数種類のカテキン、又は8種類のカテキンとクロロキン、ア
ルテミシニン、キニーネの混合物なので耐性マラリア原虫、又は耐性トリパノソーマ原虫
、又は耐性エイズウイルスが出来ない利点がある。
In addition, as described above, catechin and chloroquine, or catechin and artemisinin,
Alternatively, when a drug such as catechin and quinine is mixed at a certain ratio, a catechin derivative that is a complex of catechin and chloroquine, catechin and artemisinin, or catechin and quinine is completed. The characteristics of this catechin derivative are that, unlike catechin alone, the catechin derivative is absorbed in the human intestinal tract without being decomposed in the stomach and intestinal tract, which are the digestive organs of the human body. Although it can be administered internally, it is optimal for oral administration.
Moreover, since this catechin derivative is a mixture of several types of catechins or 8 types of catechins and chloroquine, artemisinin, and quinine, there is an advantage that resistant malaria parasites, resistant trypanosoma protozoa, or resistant AIDS virus cannot be produced.

さらに、上記にて説明をした、カテキンとエイズ治療薬の核酸系逆転写酵素阻害剤であ
るレトロビル、ジドブジン、AZT、ヴァイデックス、ジダノシン、ddI、ハイビッド、ddC
、エピビル、ラミブジン、3TC、ゼリット、スタブジン、d4T、コンビビル、ザイアジェン
、及び硫酸アバカビル、又はエイズ治療薬のクリキシバン、ノービア、リトナビル、ビラ
セプト、メシル酸、ネルフィナビル、プローゼ、アンプレナビル、フォートベイス、サキ
ナビル、カレトラ、ロピナビル、及びリトナビル、又は非核酸系逆転写酵素阻害剤である
ビラミューン、ネビラピン、ストックリン、エファビレンツ、レスクリプター、及びメシ
ル酸デラビルジン、又は非ヌクレオシド系の逆転写酵素阻害剤であるネビラビンをカテキ
ンと混合をして化学結合をさせると耐性エイズウイルスに対して活性のある薬剤となる。
また、下記の表9にエイズ治療薬の製造会社の名称と商品名を示している。




In addition, as described above, catechin and AIDS therapeutic nucleic acid reverse transcriptase inhibitors Retrovir, Zidovudine, AZT, Vadex, didanosine, ddI, Hibid, ddC
, Epivir, lamivudine, 3TC, zelit, stavudine, d4T, combivir, ziagen, and abacavir sulfate, or the AIDS drugs clixiban, novia, ritonavir, biraceptate, mesylate, nelfinavir, prose, amprenavir, fort base, saquinavir, Catechin of Kaletra, lopinavir, and ritonavir, or non-nucleic acid reverse transcriptase inhibitor viramune, nevirapine, stockrin, efavirenz, rescriptor, and delavirdine mesylate, or non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor When it is mixed with and chemically bonded, it becomes a drug active against resistant AIDS virus.
Table 9 below shows the names and product names of manufacturers of AIDS drugs.




また、カテキンを静脈内投与、又は経口内投与をする場合、特にカテキンを経口内投与
をする場合には、上記の(0055)にて説明をした11種類のカテキン、又は三井農林株
式会社が製造販売をしているポリフェノン70S、及びポリフェノンCG、又は太陽化学株式
会社が製造販売をしているサンフェノンBG-3、サンフェノン90S、及びサンフェノンEGCg
などの従来からある、各種類のカテキン(以下、略して、各種カテキン類、又はカテキン
類、又はカテキンとする)を経口内投与をする場合には、静脈内投与、筋肉内投与、腹腔
内投与、及び点滴内投与(以下、略して、静脈内投与とする)をする場合との相違点は、
各種カテキン類は人体の消化器官、例えば、胃、又は小腸にて分解をされて腸管にて吸収
をされにくい欠点があるので、各種カテキン類は経口内投与をしても消化器官にて吸収率
が大変に悪い欠点がある。この従来からある各種カテキン類の消化器官にて吸収率が悪い
各種カテキン類に、ある一定の割合、例えば、重量比で各種カテキン類が9で、カフェイ
ンが1の1:9以下の10%以下の割合、又は各種カテキン類が8で、カフェインが2の2:8以下
の20%以下の割合、又は各種カテキン類が7で、カフェインが3の3:7以下の30%以下の割合
、又は各種カテキン類が6で、カフェインが4の4:6以下の40%以下の割合、又は各種カテ
キン類が5で、カフェインが5の5:5以下の50%以下の割合、又は各種カテキン類が4で、カ
フェインが6の6:4以下の60%以下の割合、又は各種カテキン類が3で、カフェインが7の7
:3以下の70%以下の割合、又は各種カテキン類が2で、カフェインが8の8:2以下の80%以
下の割合、又は各種カテキン類が1で、カフェインが9の9:1以下の90%以下の割合にて、
各種カテキン類にカフェインを混入して混合をした各種カテキン類(以下、略して、カフ
ェイン入り各種カテキン、又はカテキン誘導体とする)を経口内投与すると、各種カテキ
ン類はカフェインと強固に化学的に化学結合をする性質がある。この各種カテキン類とカ
フェインを化学結合させたカフェイン入り各種カテキン類の効果としては、下記の(1)、(
2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、(10)、(11)、(12)、(13)、(14)、(15)、及び(
16)のような効果がある。
In addition, when catechin is administered intravenously or orally, particularly when catechin is administered orally, 11 types of catechins described in (0055) above or manufactured by Mitsui Norin Co., Ltd. Polyphenon 70S and Polyphenon CG sold, or Sunphenon BG-3, Sunphenon 90S and Sunphenon EGCg manufactured and sold by Taiyo Chemical Co., Ltd.
In the case of conventional oral administration of various types of catechins (hereinafter abbreviated as various catechins, or catechins, or catechins), such as intravenous administration, intramuscular administration, and intraperitoneal administration And the difference from the case of intravenous administration (hereinafter abbreviated as intravenous administration)
Since various catechins have the disadvantage that they are degraded in the digestive organs of the human body, for example, the stomach or small intestine and are not easily absorbed by the intestinal tract, various catechins are absorbed in the digestive tract even if administered orally. There are very bad drawbacks. In the conventional catechins, the absorption rate of various catechins is poorly absorbed in various catechins. For example, 10% of catechins having a certain ratio, for example, 9 by weight ratio and 1: 9 or less of 1: 9. The following ratio, or the ratio of various catechins is 8, and the ratio of caffeine is 2: 8 or less, 20% or less, or the ratio of various catechins is 7, and the ratio of caffeine is 3, 3: 7 or less, 30% or less. The ratio, or the ratio of various catechins is 6, and the ratio of caffeine is 4: 6 or less of 40% or less, or the ratio of various catechins is 5 and the ratio of caffeine is 5 or 5: 5 or less of 50% or less, Alternatively, the ratio of various catechins is 4 and the ratio of caffeine is 6: 4 or less, 60% or less of 6, or the various catechins is 3, and caffeine is 7
: Ratio of 3 or less, 70% or less, or 2 for various catechins, 8: 8 or less of 8: 2 for caffeine, or 80% or less for caffeine, or 1 for various catechins, 9: 9 for caffeine In the following 90% ratio,
When various catechins mixed with caffeine mixed with various catechins (hereinafter abbreviated as various catechins containing caffeine or catechin derivatives) are administered orally, various catechins are strongly chemistry with caffeine. It has the property of chemically bonding. The effects of various catechins containing caffeine obtained by chemically bonding these various catechins and caffeine include the following (1), (
2), (3), (4), (5), (6), (7), (8), (9), (10), (11), (12), (13), (14) , (15), and (
There is an effect like 16).

(1)の効果としては、カフェイン入り各種カテキン類の利点としては、人体の消化器官
である胃、又は小腸にて分解がされにくい性質、又は消化器官にて分解されない性質とな
っている。
As an effect of (1), as an advantage of various catechins containing caffeine, it has a property that it is difficult to be decomposed in the stomach or small intestine that is the digestive organ of the human body, or a property that is not decomposed in the digestive organ.

(2)の効果としては、カフェイン入り各種カテキン類の利点としては、人体の消化器官
である腸管にて人体の血液中に吸収がされやすい性質となっている。
As an effect of (2), as an advantage of various catechins containing caffeine, it is easily absorbed into human blood in the intestinal tract, which is the digestive organ of the human body.

(3)の効果としては、カフェイン入り各種カテキン類の利点としては、人体の消化器官
である腸管にて効率よく血液中に吸収をされるので、病名がマラリア、ねむり病、エイズ
、C型肝炎、インフルエンザ、クラミジア、白癬菌、汗疱白癬菌、結核菌、及び癌細胞な
どの治療手段の薬剤として使用することが出来る。また、薬剤としての効果は従来からあ
る各種カテキンと同様の薬剤としての効果がある。ただし、生理食塩水、又は水溶液に対
しての溶解性はカフェインの含有量に比例をして悪くなるので静脈内投与としては使用す
ることが出来ないか、又は静脈内投与としては使用することが出来にくくなる。ただし、
カフェインの含有量が各種カテキン類の総カテキン含有量の総重量に対して5%以下のカフ
ェインの含有量であれば生理食塩水、又は水溶液に対しての溶解性は悪くなるけれでもな
んとか静脈内投与は可能である。けれども、カフェインの含有量が総カテキン含量の総重
量に対して5%以上は限界といえる。
As an effect of (3), the advantages of various catechins containing caffeine are as follows. It can be used as a drug for therapeutic means such as hepatitis, influenza, chlamydia, ringworm, vesicularis, tuberculosis, and cancer cells. Moreover, the effect as a chemical | medical agent has the effect as a chemical | medical agent similar to various conventional catechins. However, the solubility in physiological saline or aqueous solution deteriorates in proportion to the content of caffeine, so it cannot be used for intravenous administration or should be used for intravenous administration. It becomes difficult to do. However,
If the caffeine content is 5% or less of the total weight of the total catechin content of various catechins, the solubility in physiological saline or aqueous solution will be worse, but somehow Intravenous administration is possible. However, it can be said that the caffeine content is 5% or more based on the total weight of the total catechin content.

(4)の効果としては、経口内投与を目的としたカフェイン入り各カテキン類の利点とし
ては、乳幼児、又は成人が服用する場合でもシロップの状態、カプセルの状態、又は錠剤
の状態にて容易に飲用させることが出来る。
The effect of (4) is that each caffeine-containing catechin for oral administration has the advantage that it can be easily used in the syrup state, capsule state, or tablet state even when taken by an infant or adult. Can be drunk.

(5)の効果としては、経口内投与をしたカフェイン入り各カテキン類の利点としては、
消化器官である腸管にて人体の血液中に吸収をされたあと、人体の肝臓にて容易に分解を
される。
As an effect of (5), as an advantage of each catechin containing caffeine administered orally,
After being absorbed into the human blood by the intestinal tract, which is the digestive organ, it is easily decomposed by the human liver.

(6)の効果としては、天然のお茶カテキンの総カテキン含有量の重量比に対してのカフ
ェインの含有量は、例えば、(0047)に示している、太陽化学株式会社のサンフェノ
ン90Sの分析値に示しているように総カテキン含有量の総重量に対して5.0%のカフェイン
を含有している。また、(0049)に示している、三井農林株式会社のポリフェノンCG
のカテキン類分析結果(HPLC法)に示しているように総カテキン含有量の総含量に対して5.
4%のカフェインを含有していることが、人体の消化器官である腸管にて分解がされにくい
理由である。また、腸管にて容易に吸収されやすい理由でもある。さらに、人体の肝臓な
どの臓器にて分解されやすい理由でもある。
As an effect of (6), the content of caffeine with respect to the weight ratio of the total catechin content of natural tea catechin is, for example, an analysis of Sunphenon 90S of Taiyo Kagaku Co., Ltd. shown in (0047) As shown in the value, 5.0% of caffeine is contained with respect to the total weight of the total catechin content. Also, polyphenon CG from Mitsui Norin Co., Ltd. shown in (0049)
As shown in the analysis result of catechins (HPLC method), the total catechin content is 5.
The reason why it contains 4% caffeine is that it is difficult to decompose in the intestinal tract, which is the digestive organ of the human body. It is also the reason why it is easily absorbed in the intestinal tract. Furthermore, it is also a reason why it is easily decomposed in an organ such as a human liver.

(7)の効果としては、上記にて説明をしたように、経口内投与をする場合には総カテキ
ン含有量の総重量に対して5%以上のカフェインを総カテキン含有量の総重量に対してカフ
ェインを混入すると、より一段と消化器官である腸管にて分解がされにくくなる。また、
腸管にて容易に吸収されやすくなる。さらに、人体の肝臓にて容易に分解されやすくなる
ので、薬効としての効果は一段と効果が高くなる。
The effect of (7) is that, as described above, when orally administered, 5% or more of caffeine relative to the total weight of the total catechin content is added to the total weight of the total catechin content. On the other hand, when caffeine is mixed, it becomes more difficult to be decomposed in the intestinal tract, which is a digestive organ. Also,
It is easily absorbed in the intestinal tract. Furthermore, since it is easily decomposed by the liver of the human body, the effect as a medicinal effect is further enhanced.

(8)の効果としては、上記にて説明をした、各種カテキン類の総カテキン含有量に対し
てカフェインの含有量が、例えば、カフェインの含有量が5.4%のポリフェノンCGと、カフ
ェインの含有量が5%のサンフェノン90Sの場合の生理食塩水、又は水溶液に対しての溶解
性と、カフェインを全く含有していないポリフェノン70SとサンフェノンBG-3の生理食塩
水、又は水溶液に対しての溶解性の比較をした実験を株式会社新日本科学に依頼をして溶
解性の実験を行った実験結果を(0044)に示している。その実験結果の報告書による
と、カフェインを全く含有をしていないポリフェノン70S、及びサンフェノンBG-3が溶解
性がよいことが判明をした。また、カフェインを含有しているポリフェノンCG、及びサン
フェノン90Sは溶解性が悪いことが判明をした。
The effect of (8) is, as described above, the content of caffeine with respect to the total catechin content of various catechins, for example, polyphenone CG having a caffeine content of 5.4%, and caffeine Solubility in saline or aqueous solution in the case of 5% of Sanphenon 90S, and in saline or aqueous solution of Polyphenone 70S and Sanphenon BG-3 that do not contain caffeine at all (0044) shows the result of an experiment in which a solubility experiment was conducted by requesting Shin Nihon Kagaku Co., Ltd. to conduct an experiment for comparison of the solubility. According to a report of the experimental results, it was found that polyphenone 70S and sunphenone BG-3 which do not contain caffeine at all have good solubility. It was also found that polyphenone CG and sunphenone 90S containing caffeine have poor solubility.

(9)の効果としては、上記の(0049)に示している、太陽化学株式会社が製造販売
をしているサンフェノンEGCgを生理食塩水、又は水溶液を使用しての溶解性を、株式会社
新日本科学に依頼をしてサンフェノンEGCgの溶解性の実験を行った実験結果の報告書を(
0047)に示している。この(0051)に示している実験結果の報告書から判断をす
ることが出来ることは、総カテキン含有量に対してエピガロカテキンガレート(EGCg)の含
有量が92.7%のサンフェノンEGCgの溶解性が悪いことが判明をした。このことから、エピ
ガロカテキンガレート(EGCg)の含有量が32.3%と低いポリフェノン70S、及びエピガロカテ
キンガレート(EGCg)の含有量が41.7%と低いサンフェノンBG-3の生理食塩水、又は水溶液
に対しての溶解性は良好であることが判明をした。以上のことから、各種カテキン類を静
脈内投与する場合、各種カテキン類の総カテキン含有量に対して重量比で、エピガロカテ
キンガレート(EGCg)の含有量を41.7%以下、又は92.7%以下のエピガロカテキンガレート(E
GCg)を含有している各種カテキン類が静脈内投与を行う場合には最適であることが判明を
した。
As the effect of (9), the solubility of Sunphenon EGCg manufactured and sold by Taiyo Kagaku Co., Ltd. shown in (0049) above using physiological saline or aqueous solution is A report of the results of experiments conducted on the solubility of Sanphenon EGCg by requesting Japanese science (
0047). It can be judged from the report of the experimental results shown in (0051) that the solubility of sunphenone EGCg whose content of epigallocatechin gallate (EGCg) is 92.7% of the total catechin content is It turned out to be bad. From this, in the physiological saline or aqueous solution of polyphenone 70S having a low epigallocatechin gallate (EGCg) content of 32.3% and Sanphenon BG-3 having a low epigallocatechin gallate (EGCg) content of 41.7% It was found that the solubility was good. From the above, when various catechins are administered intravenously, the content of epigallocatechin gallate (EGCg) is 41.7% or less, or 92.7% or less by weight ratio to the total catechin content of various catechins. Epigallocatechin gallate (E
Various catechins containing GCg) were found to be optimal for intravenous administration.

(10)の効果としては、上記にて説明をした、各種カテキン類の総カテキン含有量に対し
て、エピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量が多いほどに抗ウイルス活性、又は抗マラ
リア原虫活性、又は抗トリパノソーマ原虫活性、又は細菌、又は結核菌を死滅させる効果
、又は抗癌効果などの抗酸化作用は、エピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量が多いほ
どに抗酸化作用が強力となることは判明をしている。だけども、上記にて説明をしたよう
に、エピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量が多い太陽化学株式会社が製造販売をして
いるサンフェノンEGCgは、エピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量が各種カテキン類の
総カテキン含有量に対して92.7%と含有量が高いので生理食塩水、又は水溶液に溶解をし
ない溶解性が悪いので静脈内投与は出来ない欠点がある。このエピガロカテキンガレート
(EGCg)の含有量が多いほどに溶解性が悪い欠点を回避する手段としては、各種カテキン類
の総カテキン含有量が含有しているエピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量を低下させ
ることにより、静脈内投与を目的とした生理食塩水、又は水溶液に溶解をする溶解性が良
好となることが判明をした。
The effect of (10) is as described above, with respect to the total catechin content of various catechins, the greater the content of epigallocatechin gallate (EGCg), the more antiviral activity, or antimalarial protozoan activity. Antioxidant activity such as anti-trypanosoma protozoa activity, bacteria or tuberculosis killing effect, or anti-cancer effect, the stronger the epigallocatechin gallate (EGCg) content, the stronger the antioxidant effect That is clear. However, as explained above, Sunphenon EGCg manufactured and sold by Taiyo Chemical Co., Ltd., which has a large content of epigallocatechin gallate (EGCg), has a content of epigallocatechin gallate (EGCg). Since the content is as high as 92.7% with respect to the total catechin content of various catechins, there is a drawback in that it cannot be administered intravenously because it does not dissolve in physiological saline or an aqueous solution. This epigallocatechin gallate
As a means to avoid the disadvantage that the solubility becomes worse as the content of (EGCg) is larger, by reducing the content of epigallocatechin gallate (EGCg) contained in the total catechin content of various catechins It has been found that the solubility in a physiological saline solution or an aqueous solution for intravenous administration is good.

(11)の効果としては、上記にて説明をした、各種カテキン類の特徴としては鉄分を含む
物質、又は鉄(以下、略して、鉄分とする)との反応性が高いので、各種カテキン類を経口
内投与、又は静脈内投与をする場合、各種カテキン類と鉄分を化学反応をさせて化学結合
をさせた鉄分を含有している各種カテキン類(以下、略して、鉄分入り各種カテキン類、
又はカテキン誘導体とする)を経口内投与、又は静脈内投与をすると、鉄分と化学結合を
している鉄分入り各種カテキン類は人体の消化器官である胃、及び小腸などの腸管にて分
解をされることなく、鉄分入り各種カテキン類は腸管にて吸収をされるので、上記にて説
明をした、種々雑々な感染症の治療手段として使用することが出来る。
As the effect of (11), the characteristics of various catechins described above are high in reactivity with substances containing iron or iron (hereinafter abbreviated as iron). Is administered orally or intravenously, various catechins containing various catechins and iron that is chemically bonded to iron by chemical reaction (hereinafter abbreviated, various catechins containing iron,
(Or catechin derivatives) orally or intravenously, various catechins containing iron that are chemically bound to iron are decomposed in the digestive organs of the human body, such as the stomach and small intestine. Since various catechins containing iron are absorbed in the intestinal tract, they can be used as a treatment method for various infectious diseases described above.

(12)の効果としては、病名がねむり病の感染症の原因であるツエツエバエが媒介をする
寄生虫であるトリパノソーマに感染をした農耕用の牛、及び馬、又はブタなどの家畜の治
療手段として、上記にて説明をした、カテキン、又はカテキン誘導体を経口内投与をする
か、又は腹腔内投与をするか、又は静脈内投与をすることにより、農耕用の牛、及び馬、
又はブタなどの家畜が感染をした、病名がねむり病の治療手段とする。
As an effect of (12), as a means of treatment for farming cattle infected with trypanosoma, a parasite borne by the fly fly, whose disease name is the cause of the infectious disease of sleepy mildew, and domestic animals such as horses or pigs The catechins or catechin derivatives described above are administered orally, or administered intraperitoneally, or administered intravenously, for farming cattle and horses,
Alternatively, livestock such as pigs are infected, and the name of the disease is used as a means of treating sleepiness.

(13)の効果としては、上記にて説明をした、各種カテキン類をブタの体内に経口内投与
をするか、又は腹腔内投与をするか、又は静脈内投与をすることにより、病名がインフル
エンザも、日本脳炎もデング熱も、黄熱病も、ブタが感染源となっているブタ由来のウイ
ルスであるコロナウイルスの系統であるウイルスを撲滅することが出来ることになる。こ
のブタ由来のインフルエンザウイルス、デング熱、黄熱病、及び日本脳炎を発症するウイ
ルスをハマダラ蚊である蚊が人間、及び鳥などに媒介をして発症をするのが、病名がイン
フルエンザであり、デング熱であり、黄熱病であり、日本脳炎である。このことから、病
名がインフルエンザ、デング熱、黄熱病、日本脳炎(以下、略してインフルエンザとする
)もブタが保菌者となっているコロナウイルスの仲間であることから、病名がインフルエ
ンザを撲滅するのには保菌者となっているブタの体内からブタ由来のインフルエンザを撲
滅すれば、病名がインフルエンザを撲滅することが出来ることになる。また、病名がデン
グ熱も、黄熱病も、日本脳炎もインフルエンザと同様に撲滅をすることが出来ることにな
る。このブタの体内からブタ由来のコロナウイルスの仲間であるウイルスを撲滅するのに
は、上記にて説明をした、各種カテキン類、及びカテキン誘導体(以下、略してカテキン
とする)をブタの体内に、例えば、ブタの口からカテキンを食べさせる治療手段である経
口内投与をするか、又は腹腔内投与をするか、又は静脈内投与をすることにより、地球上
から、ブタ由来のコロナウイルスの仲間が原因で発症をする、病名がインフルエンザ、鳥
インフルエンザ、デング熱、黄熱病、及び日本脳炎などのウイルス性の疾患を撲滅するこ
とが出来ることになる。
The effect of (13) is that the various catechins described above are orally administered intraperitoneally, intraperitoneally, or intravenously, so that the disease name is influenza However, Japanese encephalitis, dengue fever, and yellow fever can eradicate viruses that are strains of the coronavirus, a porcine-derived virus from which pigs are the source of infection. This swine-derived influenza virus, dengue fever, yellow fever, and Japanese encephalitis virus that develops mosquitoes that are mosquitoes are transmitted to humans and birds, etc., the disease name is influenza, Yes, yellow fever, Japanese encephalitis. From this, the disease name is influenza, dengue fever, yellow fever, Japanese encephalitis (hereinafter referred to as influenza for short) is also a coronavirus companion that swine is a carrier, so the disease name eradicates influenza If eradicating swine-derived flu from the body of a pig that is a carrier, the name of the disease can eradicate the flu. In addition, the disease names Dengue, Yellow Fever, and Japanese Encephalitis can be eradicated just like influenza. In order to eradicate the virus that is a member of the coronavirus derived from swine from the body of the pig, various catechins and catechin derivatives (hereinafter referred to as catechin for short) described above are incorporated into the body of the pig. For example, by oral administration, which is a therapeutic means for feeding catechin from the mouth of pigs, or by intraperitoneal administration, or intravenous administration, from the earth, swine coronavirus It is possible to eradicate viral diseases such as influenza, avian influenza, dengue fever, yellow fever, and Japanese encephalitis.

(14)の効果としては、カテキンを経口内投与、又は腹腔内投与、又は静脈内投与をする
ことにより、耐性結核菌患者の病原菌である耐性結核菌が原因で発症をする耐性結核菌患
者の治療手段としてカテキンを経口内投与、又は腹腔内投与、又は静脈内投与をすること
により、耐性結核菌患者の治療手段とする。
The effect of (14) is that catechin is administered orally, intraperitoneally, or intravenously. As a therapeutic means, catechin is administered orally, intraperitoneally, or intravenously to be a therapeutic means for patients with resistant M. tuberculosis.

(15)の効果としては、カテキンを経口内投与、又は腹腔内投与、又は静脈内投与をする
ことにより、血液中を浮遊している癌細胞を、カテキンによる抗癌効果を使用して癌細胞
を死滅させて癌細胞の転移を血液中に於いて阻止することを目的とした治療手段として、
カテキンを経口内投与、又は腹腔内投与、又は静脈内投与による癌患者の治療手段とする
As an effect of (15), cancer cells floating in the blood by administering catechin orally, intraperitoneally, or intravenously are used to treat cancer cells using the anticancer effect of catechin. As a therapeutic means aimed at killing and preventing cancer cell metastasis in the blood,
Catechin is used as a therapeutic means for cancer patients by oral administration, intraperitoneal administration, or intravenous administration.

(16)の効果としては、カテキンには男性の精液を構成している蛋白質、鎖糖、及び脂質
と化学的に共有結合をする。この現象を使用して、女性が女性の立場にて、女性の膣の内
部にて精液を不活化する目的の避妊を目的とした避妊薬を、主たる原材料としてはカテキ
ンとハードハット油、又はカテキンとヤシ油を主たる原材料として、女性が膣の内部にて
使用をする避妊薬を形成することが出来る効果がある。
As an effect of (16), catechin chemically and covalently binds to proteins, chain sugars, and lipids constituting male semen. By using this phenomenon, a contraceptive for the purpose of contraception intended to inactivate semen in the woman's vagina by the woman's position, the main ingredients are catechin and hard hat oil, or catechin With palm oil as the main raw material, it has the effect of forming a contraceptive that women can use inside the vagina.

また、下記に示している表10は、浜松医科大学感染症学寄生虫部門の石井明准教授に
、所在地が三重県四日市市宝町1-3-1にある太陽化学株式会社が製造販売をしている商品
名がサンフェノンBG-3((0046)に、サンフェノンBG-3のカテキン組成例を示してい
る)と、所在地が東京都港区西新橋1-2-9にある三井農林株式会社が製造販売をしている
ポリフェノン70S((0042)に、ポリフェノン70Sのカテキン類分析結果(HPLC法)を示
している)の2種類の各種カテキン類(以下、略して、カテキンとする)を使用しての、
マウスが感染をするマラリア原虫に対する抗マラリア作用の実験を依頼した、マウスを使
用しての抗マラリア用の、実験結果を下記の表10に示している。
Table 10 shown below is manufactured and sold by Associate Professor Akira Ishii in the Department of Infectious Diseases, Hamamatsu Medical University, and Taiyo Kagaku Co., Ltd., located in 1-3-1 Takaramachi, Yokkaichi, Mie Prefecture. The product name is Sanphenon BG-3 ((0046) shows an example of catechin composition of Sanphenon BG-3) and Mitsui Norin Co., Ltd. located in 1-2-9 Nishishinbashi, Minato-ku, Tokyo We use two types of catechins (hereinafter abbreviated as catechins) of polyphenone 70S that is manufactured and sold ((0042) shows catechin analysis results (HPLC method) for polyphenone 70S). The
Table 10 below shows the experimental results for anti-malaria using mice that were asked to experiment with anti-malarial activity against malaria parasites infected by mice.

さらに、下記に石井明准教授から本考案者の長浦善昭宛の実験結果の報告書と、下記の
表10に上記にて説明をしたサンフェノンBG-3と、ポリフェノン70Sの2種類のカテキンを
使用しての抗マラリア作用の実験結果を示している。
In addition, a report on the results of the experiment from Associate Professor Akira Ishii to the inventor Yoshiaki Nagaura below, and two types of catechins, Sanphenon BG-3 and Polyphenon 70S described above in Table 10 below, are used. The experimental result of antimalarial action is shown.

また、下記に示しているのは、上記にて説明をした、石井明准教授から本考案者の長浦
善昭宛の報告書である。
Also shown below is a report from Associate Professor Akira Ishii to the inventor Yoshiaki Nagaura, explained above.

送信日時: 2008年7月23日 17:44
添付:カテキン.xls
件名: カテキンの結果
Sent: July 23, 2008 17:44
Attachment: Catechin.xls
Subject: Catechin Results

さらに、下記に示している表10は、上記にて説明をした石井明准教授に依頼をしたカ
テキンの抗マラリア作用の実験結果である。







Furthermore, Table 10 shown below is an experimental result of the antimalarial action of catechin requested to Associate Professor Akira Ishii explained above.







下記に上記の表10に示しているマウスを使用しての実験の実験結果の説明をする。
アーテスネート(Art) 2mg/kg x
2/day x3days 感染4日目より経口投与した
クロロキン(CQ) 20mg/kg x
1/day x 3days 感染4日目より経口投与した
サンフェノンBG-3(EGCs)
50mg/kg x 2/day x 3days 感染5日目より腹腔内投与した
ポリフェノンン70S(Poly70S)50mg/kgx2/dayx3days 感染5日目より腹腔内投与した
EGCg500mg/kgを、原虫感染4日目に1日2回腹腔内投与した場合、翌日に15匹中13匹
死亡した。
Poly70Sの500mg/kgを、原虫感染4日目に1日2回腹腔内投与した場合、翌日に15匹中
9匹死亡した。

実験計画としては、当初マラリア原虫感染4日目よりアーテスネートとクロロキンおよ
びカテキン類を同時に投与する予定であった。
しかし、カテキン500mg/kg
x 2/dayが予想よりマウスに対して副作用を示し、大半のマ
ウスが死亡したため、計画を変更した。
すなわち、感染対照群のマウス5匹とアーテスネート単独およびクロロキン単独投与群
を用い、カテキン投与を1日送らせ、開始した。
結果、マウス匹数は少なく、検定はできないが、特にアーテスネートとサンフェノンと
の併用効果は可能性が認められた。
この原虫は再燃した場合、感染率が低い時期にマウスは死亡する。しかしながら、併用
したマウスでは生存期間の延長が認められ、さらに、感染率が低い時期の死亡は認められ
なかった。
このことから、サンフェノンの投与期間を長くとり、アーテスネートと同時期に投与す
ることで、効果がより明確になることが示唆される
The experimental results of the experiment using the mouse shown in Table 10 above will be described below.
Artesunate (Art) 2mg / kg x
2 / day x3days Chloroquine (CQ) administered orally from day 4 of infection 20mg / kg x
1 / day x 3days Sanphenon BG-3 (EGCs) administered orally from day 4 of infection
50 mg / kg x 2 / day x 3days Polyphenon 70S (Poly70S) administered intraperitoneally from the fifth day of infection 50 mg / kgx2 / dayx3days Intraperitoneally administered from the fifth day of infection
When EGCg 500 mg / kg was intraperitoneally administered twice a day on the fourth day of protozoan infection, 13 of 15 mice died the next day.
When 500 mg / kg of Poly70S was intraperitoneally administered twice a day on the fourth day of protozoal infection, 9 of 15 mice died on the following day.

As the experimental plan, artesunate, chloroquine and catechins were to be administered simultaneously from the fourth day of infection with Plasmodium.
However, catechin 500mg / kg
The plan was changed because x 2 / day had more side effects than expected and most mice died.
That is, 5 mice in the infection control group and artesunate alone and chloroquine alone administration groups were used, and catechin administration was sent for 1 day and started.
As a result, the number of mice was small and the test could not be performed, but in particular, the combined effect of artesunate and sanphenone was recognized.
If the protozoa relapses, the mouse will die when the infection rate is low. However, in the combined mice, the survival period was prolonged, and furthermore, there was no death when the infection rate was low.
From this, it is suggested that the effect becomes clearer by taking a longer administration period of sanphenone and administering it at the same time as artesunate.

また、上記にて説明をした、表10に示しているマウスが感染をするマラリア原虫を使
用しての実験結果によると、マウスが感染をするマラリア原虫に対して、サンフェノンBG
-3(EGCg)の単品と、クロロンとサンフェノンBG-3(EGCg)の2種類の併用と、アーテスネー
トとサンフェノンBG-3(EGCg)の2種類を併用した薬剤がマウスが感染をするマラリア原虫
に対して効果があることが判明をした。特に、アーテスネートとサンフェノンBG-3との2
種類を併用した薬剤の併用効果は可能性が認められたとの、石井明准教授からの実験結果
の報告書を表10に示している。
Moreover, according to the experimental result using the malaria parasite which the mouse | mouth which the mouse | mouth which infects the mouse | mouth infected as shown in Table 10 demonstrated above was demonstrated, with respect to the malaria parasite which a mouse | mouth infects,
-3 (EGCg) alone, two combinations of chloron and sunphenone BG-3 (EGCg), and a combination of artesunate and sunphenone BG-3 (EGCg) are used to prevent malaria parasites that infect mice. It turned out to be effective against this. In particular, Artesunate and Sanphenon BG-3 2
Table 10 shows a report of experimental results from Associate Professor Akira Ishii that the possibility of the combined effect of the drugs used in combination was confirmed.

さらに、表10に示している実験の実験結果と、図1、及び図2に示している、岡山大学
医薬品情報学講座の新玉久美子氏に依頼をした平成20年1月15日、及び平成20年3月15日に
行った、マラリア原虫の1種類であるFCR-3株(Plasmodium falciparum)を使用してのin v
itroでの抗マラリア活性評価の実験結果と、石井明准教授に依頼をしたマウスが感染をす
るマラリア原虫のin
vivoでのマウスを使用しての動物実験の実験結果は合致するとの報
告書を表10に示している。
Furthermore, the results of the experiment shown in Table 10 and the results shown in FIG. 1 and FIG. 2 on January 15, 2008, which were requested by Mr. Kumiko Shintama of the Okayama University Pharmaceutical Information Science Course, In v using the FCR-3 strain (Plasmodium falciparum), one of the malaria parasites, on March 15, 20
Experimental results of antimalarial activity evaluation with itro and infestation of malaria parasites infected by mice requested to associate professor Akira Ishii
Table 10 shows a report that the experimental results of animal experiments using mice in vivo are in agreement.

また、表10に示している実験結果から判明をしたことはカテキンも、アーテスネート
(アーテスネートは疎水性のアルテミシニンを親水性として水溶性とした物質)もフリー
ラジカルを発生させる抗酸化作用の物質で、基本的には同じような物質である。
In addition, it was found from the experimental results shown in Table 10 that catechin and artesunate (artesunate is a substance in which hydrophobic artemisinin is made hydrophilic and water-soluble) are antioxidant substances that generate free radicals. It is basically the same substance.

さらに、表10に示している実験結果から判明したことは、今回の実験に使用したマラ
リア原虫はキニーネ、クロロキン、及びアーテスネートの3種類の薬剤に対して、薬剤と
して全く効果がない耐性マラリア原虫を使用している。表10のアーテスネート(Art)
とクロロキン(CQ)を単独にて投与した表10の実験結果に示しているように、アーテス
ネート(Art)とカテキンとの併用(以下、略して、カテキン誘導体、又はアーネスト誘
導体とする)、又はクロロキン(CQ)とカテキンとの併用(以下、略してカテキン誘導体
、又はクロロキン誘導体とする)の2種類の実験結果を比較するとアーテスネート(Art)
、及びクロロキン(CQ)を単独にて投与した場合よりも、カテキン誘導体であるアーテス
ネート誘導体、及びクロロキン誘導体を投与したほうがアーテスネート(Art)、及びク
ロロキン(CQ)を単独にて投与した場合よりも耐性マラリア原虫に対しては効果があるこ
とが判明をした実験結果が表10の実験結果である。
Furthermore, the experimental results shown in Table 10 revealed that the malaria parasite used in this experiment was a resistant malaria parasite that had no effect as a drug against three kinds of drugs, quinine, chloroquine, and artesunate. I use it. Table 10 Artesunate (Art)
And chloroquine (CQ) administered alone, as shown in the experimental results of Table 10, combined use of artesunate (Art) and catechin (hereinafter abbreviated as catechin derivative or Ernest derivative), or chloroquine When comparing the results of two types of experiments (CQ) and catechin combined (hereinafter abbreviated as catechin derivatives or chloroquine derivatives), Artesunate (Art)
And catechin derivatives, artesunate derivatives, and chloroquine derivatives are more resistant to administration of artesunate (Art) and chloroquine (CQ) than to administration of chloroquine (CQ) alone. The experimental results shown to be effective against malaria parasites are the experimental results in Table 10.

また、上記にて説明をした、アーテスネート(Art)、及びクロロキン(CQ)の単独に
ての投与よりも、カテキン誘導体であるアーテスネート誘導体、及びクロロキン誘導体の
ほうがアーテスネート(Art)、及びクロロキン(CQ)の単独にての投与よりも、耐性マ
ラリア原虫に対しての効果があったのは、カテキン誘導体を構成しているカテキンとアー
テスネート(Art)、及びカテキンとクロロキン(CQ)を構成しているカルボキシル基(C
OOH)、及び水酸基(OH基)が化学反応である縮合反応を起こしてカテキンとアーテスネ
ート(Art)とが、縮合結合をしている。又はカテキンとクロロキン(CQ)が薬剤として
の効果がない耐性マラリア原虫に対しての効果を発生させることが出来たのである。
In addition, as described above, artesunate (Art) and chloroquine (CQ) are more catechin derivatives than artesunate (Art) and chloroquine (CQ). The effects on resistant malaria parasites were more effective than catechin and catechin and artesunate (Art) and catechin and chloroquine (CQ). Group (C
OOH) and a hydroxyl group (OH group) undergo a condensation reaction which is a chemical reaction, and catechin and artesunate (Art) are condensed. Alternatively, catechin and chloroquine (CQ) were able to produce an effect on resistant Plasmodium that has no effect as a drug.

さらにカテキンは反応性が高いのでカテキンとキニーネ、及びアーテスネート(Art)
の3種類を混合した薬剤を使用して耐性マラリア原虫を不活化してもよい。又はカテキン
とアーテスネート(Art)、クロロキン(CQ)、及びキニーネとの4種類を混合した薬剤を
使用して耐性マラリア原虫を不活化してもよい。
Furthermore, since catechin is highly reactive, catechin, quinine, and artesunate (Art)
It is also possible to inactivate resistant malaria parasites using a drug that is a mixture of these three types. Alternatively, the resistant malaria parasite may be inactivated by using a mixture of catechin and artesunate (Art), chloroquine (CQ), and quinine.

また、アブによく似ているツエツエバエが病原体を保菌しているトリパノソーマ原虫が
感染をすることにより、人間が発症をする眠り病である睡眠病、又は野生動物、又は牛、
馬、ヤギなどの家畜がトリパノソーマ原虫に感染をして発症をするナガナ病の治療手段と
しては東京大学農学部農芸化学科の田村学造博士らが、植物に病気を起こすカビの一種で
ある糸状菌から、抗ウイルス活性を示す物質であるアスコクロリンを1968年に見出し
た。さらに、1972年には化学構造が若干異なる物質を見出してアスコフラノンと命名した
。このアスコフラノンが睡眠病、及びナガナ病に著しい効果があることを見出したのは、
東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻の北潔教授が見出した。このアスコフラノン
とカテキンとの2種類を混合した薬剤(以下、略して、アスコフラノン誘導体、又はカテ
キン誘導体とする)、又はアスコフラノンと、カテキンと、アーテスネートとの3種類を
混合した薬剤(以下、略して、アスコフラノン誘導体、又はカテキン誘導体とする)、又
はアスコフラノンと、カテキンと、アーテスネートと、クロロキンとの4種類を混合した
薬剤(以下、略して、アスコフラノン誘導体、又はカテキン誘導体とする)、又はアスコ
フラノンと、カテキンと、アーテスネートと、クロロキンとキニーネとの5種類を混合し
た薬剤(以下、略して、アスコフラノン誘導体、又はカテキン誘導体とする)を睡眠病、
及びナガナ病の治療手段の薬剤として使用すると、アスコフラノンを単体にて使用して睡
眠病、及びナガナ病を治療した場合に出来る耐性トリパノソーマ原虫に対しての回避効果
がある。
In addition, sleepy diseases that are human-onset sleep diseases, wild animals, or cattle, by infection with Trypanosoma protozoa carrying pathogens that are closely related to the fly fly
Dr. Gakuzo Tamura of the Department of Agricultural Chemistry, University of Tokyo, is a filamentous fungus that is a type of mold that causes disease in plants. Ascochlorin was found in 1968 as a substance exhibiting antiviral activity. In 1972, a substance with a slightly different chemical structure was found and named Ascofuranone. It was found that this ascofuranone has a significant effect on sleep disease and Nagana disease.
Founded by Professor Kiyoshi Kita of the Department of International Health Sciences at the University of Tokyo Graduate School of Medicine. A drug in which two types of this ascofuranone and catechin are mixed (hereinafter abbreviated as an ascofuranone derivative or a catechin derivative), or a drug in which three types of ascofuranone, catechin and artesunate are mixed (hereinafter, Abbreviated ascofuranone derivative or catechin derivative), or a drug in which four kinds of ascofuranone, catechin, artesunate, and chloroquine are mixed (hereinafter abbreviated as ascofuranone derivative or catechin derivative) Or ascofuranone, catechin, artesunate, chloroquine and quinine mixed drugs (hereinafter abbreviated as ascofuranone derivative or catechin derivative) sleep disease,
When used as a drug for the treatment of Nagana disease, there is an avoidance effect against resistant trypanosoma protozoa that can be produced when Ascofuranone is used alone to treat Sleep Disease and Nagana Disease.

さらに、上記にて説明をした、アスコフラノン誘導体はアスコフラノンを構成している
水酸基(OH基)とカテキンを構成している水酸基(OH基)が縮合反応を起こしていること
により、アスコフラノンとカテキンが縮合結合をしてアスコフラノン誘導体を合成してい
るので、アスコフラノン誘導体は複雑な化学構造式となることにより耐性トリパノソーマ
原虫が出来ない回避効果がある。
Furthermore, the ascofuranone derivative described above has a condensation reaction between the hydroxyl group constituting the ascofuranone (OH group) and the hydroxyl group constituting the catechin (OH group). Since catechin is condensed to synthesize an ascofuranone derivative, the ascofuranone derivative has a complex chemical structural formula and has an effect of avoiding the resistance to trypanosoma protozoa.

また、睡眠病を発症させるトリパノソーマ原虫の発見は、1680年にオランダの博物学者
レーウエンフックがウマバエの腸内にて多数の小さな動物が速いスピードで動き回るのを
観察している。
The discovery of Trypanosoma protozoa that causes sleep sickness was observed in 1680 by the Dutch naturalist Lee Wenhoek, who observed a number of small animals moving around in the intestine's intestines at high speed.

さらに、トリパノソーマ原虫という名前は、1843年にハンガリー生まれの医師デイヴィ
ド・グルービが蛙の血液を観察していたときに見たことのない寄生虫を見つけた。そのら
せん状の動きがちょうど、ワインの栓抜きのように見えたことから、これをトリパノソー
マと名付けた。
In addition, the name Trypanosoma protozoa found a parasite that Hungarian-born doctor David Grubi had never seen in 1843 while observing sputum blood. I named it Trypanosoma because the spiral movement looked like a bottle of wine.

また、インドをはじめ、北アフリカ、中近東、東アジア、中南米には、スーラ病いう病
気がある。これは、馬、ロバ、牛、水牛など、さまざまな動物が発症しているもので、急
性の場合、治療しないかぎり、ほとんどは死亡する。1880年にインドで働いていた獣医師
グリフィス・エバンスは、スーラ病にかかった馬とラクダの血液の内部にトリパノソーマ
原虫を見出した。この病原体は発見者の名前をとって、エバンス・トリパノソーマと呼ば
れている。
In addition to India, North Africa, the Middle East, East Asia, and Latin America have a disease called Surah's disease. This is caused by various animals such as horses, donkeys, cattle, and buffaloes, and in the acute case, most people die unless treated. A veterinarian, Griffith Evans, who worked in India in 1880, found trypanosoma protozoa in the blood of a horse and camel with Sura disease. This pathogen is called Evans trypanosoma in the name of the discoverer.

さらに、主な媒介ツエツエバエ種としては、ブルース・トリパノソーマ、及びローデシ
ア・トリパノソーマの病原体を感染させるグロッシナ・モルシタンスという種類のツエツ
エバエにより感染をする。グロッシナ・パルパリスという種類のツエツエバエはガンビア
・トリパノソーマの病原体を感染させる。
Furthermore, as the main vector species of fly fly, infection is caused by the fly fly of the type Grossina morsitans that infects the pathogens of Bruce trypanosomes and Rhodesia trypanosomes. Grossina parpalis, a type of fly fly, infects Gambia trypanosoma pathogens.

また、トリパノソーマ原虫の特徴は細胞の外で二分裂により増殖をする単細胞の原虫で
ある。大きさは、長さが20から30μmで、幅が1.5から3.5μmで形状は紡錘形状をしている
。構造は中央に核があり、末端の近くにキネトプラスト(運動核)と呼ばれる器官があり
、これには大型のDNAが含まれている。キネトプラストの近くからは、鞭毛がはじまり、
細胞質が陥入してできた鞭毛ポケットと呼ばれるツボのような穴を通って外側に出ている
In addition, trypanosoma protozoa are characterized by unicellular protozoa that multiply outside the cell by two divisions. The size is 20 to 30 μm in length, the width is 1.5 to 3.5 μm, and the shape is a spindle shape. The structure has a nucleus in the center and an organ called kinetoplast (motor nucleus) near the end, which contains large DNA. Flagella begins near Kinetoplast,
The cytoplasm is invaded through a hole like a pot called flagella pocket.

さらに、シャーガス病はクルーズ・トリパノソーマの感染による病気で、メキシコ以南
の中南米全域で起きている。感染者は2,000万人近いと推定されている。多くが土塀や藁
葺き屋根の粗末な家に住む人たちの間で起こるために、貧困病とも呼ばれている。病原体
を感染させる原虫は土塀などに生息をする夜行性の大型吸血昆虫サシガメが保有している
。サシガメは人間が夜寝ているあいだに吸血をして、そのときに糞をする習性がある。人
がサシガメに咬まれて痛みを感じてひっかく際に、糞便中のクルーズ・トリパノソーマ原
虫が粘膜から侵入をして感染をする。もうひとつの感染経路としては輸血によるものも問
題となっている。
In addition, Chagas disease is a disease caused by the infection of cruise trypanosoma and occurs throughout Latin America sub-Mexico. It is estimated that nearly 20 million people are infected. It is also called poverty because many occur among people living in poor houses with earthen or thatched roofs. The parasite that infects pathogens is held by the nocturnal large blood-sucking insect turtle that lives in soil. Sand turtles have the habit of sucking blood while humans are sleeping at night and then dropping them. When a person bites a turtle and feels pain, the Trypanosoma cruzi in the stool invades through the mucous membrane and becomes infected. Another infection route is caused by blood transfusion.

また、病名がリーシュマニア症も、睡眠病、及びシャーガス病の病原体と同じトリパノ
ソーマ原虫により感染をする感染症である。
In addition, leishmaniasis is an infectious disease that is transmitted by the same Trypanosoma protozoa as the pathogens of sleep disease and Chagas disease.

さらに上記にて説明をした表10に示しているカテキン単品(以下、略して、カテキン
単独とする)又はカテキンとアーテスネートとの併用(以下、略してカテキン誘導体、又
は、アーテスネート誘導体とする)、又はクロロキンとカテキンとの併用(以下、略して
、カテキン誘導体、又はクロロキン誘導体とする)の薬剤は、上記にて説明をした、アブ
によく似ているツエツエバエが保菌をしているトリパノソーマ原虫が感染をすることによ
り、人間が発症をする眠り病である睡眠病、又は同じくトリパノソーマ原虫が原因で、野
生動物、又は牛、馬、ヤギなどの家畜がトリパノソーマ原虫に感染をして発症をするナガ
ナ病、又はインドをはじめ北アフリカ、中近東、東アジア、中南米には、スーラ病という
病気がある。このスーラ病も野生動物、馬、ロバ、牛、水牛など、さまざまな動物で発症
している。このスーラ病も睡眠病と同じくトリパノソーマ原虫が原因で発症をしている。
この病原体もトリパノソーマ原虫が原因の病原体である。またシャーガス病はサシガメが
保菌をしているクルーズ・トリパノソーマ原虫が原因で発症をするのがシャーガス病であ
る。さらにリーシュマニア症もトリパノソーマ原虫により感染をする感染症である。上記
にて説明をした、トリパノソーマ原虫が原因で発症をする睡眠病、ナガナ病、スーラ病、
シャーガス病、及びリーシュマニア病(以下、略して、睡眠病とする)にカテキン単体、
アーテスネート誘導体、及びクロロキン誘導体は著しい薬剤としての効果があることが判
明をした。
Further, the catechin alone shown in Table 10 described above (hereinafter abbreviated as catechin alone) or a combined use of catechin and artesunate (hereinafter abbreviated as catechin derivative or artesunate derivative), or The drug of combined use of chloroquine and catechin (hereinafter abbreviated as catechin derivative or chloroquine derivative) is infected with Trypanosoma protozoa, which are described above, and are carried by the fly flies that are similar to abu. Due to sleep diseases that are human-onset sleep diseases, or due to Trypanosoma protozoa, wild animals, or Nagana disease that cattle, horses, goats and other domestic animals are infected with Trypanosoma protozoa, Or India, North Africa, the Middle East, East Asia, and Latin America have a disease called Surah's disease. This surah disease also occurs in various animals such as wild animals, horses, donkeys, cattle, and buffalos. This Surah disease is also caused by Trypanosoma protozoa as well as sleep diseases.
This pathogen is also caused by Trypanosoma protozoa. Chagas disease is caused by a protozoan of Trypanosoma cruzi, which is carried by sour turtles. Furthermore, leishmaniasis is an infectious disease that is transmitted by Trypanosoma protozoa. As explained above, sleep diseases, Nagana disease, Surah disease, which are caused by Trypanosoma protozoa,
Chagasin disease and leishmania disease (hereinafter abbreviated as sleeping sickness), catechin alone,
It has been found that artesunate derivatives and chloroquine derivatives have significant drug effects.

また、上記にて説明をした、トリパノソーマ原虫が原因で発症をする睡眠病を発症させ
るトリパノソーマ原虫は人体、及び動物の血液中に於いて直接に増殖をする寄生虫である
ので、トリパノソーマ原虫は血液中を浮遊をして血液中において直接に増殖している寄生
虫である。マラリア原虫は赤血球の内部にて増殖をする寄生虫である。この両者を比較し
た場合、マラリア原虫は赤血球の内部に隠れて増殖をしているので、マラリア原虫を不活
化することは大変に難しいけれども、トリパノソーマ原虫は血液中を浮遊して血液中に於
いて直接に増殖をしているので、マラリア原虫を不活化するよりもトリパノソーマ原虫を
不活化することのほうが容易であることが判明をしたことが理由でもある。さらに、梅毒
の病原体であるスピロヘータパリダ原虫、又は耐性スピロヘータパリダ原虫も血液中を浮
遊して増殖をする寄生虫なので、トリパノソーマ原虫を不活化したのと同じく、マラリア
原虫を不活化したカテキン単体、カテキン誘導体、アーテスネート誘導体、及びクロロキ
ン誘導体が、梅毒の病原体であるスピロヘータパリダ、又は耐性スピロヘータパリダ原虫
にも薬剤としての著しい効果があることが判明をした。
In addition, since Trypanosoma protozoa that develop sleep diseases caused by Trypanosoma protozoa as described above is a parasite that grows directly in the blood of the human body and animals, Trypanosoma protozoa is blood. A parasite that floats inside and grows directly in the blood. Plasmodium is a parasite that grows inside red blood cells. When both are compared, it is very difficult to inactivate the malaria parasite because it is hidden inside the red blood cells, but it is very difficult to inactivate the malaria parasite. This is also because it has been found that it is easier to inactivate Trypanosoma protozoa than to inactivate Malaria parasites, because it grows directly. Furthermore, since the syphilis pathogen Spirochetaparida or resistant Spirochetaparida parasite is a parasite that floats in the blood and proliferates, catechin alone, catechin that inactivates malaria parasite, just as inactivated Trypanosoma protozoa It has been found that the derivatives, artesunate derivatives, and chloroquine derivatives also have significant pharmaceutical effects on the syphilis pathogen Spirocheta parida or resistant Spirocheta parida parasite.

さらに岡山大学大学院の綿矢有祐教授のグループが、病名がマラリアの治療薬として開
発をした、既存薬アルテミシニン(別名アーテスネートとする)の化学構造に類似した新
化合物(N251)を合成した。この(N251)とカテキンを混合して併用することにより、(
N251)とカテキンが化学反応と同様の縮合反応を起こして縮合結合することになるので、
(N251)りも、より一段と複雑な新しい化合物となることになり、耐性マラリア原虫が発
生をしなくなる効果があると同時に、アルテミシニンに類似の(N251)を単独にて使用し
た場合と、アルテミシニンに類似の(N251)とカテキンとを混合して併用した場合とでは
、下記の(1)、(2)、(3)、(4)、及び(5)のような薬剤としての効果が、より一段と効果が
ある。
In addition, a group of Prof. Yusuke Wataya from Okayama University Graduate School synthesized a new compound (N251) similar to the chemical structure of the existing drug artemisinin (also known as artesunate), which was developed as a treatment for malaria. By mixing and using this (N251) and catechin,
N251) and catechin undergo a condensation reaction similar to a chemical reaction, resulting in a condensation bond.
(N251) will become a new and more complex new compound, which has the effect of preventing the occurrence of resistant malaria parasites, and at the same time using (N251) similar to artemisinin alone, When similar (N251) and catechin are used in combination, the effect as a drug such as (1), (2), (3), (4), and (5) below is more More effective.

(1)の薬剤としての効果は、アルテミシニン類似の新化合物(N251)には、アルテミシ
ニンと同様にエイズウイルス、インフルエンザウイルス、パピローマウイルス、ロタウイ
ルス、ノロウイルス、及びヘルペスなどの種々雑々なウイルスを不活化することが出来る
効果がある。
(1) As a drug, Artemisinin-like new compound (N251) inactivates various viruses such as AIDS virus, influenza virus, papilloma virus, rotavirus, norovirus, and herpes as well as artemisinin There is an effect that can be done.

(2)の薬剤としての効果は、アルテミシニンに類似の新化合物(N251)には種々雑々な
癌細胞に対して抗癌効果がある。
Regarding the effect of (2) as a drug, a new compound (N251) similar to artemisinin has an anticancer effect against various cancer cells.

(3)の薬剤としての効果は、ツエツエバエが媒介をさせるトリパノソーマ原虫が原因で
発症をする睡眠病、又は同じくトリパノソーマ原虫が原因で牛、馬、ヤギなどの家畜に発
症をするナガナ病、又はサシチョバエが媒介をする原虫が原因で発症をするリーシュマニ
ア症、又はスピロヘータパリダ原虫が原因で発症をする梅毒などの病気にアルテミシニン
類似の新化合物(N251)は効果がある。
The effect of (3) as a drug is due to sleep disease that develops due to Trypanosoma protozoa mediated by the fly, or Nagana disease that also develops in cattle, horses, goats and other domestic animals due to Trypanosoma protozoa, Artemisinin-like new compound (N251) is effective for diseases such as leishmaniasis that develops due to protozoa that mediates syphilis, or syphilis that develops due to protozoa of Spirocheta paridae.

(4)の薬剤としての効果は、アルテミシニン類似の新化合物(N251)と、(表8)に示
している11種類のカテキン類(以下、略して、カテキンとする)とを混合して併用をする
と、(表10)に示している浜松医科大学にて行った、マラリア原虫を不活化する実験に
て使用したアルテミシニンを水溶性としたアーテスネート(以下、略して、アルテミシニ
ンとする)とカテキンとを混合して併用した実験結果と同様に、アーテスネートであるア
ルテミシニン類似の(N251)を単独にて使用した場合よりも、アルテミシニン類似の「N2
51」とカテキンを混合して併用したほうが、より一段と薬剤としての効果がある。
The effect of (4) as a drug is that a new compound (N251) similar to artemisinin and 11 types of catechins shown in (Table 8) (hereinafter abbreviated as catechin) are mixed and used together. Then, artesunate (hereinafter abbreviated as artemisinin) and artemisinate used in the experiment to inactivate malaria parasites at Hamamatsu Medical University shown in (Table 10) and catechin Similar to the combined experimental results, artemisinin-like (N251), which is similar to artemisinin-like (N251)
The combination of 51 ”and catechin is more effective as a drug.

(5)の薬剤としての効果は、上記の(1)、(2)、及び(3)にて説明をした、アルテミシニン
類似の新化合物(N251)単独にて使用してエイズウイルス、インフルエンザウイルス、パ
ピローマウイルス、ロタウイルス、ノロウイルス、及びヘルペスなどの種々雑々なウイル
スを不活化する場合にも、アルテミシニン類似の新化合物(N251)を単独にて使用するよ
りも、アルテミシニン類似の新化合物(N251)とカテキンとを混合して併用したほうが、
より一段と薬剤としての効果がある。また、上記の(2)にて説明をしている抗癌効果も、
アルテミシニン類似の新化合物(N251)を単独にて使用するよりも、アルテミシニン類似
の新化合物(N251)とカテキンとを混合して併用したほうが、より一段と薬剤としての効
果がある。さらに、上記の(3)にて説明をしているツエツエバエが媒介をするトリパノソ
ーマ原虫が原因で発症をする睡眠病、又は同じくトリパノソーマ原虫が原因で発症をする
ナガナ病、又はサシチョバエが媒介をする原虫が原因で発症をするリーシュマニア症、又
はスピロヘータパリダ原虫が原因で発症をする梅毒などにも、アルテミシニン類似の新化
合物(N251)を単独にて使用するよりも、アルテミシニン類似の新化合物(N251)とカテ
キンとを混合して併用したほうが、より一段と薬剤としての効果がある。
The effect of (5) as a drug is as described above in (1), (2), and (3), using a new compound (N251) similar to artemisinin alone, AIDS virus, influenza virus, When inactivating various miscellaneous viruses such as papillomavirus, rotavirus, norovirus, and herpes, the artemisinin-like new compound (N251) and the artemisinin-like new compound (N251) are used rather than the artemisinin-like new compound (N251) alone. It is better to mix and use catechin together
More effective as a drug. In addition, the anti-cancer effect described in (2) above is also
Compared to the use of a new artemisinin-like compound (N251) alone, the combined use of artemisinin-like new compound (N251) and catechin is more effective as a drug. Furthermore, sleep diseases that develop due to Trypanosoma protozoa mediated by the fly fly described in (3) above, Nagana diseases that also develop protozoa caused by Trypanosoma protozoa, or protozoa that are mediated by Sashichobue New artemisinin-like compound (N251) rather than using artemisinin-like new compound (N251) alone for leishmaniasis that develops due to symptom or syphilis caused by spirochete parida parasite The combination of catechin and catechin is more effective as a drug.

また、表10に示している実験結果から判明がしたことは、表10に示している実験に
使用したマウスはアルテミシニン(以下、略してとする)、及びクロロキンに対して耐性
があるアーテスネート耐性マウス、及びクロロキン耐性マウスを実験に使用した。このこ
とにより、アーテスネート、及びクロロキンともに表10に示しているICR Non-treatme
nt(Control)と同様に、アーテスネート、及びクロロキンともにアーテスネート耐性マ
ウス、及びクロロキン耐性マウスに対しては薬剤としての効果がないことが判明をした。
特にアーテスネートはアーテスネート耐性マウスには全く効果がないことを証明したのが
表10の実験結果である。
Further, it was found from the experimental results shown in Table 10 that the mice used in the experiments shown in Table 10 are artemisinin (hereinafter abbreviated) and artesunate resistant mice that are resistant to chloroquine. And chloroquine resistant mice were used in the experiments. As a result, ICR Non-treatme shown in Table 10 for both artesunate and chloroquine
As with nt (Control), both artesunate and chloroquine were found to have no effect as drugs on artesunate-resistant mice and chloroquine-resistant mice.
In particular, the experimental results in Table 10 prove that artesunate has no effect on artesunate-resistant mice.

さらに、上記にて説明をした、表10の実験結果から判断をすることが出来ることは、
カテキンは種々雑々な蛋白質、糖鎖、脂質、及び脂肪酸と化学反応、及び縮合反応を容易
に起こす物質である。特にカテキンは蛋白質、糖鎖、脂質、及び脂肪酸を含有している物
質と縮合反応を起こしてカテキンと縮合反応を起こした相手の物質の組成を変化させて、
カテキンと縮合反応を起こした相手の物質の誘導体、又は相手の物質の複合体(以下、略
して、相手の物質の誘導体、又はカテキン誘導体、又はカテキン複合体とする)を形成す
る。たとえば表10に示している実験結果から判断をするとカテキンとアーテスネートが
縮合反応を起こしてカテキン誘導体、又はアーテスネート誘導体(以下、略して、カテキ
ン誘導体、又はアーテスネート誘導体とする)、又はカテキンとクロロキンが縮合反応を
起こしてカテキン誘導体、又はクロロキン誘導体(以下、略してカテキン誘導体、又はカ
テキン複合体、又はクロロキン誘導体とする)を形成することにより、アーテスネート誘
導体、又はクロロキン誘導体にはアーテスネート耐性マウス、又はクロロキン耐性マウス
に対しての薬剤としての効果があることが判明をした。
Furthermore, it is possible to judge from the experimental results in Table 10 explained above.
Catechin is a substance that easily causes chemical reactions and condensation reactions with various proteins, sugar chains, lipids, and fatty acids. In particular, catechin causes a condensation reaction with substances containing proteins, sugar chains, lipids, and fatty acids, and changes the composition of the partner substance that has caused a condensation reaction with catechins.
A derivative of the partner substance that has undergone a condensation reaction with catechin, or a complex of the partner substance (hereinafter abbreviated as a derivative of the partner substance, a catechin derivative, or a catechin complex) is formed. For example, judging from the experimental results shown in Table 10, catechin and artesunate undergo a condensation reaction to cause catechin derivatives or artesunate derivatives (hereinafter abbreviated as catechin derivatives or artesunate derivatives), or catechins and chloroquine condense. By causing a reaction to form a catechin derivative or a chloroquine derivative (hereinafter abbreviated as a catechin derivative, a catechin complex, or a chloroquine derivative), the artesunate derivative or chloroquine derivative has an artesunate resistant mouse or chloroquine resistant It proved to be effective as a drug for mice.

また、上記にて説明をした、表10に示している実験結果から判明したことは、アーテ
スネートとカテキン、又はクロロキンとカテキンは縮合反応により縮合結合をするけれど
も、アーテスネートとカテキン、又はクロロキンとカテキンが縮合反応により縮合結合を
したアーテスネート誘導体、又はクロロキン誘導体の薬剤としての効果は、耐性マラリア
原虫を回避することが出来る効果が発生することが判明をしたのが表10の実験結果であ
る。
Moreover, what was found out from the experimental results shown in Table 10 described above is that artesunate and catechin, or chloroquine and catechin are condensed by a condensation reaction, but artesunate and catechin, or chloroquine and catechin are The experimental results shown in Table 10 have revealed that the effect of the artesunate derivative or chloroquine derivative having a condensation bond by a condensation reaction as an agent is able to avoid resistant malaria parasites.

さらに、上記にて説明をした、表10に示している実験結果から判明したことは、カテ
キンとクロロキンを併用した薬剤がクロロキン耐性マウスに対しての薬剤としての効果が
あることが判明をしたことが、下記の(1)、(2)、(3)、(4)、及び(5)のような理由により
大変に重要な意味をもっている。
Furthermore, what was found from the experimental results described above and shown in Table 10 was that a drug combining catechin and chloroquine was found to be effective as a drug against chloroquine-resistant mice. However, it has a very important meaning for the following reasons (1), (2), (3), (4), and (5).

(1)の理由としては、病名がマラリアの薬剤として開発をされたクロロキンは多少の副
作用はあるけれども大変に安価である。
The reason for (1) is that chloroquine, which was developed as a drug with the name of the disease, is very inexpensive, although it has some side effects.

(2)の理由としては、病名がマラリアは地球上に於いてアフリカのサハラ砂漠以南の地
域の37ヶ国がマラリア患者が最も多い地域である。このサハラ砂漠以南の地域は世界で
最も貧しい地域でもある。このことから高価な薬剤は治療薬としては使用することが出来
ない。
The reason for (2) is that the name of the disease is malaria, and 37 countries in the sub-Saharan Africa region have the highest number of malaria patients on the earth. This sub-Saharan region is also the poorest in the world. For this reason, expensive drugs cannot be used as therapeutic drugs.

(3)の理由としては、病名がマラリアを治療する治療手段としては注射器を使用した静
脈内投与、又は腹腔内投与よりも、より簡単で安価な錠剤を使用しての経口内投与による
治療手段にてマラリアを治療する場合、主たる原材料としてクロロキンとカテキンを縮合
反応させて縮合結合をさせたクロロキン誘導体を原材料として形成をした経口内投与の治
療手段を目的とした錠剤が最も安価で最適である。
The reason for (3) is that, as a therapeutic means for treating malaria with a disease name, it is a therapeutic means by oral administration using tablets that are simpler and cheaper than intravenous administration using a syringe or intraperitoneal administration. When treating malaria, the most inexpensive and optimal tablet for the purpose of oral administration is a chloroquine derivative formed by condensation reaction of chloroquine and catechin as the main raw material. .

(4)の理由としては、カテキンをクロロキンと併用して経口内投与する場合、カテキン
は消化器官の小腸にて分解がされやすい物質なので、カテキンとクロロキンを併用する場
合、カテキンが縮合反応を起こしやすい物質であるカフェイン、タンニン、鉄分、蛋白質
、糖鎖、脂肪、又は脂肪酸などをカテキンとクロロキンの内部に混入した錠剤などの薬剤
を形成することにより、カテキンは消化器官にて分解をされることなく腸管にてスムーズ
に吸収をされるようになる。特に、カテキンの化学構造は化学的に不安定なので、化学的
に安定させた化学構造にするための目的にて、カテキンに脂肪酸を縮合反応をさせる目的
にてカテキンに酵素リパーゼを使用して脂肪酸を縮合結合させるか、又はカテキンに酵素
リパーゼを使用して脂肪酸を導入して、新たなカテキン化合物を合成するか、又はカテキ
ン誘導体(以下、略して、カテキン誘導体とする)を合成すると、カテキン誘導体は消化
器官の腸管にて分解がされずにカテキン誘導体は化学的に安定をした化学構造となり、カ
テキン誘導体は腸管にて血液中に吸収をされる化学構造となるので、エイズウイルス(HI
V)、C型肝炎ウイルス(HCV)、成人白血病ウイルス(HTLV-1)、パピローマウイルス(HPV)
、ヘルペスウイルス、及びインフルエンザウイルスなどのウイルスが原因にて発症をする
病気の治療する目的の治療手段としての治療薬である経口投与を行うことが出来る内服薬
の開発、又はカテキン誘導体を直接に腹腔内投与を行う医薬品の開発、又はカテキン誘導
体を直接に静脈内投与を行う医薬品の開発、又はカテキンを点滴注射を目的とした医薬品
の開発を行うことが出来ることになった。
The reason for (4) is that when catechin is administered orally in combination with chloroquine, catechin undergoes a condensation reaction when catechin and chloroquine are used in combination because catechin is easily decomposed in the small intestine of the digestive tract. Catechin is broken down in the digestive tract by forming drugs such as caffeine, tannin, iron, proteins, sugar chains, fats, or fatty acids that are easy to mix into catechin and chloroquine. It will be absorbed smoothly in the intestinal tract. In particular, since the chemical structure of catechin is chemically unstable, a fatty acid using an enzyme lipase for catechin is used for the purpose of condensing a fatty acid to catechin for the purpose of obtaining a chemically stable chemical structure. A catechin derivative or a catechin derivative (hereinafter abbreviated as catechin derivative) by synthesizing a new catechin compound by introducing a fatty acid into the catechin using an enzyme lipase. Is not decomposed in the intestinal tract of the digestive tract, the catechin derivative has a chemically stable chemical structure, and the catechin derivative has a chemical structure that is absorbed into the blood in the intestinal tract.
V), hepatitis C virus (HCV), adult leukemia virus (HTLV-1), papilloma virus (HPV)
Of oral drugs that can be administered orally as therapeutic means for the purpose of treating diseases caused by viruses such as herpes virus and influenza virus, or catechin derivatives directly intraperitoneally It has become possible to develop a pharmaceutical product for administration, a pharmaceutical product for direct intravenous administration of a catechin derivative, or a pharmaceutical product for the purpose of intravenous injection of catechin.

(5)の理由としては、上記の(4)にて説明をした内容と同様にエイズ、C型肝炎、成人白
血病、及びインフルエンザなどのウイルスが原因で発症をする感染症を治療する場合にも
カテキン単体にて経口内投与をするよりも、カテキンにカフェインを混入するか、又はカ
テキンにタンニンを混入するか、カテキンに鉄分を混入するか、又は、カテキンに脂肪酸
を混入した錠剤などの薬剤を形成することにより、カテキンは消化器官にて分解をされる
ことなく腸管にてスムーズに吸収をされるようになる。
As for the reason of (5), in the case of treating infectious diseases caused by viruses such as AIDS, hepatitis C, adult leukemia, and influenza as well as the contents explained in (4) above. Rather than oral administration of catechin alone, drugs such as catechin mixed with caffeine, catechin mixed with tannin, catechin mixed with iron, or catechin mixed with fatty acid Thus, catechin is absorbed smoothly in the intestinal tract without being decomposed in the digestive tract.

さらに微生物が分泌をする物質で、病原体となる微生物の発育を抑制して死滅をさせて
殺す抗生物質に対して、耐性細菌、耐性黴菌、又は耐性ウイルス(以下、略して、耐性細
菌とする)が産生するがために、従来過去に開発をされた種々雑々な数多くの優れた抗生
物質が薬剤としての効果がなくなっている。例えば、抗生物質として最初に発見をされた
抗生物質で、青カビの一種を培養した液から作るペニシリンは化膿性疾患、及び肺炎など
の特効薬であった。また、抗生物質の一種でストレプトマイシンは結核、及び肺炎の特効
薬であった。けれどもペニシリン、又はストレプトマイシンが発見をされてから、約半世
紀後の現状ではペニシリン、又はストレプトマイシンなどの抗生物質も耐性細菌が産生を
して出現をしているので、現在では、ほとんどペニシリン、又はストレプトマイシンは使
用されていないのが現状である。このペニシリン、又はストレプトマイシン(以下、略し
てペニシリンとする)などの耐性細菌が出現をしている抗生物質を蘇生させる手段として
、ペニシリンと表8に示している11種類のカテキン(以下、略してカテキンとする)とを
縮合反応させて縮合結合させることにより、ペニシリンとカテキンが縮合反応を起こして
ペニシリンとカテキンは縮合結合をすることにより、複雑な化学構造をした化学構造物で
あるペニシリン誘導体、又はペニシリン複合体、又はカテキン誘導体、カテキン複合体(
以下、略してペニシリン誘導体、又はカテキン誘導体とする)を形成するがために、ペニ
シリン、又はストレプトマイシンなどの種々雑々な全ての抗生物質がカテキン縮合反応を
起こして縮合結合をすることにより、種々雑々な抗生物質を新しい化学構造をした抗生物
質の化学構造に変化をさせることが出来るがために、従来のペニシリン、又はストレプト
マイシンなどの種々雑々な抗生物質が耐性細菌の産生により、全く薬効がなくなっている
ペニシリンとカテキン、又はストレプトマイシンとカテキンとを縮合反応をさせて縮合結
合をさせることで、従来のペニシリン、又はストレプトマイシンなどの種々雑々な抗生物
質の化学構造が複雑な化学構造をした抗生物質である、従来のペニシリン、又はストレプ
トマイシンとは全く化学構造が異なる新型ペニシリン、又は新型ストレプトマイシン(以
下、略して、擬似ペニシリン、又は疑似ストレプトマイシンとする)となることにより、
従来のペニシリン、又はストレプトマイシンなどの種々雑々な抗生物質に対しての耐性細
菌を回避させて耐性細菌を死滅させる薬剤としての薬効が、ペニシリンとカテキン、又は
ストレプトマイシンとカテキンを縮合反応をさせて縮合結合をさせた擬似ペニシリン、又
は疑似ストレプトマイシンを使用することにより、再度、従来のペニシリン、又は従来の
ストレプトマイシンと同様の薬効がある、薬剤としての薬効が発生をすることを表10の
実験結果は示している。
Furthermore, it is a substance secreted by microorganisms, which is resistant to bacteria, resistant gonorrhea, or resistant virus (hereinafter abbreviated as resistant bacteria) against antibiotics that kill and kill the pathogenic microorganisms. As a result, a number of various excellent antibiotics that have been developed in the past are no longer effective as drugs. For example, penicillin, which was first discovered as an antibiotic and made from a solution obtained by culturing a kind of green mold, was a specific medicine for purulent diseases and pneumonia. Streptomycin, a kind of antibiotic, was a specific medicine for tuberculosis and pneumonia. However, about half a century after the discovery of penicillin or streptomycin, antibiotics such as penicillin or streptomycin have been produced by resistant bacteria. Is currently not used. As means for resuscitating antibiotics in which resistant bacteria such as penicillin or streptomycin (hereinafter abbreviated as penicillin) have emerged, penicillin and 11 types of catechins (hereinafter abbreviated as catechins) shown in Table 8 are used. And penicillin and catechin undergo a condensation reaction, and penicillin and catechin undergo a condensation bond, thereby penicillin derivatives that are chemical structures having a complex chemical structure, or Penicillin complex, catechin derivative, catechin complex (
(Hereinafter referred to as penicillin derivatives or catechin derivatives for short), all various antibiotics such as penicillin or streptomycin cause a catechin condensation reaction to form a condensation bond. Antibiotics can be changed to the chemical structure of antibiotics with a new chemical structure, so various antibiotics such as conventional penicillin or streptomycin are no longer effective due to the production of resistant bacteria It is an antibiotic that has a complex chemical structure, such as penicillin and catechin, or streptomycin and catechin by a condensation reaction to cause a condensation bond, and the chemical structure of various antibiotics such as conventional penicillin or streptomycin. Chemical structure completely different from conventional penicillin or streptomycin Different new penicillin, or new streptomycin (hereinafter, abbreviated, pseudo penicillin, or a pseudo-streptomycin) and by comprising,
Effective as a drug that kills resistant bacteria by avoiding bacteria resistant to various antibiotics such as conventional penicillin or streptomycin. The experimental results in Table 10 show that the use of pseudo-penicillin or pseudo-streptomycin allowed to produce a medicinal effect similar to that of conventional penicillin or conventional streptomycin results in a medicinal effect. Yes.

また、下記に2ヶ年間にわたり、ルイボスティーをアルカリ抽出したルイボスティーの
アルカリ抽出液を飲用した実験結果を報告する。本考案者の長浦善昭氏が出願をしている
出願番号、特願2007−252588に記載をしている225ページの(1745)か
ら242ページの(1778)までに記載をしている内容の明細書を、再度、下記に記載
をするけれども、ルイボスティーをアルカリ抽出したルイボスティーのアルカリ抽出液を
飲用することにより、1817年に英国の医師James Parkinsonが、振戦麻痺(shaking p
alsy)と名付けた、静止時の振戦(tremor)、固縮(rigidity)、動作緩慢(bradykines
ia)、姿勢反射障害(postural
disability)、歩行障害(gait
disturbance)を主症状と
する(Parkinson病)、及び(Parkinson症状群」と呼ばれている(Parkinsonism)の病状
(以下、略して、(Parkinson病)とする)の患者に、ルイボスティーをアルカリ抽出を
したルイボスティーのアルカリ抽出液、例えば、ティーバックの内部に1人前分用として
ルイボスティーが4.0gで炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)が0.6gの、ルイボスティ
ーと炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を一緒に混入したティーバックを形成して、ルイボス
ティーと炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を一緒に入れたティーバックを200ml前後の熱湯
を入れているティーカップの内部に入れて、ルイボスティーをPH濃度が8.5前後のア
ルカリ水溶液である熱湯を使用してアルカリ抽出をしたルイボスティーのアルカリ抽出液
を、車椅子の生活をしている(Parkinson病)の患者に、1日に3回200mlづつの量
を約3ヶ月間飲用させたところ立って歩くことが出来ない車椅子の生活をしている(Park
inson病)の患者が立って歩くことが出来るまでに病状が回復をした。上記にて説明をし
た、(Parkinson病)の患者にルイボスティーをアルカリ抽出をしたルイボスティーのア
ルカリ抽出液を飲用させた上記の実験結果から、(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)及
び(8)のような実験結果をも証明することが出来ることになった。
In addition, we report the results of drinking the alkaline extract of rooibos tea extracted from rooibos tea for 2 years. Application number filed by Yoshiaki Nagaura, the inventor of the present invention, details of contents described from (1745) on page 225 to (1778) on page 242 described in Japanese Patent Application No. 2007-252588 The book is again described below, but in 1817, British doctor James Parkinson, by drinking an alkaline extract of rooibos tea extracted from rooibos tea, extracted shaking paralysis (shaking p
alsy), tremor at rest, rigidity, slow movement (bradykines)
ia), postural reflex disorder (postural
disability), gait disturbance (gait
Extraction of rooibos tea to patients with (Parkinson's disease) as the main symptom (Parkinson's disease group) and (Parkinsonism) disease condition (hereinafter referred to as (Parkinson's disease)) Rooibos tea alkaline extract, for example, rooibos tea and sodium bicarbonate (NaHCO3) with 4.0g rooibos tea and 0.6g sodium bicarbonate (NaHCO3) for tea serving inside the tea bag Form a tea bag mixed together, put a tea bag with rooibos tea and sodium bicarbonate (NaHCO3) together in a tea cup containing about 200 ml of hot water, and make the rooibos tea have a PH concentration Living with a wheelchair, an alkaline extract of rooibos tea extracted with hot water, which is an alkaline aqueous solution of about 8.5 (Parki) nson's) patient is living in a wheelchair that can not stand and walk after taking 200ml of 3 times a day for about 3 months (Park
The condition recovered until the patient with inson disease could stand and walk. From the results of the experiment described above in which a patient with (Parkinson's disease) was drunk with an alkaline extract of rooibos tea extracted with rooibos tea, (1), (2), (3), ( The experimental results such as 4), (5), (6), (7) and (8) can be proved.

(1)の実験結果の証明としては、下記に示しているグラフ(3)は、東京都武蔵村山市学
園4−7−1にある、国立感染症研究所ウイルス第3部の田口文広博士に、鼠(ネズミ)
が感染するネズミの肝炎ウイルスを使用して、アルカリ抽出をしたルイボスティーの肝炎
ウイルスに対しての活性があるのか、又は活性が無いのかの実験を行った実験結果である
。この実験結果が示していることは、アルカリ抽出をしたルイボスティーのアルカリ抽出
液には抗ウイルス効果が1/100までは抑えてはいないけれども、ルイボスティーのア
ルカリ抽出液には抗ウイルス効果があることを示しているのがグラフ(3)の実験結果で
ある。
As a proof of the experimental result of (1), the graph (3) shown below is to Dr. Fumihiro Taguchi of the National Institute of Infectious Diseases Virus Part 3 in 4-7-1, Musashimurayama City Gakuen, Tokyo. , Mouse
It is the experimental result which experimented whether it was active with respect to the hepatitis virus of the rooibos tea which carried out the alkali extraction using the rat hepatitis virus which infects. This experimental result shows that the alkaline extract of rooibos tea that has been subjected to alkali extraction does not suppress the antiviral effect to 1/100, but the alkaline extract of rooibos has an antiviral effect. This is shown in the experimental result of graph (3).

(2)の実験結果の証明としては、ルイボスティーのアルカリ抽出液にはウロン酸を含む
酸性多糖類が高濃度で存在をしていることにより、ウロン酸の抗ウイルス効果にて抗ウイ
ルス効果があると判断をしてもよい。このウロン酸を含む酸性多糖類は抗HIV効果などの
抗ウイルス効果を示すことが明らかになっている。
The proof of the experimental result of (2) is that the anti-viral effect of uronic acid is due to the presence of a high concentration of acidic polysaccharides containing uronic acid in the alkaline extract of rooibos tea. You may judge that there is. This acidic polysaccharide containing uronic acid has been shown to exhibit antiviral effects such as anti-HIV effects.

(3)の実験結果の証明としては、病名が(Parkinson病)の病気が、何故に発症をするの
かのメカニズムは解明をされていないのが現状である。上記の実験結果と、下記のグラフ
(3)の両者の実験結果から判断をすると、下記のグラフ(3)に示している実験結果では
、ルイボスティーのアルカリ抽出液には抗ウイルス効果があることが証明をされている。
このことから判断をすることが出来ることは、病名が(Parkinson病)を発症させるメカ
ニズムの原因因子として、(Parkinson病)を発症させるのには、ある種類のウイルスが
介在をしているとは同定できていないけれども、ある種類のウイルスが介在をしていると
判断をしてもよいのが、上記にて説明をした状況から判断をすることが出来ることは、原
因不明の難病の(Parkinson病)は、ある種類のウイルスが介在をして発症をしていると
判断をすることが出来る。
As a proof of the experimental result of (3), the mechanism of why the disease whose name is (Parkinson's disease) develops has not been elucidated. Judging from the above experimental results and the experimental results of the following graph (3), it can be seen that the alkaline extract of Rooibos has an antiviral effect in the experimental results shown in the graph (3) below. Has been proved.
It is possible to judge from this, as a causal factor of the mechanism by which the disease name develops (Parkinson's disease), it is said that a certain kind of virus is mediated to develop (Parkinson's disease) Although it has not been identified, it may be judged that a certain type of virus is intervening, but the fact that it can be judged from the situation described above is that of intractable disease of unknown cause (Parkinson Disease) can be determined to be caused by a certain type of virus.

(4)の実験結果の証明としては、上記の(3)にて説明をした内容とは異なり、(Parkinso
n病)を改善する効果の原因としては下記の、表11に示しているルイボスティーからの
抽出液の分析表に示している、ルイボスティーが含有をしている微量金属ミネラルが(Pa
rkinson病)の改善に効果があるのではないかともいえる。
































The proof of the experimental result in (4) is different from the content explained in (3) above, (Parkinso
As a cause of the effect of improving n disease), trace metal minerals contained in rooibos tea shown in the analysis table of the extract from rooibos tea shown in Table 11 below (Pa
It may be said that it may be effective in improving (rkinson's disease).
































(5)の実験結果の証明としては、上記の(3)、及び(4)にて説明をした内容とは異なり、
(Parkinson病)を改善する効果の原因としては、上記の表11に示しているルイボステ
ィーからの抽出液の分析表には分析データーとしては記載をされていないけれどもルイボ
スティーからの抽出液にはカテキンが含有されている可能性がある。だけどもカテキンは
反応性が高いのでタンニン、及び鉄などと縮合反応により縮合結合をしているがために、
ルイボスティーからの抽出液にはカテキンが含有されていないとの、判断をしている可能
性があるので、表11に示しているような分析データーなのかもしれない。けれども実際
にはルイボスティーからの抽出液の内部にはカテキンは存在をしているのかもしれない、
このことからルイボスティーの抗酸化作用、及びスカベンジ作用(活性酸素消去・除去作
用)もカテキンが関与している可能性がある。
As proof of the experimental result of (5), unlike the contents explained in (3) and (4) above,
As a cause of the effect of improving (Parkinson's disease), although the analysis table of the extract from Rooibos shown in Table 11 above is not described as analysis data, the extract from Rooibos Catechin may be contained. However, since catechin is highly reactive, it has a condensation bond with tannin and iron due to a condensation reaction.
Since there is a possibility that the extract from rooibos tea does not contain catechin, it may be analytical data as shown in Table 11. But in reality, catechins may exist inside the extract from rooibos tea,
This suggests that catechins are also involved in rooibos tea's antioxidant and scavenge action (removal / removal of active oxygen).

(6)の実験結果の証明としては、下記のグラフ(3)に示している実験結果では、ネズミ
が感染をするネズミの肝炎ウイルスを、ルイボスティーからアルカリ抽出をしたルイボス
ティーのアルカリ抽出液にはネズミが感染をする肝炎ウイルスを不活化したことをグラフ
(3)の実験結果は示している。このことから人体が感染をしているA型肝炎、B型肝炎、
及びC型肝炎(以下、略して、C型肝炎とする)の治療手段として、ルイボスティーからア
ルカリ抽出をしたルイボスティーのアルカリ抽出液はC型肝炎の治療手段となることを示
している。また、成人白血病ウイルス、パピローマウイルス、ロタウイルス、ノロウイル
ス、インフルエンザウイルス、ヘルペスウイルス、及びエイズウイルス(以下、略して、
エイズウイルスとする)に感染をした患者の治療手段としても、ルイボスティーからアル
カリ抽出をしたルイボスティーのアルカリ抽出液には、エイズウイルスの患者の治療手段
としての薬効があることを下記のグラフ(1)の実験結果は示している。
As proof of the experimental result of (6), in the experimental result shown in the graph (3) below, the hepatitis virus of the mouse infected by the mouse is converted into an alkaline extract of rooibos tea extracted from rooibos tea. The experimental results in graph (3) show that mice inactivated the infecting hepatitis virus. From this, hepatitis A, B,
In addition, as an remedy for hepatitis C (hereinafter, abbreviated as hepatitis C), an alkaline extract of rooibos tea obtained by alkali extraction from rooibos has been shown to be a remedy for hepatitis C. In addition, adult leukemia virus, papillomavirus, rotavirus, norovirus, influenza virus, herpes virus, and AIDS virus (hereinafter abbreviated,
The following graphs show that the alkaline extract of rooibos tea extracted from rooibos has a medicinal effect as a treatment for patients with AIDS virus as a treatment for patients infected with AIDS virus. The experimental results of 1) are shown.

(7)の実験結果の証明としては、ルイボスティーからのアルカリ抽出をするのには、例
えば、1人前分用としてティーバックの内部にルイボスティーを4.0gと、炭酸水素ナ
トリウム(NaHCo3)を0.6gを一緒に入れたティーバックを形成して、ティーカップ、
又はマグカップ(以下、略してマグカップとする)の内部に200mlの熱湯を入れたマ
グカップの内部にルイボスティーを4.0gと、炭酸水素ナトリウム(NaHCo3)を0.6
gとを一緒に入れたティーバックを、200mlの熱湯を入れているマグカップの内部に
入れてルイボスティーからアルカリ抽出をして飲用するのが、最も簡便な飲用方法である
ことが判明をした。
As a proof of the experimental result of (7), for alkali extraction from rooibos tea, for example, 4.0g rooibos tea and sodium bicarbonate (NaHCo3) for tea servings inside the tea bag Form a tea bag with 0.6g together,
Or a mug (hereinafter abbreviated as a mug) with 200 ml of hot water in the mug, 4.0 g of rooibos tea and 0.6% of sodium bicarbonate (NaHCo3)
It was found that the most convenient drinking method is to put the tea bag with g in a mug containing 200 ml of hot water and extract it with alkali extraction from rooibos tea.

(8)の実験結果の証明としては、上記(1)から(5)にて説明をした、現在難病として原因
不明の病名が(Parkinson病)の患者にルイボスティーからアルカリ抽出をしたルイボス
ティーのアルカリ抽出液を(Parkinson病)の患者に、数ヶ月間、例えば2ヶ月から3ヶ
月の期間飲用させると、車椅子の生活をしている(Parkinson病)の患者が立って歩くこ
とが出来るということは、(Parkinson病)が発症をする原因はウイルスが発症の誘因の
引き金となっていると断定するならば、上記にて説明をした、表8に記載をしている11
種類の98%以上に精製した単品のカテキン、又はポリフェノン70S、又はサンフェノンBG
-3、又はその他のカテキンを(Parkinson病)の患者に経口内投与をするか、又は腹腔内
投与をするか、又は静脈内投与をすることにより、現在難病として原因不明の病名が(Pa
rkinson病)の患者の治療手段となることを、ルイボスティーからのアルカリ抽出をした
ルイボスティーのアルカリ抽出液をも(Parkinson病)の患者に飲用をさせた実験結果か
ら断定をすることが出来る実験結果である。
As a proof of the experimental result of (8), as described in (1) to (5) above, a rooibos tea extracted from rooibos tea in a patient whose disease name is currently unknown (Parkinson disease) as an intractable disease When a patient with (Parkinson's disease) drinks an alkaline extract for several months, for example for a period of 2 to 3 months, a patient with a wheelchair (Parkinson's disease) can stand and walk If it is determined that the cause of the onset of (Parkinson's disease) is the trigger of the onset of the virus, it is described in Table 8 described above 11
Single item catechin purified to 98% or more, or polyphenone 70S or sunphenon BG
-3, or other catechins (Parkinson's disease) by oral administration, intraperitoneal administration, or intravenous administration, the name of the disease whose cause is currently unknown (Pa
Rkinson's disease) can be determined from the results of an experiment in which an alkaline extract of rooibos tea extracted from rooibos tea was also taken from a patient with Parkinson's disease. It is a result.

また、下記に示しているグラフ(3)は、東京都武蔵村山市学園4-7-1にある、国立感染症
研究所ウイルス第3部の田口文広博士に、鼠(ネズミ)が感染するネズミの肝炎ウイルス
を使用して、八角の粉砕した微粉末、ルイボスティー、杜仲茶、及びクロレラがネズミの
肝炎ウイルスに対しての活性が有るのか、又は活性が無いのかの実験を行った実験結果で
ある。
In addition, graph (3) shown below shows a mouse infected with a mouse by Dr. Fumihiro Taguchi of the National Institute of Infectious Diseases Virus Part 3 in 4-7-1, Musashimurayama City Gakuen, Tokyo. The results of experiments on whether or not octagonally ground fine powder, rooibos tea, Tochu tea, and chlorella have or are not active against murine hepatitis virus using is there.

メインユーザー
送信者: “田口 文広”(ftaguchi@nih.go.jp)
宛先 : (sikasyo@deluxe.ocn.ne.jp)
送信日時: 2006年6月12日 12:45
添付 : 八角.ppt
件名 : 八角
Main user Sender: “Fumihiro Taguchi” (ftaguchi@nih.go.jp)
To: (sikasyo@deluxe.ocn.ne.jp)
Date sent: 12 June 2006 12:45
Attachment: Octagon.ppt
Subject: Octagon

さらに、上記にて説明をした実験結果のグラフ(3)を、以後グラフ(3)、及び図3として
説明をすると、図3に示しているのは、ティーバッグの内部に八角を粉砕した微粉末を7.0
gと、ルイボスティーを4.0gと、杜仲茶を4.0gと、及びクロレラを4.0g入れた4種類の、各
々異なるティーバッグを作成して、それぞれ4種類の各々異なるティーバッグの内部に0.6
gづつの炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を入れた4種類のティーバッグを作成して、約200ml
の熱湯を入れている、4個のティーカップ(マグカップ)の内部に、それぞれを個別のテ
ィーカップの内部に入れて、ティーカップ内部の煮沸させた熱湯のPH濃度が8.5以上の
アルカリ性とした、ティーカップの内部に、ティーバッグを1時間程の時間を漬けて放置
して、PH濃度が8.5以上のアルカリ性の熱湯を使用して、それぞれ4種類の異なる種類の
有効成分をアルカリ抽出した水溶液を使用して、鼠(ネズミ)が感染するネズミの肝炎ウ
イルスに関しての活性に関する実験結果を図3に示している。
Further, the graph (3) of the experimental results described above will be described as the graph (3) and FIG. 3 below. FIG. 3 shows a finely crushed octagon inside the tea bag. 7.0 powder
g, rooibos tea 4.0g, Tochu tea 4.0g, and chlorella 4.0g, 4 different types of tea bags were created, each with 4 types of different tea bags 0.6
Make 4 types of tea bags each containing g sodium bicarbonate (NaHCO3), about 200ml
In each of the four teacups (mugs) containing hot water, the individual teacups were put into individual teacups, and the PH concentration of the boiled hot water inside the teacup was made alkaline with 8.5 or more. Leave the tea bag in the tea cup for about an hour and leave it in an aqueous solution containing 4 different types of active ingredients. The experimental results on the activity of hepatitis virus in mice that are used to infect mice are shown in FIG.

また、図3に示しているControlは、ティーバッグの内部に、ルイボスティーを4.0gだけ
入れて、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を一切入れていないティーバッグを作成して、P
H濃度が7.0前後のPH濃度の、ほぼ中性の東京都武蔵村山市の水道水を煮沸させた熱湯
を、上記と同様に、約200mlを入れているティーカップの内部にて熱湯を使用して抽出し
た、ルイボスティーの有効成分を含んでいる水溶液をControlとして使用している。
In addition, Control shown in FIG. 3 creates a tea bag in which only 4.0 g of rooibos tea is put in the tea bag and no sodium hydrogen carbonate (NaHCO 3) is added.
Using hot water in a tea cup containing approximately 200 ml of hot water boiled in almost neutral tap water from Musashimurayama, Tokyo, with a pH of around 7.0. The aqueous solution containing the active ingredient of rooibos tea extracted is used as Control.

さらに、上記にて説明をした、図3に示している八角、ルイボスティー、杜仲茶、及び
クロレラの4種類からアルカリ抽出をした有効成分を、ネズミが感染するネズミの肝炎ウ
イルスに対しての活性を、ルイボスティーから抽出したControlと比較をすると、アルカ
リ抽出画分にてアルカリ抽出をしたルイボスティー以外の、同じくアルカリ抽出をした八
角、杜仲茶、及びクロレラの3種類からアルカリ抽出をした有効成分には、全くネズミが
感染するネズミの肝炎ウイルスを不活化することが出来なかった実験結果を図3に示して
いるとグラフ(1)は示している。
In addition, the active ingredients obtained by alkaline extraction from the four types of octagon, rooibos tea, Tochu tea, and chlorella shown in FIG. Compared with Control extracted from rooibos tea, it is an active ingredient that has been alkali extracted from 3 types of octagon, tochu tea, and chlorella, which were also alkali extracted, other than rooibos, which was alkali extracted in the alkali extracted fraction The graph (1) shows that the experimental result of not being able to inactivate the hepatitis virus of a mouse infected with a mouse is shown in FIG.

さて、結論として、図3に示している実験結果は、ティーバッグの内部にルイボスティ
ーを4.0gと炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を0.6gを一緒に入れたティーバッグを使用して
、ルイボスティーと炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を一緒に入れたティーバッグを使用し
てアルカリ抽出画分にてアルカリ抽出をした、ルイボスティーの有効成分を含有している
水溶液は、Controlが1ml中に106個(300万個前後)のネズミの肝炎ウイルスを104個(4万600
0個前後)までの、約2桁の桁数を不活化して低下させることが出来たけれども、正確には1
/100までは不活化していないが、約1/65までネズミが感染するネズミの肝炎ウイルスを不
活化することに成功した実験結果を図3に示している。
Now, in conclusion, the experimental results shown in Fig. 3 show that with the tea bag using a tea bag with 4.0g rooibos tea and 0.6g sodium bicarbonate (NaHCO3) inside the tea bag, The aqueous solution containing the active ingredient of rooibos tea, which was alkali-extracted in the alkaline extraction fraction using a tea bag containing sodium bicarbonate (NaHCO3), was controlled at 106 (300 104 (around 10 million) murine hepatitis viruses (40,600)
Although it was possible to inactivate and reduce the number of digits of about 2 digits (around 0), exactly 1
Fig. 3 shows the results of an experiment that succeeded in inactivating the rat hepatitis virus that was not inactivated up to 1/100 but was infected to about 1/65.

さらに、図3に示している実験結果に使用した、コロナウイルスであるネズミが感染す
るネズミの肝炎ウイルスは、コロナウイルスの仲間として分類されるサース、及び強毒性
の高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)と、同じ仲間のコロナウイルスなので、図3に示し
ている実験結果は、人体が感染をするC型肝炎ウイルスなども含めて、人体が感染するサ
ース、強毒型の高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)、A型肝炎、B型肝炎、及びC型肝炎な
どのコロナウイルスが引き起こす感染症の治療手段とすることが出来ることを証明した実
験結果を図3は示していることにもなる。
In addition, the murine hepatitis virus, which is used in the experimental results shown in Fig. 3, to infect the mouse, the coronavirus, is classified as a coronavirus mate, and the highly virulent highly pathogenic avian influenza (H5N1) ) And the same coronavirus, the experimental results shown in Fig. 3 show that the human body is infected, including the hepatitis C virus that infects the human body, highly virulent highly pathogenic avian influenza ( FIG. 3 also shows experimental results demonstrating that it can be used as a means of treating infections caused by coronaviruses such as H5N1), hepatitis A, hepatitis B, and hepatitis C.

また、コロナウイルスの構造と、全く同じような類似の構造をしているヘルペスウイル
ス、HIVウイルス、成人T細胞白血病ウイルス、パピローマウイルス、エボラ出血熱ウイル
ス、及びロタウイルスなどのレトロウイルス、及びレトロウイルス類似の構造も、中心に
核酸があり、その中心の核酸を中心として、その核酸の外周を表皮であるエンベロープが
保護している構造をした、ウイルスの構造をしているので、コロナウイルスと、全く同じ
構造のウイルスであることから、ルイボスティーを2.0g、又は3.0g、又は4.0g前後の量と
、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を0.6g前後を入れたティーバッグを作成して、200ml前後
の煮沸した熱湯を入れたティーカップの内部にて、ルイボスティーからアルカリ抽出画分
にてアルカリ抽出をした有効成分には、図3に示している実験結果と同じように、ヘルペ
スウイルス、HIVウイルス、成人T細胞白血病ウイルス、エボラ出血熱ウイルス、及びロタ
ウイルスを不活化することが出来るので、それぞれ上記に列記しているHIVウイルス、及
びロタウイルスなどが引き起こす感染症の治療手段となることを、図3の実験結果が示し
ていることになる。
In addition, retroviruses such as herpes virus, HIV virus, adult T cell leukemia virus, papilloma virus, Ebola hemorrhagic fever virus, and rotavirus that have a similar structure to that of coronavirus, and similar to retrovirus The structure is also the same as a coronavirus because there is a nucleic acid in the center, and the structure is a virus with a structure in which the outer periphery of the nucleic acid is protected by the envelope that is the epidermis, with the central nucleic acid as the center. Because it is a virus of structure, make a tea bag containing about 2.0g, 3.0g, or 4.0g of rooibos tea and about 0.6g of sodium bicarbonate (NaHCO3), boil around 200ml Fig. 3 shows the active ingredients extracted from rooibos tea in the alkaline extraction fraction in the tea cup containing hot water. As with the experimental results shown, it is possible to inactivate herpes virus, HIV virus, adult T cell leukemia virus, Ebola hemorrhagic fever virus, and rotavirus, so HIV virus and rotavirus listed above respectively The experimental results in Fig. 3 show that it can be used to treat infections caused by the above.

さらに、上記にて説明をしたティーバッグの内部に、例えば、ルイボスティーと一緒に
入れるアルカリ性の物質は、炭酸水素ナトリウム、水酸化カルシウム以外のアルカリ性の
物質としては、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、及び水酸化アンモ
ニウムなどのアルカリ性の物質をティーバッグの内部に、どれか一種類のアルカリ性の物
質をルイボスティーと一緒に入れてもよい。
Further, for example, the alkaline substance put together with the rooibos tea in the tea bag described above is sodium bicarbonate, and the alkaline substance other than calcium hydroxide is sodium carbonate, potassium hydroxide, water. An alkaline substance such as sodium oxide and ammonium hydroxide may be placed inside the tea bag, and any one of the alkaline substances may be put together with the rooibos tea.

また、図3に示している実験の実験結果から判明したことは、例えば、ティーバッグの
内部にルイボスティーを2.0g、又は3.0g、又は4.0g、又は8.0g、又は10.0g、又は12.0g程
度の量と、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を0.1g以上、又は0.2g以上、又は0.3g以上、又は
0.4g以上、又は0.5g以上、又は0.6g以上、又は0.7g以上、又は0.8以上、又は0.9g以上、
又は1.0g以上、又は2.0g以上、又は3.0g以上の炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)をルイボステ
ィーと一緒にティーバッグの内部に入れたティーバッグを、200mlから220ml前後の煮沸し
ている熱湯を入れているティーカップの内部に入れて、ティカップ内部の熱湯のPH濃度
を弱アルカリ性の7.2以上、又は7.4以上、又は7.6以上、又は7.8以上、又は8.0以上、又
は8.5以上、又は9.0以上、又は9.5以上、又は10.0以上、又は11.0以上のアルカリ性とし
た熱湯を使用して、ルイボスティーからアルカリ抽出画分にてルイボスティーが含有して
いる有効成分をアルカリ抽出した水溶液を、上記にて説明をしたC型肝炎の患者、エイズ
の患者、又はロタウイルスの患者などの治療手段として使用すると効果があることも、図
3に示している実験結果は、間接的に証明をした実験の実験結果でもある。
In addition, what was found from the experimental results of the experiment shown in FIG. 3 is that, for example, the inside of the tea bag is 2.0 g, or 3.0 g, or 4.0 g, or 8.0 g, or 10.0 g, or 12.0 g. Amount of sodium bicarbonate (NaHCO3) 0.1g or more, or 0.2g or more, or 0.3g or more, or
0.4 g or more, or 0.5 g or more, or 0.6 g or more, or 0.7 g or more, or 0.8 or more, or 0.9 g or more,
Alternatively, add a tea bag containing 1.0 g or more, 2.0 g or more, or 3.0 g or more of sodium bicarbonate (NaHCO3) together with rooibos tea to the inside of the tea bag. Put the tea cup inside the tea cup, the pH of the hot water inside the tea cup is weakly alkaline 7.2 or higher, or 7.4 or higher, or 7.6 or higher, or 7.8 or higher, or 8.0 or higher, or 8.5 or higher, or 9.0 or higher, or 9.5 or more, 10.0 or more, or 11.0 or more using hot water made alkaline, the aqueous solution obtained by alkaline extraction of the active ingredient contained in the rooibos tea in the alkali extraction fraction from rooibos tea is described above. It is also effective when used as a therapeutic tool for patients with hepatitis C, AIDS, or rotavirus.
The experimental result shown in 3 is also the experimental result of the experiment that was proved indirectly.

さらに、例えば、やかん、なべなどの容器を使用して、ルイボスティーからアルカリ抽
出画分にて、ルイボスティーが含有している有効成分をアルカリ抽出をして、ルイボステ
ィーが含有をしている有効成分を含んでいる水溶液をたっぷりつくる場合には、例えば、
ティーバッグの内部にルイボスティーを10g前後と、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を2.0g
前後を一緒に入れたティーバッグを作り、例えば、やかんに1.0■から2■の水を入れて、
水を入れているやかんの内部にルイボスティーを10gと炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を2.0
gを一緒に入れているティーバッグを1袋、又は2袋、又は3袋をやかんの内部の水溶液中に
入れて、やかんの内部に入れている水溶液のPH濃度を、ティーバッグの内部に入れてい
る炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を、やかんの内部にて溶解させて、やかんの内部の水溶液
のPH濃度をアルカリ性の水溶液である、PH濃度が7.2以上、又は7.4以上、又は7.6以
上、又は7.8以上、又は8.0以上、又は8.5以上、又は9.0以上、又は9.5以上、又は10.0以
上、又は10.5以上、又は11.0以上のアルカリ性の水溶液とした、やかんの内部のアルカリ
性の水溶液を使用して、ティーバッグの内部に入れているルイボスティーを煮沸して沸騰
させて、さらに、10分間位の時間を沸騰を継続させて火を止めて、1時間程度の時間を、
やかんの内部にティーバッグを入れたままの状態にて放置して冷やしたあと、やかんの内
部からティーバッグを取り出す構成とした手段にて、ルイボスティーからアルカリ抽出画
分にてアルカリ抽出をすると、極く簡便にルイボスティーから容易にアルカリ抽出をする
ことが出来ることになる。
In addition, for example, by using a container such as a kettle or a pan, the effective component contained in the rooibos tea is extracted from the rooibos tea in the alkaline extraction fraction, and the rooibos tea contains When making plenty of aqueous solution containing ingredients, for example,
About 10 g of rooibos tea and 2.0 g of sodium bicarbonate (NaHCO3) inside the tea bag
Make a tea bag with the front and back together, for example, add 1.0 to 2 water to the kettle,
Inside the kettle containing water, 10 g of rooibos tea and sodium bicarbonate (NaHCO3) 2.0
Put one, two, or three tea bags with g in the aqueous solution inside the kettle, and put the PH concentration of the aqueous solution inside the kettle inside the tea bag. Sodium bicarbonate (NaHCO3) is dissolved inside the kettle, and the PH concentration of the aqueous solution inside the kettle is an alkaline aqueous solution. The PH concentration is 7.2 or higher, or 7.4 or higher, or 7.6 or higher, or 7.8. A tea bag using an alkaline aqueous solution inside the kettle, or more than 8.0, or 8.5 or more, or 9.0 or more, or 9.5 or more, or 10.0 or more, or 10.5 or more, or 11.0 or more Boil the rooibos tea that is put in the inside and boil it for about 10 minutes.
After leaving the tea bag inside the kettle and letting it cool, after extracting the tea bag from the inside of the kettle, the alkali extraction from the rooibos tea with the alkali extraction fraction, Alkaline extraction can be easily performed from rooibos tea very easily.

また、水出しの場合には、上記にて説明をした、例えば、ティーバッグの内部にルイボ
スティー10g前後と、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を2.0g前後を一緒に入れたティーバッ
グ1袋、又は2袋、又は3袋を、水溶液を約800mlほど入れている容器の内部に入れて、冷蔵
庫で冷やすと、容器の内部の水溶液のPH濃度を、ティーバッグの内部に入れている炭酸
水素ナトリウム(NaHCO3)が容器内部の水溶液中にて溶解することにより、容器内部の水溶
液のPH濃度が、アルカリ性の水溶液である、PH濃度が7.2以上、又は7.4以上、又は7.
6以上、又は7.8以上、又は8.0以上、又は8.5以上、又は9.0以上、又は9.5以上、又は10.0
以上、又は10.5以上、又は11.0以上のアルカリ性の水溶液とした、容器内部のアルカリ性
の水溶液を使用して、ティーバッグの内部に入れているルイボスティーから、冷蔵庫の内
部にてアルカリ抽出画分にてルイボスティーが含有している有効成分を、極く簡便にアル
カリ抽出することが出来る。
In the case of draining water, as described above, for example, a tea bag containing about 10 g of rooibos tea and about 2.0 g of sodium hydrogen carbonate (NaHCO3) inside the tea bag, or When 2 or 3 bags are placed inside a container containing about 800 ml of aqueous solution and cooled in a refrigerator, the pH of the aqueous solution inside the container is adjusted to the sodium bicarbonate ( NaHCO3) is dissolved in the aqueous solution inside the container, so that the PH concentration of the aqueous solution inside the container is an alkaline aqueous solution, the PH concentration is 7.2 or more, 7.4 or more, or 7.
6 or more, or 7.8 or more, or 8.0 or more, 8.5 or more, or 9.0 or more, or 9.5 or more, or 10.0
Above, or 10.5 or more, or 11.0 or more alkaline aqueous solution, using an alkaline aqueous solution inside the container, from the rooibos tea that is put in the tea bag, in the alkaline extraction fraction in the refrigerator The active ingredient contained in the rooibos tea can be alkali extracted very easily.

さらに、ティーバッグの内部に、例えば、ルイボスティー、又は草根木皮、又は漢方薬
などの微粉末(以下、略して、ルイボスティーとする)と、アルカリ性の物質を一緒に入
れて、ティーバッグの内部に入れているルイボスティーからアルカリ抽出画分にてアルカ
リ抽出をするのに使用するアルカリ性の物質としては、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、及び水酸化アンモニウムなどの、いずれかの
一種類をティーバッグの内部に入れるか、又は2種類以上のアルカリ性の物質を、ティー
バッグの内部にルイボスティーと一緒に入れて、例えば、アルカリ性の物質としては炭酸
ナトリウムをルイボスティーと一緒に入れたティーバッグを水溶液である冷水、又は沸騰
している熱湯の内部に入れて、ティーバッグの内部に入れている炭酸ナトリウムを冷水、
又は沸騰している熱湯の内部にて溶解させて、冷水、又は沸騰している熱湯のPH濃度を
7.2以上、又は7.4以上、又は7.6以上、又は7.8以上、又は8.0以上、又は8.5以上、又は9.
0以上、又は9.5以上、又は10.0以上、又は10.5以上、又は11.0以上、又は11.5以上又は12
.0以上のアルカリ性の水溶液とした、冷水、又は沸騰している熱湯を使用して、ティーバ
ッグの内部に入れているルイボスティーから、ルイボスティーが含有している有効成分を
アルカリ抽出画分にてアルカリ抽出をすることを特徴とする食品原材料、食品、健康食品
、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイー
パック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及びその製造方法。
Furthermore, for example, a fine powder such as rooibos tea, grassroots bark or herbal medicine (hereinafter abbreviated as rooibos tea) and an alkaline substance are put together in the tea bag, Alkaline substances used for alkali extraction from the rooibos tea contained in the alkali extraction fraction include sodium carbonate, sodium bicarbonate, potassium hydroxide, sodium hydroxide, and ammonium hydroxide. One type of tea can be put inside the tea bag, or two or more alkaline substances can be put inside the tea bag together with rooibos tea, for example, sodium carbonate with rooibos tea as an alkaline substance. Place the tea bag in the inside of cold water that is an aqueous solution or boiling hot water. The sodium carbonate in the bag is cold water,
Or dissolve it in boiling hot water, and adjust the PH concentration of cold water or boiling hot water.
7.2 or higher, or 7.4 or higher, or 7.6 or higher, or 7.8 or higher, or 8.0 or higher, or 8.5 or higher, or 9.
0 or more, or 9.5 or more, or 10.0 or more, or 10.5 or more, or 11.0 or more, or 11.5 or more or 12
Uses cold water or boiling hot water, which is an alkaline aqueous solution of 0.0 or more, to convert the active ingredients contained in rooibos tea into the alkaline extract fraction from rooibos tea contained in the tea bag. Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tay pack raw materials, tay packs, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, And its manufacturing method.

また、ルイボスティーを沸騰させた熱湯を使用して抽出した水溶液を、スプレードライ
、又は凍結乾燥などの乾燥手段にて乾燥させた微粉末(以下、略して、インスタントルイ
ボスティーとする)を、例えば、小さい袋(以下、略して、スティックとする)に入れる
ときにスティックの内部にインスタントルイボスティーと、例えば、アルカリ性の物質で
ある炭酸ナトリウムを一緒に入れたスティックを作成して、例えば、ティーカップの内部
に入れている水溶液である冷水、又は沸騰させた熱湯の内部に、スティックの内部に入れ
ているインスタントルイボスティーと一緒に入れている炭酸ナトリウムを溶解させて、例
えば、ティーカップ内部の冷水、又は熱湯のPH濃度を7.5以上、又は8.0以上とした冷水
、又は熱湯を使用してインスタントルイボスティーからアルカリ抽出画分にてインスタン
トルイボスティーが含有している有効成分をアルカリ抽出した冷水、又は熱湯を飲料水と
して飲用するか、又はその他の食料品とすることを特徴とする食品原材料、食品、健康食
品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイ
ーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及びその製造方法。
Further, a fine powder (hereinafter abbreviated as instant rooibos tea) obtained by drying an aqueous solution extracted using boiling water in which rooibos is boiled by a drying means such as spray drying or freeze drying, for example, Create a stick with an instant rooibos tea and, for example, sodium carbonate, which is an alkaline substance, inside the stick when putting it in a small bag (hereinafter abbreviated as a stick), for example, a tea cup Cold water, which is an aqueous solution contained in the inside of the water, or sodium carbonate contained with the instant rooibos tea contained in the stick inside the boiling hot water, for example, cold water inside the tea cup Or using cold water or hot water with a PH concentration of hot water of 7.5 or higher, or 8.0 or higher. A food raw material characterized in that cold water obtained by alkaline extraction of an active ingredient contained in instant rooibos tea from rooibos tea in an alkali extract fraction, or hot water as drinking water, or other food products, Food, health food, drinking water, drinking water raw material, alcoholic drinking water, shochu raw material, tay pack raw material, tay pack, feed raw material, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, and production method thereof.

さらに、沸騰している熱湯の内部にルイボスティーと、例えば、アルカリ性の物質であ
る炭酸ナトリウムを一緒に入れて、沸騰している熱湯の内部にて炭酸ナトリウムを溶解さ
せて、例えば、PH濃度を8.5以上としたアルカリ性の沸騰している熱湯を使用して、ル
イボスティーが含有している有効成分をアルカリ抽出画分にてアルカリ抽出をした、ルイ
ボスティーの有効成分を含有している水溶液を、スプレードライ、又は凍結乾燥などの乾
燥手段を使用して乾燥させた、アルカリ性の性質に変化させたルイボスティーからアルカ
リ抽出をした微粉末(以下、略して、アルカリ性としたインスタントルイボスティーとす
る)を、例えば、小さい袋(以下、略して、スティックとする)に入れたアルカリ性とし
たインスタントルイボスティーを、例えば、ティーカップなどの容器に入れた冷水、又は
熱湯を使用して、アルカリ性としたインスタントルイボスティーを溶解させた冷水、又は
熱湯を飲料水として飲用するか、又はその他の食料品とすることを特徴とする食品原材料
、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テイーパッ
ク原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及び
その製造方法。
Furthermore, rooibos tea and, for example, sodium carbonate, which is an alkaline substance, are put together in boiling hot water, and sodium carbonate is dissolved in boiling hot water. Using an alkaline boiling hot water of 8.5 or more, the active ingredient containing rooibos tea was alkali extracted with an alkali extraction fraction, and an aqueous solution containing the rooibos tea active ingredient, A fine powder (hereinafter abbreviated as "alkaline instant rooibos") that has been alkali extracted from rooibos tea that has been dried using spray drying or drying means such as freeze-drying and changed to alkaline properties. For example, an alkaline instant rooibos tea in a small bag (hereinafter abbreviated as a stick) For example, use cold water or hot water in a container such as a tea cup to dissolve alkali roasted instant rooibos tea, or use hot water as drinking water, or make other food products. Characteristic food raw material, food, health food, drinking water, drinking water raw material, alcoholic drinking water, shochu raw material, tay pack raw material, tay pack, feed raw material, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, and production method thereof

また、沸騰している熱湯の内部にルイボスティーと、アルカリ性の物質である炭酸ナト
リウム、又は炭酸水素ナトリウム、又は水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、及び水酸化
アンモニウム、又はアンモニア水(以下、略して、炭酸ナトリウムとする)を、沸騰して
いる熱湯の内部に一緒に入れて、ルイボスティーが含有している有効成分を、沸騰してい
る熱湯のPH濃度を、アルカリ性の物質である炭酸ナトリウムを溶解させて、PH濃度を
7.2以上、又は7.4以上、又は7.6以上、又は7.8以上、又は8.0以上、又は8.5以上、又は9.
0以上、又は9.5以上、又は10.0以上、又は10.5以上、又は11.0以上、又は11.5以上又は12
.0以上のアルカリ性とした水溶液である、沸騰している熱湯、又は冷却した冷水を使用し
てルイボスティーが含有している有効成分をアルカリ抽出画分にてアルカリ抽出した沸騰
している熱湯、又は冷却した冷水をぺットボトル、又は紙で出来ている容器であるTetre
Pakなどの容器に入れて流通をさせて飲料水として飲用するか、又はペットボトルを使
用して炭酸ガスを入れたアルカリ性の炭酸飲料水とするか、又はその他の食料品とするこ
とを特徴とする食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水
、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品
、アルコール原材料、及びその製造方法。
Also, inside the boiling hot water, rooibos tea and alkaline substance sodium carbonate, or sodium bicarbonate, or potassium hydroxide, sodium hydroxide, ammonium hydroxide, or ammonia water (hereinafter abbreviated, (Sodium carbonate) is put into the boiling hot water together, the active ingredients contained in the rooibos tea, the PH concentration of the boiling hot water, the alkaline substance sodium carbonate dissolved Let the PH concentration
7.2 or higher, or 7.4 or higher, or 7.6 or higher, or 7.8 or higher, or 8.0 or higher, or 8.5 or higher, or 9.
0 or more, or 9.5 or more, or 10.0 or more, or 10.5 or more, or 11.0 or more, or 11.5 or more or 12
Boiling hot water, which is an aqueous solution having an alkalinity of 0.0 or more, or boiled hot water obtained by alkali-extracting an active ingredient contained in rooibos tea in an alkaline extraction fraction using cooled cold water, Or Tetre which is a container made of plastic bottle or paper with cooled cold water
It is characterized by being placed in a container such as Pak and distributed for drinking as drinking water, or an alkaline carbonated drinking water containing carbon dioxide gas using a plastic bottle, or other food products. Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tay pack raw materials, tay packs, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and production methods thereof.

さらに、ルイボスティーと炭酸ナトリウム、又は炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ性
の物質を使用して、例えば、PH濃度が7.2以上、又は7.4以上、又は7.6以上、又は7.8以
上、又は8.0以上、又は8.5以上、又は9.0以上、又は9.5以上、又は10.0以上、又は10.5以
上、又は11.0以上、又は11.5以上又は12.0以上とした水溶液である冷水、又は沸騰させた
熱湯を使用してアルカリ抽出画分にてアルカリ抽出をした、ルイボスティーの有効成分を
含有している水溶液を使用するか、又はルイボスティーが含有している有効成分をアルカ
リ抽出画分にてアルカリ抽出をした水溶液をスプレードライ、又は凍結乾燥などの乾燥手
段を使用して微粉末とした微粉末の利用方法としては、例えば、A型肝炎、又はB型肝炎、
又はC型肝炎、又はその他の類似の形状をした肝炎ウイルス、パピローマウイルス、サー
スウイルス、インフルエンザウイルス、ロタウイルス、ヘルペスウイルス、及びHIVウイ
ルスなどのコロナウイルス、又はレトロウイルスなどの表皮であるエンベロープが、核酸
を中心として核酸の外周にあるウイルスの形状をしたウイルスに特に効果があるので、抗
ウイルス効果のある食品原材料、又は食品添加剤として使用するか、又は全ての種々雑々
な食品、冷菓、飲料水、及びアルコール飲料水の添加剤とするか、又は主たる原材料とす
ることが出来る、例えば、食パンなどのパン、菓子類の添加剤として、又は飴、ドーナツ
、ケーキ、和菓子などの添加剤として、又はうどん、ラーメン、スパゲッティ、マカロニ
などの麺類の添加剤として、又はおにぎり、弁当などの米飯の添加剤として、又はアイス
キャンデー、アイスクリーム、ブローアイス、棒アイスなどの添加剤として、又は原材料
として、飲料水の添加剤として、又は原材料として、又は焼酎、日本酒、ウォッカ、ウイ
スキーなどのアルコール飲料水の添加剤とするか、又は主たる原材料とすることにより、
ルイボスティーからアルカリ抽出画分にてアルカリ抽出をした抗ウイルス効果がある有効
成分を容易に人体が摂取して、人体が種々雑々なウイルスに対して対抗するための、細胞
レベルでのウイルスを不活化することが出来る効果と、人体の免疫力を高めてウイルスの
対して抵抗することが出来る活発な細胞を育成することを特徴とする食品原材料、食品、
健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テイーパック原材料
、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及びその製造
方法。
Furthermore, using an alkaline substance such as rooibos and sodium carbonate, or sodium bicarbonate, for example, PH concentration is 7.2 or more, or 7.4 or more, or 7.6 or more, or 7.8 or more, or 8.0 or more, or 8.5 or more, Or 9.0 or more, or 9.5 or more, or 10.0 or more, or 10.5 or more, or 11.0 or more, or 11.5 or more, or 12.0 or more using cold water or boiled hot water to perform alkaline extraction with an alkaline extraction fraction Use an aqueous solution containing the active ingredient of rooibos tea, or spray-drying or freeze-drying an aqueous solution obtained by alkaline extraction of the active ingredient contained in rooibos tea in the alkaline extraction fraction Examples of the method of using the fine powder obtained by using a drying means include hepatitis A, hepatitis B,
Or an envelope that is an epidermis such as hepatitis C, or other similar shaped hepatitis virus, papilloma virus, saas virus, influenza virus, rotavirus, herpes virus, and HIV virus, or retrovirus, Since it is particularly effective for viruses in the shape of viruses around the nucleic acid centered on nucleic acids, it can be used as a food raw material or food additive with antiviral effect, or all various miscellaneous foods, frozen desserts, beverages As an additive of water and alcoholic beverage water, or can be the main raw material, for example, bread such as bread, confectionery additives, or as additives such as rice cakes, donuts, cakes, Japanese confectionery, Or as an additive for noodles such as udon, ramen, spaghetti, macaroni, or As an additive for cooked rice such as rice balls and lunch boxes, or as an additive such as popsicle, ice cream, blow ice and stick ice, or as a raw material, as an additive for drinking water, or as a raw material, or as shochu, sake, vodka By making it an additive for alcoholic beverages such as whiskey, or as the main raw material,
Anti-viral active ingredients that have been alkali extracted from rooibos tea in the alkaline extract fraction are easily ingested by the human body to prevent viruses at the cellular level so that the human body can combat various kinds of viruses. Food ingredients, foods characterized by the ability to activate and the growth of active cells that can enhance the immunity of the human body and resist viruses
Health food, drinking water, drinking water raw material, alcoholic drinking water, shochu raw material, tay pack raw material, tay pack, feed raw material, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, and production method thereof.

また、煮沸させた熱湯、又は沸騰させた熱湯、又は冷水、又は室温以下の低温の水溶液
(以下、略して、冷水とする)のPH濃度を、例えば、炭酸ナトリウム(Na2CO3)、又は炭
酸水素ナトリウム(NaHCO3)などのアルカリ性の物質を使用して、例えば、冷水のPH濃
度を7.2以上、又は7.5以上、又は8.0以上、又は8.5以上、又は9.0以上、又は9.5以上、又
は10.0以上のアルカリ性の冷水とした水溶液を使用して、例えば、ルイボス=通称赤い灌
木の枝、幹、根、及び葉などの微粉末、又は草根木皮の微粉末、又は微粉末とした漢方薬
、又は微粉末としたルイボスティー(以下、略して、ルイボスティーとする)から、ルイ
ボスティーが含有している有効成分を、室温以下の冷水中にてルイボスティーからアルカ
リ抽出画分にてアルカリ抽出をした水溶液を、A型肝炎、又はB型肝炎、又はC型肝炎、又
はその他の類似形状をした肝炎ウイルス、又はその他の難病の原因ウイルスで発症するエ
イズ患者などの治療手段として使用するか、又はルイボスティーが含有しているウロン酸
、中性糖、又は還元糖などの酸性多糖を超高濃度の濃縮する手段としては、例えば、室温
以下の冷水中、又は沸騰させた熱湯の内部にてルイボスティーからアルカリ抽出画分にて
アルカリ抽出をした水溶液をスプレードライ、又は凍結乾燥などの乾燥手段にて乾燥させ
て、ルイボスティーの有効成分を超高濃度に濃縮した微粉末を肝炎ウイルス、又はその他
の難病の原因ウイルスで発症するエイズ患者などの治療手段として使用すると、ルイボス
ティーからアルカリ抽出画分にてアルカリ抽出をしたウロン酸、中性糖、又は還元糖など
の酸性多糖類が肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス、ロタウイルス、サースウイルス、イン
フルエンザウイルス、パピローマウイルス、及びHIVウイルスなどのコロナウイルス、又
はレトロウイルスの表皮であるエンベロープの表面上に存在するスパイクを無力化するこ
とにより、種々雑々なウイルスを不活化して多くの難病を治療することを特徴とする食品
原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テイ
ーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料
、及びその製造方法。
In addition, the PH concentration of boiled hot water, boiled hot water, cold water, or a low-temperature aqueous solution (hereinafter abbreviated as cold water) at room temperature or lower is set to, for example, sodium carbonate (Na2CO3) or sodium hydrogen carbonate. Using an alkaline substance such as (NaHCO 3), for example, alkaline cold water having a PH concentration of cold water of 7.2 or higher, or 7.5 or higher, or 8.0 or higher, or 8.5 or higher, or 9.0 or higher, or 9.5 or higher, or 10.0 or higher For example, rooibos = commonly called red shrub branches, trunks, roots, leaves, etc., fine powder of grass root bark, or herbal medicine made of fine powder, or rooibos tea made of fine powder (Hereinafter, abbreviated as "Rooibosty"), an active ingredient contained in Rooibos tea, an aqueous solution obtained by alkaline extraction from rooibos tea in an alkaline extraction fraction in cold water at room temperature or lower, Used as a treatment for hepatitis A, or hepatitis B, or hepatitis C, or other similar forms of hepatitis virus, or other AIDS patients who develop other infectious disease-causing viruses, or contains rooibos tea As a means of concentrating acidic polysaccharides such as uronic acid, neutral sugar, or reducing sugar with ultra-high concentration, for example, alkaline extraction from rooibos in cold water at room temperature or in boiling hot water The aqueous solution extracted with alkali in the fraction is dried by a drying means such as spray-drying or freeze-drying, and the fine powder in which the active ingredient of rooibos tea is concentrated to a very high concentration is the cause of hepatitis virus or other intractable diseases. When used as a means of treatment for AIDS patients who develop virus, etc., uronic acid, neutral sugar, or alkali extracted from rooibos tea in an alkaline extraction fraction, or Spikes that exist on the surface of envelopes that are epidermis of coronaviruses such as hepatitis virus, herpes virus, rotavirus, sirth virus, influenza virus, papilloma virus, and HIV virus, or retroviruses. Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tee packs, characterized by inactivating various miscellaneous viruses and treating many intractable diseases Raw materials, tay packs, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and production methods thereof.

さらに、ルイボスティーから炭酸ナトリウム(Na2CO3)、又は炭酸水素ナトリウム(NaHCO
3)などのアルカリ性の物質を使用して、例えば、PH濃度を8.5以上とした水溶液である
冷水、又は室温以下の低温にて、ルイボスティーが含有している有効成分をアルカリ抽出
画分にてアルカリ抽出をする場合には、数日間の日時の時間をかけて、冷水、又は低温の
水溶液の内部にルイボスティーを漬け込んで、ルイボスティーが含有している有効成分を
アルカリ抽出画分にてアルカリ抽出することを特徴とする
食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、
テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原
材料、及びその製造方法。
In addition, rooibos tea from sodium carbonate (Na2CO3), or sodium bicarbonate (NaHCO
3) Using an alkaline substance such as cold water, which is an aqueous solution with a PH concentration of 8.5 or higher, or an active ingredient contained in rooibos tea in an alkaline extraction fraction at a low temperature below room temperature. When performing alkali extraction, spend several days on the date and time, soak rooibos in cold or low-temperature aqueous solution, and extract the active ingredients contained in rooibos in the alkaline extraction fraction. Food raw materials characterized by extracting, food, health food, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials,
Tee-pack raw materials, tee packs, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and production methods thereof.

また、ルイボスティー、又はマングローブ、又は(表8)に示している11種類のカテキ
ン(以下、略して、ルイボスティー、又はカテキンとする)などからアルカリ抽出画分に
てアルカリ抽出をした、ウロン酸、中性糖、及び還元糖などの酸性多糖類がコロナウイル
ス、又はレトロウイルスなどを不活化する理由は、ウイルスの表面上に存在する鍵蛋白質
のアクセプターが不活化されることにより、人体の細胞の表面上にある鍵穴蛋白質のリセ
プターとの性質、又は特徴が合致しなくなるので、ウイルスはウイルスの表面上に存在す
るアクセプターを使用して細胞の表面上に存在するリセプターに吸着することが出来なく
なる。通常は、ウイルスの表面上に存在するアクセプターと人体の細胞の表面上に存在し
ているリセプターの性質、又は特徴が合致すると、ウイルスは遺伝子のみが細胞の内部に
侵入する場合と、ウイルスの遺伝子をくるんだ袋を付けたままの状態にて侵入する場合の
2通りの侵入方法がある。問題は、ルイボスティーからアルカリ抽出をした有効成分、又
は(表8)に示しているカテキン11種類の有効成分には、ウイルスの表面上に存在をして
いるアクセプターを不活化することにより、種々雑々なウイルスの種類とは関係なくウイ
ルスが、細胞の表面上に存在しているリセプターに取り付いて細胞に吸着して細胞の内部
に侵入することをブロックして、ウイルスが細胞に侵入することが出来なくしてウイルス
を不活化することに最大の特徴があるので、第1の効果としては、例えば、人体の体内にH
IVウイルスが侵入しても、人体の細胞にHIVウイルスはアクセプターを使用して細胞の内
部に侵入することが出来ないので、ウイルス遺伝子は合成、及び増殖がブロックされる結
果となるので、ルイボスティー、又は(表8)に示している11種類のカテキンが含有して
いる有効成分には、例えば、人体の体内にHIVウイルスが侵入しても、細胞の表面上にて
ブロックをして防御するので、エイズ患者にはならない予防の効果があることが第1の効
果で、第2の効果としては、ウイルスを細胞の表面上にてブロックして防御するので、他
の薬剤のように耐性株のHIVウイルスなどの出現は起こらない利点が、第2の効果である。
第3の効果としては、副作用が一切ないのが、第3の効果である。ルイボスティー、又は(
表8)に示している11種類のカテキンが含有している有効成分をアルカリ抽出画分にてア
ルカリ抽出をした酸性多糖類などの有効成分を使用してウイルスの表面上にあるアクセプ
ターを不活化して、人体の細胞の表面上に吸着することをブロックして防御することを特
徴とする食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎
原材料、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アル
コール原材料、及びその製造方法。
In addition, uronic acid obtained by alkali extraction from rooibos tea, mangrove, or eleven types of catechins shown in Table 8 (hereinafter abbreviated as rooibos tea or catechin) in an alkali extraction fraction The reason why acidic polysaccharides such as neutral sugars and reducing sugars inactivate coronaviruses or retroviruses is that the acceptor of key proteins present on the surface of the virus is inactivated, so human cells Since the properties or characteristics of the keyhole protein receptor on the surface of the virus will not match, the virus will not be able to adsorb to the receptor present on the cell surface using the acceptor present on the surface of the virus. . Normally, if the acceptor present on the surface of the virus matches the nature or characteristics of the receptor present on the surface of a human cell, the virus will only enter the inside of the cell, and the viral gene When entering with the wrapped bag attached
There are two ways of intrusion. The problem is that an active ingredient obtained by alkali extraction from rooibos tea or 11 kinds of active ingredients shown in (Table 8) are variously inactivated by acceptors existing on the surface of the virus. Regardless of the type of virus, the virus can attach to a receptor present on the surface of the cell, adsorb to the cell and block it from entering the cell, and the virus can enter the cell. Since it has the greatest feature in inactivating the virus without being able to do it, the first effect is, for example, H in the human body
Even if the IV virus invades, the HIV virus cannot enter the inside of the human cell using an acceptor, so the viral gene results in a block of synthesis and proliferation. Or, the active ingredients contained in 11 types of catechins shown in (Table 8), for example, block and protect on the surface of cells even if HIV virus enters the human body. Therefore, the first effect is that there is a preventive effect that does not become an AIDS patient, and the second effect is that the virus is blocked and protected on the surface of the cell, so it is resistant strain like other drugs The second effect is the advantage that the emergence of HIV virus and so on does not occur.
As the third effect, the third effect is that there are no side effects. Rooibos tea or (
Inactivate the acceptors on the surface of the virus using active ingredients such as acidic polysaccharides that are obtained by alkaline extraction of the active ingredients contained in the 11 types of catechins shown in Table 8) in the alkaline extraction fraction. Food ingredients, foods, health foods, drinking water, drinking water ingredients, alcoholic drinking water, shochu ingredients, tay pack ingredients, which block and defend against adsorption on the surface of human cells Tee-pack, feed raw material, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, and production method thereof.

さらに、沸騰している熱湯の内部にルイボスティーと、アルカリ性の物質である炭酸ナ
トリウム、又は炭酸水素ナトリウム、又は水酸化カリウム、又は水酸化ナトリウム、又は
水酸化アンモニウム、又はアンモニア水(以下、略して、炭酸ナトリウムとする)を、沸
騰している熱湯の内部に一緒に入れて、ルイボスティーが含有している有効成分を、沸騰
している熱湯のPH濃度を、アルカリ性の物質である炭酸ナトリウムを溶解させて、PH
濃度を7.2以上、又は7.4以上、又は7.6以上、又は7.8以上、又は8.0以上、又は8.5以上、
又は9.0以上、又は9.5以上、又は10.0以上、又は10.5以上、又は11.0以上、又は11.5以上
又は12.0以上のアルカリ性とした水溶液である、沸騰している熱湯、又は冷却した冷水を
使用してルイボスティーが含有している有効成分をアルカリ抽出画分にてアルカリ抽出し
た沸騰している熱湯、又は冷却した冷水の、例えば、PH濃度を8.5以上としたアルカリ
性の沸騰している水溶液を使用してルイボスティーが含有している有効成分をアルカリ抽
出をした水溶液のPH濃度を、人体に優しいPH濃度が7.4以下の弱アルカリ性、又はP
H濃度が7.0以下の酸性のPH濃度とするために、塩酸(HCI)などの酸性物質、又は地下水
、又はその他の水溶液を使用して、PH濃度が酸性、又は弱アルカリ性の飲料水としたこ
とを特徴とする食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水
、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品
、アルコール原材料、及びその製造方法。
Furthermore, inside the boiling hot water, rooibos tea and alkaline substances such as sodium carbonate, sodium bicarbonate, potassium hydroxide, sodium hydroxide, ammonium hydroxide, or ammonia water (hereinafter abbreviated). , Sodium carbonate) into the boiling hot water together, the active ingredients contained in the rooibos tea, the PH concentration of the boiling hot water, the alkaline substance sodium carbonate Dissolve PH
Concentration is 7.2 or more, or 7.4 or more, or 7.6 or more, or 7.8 or more, or 8.0 or more, or 8.5 or more,
Or 9.0 or more, or 9.5 or more, or 10.0 or more, or 10.5 or more, or 11.0 or more, or 11.5 or more, or 12.0 or more alkaline aqueous solution, boiling hot water or cooled cold water Rooibos using boiling hot water obtained by alkaline extraction of the active ingredient contained in the alkaline extraction fraction or cooled cold water, for example, an alkaline boiling aqueous solution having a PH concentration of 8.5 or more PH concentration of aqueous solution obtained by alkali extraction of active ingredients contained in tea, weak alkalinity with a PH concentration of 7.4 or less that is gentle to the human body, or P
In order to obtain an acidic PH concentration with an H concentration of 7.0 or less, acidic substances such as hydrochloric acid (HCI), groundwater, or other aqueous solutions were used to make the pH concentration acidic or slightly alkaline drinking water. Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tay pack raw materials, tay packs, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and methods for producing the same.

また、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻(以下、略して、ルイボス
ティーとする)が含有しているウロン酸、又は中性糖、又は還元糖などの有効成分を抽出
するのに、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ性の物質を入れて、例え
ばPH濃度を8.0以上から12.0以内の、アルカリ性とした沸騰している水溶液の内部にて
、例えば、ルイボスティーが含有している有効成分をアルカリ抽出をした、ルイボスティ
ーからPH濃度を8.0以上から12.0以内のアルカリ性の水溶液を使用してアルカリ抽出を
したアルカリ性の水溶液を、アルカリ性の水溶液よりも雑菌が繁殖しにくくて、腐敗がし
にくい、PH濃度が3.0以上で7.4以下の酸性の水溶液、又はPH濃度が7.4以下の弱アル
カリ性の水溶液とするために、塩酸(HCI)、又はその他の酸性物質、又は地下水、又は天
然水などの水溶液を使用して、アルカリ性の水溶液を酸性の水溶液となるように希釈をし
て、PH濃度が7.4以下の弱アルカリ性、又はPH濃度が7.0以下の酸性の飲料水としたこ
とにより、長期間、保存ができて、雑菌が繁殖しにくくて、腐敗がしにくい、ルイボステ
ィーが含有している有効成分を抽出するときにはPH濃度が、例えば、8.0以上から12.0
以内のアルカリ性の水溶液を使用してアルカリ抽出にてルイボスティーが含有している有
効成分をアルカリ抽出をして、例えば、ペットボトルなどの容器に充填するときには、P
H濃度が7.4以下の弱アルカリ性の水溶液とするか、又はPH濃度が3.0以上で7.0以下の
酸性の飲料水としたことを特徴とする食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材
料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、
医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及びその製造方法。
In addition, to extract active ingredients such as uronic acid, neutral sugar, or reducing sugar contained in rooibos tea, mangrove or pine nut shell (hereinafter abbreviated as rooibos tea) In the inside of a boiling aqueous solution having an alkaline substance such as sodium carbonate or sodium hydrogen carbonate and having a PH concentration of 8.0 or more and within 12.0, for example, effective in containing rooibos tea Alkaline aqueous solution that has been alkali extracted from rooibos tea with a PH concentration of 8.0 or more and within 12.0 from rooibos tea has been rotted because various bacteria are less prone to grow than alkaline aqueous solution. In order to obtain an acidic aqueous solution with a pH of 3.0 or more and 7.4 or less, or a weakly alkaline aqueous solution with a PH concentration of 7.4 or less, hydrochloric acid (HCI) or Is an aqueous solution such as other acidic substances or ground water or natural water, and the alkaline aqueous solution is diluted to become an acidic aqueous solution, and the PH concentration is weakly alkaline with a pH of 7.4 or less, or the PH concentration is 7.0. By using the following acidic drinking water, it can be stored for a long period of time, it is difficult for bacteria to propagate, and it is difficult to rot, when extracting an active ingredient contained in rooibos tea, the PH concentration is, for example, 8.0 or higher to 12.0
When an active ingredient contained in rooibos tea is extracted by alkali extraction using an alkaline aqueous solution within 5% and filled into a container such as a plastic bottle, for example, P
Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials characterized by being weak alkaline aqueous solutions with H concentration of 7.4 or less, or acidic drinking water with PH concentration of 3.0 or more and 7.0 or less, Alcohol drinking water, shochu ingredients, tay pack ingredients, tay packs, feed ingredients,
Pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and production methods thereof.

さらに、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻(以下、略して、ルイボ
スティーとする)が含有している有効成分を使用して、エイズ患者のHIVウイルス、又は
肝炎患者のHBVウイルス、又は同じく肝炎患者のHCVウイルス、又はH5N1型などのインフル
エンザウイルス、又はサーズウイルスなどのウイルスを不活化することが出来る、抗ウイ
ルス効果のある物質をルイボスティーから抽出するのには、PH濃度を8.0以上から12.0
以内の、できるだけアルカリ性のPH濃度が高くて、さらに、沸騰している水溶液を使用
してアルカリ抽出をしなければ、抗ウイルス効果のある物質であるウロン酸、又は中性糖
、又は還元糖などの酸性多糖類を効果的に多量にルイボスティーから抽出をすることは出
来ない、このルイボスティーからアルカリ抽出をするのに使用した、PH濃度が8.0以上
から12.0以内のアルカリ性の、ルイボスティーが含有している抗ウイルス効果のあるアル
カリ性の水溶液を直接に飲料水とするのにはPH濃度が8.0以上から12.0以内の強アルカ
リ性の水溶液のために、直接に飲料水とするには不適当なので、塩酸(HCI)、又はその他
の酸性物質、又は地下水、又は天然水、又はその他の水溶液を使用して、PH濃度を3.0
以上から7.4以下の人体に優しいPH濃度にPH濃度を希釈して、ルイボスティーが含有
している抗ウイルス効果のある物質を含有している水溶液を、人体に優しい飲料水とした
ことを特徴とする食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料
水、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬
品、アルコール原材料、及びその製造方法。
Furthermore, using an active ingredient contained in rooibos tea, or mangrove, or pine nut shell (hereinafter abbreviated as rooibos tea), HIV virus for AIDS patients, or HBV virus for hepatitis patients, Or to extract an antiviral effect substance from Rooibos, which can inactivate viruses such as HCV virus of hepatitis patients, influenza virus such as H5N1 or Thurs virus, etc. From 12.0
Of uronic acid, neutral sugar, or reducing sugar, etc., which has a high anti-viral effect unless the alkaline extraction is carried out using a boiling aqueous solution having a high alkaline PH concentration as much as possible. It is not possible to effectively extract a large amount of acidic polysaccharides from rooibos tea, which is used for alkaline extraction from rooibos tea. It is inappropriate to directly make drinking water for alkaline aqueous solution with antiviral effect, because it is strongly alkaline aqueous solution with PH concentration of 8.0 or more and within 12.0, so it is not suitable for drinking water directly. Use hydrochloric acid (HCI), or other acidic substances, or ground water, natural water, or other aqueous solutions to adjust the pH concentration to 3.0.
It is characterized by diluting the PH concentration to a human-friendly PH concentration of 7.4 or less from the above, and using an aqueous solution containing an antiviral effect substance contained in Rooibos tea as a human-friendly drinking water Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tay pack raw materials, tay packs, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and production methods thereof.

また、沸騰しているPH濃度が8.5とした水溶液の内部にルイボスティーを入れてアル
カリ抽出をした水溶液を使用して、東京都武蔵村山市学園4-7-1にある国立感染症研究所
ウイルス第3部の田口文広先生に依頼して行った実験結果をグラフ(1)に示している、この
実験に使用したウイルスの種類は、ネズミが感染するコロナウイルスの仲間の肝炎ウイル
スを使用しての実験結果をグラフ(1)に示している、このグラフ(1)に示しているControl
はPH濃度が7.0の中性の、沸騰させている水溶液を使用して、ルイボスティーから抽出
した水溶液を使用して、ネズミが感染する肝炎ウイルスを不活化した実験結果である、ま
たグラフ(1)に示している棒グラフのルイボスティーはPH濃度を8.5とした水溶液を沸騰
させているアルカリ性の水溶液を使用して、ネズミが感染する肝炎ウイルスを不活化した
実験結果である、この中性の沸騰させている水溶液を使用した実験結果と、PH濃度を8.
5とした水溶液を沸騰させている水溶液を使用して、ルイボスティーからアルカリ抽出を
した実験結果とControlの実験結果の、2つの実験結果を比較すると、Controlはウイルス
の数が106の桁なのに対して、PH濃度を8.5としたアルカリ性の水溶液を使用して、ルイ
ボスティーからアルカリ抽出をした、ルイボスティーが含有している有効成分をアルカリ
性の水溶液を使用してアルカリ抽出をした水溶液のウイルスを不活化する効果は、ウイル
スの数が10の桁に低下している実験結果をグラフ(1)の棒グラフは示しているので、ウ
イルスの数は106の桁から10の桁に、約2桁の数のウイルスが減少している実験結果を、
表8に示している実験結果を示している、またグラフ(1)に示している八角、杜仲茶、及
びクロレラも、PH濃度をルイボスティーと全く同様に、PH濃度を8.5とした水溶液を
沸騰させている水溶液を使用して八角、杜仲茶、及びクロレラからアルカリ性の水溶液を
使用してアルカリ抽出した水溶液を使用した実験結果である、実験結果としては八角も、
杜仲茶も、クロレラも全くウイルスを不活化することが出来なかった実験結果である、そ
れでは、何故に、ルイボスティーからだけアルカリ抽出をした水溶液にはウイルスを不活
化する効果があるのかといえば、現在、ウイルスは約30,000種類ほどの、ウイルスの異な
る種類のウイルスが発見されているけれども、ウイルスの大多数の形状は、核酸を中心と
して、その核酸の外周に表皮蛋白質のある構造をしたウイルスが90%以上の大多数である
、ルイボスティーからアルカリ抽出をした水溶液には、ウイルスが宿主細胞に吸着すると
きに必要なアクセプターである鍵たんぱくにダメージを与えて、鍵たんぱくを無力化する
が為に、ウイルスは宿主細胞に吸着することが出来なくなり、ウイルスとしての働きが出
来なくなったのであると、グラフ(1)に示している実験結果は示していると判断をするこ
とが出来る実験結果であった、もし、この(表8)に示している実験結果が事実であるな
らば、HIVウイルスが原因のエイズ患者でも、又はHBVウイルス、又はHCVウイルスが原因
の肝炎患者でも、又はH5N1型などのウイルスが原因のインフルエンザの患者でも、ヘルペ
スウイルスが原因の患者でも、又は重症急性呼吸器症候群であるSARS患者でも、その他核
酸を中心として、その核酸の外周に表皮蛋白質のある構造のウイルスの構造をしたウイル
スにより引き起こされる疾患の病気は、全て予防、及び治療をすることが出来ることにな
ると判断することが出来ることになった、またルイボスティーからアルカリ抽出をした有
効成分を摂取することにより、上記にて説明をした、ウイルスが宿主細胞に吸着して宿主
細胞に、ウイルスが侵入することが出来なくなる作用効果の発見は、例えば、エイズの患
者であれば、エイズの患者から、エイズの患者の原因ウイルスである、HIVウイルスをエ
イズの患者の体内から、完全に駆遂することが出来る治療手段となりうる、治療手段とす
るための水溶液である飲料水を提供することを目的としたことを特徴とする食品原材料、
食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テイーパック
原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及びそ
の製造方法。
The National Institute of Infectious Diseases virus, 4-7-1, Musashimurayama City Gakuen, Tokyo, uses an aqueous solution in which rooibos tea is placed in a boiling aqueous solution with a pH of 8.5 and extracted with alkali. The result of the experiment conducted by Prof. Fumihiro Taguchi in Part 3 is shown in graph (1). The type of virus used in this experiment is the hepatitis virus of a coronavirus that is infected by mice. The control result shown in this graph (1) is shown in graph (1).
Shows the experimental results of inactivating the hepatitis virus infecting mice using an aqueous solution extracted from rooibos tea using a neutral, boiling aqueous solution with a pH of 7.0. ) Rooibosti in the bar graph shows the neutral boiling, which is the experimental result of inactivating the hepatitis virus that infects mice using an alkaline aqueous solution in which an aqueous solution with a pH of 8.5 is boiled. Experimental results using aqueous solution and pH concentration of 8.
5 and aqueous solutions using an aqueous solution are boiled, the experimental results in which the alkaline extraction from rooibos and Control of experimental results, when comparing the two experiments, Control is to the number of viruses is of 106 digits On the other hand, using an alkaline aqueous solution with a PH concentration of 8.5, an alkaline extract was obtained from rooibos tea. The active ingredient contained in rooibos tea was extracted from an aqueous solution using an alkaline aqueous solution. effect of inactivation, the number of viruses are shown bar graph (1) the experimental results are reduced to the 10 4 digits, the number of virus to 10 4 digits from 10 6 digits, approximately The result of an experiment in which a two-digit number of viruses has decreased,
The results of the experiment shown in Table 8 and the octagon, Tochu tea, and chlorella shown in graph (1) are also boiling in an aqueous solution with a PH concentration of 8.5, just like the Rooibos tea. It is an experimental result using an aqueous solution extracted from an octagon, Tochu tea, and chlorella using an alkaline aqueous solution using an aqueous solution,
It is an experimental result that neither Tochucha nor Chlorella was able to inactivate the virus. So, why does the aqueous solution extracted only from rooibos tea have the effect of inactivating the virus? At present, about 30,000 types of viruses have been discovered. Different types of viruses have been discovered, but the majority of viruses have a structure with epidermal proteins around the nucleic acid. The majority of the aqueous solution, which is more than 90%, extracted from rooibos tea, damages the key protein, which is an acceptor necessary when the virus is adsorbed to the host cell, and disables the key protein. In addition, the graph indicates that the virus can no longer be adsorbed to the host cell and can no longer function as a virus. The experimental result shown in 1) was an experimental result that could be judged to be shown. If the experimental result shown in (Table 8) is true, the cause is HIV virus. SARS patients who are AIDS patients, hepatitis patients caused by HBV virus, or HCV virus, influenza patients caused by viruses such as H5N1, herpes virus, or severe acute respiratory syndrome However, it can be judged that all other diseases caused by viruses that have a structure of a virus with a structure of epidermal protein around the nucleic acid, mainly from other nucleic acids, can be prevented and treated. By taking the active ingredient that was extracted from the rooibos tea, the virus explained above, the host cell For example, in the case of an AIDS patient, the discovery of the action and effect that prevents the virus from entering the host cell by adsorbing to the HIV cell A food raw material characterized by providing drinking water, which is an aqueous solution for use as a therapeutic means, which can be a therapeutic means that can be completely achieved from the body of a patient,
Food, health food, drinking water, drinking water raw material, alcoholic drinking water, shochu raw material, tay pack raw material, tay pack, feed raw material, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, and production method thereof.

さらに、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻(以下、略して、ルイボ
スティーとする)は、基本的には酸性値が5.0以下の酸性の物質であるから、PH濃度が
中性の7.0前後の水溶液を使用して、ルイボスティーが含有している有効成分を抽出して
も、ルイボスティーが酸性の物質なので、たとえPH濃度が7.0の水溶液を使用して、ル
イボスティーが含有している有効成分を抽出しても、その水溶液は酸性に移行して、PH
濃度は6.0前後になる、そこで、ルイボスティーを入れてルイボスティーから有効成分を
抽出する目的の水溶液の、PH濃度が6.0前後の酸性の水溶液を、炭酸ナトリウム(Na2CO3
)、又は炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)などのアルカリ性の物質を使用して、PH濃度を8.0
から12.0以下のアルカリ性の水溶液としたあと加熱させて沸騰させて煮沸させて、表8に
示しているように、ルイボスティーが含有している抗ウイルス効果のある有効成分をアル
カリ抽出をしたあと、ルイボスティーからアルカリ抽出をした抗ウイルス効果のある有効
成分を含有しているアルカリ性の水溶液を塩酸、又はその他の酸性物質、又は地下水、又
は天然水を使用して、PH濃度を7.4以下の弱アルカリ性の有効成分を含有した水溶液と
するか、又はPH濃度を7.0以下の有効成分を含有した酸性の水溶液とするか、又はPH
濃度を6.0以下の有効成分を含有した酸性の水溶液とするか、又はPH濃度を5.0以下の有
効成分を含有した酸性の水溶液とするか、又はPH濃度を4.0以下の有効成分を含有した
酸性の水溶液とするか、又はPH濃度を3.0以下の有効成分を含有した酸性の水溶液とし
て、雑菌が繁殖しにくい状態の水溶液とした飲料水である、例えばペットボトルなどの容
器に充填しても、長期間、腐敗するのを防止する目的にて酸性とした酸性飲料水を提供す
ることを特徴とした食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲
料水、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医
薬品、アルコール原材料、及びその製造方法。
In addition, rooibos tea, mangroves, or pine nut shells (hereinafter abbreviated as rooibos) are basically acidic substances with an acid value of 5.0 or less, and therefore have a neutral PH concentration. Even if an active ingredient contained in Rooibos tea is extracted using an aqueous solution of around 7.0, Rooibos tea is an acidic substance. Even if the active ingredients that are present are extracted, the aqueous solution will become acidic and PH
Concentration will be around 6.0. Therefore, an acidic aqueous solution with a PH concentration of around 6.0 is added to sodium carbonate (Na2CO3).
), Or using an alkaline substance such as sodium bicarbonate (NaHCO 3), and adjusting the PH concentration to 8.0.
From 12.0 or less to an alkaline aqueous solution, heated and boiled and boiled, as shown in Table 8, after the alkaline extraction of the antiviral effect active ingredients contained in Rooibos tea, Weakly alkaline with a pH of 7.4 or less using hydrochloric acid, other acidic substances, ground water, or natural water as an alkaline aqueous solution containing an active ingredient with antiviral effect extracted from rooibos. Or an acidic aqueous solution containing an active ingredient having a PH concentration of 7.0 or less, or PH
An acidic aqueous solution containing an active ingredient having a concentration of 6.0 or less, or an acidic aqueous solution containing an active ingredient having a PH concentration of 5.0 or less, or an acidic aqueous solution containing an active ingredient having a PH concentration of 4.0 or less Even if it is filled into a container such as a plastic bottle, which is an aqueous solution or an acidic aqueous solution containing an active ingredient having a PH concentration of 3.0 or less, which is an aqueous solution in which various bacteria are difficult to propagate, Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tay pack raw materials characterized by providing acidic drinking water that has been made acidic for the purpose of preventing decay , Tay pack, feed raw material, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, and production method thereof.

また、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻(以下、略して、ルイボス
ティーとする)を、ティーバッグの内部に炭酸ナトリウム(Na2CO3)、又は炭酸水素ナトリ
ウム(NaHCO3)などのアルカリ性の物質(以下、略して、炭酸ナトリウムとする)と一緒に
ティーバッグの内部に入れたティーバッグを作成して、沸騰している水溶液中にてルイボ
スティーが含有している有効成分をアルカリ抽出する場合、又は冷たい冷水中にてルイボ
スティーが含有している有効成分をアルカリ抽出する場合には、ティーバッグの密封され
た容器の内部にルイボスティーと炭酸ナトリウムを一緒に混入して入れた、ティーバッグ
の密封容器の内部にてルイボスティーが含有している有効成分と炭酸ナトリウム、密封容
器であるティーバッグの内部にて高い濃度のアルカリ性の水溶液として化学反応をさせる
ことになり、ティーバッグの内部に混入して密封されている炭酸ナトリウムを使用して、
ルイボスティーが含有している有効成分を密封している、ティーバッグの内部にて、PH
濃度がより一段と高いアルカリ性の水溶液中にて化学反応をさせて、ルイボスティーから
アルカリ抽出をすることを特徴とした食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材
料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、
医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及びその製造方法。
In addition, rooibos tea, mangrove, or pine nut shell (hereinafter abbreviated as rooibos tea) is placed inside the tea bag with an alkaline substance such as sodium carbonate (Na2CO3) or sodium bicarbonate (NaHCO3). When making a tea bag that is put inside the tea bag together with sodium carbonate (hereinafter abbreviated as sodium carbonate), the active ingredient contained in the rooibos tea is alkali extracted in the boiling aqueous solution. In the case where the active ingredient contained in rooibos tea is extracted with alkali in cold cold water, the tea bag is made by mixing rooibos tea and sodium carbonate together in the sealed container of the tea bag. The active ingredient and sodium carbonate contained in Rooibos tea inside the sealed container, high inside the tea bag which is a sealed container It will cause a chemical reaction as an alkaline aqueous solution of concentration, using sodium carbonate sealed inside the tea bag,
PH inside the tea bag that seals the active ingredients contained in Rooibos tea
Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, which are characterized by a chemical reaction in a more alkaline aqueous solution with a higher concentration to extract alkali from rooibos tea , Tay pack raw material, tay pack, feed raw material,
Pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and production methods thereof.

さらに、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻、又は緑茶、又は紅茶、
又は玄米茶、又はウーロン茶、又はプアール茶、又はその他のハーブティなどのお茶、又
はコーヒー(以下、略して、ルイボスティーとする)には、人体の体内で発生した悪玉の
活性酸素を消去、及び除去する物質の活性をあらわす尺度を酸化還元電位といい、プラス
の値が大きいほど酸化させる力が強く、マイナスの値が大きいほど、還元させる力が強く
、活性水素量(マイナスイオン)が豊富であることを示している。活性酸素を消去、及び
除去する物質を、一般的にスカベンジャーと呼んでいる、ルイボスティーには、このスカ
ベンジ作用である活性酸素除去作用が強力であるということを、逆説的に説明をすると、
ルイボスティーには、水溶液中に於いて水素イオン(以下、略して、活性水素とする)を
貯蔵する貯蔵能力があり、このマイナスイオン(活性水素量)となる性質の活性水素を含
有しているルイボスティーを、熱湯、又は冷水を使用してルイボスティーが含有している
有効成分を抽出した水溶液中に存在しているマイナスイオンとなる性質の活性水素が、結
果として、活性酸素を消去、及び除去して中和をしていることになる。このルイボスティ
ーがマイナスイオンとなる性質の活性水素を貯蔵する貯蔵能力を、より一段と高める目的
にて、例えば、水素ガスを充満させている容器の内部にルイボスティーを入れて、ルイボ
スティーに水素ガスを吸収させるか、又はルイボスティーを入れているティーバッグを、
水素ガスが通過することが出来ないフィルムを使用して形成した容器の内部に、ルイボス
ティーを入れているティーバッグと水素ガスを一緒に充填してルイボスティーに水素ガス
を吸収させるか、又はルイボスティーを入れているティーバッグの内部に炭酸水素ナトリ
ウム(NaHCO3)、又は炭酸ナトリウム、又はその他のアルカリ性の物質(以下、略して、炭
酸ナトリウム(Na2CO3)とする)とルイボスティーを一緒に入れて、ティーバッグの内部に
ルイボスティーと一緒に入れている炭酸ナトリウム(Na2CO3)を水溶液中にて、炭酸ナト
リウム(Na2CO3)を遊離させて乖離させると活性水素量(マイナスイオン)が高い濃度の活
性水素量(マイナスイオン)の濃度となることを発見した。例えば、活性水素量(マイナ
スイオン)が-100、又は-200以上の酸化還元電位の活性水素量(マイナスイオン)の活性
水素を含有している水溶液を、ルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)を使用して発生
させることを特徴とする食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコー
ル飲料水、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料
、医薬品、アルコール原材料、及びその製造方法。
In addition, rooibos tea, or mangroves, pine nut shells, green tea, or black tea,
Or brown rice tea, oolong tea, puer tea, tea such as herbal tea, or coffee (hereinafter abbreviated as rooibos tea) erases and removes bad active oxygen generated in the human body. The redox potential is a measure that represents the activity of a substance to be oxidized. The larger the positive value, the stronger the oxidizing power, the larger the negative value, the stronger the reducing power, and the richer the amount of active hydrogen (negative ions). It is shown that. Paradoxically explaining that the substance that scavenges and removes active oxygen is generally called a scavenger, and that rooibos tea has a powerful scavenging action for removing active oxygen.
Rooibos has the ability to store hydrogen ions (hereinafter abbreviated as active hydrogen) in an aqueous solution, and contains active hydrogen having the property of becoming negative ions (active hydrogen content). The active hydrogen in the form of negative ions present in the aqueous solution in which the active ingredient contained in the rooibos tea is extracted by using rooibos, hot water or cold water, as a result, the active oxygen is eliminated, and It is removed and neutralized. For the purpose of further increasing the storage capacity of this rooibosty that stores negative hydrogen active hydrogen, for example, the rooibosty is placed inside a container filled with hydrogen gas, A tea bag that absorbs or contains rooibos tea
The inside of a container formed using a film through which hydrogen gas cannot pass is filled with a tea bag containing rooibos and hydrogen gas together to allow rooibos to absorb hydrogen gas or rooibos Put sodium bicarbonate (NaHCO3) or sodium carbonate or other alkaline substance (hereinafter abbreviated as sodium carbonate (Na2CO3)) and rooibos tea together in the tea bag containing tea, When sodium carbonate (Na2CO3), which is put together with rooibos tea in the tea bag, is separated in the aqueous solution by releasing sodium carbonate (Na2CO3), the amount of active hydrogen with high concentration of negative hydrogen ions I discovered that the concentration of (negative ions). For example, rooibos and sodium carbonate (Na2CO3) are used for an aqueous solution containing active hydrogen with an active hydrogen content (negative ion) with an oxidation-reduction potential of -100 or -200 or higher. Food ingredients, foods, health foods, drinking water, drinking water ingredients, alcoholic drinking water, shochu ingredients, tay pack ingredients, tay packs, feed ingredients, pharmaceutical ingredients, pharmaceuticals, alcohol ingredients, and Its manufacturing method.

また、人体の体内に於いて発生する活性酸素を消去、及び除去する、スカベンジ作用が
ある活性水素を多量に含有した地下水を、常時、飲料水として飲用している国が、長寿の
国で有名なフンザ王国である、このフンザ王国のミネラルウォーターである地下水には、
活性水素量(マイナスイオン)の単位である酸化還元電位が-100から-200以上の活性水素
が含有されているとされている、このフンザ王国の地下水に含有されている超高濃度の活
性水素が、癌の発生を皆無の状態としたり、その他の病気の発生を低下させることにより
、フンザ王国の人達の平均寿命を世界で最も長寿の100才以上の、驚異的な長寿国として
いる原因が、フンザ王国の地下水が含有している豊富な活性水素を含有している水溶液を
飲料水として、常に飲用していることが平均寿命が長い長命と密接に関係しているとされ
ている。また、日本国内に於いても、例えば、商品名が日田の天領水として販売されてい
る、地下水であるミネラルウォーターの分析結果には、酸化還元電位が+80から+190とな
っている、この日田の天領水が含有している活性水素量(マイナスイオン)は日本国内に
て販売されているミネラルウォーターの中では、最も活性水素量(マイナスイオン)が高
濃度のミネラルウォーターとされている、この日田の天領水とフンザ王国の地下水を比較
すると、フンザ王国のミネラルウォーターである地下水には、約数10倍の活性水素が含有
されている、この高い高濃度の活性水素を含有している地下水が、フンザ王国の長寿の原
因である。また、フンザ王国の地下水といえども、2日から3日で活性水素量(マイナスイ
オン)は水溶液中から消失するので、長時間、保存、及び輸送することが出来ない欠点が
ある。そこでフンザ王国の地下水と同様の活性水素量(マイナスイオン)と同等の酸化還
元電位を持っている活性水素を含有している飲料水を何時でも、何処でも、簡便にフンザ
王国と同等の活性水素を含有した飲料水を作成する手段としては、例えば、ルイボスティ
ー、又はマングローブ、又は松の実の殻、又は緑茶、又は紅茶、又は玄米茶、又はウーロ
ン茶、又はプアール茶、又はその他のハーブティなどのお茶、又はコーヒー(以下、略し
て、ルイボスティーとする)を入れたティーバッグの内部に炭酸水素ナトリウム(NaHCO3
)、又は炭酸ナトリウム(Na2CO3)、又はその他のアルカリ性の物質(以下、略して、炭
酸ナトリウム(Na2CO3)とする)を、例えば、ルイボスティーを入れているティーバッグ
の内部に入れた、ティーバッグの内部に炭酸ナトリウム(Na2CO3)を一緒に入れたティーバ
ッグを使用して煮沸した熱湯、又は冷水を使用してアルカリ抽出をすると、活性水素量(
マイナスイオン)をフンザ王国の地下水が含有している活性水素量(マイナスイオン)と
同等の酸化還元電位が-100から-200以上の、フンザ王国の地下水の活性水素量(マイナス
イオン)と同等の活性水素を含有している飲料水を作成することが出来ることが判明した
。また、ティーバッグの内部にルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)を一緒に入れた
ティーバッグを使用して水溶液中にて活性水素を発生させる手段は、何時でも、何処でも
、保存ができて経時変化のない高濃度の活性水素を含有している飲料水を、何時でも、何
処でも、保存ができて、経時変化のない活性水素量(マイナスイオン)が高濃度の飲料水
を提供することが出来ることになり、フンザ王国と同じように平均寿命を100才以上とす
るために必要な条件の活性水素量(マイナスイオン)の濃度が高濃度の、酸化還元電位が
マイナスの値が-50、又はー100、又はー150、又は-200と大きい水溶液を飲料水として提
供することを特徴とする食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコー
ル飲料水、焼酎原材料、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料
、医薬品、アルコール原材料、及びその製造方法。
In addition, a country that constantly drinks groundwater containing a large amount of scavenging active hydrogen, which eliminates and removes active oxygen generated in the human body, is famous for its longevity. The ground water that is the mineral water of this hunza kingdom,
Ultra-high concentration active hydrogen contained in groundwater in the Kingdom of Hunza, which contains active hydrogen with a redox potential of -100 to -200 or more, which is the unit of active hydrogen content (negative ions) However, by eliminating the occurrence of cancer and reducing the incidence of other diseases, the reason that the life expectancy of the people of the Hunza kingdom has become the world's longest life expectant 100 years old or more, an amazing longevity country It is said that the fact that drinking water is an aqueous solution containing abundant active hydrogen contained in the groundwater of the Kingdom of Hunza is closely related to long life with a long average life. Also, in Japan, for example, the analysis result of mineral water, which is the groundwater sold under the trade name Hita's Tenryo Water, shows that the redox potential is +80 to +190. The amount of active hydrogen (negative ions) contained in Hita's heavenly water is the mineral water with the highest concentration of active hydrogen (negative ions) among the mineral waters sold in Japan. Comparing Hita's Tenshu water and the ground water of the Hunza kingdom, the ground water, which is the mineral water of the Hunza kingdom, contains about 10 times as many active hydrogens as this high concentration of active hydrogen. Groundwater is responsible for the longevity of the Hunza kingdom. Moreover, even in the groundwater of the Kingdom of Hunza, the amount of active hydrogen (negative ions) disappears from the aqueous solution in 2 to 3 days, so that it cannot be stored and transported for a long time. Therefore, anytime, anywhere drinking water containing active hydrogen that has a redox potential equivalent to the amount of active hydrogen (negative ions) similar to groundwater in the Kingdom of Hunza is easily equivalent to that of the Hunza Kingdom. As means for preparing drinking water containing, for example, rooibos tea, or mangrove, or pine nut shell, or green tea, or black tea, or brown rice tea, or oolong tea, or puer tea, or other herbal tea Sodium bicarbonate (NaHCO 3) inside a tea bag containing tea or coffee (hereinafter abbreviated as “Rooibos”)
), Or sodium carbonate (Na2CO3), or other alkaline substance (hereinafter abbreviated as sodium carbonate (Na2CO3)), for example, in a tea bag containing rooibos tea When alkaline extraction is performed using hot water or cold water boiled using a tea bag with sodium carbonate (Na2CO3) inside, the amount of active hydrogen (
Negative ion) is equivalent to the amount of active hydrogen (negative ions) in the ground water of the Hunza kingdom, which has an oxidation-reduction potential equivalent to -100 to -200 or more. It has been found that it is possible to make drinking water containing active hydrogen. In addition, the means for generating active hydrogen in an aqueous solution using a tea bag containing rooibos and sodium carbonate (Na2CO3) inside the tea bag can be stored anytime and anywhere, and changes over time. Drink water containing high concentration of active hydrogen without anytime, anywhere can be stored, and can provide high concentration of active hydrogen (negative ions) without change over time As in the case of the Hunza Kingdom, the concentration of active hydrogen (negative ions) under the conditions necessary to make the average lifespan 100 years or older is high, and the redox potential is negative -50, or Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tay pack raw materials characterized by providing an aqueous solution as large as -100, -150, or -200 as drinking water , Tee pack, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and a manufacturing method thereof.

さらに、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻、又は緑茶、又は紅茶、
又は玄米茶、又はウーロン茶、又はプアール茶、又はその他のハーブティなどのお茶、又
はコーヒー(以下、略して、ルイボスティーとする)を入れているティーバッグ、又はそ
の他の容器の内部に入れているルイボスティーを入れている容器の内部に炭酸水素ナトリ
ウム(NaHCO3)、又は炭酸ナトリウム(Na2CO3)、又はその他のアルカリ性の物質(以下
、略して、炭酸ナトリウム(Na2CO3)とする)を一緒に入れたティーバッグを沸騰してい
る熱湯、又は冷水を入れているティーカップ、又はその他の容器の内部にてアルカリ抽出
をして、人体の体内にて発生する活性酸素を中和して除去する作用がある活性水素を、ル
イボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)を入れているティーバッグ、又はその他の容器
の内部に入れているルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)を化学反応をさせて、例
えば、活性水素量(マイナスイオン)の酸性還元電位が-100から-200以上の活性水素を沸
騰している熱湯中、又は冷水中にて発生させた水溶液を飲料水とすることを特徴とする食
品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テ
イーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材
料、及びその製造方法。
In addition, rooibos tea, or mangroves, pine nut shells, green tea, or black tea,
Or rooibos in tea bags or other containers containing brown rice tea, oolong tea, puer tea, or other herbal tea, or coffee (hereinafter abbreviated as rooibos tea) A tea bag containing sodium bicarbonate (NaHCO3), sodium carbonate (Na2CO3), or other alkaline substance (hereinafter abbreviated as sodium carbonate (Na2CO3)) inside a container containing tea. An activity that neutralizes and removes active oxygen generated in the human body by performing alkali extraction in a tea cup or other container containing boiling hot water or cold water Rooibos and charcoal containing hydrogen in a tea bag or other container containing rooibos and sodium carbonate (Na2CO3) A chemical reaction of sodium acid (Na2CO3), for example, generating active hydrogen in the boiling water or cold water where the active hydrogen content (negative ion) has an acidic reduction potential of -100 to -200 or more. Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tay pack raw materials, tay packs, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol Raw materials and manufacturing method thereof.

また、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻、又は緑茶、又は紅茶、又
は玄米茶、又はウーロン茶、又はプアール茶、又はその他のハーブティなどのお茶、又は
コーヒー(以下、略して、ルイボスティーとする)を入れているティーバッグの内部に炭
酸ナトリウム(Na2CO3)、又は炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)、又は水酸化カリウム(KOH)
、又は水酸化ナトリウム(NaOH)、又は水酸化アンモニウム(NH4OH)、又はアンモニア(NH3
)、又はその他のアルカリ性の物質(以下、略して、炭酸ナトリウム(Na2CO3)とする)を
ティーバッグの内部に入れているルイボスティーと一緒に炭酸ナトリウム(Na2CO3)をテ
ィーバッグの内部に入れて、酸化還元電位(ORP)を低下させる目的のために、炭酸ナトリ
ウム(Na2CO3)をティーバッグの内部にルイボスティーと一緒に入れて、酸化還元電位(
ORP)を低下させて、還元力が強くて活性酸素の消去能力が高い、例えば、酸化還元電位
(ORP)が-50mv、又は-100mv、又は-150mv、又は-200mv以上の還元力がある水溶液、又は
飲料水をティーバッグの内部に入れているルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)を使
用して、酸化還元電位(ORP)を低下させて、還元力を極力強くした水溶液、又は飲料水を
ルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)を一緒に入れたティーバッグを使用して、テ
ィーバッグに入れている炭酸ナトリウム(Na2CO3)を遊離、又は乖離させてナトリウムイ
オン(Na+)、又は水素イオン(H+)を水溶液中に溶解させることにより、酸化還元電位(OR
P)を低下させて、還元力がフンザ王国の地下水と同じように、強い還元力がある水溶液、
又は飲料水を、何時でも、何処でも、簡便にティーバッグに入れているルイボスティーと
炭酸ナトリウム(Na2CO3)を使用してアルカリ抽出することを特徴とする食品原材料、食
品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、テイーパック原
材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及びその
製造方法。
In addition, rooibos tea, or mangrove, pine nut shell, green tea, tea, brown rice tea, oolong tea, puer tea, or other herbal tea or coffee (hereinafter abbreviated as rooibos tea). Sodium carbonate (Na2CO3), or sodium bicarbonate (NaHCO3), or potassium hydroxide (KOH)
Or sodium hydroxide (NaOH) or ammonium hydroxide (NH4OH) or ammonia (NH3
), Or other alkaline substances (hereinafter abbreviated as sodium carbonate (Na2CO3)) together with rooibos tea in the tea bag and sodium carbonate (Na2CO3) in the tea bag, For the purpose of lowering the redox potential (ORP), sodium carbonate (Na2CO3) is put inside the tea bag together with rooibos tea and the redox potential (
ORP), reducing power is strong and active oxygen scavenging ability is high, for example, redox potential (ORP) is -50mv, -100mv, -150mv, or -200mv or more aqueous solution with reducing power Or, use rooibos tea and sodium carbonate (Na2CO3) containing drinking water inside the tea bag to reduce the redox potential (ORP) and increase the reducing power as much as possible. Using a tea bag containing tea and sodium carbonate (Na2CO3) together, the sodium carbonate (Na2CO3) contained in the tea bag is released or separated to release sodium ions (Na +) or hydrogen ions (H +). By dissolving in an aqueous solution, redox potential (OR
An aqueous solution that has a strong reducing power, similar to groundwater in the Kingdom of Hunza,
Or anytime, anywhere, food ingredients, foods, health foods, drinking water, characterized by alkaline extraction using rooibos tea and sodium carbonate (Na2CO3) that can be conveniently placed in tea bags Drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tay pack raw materials, tay packs, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and manufacturing methods thereof.

さらに、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻、又は緑茶、又は紅茶、
又は玄米茶、又はウーロン茶、又はプアール茶、又はその他のハーブティなどのお茶、又
はコーヒー(以下、略して、ルイボスティーとする)などのお茶の葉である、ルイボステ
ィーの葉が含有している水素イオン(H+)は、例えば、ルイボスティーの葉が含有してい
るビタミンC、又はポリフェノールなどと水素イオン(H+)は共有結合をしている、このル
イボスティーの葉が含有している水素イオン(H+)をビタミンC、又はポリフェノールから
遊離、又は乖離させるのに、炭酸ナトリウム(Na2CO3)などのアルカリ性の物質を溶解させ
た、例えば、PH濃度が8.5以上の加熱した水溶液、又は冷水を使用することビタミンC、
又はポリフェノールなどと共有結合している水素イオン(H+)が遊離、又は乖離して、活
性水素量(マイナスイオン)の濃度が高濃度の、酸化還元電位がマイナスの活性水素イオ
ン(H+)が溶解している、還元力が強い水溶液、又は飲料水を、何時でも、何処でも、簡
便にルイボスティーの葉から遊離、又は乖離させて提供することが出来ることを特徴とし
た食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料
、テイーパック原材料、テイーパック、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール
原材料、及びその製造方法。
In addition, rooibos tea, or mangroves, pine nut shells, green tea, or black tea,
Hydrogen contained in rooibos tea leaves, which are tea leaves such as brown rice tea, oolong tea, puer tea, or other herbal tea, or coffee (hereinafter abbreviated as rooibos tea) The ion (H +) is, for example, vitamin C contained in a rooibos tea leaf, or a hydrogen ion (H +) covalently bonded to a polyphenol or the like. To release or dissociate (H +) from vitamin C or polyphenols, use a heated aqueous solution or cold water in which an alkaline substance such as sodium carbonate (Na2CO3) is dissolved, for example, a PH concentration of 8.5 or more. Vitamin C,
Alternatively, hydrogen ions (H +) that are covalently bonded to polyphenols are liberated or dissociated, and active hydrogen ions (H +) with a high concentration of active hydrogen (negative ions) and negative redox potential are dissolved. Food raw materials, foods, and health that can be easily released or separated from rooibos tea leaves anytime, anywhere. Food, drinking water, drinking water raw material, alcoholic drinking water, shochu raw material, tay pack raw material, tay pack, feed raw material, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, and production method thereof.

また、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻、又は緑茶、又は紅茶、又
は玄米茶、又はウーロン茶、又はプアール茶、又はその他のハーブティなどのお茶、又は
コーヒー(以下、略して、ルイボスティーとする)を、例えば、ルイボスティーを1.0g以
上、又は4.0g入れているティーバッグの内部に炭酸ナトリウム(Na2CO3)を0.05g以上、又
は0.2g程度を一緒に入れたティーバッグを作成したティーバッグを、沸騰している熱湯を
220ml程度を入れているティーカップの内部にティーバッグを入れて、ティーカップ内部
の水溶液中の活性水素量(マイナスイオン)を測定すると、最初にティーバッグを熱湯の
内部に入れた数分後は酸化還元電位(ORP)が-140mv前後の還元力であるのが、30分後の酸
化還元電位(ORP)は-95mv前後に低下する、さらに、1時間後の酸化還元電位(ORP)は+5mv前
後に低下する、この実験結果が意味をしていることは、ルイボスティーと炭酸ナトリウム
(Na2CO3)を一緒に入れたティーバッグを使用してティーカップの内部にて活性水素イオン
(H+)を発生させても、1時間前後の時間内で活性水素イオン(H+)はティーカップ内部の
水溶液中から蒸発をして消滅をしてしまうことを上記の実験結果は示している、上記の実
験結果からメキシコの奇跡の水である(トラコテ)の水、又はドイツの奇跡の水である(
ノルデナウ)の水、又はフンザ王国の奇跡の水と同様の(活性水素)を多量に含有してい
る(活性水素水)を、ティーカップの内部にてルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)
を使用して発生させることに成功したことを、上記の実験結果は示している、また効果的
に飲用するのには、30分以内に飲用するのが最も効果的であることも判明した、上記の実
験結果からルイボスティーなどのお茶の葉、又はその他の植物の葉が含有している水素原
子(活性水素)をティーバッグの内部に入れているルイボスティーなどのお茶の葉、又は
植物の葉と炭酸ナトリウム(Na2CO3)を一緒に入れているティーバッグを使用して、熱湯、
又は冷水を入れているティーカップの内部にて活性水素(水素原子)を遊離、又は乖離さ
せた活性水素(水素原子)を多量に含有した水溶液である活性水素水を飲用するのには、
ティーカップの内部に上記にて説明をしたティーバッグを使用してアルカリ抽出をしてか
ら30分前後、又は最大でも1時間以内の時間内にて飲用するのが、最も活性酸素を消去す
る作用が強い活性水素を含有した活性水素水を発生させることが判明した、この上記の実
験結果から判断をすることが出来ることは、活性水素を多量に含有したメキシコの奇跡の
水である(トラコテ)の水、又はドイツの奇跡の水である(ノルデナウ)の水、又はフン
ザ王国の奇跡の水が含有している活性水素量(マイナスイオン)と全く同様の活性水素を
含有している活性水素水を作成するのに、何時でも、何処でも、最も効果的に活性水素を
含有した活性水素水を作成して飲用するのには、ルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO
3)を一緒に入れたティーバッグを使用して活性水素を含有した活性水素水を発生させなけ
れば、活性水素は極く軽い原子番号が1番の原子なので、上記の実験結果からも判るよう
に、活性水素を発生させた水溶液中から30分前後にて、活性水素は蒸発をして逃げ出して
しまうので、ルイボスティーなどのお茶の葉、又はその他の植物の葉と炭酸ナトリウム(N
a2CO3)などのアルカリ性の物質をティーバッグの内部に一緒に入れたティーバッグを使用
して水溶液中に活性水素を発生させる以外に、最も新鮮で、最も活性酸素を消去する作用
効果が強い30分以内に活性水素を発生させた飲料水を飲用することが出来ないので、ティ
ーバッグを使用して活性水素を含有した活性水素水を簡便に提供することが出来ることを
特徴としている。また、グラフ(1)に示している、国立感染症研究所にて行った、ネズミ
が感染する肝炎ウイルスを使用して肝炎ウイルスを不活化する実験に使用した水溶液も、
ルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)を一緒に入れたティーバッグを、沸騰した熱湯
を入れているティーカップの内部に、30分間漬け込んで活性水素を発生させた水溶液を使
用すると、ネズミが感染する肝炎ウイルスを不活化することが出来たことから、活性水素
はウイルスをも不活化することが出来ることを証明したことを特徴とする食品原材料、食
品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、ティーバッグ原
材料、ティーバッグ、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及びその
製造方法。
In addition, rooibos tea, or mangrove, or pine nut shell, or green tea, or tea, or brown rice tea, or oolong tea, or puer tea, or other herbal tea or coffee (hereinafter abbreviated as rooibos tea). , For example, a tea bag with 0.05 g or more or 0.2 g of sodium carbonate (Na2CO3) in the inside of a tea bag containing 1.0 g or more of rooibos tea. Boil the boiling water
After putting a tea bag inside the tea cup containing about 220ml and measuring the amount of active hydrogen (negative ions) in the aqueous solution inside the tea cup, the first few minutes after putting the tea bag inside the hot water The redox potential (ORP) is a reducing power around -140 mV, but the redox potential (ORP) after 30 minutes decreases to around -95 mV, and the redox potential (ORP) after 1 hour is + The result of this experiment, which drops to around 5mv, means that Rooibos and sodium carbonate
Active hydrogen ion inside tea cup using tea bag with (Na2CO3)
The above experimental results show that even if (H +) is generated, active hydrogen ions (H +) evaporate from the aqueous solution inside the tea cup and disappear within a time of about 1 hour. From the above experimental results, it is the water of Mexico's miracle water (Trachote), or the water of Germany's miracle (
(Nordenau) or similar to the water of the miracle of the Hunza Kingdom (active hydrogen) containing a large amount of (active hydrogen water), rooibos tea and sodium carbonate (Na2CO3) inside the tea cup
The above experimental results show that it has been successfully generated using and has been found to be the most effective to drink within 30 minutes for effective drinking, From the above experimental results, tea leaves such as rooibos tea, or the leaves of tea leaves such as rooibos tea that contains the hydrogen atoms (active hydrogen) contained in the leaves of other plants, Using tea bags with leaves and sodium carbonate (Na2CO3) together, boiling water,
Or to drink active hydrogen water, which is an aqueous solution containing a large amount of active hydrogen (hydrogen atoms) released or separated from active hydrogen (hydrogen atoms) inside a tea cup containing cold water,
Using the tea bag as described above inside the tea cup, it is the effect of eliminating the most active oxygen to drink around 30 minutes after the alkali extraction or within a maximum of 1 hour. It can be judged from the above experimental results that active hydrogen water containing strong active hydrogen is generated. It is the miracle water of Mexico that contains a large amount of active hydrogen (Tracote) Active water containing exactly the same amount of active hydrogen as the amount of active hydrogen (negative ions) contained in the water of Germany, water in Germany (Nordenau), or water in the Kingdom of Hunza To make and drink active hydrogen water containing active hydrogen most effectively anytime, anywhere, rooibos tea and sodium carbonate (Na2CO
If active hydrogen water containing active hydrogen is not generated using the tea bag containing 3), active hydrogen is the lightest atomic number, so it can be seen from the above experimental results. In addition, in about 30 minutes from the aqueous solution in which the active hydrogen is generated, the active hydrogen evaporates and escapes, so leaves of tea such as rooibos tea or leaves of other plants and sodium carbonate (N
In addition to generating active hydrogen in an aqueous solution using a tea bag containing an alkaline substance such as a2CO3) in the inside of the tea bag, it is the freshest and most effective action to eliminate active oxygen for 30 minutes Since it is not possible to drink the drinking water in which the active hydrogen is generated, the active hydrogen water containing the active hydrogen can be simply provided using a tea bag. In addition, the aqueous solution used in the experiment to inactivate the hepatitis virus using the hepatitis virus infected by the mouse, conducted at the National Institute of Infectious Diseases, shown in the graph (1),
Hepatitis that infects rats when using an aqueous solution in which a tea bag containing rooibos tea and sodium carbonate (Na2CO3) is immersed in a boiling tea cup for 30 minutes to generate active hydrogen. Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic beverages characterized by the fact that active hydrogen can also inactivate viruses because they were able to inactivate viruses Water, shochu raw material, tea bag raw material, tea bag, feed raw material, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, and production method thereof.

さらに、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻、又は緑茶、又は紅茶、
又はハト麦茶、又は麦茶、又は玄米茶、又はウーロン茶、又はプアール茶、又はその他の
ハーブティなどのお茶、又はコーヒー、又はよく乾燥した状態の樫の木のチップ、又はサ
クラの木のチップ、又はリンゴの木のチップ、又はブナの木のチップ、又はナラの木のチ
ップ、又はクルミの木のチップ、又はヒッコリーの木のチップ、又はメイプルの木のチッ
プ、又は樫の木、サクラの木、ブナの木、ナラの木、カエデの木などのミックスの木のチ
ップ、又は白樺の木のチップ、又はその他の木のチップ、緑茶、紅茶、クロレラ、クロレ
ラ茶、杜仲茶、麦茶、玄米茶、コーヒー、ココア、八角の微粉末、松の実の粉末、マング
ローブの幹と枝と葉の粉末、バラ科キイチゴ属の甜茶(テンチャ)であるバラ科の甜茶、
黄旨(ペイチー茶)、猫の爪(キャツクロウ茶)、鈎葛(カギカズラ茶)、アマゾンの奥
地に自生しているタヒボ茶、アフリカ原産のルイボス茶、目薬の木茶(メグスリノキ茶)
、インド原産のギムネマ茶、羅布麻茶、タラ葉茶、イペーロッショ茶、梅山修水茶、プロ
ポリス茶、霊芝茶、キトサン茶、刺五加茶(養寿茶)、普■茶(プーアル茶)、ウコン茶
、人参茶、ドクダミ茶、明日葉茶(アシタバ茶)、甘茶曼茶(アマチャヅル茶)、アロエ
茶、イチョウ葉茶、ウーロン茶、オオバコ茶、カキの葉茶、ガルシニア茶、ギムネマ茶、
グアバ茶、コク茶、クマザサ茶、クワの葉茶、シジュウム茶、シソの葉茶、ジャスミン茶
、スギナ茶、ソバ茶、タベブイヤ茶、タラ葉茶、テン茶、ドクダミ茶、ハーブ茶、寧紅茶
(ニンホン茶)、ハトムギ茶、バナバ茶、ハブ茶、ビワの葉茶、比■茶(ペイチー茶)、
マテ茶、梅山修水茶、ユーカリ茶、ヨモギ茶、ラカンカ茶、ラフマ茶、龍井茶(ロンジン
茶)などのお茶、又は漢方薬の上薬である人参、甘草、地黄、求(ジュッ)、又は漢方薬
の中薬である葛根、当帰、芍薬(シャクヤク)、生姜(ショウキョウ)、厚朴(コウボク
)、鹿茸(ロクジョウ)、又は漢方薬の下薬である附子(ブシ)、半夏(ハンゲ)、大黄
(ダイオウ)、杏仁(キョウニン)(以下、略して、草根木皮、又は漢方薬、又はルイボ
スティーとする)を、例えば、ルイボスティーを4.0g入れているティーバッグ(tea bag)
の内部に炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)、又は炭酸ナトリウム(Na2CO3)、又はその他のアル
カリ性の物質(以下、略して、炭酸ナトリウム(Na2CO3)とする)である、炭酸ナトリウム
(Na2CO3)を0.2g程度を一緒に入れたティーバッグを作成したティーバッグを、沸騰してい
る熱湯を220ml程度を入れているティーカップの内部にティーバッグを入れ、アルカリ抽
出をしたティーカップ内部の水溶液中の活性水素量(マイナスイオン)を測定すると、最
初にティーバッグを熱湯の内部に入れた数分後は酸化還元電位(ORP)が-140mv前後の還元
力であるのが、30分後の酸化還元電位(ORP)は-95mv前後に低下する、さらに、1時間後の
酸化還元電位(ORP)は+5mv前後に低下する。また、controlとして、ルイボスティーだけを
4.0g入れたティーバッグを使用して、上記と全く同様の条件にて、沸騰している熱湯を22
0ml程度を入れているティーカップの内部に、ルイボスティーを4.0gだけ入れたティーバ
ッグを入れて熱湯抽出した、ルイボスティーだけの抽出液の酸化還元電位(ORP)は+25mvで
あった。この上記の実験結果が意味をしていることは、ルイボスティーと炭酸ナトリウム
(Na2CO3)を一緒に入れたティーバッグを使用してティーカップの内部にて活性水素イオン
(H+)を発生させても、1時間前後の時間内で活性水素イオン(H+)はティーカップ内部の
水溶液中から蒸発をして消滅をしてしまうことを上記の実験結果は示している、上記の実
験結果からメキシコの奇跡の水である(トラコテ)の水、又はドイツの奇跡の水である(
ノルデナウ)の水、又はフンザ王国の奇跡の水と同様の(活性水素)を多量に含有してい
る(活性水素水)を、ティーカップの内部にてルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)
を使用して発生させることに成功したことを、上記の実験結果は示している、また効果的
に飲用するのには、30分以内に飲用するのが最も効果的であることも判明した、上記の実
験結果からルイボスティーなどのお茶の葉、又はその他の植物の葉が含有している水素原
子(活性水素)をティーバッグの内部に入れているルイボスティーなどのお茶の葉、又は
植物の葉と炭酸ナトリウム(Na2CO3)を一緒に入れているティーバッグを使用して、熱湯、
又は冷水を入れているティーカップの内部にて活性水素(水素原子)を遊離、又は乖離さ
せた活性水素(水素原子)を多量に含有した水溶液である活性水素水を飲用するのには、
ティーカップの内部に上記にて説明をしたティーバッグを使用してアルカリ抽出をしてか
ら30分前後、又は最大でも1時間以内の時間内にて飲用するのが、最も活性酸素を消去す
る作用効果が強い活性水素を含有した活性水素水を発生させることが判明した、この上記
の実験結果から判断をすることが出来ることは、活性水素を多量に含有したメキシコの奇
跡の水である(トラコテ)の水、又はドイツの奇跡の水である(ノルデナウ)の水、又は
フンザ王国の奇跡の水が含有している活性水素量(マイナスイオン)と全く同様の活性水
素を含有している活性水素水を作成するのに、何時でも、何処でも、最も効果的に活性水
素を含有した活性水素水を作成して飲用するのには、ルイボスティーと炭酸ナトリウム(N
a2CO3)を一緒に入れたティーバッグを使用して活性水素を含有した活性水素水を発生させ
なければ、活性水素は極く軽い原子番号が1番の原子なので、上記の実験結果からも判る
ように、活性水素を発生させた水溶液中から30分前後にて、活性水素は蒸発をして逃げ出
してしまうので、ルイボスティーなどのお茶の葉、又はその他の植物の葉と炭酸ナトリウ
ム(Na2CO3)などのアルカリ性の物質をティーバッグの内部に一緒に入れたティーバッグを
使用して水溶液中に活性水素を発生させる以外に、最も新鮮で、最も活性酸素を消去する
作用効果が強い30分以内に活性水素を発生させた飲料水を飲用することが出来ないので、
ティーバッグを使用して活性水素を含有した活性水素水を簡便に提供することが出来るこ
とを特徴としている。また、グラフ(1)に示している、国立感染症研究所にて行った、ネ
ズミが感染する肝炎ウイルスを使用して肝炎ウイルスを不活化する実験に使用した水溶液
も、ルイボスティーと炭酸ナトリウム(Na2CO3)を一緒に入れたティーバッグを、沸騰した
熱湯を入れているティーカップの内部に、30分間漬け込んで活性水素を発生させた水溶液
を使用すると、ネズミが感染する肝炎ウイルスを不活化することが出来たことから、活性
水素はウイルスをも不活化することが出来ることを証明したことを特徴とする食品原材料
、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、ティーバッ
グ原材料、ティーバッグ、飼料原材料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及び
その製造方法。
In addition, rooibos tea, or mangroves, pine nut shells, green tea, or black tea,
Or a tea such as pigeon tea, barley tea, brown rice tea, oolong tea, puer tea, or other herbal tea, coffee, or a dry dried oak tree chip, or cherry tree chip, or apple Wood chip, or beech tree chip, oak tree chip, walnut tree chip, hickory tree chip, maple tree chip, oak tree, cherry tree, beech Wood chips, oak trees, maple trees, etc., or birch wood chips, or other wood chips, green tea, black tea, chlorella, chlorella tea, Tochu tea, barley tea, brown rice tea, coffee , Cocoa, octagonal fine powder, pine nut powder, mangrove trunk and branch and leaf powder, rosaceae tea
Yellow effect (Pei-chi tea), cat's claws (cat crow tea), kuzuka (kagikazura tea), Tahibo tea native to the Amazon, Rooibos tea native to Africa, eye-drop tea (Megsurinoki tea)
, Indian Neem Gymnema, Rafu Hemp Tea, Cod Leaf Tea, Iperoscha Tea, Umeyama Shusui Tea, Propolis Tea, Ganoderma Tea, Chitosan Tea, Sashigoka Tea (Yushou Tea), Fucha Tea (Puer Tea) , Turmeric tea, carrot tea, dokudami tea, tomorrow leaf tea (Ashitaba tea), candy tea tea (Amacha tea), aloe tea, ginkgo leaf tea, oolong tea, psyllium tea, oyster leaf tea, garcinia tea, gymnema tea,
Guava tea, rich tea, Kumazasa tea, mulberry leaf tea, sijuum tea, perilla leaf tea, jasmine tea, sugina tea, buckwheat tea, tabebuya tea, cod leaf tea, ten tea, dokudami tea, herbal tea, ning tea Ninhon tea), pearl barley tea, banaba tea, hub tea, loquat leaf tea, ratio tea (Pei Chi tea),
Mate tea, Umeyama Shusui tea, Eucalyptus tea, mugwort tea, Rakanka tea, Rakuma tea, Longi tea (Longines tea), or other herbal medicine ginseng, licorice, ground yellow, juju or Chinese medicine Kakkon, Toki, Shakuyaku, Ginger, Koboku, Rokujou, or Chinese herbal medicine, Bushi, Hanka, A tea bag containing 4.0 g of rooibos tea, such as Daio, Kyonin (hereinafter abbreviated as grass root bark, or herbal medicine, or rooibos tea)
Sodium carbonate, which is sodium bicarbonate (NaHCO3), sodium carbonate (Na2CO3), or other alkaline substance (hereinafter abbreviated as sodium carbonate (Na2CO3))
A tea bag made with about 0.2 g of (Na2CO3) together is put inside a tea cup containing about 220 ml of boiling hot water, and the inside of the tea cup with alkali extraction When measuring the amount of active hydrogen (negative ions) in the aqueous solution, the redox potential (ORP) was reduced to around -140 mV for 30 minutes after the tea bag was first placed in the hot water for 30 minutes. The later oxidation-reduction potential (ORP) decreases to about -95 mV, and the oxidation-reduction potential (ORP) after 1 hour decreases to about +5 mV. Also, as a control, only Rooibos tea
Using a tea bag containing 4.0 g, boiled boiling water under the same conditions as above.
A tea bag containing only 4.0 g of rooibos tea in a tea cup containing about 0 ml was extracted with hot water, and the redox potential (ORP) of the rooibos-only extract was +25 mV. What the above experimental results mean is that Rooibos and sodium carbonate
Active hydrogen ion inside tea cup using tea bag with (Na2CO3)
The above experimental results show that even if (H +) is generated, active hydrogen ions (H +) evaporate from the aqueous solution inside the tea cup and disappear within a time of about 1 hour. From the above experimental results, it is the water of Mexico's miracle water (Trachote), or the water of Germany's miracle (
(Nordenau) or similar to the water of the miracle of the Hunza Kingdom (active hydrogen) containing a large amount of (active hydrogen water), rooibos tea and sodium carbonate (Na2CO3) inside the tea cup
The above experimental results show that it has been successfully generated using and has been found to be the most effective to drink within 30 minutes for effective drinking, From the above experimental results, tea leaves such as rooibos tea, or the leaves of tea leaves such as rooibos tea that contains the hydrogen atoms (active hydrogen) contained in the leaves of other plants, Using tea bags with leaves and sodium carbonate (Na2CO3) together, boiling water,
Or to drink active hydrogen water, which is an aqueous solution containing a large amount of active hydrogen (hydrogen atoms) released or separated from active hydrogen (hydrogen atoms) inside a tea cup containing cold water,
Using the tea bag as described above inside the tea cup, it is the effect of eliminating the most active oxygen to drink around 30 minutes after the alkali extraction or within a maximum of 1 hour. It can be judged from the above experimental results that it has been found that active hydrogen water containing active hydrogen is generated, which is a miracle water in Mexico that contains a large amount of active hydrogen (Tracote ), Or the water of Germany (miraden water) (Nordenau), or the amount of active hydrogen (negative ions) contained in the miracle water of the Hunza Kingdom Anytime, anywhere to make water, the most effective way to create and drink active hydrogen water containing active hydrogen is to use rooibos and sodium carbonate (N
If active hydrogen water containing active hydrogen is not generated using a tea bag containing a2CO3), active hydrogen is the lightest atomic number, so it can be seen from the above experimental results. In addition, the active hydrogen evaporates and escapes in about 30 minutes from the aqueous solution in which the active hydrogen is generated, so leaves of tea such as rooibos tea or leaves of other plants and sodium carbonate (Na2CO3), etc. In addition to generating active hydrogen in the aqueous solution using a tea bag with the alkaline substance in the inside of the tea bag, the freshest and most active oxygen scavenging action is effective within 30 minutes Since you cannot drink the drinking water that generated hydrogen,
It is characterized in that active hydrogen water containing active hydrogen can be easily provided using a tea bag. In addition, the aqueous solution used in the experiment to inactivate the hepatitis virus using the hepatitis virus infected by the mouse, which was conducted at the National Institute of Infectious Diseases shown in the graph (1), was also used with rooibos tea and sodium carbonate ( Inactivating the hepatitis virus that infects rats when using an aqueous solution in which tea bags containing Na2CO3) are immersed in boiling tea water for 30 minutes to generate active hydrogen. It has been proved that active hydrogen can inactivate viruses as well, food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water raw materials, alcoholic drinking water, shochu raw materials, tea Bag raw material, tea bag, feed raw material, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, and production method thereof.

また、大麦、小麦をロースト(以下、焙煎とする)した麦茶、又は玄米、白米、粟、稗
などの穀類を焙煎した、例えば、玄米茶、又は大豆、小豆、コーヒー豆を焙煎した、例え
ば、コーヒー、又はカカオ豆を焙煎したココア(以下、略して、麦茶とする)を、例えば
、麦茶を4.0g入れているティーバッグの内部にアルカリ性の物質(以下、略して、炭酸ナ
トリウム(Na2CO3)とする)炭酸ナトリウム(Na2CO3)を0.3程度を一緒に入れたティーバッ
グを作成したティーバッグを、沸騰している熱湯を220ml程度を入れているティーカップ
の内部にティーバッグを入れて、ティーカップの内部にてティーバッグを使用してアルカ
リ抽出した水溶液中の活性水素量(マイナスイオン)を測定すると、酸化還元電位(ORP)
は-331mv前後の還元力となるのに対して、controlとしてティーバッグの内部に麦茶だけ
を4.0g入れたティーバッグを使用して、上記と同じ条件である、沸騰している熱湯を220m
l程度を入れているティーカップ内部にて熱湯抽出をした酸化還元電位(ORP)は-62mv前後
の還元力であることが判明した。この上記の実験結果から判断することが出来ることは、
活性水素を多量に含有したメキシコの奇跡の水である(トラコテ)の水、又はドイツの奇
跡の水である(ノルデナウ)の水、又はフンザ王国の奇跡の水が含有している活性水素量
(マイナスイオン)と全く同様の活性水素を含有している活性水素水、又は上記の奇跡の
水が含有している活性水素量(マイナスイオン)以上の活性水素を含有している飲料水を
、ティーバッグの内部に麦茶と炭酸ナトリウム(Na2CO3)を一緒に入れたティーバッグを作
成したことにより、簡便に活性水素を多量に含有している飲料水を、発生させることが可
能となり、何時でも、何処でも、活性水素を多量に含有している活性水素水を飲用するこ
とが出来ることを、本考案は特徴としている。また、コーヒーの場合も、上記と同様に、
ティーバッグの内部にコーヒーの粉末を6.0gと炭酸ナトリウム(Na2CO3)を0.3g程度を一
緒に入れたティーバッグを使用してアルカリ抽出をした酸化還元電位(ORP)は-153mv前後
の還元力であるのに対して、controlは-10mv前後の還元力であることが判明した。上記の
ことから、活性水素を消去する作用効果のある活性水素を簡便にティーバッグを使用して
、多量に活性水素を発生させることを発見したことにより、人間が病気となる主たる、生
活習慣病などの90%の病気が活性酸素による原因で起こると報告されている。例えば、活
性酸素は強い酸化力、+800mv以上の酸化還元電位(ORP)をもっており、癌発生のメカニズ
ムは活性酸素が癌遺伝子を傷つけ突然変異を起こして、発癌の引き金となって癌が発生す
るなど、活性水素が活性酸素を消去することにより、活性水素は生活習慣病である癌、動
脈硬化、虚血性心疾患、脳虚血、痴呆症、白内障、肺気腫、炎症、潰瘍性大腸炎、老化、
糖尿病、アレルギー、アトピー、喘息、皮膚疾患、呼吸器疾患、関節炎などの、活性酸素
が起因している生活習慣病の予防、治療、及び抗ウイルス効果によるウイルス性疾患の患
者の治療、及びエイズ患者の治療、及びウイルス性肝炎の患者、及びその他のウイルス性
疾患の患者などの難病の治療などに、活性水素を含有した水溶液を飲用すると効果がある
とされている、活性水素を発生させるのにティーバッグの内部に入れているアルカリ性の
物質である、例えば、炭酸ナトリウム(Na2CO3)などを使用して、簡便にアルカリ抽出をし
て、大麦、玄米などの穀類、又はコーヒー豆などの豆類、又は緑茶、紅茶などの植物の葉
、幹、皮、根などの草根木皮が含有、及び共有結合している活性水素をティーバッグを使
用してアルカリ抽出をすることにより、その結果として活性水素を遊離、又は乖離させて
、活性水素を発生させることを特徴とする食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水
原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、ティーバッグ原材料、ティーバッグ、飼料原材
料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、及びその製造方法。
In addition, barley, roasted wheat (hereinafter referred to as roasted) barley tea, or cereals such as brown rice, white rice, rice bran, rice bran, for example, brown rice tea, or roasted soybeans, red beans, coffee beans For example, coffee or cocoa roasted cacao beans (hereinafter abbreviated as barley tea), for example, an alkaline substance (hereinafter abbreviated as sodium carbonate) inside a tea bag containing 4.0 g of barley tea (Na2CO3) A tea bag made with sodium carbonate (Na2CO3) of about 0.3 is put in a tea cup containing about 220 ml of boiling hot water. When the amount of active hydrogen (negative ions) in an aqueous solution extracted with an alkali using a tea bag is measured inside the tea cup, the redox potential (ORP)
Is a reducing power of around -331mv, while using a tea bag with 4.0g of barley tea inside the tea bag as a control, 220m of boiling hot water is the same condition as above
It was found that the redox potential (ORP) extracted with hot water inside the tea cup containing about l was a reducing power around -62 mV. It can be judged from the above experimental results that
The amount of active hydrogen contained in the water of Mexico's miracle water (Trakote), the water of Germany's miracle water (Nordenau), or the water of the Hunza miracle water Active water containing active hydrogen exactly the same as negative ions) or drinking water containing active hydrogen more than the amount of active hydrogen (negative ions) contained in the miracle water By creating a tea bag that contains barley tea and sodium carbonate (Na2CO3) inside the bag, it becomes possible to easily generate drinking water containing a large amount of active hydrogen. However, the present invention is characterized in that it can drink active hydrogen water containing a large amount of active hydrogen. Also, in the case of coffee,
The redox potential (ORP) obtained by alkaline extraction using a tea bag containing 6.0 g of coffee powder and 0.3 g of sodium carbonate (Na2CO3) inside the tea bag is a reducing power of around -153 mV. On the other hand, control was found to have a reducing power of around -10mv. From the above, it was discovered that active hydrogen with the effect of eliminating active hydrogen can be easily generated in large quantities using tea bags, and this is the main lifestyle-related disease that causes human illness. It has been reported that 90% of diseases are caused by active oxygen. For example, active oxygen has a strong oxidizing power and an oxidation-reduction potential (ORP) of +800 mV or higher, and the mechanism of cancer development is that the active oxygen damages the oncogene and causes mutations, triggering cancer and causing cancer. Such as active hydrogen erases active oxygen, active hydrogen is a lifestyle-related disease, arteriosclerosis, ischemic heart disease, cerebral ischemia, dementia, cataract, emphysema, inflammation, ulcerative colitis, aging ,
Prevention, treatment of life-style related diseases caused by active oxygen such as diabetes, allergy, atopy, asthma, skin diseases, respiratory diseases, arthritis, etc., treatment of patients with viral diseases due to antiviral effects, and AIDS patients To generate active hydrogen, which is said to be effective when drinking an aqueous solution containing active hydrogen in the treatment of intractable diseases such as patients with viral hepatitis and patients with other viral diseases It is an alkaline substance contained in the inside of the tea bag, for example, using sodium carbonate (Na2CO3), etc., by simple alkali extraction, grains such as barley, brown rice, beans such as coffee beans, or Using a tea bag to perform alkaline extraction of active hydrogen that contains and covalently binds grass root bark such as green tea and tea leaves As a result, active hydrogen is released or separated to generate active hydrogen, food raw material, food, health food, drinking water, drinking water raw material, alcoholic drinking water, shochu raw material, tea bag raw material , Tea bags, feed raw materials, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals, alcohol raw materials, and production methods thereof.

また、表10に示している11種類のカテキン(以下、略して、代表例のカテキンとし
てエピガロカテキンガレート(EGCg)、又はカテキン(EGCg)とする、は薬剤としての効果
はインフルエンザウイルス、エイズウイルス、HCV、又はパピローマウイルスなどの種々
雑々なウイルス、又はMRSAなどの細菌に対して試験管(in vitro)内部では大変にウイルス
、又は細菌を不活化することが出来ることは判明をしているけれども、カテキンは消化器
官である腸管にて分解がされやすい欠点があるために、カテキンを経口内投与してもカテ
キンの有効成分の99%以上は腸管にて分解が容易に起こり、カテキンは体内に吸収され
ることがない欠点があるので、現状ではカテキンを経口内投与、又は鼻の粘膜に塗布する
か、又は点鼻薬のように鼻に噴霧をする(以下、略して、点鼻薬とする)、点鼻薬などの
薬剤の開発が行われていないのが現在の状況である。このカテキンの欠点であるカテキン
が消化器官にて分解をされやすい不安定な化学構造をしたカテキンの化学構造を、カテキ
ンの化学構造を化学的に安定したカテキンの化学構造に変えるためにカテキンの成分に酵
素リパーゼを用いて、カテキンの成分であるエピガロカテキンガレートに脂肪酸を導入す
るか、又はカテキンに脂肪酸を導入して、新たなエピガロカテキンガレート化合物、又は
カテキン化合物(以下、略して、カテキン、エピガロカテキンガレート化合物、又はエピ
ガロカテキン誘導体、又はカテキン化合物、又はカテキン誘導体とする)を形成すると、
カテキン誘導体は消化器官にて分解が起こらない物質に変化をするので、経口内投与、又
は点鼻薬、を目的とした病名が、マラリア、睡眠病、エイズ、C型肝炎、成人白血病、及
びインフルエンザなどの感染症の治療手段を目的としての、経口内投与、又は点鼻薬、を
目的としたカテキン誘導体を使用して形成をした錠剤、カプセル、又は液体状などの経口
内投与、又は点鼻薬、を行うことが出来る薬剤の開発をすることが出来ることになった。
In addition, 11 types of catechins shown in Table 10 (hereinafter abbreviated to epigallocatechin gallate (EGCg) or catechin (EGCg) as representative catechins are effective as drugs, influenza virus, AIDS virus) Although it has been found that it can inactivate viruses or bacteria in vitro in a variety of other viruses such as HCV, or papilloma virus, or bacteria such as MRSA Since catechin has a drawback that it is easily degraded in the intestinal tract, which is the digestive tract, 99% or more of the active ingredients of catechin easily decompose in the intestinal tract even if catechin is administered orally, Since there are drawbacks that are not absorbed, catechin is currently administered orally or applied to the nasal mucosa, or sprayed on the nose as a nasal drop The current situation is that no drugs such as nasal sprays have been developed, and catechins, which are the disadvantages of catechins, are unstable in the digestive tract. In order to change the chemical structure of catechin with chemical structure to the chemical structure of catechin with chemically stable catechin, enzyme lipase is used as a component of catechin, and fatty acid is added to epigallocatechin gallate, which is a component of catechin. A new epigallocatechin gallate compound or catechin compound (hereinafter abbreviated as catechin, epigallocatechin gallate compound, or epigallocatechin derivative, catechin compound, or catechin) A derivative)
Because catechin derivatives change to substances that do not decompose in the digestive tract, the names of diseases intended for oral administration or nasal spray include malaria, sleeping sickness, AIDS, hepatitis C, adult leukemia, and influenza Oral administration such as tablets, capsules, or liquids, or nasal sprays formed using catechin derivatives intended for oral administration or nasal sprays for the purpose of treating infectious diseases of It was possible to develop drugs that could be performed.

さらに、上記にて説明をした、カテキンを経口内投与、又は腹腔内投与、又は静脈内投
与をすることを目的とした薬剤の開発を目的として、カテキンの欠点であるカテキンの不
安定な化学構造の性質を変化させる目的にて、カテキンの化学構造を化学的に安定をした
化学構造に変化をさせて消化器官にて分解が起こらない性質のカテキンに変化をさせるに
は、下記の(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、及び(6)などの物質と化学反応である縮合反応を起
こさせて縮合結合をさせて、カテキン誘導体を形成してもカテキンの化学構造は化学的に
安定をするので、カテキンの又は点鼻薬、経口内投与、又は腹腔内投与、又は静脈内投与
を目的とした薬剤の形成が出来る。
Furthermore, the unstable chemical structure of catechin, which is a drawback of catechin, for the purpose of developing a drug for the purpose of oral administration, intraperitoneal administration, or intravenous administration of catechin as described above. In order to change the chemical structure of catechin to a chemically stable chemical structure for the purpose of changing the properties of the catechins, the following (1) , (2), (3), (4), (5), and (6) can cause a catechin derivative to form a catechin derivative by causing a condensation reaction that is a chemical reaction to form a catechin derivative. Since the chemical structure is chemically stable, a drug can be formed for the purpose of catechin or nasal spray, oral administration, intraperitoneal administration, or intravenous administration.

(1)としては、カテキンと鉄分を縮合反応をさせて、新たな化合物であるカテキン誘導
体を形成する。
As (1), catechin and iron are subjected to a condensation reaction to form a new compound, catechin derivative.

(2)としては、カテキンとカフェインを縮合反応をさせて、新たな化合物であるカテキ
ン誘導体を形成する。
As (2), catechin and caffeine are subjected to a condensation reaction to form a new compound, catechin derivative.

(3)としては、カテキンとタンニンを縮合反応をさせて、新たな化合物であるカテキン
誘導体を形成する。
As (3), catechin and tannin are subjected to a condensation reaction to form a new catechin derivative.

(4)としては、カテキンと脂肪酸を縮合反応をさせて、新たな化合物であるカテキン誘
導体を形成する。
As (4), catechin and a fatty acid are subjected to a condensation reaction to form a new catechin derivative.

(5)としては、カテキンと蛋白質、糖鎖、及び脂質などと縮合反応をさせて、新たな化
合物であるカテキン誘導体を形成する。
As (5), a catechin derivative, which is a new compound, is formed by a condensation reaction between catechin and protein, sugar chain, lipid, and the like.

(6)としては、子宮頸癌、及び子宮体癌(以下、略して、子宮頸癌とする)が発症をす
る原因ウイルスはパピローマウイルス(HPV)(以下、略して、HPVとする)である。この
HPVが原因で発症をする子宮頸癌を治療する治療手段として、下記に記載をしている(a)、
(b)、及び(c)の3種類の治療手段の開発に関する研究開発を目的とする。
As for (6), the virus that causes cervical cancer and endometrial cancer (hereinafter abbreviated as cervical cancer) is papillomavirus (HPV) (hereinafter abbreviated as HPV). . this
As a therapeutic means for treating cervical cancer that develops due to HPV, it is described below (a),
The purpose is R & D on the development of three types of treatment methods (b) and (c).

(a)としては、主たる薬剤としてエピガロカテキンガレート(EGCg)、又はその他のカ
テキン(以下、略して、カテキンとする)とヤシ油、又はカテキンとハードハット油を混
合して女性が使用する膣内座薬を開発して、子宮頸癌を発症している女性の膣内に膣内座
薬を挿入して子宮の表面上にカテキンを塗布することにより、子宮頸癌の原因ウイルスで
あるHPVを死滅させることを目的とした子宮頸癌を治療する治療手段の開発に関する研究
開発を目的とする。
(a) As a main drug, epigallocatechin gallate (EGCg), or other catechin (hereinafter abbreviated as catechin) and palm oil, or vagina used by women by mixing catechin and hard hat oil By developing a suppository and inserting a vaginal suppository into the vagina of a woman who has developed cervical cancer and applying catechin on the surface of the uterus, HPV, the virus causing cervical cancer, is killed The purpose of this study is to develop a therapeutic method for treating cervical cancer.

(b)としては、子宮頸癌を治療するための経口内投与、又は点鼻薬を目的とした内服薬
の開発を行う目的にて、カテキンは消化器官である腸管にて分解が容易に起こる。そこで
カテキンの不安定な化学構造を化学的に安定をした化学構造に変化をさせるために、例え
ば、カテキンと脂肪酸とを酵素リパーゼを使用して縮合反応をさせて化学的に安定をした
カテキンと脂肪酸を縮合結合させたカテキン誘導体、又はカテキン化合物(以下、略して
、カテキン、又はカテキン誘導体とする)を合成して、子宮頸癌を発症している女性患者
の腸管から血液中にカテキン誘導体を吸収させて、血液中に溶解をしているHPV、及び子
宮にて増殖をしているHPVを死滅させることを目的とした、子宮頸癌を治療する治療手段
の開発に関する研究開発を目的とする。
As for (b), catechin easily decomposes in the intestinal tract, which is a digestive organ, for the purpose of oral administration for treating cervical cancer or the development of an internal medicine intended for nasal spray. Therefore, in order to change the unstable chemical structure of catechin to a chemically stable chemical structure, for example, a catechin and a fatty acid are subjected to a condensation reaction using an enzyme lipase and chemically stabilized with catechin. A catechin derivative or a catechin compound (hereinafter abbreviated as catechin or a catechin derivative) to which fatty acid is condensed and bonded is synthesized, and the catechin derivative is introduced into the blood from the intestinal tract of a female patient who has developed cervical cancer. The purpose of this research is to develop a therapeutic method for treating cervical cancer with the aim of killing HPV dissolved in blood and HPV growing in the uterus. .

(c)としては、カテキン単体のカテキンを直接に腹腔内投与、又はカテキン単体のカテ
キンを直接に静脈内投与をすることにより、子宮頸癌が発症をする原因ウイルスであるHP
Vを、血液中に注射をしたカテキンを使用して血液中に溶解をしているHPV、及び子宮にて
増殖をしているHPVを、カテキンがHPVを不活化する効果を使用してHPVを死滅させること
を目的とした、子宮頸癌を治療する治療手段の開発に関する研究開発を目的とする。
As (c), HP, which is a causative virus for developing cervical cancer, by direct intraperitoneal administration of catechin as a single catechin or intravenous administration of catechin as a single catechin
V, HPV dissolved in blood using catechin injected into the blood and HPV growing in the uterus, HPV using the effect of catechin inactivating HPV The purpose of this study is to develop a therapeutic method for treating cervical cancer with the aim of killing it.

また、表10に示している耐性マラリア原虫に対してカテキンとアーテスネート、又は
カテキンとクロロキンとの各々2種類の薬剤を併用した薬剤が耐性マラリア原虫を不活化
したことと同様に、近年耐性インフルエンザウイルスが出現している、この耐性インフル
エンザウイルスに対して既存薬のオセルタミビル(以下、略して、タミフルとする)、ザ
ナビル(以下、略して、リレンザとする)、及びシンメトレル(以下、略して、アマンタ
ジンとする)の3種類の内、タミフルとリレンザの2種類の薬剤としての作用効果の作用
機序は、細胞内で増殖したウイルスが細胞の外部に出る際に必要な蛋白質であるノイラミ
ニダーゼの働きを抑えることを目的とした薬剤なので、タミフルとリレンザの2種類は全
く同じ薬剤である。他の既存薬であるアマンダジンの薬剤としての作用効果の作用機序は
、ウイルスが細胞の外に出た直後に必要な蛋白質であるM2の働きを抑える作用効果なので
、アマンダジンはタミフルとリレンザの作用効果とは異なる薬剤である。また、本社が東
京の富山化学が臨床試験を進めている病名がインフルエンザ治療薬のT-705の薬剤として
の作用効果の作用機序は、インフルエンザウイルスの遺伝子を構成している蛋白質である
ポリメラーゼを細胞の内部にてポリメラーゼの働きを抑えるので、インフルエンザウイル
スの複製そのものを抑えることになり、耐性インフルエンザウイルスが出来ない利点があ
る。以上既存薬が3種類で、現在フェーズ2の臨床試験を行っている試験開発中のT-705
を加えた、合計4種類のインフルエンザウイルスの治療薬の薬剤としての作用効果の作用
機序はタミフル、及びリレンザはノイラミニダーゼという名称の蛋白質の働きを抑える。
アマンダジンの薬剤としての効果の作用機序はM2という名称の蛋白質の働きを抑える。T-
705の薬剤としての作用機序の効果はポリメラーゼという名称の蛋白質の働きを抑える。
以上4種類のインフルエンザ治療薬ともに蛋白質の働きを細胞の外部にて働きを抑えるか
、又は細胞の内部にて蛋白質の働きを抑えるかの相違点はあるけれども、共通事項として
は蛋白質の働き抑えることに関しては全く同じ作用効果の作用機序にて作用効果があるの
が、上記にて説明をした3種類のインフルエンザ治療薬と、臨床試験段階の治療薬の1件
を加えた合計4件のインフルエンザ治療薬の最大の特徴である。この合計4件のインフル
エンザ治療薬の特長はインフルエンザウイルスを構成している蛋白質の働きを抑えること
が、上記にて説明をした、4件のインフルエンザ治療薬に共通している最大の特徴である
。上記にて説明をした、インフルエンザ治療薬の既存薬が3件と、臨床試験段階の1件を
加えた、合計4件のインフルエンザ治療薬とカテキンとの関係を、下記の(1)、(2)、(3)
及び(4)に記載する。
In addition to the resistant malaria parasites shown in Table 10, a combination of catechin and artesunate or catechin and chloroquine in combination with two drugs each inactivated the resistant malaria parasite in recent years. The existing drugs oseltamivir (hereinafter abbreviated as Tamiflu), xanavir (hereinafter abbreviated as Relenza), and simmetrel (hereinafter abbreviated as amantadine) The mechanism of action of Tamiflu and Relenza as two types of drugs suppresses the action of neuraminidase, a protein necessary for the virus that has grown inside the cell to go outside the cell. Because Tamiflu and Relenza are the same drugs, they are exactly the same drug. The mechanism of action of other existing drugs, amandadin, as a drug is the action that suppresses the action of M2, a protein required immediately after the virus goes out of the cell. It is a drug that is different from the action effect. In addition, the headquarters of Toyama Chemical in Tokyo is conducting clinical trials, and the mechanism of action of T-705, an anti-influenza drug, is the mechanism of action by using polymerase, a protein that constitutes the influenza virus gene. Since the function of the polymerase is suppressed inside the cell, the replication of the influenza virus itself is suppressed, and there is an advantage that a resistant influenza virus cannot be produced. T-705 under development with 3 existing drugs and currently undergoing phase 2 clinical trials
In addition, Tamiflu suppresses the action of a protein named neuraminidase.
The mechanism of action of amandadin as a drug suppresses the action of a protein named M2. T-
The effect of the 705 mechanism of action suppresses the action of the protein named polymerase.
Although there is a difference between the above four types of influenza drugs that suppress the action of the protein outside the cell or the action of the protein inside the cell, the common matter is to suppress the action of the protein. There are four influenza cases, including the three types of influenza drugs described above and one of the clinical drugs at the clinical trial stage. It is the biggest feature of a therapeutic drug. The feature of these four influenza drugs is the greatest characteristic common to the four influenza drugs described above that suppresses the action of the proteins constituting the influenza virus. As described above, the relationship between flukins and catechins, a total of 4 cases, including 3 existing anti-influenza drugs and 1 clinical trial stage, is shown below (1), (2 ), (3)
And (4).

(1)としては、上記にて説明をした、インフルエンザウイルスの働きを抑えることを目
的とした既存薬のタミフル、リレンザ、及びアマンダジンの3種類のインフルエンザ治療
薬と、臨床試験段階で試験開発中のT-705の1件を加えた、合計4件のインフルエンザ治
療薬とカテキンとの関係は、カテキンの有効成分の特徴としては渋柿の渋味の有効成分と
全く同じで、カテキンの性質は種々雑々な蛋白質、糖鎖、脂質、及び脂肪酸との縮合反応
が強力で縮合結合をする性質が強いことがカテキンの最大の特徴である。特にカテキンは
蛋白質とは種々雑々な全ての蛋白質と縮合反応を起こして縮合結合をする性質が強くて強
固に縮合結合をする。
As for (1), three types of influenza drugs, Tamiflu, Relenza, and Amandadine, which have been described above and aimed to suppress the action of influenza virus, are currently being developed in clinical trials. The relationship between catechins and 4 flu drugs, including 1 T-705, is exactly the same as the active ingredients of astringent astringent as catechins. The greatest feature of catechins is that the condensation reaction with miscellaneous proteins, sugar chains, lipids, and fatty acids is strong and has a strong property of forming a condensation bond. In particular, catechin has a strong property of causing a condensation reaction with all proteins that are variously different from proteins and has a strong condensation bond.

(2)としては、従来、カテキンの薬剤としての作用効果としては試験管の内部に於ける
実験では、インフルエンザウイルス、又はエイズウイルス、又はその他の種々雑々なウイ
ルスを不活化することは判明をしていた。だけども、カテキンは化学的構造が不安定なた
めにカテキンだけのカテキン単体での経口内投与を行っても消化器官の腸管にてカテキン
は分解をされるので、カテキンは全く薬剤としての作用効果が発生をしない物質であると
考えられていた。また、カテキンは蛋白質と強固に縮合反応を起こして縮合結合をして人
体の体外に排泄されるので、カテキンを腹腔内投与、又はカテキンを静脈内投与すること
は全く行われていないのが現状である。
As for (2), it has been proved that catechins can inactivate influenza virus, AIDS virus, or other various other viruses in the experiment inside the test tube. It was. However, since catechin has an unstable chemical structure, catechin is decomposed in the intestinal tract of the digestive tract even if catechin alone is administered orally with catechin alone. Was thought to be a non-occurring substance. In addition, since catechin undergoes a strong condensation reaction with proteins and forms a condensation bond and is excreted outside the human body, catechin is not administered intraperitoneally or catechin is administered intravenously at present. It is.

(3)としては、カテキンだけのカテキン単体で人体に投与をする場合には、表10の実
験結果から判断をすることが出来るように、カテキンを人体の腹腔内に注射器を使用して
カテキンを直接に腹腔内投与を行うか、又は人体の静脈内に注射器を使用してカテキンを
直接に静脈内投与を行うと、カテキンが消化器官の腸管にて分解をされることなくカテキ
ンが本来所持をしている薬剤としての作用効果を発揮することが出来る。ということを表
10の実験結果は示している。ただし、表10の実験結果からも判るようにKg当たり500m
gのカテキンを投与するとマウスは全て死亡をしている。だけどもKg当たり50mgのカテキ
ンの投与ではマウスは死亡しないことが判明をしたことは大発見といえる。またKg当たり
50mg以下のカテキンを使用してマラリア原虫を不活化することに成功したことと、マラリ
ア原虫に対してカテキンが効果があることが判明をしたことも大発見といえる。このこと
からカテキンを医薬品としてカテキンを直接に腹腔内投与をするか、又はカテキンを直接
に静脈内投与を行ってエイズウイルス、C型肝炎ウイルス、インフルエンザウイルス、ヘ
ルペスウイルス、パピローマウイルス、成人白血病ウイルス、トリパノソーマ原虫、耐性
スピロヘータパリダ原虫、耐性結核菌、及びマラリア(以下、略して感染症とする)など
の感染症の治療手段の開発をカテキンを使用して治療薬の開発を行うことが出来ることに
なったことは、今後の感染症を撲滅することを目的とした治療手段の開発を行う開発上に
於ける大発見といえる。
As (3), when catechin alone with only catechin is administered to the human body, catechin is injected into the abdominal cavity of the human body using a syringe so that it can be judged from the experimental results in Table 10. If catechin is administered directly into the peritoneal cavity or administered intravenously using a syringe into the human body, the catechin is inherently retained without being degraded in the intestinal tract of the digestive tract. It is possible to exert the action and effect as a drug. The experimental results in Table 10 show that. However, as can be seen from the experimental results in Table 10, 500 m / kg.
All mice die when g catechin is administered. However, it is a great discovery that mice were found not to die after administration of 50 mg of catechin per kg. Also per kg
The fact that catechin was successfully inactivated by using catechins of 50 mg or less and that catechin was effective against malaria parasites was also a great discovery. From this, catechin is directly administered intraperitoneally as catechin as a medicine, or catechin is directly administered intravenously, AIDS virus, hepatitis C virus, influenza virus, herpes virus, papilloma virus, adult leukemia virus, The development of therapeutics for infectious diseases such as Trypanosoma protozoa, resistant Spirochetaparida, resistant Mycobacterium tuberculosis, and malaria (hereinafter abbreviated as infectious disease) can be performed using catechins. It can be said that this is a great discovery in the development of therapeutic methods aimed at eradicating future infectious diseases.

(4)としては、カテキンは化学的構造が不安定なので消化器官の腸管にて容易に分解を
されるので、既存の抗生物質、医薬品、及び化学物質、例えば現状では耐性が出来て使用
されていない、過去の抗生物質であるペニシリン、ストレプトマイシン、アルテミシニン
(別名がアーテスネート)、キニーネ、クロロキン、タミフル、リレンザ、及びアマンダ
ジン(以下、略して、代表例としてペニシリン、又はアルテミシニンとする)などの抗生
物質、医薬品、及び化学物質などとカテキンを縮合反応を起こさせて、別の化合物である
カテキン誘導体、又は再生ペニシリン、又はペニシリン誘導体、又は再生アルテミシニン
、又はアルテミシニン誘導体(以下、略して、カテキン誘導体、又は再生ペニシリン、又
はペニシリン誘導体、又は再生アルテミシニン、又は再生アルテミシニン、又はアルテミ
シニン誘導体とする)に再生をさせて、新たな耐性が出来ない化学構造をしたカテキン誘
導体、又は再生ペニシリン、又はペニシリン誘導体、又は再生アルテミシニン、又はアル
テミシニン誘導体を形成すると、カテキンの不安定な化学構造が化学的に安定をした化学
構造となり、カテキン本来の性質、又はペニシリン本来の性質、又はアルテミシニン本来
の性質を維持したままの状態にてカテキンの化学構造が化学的に安定をするので、経口内
投与を行っても消化器官の腸管にてカテキンが分解をされなくなる性質に変わる。また、
カテキン誘導体、又は再生ペニシリン、又はペニシリン誘導体、又は再生アルテミシニン
、又はアルテミシニン誘導体を経口内投与以外の服用手段としては腹腔内投与、及び静脈
内投与を行ってもよい。
As for (4), since catechin is unstable in chemical structure, it is easily decomposed in the intestinal tract of the digestive tract, so existing antibiotics, pharmaceuticals, and chemicals, for example, are currently used with resistance. Antibiotics such as penicillin, streptomycin, artemisinin (also known as artesunate), quinine, chloroquine, Tamiflu, Relenza, and amandadine (hereinafter abbreviated as typical examples, penicillin or artemisinin) A catechin derivative, or a regenerated penicillin, or a regenerated penicillin derivative, or a regenerated artemisinin, or an artemisinin derivative (hereinafter abbreviated as a catechin derivative, or Regenerated penicillin or penicillin derivative or regenerated A catechin derivative having a chemical structure that cannot be renewed, or a regenerated penicillin, or a penicillin derivative, or a regenerated artemisinin, or an artemisinin derivative. The unstable chemical structure of catechin becomes a chemically stable chemical structure, and the chemical structure of catechin is chemically maintained while maintaining the original properties of catechin, the original properties of penicillin, or the original properties of artemisinin. Since it stabilizes, the catechin is not decomposed in the intestinal tract of the digestive tract even if it is administered orally. Also,
The catechin derivative, regenerated penicillin, or penicillin derivative, or regenerated artemisinin, or artemisinin derivative may be administered intraperitoneally and intravenously as a means of administration other than oral administration.

さらに、H5N1型などの強毒型のインフルエンザウイルスに感染をした、病名がインフル
エンザ患者の治療手段を極く安価で、副作用がなくて、極く簡単で効果的な治療手段を開
発するための目的にて、インフルエンザウイルスをエピガロカテキンガレート(EGCg)、
又はその他のカテキン(以下、略してカテキンとする)を経口内投与すると、カテキンの
化学構造は不安定な構造であるがために、カテキンの化学構造は消化器官である腸管にて
分解をされやすい欠点がある。カテキンはin vitroでは抗ウイルス効果、又は抗菌効果、
又は抗癌効果が強力にあるとされているカテキンだが、従来、カテキンは化学構造が不安
定で腸管にて分解がされやすい欠点があることから医薬品への応用はされていなかったの
が現状である。そこで、カテキンの欠点である消化器官である腸管にてカテキンが分解を
されるのを回避する目的にて、カテキンを消化器官である腸管を経由させることなく、人
体の腸管を回避して人体に直接に投与をする目的にて、カテキンを直接に腹腔内投与、又
はカテキンを直接に静脈内投与を行って血液中に溶解をして浮遊をしているインフルエン
ザウイルス、及び臓器にて増殖中のインフルエンザウイルスを血液中に於いて、カテキン
を血液中に直接に注射、又はカテキンを腹腔内投与をすることにより、H5N1型などの強毒
型のインフルエンザウイルスに感染をした、病名がインフルエンザ患者の治療を目的とし
たインフルエンザ患者の治療手段の研究開発を行うことを目的とした研究開発を目的とす
る。また、カテキンを直接に腹腔内投与、又は、カテキンを直接に静脈内投与をすること
により、トリパノソーマ原虫が原因で発症をする、病名が睡眠病、又は病名がナガナ病、
又はマラリア原虫が原因で発症をする、病名がマラリア、又は癌細胞の死滅、又は癌細胞
を血液中に於いて死滅をさせる、病名が癌を撲滅するための治療手段とする
In addition, the purpose is to develop a very simple and effective treatment method that is extremely inexpensive, has no side effects, and has no side effects when infected with a highly toxic influenza virus such as H5N1 In the influenza virus epigallocatechin gallate (EGCg),
Or when other catechins (hereinafter abbreviated as catechins) are administered orally, the chemical structure of catechins is unstable, and therefore the chemical structure of catechins is easily degraded in the intestinal tract, the digestive tract. There are drawbacks. Catechin is antiviral or antibacterial in vitro,
Or catechin is said to have a strong anticancer effect, but catechin has not been applied to pharmaceuticals because it has a chemical structure that is unstable and easily degraded in the intestine. is there. Therefore, for the purpose of avoiding the degradation of catechin in the intestinal tract, the digestive organ, which is a disadvantage of catechin, the catechin is bypassed through the intestinal tract, the digestive organ, and avoids the human intestinal tract to the human body. For the purpose of direct administration, catechin is directly administered intraperitoneally, or catechin is directly administered intravenously to dissolve in the blood and float in the organs Treatment of patients with influenza who are infected with a highly toxic influenza virus such as H5N1 by injecting flu virus into the blood and directly injecting catechin into the blood or intraperitoneally administering catechin The purpose is to conduct research and development for the purpose of research and development of treatment methods for influenza patients. In addition, by direct intraperitoneal administration of catechin, or by direct intravenous administration of catechin, the disease name is caused by Trypanosoma protozoa, sleep disease, or disease name is Nagana disease,
Or the disease is caused by protozoan malaria, the disease name is malaria, or the death of cancer cells, or the cancer cells are killed in the blood, the disease name is a therapeutic means for eradicating cancer

また、上記にて説明をした、カテキンを人体の消化器官である腸管を経由させることな
く、人体にカテキンを直接に注入して治療する治療手段として、カテキンを直接に腹腔内
投与、又はカテキンを直接に静脈内投与を行って、上記にて説明をした、人体である人間
が感染をする強毒型のH5N1型などの、病名が鳥インフルエンザ患者以外の治療手段として
の利用方法としては、カテキンを直接に腹腔内投与、又はカテキンを直接に静脈内投与を
することにより、下記の(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)にて示している治療手段としての利
用方法がある。
(a)としては、強毒型のH5N1型などの、病名が鳥インフルエンザである鳥インフルエンザ
ウイルスに感染をしたニワトリの治療手段としての利用方法がある。
(b)としては、トリパノソーマ原虫が原因で人体である人間が感染をして発症する、病名
が睡眠病の治療手段としての利用方法がある。
(c)としては、トリパノソーマ原虫が原因で牛、馬、ヤギなどの家畜が感染をして発症す
る、病名がナガナ病の治療手段としての利用方法がある。
(d)としては、マラリア原虫が原因で発症をする病名がマラリアの治療手段としての利用
方法がある。
(e)としては、癌細胞の死滅、又は癌細胞を血液中に於いて死滅をさせる、病名が癌の治
療手段としての利用方法がある。
結論として、上記の(a)、(b)、(c)、(d)及び(e) にて示している治療手段とする。
In addition, as described above, as a therapeutic means for injecting catechin directly into the human body without passing through the intestinal tract that is the digestive organ of the human body, The catechin is used as a treatment method for patients other than avian influenza patients whose disease name is avian flu, such as the highly toxic H5N1 type that is directly administered intravenously and explained above. As a therapeutic means shown in the following (a), (b), (c), (d) and (e) by directly intraperitoneally administering catechin or intravenously catechin directly There is a usage method.
As (a), there is a utilization method as a treatment method for chickens infected with avian influenza virus whose disease name is avian influenza, such as highly toxic H5N1 type.
As for (b), there is a method of use as a treatment method for a sleep disease whose disease name is caused by infection of a human being caused by Trypanosoma protozoa.
As (c), there is a method of use as a treatment method for Nagana disease whose disease name is caused by infection of livestock such as cattle, horses, goats, etc. due to Trypanosoma protozoa.
As (d), there is a method in which the name of a disease that develops due to a malaria parasite is used as a means of treating malaria.
As (e), there is a method of using cancer cells as killing cancer cells or killing cancer cells in the blood as a means for treating cancer.
In conclusion, the treatment means shown in (a), (b), (c), (d) and (e) above are used.

さらに、カテキン単体のカテキンだけか、又はカテキンを主たる主成分としたインフル
エンザ患者の治療を目的とした治療手段として、簡便で安価なインフルエンザ患者の治療
手段を目的としての内服薬である、経口内投与、又は点鼻薬を目的としたカテキンを主た
る主成分としたインフルエンザ患者の治療手段を目的とした内服薬とする。
Furthermore, catechin alone or catechin alone, or as a therapeutic means for the treatment of influenza patients with catechin as the main component, orally for the purpose of treating simple and inexpensive treatment of influenza patients, oral administration, Or it is an internal medicine for the purpose of treating influenza patients with catechin as the main component for nasal spray.

また、カテキンは化学的に不安定な化学構造をした化学物質なので、カテキンは消化器
官である腸管にて分解が起こりやすい物質である。そこで、例えば、酵素リパーゼを使用
して、カテキンの主たる主成分であるエピガロカテキンガレート(EGCg)、又はその他の
カテキンに脂肪酸を導入して、新たな化学構造をしたカテキン化合物を作成して、インフ
ルエンザ患者の治療を目的とした経口内投与、又は点鼻薬を目的とした内服薬、又は腹腔
内投与、又は静脈内投与を目的とした医薬品の研究開発を行った。
Moreover, since catechin is a chemical substance having a chemically unstable chemical structure, catechin is a substance that is easily decomposed in the intestinal tract, which is the digestive organ. Therefore, for example, using an enzyme lipase, epigallocatechin gallate (EGCg), which is the main main component of catechin, or fatty acid is introduced into other catechins to create a catechin compound having a new chemical structure, Research and development of oral medicine for the treatment of influenza patients, oral medicine for nasal spray, or intraperitoneal medicine or intravenous medicine was conducted.

さらに、現在、病名がインフルエンザの治療薬として、経口内投与を目的とした内服薬
の既存薬であるタミフル、リレンザ、及びアマンタジンの3種類の医薬品が、病名がイン
フルエンザの患者が服用をする医薬品として存在をしている。だけども、上記にて説明を
したタミフル、リレンザ、及びアマンタジンの3種類ともに耐性インフルエンザウイルス
株が完全に産生がされているか、又は耐性インフルエンザウイルス株が出現している途中
の状況であり、極く近い将来、上記にて説明をしたタミフル、リレンザ、及びアマンタジ
ンの3種類のインフルエンザ治療薬の医薬品としての効果が半減、又は完全に消失するの
が極く近い将来起こると考えてよい。そこで、解決策として、下記の(a)、(b)、(c)、(d)
及び(e)に示している研究開発を行って再生タミフル、再生リレンザ、及び再生アマンタ
ジンとする。
In addition, there are currently three types of drugs, Tamiflu, Relenza, and Amantadine, which are existing drugs for oral administration, whose disease name is for the treatment of influenza. I am doing. However, Tamiflu, Relenza, and Amantadine explained above are all in the state where resistant influenza virus strains are completely produced, or resistant influenza virus strains are emerging, In the near future, it may be considered that the effects of the three types of influenza drugs, Tamiflu, Relenza, and Amantadine described above, will be halved or completely disappear in the near future. Therefore, as a solution, the following (a), (b), (c), (d)
And the research and development shown in (e) is carried out to obtain regenerated Tamiflu, regenerated relanza, and regenerated amantadine.

また、(a)としては、化学構造が不安定で縮合反応を起こしやすいカテキンとタミフル
とに縮合反応を起こさせて、新たなタミフルである再生タミフルを形成する。
As (a), a condensed reaction is caused to catechin and Tamiflu which are unstable in chemical structure and easily undergo a condensation reaction to form a regenerated Tamiflu which is a new Tamiflu.

さらに、(b)としてはカテキンとリレンザとに縮合反応を起こさせて、新たなリレンザ
である再生リレンザを形成する。
Furthermore, as (b), a condensation reaction is caused between catechin and rerenza to form a regenerated rerenza which is a new rerenza.

また、(c)としては、カテキンとアマンタジンとに縮合反応を起こさせて、新たなアマ
ンタジンである再生アマンタジンを形成する。
As (c), a condensation reaction is caused between catechin and amantadine to form regenerated amantadine, which is a new amantadine.

さらに、(d)としては、カテキン、タミフル、リレンザ、及びアマンタジンの4種類を
混合して、3種類の医薬品とカテキンを中心として縮合反応を起こさせて、4種類混合の
インフルエンザ治療薬を形成することにより、既存のタミフル、リレンザ、アマンタジン
に対して出現している耐性インフルエンザウイルス株、又は耐性インフルエンザウイルス
株が出現している途中の段階にて医薬品としての効果が半減をしている既存の医薬品であ
る3種類の医薬品に対して、将来ともにカテキンを使用して耐性インフルエンザウイルス
株が出現することが出来ない複雑な化学構造にカテキンを使用してタミフル、又はリレン
ザ、又はアマンタジンをタミフル誘導体、又はリレンザ誘導体、又はアマンタジン誘導体
に変化をさせて、強毒型のH5N1型などのインフルエンザウイルス、又は耐性インフル
エンザウイルス株に対処をすることを目的とした、病名がインフルエンザ患者の治療手段
とする。
Furthermore, as (d), four types of catechin, Tamiflu, Relenza, and amantadine are mixed to cause a condensation reaction centering on three types of drugs and catechin to form a mixture of four types of influenza drugs. Therefore, existing influenza drugs that have emerged against existing Tamiflu, Relenza, amantadine, or existing medicines that have half the effect as pharmaceuticals in the middle of the emergence of resistant influenza virus strains In the future, Tamiflu, or Relenza, or Amantadine, a Tamiflu derivative, or a complex chemical structure in which resistant influenza virus strains cannot emerge using catechin in the future, By changing to Relenza derivative or Amantadine derivative, strong poison type H5N1 The name of the disease is intended to treat influenza patients with the aim of dealing with influenza viruses such as types or resistant influenza virus strains.

また、(e)としては、上記にて説明をしたタミフル、及びアマンタジンの服用方法は錠
剤、又は粉末の内服薬で経口投与を目的としている、病名がインフルエンザの治療を目的
とした医薬品である。リレンザは粉末で鼻から吸入をする、病名がインフルエンザの治療
を目的とした医薬品である。タミフル、アマンタジン、及びリレンザ(以下、略してタミ
フルとする)の3種類の服用方法が経口内投与、又は鼻からの投与とは、服用方法が全く
異なるカテキンと一緒に、カテキンを服用する場合、カテキンの服用方法とは服用方法が
全く異なる腹腔内投与、又は静脈内投与にてカテキンを投与しても、人体の血液中にてカ
テキンとタミフルが縮合反応を起こしてカテキン誘導体、又はタミフル誘導体、又はアマ
ンタジン誘導体、又はリレンザ誘導体となることにより、タミフル、アマンタジン、及び
リレンザに対しての耐性インフルエンザウイルス株を回避することを目的とした、病名が
インフルエンザ患者の治療手段とする。
As for (e), the above-described method for taking Tamiflu and amantadine is a tablet or powder internal medicine intended for oral administration, and a drug whose disease name is intended for the treatment of influenza. Relenza is a drug that is inhaled in powder form and whose name is intended to treat influenza. When Tamiflu, Amantadine, and Relenza (hereinafter referred to as Tamiflu for short) are taken orally or nasally, catechin is taken together with catechin, which is completely different from the nasal administration method. Even if catechin is administered by intraperitoneal administration or intravenous administration, which is completely different from the method of taking catechin, catechin and Tamiflu cause a condensation reaction in the blood of the human body, catechin derivatives, or Tamiflu derivatives, Alternatively, by becoming an amantadine derivative or a rerenza derivative, the disease name is intended to avoid influenza virus strains resistant to Tamiflu, amantadine, and rerenza, and is a therapeutic means for patients with influenza.

さらに、上記にて説明をした、カテキンに酵素リパーゼを使用してカテキンの成分であ
るエピガロカテキンガレート(EGCg)、又はその他のカテキン(以下、略して、カテキン
とする)に脂肪酸を導入させて、新たなカテキン化合物(以下、略して、カテキン、又は
カテキン誘導体とする)を合成すると、カテキン誘導体は細胞膜の通過性がよくなること
により、従来のカテキンと比較すると、脂肪酸を導入したカテキン誘導体はエイズウイル
ス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヘルペスウイルス、インフルエンザウイルス、ト
リパノソーマ原虫、スピロヘータパリダ原虫、及びマラリア原虫(以下略して、感染症と
する)を不活化、又は死滅をさせる活性が、より一段と強くなる。このカテキンに脂肪酸
を導入したカテキン誘導体を使用して、病名がインフルエンザの治療を目的とした治療手
段とする。
Further, as described above, using an enzyme lipase for catechin, fatty acid is introduced into epigallocatechin gallate (EGCg), which is a component of catechin, or other catechin (hereinafter referred to as catechin). When a new catechin compound (hereinafter abbreviated as catechin or a catechin derivative) is synthesized, the catechin derivative improves the permeability of the cell membrane. Inactivating or killing virus (HIV), hepatitis C virus (HCV), herpes virus, influenza virus, trypanosoma protozoa, spirochete parida protozoa, and malaria protozoa (hereinafter abbreviated as infectious diseases), It becomes stronger. A catechin derivative obtained by introducing a fatty acid into this catechin is used as a therapeutic means whose disease name is intended to treat influenza.

また、お茶カテキンを主たる原材料としてカテキンを抽出して精製をしたカテキンは消
化器官の腸管にて分解をされやすい物質ではあるが、お茶から抽出をしたカテキンは腸管
にて吸収をされて血液中に溶解をする物質であるけれども、より一段と腸管にてカテキン
を吸収させる目的にて、カテキンに酵素リパーゼを使用して、カテキンに脂肪酸を導入し
たカテキン誘導体は細胞膜の通過性、又は細菌を保護している細菌の表皮である細菌膜の
通過性、又はウイルスの核酸を保護しているウイルスの表皮であるエンベロープ膜の通過
性、又は癌細胞膜の通過性、又は消化器官である腸管での血液中に溶解をする効率が、従
来のカテキンと比較をすると、より一段とよくなることにより、カテキンの抗癌作用、又
はカテキンの抗菌作用、又はカテキンの抗ウイルス作用が、従来のカテキンも強力ではあ
るけれども、従来のカテキンに脂肪酸を導入したカテキン誘導体は、より一段と強くなる
ので、インフルエンザウイルスが原因で発症をする、病名がインフルエンザの治療を目的
とした治療手段の研究開発に脂肪酸を導入したカテキン誘導体を使用して、病名がインフ
ルエンザなどの感染症の治療を目的とした治療手段とする。
Catechin extracted from tea catechins and purified using catechin as the main raw material is a substance that is easily degraded in the intestinal tract of the digestive tract. However, catechin extracted from tea is absorbed in the intestine and into the blood Although it is a substance that dissolves, for the purpose of further absorbing catechins in the intestinal tract, catechin derivatives in which fatty acids are introduced into catechins using enzyme lipase and catechins pass through cell membranes or protect bacteria. In the blood in the intestinal tract, the permeability of the bacterial membrane that is the epidermis of the bacteria, the permeability of the envelope membrane that is the epidermis of the virus protecting the nucleic acid of the virus, or the permeability of the cancer cell membrane Compared with conventional catechins, the efficiency of dissolution is further improved, so that the anticancer effect of catechins, the antibacterial effect of catechins, or Although the antiviral activity of quinchin is stronger than that of conventional catechins, catechin derivatives in which fatty acids are introduced into conventional catechins are even stronger. The catechin derivative into which fatty acids have been introduced is used in the research and development of the therapeutic means, and the therapeutic name is intended to treat infectious diseases such as influenza.

さらに、ヘルペスウイルスが原因で発症をする病名が単純ヘルペスウイルス感染症であ
る単純疱疹、及び帯状疱疹の患者の治療手段を極く安価で、副作用がなくて、極く簡単で
効果的な治療手段を開発するための目的にて、ヘルペスウイルスをエピガロカテキンガレ
ート(EGCg)、又はその他のカテキン(以下、略してカテキンとする)を直接に腹腔内投
与、又はカテキンを直接に静脈内投与を行って血液中に溶解をして浮遊をしているヘルペ
スウイルス、又は細胞にて増殖中のヘルペスウイルスを血液中に於いて、カテキンを血液
中に直接に注射をすることにより、ヘルペスウイルスに感染をした単純ヘルペスウイルス
感染症である単純疱疹、及び帯状疱疹の患者の治療手段とする。
Furthermore, the treatment method for herpes simplex and herpes zoster patients whose herpes virus causes herpes simplex virus infection is extremely inexpensive, has no side effects, and is extremely simple and effective. To develop herpesvirus, epigallocatechin gallate (EGCg) or other catechin (hereinafter abbreviated as catechin) is directly administered intraperitoneally, or catechin is directly administered intravenously. Infection with herpes virus by direct injection of catechin into the blood with herpes virus dissolved in the blood and suspended in the blood or herpes virus growing in cells As a treatment method for patients with herpes simplex herpes simplex virus infection and herpes zoster.

また、上記にて説明をした、単純ヘルペスウイルス感染症である単純疱疹、及び帯状疱
疹の治療手段としては、バローズ・ウエルカム研究所のガートルード・エリオンにより、
特効薬として抗ウイルス剤のアシクロビル(aciclovir)が開発をされている。けれども
、もうすでにアシクロビルに対しての耐性ヘルペスウイルス株が出現をしている。このア
シクロビルに対しての耐性ヘルペスウイルス株を回避する目的にて、アシクロビルとカテ
キンとを併用して人体の体内にてアシクロビルとカテキンとに縮合反応させるか、又はア
シクロビルとカテキンとを混合してカテキンとアシクロビルとに縮合反応を起こさせて、
再生アシクロビルを作成して耐性ヘルペスウイルス株を不活化、又は死滅をさせる治療手
段とする。
In addition, as described above, herpes simplex virus infection herpes simplex and herpes zoster treatment means, by Gertrude Elion of Burroughs Welcome Institute,
The antiviral agent acyclovir (aciclovir) has been developed as a specific medicine. However, a herpesvirus strain resistant to acyclovir has already emerged. In order to avoid this herpesvirus strain resistant to acyclovir, either acyclovir and catechin are used in combination to cause acyclovir and catechin to undergo condensation reaction in the human body, or acyclovir and catechin are mixed to produce catechin. And acyclovir are allowed to undergo a condensation reaction,
A regenerative acyclovir is prepared as a therapeutic means for inactivating or killing a resistant herpesvirus strain.

さらに、病名がマラリアの治療手段として、現状では耐性マラリア原虫が出現をして治
療薬としては使用されていないか、又は薬剤としての効果が低下をしているアーテスネー
ト(アーテスネートとはアルテミシニンが疎水性の物質なので、アルテミシニンを水に溶
ける親水性とした物質がアーテスネートである)、キニーネ、又は病名がマラリアの治療
薬で、多少の副作用はあるけれども、最も安価な治療薬で、現状では耐性マラリア原虫が
出現をして治療薬としては、ほとんど使用されていないクロロキンを再生して、再度、病
名がマラリアの治療薬としての治療手段とする。
Furthermore, artesunate whose disease name is malaria, is currently not used as a therapeutic drug due to the emergence of resistant malaria parasites, or the effect as a drug has been reduced (artemisinin is hydrophobic to artemisinin) (Artesunate is a hydrophilic substance that dissolves artemisinin in water), quinine, or a drug that treats malaria with the name of malaria and has some side effects, but is currently the cheapest drug. As a therapeutic drug, chloroquine, which is rarely used as a therapeutic drug, is regenerated, and again used as a therapeutic means as a therapeutic drug for malaria.

また、アーテスネート_に対して感受性が低いアーテスネート耐性マラリア原虫を回避
することを目的として、エピガロカテキンガレート(EGCg)、又はその他のカテキン(以
下、略して、カテキンとする)とアーテスネートとを併用、又はカテキンとアーテスネー
トとを混合してカテキンとアーテスネートとを縮合反応させて、新たな化合物であるアー
テスネート誘導体に類似の化合物を作成して、アーテスネートに対して感受性が低いアー
テスネート耐性マラリア原虫が原因にて発症をする、病名がマラリアの治療を目的とした
治療手段とする。
In addition, for the purpose of avoiding artesunate-resistant malaria parasite that is less sensitive to artesunate_, epigallocatechin gallate (EGCg), or other catechin (hereinafter abbreviated as catechin) and artesunate in combination, Alternatively, catechin and artesunate are mixed and catechin and artesunate are subjected to a condensation reaction to create a compound similar to the new artesunate derivative, which is caused by an artesunate-resistant malaria parasite that is less sensitive to artesunate. The treatment is aimed at treating malaria with the onset of disease.

さらに、クロロキンに対して感受性が低いクロロキン耐性マラリア原虫を回避すること
を目的として、カテキンとクロロキンとを併用、又はカテキンとクロロキンとを混合して
カテキンとクロロキンとを縮合反応させて、新たな化合物であるクロロキン誘導体に類似
の化合物を作成して、クロロキンに対して感受性が低いクロロキン耐性マラリア原虫が原
因にて発症をする、病名がマラリアの治療を目的とした治療手段とする。
Furthermore, for the purpose of avoiding chloroquine-resistant malaria parasites that are less sensitive to chloroquine, catechin and chloroquine are used together, or catechin and chloroquine are mixed together to cause condensation reaction of catechin and chloroquine, thereby creating a new compound A compound similar to the chloroquine derivative is prepared and used as a therapeutic means for the treatment of malaria whose name is caused by a chloroquine-resistant malaria parasite that is less sensitive to chloroquine.

また、上記にて説明をした、カテキンを単体にて使用して、病名がマラリアの治療をカ
テキンを使用して行うことを目的とした治療手段とする。
Moreover, it is set as the therapeutic means aiming at performing the treatment of the disease name malaria using catechin using the catechin single-piece | unit demonstrated above.

さらに、上記の(3)、(4)、及び(5)にて説明をした、カテキンに、酵素リパーゼを使用
してカテキンの成分であるエピガロカテキンガレート(EGCg)、又はその他のカテキン(
以下、略して、カテキンとする)に脂肪酸を導入して、新たなカテキン化合物(以下、略
して、カテキン、又はカテキン誘導体とする)を合成すると、カテキン誘導体は細胞膜の
通過性がよくなることにより、従来のカテキンと比較をすると、脂肪酸を導入したカテキ
ン誘導体はエイズウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヘルペスウイルス、イン
フルエンザウイルス、トリパノソーマ原虫、スピロヘータパリダ原虫、及びマラリア原虫
を不活化、又は死滅をさせる活性が、より一段と強くなる。このカテキンに脂肪酸を導入
したカテキン誘導体を使用して、病名がマラリアの治療を目的とした治療手段とする。
Furthermore, epigallocatechin gallate (EGCg), which is a component of catechin using the enzyme lipase described in (3), (4), and (5) above, or other catechins (
Hereinafter, when a fatty acid is introduced into catechin (abbreviated for short) and a new catechin compound (hereinafter abbreviated as catechin or catechin derivative) is synthesized, the catechin derivative is improved in cell membrane permeability. Compared with conventional catechins, catechin derivatives introduced with fatty acids inactivate AIDS virus (HIV), hepatitis C virus (HCV), herpes virus, influenza virus, trypanosoma protozoa, spirochete parida, and malaria protozoa, or The killing activity is even stronger. A catechin derivative obtained by introducing a fatty acid into this catechin is used as a therapeutic means for treating a disease whose name is malaria.

また、子宮頸癌、及び子宮体癌(以下、略して、子宮頸癌とする)が発症をする原因ウ
イルスはパピロ−マウイルス(HPV)(以下、略してHPVとする)である。このHPVが原因
で発症をする子宮頸癌を治療する治療手段として、下記に記載をしている(a)、(b)、及び
(c)の3種類の治療手段とする。
The causative virus that causes cervical cancer and endometrial cancer (hereinafter abbreviated as cervical cancer) is papillomavirus (HPV) (hereinafter abbreviated as HPV). As a therapeutic means for treating cervical cancer that develops due to this HPV, the following are described (a), (b), and
(c) Three kinds of treatment means.

さらに、(a)としては、主たる薬剤としてエピガロカテキンガレート(EGCg)、又はそ
の他のカテキン(以下、略して、カテキンとする)とヤシ油、又はカテキンとハードハッ
ト油を混合して女性が使用する膣内座薬を開発して、子宮頸癌を発症している女性の膣内
に膣内座薬を挿入して子宮の表面上にカテキンを塗布することにより、子宮頸癌の原因ウ
イルスであるHPVを不活化、又は死滅をさせることを目的とした子宮頸癌を治療する治
療手段とする。
Furthermore, as (a), epigallocatechin gallate (EGCg) or other catechin (hereinafter abbreviated as catechin) and palm oil or catechin and hard hat oil are used as a main drug. HPV is the causative virus of cervical cancer by developing a vaginal suppository and inserting catechin on the surface of the uterus by inserting the vaginal suppository into the vagina of a woman who has developed cervical cancer Is a therapeutic means for treating cervical cancer for the purpose of inactivating or killing.

また、(b)としては、カテキンを直接に腹腔内投与、又はカテキンを直接に静脈内投与
することにより、子宮頸癌が発症をする原因ウイルスであるHPVを、血液中に注射をした
カテキンを使用して血液中に溶解をしているHPV、及び子宮にて増殖をしているHHPVを、
カテキンがHPVを不活化する効果を使用して、HPVを死滅させることを目的とした、子宮頸
癌を治療する治療手段とする。
In addition, as (b), catechin was injected directly into the blood with HPV, which is the virus that causes cervical cancer, by direct intraperitoneal administration of catechin or intravenous administration of catechin directly. Use HPV dissolved in blood and HHPV growing in uterus,
The effect of catechin inactivating HPV is used to treat cervical cancer with the aim of killing HPV.

さらに、(c)としては、子宮頸癌を治療するための経口内投与を目的とした内服薬の開
発を行う目的にて、カテキンは消化器官である腸管にて分解が容易に起こる。そこで、例
えば、カテキンの不安定な化学構造を化学的に安定をした化学構造に変化をさせるために
、例えば、カテキンと脂肪酸とを縮合反応をさせて化学的に安定をしたカテキンと脂肪酸
とを縮合結合させたカテキン誘導体、又はカテキン化合物(以下、略して、カテキン誘導
体とする)である経口内投与を目的とした内服薬を合成して、子宮頸癌を発症している女
性患者の消化器官である腸管から血液中にカテキン誘導体を吸収させて、血液中に溶解を
しているHPV、及び子宮にて増殖をしているHPVを不活化、又は死滅をさせることを目的とした、子宮頸癌を治療する治療手段とする。
Furthermore, as (c), catechin is easily decomposed in the intestinal tract, which is a digestive organ, for the purpose of developing an internal medicine intended for oral administration for treating cervical cancer. Therefore, for example, in order to change the unstable chemical structure of catechin to a chemically stable chemical structure, for example, a catechin and a fatty acid are chemically stabilized by a condensation reaction of catechin and a fatty acid. A synthetic catechin derivative or a catechin compound (hereinafter abbreviated as catechin derivative) for oral administration is synthesized and used in the digestive tract of a female patient developing cervical cancer. Cervical cancer for the purpose of inactivating or killing HPV dissolved in blood and HPV growing in uterus by absorbing catechin derivatives into blood from a certain intestinal tract Is a therapeutic means of treating.

また、ネギが含有をしている物質であるアリシンには風邪の予防、及び病名がインフル
エンザに効果があるとされている。この風邪の予防、及び病名がインフルエンザに効果が
あるとされているネギが含有をしている物質であるアリシン、及びアリシンに類似の化合
物の同定、及びその化合物の合成に関する研究開発を目的とする。
In addition, allicin, a substance contained in leeks, is said to be effective in preventing colds and having a disease name for influenza. The purpose of this cold prevention is to identify allicin, which is a substance contained in green onions whose disease name is said to be effective against influenza, and to identify compounds that are similar to allicin, and to research and development related to the synthesis of these compounds. .

さらに、カテキンの成分であるエピガロカテキンガレート(EGCg)、又はその他のカテ
キン(以下、略してカテキンとする)は化学的な化学構造が不安定な化学構造をしている
。このカテキンの化学構造が不安定な性質の特色としては蛋白質、糖鎖、脂質、及び無機
質などの物質と縮合反応を起こして縮合結合をして、カテキンは化学的に安定をした化学
構造となる顕著な性質がある物質である。このカテキンが化学的にカテキンの化学構造が
不安定な化学構造を応用して利用すると、例えば、昔々の過去に開発をされた第一世代の
抗生物質で、耐性が出来て使用されていない過去の抗生物質、医薬品、及び化学物質とカ
テキンとを縮合反応を起こさせて、新たなカテキン誘導体、又はカテキン複合体、又はカ
テキン化合物(以下、略して、カテキン誘導体とする)を形成することに関する研究開発
を目的とする。例えば現状では耐性が出来て使用されていないか、又は耐性が出来つつあ
る医薬品である、過去の抗生物質のペニシリン、ストレプトマイシン、抗ウイルス剤のア
シクロビル、アルテミシニン(別名がアーテスネート)、キニーネ、クロロキン、タミフ
ル、リレンザ、及びアマンタジン(以下、略して、代表例としてペニシリン、又はタミフ
ル、又はアルテミシニン、又はクロロキンとする)などとカテキンとを縮合反応させて、
従来からある耐性が出現している過去のペニシリン、又はタミフル、又はアルテミシニン
、又はクロロキンを別の化合物に再生をして、新たな耐性が出来ない化学構造をした再生
ペニシリン誘導体、、又は再生タミフル誘導体、又は再生アルテミシニン誘導体、又は再
生クロロキン誘導体を形成して再生をする。
Furthermore, epigallocatechin gallate (EGCg), which is a component of catechin, or other catechins (hereinafter abbreviated as catechin) has an unstable chemical structure. This catechin has an unstable chemical structure, which is characterized by a condensation reaction with proteins, sugar chains, lipids, minerals, and other substances, resulting in a chemically stable catechin. It is a substance with remarkable properties. When this catechin is used by applying a chemical structure in which the chemical structure of catechin is chemically unstable, for example, it is a first-generation antibiotic that was developed in the past in the past, and it is resistant and has not been used in the past. On the formation of new catechin derivatives, catechin complexes, or catechin compounds (hereinafter abbreviated as catechin derivatives) by causing condensation reactions of antibiotics, pharmaceuticals, and chemicals with catechins For development purposes. For example, the current antibiotics penicillin, streptomycin, the antiviral drug acyclovir, artemisinin (also known as artesunate), quinine, chloroquine, Tamiflu, which are drugs that are currently resistant and are not being used or are becoming resistant , Relenza, and amantadine (hereinafter abbreviated to be penicillin, or Tamiflu, or artemisinin, or chloroquine as a representative example) and catechin,
A regenerated penicillin derivative or a regenerated Tamiflu derivative that has a chemical structure that cannot be renewed by regenerating the past penicillin, Tamiflu, Artemisinin, or Chloroquine, which has already developed resistance, into another compound Alternatively, regeneration is performed by forming a regenerated artemisinin derivative or a regenerated chloroquine derivative.

また、アルテミシニン誘導体(別名がアーテスネート)を含有している中国名が黄花蒿
で、和名がクソニンジンがアルテミシニン誘導体を含有している。
地球上に於ける各地域にて栽培がされている黄花蒿が含有をしている各地域別の、黄花
蒿がアルテミシニン誘導体を含有している含有量の比較をすることに関する研究開発を目
的とする。
In addition, the Chinese name containing artemisinin derivative (also known as artesunate) is yellow flower bud, and the Japanese name is xanthine, containing artemisinin derivative.
For the purpose of research and development regarding the comparison of the content of yellow flower pods containing artemisinin derivatives in each region that contains yellow flower pods cultivated in each region on the earth To do.

さらに、何故に地球上の各地域にて栽培がされている、黄花蒿が含有をしているアルテ
ミシニン誘導体の含有量に大きな相違点があるのかを解明することに関する研究開発を目
的とする。
Furthermore, it aims at the research and development on elucidating why there is a big difference in the content of artemisinin derivative contained in yellow flower buds, which is cultivated in each region on the earth.

また、黄花蒿が含有をしているアルテミシニン誘導体の含有量と、病名がマラリアを感
染させるマラリア原虫を媒介するハマダラ蚊の繁殖状態との相関関係に関する研究。例え
ば、マラリア原虫に汚染されているハマダラ蚊に樹液を提供している黄花蒿は、自らの生
体を防御することを目的とした、動物の世界に於ける抗体と同様の物質である、抗体とし
ての作用効果と全く同じ作用効果がある物質として、黄花蒿はアルテミシニン誘導体を産
生しているのではないのかとのメカニズムを解明することに関する研究開発を目的とする
In addition, a study on the correlation between the content of artemisinin derivatives contained in yellow flower buds and the reproductive status of anopheles mosquitoes that carry malaria parasites whose disease name infects malaria. For example, the yellow flower moth that provides sap to an anopheles mosquito contaminated with malaria parasites is a substance similar to the antibody in the animal world that aims to protect its own body. The purpose of the research and development is to elucidate the mechanism of whether or not yellow flower buds are producing artemisinin derivatives as substances that have exactly the same effects.

さらに、カテキンを単体にて使用して人体が発症をする睡眠病、及び牛、馬、ヤギなど
の家畜が感染をするナガナ病の病原体である、トリパノソーマ原虫をカテキンを使用して
不活化をする治療手段とする。
In addition, catechins are used to inactivate Trypanosoma protozoa, which are pathogens for sleep diseases that cause illness in the human body and cattle, horses, goats, etc. Use as a means of treatment.

また、カテキンとアーテスネートの混合物(以下、略して、アーテスネート複合物とす
る)、又はカテキンとクロロキンの混合物(以下、略して、クロロキン複合物とする)を
使用して睡眠病、及びナガナ病の病原体である、トリパノソーマ原虫をアーテスネート複
合物、又はクロロキン複合物を使用して不活化をする治療手段とする。
In addition, the use of a mixture of catechin and artesunate (hereinafter abbreviated as artesunate complex) or a mixture of catechin and chloroquine (hereinafter abbreviated as chloroquine complex) causes sleep diseases and pathogens of Nagana disease. Trypanosoma protozoa are used as a therapeutic means to inactivate using artesunate complex or chloroquine complex.

さらに、上記にて説明をした、カテキンに酵素リパーゼを使用してカテキンの成分であ
るエピガロカテキンガレート(EGCg)、又はその他のカテキン(以下、略して、カテキン
とする)に脂肪酸を導入させて、新たなカテキン化合物(以下、略して、カテキン、又は
カテキン誘導体とする)を合成すると、カテキン誘導体は細胞膜の通過性がよくなること
により、従来のカテキンと比較をすると、脂肪酸を導入したカテキン誘導体はエイズウイ
ルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヘルペスウイルス、インフルエンザウイルス、
トリパノソーマ原虫、スピロヘータパリダ原虫、及びマラリア原虫を不活化、又は死滅を
させる活性が、より一段と強くなる。このカテキンに脂肪酸を導入したカテキン誘導体を
使用して、病名が睡眠病、及びナガナ病の治療を目的とした治療手段とする。
Further, as described above, using an enzyme lipase for catechin, fatty acid is introduced into epigallocatechin gallate (EGCg), which is a component of catechin, or other catechin (hereinafter referred to as catechin). When a new catechin compound (hereinafter abbreviated as catechin or a catechin derivative) is synthesized, the catechin derivative improves the permeability of the cell membrane. Compared with the conventional catechin, the catechin derivative introduced with a fatty acid is AIDS virus (HIV), hepatitis C virus (HCV), herpes virus, influenza virus,
The activity of inactivating or killing Trypanosoma protozoa, Spirocheta paridae, and malaria parasites is even stronger. A catechin derivative obtained by introducing a fatty acid into this catechin is used as a therapeutic means for the treatment of sleep disease and Nagana disease.

また、C型肝炎ウイルス(HCV)に感染をしている、病名がC型肝炎患者の治療手段を極
く安価で、副作用がなくて、極く簡単で効果的な治療手段を開発するための目的にて、病
名がC型肝炎患者の治療手段としてエピガロカテキンガレート(EGCg)、又はその他のカ
テキン(以下、略して、カテキンとする)を直接に腹腔内投与、又はカテキンを直接に静
脈内投与を行って、血液中に溶解をして浮遊をしているHCV、及び臓器にて増殖をしてい
るHCVを血液中に於いて、カテキンを血液中に直接に注射をすることにより、血液中に於
いて直接にHCVを死滅させる治療手段の研究開発を行うために、C型肝炎ウイルス(HCV)に
感染をしているチンパンジーを使用しての動物実験を行って、C型肝炎患者の治療手段と
する。
In order to develop a very simple and effective treatment method for patients with hepatitis C virus (HCV) whose disease name is very inexpensive and has no side effects. Depending on the purpose, epigallocatechin gallate (EGCg) or other catechin (hereinafter abbreviated as catechin) is directly administered intraperitoneally as a treatment for patients with hepatitis C, or catechin is directly intravenous Injecting catechin into the blood directly by injecting the HCV floating in the blood and HCV proliferating in the organ into the blood In order to conduct research and development of a treatment method that directly kills HCV, an animal experiment using a chimpanzee infected with hepatitis C virus (HCV) was conducted. Use as a means of treatment.

さらに、エイズウイルス(HIV)に感染をしている、病名がエイズ患者の治療手段を極
く安価で、副作用がなくて、極く簡単で効果的な治療手段を開発するための目的にて、病
名がエイズ患者の治療手段としてカテキンを直接に腹腔内投与、又はカテキンを直接に静
脈内投与を行って、血液中に浮遊をしているフリー状態のHIV、又は細胞の表面上に出芽
しているHIV、又は細胞内にて増殖をしているHIVを血液中に於いて、カテキンを血液中に
直接に注射をすることにより、血液中に於いて直接にHIVを死滅させる治療手段の研究開
発を行うために、エイズウイルス(HIV)に感染をしているアカゲサル、又はミドリサル
を使用しての動物実験を行って、エイズ患者の治療手段とする。
Furthermore, for the purpose of developing a very simple and effective treatment method that is infected with AIDS virus (HIV), whose disease name is extremely inexpensive, no side effects, and has no side effects, As a treatment for AIDS patients, catechin is directly administered intraperitoneally, or catechin is directly administered intravenously, and budding on the surface of free HIV or cells floating in the blood. Research and development of therapeutic means that kills HIV directly in the blood by injecting HIV in the blood or catechin directly into the blood Therefore, animal experiments using rhesus monkeys infected with AIDS virus (HIV) or green monkeys are performed to treat AIDS patients.

また、上記にて説明をした、C型肝炎患者の治療手段、及びエイズ患者の治療手段に関
しては、カテキンを直接に腹腔内投与、カテキンを直接に静脈内投与を行ってのC型肝炎
、及びエイズ患者の治療手段とする。
さらに、C型肝炎患者、及びエイズ患者を治療する目的にて、カテキンを腹腔内投与、
又は静脈内投与を行って治療をする治療手段は高価な治療手段である。そこで、カテキン
を薬剤として使用して、簡便で安価な経口内投与を行ってC型肝炎患者、及びエイズ患者
の治療を行うことを目的とした治療手段とする。
また、上記にて説明をした、C型肝炎患者、及びエイズ患者の治療を行う目的の経口内
投与を目的とした内服薬の研究開発を目的とする。カテキンは化学的に不安定な化学構造
をした化学物質なので、カテキンは消化器官である腸管にて分解が起こりやすい物質であ
る。そこで、例えば、酵素リパーゼを使用して、カテキンの主たる主成分であるエピガロ
カテキンガレート(EGCg)、又はその他のカテキンに脂肪酸を導入して、新たな化学構造
をしたカテキン化合物を作成して、C型肝炎患者、及びエイズ患者の治療を目的とした経
口内投与を目的とした治療手段とする。
In addition, as described above, with regard to the therapeutic means for hepatitis C patients and the therapeutic means for AIDS patients, hepatitis C directly administered intraperitoneally, catechin directly administered intravenously, and Use as a treatment for AIDS patients.
Furthermore, for the purpose of treating hepatitis C patients and AIDS patients, catechin was administered intraperitoneally,
Alternatively, a therapeutic means for treatment by intravenous administration is an expensive therapeutic means. Therefore, catechin is used as a medicine, and a simple and inexpensive oral administration is performed to treat hepatitis C patients and AIDS patients.
In addition, the purpose of this study is to research and develop internal medicines for oral administration for the purpose of treating hepatitis C patients and AIDS patients as described above. Since catechin is a chemical substance with a chemically unstable chemical structure, catechin is a substance that is easily decomposed in the intestinal tract, which is the digestive organ. Therefore, for example, using an enzyme lipase, epigallocatechin gallate (EGCg), which is the main main component of catechin, or introducing a fatty acid into other catechins to create a catechin compound having a new chemical structure, Therapeutic means intended for oral administration for the treatment of patients with hepatitis C and AIDS.

さらに、カテキンの抗インフルエンザウイルス活性に関して、九州保健福祉大学薬学部
薬学科生化学第2講座の黒川昌彦教授と、本考案者の長浦善昭とが行った、カテキンの抗
インフルエンザウイルス活性に関する実験結果に関しての、黒川昌彦教授からの実験結果
の報告書を下記に記載をする。
Furthermore, regarding the anti-influenza virus activity of catechin, the results of the experiment on the anti-influenza virus activity of catechin conducted by Prof. Masahiko Kurokawa of the second course of biochemistry of Kyushu University of Health and Welfare A report of the experimental results from Professor Masahiko Kurokawa is given below.

平成21年2月12日
カテキンの抗インフルエンザウイルス活性実験結果報告
February 12, 2009 Report of catechin anti-influenza virus activity test results

目的the purpose

カテキン(サンフェノンBG-3、ポリフェノン70S)の抗インフルエンザウイルス活性を、
マウスのインフルエンザウイルス経鼻感染モデルを用いて検討する。
The anti-influenza virus activity of catechin (Sanphenon BG-3, Polyphenon 70S)
We examine using a mouse influenza virus nasal infection model.

実験方法experimental method

添付用紙1の実験スケジュールにしたがい、カテキン投与(腹腔投与、50mg/kg×2回/
日で感染0日から5日までの5日間投与)マウス(BALB/0、♀、体重20−22g、6週齢)へ
インフルエンザウイルスを経鼻感染(MDCK 細胞で増殖したPR8株、500PFU/マウス)し、
感染後の体重変化と生存を経日的に調査した。またタミフル(1mg/kg、p.o.injection、1
日2回×5日間)との併用効果も同時に検討した。
Catechin administration (peritoneal administration, 50 mg / kg x 2 times /
Infection with influenza virus to mice (BALB / 0, sputum, body weight 20-22g, 6 weeks old) via nasal infection (PR8 strain grown on MDCK cells, 500PFU / mouse) ) And
Body weight changes and survival after infection were investigated daily. Tamiflu (1mg / kg, poinjection, 1
The effect of combined use with twice a day for 5 days was also examined.

実験結果Experimental result

1.カテキン単独の抗インフルエンザウイルス活性の検討
感染直前にカテキン(BG-3、70S)を1回腹腔投与後、1日2回カテキンを投与した。
1. Examination of anti-influenza virus activity of catechin alone Catechin (BG-3, 70S) was administered intraperitoneally once before infection, and then catechin was administered twice a day.

体重変化(Fig.4)
・感染後1日目から8日目までの間で、70S単独投与により感染による体重減少が感染早
期から有意に抑制された。
・BG-3単独投与により、感染後期(4日以降)で感染による体重減少が抑制される傾向が
認められた。
・感染後1日目から8日目までの間で、タミフル単独投与により感染による体重減少が有
意に抑制された。しかし、2種のカテキンとタミフルの併用投与では、感染による体重減
少が有意に抑制されることはなかった。
Weight change (Fig.4)
-From day 1 to day 8 after infection, 70S alone significantly reduced weight loss due to infection from the early stage of infection.
・ By BG-3 administration alone, there was a tendency for weight loss due to infection to be suppressed in the late stage of infection (after 4 days).
-Between the first day and the eighth day after infection, the body weight loss due to infection was significantly suppressed by the administration of Tamiflu alone. However, the combined administration of the two catechins and Tamiflu did not significantly suppress weight loss due to infection.

生存率(生存日数)(Fig.5)
・感染後14日目までの間で、それぞれ2種のカテキン単独投与により有意な生存日数の
延長は認められなかったが、BG-3単独投与群の生存日数が延長されているように思えた。
・タミフルの単独投与また2種のカテキンとタミフルの併用投与により、感染後14日目
までの間マウスの死亡は確認できなかった。
Survival rate (survival days) (Fig.5)
・ No significant prolongation of survival days was observed by administration of two catechins alone until the 14th day after infection, but it seemed that the survival days of the BG-3 monotherapy group were prolonged. .
-Death of mice could not be confirmed up to 14 days after infection by single administration of Tamiflu or combination administration of two catechins and Tamiflu.

考察Consideration

カテキン(70S)は、有意に感染による体重減少を抑制し、また、カテキン(BG-3)は
生存日数を延長したように思えた。このため、用いたカテキン2種はともに何らかの抗イ
ンフルエンザウイルス活性を示すと考えられる。したがって、今後、投与方法、投与量、
生体内吸収効率を加味した実験を行うことにより、カテキンの有効性を示すことができる
と考えられる。一方タミフルとの併用効果については、タミフル単独投与量の決定を含め
て検討事項が沢山あると考えられるので、まずはカテキン単独での有効性の検討が望まし
いと考えられる。
Catechin (70S) significantly suppressed weight loss due to infection, and catechin (BG-3) appeared to prolong survival. For this reason, it is considered that the two catechins used exhibit some anti-influenza virus activity. Therefore, in the future, administration method, dosage,
It is considered that the effectiveness of catechin can be shown by conducting experiments taking into account the absorption efficiency in vivo. On the other hand, regarding the combined effects with Tamiflu, there are many considerations including the determination of Tamiflu single dose, so it is considered desirable to examine the effectiveness of catechin alone.

20081217
インフルエンザ感染マウスを用いた、長浦サンプルの抗ウイルス作用の検討
20081217
Examination of antiviral effect of Nagaura sample using influenza infected mice

サンプル:試料2種類
1.サンフェノンBG-3
2.ポリフェノン70S
Sample: 2 types of samples Sanphenon BG-3
2. Polyphenon 70S

マウス:BALB/c、♀、体重20-22g、6週齢、(株)九動より購入 Mouse: BALB / c, sputum, weight 20-22g, 6 weeks old, purchased from Kudo



チェック項目
(1)体重変化→Fig.4
(2)生存日数→Fig.5
Check item
(1) Weight change → Fig.4
(2) Days of survival → Fig.5

サンプル調整
1.サンプル
50mg/kg、i.p.injection
1日2回×5日間、朝9:00と19:00に実施
投与量は1回0.2ml
2.Tamiful
1mg/kg、i.p.injection
1日2回×5日間、朝9:00と19:00に実施
投与量は1回0.2ml
Sample adjustment sample
50mg / kg, ipinjection
Conduct twice a day for 5 days, at 9:00 and 19:00 in the morning
2. Tamiful
1mg / kg, ipinjection
Conduct twice a day for 5 days, at 9:00 and 19:00 in the morning

共同研究:カテキン類のインフルエンザ感染予防効果の動物実験による検討_2009 Joint research: Examination of catechins for preventing influenza infection by animal experiments_2009

また、図6に示しているのは、所在地が富山市杉谷2630の富山大学医学部ウイルス
学の、医学薬学研究部の白木公康教授と、本考案者の長浦善昭がマウスが感染をする単純
ヘルペス皮膚感染モデルのヘルペスウイルス(以下、略して、ヘルペスウイルスとする)
に感染をさせたマウスに対してのカテキンの薬剤としての有効性に関する実験結果の評価
である。カテキンを1日2回ヘルペスウイルスに感染をさせたマウスに対してkg当り50mg
(kg当り50mg×2ip)を腹腔内投与を行った実験結果を図6に示している。この実験結果に
よると、図6に示しているように、マウスにヘルペスウイルスを感染させた感染の初期に
は病状の進展を抑えているので、カテキンをヘルペスウイルスを感染させたマウスの治療
効果があると判断をすることが出来る実験結果であった。
Also shown in Fig. 6 is herpes simplex skin in which mice are infected by Prof. Kimiyasu Shiraki of the Department of Virology of Toyama University School of Medicine, Department of Virology, University of Toyama, Toyama City, and Dr. Yoshiaki Nagaura of the present inventor. Infection model herpesvirus (hereinafter abbreviated as herpesvirus)
It is evaluation of the experimental result regarding the effectiveness as a chemical | medical agent of a catechin with respect to the mouse | mouth which infected with this. 50mg / kg of mice infected with herpes virus twice a day with catechin
FIG. 6 shows the experimental results of intraperitoneal administration (50 mg × 2 ip per kg). According to the results of this experiment, as shown in FIG. 6, since the progression of the pathological condition was suppressed at the early stage of infection when mice were infected with herpes virus, the therapeutic effect of mice infected with catechins with herpes virus was improved. It was an experimental result that can be judged to be.

さらに、上記の図4、及び図5にて説明をしたインフルエンザウイルスと、同じく図6に
て説明をした、単純ヘルペス皮膚感染の原因ウイルスであるヘルペスウイルスとの相違点
は、インフルエンザウイルスは肺、及び気管の細胞にて増殖をしてフリー状態のインフル
エンザウイルスが血液中に溶解をするけれども、ヘルペスウイルスの性質はヘルペスウイ
ルスに感染をした細胞の表面上から別の細胞の表面上に感染をするウイルスなので、イン
フルエンザウイルスとヘルペスウイルスとは感染経路が異なるウイルスである。この血液
中に溶解をしているインフルエンザウイルスと、細胞の表面上に存在しているウイルスの
両方に対してカテキンは薬剤としての効果を示しているのが、図4、図5、及び図6に示し
ている、インフルエンザウイルスとヘルペスウイルスに感染をさせたマウスの実験結果で
ある。
Furthermore, the difference between the influenza virus described in FIG. 4 and FIG. 5 above and the herpes virus which is the causative virus of herpes simplex skin infection also described in FIG. And the free influenza virus lyses in the blood by growing in the cells of the trachea, but the nature of herpesviruses is from the surface of cells infected with herpesvirus to the surface of another cell Since it is a virus, influenza virus and herpes virus are different viruses. The catechin has shown a drug effect on both the influenza virus dissolved in the blood and the virus present on the surface of the cells. FIG. 4, FIG. 5, and FIG. These are experimental results of mice infected with influenza virus and herpes virus.

さらに、人体が免疫を記憶して免疫記憶が成立して人体が免疫を獲得するのには、(1)
から(4)の順序にて人体は免疫を獲得する。
Furthermore, in order for the human body to memorize immunity and the immune memory is established and the human body acquires immunity, (1)
The human body acquires immunity in the order of (4) to (4).

(1)としては、人体に侵入した抗原である、例えば、ウイルス、細菌、梅毒、原虫、寄
生虫、花粉、蛋白質、アミノ酸が5個以上で形成されているペプチドなどの抗原をマクロ
ファージなどの貧食細胞が貧食することで始まる。
(1) includes antigens that have invaded the human body, such as viruses, bacteria, syphilis, protozoa, parasites, pollen, proteins, and peptides formed of five or more amino acids, such as macrophages It begins with phagocytic phagocytosis.

(2)としては、貧食細胞は抗原の一部分をヘルパーT細胞に抗原提示をする。   As for (2), phagocytic cells present a part of the antigen to helper T cells.

(3)としては、ヘルパーT細胞は、さらにB細胞に情報を伝達して、B細胞を抗体の産生が
出来る抗体産生能力をもっている形質細胞に分化をさせる。
As (3), the helper T cell further transmits information to the B cell, and causes the B cell to differentiate into a plasma cell having an antibody production ability capable of producing an antibody.

(4)としては、形質細胞は抗体を産生して、抗原抗体複合体を形成させる。一般的に初
感染から以上の免疫応答が成立するまでに、おおよそ、約1週間がかかるとされている。
As for (4), plasma cells produce antibodies to form antigen-antibody complexes. In general, it takes about one week from the initial infection until the above immune response is established.

また、上記にて説明をした、同じ抗体が人体に初感染の後に、2回目に抗原が人体に侵
入をした場合には免疫記憶が成立しているので、二次応答により1日、又は2日にて形質
細胞は抗体を産生して、抗原抗体複合体を形成させる。
In addition, when the same antibody described above is first infected in the human body and the antigen has invaded the human body for the second time, the immune memory is established. Plasma cells produce antibodies and form antigen-antibody complexes.

さらに、上記にて説明をした、免疫を記憶している形質細胞が時間の経過とともに免疫
記憶を忘れることがある。このことを免疫記憶の寛容とする。
Furthermore, the plasma cells that have memorized immunity described above may forget their immune memory over time. This is the tolerance of immune memory.

また、上記にて説明をしたように、人体に抗原である、例えばマラリア原虫、又はイン
フルエンザウイルスなどの抗原が人体に侵入をした場合、おおよそ、約7日間にて人体は
免疫記憶を獲得する。人体が免疫記憶を獲得して形質細胞が抗体を産生して、抗原抗体複
合体を形成することにより、人体は人体に侵入しているマラリア原虫、又はインフルエン
ザウイルスなどの抗原を抗体を使用して駆逐、又は死滅させることになる。
Further, as described above, when an antigen such as a malaria parasite or influenza virus that has entered the human body enters the human body, the human body acquires immune memory in approximately seven days. The human body acquires immune memory and plasma cells produce antibodies, forming an antigen-antibody complex, and the human body uses antigens such as malaria parasites or influenza viruses that have invaded the human body. Destroying or killing.

さて、結論(1)としては、上記にて説明をしたように、人体に抗原である、例えばマラ
リア原虫、又はインフルエンザウイルスなどの抗原が人体に侵入をした初感染の場合、お
およそ、約7日間にて人体は免疫記憶を獲得する。ということは、例えば、人体にマラリ
ア原虫、又はインフルエンザウイルスなどの抗原が人体に侵入をした初感染の場合には、
人体が免疫記憶を獲得するまでの、おおよそ、約1週間、人体に侵入をしているマラリア
原虫、又はインフルエンザウイルスなどの抗原の増殖を薬剤などにより抑制、又は死滅を
させればマラリア原虫、又はインフルエンザウイルスなどの増殖を、人体の自己免疫がマ
ラリア原虫、又はインフルエンザウイルスなどの増殖を低下、又は死滅をさせるので、病
状の進展は止まることになる。
In conclusion (1), as explained above, in the case of an initial infection in which an antigen such as a malaria parasite or influenza virus has entered the human body as an antigen in the human body, it takes approximately 7 days. The human body acquires immune memory. This means that, for example, in the case of the first infection in which an antigen such as a malaria parasite or influenza virus has entered the human body,
The malaria parasite that has invaded the human body for approximately one week until the human body acquires immune memory, or the malaria parasite if the growth of antigens such as influenza virus is suppressed or killed by drugs, etc., or Since the autoimmunity of the human body reduces the growth of influenza viruses and other malaria parasites, or the growth of influenza viruses and the like, the progression of the disease state stops.

結論(2)としては、上記にて説明をした、おおよそ、約7日間にて人体は免疫記憶を獲
得する。ここで、表10に示している浜松医科大学の石井明准教授に依頼をした、マウス
にマラリア原虫を感染させた実験結果と、図4、及び図5に示している、九州保健福祉大学
の黒川昌彦教授に依頼をした、マウスにインフルエンザウイルスを感染させた結果による
と、まず第一に、表10に示しているように、マウスに抗原であるマラリア原虫、又はイ
ンフルエンザウイルスを侵入させた実験結果から、マラリア原虫を侵入させた実験結果で
はアーテスネートとカテキンの併用の場合、又はクロロキンとカテキンの併用の場合の各
々と共に、マウスは初感染から18日間生存していたので、マウスは免疫記憶を獲得する
まで生存していたことになる。また、次に図4、及び図5に示しているように、マウスに抗
原であるインフルエンザウイルスを侵入させた実験結果では、カテキンであるポリフェノ
ン70S、及びサンフェノンBG-3の各々ともに初感染から8日目までのマウスの体重増減を
コントロールと比較をすると、マウスは免疫記憶を獲得していると判断が出来る実験結果
である。さらに、図5に示しているように、特にサンフェノンBG-3に関しては免疫記憶を
獲得して生存日数が延長されていると判断してもよい実験結果である。
As a conclusion (2), the human body acquires immune memory in about 7 days as explained above. Here, we asked Associate Prof. Akira Ishii of Hamamatsu Medical University shown in Table 10 for experimental results of infecting mice with malaria parasites, as shown in Fig. 4 and Fig. 5, at Kyushu Health and Welfare University. According to the result of infecting mice with influenza virus, which was requested by Prof. Masahiko Kurokawa, first of all, as shown in Table 10, experiments were conducted in which mice were invaded with the antigen malaria parasite or influenza virus. From the results, in the experimental results of invasion of malaria parasites, the mice survived for 18 days from the initial infection with each of the combined use of artesunate and catechin, or the combined use of chloroquine and catechin, so the mouse acquired immune memory. It would have survived until. In addition, as shown in FIGS. 4 and 5, the results of an experiment in which an influenza virus, which is an antigen, was invaded into mice, showed that both catechins polyphenone 70S and sunphenon BG-3 were each 8 days after the initial infection. It is an experimental result in which it can be determined that the mouse has acquired immune memory when the weight increase / decrease of the mouse up to the eye is compared with the control. Furthermore, as shown in FIG. 5, it is an experimental result that it may be judged that the survival days have been extended by acquiring immune memory, particularly with respect to Sanphenon BG-3.

結論(3)としては、生体である人体にマラリア原虫、又はインフルエンザウイルスなど
の抗原が侵入をしてから、人体が免疫記憶を獲得するまでの、おおよそ、約7日間の期間
、人体を生存させる目的にて薬剤を使用して、人体に侵入しているマラリア原虫、又はイ
ンフルエンザウイルスなどの抗原の増殖を抑制、又は死滅させることにより、あとは人体
が獲得した免疫記憶により人体を生存させることが出来ることになる。要は抗原が人体に
侵入をしてから、おおよそ、約7日間の期間にて抗体が産生される。このおおよそ、約7
日間の期間、人体を生存させれば人体は自己の自己免疫により生存することが出来ること
になる。
The conclusion (3) is that the human body survives for a period of approximately 7 days after the invasion of antigens such as Plasmodium or influenza virus into the living human body until the human body acquires immune memory. By using a drug for the purpose, by suppressing or killing the growth of antigens such as malaria parasites or influenza viruses that have invaded the human body, the human body can survive by the immune memory acquired by the human body. It will be possible. In short, antibodies are produced in a period of about 7 days after the antigen enters the human body. This is approximately 7
If the human body is allowed to survive for a period of days, the human body can survive by autoimmunity.

また、電磁波を使用して主に、例えば、人体の足の指、又は足の指先、又は手の指、又
は手の指先に出来る、汗疱状白癬菌が原因にて発症をする水虫の治療手段として、人体に
影響を与えない範囲内の電磁波であるマイクロ波を、例えば、上記の実施例1、2、3、
4、5、6、及び7にて説明をした、改良型家庭用電子レンジであるマグネトロン発振器
を使用して、例えば、500Wのマイクロ波を20秒間前後の時間を、10分間に1回程度の割合
にてマイクロ波を周期的に患部である人体の足の指、又は足の指先、又は手の指、又は手
の指先などの患部にマイクロ波を照射して皮膚の内部の角質層に寄生をしている水虫の原
因である細菌、真菌、及び黴である汗疱状白癬菌をマイクロ波である電磁波を使用して、
例えば、500Wのマイクロ波を使用して角質層を65度C前後の温度に加熱をして、加熱時間
としては、20秒間前後の時間を500Wのマイクロ波を照射して水虫を構成している蛋白質、
鎖糖、及び脂質を極く短時間のマイクロ波加熱により変性、及び分解をさせて、人体を構
成している皮膚、及び角質層に影響を与えることなく水虫だけを選択的に死滅させること
にマイクロ波を使用すると効果的に水虫を殺傷して死滅させることが出来ることが判明を
した。
In addition, treatment of athlete's foot which develops mainly due to vesicular ringworm fungus, which can be formed on the toes of the human body, toes, toes, or toes by using electromagnetic waves. As a means, microwaves that are electromagnetic waves within a range that does not affect the human body, for example, the above-described Examples 1, 2, 3,
Using the magnetron oscillator, which is an improved household microwave oven described in 4, 5, 6, and 7, for example, a 500 W microwave is applied for about 20 seconds, about once every 10 minutes. Periodically, microwaves are applied to the affected part such as the toes of the human body, the toes of the human body, the toes of the hands, or the toes of the hands, and parasitic on the horny layer inside the skin Using the electromagnetic waves that are microwaves, the bacteria, fungi, and the wings are
For example, the stratum corneum is heated to a temperature of around 65 ° C using a 500 W microwave, and the heating time is about 20 seconds, and a 500 W microwave is irradiated for about 20 seconds to form athlete's foot. protein,
To denature and decompose chain sugars and lipids by microwave heating for a very short time to selectively kill only athlete's foot without affecting the skin and stratum corneum that make up the human body. It has been found that the use of microwaves can effectively kill and kill athlete's foot.

さらに、上記にて説明をした、カテキンを精製した無菌状態の純水(以下、略して、水
溶液とする)に、カテキンを溶解させた、カテキンが溶解をしている水溶液を、人体の動
脈、又は静脈、又は皮下に、動脈注射、又は静脈注射、又は皮下注射をすることにより、
人体の血液中、又は体内に存在をしている、例えば、強毒型のH5N1型などのインフルエン
ザウイルス、又はエイズの原因ウイルスであるHIVウイルス、又は肝炎ウイルス、又はHPV
ウイルス、又はロタウイルス、又はノロウイルス、又はサポウイルス、又はアデノウイル
ス、又はアストロウイルス、又はヘルペスウイルスなどの種々雑々なウイルス、又はMRSA
、又はO157などの細菌を血液中、又は人体の体内に於いてウイルスを不活化、又は細菌を
死滅させることにより、種々雑々なウイルスが原因で発症をする感染症の治療をすること
を特徴とする。また、MRSA、又はO157、又は膣クラジミアなどの細菌、又は水虫、田虫な
どの白癬菌が原因で発症をする病気を治療することを特徴とする食品原材料、食品、健康
食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原材料、ティーバッグ原材料、テ
ィーバッグ、飼料原材料、飼料、肥料原材料、肥料、有機肥料、医薬品原材料、医薬品、
アルコール原材料、化粧品原材料、化粧品、生理用薬用ナプキン、生理用薬用タンポン、
女性用薬用ナプキン、女性用薬用タンポン、男性用ナプキン、男性用薬用ナプキン、乳児
用薬用オシメ、老人用薬用オシメ、及びその製造方法。
Furthermore, an aqueous solution in which catechin is dissolved in sterilized pure water (hereinafter abbreviated as an aqueous solution) in which catechin is purified as described above, an aqueous solution in which catechin is dissolved, Or by vein, or subcutaneous, arterial injection, intravenous injection, or subcutaneous injection,
Influenza virus such as highly toxic H5N1 or HIV virus that causes AIDS, or hepatitis virus, or HPV present in the blood of the human body or in the body
Viruses, or rotaviruses, or noroviruses, or sapoviruses, or adenoviruses, or astroviruses, or herpes viruses, or other miscellaneous viruses, or MRSA
Infectious diseases caused by various kinds of viruses can be treated by inactivating or killing bacteria such as O157 in the blood or in the human body. To do. Food raw materials, foods, health foods, drinking water, drinking water characterized by treating diseases caused by MRSA or O157, bacteria such as vaginal clamia, or ringworms such as athlete's foot Raw materials, alcoholic beverages, shochu raw materials, tea bag raw materials, tea bags, feed raw materials, feed, fertilizer raw materials, fertilizers, organic fertilizers, pharmaceutical raw materials, pharmaceuticals,
Alcohol raw materials, cosmetic raw materials, cosmetics, sanitary medicinal napkins, sanitary medicinal tampons,
Women's medicinal napkins, women's medicinal tampons, men's napkins, men's medicinal napkins, baby medicinal urines, elderly medicinal urines, and methods for producing the same.

また、上記にて説明をした、カテキン、又は漢方薬である甘草から抽出をしたグリチル
リチン、又は化学的に合成をしたグリチルリチン(以下、略して、カテキンとする)を、
特に生後4ヶ月から2歳くらいの乳幼児が感染をすると嘔吐、下痢の嘔吐下痢症の、原因の
約80%はロタウイルスが原因だといわれている。また、発展途上国では年間およそ100万人
の乳幼児が、ロタウイルスによる急性胃腸炎で死亡しているといわれている。その他の胃
腸炎の原因となるウイルスとして、サポウイルス、ノロウイルス、アデノウイルス、及び
アストロウイルスなどのウイルス(以下、略して、ロタウイルスとする)がある。このロ
タウイルスが原因で起こる胃腸炎の治療手段として、乳幼児にカテキンの有効成分を溶解
した水溶液、又はカテキンの有効成分を含有した錠剤、又はカテキンの有効成分を含有し
たカテキンの粉末を経口投与することにより、腸管の粘膜にて増殖をしている胃腸炎の原
因ウイルスであるロタウイルスを不活化して胃腸炎を治療することを目的とした治療手段
を提供することが出来ることを特徴とする。また、カテキンを経口内投与、又は点鼻薬と
して使用をすることにより、カテキンは浸透性がよいので、経口内投与、又は点鼻薬とし
て投与をしたカテキンは消化器官である腸管にて血液中に吸収をされて、血液中に存在を
している成人白血病の原因ウイルスであるHTLV-1などのウイルスを経口投与したカテキン
を使用して不活化することが出来るので、成人白血病の治療を目的とした治療手段を経口
内投与、又は点鼻薬として投与をしたカテキンを使用して提供することが出来ることを特
徴とする。
In addition, as described above, catechin, or glycyrrhizin extracted from licorice which is a Chinese medicine, or chemically synthesized glycyrrhizin (hereinafter abbreviated as catechin),
About 80% of the causes of vomiting and diarrheal vomiting and diarrhea are said to be caused by rotavirus, especially in infants aged 4 months to 2 years of age. In developing countries, about 1 million infants die each year from acute gastroenteritis due to rotavirus. Other viruses that cause gastroenteritis include viruses such as sapovirus, norovirus, adenovirus, and astrovirus (hereinafter abbreviated as rotavirus). As a means of treating gastroenteritis caused by this rotavirus, an aqueous solution in which an active ingredient of catechin is dissolved, a tablet containing an active ingredient of catechin, or a powder of catechin containing an active ingredient of catechin is orally administered to an infant. It is possible to provide a therapeutic means for treating gastroenteritis by inactivating rotavirus which is the causative virus of gastroenteritis growing in the mucous membrane of the intestinal tract . In addition, catechins can be administered orally or used as nasal drops, so catechins have good permeability, so catechins administered orally or as nasal drops are absorbed into the blood by the intestinal tract, the digestive organ. Because it can be inactivated using catechins orally administered with viruses such as HTLV-1, which is the causative virus of adult leukemia that is present in the blood, it was intended for the treatment of adult leukemia The therapeutic means can be provided using catechin administered orally or as a nasal spray.

さらに、肝臓にて増殖をするHCVウイルスなどの肝炎の原因ウイルスを経口投与したカ
テキンを使用して不活化することが出来るので、肝炎の治療を目的とした治療手段を経口
投与したカテキンを使用して提供することが出来ることを特徴とする。また、経口投与を
したカテキンが消化器官である腸管にて、血液中に溶解をしたカテキンが気管支の表面上
にある細胞、及び肺の表面上にある細胞に運ばれることにより、気道である気管支の表面
上、又は肺の表面上にて増殖をしているインフルエンザウイルス、又はSARSなどを引き起
こす原因ウイルスを不活化することが出来るので、肺炎、及びインフルエンザの治療を目
的とした治療手段を経口投与したカテキンを使用して提供をすることが出来ることを特徴
とする。
In addition, since catechins that have been orally administered with hepatitis-causing viruses such as HCV virus that grow in the liver can be inactivated, catechins that have been orally administered to treat hepatitis are used. It can be provided as a feature. In the intestinal tract where orally administered catechin is the digestive organ, catechin dissolved in blood is transported to cells on the surface of the bronchus and to cells on the surface of the lung, so that the bronchi that is the airway Oral administration of therapeutic means for the treatment of pneumonia and influenza because it can inactivate influenza viruses that grow on the surface of lungs or the surface of the lungs, or viruses that cause SARS, etc. It is characterized in that it can be provided using catechins.

また、経口投与をしたカテキンを使用して気道である気管支、及び肺にて増殖をしてい
る結核菌を死滅させることが出来るので、結核の治療を目的とした治療手段を経口投与し
たカテキンを使用して提供することが出来ることを特徴とする。また、経口投与をしたカ
テキンを使用して血液中にて増殖をする市中型MRSA、又は耐性MRSAなどの血液中にて増殖
をする細菌を血液中にて死滅をさせることが出来るので、市中型MRSAなどの細菌が原因で
発症をする病気の治療を目的とした治療手段を経口投与したカテキンを使用して提供する
ことが出来ることを特徴とする。さらに、経口投与をしたカテキンが腸管にて血液中に吸
収、又は浸透したカテキンが血液中に存在をしている癌細胞、又は浮遊をしている癌細胞
を死滅させることにより、癌の転移を抑制するための治療を目的とした治療手段を経口投
与したカテキンを使用して提供することが出来ることを特徴とする。また、血液中に溶解
をしているカテキンが血管の内壁、又は血液中に存在をしている脂肪類である中性脂肪、
又は悪玉コレステロールなどの脂肪分とカテキンが結合をして、カテキンには脂肪類を老
廃物として体外に排泄をする作用があるので、(1)としては、血管の内壁、又は血液中の
脂肪類を老廃物として排泄することにより、血圧を低下させる効果がある治療手段を提供
することが出来ることを特徴とする。(2)としては、体内の脂肪類を排泄する効果がある
ので、肥満予防、及び肥満防止の体重を減少、及び減量させる効果がある。(3)としては
、カテキンを経口投与をするか、又はカテキンを動脈注射をするか、又はカテキンを点滴
注射をして、体内の脂肪類である脂質を減少させる効果により、糖尿病の治療手段とする
ことが出来る治療手段を提供することが出来ることを特徴とする。(4)としては、蚊であ
る、ハマダラガが媒介をするマラリア原虫の寄生によって発病をする、マラリアの発症原
因であるマラリア原虫を経口投与をしたカテキンを使用するか、又は静脈内投与をしたカ
テキンを使用するか、又は動脈注射をしたカテキンを使用するか、又は点滴注射をしたカ
テキンを使用して、マラリア原虫の体皮、又はマラリア原虫を構成している脂肪類である
脂質の部分に、カテキンのカルボキシル基を電気的、又は化学的に共重合をさせて、マラ
リア原虫を血液中にて死滅をさせて治療をする治療手段を提供することを特徴とする。(5
)としては、ウイルスの種類としては、現在、地球上で発見をされている、約30,000種類
のウイルスの99%以上のウイルスの構造は、例えば、エイズ患者のHIVウイルスを含めて、
大多数のウイルスの構造は結核を中心として、その核酸の外周に表皮蛋白質であるエンベ
ロープがあり、エンベロープの表面上に宿主細胞に侵入をするための感染アダプターであ
る、別名がスパイクがある構造のウイルスが、現在、発見をされている約30,000種類のウ
イルスの99%以上のウイルスの構造である。このウイルスが生き延びる上で、最も大事な
働きをする部分は、人体の細胞である宿主細胞にウイルスが侵入をするときの鍵であり、
鍵穴と結合をする感染アダプターであるスパイクが、ウイルスの尖兵として最も大事な働
きをする部分である。このウイルスの尖兵である感染アダプターであるスパイクの先端部
分の鍵であり、鍵穴は脂肪類である脂質で出来ている。このウイルスの構造上、最も大事
な働きをする感染アダプターであるスパイクの先端部分の脂肪類で出来ている脂質とカテ
キンのカルボキシル基が、電気的、又は化学的に共重合をすることにより、ウイルスの構
造として、上記にて説明をした、核酸を中心とした、その外周に表皮蛋白質で出来ている
構造の、現在、地球上で発見をされている、約30,000種類の99%以上の種類のウイルスは
、全て宿主細胞に侵入をすることが出来なくなることになる。
In addition, since catechin administered orally can be used to kill tuberculosis bacteria growing in the bronchus and lungs of the respiratory tract, catechin administered orally with therapeutic means for the treatment of tuberculosis It can be used and provided. In addition, community-type MRSA that grows in blood using orally administered catechins, or bacteria that grow in blood, such as resistant MRSA, can be killed in blood. It is characterized in that it can be provided using orally administered catechins for the purpose of treating diseases caused by bacteria such as MRSA. Furthermore, catechin administered orally is absorbed or penetrated into the blood in the intestine, and cancer metastasis is killed by killing cancer cells existing in the blood or floating cancer cells. It is characterized in that it can be provided using orally administered catechins, which are therapeutic means for the purpose of treatment for suppression. In addition, neutral fats that are catechins dissolved in blood are fats present in the inner wall of blood vessels or blood,
Or, fats such as bad cholesterol and catechin bind to each other, and catechin has the effect of excreting fat as waste products outside the body. By excreting as waste products, it is possible to provide a therapeutic means having an effect of lowering blood pressure. As (2), since it has an effect of excreting fats in the body, it has the effect of preventing and reducing the weight of obesity prevention and obesity prevention. (3) As a means of treating diabetes by the effect of reducing lipids, which are fats in the body, by administering catechin orally, catechin is injected arterial, or catechin is instilled. It is possible to provide a therapeutic means that can be performed. (4) As for catechins that are orally administered catechins that are orally administered malaria parasites that cause malaria, caused by parasitism of malaria parasites mediated by mosquitoes, mosquitoes Or using catechin with arterial injection, or using catechin with infusion, malaria parasite skin, or lipid part which is a fat constituting malaria parasite, The present invention is characterized by providing a therapeutic means for treating catechin carboxyl groups electrically or chemically to kill malaria parasites in blood. (Five
As for the type of virus, the structure of more than 99% of about 30,000 types of viruses currently being found on the earth, including the HIV virus of AIDS patients,
The structure of the majority of viruses has tuberculosis as the center, an envelope that is an epidermal protein around the periphery of the nucleic acid, and an infectious adapter that invades host cells on the envelope surface. Viruses are more than 99% of the structure of the approximately 30,000 viruses currently discovered. The part that plays the most important role in the survival of this virus is the key when the virus invades host cells that are human cells,
Spikes, which are infection adapters that bind to the keyholes, are the most important part of the virus trooper. It is the key to the tip of the spike, which is the infection adapter that is the virus guard, and the keyhole is made of fat, a lipid. Due to the structure of this virus, the lipids made of fats at the tip of the spike, which is the most important infection adapter, and the carboxyl group of catechin are electrically or chemically copolymerized to produce virus. As described above, the structure made of epidermal protein around its periphery, centered on nucleic acids, as explained above, is currently found on the earth, about 30,000 types of more than 99% types. All viruses will be unable to enter the host cell.

さらに、結果としてウイルスは生き延びることが出来なくなり死滅をして不活化される
ことになる。結論として、ウイルスを脂肪類の脂質として考察をすれば、カテキンは脂肪
類の脂質と、カテキンの水酸基(OH基)、又はカルボキシル基が電気的、又は化学的に共重
合、又は縮合反応をする性質が強力である。カテキンの水酸基(OH基)、又はカルボキシル
基は電気的、又は化学的な結合力が強力なので、カテキンと電気的、又は化学的に結合を
した脂肪類の脂質の性質は脂肪類の脂質としての性質がなくなる。このことと、全く同じ
現象が、経口投与をしたカテキンは胃の内部にて分解をされることなく、カテキンは胃を
通過して腸管にて、カテキンは血液中に吸収、又は血液中に取り込まれたカテキンを使用
して血液中に存在をしているHIV、HCV、及びHTLV-1などのウイルスにて発症をする感染症
の原因ウイルスの、感染アダプターであるスパイクとカテキンの水酸基(OH基)、又はカル
ボキシル基を電気的、又は化学的に共重合、又は縮合反応をさせて感染症の原因ウイルス
を不活化する治療を目的とした治療手段を経口投与をしたカテキンを使用して感染症の原
因ウイルスを不活化するか、又は静脈内投与をして感染症の原因ウイルスを不活化するか
、又はカテキンを動脈注射して感染症の原因ウイルスを不活化するか、又はカテキンを点
滴注射して感染症の原因ウイルスを不活化して治療をする治療手段を提供することを特徴
とする食品原材料、食品、健康食品、飲料水、飲料水原材料、アルコール飲料水、焼酎原
材料、ティーバッグ原材料、ティーバッグ、飼料原材料、飼料、肥料原材料、肥料、有機
肥料、医薬品原材料、医薬品、アルコール原材料、化粧品原材料、化粧品、生理用薬用ナ
プキン、生理用薬用タンポン、女性用薬用ナプキン、女性用薬用タンポン、男性用ナプキ
ン、男性用薬用ナプキン、乳児用薬用オシメ、老人用薬用オシメ、及びその製造方法、及
びロータリーキルン、及びロータリーキルン類似のロータリーキルン、円型焼却炉、石鹸
、ボディソープ、ヘアーシャンプー、ヘアーリンス、及びその装置。
Furthermore, as a result, the virus cannot survive and is killed and inactivated. In conclusion, if the virus is considered as an aliphatic lipid, catechins co-polymerize or condense with fatty lipids and the hydroxyl groups (OH groups) or carboxyl groups of catechins electrically or chemically. Strong nature. Since the hydroxyl group (OH group) or carboxyl group of catechin has a strong electrical or chemical bond strength, the properties of lipids that are electrically or chemically bound to catechins are The nature disappears. Exactly the same phenomenon is that catechins administered orally do not break down in the stomach, catechins pass through the stomach in the intestine, catechins are absorbed into the blood, or taken into the blood Spikes and catechin hydroxyl groups (OH groups), which are the causative agents of infectious diseases that develop with viruses such as HIV, HCV, and HTLV-1 that are present in the blood ), Or infectious diseases using orally administered catechins for the purpose of treatment to inactivate the virus causing the infection by electrically or chemically copolymerizing or condensing carboxyl groups Inactivate the virus causing the infection or inactivate the virus causing the infection by injecting intravenously, or inactivate the virus causing the infection by arterial injection of catechin, or infusion of the catechin Feeling Food raw material, food, health food, drinking water, drinking water raw material, alcoholic drinking water, shochu raw material, tea bag raw material, tea, characterized by providing treatment means to inactivate the disease-causing virus Bag, feed raw material, feed, fertilizer raw material, fertilizer, organic fertilizer, pharmaceutical raw material, pharmaceutical, alcohol raw material, cosmetic raw material, cosmetics, sanitary medicinal napkin, sanitary medicinal tampon, feminine medicinal napkin, feminine medicinal tampon, for men Napkin, medicinal napkin for men, medicinal squeeze for infants, medicinal squeeze for elderly, and its manufacturing method, and rotary kiln, rotary kiln similar to rotary kiln, circular incinerator, soap, body soap, hair shampoo, hair rinse, and apparatus thereof .

また、上記にて説明をした、病名がマラリアとは赤道を中心とした熱帯地方に生息をし
ているハマダラ蚊が媒介をするマラリア原虫により発症をする病気がマラリアで、マラリ
アは熱帯地方特有のハマダラ蚊が媒介をする病気であり、1年間に150万人以上の人間が死
亡をしている。エイズウイルスによる死亡は人為的な病気であり、性行為をしなければ防
止をすることが出来るので除外をする。地球上で最も多くの人命を奪っているのがマラリ
アで、死亡順位の第1位がマラリアである。第2に最も多くの人命を奪っているのが、死亡
順位が第2位として乳幼児、及び子供に嘔吐、下痢を起こすロタウイルス、サポウイルス
、ノロウイルス、アデノウイルス、及びアストロウイルス(以下、略して、ロタウイルス
とする)で、このロタウイルスが原因で、発展途上国上では、1年間におよそ100万人の乳
幼児と子供が、腸管の粘膜で増殖をするロタウイルスが原因にて発症をしている急性胃腸
炎により死亡をしているといわれている。地球上に於いて、この死亡順位が第1位のマラ
リアと、死亡順位が第2位のロタウイルスが原因による急性胃腸炎をカテキンを使用して
治療する治療手段を提供することを本考案は目的とする。さてマラリアとは、下記にマラ
リア原虫の生活として記載をしているように、スポロゾイト→クリプトゾイト→メロゾイ
ト→ヒプノゾイト→ヘモゾイトを総称してマラリア原虫とする。このマラリア原虫をハマ
ダラ蚊が人体に媒介をして、マラリア原虫が人体に寄生をして起こる病気の病名がマラリ
アである。
In addition, as described above, the disease name is malaria. Malaria is a disease caused by malaria parasites mediated by anopheles mosquitoes that live in the tropics centered on the equator. Malaria is unique to the tropics. It is a disease mediated by anopheles mosquitoes, and more than 1.5 million people die each year. Death from AIDS virus is an artificial illness and can be prevented without sexual activity. Malaria is killing the most lives on the planet, and malaria is the first death rank. The second most common cause of death is rotavirus, sapovirus, norovirus, adenovirus, and astrovirus (hereinafter abbreviated), which causes vomiting and diarrhea in infants and children with the second highest death rate. In the developing countries, about 1 million infants and children develop in the developing country due to rotavirus that grows in the intestinal mucosa in 1 year. Is said to have died of acute gastroenteritis. The present invention provides a therapeutic means for treating acute gastroenteritis caused by malaria with the first rank of death and rotavirus with the second rank of death on the earth using catechins. Objective. Now, malaria refers to sporozoites → cryptozoites → merozoites → hypnozoites → hemozoites collectively as malaria parasites, as described below as life of malaria parasites. Malaria is the name of the disease caused by the parasite mosquito being transmitted to the human body by the mosquito, and the malaria parasite parasitizing the human body.

さらに、上記の(0215)にて説明をした、九州保健福祉大学の黒川昌彦教授との共
同研究であるカテキンを使用しての、インフルエンザウイルスを不活化した実験結果をNa
ture Medicine に投稿した。その投稿内容の英文の原稿を下記に記載をする。
Furthermore, the experimental results of inactivating influenza virus using catechin, which was joint research with Prof. Masahiko Kurokawa of Kyushu University of Health and Welfare explained in (0215) above,
Posted to ture Medicine. The English manuscript of the content of the submission is listed below.

尚、Nature
Medicine に投稿をした英文の内容は、上記の(0216)にて説明をした
、平成21年2月21日付けにて黒川昌彦教授からの実験結果の報告書を英訳したもので
、英文の内容は実験結果の報告書と、同様の内容なので、下記の英文の投稿内容に関して
の和訳の文章は省略をする。
Nature
The content of the English text submitted to Medicine is an English translation of the report of the experimental results from Professor Masahiko Kurokawa on February 21, 2009, explained in (0216) above. Is the same content as the report of the experimental results, so we will omit the Japanese translations of the following English content.

Activation
experiment of anti-influenza virus by catechins
Activation
experiment of anti-influenza virus by catechins

Tomomi Shimizu1, Eri
Sawamura1, Masahiko Kurokawa 1,Kumiko Nagaura 2, Zen-ichir
o Nagaura 2 ,Yoshhiaki
Nagaura 2
1 Department of
Biochemistry, School of Pharmaceutical Sciences, Kyushu Universi
ty of Health and Welfare,
1714-1 Yoshino, Nobeoka, Miyazaki, 882-8508, Japan
2 Nagaura Lab., Inc.,
4-32-104, Yumachi 3-chome, Chikushino-City, FukuokaPref.,
Japan
Correspondence should be
addressed to Yoshiaki Nagaura
1306281492281_0.jp
Tomomi Shimizu1, Eri
Sawamura1, Masahiko Kurokawa 1, Kumiko Nagaura 2, Zen-ichir
o Nagaura 2, Yoshhiaki
Nagaura 2
1 Department of
Biochemistry, School of Pharmaceutical Sciences, Kyushu Universi
ty of Health and Welfare,
1714-1 Yoshino, Nobeoka, Miyazaki, 882-8508, Japan
2 Nagaura Lab., Inc.,
4-32-104, Yumachi 3-chome, Chikushino-City, FukuokaPref.,
Japan
Correspondence should be
addressed to Yoshiaki Nagaura
1306281492281_0.jp

Influenzavirus
infection model in mice was used to examine the anti-influenza v
irus efficacy of
catechins (Sunphenon BG-3 (BG-3) and Polyphenon 70S (70S)). Im
mediately after the
catechins at 50 mg/kg were intraperitonealy given once to mi
ce, they were intranasally
infected with influenza virus PR8 strain at 500 PFU/m
ouse. Further the
catechins were intraperitonealy injected twice per a day duri
ng 5 days.. The weight
decrease of infected mice was significantly supressed by
BG-3 catechin as well as
Tamiful at 1mg/kg. In the case of 70S catechin, the w
eight loss was also
suppressed after 4 days post-infection although there was no
significant.
70S catechin seemed to postphone the mean survival times of infec
ted mice compared with
control but BG-3 catechin did not. BG3 and 70S catechins
contain the
different ratios of catekin molecules. Thus, it is possible that s
ome types of catekin
molecules including BG3 and 70S with different ratios show
anti-influenza virus
efficacy in mice.
Influenzavirus
infection model in mice was used to examine the anti-influenza v
irus efficacy of
catechins (Sunphenon BG-3 (BG-3) and Polyphenon 70S (70S)). Im
mediately after the
catechins at 50 mg / kg were intraperitonealy given once to mi
ce, they were intranasally
infected with influenza virus PR8 strain at 500 PFU / m
ouse. Further the
catechins were intraperitonealy injected twice per a day duri
ng 5 days .. The weight
decrease of infected mice was significantly supressed by
BG-3 catechin as well as
Tamiful at 1mg / kg. In the case of 70S catechin, the w
eight loss was also
suppressed after 4 days post-infection although there was no
significant.
70S catechin seemed to postphone the mean survival times of infec
ted mice compared with
control but BG-3 catechin did not.BG3 and 70S catechins
contain the
different ratios of catekin molecules. Thus, it is possible that s
ome types of catekin
molecules including BG3 and 70S with different ratios show
anti-influenza virus
efficacy in mice.

Influenza is an
1306281492281_1
that affects
1306281492281_2
and
1306281492281_3
caused by
1306281492281_4
of the influenza
viruses1). In humans, common symptoms of the disease are
1306281492281_5
,
1306281492281_6
,
1306281492281_7
, severe
1306281492281_8
and
1306281492281_9
. In more serious cases,
influenza
1306281492281_10
1306281492281_11
, which can be fatal,
particularly in young children and the elderly. Typically,
influenza is
transmitted from infected mammals through the air by coughs or sne
ezes, creating
1306281492281_12
containing the
virus, and from infected birds through their
1306281492281_13
. Flu viruses can remain
infectious for about one week at human body temperature
, over 30 days at 0
1306281492281_14
, and for much longer
periods at very low temperatures. Flu spreads around the w
orld in
1306281492281_15

1306281492281_16
, resulting in the deaths
of hundreds of thousands annually, millions in
1306281492281_17
years. A deadly
avian strain named
1306281492281_18
has posed the greatest
risk for a new
1306281492281_19
. The most common human
vaccine is the trivalent
1306281492281_20
that contains
purified and inactivated material from three viral strains.
Influenza is an
1306281492281_1
that affects
1306281492281_2
and
1306281492281_3
caused by
1306281492281_4
of the influenza
viruses1). In humans, common symptoms of the disease are
1306281492281_5
,
1306281492281_6
,
1306281492281_7
, severe
1306281492281_8
and
1306281492281_9
In more serious cases,
influenza
1306281492281_10
1306281492281_11
, which can be fatal,
particularly in young children and the elderly.
influenza is
transmitted from infected mammals through the air by coughs or sne
ezes, creating
1306281492281_12
containing the
virus, and from infected birds through their
1306281492281_13
. Flu viruses can remain
infectious for about one week at human body temperature
, over 30 days at 0
1306281492281_14
, and for much longer
periods at very low temperatures.Flu spreads around the w
orld in
1306281492281_15

1306281492281_16
, resulting in the deaths
of hundreds of thousands annually, millions in
1306281492281_17
years. A deadly
avian strain named
1306281492281_18
has posed the greatest
risk for a new
1306281492281_19
The most common human
vaccine is the trivalent
1306281492281_20
that contains
purified and inactivated material from three viral strains.

The human body can
get antiviral immunition typicaly in a week against the infl
uenza, malaria, herpes and
so on2). Tamiflu is the brand name for a drug known a
s
1306281492281_21.asp?articlekey=11941
, one of a class of
1306281492281_22.asp?articlekey=10211
drugs that can
reduce the severity of flu symptoms. Tamiflu is blocking the act
ion of an enzyme called
neuraminidase that helps cells infected with the influen
za virus spread the
infection to healthy cells. Tamiflu reduces the severity of
symptoms and the duration
of an influenza virus infection.
The human body can
get antiviral immunition typicaly in a week against the infl
uenza, malaria, herpes and
so on2). Tamiflu is the brand name for a drug known a
s
1306281492281_21.asp? Articlekey = 11941
, one of a class of
1306281492281_22.asp? Articlekey = 10211
drugs that can
reduce the severity of flu symptoms. Tamiflu is blocking the act
ion of an enzyme called
neuraminidase that helps cells infected with the influen
za virus spread the
infection to healthy cells. Tamiflu reduces the severity of
symptoms and the duration
of an influenza virus infection.

Ithas been reported
that green tea consumption reduces the risk of coronary art
ery disease and cardiac
events. The catechin is a major constituent of Japanese
green tea and an
antioxidant. Catechins are extracted from green tea leaves, whi
ch catechins have also
been shown to possess antibiotic properties due to their
role in disrupting a
specific stage of the bacterial DNA replication process. Ox
idative stress was lowered
in cell mitochondria, as well as increase in mRNA tra
nscription of mitochondria
related proteins. The tea polyphenol may be commercia
lly available products,
for example, those which contain catechins as a major in
gredient, such as trade
name Polyphenon 70S (manufactured by Mitsui Norin Co., L
td. in Tokyo), which tea
polyphenol content: 70% or more. Sunphenon BG-3 is supp
lied by Taiyo Kagaku Co.
Ltd, and contains polyphenol more than 80 % and caffein
less than 1 %.
Catechins have been reported to have a suppressing effect on an
increase in cholesterol
level and an inhibitory effect on α-amylase activity. T
able 1 shows the catechin
component of Polyphenon 70S and Sunphenon BG-3. Epigal
locatechin gallate (EGCg)
is the ester of
1306281492281_23
and
1306281492281_24
and a type of
1306281492281_25
. EGCg is the most abundant
catechin in
1306281492281_26
, and this may have
therapeutic properties for many disorders including cancer.
Ithas been reported
that green tea consumption reduces the risk of coronary art
ery disease and cardiac
events. The catechin is a major constituent of Japanese
green tea and an
antioxidant. Catechins are extracted from green tea leaves, whi
ch catechins have also
been shown to possess antibiotic properties due to their
role in disrupting a
specific stage of the bacterial DNA replication process.Ox
idative stress was lowered
in cell mitochondria, as well as increase in mRNA tra
nscription of mitochondria
related proteins. The tea polyphenol may be commercia
lly available products,
for example, those which contain catechins as a major in
gredient, such as trade
name Polyphenon 70S (manufactured by Mitsui Norin Co., L
td. in Tokyo), which tea
polyphenol content: 70% or more. Sunphenon BG-3 is supp
lied by Taiyo Kagaku Co.
Ltd, and contains polyphenol more than 80% and caffein
less than 1%.
Catechins have been reported to have a suppressing effect on an
increase in cholesterol
level and an inhibitory effect on α-amylase activity. T
able 1 shows the catechin
component of Polyphenon 70S and Sunphenon BG-3. Epigal
locatechin gallate (EGCg)
is the ester of
1306281492281_23
and
1306281492281_24
and a type of
1306281492281_25
EGCg is the most abundant
catechin in
1306281492281_26
, and this may have
therapeutic properties for many disorders including cancer.

In this brief
communication, influenza infection model through the mouse nose i
s experimentented for
activation of anti-influenza virus by catechins as seen in
Table 2.
Intraperitoneal (IP) injection is the injection of a substance into th
e
1306281492281_27
(body cavity). IP
injection is more often applied to animals than humans. It is
generally preferred
when large amounts of blood replacement fluids are needed,
or when low blood pressure
or other problems prevent the use of a suitable blood
vessel for
1306281492281_28
. In mice, IP injection is
predominantly used in veterinary medicine for the adm
inistration of systemic
drugs and fluids due to the ease of administration compa
red with other parenteral
methods.
In this brief
communication, influenza infection model through the mouse nose i
s experimentented for
activation of anti-influenza virus by catechins as seen in
Table 2.
Intraperitoneal (IP) injection is the injection of a substance into th
e
1306281492281_27
(body cavity). IP
injection is more often applied to animals than humans.
generally preferred
when large amounts of blood replacement fluids are needed,
or when low blood pressure
or other problems prevent the use of a suitable blood
vessel for
1306281492281_28
. In mice, IP injection is
predominantly used in veterinary medicine for the adm
inistration of systemic
drugs and fluids due to the ease of administration compa
red with other parenteral
methods.

Asshown in Figure 4,
the new treatment was executed by Sunphenon BG-3 and Polyp
henon 70S. Immediately
after the 0.2 ml catechin as 50 mg/kg was given once to t
he mouse on Jan.24, 2008,
it was infected as plaque forming units 500 PFU/mouce
by influenza virus stem
(H1N1 viruses PR8) which had been breeded in Mardin-Darb
y canine kidney (MDCK)
cells, and the catechin was injected twice per a day duri
ng 5 days to the body
cavity of female non-infected mouse BALB/0, which was 6 we
eks old and 20-22 g
weight. As shown in Figure 1, the weight decrease was supres
sed apparently during 7
days after the injection of 70S, and it was even recover
ed during 4 days after the
injection of 70S. Furthermore, the injection of BG-3
eased the weight decrease
after 4 days. The Tamiflu injection of1mg/kg as 0.2
ml supressed the
weight decrease during one week. However the weight decrese w
as not prevented by both
tamiful and two catechins injection.
Asshown in Figure 4,
the new treatment was executed by Sunphenon BG-3 and Polyp
henon 70S. Immediately
after the 0.2 ml catechin as 50 mg / kg was given once to t
he mouse on Jan. 24, 2008,
it was infected as plaque forming units 500 PFU / mouce
by influenza virus stem
(H1N1 viruses PR8) which had been breeded in Mardin-Darb
y canine kidney (MDCK)
cells, and the catechin was injected twice per a day duri
ng 5 days to the body
cavity of female non-infected mouse BALB / 0, which was 6 we
eks old and 20-22 g
weight. As shown in Figure 1, the weight decrease was supres
sed apparently during 7
days after the injection of 70S, and it was even recover
ed during 4 days after the
injection of 70S. optionally, the injection of BG-3
eased the weight decrease
after 4 days. The Tamiflu injection of 1mg / kg as 0.2
ml supressed the
weight decrease during one week.However the weight decrese w
as not prevented by both
tamiful and two catechins injection.

As seen in Figure 5,
the survival rate of mouse was observed until 7 days after
the catechine
injection end to study the anti-influenza virus activation only w
ith catechins. A p-value
of an experiment is a random variable defined over the
1306281492281_29
of the experiment such
that its distribution under the null hypothesis is unifor
m on the interval (0,1).
The survival rate was approximately 83 % up to a week a
fter the injection of
catechine BG-3. Also the survival rate was nearly 66 % one
week after the
injection of catechine 70S. The control case without any treatme
nt showed around 50 %
survival rate. The mouse weight change and the life span w
ere observed until 10 days
after the catechine injection end in order to study t
he anti-influenza virus
activation only with catechins.
Two catechins as 70S and
BG-3 were found to be effective for mice as antiviral t
reatment of influenza to
prevent their weight loss. These samples of lean catech
ins as 500mg/ml are
possible to be injected into the vein, since they could flow
through the filter.
Further experiments are undertaken to show the effect of in
jection method and the
amount for the body absorption efficiency.
As seen in Figure 5,
the survival rate of mouse was observed until 7 days after
the catechine
injection end to study the anti-influenza virus activation only w
ith catechins. A p-value
of an experiment is a random variable defined over the
1306281492281_29
of the experiment such
that its distribution under the null hypothesis is unifor
m on the interval (0,1).
The survival rate was approximately 83% up to a week a
fter the injection of
catechine BG-3. Also the survival rate was nearly 66% one
week after the
injection of catechine 70S. The control case without any treatme
nt showed around 50%
The mouse weight change and the life span w
ere observed until 10 days
after the catechine injection end in order to study t
he anti-influenza virus
activation only with catechins.
Two catechins as 70S and
BG-3 were found to be effective for mice as antiviral t
reatment of influenza to
prevent their weight loss. These samples of lean catech
ins as 500mg / ml are
possible to be injected into the vein, since they could flow
through the filter.
Further experiments are undertaken to show the effect of in
jection method and the
amount for the body absorption efficiency.











References
1. Morse, Stephan S., The
US pandemic influenza implementation plan at six month
s,
Nature Medicine 13, pp.681
- 684, June1 2007.
2. Shiraki,K. etal.,
Mechanism of Action of T-705 against Influenza Virus, Antim
icrobial Agents and
Chemotherapy, pp. 981-986, Vol. 49, No. 3, March 2005.
References
1. Morse, Stephan S., The
US pandemic influenza implementation plan at six month
s,
Nature Medicine 13, pp.681
-684, June1 2007.
2. Shiraki, K. etal.,
Mechanism of Action of T-705 against Influenza Virus, Antim
icrobial Agents and
Chemotherapy, pp. 981-986, Vol. 49, No. 3, March 2005.

また、下記に2009年5月11日付けmailにて、英文と英文の和訳の文章にて報告が
あった、浜松医科大学の石井明准教授との共同研究であるカテキン単体、又はカテキンと
クロロキンとの併用、又はカテキンとアーテスネートとを併用した抗マラリア効果に関す
る実験結果を、上記の(0250)にて説明をした、抗インフルエンザウイルスの実験結
果を英文にて報告した Nature Medicine に同じく投稿をした。その投稿内容の英文の原
稿と、英文の原稿を和訳した和訳の文章を下記に記載をする。
In addition, catechin alone or catechin and chloroquine jointly researched with associate professor Akira Ishii of Hamamatsu Medical University, which was reported in English and a Japanese translation in English, as of May 11, 2009. The results of the experiment on antimalarial effects in combination with catechin and artesunate were explained in (0250) above, and the results of anti-influenza virus experiments reported in English were also submitted to Nature Medicine. . The English manuscript of the posted content and the Japanese translation of the English manuscript are listed below.

メインユーザー
From: "石井 明"
(
1306281492281_30.jp
)
To: (
1306281492281_31.jp
)
Sent: Monday, May 11, 2009
2:32 PM
Subject: 実験結果
Main user
From: "Akira Ishii"
(
1306281492281_30.jp
)
To: (
1306281492281_31.jp
)
Sent: Monday, May 11, 2009
2:32 PM
Subject: Experimental results

長浦善昭 様
夏を思わせるような日が続きますが、お元気ですか。
ファックスにてご依頼の結果をお送りします。
Mr. Yoshiaki Nagaura The days that remind you of summer continue, how are you?
We will send the result of your request by fax.

実験1は、生存日数(図7に示してあります。また、原虫の増殖パターンは図8と9に示
してあります。)
Experiment 1 is the number of days survived (shown in Figure 7 and the protozoan growth pattern is shown in Figures 8 and 9).

実験2は、増殖抑制(表15としてすでにお送りしてあります。)
レポートにも記載しましたように実験は2種類行いました。実験1ではクロロキンとの
併用で延命効果が見られるような結果が得られましたが、使用したマウスの匹数が少ない
ため統計処理をしますと有意差は認められません。ただし、CQ+(BG-3)群で7日目に死亡
したものを除いた場合は、(クラスカル・ウォリス検定法)で有意差が出ます。追加実験
をして匹数を増やせば、Q+70s群も統計処理に耐えるでしょう。
Experiment 2 is growth inhibition (already sent as Table 15)
As described in the report, two types of experiments were conducted. In Experiment 1, the result that life-prolonging effect was seen when combined with chloroquine was obtained, but since the number of mice used was small, no statistically significant difference was observed. However, if the one that died on the 7th day in the CQ + (BG-3) group is excluded, a significant difference will be given by (Kruskal-Wallis test). If you add experiments and increase the number of animals, the Q + 70s group will be able to withstand statistical processing.

また、実験1で、カテキンの有害作用が出てしまい、アーテスネートとの併用効果は検
討できませんでしたので実験2を行いました。この結果は併用により原虫の増殖をより抑
制したことを示しています。
In Experiment 1, the catechin's harmful effects appeared, and we could not study the combined use effect with Artesunate. This result shows that protozoan growth was further suppressed by the combined use.

結果の英文はお送りしたもので問題ないと思います。
なお、ファックスでのご連絡は、先方(ファックスの使用者)に迷惑がかかりそうなので
、今後のご連絡は、メールでお願い致します。
それでは、よろしくお願いします。
浜松医大感染症学
石井 明
I think the English text of the result is the one you sent and there is no problem.
In addition, contact by fax is likely to cause inconvenience to the other party (fax user), so please contact us by e-mail in the future.
Well, then, I'm looking forward to working with you.
Hamamatsu Medical School Infectious Diseases Akira Ishii

Efficacy of
catechins in combination with commonly used antimalarial drugs, chl
oroquine and artesunate,
in Plasmodium berghei NK65-infected mice
Efficacy of
catechins in combination with commonly used antimalarial drugs, chl
oroquine and artesunate,
in Plasmodium berghei NK65-infected mice

Akira Ishih1,
Francis W. Muregi1, Kumiko Nagaura2, ZenichiroNagaura2,
Yoshiaki Nagaura2
1 Department of Infectious
diseases
Hamamatsu University
School of Medicine
1-20-1 Handayama,
Higashi-ku, Hamamatsu 431-3192, Japan
2 Nagaura Lab., Inc.,
4-32-104, Yumachi 3-chome, Chikushino-City, Fukuoka Pref.,
Japan
Correspondence should be
addressed to Yoshiaki Nagaura
1306281492281_32.jp
Akira Ishih1,
Francis W. Muregi1, Kumiko Nagaura2, ZenichiroNagaura2,
Yoshiaki Nagaura2
1 Department of Infectious
diseases
Hamamatsu University
School of medicine
1-20-1 Handayama,
Higashi-ku, Hamamatsu 431-3192, Japan
2 Nagaura Lab., Inc.,
4-32-104, Yumachi 3-chome, Chikushino-City, Fukuoka Pref.,
Japan
Correspondence should be
addressed to Yoshiaki Nagaura
1306281492281_32.jp

Effects of
catechins, SunphenonBG-3(BG-3) and polyphenon70S(70S), alone or in c
ombination with
chloroquine (CQ) or artesunate (ART) were evaluated against a bl
ood-induced infection with
CQ-tolerant Plasmodium berghei NK65 in mice.
Effects of
catechins, SunphenonBG-3 (BG-3) and polyphenon70S (70S), alone or in c
ombination with
chloroquine (CQ) or artesunate (ART) were evaluated against a bl
ood-induced infection with
CQ-tolerant Plasmodium berghei NK65 in mice.

Handling of animals
was done in accordance to the Guide for the Care and Use of
Laboratory Animals,
Hamamatsu University School of Medicine.
Handling of animals
was done in accordance to the Guide for the Care and Use of
Laboratory Animals,
Hamamatsu University School of Medicine.

Experiment 1: Male
ICR mice were inoculated intraperitoneally with 1x105P. berg
hei NK65-parasitized
erythrocytes, and were randomized into groups of 4 mice eac
h. The infected mice were
orally treated once a day for three consecutive days w
ith CQ at a dose of 20 mg
base/kg from day 4 and 13 p.i., with or without cateki
ns intraperitoneally; BG-3
and 70S, 50 mg/kg twice a day for 3 days. Oral dose o
f 2 mg/kg of ART was given
to mice twice a day for 3 days from day 4 p.i., with
or without catekins
intraperitoneally. From day 4, Giemsa-stained thin blood sme
ars from tail vein blood
were used to assess parasitemia. An equivalent volume o
f distilled water was
given orally to mice in the untreated, infected.
Experiment 1: Male
ICR mice were inoculated intraperitoneally with 1x105P. Berg
hei NK65-parasitized
erythrocytes, and were randomized into groups of 4 mice eac
h. The infected mice were
orally treated once a day for three consecutive days w
ith CQ at a dose of 20 mg
base / kg from day 4 and 13 pi, with or without cateki
ns intraperitoneally; BG-3
and 70S, 50 mg / kg twice a day for 3 days. Oral dose o
f 2 mg / kg of ART was given
to mice twice a day for 3 days from day 4 pi, with
or without catekins
intraperitoneally.From day 4, Giemsa-stained thin blood sme
ars from tail vein blood
were used to assess parasitemia. An equivalent volume o
f distilled water was
given orally to mice in the untreated, infected.

Experiment 2: Female
BALB/c mice were inoculated intraperitoneally with 1x105P.
berghei
NK65-parasitized erythrocytes. The infected mice were orally treated tw
ice a day for three
consecutive days with ART at a dose of 2 mg/kg twice a day f
rom day 4 p.i., with or
without catekins intraperitoneally; BG-3 and 70S, 25 mg/
kg once a day for 3 days.
Experiment 2: Female
BALB / c mice were inoculated intraperitoneally with 1x105P.
berghei
NK65-parasitized erythrocytes. The infected mice were orally treated tw
ice a day for three
consecutive days with ART at a dose of 2 mg / kg twice a day f
rom day 4 pi, with or
without catekins intraperitoneally; BG-3 and 70S, 25 mg /
kg once a day for 3 days.

The results of
experiment 1 are shown in Figs. The infected mice in an untreate
d control group showed a
progressively increasing parasitemia leading to mouse d
eath (from day 8 to 10)
(Fig. 1). A three-day dosage of 20 mg base/kg of CQ alon
e from day 4 and 13 p.i.
produced a mild effect against the infection, and all m
ice died from day 14 to 19
with an increasing parasitemia. On the other hand, in
fected mice treated with
CQ plus catekins survived longer than the CQ alone grou
p. One of 4 mice treated
with CQ and BG-3 and 70S died at day 7 or 15 p.i., resp
ectively, which death
might be caused by adverse effects of catekins. It is note
worthy that the
parasitemia levels just before death in the combination groups w
ere higher than those of
CQ alone group (Fig. 2). Suppression of cytokins produc
tion, such as IFN-gamma
may have resulted in greater parasitemia. In the studies
regarding ART, there
was no obvious combination efficacy of catekins (Figs. 1 a
nd 3).
The results of
experiment 1 are shown in Figs.The infected mice in an untreate
d control group showed a
progressively increasing parasitemia leading to mouse d
eath (from day 8 to 10)
(Fig. 1). A three-day dosage of 20 mg base / kg of CQ alon
e from day 4 and 13 pi
produced a mild effect against the infection, and all m
ice died from day 14 to 19
with an increasing parasitemia.On the other hand, in
fected mice treated with
CQ plus catekins survived longer than the CQ alone grou
p. One of 4 mice treated
with CQ and BG-3 and 70S died at day 7 or 15 pi, resp
ectively, which death
might be caused by adverse effects of catekins.It is note
worthy that the
parasitemia levels just before death in the combination groups w
ere higher than those of
CQ alone group (Fig. 2). Suppression of cytokins produc
tion, such as IFN-gamma
may have resulted in greater parasitemia.In the studies
regarding ART, there
was no obvious combination efficacy of catekins (Figs. 1 a
nd 3).

The results of experiment
2 are shown in table 1. Combination efficacy was measu
red by percentage (%)
parasitemia suppression at day 7 p.i. relative to the ART
only treated group. For
comparison of average parasitemia at day 4 and 7 p.i., o
ne-way ANOVA and 2-tailed
Student’s t-test were used, with p<0.05 being conside
red significant. There was
no adverse effect of catekins at dose of 25 mg/kg onc
e a day for 3 days. It is
remarkable that the combination groups had shown signi
ficant parasitemia suppression.
The results of experiment
2 are shown in table 1. Combination efficacy was measu
red by percentage (%)
parasitemia suppression at day 7 pi relative to the ART
only treated group. For
comparison of average parasitemia at day 4 and 7 pi, o
ne-way ANOVA and 2-tailed
Student's t-test were used, with p <0.05 being conside
red significant. There was
no adverse effect of catekins at dose of 25 mg / kg onc
ea day for 3 days. It is
remarkable that the combination groups had shown signi
ficant parasitemia suppression.

The present results
indicate that the combination of CQ and ART with catekins ex
tends the clinical utility
of catekins, but further study is necessary to determ
ine the mechanisms
contributing to the enhancement of CQ or ART effects.
Brief explanation of
figures:
The present results
indicate that the combination of CQ and ART with catekins ex
tends the clinical utility
of catekins, but further study is necessary to determ
ine the mechanisms
contributing to the enhancement of CQ or ART effects.
Brief explanation of
figures:

Fig.7.
Time-course changes of survival rate of mice in response to treatment.
P. berghei NK65- infected
mice were orally treated once a day for three consecut
ive days with chloroquine
at a dose of 20 mg base/kg from day 4 and 13 p.i., wit
h or without catekins
intraperitoneally; BG-3 and 70S, 50 mg/kg twice a day for
3 days. Oral dose of 2
mg/kg of artesunate was given to mice twice a day for 3 d
ays from day 4 p.i., with
or without catekins.
Fig.7.
Time-course changes of survival rate of mice in response to treatment.
P. berghei NK65- infected
mice were orally treated once a day for three consecut
ive days with chloroquine
at a dose of 20 mg base / kg from day 4 and 13 pi, wit
h or without catekins
intraperitoneally; BG-3 and 70S, 50 mg / kg twice a day for
3 days. Oral dose of 2
mg / kg of artesunate was given to mice twice a day for 3 d
ays from day 4 pi, with
or without catekins.

Fig.8.
Parasitemia profile in the bloodstream of P. berghei NK65- infected mic
e orally treated once a
day for three consecutive days with chloroquine at a dos
e of 20 mg base/kg from
day 4 and 13 p.i., with or without catekins intraperiton
eally; BG-3 and 70S, 50
mg/kg twice a day for 3 days.
Fig.8.
Parasitemia profile in the bloodstream of P. berghei NK65- infected mic
e orally treated once a
day for three consecutive days with chloroquine at a dos
e of 20 mg base / kg from
day 4 and 13 pi, with or without catekins intraperiton
eally; BG-3 and 70S, 50
mg / kg twice a day for 3 days.

Fig.9. Parasitemia
profile in the bloodstream of P. berghei NK65- infected mice
orally treated twice
a day for three consecutive days with artesunate at a dose
of 2 mg/kg from day
4 p.i., with or without catekins intraperitoneally; BG-3 an
d 70S, 50 mg/kg twice a
day for 3 days.
Fig.9. Parasitemia
profile in the bloodstream of P. berghei NK65- infected mice
orally treated twice
a day for three consecutive days with artesunate at a dose
of 2 mg / kg from day
4 pi, with or without catekins intraperitoneally; BG-3 an
d 70S, 50 mg / kg twice a
day for 3 days.

TabelTable 15:
Parasitemia suppression (%) on day 7 post infection (p.i.) for m
ice treated with
artesunate and in combination with BG-3 and 70S, respectively.
TabelTable 15:
Parasitemia suppression (%) on day 7 post infection (pi) for m
ice treated with
artesunate and in combination with BG-3 and 70S, respectively.




From day 4 after
injection, mice were given artesunate orally at a dose of 2 mg
/kg b.wt.twice a day for 3
days, and then, except for mice in the artesunate-med
iated group,the remaining
mice were further given the following drugs; BG-3 or 7
0S at 25 mg/kg b.wt.From
day 4 after injection, mice were given artesunate orall
y at a dose of 2 mg/kg
b.wt.twice a day for 3 days, and then, except for mice in
the
artesunate-mediated group,the remaining mice were further given the followi
ng drugs; BG-3 or 70S at
25 mg/kg b.wt.intraperitoneally once a day for 3 days.
An equivalent volume of
distiled water was given orally to the mice in the infec
ted control.
From day 4 after
injection, mice were given artesunate orally at a dose of 2 mg
/ kg b.wt.twice a day for 3
days, and then, except for mice in the artesunate-med
iated group, the remaining
mice were further given the following drugs; BG-3 or 7
0S at 25 mg / kg b.wt.From
day 4 after injection, mice were given artesunate orall
y at a dose of 2 mg / kg
b.wt.twice a day for 3 days, and then, except for mice in
the
artesunate-mediated group, the remaining mice were further given the followi
ng drugs; BG-3 or 70S at
25 mg / kg b.wt.intraperitoneally once a day for 3 days.
An equivalent volume of
distiled water was given orally to the mice in the infec
ted control.

Statisticaly
non-significant values on day 4 p.i.a Significantly different from
the value of the
artesunate-treated mice
(Student's t-test,
p<0.05)
Statisticaly
non-significant values on day 4 pia Significantly different from
the value of the
artesunate-treated mice
(Student's t-test,
p <0.05)

また、上記にて説明をした、カテキン単体、又はカテキンとクロロキンとの併用、又は
カテキンとアーテスネートとを併用した抗マラリア効果に関して Nature Medicine に投
稿をした英文の内容を和訳した和訳の文章を下記に記載をする。
In addition, the Japanese translation of the content of the English text submitted to Nature Medicine regarding the anti-malarial effect described above, with regard to the anti-malarial effect of catechin alone, catechin and chloroquine, or catechin and artesunate is given below. Make a description.

ネズミマラリア原虫Plasmodium berghei NK65感染マウスにおける、カテキン類と抗マ
ラリア薬、クロロキンとアーテスネートとの併用効果
Combined effects of catechins and antimalarial drugs, chloroquine and artesunate in mice infected with the murine malaria parasite Plasmodium berghei NK65

カテキン類、サンフェノンBG-3(BG-3)とポリフェノン70S(70S)の、CQ抵抗性ネズミ
マラリア原虫感染に対する単独効果あるいはクロロキン(CQ)あるいはアーテスネート(
ART)との併用効果を検討した。
Catechin, sanphenone BG-3 (BG-3) and polyphenone 70S (70S) alone against CQ-resistant murine malaria parasite infection or chloroquine (CQ) or artesunate (
The combined effect with ART) was examined.

動物実験計画は、浜松医科大学の動物実験指針に従って行った。   The animal experiment plan was conducted according to the animal experiment guidelines of Hamamatsu Medical University.

実験1:雄ICRマウスに10万個の原虫感染赤血球を腹腔内投与し、4個体毎の群に分
けた。感染4日と13日から3日間連続で、CQを20mg/kg体重1日1回経口投与した。A
RTは、感染4日から3日間連続で、2mg/kg体重、1日2回の割合で経口投与した。さら
にカテキン類併用群では、50mg/kg体重で1日2回の割合で腹腔内投与した。未治療マ
ウスには同等量の蒸留水を経口投与した。感染4日目よりマウス尾端より作製した血液塗
抹標本にギムザ染色を施し、血虫率を計測した。
実験2:雌BALB/cマウスに10万個の原虫感染赤血球を腹腔内投与した。感染4日から3
日間連続で、ARTを2mg/kg体重、1日2回の割合で経口投与した。さらにカテキン類併用
群では、25mg/kg体重で1日1回の割合で腹腔内投与した。未治療マウスには同等量の
蒸留水を経口投与した。感染4日目よりマウス尾端より作製した血液塗抹標本にギムザ染
色を施し、血虫率を計測した。
Experiment 1: 100,000 I. protozoa-infected erythrocytes were intraperitoneally administered to male ICR mice and divided into groups of 4 individuals. CQ was orally administered once daily for 3 consecutive days from the 4th and 13th day of infection. A
RT was orally administered at a rate of 2 mg / kg body weight twice daily for 3 consecutive days from the 4th day of infection. Further, in the catechin combination group, 50 mg / kg body weight was administered intraperitoneally twice a day. Untreated mice were orally administered an equivalent amount of distilled water. From the fourth day of infection, Giemsa staining was performed on blood smears prepared from the tails of mice, and the bloodworm rate was measured.
Experiment 2: 100,000 protozoa-infected erythrocytes were intraperitoneally administered to female BALB / c mice. 3 days from infection 4
ART was orally administered at a rate of 2 mg / kg body weight twice a day for consecutive days. Furthermore, in the catechin combination group, 25 mg / kg body weight was intraperitoneally administered once a day. Untreated mice were orally administered an equivalent amount of distilled water. From the fourth day of infection, Giemsa staining was performed on blood smears prepared from the tails of mice, and the bloodworm rate was measured.

実験1の結果を図7、図8、及び図9に示す。未治療対照群の感染マウスは、マラリア
原虫の増加を示し、すべてのマウスは感染後8から10日に死亡した(図7)。CQの20
mg/kg3日間投与は、感染に対して中等度の効果を示したが、血虫率の上昇を伴い、感染
後14から19日にすべてのマウスは死亡した。一方、CQとカテキン類の併用群のマウス
は、CQ単独投与群のマウスより長く生存した。BG-3と70Sとの併用群でそれぞれ1匹ずつ
死亡したのは、カテキンの副作用と思われる。併用群で死亡したマウスの死亡直前の血虫
率が、CQ単独群の死亡した血虫率より高いことは注目すべき点である(図8)。IFN-γな
どのサイトカインの産生抑制は高血虫率を導くかもしれない。実験1では、ARTとカテキ
ン類との明らかな併用効果は認められなかった(図7、及び図9)。
実験2の結果を表15に示す。カテキン類の併用効果は、感染後7日目のART単独投与群
に対する併用群の原虫増殖抑制にて評価した。カテキン類の25mg/kg体重で1日1回の
割合での腹腔内投与は、副作用を示さなかった。併用群は有意な原虫増殖抑制を示した。
The results of Experiment 1 are shown in FIG. 7, FIG. 8, and FIG. Infected mice in the untreated control group showed an increase in malaria parasites and all mice died 8-10 days after infection (FIG. 7). 20 of CQ
Administration of mg / kg for 3 days showed a moderate effect on infection, but with an increase in the bloodworm rate, all mice died 14 to 19 days after infection. On the other hand, the mice in the CQ and catechin combination group survived longer than the mice in the CQ single administration group. The death of one animal each in the combination group of BG-3 and 70S seems to be a side effect of catechin. It should be noted that the rate of bloodworms immediately before death of mice that died in the combination group was higher than that of the CQ alone group (FIG. 8). Suppression of production of cytokines such as IFN-γ may lead to a high bloodworm rate. In Experiment 1, no obvious combined effect of ART and catechins was observed (FIGS. 7 and 9).
The results of Experiment 2 are shown in Table 15. The combined effect of catechins was evaluated by suppression of protozoan growth in the combined group with respect to the ART single administration group on day 7 after infection. Intraperitoneal administration of catechins at a daily dose of 25 mg / kg body weight showed no side effects. The combination group showed significant protozoan growth inhibition.

本実験結果は、CQとARTとカテキン類の併用がカテキン類の臨床応用の可能性を示唆し
ているが、CQとARTの抗マラリア効果の増強に寄与する機構を明らかにするために、さら
なる研究が必要である。
The results of this experiment suggest that the combined use of CQ, ART, and catechins suggests the possibility of clinical application of catechins. Research is needed.

また、例えば、強毒型のH5N1型などのインフルエンザウイルス、又はエイズの原因ウイ
ルスであるHIVウイルス、又は肝炎ウイルス、又はHPVウイルス、又はロタウイルス、又は
ノロウイルス、又はサポウイルス、又はアデノウイルス、又はアストロウイルス、又はヘ
ルペスウイルスなどの種々雑々なウイルス、又はMRSA、又はO157などの細菌を血液中、又
は人体の体内に於いてウイルスを不活化、又は細菌を死滅させることにより、種々雑々な
ウイルスが原因で発症をする感染症(以下、略して、感染症とする)、又はエイズウイル
ス(HIV)、A型肝炎ウイルス(HAV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV
)、インフルエンザウイルスなどの感染症、又は結核菌、又は癌細胞(以下、略して、感
染症とする)、又はエイズウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、パピローマウイ
ルス(HPV)、膣クラミジア、及び梅毒などの性行為により感染をする感染症(以下、略
して、感染症とする)、又はマラリア、インフルエンザ、デング熱、日本脳炎、黄熱病、
及びねむり病(以下、略して、感染症とする)、又はマラリア原虫、トリパノソーマ原虫
、コスタリア住血原虫、及びラット縮小線虫(以下、略して、感染症とする)、又はMRSA
、又はO157、又は膣クラミジアなどの細菌、又は水虫、又は田虫などの白癬菌が原因で発
症をする病気(以下、略して、感染症とする)の原因である、上記にて説明をした、種々
雑々な感染症をエピガロカテキン(EGC)、エピカテキン(EC)、ガロカテキン(GC)、
カテキン(C)、エピガロカテキンガレート(EGCg)、エピカテキンガレート(ECg)、ガ
ロカテキンガレート(GCg)、及びカテキンガレート(Cg)を各々単品のカテキン、又は
上記8種類のカテキンを混合したカテキン(以下、略して、カテキンとする)を静脈内投
与、筋肉内投与、腹腔内投与、及び点滴内投与(以下、略して、静脈内投与とする)を行
って血液中に感染をしている感染症を治療することを目的とする。
In addition, for example, an influenza virus such as the highly toxic H5N1 virus, or the HIV virus that is the cause of AIDS, or hepatitis virus, or HPV virus, or rotavirus, or norovirus, sapovirus, or adenovirus, or astrovirus Various viruses such as viruses or herpes viruses, or bacteria such as MRSA or O157 in the blood or in the body of the human body by inactivating the virus or killing the bacteria Infectious disease (hereinafter referred to as “infection” for short) or AIDS virus (HIV), hepatitis A virus (HAV), hepatitis B virus (HBV), hepatitis C virus (HCV)
), Infectious diseases such as influenza virus, Mycobacterium tuberculosis, or cancer cells (hereinafter abbreviated as infectious diseases), AIDS virus (HIV), hepatitis C virus (HCV), papilloma virus (HPV), vagina Infectious diseases (hereinafter abbreviated as infectious diseases) infected by sexual acts such as chlamydia and syphilis, or malaria, influenza, dengue fever, Japanese encephalitis, yellow fever,
And sleepiness (hereinafter abbreviated as infectious disease), malaria parasite, trypanosoma protozoa, Costaria schistosomiasis, and rat contracted nematode (hereinafter abbreviated as infectious disease), or MRSA
Or, O157, or bacteria such as vaginal chlamydia, or athlete's foot, or the disease that develops due to ringworm fungi such as rice worms (hereinafter referred to as infectious disease for short), explained above, Epigallocatechin (EGC), epicatechin (EC), gallocatechin (GC), various infectious diseases
Catechin (C), epigallocatechin gallate (EGCg), epicatechin gallate (ECg), gallocatechin gallate (GCg), and catechin gallate (Cg) are each a single catechin or a catechin mixed with the above 8 types of catechins ( Infection in which blood is infected by intravenous administration, intramuscular administration, intraperitoneal administration, and intravenous administration (hereinafter, abbreviated intravenous administration). The purpose is to treat the disease.

さらに、上記にて説明をした、カテキンを静脈内投与を行う場合、PTFE製、又はPVDF製
の0.45μmのフィルターを通過させる必要性があるので、下記の(1)、(2)、(3)、(4)、(5)
、(6)、及び(7)に記載のような条件がある。
Furthermore, when catechin is administered intravenously as described above, it is necessary to pass through a 0.45 μm filter made of PTFE or PVDF, so the following (1), (2), (3 ), (4), (5)
There are conditions as described in (6) and (7).

(1)の条件としては、(0053)の(表6)、(0054)、(0055)の(表7
)、及び(0056)にて説明をしているように、カフェインが0%以下のカフェインを全
く含有をしていない各種カテキン類、又はカテキンを感染症の治療手段として静脈内投与
を行って感染症の治療を行うこととする。
As the condition of (1), (Table 6) of (0053), (0054), (0055) (Table 7)
) And (0056) As described in (0056), various catechins that do not contain caffeine at 0% or less, or catechins are administered intravenously as a means of treating infectious diseases. Treatment of infectious diseases.

(2)の条件としては、カフェインの含有量が各種カテキン類の総重量に対して1.0%以下
、又は2.5%以下、又は5.0%以下、又は5.4%以下、又は10.0%以下、又は15%以下、又は20%
以下のカフェインを含有した各種カテキン類、又はカテキンを感染症の治療手段として使
用して静脈内投与を行って感染症の治療を行うこととする。
As a condition of (2), the content of caffeine is 1.0% or less, or 2.5% or less, or 5.0% or less, or 5.4% or less, or 10.0% or less, or 15% with respect to the total weight of various catechins. Less than or 20%
The following catechins containing caffeine, or catechins, are used as a means for treating infectious diseases and administered intravenously to treat infectious diseases.

(3)の条件としては、各種カテキン類、又はカテキンを人体、及び動物(以下、略して
、生体とする)などの生体内に静脈内投与を行って感染症の治療手段を行う場合、生体の
総重量に対して、kg当たり500mg以下、又は250mg以下、又は125mg以下
、又は100mg以下、又は50mg以下、又は25mg以下、又は10mg以下、又は
5mg以下、又は2.5mg以下、又は1.0mg以下の各種カテキン類、又はカテキン
を感染症の治療手段として使用して静脈内投与を行って感染症の治療手段を行うこととす
る。
The condition of (3) is that when various catechins or catechins are intravenously administered into a living body such as a human body and an animal (hereinafter, abbreviated as a living body) to treat infections, 500 mg or less, or 250 mg or less, or 125 mg or less, or 100 mg or less, or 50 mg or less, or 25 mg or less, or 10 mg or less, or 5 mg or less, or 2.5 mg or less, or 1.0 mg per kg of the total weight of The following various catechins or catechins are used as a means for treating infectious diseases and administered intravenously to treat the infectious diseases.

(4)の条件としては、(0049)の(表2)にて説明をしているサンフェノンEGCgは
、(0051)の(表4)に示しているようにPTFE製、又はPVDF製の0.45μmのフィ
ルターを通過することが出来ない。その理由は(0049)の(表2)にて説明をしてい
るサンフェノンEGCgの分析値例に示しているエピカロカテキンガレート(EGCg)の含有量
が92.7%と高いことが溶解性が悪い理由である。そこで、カテキンの溶解性を高くしてフ
ィルターの通過性を良好にするために総カテキン含量に対してエピカロカテキンガレート
(EGCg)の含有量を(0048)の(表1)のポリフェノン70Sの分析値例に示している
ように32.2%以下とする。又は(0052)の(表5)のサンフェノンBG-3の分析値例に
示している41.7%以下とする。又は総カテキン含量に対してのエピガロカテキンガレ
ート(EGCg)の含有量を50%以下とする。又はエピガロカテキンガレート(EGCg)の含有
量を60%以下とする。又はエピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量を70%以下とする。
又はエピガロカテキンガレート(EGCg)の含有量を80%以下とする。又はエピガロカテキ
ンガレート(EGCg)の含有量を90%以下とすることにより、カテキンの生理食塩水(注射
用水)に対しての溶解性が高くてPTFE製、又はPVDF製の0.45μmのフィルターの通過性を
良好としたカテキンを感染症の治療を目的とした治療手段として使用する必要性がある。
As the condition of (4), as shown in (Table 4) of (0051), the sunphenone EGCg described in (Table 2) of (0049) is a PTFE or PVDF 0. It cannot pass through a 45 μm filter. The reason is that the solubility of epicacatechin gallate (EGCg) shown in the example of analysis value of sunphenone EGCg described in (Table 2) of (0049) is so high as 92.7%. It is. Therefore, in order to increase the solubility of catechin and improve the permeability of the filter, the content of epicacatechin gallate (EGCg) with respect to the total catechin content was analyzed for polyphenone 70S in (0048) (Table 1). As shown in the value example, it should be 32.2% or less. Alternatively, it is set to 41.7% or less shown in the analysis value example of sunphenon BG-3 in (Table 5) of (0052). Alternatively, the content of epigallocatechin gallate (EGCg) with respect to the total catechin content is 50% or less. Alternatively, the content of epigallocatechin gallate (EGCg) is 60% or less. Alternatively, the content of epigallocatechin gallate (EGCg) is 70% or less.
Alternatively, the content of epigallocatechin gallate (EGCg) is 80% or less. Alternatively, by setting the content of epigallocatechin gallate (EGCg) to 90% or less, the solubility of catechin in physiological saline (water for injection) is high, and a 0.45 μm filter made of PTFE or PVDF is used. There is a need to use catechins with good permeability as a therapeutic means for the treatment of infectious diseases.

(5)の条件としては、カテキンの総重量に対してエピガロカテキンガレート(EGCg)の
含有量が多くて注射用水に対しての溶解性が悪い場合には、ジメチルホキシド(以下、略
して、GMSOとする)を0.5%以下、又は1.0%以下、又は1.5%以下、又は2.0%以下、又は2.5%
以下、又は3.0%以下、又は3.5%以下、又は4.0%以下、又は4.5%以下、又は5.0%以下、又は
6.0%以下、又は7.0%以下、又は8.0%以下、又は9.0%以下、又は10.0%以下、又はメタノー
ルを、極く少量を混入した生理食塩水(注射用水)を使用すると、エピガロカテキンガレ
ート(EGCg)の溶解性は高くなり、PTFE製、又はPVDF製の0.45μmのフィルターの通
過性が良好となることにより、静脈内投与が可能となった。
The condition of (5) is that when the content of epigallocatechin gallate (EGCg) is large relative to the total weight of catechin and the solubility in water for injection is poor, dimethyloxide (hereinafter abbreviated). , GMSO) 0.5% or less, 1.0% or less, or 1.5% or less, or 2.0% or less, or 2.5%
Or less, or 3.0% or less, or 3.5% or less, or 4.0% or less, or 4.5% or less, or 5.0% or less, or
When using a saline solution (water for injection) containing 6.0% or less, or 7.0% or less, or 8.0% or less, or 9.0% or less, or 10.0% or less, or a very small amount of methanol, epigallocatechin gallate ( The solubility of EGCg) became high, and intravenous administration became possible due to the good permeability of 0.45 μm filter made of PTFE or PVDF.

(6)の条件としては、酵素リパーゼを使用してエピガロカテキンガレート(EGCg)に脂
肪酸を導入して、新たな化合物としたエピガロカテキンガレート(EGCg)の場合も、上記
にて説明をした、(5)の条件にて説明をした場合と同様に、ジメチルホキシドを0.5%以下
、又は1.0%以下、又は1.5%以下、又は2.0%以下、又は2.5%以下、又は3.0%以下、又は3.5%
以下、又は4.0%以下、又は4.5%以下、又は5.0%以下、又は6.0%以下、又は7.0%以下、又は
8.0%以下、又は9.0%以下、又は10.0%以下、又はメタノールを、極く少量を混入した生理
食塩水(注射用水)を使用すると溶解性が高くなり、PTFE製、又はPVDF製の0.45μmのフ
ィルターの通過性は良好となる。
As for the condition of (6), in the case of epigallocatechin gallate (EGCg) which is a new compound by introducing fatty acid into epigallocatechin gallate (EGCg) using enzyme lipase, it was explained above. In the same manner as described in the condition of (5), dimethyloxide is 0.5% or less, or 1.0% or less, or 1.5% or less, or 2.0% or less, or 2.5% or less, or 3.0% or less, or 3.5%
Or less, or 4.0% or less, or 4.5% or less, or 5.0% or less, or 6.0% or less, or 7.0% or less, or
8.0% or less, or 9.0% or less, or 10.0% or less, or using physiological saline (water for injection) mixed with a very small amount of methanol, the solubility becomes high, and PTFE or PVDF 0.45μm The filter has good passability.

(7)の条件としては、お茶の茶葉、及び幹(以下、略して、茶葉とする)などから水溶
液を使用して熱湯抽出をした水溶液、又は水溶液の内部に炭酸水素ナトリウム、又は炭酸
ナトリウムなどを混入して、例えば、PH濃度を8.5前後としたアルカリ性の水溶液を使用
してアルカリ熱湯抽出をした水溶液が含有をしている茶葉の成分の内部からカフェインを
出来る限り除去をして、例えば、カフェインの含有量が0%、又は1%以下、又は2.5%以下、
又は5%以下、又は10%以下とした茶葉からの抽出液を濃縮する目的にてフリーズドライ、
又はスプレードライ、又はその他の手段にて濃縮をした茶葉からの抽出液を原材料として
形成をした微粉末を生理食塩水(注射用水)に溶解をさせた、茶葉からの抽出液である茶
葉が含有をしているカフェインだけを除去した場合とするか、又はカフェインを含有した
ままの状態の茶葉が含有をしているエピカテキン(以下、略して、ECとする)、エピガロ
カテキン(以下、略して、EGCとする)、エピカテキンガレート(以下、略して、Ecgとす
る)、エピガロカテキンガレート(以下、略して、EGCgとする)、カテキン(以下、略し
て、Cとする)、ガロカテキン(以下、略して、GCとする)、カテキンガレート(以下、
略して、Cgとする)、ガロカテキンガレート(以下、略して、GCgとする)、エピカテキ
ン(EC)、及びStrictininなどの茶葉が含有をしている、上記の10種類の有効成分、及び
上記記載の10種類以外の茶葉が含有をしている全ての有効成分を茶葉から抽出をした、
茶葉が含有をしている全ての有効成分をインフルエンザウイルス、HIV、HAV、HBV、HCV、
HPV、HTLV-1、又はその他のウイルス、又はO157、結核菌、膣クラミジアなどの細菌、又
はトリパノソーマ原虫、マラリア原虫、梅毒などの原虫(以下、略して感染症とする)を
血液中に於いて不活化、又は死滅をさせて治療する目的にて人体に静脈内投与を行なって
治療する治療手段とする。単独投与群に対する併用群の原虫増殖抑制にて評価した。カテ
キン類の25mg/kg体重で1日1回の割合での腹腔内投与は、副作用を示さなかった。併用群
は有意な原虫増殖抑制を示した。
The conditions of (7) include an aqueous solution obtained by extracting hot water using an aqueous solution from tea leaves and trunks (hereinafter referred to as tea leaves for short), or sodium bicarbonate or sodium carbonate in the aqueous solution. For example, by removing caffeine as much as possible from the inside of the tea leaf components contained in the aqueous solution extracted with alkaline hot water using an alkaline aqueous solution with a PH concentration of around 8.5, for example, , The content of caffeine is 0%, or 1% or less, or 2.5% or less,
Or freeze-dry for the purpose of concentrating the extract from tea leaves of 5% or less, or 10% or less,
Also included is tea leaves that are extracted from tea leaves, which are prepared by dissolving fine powders made from tea leaves concentrated by spray drying or other means as raw materials, in physiological saline (water for injection). Epicatechin (hereinafter abbreviated as EC), epigallocatechin (hereinafter abbreviated as EC), or the case where the caffeine containing only caffeine is removed. , Abbreviated as EGC), epicatechin gallate (hereinafter abbreviated as Ecg), epigallocatechin gallate (hereinafter abbreviated as EGCg), catechin (hereinafter abbreviated as C), Gallocatechin (hereinafter abbreviated as GC), catechin gallate (hereinafter referred to as GC)
10 types of the above-mentioned active ingredients, which are contained in tea leaves such as abbreviated as Cg), gallocatechin gallate (hereinafter abbreviated as GCg), epicatechin (EC), and Strictinin, and the above All the active ingredients contained in the tea leaves other than the 10 types of tea were extracted from the tea leaves,
All active ingredients contained in tea leaves are influenza virus, HIV, HAV, HBV, HCV,
HPV, HTLV-1, or other viruses, or bacteria such as O157, Mycobacterium tuberculosis, or vaginal chlamydia, or protozoa such as trypanosoma protozoa, malaria protozoa, or syphilis (hereinafter referred to as infectious diseases for short) in the blood A therapeutic means for treating a human body by intravenous administration for the purpose of inactivation or death. Evaluation was based on suppression of protozoan growth in the combination group relative to the single administration group. Intraperitoneal administration of catechins at a daily dose of 25 mg / kg body weight showed no side effects. The combination group showed significant protozoan growth inhibition.

本実験結果は、CQとARTとカテキン類の併用がカテキン類の臨床応用の可能性を示唆し
ているが、CQとARTの抗カテキン効果の増強に寄与する機構を明らかにするために、さら
なる研究が必要である。
The results of this experiment suggest that the combined use of CQ, ART, and catechins suggests the possibility of clinical application of catechins. Research is needed.

だけども、上記の実験結果であるクロロキンとカテキンの併用、及びアーテスネートと
カテキンを併用して使用すると、クロロキン単体、及びアーテスネート単体にて使用する
よりも薬剤としての効果が倍増をする理由としては、下記の(1)、(2)、及び(3)の理由が
考えられることが判明をした。
However, when using chloroquine and catechin, which are the above experimental results, and artesunate and catechin together, the effect as a drug is doubled compared to using chloroquine alone and artesunate alone. It was found that the following reasons (1), (2), and (3) are possible.

(1)の理由としては、Chloroquine(CQ)とカテキン、又はArtesunate(ART)とカテキン
を同時に併用して、人体の体内に摂取すると、カテキンの特徴として、カテキンは鉄分(
以下、略して、Feとする)と化学反応を容易に起こす物質なので、赤血球を構成している
Feに、カテキンが赤血球内部のFeの働きを抑制することになり、マラリア原虫が赤血球内
部にて増殖が出来ない状態となるか、又はマラリア原虫の増殖を抑制することにより、CQ
とカテキン、又はARTとカテキンとを併用して服用すると、CQ、又はARTの感受性が高くな
り、感受性が倍増する。
The reason for (1) is that when Chloroquine (CQ) and catechin or Artesunate (ART) and catechin are used together in the human body, catechin is characterized by iron content (
(Hereinafter abbreviated as Fe) is a substance that easily causes a chemical reaction with red blood cells.
In Fe, catechin suppresses the action of Fe inside erythrocytes, and malaria parasite becomes unable to grow inside erythrocytes, or by suppressing the growth of malaria protozoa, CQ
When taken in combination with catechin or ART and catechin, the sensitivity of CQ or ART increases and the sensitivity doubles.

(2)の理由としては、もし、上記の現象が事実であれば、病名がマラリアの治療手段
としては、大革命の発見です。
カテキンがFeと化学反応を容易に起こすことは、子どもでも知っている承知の事実です
から、上記のことは事実と考えてもよい。
The reason for (2) is that if the above phenomenon is true, the name of the disease is a discovery of a major revolution as a means of treating malaria.
The fact that catechin easily causes a chemical reaction with Fe is a fact known to children, so the above may be considered a fact.

(3)の理由としては、クロロキンとカテキン、アーテスネートとカテキンが縮合反応
を起こしてクロロキン誘導体、及びアーテスネート誘導体となることにより、クロロキン
単体、アーテスネート単体とは性質が全く異なる別の化合物となることにより、耐性マラ
リア原虫に対しての感受性が高くなる。
The reason for (3) is that chloroquine and catechin, artesunate and catechin undergo a condensation reaction to form a chloroquine derivative and an artesunate derivative. , Increased sensitivity to resistant malaria parasites.

(4)の理由としては、(1)に記載の理由と同様に、赤血球内部のヘムという蛋白質
、又は赤血球内部の鉄分(Fe)とカテキンが結合をすることにより、耐性マラリア原虫に
対して感受性が高くなる。
The reason for (4) is that, for the same reason as described in (1), the protein called hem in the erythrocyte, or iron (Fe) in the erythrocyte and catechin bind to each other, thereby being sensitive to resistant malaria parasites. Becomes higher.

(5)の理由としては、上記にて説明をした、(2)、(3)及び(4)の現象をクロ
ロキンとカテキン、及びアーテスネートとカテキンを併用することにより、(1)の現象
と(3)の現象と(4)の現象を同時にカテキンが介在をして引き起こすことになるので
、耐性マラリア原虫に対して感受性が高くなる。
The reason for (5) is that the phenomenon described in (2), (3) and (4) described above is combined with the phenomenon of (1) by using chloroquine and catechin and artesunate and catechin together. Since the phenomenon of 3) and the phenomenon of (4) are caused by catechin intervening at the same time, the sensitivity to resistant Plasmodium increases.

上記の(1)、(2)、(3)、(4)及び(5)の見解が正しい場合には、大変な大
発見となる可能性がある。
その理由は耐性結核菌が出来て使用することが出来なくなった、過去に研究開発をされた
結核患者の治療薬の特効薬である、例えば、抗生物質のストレプトマイシンが、カテキン
とストレプトマイシンを併用することにより、ストレプトマイシン誘導体という別の化合
物に変化をして、耐性結核菌に効果がある薬剤となる可能性が考えられるからである。
If the above views (1), (2), (3), (4) and (5) are correct, there is a possibility of a great discovery.
The reason for this is that it is a specific medicine for the treatment of tuberculosis patients who have been researched and developed in the past because resistant tuberculosis has become available. This is because there is a possibility of changing to another compound called a streptomycin derivative to become a drug effective against resistant M. tuberculosis.

さらに、上記にて説明をした、従来からある、病名がマラリアの特効薬であるキニーネ
、クロロキン、及びアーテスネートの各々とカテキン、又はお茶の葉の微粉末を併用する
ことにより、耐性キニーネ、耐性クロロキン、及び耐性アーテスネートを回避して、耐性
マラリア原虫に対して感受性が低下しているキニーネ、クロロキン、及びアーテスネート
の感受性を高める理由としては、耐性マラリア原虫が増殖をする赤血球内部の鉄分(Fe)
とカテキンが化学反応を起こすことにより、耐性マラリア原虫が赤血球内部にて増殖が出
来なくなるか、又は赤血球内部にて耐性マラリア原虫の増殖が抑制されていることが、耐
性マラリア原虫に対しての特効薬であるキニーネ、クロロキン、及びアーテスネートの各
々とカテキン、又はお茶の葉の微粉末とを併用することにより、従来からのマラリア原虫
に対しての特効薬の感受性を高めることが出来た理由である。
Furthermore, the conventional quinine, chloroquine, and artesunate, each of which is a specific medicine for malaria, as described above, are combined with catechin or fine powder of tea leaves to give resistant quinine, resistant chloroquine, The reason for increasing the sensitivity of quinine, chloroquine, and artesunate, which is less sensitive to resistant malaria parasites by avoiding resistant artesunate, is the iron content (Fe) in the erythrocytes where resistant malaria parasites grow
The chemical reaction between catechin and catechin prevents the resistant malaria parasite from growing inside the red blood cells, or the growth of the resistant malaria parasite inside the red blood cells is suppressed. This is the reason why the susceptibility of a specific drug to a malaria parasite can be increased by using each of quinine, chloroquine, and artesunate together with catechin or fine powder of tea leaves.

また、上記にて説明をした理由から、今後、マラリアの特効薬として開発、又は開発が
予定されている耐性マラリア原虫を死滅させる特効薬といえども、カテキン、又はお茶の
葉の微粉末とも併用することにより、より一段と感受性を高めることが出来ることを意味
している。
In addition, for the reasons explained above, it should be used in combination with catechins or fine powder of tea leaves, even if it is a specific drug that will be developed or planned to be developed as a specific drug for malaria. This means that the sensitivity can be further increased.

さらに、岡山大学薬学部の綿矢有佑教授が耐性マラリア原虫の特効薬として開発中の、
商品名がN251という耐性マラリア原虫に対しての特効薬がある。このN251の創薬としての
欠点として浮上しているのが耐性マラリア原虫に対しての効果が薄いがために、N251を医
薬品とする場合、内服薬としての服用量を多く摂取しなくては出来ない欠点がN251にはあ
る。このN251の欠点である、耐性マラリア原虫に対しての医薬品としての効果が薄いN251
の感受性を高める目的にて、N251とカテキン、又はお茶の葉の微粉末を併用して服用する
とN251の感受性を高めることが出来るので、N251の服用量を減少させて半減させることが
出来ることが判明をしたことにより、N251の医薬品としての展開が出来ることになった。
In addition, Prof. Arisa Wataya from the Faculty of Pharmaceutical Sciences at Okayama University is developing a specific medicine for resistant malaria parasites.
There is a specific medicine for the resistant malaria parasite named N251. N251 has emerged as a drug discovery defect because it is less effective against resistant malaria parasites, so when N251 is used as a medicine, it is necessary to take a large dose as an internal medicine. There are drawbacks to N251. N251 has a weak effect as a pharmaceutical against resistant malaria parasite
In order to increase the sensitivity of N251, taking N251 in combination with catechin or fine powder of tea leaves can increase the sensitivity of N251, so the dose of N251 can be reduced and halved As a result, N251 can be developed as a pharmaceutical product.

さらに、上記にて説明をした、カテキンとクロロキンとを混合したカテキンとクロロキ
ンの複合体、又はカテキンとアーテスネートとを混合したカテキンとアーテスネート複合
体、又はカテキンとN251の複合体の特徴としては、カテキン単体では消化器官である小腸
にて容易に分解されることにより、体内に吸収をされる効率が悪いけれども、カテキンと
クロロキンとを混合したカテキンとクロロキンの複合体、又はカテキンとアーテスネート
とを混合したカテキンとアーテスネートの複合体、又はカテキンとN251の複合体は化合物
として安定をしているので、消化器官である小腸にて分解がされにくくなることにより、
錠剤、粉末、及びシロップ状態の経口内投与を目的とした治療薬の薬剤の開発が出来るこ
とになるので、下記の(1)、(2)、(3)、(4)、及び(5)のような利点がある
Furthermore, as described above, the catechin and chloroquine complex in which catechin and chloroquine are mixed, or the catechin and artesunate complex in which catechin and artesunate are mixed, or the catechin and N251 complex includes Although it is easily degraded in the small intestine, which is a digestive organ, it is not efficiently absorbed into the body, but a mixture of catechin and chloroquine mixed with catechin and chloroquine, or mixed with catechin and artesunate Since the complex of catechin and artesunate, or the complex of catechin and N251 is stable as a compound, it is difficult to be decomposed in the small intestine, which is the digestive organ,
Since it is possible to develop a therapeutic drug for oral administration in the form of tablets, powders, and syrups, the following (1), (2), (3), (4), and (5) There are advantages like

(1)の利点としては、トリパノソーマ原虫が牛、馬、及びヤギなどの家畜に感染をし
て家畜である牛、馬、及びヤギなどの家畜が発症をするナガナ病の治療手段として、ナガ
ナ病の治療を目的とした、牛、馬、及びヤギなどの家畜に与える飼料の内部にナガナ病の
治療を目的とした治療薬を混入することにより、牛、馬、及びヤギなどの家畜に経口内投
与をすることが出来るので、薬剤を注射による静脈内投与と経口内投与とを比較すると、
錠剤、粉末、及びシロップ状態の経口内投与を目的とした治療薬を開発したことにより、
ナガナ病の治療が容易となる利点がある。理由としては、牛、馬、及びヤギなどの家畜に
薬剤を注射による静脈内投与を行ってナガナ病の治療を行うことは、理論的に出来ても、
実際には、牛、馬、及びヤギなどの家畜は静かにしていないで暴れるので、牛、馬、及び
ヤギなどの家畜に静脈内投与をすることは大変な作業となる欠点がある。
The advantage of (1) is that as a means of treating Nagana disease in which livestock such as cattle, horses, and goats that are livestock are infected by Trypanosoma protozoa infecting livestock such as cattle, horses, and goats, Nagana disease Oral administration to livestock such as cattle, horses and goats by mixing therapeutics intended for the treatment of Nagana disease in the feed given to livestock such as cattle, horses and goats Because it is possible to administer the drug, comparing intravenous administration by injection and oral administration,
By developing therapeutics intended for oral administration of tablets, powders, and syrups,
There is an advantage that treatment of Nagana disease becomes easy. The reason for this is that even though it is theoretically possible to administer intravenous drugs by injection to domestic animals such as cattle, horses, and goats,
Actually, livestock such as cows, horses, and goats are rampant without being quiet, and there is a drawback that intravenous administration to livestock such as cows, horses, and goats is a difficult task.

(2)の利点としては、トリパノソーマ原虫が人体に感染をして人間が発症をする睡眠
病の治療を目的とした治療手段として、錠剤、粉末、及びシロップ状態の経口内投与を目
的とした治療薬を開発したことにより、睡眠病の治療が容易となる利点がある。
The advantage of (2) is that treatment for the purpose of oral administration of tablets, powders, and syrups is used as a therapeutic means for the treatment of sleeping sickness caused by human infection with Trypanosoma protozoa. The development of the drug has the advantage of making it easier to treat sleep sickness.

(3)の利点としては、病名がマラリアの原因である、マラリア原虫が人間に感染をし
て死亡をする年齢層は5才未満の乳幼児が大多数である。この5才未満の乳幼児が感染を
するマラリアの治療手段としては注射による静脈内投与よりも、錠剤、粉末、及びシロッ
プ状態の薬剤を使用してのマラリア治療のほうが圧倒的に容易である利点がある。
The advantage of (3) is that the majority of infants under the age of 5 are the age group in which the disease name is the cause of malaria, and the malaria parasite infects humans and dies. As a means of treating malaria infecting infants under 5 years of age, the advantage of malaria treatment using tablets, powders and syrup drugs is overwhelmingly easier than intravenous administration by injection. is there.

(4)の利点としては、上記にて説明をした、感染症のインフルエンザウイルス、HIV
、HAV、HBV、HCB、HPV、HTLV-1、又はその他のウイルス、又はO57、結核菌、膣クラミジ
アなどの細菌、又はトリパノソーマ原虫、マラリア原虫、梅毒などの原虫(以下、略して
感染症とする)などの治療を目的とした治療手段としても、カテキンとクロロキンの複合
体、又はカテキンとアーテスネートとの複合体を使用して形成をした錠剤、粉末、及びシ
ロップ状態の経口内投与を目的とした治療薬を開発したことにより、病名がインフルエン
ザなどの感染症の治療が容易となる利点がある
The advantage of (4) is that the infectious influenza virus, HIV described above
, HAV, HBV, HCB, HPV, HTLV-1, or other viruses, or bacteria such as O57, Mycobacterium tuberculosis, and vaginal chlamydia, or protozoa such as trypanosoma, malaria, syphilis, etc. ) And other treatments aimed at the oral administration of tablets, powders, and syrups formed using a complex of catechin and chloroquine or a complex of catechin and artesunate The development of a therapeutic drug has the advantage that the name of the disease makes it easier to treat infectious diseases such as influenza

(5)の利点としては、上記にて説明をした、カテキンとクロロキンとを混合したカテ
キンとクロロキンとの複合体、又はカテキンとアーテスネートとを混合したカテキンとア
ーテスネートとの複合体を使用して形成をした経口内投与を目的とした錠剤、粉末、及び
シロップ状態の薬剤は消化器官の小腸にて分解をされないので、特に病名がインフルエン
ザ、エイズ、マラリア、耐性梅毒、及び睡眠病に効果があることが判明をした。
As an advantage of (5), it is formed using the complex of catechin and chloroquine mixed with catechin and chloroquine, or the complex of catechin and artesunate mixed with catechin and artesunate, as described above. Tablets, powders, and syrups intended for oral administration are not decomposed in the small intestine of the digestive tract, so that the disease name is particularly effective for influenza, AIDS, malaria, resistant syphilis, and sleeping sickness Turned out.

また、上記にて説明をした、カテキンを病名がインフルエンザ、エイズなどの感染症の
治療手段として人体に投与する投薬の投薬手段としては、カテキンは消化器官にて容易に
分解されるので、カテキンを消化器官である腸管を経由しないで人体に投与する手段とし
ては、下記の(1)、(2)、(3)、及び(4)のような投薬手段を利用して人体に投
薬してもよい。
In addition, as described above, catechin is easily decomposed in the digestive tract as a means of medication for administering catechin to the human body as a treatment for infectious diseases such as influenza and AIDS. As a means for administering to the human body without going through the intestinal tract, which is the digestive organ, the human body can be administered using the following means (1), (2), (3), and (4). Good.

(1)としては、カテキンを液体状にして鼻の粘膜に塗布する。   As (1), catechin is applied in liquid form to the nasal mucosa.

(2)としては、細胞をすり抜ける性質があるペプチドである、例えば、複数のアミノ
酸がつながったペプチド(以下、略して、蛋白質の断片とする)とカテキンとを混ぜて液
体状にして鼻の粘膜に噴霧することにより、カテキンが人体の血液中に溶解をして血液中
に届きやすくなる。
(2) is a peptide having a property of slipping through cells, for example, a peptide in which a plurality of amino acids are connected (hereinafter abbreviated as protein fragments) and catechin are mixed to form a liquid to form a nasal mucosa By spraying on the catechin, the catechin dissolves in the blood of the human body and easily reaches the blood.

(3)としては、カテキンであるエピガロカテキンガレート(以下、略して、EGCg、又
はカテキンとする)、又は酵素リパーゼを使用してEGCgに脂肪酸を導入して、新たな化合
物としたEGCg(以下、略して、EGCg、又はカテキンとする)を、水溶液の溶液とする目的
にて、ジメチルホキシド(以下、略して、GMSOとする)を0.2%混入した水溶液を使用して
溶解をさせたEGCgの液体を鼻の粘膜に塗布をするか、又は鼻に噴霧をするか、又は口の内
部に噴霧をすることにより、カテキンであるEGCg、又はカテキンが人体の血液中に溶解を
して血液中に届きやすくなる。
As (3), epigallocatechin gallate (hereinafter abbreviated as EGCg or catechin) which is catechin, or EGCg (hereinafter referred to as EGCg) obtained by introducing a fatty acid into EGCg using enzyme lipase. EGCg dissolved in an aqueous solution mixed with 0.2% dimethyloxide (hereinafter abbreviated as GMSO) for the purpose of making an aqueous solution. The catechin EGCg or catechin is dissolved in the blood of the human body by applying the above liquid to the mucous membrane of the nose, or spraying the nose, or spraying the inside of the mouth. Easier to reach.

(4)としては、上記にて説明をした、酵素リパーゼを使用してEGCgに脂肪酸を導入し
て、新たな化合物としたEGCgをGMSOを使用して水溶液としたあと、複数のアミノ酸がつな
がったペプチドとを混ぜて液体状にして鼻の粘膜に噴霧することにより、カテキンである
EGCgが人体の血液中に溶解をして血液中に届きやすくなる。
(4) As described above, after introducing fatty acid into EGCg using enzyme lipase and making EGCg as a new compound into an aqueous solution using GMSO, multiple amino acids were connected. It is a catechin by mixing the peptide with liquid and spraying it on the mucous membrane of the nose
EGCg dissolves in the blood of the human body and easily reaches the blood.

さらに、カテキン(以下、略して、EGCg、又はカテキンとする)を細胞の内部をすり抜
ける性質がある、複数個のアミノ酸がつながったペプチドをカテキンと混ぜて液体状にし
て、鼻の粘膜に塗布、又は鼻に噴霧をするか、又は口の内部に噴霧をする点鼻薬(以下、
略して、点鼻薬とする)を開発して、カテキンの体内吸収率を細胞の内部をすり抜ける性
質があるペプチドを使用して、カテキンの体内吸収率を高めたことを特徴とする。また、
病名がインフルエンザウイルス、急性胃腸炎の原因ウイルスであるロタウイルス、ノロウ
イルス、又はマラリア原虫などの感染症の治療を行う治療手段を目的とすることを特徴と
する。
Furthermore, catechin (hereinafter abbreviated as EGCg or catechin) has a property of slipping through the inside of a cell, and a peptide in which a plurality of amino acids are connected is mixed with catechin to form a liquid and applied to the nasal mucosa. Or a nasal spray (hereinafter referred to as a nasal spray)
(Abbreviated as nasal drops for short), and using a peptide having a property of passing through the inside of the cell with the absorption rate of catechin, the absorption rate of catechin was increased. Also,
It is characterized by a therapeutic means for treating infectious diseases such as influenza viruses, rotaviruses that cause acute gastroenteritis, noroviruses, and malaria parasites.

また、上記にて説明をした、お茶の葉から抽出をしたカテキンには、病名がインフルエ
ンザの病原体であるインフルエンザウイルス、又はその他のウイルス、又はマラリア原虫
などを不活化する効果があることが判明をした。また、抗がん効果もあることが判明をし
ている。けれどもお茶の葉から抽出をしたカテキンを経口内投与をしてもカテキンは蛋白
質、糖鎖、及び脂質などとの反応性が強いので、消化器官である胃、及び腸管にてカテキ
ンが蛋白質、糖鎖、脂質などに吸着されて体外に排泄をされるか、又は腸管にてカテキン
が分解されて体外に排泄される欠点がある。このカテキンの欠点を回避する手段としては
、下記の(1)から(31)にて説明をしている手段にて、カテキンが蛋白質、糖鎖、及
び脂質などに吸着されにくくするか、又はカテキンが消化器官である胃、及び腸管にて分
解をされることを回避する必要性がある。
In addition, the catechin extracted from tea leaves explained above has been found to have the effect of inactivating influenza viruses that are pathogens of influenza, other viruses, or malaria parasites. did. It has also been found to have anticancer effects. However, even if catechin extracted from tea leaves is administered orally, catechin is highly reactive with proteins, sugar chains, and lipids. There is a drawback that it is adsorbed by chains, lipids and the like and excreted outside the body, or catechin is decomposed in the intestine and excreted outside the body. As means for avoiding the disadvantages of this catechin, the means described in the following (1) to (31) can be used to make catechin difficult to be adsorbed to proteins, sugar chains, lipids, etc. There is a need to avoid being broken down in the stomach and intestinal tract, which are digestive organs.

(1)としては、カテキンを消化器官である胃、及び腸管を経由させることなく、カテ
キンを直接に静脈内投与をすることにより、カテキンが腸管にて吸着,及び分解をされる
ことを回避する。
As (1), catechin is directly adsorbed intravenously without going through the stomach and intestinal tract, which are digestive organs, to avoid catechin being adsorbed and decomposed in the intestinal tract. .

(2)としては、カテキンに酵素リパーゼを作用させてカテキンに脂肪酸を導入して、
新たなカテキン化合物(以下、略して、カテキン誘導体とする)を合成することにより、
新たなカテキン化合物を経口内投与をしても消化器官である胃、及び腸管にて吸着、及び
分解が起こらなくなるようにする。
As (2), an enzyme lipase is allowed to act on catechin to introduce a fatty acid into catechin,
By synthesizing a new catechin compound (hereinafter abbreviated as a catechin derivative),
Even if a new catechin compound is administered orally, it is prevented from adsorbing and decomposing in the stomach and intestinal tract as digestive organs.

(3)としては、種々雑々なカテキンを含有している、お茶の葉の微粉末を、人体の消
化器官である胃、及び腸管にて分解をさせないで、人体の血液中にお茶の葉の微粉末の微
粒子状態のお茶の葉の微粒子を腸管にて摂取をさせて、人体の血液中に摂取をさせたお茶
の葉の微粉末を、人体の血液中に取り込んで、人体の血液が循環をしている臓器である肝
臓、及び腎臓にて直接にお茶の葉の微粉末を分解させることにより、人体の血液中に種々
雑々なカテキンを溶解させて血液中にカテキンを放出させることを目的とする。
As for (3), tea leaf fine powder containing various catechins is not decomposed in the stomach and intestinal tract of the digestive organs of the human body, and the tea leaves are contained in the blood of the human body. The fine powder of tea leaves in the fine powder state is ingested in the intestine and the fine powder of tea leaves taken into the human blood is taken into the human blood, which circulates in the human blood The purpose is to dissolve various catechins in the blood of the human body and release the catechins into the blood by directly degrading tea leaf fine powder in the liver and kidneys that are organs And

(4)としては、上記にて説明をしたことは、下記のような内容である。
人体の消化器官である胃、及び腸管にてお茶の葉の微粉末を分解させずに、人体の血液
中に腸管を経由してお茶の葉の微粉末を、人体の血液中に摂取をさせて、人体の血液が循
環をしている肝臓、及び腎臓にてお茶の葉の微粉末を直接に分解させることを目的とする
As (4), what has been described above is as follows.
Without breaking down the fine powder of tea leaves in the stomach and intestinal tract, which are the digestive organs of the human body, the fine powder of tea leaves is taken into the blood of the human body through the intestinal tract into the blood of the human body. The purpose is to directly break down the fine powder of tea leaves in the liver and kidney through which the blood of the human body circulates.

(5)としては、下記の(6)から(31)にて実施例を説明する。
まず、第1に消化器官である、強酸の胃の内部にてお茶の葉の微粉末の分解が起こらない
ようにする。第2にお茶の葉の微粉末が消化器官である胃、及び腸管の内部にて分解が起
こらないようにすることにより、人体の血液中にカテキンを含有している、お茶の葉の微
粉末を腸管にて血液中に直接に摂取をさせて、血液中に侵入をしたお茶の葉の微粉末を血
液が循環をしている肝臓、及び腎臓に於いて直接に分解をさせて、お茶の葉が含有してい
るカテキンを、直接に血液中に溶解をさせることを目的とする。下記にて実施例を説明す
る。
As (5), examples will be described in the following (6) to (31).
First, the decomposition of fine powder of tea leaves is prevented from occurring in the stomach of a strong acid, which is a digestive organ. Secondly, tea leaf fine powder containing catechin in the blood of the human body by preventing decomposition of the tea leaf fine powder in the stomach and intestinal tract which are digestive organs. In the intestinal tract directly into the blood, and the tea leaf fine powder that has entered the blood is broken down directly in the liver and kidney where the blood circulates. The purpose is to dissolve the catechin contained in the leaves directly into the blood. Examples will be described below.

(6)としては、カテキンを含有している、お茶の葉、茎、及び幹(以下、略して、お
茶の葉、又はお茶とする)を、消化器官である腸管にて、人体が直接に摂取をして血液中
に取り入れることが出来る直径の粒子径である、お茶の葉の粒子径の直径が50μm以下、
又は40μm以下、又は30μm以下、又は20μm以下、又は10μm以下、又は5.0μm以下の粒
子径の直径の、お茶の葉の微粉末を打錠機を使用して打錠をして錠剤とするか、又はソフ
トカプセル、又はハードカプセル(以下、略して、カプセルとする)に充填をして、人体
が経口内投与をすることにより、人体の腸管の内部にて、お茶の葉の微粉末を入れた錠剤
、又はカプセルが溶解をすることになり、腸管の内部にて、人体が直接にお茶の葉の微粉
末を人体の血液中に摂取をして取り入れることが出来るので、血液中に溶解をしているイ
ンフルエンザウイルス、又はHIV、又はマラリア原虫(以下,略して,感染症とする)を血
液中に於いて不活化、又は死滅をさせることが出来ることになる。
As (6), tea leaves, stems and stems (hereinafter abbreviated as tea leaves or tea) containing catechin are directly digested by the human body in the intestinal tract. The diameter of the tea leaves is 50μm or less, which is the diameter of the diameter that can be taken into the blood after ingestion,
Or 40 μm or less, or 30 μm or less, or 20 μm or less, or 10 μm or less, or 5.0 μm or less of the diameter of the tea leaves, using a tableting machine to make tablets into tablets Or a soft capsule or a hard capsule (hereinafter abbreviated as a capsule), and the human body orally administers it, so that the tablet containing fine powder of tea leaves inside the intestinal tract of the human body Or, the capsule will dissolve, and inside the intestinal tract, the human body can directly take in the fine powder of tea leaves into the blood of the human body, so it dissolves in the blood. Influenza virus, HIV, or malaria parasite (hereinafter abbreviated as infectious disease) can be inactivated or killed in the blood.

(7)としては、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末を打錠機を使用して打錠した
錠剤、ソフトカプセル、又はハードカプセル(以下、略して、カプセルとする)の内部に
、お茶の葉の微粉末を充填したカプセルが人体の消化器官である胃の内部にて溶解をする
ことが出来ないように、錠剤、又はカプセルの表面上を胃酸に強い物質を使用してコーテ
ィング加工を行って、胃の内部では溶解をしなくて、腸管にて溶解をする腸溶の錠剤、又
は腸溶のカプセルの内部に、お茶の葉の微粉末を充填した錠剤、又はカプセルを人体の体
内に経口内投与をすることにより、より、一段と効率よく腸管にて、人体の血液中に、お
茶の葉の微粉末の粒子径の直径が50μm以下、又は40μm以下、又は30μm以下、又は20μm
以下、又は10μm以下、又は5.0μm以下の、お茶の葉の微粉末を腸管から血液中に直接に
摂取をすることになるので、血液中に溶解をしているインフルエンザウイルス、又はHIV
、又はマラリア原虫等の感染症を血液中に於いて不活化、又は死滅させることが出来るこ
とになる。
(7) As described above, inside a tablet, soft capsule, or hard capsule (hereinafter abbreviated as a capsule) obtained by tableting a fine powder of tea leaves using a tableting machine as described above, To prevent the capsule filled with fine powder of tea leaves from dissolving inside the stomach, which is the digestive organ of the human body, the tablet or the surface of the capsule is coated with a substance resistant to stomach acid The enteric tablet that does not dissolve in the stomach but dissolves in the intestinal tract, or the tablet or capsule filled with fine powder of tea leaves inside the enteric capsule By oral administration into the body, more efficiently in the intestinal tract, in the blood of the human body, the particle diameter of the fine powder of tea leaves is 50 μm or less, or 40 μm or less, or 30 μm or less, or 20 μm
Below, or 10 μm or less, or 5.0 μm or less of tea leaf fine powder is taken directly into the blood from the intestinal tract, so that influenza virus dissolved in blood, or HIV
Or infectious diseases such as Plasmodium can be inactivated or killed in the blood.

(8)としては、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末を打錠機を使用して打錠をし
た錠剤、又はお茶の葉の微粉末を充填したカプセルを経口内投与することにより、花粉症
の患者に対して効果的であることから、花粉症の症状が発生をする原因の引き金としては
血液中に溶解をしている、何らかのウイルスが花粉症の発生に関与しいると暫定してもよ
い。
(8) As described above, orally administer the tablet obtained by tableting the fine powder of tea leaves using a tableting machine or the capsule filled with the fine powder of tea leaves as described above Because it is effective for patients with hay fever, as a trigger for the occurrence of hay fever symptoms, some viruses that are dissolved in the blood are involved in the occurrence of hay fever It may be provisional.

(9)としては、お茶の葉の微粉末を打錠機を使用して打錠をする場合には、粘結剤で
あるバインダーとして、微粒子二酸化ケイ素、結晶セルロース、乳糖、麦芽糖、及び蔗糖
エステルなどの粘結剤をお茶の葉の微粉末の内部に混合をして混ぜ合わせて打錠をする必
要性がある。
(9) As a fine powder of tea leaves, when tableting using a tableting machine, as a binder that is a binder, fine silicon dioxide, crystalline cellulose, lactose, maltose, and sucrose ester It is necessary to mix a caking agent such as the inside of the fine powder of tea leaves and mix them into tablets.

(10)としては、ソフトカプセル、又はハードカプセル(以下、略して、カプセルと
する)の内部にお茶の葉の微粉末を流動性をよくしてスムーズに、お茶の葉の微粉末をカ
プセルの内部に充填する場合には、お茶の葉の微粉末の内部に、流動性をよくする目的に
て乳糖、ナタネ硬化油剤などの添加剤をお茶の葉の微粉末の内部に混合をしてカプセルの
内部にスムーズにお茶の葉の微粉末を充填する必要性がある。
(10) As a soft capsule or a hard capsule (hereinafter abbreviated as a capsule), the fine powder of tea leaves is smoothened by improving the fluidity, and the fine powder of tea leaves is placed inside the capsule. When filling, inside the fine powder of tea leaves, additives such as lactose and rapeseed oil are mixed inside the fine powder of tea leaves for the purpose of improving fluidity. There is a need to smoothly fill the tea leaves with fine powder.

(11)としては、上記にて説明をした、加工手段を使用して、お茶の葉の微粉末の粒
子径の直径が50μm以下、又は40μm以下、又は30μm以下、又は20μm以下、又は10μm以
下、又は5.0μm以下としたお茶の葉の微粉末を打錠機を使用して打錠をして錠剤とした表
面上をコーティングして腸管にて溶解をする腸溶の錠剤とするか、又はソフトカプセル、
又はハードカプセル(以下、略して、カプセルとする)の内部にお茶の葉の微粉末を充填
したカプセルの表面上を、上記の錠剤と同様に、胃の内部にてカプセルが溶解をしないよ
うに、カプセルの表面上をコーティングして腸管にて溶解をさせることを目的とした腸溶
のカプセルの内部にお茶の葉の微粉末を充填したカプセルを、人体が経口内投与すること
により、お茶の葉の微粉末は消化器官である胃、及び腸管にて分解されることなく、腸管
にてお茶の葉の微粉末が人体の血液中に取り込まれて血液中に摂取をされることにより、
結果として人体の血液が循環をしている肝臓、及び腎臓にて直接にお茶の葉の微粉末であ
る、例えば、粒子径の直径が50μm以下のお茶の葉の微粉末が肝臓、及び腎臓にて直接に
分解がされることになるので、血液中に溶解をしているインフルエンザウイルス、エイズ
ウイルス、肝炎ウイルス、ノロウイルス、ロタウイルス、HPVなどに対しての抗ウイルス
効果、又はトリパノソーマ原虫、梅毒、マラリア原虫などの抗原虫効果、又は抗癌効果(
以下、略して、感染症とする)が発生をするようになる。
(11) As described above, using the processing means described above, the particle diameter of the tea leaves fine powder is 50 μm or less, or 40 μm or less, or 30 μm or less, or 20 μm or less, or 10 μm or less. Or a tablet of a fine powder of tea leaves having a size of 5.0 μm or less, which is tableted using a tableting machine to coat the surface of the tablet and dissolve in the intestinal tract, or Soft capsule,
Or, on the surface of the capsule filled with a fine powder of tea leaves inside a hard capsule (hereinafter abbreviated as a capsule), like the above tablet, the capsule does not dissolve inside the stomach. Tea leaves are administered orally by the human body by administering orally administering capsules filled with fine powder of tea leaves into enteric capsules that are intended to be coated on the surface of the capsules and dissolved in the intestinal tract. The fine powder of is not decomposed in the stomach and intestinal tract of digestive organs, but the fine powder of tea leaves is taken into the blood of the human body and ingested in the blood in the intestine,
As a result, fine powder of tea leaves directly in the liver and kidney where human blood circulates, for example, fine powder of tea leaves with a particle diameter of 50 μm or less in the liver and kidney. Anti-viral effect against influenza virus, AIDS virus, hepatitis virus, norovirus, rotavirus, HPV, etc. dissolved in blood, trypanosoma protozoa, syphilis, Antiprotozoal effect such as malaria parasite, or anticancer effect (
Hereinafter, it is referred to as infectious disease for short.

(12)としては、上記にて説明をした手段である、お茶の葉の微粉末を消化器官であ
る胃、及び腸管にて分解をさせることなく、腸管に於いてお茶の葉の微粉末を血液中に摂
取をさせて血液が循環をしている肝臓,及び腎臓にてお茶の葉の微粉末を分解させて、お
茶の葉の微粉末が含有をしている種々雑々なカテキンを血液中に溶解をさせてカテキンを
血液中に放出することは、結果としては、本考案の主たる目的であるカテキンを静脈内投
与して血液中に溶解をしているインフルエンザウイルス、エイズウイルス、肝炎ウイルス
、ノロウイルス、ロタウイルス、HPVなどに対しての抗ウイルス効果、又はトリパノソー
マ原虫、梅毒、マラリア原虫などの抗原虫効果、又は抗癌効果(以下、略して、感染症と
する)と全く同じ作用効果となり、カテキンを静脈内投与を行う作用効果と全く同じ作用
効果が発生をすることになる。
(12) As described above, the tea leaf fine powder in the intestinal tract is not decomposed in the digestive organs stomach and intestinal tract, which is the means described above. The fine powder of tea leaves is broken down in the liver and kidney where blood is circulated by ingesting into the blood, and various catechins contained in the fine powder of tea leaves are contained in the blood. As a result, the catechin, which is the main purpose of the present invention, is intravenously administered and dissolved in the blood, resulting in influenza virus, AIDS virus, hepatitis virus, Antiviral effect against norovirus, rotavirus, HPV, etc., or antiprotozoal effect such as trypanosomiasis, syphilis, malaria parasite, etc., or anticancer effect (hereinafter abbreviated as infectious disease). , The same effect as the effect of administering catechin intravenously will occur.

(13)としては、上記にて説明をした、本考案の主眼であるマラリア原虫の特効薬で
あるキニーネ、クロロキン、及びアーテスネートの感受性を高めるための経口内投与を目
的としての医薬品の開発としては、お茶の葉から熱湯抽出をしたカテキンとキニーネ、又
はカテキンをクロロキンと混合して経口内投与を目的とした医薬品の開発をするか、又は
同じくお茶の葉から熱湯抽出をしたカテキンをアーテスネートと混合して経口内投与を目
的とした医薬品の開発をしてもよいが、上記にて説明をしたように、カテキンは消化器官
である胃、及び腸管にて容易に分解されて人体の対外に排泄をされるので、カテキンを熱
湯抽出するための原材料である、お茶の葉の微粉末とクロロキンを混合して併用した錠剤
を形成するか、又は同じくお茶の葉の微粉末とアーテスネートとを混合して併用した錠剤
を形成するか、又はお茶の葉の微粉末とクロロキン、又は同じくお茶の葉の微粉末とアー
テスネートとを混合して併用してカプセルに充填したカプセルを形成したほうが、カテキ
ンとキニーネ、又はカテキンとクロロキン、又はカテキンとアーテスネートとを混合して
併用した医薬品を形成するよりも、お茶の葉の微粉末とクロロキン、又はお茶の葉の微粉
末とアーテスネートとを混合して併用して医薬品を開発したほうが、より一段と抗マラリ
ア活性の感受性が高くて、耐性マラリア原虫に対して感受性が高い医薬品の開発が出来る
ことが判明をした。
As (13), as described above, the development of a drug for the purpose of oral administration to increase the sensitivity of quinine, chloroquine, and artesunate, which are the specific drugs of the malaria parasite that is the main focus of the present invention, Catechin and quinine extracted from tea leaves with hot water, or catechin mixed with chloroquine to develop drugs for oral administration, or catechins extracted from tea leaves with hot water mixed with artesunate. However, as explained above, catechin is easily degraded in the stomach and intestinal tract as digestive organs and excreted outside the human body. As a raw material for hot water extraction of catechins, a mixture of fine tea leaf powder and chloroquine is used to form a tablet, or the same tea Filled capsules by mixing fine powder of leaf and artesunate to form a tablet, or mixed fine powder of tea leaf and chloroquine, or also fine powder of tea leaf and artesunate It is better to form a capsule with catechin and quinine, or catechin and chloroquine, or catechin and artesunate. It has been found that the development of a drug by mixing and combining artesunate with a drug has a higher sensitivity to antimalarial activity and can develop a drug with higher sensitivity to resistant malaria parasites.

(14)としては、上記にて説明をした、抗マラリアの治療手段として、お茶の葉の微
粉末とクロロキン、又はお茶の葉の微粉末とアーテスネートとを混合した錠剤、又はカプ
セルを経口内投与してもよいが、お茶の葉の微粉末とクロロキン、又は同じくお茶の葉の
微粉末とアーテスネートとを合体させて一緒に経口内投与をしなくても、お茶の葉の微粉
末で出来ている錠剤、又はカプセルと、キニーネ、又はクロロキン、又はアーテスネート
とを別々に経口内投与しても作用効果としては同じである。
ただし、お茶の葉の微粉末の内部に粘結材をより多く混合して強固に固めた錠剤を形成
して、消化器官である胃では容易に分解をすることが出来ないで、腸管の内部では錠剤が
溶解をするようにすることが必要である。また、錠剤の大きさ、及び厚さも消化器官の胃
の内部にて溶解を困難とする条件である。さらに錠剤の表面上を砂糖を使用して出来るだ
け厚くした糖衣錠の錠剤とすることにより、胃の内部に於いてはお茶の葉の微粉末を強固
に固めている錠剤は溶解をすることがなくて、錠剤の表面上をコーティングして覆ってい
る砂糖で出来ている糖衣が胃の内部に於いては溶解をすることになり、お茶の葉の微粉末
を強固に固めている錠剤は胃の内部に於いては溶解をしない腸溶を目的とした錠剤とする
ことが出来る。
また、赤道地帯に於いては、毎年、年間約100万人の5才前後の乳幼児が、ロタウイルス
、ノロウイルスが主たる原因ウイルスにて発症をする急性胃腸炎にて死亡している。
さらに、赤道地帯、及びサハラ砂漠以南のアフリカに於いては、マラリアに感染をして
約200万人の5才前後の乳幼児が死亡している。この乳幼児が死亡をしている原因であるロ
タウイルス、ノロウイルス、及びマラリア原虫を撲滅するための治療手段として、お茶の
葉の微粉末を打錠機を使用して打錠した錠剤、及びお茶の葉の微粉末を充填したカプセル
を開発する。特に乳幼児が服用するので、お茶の葉の微粉末を成型した錠剤の表面上を砂
糖を使って糖衣錠とするか、又はより飲みやすくするためにチョコレート、又はコーヒー
風味の糖衣錠として乳幼児に、お茶の葉の微粉末を硬く固めた錠剤を経口内投与すること
により、お茶の葉の微粉末が腸管にて摂取をされて、乳幼児の肝臓、及び腎臓にて直接に
分解をされて、乳幼児の血液中にカテキンが溶解をして放出されることにより、急性胃腸
炎、又はマラリアの撲滅を目的とした治療手段となる。
(14) Oral administration of a tablet or capsule in which tea leaf fine powder and chloroquine or tea leaf fine powder and artesunate are mixed as an antimalarial treatment means described above However, it can be made of tea leaves and chloroquine, or tea leaves and artesunate. Even if the tablets or capsules and quinine, chloroquine or artesunate are orally administered separately, the same effect is obtained.
However, the powder of tea leaves is mixed with a larger amount of caking additive to form a hardened tablet, which cannot be easily broken down in the stomach, which is the digestive organ. Then it is necessary to make the tablet dissolve. The size and thickness of the tablet are also conditions that make it difficult to dissolve in the stomach of the digestive organs. Furthermore, by using sugar-coated tablets that are made as thick as possible using sugar on the surface of the tablets, tablets that firmly harden the fine powder of tea leaves do not dissolve inside the stomach. The sugar coating made of sugar coated and coated on the surface of the tablet will dissolve inside the stomach, and the tablet that firmly hardens the fine powder of tea leaves will It can be made into a tablet for the purpose of enteric dissolution that does not dissolve inside.
In the equatorial zone, about 1 million infants around the age of 5 die annually due to acute gastroenteritis that develops mainly due to rotavirus and norovirus.
In addition, in the equatorial zone and sub-Saharan Africa, malaria is infected and about 2 million infants around the age of 5 die. As a therapeutic means to eradicate rotavirus, norovirus, and malaria parasite, which are the cause of the death of this infant, tablets made of tea leaves using a tableting machine, and tea Develop capsules filled with fine powder of leaves. Especially for infants, the surface of tablets made from fine powder of tea leaves is used as sugar-coated tablets using sugar, or chocolate or coffee-flavored sugar-coated tablets are used for infants to make tea easier to drink. By orally administering a tablet in which the fine powder of the leaves is hardened, the fine powder of the tea leaves is ingested in the intestinal tract and directly decomposed in the liver and kidney of the infant, and the blood of the infant When catechin is dissolved and released, it becomes a therapeutic means for the purpose of eradicating acute gastroenteritis or malaria.

(15)としては、人体の消化器官である腸管にて吸収をして摂取をすることが出来る
粒子径の直径は、50μm以内の粒子径の直径の物質とされている。上記にて説明をした、
お茶の葉の微粉末とは、お茶の葉から玉露などの抹茶を製造するための石臼を使用して、
お茶の葉の微粉末を製造するか、又は大阪府枚方市に本社があるホソカワミクロン(株)
が製造販売をしている、商品名がジェットミルを使用してお茶の葉の微粉末を製造するか
、又は東京に本社がある古河産機システム(株)が製造販売している、商品名がドリーム
ミルを使用してお茶の葉の微粉末を製造するか、又は寿司屋でお茶として出している粉茶
である、お茶の葉を摘み取った生のお茶の葉を蒸気を使用して加熱をして製造をする過程
にて、約10%前後の微粉末のお茶の粉末が出来る。
お茶の産地である八女市の地方では篩の網目サイズが、通称25号の篩の目を通過したも
のを粉茶としている。この25号の篩の網の目を通過した粉茶のサイズの太さは、大きいも
のでは5mm以下、又は4mm以下、又は3mm以下、又は2mm以下で、小さいものでは50μm以下
、又は40μm以下、又は30μm以下、又は20μm以下、又は10μm以下、又は5.0μm以下のも
のまで、種々雑々なサイズの粒子径の直径の太さの粉茶が混合されているのが、寿司屋に
て出しているお茶の粉末である。
As for (15), the diameter of the particle diameter that can be absorbed and ingested by the intestinal tract, which is the digestive organ of the human body, is a substance having a particle diameter of 50 μm or less. As explained above,
The fine powder of tea leaves uses a millstone to produce matcha tea such as gyokuro from tea leaves,
Hosokawa Micron Co., Ltd., which produces fine tea leaves or has its headquarters in Hirakata City, Osaka Prefecture
, Which is manufactured and sold by the company, or manufactured by the Furukawa Industrial Equipment Systems Co., Ltd., headquartered in Tokyo Use a dream mill to produce fine powder of tea leaves, or powder tea that is served as tea at a sushi restaurant, heat steamed raw tea leaves picked from tea leaves During the manufacturing process, about 10% fine tea powder is produced.
In the region of Yame City, where tea is produced, the size of the sieve mesh that has passed through the sieve mesh of No. 25 is powdered tea. The size of the size of the powdered tea that passed through the mesh of the No. 25 sieve is 5 mm or less, or 4 mm or less, or 3 mm or less, or 2 mm or less for large ones, 50 μm or less, or 40 μm or less for small ones, Or, it is served at a sushi bar where powdered tea powders of various sized particle sizes are mixed, up to 30 μm or less, or 20 μm or less, or 10 μm or less, or 5.0 μm or less. Tea powder.

(16)としては、上記にて説明をした、寿司屋にて出している粉茶のサイズは50μm
以上、又は50μm以下のサイズの粉茶が混合されているのが、寿司屋にて出している粉茶
である。この寿司屋にて出しているお茶の葉の微粉末を使用するか、又は上記にて説明を
した石臼、又は商品名がジェットミル、又は商品名がドリームミルを使用して、お茶の葉
の微粉末を製造すると、石臼、又はジェットミル、又はドリームミルの各々とも粒子径の
直径が50μm以下、又は40μm以下、又は30μm以下、又は20μm以下、又は10μm以下のお
茶の葉の微粉末が出来る。この石臼、又はジェットミル、又はドリームミルを使用して製
造をしたお茶の葉の微粉末の内部、又は寿司屋にて出している粉茶の内部に粘結剤である
バインダーとして微粒子二酸化ケイ素、結晶セルロース、乳糖、麦芽糖、及び蔗糖エステ
ルなどの粘結剤をお茶の葉の微粉末の内部に混合して打錠機を使用して打錠をして錠剤に
するか、又はカプセルの内部にお茶の葉の微粉末と、流動性をよくしてスムーズにカプセ
ルの内部にお茶の葉の微粉末を充填する目的にて、お茶の葉の微粉末の内部に乳糖、又は
ナタネ硬化油剤などをお茶の葉の微粉末の内部に混合をして、お茶の葉の微粉末をカプセ
ルの内部にスムーズに充填をする必要性がある。
As for (16), the size of the powdered tea served at the sushi restaurant explained above is 50 μm.
Powdered tea with a size of 50 μm or less is mixed with powdered tea served at sushi restaurants. Use the fine powder of tea leaves from this sushi restaurant, or use the millstone as described above, or the brand name is a jet mill, or the brand name is a dream mill. When a fine powder is produced, a fine powder of tea leaves having a particle diameter of 50 μm or less, or 40 μm or less, or 30 μm or less, or 20 μm or less, or 10 μm or less is obtained for each of a stone mill, a jet mill, or a dream mill. . Fine particles of silicon dioxide as a binder that is a binder in the inside of the fine powder of tea leaves produced using this stone mill, or jet mill, or dream mill, or the inside of powdered tea that is put out at a sushi restaurant, Binders such as crystalline cellulose, lactose, maltose, and sucrose ester are mixed inside the fine powder of tea leaves and compressed into tablets using a tableting machine, or inside the capsules For the purpose of filling the tea leaf fine powder and the tea leaf fine powder into the capsule smoothly with milk powder or rapeseed oil, etc. It is necessary to mix inside the fine powder of tea leaves and smoothly fill the inside of the capsule with fine powder of tea leaves.

(17)としては、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末を打錠機を使用して打錠を
した錠剤、又はお茶の葉の微粉末を充填したカプセルを人体に経口内投与をすることによ
り消化器官である胃、及び腸管にて分解をされるものもあるけれども、腸管にて50μm以
下のお茶の葉の微粉末が血液中に直接に摂取されるものもある。より多くのお茶の葉の微
粉末を腸管にて摂取させることを目的とするならば、お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤、
又はカプセルの表面上を胃酸に強い物質でコーティングをして腸管の内部にて溶解をさせ
ることを目的とした腸溶の錠剤、又は同じく腸管の内部にて溶解をさせることを目的とし
た腸溶のカプセルを使用するとよい。
だけども、条件しだいでは、腸溶の錠剤、又は腸溶のカプセルを使用する必要性がない
場合もある。例えば、お茶の葉の微粉末を打錠して錠剤を形成する場合、お茶の葉の微粉
末の内部にバインダーである粘結剤として混入する粘結剤の種類と、混入をするバインダ
ーである粘結剤を使用する使用量により、消化器官である胃の内部に於いては、全く溶解
をさせることなく、腸管の内部に於いて溶解をさせることを目的とした錠剤、及びカプセ
ルを形成することが出来る。
(17) As described above, a tablet obtained by tableting a tea leaf fine powder using a tableting machine, or a capsule filled with tea leaf fine powder, as described above, is orally administered to the human body. In some cases, the digestive organs are broken down in the stomach and intestinal tract, but in the intestinal tract, fine powder of tea leaves of 50 μm or less is directly taken into the blood. If the purpose is to ingest more tea leaves fine powder in the intestinal tract, tablets with tea leaves fine powder,
Alternatively, the capsule surface is coated with a substance resistant to gastric acid and enteric tablets intended to dissolve inside the intestine, or enteric purposes intended to dissolve inside the intestine. It is recommended to use capsules.
However, depending on the conditions, it may not be necessary to use enteric tablets or enteric capsules. For example, when tableting a tea leaf fine powder, the type of binder mixed as a binder as a binder inside the tea leaf fine powder, and the binder to be mixed Depending on the amount of binder used, tablets and capsules that are intended to be dissolved in the intestinal tract without being completely dissolved in the stomach, which is the digestive tract, are formed. I can do it.

(18)としては、お茶の葉の微粉末とキニーネ、又はお茶の葉の微粉末とクロロキン
、又はお茶の葉の微粉末とアーテスネートとを混合して併用して、耐性マラリア原虫を死
滅させるための感受性を高めることが出来るのは、お茶の葉が含有をしているカテキンが
赤血球を構成している鉄分(Fe)と結合をすることにより、キニーネ、クロロキン、及び
アーテスネートを単体にて経口内投与をするよりも、お茶の葉の微粉末とキニーネ、お茶
の葉の微粉末とクロロキン、又はお茶の葉の微粉末とアーテスネートとを混合して併用す
るほうがより一段と耐性マラリア原虫に対しての感受性が高くなることの理由である。
(18) In order to kill resistant malaria parasites by mixing and using tea leaf fine powder and quinine, or tea leaf fine powder and chloroquine, or tea leaf fine powder and artesunate. The catechin contained in tea leaves can be combined with iron (Fe) that constitutes erythrocytes, so that quinine, chloroquine, and artesunate alone can be administered orally. It is better to mix and use tea leaf fine powder and quinine, tea leaf fine powder and chloroquine, or tea leaf fine powder and artesunate together, than to administer. This is the reason for the increased sensitivity.

(19)としては、柿の木の葉、特に渋柿の葉(以下、略して、柿の木の葉とする)の
内部には、お茶の葉が含有をしているカテキンよりも、より多くのカテキンを含有してい
るのが柿の木の葉である。この柿の木の葉の微粉末を、上記にて説明をした、お茶の葉の
微粉末のかわりに使用して、柿の木の葉の微粉末とキニーネ、又はクロロキン、又は柿の
木の葉の微粉末とアーテスネートとを混合して併用して、キニーネ、又はクロロキン、又
はアーテスネートを単体にて使用するよりも、より、一段と感受性を高めた経口内投与を
目的とした医薬品を開発して耐性マラリア原虫を死滅させてもよい。
As (19), the leaves of oak leaves, particularly astringent leaves (hereinafter abbreviated as oak leaves), contain more catechins than the catechins that tea leaves contain. It is the leaves of oak trees. This oak leaf fine powder is used in place of the tea leaf fine powder described above, and oak leaf fine powder and quinine, or chloroquine, or oak leaf fine powder and artesunate In combination with quinine, chloroquine, or artesunate alone, a more sensitive drug for oral administration was developed to kill resistant Plasmodium. May be.

(20)としては、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻、又は緑茶、
又は紅茶、又はハト麦茶、又は麦茶、又は玄米茶、又はウーロン茶、又はプアール茶、又
はその他のハーブティなどのお茶、又はコーヒー、又はよく乾燥した状態の樫の木のチッ
プ、又はサクラの木のチップ、又はリンゴの木のチップ、又はブナの木のチップ、又はナ
ラの木のチップ、又はクルミの木のチップ、又はヒッコリーの木のチップ、又はメイプル
の木のチップ、又は樫の木、サクラの木、ブナの木、ナラの木、カエデの木などのミック
スの木のチップ、又は白樺の木のチップ、又はその他の木のチップ、緑茶、紅茶、クロレ
ラ、クロレラ茶、杜仲茶、麦茶、玄米茶、コーヒー、ココア、八角の微粉末、松の実の粉
末、マングローブの幹と枝と葉の粉末、バラ科キイチゴ属の甜茶(テンチャ)であるバラ
科の甜茶、黄旨(ペイチー茶)、猫の爪(キャツクロウ茶)、鈎葛(カギカズラ茶)、ア
マゾンの奥地に自生しているタヒボ茶、アフリカ原産のルイボス茶、目薬の木茶(メグス
リノキ茶)、インド原産のギムネマ茶、羅布麻茶、タラ葉茶、イペーロッショ茶、梅山修
水茶、プロポリス茶、霊芝茶、キトサン茶、刺五加茶(養寿茶)、普■茶(プーアル茶)
、ウコン茶、人参茶、ドクダミ茶、明日葉茶(アシタバ茶)、甘茶曼茶(アマチャヅル茶
)、アロエ茶、イチョウ葉茶、ウーロン茶、オオバコ茶、カキの葉茶、ガルシニア茶、ギ
ムネマ茶、グアバ茶、コク茶、クマザサ茶、クワの葉茶、シジュウム茶、シソの葉茶、ジ
ャスミン茶、スギナ茶、ソバ茶、タベブイヤ茶、タラ葉茶、テン茶、ドクダミ茶、ハーブ
茶、寧紅茶(ニンホン茶)、ハトムギ茶、バナバ茶、ハブ茶、ビワの葉茶、比■茶(ペイ
チー茶)、マテ茶、梅山修水茶、ユーカリ茶、ヨモギ茶、ラカンカ茶、ラフマ茶、龍井茶
(ロンジン茶)などのお茶、又は漢方薬の上薬である人参、甘草、地黄、求(ジュッ)、
又は漢方薬の中薬である葛根、当帰、芍薬(シャクヤク)、生姜(ショウキョウ)、厚朴
(コウボク)、鹿茸(ロクジョウ)、又は漢方薬の下薬である附子(ブシ)、半夏(ハン
ゲ)、大黄(ダイオウ)、杏仁(キョウニン)(以下、略して、草根木皮、又は漢方薬、
又はルイボスティーとする)などを、例えば、ルイボスティーを、上記にて説明をした加
工手段を使用して、粒子径の直径が50μm以下、又は40μm以下、又は30μm以下、又は20
μm以下、又は10μm以下、又は5.0μm以下としたルイボスティーの微粉末を打錠機を使用
して打錠をして錠剤とした表面上をコーティングして腸管にて溶解をする腸溶の錠剤とす
るか、又はソフトカプセル、又はハードカプセル(以下、略して、カプセルとする)の内
部にルイボスティーの微粉末を充填したカプセルの表面上を、上記の錠剤と同様に、胃の
内部にてカプセルが溶解をしないように、カプセルの表面上をコーティングして腸管にて
溶解させることを目的とした腸溶のカプセルの内部にルイボスティーの微粉末を充填した
カプセルを人体が経口内投与をすることにより、ルイボスティーの微粉末は消化器官であ
る胃、及び腸管にて分解をされることなく、腸管にてルイボスティーの微粉末が人体の血
液中に取り込まれて血液中にルイボスティーの微粉末が取り込まれて摂取をされることに
より、結果として人体の血液が循環をしている肝臓、及び腎臓にて直接にルイボスティー
の微粉末である。例えば、粒子径の直径が50μm以下のルイボスティーの微粉末が肝臓、
及び腎臓にて直接に分解がされることになるので、血液中に溶解をしているインフルエン
ザウイルス、エイズウイルス、肝炎ウイルス、ノロウイルス、ロタウイルスなどに対して
の抗ウイルス効果、又はトリパノソーマ原虫、梅毒、マラリア原虫などの抗原虫効果、又
は抗癌効果(以下、略して、感染症とする)の作用効果がある。
だけども、上記にて説明をしたのと同様に、条件しだいでは、ルイボスティーの微粉末
を打錠している錠剤、又はカプセルの表面上をコーティングして腸溶の錠剤、又は腸溶の
カプセルとする必要性がない場合もある。
(20) As rooibos tea, mangrove, pine nut shell, or green tea,
Or tea, or wheat, or barley tea, or brown rice tea, or oolong tea, or puer tea, or other herbal tea, or coffee, or a dry, oak tree chip or cherry tree chip Or apple tree chips, beech tree chips, oak tree chips, walnut tree chips, hickory tree chips, maple tree chips, oak trees, cherry trees Mixed wood chips such as trees, beech trees, oak trees, maple trees, or birch wood chips, or other wood chips, green tea, black tea, chlorella, chlorella tea, Tochu tea, barley tea, brown rice Tea, coffee, cocoa, octagonal fine powder, pine nut powder, mangrove trunk and branch and leaf powder, Rosaceae strawberry tea (Tencha), Rosaceae strawberry tea, yellow tea (Pei Chi tea) , Cat's claw (cat owl tea), Kuzuka tea, Tahibo tea native to the Amazon, Rooibos tea native to Africa, Eye drops wood tea (Megsurinoki tea), Indian native gymne tea, Rafu hemp Tea, cod leaf tea, Iperosho tea, Umeyama Shusui tea, Propolis tea, Ganoderma tea, Chitosan tea, Sashigoka tea (Yusu tea), Fu ■ tea (Puer tea)
, Turmeric tea, carrot tea, dokudami tea, tomorrow leaf tea (Ashitaba tea), candy tea tea (Amacha tea), aloe tea, ginkgo leaf tea, oolong tea, psyllium tea, oyster leaf tea, garcinia tea, gymnema tea, guava Tea, rich tea, Kumazasa tea, mulberry leaf tea, sijuum tea, perilla leaf tea, jasmine tea, sugina tea, buckwheat tea, tabebuiya tea, cod leaf tea, ten tea, dokudami tea, herbal tea, ning tea Tea), pearl barley tea, banaba tea, hub tea, loquat leaf tea, ratio tea (pai tea tea), mate tea, umeyama shusui tea, eucalyptus tea, mugwort tea, rakanka tea, rakuma tea, longi tea (longines tea) ), Etc., or ginseng, licorice, ground yellow, juju,
Or Kakkon, Toki, Shakuyaku, Ginger, Koboku, Rokujo, or Chinese herbal medicine, Bushi, Hanka ), Daio, Kyonin (hereinafter abbreviated as grass root bark, or herbal medicine,
Or the like, for example, using the processing means described above, the diameter of the particle diameter is 50 μm or less, or 40 μm or less, or 30 μm or less, or 20
Enteric-coated tablets that are coated on the surface of tablets by tableting a fine powder of rooibos tea that is less than 10 μm, 10 μm or less, or 5.0 μm or less using a tableting machine, and dissolved in the intestine Or a soft capsule or a hard capsule (hereinafter abbreviated as a capsule) filled with a fine powder of Rooibos tea, and the capsule is placed inside the stomach in the same manner as the above tablet. To prevent dissolution, the human body orally administers a capsule filled with fine powder of rooibos tea inside the enteric capsule intended to be dissolved on the intestinal tract by coating the surface of the capsule The rooibos tea fine powder is not broken down in the digestive organs stomach and intestinal tract, and the rooibos tea fine powder is taken into the human blood by the intestinal tract. By fine powder Suti is the ingestion incorporated, liver human blood is circulating as a result, and a fine powder directly rooibos in kidney. For example, the fine powder of rooibos tea with a particle diameter of 50 μm or less is the liver,
And it will be decomposed directly in the kidney, so it has antiviral effect against influenza virus, AIDS virus, hepatitis virus, norovirus, rotavirus etc. dissolved in blood, trypanosoma protozoa, syphilis And anti-protozoan effects such as malaria parasites, or anti-cancer effects (hereinafter abbreviated as infectious diseases).
However, as explained above, depending on the conditions, a tablet in which a fine powder of rooibos is compressed, or an enteric tablet or enteric capsule coated on the surface of the capsule. There may be no need to.

(21)としては、お茶の葉の微粉末である粒子径の直径が約50μm以下(以下、略し
て、50μm以下とする)で、消化器官の腸管にて血液中に摂取をして血液中に取り込むこ
とが出来る粒子径の直径が50μm以下のお茶の葉の微粉末を5才前後の乳幼児が感染をする
病名がインフルエンザ、急性胃腸炎、及びマラリア(以下、略して、感染症とする)など
の感染症を治療する治療手段として、お茶の葉の微粉末の粒子径の直径が50μm以下のお
茶の葉の微粉末とシロップ、例えば、水飴、又は蜂蜜(以下、略して、シロップとする)
などとお茶の葉の微粉末を混ぜて混合したお茶の葉の微粉末を、5才前後の乳幼児に経口
内投与をして、人体の消化器官である腸管にて、お茶の葉の微粉末を摂取させて、人体の
血液中に50μm以下のお茶の葉の微粉末を吸収させて、血液中に吸収をさせて、血液中に
混入をした50μm以下のお茶の葉の微粉末を肝臓、及び腎臓にて分解をさせて、この50μm
以下のお茶の葉の微粉末を肝臓にて分解をする分解の過程でカテキンを肝臓にて産生をさ
せて、病名がインフルエンザ、急性胃腸炎、及びマラリアなどの感染症の治療をカテキン
の抗菌作用、抗ウイルス作用、及び抗原虫作用などの作用効果を使用して感染症の治療を
行う治療手段とする。
(21) is a fine powder of tea leaves having a particle diameter of about 50 μm or less (hereinafter abbreviated to 50 μm or less), and ingested into the blood in the intestinal tract of the digestive tract. Infants, infants around 5 years old are infected with fine powder of tea leaves with a particle diameter of 50 μm or less that can be incorporated into the flu, acute gastroenteritis, and malaria (hereinafter abbreviated as infectious diseases) As a therapeutic means for treating infectious diseases such as, tea leaf fine powder and syrup having a particle diameter of 50 μm or less, such as chicken pox or honey (hereinafter abbreviated as syrup) )
Fine powder of tea leaves mixed with tea powder, etc. are orally administered to infants around 5 years old, and then in the intestinal tract, the digestive organ of the human body, fine powder of tea leaves To absorb the fine powder of tea leaves of 50 μm or less into the blood of the human body, absorb into the blood, and mix the fine powder of tea leaves of 50 μm or less mixed in the blood with the liver, And 50 μm
Catechin is produced in the liver in the process of degrading the following tea leaf fine powder in the liver, and the antibacterial action of catechin is used to treat infectious diseases such as influenza, acute gastroenteritis, and malaria. It is a therapeutic means for treating infectious diseases by using effects such as antiviral action and antiprotozoal action.

(22)としては、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末である粒子径の直径が50μ
m以下のお茶の葉の微粉末とシロップを混ぜて混合した液体状の内部にキニーネ、又はク
ロロキン、又はアーテスネート(以下、略して、クロロキンとする)を混入した液体状の
シロップを、病名がマラリア、インフルエンザ、及び睡眠病(以下、略して、感染症とす
る)などの治療手段の治療薬として、5才前後の乳幼児に経口内投与をしてマラリアなど
の感染症の治療を行う治療手段とする。
(22) As described above, the diameter of the fine particle of tea leaves, as described above, is 50 μm.
A liquid syrup in which quinine, chloroquine, or artesunate (hereinafter abbreviated as chloroquine) is mixed into a liquid inside of a mixture of fine powder of tea leaves and syrup mixed with m or less, and the disease name is malaria A therapeutic means for treating malaria and other infectious diseases by oral administration to infants around 5 years old, as a therapeutic agent for therapeutic means such as influenza and sleeping sickness (hereinafter abbreviated as infectious disease) To do.

(23)としては、お茶の葉の微粉末である粒子径の直径が50μm以下で、消化器官の
腸管にて血液中に摂取をして血液中に取り込むことが出来る粒子径の直径が50μm以下の
お茶の葉の微粉末を、病名がインフルエンザ、急性胃腸炎、エイズ、肝炎、及びマラリア
(以下、略して、感染症とする)などの感染症を治療する治療手段として、お茶の葉の微
粉末の粒子径の直径が50μm以下のお茶の葉の微粉末を消化器官である胃、及び腸管の内
部までスムーズに到達をさせて、お茶の葉の微粉末を体内の血液中に摂取をさせて溶解さ
せることを目的に、お茶の葉の微粉末を打錠機を使用して打錠をして錠剤とするか、又は
カプセルの内部にお茶の葉の微粉末を充填したカプセルを経口内投与をして感染症の治療
手段とする。
As for (23), the diameter of the particle size, which is a fine powder of tea leaves, is 50 μm or less, and the diameter of the particle diameter that can be taken into the blood by ingestion into the blood in the intestinal tract of the digestive tract is 50 μm or less. As a therapeutic means of treating infectious diseases such as influenza, acute gastroenteritis, AIDS, hepatitis, and malaria (hereinafter abbreviated as infectious diseases), The fine powder of tea leaves with a powder particle diameter of 50 μm or less is allowed to smoothly reach the stomach and intestinal tract as digestive organs, and the fine powder of tea leaves is taken into the blood of the body. For the purpose of dissolution, the tea leaf fine powder is compressed into tablets using a tableting machine, or the capsule filled with tea leaf fine powder is taken orally. Administer as a means of treating infectious diseases.

(24)としては、お茶の葉の微粉末である粒子径の直径が50μm以下で、消化器官の
腸管にて血液中に摂取をして血液中に取り込むことが出来る粒子径の直径が50μm以下の
お茶の葉の微粉末を、病名がインフルエンザ、急性胃腸炎、エイズ、肝炎、及びマラリア
(以下、略して、感染症とする)などの感染症を治療する治療手段として、お茶の葉の微
粉末の粒子径の直径が50μm以下のお茶の葉の微粉末を消化器官である腸管の内部にて溶
解をさせることも目的として、錠剤の構造を2重構造、3重構造とした有核錠の構造とし
た。例えば、錠剤の中心部分がお茶の葉の微粉末を打錠した錠剤で、この錠剤の外周を砂
糖を使用して糖衣とした糖衣錠としたあと、再度、糖衣錠とした錠剤の外周にお茶の葉の
微粉末を打錠機を使用して打錠した錠剤の外周の表面上に、再度、砂糖を使用して糖衣と
した糖衣錠としたことにより、消化器官である胃の内部では分解をさせずに腸管の内部に
て、錠剤を分解させて溶解をさせることを目的とした、錠剤の構造である2重構造、又は
3重構造とした有核錠の構造をした錠剤を使用してインフルエンザ、及びマラリアなどの
感染症の治療を行う治療手段とする。
As for (24), the diameter of a tea leaf fine powder having a particle diameter of 50 μm or less, and the diameter of the particle diameter that can be taken into the blood by ingestion into the blood in the intestinal tract of the digestive tract is 50 μm or less. As a therapeutic means of treating infectious diseases such as influenza, acute gastroenteritis, AIDS, hepatitis, and malaria (hereinafter abbreviated as infectious diseases), Nucleated tablets with a double or triple tablet structure for the purpose of dissolving fine powder of tea leaves with a particle diameter of 50 μm or less inside the intestinal tract, the digestive organ. The structure is as follows. For example, the center part of a tablet is a tablet in which fine powder of tea leaves is tableted, and the outer periphery of this tablet is made into a sugar-coated tablet using sugar to make a sugar-coated tablet. On the outer peripheral surface of the tablet that was tableted using a tableting machine, the sugar-coated tablets that were sugar-coated using sugar again were not decomposed inside the stomach, which is the digestive organ. In the inside of the intestinal tract, the use of a tablet having a tablet structure with a double structure or a triple structure having a tablet structure for the purpose of dissolving and dissolving the tablet, influenza, And therapeutic means for treating infectious diseases such as malaria.

(25)としては、お茶の葉の微粉末である粒子径の直径が50μm以下の場合、特に、
お茶の葉の微粉末の粒子径の直径が、例えば、20μm以下の極く小さい微粉末の粒子径の
直径とした、お茶の葉の微粉末が小さくなればなるほどに、消化器官である腸管に於いて
血液中に、お茶の葉の微粉末はより多く摂取をされて人体の血液中に侵入をしやすくなる

ただここで問題がある。お茶の葉の微粉末の粒子径の直径を、例えば、20μm以下の直
径にした場合の欠点としては、お湯の中でも、水の中でも、お茶の葉の微粉末が極く小さ
いがためにお茶の葉の微粉末の表面張力により、お湯の中でも、水の中でも、お茶の葉の
微粉末は、お湯、又は水と分離をして溶解をしないで沈降しない欠点がある。この欠点を
解決する手段としては、お茶の葉の微粉末を打錠機を使用して打錠して錠剤とするか、又
はカプセルの内部にお茶の葉の微粉末を充填して経口内投与をすることにより、お茶の葉
の微粉末の直径が、例えば、20μm以下の微粉末を消化器官である腸管の内部まで到達さ
せることが出来ることになる。
(25) As a fine particle of tea leaves, when the diameter of the particle diameter is 50 μm or less,
The diameter of the fine powder of tea leaves is, for example, the diameter of a very small fine powder of 20 μm or less. The smaller the fine powder of tea leaves, the smaller the fine powder of tea leaves. In the blood, the tea powder powder is ingested in a larger amount and easily enters the blood of the human body.
There is just a problem here. For example, when the diameter of the tea leaf fine powder is set to 20 μm or less, the disadvantage is that the tea leaf fine powder is extremely small in hot water or water. Due to the surface tension of the fine powder of leaves, the fine powder of tea leaves in hot water or water has the disadvantage that it does not settle without being dissolved and dissolved with hot water or water. As a means for solving this drawback, tablets of tea leaves are compressed into tablets using a tableting machine, or orally administered by filling tea leaves with a fine powder of tea leaves. By doing this, the fine powder of tea leaves having a diameter of, for example, 20 μm or less can reach the inside of the intestinal tract as a digestive organ.

(26)としては、お茶の葉の微粉末をハードカプセルの内部に充填をする場合、賦型
剤(フケイ剤)としてはステアリン酸マグネシウム活滑剤をお茶の葉の微粉末の内部に混
ぜて混合をすると、お茶の葉の微粉末をスムーズにハードカプセルの内部に充填すること
が出来る。またハードカプセルの場合には、ハードカプセルの内部にお茶の葉の微粉末を
充填したあと、ハードカプセルの表面上に、胃の内部の胃酸に強い物質の樹脂を使用して
ハードカプセルの表面上をコーティングして、アルカリ性溶液の腸管の内部にて溶解をさ
せることを目的としたハードカプセルを形成することが出来る。
As for (26), when filling the inside of a hard capsule with tea powder, the magnesium stearate lubricant is mixed with the inside of the tea leaf powder as an excipient. Then, the fine powder of tea leaves can be filled into the hard capsule smoothly. In the case of hard capsules, the inside of the hard capsules is filled with fine powder of tea leaves, and then the hard capsule surface is coated on the surface of the hard capsules using a resin that is resistant to stomach acid inside the stomach. A hard capsule intended to dissolve the alkaline solution in the intestinal tract can be formed.

(27)としては、お茶の葉の微粉末を打錠機を使用して打錠をして錠剤としたあとの
錠剤の表面上に、トウモロコシの粉末の多糖類の物質から合成をした合成樹脂であるツエ
インという名称のツエイン樹脂を錠剤の表面上にコーティングすることにより、胃の内部
の胃酸では溶解をしなくて、アルカリ性溶液の腸管の内部にて溶解をさせることを目的と
した腸溶の錠剤を形成することが出来る。
(27) Synthetic resin synthesized from a polysaccharide substance of corn powder on the surface of the tablet after the fine powder of tea leaves was compressed into tablets using a tableting machine By coating the surface of the tablet with a zein resin named Twein, an enteric solution intended to be dissolved in the intestinal tract of an alkaline solution without dissolving in the stomach acid inside the stomach. Tablets can be formed.

(28)としては、上記にて説明をした、ハードカプセルとソフトカプセルとの製造工
程を比較すると、ハードカプセルの場合には賦型剤としてステアリン酸マグネシウムなど
の活滑剤を使用する。だけども、ソフトカプセルの場合には、ナタネ硬化油剤などの植物
油を使用して、原材料であるお茶の葉の微粉末を包み込む製造方法なので、お茶の葉の微
粉末が含有をしているカテキンと、ソフトカプセルの原材料であるナタネ硬化油剤が化学
的に結合をする欠点がある。けれども、ハードカプセルの場合に使用をする、賦型剤のス
テアリン酸マグネシウムとカテキンとは化学的に結合をしない利点があるので、お茶の葉
の微粉末を充填する場合のカプセルとしてはハードカプセルを使用したほうが、カテキン
の損失が少なくて、より一段とカテキンの溶解量が多くなる利点がある。
As for (28), when the manufacturing process of the hard capsule and the soft capsule described above is compared, in the case of the hard capsule, an active lubricant such as magnesium stearate is used as a shaping agent. However, in the case of soft capsules, it is a manufacturing method that uses vegetable oil such as rapeseed oil to wrap fine powdered tea leaves, so catechins containing fine powdered tea leaves, There is a drawback that the rapeseed oil which is the raw material of the soft capsule is chemically bonded. However, since there is an advantage that the excipients magnesium stearate and catechin, which are used in the case of hard capsules, do not chemically bond, hard capsules were used as capsules when filling fine powder of tea leaves. However, there is an advantage that the loss of catechin is small and the amount of catechin dissolved is further increased.

(29)としては、上記にて説明をした内容と、全く同じことが錠剤を打錠する場合に
混入して混合をする、粘結剤であるバインダーとして使用する場合、お茶の葉の微粉末が
含有をしているカテキンと化学的に結合をする性質の蛋白質、糖鎖、及び脂質を含有して
いる物質を除外した物質を、粘結剤であるバインダーとしてお茶の葉の微粉末の内部に混
合をして打錠して錠剤を形成する必要性がある。粘結剤であるバインダーとしては、例え
ば、カテキンとは化学的に結合をしない物質である微粒子二酸化ケイ素、結晶セルロース
、及び蔗糖エステルなどをお茶の葉の微粉末の内部に混合をして打錠をして錠剤とするほ
うが、カテキンの損失が少なくて、より一段とカテキンの溶解量が多くなる利点がある。
As (29), the exact same as described above is mixed when mixing tablets and mixed. When used as a binder as a binder, fine powder of tea leaves The inside of the fine powder of tea leaves is a binder that is a binder, excluding substances that contain proteins, sugar chains, and lipids that are chemically bonded to the catechins contained in Need to be mixed and compressed to form tablets. As a binder that is a binder, for example, fine particles of silicon dioxide, crystalline cellulose, and sucrose ester, which are substances that do not chemically bond to catechin, are mixed inside a fine powder of tea leaves and compressed into tablets. If the tablet is made into a tablet, there is an advantage that the loss of catechin is small and the amount of catechin dissolved is further increased.

(30)としては、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末の粒子径の直径が50μm以
下、又は40μm以下、又は30μm以下、又は20μm以下、又は10μm以下、又は5.0μm以下、
1.0μm以下、又は0.45μm以下のPTFE製のフィルター、又は0.45μm以下のPVDF製のフィル
ターを通過することが出来る、お茶の葉の微粉末を静脈内投与、又は腹腔内投与をするこ
とにより、人体の肝臓、及び腎臓にてお茶の葉の微粉末を分解させて、お茶の葉の微粉末
を人体の肝臓、及び腎臓にて分解をさせる過程にて、お茶の葉の微粉末が含有しているカ
テキンの抗菌効果、抗ウイルス効果、及び抗原虫効果(以下、略して、抗菌効果とする)
のあるカテキンを人体の肝臓、及び腎臓にて産生をさせて、人体の血液中にカテキンが溶
解をして溶出をすることにより、血液中に溶解をしているインフルエンザウイルス、エイ
ズウイルス、及びマラリア原虫などの感染症の原因を不活化するのに、カテキンの抗菌効
果を使用して感染症を治療することを目的とした治療手段とする。
(30) As described above, the diameter of the fine particle of tea leaves is 50 μm or less, or 40 μm or less, or 30 μm or less, or 20 μm or less, or 10 μm or less, or 5.0 μm or less,
By intravenous administration or intraperitoneal administration of fine powder of tea leaves that can pass through a PTFE filter of 1.0 μm or less, or 0.45 μm or less, or a PVDF filter of 0.45 μm or less, In the process of degrading tea leaf fine powder in the human liver and kidney, and then degrading tea leaf fine powder in the human liver and kidney, the tea leaf fine powder contains Antibacterial, antiviral, and antiprotozoal effects of catechins (hereinafter abbreviated as antibacterial effects)
Catechins are produced in the human liver and kidney, and catechins are dissolved in the blood of the human body and eluted, so that influenza viruses, AIDS viruses, and malaria are dissolved in the blood. To inactivate the cause of infectious diseases such as protozoa, a therapeutic means aimed at treating infectious diseases using the antibacterial effect of catechin.

(31)としては、お茶の葉の微粉末を粒子径の直径が50μm以下の直径にすると、お
茶の葉の微粉末の粒子径の直径が極く小さくなるのでお茶の葉の微粉末が含有しているカ
テキンと空気中の酸素が反応してカテキンが酸化をする欠点があるので、お茶の葉の微粉
末を打錠して錠剤にする場合には、お茶の葉の微粉末が含有をしているカテキンを酸化さ
せないために、お茶の葉の微粉末を打錠して錠剤とした錠剤の表面上を糖衣錠として空気
中の酸素を遮断するか、又は腸溶を目的としたヒブロメロースフタル酸エステル(以下、
略して、HPMCPとする)、又はツエイン樹脂、又はシェラックなどの樹脂を使用して錠剤
の表面上をコーティングして、錠剤の表面と空気中の酸素が接触するのを遮断する必要性
がある。
As for (31), if the diameter of the tea leaf fine powder is 50 μm or less, the diameter of the tea leaf fine powder becomes extremely small, so the tea leaf fine powder is contained. Since catechins oxidize by reaction of catechins in the air with oxygen in the air, when tableting tea leaf fine powder into tablets, the tea leaf fine powder contains In order not to oxidize the catechins that are used, tablets of tea leaves are tableted to form tablets, and the surface of the tablets is sugar-coated to block oxygen in the air or enteric-coated hybromellose Phthalates (hereinafter referred to as
It is necessary to coat the surface of the tablet with a resin such as Twein resin or shellac to prevent contact between the surface of the tablet and oxygen in the air.

さらに、図10、図11、図12、及び図13に示しているのは、お茶の葉である番茶、
煎茶、緑茶、抹茶、及び玉露(以下、略して、お茶の葉とする)を粉砕して微粉末の状態
に加工をするのに、図10に示している測定図は、石臼を使用してお茶の葉を微粉末とし
た測定図を示している。図11に示している測定図は、ボールミルを使用してお茶の葉を
微粉末とした測定図を示している。図12図に示している測定図は、枚方市にあるホソカ
ワミクロン(株)が製造販売をしている商品名がジェットミル(気流式粉砕方式)、又は
東京都にある古河産機システム(株)が製造販売をしている商品名がドリームミル(渦巻
式気流粉砕方式)を使用してお茶の葉を微粉末とした測定図を示している。図13に示し
ている測定図は、寿司屋にて出している粉茶の上澄みを濾過して、寿司屋にて出している
粉茶の上澄みだけを測定した測定図を示している。
Further, FIG. 10, FIG. 11, FIG. 12 and FIG. 13 show bancha, which is a tea leaf,
In order to process green tea, green tea, green tea and gyokuro (hereinafter abbreviated as tea leaves) into fine powder, the measurement diagram shown in FIG. 10 uses a stone mill. The measurement figure which used tea leaves as fine powder is shown. The measurement figure shown in FIG. 11 has shown the measurement figure which used the tea mill for the fine powder using the ball mill. The measurement diagram shown in Fig. 12 shows that the product name manufactured and sold by Hosokawa Micron Co., Ltd. in Hirakata City is a jet mill (airflow type grinding method), or the Furukawa Industrial Equipment System Co., Ltd. in Tokyo. Is a measurement diagram in which tea leaves are made into fine powder using a dream mill (vortex type airflow crushing method). The measurement diagram shown in FIG. 13 shows a measurement diagram in which the supernatant of powdered tea served at a sushi restaurant is filtered and only the supernatant of powdered tea served at a sushi restaurant is measured.

また上記にて説明をした図10、図11、図12、及び図13に示している加工手段に
て加工をしたお茶の葉の微粉末の測定図に示している測定図によれば、お茶の葉の微粉末
の粒子径の直径が50μm以下で、人体の消化器官である腸管にて血液中に摂取をして吸収
することができる粒子径の直径が50μm以下のお茶の葉の微粉末を、図10に示している
石臼、及び図11に示しているボールミルを使用してお茶の葉を微粉末とした測定図は図
10、及び図11に示している測定図ともに、各々お茶の葉の微粉末の粒子径の直径が50
μm以下のお茶の葉の微粉末を90%から100%含有していることを示している。また、図12に
示しているジェットミル、寿司屋にて出している粉茶を濾過して上澄みだけを測定した、
お茶の葉の微粉末の測定図は粒子径の直径が50μm以下のお茶の葉の微粉末を75%以上含有
していることを示している。
Further, according to the measurement diagram shown in the measurement diagram of the fine powder of tea leaves processed by the processing means shown in FIGS. 10, 11, 12, and 13 described above, the tea Fine powder of tea leaves with a particle diameter of 50 μm or less that can be ingested and absorbed in the blood by the intestinal tract, the digestive organ of the human body 10 and FIG. 11 are used for the measurement of the tea leaves, and the ball mill shown in FIG. The particle diameter of the fine powder of leaves is 50
It shows that it contains 90% to 100% of tea leaf fine powder of μm or less. In addition, only the supernatant was measured by filtering the powdered tea served at the jet mill and sushi restaurant shown in FIG.
The measurement figure of tea leaf fine powder shows that it contains 75% or more of tea leaf fine powder having a particle diameter of 50 μm or less.

さらに、お茶の葉の微粉末が含有をしている有効成分としては、ポリフェノールであるカ
テキン以外の有効成分としては多糖類、及び複合多糖類(以下、略して、複合多糖類、又
はカテキンとする)を含有している。この複合多糖類は極めて高い血糖降下作用を示して
人体の血糖値を正常に維持をする作用効果があることが判明をしている。従って血糖降下
剤、糖尿病予防薬として有効なものであり、機能食品、及び健康食品としても利用するこ
とが出来るものであるとの報告が、特許広報第2519443号にて報告をされている。けれど
も、本考案の実施例と比較すると実施手段が複雑である。本考案はお茶の葉の微粉末を剤
形の形状が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、及び散剤(以下、略して、錠剤、又
はカテキン錠剤とする)、またはそれらに腸溶コーティングした錠剤を経口内投与するこ
とにより、消化器官である腸管にてお茶の葉の微粉末である、粒子径の直径が50μm以下
のお茶の葉の微粉末を人体の血液中に摂取をさせて血液中に取り入れさせて人体の肝臓、
及び腎臓にてお茶の葉の微粉末を分解させて、お茶の葉の微粉末が含有をしている複合多
糖類を肝臓、及び腎臓にて産生させることにより、血液中の血糖値を低下させることを目
的とした血糖降下剤、例えば、剤形が注射液であるインシュリン、又は経口内投与を目的
とした製剤の塩酸ブホルミン、トリブタミド、エキセナチドなどの血糖降下剤と同様の血
糖値を降下させることが出来る。けれどもお茶の葉の微粉末が含有している複合多糖類を
血液中の血糖値を低下させる目的にて使用した場合との相違点は、複合多糖類を含有して
いるお茶の葉の微粉末には、上記の血糖降下剤であるインシュリン、塩酸ブホルミン、ト
リブタミド、エキセナチドなどの血糖降下剤は乳酸アシドーシスを起こす可能性があり、
それぞれに副作用が多々ある。
Furthermore, as an active ingredient contained in the fine powder of tea leaves, as an active ingredient other than catechin, which is a polyphenol, a polysaccharide and a complex polysaccharide (hereinafter abbreviated as a complex polysaccharide or catechin). ). It has been proved that this complex polysaccharide has an extremely high blood glucose lowering effect and has an effect of maintaining normal blood sugar level in the human body. Therefore, it is reported in Patent Publication No. 2519443 that it is effective as a hypoglycemic agent and an anti-diabetes drug and can be used as a functional food and a health food. However, the implementation means is more complicated than the embodiment of the present invention. In the present invention, a fine powder of tea leaves is formed into tablets, granules, capsules, syrups, and powders (hereinafter abbreviated as tablets or catechin tablets) or enteric coated on them. By administering the tablets orally, the fine powder of tea leaves with a particle diameter of 50 μm or less in the intestinal tract, which is the digestive organ, is taken into the blood of the human body to ingest blood. Let me take in the liver of the human body,
And the blood sugar level in the blood is lowered by decomposing fine powder of tea leaves in the kidney and producing complex polysaccharides contained in the fine powder of tea leaves in the liver and kidney. Hypoglycemic agents for the purpose of, for example, insulin whose dosage form is an injection solution, or hypoglycemic agents similar to hypoglycemic agents such as buformin hydrochloride, tributamide, exenatide in formulations intended for oral administration I can do it. However, the difference from the case where the complex polysaccharide contained in the tea leaf fine powder is used for the purpose of lowering the blood sugar level in the blood is that the tea leaf fine powder containing the complex polysaccharide is used. In addition, hypoglycemic agents such as insulin, buformin hydrochloride, tributamide, and exenatide, which are the above hypoglycemic agents, may cause lactic acidosis,
Each has many side effects.

また、お茶の葉の微粉末が含有をしているカテキン、多糖類、複合多糖類(以下、略し
て、カテキン、又は複合多糖類とする)は、上記にて説明をした血糖値を低下させる作用
効果の他に血圧を低下させて正常に維持をする作用効果がある。この理由としては、お茶
の葉の微粉末が含有をしているカテキン、又は複合多糖類、特にカテキンは脂肪、糖鎖、
及び蛋白質との縮合反応を起こして結合をする性質が強い物質である。例えば、人体の血
管の内部に蓄積、及び血管の内壁に堆積をした脂肪、糖鎖、蛋白質、及びその他の老廃物
をカテキン、及び複合多糖類には除去をして、人体の外部に排泄をする作用効果がある。
人体の血管の内部に蓄積、及び血管の内壁に堆積をした脂肪、糖鎖、蛋白質、及びその他
の老廃物(以下、略して、老廃物とする)を、お茶の葉の微粉末が含有をしているカテキ
ン、及び複合多糖類と縮合反応をさせて結合させて、人体の外部に老廃物を排泄すること
により、人体の血圧を低下させて正常な血圧とする作用効果が発生をするので、お茶の葉
の微粉末を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、及び散剤、またはそれらに腸溶コーティン
グをした腸溶剤は血圧降下剤としての作用効果がある。
Further, catechins, polysaccharides, and complex polysaccharides (hereinafter, abbreviated as catechins or complex polysaccharides) contained in tea leaf fine powder lower the blood glucose level described above. In addition to the effects, there is an effect of lowering blood pressure and maintaining normality. The reason for this is that catechins contained in fine powder of tea leaves, or complex polysaccharides, particularly catechins are fats, sugar chains,
In addition, it is a substance having a strong property of causing a condensation reaction with protein and binding. For example, fats, sugar chains, proteins, and other waste products that have accumulated inside the blood vessels of the human body and deposited on the inner walls of the blood vessels can be removed from the catechins and complex polysaccharides to be excreted outside the human body. There is a working effect.
Contains fat, sugar chains, proteins, and other waste products (hereinafter abbreviated as waste products) that accumulate in the blood vessels of the human body and deposit on the inner walls of the blood vessels. Since the catechin and the complex polysaccharide are combined with a condensation reaction and the waste is excreted outside the human body, the blood pressure of the human body is lowered and normal blood pressure is produced. In addition, a tablet, granule, capsule and powder, or an enteric solvent in which an enteric coating is applied to a fine powder of tea leaves, has an action effect as an antihypertensive agent.

さらに、上記にて説明をした、カテキンには人体の血圧を低下させる作用効果と同時に、
カテキンの特長としては糖、糖分、及び糖鎖(以下、略して、糖分とする)との縮合反応
を起こして結合する作用が強いのがカテキンの特長である。糖尿病とは血液中の糖分を分
解して排泄をすることが出来なくなり、血液中の血糖値が高くなることにより発症をする
病気である。この血液中の血糖値が高くなり糖尿病を発症させる原因となる血液中の糖分
を血液中にお茶の葉の微粉末を消化器官である腸管から摂取をさせて、血液中に吸収をし
て取り込んだお茶の葉の微粉末を肝臓、及び腎臓にて分解をさせて、お茶の葉の微粉末が
含有をしているカテキンを血液中に産生させて、血液中に存在している糖分とカテキンと
を結合させて、血液中の糖分と結合しているカテキンを人体の体外に排泄をすることによ
り、血液中の血糖値を低下させることが出来るので、血液中にカテキンを産生させて溶解
をさせることは糖尿病の治療手段となることにより、カテキンには上記にて説明をした血
圧を降下させて血圧を低下させる作用と、カテキンには血糖値を低下させる両方の作用効
果があるので高血圧、及び糖尿病の重要な治療手段となる効果がある。
Furthermore, the catechin described above has the effect of reducing the blood pressure of the human body,
As a feature of catechin, catechin has a strong action of causing a condensation reaction with sugar, sugar, and sugar chain (hereinafter, abbreviated as sugar) and binding. Diabetes is a disease that develops when the blood sugar level in the blood becomes high because the sugar in the blood cannot be decomposed and excreted. The sugar in the blood that causes the blood sugar level in the blood to rise and causes diabetes is taken into the blood, and the fine powder of tea leaves is taken in from the intestinal tract, the digestive organ, and absorbed into the blood. The tea leaves are broken down by the liver and kidneys, and the catechins contained in the tea leaves are produced in the blood. The sugars and catechins present in the blood And catechins that are bound to sugar in the blood are excreted outside the human body, so that the blood sugar level in the blood can be lowered, so catechins are produced in the blood and dissolved. Since catechin has the action of lowering blood pressure and lowering blood pressure as described above, and catechin has both the action and effect of lowering blood glucose level, it can be used as a means of treating diabetes. And important for diabetes There is an effect that the care means.

また、上記にて説明をした、病名がマラリアとは赤道を中心とした熱帯地方に生息をして
いるハマダラ蚊が媒介をするマラリア原虫により発症をする病気がマラリアで、マラリア
は熱帯地方特有のハマダラ蚊が媒介をする病気であり、1年間に200万人以上の人間が死亡
をしている。エイズウイルスによる死亡は人為的な病気であり、性行為をしなければ防止
をすることが出来るので除外をする。地球上で最も多くの人命を奪っているのが
マラリアで、死亡順位の第1 位がマラリアである。第2 に最も多くの人命を奪っているの
が、死亡順位が第2
位として乳幼児、及び子供に嘔吐、下痢を起こすロタウイルス、サポ
ウイルス、ノロウイルス、アデノウイルス、及びアストロウイルス(以下、略して、ロタ
ウイルスとする)でこのロタウイルスが原因で、発展途上国では、1年間におよそ100万人
の乳幼児と子供が、腸管の腸壁の粘膜にて増殖をするロタウイルスが原因にて発症をして
いる急性胃腸炎により死亡をしているといわれている。地球上に於いて、この死亡順位が
第1位のマラリアと、死亡順位が第2位のロタウイルスが原因による急性胃腸炎を、下記の
(1)、(2)、及び(3)に記載している治療手段にて治療することを目的とする。
In addition, as described above, the disease name is malaria. Malaria is a disease caused by malaria parasites mediated by anopheles mosquitoes that live in the tropics centered on the equator. Malaria is unique to the tropics. It is a disease mediated by anopheles mosquitoes, and more than 2 million people die each year. Death from AIDS virus is an artificial illness and can be prevented without sexual activity. Malaria kills the most lives on the planet, and malaria is the first death rank. Secondly, death rank is the second most killing.
Rotavirus, sapovirus, norovirus, adenovirus, and astrovirus (hereinafter abbreviated as rotavirus) that cause vomiting and diarrhea in infants and children About 1 million infants and children are said to die from acute gastroenteritis that develops due to rotavirus that grows in the mucosa of the intestinal wall of the intestinal tract per year. The following (1), (2), and (3) describe acute gastroenteritis caused by malaria with the first rank of death and rotavirus with the second rank of death on the earth. The purpose is to treat with the treatment means.

(1)、第1としては、病名がマラリアの治療手段としては、耐性マラリア原虫の特効薬
であるクロロキン、及びアーテスネートの耐性マラリア原虫に対しての感受性を高めるこ
とを目的として、耐性マラリア原虫の特効薬であるクロロキン、及びアーテスネートを服
用するときに、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル
剤、シロップ剤、及び散剤(以下、略して、錠剤、又はカテキン錠剤とする)、またはそ
れらに腸溶コーティングをした錠剤をクロロキン、及びアーテスネートで出来ている錠剤
と併用して経口内投与することにより、血液中にてお茶の葉の微粉末が分解されて血液中
にカテキンが産生をされるので、耐性マラリア原虫の特効薬であるクロロキン、及びアー
テスネートの感受性がより一段と高くなる効果が発生をする。
(1) First, as a means for treating malaria, the specific drug for resistant malaria is for the purpose of enhancing the sensitivity of resistant malaria parasite to chloroquine and artesunate. When taking chloroquine and artesunate, the fine powder of tea leaves described above is in the form of tablets, granules, capsules, syrups, and powders (hereinafter abbreviated as tablets, Or catechin tablets), or tablets with enteric coating on them in combination with tablets made of chloroquine and artesunate, orally administered, the fine powder of tea leaves is decomposed in the blood. Since catechins are produced in the blood, the sensitivity of chloroquine and artesunate, which are specific drugs for resistant malaria parasites, is even greater. It becomes higher effect as to the occurrence.

(2)、第2としては、病名がマラリアの治療手段としては、耐性マラリア原虫の特効薬
であるクロロキン、及びアーテスネートと、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末とを
各々混合して複合(併用)をした剤形の形状が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、
及び散剤(以下、略して、錠剤、又はカテキン錠剤とする)、またはそれらに腸溶コーテ
ィングをした錠剤を耐性マラリア原虫の治療手段として経口内投与をすることにより、ク
ロロキン、及びアーテスネートを各々単品にて錠剤とした錠剤を服用するよりも、耐性マ
ラリア原虫の特効薬であるクロロキン、及びアーテスネートを単品にて使用するよりも耐
性マラリア原虫に対しての感受性がより一段と高くなる。
(2) Secondly, as a treatment method for the disease name malaria, chloroquine and artesunate, which are specific drugs for resistant malaria parasites, and fine powder of tea leaves described above are mixed. Combined (combined) dosage forms are tablets, granules, capsules, syrups,
Chloroquine and artesunate by oral administration of powders (hereinafter abbreviated as tablets or catechin tablets) or enteric-coated tablets as a means of treatment for resistant Plasmodium. Therefore, the susceptibility to resistant malaria is even higher than when chloroquine and artesunate, which are specific drugs for resistant malaria, are used alone.

(3)、第3としては、地球上に於いての死亡順位としては、病名がマラリアの死亡順位
が第1位で、第2位の死亡順位は地球上で最も残酷で乳幼児と子供の人命を奪っている死
亡順位が、第2位の腸管の粘膜で増殖をするロタウイルスが原因にて発症をする急性胃腸
炎を治療する目的の治療手段として、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末を剤形の形
状が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、及び散剤(以下、略して、錠剤、又はカテ
キン錠剤とする)、またはそれらに腸溶コーティングをした錠剤を急性胃腸炎の患者の治
療手段として経口内投与をすることにより、お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤、又は腸溶
剤が消化器官である腸管の内部にて、お茶の葉の微粉末が含有している水溶性のカテキン
が腸管の内部にて拡散をする。この腸管の内部にて水溶性のカテキンが拡散をすることに
より、腸管の粘膜にて増殖をしているロタウイルスをカテキンの抗菌効果により死滅、又
は不活化をすることになるので、お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤、またはそれらに腸溶
コーティングをした錠剤を経口内投与することにより急性胃腸炎の治療手段となる。
(3) Third, the death rank on earth is the death rank of malaria, which is the first in the name of the disease, and the second death rank is the most cruel on the earth. Tea leaves described above as a therapeutic means for the purpose of treating acute gastroenteritis that develops due to rotavirus that grows in the mucosa of the intestinal tract of the second largest intestinal Acute gastroenteritis of tablets, granules, capsules, syrups and powders (hereinafter abbreviated as tablets or catechin tablets), or tablets with enteric coating on these powders Orally administered as a means of treatment for the patient, the tablet of tea leaf fine powder is compressed, or the tea leaf fine powder is contained inside the intestinal tract where the intestinal solvent is the digestive organ. Water-soluble catechins diffuse inside the intestinal tract Because the water-soluble catechin diffuses inside the intestine, rotavirus growing in the intestinal mucosa is killed or inactivated by the antibacterial effect of catechin. Oral administration of a tablet obtained by tableting a fine powder or an enteric-coated tablet on the tablet provides a means for treating acute gastroenteritis.

また、お茶の葉の微粉末を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、及び散剤(以
下、略して、錠剤、又はカテキン錠剤とする)、またはそれらに腸溶コーティングをした
腸溶剤を形成する場合、お茶の葉の微粉末の粒子径の直径が下記の(1)、(2)、(3
)、及び(4)に示しているように、人体の消化器官の腸管にてお茶の葉の微粉末を摂取
することが出来る、粒子径の直径の大きさが50μm以下の粒子径の直径のお茶の葉の微粉
末を30%以上、又は40%以上、又は50%以上、又は60%以上、又は70%以上、又は75%以上、又
は80%以上、又は90%以上、又は99%以上のお茶の葉の微粉末を含有している必要性がある
In addition, enteric solvent with fine powder of tea leaves in the form of tablets, granules, capsules, syrups and powders (hereinafter abbreviated as tablets or catechin tablets) or enteric coatings on them When the diameter of the fine powder of tea leaves is the following (1), (2), (3
As shown in (4) and (4) above, the fine powder of tea leaves can be ingested in the intestinal tract of the digestive organs of the human body, and the diameter of the particle diameter is 50 μm or less. 30% or more, or 40% or more, or 50% or more, or 60% or more, or 70% or more, or 75% or more, or 80% or more, or 90% or more, or 99% or more It is necessary to contain the fine powder of tea leaves.

(1)、図10に示している粒度分布の測定図は、石臼を使用してお茶の葉を微粉末とし
た測定図を示している。この石臼を使用してお茶の葉を微粉末とした測定図によれば、人
体の消化器官である腸管にて摂取をすることが出来る粒子径の直径である50μm以下の粒
子径の大きさのお茶の葉の微粉末を、95%から100%含有をしていることを、図10に示して
いる粒度分布の測定図は示しているので、腸溶剤を形成する錠剤としては、最も最適なお
茶の葉の微粉末の粒子径の直径である。
(1) The measurement chart of particle size distribution shown in FIG. 10 shows a measurement chart in which tea leaves are used as a fine powder using a stone mortar. According to the measurement diagram using tea mill leaves and tea leaves as a fine powder, the particle diameter is less than 50μm, which is the diameter of the particle diameter that can be ingested in the intestinal tract, the digestive organ of the human body. Since the measurement chart of particle size distribution shown in Fig. 10 shows that the tea powder contains 95% to 100% fine powder, the most suitable tablet for forming enteric solvent It is the diameter of the fine particle size of tea leaves.

(2)、図11に示している粒度分布の測定図は、ボールミルを使用してお茶の葉を微粉
末とした測定図を示している。このボールミルを使用してお茶の葉を微粉末とした測定図
によれば、人体の消化器官である腸管にて摂取をすることが出来る粒子径の直径である50
μm以下の粒子径の大きさのお茶の葉の微粉末を、90%から100%含有をしていることを、
図11に示している粒度分布の測定図は示しているので、腸溶剤を形成する錠剤としては、
最も最適なお茶の葉の微粉末の粒子径の直径である。
(2) The measurement diagram of the particle size distribution shown in FIG. 11 shows a measurement diagram in which tea leaves are finely powdered using a ball mill. According to the measurement diagram using tea leaves as a fine powder using this ball mill, the diameter of the particle that can be ingested in the intestinal tract, the digestive organ of the human body, is 50.
It contains 90% to 100% tea leaf fine powder with a particle size of μm or less.
Since the measurement chart of the particle size distribution shown in FIG. 11 shows, as a tablet forming the enteric solvent,
It is the diameter of the particle size of the most optimal tea leaf fine powder.

(3)、図12に示している粒度分布の測定図は、ジェットミル(気流式粉砕方式)を使
用してお茶の葉を微粉末とした測定図を示している。このジェットミルを使用してお茶の
葉を微粉末とした測定図によれば、人体の消化器官である腸管にて摂取をすることが出来
る粒子径の直径である50μm以下の粒子径の大きさのお茶の葉の微粉末を、75%以上含有を
していることを、図12に示している粒度分布の測定図は示している。
(3) The measurement diagram of the particle size distribution shown in FIG. 12 shows a measurement diagram in which tea leaves are finely powdered using a jet mill (airflow pulverization method). According to the measurement diagram using tea mill leaves as a fine powder using this jet mill, the particle size of 50 μm or less, which is the diameter of the particle size that can be ingested in the intestinal tract, the digestive organ of the human body The particle size distribution measurement chart shown in FIG. 12 shows that the tea leaves contain 75% or more of fine powder of tea leaves.

(4)、図13に示している粒度分布の測定図は、寿司屋にて出している粉茶を濾過した
上澄だけを測定した測定図を示している。この寿司屋にて出している粉茶を濾過した上澄
だけを測定した測定図によれば、人体の消化器官である腸管にて摂取をすることが出来る
粒子径の直径である50μm以下の粒子径の大きさのお茶の葉の微粉末を、75%以上含有して
いることを、図13に示している粒度分布の測定図は示している。
(4) The measurement chart of the particle size distribution shown in FIG. 13 shows a measurement chart in which only the supernatant obtained by filtering powdered tea served at a sushi restaurant is measured. According to the measurement diagram measuring only the supernatant obtained by filtering the powdered tea served at this sushi restaurant, particles with a diameter of 50 μm or less that can be ingested in the intestinal tract, the digestive organ of the human body The measurement chart of the particle size distribution shown in FIG. 13 shows that 75% or more of fine powder of tea leaves having a large diameter is contained.

また図10、図11、図12、及び図13に示しているように、お茶の葉の微粉末を打錠して錠剤
を形成する場合、消化器官である腸管にて摂取をして人体の体内に吸収をすることが出来
る、粒子径の直径が50μm以下の粒子径の直径の、お茶の葉の微粉末が混入をしている割
合を30%以上、又は40%以上、又は50%以上、又は60%以上、又は75%以上のお茶の葉の微粉
末の粒子径の直径が50μm以下の粒子径の直径の微粉末を含有している原材料を使用して
錠剤を形成するとよいので、図10、図11、図12、及び図13に示している、粒度分布の測定
図に示している石臼、ボールミル、ジェットミル、及び寿司屋にて出している粉茶の4種
類ともに腸溶剤の錠剤を形成する原材料としては、最適であることが判明したことを図10
、図11、図12、及び図13に示している粒度分布の測定図は示している。
As shown in FIG. 10, FIG. 11, FIG. 12, and FIG. 13, when tablets are formed by tableting fine powder of tea leaves, they are ingested through the intestinal tract, the digestive organ, 30% or more, or 40% or more, or 50% or more of the mixture of fine powder of tea leaves with a particle diameter of 50 μm or less that can be absorbed into the body Or 60% or more, or 75% or more of the tea leaf fine powder particle diameter of 50μm or less It is good to form a tablet using the raw material containing the fine powder of the particle diameter diameter, The four types of powdered tea served at the stone mill, ball mill, jet mill, and sushi restaurant shown in the particle size distribution measurement diagrams shown in FIGS. 10, 11, 12, and 13 are intestinal solvents. Figure 10 shows that the raw material for forming tablets was found to be optimal.
FIG. 11, FIG. 12, and FIG. 13 show the measurement diagrams of the particle size distribution.

さらに、下記にお茶の葉の微粉末を打錠して錠剤(以下、略して、錠剤、又はカテキン
錠剤とする)を打錠する場合の、カテキン錠剤の配合表を表17として下記に示している。
Further, Table 17 below shows a blending table of catechin tablets in the case where tablets (hereinafter abbreviated as tablets or catechin tablets) are formed by tableting tea leaves with fine powder. Yes.




また、お茶の葉の微粉末の粒子径の直径が0.45μm以下のPTFE製のフィルター、又は0.45
μm以下のPVDF製のフィルターを通過することが出来る、お茶の葉の微粉末を生理食塩水
(以下、略して、注射用水とする)に溶解をさせて、注射用水に溶解をさせたお茶の葉の
微粉末を静脈内投与、又は点滴内投与、又は腹腔内投与をすることにより、人体の肝臓、
及び腎臓にてお茶の葉の微粉末を分解させて、お茶の葉の微粉末を人体の肝臓、及び腎臓
にて分解をさせる過程にて、お茶の葉の微粉末が含有をしているカテキンの抗菌効果、抗
ウイルス効果、及び抗原虫効果(以下、略して、抗菌効果とする)のあるカテキンを人体
の肝臓、及び腎臓にて産生をさせて、人体の血液中にカテキンが溶解をして溶出をするこ
とにより、血液中に溶解をしているインフルエンザウイルス、エイズウイルス、及びマラ
リア原虫などの感染症の原因を不活化するのに、カテキンの抗菌効果を使用して感染症を
治療を行うことを目的とした治療手段とする。
Also, a PTFE filter with a tea leaf fine powder particle diameter of 0.45 μm or less, or 0.45 μm
The fine powder of tea leaves that can pass through a PVDF filter of μm or less is dissolved in physiological saline (hereinafter abbreviated as water for injection) and dissolved in water for injection. By administering the fine powder of leaves intravenously, or intravenously, or intraperitoneally,
And catechins containing fine powder of tea leaves in the process of degrading fine powder of tea leaves in the liver and kidney of the human body by decomposing fine powder of tea leaves in the kidney Catechins that have antibacterial, antiviral, and antiprotozoal effects (hereinafter abbreviated as antibacterial effects) are produced in the human liver and kidney, and catechins dissolve in the human blood. In order to inactivate the causes of infections such as influenza virus, AIDS virus, and malaria parasite that are dissolved in the blood, the antibacterial effect of catechin is used to treat the infection. A therapeutic means intended to be performed.

さらに、お茶の葉の微粉末の粒子径の直径が0.45μm以下のPTFE製のフィルター、又は0.45μm以下のPVDF製のフィルターを通過することが出来るお茶の葉の微粉末を生理食塩水(以下、略して、注射用水とする)に溶解をさせて、注射用水に溶解をさせたお茶の葉の微粉末を静脈内投与、点滴内投与、又は腹腔内投与をすることにより、お茶の葉の微
粉末が含有をしているカテキン、多糖類、複合多糖類(以下、略して、カテキン、又は複
合多糖類とする)は、上記にて説明をした血糖値を低下させる作用効果の他に、血圧を低
下させて正常に維持をする作用効果がある。この理由としては、お茶の葉の微粉末が含有
をしているカテキン、又は複合多糖類、特にカテキンは脂肪、糖鎖、及び蛋白質との縮合
反応を起こして結合をする性質が強い物質である。例えば、人体の血管の内部に蓄積、及
び血管の内壁に堆積をした脂肪、糖鎖、蛋白質、及びその他の老廃物をカテキン、及び複
合多糖類には除去をして、人体の外部に排泄をする作用効果がある。人体の血管の内部に
蓄積、及び血管の内壁に堆積をした脂肪、糖鎖、蛋白質、及びその他の老廃物(以下、略
して、老廃物とする)を、お茶の葉の微粉末が含有をしているカテキン、及び複合多糖類
と縮合反応をさせて結合させて、人体の外部に老廃物を排泄することにより、人体の血圧
を低下させて正常な血圧とする作用効果が発生をするので、お茶の葉の微粉末の粒子径の
直径が0.45μm以下のPTFE製のフィルター、又は0.45μm以下のPVDF製のフィルターを通過
することが出来るお茶の葉の微粉末を注射用水に溶解をさせて静脈内投与、又は腹腔内投
与をすることにより、人体の血圧を降下させて、人体の血圧を低下させて正常な血圧とす
る作用効果があるので、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病の治療を行うことを目的とし
た治療手段とする。
Furthermore, the fine powder of tea leaves that can pass through a PTFE filter having a particle diameter of 0.45 μm or less, or a PVDF filter of 0.45 μm or less, with physiological saline (For short, water for injection), and the tea leaf fine powder dissolved in water for injection is administered intravenously, intravenously, or intraperitoneally. The catechin, polysaccharide, and complex polysaccharide (hereinafter, abbreviated as catechin or complex polysaccharide) that the fine powder contains, in addition to the effect of reducing the blood sugar level described above, It has the effect of lowering blood pressure and maintaining normality. The reason for this is that catechins or complex polysaccharides, especially catechins, contained in tea powders are strong substances that cause a condensation reaction with fats, sugar chains, and proteins and bind to them. . For example, fats, sugar chains, proteins, and other waste products that have accumulated inside the blood vessels of the human body and deposited on the inner walls of the blood vessels can be removed from the catechins and complex polysaccharides to be excreted outside the human body. There is a working effect. Contains fat, sugar chains, proteins, and other waste products (hereinafter abbreviated as waste products) that accumulate in the blood vessels of the human body and deposit on the inner walls of the blood vessels. Since the catechin and the complex polysaccharide are combined with a condensation reaction and the waste is excreted outside the human body, the blood pressure of the human body is lowered and normal blood pressure is produced. The fine powder of tea leaves that can pass through a PTFE filter with a particle diameter of 0.45 μm or less, or a PVDF filter with a diameter of 0.45 μm or less, is dissolved in water for injection. Intravenous or intraperitoneal administration has the effect of lowering the blood pressure of the human body and lowering the blood pressure of the human body to normal blood pressure, so adults with high blood pressure, anticancer, hay fever, etc. A therapeutic means aimed at treating the disease .

また、上記にて説明をした、カテキンには人体の血圧を低下させる作用効果と同時に、
カテキンの特長としては糖、糖分、及び糖鎖(以下、略して、糖分とする)との縮合反応
を起こして結合する作用効果が強いのがカテキンの特長である。糖尿病とは血液中の糖分
を分解して排泄をすることが出来なくなり、血液中の血糖値が高くなることにより発症を
する病気である。この血液中の血糖値が高くなり糖尿病を発症させる原因となる血液中の
糖分を上記にて説明をした、0.45μm以下のPTFE製のフィルター、又は0.45μm以下のPVDF
製のフィルターを通過することが出来る、お茶の葉の微粉末を溶解させた注射用水を静脈
内投与、又は点滴内投与、又は腹腔内投与を行なってお茶の葉の微粉末を肝臓、及び腎臓
にて分解をさせて、お茶の葉の微粉末が含有をしているカテキンを血液中に産生させて、
血液中に存在している糖分とカテキンとを結合させて、血液中の糖分と結合しているカテ
キンを人体の体外に排泄をすることにより、血液中の血糖値を低下させることが出来るの
で、血液中にカテキンを産生させて溶解をさせることは糖尿病の治療手段となることによ
り、カテキンには上記にて説明をした血圧を降下させて血圧を低下させる作用と、カテキ
ンには血糖値を低下させる両方の作用効果があるので上記にて説明をした、0.45μm以下
のPTFE製のフィルター、又は0.45μm以下のPVDF製のフィルターを通過することが出来る
お茶の葉の微粉末を溶解させた注射用水を静脈内投与、又は腹腔内投与をすることにより
、高血圧、及び糖尿病、抗癌、花粉症などの成人病の治療を行うことを目的とした治療手
段とする。
In addition, the catechin described above has the effect of reducing the blood pressure of the human body,
As a feature of catechin, catechin has a strong effect of binding by causing a condensation reaction with sugar, sugar, and sugar chain (hereinafter abbreviated as sugar). Diabetes is a disease that develops when the blood sugar level in the blood becomes high because the sugar in the blood cannot be decomposed and excreted. The blood sugar level in this blood is increased and the sugar content in the blood that causes diabetes is explained above, PTFE filter of 0.45 μm or less, or PVDF of 0.45 μm or less
Water for injection in which fine powder of tea leaves is dissolved, which can be passed through a filter made of water, is administered intravenously, or by intravenous drip, or intraperitoneal administration, and fine powder of tea leaves is liver and kidney To produce catechins in the blood containing the fine powder of tea leaves,
By combining catechins with sugars present in blood and catechins bound to sugars in blood, the blood sugar level in the blood can be lowered by excreting it outside the human body. Producing catechin in the blood and dissolving it can be a means of treating diabetes, lowering blood pressure as described above to catechin and lowering blood pressure, and reducing blood glucose level to catechin As described above, the injection is made by dissolving fine powder of tea leaves that can pass through a PTFE filter of 0.45 μm or less, or a PVDF filter of 0.45 μm or less. It is a therapeutic means intended to treat hypertension and adult diseases such as diabetes, anticancer and hay fever by intravenously or intraperitoneally administering water.

さらに、上記にて説明をした、注射用水の内部に溶解をさせるお茶の葉の微粉末が含有
をしているカフェインが人体に有害な作用を人体に与える場合があるので、注射用水の内
部に溶解させるお茶の葉の微粉末が含有をしているカフェインを除去した、お茶の葉の微
粉末を溶解をさせた注射用水を静脈内投与、又は点滴内投与、又は腹腔内投与をして糖尿
病、高血圧、、抗癌、花粉症などの成人病、及び感染症などの治療を行う治療手段とする
必要性がある場合がある。
Furthermore, since caffeine containing the fine powder of tea leaves dissolved in the water for injection described above may have a harmful effect on the human body, Remove caffeine contained in the fine powder of tea leaves to be dissolved in water, and administer intravenously, intravenously, or intraperitoneally with water for injection in which fine powder of tea leaves is dissolved. In some cases, there is a need for a therapeutic means for treating adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever, and infectious diseases.

また、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末を使用して剤形が錠剤、顆粒剤、カプセ
ル剤、散剤、シロップ剤(以下、略して、錠剤、又はカテキン錠剤とする)を形成するの
に使用するお茶の葉の微粉末が含有をしているカフェインが人体に有害な作用を人体に与
える場合があるので、お茶の葉の微粉末を精製して加工する過程にてお茶の葉の微粉末が
含有をしているカフェインを除去した、お茶の葉の微粉末を原材料とした錠剤、又はカテ
キン錠剤を経口内投与して糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病、及び感染症など
の治療を行う治療手段とする必要性がある場合がある。
In addition, using the fine powder of tea leaves described above, the dosage form forms tablets, granules, capsules, powders, syrups (hereinafter abbreviated as tablets or catechin tablets). The caffeine contained in the tea leaf fine powder used to do so may have a harmful effect on the human body, so the tea leaf powder is refined and processed during the process of purification. Adults with diabetes, hypertension, anticancer, hay fever, etc. by oral administration of tablets or catechin tablets made from tea leaf fine powder, from which caffeine contained in the powder of green leaves has been removed There may be a need for therapeutic means for treating diseases, infections, and the like.

さらに、お茶の葉の微粉末である緑茶に含まれているカフェインは、緑茶以外ではコー
ヒー、紅茶、ウーロン茶、ココア、及びチョコレートなどにも含まれている。カフェイン
はアルカロイドの一種である。プリン環を持つプリンアルカロイドの一種で、コーヒー類
に含まれることからこの名がある。また、安息香酸ナトリウムカフェイン剤などの強心・
医療用覚醒剤である中枢神経刺激薬としても使われる。さらに、抗癌剤が破壊した癌細胞
のDNAの修復を阻害する作用があるとされているので、抗癌剤などの作用効果を高める
効果がある。なお、お茶の葉の微粉末である緑茶に含まれているカフェインは、タンニン
と結びつくためにその効果が抑制されることから、コーヒーのような覚醒的作用は弱く緩
やかに作用する。
Furthermore, caffeine contained in green tea, which is a fine powder of tea leaves, is also contained in coffee, tea, oolong tea, cocoa, chocolate and the like other than green tea. Caffeine is a kind of alkaloid. It is a kind of purine alkaloid with a purine ring and is named because it is contained in coffee. In addition, the strongness of sodium benzoate caffeine
It is also used as a central nerve stimulant that is a medical stimulant. Furthermore, since it is said that it has the effect | action which inhibits the repair of DNA of the cancer cell which the anticancer agent destroyed, there exists an effect which raises action effects, such as an anticancer agent. Since caffeine contained in green tea, which is a fine powder of tea leaves, binds to tannin and its effect is suppressed, the awakening action of coffee is weak and acts slowly.

また、お茶の葉(以下、略して、緑茶とする)の段階にてヒブロメロースフタル酸エス
テル、又はツエイン、又はシェラック、又はその他の腸溶剤としての表面処理を行なうこ
とを目的とした腸溶コーティング材料(以下、略して、HPMCPとする)を使用して、緑茶
の葉の表面上をHPMCPを使用して腸溶剤とすることを目的とした腸溶コーティング処理を
行なうか、又は緑茶の葉の表面上と同時に緑茶の葉の内部の部分までHPMCPを浸透させて
腸溶コーティング加工をした緑茶の葉を原材料として、緑茶の葉を腸溶剤の性質としたあ
との、お茶の葉である緑茶の葉を使用してお茶の葉の微粉末を形成するか、又は緑茶を微
粉末とした、お茶の葉の微粉末の段階にてHPMCPを使用して、お茶の葉の微粉末の表面上
を腸溶コーティング加工を行なうか、又はお茶の葉の微粉末の表面上と同時にお茶の葉の
微粉末の内部までHPMCPを浸透させたお茶の葉の微粉末(以下、略して、お茶の葉の微粉
末とする)を使用してインフルエンザ、ロタウイルス、肝炎、エイズなどの感染症、又は
糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症(以下、略して、成人病とする)などの治療を目的とした
治療手段に関しての作用効果と実施例を下記の(1)から(38)にて説明する。
In addition, enteric acid for the purpose of surface treatment as hybromellose phthalate, zein, shellac, or other enteric solvents at the stage of tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea). Using a coating material (hereinafter abbreviated as HPMCP), an enteric coating treatment is performed on the surface of green tea leaves to make enteric solvent using HPMCP, or green tea leaves Green tea leaves, which are made from enteric-coated green tea leaves with HPMCP infiltrated into the inside of the green tea leaves at the same time as the raw material, and the green tea leaves as enteric solvent properties On the surface of the tea leaves fine powder using HPMCP at the stage of tea leaf fine powder, using green leaves to form tea powder fine powder or green tea fine powder Enteric coating or Using tea leaf fine powder (hereinafter abbreviated as tea leaf fine powder) in which HPMCP is infiltrated into tea leaf fine powder at the same time on the surface of tea leaf fine powder Effects and Examples of Treatment Means for Treatment of Infectious Diseases such as Influenza, Rotavirus, Hepatitis, AIDS, Diabetes, Hypertension, Anticancer, Pollen Disease (hereinafter referred to as Adult Disease) Will be described in the following (1) to (38).

さらに、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末の表面上、又はお茶の葉の微粉末の表
面上と同時にお茶の葉の微粉末の内部までHPMCPを浸透させたお茶の葉の微粉末(以下、
略して、お茶の葉の微粉末とする)を使用してインフルエンザ、ロタウイルス、肝炎、エ
イズなどの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症(以下、略して、成人病とする)
などの治療を目的としたシリアル、グミキャンディー、ポテトチップス、煎餅、パンなど
の駄菓子を使用しての治療を目的とした治療手段に関しての作用効果と実施例を下記の(
1)から(38)にて説明する。
Further, the tea leaf fine powder in which HPMCP is infiltrated into the fine powder of tea leaves on the surface of the fine powder of tea leaves or at the same time as the fine powder of tea leaves explained above. Powder (hereinafter,
Infectious diseases such as influenza, rotavirus, hepatitis, AIDS, etc., or diabetes, hypertension, anticancer, hay fever (hereinafter referred to as adult disease)
Examples of the effects and examples of the treatment means for the treatment using candy, such as cereal, gummy candy, potato chips, rice crackers, bread etc.
This will be described in 1) to (38).

また、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末、又はお茶の葉の微粉末をHPMCPを使用
して腸溶コーティングをしたお茶の葉の微粉末(以下、略して、お茶の葉の微粉末とする
)である緑茶に含まれているカフェインの主たる作用は覚醒作用、脳細動脈収縮作用、利
尿作用、眠気、倦怠感に効果がある。ただし、副作用として不眠、めまいがあらわれるこ
とがある。このカフェインを含有しているお茶の葉の微粉末、又はコーヒー豆を微粉末と
したコーヒー豆の微粉末、又はインスタントコーヒー、又は紅茶の葉の微粉末、又はウー
ロン茶の葉の微粉末(以下、略して、お茶の葉の微粉末とする)が含有をしているカフェ
インの主な作用は覚醒作用である。このお茶の葉の微粉末が含有をしているカフェインの
含有量はお茶の葉の微粉末の内容量に対して約5%前後のカフェインを含有している。こ
のお茶の葉の微粉末が含有をしているカフェインを人体が多量に摂取をすることにより、
例えば、老人になると常時眠気が発生をする老人の眠気を覚ますための目的、又は自動車
を運転中の運転手の眠気を覚ますための目的、又は受験勉強中の学生の眠気を覚ますため
の目的、又は病名がインフルエンザ、又はロタウイルス、ノロウイルスが原因にて発症を
する急性胃腸炎の治療を行うための目的、又はお茶の葉の微粉末が含有をしているカテキ
ンと、病名がマラリアの特効薬であるクロロキンとカテキンとの併用、又はアーテスネー
トとカテキンとを併用してのマラリアの治療を行うための目的、又は血糖値を降下させて
糖尿病の治療を行うための目的、又は血圧を降下させて高血圧(以下、略して、感染症と
する)、又は抗癌、又は花粉症などの成人病の治療を行うための目的の効果に関しての作
用効果と実施例を、下記の(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、
(8)、(9)、(10)(11)、(12)、(13)、(14、(15)、(16)
、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、(23)、(24)
、(25)、(26)、(27)、(28)、(29)、(30)、(31)、(32)
、(33)、(34)、(35)、(36)、(37)及び(38)にて説明をする。
In addition, the fine powder of tea leaves described above, or the fine powder of tea leaves coated with enteric coating using HPMCP (hereinafter abbreviated tea leaf powder) The main actions of caffeine contained in green tea, which is a fine powder) are effective in arousal action, cerebral arteriole contraction action, diuretic action, sleepiness and fatigue. However, insomnia and dizziness may appear as side effects. Fine powder of tea leaves containing this caffeine, fine powder of coffee beans made from fine coffee beans, fine powder of instant coffee or tea leaves, or fine powder of leaves of oolong tea The main action of caffeine contained in the tea leaf for a short time is awakening action. The content of caffeine contained in the tea leaf fine powder contains about 5% of caffeine with respect to the content of the tea leaf fine powder. When the human body consumes a large amount of caffeine, which contains the fine powder of tea leaves,
For example, for the purpose of waking up the sleepiness of an elderly person who is constantly drowsy when becoming an old man, or for the purpose of waking up the sleepiness of a driver driving a car, or for the purpose of waking up the sleepiness of a student studying for an examination, Or for the purpose of treating acute gastroenteritis that develops due to influenza, rotavirus, or norovirus, or a catechin containing fine powder of tea leaves, and the name of the disease is a special drug for malaria. The purpose of treating malaria with a combination of a certain chloroquine and catechin, or a combination of artesunate and catechin, or the purpose of treating diabetes by lowering blood glucose level, or reducing blood pressure to increase hypertension (Hereinafter, abbreviated as infectious disease), or effects and examples relating to the intended effect for treating adult diseases such as anticancer or hay fever, ), (2), (3), (4), (5), (6), (7),
(8), (9), (10) (11), (12), (13), (14, (15), (16)
, (17), (18), (19), (20), (21), (22), (23), (24)
, (25), (26), (27), (28), (29), (30), (31), (32)
, (33), (34), (35), (36), (37) and (38).

(1)としては、お茶の葉の微粉末を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ
剤(以下、略して、錠剤とする)、またはそれらに腸溶コーティングをした腸溶剤とした
錠剤(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は錠剤とする)を形成して経口内投与をする
ことにより、お茶の葉の微粉末を消化器官である腸管の内部に、例えば、上記にて説明を
した表17の配合表に示しているように、お茶の葉の微粉末が重量で160mgを打錠したあと
腸溶コーティングした腸溶剤の錠剤は直径が8mmである。表17にて示している配合表にあ
る、直径が8mmのお茶の葉の微粉末を打錠した錠剤の内部には、通常、大人が飲用するお
茶の葉の微粉末はカップ1杯の量としては0.3gで十分なので、この直径が8mmの錠剤の内
部には約カップ1/2杯分のお茶の葉の微粉末を凝縮していることになる。この直径が8m
mのお茶の葉の微粉末を凝縮した錠剤を朝、昼、夜に毎回4錠づつを服用すると合計12
錠となり、お茶の葉の微粉末の総重量としては合計1.92gとなる。この1.92gのお茶の葉の
微粉末の総量としては大人が飲用するカップ1杯の量としては0.3gで十分なので、1.92g
のお茶の葉の微粉末の量は約6.4杯分のカップのお茶の量に匹敵をする量である。このお
茶の葉の微粉末の粒子径の直径が50μm以下の粒子径の直径のお茶の葉の微粉末を打錠し
て腸溶コーティングをした腸溶剤の錠剤を服用することにより、老人になると常時眠気が
発生をする老人の眠気を覚ますための目的、又は自動車を運転中の運転手の眠気を覚ます
ための目的、又は受験勉強中の眠気を覚ますための目的、又は病名がインフルエンザ、又
はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎、又はマラリアなどの感染症の発症を抑圧
することが出来る。また、血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うため目的、さらに、
血管の内部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、又は
抗癌、又は花粉症などの成人病の治療を行なう治療手段を目的とする効果がある。また、
上記にて説明をした錠剤の表面上を砂糖、チョコレート、ココア、コーヒーなどを使用し
て糖衣錠とすることにより、より一段と服用が容易となる。
さらに、お茶の葉の微粉末が含有をしている抗酸化物質としてはカテキン以外ではベータ
カロチン、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化物質を多量に含んでいる。ただし、成人が
1日に摂取をする量としては、お茶の葉の微粉末を1日に150g以上を摂取すると危険とい
う計算がある。
(1) As for the fine powder of tea leaves, the dosage form is tablets, granules, capsules, powders, syrups (hereinafter abbreviated as tablets), or enteric coating with enteric coating on them. Formed into a tablet (hereinafter, abbreviated as tea leaf fine powder, or tablet) and administered orally, the tea leaf fine powder is placed inside the intestinal tract as a digestive organ, for example, As shown in the formulation table of Table 17 described above, enteric-coated tablets with enteric coating after tableting of 160 mg of tea leaf fine powder by weight are 8 mm in diameter. In the tablet of tableting fine powder of tea leaves with a diameter of 8 mm in the recipe shown in Table 17, the fine powder of tea leaves that adults usually drink is the amount of one cup. As a result, 0.3 g is sufficient, so about 1/2 cup of tea leaf fine powder is condensed inside the 8 mm diameter tablet. This diameter is 8m
If you take 4 tablets each time in the morning, noon and night, you will get 12
The total weight of tea leaves is 1.92 g. As the total amount of 1.92g tea leaves fine powder, 0.3g is enough for one cup for adults to drink, so 1.92g
The amount of fine tea leaf powder is comparable to that of about 6.4 cups of tea. When you become an elderly person by taking enteric-coated tablets of tableted tea leaf fine powder with a diameter of 50μm or less, the diameter of this tea powder fine powder is less than 50μm The purpose of waking up the sleepiness of an elderly person who is constantly drowsy, the purpose of waking up the sleepiness of a driver who is driving a car, or the purpose of waking up sleepiness while studying for an examination It is possible to suppress the onset of acute gastroenteritis that develops due to viruses or infectious diseases such as malaria. The purpose is to treat diabetes by lowering blood sugar levels,
By excretion of wastes such as fat inside blood vessels, there is an effect aimed at a therapeutic means for treating adult diseases such as hypertension by lowering blood pressure, anticancer, or hay fever. Also,
By using sugar, chocolate, cocoa, coffee or the like on the surface of the tablet described above as a sugar-coated tablet, the dosage can be further facilitated.
In addition, the antioxidants contained in the tea leaf powder contain a large amount of antioxidants such as beta-carotene, vitamin C, and vitamin E other than catechin. However, there is a calculation that the amount that adults take per day is dangerous if they take 150 g or more of fine powder of tea leaves per day.

(2)としては、上記にて説明をしたお茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を中心として外
周を糖衣錠、又はココア風味の糖衣錠、又はコーヒー風味の糖衣錠、又はチョコレート風
味の糖衣錠としたお茶の葉の微粉末で出来ている錠剤を有核錠の中心として再度打錠機を
使用して錠剤を打錠した有核錠の形状とした2重構造の錠剤である有核錠の形状とするこ
とにより、子供から老人までの方々が食べることが出来る抗酸化物質のカテキン、ベータ
カロチン、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化物質を多量に含有している駄菓子が出来上
がる。また、上記にて説明をしたように、老人になると常時眠気が発生をする老人の眠気
を覚ますための目的、又は自動車を運転中の運転手の眠気を覚ますための目的、又は受験
勉強中の眠気を覚ますための目的、又は病名がインフルエンザ、又はロタウイルスが原因
で発症をする急性胃腸炎、又はマラリアなどの感染症の発症を抑圧することが出来る機能
性のある駄菓子が出来上がる効果がある。また、血糖値を降下させての糖尿病の治療を行
うための目的、さらに、血管の内部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降
下させての高血圧、又は抗癌、又は花粉症などの成人病の治療を行なう治療手段を目的と
する駄菓子が出来上がる効果がある。
(2) As described above, the tablet with the tea leaf fine powder tableted as described above is mainly used as a sugar-coated tablet, a cocoa-flavored sugar-coated tablet, a coffee-flavored sugar-coated tablet, or a chocolate-flavored tea. The shape of the dry-coated tablet, which is a double-structured tablet in the form of a dry-coated tablet using the tablet made of fine powder of leaves as the center of the dry-coated tablet, and using a tableting machine again By doing this, candy that contains a large amount of antioxidants such as catechin, beta-carotene, vitamin C, and vitamin E, which can be eaten by children and elderly people, is completed. In addition, as explained above, the purpose of waking up the sleepiness of an elderly person who is constantly drowsy when becoming an elderly person, the purpose of waking up the driver who is driving a car, or studying for an examination The purpose of waking up sleepiness, or the effect is that a functional candy that can suppress the onset of acute gastroenteritis that develops due to influenza or rotavirus, or infectious diseases such as malaria is produced. In addition, for the purpose of treating diabetes by lowering blood glucose level, and by excreting waste products such as fat inside blood vessels, hypertension by lowering blood pressure, anticancer, or hay fever This has the effect of producing candy that is intended to treat adult diseases such as.

(3)としては、お茶の葉の微粉末を使用して眠気を覚ます目的のチョコレートを形成
する場合には、例えば、福岡県田川市に本社があるチロルチョコ(株)が製造販売をして
いる商品名がチロルチョコで内容量が10gの場合には、お茶の葉の微粉末をチロルチョコ
の内容量が10gに対しての重量に対しての割合を、例えば、0.001%以上、又は0.01%以上、
又は0.05%以上、又は0.075%以上、又は0.1%」以上、又は0.25%以上、又は0.5%以上、又
は1.0%以上、又は2.0%以上、又は3.0%以上、又は4.0%以上、又は5.0%以上、又は6.0%以上
、又は7.0%以上、又は8.0%以上、又は9.0%以上、又は10%以上、又は11%以上、又は12%以
上、又は13%以上、又は14%以上、又は15%以上、又は16%以上、又は17%以上、又は18%以上
、又は19%以上、又は20%以上、又は21%以上、又は22%以上、又は23%以上、又は24%以上、
又は25%以上、又は26%以上、又は27%以上、又は28%以上、又は29%以上、又は30%以上、又
は35%以上、又は40%以上、又は45%以上、又は50%以上、又は60%以上、又は70%以上、又は
80%以上、又は90%以上のお茶の葉の微粉末をチロルチョコの内容量10gに対してお茶の葉
の微粉末を、上記にて説明をした重量に対しての割合にて混合したチロルチョコを形成す
ると、眠気を覚ます目的、又は病名がインフルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症を
する急性胃腸炎、又はマラリアなどの感染症の発症を抑圧することを目的としたチョコレ
ートであるチロルチョコを形成することが出来る。さらに血糖値を降下させての糖尿病の
治療を行うための目的、又は血管の内部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧
を降下させての高血圧、又は抗癌、又は花粉症などの成人病の治療を行うための目的とす
る、例えば、チロルチョコが出来上がる効果がある。
As for (3), in the case of forming chocolate for the purpose of awakening sleepiness using fine powder of tea leaves, for example, Tyrol Chocolate Co., Ltd., headquartered in Tagawa City, Fukuoka, is producing and selling When the product name is tyrol chocolate and the content is 10 g, the ratio of the fine powder of tea leaves to the weight of the tyrol chocolate content with respect to 10 g, for example, 0.001% or more, or 0.01% or more,
Or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.1% or more, or 0.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more, or 4.0% or more, or 5.0% or more. Or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, or 9.0% or more, or 10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, or 14% or more, or 15% or more Or 16% or more, or 17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more, or 22% or more, or 23% or more, or 24% or more,
Or 25% or more, or 26% or more, or 27% or more, or 28% or more, or 29% or more, or 30% or more, or 35% or more, or 40% or more, or 45% or more, or 50% or more, Or 60% or more, or 70% or more, or
80% or more, or 90% or more of tea leaf fine powder mixed with 10g of tyrol chocolate content of tea leaf fine powder, in proportion to the weight explained above, Forming tyrol chocolate, a chocolate that aims to wake up sleepiness, or to suppress the onset of infectious diseases such as acute gastroenteritis or malaria whose disease name is caused by influenza or rotavirus I can do it. Furthermore, for the purpose of treating diabetes by lowering blood sugar level, or by excretion of waste products such as fat inside blood vessels, such as hypertension by lowering blood pressure, anticancer, or pollinosis For example, tyrol chocolate is produced for the purpose of treating adult diseases.

(4)としては、上記にて説明をしたブラックチョコレート、又はホワイトチョコレー
ト(以下、略して、チョコレートとする)で出来ている、商品名がチロルチョコの中心部
分の内部に、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末を碁石の形状をした円盤形状、又は
四角形状をした形状に打錠した錠剤をチロルチョコの中心部分の内部に入れて、このお茶
の葉の微粉末を打錠した錠剤を有核錠の中心として、この錠剤の外周をチロルチョコレー
ト(以下、略して、チロルチョコとする)とした有核錠の形状をした2重構造をした内部
に、お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を中心部分の内部に入れた有核錠の構造をした、例
えば、チロルチョコを形成することにより、上記にて説明をしたように、子供から老人ま
での方々が食べることが出来る抗酸化物質のカテキン、ベータカロチン、ビタミンC、ビ
タミンEなどの抗酸化物質を多量に含有している駄菓子が出来上がる。また、上記にて説
明をしたように、老人になると常時眠気が発生をする老人の眠気を覚ますための目的、又
は自動車を運転中の運転手の眠気を覚ますための目的、又は受験勉強中の眠気を覚ますた
めの目的、又は病名がインフルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎
、又はマラリアなどの感染症の発症を抑圧することが出来る機能性のある駄菓子が出来上
がる効果がある。さらに血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うための目的、又は血管
の内部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、又は抗癌
、又は花粉症などの成人病の治療を行なう治療手段を目的とする駄菓子が出来上がる効果
がある。
(4) As described above, the product name is made of black chocolate or white chocolate (hereinafter abbreviated as chocolate) described above, and the product name is described inside the central portion of tyrol chocolate. A tablet in which a fine powder of tea leaves is tableted into a disc shape or a square shape in the shape of a meteorite is placed inside the central portion of tyrol chocolate, and this tea leaf fine powder is tableted Is the center of the dry-coated tablet, and the outer periphery of the tablet is made of tyrol chocolate (hereinafter abbreviated as “tyrol chocolate”). With the structure of a dry-coated tablet with a tablet inside the center part, for example, by forming tyrol chocolate, as explained above, people from children to the elderly can eat Catechin oxidants, beta-carotene, vitamin C, sweets is completed that contains large amounts of antioxidants such as vitamin E. In addition, as explained above, the purpose of waking up the sleepiness of an elderly person who is constantly drowsy when becoming an elderly person, the purpose of waking up the driver who is driving a car, or studying for an examination The purpose of waking up sleepiness, or the effect is that a functional candy that can suppress the onset of acute gastroenteritis that develops due to influenza or rotavirus, or infectious diseases such as malaria is produced. Furthermore, for the purpose of treating diabetes by lowering blood sugar level, or by excretion of waste products such as fat inside blood vessels, such as hypertension by lowering blood pressure, anticancer, or pollinosis It has the effect of producing candy that is intended as a treatment for treating adult diseases.

(5)としては、血糖値を低下させる目的、又は血圧を低下させる目的、又はインフルエ
ンザなどの感染症を予防・治療する目的にて、原材料がココアバター全粉乳、植物油脂、
水飴、還元水飴、トレハロース、クリームパウダー、ゼラチン、オブラートパウダー、抹
茶、もち粉、セルロース、乳化剤(大豆由来)、ゲル化剤(ペクチン)、光沢剤を原材料
として出来ている外周部分がチョコレートで、中心部分が水飴、もち粉で出来ている、例
えば、名称がチロルチョコのまっ茶もち入り、又は焼きなこもち、又はミルク生クリーム
入り、又はパンプキンプリンの中心部分に入れているもち(以下、略して、もち、又は生
クリーム、又はプリンとする)の内部に、お茶の葉の微粉末を重量に対しての割合を、例
えば、0.001%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以上、又は0.075%以上、又は0.1%以上、
又は0.25%以上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又は2.0%以上、又は3.0%以上、又は4.0%
以上、又は5.0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上、又は8.0%以上、又は9.0%以上、又は
10%以上、又は11%以上、又は12%以上、又は13%以上、又は14%以上、又は15%以上、又は16
%以上、又は17%以上、又は18%以上、又は19%以上、又は20%以上、又は21%以上、又は22%
以上、又は23%以上、又は24%以上、又は25%以上、又は26%以上、又は27%以上、又は28%以
上、又は29%以上、又は30%以上、又は35%以上、又は40%以上、又は45%以上、又は50%以上
、又は60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上のお茶の葉の微粉末を重量に対
しての割合にて、もちの内部に入れて、このもちの外周をチョコレートとした、例えば、
チロルチョコ、又は所在地が東京都にある(株)キートス商事が韓国からの輸入者で、販
売者が(株)やおきんで、生産国が韓国で、商品名が餅チョコの餅の内部にお茶の葉の微
粉末を混入した、餅の表面上をチョコレートを使用してコーティング、又は餅をチョコレ
ートを使用して包み込んだチロルチョコ、又は餅チョコを形成すると、眠気を覚ます目的
、又は病名がインフルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎、又はマ
ラリアなどの感染症の発症を抑圧することを目的としたチョコレートであるチロルチョコ
を形成することが出来る。さらに血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うための目的、
又は血管の内部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、
又は抗癌、又は花粉症などの成人病の治療を行なう治療手段を目的とする、例えば、チロ
ルチョコ、又は商品名が餅チョコが出来上がる効果がある。
(5) For the purpose of lowering blood glucose level, lowering blood pressure, or preventing or treating infectious diseases such as influenza, the raw materials are cocoa butter whole milk powder, vegetable oil and fat,
Minamata, reduced starch syrup, trehalose, cream powder, gelatin, wafer powder, powdered green tea, rice cake powder, cellulose, emulsifier (derived from soybean), gelling agent (pectin), and the outer peripheral part made from a brightening agent are chocolates. The portion is made of starch syrup, rice cake powder, for example, the name is tyrol chocolate with pure tea or baked rice, or with milk cream, or in the center of pumpkin pudding (hereinafter abbreviated, Mochi or fresh cream or pudding), the ratio of the tea powder to the weight, for example, 0.001% or more, or 0.01% or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more Or 0.1% or more,
Or 0.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more, or 4.0%
Or more, or 5.0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, or 9.0% or more, or
10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, or 14% or more, or 15% or more, or 16
% Or more, or 17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more, or 22%
Or more, or 23% or more, or 24% or more, or 25% or more, or 26% or more, or 27% or more, or 28% or more, or 29% or more, or 30% or more, or 35% or more, or 40% Or more, 45% or more, or 50% or more, or 60% or more, or 70% or more, or 80% or more, or 90% or more of the fine powder of tea Put the inside of this rice cake with chocolate, for example,
Tyrolean chocolate, or Kitos Shoji Co., Ltd., located in Tokyo, is an importer from South Korea, the seller is Yayoi Co., Ltd., the producing country is South Korea, and the name of the tea is inside the coconut cake. The purpose of waking up sleepiness or the name of the disease is flu, or rota Tyrolean chocolate, which is chocolate aimed at suppressing the onset of acute gastroenteritis that develops due to viruses or infections such as malaria, can be formed. The purpose of treating diabetes by lowering blood sugar levels,
Or high blood pressure by lowering blood pressure by excreting waste products such as fat inside blood vessels,
Alternatively, there is an effect that, for example, a tyrol chocolate or a brand name coconut chocolate is aimed at a therapeutic means for treating an adult disease such as anticancer or hay fever.

(6)としては、上記にて説明をした内容と同様に、お茶の葉の微粉末を使用して眠気
を覚ますための目的の板形状をした板チョコレートを形成する場合には、例えば、明治製
菓(株)が製造販売をしている商品名がブラックチョコレートの内容量が58gで、同じく
明治製菓(株)が製造販売をしている商品名がミルクチョコレートの内容量が58gの場合
、又は(株)ロッテが製造販売をしている商品名がロッテガーナの内容量が60gの場合(
以下、略して、板チョコレートとする)も、上記のチロルチョコの場合と同様に板チョコ
レートの内容量である58g、又は60gに対してお茶の葉の微粉末を混入する重量に対しての
割合を、例えば、0.001%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以上、又は0.075%以上、又は0.
1%以上、又は0.25%以上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又は2.0%以上、又は3.0%以上、
又は4.0%以上、又は5.0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上、又は8.0%以上、又は9.0%以
上、又は10%以上、又は11%以上、又は12%以上、又は13%以上、又は14%以上、又は15%以上
、又は16%以上、又は17%以上、又は18%以上、又は19%以上、又は20%以上、又は21%以上、
又は22%以上、又は23%以上、又は24%以上、又は25%以上、又は26%以上、又は27%以上、又
は28%以上、又は29%以上、又は30%以上、又は35%以上、又は40%以上、又は45%以上、又は
50%以上、又は60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上のお茶の葉の微粉末を
板チョコレートの内容量に対してチョコレートとお茶の葉の微粉末を、上記にて説明をし
た割合にて混合した板チョコレートを形成することにより、眠気を覚ます目的、又は病名
がインフルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎、又はマラリアなど
の感染症の発症を抑圧することを目的としたチョコレートである板チョコレートを形成す
ることが出来る。さらに血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うため目的、又は血管の
内部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、又は抗癌、
又は花粉症などの成人病の治療を行なう治療手段を目的とする、例えば、板形状をした板
チョコレートが出来上がる効果がある。
As (6), in the same manner as described above, in the case of forming a chocolate plate having a desired plate shape for waking up sleepiness using a fine powder of tea leaves, for example, Meiji If the product name produced and sold by Confectionery Co., Ltd. is 58 g of black chocolate, and the product name produced and sold by Meiji Seika Co., Ltd. is 58 g of milk chocolate, or When Lotte Co., Ltd. manufactures and sells the product name Lotte Ghana's content is 60g (
(Hereinafter referred to simply as “plate chocolate”), the ratio of the amount of tea leaf fine powder mixed with 58 g or 60 g of the content of the plate chocolate is the same as in the case of the above-mentioned tyrol chocolate. For example, 0.001% or more, or 0.01% or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.
1% or more, or 0.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more,
Or 4.0% or more, or 5.0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, or 9.0% or more, or 10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, Or 14% or more, or 15% or more, or 16% or more, or 17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more,
Or 22% or more, or 23% or more, or 24% or more, or 25% or more, or 26% or more, or 28% or more, or 29% or more, or 30% or more, or 35% or more, Or 40% or more, or 45% or more, or
50% or more, or 60% or more, or 70% or more, or 80% or more, or 90% or more of tea leaf fine powder and the amount of chocolate and tea leaf fine powder above the content of chocolate The purpose of awakening sleepiness by forming chocolate chocolate mixed at the rate explained in the above, or the onset of infectious diseases such as acute gastroenteritis or malaria caused by influenza or rotavirus It is possible to form a plate chocolate which is a chocolate intended to be suppressed. In addition, the purpose of treating diabetes by lowering blood glucose level, or by excreting waste products such as fat inside blood vessels, lowering blood pressure, or anticancer,
Alternatively, there is an effect that, for example, a plate-shaped plate chocolate is produced which is aimed at a therapeutic means for treating adult diseases such as hay fever.

(7)としては、上記にて説明をした内容と同様に、お茶の葉の微粉末を使用して眠気
を覚ます目的の碁石形状をしたチョコレートを形成する場合には、例えば、明治製菓(株
)が製造販売をしている、商品名がマーブルチョコレートの内容量が33gの場合、又は上
記にて説明をしたマーブルチョコレートと同様の形状をした、大阪市に本社があるフルタ
製菓(株)が製造販売をしている、商品名がわなげチョコレートの内容量が26粒の場合(
以下、略して、マーブルチョコレートとする)も、上記のチロルチョコレートの場合と同
様にマーブルチョコレートの内容量に対してお茶の葉の微粉末を混入する割合を、例えば
、0.001%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以上、又は0.075%以上、又は0.1%以上、又は0
.25%以上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又は2.0%以上、又は3.0%以上、又は4.0%以上、
又は5.0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上、又は8.0%以上、又は9.0%以上、又は10%以
上、又は11%以上、又は12%以上、又は13%以上、又は14%以上、又は15%以上、又は16%以上
、又は17%以上、又は18%以上、又は19%以上、又は20%以上、又は21%以上、又は22%以上、
又は23%以上、又は24%以上、又は25%以上、又は26%以上、又は27%以上、又は28%以上、又
は29%以上、又は30%以上、又は35%以上、又は40%以上、又は45%以上、又は50%以上、又は
60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上のお茶の葉の微粉末をマーブルチョコ
レートの内容量に対して、チョコレートとお茶の葉の微粉末を、上記にて説明をした割合
にて混合したマーブルチョコレートを形成すると、眠気を覚ます目的、又は病名がインフ
ルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎、又はマラリアなどの感染症
の発症を抑圧することを目的としたチョコレートであるマーブルチョコレートを形成する
ことが出来る。さらに血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うため目的、又は血管の内
部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、又は抗癌、又
は花粉症などの成人病の治療を行なう治療手段を目的とする、例えば、マーブルチョコレ
ート、又はわなげチョコレートが出来上がる効果がある。
As in (7), in the same manner as described above, in the case of forming a chocolate with the objective meteorite shape that uses the fine powder of tea leaves to wake up sleepiness, for example, Meiji Seika Co., Ltd. Furuta Confectionery Co., Ltd., headquartered in Osaka, has the same shape as the marble chocolate described above. If the product name is Wanage Chocolate and the content is 26 (
(Hereinafter, abbreviated as marble chocolate), the ratio of mixing fine powder of tea leaves with respect to the content of marble chocolate as in the case of the above-mentioned tyrol chocolate, for example, 0.001% or more, or 0.01% Or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.1% or more, or 0
.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more, or 4.0% or more,
Or 5.0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, or 9.0% or more, or 10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, or 14% or more, Or 15% or more, or 16% or more, or 17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more, or 22% or more,
Or 23% or more, or 24% or more, or 25% or more, or 26% or more, or 27% or more, or 29% or more, or 30% or more, or 35% or more, or 40% or more, Or 45% or more, or 50% or more, or
60% or more, or 70% or more, or 80% or more, or 90% or more of tea leaf fine powder with respect to the content of marble chocolate, chocolate and tea leaf fine powder explained above The purpose is to wake up sleepiness, or to suppress the onset of acute gastroenteritis that develops due to influenza or rotavirus, or infectious diseases such as malaria. Marble chocolate, which is a processed chocolate, can be formed. Adults with high blood pressure, anticancer, or hay fever with the aim of lowering blood pressure by the purpose of treating diabetes by lowering blood glucose level or excreting waste products such as fat inside blood vessels For example, there is an effect that a marble chocolate or a tanner chocolate is produced for the purpose of treating a disease.

(8)としては、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末は苦味と、渋みがあるので、
お菓子、駄菓子としては食べにくいので、お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を中心として
外周を糖衣錠、又はコーヒー風味の糖衣錠、又はチョコレート風味の糖衣錠(以下、略し
て、糖衣錠とする)とする目的にて、お茶の葉の微粉末で出来ている錠剤を中心にして
錠剤の表面上をコーティングを行なって糖衣錠とするか、再度打錠機を使用して錠剤を打
錠した有核錠の形状とした2重構造の形状とすることにより、、上記にて説明をした、明
治製菓(株)が製造販売をしている商品名がマーブルチョコレートの形状、又はフルタ製
菓(株)が製造販売をしている、わなげチョコレートの形状(以下、略して、マーブルチ
ョコレートとする)でありながら、外周がチョコレートで中心部分の内部にお茶の葉の微
粉末を打錠した錠剤を、有核錠の中心としての中心部分に入れている2重構造をした、例
えば、マーブルチョコレートとすることにより、子供から老人までの方々が食べることが
出来る抗酸化物質のカテキン、ベータカロチン、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化物質
を多量に含有している駄菓子が出来上がる。また、上記にて説明をしたように、老人にな
ると常時眠気が発生をする老人の眠気を覚ますための目的、又は自動車を運転中の運転手
の眠気を覚ますための目的、又は受験勉強中の眠気を覚ますための目的、又は病名がイン
フルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎、又はマラリアなどの感染
症の発症を抑圧することが出来る機能性のある駄菓子が出来上がる効果がある。さらに、
血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うため目的、また、血管の内部の脂肪などの老廃
物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、又は抗癌、又は花粉症などの成人
病の治療を行なう治療手段を目的とする、例えば、マーブルチョコレート、又はわなげチ
ョコレートが出来上がる効果がある。
As for (8), the fine powder of tea leaves explained above has bitterness and astringency,
Because it is difficult to eat as a candy or candy, the outer periphery is mainly a tablet with tableted fine powder of tea leaves. For this purpose, a coated tablet on the surface of the tablet made mainly of fine tea leaf powder to form a sugar-coated tablet, or a tablet with a tablet using a tablet press again. The name of the product that Meiji Seika Co., Ltd. manufactures and sells is the shape of Marble Chocolate, or manufactured by Furuta Confectionery Co., Ltd. Tablets that are sold in the form of snail chocolate (hereinafter abbreviated as marble chocolate), and the outer periphery is chocolate and tableted with fine powder of tea leaves inside the center. Lock Double structure in the center as the center, for example, by making marble chocolate, antioxidant catechin, beta carotene, vitamin C, vitamin E, etc. that can be eaten by people from children to the elderly A candy containing a large amount of antioxidants is completed. In addition, as explained above, the purpose of waking up the sleepiness of an elderly person who is constantly drowsy when becoming an elderly person, the purpose of waking up the driver who is driving a car, or studying for an examination The purpose of waking up sleepiness, or the effect is that a functional candy that can suppress the onset of acute gastroenteritis that develops due to influenza or rotavirus, or infectious diseases such as malaria is produced. further,
The purpose of treating diabetes by lowering blood glucose level, and adults such as high blood pressure, anticancer, or hay fever by lowering blood pressure by excreting waste products such as fat inside blood vessels For example, there is an effect that a marble chocolate or a tanner chocolate is produced for the purpose of treating a disease.

(9)としては、お茶の葉の微粉末を使用して眠気を覚ます目的の駄菓子を形成する場
合には、例えば、森永製菓(株)が製造販売をしている清涼菓子で主たる原材料がぶどう
糖、タピオカでん粉、ミルクカルシウムで出来ている商品名がラムネで内容量が29g、岡
山市に本社があるカバヤ食品が製造販売をしている清涼菓子で主たる原材料がぶどう糖、
砂糖、コーンスターチ、ミルクカルシウムで出来ている商品名がジューCで内容量が24g(
以下、略して、ラムネ、又はジューCとする)の場合、お茶の葉の微粉末を内容量が29gの
ラムネ、又は内容量が24gのジューCに対してお茶の葉の微粉末を混入する重量に対しての
割合を、例えば、0.001%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以上、又は0.075%以上、又は0.
1%以上、又は0.25%以上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又は2.0%以上、又は3.0%以上、
又は4.0%以上、又は5.0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上、又は8.0%以上、又は9.0%以
上、又は10%以上、又は11%以上、又は12%以上、又は13%以上、又は14%以上、又は15%以上
、又は16%以上、又は17%以上、又は18%以上、又は19%以上、又は20%以上、又は21%以上、
又は22%以上、又は23%以上、又は24%以上、又は25%以上、又は26%以上、又は27%以上、又
は28%以上、又は29%以上、又は30%以上、又は35%以上、又は40%以上、又は45%以上、又は
50%以上、又は60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上のお茶の葉の微粉末を
ラムネの原材料の内部、又はジューCの原材料の内部にお茶の葉の微粉末を、上記にて説
明をした重量に対しての割合にて混合したラムネ、又はジューCを形成すると、眠気を覚
ます目的、又は病名がインフルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎
、又はマラリアなどの感染症の発症を抑圧することを目的としたラムネ、又はジューCを
形成することが出来る。また、血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うための目的、又
は血管の内部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、又
は抗癌、又は花粉症などの成人病の治療を行なう治療手段を目的とする、例えば、ラムネ
、又はジューCなどの駄菓子が出来上がる効果がある。
As for (9), when using a fine powder of tea leaves to form a candy for the purpose of waking up sleepiness, for example, a refreshing confectionery manufactured and sold by Morinaga Seika Co., Ltd., the main ingredient is glucose. , Tapioca starch, milk calcium and the product name is ramune, the content is 29g, the main ingredient in soft confectionery manufactured and sold by Kabaya foods headquartered in Okayama City is glucose,
The product name is made of sugar, cornstarch, and milk calcium.
In the case of abbreviated ramune or juicy C), the tea leaf fine powder is mixed with 29 g of ramune with an inner volume of 24 g or juicy C with a content of 24 g. The ratio to the weight is, for example, 0.001% or more, or 0.01% or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.
1% or more, or 0.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more,
Or 4.0% or more, or 5.0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, or 9.0% or more, or 10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, Or 14% or more, or 15% or more, or 16% or more, or 17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more,
Or 22% or more, or 23% or more, or 24% or more, or 25% or more, or 26% or more, or 28% or more, or 29% or more, or 30% or more, or 35% or more, Or 40% or more, or 45% or more, or
50% or more, or 60% or more, or 70% or more, or 80% or more, or 90% or more of tea leaf fine powder inside the raw material of ramune or inside of the raw material of juicy C The purpose of waking up when forming ramune or juo C mixed with the powder in the proportion to the weight explained above, or acute gastroenteritis that develops due to influenza or rotavirus Or ramune or juicy C intended to suppress the onset of infectious diseases such as malaria. Also, for the purpose of treating diabetes by lowering blood sugar level, or by excreting waste products such as fat inside blood vessels, lowering blood pressure, anti-cancer, hay fever, etc. For example, there is an effect that a candy such as ramune or juicy C can be produced.

(10)としては、上記にて説明をした内容と同様に、お茶の葉の微粉末を使用して眠
気を覚ます目的の駄菓子を、下記のような手段にて形成してもよい。例えば、お茶の葉の
微粉末を打錠した錠剤を中心として、外周を上記にて説明をしたラムネ、又はジューCの
原材料であるぶどう糖、砂糖、タピオカでん粉、コーンスターチ、ミルクカルシウムなど
の材料を使用して有核錠の外周部分の錠剤を形成して、有核錠の中心部分の内部にお茶の
葉の微粉末を打錠した錠剤を、有核錠の中心の中心部分の内部に入れている2重構造で、
錠剤の中心部分の内部にお茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を有核錠の中心として、この中
心の有核錠の外周を包みこむために使用する錠剤の原材料として、例えば、ラムネ、又は
ジューCの原材料を使用して2重構造をした有核錠の錠剤を形成することにより、子供か
ら老人までの方々が食べることが出来る抗酸化物質のカテキン、ベータカロチン、ビタミ
ンC、ビタミンEなどの抗酸化物質を多量に含有している駄菓子が出来上がる。また、上記
にて説明をしたように、老人になると常時眠気が発生をする老人の眠気を覚ますための目
的、又は自動車を運転中の運転手の眠気を覚ますための目的、又は受験勉強中の眠気を覚
ますための目的、又は病名がインフルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性
胃腸炎、又はマラリアなどの感染症の発症を抑圧することが出来る機能性のある駄菓子が
出来上がる効果がある。さらに、血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うため目的、又
は血管の内部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、又
は抗癌、又は花粉症などの成人病の治療を行なう治療手段を目的とする、例えば、ラムネ
、又はジューCなどの駄菓子が出来上がる効果がある。
As (10), as described above, a confectionery for the purpose of waking up sleepiness using a fine powder of tea leaves may be formed by the following means. For example, centering on tablets made from fine powder of tea leaves, using the ingredients such as ramune explained above, or glucose, sugar, tapioca starch, corn starch, milk calcium, etc. The tablet of the outer peripheral part of the dry-coated tablet is formed, and the tablet in which fine powder of tea leaves is compressed inside the central part of the dry-coated tablet is placed inside the central part of the dry-coated tablet. Double structure
As a tablet raw material used for wrapping the outer periphery of the tablet with the center of the tablet having a tea leaf fine powder tableted inside the center of the tablet as the center of the dry tablet, for example, ramune, or By forming nucleated tablet tablets with double structure using raw materials of juo C, antioxidant catechin, beta carotene, vitamin C, vitamin E, etc. that can be eaten by everyone from children to the elderly A candy containing a large amount of antioxidants is completed. In addition, as explained above, the purpose of waking up the sleepiness of an elderly person who is constantly drowsy when becoming an elderly person, the purpose of waking up the driver who is driving a car, or studying for an examination The purpose of waking up sleepiness, or the effect is that a functional candy that can suppress the onset of acute gastroenteritis that develops due to influenza or rotavirus, or infectious diseases such as malaria is produced. Furthermore, for the purpose of treating diabetes by lowering blood glucose level, or by excretion of wastes such as fat inside the blood vessels, high blood pressure by lowering blood pressure, anticancer, hay fever, etc. For example, there is an effect that a candy such as ramune or juicy C can be produced for the purpose of treating adult diseases.

(11)としては、主たる原材料がゼラチン、水飴、還元水飴、砂糖、及びもち粉で出
来ているグミキャンディー(以下、略して、グミキャンディー、又はもちとする)の内部
に、お茶の葉の微粉末を混合して練り合わせて形成をした、お茶の葉の微粉末を下記の重
量に対しての割合にてグミキャンディーの内部に、お茶の葉の微粉末を混合した、例えば
、0.001%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以上、又は0.075%以上、又は0.1%以上、又は0
.25%以上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又は2.0%以上、又は3.0%以上、又は4.0%以上、
又は5.0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上、又は8.0%以上、又は9.0%以上、又は10%以
上、又は11%以上、又は12%以上、又は13%以上、又は14%以上、又は15%以上、又は16%以上
、又は17%以上、又は18%以上、又は19%以上、又は20%以上、又は21%以上、又は22%以上、
又は23%以上、又は24%以上、又は25%以上、又は26%以上、又は27%以上、又は28%以上、又
は29%以上、又は30%以上、又は35%以上、又は40%以上、又は45%以上、又は50%以上、又は
60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上のお茶の葉の微粉末を重量に対しての
割合にて、グミキャンディーの内部に混合をしたグミキャンディーを食べることにより、
インフルエンザ、急性胃腸炎などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成
人病を治療することを目的とした治療手段とする。
(11) The main ingredients are gelatin, starch syrup, reduced starch syrup, sugar, and gummy candy (hereinafter abbreviated as gummy candy, or glutinous). The powder of tea was mixed and kneaded to form a fine powder of tea leaves in the gummy candy at a ratio to the following weight, mixed with fine powder of tea leaves, for example, 0.001% or more, Or 0.01% or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.1% or more, or 0
.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more, or 4.0% or more,
Or 5.0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, or 9.0% or more, or 10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, or 14% or more, Or 15% or more, or 16% or more, or 17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more, or 22% or more,
Or 23% or more, or 24% or more, or 25% or more, or 26% or more, or 27% or more, or 29% or more, or 30% or more, or 35% or more, or 40% or more, Or 45% or more, or 50% or more, or
Eating gummy candy mixed inside the gummy candy with 60% or more, or 70% or more, or 80% or more, or 90% or more of tea leaf fine powder in proportion to weight,
The therapeutic means is intended to treat infectious diseases such as influenza and acute gastroenteritis, or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer and hay fever.

(12)としては、主たる原材料がゼラチン、水飴、還元水飴、砂糖、及びもち粉で出
来ているグミキャンディー(以下、グミキャンディー、又はもちとする)の中心部分の内
部に核としてお茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を入れて、グミキャンディーの中心部分の
内部に核として入れたお茶の葉の微粉末を打錠した錠剤の外周を、グミキャンディーを使
用して成型をして覆って形成をしたグミキャンディーを食べることにより、インフルエン
ザ、急性胃腸炎などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治療す
ることを目的とした治療手段とする。
As for (12), the main ingredients are gelatin, starch syrup, reduced starch syrup, sugar, and gummy candy (hereinafter referred to as gummy candy or glutinous). Put a tablet with tableted fine powder, and cover the outer periphery of tablet with tableted fine powder of tea leaves put in the center of gummy candy using gummy candy By eating the formed gummy candy, it is a therapeutic means aimed at treating infectious diseases such as influenza and acute gastroenteritis or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer and pollinosis.

(13)としては、主たる原材料がゼラチン、水飴、還元水飴、砂糖、及びもち粉で出
来ているグミキャンディー(以下、グミキャンディー、又はもちとする)の内部に、お茶
の葉の微粉末を混合して練り合わせて形成をした、お茶の葉の微粉末を混合して練り上げ
た、通称グミキャンディーであるもちを中心部分の核として、このもちの外周をホワイト
チョコレート、又はブラックチョコレート、又はその他の混合物を入れたチョコレート(
以下、略して、チョコレートとする)とした、例えば、商品名がチロルチョコの形状をし
た外周部分がチョコレートで出来ている。この外周部分がチョコレートで出来ている中心
部分の内部に、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末を混合して練り合わせて形成をし
た、お茶の葉の微粉末を下記の重量に対しての割合にてグミキャンディー、又はもちの内
部に、お茶の葉の微粉末を混合した、例えば、0.001%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以
上、又は0.075%以上、又は0.1%以上、又は0.25%以上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又
は2.0%以上、又は3.0%以上、又は4.0%以上、又は5.0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上
、又は8.0%以上、又は9.0%以上、又は10%以上、又は11%以上、又は12%以上、又は13%以上
、又は14%以上、又は15%以上、又は16%以上、又は17%以上、又は18%以上、又は19%以上、
又は20%以上、又は21%以上、又は22%以上、又は23%以上、又は24%以上、又は25%以上、又
は26%以上、又は27%以上、又は28%以上、又は29%以上、又は30%以上、又は35%以上、又は
40%以上、又は45%以上、又は50%以上、又は60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90
%以上のお茶の葉の微粉末を重量に対しての割合にてお茶の葉の微粉末を混合した、通称
もちと仮称しているグミキャンディーを外周部分がチョコレートで出来ている中心部分の
内部に核として円形形状をしたグミキャンディー、又は四角形状をしたグミキャンディー
を入れた、例えば、チロルチョコの形状をした外周部分がチョコレートで、このチョコレ
ートの中心部分に位置をしているグミキャンディーの内部にお茶の葉の微粉末を混合して
混入したチョコレートを食べることにより、インフルエンザ、急性胃腸炎などの感染症、
又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治療することを目的とした治療手段と
する。
(13) As a main ingredient, gelatin, starch syrup, reduced starch syrup, sugar, and gummy candy (hereinafter referred to as gummy candy or rice cake) are mixed with tea leaves. A mixture of finely divided tea leaves, kneaded and then kneaded, the so-called gummy candy rice cake as the core of the central part, the outer periphery of this rice cake is white chocolate, black chocolate, or other mixture Chocolate with (
For example, the outer peripheral portion having a product name in the shape of tyrol chocolate is made of chocolate. This outer peripheral portion is made of chocolate and is formed by mixing and kneading the fine powder of tea leaves described above, and mixing the fine powder of tea leaves with respect to the following weight. Gummy candies or glutinous in all proportions mixed with tea leaves fine powder, for example, 0.001% or more, or 0.01% or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.1% or more, Or 0.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more, or 4.0% or more, or 5.0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, Or 9.0% or more, or 10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, or 14% or more, or 15% or more, or 16% or more, or 17% or more, or 18% or more, Or 19% or more
Or 20% or more, or 21% or more, or 22% or more, or 23% or more, or 24% or more, or 25% or more, or 26% or more, or 27% or more, or 28% or more, or 29% or more, Or 30% or more, or 35% or more, or
40% or more, or 45% or more, or 50% or more, or 60% or more, or 70% or more, or 80% or more, or 90
The inside of the center part where the outer peripheral part is made of chocolate, which is a tentative name of gummy candy, in which fine powder of tea leaves is mixed with the fine powder of tea leaves in a proportion of weight. A gummy candy with a circular shape as a nucleus or a gummy candy with a square shape is put in, for example, the outer peripheral part with the shape of tyrol chocolate is chocolate, inside the gummy candy located in the central part of this chocolate Infectious diseases such as influenza and acute gastroenteritis by eating chocolate mixed with fine powder of tea leaves
Or it is set as the therapeutic means aiming at treating adult diseases, such as diabetes, high blood pressure, anticancer, and hay fever.

(14)としては、お茶の葉の微粉末を打錠して錠剤としたあと、この錠剤の表面上を
コーティングして糖衣錠としたココア風味、チョコレート風味、コーヒー風味の糖衣錠と
した中心部分がお茶の葉の微粉末を打錠した錠剤の形状に形成をして、この錠剤の表面上
をチョコレートとした、例えば、商品名がマーブルチョコレートに類似の形状をした、外
周がチョコレートを使用して形成をしている、お茶の葉の微粉末を打錠して形成をした錠
剤を中心部分の核として配置をした、錠剤の外周を糖衣錠とした錠剤を食べることにより
インフルエンザ、急性胃腸炎などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成
人病を治療することを目的とした治療手段とする。
As for (14), the center part of the cocoa-flavored, chocolate-flavored, and coffee-flavored sugar-coated tablets coated on the surface of the tablets after tableting the fine powder of tea leaves into tablets. Formed into the shape of a tablet that is formed by compressing the fine powder of leaves, and the surface of this tablet is chocolate, for example, the product name is similar to marble chocolate, the outer periphery is formed using chocolate Infection of influenza, acute gastroenteritis, etc. by eating tablets with a sugar-coated tablet on the outer periphery of the tablet, with the tablet formed by squeezing tea powder as a core, Or treatment for the purpose of treating adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer and hay fever.

(15)としては、原材料がチョコレートを使用して碁石の形状をした、例えば、商品
名がマーブルチョコレートの形状をした円盤形状をした、チョコレートを中心部分の核と
して、この中心部分のチョコレートで出来ている円盤形状を核とした外周部分をお茶の葉
の微粉末を使用して打錠をした有核錠の構造をした錠剤を食べることにより、インフルエ
ンザ、急性胃腸炎などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治療
することを目的とした治療手段とする。また、中心部分の核となる部分が、例えば、円盤
形状をしたチョコレートで出来ているチョコレートを中心部分の核として、このチョコレ
ートの外周部分をお茶の葉の微粉末を使用して打錠をした有核錠の錠剤の表面上を、お茶
の葉の微粉末は酸化、及び吸水を起こしやすいのでお茶の葉の微粉末が酸化、及び吸水を
起こさないようにお茶の葉の微粉末で出来ている外周部分である表面上をコーティングを
行って糖衣錠とする必要性がある。
(15) As a raw material, chocolate is used to make a meteorite shape. For example, the product name is a disk shape made of marble chocolate. Infectious diseases such as influenza and acute gastroenteritis, or diabetes by eating tablets with a structure of dry-coated tablets that are tableted with fine powder of tea leaves on the outer periphery with a disc shape as the core It is a therapeutic means aimed at treating adult diseases such as hypertension, anticancer and hay fever. In addition, the core part of the central part, for example, chocolate made of disc-shaped chocolate is used as the core of the central part, and the outer peripheral part of the chocolate is tableted using fine powder of tea leaves. On the surface of the dry-coated tablet, the tea leaf fine powder is prone to oxidation and water absorption, so the tea leaf fine powder is made of tea leaf fine powder to prevent oxidation and water absorption. There is a need to coat the surface, which is the outer peripheral portion, to form a sugar-coated tablet.

(16)としては、お茶の葉の微粉末を打錠した、例えば円盤形状をした錠剤を中心部
分の核として、このお茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を中心部分の核とした外周部分を、
例えば、商品名がマーブルチョコレートの主たる原材料であるチョコレートを使用して、
お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を中心部分の核として、この錠剤の外周部分をチョコレ
ートを使用して打錠をした有核錠の構造をした2重構造の錠剤とした、有核錠の錠剤の表
面上を主たる原材料がチョコレートを使用して打錠した錠剤を成型することにより、お茶
の葉の微粉末の欠点である酸化、及び吸水を防止することが出来る2重構造をした有核錠
の構造をした錠剤が出来上がる。この2重構造をした錠剤を食べることにより、インフル
エンザ、急性胃腸炎などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治
療することを目的とした治療手段とする。
(16) As an outer periphery using a tablet made of tea leaf fine powder, for example, a tablet having a disk shape as a core of the central portion, and a tablet tableted with this tea leaf fine powder as a core of the central portion Part
For example, using the name of the chocolate, which is the main ingredient of marble chocolate,
A tablet having a double-structured tablet having a tablet-shaped tablet structure in which a tablet obtained by tableting a fine powder of tea leaves is used as the core of the tablet and a peripheral part of the tablet is tableted using chocolate. By forming tablets whose main raw material was compressed using chocolate on the surface of the tablet tablets, a double structure that can prevent oxidation and water absorption, which are disadvantages of fine powder of tea leaves, was formed. A tablet with the structure of a dry-coated tablet is completed. Eating these double-structured tablets provides a therapeutic means for treating infectious diseases such as influenza and acute gastroenteritis, or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer and hay fever.

(17)としては、お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を中心部分の核として、このお茶
の葉の微粉末を打錠した錠剤を中心部分の核とした外周部分を、例えば、商品名がラムネ
、又はジューCの原材料であるぶどう糖、砂糖、タピオカでん粉、コーンスターチ、ミル
クカルシウム、酸味料、乳化剤、香料、着色料、ゼラチン、及び湖料などの、例えば、商
品名がラムネ、又はジューCを形成している原材料を使用して、お茶の葉の微粉末を打錠
した錠剤を中心部分の核として、この錠剤の外周部分をラムネ、又はジューCを形成して
いる主たる原材料を使用して外周部分の錠剤を打錠した有核錠の2重構造の錠剤とした、
有核錠の錠剤の表面上を主たる原材料が、上記にて説明をした、例えば、ラムネ、又はジ
ューCの主たる原材料を使用して打錠して錠剤を成型することにより、お茶の葉の欠点で
ある酸化、及び吸水を防止することが出来る、2重構造をした有核錠の構造をした錠剤が
出来上がる。この2重構造をした錠剤を食べることにより、インフルエンザ、急性胃腸炎
などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治療することを目的と
した治療手段とする。
(17) As an example, an outer peripheral portion having a tablet tableted with fine powder of tea leaves as the core of the center portion and a tablet tableted with fine powder of tea leaves as the core of the center portion, for example, a product Glucose, sugar, tapioca starch, corn starch, milk calcium, acidulant, emulsifier, fragrance, colorant, gelatin, and lake, etc., whose names are ramune or raw materials of juicy C Using the raw material forming C as a core of a tablet obtained by compressing fine powder of tea leaves, using the main raw material forming the outer periphery of the tablet as ramune or juicy C Then, a tablet with a double-layered structure of a dry-coated tablet in which a tablet at the outer peripheral portion was compressed,
The main raw material on the surface of the tablet of the dry-coated tablet is as described above. For example, by using the main raw material of ramune or juicy C to form a tablet by tableting, the disadvantage of tea leaves Thus, a tablet having the structure of a double-layered dry tablet capable of preventing oxidation and water absorption is completed. Eating these double-structured tablets provides a therapeutic means for treating infectious diseases such as influenza and acute gastroenteritis, or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer and hay fever.

(18)としては、お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を、例えば、(株)不二家が製造
販売をしている、商品名がアーモンドチョコレート、又は(株)ロッテが製造販売してい
る、商品名がマカダミアナッツ入りチョコレートを形成している構造の形状である。アー
モンド、又はマカダミア、又はその他のナッツ類(以下、略して、アーモンド、またはマ
カダミアとする)を中心部分の核として、この中心部分のアーモンドを核とした外周部分
をチョコレートを使用して全面を成型して覆っている構造をした、商品名がアーモンド入
りチョコレート、又はマカダミアナッツ入りチョコレート(以下、略して、アーモンド入
りチョコレートとする)に使用しているアーモンドの代わりに、上記にて説明をした、お
茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を中心部分の核として、このお茶の葉の微粉末で出来てい
る錠剤の外周部分をチョコレートを使用して全面を成型して覆った、お茶の葉の微粉末を
打錠した錠剤を有核錠の中心部分の内部の中心に形成をしている、お茶の葉の微粉末を打
錠した錠剤を中心部分の核とした、外周部分がチョコレートで出来ている錠剤を食べるこ
とにより、インフルエンザ、急性胃腸炎などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉
症などの成人病を治療することを目的とした治療手段とする。
As (18), for example, Fujiya Co., Ltd. manufactures and sells tablets in which fine powder of tea leaves is compressed, and the brand name is Almond Chocolate, or Lotte Co., Ltd. The product name is the shape of the structure forming the chocolate with macadamia nuts. Almond, macadamia, or other nuts (hereinafter abbreviated as almond or macadamia) as the core of the central part, and the outer peripheral part with the central almond as the core is molded using chocolate. Instead of the almonds used in the chocolate with almonds or macadamia nuts chocolate (hereinafter abbreviated as almonds chocolate) with the structure covered and explained above, A tea leaf made by compressing a tea leaf fine powder into a core, and using a chocolate to cover the outer periphery of the tea leaf fine powder. A tablet with tableted fine powder of tea leaves is formed in the center of the core of the dry-coated tablet. Treatment for the purpose of treating infectious diseases such as influenza and acute gastroenteritis or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer and hay fever by eating tablets whose outer periphery is made of chocolate Means.

(19)としては、上記にて説明をした、商品名がアーモンド入りチョコレート、又は
マカダミアナッツ入りチョコレート(以下、略して、アーモンド入りチョコレートとする
)に使用しているチョコレートの内部に、お茶の葉の微粉末を重量に対しての割合を、例
えば、0.001%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以上、又は0.075%以上、又は0.1%以上、
又は0.25%以上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又は2.0%以上、又は3.0%以上、又は4.0%
以上、又は5.0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上、又は8.0%以上、又は9.0%以上、又は
10%以上、又は11%以上、又は12%以上、又は13%以上、又は14%以上、又は15%以上、又は16
%以上、又は17%以上、又は18%以上、又は19%以上、又は20%以上、又は21%以上、又は22%
以上、又は23%以上、又は24%以上、又は25%以上、又は26%以上、又は27%以上、又は28%以
上、又は29%以上、又は30%以上、又は35%以上、又は40%以上、又は45%以上、又は50%以上
、又は60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上のお茶の葉の微粉末を重量に対
しての割合にてチョコレートとお茶の葉の微粉末を混合したチョコレートを使用して、ア
ーモンドを核とした中心部分を形成しているアーモンド入りチョコレートの外周部分を成
型して覆っているチョコレートの内部に、お茶の葉の微粉末を、上記にて説明をした割合
にて混合したチョコレートを使用してアーモンド入りチョコレート、又はマカダミアナッ
ツ入りチョコレートを形成することにより、眠気を覚ます目的、又は病名がインフルエン
ザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎、又はマラリアなどの感染症の発症
を抑圧することを目的としたチョコレートである板チョコレートを形成することが出来る
。また、血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うための目的、又は血管の内部の脂肪な
どの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、抗癌、花粉症などの成人
病を治療することを目的とした治療手段とする。
(19) As described above, the name of the chocolate used in the chocolate with almonds or chocolate with macadamia nuts (hereinafter abbreviated as almond-containing chocolate) is contained in tea leaves. The ratio of the fine powder to the weight, for example, 0.001% or more, or 0.01% or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.1% or more,
Or 0.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more, or 4.0%
Or more, or 5.0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, or 9.0% or more, or
10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, or 14% or more, or 15% or more, or 16
% Or more, or 17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more, or 22%
Or more, or 23% or more, or 24% or more, or 25% or more, or 26% or more, or 27% or more, or 28% or more, or 29% or more, or 30% or more, or 35% or more, or 40% More than, or 45% or more, or 50% or more, or 60% or more, or 70% or more, or 80% or more, or 90% or more fine powder of tea leaves in a ratio to the weight of chocolate and tea Using the chocolate mixed with the fine powder of the leaves, the fine powder of the tea leaves inside the chocolate covering the outer peripheral part of the almond-containing chocolate that forms the central part centered on the almond For the purpose of waking up by forming chocolate with almonds or chocolate with macadamia nuts using chocolate mixed at the rate described above, or the onset of the disease is caused by influenza or rotavirus Acute to do Enteritis, or suppressing the onset of infectious diseases such as malaria can be formed chocolate bar is a chocolate for the purpose of. Adults with high blood pressure, anticancer, hay fever, etc. that lower blood pressure by the purpose of treating diabetes by lowering blood sugar levels, or by excreting waste products such as fat inside blood vessels Therapeutic means intended to treat the disease.

(20)としては、お茶の葉の微粉末を煎餅、ビスケット、及びポテトチップス(以下
、略して、煎餅、又はポテトチップスとする)の表面上に、煎餅を形成する製造過程の最
終段階にて、この煎餅を最終製品とする段階にて、平板形状をした煎餅の表面上にお茶の
葉の微粉末を付着させる目的にて、水溶液の内部に糖分(以下、略して、砂糖、又は水飴
、又は糊剤に溶解をした甘味料、又は甘味料とする)である糊剤と甘味料である砂糖を溶
解させた砂糖水の内部に、お茶の葉の微粉末を溶解させた砂糖水を、平板形状をした煎餅
の表面上に砂糖水を噴霧、又はその他の加工手段を使用してお茶の葉の微粉末を平板形状
をした煎餅の全面積の表面上に付着させる目的にて、お茶の葉の微粉末を重量に対しての
割合を、例えば、0.001%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以上、又は0.075%以上、又は0.
1%以上、又は0.25%以上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又は2.0%以上、又は3.0%以上、
又は4.0%以上、又は5.0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上、又は8.0%以上、又は9.0%以
上、又は10%以上、又は11%以上、又は12%以上、又は13%以上、又は14%以上、又は15%以上
、又は16%以上、又は17%以上、又は18%以上、又は19%以上、又は20%以上、又は21%以上、
又は22%以上、又は23%以上、又は24%以上、又は25%以上、又は26%以上、又は27%以上、又
は28%以上、又は29%以上、又は30%以上、又は35%以上、又は40%以上、又は45%以上、又は
50%以上、又は60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上のお茶の葉の微粉末を
重量に対しての割合にて煎餅の製造過程である平板形状をした煎餅の全面積の表面上に、
お茶の葉の微粉末を溶解させた砂糖水を噴霧、又はその他の加工手段を使用して、平板形
状をした煎餅の表面上にお茶の葉の微粉末を砂糖水を使用して付着をさせた煎餅、ビスケ
ット、及びポテトチップスである駄菓子を形成することにより、子供から老人までの方々
が食べることが出来る抗酸化物質のカテキン、ベータカロチン、ビタミンC、ビタミンEな
どの抗酸化物質を多量に含有している煎餅、ビスケット、及びポテトチップスなどの駄菓
子が出来上がる。また、上記にて説明をしたように、老人になると常時眠気が発生をする
老人の眠気を覚ますための目的、又は自動車を運転中の運転手の眠気を覚ますための目的
、又は受験勉強中の眠気を覚ますための目的、又は病名がインフルエンザ、又はロタウイ
ルスが原因で発症をする急性胃腸炎、又はマラリアなどの感染症の発症を抑圧することが
出来る機能性のある煎餅、ビスケット、及びポテトチップスなどの駄菓子が出来上がる効
果がある。さらに血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うため目的、又は血管の内部の
脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、抗癌、花粉症など
の成人病の治療を行う治療手段を目的とする煎餅、ビスケット、及びポテトチップスなど
の駄菓子が出来上がる効果がある。
(20) In the final stage of the manufacturing process of forming a rice cracker on the surface of a rice cracker, biscuit, and potato chips (hereinafter abbreviated as rice cracker or potato chips) In the stage where this rice cracker is made into a final product, the sugar content (hereinafter abbreviated as sugar or starch syrup, for the purpose of adhering fine powder of tea leaves on the surface of the plate-shaped rice cracker, Or sugar water in which fine powder of tea leaves is dissolved in sugar water in which sugar and sweetener are dissolved, For the purpose of spraying sugar water on the surface of the plate-shaped rice cracker, or using other processing means to adhere the fine powder of tea leaves onto the surface of the entire area of the plate-shaped rice cracker, The ratio of the fine powder of the leaf to the weight, for example, 0.001% or more, or 0. 01% or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.
1% or more, or 0.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more,
Or 4.0% or more, or 5.0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, or 9.0% or more, or 10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, Or 14% or more, or 15% or more, or 16% or more, or 17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more,
Or 22% or more, or 23% or more, or 24% or more, or 25% or more, or 26% or more, or 28% or more, or 29% or more, or 30% or more, or 35% or more, Or 40% or more, or 45% or more, or
50% or more, or 60% or more, or 70% or more, 80% or more, or 90% or more of a fine powder of tea leaves in the form of a plate, which is the process of making a rice cracker in a ratio to the weight On the surface of the total area of
Spraying sugar water in which fine powder of tea leaves is dissolved, or using other processing means, adhere the fine powder of tea leaves to the surface of a plate-shaped rice cracker using sugar water. A large amount of antioxidants such as catechin, beta-carotene, vitamin C, and vitamin E, which can be eaten by children and elderly people, by forming candy sweets that are rice crackers, biscuits, and potato chips The confectionery, such as rice crackers, biscuits, and potato chips, is contained. In addition, as explained above, the purpose of waking up the sleepiness of an elderly person who is constantly drowsy when becoming an elderly person, the purpose of waking up the driver who is driving a car, or studying for an examination Functional rice crackers, biscuits, and potato chips that can suppress the onset of drowsiness or the onset of acute gastroenteritis caused by influenza or rotavirus, or infection such as malaria It has the effect of making candy such as. Furthermore, for the purpose of treating diabetes by lowering blood sugar level, or by excretion of wastes such as fat inside the blood vessels, by reducing blood pressure, adult diseases such as hypertension, anticancer, hay fever etc. It has the effect of producing candy such as rice crackers, biscuits, and potato chips for the purpose of treatment.

(21)としては、お茶の葉の微粉末をトウモロコシ、麦、米、又はその他の穀類で出
来ているシリアル(以下、略して、トウモロコシ、又はシリアルとする)の表面上に、シ
リアルを形成する製造過程にて、例えば、トウモロコシが原材料のシリアルの場合、トウ
モロコシを水に漬けて水分を吸収させたトウモロコシをロールにかけて、上と下から圧力
をかけることにより、トウモロコシを平らの平板形状としたあと加熱をして、最終製品で
あるトウモロコシを使用したシリアルが出来上がる。この最終製品とする段階にて平板形
状をしたトウモロコシの全面積の表面上に、水溶液に溶解をさせた糖分(以下、略して、
砂糖、又は水飴、又は甘味料とする)を噴霧して糖衣形状とすることにより、トウモロコ
シの全面積の表面上にお茶の葉の微粉末を付着させる目的にて、水溶液に溶解をさせた砂
糖水の内部にお茶の葉の微粉末を溶解させた砂糖水を平板形状をしたトウモロコシの表面
上に砂糖水を噴霧、又はその他の加工手段を使用して砂糖水に溶解をさせたお茶の葉の微
粉末を平板形状をしたトウモロコシの全面積の表面上に付着をさせる目的にて、お茶の葉
の微粉末を重量に対しての割合を、例えば、0.001%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以上
、又は0.075%以上、又は0.1%以上、又は0.25%以上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又は
2.0%以上、又は3.0%以上、又は4.0%以上、又は5.0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上、
又は8.0%以上、又は9.0%以上、又は10%以上、又は11%以上、又は12%以上、又は13%以上、
又は14%以上、又は15%以上、又は16%以上、又は17%以上、又は18%以上、又は19%以上、又
は20%以上、又は21%以上、又は22%以上、又は23%以上、又は24%以上、又は25%以上、又は
26%以上、又は27%以上、又は28%以上、又は29%以上、又は30%以上、又は35%以上、又は40
%以上、又は45%以上、又は50%以上、又は60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%
以上のお茶の葉の微粉末を重量に対しての割合にて、トウモロコシを使用してのシリアル
の製造過程である平板形状をしたトウモロコシの全面積の表面上に、お茶の葉の微粉末を
溶解させた砂糖水を噴霧、又はその他の加工手段を使用して、平板形状をしたトウモロコ
シの全面積の表面上にお茶の葉の微粉末を砂糖水を使用して付着させたトウモロコシで出
来ているシリアル、又は麦、又は米、又はその他の穀類で出来ているシリアルを食べるこ
とにより、子供から老人までの方々が食べることが出来る抗酸化物質のカテキン、ベータ
カロチン、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化物質を多量に含有しているシリアル、又は
駄菓子が出来上がる。また、上記にて説明をしたように、老人になると常時眠気が発生を
する老人の眠気を覚ますための目的、又は自動車を運転中の運転手の眠気を覚ますための
目的、又は受験勉強中の眠気を覚ますための目的、又は病名がインフルエンザ、又はロタ
ウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎、又はマラリアなどの感染症の発症を抑圧するこ
とが出来る機能性のあるシリアル、ポテトチップス、煎餅などの駄菓子が出来上がる効果
がある。さらに血糖値を降下させての糖尿病の治療を行うため目的、又は血管の内部の脂
肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を降下させての高血圧、抗癌、花粉症などの
成人病の治療を行う治療手段を目的とするシリアル、グミキャンディー、チョコレート、
ポテトチップス、煎餅、パンなどの駄菓子が出来上がる効果がある。
(21) As a fine powder of tea leaves, cereals are formed on the surface of cereals (hereinafter abbreviated as corn or cereal) made of corn, wheat, rice, or other cereals. In the manufacturing process, for example, when corn is a raw material cereal, the corn is soaked in water to absorb the moisture, and then the corn is put on a roll, and pressure is applied from above and below to make the corn flat and then heated. And the cereal using the final product corn is completed. On the surface of the entire area of the corn having a flat plate shape at the stage of making this final product, the sugar content dissolved in an aqueous solution (hereinafter abbreviated,
Sugar dissolved in an aqueous solution for the purpose of adhering fine powder of tea leaves on the surface of the whole area of corn by spraying sugar, or starch syrup or sweetener) Tea leaves in which sugar powder in which fine powder of tea leaves is dissolved in water are sprayed on the surface of the flat corn, or dissolved in sugar water using other processing means For the purpose of adhering the fine powder of corn on the surface of the whole area of the corn having a flat plate shape, the ratio of the fine powder of tea leaves to the weight is, for example, 0.001% or more, or 0.01% or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.1% or more, or 0.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or
2.0% or more, or 3.0% or more, or 4.0% or more, or 5.0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more,
Or 8.0% or more, or 9.0% or more, or 10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more,
Or 14% or more, or 15% or more, or 16% or more, or 17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more, or 22% or more, or 23% or more, Or 24% or more, or 25% or more, or
26% or more, or 27% or more, or 28% or more, or 29% or more, or 30% or more, or 35% or more, or 40
% Or more, or 45% or more, or 50% or more, or 60% or more, or 70% or more, or 80% or more, or 90%
On the surface of the whole area of the flat corn, which is the process of producing cereals using corn, in the proportion of the above fine powder of tea leaves, the fine powder of tea leaves Sprayed with dissolved sugar water, or using other processing means, made of corn with a fine powder of tea leaves deposited on the surface of the whole area of flat corn using sugar water Cechin, beta carotene, vitamin C, vitamin E, etc. that can be eaten by children and elderly people by eating cereals made of wheat, rice, rice, or other grains A cereal or candy containing a large amount of antioxidants is completed. In addition, as explained above, the purpose of waking up the sleepiness of an elderly person who is constantly drowsy when becoming an elderly person, the purpose of waking up the driver who is driving a car, or studying for an examination Functional cereals, potato chips, rice crackers, etc. that can suppress the onset of infectious diseases such as acute gastroenteritis caused by influenza or rotavirus, or malaria There is an effect that can be made. Furthermore, for the purpose of treating diabetes by lowering blood sugar level, or by excretion of wastes such as fat inside the blood vessels, by reducing blood pressure, adult diseases such as hypertension, anticancer, hay fever etc. Cereals, gummy candy, chocolate,
It has the effect of producing candy chips such as potato chips, rice crackers and bread.

(22)としては、上記にて説明をした内容と同様に、お茶の葉の微粉末を使用して眠
気を覚ます目的にて、駄菓子であるガム、飴玉、チョコレート、ビスケット、煎餅などの
種々雑々な駄菓子、又は饅頭などの菓子、又はケーキ、又は食パン、又は菓子パン、又は
餡パン、又はハンバーガーに使用するパン、又はサンドイッチに使用するパン、又はタコ
焼きの粉、又はお好み焼きの粉、又はホットケーキの粉、又は韓国料理のチヂミの粉、又
はだんごの粉、又はオニギリ、又は弁当の御飯、又は餅、又は餅の中に入れる餡、又は饅
頭に入れる餡、又はあんパンの餡、又は中華饅頭、又は月餅、又は最中にいれている餅、
又はカステラ、又は米と一緒に炊飯をした御飯、又は白米と混合した白米、又は無洗米と
混合した白米、又はうどん、又はソーメン、又はチャンポン麺、又はスパゲッティ、又は
マカロニ、又はソバ、又はラーメン、又はインスタントラーメン、又は焼きソバ、又はイ
ンスタント焼きソバ、又はミルクセーキ、又はアイスクリーム、又はアイスキャンディー
、又はプリン、又はヨーグルト、又は牛乳、又は羊羹、又はキャラメル、又はグミキャン
ディー、又はチューイングキャンディー、又はドロップス(以下、略して、駄菓子、又は
菓子、又は饅頭、又はケーキ、又はパン、又はその他の食品類、又は飲料水、又はアルコ
ール飲料水とする)の内部に、お茶の葉の微粉末を混入して眠気を覚ますための目的にて
、お茶の葉の微粉末を駄菓子などの内部に混入する重量に対しての割合を、例えば、0.00
1%以上、又は0.01%以上、又は0.05%以上、又は0.075%以上、又は0.1%以上、又は0.25%以
上、又は0.5%以上、又は1.0%以上、又は2.0%以上、又は3.0%以上、又は4.0%以上、又は5.
0%以上、又は6.0%以上、又は7.0%以上、又は8.0%以上、又は9.0%以上、又は10%以上、又
は11%以上、又は12%以上、又は13%以上、又は14%以上、又は15%以上、又は16%以上、又は
17%以上、又は18%以上、又は19%以上、又は20%以上、又は21%以上、又は22%以上、又は23
%以上、又は24%以上、又は25%以上、又は26%以上、又は27%以上、又は28%以上、又は29%
以上、又は30%以上、又は35%以上、又は40%以上、又は45%以上、又は50%以上、又は60%以
上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上のお茶の葉の微粉末を混入した駄菓子を形
成することにより、子供から老人までの方々が食べることが出来る抗酸化物質のカテキン
、ベータカロチン、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化物質を多量に含有している駄菓子
が出来上がる。また、上記にて説明をしたように、老人になると常時眠気が発生をする老
人の眠気を覚ますための目的、又は自動車を運転中の運転手の眠気を覚ますための目的、
又は受験勉強中の眠気を覚ますための目的、又は病名がインフルエンザ、又はロタウイル
スが原因で発症をする急性胃腸炎、又はマラリアなどの感染症の発症を抑圧することが出
来る機能性のある駄菓子が出来上がる効果がある。さらに血糖値を降下させての糖尿病の
治療を行うため目的、又は血管の内部の脂肪などの老廃物を排泄することにより、血圧を
降下させての高血圧、抗癌、花粉症などの成人病の治療を行なう治療手段を目的とする駄
菓子が出来上がる効果がある。
As (22), in the same manner as described above, various kinds of confectionery such as gum, jasper, chocolate, biscuits, rice crackers, etc. are used for the purpose of waking up sleepiness using tea powder. A miscellaneous candy, or a confectionery such as a bun, or a cake, or a bread, or a bun, or a bun, or a bread used for a hamburger, or a bread used for a sandwich, or an octopus grilled powder, or an okonomiyaki powder, or a hot cake Of Korean food, Korean food Chijimi powder, Dango powder, Onigiri, Bento rice, or rice cake, or rice cake in rice cake, or rice cake in rice bun, or bread bun, or Chinese rice cake , Or moon cake, or rice cake in the middle,
Or rice cooked with castella, or rice, or white rice mixed with white rice, or white rice mixed with non-washed rice, or udon, or somen, or champon noodles, spaghetti, macaroni, buckwheat, or ramen, Or instant ramen, or baked buckwheat, or instant baked buckwheat, or milk shake, or ice cream, or ice candy, or pudding, or yogurt, or milk, or sheep carp, or caramel, gummy candy, or chewing candy, or drops Hereinafter, for the sake of brevity, fine powder of tea leaves is mixed in the inside of a candy, confectionery, bun, cake, bread, or other foods, drinking water, or alcoholic drinking water). For the purpose of waking up sleepiness, use fine powder of tea leaves as a candy The ratio of the weight to be mixed which inside, for example, 0.00
1% or more, or 0.01% or more, or 0.05% or more, or 0.075% or more, or 0.1% or more, or 0.25% or more, or 0.5% or more, or 1.0% or more, or 2.0% or more, or 3.0% or more, or 4.0% or more, or 5.
0% or more, or 6.0% or more, or 7.0% or more, or 8.0% or more, or 9.0% or more, or 10% or more, or 11% or more, or 12% or more, or 13% or more, or 14% or more, or 15% or more, or 16% or more, or
17% or more, or 18% or more, or 19% or more, or 20% or more, or 21% or more, or 22% or more, or 23
% Or more, or 24% or more, or 25% or more, or 26% or more, or 27% or more, or 28% or more, or 29%
Or more, 30% or more, or 35% or more, or 40% or more, or 45% or more, or 50% or more, or 60% or more, or 70% or more, or 80% or more, or 90% or more tea leaves It contains a large amount of antioxidants such as catechin, beta-carotene, vitamin C, and vitamin E, which are antioxidants that can be eaten by children and elderly people, by forming candy sweets mixed with fine powder A candy is made. In addition, as described above, the purpose of waking up the sleepiness of an elderly person who is constantly drowsy when becoming an old person, or the purpose of waking up the driver who is driving a car,
Or the purpose of waking up while studying for the exam, or a functional candy that can suppress the onset of acute gastroenteritis that develops due to influenza or rotavirus, or infectious diseases such as malaria There is an effect to be completed. Furthermore, for the purpose of treating diabetes by lowering blood sugar level, or by excretion of wastes such as fat inside the blood vessels, by reducing blood pressure, adult diseases such as hypertension, anticancer, hay fever etc. There is an effect that a candy for the purpose of treatment is completed.

(23)としては、お茶の葉の微粉末と、例えば、商品名がラムネ、又はジューCの主た
る原材料であるぶどう糖、砂糖、タピオカでん粉、コーンスターチ、ミルクカルシウム、
酸味料、乳化剤、香料、着色料、ゼラチン、及び糊料などと、お茶の葉の微粉末を混合し
て打錠した錠剤を、例えば、商品名がチロルチョコの中心部分に入れているもちと仮称を
しているグミキャンディー、又は商品名が(株)不二家のアーモンドチョコレート、又は
(株)ロッテのマカダミアナッツ入りチョコレート(以下、略して、チロルチョコとする
)を構成している、チョコレートの中心部分に入れているグミキャンディー、又はアーモ
ンド、又はマカダミアナッツ(以下、略して、グミキャンディーとする)の代わりに、お
茶の葉の微粉末を表17に示している原材料の配合率の比率にて混合して打錠した錠剤、又
はこの錠剤を腸溶コーティングとした腸溶剤、又はお茶の葉の微粉末と、例えば、ラムネ
、又はジューCの主たる原材料を混合して打錠した錠剤を、例えば、チロルチョコの中心
部分に入れた、例えば、チロルチョコを形成することにより、お茶の葉の微粉末が含有を
している抗酸化物質であるカテキン、ベータカロチン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸
化物質を多量に含有をしているので、インフルエンザ、急性胃腸炎などの感染症、又は糖
尿病、高血圧などの成人病を治療することを目的とした治療手段となる、例えば、チロル
チョコが出来上がる。また抗癌効果があるので癌の予防、及び治療をすることを目的とし
た治療手段となる、例えば、チロルチョコが出来上がる。さらに花粉症を治療することを
目的とした治療手段となる、例えば、チロルチョコが出来上がる。
(23) As a fine powder of tea leaves, for example, the trade name is Ramune, or the main ingredients of Juic C are glucose, sugar, tapioca starch, corn starch, milk calcium,
Tablets made by mixing sour seasonings, emulsifiers, flavorings, coloring agents, gelatin, pastes, etc. with fine powder of tea leaves and compressed into tablets, for example, the brand name is put in the center of tyrol chocolate In the central part of the chocolate, which is made up of gummy candy, or the brand name of Fujiya's almond chocolate, or Lotte's chocolate with macadamia nuts (hereinafter abbreviated as tyrol chocolate) Instead of the gummy candies, almonds, or macadamia nuts (hereinafter abbreviated as gummy candies), mix the fine powder of tea leaves in the proportions of the ingredients shown in Table 17. Tablets, or enteric coatings made from these tablets, or fine powder of tea leaves, and the main raw materials of ramune or juicy C, for example Catechin, beta-carotene, which is an antioxidant contained in the fine powder of tea leaves, for example, by forming tyrol chocolate, for example, by putting the tablet that has been mixed and compressed into the central part of tyrol chocolate, Because it contains a large amount of antioxidants such as vitamin E and vitamin C, it is a therapeutic means for treating infections such as influenza and acute gastroenteritis, or adult diseases such as diabetes and hypertension. For example, Tyrolean chocolate is completed. In addition, since it has an anticancer effect, for example, tyrol chocolate can be obtained as a therapeutic means for preventing and treating cancer. In addition, for example, tyrol chocolate, which is a therapeutic means for treating hay fever, is completed.

(24)としては、お茶の葉の微粉末を構成している緑茶の特長は、紫外線によって生ま
れる過酸化脂質から緑茶の葉である自分たちの葉を守るために、体内でペルオキシダーゼ
、ビタミンE、カロチノイド、ビタミンCなどを産出して身を守っている。緑茶には抗酸化
物質であるカテキン、ベータカロチン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化物質を多量に
含有をしている。ただし、抗酸化物質は緑茶であるお茶殻自体に含まれており、お茶の液
体の内部には極く少量しか含まれていないので、緑茶のお茶殻である緑茶の葉を食べるこ
と以外に抗酸化物質を多量に摂取をすることは出来ない。さらに、緑茶が含有をしている
カテキンの場合、カテキンは蛋白質、脂質、及び糖鎖と結合する縮合反応を容易に起こす
ので、緑茶が含有をしているカテキンは人体の胃の内部に存在をしている蛋白質、脂質、
及び糖鎖と容易に結合をする。このカテキンが蛋白質、脂質、及び糖鎖と結合をしたカテ
キン化合物は腸管を通過して大腸から排泄をされることになるので、人体の消化器官であ
る腸管にてカテキンが人体の血液中に吸収をされる比率は極く小さくなる。そこで、本考
案の目的であるお茶の葉の微粉末である粒子径の直径が50μm以下のお茶の葉の微粉末を
、人体の胃を通過させて消化器官である腸管にてお茶の葉の微粉末を吸収させる目的にて
、お茶の葉の微粉末を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、またはそれ
らに腸溶コーティングをした腸溶剤(以下、略して、錠剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶
剤とする)とした、お茶の葉の微粉末で出来ている腸溶剤を経口内投与することにより、
腸溶剤は胃の内部では溶解をせずに胃の内部を通過して消化器官である腸管の内部にて腸
溶剤は溶解をする。この腸管の内部にて溶解をした腸溶剤を形成している、お茶の葉の微
粉末を人体の血液中に摂取をさせて肝臓、及び腎臓にてお茶の葉の微粉末を分解させるこ
とにより、お茶の葉の微粉末が含有をしている抗酸化物質であるカテキン、ベータカロチ
ン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化物質を体内にて多量に産生をさせるので、インフ
ルエンザ、急性胃腸炎などの感染症、又は糖尿病、高血圧などの成人病を治療することを
目的とした治療手段となる。また、抗癌効果があるので癌の予防、及び治療をすることを
目的とした治療手段となる。さらに、花粉症などの成人病の治療をすることを目的とした
治療手段となる。
As for (24), the characteristics of green tea that constitutes the fine powder of tea leaves is that peroxidase, vitamin E, in the body to protect their leaves, which are green tea leaves, from lipid peroxides born by ultraviolet rays. It protects itself by producing carotenoids and vitamin C. Green tea contains a large amount of antioxidants such as catechin, beta-carotene, vitamin E, and vitamin C, which are antioxidants. However, since antioxidants are contained in the tea leaves themselves, which are green tea, and the tea liquid contains only a very small amount, the anti-oxidant substance is effective only for eating the green tea leaves that are the green tea leaves. It is not possible to consume large amounts of oxidants. Furthermore, in the case of catechins that contain green tea, catechins easily undergo a condensation reaction that binds to proteins, lipids, and sugar chains, so catechins that contain green tea are present in the stomach of the human body. Proteins, lipids,
And easily binds to sugar chains. The catechin compound in which this catechin is bound to protein, lipid, and sugar chain passes through the intestinal tract and is excreted from the large intestine, so catechin is absorbed into the human blood by the intestinal tract, the digestive organ of the human body The ratio of being used is extremely small. Therefore, the fine powder of tea leaves with a particle diameter of 50 μm or less, which is the fine powder of tea leaves, which is the object of the present invention, is passed through the stomach of the human body and passed through the stomach of the human body in the intestinal tract, the digestive organ. For the purpose of absorbing fine powder, fine powder of tea leaves is in the form of tablets, granules, capsules, powders, syrups, or enteric-coated enteric solvents (hereinafter abbreviated as tablets, Or catechin tablets, or enteric solvent), by orally administering enteric solvent made of fine powder of tea leaves,
The enteric solvent does not dissolve in the stomach but passes through the stomach and dissolves in the intestinal tract, which is the digestive organ. By ingesting the fine powder of tea leaves forming the intestinal solvent dissolved inside this intestinal tract into the blood of the human body and decomposing the fine powder of tea leaves in the liver and kidney Since the body produces a large amount of antioxidants such as catechin, beta-carotene, vitamin E, and vitamin C, which are antioxidants contained in tea powder, influenza, acute gastroenteritis, etc. It is a therapeutic means aimed at treating adult diseases such as diabetes and hypertension. In addition, since it has an anticancer effect, it is a therapeutic means for the purpose of preventing and treating cancer. Furthermore, it becomes a therapeutic means for the purpose of treating adult diseases such as pollinosis.

(25)としては、花粉症を引き起こすのは花粉に含まれている抗原と呼ばれる物質であ
る。この抗原が人体の体内に入ると免疫反応が過剰になって鼻水や、くしゃみが出たり、
目がかゆくなったりする。この花粉症の原因物質であるスギ花粉の抗原に類似の物質が、
極く少量、緑茶であるお茶の葉の微粉末には含まれている。
As for (25), it is a substance called an antigen contained in pollen that causes hay fever. When this antigen enters the human body, the immune response becomes excessive, causing runny nose and sneezing,
My eyes become itchy. A substance similar to the antigen of cedar pollen, which is the causative substance of this hay fever,
It is contained in a very small amount of tea powder, which is green tea.

(26)としては、お茶の葉の微粉末が含有をしている花粉症の原因物質である、スギ花
粉の抗原に類似の抗原を人体の体内に取り込んで、人体に抗体を産生させて人体を慣らし
て、人体の免疫反応を抑える減感作療法(げんかんさりょうほう)の治療を目的とした治
療手段として、お茶の葉の微粉末、又はお茶の葉の微粉末で出来ている錠剤、又はカテキ
ン錠剤、又は腸溶剤を経口内投与して摂取をすることにより、花粉症の原因物質であるス
ギ花粉に類似の物質を体内に取り入れることになるので、スギ花粉の抗原に類似の抗原に
対しての抗体が人体の体内に産生されることになり、人体自身が自己の免疫反応により花
粉症の症状を抑えて抑圧をすることになる。このことから、お茶の葉の微粉末を剤形が錠
剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は錠
剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶剤とする)、またはそれらに腸溶コーティングをした腸
溶剤を服用することにより、より一段と、スギ花粉の抗原に類似の抗原に対しての抗体を
人体の体内に産生をさせることになるので、自己の免疫反応により花粉症の症状を抑えて
抑圧することになる。結果として、鼻水や、くしゃみが出たり、目がかゆくなったりする
症状を低下させるか、又は症状を完全に抑圧をして症状がなくなる治療手段となる。
As for (26), an antigen similar to the antigen of cedar pollen, which is a causative agent of pollen allergy contained in the fine powder of tea leaves, is taken into the human body to produce antibodies in the human body. As a treatment for the purpose of treatment of desensitization therapy that suppresses the immune response of the human body by accustoming to, tablets made of tea leaf fine powder or tea leaf fine powder Or, catechin tablets or intestinal solvents are taken orally and ingested, and a substance similar to cedar pollen that causes pollinosis is taken into the body, so an antigen similar to the antigen of cedar pollen Will be produced in the human body, and the human body itself will suppress and suppress the symptoms of hay fever by its own immune reaction. From this, the fine powder of tea leaves is in the form of tablets, granules, capsules, powders, syrups (hereinafter abbreviated as fine powder of tea leaves, tablets, catechin tablets, or enteric solvents). ), Or by taking enteric coatings with enteric coatings on them, the human body will produce antibodies against antigens similar to those of cedar pollen. The immune reaction will suppress and suppress the symptoms of hay fever. As a result, it becomes a therapeutic means that reduces symptoms such as runny nose, sneezing and itchy eyes, or completely suppresses symptoms.

(27)としては、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末とした段階か、又は緑茶であ
るお茶の葉(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は緑茶とする)の段階にてヒブロメロ
ースフタル酸エステル、又はツエイン、又はシェラック、又はその他の腸溶剤としての表
面処理を行なうことを目的としたコーティング材料(以下、略して、HPMCPとする)を使
用して、緑茶の葉の表面上をHPMCPを使用して腸溶剤としての腸溶コーティングを行なう
か、又は緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部の部分までHPMCPを浸透させて腸溶コー
ティング加工をした緑茶を原材料として、緑茶の葉を腸溶剤の性質としたあとの、お茶の
葉である緑茶の葉を使用してお茶の葉の微粉末を形成するか、又は緑茶を微粉末とした、
お茶の葉の微粉末の段階にてHPMCPを使用して腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微
粉末を使用して、上記にて説明をした剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ
剤(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は錠剤、又はカテキン錠剤とする)を形成する
と、錠剤の内部までHPMCPを使用して腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末にて
錠剤が形成されているので、錠剤を服用したときに口の内部にて錠剤を噛み砕いても腸溶
剤としての効果がある、お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤を形成することが出来るので、
子供、乳幼児、老人などが食べる駄菓子としては最適である。また、種々雑々な治療手段
としても利用することが出来る。さらに、緑茶の葉の段階、又はお茶の葉の微粉末の段階
にてHPMCPを使用して腸溶コーティング加工をしている、お茶の葉の微粉末を人体が直接
にお茶として飲用をして、人体の消化器官である胃の内部にてお茶の葉の微粉末を消化さ
せることなく、胃の内部を通過させて腸管の内部にてお茶の葉の微粉末を消化、及び吸収
をさせることを目的とした、お茶の葉の微粉末を飲用することを目的としている。けれど
も、従来のお茶を飲用するのと同様に飲用をする。ただし、従来のお茶を飲用する方法と
、HPMCP加工をして腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末の、お茶の飲用方法と
の異なる相違点は、お茶の葉の微粉末も一緒に、お茶を飲用することが、従来のお茶を飲
用する場合との異なる相違点である。また、駄菓子の内部に入れる原材料としてはHPMCP
を使用して腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末は、上記にて説明をしたように
、機能性にすぐれた特性があるので、人間の生活習慣病を根絶することが出来る作用効果
がある。
(27) As described above, at the stage of making tea leaves fine powder, or tea leaves that are green tea (hereinafter abbreviated as tea leaves fine powder or green tea) Using a coating material (hereinafter abbreviated as HPMCP) for the purpose of surface treatment as hybromellose phthalate ester, zein, shellac, or other enteric solvent in the stage, green tea Enteric coating as an enteric solvent using HPMCP on the surface of leaves, or enteric coating processing by infiltrating HPMCP on the surface of green tea leaves and inside the green tea leaves Using green tea as a raw material, green tea leaves are made into enteric solvent properties, and then green tea leaves that are tea leaves are used to form fine tea leaf powder, or green tea is made into fine powder,
Using the tea leaf fine powder that was enteric coated using HPMCP at the tea leaf fine powder stage, the dosage forms described above are tablets, granules, capsules, powders. When a syrup (hereinafter abbreviated as tea leaf fine powder, or tablet or catechin tablet) is formed, the tea leaf fine powder that has been enteric coated using HPMCP to the inside of the tablet Since tablets are formed in the form of tablets, it is possible to form tablets that are tableted with fine powder of tea leaves that are effective as an intestinal solvent even if the tablets are chewed inside the mouth when taking the tablets. Because you can
It is ideal as a candy for children, infants and the elderly. In addition, it can be used as various miscellaneous treatment means. Furthermore, enteric coating processing using HPMCP at the green tea leaf stage or tea leaf fine powder stage, the human body directly drinking tea leaf fine powder as tea The digestion and absorption of the tea leaves in the intestinal tract through the stomach without digesting the tea leaves in the stomach, the digestive organ of the human body The purpose is to drink a fine powder of tea leaves. However, he drinks just as he does traditional tea. However, the difference between the conventional method of drinking tea and the method of drinking tea with HPMCP processed enteric coated tea is different from the method of drinking tea. Drinking tea is a different point from drinking traditional tea. In addition, HPMCP is the raw material that can be put inside candy
As described above, the fine powder of tea leaves that have been enteric-coated using cereals have excellent functional properties, so it can eradicate human lifestyle-related diseases. There is.

(28)としては、ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻、又は緑茶、又
は紅茶、又はハト麦茶、又は麦茶、又は玄米茶、又はウーロン茶、又はプアール茶、又は
その他のハーブティなどのお茶、又はコーヒー、又はよく乾燥した状態の樫の木のチップ
、又はサクラの木のチップ、又はリンゴの木のチップ、又はブナの木のチップ、又はナラ
の木のチップ、又はクルミの木のチップ、又はヒッコリーの木のチップ、又はメイプルの
木のチップ、又は樫の木、サクラの木、ブナの木、ナラの木、カエデの木などのミックス
の木のチップ、又は白樺の木のチップ、又はその他の木のチップ、緑茶、紅茶、クロレラ
、クロレラ茶、杜仲茶、麦茶、玄米茶、コーヒー、ココア、八角の微粉末、松の実の粉末
、マングローブの幹と枝と葉の粉末、バラ科キイチゴ属の甜茶(テンチャ)であるバラ科
の甜茶、黄旨(ペイチー茶)、猫の爪(キャツクロウ茶)、鈎葛(カギカズラ茶)、アマ
ゾンの奥地に自生しているタヒボ茶、アフリカ原産のルイボス茶、目薬の木茶(メグスリ
ノキ茶)、インド原産のギムネマ茶、羅布麻茶、タラ葉茶、イペーロッショ茶、梅山修水
茶、プロポリス茶、霊芝茶、キトサン茶、刺五加茶(養寿茶)、普■茶(プーアル茶)、
ウコン茶、人参茶、ドクダミ茶、明日葉茶(アシタバ茶)、甘茶曼茶(アマチャヅル茶)
、アロエ茶、イチョウ葉茶、ウーロン茶、オオバコ茶、カキの葉茶、ガルシニア茶、ギム
ネマ茶、グアバ茶、コク茶、クマザサ茶、クワの葉茶、シジュウム茶、シソの葉茶、ジャ
スミン茶、スギナ茶、ソバ茶、タベブイヤ茶、タラ葉茶、テン茶、ドクダミ茶、ハーブ茶
、寧紅茶(ニンホン茶)、ハトムギ茶、バナバ茶、ハブ茶、ビワの葉茶、比■茶(ペイチ
ー茶)、マテ茶、梅山修水茶、ユーカリ茶、ヨモギ茶、ラカンカ茶、ラフマ茶、龍井茶(
ロンジン茶)などのお茶、又は漢方薬の上薬である人参、甘草、地黄、求(ジュッ)、又
は漢方薬の中薬である葛根、当帰、芍薬(シャクヤク)、生姜(ショウキョウ)、厚朴(
コウボク)、鹿茸(ロクジョウ)、又は漢方薬の下薬である附子(ブシ)、半夏(ハンゲ
)、大黄(ダイオウ)、杏仁(キョウニン)(以下、略して、草根木皮、又は漢方薬、又
はルイボスティー、緑茶、煎茶、番茶、碾茶、ウーロン茶、プーアル茶、紅茶とする)を
、上記にて説明をしたように、例えば、緑茶であるお茶の葉の微粉末の段階にてヒブロメ
ロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)、又はツエイン、又はシェラッ
ク、又はその他の腸溶コーティング材料(以下、略して、HPMCPとする)を使用して消化
器官である腸管にて溶解をさせ吸収をさせることを目的とした、お茶の葉の微粉末の表面
上にHPMCPなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をする。または
、お茶の葉の微粉末の原材料である緑茶の葉の段階にて、消化器官である腸管にて溶解を
させて吸収をさせることを目的とした、緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部に、HPMC
Pなどを使用して腸溶コーティング加工をした緑茶の葉を原材料として石臼、ボールミル
、ジェットミルなどの粉砕手段を使用して、緑茶の葉をHPMCPなどの腸溶コーティング材
料を使用して腸溶剤を目的とした、腸溶コーティング加工をした緑茶の葉を微粉末とした
、お茶の葉の微粉末を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤(以下、略し
て、お茶の葉の微粉末、又は錠剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶剤とする)を形成する。
または、それらの表面上に再度、HPMCPなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コー
ティング加工をした剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤(以下、略して
、お茶の葉の微粉末、又は錠剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶剤とする)の剤形をした腸
溶剤を使用してインフルエンザ、急性胃腸炎、マラリア、エイズ、睡眠病などの感染症、
糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を予防、及び治療することを目的とした治療
手段、及びその医薬品の原材料とする。
(28) includes rooibos tea, mangroves, pine nut shells, green tea, tea, pigeon tea, barley tea, brown rice tea, oolong tea, puer tea, or other herbal tea Or coffee, or dry wood tree chips, or cherry tree chips, or apple tree chips, beech tree chips, oak tree chips, or walnut tree chips Or Hickory wood chips, or maple wood chips, or mixed wood chips such as birch trees, cherry trees, beech trees, oak trees, maple trees, or birch tree chips, Or other wood chips, green tea, black tea, chlorella, chlorella tea, Tochu tea, barley tea, brown rice tea, coffee, cocoa, octagonal fine powder, pine nut powder, mangrove trunk and branches and leaves Powder, rose tea, strawberry genus tea, yellow tea (pai tea), cat claw (cat crow tea), kuzuka tea, tahibo tea native to the Amazon , Rooibos tea from Africa, eye-drop tree tea (Megsurinoki tea), Gymnema tea from India, Rafu hemp tea, cod leaf tea, Iperosho tea, Umeyama Shusui tea, Propolis tea, Ganoderma tea, Chitosan tea, Sashigo Kacha (Yoseju tea), Fucha tea (Puer tea),
Turmeric tea, carrot tea, dokudami tea, tomorrow leaf tea (Ashitaba tea), candy tea tea (Amacha tea tea)
, Aloe tea, Ginkgo leaf tea, Oolong tea, Psyllium tea, Oyster leaf tea, Garcinia tea, Gymnema tea, Guava tea, Moku tea, Kumazasa tea, Mulberry leaf tea, Sijuum tea, Perilla leaf tea, Jasmine tea, Sugina Tea, buckwheat tea, tabebuiya tea, cod leaf tea, ten tea, dokudami tea, herb tea, ning tea (ninhong tea), pearl barley tea, banaba tea, hub tea, loquat tea, ratio tea (Pei Chi tea), Mate Tea, Umeyama Shusui Tea, Eucalyptus Tea, Mugwort Tea, Rakanka Tea, Raffma Tea, Ryui Tea (
Longines tea), or ginseng, licorice, citrus yellow, jujube, or Chinese herbal medicine, kakkon, toki, peony, ginger, ginseng (
Koboku), Rokujou, or Chinese herbal medicine, Bushi, Hange, Daio, Kyonin (hereinafter abbreviated as grass root bark, or herbal medicine, or rooibos tea) , Green tea, sencha, bancha, strawberry tea, oolong tea, puer tea, black tea), as described above, for example, at the stage of fine powder of tea leaves that are green tea, hybromellose phthalate (Hereinafter abbreviated as HPMCP), or zein, shellac, or other enteric coating materials (hereinafter abbreviated as HPMCP) to dissolve and absorb in the intestinal tract, the digestive tract. The enteric coating process is performed on the surface of the fine powder of tea leaves using an enteric coating material such as HPMCP. Or, at the stage of green tea leaf, which is the raw material of fine powder of tea leaves, on the surface of the green tea leaf and for the purpose of dissolving and absorbing in the intestinal tract, the digestive organ HPMC inside the leaf
Enteric solvent using enteric coating materials such as HPMCP, using green tea leaves that have been enteric coated using P etc. as raw materials using grinding means such as stone mill, ball mill, jet mill etc. The green tea leaves with enteric coating for fine powder, and the powdered form of tea leaves are tablets, granules, capsules, powders, syrups (hereinafter abbreviated as tea A fine powder of leaves, or tablets, or catechin tablets, or enteric solvents).
Alternatively, enteric coated materials using an enteric coating material such as HPMCP on the surface again are tablets, granules, capsules, powders, syrups (hereinafter abbreviated as tea leaves). Infectious diseases such as influenza, acute gastroenteritis, malaria, AIDS, sleeping sickness, etc. using intestinal solvent in the form of fine powder, or tablet, or catechin tablet, or enteric solvent)
Therapeutic means for preventing and treating adult diseases such as diabetes, hypertension, anti-cancer, and hay fever, and the raw material of the drug.

(29)としては、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末の段階にてHPMCPなどの腸溶
コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をする。または、お茶の葉の微粉末の
原材料である緑茶の葉の段階にて消化器官である腸管にて溶解をさせて吸収をさせること
を目的とした緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部に、HPMCPなどを使用して腸溶コー
ティング加工をした緑茶の葉を原材料として石臼、ボールミル、ジェットミルなどの粉砕
手段を使用して、緑茶の葉をHPMCPなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶剤として
の作用効果を目的として形成をした緑茶の葉を微粉末とした、お茶の葉の微粉末をシリア
ル、チョコレート、ポテトチップス、煎餅、パンなどの下記に記載の駄菓子であるガム、
飴玉、チョコレート、ビスケット、煎餅などの種々雑々な駄菓子、又は饅頭などの菓子、
又はケーキ、又は食パン、又は菓子パン、又は餡パン、又はハンバーガーに使用するパン
、又はサンドイッチに使用するパン、又はタコ焼きの粉、又はお好み焼きの粉、又はホッ
トケーキの粉、又は韓国料理のチヂミの粉、又はだんごの粉、又はオニギリ、又は弁当の
御飯、又は餅、又は餅の中に入れる餡、又は饅頭に入れる餡、又はあんパンの餡、又は中
華饅頭、又は月餅、又は最中にいれている餅、又はカステラ、又は米と一緒に炊飯をした
御飯、又は白米と混合した白米、又は無洗米と混合した白米、又はうどん、又はソーメン
、又はチャンポン麺、又はスパゲッティ、又はマカロニ、又はソバ、又はラーメン、又は
インスタントラーメン、又は焼きソバ、又はインスタント焼きソバ、又はミルクセーキ、
又はアイスクリーム、又はアイスキャンディー、又はプリン、又はヨーグルト、又は牛乳
、又は羊羹、又はキャラメル、又はグミキャンディー、又はチューイングキャンディー、
又はドロップス、又はその他の食品類、又は飲料水、又はアルコール飲料水(以下、略し
て、駄菓子、又は菓子、又は饅頭、又はケーキ、又はパン、又はその他の食品類、又は飲
料水、又はアルコール飲料水とする)の内部に、お茶の葉の微粉末を混入して、上記にて
説明したように、インフルエンザ、急性胃腸炎、マラリア、エイズ、睡眠病などの感染症
、、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を予防、及び治療することを目的と
した機能性がある駄菓子を形成するための添加剤とする。また、健康補助食品とする。
(29) As described above, enteric coating is performed using an enteric coating material such as HPMCP at the stage of fine powder of tea leaves as described above. Or the surface of the green tea leaves intended to be dissolved and absorbed in the intestinal tract, the digestive organ at the stage of the green tea leaves, which are the raw materials of the tea powder, and the green tea leaves Inside, green tea leaves that have been enteric coated using HPMCP or the like are used as raw materials, and grinding means such as stone mills, ball mills, jet mills, etc., and green tea leaves are used enteric coating materials such as HPMCP. The green tea leaves formed for the purpose of acting as an enteric solvent are fine powders, the tea leaf fine powders are cereals, chocolates, potato chips, rice crackers, breads, etc.
Various miscellaneous candy such as jasper, chocolate, biscuits, rice crackers, or confectionery such as buns,
Or cake, bread, cake bread, cake bread, bread for hamburgers, bread for sandwiches, bread for sandwiches, octopus grilled powder, okonomiyaki powder, hot cake powder, or Korean food chijimi powder , Or dumplings, or onigiri, or rice in a lunch box, or rice cake, or rice cake in a rice cake, or rice cake in a bun, or rice cake in an bun, or a Chinese rice cake or moon cake, or in the middle Rice cooked with rice cake, castella, rice, white rice mixed with white rice, or white rice mixed with non-washed rice, or udon, or somen, champon noodles, spaghetti, macaroni, buckwheat, Or ramen, or instant ramen, or baked buckwheat, or instant baked buckwheat, or milkshake,
Or ice cream, ice candy, pudding, yogurt, milk, sheep goat, caramel, gummy candy, chewing candy,
Or drops, or other foods, or drinking water, or alcoholic drinking water (hereinafter abbreviated as candy, or confectionery, or wharf, cake, or bread, or other foods, drinking water, or alcoholic beverages) In the inside of the water), tea leaf fine powder is mixed, and as explained above, infections such as influenza, acute gastroenteritis, malaria, AIDS, sleeping sickness, or diabetes, hypertension, It is used as an additive for forming functional candy for the purpose of preventing and treating adult diseases such as anticancer and hay fever. It is also a health supplement.

(30)としては、上記にて説明をした、緑茶の葉をHPMCPなどの腸溶コーティング材料
を使用して、緑茶の葉の表面上を腸溶効果がある腸溶剤として作用効果を目的としたお茶
の葉の微粉末を形成する場合、お茶の葉の微粉末の原材料である緑茶の葉の段階である、
抹茶である碾茶を形成することを目的とした状態のお茶の葉、例えば、生のお茶の葉を蒸
気を使用して蒸して乾燥をさせたあとの平たい状態のお茶の葉の段階にてHPMCPなどの腸
溶コーティング材料を使用して、お茶の葉の表面上、及びお茶の葉の内部に腸溶剤を浸透
させて、腸溶剤を目的とした腸溶コーティング加工を行なうか、または、平たい状態のお
茶の葉を、例えば、直径が0.5mm×0.5mm以下、又は1mm×1mm以下、又は2mm×2mm以下、又
は3mm×3mm以下、又は4mm×4mm以下、又は5mm×5mm以下、又は10mm×10mm以下、又は15mm
×15mm以下、又は20mm×20mm以下程度、又は20mm×20mm以上の大きさに切断をしたあと、
お茶の葉の表面上、及びお茶の葉の内部に腸溶剤を浸透させて、腸溶剤を目的とした腸溶
コーティング加工を行なった緑茶の葉を微粉末にすることなく食品の添加剤、健康補助食
品、医薬品原材料、及び医薬品としての作用効果がある。また、上記にて説明をした、腸
溶剤を目的とした腸溶コーティング加工を行なった緑茶の葉を飲料水、清涼飲料水、アル
コール飲料水の添加剤として、又は原材料とすることにより、上記にて説明したように、
インフルエンザ、急性胃腸炎、マラリア、エイズ、睡眠病などの感染症、、又は糖尿病、
高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を予防、及び治療することを目的とした機能性がある
ペットボトルに入れたお茶である飲料水、又は同じくペットボトルに入れた清涼飲料水、
又は種々雑々なアルコール飲料水であるビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワイン、リ
キュールなどのアルコール飲料水の添加剤、又は原材料を形成することが出来る。
As for (30), using the enteric coating material such as HPMCP for the green tea leaves described above, the surface of the green tea leaves was used as an enteric solvent with enteric effects for the purpose of action and effect. When forming fine powder of tea leaves, it is the stage of green tea leaves, which are raw materials for fine powder of tea leaves,
HPMCP at the stage of flat tea leaves after steamed with steam and dried tea leaves that are intended to form matcha tea Enteric coating material for the enteric solvent is used by infiltrating the enteric solvent on the surface of the tea leaf and inside the tea leaf using an enteric coating material such as Tea leaves, for example, the diameter is 0.5 mm x 0.5 mm or less, or 1 mm x 1 mm or less, or 2 mm x 2 mm or less, or 3 mm x 3 mm or less, or 4 mm x 4 mm or less, or 5 mm x 5 mm or less, or 10 mm x 10mm or less, or 15mm
After cutting to 15mm or less, or 20mm x 20mm or less, or 20mm x 20mm or more,
Additives to food and health without making fine powder of green tea leaves that have been enteric-coated on the surface of tea leaves and into the inside of tea leaves, and have been enteric coated for enteric solvent It is effective as a supplement, pharmaceutical raw material, and pharmaceutical. In addition, as described above, by using enteric coating processing for enteric solvent as an additive or as a raw material for green tea leaves subjected to enteric coating processing, As explained
Influenza such as influenza, acute gastroenteritis, malaria, AIDS, sleeping sickness, or diabetes,
Drinking water that is tea in a functional plastic bottle for the purpose of preventing and treating adult diseases such as high blood pressure, anticancer, hay fever, or soft drink in the same plastic bottle,
Alternatively, various miscellaneous alcoholic beverages such as beer, sake, shochu, whiskey, wine, liqueur and other alcoholic beverage additives or raw materials can be formed.

(31)としては、上記にて説明をした、緑茶の葉をHPMCPなどの腸溶コーティング材料
を使用して、緑茶の葉の表面上を腸溶効果がある腸溶剤として作用効果を目的としたお茶
の葉の微粉末を形成する場合、お茶の葉の微粉末の原材料である緑茶の葉の段階である、
抹茶である碾茶を形成することを目的とした状態のお茶の葉、例えば、生のお茶の葉を蒸
気を使用して蒸して乾燥をさせたあとの平たい状態のお茶の葉の段階にてHPMCPなどの腸
溶コーティング材料を使用して、お茶の葉の表面上、及びお茶の葉の内部に腸溶剤を浸透
させて、腸溶剤を目的とした腸溶コーティング加工を行なうか、または、平たい状態のお
茶の葉を、例えば、直径が0.5mm×0.5mm以下、又は1mm×1mm以下、又は2mm×2mm以下、又
は3mm×3mm以下、又は4mm×4mm以下、又は5mm×5mm以下、又は10mm×10mm以下、又は15mm
×15mm以下、又は20mm×20mm以下程度、又は20mm×20mm以上の大きさに切断をしたあと、
お茶の葉の表面上、及びお茶の葉の内部に腸溶剤を浸透させて、腸溶剤を目的とした腸溶
コーティング加工を行なったあとのお茶の葉を石臼、ボールミル、ジェットミルなどの粉
砕手段を使用して粒子径の直径が50μm以下、又は50μm以上の大きさのお茶の葉の微粉末
を形成すると、より一段と腸溶効果があるお茶の葉の微粉末を形成することが出来ること
になり、食品の添加剤、健康補助食品、医薬品原材料、及び医薬品としての作用効果があ
る。
As for (31), using the enteric coating material such as HPMCP for the green tea leaves described above, the surface of the green tea leaves was used as an enteric solvent having enteric effects, and the effect was aimed When forming fine powder of tea leaves, it is the stage of green tea leaves, which are raw materials for fine powder of tea leaves,
HPMCP at the stage of flat tea leaves after steamed with steam and dried tea leaves that are intended to form matcha tea Enteric coating material for the enteric solvent is used by infiltrating the enteric solvent on the surface of the tea leaf and inside the tea leaf using an enteric coating material such as Tea leaves, for example, the diameter is 0.5 mm x 0.5 mm or less, or 1 mm x 1 mm or less, or 2 mm x 2 mm or less, or 3 mm x 3 mm or less, or 4 mm x 4 mm or less, or 5 mm x 5 mm or less, or 10 mm x 10mm or less, or 15mm
After cutting to 15mm or less, or 20mm x 20mm or less, or 20mm x 20mm or more,
Crushing means such as a stone mill, ball mill, jet mill, etc., after intestinal solvent is infiltrated on the surface of tea leaves and inside the tea leaves, and enteric coating processing for enteric solvent is performed If the fine particle of tea leaves having a particle diameter of 50 μm or less, or 50 μm or more is formed using this, it is possible to form a tea leaf fine powder that has a more enteric effect. It is effective as a food additive, health supplement, pharmaceutical raw material, and pharmaceutical.

(32)としては、赤道地帯で1年間に100万人程の乳幼児と子供が急性胃腸炎にて死亡し
ている。この急性胃腸炎が発症をする原因ウイルスであるロタウイルス、ノロウイルスな
どのウイルスを予防、及び治療する治療手段として、シロップ溶液の内部に上記にて説明
をした、平たい状態のお茶の葉の段階にて、HPMCPなどの腸溶コーティング材料を使用し
て腸溶剤を目的とした、粒子径の直径が50μm以下、又は50μm以上の大きさのお茶の葉の
微粉末をシロップ溶液の内部に混入をして混合をした、お茶の葉の微粉末を混入して混合
をしたシロップ溶液(以下、略して、シロップ剤とする)を使用して腸管の腸壁の粘膜に
て増殖をするロタウイルス、ノロウイルスなどのウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎
を、腸溶剤を目的としたお茶の葉の微粉末を混入して混合をしたシロップ剤を経口内投与
してロタウイルス、ノロウイルスなどの急性胃腸炎の原因ウイルスを不活化することを目
的とした予防、及び治療を目的とした治療手段とする。
As for (32), about 1 million infants and children die from acute gastroenteritis per year in the equator zone. As a therapeutic means to prevent and treat viruses such as rotavirus and norovirus, which are the causative viruses that cause this acute gastroenteritis, at the stage of flat tea leaves explained above inside the syrup solution Using a enteric coating material such as HPMCP, fine powder of tea leaves with a particle diameter of 50 μm or less, or 50 μm or more, intended for enteric solvents, is mixed into the syrup solution. Rotavirus, norovirus that grows in the intestinal mucosa of the intestinal tract using a mixed syrup solution (hereinafter abbreviated as syrup) mixed with tea leaf fine powder Acute gastroenteritis that develops due to viruses such as rotavirus, norovirus, etc. by oral administration of syrup mixed with fine powder of tea leaves for enteric solvent Prevention aimed at inactivating the cause viral enteritis, and a treatment means for the purpose of treatment.

(33)としては、上記にて説明をした、緑茶の葉をHPMCPなどの腸溶コーティング材料
を使用して、緑茶の葉の表面上を腸溶効果がある腸溶剤としての作用効果を目的とした、
お茶の葉の微粉末を形成する場合、お茶の葉の微粉末の原材料である緑茶の葉の段階であ
る、抹茶である碾茶を形成することを目的とした状態のお茶の葉、例えば、生のお茶の葉
を蒸気を使用して蒸して乾燥をさせたあとの平たい状態のお茶の葉の段階にてHPMCPなど
の腸溶コーティング材料を使用して、お茶の葉の表面上、及びお茶の葉の内部に腸溶剤を
浸透させて、腸溶剤を目的とした腸溶コーティング加工を行なうか、または、平たい状態
のお茶の葉を、例えば、直径が0.5mm×0.5mm以下、又は1mm×1mm以下、又は2mm×2mm以下
、又は3mm×3mm以下、又は4mm×4mm以下、又は5mm×5mm以下、又は10mm×10mm以下、又は
15mm×15mm以下、又は20mm×20mm以下程度、又は20mm×20mm以上の大きさに切断をしたあ
と、お茶の葉の表面上、及びお茶の葉の内部に腸溶剤を浸透させて、腸溶剤を目的とした
腸溶コーティング加工を行なったあとのお茶の葉を石臼、ボールミル、ジェットミルなど
の粉砕手段を使用して粒子径の直径が50μm以下、又は50μm以上の大きさのお茶の葉の微
粉末とした、お茶の葉の微粉末を飲料水、清涼飲料水、アルコール飲料水、例えば、お茶
を抽出してお茶を飲む目的のティーバックの内部に、又はその他の容器の内部に入れる乾
燥した状態のお茶の葉の微粉末として、又はペットボトルの内部に入れるお茶を抽出する
目的の水溶液の内部に入れるお茶の葉の微粉末として、又は炭酸飲料水の内部に入れるお
茶を抽出する目的のお茶の葉の微粉末として、又はアルコール飲料水であるビール、日本
酒、焼酎、ウイスキー、ワイン、リキュールなどのアルコール飲料水の内部に入れるお茶
を抽出する目的のお茶の葉の微粉末として、上記にて説明をした、緑茶の葉の段階、又は
緑茶の最終製品である通常一般に市販をしているお茶の葉である緑茶、番茶、煎茶、抹茶
(以下、略して、緑茶とする)の段階にて、緑茶の葉の表面上、又は緑茶の葉の内部にHP
MCPなどの腸溶コーティング材料を浸透させた緑茶を粉砕して、緑茶の粒子径の直径が50
μm以下、又は50μm以上の大きさのお茶の葉の微粉末を混入した飲料水、清涼飲料水、ア
ルコール飲料水の添加剤として、又は原材料とすることにより、上記にて説明したように
、インフルエンザ、急性胃腸炎、マラリア、エイズ、睡眠病などの感染症、、又は糖尿病
、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を予防、及び治療することを目的とした機能性があ
るペットボトルに入れたお茶である飲料水、又は同じくペットボトルに入れた清涼飲料水
、又は種々雑々なアルコール飲料水であるビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワイン、
リキュールなどのアルコール飲料水の添加剤、又は原材料を形成することが出来る。
The purpose of (33) is to use the enteric coating material such as HPMCP for the green tea leaves described above, and to act as an enteric solvent that has an enteric effect on the surface of the green tea leaves. did,
When forming tea leaf fine powder, tea leaves in a state intended to form green tea, which is the stage of green tea leaf, which is the raw material of tea leaf fine powder, for example, raw tea leaves After the tea leaves have been steamed and dried using steam, enteric coating materials such as HPMCP are used at the tea leaf stage in a flat state, and on the surface of the tea leaves and of the tea Enter the inside of the leaves with enteric solvent, enteric coating processing for enteric solvent, or flat tea leaves, for example, 0.5mm x 0.5mm or less, or 1mm x 1mm in diameter Or less, or 2 mm x 2 mm or less, or 3 mm x 3 mm or less, or 4 mm x 4 mm or less, or 5 mm x 5 mm or less, or 10 mm x 10 mm or less, or
After cutting to a size of 15 mm x 15 mm or less, or 20 mm x 20 mm or less, or 20 mm x 20 mm or more, infiltrate the enteric solvent on the surface of the tea leaf and inside the tea leaf, After the desired enteric coating process, the tea leaves are pulverized using a grinding tool such as a stone mortar, ball mill, jet mill, etc., so that the diameter of the tea leaves is 50 μm or less, or 50 μm or more. Powdered tea leaf powder is dried in drinking water, soft drinks, alcoholic beverages, for example, inside tea bags for the purpose of extracting tea and drinking tea, or in other containers As a fine powder of tea leaves in the state, or as a fine powder of tea leaves to be placed in an aqueous solution for the purpose of extracting tea to be put in the inside of a PET bottle As a fine powder of tea leaves Or as a fine powder of tea leaves for the purpose of extracting tea to be placed in alcoholic beverages such as beer, sake, shochu, whiskey, wine, liqueur, etc., which are alcoholic beverages. The surface of the green tea leaves at the leaf stage or the green tea, bancha, sencha, matcha tea (hereinafter abbreviated as green tea), which are generally commercially available tea leaves that are the final products of green tea. HP on top or inside green tea leaves
Green tea infiltrated with enteric coating material such as MCP is crushed, and the particle size of green tea is 50
As described above, as an additive or as a raw material for drinking water, soft drinks, alcoholic beverages mixed with fine powder of tea leaves of 50 μm or less, or 50 μm or more Put in a functional plastic bottle to prevent and treat adult diseases such as diabetes, hypertension, anti-cancer, hay fever, or infectious diseases such as acute gastroenteritis, malaria, AIDS, sleeping sickness Beer, sake, shochu, whiskey, wine, soft drinks, or soft drinks in a plastic bottle, or miscellaneous alcoholic drinks
Additives for alcoholic beverages such as liqueurs, or raw materials can be formed.

(34)としては、お茶の葉の微粉末を形成する目的とした原材料である、大きさが2mm
から5mm前後のお茶の葉の段階(以下、略して、緑茶とする)にてヒブロメロースフタル
酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)、又はツエイン、又はシェラック(以下、略
して、HPMCPとする)などの腸溶コーティング材料を使用して緑茶の葉の表面上、及び緑
茶の葉の内部に腸溶コーティング材料を浸透させて、緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の
内部をHPMCPなどの腸溶コーティング材料を使用して、緑茶の葉を腸溶コーティング加工
して消化器官である胃の内部に於いては消化をさせずに、腸管にて溶解をさせて体内に摂
取させることを目的とした、腸溶剤を目的として加工をしたあとの緑茶の葉を経口内投与
してマラリア、急性胃腸炎、インフルエンザ、エイズ、肝炎、成人白血病などの感染症、
又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病、又は機能性があるシリアル、チョコレ
ート、グミキャンディー、ポテトチップス、煎餅、及びパンなどの食品類、又は飲料水、
炭酸飲料水、アルコール飲料水(以下、略して、駄菓子とする)などの内部に腸溶コーテ
ィング加工を行なった緑茶の葉を付着、及び混入をした駄菓子を形成して感染症、及び成
人病を治療することを目的とする治療手段とする。
(34) is a raw material for the purpose of forming fine powder of tea leaves, the size is 2mm
5mm from the leaf stage of tea (hereinafter abbreviated as green tea), hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP), or twein or shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP) And enter the enteric coating material on the surface of the green tea leaf using the enteric coating material and the inside of the green tea leaf, and on the surface of the green tea leaf and inside the green tea leaf Using enteric coating materials such as HPMCP, green tea leaves are enteric coated and dissolved in the intestinal tract without being digested in the stomach, the digestive organ, and taken into the body. The purpose of this is to administer the green tea leaves that have been processed for the purpose of intestinal solvent orally, and infectious diseases such as malaria, acute gastroenteritis, influenza, AIDS, hepatitis, adult leukemia,
Or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever, or functional foods such as cereals, chocolate, gummy candy, potato chips, rice crackers, and bread, or drinking water,
Adhering green tea leaves that have undergone enteric coating processing inside carbonated drinking water, alcoholic drinking water (hereinafter abbreviated as candy), and forming mixed candy and treating infectious diseases and adult diseases The therapeutic means is intended to treat.

(35)としては、お茶の葉の微粉末を形成する目的とした原材料である、大きさが2mm
から5mm前後のお茶の葉の段階(以下、略して、緑茶とする)にてヒブロメロースフタル
酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)、又はツエイン、又はシェラック(以下、略
して、HPMCPとする)などの腸溶コーティング材料を使用して緑茶の葉の表面上、及び緑
茶の葉の内部に腸溶コーティング材料を浸透させて、緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の
内部をHPMCPなどの腸溶コーティング材料を使用して、緑茶の葉を腸溶コーティング加工
して消化器官である胃の内部に於いては消化をさせずに、腸管にて溶解をさせて体内に摂
取させることを目的とした、腸溶剤を目的として加工をしたあとの緑茶の葉を使用して剤
形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、またはそれらに、再度、腸溶コーテ
ィング加工した腸溶剤(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は錠剤、又はカテキン錠剤
、又は腸溶剤とする)を経口内投与してマラリア、急性胃腸炎、インフルエンザ、エイズ
、肝炎、成人白血病などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治
療することを目的とする治療手段とする。
(35) is a raw material for the purpose of forming fine powder of tea leaves, the size is 2mm
5mm from the leaf stage of tea (hereinafter abbreviated as green tea), hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP), or twein or shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP) And enter the enteric coating material on the surface of the green tea leaf using the enteric coating material and the inside of the green tea leaf, and on the surface of the green tea leaf and inside the green tea leaf Using enteric coating materials such as HPMCP, green tea leaves are enteric coated and dissolved in the intestinal tract without being digested in the stomach, the digestive organ, and taken into the body. For the purpose, the green tea leaves after processing for enteric solvent were used to make the dosage form into tablets, granules, capsules, powders, syrups, or enteric coating again. Enteric solvent (hereinafter abbreviated, Tea leaf fine powder, or tablet, or catechin tablet, or enteric solvent) orally administered to infectious diseases such as malaria, acute gastroenteritis, influenza, AIDS, hepatitis, adult leukemia, or diabetes, hypertension, Therapeutic means aimed at treating adult diseases such as anticancer and hay fever.

(36)としては、お茶の葉の微粉末を形成する目的とした原材料である、お茶の葉の段
階(以下、略して、緑茶とする)にてヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、
HPMCPとする)、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)などの腸
溶コーティング材料を使用して緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部に腸溶コーティン
グ材料を浸透させて、緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部をHPMCPなどの腸溶コーテ
ィング材料を使用して、緑茶の葉を腸溶コーティング加工して消化器官である胃の内部に
於いては消化をさせずに、腸管にて溶解をさせて体内に摂取させることを目的とした、腸
溶剤を目的として加工をしたあとの緑茶の葉を石臼、ボールミル、ジェットミルなどの粉
砕手段を使用して粒子径の直径が50μm以下、又は50μm以上の粒子径とした、お茶の葉の
微粉末を経口内投与してマラリア、急性胃腸炎、インフルエンザ、エイズ、肝炎、成人白
血病などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病、又は機能性がある
シリアル、チョコレート、グミキャンディー、ポテトチップス、煎餅、パンなどの食品類
、又は飲料水、炭酸飲料水、アルコール飲料水(以下、略して、駄菓子とする)などの内
部に腸溶コーティング加工を行なったお茶の葉の微粉末を付着、及び混入をした駄菓子を
形成して感染症、及び成人病を治療することを目的とする治療手段とする。
(36) is a raw material intended to form a tea leaf fine powder, which is a hybromellose phthalate ester (hereinafter abbreviated) at the tea leaf stage (hereinafter abbreviated as green tea). ,
HPMCP), or twein or shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP) and other enteric coating materials are used to penetrate the green tea leaf surface and into the green tea leaf Let the green tea leaf surface and the inside of the green tea leaf enteric coating material such as HPMCP, enter the green tea leaf enteric coating processing inside the stomach that is the digestive organ For the purpose of dissolving in the intestinal tract and ingesting it without digestion, the green tea leaves after processing for the purpose of intestinal solvent are crushed using a mill, ball mill, jet mill, etc. Oral administration of tea leaf fine powder with a particle size of 50 μm or less, or a particle size of 50 μm or more, orally infectious diseases such as malaria, acute gastroenteritis, influenza, AIDS, hepatitis, adult leukemia, or Diabetes, high blood pressure , Anti-cancer, adult diseases such as hay fever, or functional foods such as cereal, chocolate, gummy candy, potato chips, rice crackers, bread, or drinking water, carbonated drinking water, alcoholic drinking water (hereinafter abbreviated) The treatment means to treat infectious diseases and adult diseases by adhering fine powder of tea leaves that have undergone enteric coating to the inside, and forming mixed candy And

(37)としては、お茶の葉の微粉末を形成する目的とした原材料である、お茶の葉の段
階(以下、略して、緑茶とする)にてヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、
HPMCPとする)、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)などの腸
溶コーティング材料を使用して緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部に腸溶コーティン
グ材料を浸透させて、緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部をHPMCPなどの腸溶コーテ
ィング材料を使用して、緑茶の葉を腸溶コーティング加工して消化器官である胃の内部に
於いては消化をさせずに、腸管にて溶解をさせて体内に摂取させることを目的とした、腸
溶剤を目的として加工をしたあとの緑茶の葉を石臼、ボールミル、ジェットミルなどの粉
砕手段を使用して粒子径の直径が50μm以下、又は50μm以上の粒子径とした、お茶の葉の
微粉末を使用して剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、またはそれらに
、再度、腸溶コーティング加工した腸溶剤(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は錠剤
、又はカテキン錠剤、又は腸溶剤とする)を経口内投与してマラリア、急性胃腸炎、イン
フルエンザ、エイズ、肝炎、成人白血病などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉
症などの成人病を治療することを目的とする治療手段とする。
(37) As a raw material intended to form fine powder of tea leaves, at the stage of tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea), hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as “green tea”). ,
HPMCP), or twein or shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP) and other enteric coating materials are used to penetrate the green tea leaf surface and into the green tea leaf Let the green tea leaf surface and the inside of the green tea leaf enteric coating material such as HPMCP, enter the green tea leaf enteric coating processing inside the stomach that is the digestive organ For the purpose of dissolving in the intestinal tract and ingesting it without digestion, the green tea leaves after processing for the purpose of intestinal solvent are crushed using a mill, ball mill, jet mill, etc. Using a fine powder of tea leaves with a particle size of 50 μm or less, or a particle size of 50 μm or more, the dosage form is a tablet, granule, capsule, powder, syrup, or again, Enteric coating processed enteric coating Infections such as malaria, acute gastroenteritis, influenza, AIDS, hepatitis, and adult leukemia by oral administration of an agent (hereinafter abbreviated as tea leaf fine powder, tablet, catechin tablet, or enteric solvent) Or therapeutic means aiming to treat adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever.

(38)としては、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末をHPMCP、又はツエイン、又
はシェラック(以下、略して、ツエイン、又はシェラックとする)を使用して腸溶コーテ
ィング加工を行なって腸溶剤とした、お茶の葉の微粉末を経口内投与して服用をするか、
又は食べて血糖値を低下させる目的、又は血圧を低下させる目的、又はインフルエンザな
どの感染症を予防・治療する目的にてココア、ココアバター、カカオマス、全粉乳、ホエ
ーパウダー、脱脂粉乳、植物油脂、水飴、還元水飴、トレハロース、クリームパウダー、
ゼラチン、オブラートパウダー、もち粉、セルロース、乳化剤(大豆由来)、ゲル化剤(
ペクチン)、光沢剤、香料を原材料として出来ている外周部分がチョコレートで、中心部
分が水飴、もち粉で出来ているもちで、中心部分がもち入りで、外周部分がチョコレート
で出来ている2重構造をしたチョコレートの中心部分に入れている、もちの内部にお茶の
葉の微粉末を混合して混入をした血糖値を低下させる目的、又は血圧を低下させる目的、
又はインフルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎などの感染症を予
防・治療することを目的とする治療手段とする。
As (38), enteric coating processing is performed using the above-described fine powder of tea leaves using HPMCP, zein, or shellac (hereinafter abbreviated as zein or shellac). Orally administer a fine powder of tea leaves as an enteric solvent orally,
Or cocoa, cocoa butter, cacao mass, whole milk powder, whey powder, skimmed milk powder, vegetable oils and fats for the purpose of eating to lower blood sugar levels, to lower blood pressure, or to prevent or treat infectious diseases such as influenza. Chickenpox, reduced starch syrup, trehalose, cream powder,
Gelatin, wafer powder, rice cake powder, cellulose, emulsifier (derived from soybean), gelling agent (
Pectin), brightener, and fragrance as a raw material, the outer peripheral part is made of chocolate, the central part is made of starch syrup and mochi flour, the central part is made of mochi, and the outer peripheral part is made of chocolate. The purpose of reducing the blood sugar level by mixing the fine powder of tea leaves in the inside of the glutinous rice mixed in the central part of the structured chocolate, or reducing the blood pressure,
Or it is set as the therapeutic means for the purpose of preventing and treating infectious diseases such as acute gastroenteritis that develops due to influenza or rotavirus.

さらに、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末、又はお茶の葉の微粉末の原材料の段階
であるお茶の葉(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は緑茶とする)を腸溶剤とする目
的にて使用する腸溶コーティング材料に関しての説明をすると、まず、第1に説明をする
ヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)は医薬品専用の腸溶コ
ーティング材料である。第2に説明をする商品名がツエインは、東京都に本社がある小林
香料(株)が製造販売をしている。ツエインの原材料はトウモロコシ由来の原材料で出来
ている蛋白質である。このツエインの主たる使用目的は医薬部外品で用途は食品用、又は
健康補助食品用、及び医薬品用に限定をされている。第3に説明をする商品名がシェラッ
クは、大阪市に本社がある日本シェラック工業(株)が製造販売をしている。シェラック
の原材料は東南アジア、特にインド、タイ、インドシナなどに生息をしているラック貝殻
虫から採取された樹脂である。このシェラックの主たる使用目的はツエインと同様に、医
薬部外品で用途は食品用、又は健康補助食品用、及び医薬品用に限定をされている。だけ
どもツエインとシェラックに共通することは化学的に合成をしたHPMCPとは異なり、自然
界が産生をした腸溶コーティング材料なので副作用、及び毒性が全くない物質である。ま
た、ツエインとシェラックの利点としては香り、又は臭い、又は味覚などが全くないので
、素材の味覚に影響を与えない作用効果がある腸溶コーティング材料でもある。また、腸
溶コーティング材料としてはHPMCPは優れているので、使用目的によってはHPMCPは作用効
果がある腸溶コーティング材料である。
Furthermore, the tea leaves that are the raw material of the tea leaf fine powder or tea leaf fine powder described above (hereinafter abbreviated as tea leaf fine powder or green tea). When describing the enteric coating material used for the purpose of using enteric solvent as an enteric solvent, the hybromellose phthalate ester (hereinafter abbreviated as HPMCP) described first is the enteric coating exclusively for pharmaceuticals. It is a coating material. Secondly, the trade name Twein is manufactured and sold by Kobayashi Fragrance Co., Ltd., headquartered in Tokyo. Twein's raw material is a protein made of corn-derived raw material. The main purpose of use of this twein is quasi-drug and its use is limited to foods or health supplements and pharmaceuticals. Thirdly, the product name Shellac is manufactured and sold by Nippon Shellac Industry Co., Ltd., headquartered in Osaka. The raw material for shellac is a resin collected from the shellfish that live in Southeast Asia, especially in India, Thailand, Indochina, etc. The main purpose of use of this shellac is quasi-drug as well as twein, and its use is limited to food, health supplements, and pharmaceuticals. However, what is common to twein and shellac is an enteric coating material produced in nature, unlike chemically synthesized HPMCP, which is a substance that has no side effects and no toxicity. Further, as an advantage of twein and shellac, since there is no scent, smell or taste, it is also an enteric coating material having an effect that does not affect the taste of the material. In addition, HPMCP is excellent as an enteric coating material, so HPMCP is an enteric coating material having an action effect depending on the purpose of use.

また、福岡県甘木市馬田336に居住をしている四ヶ所勝氏は、年令が60才で、約12
年程前から糖尿病の患者である。この四ヶ所勝氏が通院をしている医院は甘木市内にて開
業している小川内科で、約12年間、小川内科に通院をしている。この小川内科にて毎月
のように糖尿病の検査である血液中のヘモグロビンHbA1Cの検査をしている。この糖尿病
の検査である血液中のヘモグロビンHbA1Cの検査結果を、下記の(1)、(2)、(3)
、(4)、(5)、及び(6)に示すことにする。
Masaru Yotsuka, who lives in Mada, 336, Amagi City, Fukuoka Prefecture, is 60 years old and is about 12 years old.
Diabetes patient for about a year. The clinic where Mr. Masaru Yotsusho visits is Ogawa Internal Medicine, which is open in Amagi City, and has been in Ogawa Internal Medicine for about 12 years. At Ogawa Internal Medicine, blood hemoglobin HbA1C is tested every month as a test for diabetes. Test results of hemoglobin HbA1C in blood, which is a test for diabetes, are shown in the following (1), (2), (3)
, (4), (5), and (6).

上記にて説明をした、四ヶ所勝氏の血液中のヘモグロビンHbA1Cの検査結果は下記の通り
である。
The test results of hemoglobin HbA1C in the blood of Mr. Masaru Yossho explained above are as follows.

(1)、2009年1月21日に糖尿病の検査を行ったヘモグロビンHbA1Cの数値は6.5
%であった。
(1) The value of hemoglobin HbA1C tested for diabetes on January 21, 2009 is 6.5.
%Met.

(2)、2009年4月17日に糖尿病の検査を行ったヘモグロビンHbA1Cの数値は6.5
%であった。
(2) The value of hemoglobin HbA1C tested for diabetes on April 17, 2009 was 6.5.
%Met.

(3)、2009年6月16日に糖尿病の検査を行ったヘモグロビンHbA1Cの数値は8.1%
であった。
(3) The value of hemoglobin HbA1C tested for diabetes on June 16, 2009 was 8.1%
Met.

(4)、2009年10月20日に糖尿病の検査を行ったヘモグロビンHbA1Cの数値は5
.7%であった。
(4) The value of hemoglobin HbA1C tested for diabetes on October 20, 2009 is 5
It was .7%.

(5)、2009年11月6日に糖尿病の検査を行ったヘモグロビンHbA1Cの数値は5.7
%であった。
(5) The value of hemoglobin HbA1C tested for diabetes on November 6, 2009 is 5.7.
%Met.

(6)、2009年11月24日に糖尿病の検査を行ったヘモグロビンHbA1Cの数値は5
.7%であった。
(6) The value of hemoglobin HbA1C tested for diabetes on November 24, 2009 is 5
It was .7%.

(7)、2009年12月22日に糖尿病の検査を行ったヘモグロビンHbA1Cの数値は5
.8%であった。
さらに、上記にて説明をした、四ヶ所勝氏の血液中のヘモグロビンHbA1Cの検査結果を
解説すると、四ヶ所勝氏のヘモグロビンHbA1Cの検査結果としては、過去約12年間のヘモ
グロビンHbA1Cの検査結果は、上記にて説明をしている2009年1月21日に行った検
査結果である6.5%、2009年4月17日に行った検査結果である6.5%、2009年6
月16日に行った検査結果である8.1%と、四ヶ所勝氏の過去約12年間のヘモグロビンHbA
1Cの検査結果は適正値である4.3%〜5.8%の範囲外以上の血糖値の数値であったのが、10
月20日に行った検査結果ではヘモグロビンHbA1Cの検査結果が、正常な適正値の範囲内
である5.7%にヘモグロビンHbA1Cの検査結果が低下をしていた。
(7) The value of hemoglobin HbA1C tested for diabetes on December 22, 2009 is 5
It was .8%.
Furthermore, the explanation of the test results of hemoglobin HbA1C in the blood of Mr. Masaru Yossho explained above, the test results of hemoglobin HbA1C of Mr. Masaru Yossho are as follows: , 6.5% which is the result of the test conducted on January 21, 2009 and 6.5% which is the result of the test conducted on April 17, 2009, which is explained above.
The results of the test conducted on March 16th, 8.1%, and hemoglobin HbA from Mr. Masaru Yotsusho for the past 12 years
The test result of 1C was a numerical value of blood sugar level exceeding the appropriate range of 4.3% to 5.8%.
According to the test results conducted on the 20th of the month, the test result of hemoglobin HbA1C was decreased to 5.7%, which is within the range of normal appropriate values, in the test result of hemoglobin HbA1C.

また、2009年11月6日に行なった検査結果ではヘモグロビンHbA1Cの検査結果が2
009年10月20日に行なった検査結果と全く同じで、正常な適性値の範囲内である5.
7%にヘモグロビンHbA1Cの検査結果が低下していた。
In addition, the test result of November 6, 2009 shows that the test result of hemoglobin HbA1C is 2.
It is exactly the same as the test result conducted on October 20, 009, and is within the range of normal aptitude value.
The test result of hemoglobin HbA1C decreased to 7%.

さらに、2009年10月20日に行なったヘモグロビンHbA1Cの検査結果が5.7%であ
った検査結果から17日経過をした、2009年11月6日に行なったヘモグロビンHbA1C
の検査結果が、2009年10月20日に行なったヘモグロビンHbA1Cの検査結果とまっ
たく同じ5.7%を維持していた。
Furthermore, the hemoglobin HbA1C performed on November 6, 2009, which was 17 days after the test result of hemoglobin HbA1C performed on October 20, 2009 was 5.7%.
The result of this test was maintained at 5.7%, exactly the same as the test result of hemoglobin HbA1C conducted on October 20, 2009.

また、上記にて説明をした、ヘモグロビンHbA1Cの検査結果が5.7%に低下をした理由とし
ては、四ヶ所勝氏に2009年10月8日から表17の配合表に示している直径が8mmの錠
剤を1日に3回食前に、直径が8mmの錠剤を4錠づつ経口内投与による服用をしていただ
いたたことにより、四ヶ所勝氏の血糖値が低下したとほぼ100%暫定をすることが出来る
Moreover, the reason why the test result of hemoglobin HbA1C described above has decreased to 5.7% is as follows. From October 8, 2009, the diameter shown in the composition table of Table 17 is 8 mm. Before taking meals three times a day, four tablets with an 8mm diameter were taken by oral administration, and the blood glucose level of Mr. Masaru Yosho decreased almost 100%. I can do it.

さらに、2009年10月20日に行ったHbA1Cの検査結果から1ヵ月後の2009年1
1月24日に行なったヘモグロビンHbA1Cの検査結果が適正値の範囲内の5.7%を維持して
いたことから、表17の配合表にて示している物質で毒性、及び副作用が全くないお茶の葉
の微粉末である。このお茶の葉の微粉末を打錠した素錠の錠剤の表面上を、表17に示して
いるコーティング材料であるヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPと
する)を使用して素錠の表面上をコーティングして腸溶剤とした錠剤は、血糖値を低下さ
せて糖尿病の治療を行なう目的としては、お茶の葉の微粉末には毒性も副作用もないので
糖尿病の治療手段としては、最も最適な糖尿病の治療を行なう治療手段を目的とした特効
薬となる。
In addition, one month after the HbA1C test result on October 20, 2009,
Since the test result of hemoglobin HbA1C conducted on January 24 was maintained at 5.7% within the range of appropriate values, the substances listed in Table 17 are not toxic and have no side effects. It is a fine powder of leaves. On the surface of the uncoated tablet obtained by compressing the fine powder of tea leaves, using the bromellose phthalate ester (hereinafter abbreviated as HPMCP) which is a coating material shown in Table 17 For the purpose of treating diabetes by reducing the blood glucose level, the tablet made of enteric solvent by coating the surface of the uncoated tablet is as a means of treating diabetes because the fine powder of tea leaves has no toxicity or side effects. Is a magic bullet aimed at the most optimal treatment for diabetes.

また、2009年12月22日に行なったヘモグロビンHbA1Cの検査結果が5.8%に上昇し
ていたのは、四ヶ所勝氏の12月の行事から判断をすると、忘年会などの行事が多くて酒
を飲む酒の量が多くなったことが、四ヶ所勝氏のヘモグロビンHbA1Cの検査結果が5.8%に
上昇をした理由であると判断をすることが出来る。
In addition, the result of the hemoglobin HbA1C test conducted on December 22, 2009 increased to 5.8%. Judging from the events in December by Mr. Masaru Shijosho, many events such as the year-end party were held and alcohol was consumed. It can be judged that the increased amount of alcohol consumed is the reason why the test result of Masayoshi Yossho's hemoglobin HbA1C rose to 5.8%.

さらに、2009年12月22日に行なったヘモグロビンHbA1Cの検査結果が5.8%に上昇
していたけれども、四ヶ所勝氏の血糖値は適正値である4.3%〜5.8%の範囲内であったの
で、お茶の葉の微粉末を打錠した錠剤の素錠の表面上をHPMCPを使用して腸溶コーティン
グ加工を行なって腸溶剤とした錠剤は、血糖値を低下させる作用効果があると判断をする
ことが出来る。
Furthermore, although the test result of hemoglobin HbA1C performed on December 22, 2009 had risen to 5.8%, the blood glucose level of Mr. Masaru Yosho was within the appropriate range of 4.3% to 5.8%. The tablets made from enteric coating using HPMCP on the surface of the uncoated tablets made from fine powder of tea leaves were judged to be effective in reducing blood sugar levels. I can do it.

また、上記にて説明をした、腸溶コーティング材料であるHPMCP、又はツエイン、又は
シェラック(以下、略して、HPMCP、又はツエイン、又はシェラックとする)は、消化器
官であるPH濃度が強酸性である胃液の内部では溶解をせずに、PH濃度が強アルカリ性の消
化器官である腸管の消化液の内部にては溶解をする特性がある。このHPMCP、又はツエイ
ン、又はシェラックの特性を利用して、お茶の葉の微粉末の段階にてHPMCP、又はツエイ
ン、又はシェラックなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をする
。または、お茶の葉の微粉末の原材料である緑茶の葉の段階にて消化器官である腸管にて
溶解をさせて吸収をさせることを目的とした緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部に、
HPMCP、又はツエイン、又はシェラックなどを使用して腸溶コーティング加工をした緑茶
の葉を原材料として石臼、ボールミル、ジェットミルなどの粉砕手段を使用して、緑茶の
葉をHPMCPなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶剤としての作用効果を目的として
形成をした緑茶の葉を微粉末とした、お茶の葉の微粉末をシリアル、チョコレート、ポテ
トチップス、煎餅、パンなどの下記に記載の駄菓子であるガム、飴玉、チョコレート、ビ
スケット、煎餅などの種々雑々な駄菓子、又は饅頭などの菓子、又はケーキ、又は食パン
、又は菓子パン、又は餡パン、又はハンバーガーに使用するパン、又はサンドイッチに使
用するパン、又はタコ焼きの粉、又はお好み焼きの粉、又はホットケーキの粉、又は韓国
料理のチヂミの粉、又はだんごの粉、又はオニギリ、又は弁当の御飯、又は餅、又は餅の
中に入れる餡、又は饅頭に入れる餡、又はあんパンの餡、又は中華饅頭、又は月餅、又は
最中にいれている餅、又はカステラ、又は米と一緒に炊飯をした御飯、又は白米と混合し
た白米、又は無洗米と混合した白米、又はうどん、又はソーメン、又はチャンポン麺、又
はスパゲッティ、又はマカロニ、又はソバ、又はラーメン、又はインスタントラーメン、
又は焼きソバ、又はインスタント焼きソバ、又はミルクセーキ、又はアイスクリーム、又
はアイスキャンディー、又はプリン、又はヨーグルト、又は牛乳、又は羊羹、又はキャラ
メル、又はグミキャンディー、又はチューイングキャンディー、又はドロップス、又はそ
の他の食品類、又は飲料水、又はジュース、又はミルクセーキ、又は甘酒、又はアルコー
ル飲料水(以下、略して、駄菓子、又は菓子、又は饅頭、又はケーキ、又はパン、又はそ
の他の食品類、又は飲料水、又はジュース、又は清涼飲料水、又は甘酒、又は種々雑々な
アルコール飲料水であるビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワイン、リキュールなどの
アルコール飲料水とする)の内部に、お茶の葉の微粉末、又は緑茶の葉を混入して、上記
にて説明したように、インフルエンザ、急性胃腸炎、マラリア、エイズ、睡眠病などの感
染症、、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を予防、及び治療することを目
的とした機能性がある駄菓子、又は飲料水、又は清涼飲料水、又はジュース、又はミルク
セーキ、又は甘酒、又はアルコール飲料水を形成するための添加剤とする。また、健康補
助食品とする。
In addition, the above-described enteric coating material HPMCP, or zein, or shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP, zein, or shellac) has a highly acidic PH concentration as a digestive organ. It does not dissolve in a certain gastric juice, but dissolves in the digestive fluid of the intestinal tract, which is a digestive organ with a strong alkaline pH. Using the properties of HPMCP, or twein, or shellac, enteric coating processing is performed using enteric coating material such as HPMCP, twein, or shellac at the stage of fine powder of tea leaves. Or the surface of the green tea leaves intended to be dissolved and absorbed in the intestinal tract, the digestive organ at the stage of the green tea leaves, which are the raw materials of the tea powder, and the green tea leaves Inside,
Using green tea leaves that have been enteric coated using HPMCP, Twein, shellac, etc. as raw materials, using green powder such as a stone mill, ball mill, jet mill, etc. Green tea leaves formed for the purpose of acting as an enteric solvent using fine powder, tea leaf fine powder with cereals, chocolate, potato chips, rice crackers, bread etc. A variety of miscellaneous candy such as gum, jasper, chocolate, biscuits, rice crackers, or confectionery such as a bun, or cake, or bread, or confectionery bread, or bread for hamburgers, or bread for sandwiches , Or octopus grilled powder, okonomiyaki powder, hot cake powder, Korean food chijimi powder, dango powder , Or onigiri, rice for lunch, or rice cake, or rice cake in a rice cake, rice cake in a rice bun, rice cake in an bun, Chinese rice cake, moon cake, rice cake in the middle, or castella , Or rice cooked with rice, or white rice mixed with white rice, or white rice mixed with non-washed rice, or udon, or somen, or champon noodles, spaghetti, macaroni, buckwheat, ramen, or instant ramen,
Or baked buckwheat, or instant baked buckwheat, or milk shake, or ice cream, or ice candy, or pudding, or yogurt, or milk, or mutton, or caramel, gummy candy, or chewing candy, or drops, or other food Or drinking water or juice or milk shake or amazake or alcoholic drinking water (hereinafter abbreviated as candy, or confectionery, or bun, or cake, or bread, or other food, or drinking water, or Juice, soft drinks, amazake, or miscellaneous alcoholic drinks such as beer, sake, shochu, whiskey, wine, liqueur, etc.) Mix green tea leaves and A functional candy intended to prevent and treat enza, acute gastroenteritis, infectious diseases such as malaria, AIDS, sleeping sickness, or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever, or Let it be an additive for forming drinking water, soft drinks, juice, milk shakes, amazake, or alcoholic drinks. It is also a health supplement.

さらに、糖尿病の原因としては、基本的にはカロリーの摂取量と、人体が消費をするカ
ロリーの消費量の落差によって起こる病気が糖尿病である。要は人体が必要としないカロ
リーを摂取することによって起こる病気が糖尿病である。例えばカロリーが高いものとし
ては甘いシリアル、チョコレート、ミルクセーキ、甘酒、甘い清涼飲料水、炭酸飲料水、
ビール、日本酒、焼酎などのアルコール飲料水、又はポテトチップス、天羅、フレンチフ
ライであるポテトフライなどの植物油を使用して調理を行なった料理などが高カロリーの
食べものの一部分の例(以下、略して、高カロリー食品とする)である。この高カロリー
食品の内部に腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末、又は腸溶コーティング加工
をした緑茶の葉(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は緑茶の葉とする)を、高カロリ
ー食品の内部に混合、混入、付着をさせてお茶の葉の微粉末を高カロリー食品と一緒に食
べることにより、人体が高カロリー食品を糖分に分解をする過程にて、お茶の葉の微粉末
も同時に人体に分解をされてカテキン、及び複合多糖類(以下、略して、カテキンとする
)を産生をするので、人体が高カロリー食品を分解をした段階の糖分とカテキンとは同時
進行にて体内にて結合をして体外に排泄をされる。この糖分とカテキンが同時に人体の臓
器にて分解をされて産生をすることにより、結果として人体の血糖値が低下をすることに
なるので糖尿病の予防、及び治療することを目的とする治療手段とする。
Furthermore, as a cause of diabetes, basically, a disease caused by a difference between calorie intake and calorie consumption consumed by the human body is diabetes. In short, diabetes is a disease caused by ingesting calories that the human body does not need. For example, those with high calories include sweet cereal, chocolate, milk shake, amazake, sweet soft drinks, carbonated drinks,
Examples of high-calorie foods such as beer, sake, shochu and other alcoholic beverages or dishes cooked using vegetable oils such as potato chips, tempura, and french fries. High-calorie food). This high-calorie food is enteric-coated fine powder of tea leaves or enteric-coated green tea leaves (hereinafter abbreviated as tea leaf fine powder or green tea leaves). Is mixed, mixed and adhering to the inside of high-calorie foods, and the fine powder of tea leaves is eaten together with the high-calorie foods, so that the human body breaks down the high-calorie foods into sugar. The fine powder of leaves is also decomposed into the human body at the same time to produce catechin and complex polysaccharide (hereinafter abbreviated as catechin), so the sugar and catechin at the stage when the human body decomposed high-calorie foods At the same time, it is bound inside the body and excreted outside the body. Since this sugar and catechin are decomposed and produced in the human organs at the same time, the blood glucose level of the human body will be reduced as a result, so that the therapeutic means for the prevention and treatment of diabetes To do.

また、上記にて説明をした、人体が必要としない高カロリー食品を摂取する摂取過多に
よって起こる病気としては高血圧、及び痛風がある、この高血圧、痛風の予防、及び治療
手段としても、上記にて説明をした、高カロリー食品の内部にお茶の葉の微粉末を混合、
混入、付着をさせてお茶の葉の微粉末を高カロリー食品と一緒に食べることにより高血圧
、痛風の予防、及び治療することを目的とする治療手段とする。
In addition, as described above, there are high blood pressure and gout as diseases caused by excessive intake of high-calorie foods that are not needed by the human body. The tea leaf powder is mixed inside the high-calorie food as described.
It is a therapeutic means aimed at preventing and treating hypertension and gout by eating and adhering fine powder of tea leaves together with high-calorie foods.

さらに、血液中に存在をしているインフルエンザウイルス、肝炎ウイルス、エイズウイル
ス(以下、略して、肝炎、又は肝炎ウイルスとする)に感染をしている、例えば、人体が
肝炎に感染をしている肝炎の患者がアルコール飲料水を飲用すると、人体の体内に存在を
している肝炎ウイルスが活性化をして肝炎ウイルスが分裂をして繁殖をする分裂のスピー
ドが速くなる。この肝炎ウイルスがアルコール飲料水によって活性化するのを阻止する手
段として、腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末を混合、混入、付着をさせた高
カロリー食品であるビール、日本酒、焼酎などのアルコール飲料水には肝炎ウイルスの活
性化を阻止する効果がある。これにより、人体が肝炎ウイルスに感染をしていてもお茶の
葉の微粉末を混入しているビールなどのアルコール飲料水であれば、肝炎の患者といえど
もお茶の葉の微粉末を混入しているアルコール飲料水であれば、アルコール飲料水を飲用
することが出来るので、肝炎の予防、及び治療することを目的とする治療手段とする。
Furthermore, it is infected with influenza virus, hepatitis virus, AIDS virus (hereinafter abbreviated as hepatitis or hepatitis virus) present in the blood, for example, the human body is infected with hepatitis When a patient with hepatitis drinks alcoholic water, hepatitis virus present in the human body is activated, and the division speed at which hepatitis virus divides and reproduces increases. Beer, sake, shochu, etc. are high-calorie foods mixed, mixed, and adhering to enteric-coated tea leaf fine powder as a means to prevent this hepatitis virus from being activated by alcoholic drinking water Alcohol drinking water has the effect of inhibiting the activation of hepatitis virus. As a result, even if the human body is infected with hepatitis virus, alcoholic beverages such as beer that contain fine powder of tea leaves will mix fine powder of tea leaves even for hepatitis patients. Alcohol drinking water that can be used can be used as a therapeutic means for preventing and treating hepatitis.

また、人体の体内に癌細胞が発生をするメカニズムである機構は、極く単純である。人間
は紫外線によって生まれる過酸化脂質から人間自身の身体を守るために必要なペルオキシ
ダーゼ、ビタミンE、カロチノイド、ビタミンCなどの抗酸化物質を人間の身体は産生をし
ていないことが、人体の体内に癌細胞が発生をする理由である。この癌細胞が人体に発生
をするのを阻止する手段として、お茶の葉である緑茶の葉が紫外線によって生まれる過酸
化脂質、又は癌細胞、又は種々雑々な細菌、又は種々雑々なウイルスから身を守っている
ことを参考にするべきである。さて、お茶の葉の微粉末を構成している緑茶の特長は、紫
外線によって生まれる過酸化脂質から緑茶の葉である自分たちの葉を守るために、体内で
ペルオキシダーゼ、ビタミンE、カロチノイド、ビタミンCなどを産出して身を守っている
。緑茶には抗酸化物質であるカテキン、ベータカロチン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗
酸化物質を多量に含有をしている。ただし、抗酸化物質は緑茶であるお茶殻自体に含まれ
ており、お茶の液体の内部には極く少量しか含まれていないので、緑茶のお茶殻である緑
茶の葉を食べること以外に抗酸化物質を多量に摂取をすることは出来ない。さらに、緑茶
が含有をしているカテキンの場合、カテキンは蛋白質、脂質、及び糖鎖と結合する縮合反
応を容易に起こすので、緑茶が含有をしているカテキンは人体の胃の内部に存在をしてい
る蛋白質、脂質、及び糖鎖と容易に結合をする。このカテキンが蛋白質、脂質、及び糖鎖
と結合をしたカテキン化合物は腸管を通過して大腸から排泄をされることになるので、人
体の消化器官である腸管にてカテキンが人体の血液中に吸収をされる比率は極く小さくな
る。そこで、本考案の目的であるお茶の葉の微粉末である粒子径の直径が50μm以下のお
茶の葉の微粉末を、人体の胃を通過させて消化器官である腸管にてお茶の葉の微粉末を吸
収させる目的にて、お茶の葉の微粉末をHPMCP、又はツエイン、又はシェラックなどの腸
溶コーティング材料を使用して腸溶剤とした、お茶の葉の微粉末の内部には人体の体内に
癌細胞が発生するのを阻止する抗酸化物質を多量に含有をしている。このことにより、人
体が腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末を摂取すれば人体は癌細胞の発生を阻
止することになるので、癌細胞の発生を予防、及び治療を目的とする治療手段とする。
In addition, the mechanism that is the mechanism by which cancer cells develop in the human body is very simple. Humans do not produce antioxidants such as peroxidase, vitamin E, carotenoids, and vitamin C that are necessary to protect human bodies from lipid peroxides produced by ultraviolet rays. This is why cancer cells develop. As a means to prevent these cancer cells from developing in the human body, green tea leaves, which are tea leaves, are removed from lipid peroxides produced by ultraviolet rays, cancer cells, various bacteria, or various viruses. You should refer to what you are protecting. Well, the characteristic of green tea that makes up the fine powder of tea leaves is that peroxidase, vitamin E, carotenoids, vitamin C in the body to protect their leaves, which are green tea leaves from lipid peroxides born by ultraviolet rays Etc. to protect themselves. Green tea contains a large amount of antioxidants such as catechin, beta-carotene, vitamin E, and vitamin C, which are antioxidants. However, since antioxidants are contained in the tea leaves themselves, which are green tea, and the tea liquid contains only a very small amount, the anti-oxidant substance is effective only for eating the green tea leaves that are the green tea leaves. It is not possible to consume large amounts of oxidants. Furthermore, in the case of catechins that contain green tea, catechins easily undergo a condensation reaction that binds to proteins, lipids, and sugar chains, so catechins that contain green tea are present in the stomach of the human body. It easily binds to proteins, lipids, and sugar chains. The catechin compound in which this catechin is bound to protein, lipid, and sugar chain passes through the intestinal tract and is excreted from the large intestine, so catechin is absorbed into the human blood by the intestinal tract, the digestive organ of the human body The ratio of being used is extremely small. Therefore, the fine powder of tea leaves with a particle diameter of 50 μm or less, which is the fine powder of tea leaves, which is the object of the present invention, is passed through the stomach of the human body and passed through the stomach of the human body in the intestinal tract, the digestive organ. For the purpose of absorbing fine powder, tea leaf fine powder was made enteric solvent using enteric coating material such as HPMCP, Twein, or shellac. It contains a large amount of antioxidants that prevent cancer cells from developing in the body. As a result, if the human body ingests fine powder of tea leaves that have undergone enteric coating, the human body will prevent the development of cancer cells, so treatment aimed at preventing and treating cancer cells Means.

さらに、お茶の葉の微粉末、又は緑茶の葉(以下、略してお茶の葉の微粉末とする)の
物性を、下記の(1)、(2)、及び(3)のような物性に変化させる目的にて、腸溶剤
のコーティング材料であるHPMCP、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエ
インとする)と溶媒としてエタノール含有量が60%から80%のエタノール水溶液を使用し
てお茶の葉の微粉末の物性を変化させると、(1)としては、お茶の葉の微粉末の物性は
ツエインと、エタノール水溶液との混合の比率によっては水飴状態であるシロップの状態
から極硬い固体である固形物の物性まで、お茶の葉の微粉末とツエインと、エタノール水
溶液との3者の混合の比率によっては千差万別の物性としたお茶の葉の微粉末を原材料と
して、お茶の葉の微粉末を原材料とした物性の物質を産生することが出来る。(2)とし
ては、お茶の葉の微粉末とツエインと、エタノール水溶液との3者を混合した混合物の物
性は消化器官である強酸性の胃液の内部では全く溶解をしなくて、逆に強酸性の胃液の内
部では一段と凝縮をして硬くて固体である固形物に変化をする物質となる。(3)として
は、お茶の葉の微粉末とツエインと、エタノール水溶液との3者を混合した混合物の物性
は消化器官である強アルカリ性の腸管の内部では容易に溶解をする腸溶剤の性質としたお
茶の葉の微粉末の性質の物性となる。
Further, the physical properties of tea leaf fine powder or green tea leaf (hereinafter referred to as tea leaf fine powder) are changed to the physical properties as shown in (1), (2) and (3) below. For the purpose of changing, tea using HPMCP, or twein or shellac (hereinafter abbreviated as twein), which is a coating material for enteric solvent, and an ethanol aqueous solution having an ethanol content of 60% to 80% as a solvent. When the physical properties of the fine powder of the leaves are changed, (1), the physical properties of the fine powder of tea leaves are very hard solids from the syrup state that is in the varicella state depending on the mixing ratio of zein and ethanol aqueous solution. Depending on the mixing ratio of the tea leaf fine powder, twein, and ethanol aqueous solution, the tea leaf fine powder with different physical properties can be used as raw materials. Leaves fine powder as raw material Substance of the physical properties can be used to produce. As for (2), the physical properties of the mixture of tea leaf fine powder, zein, and ethanol aqueous solution do not dissolve at all in the strongly acidic gastric juice that is the digestive tract. Inside the sex gastric juice, it becomes a substance that further condenses and changes into a solid substance that is hard and solid. As for (3), the physical properties of the mixture of tea leaf fine powder, zein, and ethanol aqueous solution are the properties of the intestinal solvent that dissolves easily inside the strong alkaline intestinal tract, which is the digestive organ. It becomes the physical property of the nature of the fine powder of tea leaves.

また、お茶の葉の微粉末、又は緑茶の葉(以下、略して、お茶の葉の微粉末とする)を
、腸溶剤のコーティング材料であるHPMCP、又はツエイン、又はシェラック(以下、略し
て、ツエイン、又は小林ツエインとする)を使用して腸溶コーティング加工を行なう場合
の実施例を、下記にて説明をする。例えば、お茶の葉の微粉末の粒子径の直径が50μm以
下、又は50μm以上の粒子径のお茶の葉の微粉末を、例えば、上記にて説明をした、小林
香料(株)が製造販売をしているトウモロコシ蛋白由来の粉末状態で白色のLot No.TD3W0
02(以下、略してツエイン、又は小林ツエインとする)を、エタノール含有量が60%から
80%のエタノール水溶液中に小林ツエインを分散させて、エタノール水溶液中に小林ツエ
インを溶解させたエタノール水溶液とお茶の葉の微粉末の混合比率を、例えば、お茶の葉
の微粉末の重量が3kgの場合、お茶の葉の微粉末の3kgの重量に対して小林ツエインが5%
の割合の150gの小林ツエインを、エタノール含有量が60%から80%のエタノール水溶液が
3リットルの内部にて溶解をさせたエタノール水溶液と、重量が約3kg前後のお茶の葉の微
粉末を混合して、お茶の葉の微粉末と小林ツエインとを溶解させたエタノール水溶液を混
合して、粘土の状態に練り上げて混合をしたあとのお茶の葉の微粉末を、室温が45度C以
下、又は85度C以下の室温の室内にて約5日間乾燥をさせて、例えば、含水量を0.6%以下
としたあと、再度、粉砕機とジェットミルを使用して腸溶コーティング加工をしたお茶の
葉の微粉末とすることにより、消化器官である強酸性の胃液の内部では溶解をせずに、強
アルカリ性の腸管の内部の消化液の内部にて溶解をする性質のお茶の葉の微粉末の性質と
することが出来る。
In addition, tea leaf fine powder or green tea leaf (hereinafter abbreviated as tea leaf fine powder), HPMCP, zein, or shellac (hereinafter abbreviated as coating material for enteric solvent) Examples of the case where enteric coating processing is performed using Twein or Kobayashi Twein) will be described below. For example, a tea leaf fine powder having a particle size of 50 μm or less, or a particle size of 50 μm or more, for example, Kobayashi Perfume Co., Ltd. White powder Lot No.TD3W0 derived from corn protein
02 (hereinafter referred to as Twein or Kobayashi Twein for short) from 60% ethanol content
Disperse Kobayashi Twein in 80% ethanol aqueous solution and dissolve the Kobayashi Tsein dissolved in ethanol aqueous solution and the mixing ratio of tea leaf fine powder, for example, the weight of tea leaf fine powder is 3kg , Kobayashi Tsein is 5% of 3kg of tea leaf fine powder
The ratio of 150g Kobayashi Twein is 60% to 80% ethanol aqueous solution.
Mix the ethanol aqueous solution dissolved in 3 liters with the tea leaf fine powder weighing about 3kg, and mix the ethanol aqueous solution with tea leaf fine powder and Kobayashi Tsein dissolved. Then, the fine powder of tea leaves after being kneaded into a clay state and dried for about 5 days in a room temperature room temperature of 45 ° C or lower or 85 ° C or lower, for example, After reducing the amount of water to 0.6% or less, by using a grinder and a jet mill to make enteric coated fine powder of tea leaves again, the digestive organs dissolve in the highly acidic gastric juice. Without making it, it is possible to make it the nature of fine powder of tea leaves that dissolve in the digestive juice inside the strongly alkaline intestinal tract.

さらに、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末と小林ツエインとエタノール水溶液の
3者を混合して粘土の状態に練り上げる場合、下記の(1)、及び(2)のような手段に
て、お茶の葉の微粉末と小林ツエインとエタノール水溶液の3者を混合して粘土の状態に
練り上げてから乾燥をさせてもよい。(1)としては、例えば、粉末状態のお茶の葉の微
粉末が3kgと粉末状態の小林ツエインが150gとを、お茶の葉の微粉末と小林ツエインの両
方共に粉末状態の段階にて混合したあとの混合物の内部に、エタノール含有量が60%から
80%のエタノール水溶液が約3リットル前後を混入して粘土の状態に練り上げたあと乾燥
をさせて含水量が0.6%以下とする。(2)としては、例えば、粉末状態のお茶の葉の微
粉末が3kgとエタノール含有量が60%から80%のエタノール水溶液が約3リットル前後とを
混合して、粘土の状態に練り上げて混合したあとの混合物の内部に小林ツエインが150gを
混入して再度、粘土の状態に練り上げたあと乾燥をさせて含水量が0.6%以下とすること
により、お茶の葉の微粉末の性質を腸溶剤に加工することを目的とする。同時に、お茶の
葉の微粉末と全く同様の作用効果がある腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末を
形成することが出来る。
Furthermore, when mixing the three components of tea leaf fine powder, Kobayashi Twein and ethanol aqueous solution described above and kneading them into a clay state, the following means (1) and (2) are used. Then, the tea leaf fine powder, Kobayashi Twein, and ethanol aqueous solution may be mixed and kneaded into a clay state and then dried. As (1), for example, 3 kg of powdered tea leaf fine powder and 150 g of powdered Kobayashi Twein were mixed in both the powdered tea leaf powder and Kobayashi Twein at the powdered stage. In the interior of the later mixture, the ethanol content starts from 60%
About 3 liters of 80% ethanol aqueous solution is mixed and kneaded into a clay, then dried to make the water content 0.6% or less. As (2), for example, 3 kg of fine powder of tea leaves in powder form and about 3 liters of an ethanol aqueous solution with an ethanol content of 60% to 80% are mixed and kneaded into a clay state. After mixing 150g of Kobayashi Twein inside the mixture after mixing, it is kneaded again into a clay state and dried to a moisture content of 0.6% or less, making the nature of the tea leaf fine powder enteric solvent The purpose is to process. At the same time, it is possible to form an enteric coated tea leaf fine powder having the same effect as the tea leaf fine powder.

また、上記にて説明をした、実施例としては、例えば、お茶の葉の微粉末と、小林ツエ
インとエタノール水溶液の3者を混合して粘土の状態に練り上げて混合したあとの混合物
を剤形が錠剤、顆粒剤、散在、シロップ剤とする。またはそれらの表面上、又は内部に再
度、HPMCP、又はツエイン、又はシェラック腸溶コーティング加工をした腸溶剤を形成す
る。
In addition, as an example explained above, for example, a mixture of tea leaves fine powder, Kobayashi Twein and ethanol aqueous solution mixed into a clay state and mixed into a dosage form Are tablets, granules, scattered, syrups. Alternatively, HPMCP or zein or shellac enteric coating processed enteric solvent is again formed on or inside the surface.

さらに、上記にて説明をした、三井農林(株)が製造販売をしている微粉末状態のカテ
キンであるポリフェノン70S、太陽化学(株)が製造販売をしている微粉末状態のカテキ
ンであるサンフェノンBG-3、又はその他の精製された微粉末状態のカテキン(以下、略し
てカテキン、又はポリフェノン70S、又はサンフェノンBG-3とする)を、上記にて説明を
した、お茶の葉の微粉末の物性を変化させるのと同様に、カテキンの微粉末の物性を、下
記の(1)、(2)、及び(3)のような物性に変化をさせる目的にて、腸溶剤のコーテ
ィング材料であるHPMCP、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエインとす
る)と、溶媒としてエタノール含有量が60%から80%のエタノール水溶液を使用してカテ
キンの微粉末の物性を変化させると、(1)としては、カテキンの微粉末の物性はツエイ
ンとエタノール水溶液との混合の比率によっては水飴状態であるシロップの状態から極硬
い固体である固形物の物性まで、カテキンの微粉末とツエインと、エタノール水溶液との
3者の混合の比率によっては千差万別の物性としたカテキンの微粉末を原材料として、カ
テキンの微粉末を原材料とした物性の物質を産生することが出来る。(2)としては、カ
テキンの微粉末とツエインと、エタノール水溶液との3者を混合した混合物の物性は消化
器官である強酸性の胃液の内部では全く溶解をしなくて、逆に強酸性の胃液の内部では一
段と凝縮をして硬くて固体である固形物に変化をする性質の物質となる。(3)としては
、カテキンの微粉末とツエインと、エタノール水溶液との3者を混合した混合物の物性は
消化器官である強アルカリ性の腸管の内部では容易に溶解をする腸溶剤の性質としたカテ
キンの微粉末の性質の物性となる。
Furthermore, as described above, polyphenone 70S, which is a catechin in the fine powder state that Mitsui Norin Co., Ltd. manufactures and sells, is a catechin in the fine powder state that is manufactured and sold by Taiyo Kagaku Co., Ltd. Sanfenon BG-3, or other purified fine powdered catechin (hereinafter abbreviated as catechin, or polyphenone 70S, or Sanphenon BG-3), explained above, fine powder of tea leaves In the same way that the physical properties of the catechin are changed, the physical properties of the fine powder of catechin can be changed to the physical properties such as the following (1), (2), and (3) with an enteric solvent coating material. When the physical properties of a fine powder of catechin are changed using a certain HPMCP, or Twein or Shellac (hereinafter referred to as Twein) and an ethanol aqueous solution having an ethanol content of 60% to 80% as a solvent, 1 As for the physical properties of catechin fine powder, depending on the mixing ratio of twein and ethanol aqueous solution, catechin fine powder, twein and ethanol aqueous solution, ranging from syrup state of elutriation to solid physical property of extremely hard solid Depending on the mixing ratio, the catechin fine powder having various physical properties can be used as a raw material, and a physical substance can be produced using the catechin fine powder as a raw material. As for (2), the physical properties of the mixture of catechin fine powder, zein, and ethanol aqueous solution do not dissolve at all in the strongly acidic gastric juice that is the digestive organ, Inside the gastric juice, it becomes a substance with the property of further condensing and changing into a solid substance that is hard and solid. (3) As a catechin, the physical properties of a mixture of catechin fine powder, zein, and ethanol aqueous solution are intestinal solvent properties that dissolve easily in the strong alkaline intestinal tract, which is the digestive organ. It becomes the physical property of the nature of the fine powder.

また、上記にて説明をした、カテキンを腸溶剤のコーティング材料であるHPMCP、又は
ツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエインとする)を使用して腸溶コーティン
グ加工を行なう場合の実施例を下記にて説明をする。例えば、カテキンの微粉末が3kgの
重量に対して小林ツエインが5%の150gの小林ツエインをエタノール含有量が60%から80
%のエタノール水溶液が約0.3リットル前後の内部に溶解をさせた約0.3リットル前後のエ
タノール水溶液と重量が3kgのカテキンの微粉末を混合して、カテキンの微粉末と小林ツ
エインを溶解させたエタノール水溶液を混合して粘土の状態に練り上げて混合したあとの
カテキンを、室温が45度C以下、又は85度C以下の室温の室内にて約5日間乾燥をさせて、
例えば、含水量を0.6%以下としたあと、粉砕機とジェットミルを使用して粒子径の直径
が50μm以下、又は50μm以上のカテキンの微粉末の性質を、小林ツエインを使用して腸溶
コーティング加工をしたカテキンの微粉末とすることにより、消化器官である強酸性の胃
液の内部では溶解をせずに強アルカリ性の腸管の内部の消化液の内部にて溶解されて体内
に吸収をされる性質のカテキンの微粉末(以下、略して皮膜をしたカテキン、又はツエイ
ンを使用して皮膜をしたカテキンとする)の性質となる。これにより、従来のカテキンは
強酸性の胃液の内部に存在をしている蛋白質、糖鎖及び脂質などと容易に縮合反応を起こ
して化学的に結合をして腸管にて体内に吸収をされない状態になって体外に排出をされる
。けれどもツエインを使用して被膜をしたカテキンは腸管にて体内に吸収をされる性質と
なるので、上記にて説明をしたような感染症、糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人
病の治療を目的とした治療手段となる作用効果がある。
In addition, as described above, an embodiment in which enteric coating processing is performed using HPMCP, which is an enteric solvent coating material, or zein, or shellac (hereinafter abbreviated as zein), which is described above. This is explained below. For example, 150g of Kobayashi Twein with a catechin fine powder weight of 3kg and a weight of 3kg of Kobayashi Twein from 60% to 80%.
An aqueous ethanol solution containing about 0.3 liters of an ethanol aqueous solution in which about 0.3 liters of ethanol solution and about 3 kg of catechin fine powder are mixed to dissolve the catechin fine powder and Kobayashi Twein After mixing and kneading into a clay state, the catechin is dried for about 5 days in a room temperature room temperature of 45 degrees C or less, or 85 degrees C or less,
For example, after setting the water content to 0.6% or less, use a pulverizer and a jet mill to characterize the fine powder of catechin with a particle diameter of 50 μm or less, or 50 μm or more, and enteric coating using Kobayashi Twein By making processed fine powder of catechin, it does not dissolve inside the strongly acidic gastric juice that is the digestive organ, but is dissolved inside the digestive juice inside the strong alkaline intestinal tract and absorbed into the body The properties of the catechin fine powder (hereinafter referred to as “catechin coated with catechin” or “catechin coated with zein”). As a result, conventional catechins easily undergo a condensation reaction with proteins, sugar chains, lipids, etc. that are present in strongly acidic gastric juice, and are chemically absorbed and not absorbed by the intestine. It is discharged outside the body. However, since catechin coated with zein is absorbed into the body in the intestine, adult diseases such as infection, diabetes, hypertension, anticancer, and hay fever as described above. There is an effect which becomes a therapeutic means for the purpose of treatment.

さらに、上記にて説明をした、三井農林(株)が製造販売をしている微粉末状態のカテ
キンであるポリフェノン70S、太陽化学(株)が製造販売をしている微粉末状態のカテキ
ンであるサンフェノンBG-3、又はその他の精製された微粉末状態のカテキン、又はHPMCP
、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエインとする)を使用して被膜をし
たカテキン(以下、略して、カテキン、又はツエインを使用して被膜をしたカテキンとす
る)を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、またはそれらの表面上に再
度、HPMCP、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)などの腸溶コ
ーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をした剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤
、散剤、シロップ剤(以下、略して、カテキン、又はツエインを使用して被膜をしたカテ
キン、散剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶剤とする)の剤形をした腸溶剤を使用してイン
フルエンザ、急性胃腸炎、マラリア、エイズ、睡眠病などの感染症、糖尿病、高血圧、抗
癌、花粉症などの成人病を予防、及び治療することを目的とした治療手段、及びその医薬
品の原材料とする。
Furthermore, as described above, polyphenone 70S, which is a catechin in the fine powder state that Mitsui Norin Co., Ltd. manufactures and sells, is a catechin in the fine powder state that is manufactured and sold by Taiyo Kagaku Co., Ltd. Sanphenon BG-3 or other purified fine powdered catechins or HPMCP
Or a catechin (hereinafter abbreviated as catechin or a catechin coated with zein) coated with a twein or shellac (hereinafter abbreviated as twein) as a tablet Enteric coating using enteric coating materials such as HPMCP, or Twein, or shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP), on granules, capsules, powders, syrups, or their surfaces again The processed dosage form is a tablet, granule, capsule, powder, syrup (hereinafter abbreviated as catechin, powder, catechin tablet or enteric solvent coated with catechin or zein) Prevent infectious diseases such as influenza, acute gastroenteritis, malaria, AIDS, sleeping sickness, adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever by using intestinal solvent in dosage form, And a therapeutic means intended to be treated, and a raw material for the medicinal product.

また、上記にて説明をした、三井農林(株)が製造販売をしている、お茶の葉から熱湯
抽出をして精製をした微粉末状態のカテキンであるポリフェノン70S、太陽化学(株)が
製造販売をしている、お茶の葉から熱湯抽出をして精製をした微粉末状態のカテキンであ
るサンフェノンBG-3、又はその他のお茶の葉(以下、略して、緑茶とする)から熱湯抽出
をして精製をした微粉末状態のカテキンを剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロ
ップ剤、またはそれらの表面上、又は内部にヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略
して、HPMCPとする)、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)な
どの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をして腸溶剤とすることによ
り、上記にて説明をしたような、感染症、糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病な
どの治療を目的とした治療手段とする作用効果がある。
In addition, as described above, Mitsui Norin Co., Ltd. manufactures and sells polyphenone 70S, Taiyo Kagaku Co., Ltd., which is a fine powdered catechin purified by extracting with hot water from tea leaves. Extraction of hot water from Sanphenon BG-3, a catechin in the form of fine powder that has been purified by hot water extraction from tea leaves, which is manufactured and sold, or other tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea) The catechin in the form of a fine powder that has been refined by the preparation is a tablet, granule, capsule, powder, syrup, or hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP) on the surface or inside thereof. As described above, or enteric coating using enteric coating material such as twein or shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP) to make enteric solvent. Infectious There are advantageous effects that the treatment means aimed diabetes, hypertension, anti-cancer, treatment of such adult diseases, such as hay fever.

さらに、上記にて説明をした、三井農林(株)が製造販売をしている、お茶の葉から熱
湯抽出をして精製をした微粉末状態のカテキンであるポリフェノン70S、太陽化学(株)
が製造販売をしている、お茶の葉から熱湯抽出をして精製をした微粉末状態のカテキンで
あるサンフェノンBG-3、又はその他のお茶の葉(以下、略して、緑茶とする)から熱湯抽
出をして精製をした微粉末状態のカテキン(以下、略して、ポリフェノン70S、又はサン
フェノンBG-3、又はカテキンとする)を剤形が錠剤、又は顆粒剤に打錠をしてカテキン錠
剤、又はカテキン顆粒剤(以下、略して、錠剤、又は顆粒剤、又はカテキン錠剤とする)
を形成する場合の配合表を表18として下記に示している。
Furthermore, as explained above, Mitsui Norin Co., Ltd. manufactures and sells polyphenone 70S, Taiyo Kagaku Co., Ltd., which is a fine powdered catechin purified by extracting with hot water from tea leaves
Manufactured and sold by Sanfenon BG-3, a fine powdered catechin purified by hot water extraction from tea leaves, or other tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea) A catechin in a fine powder state (hereinafter, abbreviated as polyphenone 70S, or sanphenone BG-3, or catechin), which has been extracted and purified, is pilled into tablets or granules, and catechin tablets Or catechin granules (hereinafter abbreviated as tablets, granules, or catechin tablets)
Table 18 shows the formulation table for forming.


さらに、上記にて説明をした以外の実施例としては、例えば、カテキン、又はお茶の葉
の微粉末(以下、略して、カテキン、又はお茶の葉の微粉末とする)を使用して、病名が
マラリア、又はインフルエンザ、又はロタウイルス、ノロウイルスなどのウイルスが原因
で発症をする急性胃腸炎、又はその他の感染症に感染した乳幼児の治療手段として、乳幼
児、子供、成人に経口内投与を目的とした服用をさせる剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤
、散剤、シロップ剤を形成する場合、カテキン、又はお茶の葉の微粉末とツエインと、エ
タノール水溶液との3者を混合して粘土の状態に練り上げて混合をしたあとの混合物を剤
形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤とする。またはそれらの表面上、又は
内部に再度、HPMCP、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエインとする)
などの腸溶コーティング加工をして腸溶剤を形成する。
Further, as examples other than those described above, for example, catechin or fine powder of tea leaves (hereinafter abbreviated as catechin or fine powder of tea leaves) is used, Is intended for oral administration to infants, children and adults as a means of treating infants infected with malaria, influenza, acute gastroenteritis that develops due to viruses such as rotavirus and norovirus, or other infections When the dosage form to be taken forms tablets, granules, capsules, powders, and syrups, catechin or fine powder of tea leaves, twein, and ethanol solution are mixed to form a clay. The mixture after kneading and mixing is made into tablets, granules, capsules, powders, and syrups. Or HPMCP, or twein, or shellac (hereinafter abbreviated as twein) on or inside the surface.
Enteric coating is processed to form enteric solvent.

また、シロップ剤を形成する場合にはカテキン、又はお茶の葉の微粉末とツエインの微粉
末を、エタノール含有量が60%から80%のエタノールを含有しているエタノール水溶液の
3者を混合して、カテキン、又はお茶の葉の微粉末とツエインとエタノール水溶液の3者
を溶解させて混合したあとの混合物の内部に、ブドウ糖水溶液などを使用して希釈をして
シロップ剤を形成する。
In addition, when forming a syrup, catechin or fine powder of tea leaves and fine powder of twein are mixed with an ethanol aqueous solution containing ethanol with an ethanol content of 60% to 80%. Then, catechin or fine powder of tea leaves, zein and ethanol aqueous solution are dissolved and mixed, and then diluted with an aqueous glucose solution to form a syrup agent.

さらに、下記の(1)、又は(2)に示しているような手段にてカテキン、又はお茶の
葉の微粉末とツエインとエタノール水溶液とを混合してシロップ剤を形成してもよい。
Further, a syrup may be formed by mixing catechin or fine powder of tea leaves, zein and an aqueous ethanol solution by means as shown in the following (1) or (2).

(1)としては、カテキン、又はお茶の葉の微粉末とツエインとの2者を混合した後の混
合物の内部にエタノール水溶液を混入して粘土の状態に練り上げたあとの混合部の内部に
、ブドウ糖水溶液などを使用して希釈をしてシロップ剤を形成する。
(1) As for the inside of the mixing part after mixing an aqueous ethanol solution into the mixture after mixing the catechin or fine powder of tea leaves and twein into a clay state, A syrup is formed by diluting with an aqueous glucose solution.

(2)としては、カテキン、又はお茶の葉の微粉末とエタノール水溶液との2者を混合し
たあとの混合物の内部に、ツエインを混入して粘土の状態に練り上げたあとの混合物の内
部に、ブドウ糖水溶液などを使用して希釈をしてシロップ剤を形成する。ただし、上記に
て説明をした加工手段にて、ツエインを溶解させるために使用したエタノールは加熱など
の手段にて蒸発をさせてエタノール含有量が0.1%以下にエタノールを除去する必要性が
ある。
(2) As for the inside of the mixture after mixing the catechin or the fine powder of tea leaves and the aqueous ethanol solution into the clay after mixing with zein, A syrup is formed by diluting with an aqueous glucose solution. However, it is necessary to remove the ethanol so that the ethanol content is 0.1% or less by evaporating the ethanol used for dissolving twein by means such as heating by the processing means described above.

また、結論としては、上記にて説明をしたように、腸溶コーティング加工をしたお茶の
葉の微粉末、腸溶コーティング加工をした緑茶の葉、又はお茶の葉(以下、略して、緑茶
とする)から熱湯抽出をして精製をした微粉末状態のカテキンをHPMCP、又はツエイン、
又はシェラックなど(以下、略して、ツエインとする)などの腸溶コーティング材料を使
用してカテキンの表面上に塗布をするか、又はカテキンの内部にツエインを吸収させたカ
テキン、又はお茶の葉(以下、略して、緑茶とする)から熱湯抽出をして精製をした微粉
末状態のカテキンを剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤の表面上、又は
内部にHPMCP、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエインとする)などの
腸溶コーティング材料を使用して錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤の表面上
に塗布をするか、又は内部にツエインを吸収させたカテキンを主たる原材料とした腸溶剤
、又はお茶の葉(以下、略して、緑茶とする)から熱湯抽出をして精製をした微粉末状態
のカテキンをHPMCP、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエインとする)
などの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をした微粉末状態のカテキ
ンを剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤に加工をしたあとの錠剤、顆粒
剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤の表面上、又は内部に再度、HPMCP、又はツエイン、
又はシェラックなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をした腸溶
剤をシリアル、チョコレート、ポテトチップス、煎餅、パンなどの下記に記載の駄菓子で
あるガム、飴玉、チョコレート、ビスケット、煎餅などの種々雑々な駄菓子、又は饅頭な
どの菓子、又はケーキ、又は食パン、又は菓子パン、又は餡パン、又はハンバーガーに使
用するパン、又はサンドイッチに使用するパン、又はタコ焼きの粉、又はお好み焼きの粉
、又はホットケーキの粉、又は韓国料理のチヂミの粉、又はだんごの粉、又はオニギリ、
又は弁当の御飯、又は餅、又は餅の中に入れる餡、又は饅頭に入れる餡、又はあんパンの
餡、又は中華饅頭、又は月餅、又は最中にいれている餅、又はカステラ、又は米と一緒に
炊飯をした御飯、又は白米と混合した白米、又は無洗米と混合した白米、又はうどん、又
はソーメン、又はチャンポン麺、又はスパゲッティ、又はマカロニ、又はソバ、又はラー
メン、又はインスタントラーメン、又は焼きソバ、又はインスタント焼きソバ、又はミル
クセーキ、又はアイスクリーム、又はアイスキャンディー、又はプリン、又はヨーグルト
、又は牛乳、又は羊羹、又はキャラメル、又はグミキャンディー、又はチューイングキャ
ンディー、又はドロップス、又はその他の食品類、又は飲料水、又はジュース、又はミル
クセーキ、又は甘酒、又はアルコール飲料水(以下、略して、駄菓子、又は菓子、又は饅
頭、又はケーキ、又はパン、又はその他の食品類、又は飲料水、又はジュース、又は清涼
飲料水、又は甘酒、又は種々雑々なアルコール飲料水であるビール、日本酒、焼酎、ウイ
スキー、ワイン、リキュールなどのアルコール飲料水とする)の内部に、お茶の葉の微粉
末、又は緑茶の葉、又は腸溶コーティング加工をしたカテキンの微粉末を、インフルエン
ザ、急性胃腸炎、マラリア、エイズ、睡眠病などの感染症、、又は糖尿病、高血圧、抗癌
、花粉症などの成人病を予防、及び治療することを目的とした機能性がある駄菓子、又は
飲料水、又は清涼飲料水、又はジュース、又はミルクセーキ、又は甘酒、又はアルコール
飲料水を形成するための添加剤とする。また、健康補助食品とする。さらに腸溶コーティ
ング加工をしたカテキンの微粉末を混合、混入、付着をさせた駄菓子、又は飲料水、又は
清涼飲料水、又はジュース、又は甘酒、又は日本酒、又は焼酎、又はその他のアルコール
飲料水を飲用するか、又は甘いシリアル、チョコレートなどの駄菓子を食べることにより
、いまや国民病と呼ばれている糖尿病、又は高血圧、又は抗癌、又はインフルエンザ、肝
炎、エイズなどの感染症、又は痛風の原因である尿酸を体外に排泄をして、尿酸値を低下
させる治療をすることを目的とする治療手段とする。または、その他の生活習慣病を治療
することを目的とする治療手段とする。
In conclusion, as explained above, enteric coated fine powder of tea leaves, enteric coated green tea leaves, or tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea) Catechin in a fine powder state purified by hot water extraction from HPMCP or Twein,
Alternatively, an enteric coating material such as shellac (hereinafter abbreviated as twein) is applied on the surface of catechin, or catechin having zein absorbed in catechin, or tea leaf ( (Hereinafter abbreviated as "green tea"). Hot powder extracted from purified catechin in the form of fine powder. HPMCP or zein on the surface of tablet, granule, capsule, powder, syrup or inside. Or enter the surface of tablets, granules, capsules, powders, syrups using enteric coating materials such as shellac (hereinafter abbreviated as twein), or absorb zein inside HPMCP or Twein is a fine powdered catechin purified by hot water extraction from intestinal solvent or tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea) made mainly from catechins made Or shellac (hereinafter abbreviated as twein)
Tablets, granules, capsules after the dosage form is processed into tablets, granules, capsules, powders, syrups of catechins in a fine powder state that have been enteric coated using enteric coating materials such as , HPMCP or Twein, again on or inside the powder, syrup,
Or enteric coating processed using enteric coating materials such as shellac, such as cereals, chocolate, potato chips, rice crackers, bread etc. Various miscellaneous candy such as confectionery, or confectionery such as buns, cakes, or bread, or confectionery bread, or bread for hamburgers, or bread for sandwiches, or octopus, or okonomiyaki, Or hot cake powder, Korean food chijimi powder, dango powder, or onigiri,
Or lunch box rice, rice cake, rice cake in rice cake, rice cake in rice cake, rice cake bread, Chinese rice cake, rice cake rice cake, rice cake in the middle, rice cake, or rice Rice cooked together, white rice mixed with white rice, or white rice mixed with non-washed rice, or udon, or somen, or champon noodles, spaghetti, macaroni, buckwheat, ramen, instant ramen, or grilled Buckwheat, or instant baked buckwheat, or milk shake, or ice cream, or ice candy, or pudding, or yogurt, or milk, or mutton, or caramel, or gummy candy, or chewing candy, or drops, or other foods, Or drinking water, juice, milkshake, amazake, or a Cole drinking water (hereinafter abbreviated as candy, or confectionery, or bun, or cake, or bread, or other foods, or drinking water, or juice, or soft drink, or amazake, or various miscellaneous alcoholic beverages. In the inside of beer, sake, shochu, whiskey, wine, liqueur and other alcoholic beverages that are water), tea leaf fine powder, green tea leaf, or enteric-coated fine powder of catechin Functional candy for the purpose of preventing and treating infectious diseases such as influenza, acute gastroenteritis, malaria, AIDS, sleeping sickness, or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever, Or an additive for forming drinking water, or soft drink, or juice, milk shake, amazake, or alcoholic drink. It is also a health supplement. In addition, enteric-coated catechin fine powder mixed, mixed, adhering candy, drinking water, soft drink, juice, amazake, sake, shochu, or other alcoholic drinks By drinking or eating sweet cereals, chocolates and other candy, now called national illness, due to diabetes, high blood pressure, or anti-cancer, or infections such as influenza, hepatitis, AIDS, or gout It is a therapeutic means for the purpose of treating uric acid by lowering the uric acid level by excreting certain uric acid outside the body. Or it is set as the treatment means aiming at treating other lifestyle-related diseases.

さらに、上記にて説明をした、腸溶コーティング加工をしたカテキンの微粉末(以下、
略して、カテキン、又は腸溶加工をしたカテキン、又は腸溶剤としたカテキンとする)と
マラリアの特効薬であるクロロキンと腸溶剤としたカテキン、又はアーテスネートと腸溶
剤としたカテキンとを各々併用して経口内投与をして服用することにより、腸溶コーティ
ング加工をしていないカテキンとクロロキン、又は腸溶コーティング加工をしていないカ
テキンとアーテスネートとを各々併用して服用した場合とを比較すると、腸溶剤としたカ
テキンとクロロキン、又は腸溶剤としたカテキンとアーテスネートとを各々併用して服用
をしたほうが、より一段と耐性マラリア原虫に対しての感受性を高めることが出来ること
が判明をした。
Furthermore, as described above, enteric-coated fine powder of catechin (hereinafter,
Catechin, enteric-processed catechin, or catechin as enteric solvent) and chloroquine, which is a special drug for malaria, and catechin as enteric solvent, or artesunate and catechin as enteric solvent, respectively. Compared with oral administration of catechin and chloroquine without enteric coating, or catechin and artesunate without enteric coating, It has been found that catechin and chloroquine as solvents, or catechin and artesunate as intestinal solvents can be used in combination to further increase the sensitivity to resistant malaria parasites.

また、お茶の葉の微粉末を構成している緑茶の特長は、紫外線によって生まれる過酸化
脂質から緑茶の葉である自分たちを守るために、体内でペルオキシダーゼ、ビタミンE,
カロチノイド、ビタミンCなどを産出して身を守っている。緑茶には抗酸化物質であるカ
テキン、ベータカロチン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化物質を多量に含有をして
いる。ただし、抗酸化物質は緑茶であるお茶殻自体に含まれており、お茶の液体の内部に
は極く少量しか含まれていないので、緑茶のお茶殻である緑茶の葉を食べること以外に抗
酸化物質を多量に摂取することは出来ない。上記にて説明をしたことから、再度、カテキ
ンの製造工程を説明すると、従来製造販売されているカテキンは、お茶の葉である番茶、
煎茶、緑茶(以下、略して、緑茶とする)から熱湯抽出をしたあとの液体をスプレードラ
イなどの乾燥手段を使用して乾燥をさせた微粉末をカテキンとして製造販売をしている。
上記にて説明をしたように、緑茶から熱湯抽出をした液体の内部には抗酸化物質、又は複
合多糖類(以下、略して、抗酸化物質、又は複合多糖類とする)は極少量しか含まれてい
ないので、上記にて説明をした、緑茶から熱湯抽出をした液体を原材料とした、従来カテ
キンとして製造販売がされているカテキンの内部には抗酸化物質、又は複合多糖類は極少
量しか含まれていないといえる欠点がある。そこでこの欠点を解決する手段として、緑茶
のお茶殻である緑茶の葉を人体の血液中に取り込ませる目的にて、お茶の葉である緑茶(
以下、略して、お茶の葉の微粉末とする)を消化器官である腸管にて吸収をさせる目的に
て粒子径の直径が50μm以下、又は50μm以上の粒子径の直径としたお茶の葉の微粉末を
吸収させる目的にて、お茶の葉の微粉末をHPMCP、又はツエイン、又はシェラックなどの
腸溶コーティング材料を使用してお茶の葉の微粉末を腸溶剤とすることにより、人体の腸
管から人体の血液中に直接に摂取をさせたお茶の葉の微粉末を肝臓、及び腎臓にて分解を
させる過程にて、お茶の葉の微粉末が含有をしている抗酸化物質であるカテキン、ベータ
カロチン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化物質、又は複合多糖類であるL-アラビ
ノース、D-リボース、及びD-グルコースなどの複合多糖類、又は複合多糖類以外に血糖
降下の作用効果があるD-マンノース、及びL-ソルボースなどの血糖降下の作用効果があ
る物質を人体の臓器である肝臓、及び腎臓にて産生をさせることを目的とする。
In addition, the characteristics of green tea, which constitutes the fine powder of tea leaves, is that peroxidase, vitamin E,
It protects itself by producing carotenoids and vitamin C. Green tea contains a large amount of antioxidants such as catechin, beta carotene, vitamin E and vitamin C which are antioxidants. However, since antioxidants are contained in the tea leaves themselves, which are green tea, and the tea liquid contains only a very small amount, the anti-oxidant substance is effective only for eating the green tea leaves that are the green tea leaves. It is not possible to ingest large amounts of oxidizing substances. From the explanation above, when explaining the manufacturing process of catechin again, the catechin that has been manufactured and sold in the past is bancha, which is a tea leaf,
Manufactures and sells catechins as fine powders obtained by drying the hot water extracted from sencha and green tea (hereinafter abbreviated as green tea) using a drying means such as spray drying.
As explained above, the liquid extracted from green tea with hot water contains only a small amount of antioxidants or complex polysaccharides (hereinafter abbreviated as antioxidants or complex polysaccharides). The catechins that have been manufactured and sold as catechins in the past, using the liquid extracted from green tea as the raw material, as described above, contain only a very small amount of antioxidants or complex polysaccharides. There is a drawback that it is not included. Therefore, as a means to solve this drawback, green tea, which is a tea leaf, is used for the purpose of incorporating green tea leaf, which is a tea shell of green tea, into the blood of the human body (
In the following, for the purpose of absorption in the intestinal tract, which is a digestive organ, the tea leaves are reduced to 50 μm or less, or 50 μm or more. For the purpose of absorbing fine powder, the intestinal tract of the human body can be obtained by using enteric coating materials such as HPMCP, twein, or shellac for tea leaf fine powder and using enteric solvent for tea leaf fine powder. Catechin, an antioxidant contained in tea leaf fine powder in the process of degrading tea leaf fine powder taken directly into human blood from the liver and kidneys , Beta-carotene, vitamin E, vitamin C and other antioxidants, or complex polysaccharides such as L-arabinose, D-ribose, and D-glucose, or other polysaccharides or other effects D-Mannose with And liver L- sorbose substances of human body organs have effects of the hypoglycemic such, and an object thereof to the production by the kidney.

さらに、血液中の血糖値を低下させる血糖降下の作用効果がある複合多糖類とは、分子
量が4万であってL-アラビノース、D-リボース、及びD-グルコースを構成糖とする物
質を総称して複合多糖類とする。また、複合多糖類以外に血糖降下の作用効果がある、D
-マンノース、及びL-ソルボースを含む血液中の血糖値を低下させる作用効果がある血糖
降下物質を総称して複合多糖類とする。
Furthermore, the complex polysaccharide having the effect of lowering blood glucose that lowers blood glucose level in blood is a generic term for substances having a molecular weight of 40,000 and L-arabinose, D-ribose, and D-glucose as constituent sugars. To obtain a complex polysaccharide. In addition to complex polysaccharides, there is a blood glucose lowering effect, D
-Hypoglycemic substances that have the effect of lowering blood glucose levels in blood, including mannose and L-sorbose, are collectively referred to as complex polysaccharides.

また、上記にて説明をした、血液中の血糖降下の作用、抗癌作用、及びマラリア、イン
フルエンザなどの感染症に作用効果がある複合多糖類を含有している番茶、煎茶、緑茶(
以下、略して、緑茶とする)から分子量が約4万前後であるL-アラビノース、D-リボー
ス、D-グルコース、又は血糖降下の作用効果があるD-マンノース、L-ソルボース(以
下、略して、複合多糖類とする)などの血液中の血糖値を低下させる作用効果がある血糖
降下物質である複合多糖類を緑茶から抽出をして精製をして純度が99%以上と高い複合多
糖類を産生する方法を、下記の(1)、(2)、(3)、及び(4)にて説明をする。
In addition, as described above, bancha, sencha, and green tea containing complex polysaccharides that are effective in lowering blood sugar in blood, anticancer effects, and infectious diseases such as malaria and influenza (
Hereinafter, L-arabinose, D-ribose, D-glucose having a molecular weight of about 40,000, or D-mannose, L-sorbose (hereinafter abbreviated), which has an effect of lowering blood glucose, is abbreviated as green tea. Complex polysaccharides, which are hypoglycemic substances that have the effect of lowering blood glucose levels in the blood, such as complex polysaccharides, and are extracted from green tea and purified to a purity of over 99% The method of producing is described in (1), (2), (3), and (4) below.

(1)としては、緑茶の葉を水溶液の温度が45度C以内、又は50度C以内、又は60度C
以内の水溶液の内部に、約3時間、又は3時間以上浸して緑茶の葉を水溶液中に漬け込んだ
状態とする。
(1) As for the temperature of the green tea leaves, the temperature of the aqueous solution is within 45 degrees C, within 50 degrees C, or 60 degrees C
The green tea leaves are soaked in the aqueous solution by immersing in the aqueous solution within 3 hours or more for about 3 hours or more.

(2)としては、緑茶の葉を3時間、又は3時間以上浸して漬け込んで水分を十分に含ま
せた緑茶の葉を漬け込んでいる水溶液中にエタノール含有量が96%以上のエタノール水溶
液、又は無水アルコールを混入して混合をすると、水溶液中に浸して漬け込んでいる緑茶
の葉からゼリー状の物質が水溶液中に析出して出てくる。または、下記のような加工手段
にて緑茶の葉から複合多糖類であるゼリー状の物質を析出させてもよい。例えば、緑茶の
葉を3時間、又は3時間以上浸して漬け込んで水分を十分に含ませた緑茶の葉を水溶液中か
ら引き上げて、緑茶の葉から水切りをして脱水をしたあとの緑茶の葉を、エタノール含有
量が96%以上のエタノール水溶液、又は無水アルコール溶液の内部に脱水をして水切りを
したけれども、水分を含有している緑茶の葉を投入すると、緑茶の葉からエタノール含有
量が96%以上のエタノール水溶液の溶液中、又は無水アルコール溶液の溶液中に緑茶の葉
からゼリー状の物質がエタノール含有量が96%以上、又は無水アルコール溶液中に緑茶の
葉からゼリー状の物質が析出して出て来る。
(2) As an ethanol aqueous solution having an ethanol content of 96% or more in an aqueous solution in which green tea leaves are soaked by immersing green tea leaves for 3 hours or 3 hours or more and sufficiently containing water, or When anhydrous alcohol is mixed and mixed, a jelly-like substance is deposited in the aqueous solution from the green tea leaves immersed in the aqueous solution. Alternatively, a jelly-like substance, which is a complex polysaccharide, may be precipitated from green tea leaves by the following processing means. For example, green tea leaves that have been dipped in green tea leaves for 3 hours or 3 hours or more and soaked in water, pulled out from the aqueous solution, drained from the green tea leaves, and then dehydrated However, when the green tea leaves containing water were added, the ethanol content from the green tea leaves was reduced. A jelly-like substance from green tea leaves in a solution of 96% or more ethanol aqueous solution or an anhydrous alcohol solution has an ethanol content of 96% or more, or a jelly-like substance from green tea leaves in an anhydrous alcohol solution. Precipitate and come out.

(3)としては、緑茶の葉を3時間、又は3時間以上浸して漬け込んで脱水をしたあとエ
タノール水溶液、又は無水アルコールを混入すると、緑茶の葉からゼリー状の物質が析出
をする。この緑茶の葉から析出をしたゼリー状の物質を吸引濾過をしたあと45度C以内、
又は50度C以内、又は60度C以内の温度にて乾燥をさせると粉末状態の複合多糖類を形成
することが出来る。
As (3), when green tea leaves are soaked for 3 hours or 3 hours or more and dehydrated, and then mixed with ethanol aqueous solution or anhydrous alcohol, a jelly-like substance precipitates from the green tea leaves. Within 45 degrees C after filtering the jelly-like substance deposited from the green tea leaves with suction,
Alternatively, when it is dried at a temperature within 50 ° C. or 60 ° C., a complex polysaccharide in a powder state can be formed.

(4)としては、緑茶の葉から複合多糖類を抽出して精製をする場合、複合多糖類は45
度C以上、又は50度C以上、又は60度C以上の温度にて加熱をすると分子量が4万前後の
高分子の構造が破壊をされることになり、抗癌効果、血糖降下作用、抗ウイルス効果、抗
マラリア効果などの作用効果が低下をするので、緑茶の葉から複合多糖類を抽出して精製
をして純度が高くて乾燥をさせた粉末状態の複合多糖類を精製して形成をする目的の場合
には45度C以下、又は50度C以下、又は60度C以下の温度にて緑茶の葉から複合多糖類を
抽出、及び乾燥をさせて複合多糖類を精製する必要性がある。
As for (4), when extracting and purifying complex polysaccharides from green tea leaves,
When heated at a temperature of more than C, 50C or more, or 60C or more, the structure of the polymer with a molecular weight of around 40,000 will be destroyed, resulting in anticancer effects, hypoglycemic action, Since the effects such as the virus effect and antimalarial effect decrease, the complex polysaccharide is extracted from green tea leaves and purified, and purified to form a powdered complex polysaccharide that is highly purified and dried. For the purpose of purifying the complex polysaccharide by extracting and drying the complex polysaccharide from green tea leaves at a temperature of 45 degrees C or less, 50 degrees C or less, or 60 degrees C or less There is.

さらに、上記にて説明をした、緑茶の葉から抽出をして精製をした純度が高い複合多糖
類の液体を乾燥させて純度が99%以上の粉末状態とした複合多糖類の微粉末(以下、略し
て、複合多糖類とする)は色も、香りも、臭気もない無味無臭なので、血糖降下剤、又は
抗癌剤などの医薬品を形成する目的の医薬品の原材料となる。また、緑茶の葉から抽出を
して精製をした純度が99%以上と高い複合多糖類の液体を乾燥させて粉末状態とした複合
多糖類の無味無臭の微粉末をシリアル、チョコレート、ポテトチップス、煎餅、パンなど
の下記に記載の駄菓子であるガム、飴玉、チョコレート、ビスケット、煎餅などの種々雑
々な駄菓子、又は饅頭などの菓子、又はケーキ、又は食パン、又は菓子パン、又は餡パン
、又はハンバーガーに使用するパン、又はサンドイッチに使用するパン、又はタコ焼きの
粉、又はお好み焼きの粉、又はホットケーキの粉、又は韓国料理のチヂミの粉、又はだん
ごの粉、又はオニギリ、又は弁当の御飯、又は餅、又は餅の中に入れる餡、又は饅頭に入
れる餡、又はあんパンの餡、又は中華饅頭、又は月餅、又は最中にいれている餅、又はカ
ステラ、又は米と一緒に炊飯をした御飯、又は白米と混合した白米、又は無洗米と混合し
た白米、又はうどん、又はソーメン、又はチャンポン麺、又はスパゲッティ、又はマカロ
ニ、又はソバ、又はラーメン、又はインスタントラーメン、又は焼きソバ、又はインスタ
ント焼きソバ、又はミルクセーキ、又はアイスクリーム、又はアイスキャンディー、又は
プリン、又はヨーグルト、又は牛乳、又は羊羹、又はキャラメル、又はグミキャンディー
、又はチューイングキャンディー、又はドロップス、又はその他の食品類、又は飲料水、
又はジュース、又はミルクセーキ、又は甘酒、又はアルコール飲料水(以下、略して、駄
菓子、又は菓子、又は饅頭、又はケーキ、又はパン、又はその他の食品類、又は飲料水、
又はジュース、又は清涼飲料水、又は甘酒、又は種々雑々なアルコール飲料水であるビー
ル、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワイン、リキュールなどのアルコール飲料水とする)の
内部に複合多糖類の微粉末をシリアル、又は煎餅などに付着、又はチョコレート、又はパ
ンなどに混入をして混合して、上記にて説明したように、インフルエンザ、急性胃腸炎、
マラリア、エイズ、睡眠病などの感染症、、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成
人病を予防、及び治療することを目的とした機能性がある駄菓子、又は飲料水、又は清涼
飲料水、又はジュース、又はミルクセーキ、又は甘酒、又はアルコール飲料水を形成する
ための添加剤とする。また、健康補助食品とする。
Furthermore, the complex polysaccharide fine powder (hereinafter referred to as “powdered state”) having a purity of 99% or more by drying the liquid of high-purity complex polysaccharide extracted from green tea leaves and purified as described above. (For short, complex polysaccharides) are tasteless and odorless with no color, no scent, no odor, and are therefore raw materials for pharmaceuticals for the purpose of forming pharmaceuticals such as hypoglycemic agents or anticancer agents. In addition, the complex polysaccharide liquid extracted from green tea leaves and purified to a high purity of 99% or more is dried to give a powdered powder of complex polysaccharides with tasteless and odorless cereals, chocolate, potato chips, Various candy such as gum, jasper, chocolate, biscuits, rice crackers, etc., or cakes such as rice crackers, breads, etc., cakes, breads, confectionery breads, candy breads, or hamburgers Bread to be used for bread, or bread to be used for sandwiches, octopus grilled powder, okonomiyaki powder, hot cake powder, Korean food chijimi powder, dumpling powder, or onigiri, lunch box rice, or餅, 餡 to be put in 餅, 餡 to be put in bun, or bun of bread, Chinese bun, or moon cake, 餅 or cas Rice cooked with la or rice, or white rice mixed with white rice, or white rice mixed with non-washed rice, or udon, or somen, or champon noodles, spaghetti, macaroni, buckwheat, ramen, or Instant noodles, or baked buckwheat, or instant baked buckwheat, or milk shake, or ice cream, or ice candy, or pudding, or yogurt, or milk, or yokan, or caramel, gummy candy, or chewing candy, or drops, or Other food or drinking water,
Or juice, milkshake, amazake, or alcoholic drinking water (hereinafter abbreviated candy, or confectionery, or bun, or cake, or bread, or other food, or drinking water,
Or juice, soft drinks, amazake, or miscellaneous alcoholic drinks such as beer, sake, shochu, whiskey, wine, liqueur, etc.) Or adhering to rice crackers, etc., or mixing in chocolate or bread etc. and mixing as described above, influenza, acute gastroenteritis,
Functional candy, drinking water, or soft drinks intended to prevent and treat infectious diseases such as malaria, AIDS, sleeping sickness, or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever It is an additive for forming water, juice, milkshake, amazake, or alcoholic water. It is also a health supplement.

また、再度、上記の表15、及び表16に示している浜松医科大学石井明准教授に依頼をし
た、マウスに耐性マラリア原虫を感染させた実験結果を補足説明する。この表15、及び表
16に示している実験結果を説明する前に、人体が免疫を獲得するまでの段階を説明する。
人体が免疫を記憶して免疫記憶が成立をして人体が免疫を獲得するまでの順序は、下記の
(1)から(4)の順序にて人体は免疫を獲得する。
In addition, a supplementary explanation will be given of the results of an experiment in which mice were infected with resistant malaria parasites, as requested by Associate Professor Akira Ishii, Hamamatsu Medical University, shown in Tables 15 and 16 above. Table 15 and Table
Before explaining the experimental results shown in Fig. 16, the steps until the human body acquires immunity will be explained.
The order in which the human body memorizes immunity and the immune memory is established and the human body acquires immunity acquires the immunity in the following order (1) to (4).

(1)としては、人体に侵入した抗原である、例えば、マラリア原虫、トリパノソーマ原
虫、インフルエンザウイルス、ウイルス、細菌、梅毒、寄生虫、花粉、蛋白質、アミノ酸
が5個以上で形成されているペプチドなどの抗原をマクロファージなどの貧食細胞が貧食
することで始まる。
(1) includes antigens that have invaded the human body, such as malaria parasites, trypanosoma protozoa, influenza viruses, viruses, bacteria, syphilis, parasites, pollen, proteins, peptides formed of 5 or more amino acids, etc. It begins with the phagocytosis of macrophages and other phagocytic cells.

(2)としては、貧食細胞は抗原の一部分をヘルパーT細胞に抗原提示をする。 As (2), the phagocytic cell presents a part of the antigen to the helper T cell.

(3)としては、ヘルパーT細胞は、さらにB細胞に情報を伝達して、B細胞を抗体の産生
が出来る抗体産生能力をもっている形質細胞に分化をさせる。
As (3), the helper T cell further transmits information to the B cell to cause the B cell to differentiate into a plasma cell having an antibody production ability capable of producing an antibody.

(4)としては、形質細胞は抗体を産生して、抗原抗体複合体を形成させる。一般的に初
感染から以上の免疫応答が成立するまでに、おおよそ、約1週間がかかるとされている。
As for (4), plasma cells produce antibodies to form antigen-antibody complexes. In general, it takes about one week from the initial infection until the above immune response is established.

また、上記にて説明をした、同じ抗体が人体に初感染の後に、2回目に抗原が人体に侵入
をした場合には免疫記憶が成立しているので、二次応答により1日、又は2日にて形質細
胞は抗体を産生して、抗原抗体複合体を形成させる。
In addition, when the same antibody described above is first infected in the human body and the antigen has invaded the human body for the second time, the immune memory is established. Plasma cells produce antibodies and form antigen-antibody complexes.

さらに、上記にて説明をした、免疫を記憶している形質細胞が時間の経過とともに免疫記
憶を忘れることがある。このことを免疫記憶の寛容とする。
Furthermore, the plasma cells that have memorized immunity described above may forget their immune memory over time. This is the tolerance of immune memory.

また、上記にて説明をしたように、人体に抗原である、例えばマラリア原虫、又はインフ
ルエンザウイルスなどの抗原が人体に侵入をした場合、おおよそ、約7日間にて人体は免
疫記憶を獲得する。人体が免疫記憶を獲得して形質細胞が抗体を産生して、抗原抗体複合
体を形成することにより、人体は人体に侵入しているマラリア原虫、又はインフルエンザ
ウイルスなどの抗原を抗体を使用して駆逐、又は死滅させることになる。
Further, as described above, when an antigen such as a malaria parasite or influenza virus that has entered the human body enters the human body, the human body acquires immune memory in approximately seven days. The human body acquires immune memory and plasma cells produce antibodies, forming an antigen-antibody complex, and the human body uses antigens such as malaria parasites or influenza viruses that have invaded the human body. Destroying or killing.

さて、結論(1)としては、上記にて説明をしたように、人体に抗原である、例えばマラ
リア原虫、又はインフルエンザウイルスなどの抗原が人体に侵入をした初感染の場合、お
およそ、約7日間にて人体は免疫記憶を獲得する。ということは、例えば、人体にマラリ
ア原虫、又はインフルエンザウイルスなどの抗原が人体に侵入をした初感染の場合には、
人体が免疫記憶を獲得するまでの、おおよそ、約1週間、人体に侵入をしているマラリア
原虫、又はインフルエンザウイルスなどの抗原の増殖を薬剤などにより抑制、又は死滅を
させればマラリア原虫、又はインフルエンザウイルスなどの増殖を、人体の自己免疫がマ
ラリア原虫、又はインフルエンザウイルスなどの増殖を低下、又は死滅をさせるので、病
状の進展は止まることになる。
In conclusion (1), as explained above, in the case of an initial infection in which an antigen such as a malaria parasite or influenza virus has entered the human body as an antigen in the human body, it takes approximately 7 days. The human body acquires immune memory. This means that, for example, in the case of the first infection in which an antigen such as a malaria parasite or influenza virus has entered the human body,
The malaria parasite that has invaded the human body for approximately one week until the human body acquires immune memory, or the malaria parasite if the growth of antigens such as influenza virus is suppressed or killed by drugs, etc., or Since the autoimmunity of the human body reduces the growth of influenza viruses and other malaria parasites, or the growth of influenza viruses and the like, the progression of the disease state stops.

結論(2)としては、上記にて説明をした、おおよそ、約7日間にて人体は免疫記憶を獲
得する。ここで、表15、及び表16に示している浜松医科大学の石井明准教授に依頼をした
、マウスにマラリア原虫を感染させた実験結果と、図4、及び図5に示している、九州保健
福祉大学の黒川昌彦教授に依頼をした、マウスである。ネズミマラリア原虫Plasmodium b
erghei NK65感染マウスにおける、カテキン類と抗マラリア薬、クロロキンとアーテスネ
ートとの併用効果に関する実験結果を表15に示している。カテキン類の併用効果は、感染
後7日目のART単独投与群に対する併用群の原虫増殖抑制にて評価した。カテキン類の2
5mg/kg体重で1日1回の割合での腹腔内投与は、副作用を示さなかった。併用群は有意
な原虫増殖抑制を示した。また、表16に示している実験結果はマウスの生存日数を示して
いる。この表16が示しているのはカテキン類、サンフェノンBG-3(BG-3)とポリフェノン
70S(70S)の、CQ抵抗性ネズミマラリア原虫感染に対する単独効果あるいはクロロキン(
CQ)あるいはアーテスネート(ART)との併用効果を検討した。
As a conclusion (2), the human body acquires immune memory in about 7 days as explained above. Here, we asked Associate Professor Akira Ishii of Hamamatsu Medical University shown in Tables 15 and 16, and the experimental results of infecting mice with malaria parasites, as shown in Figs. 4 and 5, Kyushu This is a mouse that asked Professor Masahiko Kurokawa of the University of Health and Welfare. Plasmodium b
Table 15 shows the experimental results regarding the combined effects of catechins and antimalarial drugs, chloroquine and artesunate in erghei NK65-infected mice. The combined effect of catechins was evaluated by suppression of protozoan growth in the combined group with respect to the ART single administration group on day 7 after infection. 2 of catechins
Intraperitoneal administration at a daily rate of 5 mg / kg body weight showed no side effects. The combination group showed significant protozoan growth inhibition. Moreover, the experimental results shown in Table 16 indicate the survival days of mice. Table 16 shows catechins, sanphenone BG-3 (BG-3) and polyphenone
The single effect of 70S (70S) on CQ-resistant murine malaria parasite infection or chloroquine (
CQ) or combined use with artesunate (ART) was examined.

さらに、表16に示している実験結果では、マウスの生存日数から判断することが出来るの
はグループ3、及びグループ4に示しているマウス1匹が7日目に死亡した以外のマウスは
マウスの生存日数が15日間から52日間生存をしていたので免疫記憶を獲得していると判断
をすることが出来る。
Further, in the experimental results shown in Table 16, it is possible to judge from the survival days of mice that mice other than those in which one mouse shown in group 3 and group 4 died on the seventh day are mice. Since he survived for 15 to 52 days, it can be judged that he has acquired immune memory.

また、表15、及び表16に示している実験結果は、CQとARTとカテキン類の臨床応用の可
能性を示唆しているが、CQとARTの抗マラリア効果の増強に寄与する機構としてはマラリ
ア原虫が増殖をするのは赤血球の内部である。この赤血球を構成している主たる主成分で
あるヘム鉄(Fe)とカテキンが縮合反応、又は化学結合をすることにより、マラリア原虫
が赤血球の内部にて増殖するのを抑圧、又は阻害をしていると判断をすることが出来る。
けれども、本実験結果は、CQとARTとカテキン類の併用がカテキン類の臨床応用の可能性
を示唆しているが、CQとARTの抗マラリア効果の増強に寄与する機構を明らかにするため
に、さらなる研究が必要である。
In addition, the experimental results shown in Table 15 and Table 16 suggest the possibility of clinical application of CQ, ART and catechins, but as a mechanism contributing to the enhancement of the antimalarial effect of CQ and ART, The malaria parasite grows inside the red blood cells. Heme iron (Fe) and catechin, which are the main constituents of this red blood cell, undergo a condensation reaction or chemical bond, thereby suppressing or inhibiting the growth of malaria parasites inside the red blood cell. It can be judged that it is.
However, the results of this experiment suggest that the combination of CQ, ART, and catechins suggests the potential for clinical application of catechins. To clarify the mechanism that contributes to the enhancement of antimalarial effects of CQ and ART. Further research is needed.

結論(3)としては、生体である人体にマラリア原虫、又はインフルエンザウイルスなどの
抗原が侵入をしてから、人体が免疫記憶を獲得するまでの、おおよそ、約7日間の期間、
人体を生存させる目的にて薬剤を使用して、人体に侵入しているマラリア原虫、又はイン
フルエンザウイルスなどの抗原の増殖を抑制、又は死滅させることにより、あとは人体が
獲得した免疫記憶により人体を生存させることが出来ることになる。要は抗原が人体に侵
入をしてから、おおよそ、約7日間の期間にて抗体が産生される。このおおよそ、約7日
間の期間、人体を生存させれば人体は自己の自己免疫により生存することが出来ることに
なる。
As a conclusion (3), a period of about 7 days from the invasion of an antigen such as a malaria parasite or influenza virus into a living human body until the human body acquires immune memory,
By using drugs for the purpose of survival of the human body, by suppressing or killing the growth of antigens such as malaria parasites or influenza viruses that have invaded the human body, the human body is further affected by the immune memory acquired by the human body. You will be able to survive. In short, antibodies are produced in a period of about 7 days after the antigen enters the human body. If the human body is allowed to survive for a period of about 7 days, the human body can survive by autoimmunity.

結論(4)としては、人体の体内に抗原が侵入をしてから、人体が免疫記憶を獲得するま
でに、必要とされる期間は、おおよそ、約7日間の期間とされている。けれども、人体が
免疫記憶を獲得するのに約7日間とされているが、安全性を配慮すると、約7日間の2倍の
期間の日時、すなわち、約14日間の期間があれば、人体の体内にマラリア原虫、又はイ
ンフルエンザウイルスなどの抗原が侵入をしてから、人体は100%免疫記憶を獲得すると
考えてよい。このことから上記にて説明をした、表16に示しているマウスの生存日数であ
る、グループ3に示しているクロロキンとサンフェノンBG-3との併用、又はグループ4に示
しているクロロキンとポリフェノン70Sとの併用にて、クロロキン抵抗性ネズミマラリア
原虫に感染をさせたマウスが、7日間の日数で1匹が死亡したのを除外すると、その他の
マウスは15日間から52日間の期間をマウスは生存をしていたので、マウスは免疫記憶を
獲得していると判断することが出来るので、クロロキンとカテキン類との併用の作用効果
は大発見といえる。
As a conclusion (4), the period of time required from when the antigen invades into the human body until the human body acquires immune memory is approximately 7 days. However, it takes about 7 days for the human body to acquire immune memory, but considering safety, if there is a date and time twice as long as about 7 days, that is, about 14 days, It may be considered that the human body acquires 100% immune memory after an antigen such as malaria parasite or influenza virus enters the body. From this, the survival days of the mice shown in Table 16 described above, combined use of chloroquine and sunphenone BG-3 shown in group 3, or chloroquine and polyphenone 70S shown in group 4 In combination with chloroquine-resistant murine malaria parasites, except that one mouse died in 7 days, other mice survived for 15 to 52 days Therefore, it can be determined that the mouse has acquired immune memory, so the action effect of the combined use of chloroquine and catechins is a great discovery.

さらに、図12に示している測定図の、お茶の葉をジェットミルを使用して粉砕をしたお
茶の葉の微粉末を、腸溶コーティング材料であるツエインを使用して腸溶コーティング加
工をしたお茶の葉の微粉末の測定図に使用した、お茶の葉の微粉末を腸溶コーティング材
料であるツエインを使用して腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末の加工手段を
再度、下記に(A)として説明をする。
Furthermore, the tea leaf fine powder obtained by pulverizing tea leaves using a jet mill in the measurement diagram shown in FIG. 12 was enteric-coated using zein, an enteric coating material. The measurement method of tea leaf fine powder, which was used for the tea leaf fine powder, which was enteric coated using the enteric coating material Twein, was used again. This is described as (A).

(A)としての説明、お茶の葉の微粉末、又は緑茶の葉(以下、略して、お茶の葉の微
粉末とする)を、腸溶剤のコーティング材料であるHPMCP、又はツエイン、又はシェラッ
ク(以下、略して、ツエイン、又は小林ツエインとする)を使用して腸溶コーティング加
工を行なう場合の実施例を、下記にて説明をする。例えば、お茶の葉の微粉末の粒子径の
直径が50μm以下、又は50μm以上の粒子径のお茶の葉の微粉末を、例えば、上記にて説明
をした、小林香料(株)が製造販売をしているトウモロコシ蛋白由来の粉末状態で白色の
Lot No.TD3W002(以下、略してツエイン、又は小林ツエインとする)を、エタノール含有
量が60%から80%のエタノール水溶液中に小林ツエインを分散させて、エタノール水溶液
中に小林ツエインを溶解させたエタノール水溶液とお茶の葉の微粉末の混合比率を、例え
ば、お茶の葉の微粉末の重量が3kgの場合、お茶の葉の微粉末の3kgの重量に対して小林ツ
エインが5%の割合の150gの小林ツエインを、エタノール含有量が60%から80%のエタノ
ール水溶液が3リットルの内部にて溶解をさせたエタノール水溶液と、重量が約3kg前後の
お茶の葉の微粉末を混合して、お茶の葉の微粉末と小林ツエインとを溶解させたエタノー
ル水溶液を混合して、粘土の状態に練り上げて混合をしたあとのお茶の葉の微粉末を、室
温が45度C以下、又は85度C以下の室温の室内にて約5日間乾燥をさせて、例えば、含水量
を0.6%以下としたあと、再度、粉砕機とジェットミルを使用して腸溶コーティング加工
をしたお茶の葉の微粉末とすることにより、消化器官である強酸性の胃液の内部では溶解
をせずに、強アルカリ性の腸管の内部の消化液の内部にて溶解をする性質のお茶の葉の微
粉末の性質とすることが出来る。
The description as (A), tea leaf fine powder, or green tea leaf (hereinafter abbreviated as tea leaf fine powder) HPMCP, or twein, or shellac, which is a coating material for enteric solvent Hereinafter, an example in which enteric coating processing is performed using abbreviated zein or Kobayashi zein) will be described below. For example, a tea leaf fine powder having a particle size of 50 μm or less, or a particle size of 50 μm or more, for example, Kobayashi Perfume Co., Ltd. White powdered corn protein powder
Lot No. TD3W002 (hereinafter referred to as Twein or Kobayashi Twein for short) was dispersed in an aqueous ethanol solution with an ethanol content of 60% to 80%, and Kobayashi Twein was dissolved in the aqueous ethanol solution. The mixing ratio of aqueous ethanol solution and tea leaf fine powder, for example, if the weight of tea leaf fine powder is 3 kg, Kobayashi Tsein is 5% of the weight of 3 kg of tea leaf fine powder. Mix 150g of Kobayashi Twein with an ethanol aqueous solution with an ethanol content of 60% to 80% dissolved in 3 liters and a tea leaf weight of about 3kg. Mixing an aqueous solution of tea leaves with an aqueous solution of tea leaves and Kobayashi Twein, kneading them into a clay state, and mixing the fine powder of tea leaves, the room temperature is 45 degrees C or less, or 85 degrees In a room temperature room below C For example, after drying for about 5 days and reducing the water content to 0.6% or less, it is digested again by using a grinder and a jet mill to make enteric coating fine powder. It does not dissolve inside the strongly acidic gastric juice that is an organ, but can be made into the nature of fine powder of tea leaves that dissolves inside the digestive juice inside the strongly alkaline intestine.

また、上記にて説明をした、複合多糖類を産生する方法を再度、下記に(B)として説
明をする。
In addition, the method for producing a complex polysaccharide described above will be described again as (B) below.

(B)としての説明、血液中の血糖降下の作用、抗癌作用、及びマラリア、インフルエ
ンザなどの感染症に作用効果がある複合多糖類を含有している番茶、煎茶、緑茶(以下、
略して、緑茶、又はお茶の葉の微粉末とする)から分子量が約4万前後であるL-アラビ
ノース、D-リボース、D-グルコース、又は血糖降下の作用効果があるD-マンノース、
L-ソルボース(以下、略して、複合多糖類とする)などの血液中の血糖値を低下させる
作用効果がある血糖降下物質である複合多糖類を緑茶から抽出をして精製をして純度が99
%以上と高い複合多糖類を産生する方法を、下記の(1)、(2)、(3)、及び(4)
にて説明をする。
(1)としては、緑茶の葉を水溶液の温度が45度C以内、又は50度C以内、又は60度C
以内の水溶液の内部に、約3時間、又は3時間以上浸して緑茶の葉を水溶液中に漬け込んだ
状態とする。
(2)としては、緑茶の葉を3時間、又は3時間以上浸して漬け込んで水分を十分に含ま
せた緑茶の葉を漬け込んでいる水溶液中にエタノール含有量が96%以上のエタノール水溶
液、又は無水アルコールを混入して混合をすると、水溶液中に浸して漬け込んでいる緑茶
の葉からゼリー状の物質が水溶液中に析出して出てくる。または、下記のような加工手段
にて緑茶の葉から複合多糖類であるゼリー状の物質を析出させてもよい。例えば、緑茶の
葉を3時間、又は3時間以上浸して漬け込んで水分を十分に含ませた緑茶の葉を水溶液中か
ら引き上げて、緑茶の葉から水切りをして脱水をしたあとの緑茶の葉を、エタノール含有
量が96%以上のエタノール水溶液、又は無水アルコール溶液の内部に水分を含有している
緑茶の葉を投入すると、緑茶の葉からエタノール含有量が96%以上のエタノール水溶液の
溶液中、又は無水アルコール溶液の溶液中に緑茶の葉からゼリー状の物質がエタノール含
有量が96%以上、又は無水アルコール溶液中に緑茶の葉からゼリー状の物質が析出して出
て来る。
(3)としては、緑茶の葉を3時間、又は3時間以上浸して漬け込んだ水溶液中にエタノ
ール水溶液、又は無水アルコールを混入して水溶液中の緑茶の葉から析出をさせたゼリー
状の物質を吸引濾過をしたあと45度C以内、又は50度C以内、又は60度C以内の温度にて
乾燥をさせると粉末状態の複合多糖類を形成することが出来る。
(4)としては、緑茶の葉から複合多糖類を抽出して精製をする場合、複合多糖類は45
度C以上、又は50度C以上、又は60度C以上の温度にて加熱をすると分子量が4万前後の
高分子の構造が破壊をされることになり、抗癌効果、血糖降下作用、抗ウイルス効果、抗
マラリア効果などの作用効果が低下をするので、緑茶の葉から複合多糖類を抽出して精製
をして純度が高くて乾燥をさせた粉末状態の複合多糖類を精製して形成をする目的の場合
には45度C以下、又は50度C以下、又は60度C以下の温度にて緑茶の葉から複合多糖類を
抽出、及び乾燥をさせて複合多糖類を精製する必要性がある。
(B), bancha, sencha, green tea (hereinafter referred to as bancha) containing complex polysaccharides that are effective in the action of hypoglycemia in blood, anticancer action, and infectious diseases such as malaria and influenza
L-arabinose, D-ribose, D-glucose having a molecular weight of about 40,000, or D-mannose having a hypoglycemic effect, from green tea or tea leaf fine powder for short)
L-sorbose (hereinafter abbreviated as complex polysaccharide) is purified by extracting and purifying complex polysaccharides that are hypoglycemic substances that have the effect of lowering blood glucose levels in blood from green tea. 99
The method for producing complex polysaccharides as high as% or more is described in the following (1), (2), (3), and (4)
I will explain in.
(1) As for the temperature of the green tea leaves, the temperature of the aqueous solution is within 45 degrees C, within 50 degrees C, or 60 degrees C
The green tea leaves are soaked in the aqueous solution by immersing in the aqueous solution within 3 hours or more for about 3 hours or more.
(2) As an ethanol aqueous solution having an ethanol content of 96% or more in an aqueous solution in which green tea leaves are soaked by immersing green tea leaves for 3 hours or 3 hours or more and sufficiently containing water, or When anhydrous alcohol is mixed and mixed, a jelly-like substance is deposited in the aqueous solution from the green tea leaves immersed in the aqueous solution. Alternatively, a jelly-like substance, which is a complex polysaccharide, may be precipitated from green tea leaves by the following processing means. For example, green tea leaves that have been dipped in green tea leaves for 3 hours or 3 hours or more and soaked in water, pulled out from the aqueous solution, drained from the green tea leaves, and then dehydrated When an ethanol aqueous solution with an ethanol content of 96% or more or a green tea leaf containing water is put into the absolute alcohol solution, an ethanol aqueous solution with an ethanol content of 96% or more is introduced from the green tea leaf. Alternatively, the jelly-like substance from the green tea leaf in the solution of the anhydrous alcohol solution has an ethanol content of 96% or more, or the jelly-like substance precipitates from the leaf of the green tea in the anhydrous alcohol solution.
(3) As a jelly-like substance deposited from green tea leaves in an aqueous solution mixed with ethanol or anhydrous alcohol in an aqueous solution in which green tea leaves are soaked for 3 hours or more and 3 hours or more Powdered complex polysaccharides can be formed by drying at a temperature within 45 ° C, 50 ° C or 60 ° C after suction filtration.
As for (4), when extracting and purifying complex polysaccharides from green tea leaves,
When heated at a temperature of more than C, 50C or more, or 60C or more, the structure of the polymer with a molecular weight of around 40,000 will be destroyed, resulting in anticancer effects, hypoglycemic action, Since the effects such as the virus effect and antimalarial effect decrease, the complex polysaccharide is extracted from green tea leaves and purified, and purified to form a powdered complex polysaccharide that is highly purified and dried. For the purpose of purifying the complex polysaccharide by extracting and drying the complex polysaccharide from green tea leaves at a temperature of 45 degrees C or less, 50 degrees C or less, or 60 degrees C or less There is.

さらに、上記にて説明をした、(A)としての説明をした内容と、(B)として説明をし
た内容である、お茶の葉の微粉末をツエインと、エタノール水溶液の3者を混合して、お
茶の葉の微粉末をツエインなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工
を行なう加工方法である(A)として説明をした、お茶の葉の微粉末を腸溶コーティング
加工を行なう方法の内容と、(B)として説明をした複合多糖類を産生する方法を、下記
にて再度説明をすることにする。複合多糖類を含有している番茶、煎茶、緑茶(以下、略
して、緑茶、又はお茶の葉の微粉末とする)から分子量が約4万前後であるL-アラビノ
ース、D-リボース、D-グルコース、又は血糖降下の作用効果があるD-マンノース、L-
ソルボース(以下、略して、複合多糖類とする)などの血液中の血糖値を低下させる作用
効果がある血糖降下物質である複合多糖類を緑茶、又はお茶の葉の微粉末から抽出をして
精製をして純度が99%以上と高い複合多糖類を産生する方法である、(B)として説明を
した複合多糖類を産生する方法と、(A)として説明をした方法とは基本的には全く同じ
加工方法である。このことから、結論として、(A)として説明をした、お茶の葉の微粉
末を腸溶コーティング材料であるツエインとエタノール水溶液とを使用して腸溶コーティ
ング加工をする加工方法も、結果として、複合多糖類を産生する方法であるといえる。
Furthermore, the contents explained as (A) described above, and the contents explained as (B), the tea leaf fine powder zein and the ethanol aqueous solution are mixed. This is a processing method for enteric coating of tea leaf fine powder using enteric coating materials such as twein. As described in (A), the tea leaf fine powder is enteric coated. The contents of the method and the method for producing the complex polysaccharide described as (B) will be described again below. L-arabinose, D-ribose, D- having a molecular weight of about 40,000 from bancha, sencha and green tea (hereinafter abbreviated as green tea or tea leaf fine powder) containing complex polysaccharides G-glucose or D-mannose having an effect of lowering blood sugar, L-
Extract complex polysaccharides, which are hypoglycemic substances that lower blood glucose levels in blood, such as sorbose (hereinafter abbreviated as complex polysaccharides), from green tea or fine powder of tea leaves. The method of producing a complex polysaccharide explained as (B), which is a method of producing a complex polysaccharide with a purity of 99% or higher by purification, and the method explained as (A) are basically Is exactly the same processing method. From this, as a result, the processing method described in (A) for enteric coating processing using fine powder of tea leaves using enteric coating material zein and ethanol aqueous solution, It can be said that this is a method for producing complex polysaccharides.

また、(A)として説明をした、図12に示している測定図の、お茶の葉をジェットミル
を使用して粉砕をしたお茶の葉の微粉末を、腸溶コーティング材料であるツエインを使用
して腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末の測定図に使用した、お茶の葉の微粉
末を腸溶コーティング材料であるツエインを使用して腸溶コーティング加工をした、お茶
の葉の微粉末の粒子径の直径を測定した測定図は示していないけれども、お茶の葉の微粉
末の素材の状態である、図12に示している測定図の粒子径の直径と全く同じ粒子径の直径
であった。
In addition, the fine powder of tea leaves obtained by pulverizing tea leaves using a jet mill in the measurement diagram shown in FIG. 12 described as (A), and zein, which is an enteric coating material, are used. The measurement of the fine powder of tea leaves that had been enteric coated, and the fine powder of tea leaves that were enteric coated using the enteric coating material zein, Although the measurement figure which measured the diameter of the particle diameter of the fine powder is not shown, it is the state of the raw material of the fine powder of tea leaves, the particle diameter is exactly the same as the diameter of the measurement figure shown in FIG. It was a diameter.

さらに、番茶、煎茶、緑茶(以下、略して、緑茶とする)などから複合多糖類を抽出し
て析出をさせる場合、緑茶の葉を出来るだけ小さい微粉末の状態で、緑茶の葉の断面の面
積が、より一段と大きい石臼、又はジェットミルなどの粉砕手段を使用して微粉末とした
緑茶の葉の微粉末(以下、略して、お茶の葉の微粉末とする)からのほうが、より一段と
複合多糖類を抽出して析出をさせることが出来ることが判明をした。
Furthermore, when extracting and depositing complex polysaccharides from bancha, sencha, green tea (hereinafter abbreviated as green tea), etc., the green tea leaves are in the form of a fine powder as small as possible. A finer powder of green tea leaves (hereinafter abbreviated as fine powder of tea leaves), which has been made finer by using a grinding tool such as a millstone or a jet mill, which has a larger area, is even more It was found that complex polysaccharides can be extracted and precipitated.

また、下記に示している、例えば、ルイボスティー、又はウコン茶などを微粉末とした
あと、ツエインなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をして、腸
溶剤としたルイボスティー、又は腸溶剤としたウコン茶とすることにより、胃の内部の強
酸性である胃液にて主成分が分解をされることなく、腸管内部の強アルカリ性の溶液にて
溶解をすることになるので、より一段と作用効果があるルイボスティー、又はウコン茶と
なる。また、下記に示しているルイボスティー、又はウコン茶以外の草根木皮、又は漢方
薬なども同様の作用効果がある。ルイボスティー、又はマングローブ、又は松の実の殻、
又は緑茶、又は紅茶、又はハト麦茶、又は麦茶、又は玄米茶、又はウーロン茶、又はプア
ール茶、又はその他のハーブティなどのお茶、又はコーヒー、又はよく乾燥した状態の樫
の木のチップ、又はサクラの木のチップ、又はリンゴの木のチップ、又はブナの木のチッ
プ、又はナラの木のチップ、又はクルミの木のチップ、又はヒッコリーの木のチップ、又
はメイプルの木のチップ、又は樫の木、サクラの木、ブナの木、ナラの木、カエデの木な
どのミックスの木のチップ、又は白樺の木のチップ、又はその他の木のチップ、緑茶、紅
茶、クロレラ、クロレラ茶、杜仲茶、麦茶、玄米茶、コーヒー、ココア、八角の微粉末、
松の実の粉末、マングローブの幹と枝と葉の粉末、バラ科キイチゴ属の甜茶(テンチャ)
であるバラ科の甜茶、黄旨(ペイチー茶)、猫の爪(キャツクロウ茶)、鈎葛(カギカズ
ラ茶)、アマゾンの奥地に自生しているタヒボ茶、アフリカ原産のルイボス茶、目薬の木
茶(メグスリノキ茶)、インド原産のギムネマ茶、羅布麻茶、タラ葉茶、イペーロッショ
茶、梅山修水茶、プロポリス茶、霊芝茶、キトサン茶、刺五加茶(養寿茶)、普■茶(プ
ーアル茶)、ウコン茶、人参茶、ドクダミ茶、明日葉茶(アシタバ茶)、甘茶曼茶(アマ
チャヅル茶)、アロエ茶、イチョウ葉茶、ウーロン茶、オオバコ茶、カキの葉茶、ガルシ
ニア茶、ギムネマ茶、グアバ茶、コク茶、クマザサ茶、クワの葉茶、シジュウム茶、シソ
の葉茶、ジャスミン茶、スギナ茶、ソバ茶、タベブイヤ茶、タラ葉茶、テン茶、ドクダミ
茶、ハーブ茶、寧紅茶(ニンホン茶)、ハトムギ茶、バナバ茶、ハブ茶、ビワの葉茶、比
■茶(ペイチー茶)、マテ茶、梅山修水茶、ユーカリ茶、ヨモギ茶、ラカンカ茶、ラフマ
茶、龍井茶(ロンジン茶)などのお茶、又は漢方薬の上薬である人参、甘草、地黄、求(
ジュッ)、又は漢方薬の中薬である葛根、当帰、芍薬(シャクヤク)、生姜(ショウキョ
ウ)、厚朴(コウボク)、鹿茸(ロクジョウ)、又は漢方薬の下薬である附子(ブシ)、
半夏(ハンゲ)、大黄(ダイオウ)、杏仁(キョウニン)(以下、略して、草根木皮、又
は漢方薬、又はルイボスティー、緑茶、煎茶、番茶、碾茶、ウーロン茶、プーアル茶、ウ
コン茶、紅茶とする)をを、上記にて説明をしたように、例えば、緑茶であるお茶の葉の
微粉末の段階にてヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)、又
はツエイン、又はシェラック、又はその他の腸溶コーティング材料(以下、略して、HPMC
Pとする)を使用して消化器官である腸管にて溶解をさせ吸収をさせることを目的とした
、お茶の葉の微粉末の表面上にHPMCPなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーテ
ィング加工をする。または、お茶の葉の微粉末の原材料である緑茶の葉の段階にて、消化
器官である腸管にて溶解をさせて吸収をさせることを目的とした、緑茶の葉の表面上、及
び緑茶の葉の内部に、HPMCPなどを使用して腸溶コーティング加工をした緑茶の葉を原材
料として石臼、ボールミル、ジェットミルなどの粉砕手段を使用して、緑茶の葉をHPMCP
などの腸溶コーティング材料を使用して腸溶剤を目的とした、腸溶コーティング加工をし
た緑茶の葉を微粉末とした、お茶の葉の微粉末を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤
、シロップ剤(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は錠剤、又はカテキン錠剤、又は腸
溶剤とする)を形成する。または、それらの表面上に再度、HPMCPなどの腸溶コーティン
グ材料を使用して腸溶コーティング加工をした剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、
シロップ剤(以下、略して、お茶の葉の微粉末、又は錠剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶
剤とする)の剤形をした腸溶剤を使用してインフルエンザ、急性胃腸炎、マラリア、エイ
ズ、睡眠病などの感染症、糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を予防、及び治療
することを目的とした治療手段、及びその医薬品の原材料とする。
In addition, for example, rooibos tea, or turmeric tea, etc., as shown below, and then enteric coating processing using enteric coating material such as twein, rooibos tea as enteric solvent, Or, by using turmeric tea as an intestinal solvent, the main component is not decomposed in gastric juice that is strongly acidic inside the stomach, so it dissolves in a strong alkaline solution inside the intestinal tract, Rooibos tea or turmeric tea is more effective. In addition, rooibos tea or grass root bark other than turmeric tea, or herbal medicines shown below have similar effects. Rooibos tea, or mangrove, or pine nut shell,
Or green tea, or black tea, or barley tea, or barley tea, or brown rice tea, or oolong tea, or puer tea, or other herbal tea, or coffee, or a well-dried oak tree chip, or cherry Wood chips, or apple tree chips, beech tree chips, oak tree chips, walnut tree chips, hickory tree chips, maple tree chips, or oak trees , Mixed wood chips such as cherry tree, beech tree, oak tree, maple tree, or birch tree chip, or other wood chip, green tea, black tea, chlorella, chlorella tea, Tochu tea, Barley tea, brown rice tea, coffee, cocoa, octagonal fine powder,
Pine nut powder, mangrove trunk and branch and leaf powder, rose tea
Rosaceae tea, yellow scented (paicy tea), cat's claws (cat crow tea), kuzuka (kagikazura tea), tahibo tea native to the outback of the Amazon, rooibos tea native to Africa, eye drops wood tea (Megsurinoki tea), Indian native Gymnema tea, Rafu hemp tea, cod leaf tea, Iperoscio tea, Umeyama Shusui tea, Propolis tea, Reishiba tea, Chitosan tea, Sashigoka tea (Yoshiju tea), Fugen ■ tea (Pu-erh tea), turmeric tea, carrot tea, dokudami tea, tomorrow leaf tea (Ashitaba tea), candy tea tea (Achacha tea), aloe tea, ginkgo leaf tea, oolong tea, psyllium tea, oyster leaf tea, garcinia tea, Gymnema tea, guava tea, rich tea, kumazasa tea, mulberry leaf tea, shijuum tea, perilla leaf tea, jasmine tea, sugina tea, buckwheat tea, tabebuya tea, cod leaf tea, ten tea, dokudami tea, herbal tea, Ningho tea Tea), pearl barley tea, banaba tea, hub tea, loquat leaf tea, ratio tea (pai tea tea), mate tea, umeyama shusui tea, eucalyptus tea, mugwort tea, lakanka tea, rakuma tea, longi tea (longines) Tea), or ginseng, licorice, ground yellow, hunting (
Jutsu), or Chinese medicine herbal medicine, Kakkon, Toki, Pakuyaku, Ginger, Koboku, Deer, or Bushi
Hange, Daio, Kyonin (hereinafter abbreviated as grassroots bark or herbal medicine, or rooibos tea, green tea, sencha, bancha, strawberry tea, oolong tea, puer tea, turmeric tea, black tea ), As described above, for example, at the stage of fine powder of tea leaves, which are green tea, hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP), twein, or shellac , Or other enteric coating materials (HPMC for short)
P) and enteric coating using an enteric coating material such as HPMCP on the surface of the fine powder of tea leaves. Apply coating. Or, at the stage of green tea leaf, which is the raw material of fine powder of tea leaves, on the surface of the green tea leaf and for the purpose of dissolving and absorbing in the intestinal tract, the digestive organ Inside the leaves, green tea leaves that have been enteric coated using HPMCP or the like are used as raw materials, and grinding means such as a millstone, ball mill, jet mill, etc. are used to remove the green tea leaves from HPMCP.
Enteric coated green tea leaves with enteric coating processed into enteric coating materials, such as enteric coating materials, etc. Fine tea leaf powder forms tablets, granules, capsules, Powders or syrups (hereinafter abbreviated as fine powder of tea leaves, or tablets, or catechin tablets or enteric solvents) are formed. Or, on those surfaces, the dosage forms that have been enteric coated using enteric coating materials such as HPMCP again are tablets, granules, capsules, powders,
Influenza, acute gastroenteritis, malaria, AIDS, sleep using an enteric solvent in the form of a syrup (hereinafter abbreviated as powdered tea leaves, tablets, or catechin tablets, or enteric solvent) Therapeutic means for preventing and treating adult diseases such as infectious diseases such as diseases, diabetes, hypertension, anti-cancer, and hay fever, and the raw materials of the pharmaceuticals.

さらに、シリアル、チョコレートなどの駄菓子の添加剤として使用することにより、人体
の血糖降下の作用、又は高血圧の降下作用、又は抗癌効果を目的とした駄菓子の開発、及
び治療手段とする。
Furthermore, by using it as an additive for candy such as cereals and chocolate, it is used as a means for developing and treating candy for the purpose of lowering blood sugar in the human body, lowering hypertension, or anticancer effect.

また、上記にて説明をした、三井農林(株)が製造販売をしている、お茶の葉から熱湯
抽出をして精製をした微粉末状態のカテキンであるポリフェノン70S、太陽化学(株)が
製造販売をしている、お茶の葉から熱湯抽出をして精製をした微粉末状態のカテキンであ
るサンフェノンBG-3、又はその他のお茶の葉(以下、略して、緑茶とする)から熱湯抽出
をして精製をした微粉末状態のカテキンを熱湯抽出をして精製をしたあとに残った残滓で
ある番茶、煎茶、緑茶(以下、略して、緑茶とする)のお茶殻の葉、その他、例えば、会
社の所在地が東京都渋谷区本町3−47−10にある、(株)伊藤園がペットボトルに入
れて製造販売をしている商品名が、おーいお茶の緑茶飲料水を製造販売する目的にて、緑
茶の葉から熱湯抽出をしたあとに残った残滓である緑茶の葉のお茶殻の葉、又は所在地が
東京都港区六本木6−2−31にある、コカ・コーラナショナルビバレッジ(株)がペッ
トボトルに入れて製造販売をしている緑茶飲料水を製造販売する目的にて、緑茶の葉から
熱湯抽出をしたあとに残った残滓である緑茶の葉のお茶殻の葉、又はその他の緑茶飲料水
をペットボトルなどの容器に入れて製造販売をする目的にて、緑茶の葉から熱湯抽出をし
たあとに残った残滓である緑茶の葉のお茶殻の葉、又はその他の目的にて緑茶の葉から熱
湯抽出をしたあとに残った残滓である緑茶の葉のお茶殻の葉(以下、略して、緑茶の残滓
、又は緑茶の葉の残滓、又はお茶殻とする)の内部には、例えば、紫外線によって生まれ
る過酸化脂質から緑茶の葉である自分たちの葉を守るために、体内でペルオキシダーゼ、
ビタミンE、カロチノイド、ビタミンCなどを産出して身を守っている。緑茶には抗酸化物
質であるカテキン、ベータカロチン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化物質を多量に含
有をしている。ただし、抗酸化物質は緑茶であるお茶殻の葉自体に含まれており、お茶の
液体の内部には極く少量しか含まれていないので、緑茶のお茶殻の葉である緑茶の葉を食
べること以外に抗酸化物質を多量に摂取をすることは出来ない。
In addition, as described above, Mitsui Norin Co., Ltd. manufactures and sells polyphenone 70S, Taiyo Kagaku Co., Ltd., which is a fine powdered catechin purified by extracting with hot water from tea leaves. Extraction of hot water from Sanphenon BG-3, a catechin in the form of fine powder that has been purified by hot water extraction from tea leaves, which is manufactured and sold, or other tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea) The catechin in the fine powder state that has been refined and extracted with hot water, and the residue left after purification is bancha, sencha, green tea (hereinafter, abbreviated as green tea) tea leaves, etc. For example, if the company is located in 3-47-10 Honmachi, Shibuya-ku, Tokyo, the name of the product that ITO EN Co., Ltd. manufactures and sells in plastic bottles is the purpose of manufacturing and selling green tea drinking water Left after extracting hot water from green tea leaves Coca-Cola National Beverage Co., Ltd., located in 6-2-31 Roppongi, Minato-ku, Tokyo, manufactures and sells in plastic bottles. For the purpose of manufacturing and selling green tea drinking water, put green tea leaf tea leaves or other green tea drinking water, which is the residue left after boiling hot water extraction from green tea leaves, into a container such as a plastic bottle. Remaining after hot water extraction from green tea leaves for green tea leaves for other purposes, or green tea leaf leaves remaining after extracting hot water from green tea leaves for manufacturing and sales purposes The inside of the tea leaves of green tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea residues, or green tea leaf residues, or tea leaves), which is a residue, is formed from, for example, lipid peroxide produced by ultraviolet rays from green tea. To protect their leaves, which are leaves, In peroxidase,
It protects itself by producing vitamin E, carotenoids and vitamin C. Green tea contains a large amount of antioxidants such as catechin, beta-carotene, vitamin E, and vitamin C, which are antioxidants. However, since antioxidants are contained in the green tea leaves, which are green tea, and the tea liquid contains only a small amount, the green tea leaves, the green tea leaves, are eaten. Other than that, you can not take a large amount of antioxidants.

さらに、上記にて説明をした、お茶殻の葉の現在の利用手段としては、(1)としては
、残滓として廃棄処分をしている。(2)としては、家畜の飼料としているのが現状であ
る。この抗酸化物質を多量に含んでいるお茶殻を有効利用する利用手段として、お茶殻の
葉が含有をしている水分を脱水して乾燥をさせて、例えば、お茶殻の葉が含有をしている
含水量を0.6%以下の含水量のお茶殻の葉の含水量に乾燥させたあとの、よく乾燥をさせた
お茶殻の葉をジェットミル、又はボールミルなどの粉砕手段を使用してお茶殻の葉の粒子
径の直径を50μm以下、又は50μm以上のお茶殻の葉の微粉末(以下、略して、お茶殻の葉
の微粉末とする)に加工をしたあとのお茶殻の葉の微粉末をHPMCP、又はツエイン、又は
シェラック(以下、略して、ツエインとする)などの腸溶コーティング材料を使用してお
茶殻の葉を腸溶コーティング加工をして腸溶剤とすることにより、人体の腸管から人体の
血液中に直接に摂取をさせたお茶殻の葉の微粉末を肝臓、及び腎臓にて分解をさせる過程
にて、お茶殻の葉の微粉末が含有をしている抗酸化物質であるカテキン、ベータカロチン
、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化物質、又は複合多糖類であるL-アラビノース、
D-リボース、及びD-グルコースなどの複合多糖類、又は複合多糖類以外に血糖降下の作
用効果があるD-マンノース、及びL-ソルボースなどの血糖降下の作用効果がある物質を
人体の臓器である肝臓、及び腎臓にて産生をさせることを目的とする。
Furthermore, as the current means for using tea leaves as described above, (1) is discarded as residue. (2) is currently used as livestock feed. As a means of utilizing the tea husk containing a large amount of this antioxidant, the water contained in the tea husk leaves is dehydrated and dried, for example, the tea husk leaves contain. After drying the water content of the tea husk to a water content of 0.6% or less, the well-dried tea husk leaves are crushed using a jet mill or ball mill. The size of the tea leaves after processing into a fine powder of tea leaves (hereinafter abbreviated as fine powder of tea leaves) with a diameter of 50 µm or less or 50 µm or more. By using enteric coating materials such as HPMCP, Twein, or shellac (hereinafter abbreviated as Twein) for the fine powder, the leaves of the tea husks are enteric-coated to produce enteric solvents. Of tea leaves taken directly from the intestinal tract into the human blood Antioxidants such as catechin, beta carotene, vitamin E, vitamin C, which are antioxidants contained in the fine powder of tea leaves in the process of breaking down the fine powder in the liver and kidney, Or L-arabinose which is a complex polysaccharide,
In addition to complex polysaccharides such as D-ribose and D-glucose, or substances other than complex polysaccharides such as D-mannose and L-sorbose, which have an effect of lowering blood glucose, substances having an effect of lowering blood glucose in human organs. It is intended to produce in a certain liver and kidney.

また、血液中の血糖値を低下させる血糖降下の作用効果がある複合多糖類とは、分子量
が4万であってL-アラビノース、D-リボース、及びD-グルコースを構成糖とする物質
を総称して複合多糖類とする。また、複合多糖類以外に血糖降下の作用効果がある、D-
マンノース、及びL-ソルボースを含む血液中の血糖値を低下させる作用効果がある血糖
降下物質を総称して複合多糖類とする。
The complex polysaccharide having the effect of lowering blood glucose that lowers blood glucose level in the blood is a generic term for substances having a molecular weight of 40,000 and L-arabinose, D-ribose, and D-glucose as constituent sugars. To obtain a complex polysaccharide. In addition to complex polysaccharides, D-
Hypoglycemic substances that have the effect of lowering blood glucose levels in blood including mannose and L-sorbose are collectively referred to as complex polysaccharides.

さらに、上記にて説明をした、複合多糖類を多量に含有をしているお茶殻の葉の微粉末
を剤形の形状が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、及び散剤(以下、略して、錠剤
、又はお茶殻錠剤とする)とする。
Further, the fine powder of tea leaves containing a large amount of complex polysaccharides as described above, the dosage form is tablets, granules, capsules, syrups, and powders (hereinafter abbreviated). And tablets).

また、お茶殻の葉の微粉末を腸溶コーティング材料を使用して、腸溶コーティング加工を
したあとの腸溶剤としたお茶殻の葉を剤形の形状が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ
剤、及び散剤(以下、略して、錠剤、又はお茶殻錠剤とする)、またはそれらに再度腸溶
コーティング加工をした錠剤を経口内投与することにより、消化器官である腸管にてお茶
殻の葉の微粉末である、粒子径の直径が50μm以下、又は50μm以上のお茶殻の葉の微粉末
を人体の血液中に摂取をさせて血液中に取り入れさせて人体の肝臓、及び腎臓にてお茶殻
の葉の微粉末を分解させて、お茶殻の葉の微粉末が含有をしている複合多糖類を肝臓、及
び腎臓にて産生させることにより、血液中の血糖値を低下させることを目的とした血糖降
下剤、例えば、剤形が注射液であるインシュリン、又は経口内投与を目的とした製剤の塩
酸ブホルミン、トリブタミド、エキセナチドなどの血糖降下剤と同様の血糖値を降下させ
ることが出来る。けれどもお茶殻の葉の微粉末が含有している複合多糖類を血液中の血糖
値を低下させる目的にて使用した場合との相違点は、複合多糖類を含有しているお茶殻の
葉の微粉末には、上記の血糖降下剤であるインシュリン、塩酸ブホルミン、トリブタミド
、エキセナチドなどの血糖降下剤は乳酸アシドーシスを起こす可能性があり、それぞれに
副作用が多々ある。
In addition, the powdered form of tea leaves made from enteric coating material using enteric coating material made from fine powder of tea leaves leaves the form of tablets, granules, capsules, syrup. And powder (hereinafter abbreviated as tablets or tea husk tablets), or tablets that have undergone enteric coating on them, are orally administered to the leaves of tea husks in the intestinal tract, the digestive tract. Tea powder with a particle diameter of 50 μm or less or 50 μm or more is taken into the blood of the human body and taken into the blood to make tea in the liver and kidney of the human body The purpose is to lower the blood sugar level in the blood by decomposing fine powder of husk leaves and producing complex polysaccharides contained in the fine powder of tea husk leaves in the liver and kidney Hypoglycemic agents, for example, dosage forms are injections It is possible to lower the blood glucose level similar to that of a hypoglycemic agent such as buformin hydrochloride, tributamide, or exenatide in a preparation intended for oral administration or insulin. However, the difference between the use of the complex polysaccharide contained in the fine powder of tea leaves for the purpose of lowering the blood sugar level in the blood is that In the fine powder, hypoglycemic agents such as insulin, buformin hydrochloride, tributamide, and exenatide, which are the above hypoglycemic agents, may cause lactic acidosis, and each has many side effects.

さらに、上記にて説明をした、お茶の葉の微粉末、又はお茶殻の葉の微粉末、又はツエ
インなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉
末、又は同じくツエインなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工を
したお茶殻の葉(以下、略して、お茶殻の葉の微粉末、又はお茶殻の葉とする)を剤形が
錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、またはそれらの表面上に再度、HPMCP、
又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)などの腸溶コーティング
材料を使用して腸溶コーティング加工をした剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シ
ロップ剤(以下、略して、錠剤、又は顆粒剤、又はお茶殻錠剤、又はお茶殻顆粒剤とする
)を形成する場合の原材料の配合比率の配合表の、参考例を表19として下記に示してい
る。
Further, as described above, fine powder of tea leaves, fine powder of tea leaves, or fine powder of tea leaves that have been enteric coated using enteric coating materials such as twein, Or, the dosage form is tea leaves that have been enteric coated using enteric coating materials such as twein (hereinafter abbreviated as fine powder of tea leaves or tea leaves). , HPMCP, again on the surface of granules, capsules, powders, syrups, or their
Or dosage forms that have been enteric coated using enteric coating materials such as Twein or Shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP) are tablets, granules, capsules, powders, syrups (hereinafter abbreviated). Table 19 shows a reference example of a blending table of blending ratios of raw materials in the case of forming a tablet, a granule, a tea-shell tablet, or a tea-husk granule.






また、上記にて説明をした、カテキンを腸溶剤のコーティング材料であるHPMCP、又は
ツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエインとする)を使用して腸溶コーティン
グ加工を行なった皮膜をしたカテキン、又はツエインを使用して皮膜をしたカテキン(以
下、略して、カテキン、又は皮膜をしたカテキンとする)、又は同じくツエインなどの腸
溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をしたお茶の葉の微粉末、又は同じ
くツエインなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工を行なったお茶
の葉の微粉末(以下、略して、カテキン、又はお茶の葉の微粉末、又はお茶殻の葉の微粉
末とする)を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、またはそれらの表面
上、又は内部にヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)、又は
ツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)などの腸溶コーティング材料
を使用して腸溶コーティング加工をして腸溶剤とすることにより、カテキン、又はお茶の
葉の微粉末、又はお茶殻の葉の微粉末で出来ている錠剤、又は顆粒剤を人体の口の内部に
て噛み砕いても消化器官である胃液の内部では溶解をせずに、腸管の内部にて溶解をする
性質の錠剤、又は顆粒剤となるので、このような腸溶剤の性質の錠剤、又は顆粒剤の表面
上を再度、糖衣錠、又はチョコレート風味の糖衣錠とすることにより、乳幼児、子供、大
人が服用、又は食べやすい医薬品、又は駄菓子でありながら腸管にて体内に吸収される性
質となるので、上記にて説明をしたような感染症、高血圧、抗癌、花粉症などの治療を目
的とした治療手段となる作用効果がある。
In addition, as described above, catechin with a coating obtained by performing enteric coating using HPMCP, which is a coating material of enteric solvent, or zein, or shellac (hereinafter, abbreviated as zein), as described above. Or tea leaves coated with enteric coating using a catechin (hereinafter abbreviated as catechin or coated catechin) or enteric coating material such as zein. Or a tea leaf fine powder (hereinafter abbreviated as catechin, or tea leaf fine powder, or tea husk) which has been enteric coated using an enteric coating material such as twein. The dosage form is a tablet, granule, capsule, powder, syrup, or hybromellose powder on or in the surface thereof. Enteric coating processing using enteric coating materials such as oxalate (hereinafter abbreviated as HPMCP), zein, or shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP) to produce enteric solvent Therefore, even if tablets or granules made of catechin, fine powder of tea leaves, fine powder of tea leaves, or granules are chewed in the mouth of the human body, they dissolve in the gastric juice that is the digestive organ. It becomes a tablet or granule of the nature that dissolves in the inside of the intestinal tract without losing it, so that the tablet or granule of the nature of such enteric solvent is again a sugar-coated tablet or a chocolate-flavored sugar-coated tablet. It becomes a property that can be absorbed into the body in the intestinal tract while it is a medicine that can be taken or eaten by infants, children, and adults, or candy, so that infection, hypertension, Cancer, flowers There are advantageous effects that the treatment means intended for the treatment of such diseases.

さらに、カテキン、又はカテキンを腸溶コーティング材料であるHPMCP、又はツエイン
、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)などの腸溶コーティング材料を使用し
て腸溶コーティング加工をして腸溶剤としたカテキン(以下、略して、カテキン、又は皮
膜をしたカテキンとする)を剤形が錠剤、又は顆粒剤を形成する場合の原材料の配合比率
の、参考例を下記の表20、及び表21に示している。錠剤の場合は表20にて原材料名
を示している。また、顆粒剤の場合は表21にて原材料名を示している。
Furthermore, enteric coating is processed using enteric coating materials such as HPMCP, which is enteric coating material, or catechin or enteric coating material such as shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP). Table 20 and Table 21 below show reference examples of the mixing ratio of raw materials in the case where the catechin (hereinafter abbreviated as catechin or coated catechin) is used to form tablets or granules. Show. In the case of tablets, the raw material names are shown in Table 20. In the case of granules, the raw material names are shown in Table 21.













*HPC-L :ヒドロキシプロピルセルロース
HPMCP:ヒブロメロースフタル酸エステル


* HPC-L: Hydroxypropyl cellulose
HPMCP: Hybromellose phthalate

また、上記にて説明をした、浜松医科大学の石井明准教授との共同研究を行なった報告書
の内容である表15、及び、表16に関して、再度説明をすると、表15に示しているのはアー
テスネート(以下、略して、ARTとする)とカテキン類のBG-3とART、又は70SとARTとの併
用効果は、感染後7日目のART単独投与郡に対する併用郡の原虫増殖抑制にて評価をした。
カテキン類の25mg/kg体重で1日1回の割合での腹腔内投与は、副作用を示さなかった。カ
テキン類のBG-3とART、又は70SとARTとの併用郡は有意義な原虫増殖抑制を示したことを
表15の報告書は示している。
In addition, Table 15 and Table 16, which are the contents of the report described above, which was jointly researched with Associate Professor Akira Ishii of Hamamatsu Medical University, are shown in Table 15. The combination effect of artesunate (hereinafter abbreviated as ART) and catechins BG-3 and ART, or 70S and ART is the suppression of protozoan growth in the combination group compared to the group administered ART alone on day 7 after infection. Evaluated.
Intraperitoneal administration of catechins at a daily dose of 25 mg / kg body weight showed no side effects. The report in Table 15 shows that catechins BG-3 and ART or 70S and ART combined showed significant suppression of protozoan growth.

さらに、表16の実験結果はクロロキン(以下、略して、CQとする)単独投与郡の生存日数
との比較にて評価をした。カテキン類のBG-3とCQ、又は70SとCQとの併用郡は生存日数がC
Q単独投与よりも、長期間生存をしていたので延命効果があったことを表16の報告書は示
している。
Furthermore, the experimental results in Table 16 were evaluated by comparison with the survival days of the chloroquine (hereinafter abbreviated as CQ) single administration group. Catechin BG-3 and CQ, or 70S and CQ combination counties have a survival time of C
The report in Table 16 shows that there was a life-prolonging effect because it survived longer than Q alone.

また、上記にて説明をした、表15、及び、表16に示しているカテキン類とART、又はカテ
キン類とCQとを併用すると、ART、又はCQを単独投与をするよりも感受性を高めて原虫増
殖抑制の効果、又は薬剤としての感受性を高めて延命効果があることが判明をした。
In addition, when catechins and ART or catechins and CQ shown in Table 15 and Table 16 described above are used in combination, the sensitivity is higher than that of single administration of ART or CQ. It was found that the effect of suppressing the growth of protozoa or the effect of prolonging life by increasing the sensitivity as a drug.

さらに、上記にて説明をした、表15、及び、表16に示しているカテキン類とART、又はカ
テキン類とCQとを併用すると、より一段と感受性が高くなる理由としては、マラリア原虫
が増殖する場所は赤血球の内部である。赤血球を構成している重要な物質は鉄分(以下、
略して、Fe分とする)である。このカテキン類の特長は容易にFe分と縮合反応を起こす物
質であることが、赤血球の内部に於いてマラリア原虫の増殖を抑制しているとするならば
、カテキン類と赤血球内部のFe分が縮合反応を起こして結合をすることにより、カテキン
類とART、又はカテキン類とCQとを併用すると感受性が高くなることの理由を説明をする
ことが出来る。
Furthermore, when the catechins and ART shown in Tables 15 and 16 or the catechins and CQ described above are used in combination, the reason for the further increase in sensitivity is that the malaria parasite grows. The place is inside the red blood cells. The important substance that makes up red blood cells is iron (hereinafter,
Abbreviated as Fe). The feature of this catechin is that it is a substance that easily undergoes a condensation reaction with the Fe content, and if the proliferation of malaria parasites is suppressed inside the erythrocyte, It is possible to explain the reason why catechins and ART, or catechins and CQ are used in combination, by causing a condensation reaction to form a bond, the sensitivity becomes high.

また、上記にて説明をしたことから、カテキン類とART、又はカテキン類とCQとを併用す
ることにより、感受性が高くなることの理由としてFe分が介在しているのであれば、ART
とFe分の併用、又はCQとFe分とを併用することにより、ART、又はCQの単独投与をするよ
りも、ARTとFe分の併用、又はCQとFe分とを併用したほうが、より一段と感受性を高める
ことが出来ることを表15、及び表16に示している報告書のカテキン類とART、又はカテキ
ン類とCQとを併用した実験結果は示唆をしている。
In addition, from the explanation above, if catechins and ART, or catechins and CQ are used together, Fe content is intervening as the reason for increased sensitivity.
It is more effective to use ART and Fe or CQ and Fe together than to use ART or CQ alone by using CQ and Fe. The results of experiments in which catechins and ART or catechins and CQ are used in combination in the reports shown in Tables 15 and 16 indicate that the sensitivity can be increased.

結論(1)としては、ARTとFe分を混合した薬剤の開発、又はCQとFe分を混合した薬剤の
開発をすると感受性を高める効果があることを示唆しているのが表15、及び表16の報告書
である。
Conclusion (1) suggests that the development of drugs that mix ART and Fe or the development of drugs that mix CQ and Fe has the effect of increasing sensitivity. There are 16 reports.

結論(2)としては、ART、又はCQとカテキン類以外でFe分と縮合反応を起こして結合を
しやすい物質と、ART、又はCQとを混合した薬剤の開発をすると感受性を高める効果があ
ることを示唆しているのが表15、及び表16の報告書である。
As a conclusion (2), the development of a drug that mixes ART or CQ with a substance that causes a condensation reaction with Fe components other than ART or CQ and catechins and has the effect of increasing sensitivity is effective. The reports in Table 15 and Table 16 suggest this.

また、下記に病名がマラリアに対しての抗体であるワクチンをカテキン、又はその他の物
質を使用して産生をする目的にて、マラリア原虫の増殖、及びマラリア原虫の生活を下記
にて説明をする。
In addition, the following describes the growth of malaria parasites and the life of malaria parasites for the purpose of producing a vaccine whose disease name is an antibody against malaria using catechins or other substances. .

『マラリア原虫の増殖、及び生活』
人の体内では、マラリア原虫は無性生殖(shizogonique)する。感染した蚊が吸血すると
き、その唾液腺に潜んでいるマラリア原虫、即ちいちじく型のスポロゾイト(sporozoite
s 大きさ8-12μm×1μm)が、一緒に人の体内に入る。これは血液循環中では半時間ほど
しか生存できない。肝に到達したものは、そこで素早く第一赤血球外発育(同義語;赤血
球前発育、第一組織内分裂)を始める。スポロゾイトは肝細胞へ侵入し、そこでクリプト
ゾイト(cryptozoites)と名前を変える。さらに発育して核は分裂し、約1週間後には成
熟したメロゾイト(merozoites)を含んだ青色体(corpsbleu)を形成する。これは好塩
基性に青く染まり、大きさは40−100μm、たくさんの核を含み、宿主の肝細胞を破って再
び末梢血中にメロゾイトを放出する。大部分はたくさんのメロゾイトを内包したまま青色
体が血流に乗り、シヌゾノイド内の毛細血管を通遇中に開塞を来し、破裂する。これによ
り、血中での最初の無性生殖が始まる。,この間、P.vivax、P.ovaleの感染ては、いくつ
かのクリプトゾイトがある期間(数か月から数年)、遺伝子学的にはもとの株のままで、休
眠を続ける。この休眠型の寄生体はヒプノゾイト(hypnozoites)と称され、第2赤血球外
発育または遅延型(同義語:第二組織内分裂)ともいう。これは新たな青色体の元となり、
初感染から数か月から数年して血中にメロゾイトを再び放出し、再度赤血球内に分裂体を
見ることになる。スポロゾイトには2つの集団が存在するようである。1つは直ちに発育
して、肝内で青色体などに変化するもの。もう1つは、ヒプノゾイトとして一定期間留ま
り、肝細胞内で休眠するものである。P.falciparum(とP.marariaeもきっと)はヒプノゾイ
トや第二組織内分裂を起こさない。血中では赤血球内無性生殖(同義語:赤血球内分裂)を
起こす。メロゾイトの1つひとつがエンドサイトースを使って赤血球に侵入し、栄養体(t
rophozoiteまたは輸状体)に変化する。これの大きさは2−3μmで、中に大型の栄養空胞が
あって、血中に細胞質や核を押し出す働きをする。栄養体は核分裂を起こし、分裂体(sch
izonte)に変わり、これはマラリア色素或いはヘモゾイト(hemozoite)を含んでいる。核か
分裂し、それぞれが広い細胞質に囲まれて、成熟分裂体または薔薇様体(corps en rosace
)が形成される。平行して、感染した赤血球のヘモグロビンは変成して、 Schuffner斑点(
P.vivax、P.ovale)、Maurer斑点(P.falciparum)、或いはいずれもない(P.malariae)が
認められる。成塾分裂体は成熟して膨張し、破裂する。これは発熱期に一致して、放出さ
れたメロゾイトが未感染の赤血球に侵入し、新たな赤血球内発育を起こす。各種の赤内発
育の持続時間は、P.vivaxとP.ovale、及びP.falciparum で48時間、P.marariaeで72時間
である。薔薇様体が破裂するとヘモゾイトが放出され、これが血中の多核好中球や単球や
,骨髄、脾、肝の組織球(Kupffer 細胞)に貪食されメラニンを作る。湖沼に棲思する Anop
heles(ハマダラ蚊)は好物の血液から栄養体、幼弱分裂体、成熟分裂体、生殖母体(gameto
cytes)を体内に取り込む。無性生殖系の原虫は消化され、生殖母体だけが引き続き発育す
る。蚊の胃で雄性生殖母体は鞭毛放出(exflagellation)して、生殖体となり、雌性生殖
母体はクロマチン小体を排出する。雌性生殖体は受精して、遊走卵または虫様体(ookinet
e)になり、Anophelesの胃壁を貫いてその外壁に付着する。そこでオウシストに変わり、
スポロゾイトを作る。オウシストの破裂により放出されたスポロゾイトは、Anophelesの
唾液線に好んで入り込む。スポロゾイトの期間は10-40日で、気温やマラリア種によって
異なる。熱帯アフリカのP.falciparumでは12日間である。発育が停止するのは、P.vivax
で16℃ 、P.falciparumで18℃である。結局、3つの発育段階に分類される。
Anophelesの体内での有性生殖
ヒト組織内、肝での無性生殖と休眠体の蓄積
ヒト血管内、赤血球内での無性生殖と初期の有性生殖
"Proliferation and life of plasmodium"
In humans, malaria parasites asexually reproduce (shizogonique). When an infected mosquito sucks blood, the malaria protozoa lurking in its salivary glands, the fig-type sporozoite (sporozoite)
s 8-12μm x 1μm) enters the human body together. This can only survive about half an hour in the blood circulation. Those that have reached the liver quickly begin first extra-erythroid development (synonyms; pre-erythroid development, first tissue division). Sporozoites invade hepatocytes where they are renamed cryptozoites. It develops further and the nucleus divides, and after about a week, a blue body (corpsbleu) containing mature merozoites is formed. It dyes basophil blue, is 40-100 μm in size, contains many nuclei, breaks the host hepatocytes, and releases merozoites back into the peripheral blood. For the most part, the blue body rides in the bloodstream, enclosing a lot of merozoites, and it opens and ruptures during the treatment of capillaries in sinusoidoids. This initiates the first asexual reproduction in the blood. During this period, the infection with P.vivax and P.ovale continues to dormancy in the presence of several cryptozoites (months to years) with the original strain genetically. This dormant parasite is referred to as hypnozoites and is also referred to as second erythrocytic development or delayed type (synonyms: second tissue division). This is the source of a new blue body,
Several months to several years after the initial infection, merozoites are released again into the blood, and divisions are seen in red blood cells again. There appear to be two populations of sporozoites. One grows immediately and changes to a blue body in the liver. The other is a hypnozoite that stays for a certain period of time and rests in hepatocytes. P.falciparum (and certainly P.marariae) does not cause hyponozoites or secondary tissue division. In blood, asexual reproduction in erythrocytes (synonyms: erythrocyte division) occurs. Each merozoite uses endocytoses to invade red blood cells and become nutrients (t
rophozoite or transfusion). It is 2-3 μm in size and has large nutrient vacuoles in it, which push the cytoplasm and nucleus into the blood. Nutrients undergo nuclear fission and schizophrenia (sch
izonte), which contains malaria pigments or hemozoites. Nuclei divide, each surrounded by a broad cytoplasm, mature mitotic or roseid (corps en rosace
) Is formed. In parallel, the hemoglobin of the infected erythrocytes is transformed, and Schuffner spots (
P.vivax, P.ovale), Maurer spots (P.falciparum), or none (P.malariae) are observed. The cram school division matures, expands and bursts. This coincides with the fever phase, and the released merozoites invade uninfected erythrocytes and cause new intra-erythroid growth. The duration of each type of red growth is 48 hours for P. vivax and P. ovale and P. falciparum and 72 hours for P. marariae. When the rose-like body ruptures, hemozoites are released, which are the polynuclear neutrophils and monocytes in the blood,
They are phagocytosed by bone marrow, spleen, and liver histocytes (Kupffer cells) to produce melanin. Anop pondering on the lake
heles (Anopheles mosquitoes) from the blood of their favorite foods, vegetatives, juvenile divisions, mature divisions, reproductive mothers (gameto
cytes) is taken into the body. Asexual reproductive protozoa are digested and only the reproductive maternal body continues to develop. In the mosquito stomach, the male reproductive maternal body is exflagellated to become a reproductive body, and the female reproductive body expels chromatin bodies. Female reproductive bodies are fertilized and migrated eggs or ookinet bodies (ookinet
e) through the stomach wall of Anopheles and adhere to its outer wall. So I changed to an ostrich,
Make sporozoites. Sporozoites released by the rupture of the Ostrich prefer to enter the saliva of Anopheles. Sporozoites last for 10-40 days, depending on temperature and malaria species. It is 12 days in P.falciparum in tropical Africa. It is P.vivax that growth stops
At 16 ° C and at 18 ° C for P. falciparum. After all, it is classified into three developmental stages.
Asexual reproduction in the body of Anopheles, asexual reproduction in the liver and accumulation of dormant bodies Asexual reproduction and early sexual reproduction in human blood vessels and red blood cells

上記にて説明をした、病名がマラリアに対しての自己免疫を人体の体内に獲得をする目的
にて、マラリア原虫の活性を不活化して毒性を除去したマラリア原虫を形成するのに、ス
ポロゾイト(sporozoites)の段階、又はスポロゾイトが肝細胞の内部に侵入をして名前を
変えたクリプトゾイト(cryptozoites)の段階、又はメロゾイト、又はクリプトゾイトがあ
る期間体眠を続ける。または、体眠型の寄生体であるヒプノゾイトの段階にて表1、表5、
及び表8に示しているカテキン、又はその他のカテキン(以下、略して、カテキンとする
)と縮合反応を起こさせて、マラリア原虫であるスポロゾイト、メロゾイト、クリプトゾ
イト、及びヒプノゾイト(以下、略して、クリプトゾイト、又はマラリア原虫とする)の
活性を不活化して無毒化、又は弱毒化をさせたマラリア原虫(以下、略して、擬似マラリ
ア原虫とする)である、擬似マラリア原虫を抗原として使用して、人体がマラリア原虫に
対しての免疫を獲得するまでの段階を説明する。人体が免疫を記憶して免疫記憶が成立を
して人体が免疫を獲得するまでの順序は、下記の(1)から(4)の順序にて人体は免疫を
獲得する。
The sporozoites described above are used to form malaria parasites that inactivate malaria parasites and eliminate toxicity for the purpose of acquiring autoimmunity against malaria in the human body. The body stays sleep for a period of time (sporozoites), or the state of cryptozoites where the sporozoites have entered the liver cells and changed their name, or merozoites, or cryptozoites. Or, at the stage of hypnozite, a body-sleeping parasite, Table 1, Table 5,
And catechins shown in Table 8 or other catechins (hereinafter abbreviated as catechins) to cause a condensation reaction, and malaria parasites sporozoites, merozoites, cryptozoites, and hypnosoites (abbreviated as cryptozoites). Or a malaria parasite that has been inactivated or attenuated by deactivating the activity of the malaria parasite (hereinafter referred to as a pseudo-malaria parasite), using a pseudo-malaria parasite as an antigen, Explain the steps taken until the human body acquires immunity to malaria parasites. The order in which the human body memorizes immunity, the immune memory is established, and the human body acquires immunity acquires the immunity in the following order (1) to (4).

(1)としては、人体に抗原である擬似マラリア原虫を経口内投与、又は静脈内投与(以
下、略して、経口内投与とする)をした抗原である擬似マラリア原虫(以下、略して、抗
原とする)を貧食細胞が貧殖をする。
As (1), a pseudo-malaria parasite (hereinafter abbreviated as antigen) that is an antigen that is administered orally or intravenously (hereinafter abbreviated as oral administration) to the human body. And phagocytic cells are bred.

(2)としては、貧食細胞は抗原の一部分をヘルパーT細胞に抗原提示をする。 As for (2), phagocytic cells present a part of the antigen to helper T cells.

(3)としては、ヘルパーT細胞は、さらにB細胞に情報を伝達して、B細胞を抗体の産生が
出来る抗体産生能力をもっている形質細胞に分化をさせる。
As (3), the helper T cell further transmits information to the B cell, and causes the B cell to differentiate into a plasma cell having an antibody production ability capable of producing an antibody.

(4)としては、形質細胞は抗体を産生して、抗原抗体複合体を形成させる。一般的に初
感染から以上の免疫応答が成立するまでに、おおよそ、約1週間がかかるとされている。
As for (4), plasma cells produce antibodies to form antigen-antibody complexes. In general, it takes about one week from the initial infection until the above immune response is established.

また、上記にて説明をした、同じ抗体が人体に初感染の後に、2回目に抗原が人体に侵入
をした場合には免疫記憶が成立しているので、二次応答により1日、又は2日にて形質細
胞は抗体を産生して、抗原抗体複合体を形成させる。
In addition, when the same antibody described above is first infected in the human body and the antigen has invaded the human body for the second time, the immune memory is established. Plasma cells produce antibodies and form antigen-antibody complexes.

上記にて説明をした、病名がマラリアに対しての自己免疫を人体の体内に獲得をする目的
にて、マラリア原虫の活性を不活化して毒性を除去したマラリア原虫(以下、略して、擬
似マラリア原虫とする)を形成するのにスポロゾイト(sporozoites)の段階、又はスポ
ロゾイトが肝細胞の内部に侵入をして名前を変えたクリプトゾイト(cryptozoites)の段
階、又はメロゾイト、又はクリプトゾイトがある期間休眠を続ける。または、体眠型の寄
生体であるヒプノゾイトの段階にて、上記にて説明をしたカテキン以外の物質、又はその
他の手段を使用してマラリア原虫の活性を不活化して毒性を除去した擬似マラリア原虫で
あるワクチンを形成して経口内投与、又は静脈内投与(以下、略して、経口内投与とする
)をするのには、(1)から(27)、及び(28)に記載の物質、及びその他の手段を
使用して擬似マラリア原虫を形成して、擬似マラリア原虫を経口内投与を行なってマラリ
ア原虫の抗体である自己免疫を産生する。
For the purpose of acquiring autoimmunity against malaria in the human body as described above, the malaria parasite (hereinafter abbreviated to be abbreviated as abbreviated) is inactivated by activating the activity of the malaria parasite. The sporozoites stage to form a malaria parasite), or the cryptozoites stage where the sporozoites have entered the liver cells and changed their name, or merozoites or cryptozoites for a period of dormancy to continue. Alternatively, at the stage of the hypnozoite that is a body-sleeping parasite, pseudo-malaria in which the activity of malaria parasite has been inactivated by using a substance other than the catechin described above or other means to remove toxicity Substances according to (1) to (27) and (28) for forming a protozoan vaccine and administering it orally or intravenously (hereinafter abbreviated as oral administration) , And other means are used to form pseudo-malaria parasites that are administered orally to produce autoimmunity that is an antibody of the malaria parasite.

(1)としては、ホルマリンを使用してマラリア原虫の活性を不活化して毒性を除去した
あと精製をして擬似マラリア原虫を形成する。
As (1), formalin is used to inactivate the activity of malaria parasite to remove toxicity, and then purified to form a pseudo-malaria parasite.

(2)としては、メチルアルコール水溶液、エタノール水溶液、食塩水、及び糖分を溶解
した水溶液を使用してマラリア原虫の活性を不活化して毒性を除去したあと精製をして擬
似マラリア原虫を形成する。
As (2), using a methyl alcohol aqueous solution, an ethanol aqueous solution, a saline solution, and an aqueous solution in which sugar is dissolved, the activity of the malaria parasite is inactivated and the toxicity is removed, followed by purification to form a pseudo malaria parasite .

(3)としては、例えば、PH濃度が7.5以上、又は8.0以上としたアルカリ性の水溶液、又
はアルカリ性としたエタノール水溶液(以下、略して、水溶液、又はエタノール水溶液と
する)を使用してアルカリ抽出をして、マラリア原虫の活性を不活化して毒性を除去した
あと精製をして擬似マラリア原虫を形成してアルカリ抽出をすると有効成分の抽出が容易
である。
As (3), for example, alkaline extraction using an alkaline aqueous solution having a PH concentration of 7.5 or higher, or 8.0 or higher, or an alkaline aqueous ethanol solution (hereinafter referred to as an aqueous solution or an aqueous ethanol solution) is performed. The active ingredient can be easily extracted by inactivating the malaria parasite and removing the toxicity, followed by purification to form a pseudo-malaria parasite and alkaline extraction.

(4)としては、マラリア原虫を摂氏60度C以上に加熱をしてマラリア原虫の活性を不活
化して毒性を除去したあと精製をして擬似マラリア原虫を形成する。
As (4), the malaria parasite is heated to 60 ° C. or more to inactivate the activity of the malaria parasite to remove toxicity, and then purified to form a pseudo malaria parasite.

(5)としては、マラリア原虫をスプレードライ、又は凍結乾燥をしてマラリア原虫の活
性を不活化して毒性を除去したあと精製をして擬似マラリア原虫を形成する。
As (5), the malaria parasite is spray-dried or freeze-dried to inactivate the activity of the malaria parasite to remove toxicity, and then purified to form a pseudo malaria parasite.

(6)としては、マラリア原虫を液体窒素に漬けて凍結乾燥をしてマラリア原虫の活性を
不活化して毒性を除去したあと精製をして擬似マラリア原虫を形成する。
As (6), the malaria parasite is dipped in liquid nitrogen and freeze-dried to inactivate the activity of the malaria parasite to remove toxicity, and then purified to form a pseudo malaria parasite.

(7)としては、マラリア原虫に感染をしている雌の蚊を多量に養殖をして増殖させて、
蚊の唾液腺に潜んでいるマラリア原虫、即ちいちじく型のマラリア原虫である、大きさが
8−12μm×1μmのスポロゾイトであるマラリア原虫を抽出する目的にて、生きている蚊を
エタノール水溶液、ホルマリン溶液、生理食塩水、砂糖水、及び水溶液(以下、略して、
水溶液とする)の内部に生きている蚊を混入して超音波などの振動を外部から与えて蚊の
唾液腺に潜んでいるマラリア原虫を、例えば、PH濃度が8.0以上としたアルカリ性のエタ
ノール水溶液(以下、略して、エタノール水溶液、又はアルカリ性のエタノール水溶液と
する)などの水溶液中に吐き出させる。エタノール水溶液などの水溶液の内部に蚊の唾液
腺に潜んでいるマラリア原虫を吐き出させたあと、エタノール水溶液などの水溶液中に溶
解をしているマラリア原虫をフィルターなどを使用して濾過をしてマラリア原虫の死骸を
回収する。この回収をしたマラリア原虫の生の状態の死骸を微粉末状態とするか、又はフ
リーズドライなどの乾燥手段にて乾燥をさせたあと微粉末状態としたマラリア原虫の死骸
を経口内投与、又は静脈内投与をすることにより、マラリア原虫の死骸を摂取した人体は
、マラリア原虫の死骸を構成している蛋白質、又は糖蛋白質(以下、略して、蛋白質とす
る)をマラリア原虫の一部分の蛋白質をワクチンの効果と同様となる抗原として認識をす
ることにより、人体は病名がマラリアに対しての抗体である自己免疫を、人体に獲得をさ
せる手段としてマラリア原虫の死骸を精製して使用する。
As for (7), a large amount of female mosquitoes infected with malaria parasites are cultured and proliferated,
It is a malaria protozoa lurking in the mosquito's salivary glands, ie, a fig-type malaria protozoa
For the purpose of extracting the malaria parasite which is 8-12 μm × 1 μm sporozoite, a living mosquito is treated with ethanol aqueous solution, formalin solution, physiological saline, sugar water, and aqueous solution (hereinafter abbreviated,
Malaria protozoa lurking in the salivary glands of mosquitoes by mixing live mosquitoes inside the solution and applying vibrations such as ultrasonic waves from the outside, for example, alkaline ethanol aqueous solution with a PH concentration of 8.0 or more ( Hereinafter, it is discharged into an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution or an alkaline ethanol aqueous solution for short. The malaria parasite that is lurking in the salivary glands of mosquitoes is spit out in an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution, and then the malaria parasite that is dissolved in the aqueous solution such as an ethanol aqueous solution is filtered using a filter or the like. Recover the carcass. The recovered dead carcass of malaria parasite is made into a fine powder state, or dried by a drying means such as freeze drying, and then the malaria parasite carcass in a fine powder state is orally administered or intravenously The human body that ingested the carcass of the malaria parasite by internal administration vaccines the protein that constitutes the carcass of the malaria parasite or the glycoprotein (hereinafter abbreviated as protein) as a part of the protein of the malaria parasite By recognizing it as an antigen having the same effect as the above, the human body purifies and uses the dead body of the malaria parasite as a means of acquiring the human body with autoimmunity whose disease name is an antibody against malaria.

(8)としては、上記にて説明をした、マラリア原虫の死骸をエタノール水溶液などの水
溶液を使用して、マラリア原虫の死骸をフィルターを使用して濾過をして回収をしたあと
、マラリア原虫の死骸を生の状態で使用するか、又はフリーズドライなどの乾燥手段を使
用して乾燥をさせて、乾燥をさせたマラリア原虫の死骸を石臼、乳鉢、又はジェットミル
などを使用して微粉末としたあと、さらに、生理食塩水(以下、略して、注射用水とする
)に微粉末状態のマラリア原虫の死骸を溶解させて、0.45μmのPTFE製フィルター、又はP
VDF製のフィルターを使用してろ過をしてマラリア原虫の死骸が溶解をしている注射用水
を、人体に静脈内投与、又は経口内投与をして病名がマラリアに対しての抗体である自己
免疫を、人体に獲得をさせる手段として、マラリア原虫の死骸が溶解をしている蛋白質な
どの種々雑々な物質を抗原として、人体に認識をさせる手段としてマラリア原虫の死骸を
精製して使用する。
(8) As described above, after the malaria parasite carcass was collected by filtering the malaria parasite carcass using an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution and filtering the malaria parasite carcass using a filter, Use the corpse in its raw state, or dry it using freeze-drying means such as freeze drying, and then dry the dead malaria parasite into fine powder using a mortar, mortar, or jet mill. After that, the dead body of the malaria parasite is dissolved in physiological saline (hereinafter abbreviated as water for injection), and a 0.45 μm PTFE filter or P
Self-administered water for injection, in which the dead body of malaria parasite is dissolved by using a VDF filter, is administered intravenously or orally to the human body, and the disease name is an antibody against malaria As a means for causing the human body to acquire immunity, a malaria protozoan dead body is purified and used as a means for causing the human body to recognize various substances such as proteins in which the dead body of the malaria parasite is dissolved as an antigen.

(9)としては、病名が睡眠病を媒介させるツエツエバエを多量に繁殖をさせて増殖をさ
せて、ツエツエバエの唾液腺に潜んでいるエピマスティゴート、即ちエピマスティゴート
からメタサイクリックトリポマスティゴートに変態をする、このメタサイクリックトリポ
マスティゴートが人に感染をしてトリパノソーマ原虫(以下、略して、トリパノソーマと
する)となる。大きさは長さが20〜30μmで幅が1.5〜3.5μmで紡錘型をしているトリパノ
ソーマ原虫を抽出して採取をする目的にて、生きているツエツエバエをエタノール水溶液
、ホルマリン溶液、生理食塩水、砂糖水、及び水溶液(以下、略して、水溶液とする)の
内部に生きているツエツエバエを混入して超音波などの振動を外部から与えてツエツエバ
エの唾液腺に潜んでいるトリパノソーマ原虫を、例えば、PH濃度が8.0以上としたアルカ
リ性のエタノール水溶液などの水溶液中に吐き出させる。エタノール水溶液などの水溶液
の内部にツエツエバエの唾液腺に潜んでいるトリパノソーマ原虫を吐き出させたあと、エ
タノール水溶液などの水溶液中に溶解をしているトリパノソーマ原虫をフィルターなどを
使用して濾過をしてトリパノソーマ原虫の死骸を精製して回収する。この回収をしたトリ
パノソーマ原虫の生の状態の死骸を微粉末状態とするか、又はフリーズドライなどの乾燥
手段にて乾燥をさせたあと微粉末状態としたトリパノソーマ原虫の死骸を経口内投与、又
は静脈内投与することにより、トリパノソーマ原虫の死骸を摂取した人体は、トリパノソ
ーマ原虫の死骸を構成している蛋白質、又は糖蛋白質(以下、略して、蛋白質とする)を
トリパノソーマ原虫の一部分の蛋白質をワクチンの効果と同様となる抗原として認識をす
ることにより、人体は病名が睡眠病に対しての抗体である自己免疫を、人体に獲得をさせ
る手段としてトリパノソーマ原虫の死骸を使用する。
As for (9), the disease name is a metamorphic tripomastogote transformed from epimastigotes, that is, epimastigotes lurking in the salivary glands of the flyfly, by breeding a large number of the fly flies that mediate sleeping sickness. This metacyclic tripomastigote infects humans and becomes trypanosoma protozoa (hereinafter abbreviated as trypanosoma). For the purpose of extracting and collecting Trypanosoma protozoa that are 20-30 μm in length and 1.5-3.5 μm in width and are spindle-shaped, the living fly flies are treated with ethanol aqueous solution, formalin solution, physiological saline. Trypanosoma protozoa lurking in the salivary glands of the flyfly by mixing live flyfly inside the sugar water and aqueous solution (hereinafter abbreviated as aqueous solution) and applying vibrations such as ultrasonic waves from the outside. Exhale into an aqueous solution such as an alkaline ethanol solution with a PH concentration of 8.0 or higher. Trypanosome protozoa lurking in the salivary glands of the fly fly after evacuating the inside of an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution, and then filtering the Trypanosoma protozoa dissolved in an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution using a filter etc. Purify and recover the carcass. The recovered corpse of Trypanosoma protozoa collected in a fine powder state or dried by drying means such as freeze-drying and then orally administered into a pulverized Trypanosoma protozoan carcass or intravenously The human body that ingested the corpse of Trypanosoma protozoa by internal administration of the protein, or glycoprotein (hereinafter abbreviated as protein) constituting the corpse of Trypanosoma protozoa, is a part of the protein of the Trypanosoma protozoa. By recognizing it as an antigen that has the same effect, the human body uses the dead body of Trypanosoma protozoa as a means for the human body to acquire autoimmunity, whose disease name is an antibody against sleeping sickness.

(10)としては、上記にて説明をした、トリパノソーマ原虫の死骸をエタノール水溶液
などの水溶液を使用して、トリパノソーマ原虫の死骸をフィルターを使用して濾過をして
回収をしたあと、トリパノソーマ原虫の死骸をフリーズドライなどの乾燥手段を使用して
乾燥をさせて、乾燥をさせたトリパノソーマ原虫の死骸を石臼、乳鉢、又はジェットミル
などを使用して微粉末としたあと、さらに、生理食塩水(以下、略して、注射用水とする
)に微粉末状態のトリパノソーマ原虫の死骸を溶解させて、0.45μmのPTFE製のフィルタ
ー、又はPVDF製のフィルターを使用して濾過をしてトリパノソーマ原虫の死骸が溶解をし
ている注射用水を、人体に静脈内投与、又は皮下注射、又は経口内投与をして病名が睡眠
病に対しての抗体である自己免疫を、人体に獲得をさせる手段として、トリパノソーマ原
虫の死骸が含有をしている蛋白質などの種々雑々な物質を抗原として、人体に認識をさせ
る手段としてトリパノソーマ原虫の死骸を使用して人体にトリパノソーマ原虫が原因で発
症をする睡眠病に対しての抗体である自己免疫を、人体に獲得をさせる手段としてトリパ
ノソーマ原虫の死骸を精製して使用する。
(10) As described above, the Trypanosoma protozoan carcass was recovered by filtering the Trypanosoma protozoan carcass using a filter using an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution. The carcasses are dried using a drying means such as freeze drying, and the dried cartilage of Trypanosoma protozoa is made into a fine powder using a stone mortar, mortar, jet mill, or the like, and further, physiological saline ( The corpse of Trypanosoma protozoa in a fine powder state is dissolved in water for injection (hereinafter abbreviated as water for injection), and filtered using a 0.45 μm PTFE filter or PVDF filter. Dissolved water for injection is administered intravenously, subcutaneously, or orally to the human body to provide autoimmunity with an antibody against sleeping sickness. As a means to acquire the human body, trypanosoma protozoa are caused to the human body by using various dead substances such as proteins contained in the trypanosoma protozoan as antigens and using the corpse of trypanosoma protozoa as a means to recognize the human body The body of trypanosoma protozoa is purified and used as a means for the human body to acquire autoimmunity, which is an antibody against sleep diseases that develop in

(11)としては、上記にて説明をした、病名がマラリア、及び病名が睡眠病と同様に、
サシチョウバエが媒介をする原虫(以下、略して、サシチョウバエ原虫とする)による感
染症であるリーシュマニア症、又はサシガメが保有している原虫(以下、略して、サシガ
メ原虫とする)が感染をするのが原因で発症をするシャーガス病も、上記にて説明をした
、マラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫を繁殖させて増殖をさせて、マラリア原虫、又
はトリパノソーマ原虫を採取するのと同様に、サシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫を
繁殖させて増殖をさせて、例えば、PH濃度が8.0以上としたアルカリ性のエタノール水溶
液などの水溶液中に溶解をさせたサシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫をフィルターな
どを使用して濾過をしてサシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の死骸を精製して回収す
る。この回収をしたサシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の生の状態の死骸を微粉末状
態とするか、又はフリーズドライなどの乾燥手段にて乾燥をさせたあと微粉末状態とした
サシチョウバエ原虫の死骸、又はサシガメ原虫の死骸を経口内投与、又は皮下注射、又は
静脈内投与をすることにより、サシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の死骸を摂取した
人体は、サシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の死骸を構成している蛋白質、又は糖蛋
白質(以下、略して、蛋白質とする)を人体はサシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の
一部分の蛋白質をワクチンの効果と同様となる抗原として認識をすることにより、人体は
病名がリーシュマニア症、又は病名がシャーガス病に対しての抗体である自己免疫を、人
体に獲得をさせる手段としてサシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の死骸を使用する。
(11) As described above, the disease name is malaria, and the disease name is sleep disease,
Leishmaniasis, which is an infectious disease caused by a protozoan borne by a moth fly (hereinafter abbreviated as a protozoan moth fly), or a protozoa possessed by a turtle (hereinafter abbreviated as a protozoan moth) Chagas disease, which develops due to the occurrence of protozoa, is the same as that described above, in which the malaria parasite or trypanosoma protozoa is propagated and proliferated, and the malaria parasite or trypanosoma protozoa is collected. Propagation or propagation of protozoa or turtle protozoa, for example, using a filter or the like for protozoa protozoa or protozoan protozoa dissolved in an aqueous solution of alkaline ethanol or the like having a PH concentration of 8.0 or more Filtration is carried out to purify and recover the body of moth fly protozoa or turtle protozoa. The recovered dead body of the flying moth parasite, or the raw turtle protozoa, is made into a fine powder state or dried by a drying means such as freeze drying, and then the dead body of the flying moth protozoa is made into a fine powder state, Alternatively, the human body that ingests the body of the moth moth parasite or the turtle protozoa by oral administration, subcutaneous injection, or intravenous administration of the protozoan protozoa constitutes the corpse of the moth fly protozoa or protozoan protozoa. The human body recognizes the protein or glycoprotein (hereinafter abbreviated as "protein") as the antigen that has the same effect as that of the vaccine. As a means to make the human body acquire autoimmunity, which is an antibody against leishmaniasis or the disease name Chagas disease Youbae protozoa, or to use the corpse of the assassin bug protozoa.

(12)としては、上記にて説明をした、サシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の死骸
をエタノール水溶液などの水溶液を使用して、サシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の
死骸をフィルターを使用して濾過をして回収をしたあと、サシチョウバエ原虫、又はサシ
ガメ原虫の死骸をフリーズドライなどの乾燥手段を使用して乾燥をさせて、乾燥をさせた
サシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の死骸を石臼、乳鉢、又はジェットミルなどを使
用して微粉末としたあと、さらに、生理食塩水(以下、略して、注射用水とする)に微粉
末状態のサシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の死骸を溶解させて、0.45μmのPTFE製
のフィルター、又は0.45μmのPVDF製のフィルターを使用して濾過をしてサシチョウバエ
原虫、又はサシガメ原虫の死骸が溶解をしている注射用水を、人体に静脈内投与、又は皮
下注射、又は経口内投与をして病名がリーシュマニア症、又は病名がシャーガス病に対し
ての抗体である自己免疫を、人体に獲得をさせる手段として、サシチョウバエ原虫、又は
サシガメ原虫の死骸が溶解をしている蛋白質などの種々雑々な物質を抗原として、人体に
認識をさせる手段としてサシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の死骸を使用して、人体
にサシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫が原因で発症をする病名がリーシュマニア症、
又はシャーガス病などの原虫が原因で発症をする感染症の病気に対しての抗体である自己
免疫を人体に獲得をさせる手段としてサシチョウバエ原虫、又はサシガメ原虫の死骸を精
製して使用する。
(12) As described above, the corpse of the moth fly moth or the turtle protozoa is used in an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution, and the corpse of the moth fly moth or the turtle protozoa is filtered using a filter. After recovery, the body of the moth fly protozoa or the turtle protozoan was dried using a drying means such as freeze drying, and the dried moth fly protozoa or the body of the turtle protozoa was removed with a millstone, mortar, Alternatively, after making fine powder using a jet mill or the like, further dissolve the dead body of the moth parasite or the turtle protozoa in a fine powder state in physiological saline (hereinafter abbreviated as water for injection). Filtration using a filter made of μm PTFE or a filter made of 0.45 μm PVDF to dissolve corpse of larvae or turtle protozoa Water is injected intravenously, subcutaneously, or orally into the human body to acquire autoimmunity in the human body with the disease name Leishmaniasis or the disease name being an antibody against Chagas disease. As a means to make the human body recognize as a means to make the human body recognize various miscellaneous substances such as proteins that are dissolved by the protozoan moth parasite, or the corpse of the turtle protozoan, , Leishmaniasis, the name of the disease that develops on the human body due to protozoa
Or as a means for causing the human body to acquire autoimmunity, which is an antibody against an infectious disease caused by a protozoan such as Chagas disease, the protozoan parasite or the dead body of the turtle protozoa is purified and used.

(13)としては、住血吸虫とは、成虫が静脈内に寄生することで生ずる疾患である。尿
路住血吸虫症に属するビルハルツ住血吸虫症(病原体はSchistosoma-haematobium)、腸
管住血吸虫症に属するマンソン住血吸虫症(S.mansoni)、日本住血吸虫症(S.japonicum
),メコン住血吸虫症(S.mekongi)、およびインターカラーツム住血吸虫症(S.intercal
atum)の5種類に分けられ、人が河、湖、沼などの淡水に入って感染する。本疾患は流行
地では、社会経済的、公衆衛生的にマラリアに次いで2番目に重要な寄生虫症とされてい
る。わが国では以前、日本住血吸虫症が特定地域に多発していたが、今では撲滅されて新
たな患者発生は見られない。しかし最近、日本人が流行地に旅行や滞在したり、さらに外
国人の日本訪問が増えるにつれて、輸入感染症としての重要性が高まりつつあり、国内医
療機関で適切な医療対応を行なう必要が増大している。
As (13), schistosomiasis is a disease caused by adult parasites in the veins. Schistosoma-haematobium belonging to urinary schistosomiasis (pathogen is Schistosoma-haematobium), S. mansoni belonging to intestinal schistosomiasis, S. japonicum
), Mekong schistosomiasis (S. mekongi), and intercalum schistosomiasis (S. intercal)
atum), and people infect freshwater in rivers, lakes, and swamps. This disease is considered to be the second most important parasitic disease in the endemic area after malaria in terms of socio-economic and public health. In Japan, schistosomiasis has occurred frequently in certain areas, but now it has been eradicated and no new cases have been seen. Recently, however, the importance of imported infectious diseases is increasing as Japanese people travel to and stay in endemic areas, and foreigners visit Japan. The need for appropriate medical care at domestic medical institutions has increased. doing.

(14)としては、上記にて説明をした、住血吸虫の感染動物としては、ビルハルツ住血
吸虫ではヒト、マンソン住血吸虫ではげっ歯類やヒヒ、日本住血吸虫ではウマやイヌなど
を含む多くの動物である。ヒトを含む感染動物が尿や便中に虫卵を排泄するが、虫卵のサ
イズはビルハルツ,マンソン住血吸虫では110〜170×40〜70μmであり、前者の場合先端部
に、後者の場合―側に棘を有する。日本住血吸虫卵は80〜100×40〜60μmで長径がやや短
く、精円形で側面に小棘を有する。メコン住血吸虫卵は日本住血吸虫卵に、インターカラ
ーツム住血吸虫卵はビルハルツ住血吸虫卵に類似する。虫卵の中にはミラシジウムが形成
されるが、これが水中で中間宿主としての淡水産貝に侵入する。それぞれの住血吸虫は異
なる淡水産貝に寄生するが、ビルハルツおよびインターカラーツム住血吸虫ではBilinus
属、マンソン住血吸虫ではBiomphalaria属、日本住血吸虫ではOncomelania属(宮入貝)、
メコン住血吸虫ではTricura apertaである。淡水産貝の中ではスポロシストを経て、セル
カリアに成長する。セルカリアは約0.3mmの長さで二分した尾部を持つが、これが淡水中
を遊泳し、ヒトの皮膚を貫通して血中に侵入する。その後、ヒト体内で肺を通過してから
静脈に定着するが、シストソミュールのステージを経て成虫となる。
As for (14), as described above, the schistosome-infected animals include humans in Bilharzia schistosomiasis, rodents and baboons in Schistosoma mansoni, and many animals including horses and dogs in Schistosoma japonicum. It is. Infected animals, including humans, excrete eggs in the urine and stool, but the size of the eggs is 110-170 × 40-70 μm in Bilharz and Manson schistosomiasis. Has thorns on the side. Schistosoma japonicum eggs are 80 to 100 × 40 to 60 μm, have a slightly short major axis, have a round shape, and have small spines on the sides. Mekong schistosome eggs are similar to Japanese schistosomiasis eggs, and intercolor Zum schistosome eggs are similar to Bilharz schistosomiasis eggs. Miracidium is formed in worm eggs, which invades freshwater shellfish as an intermediate host in water. Each schistosomiasis parasitizes different freshwater shellfish, but Bilinus and Bilharz and intercolor zum schistosomiasis
In the genus, Schistosoma mansoni Biomphalaria, in Schistosoma japonicum Oncomelania (Miyairi),
In the Mekong schistosomiasis, it is Tricura aperta. In freshwater shellfish, it grows into cercariae through a sporocyst. Cercaria is approximately 0.3mm long and has a bifurcated tail that swims in fresh water and penetrates human skin into the blood. After that, it passes through the lungs in the human body and then settles in the vein, but it becomes an adult after passing through the stage of cystosomule.

(15)としては、上記にて説明をした、住血吸虫の成虫とは雌雄異体で、雌虫が雄虫を
抱えた形で静脈内に寄生する。体長はビルハルツ住血吸虫の雄虫が10〜15 mm、雌虫が16
〜20 mm、マンソン住血吸虫の雄虫が6〜10mm、雌虫が7〜16 mm、日本住血吸虫の雄虫が12
〜20mm、雌虫が25mm程度である。これらの成虫が定着する静脈には特徴があり、それによ
り特徴的な病変を生ずるが、すなわち、尿路住血吸虫は主に骨盤内静脈で特に膀胱周囲、
腸管住血吸虫は門脈技(腸管膜静脈)内に寄生する。虫卵は主に前者の場合、膀脱壁や尿管
壁、後者では腸管壁や肝臓に沈着する。成虫の寿命は通常3〜5年であるが、まれには30年
の長きにわたることもある。
As (15), the schistosome adult described above is a hermaphrodite, and the female worm is parasitic on the vein in the form of holding a male worm. The body length is 10-15 mm for Schistosoma mansoni and 16 for females.
~ 20 mm, 6-10 mm of Schistosoma mansoni, 7-16 mm of females, 12 of males of Schistosoma japonicum
~ 20mm, female worm is about 25mm. The veins in which these adults settle are characteristic and cause characteristic lesions, that is, urinary schistosomiasis is mainly in the pelvic veins, especially around the bladder,
Intestinal schistosomiasis parasitizes portal vein techniques (enteric veins). Eggs are deposited mainly on the bladder wall and ureter wall in the former case, and on the intestinal wall and liver in the latter case. Adult life span is usually 3-5 years, but in rare cases can be as long as 30 years.

(16)としては、上記にて説明をした、ビルハルツ住血吸虫症、腸管住血吸虫症に属す
るマンソン住血吸虫症、日本住血吸虫症、メコン住血吸虫症、及びインターカラーツム住
血吸虫症(以下、略して、住血吸虫症とする)などは宮入貝、又はその他の淡水産貝(以
下、略して、淡水産貝とする)の内部にてスポロシストを経て、セルカリアに増殖をして
成長をする。この直径の長さが0.3mmのセルカリアを採取する目的にて、セルカリアを多
量に繁殖をさせて増殖をさせて、セルカリアに汚染されている淡水産貝からセルカリアを
採取する目的にてエタノール水溶液、ホルマリン溶液、生理食塩水、砂糖水、及び水溶液
(以下、略して、エタノール水溶液、又はアルカリ性のエタノール水溶液とする)の内部
に生きている淡水産貝を入れて、外部から超音振動などの振動を与えて淡水産貝の内部に
潜んでいるセルカリアをエタノール水溶液などの水溶液中に吐き出させる。または、セル
カリアに感染している淡水産貝をエタノール水溶液などの水溶液の内部にて粉砕をしたあ
と、エタノール水溶液などの水溶液中に溶解をしているセルカリアを粉砕をして、0.45μ
mのPTFE製のフィルター、又は0.45μmのPVDF製のフィルターなどを使用して濾過をしてセ
ルカリアの死骸の微粉末を回収する。この回収をしたセルカリアの死骸の微粉末を経口内
投与、又は皮下注射、又は静脈内投与をすることにより、セルカリアの死骸の微粉末を摂
取した人体は、セルカリアの死骸の微粉末を構成している蛋白質、又は糖蛋白質(以下、
略して、蛋白質とする)を、人体は住血吸虫症を引き起こす住血吸虫の一部分の蛋白質を
ワクチンの効果と同様となる抗原として認識をすることにより、人体は病名が住血吸虫症
に対しての抗体である自己免疫を、人体に獲得をさせる手段としてセルカリアの死骸の微
粉末を精製して使用する。
(16) As described above, schistosomiasis Bilharz, schistosomiasis mansoni belonging to intestinal schistosomiasis, schistosomiasis japonica, schistosomiasis mekong, and schistosomiasis intercalatum (hereinafter abbreviated) Schistosomiasis), etc., grows in cercariae through sporocysts in Miyairigi or other freshwater shellfish (hereinafter abbreviated as freshwater shellfish). For the purpose of collecting cercariae with a diameter of 0.3 mm, the cercariae are propagated in large quantities to proliferate, and for the purpose of collecting cercariae from freshwater shellfish contaminated with cercariae, an aqueous ethanol solution, A living freshwater shellfish is placed inside a formalin solution, physiological saline, sugar water, and an aqueous solution (hereinafter abbreviated as an ethanol aqueous solution or an alkaline ethanol aqueous solution), and vibrations such as supersonic vibration from the outside. Cercaria lurking inside the freshwater shellfish into an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution. Or, after crushing freshwater shellfish infected with cercariae in an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution, cercaria dissolved in an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution is pulverized, and 0.45μ
Filter with a PTFE filter or 0.45 μm PVDF filter to collect fine powder of cercaria carcasses. The human body that ingested the fine powder of cercaria carcass by ingesting the collected fine powder of cercaria carcass orally, subcutaneously, or intravenously. Protein or glycoprotein (hereinafter referred to as
The human body recognizes the protein of a part of schistosomiasis that causes schistosomiasis as an antigen that is similar to the effect of the vaccine, so that the human body is an antibody against schistosomiasis. As a means to make the human body acquire autoimmunity, the fine powder of cercaria carcass is purified and used.

(17)としては、オンコセルカ症とは、回旋糸状虫(Onchocerca volvulus)という寄
生虫によって引き起こされます。この寄生虫は糸状虫上科に分類され(総称してフィラリ
アと呼びます)、媒介昆虫であるブユの体内で感染可能な幼虫(感染幼虫)になります。
このブユがヒトの皮膚を刺し、吸血する際に感染が起きます。感染幼虫はヒトの皮膚で成
虫となった後に、血液中にマイクロフィラリアという幼虫を産出し続けます。ブユの吸血
時にこのマイクロフィラリアがブユの体内に入り、再び感染幼虫となり、感染の輪が形成
されるのです。
(17) As for onchocerciasis, it is caused by a parasite called Onchocerca volvulus. These parasites are classified into the superfamily of filamentous worms (collectively called filariae), and become larvae (infectious larvae) that can be infected in the body of the insect, the vector insect.
Infection occurs when this fish pierces the human skin and sucks blood. Infected larvae continue to produce microfilaria larvae in the blood after becoming adults on human skin. The microfilariae enter the body of the blackfish during the blood sucking, and become infected larvae again, forming a ring of infection.

(18)としては、上記にて説明をした、オンコセルカ症とは回旋糸状虫(以下、略して
、フィラリアとする)を媒介する昆虫のブユの体内にて感染可能な幼虫(以下、略して、
感染幼虫とする)になる。この感染幼虫を採取する目的にてフィラリアに感染をしている
ブユを使用して、感染幼虫を多量に繁殖をさせて増殖をさせて感染幼虫を採取する目的に
てエタノール水溶液、ホルマリン溶液、生理食塩水、砂糖水、及び水溶液(以下、略して
、エタノール水溶液、又はアルカリ性のエタノール水溶液とする)の内部に生きているブ
ユを入れて、外部から超音波振動などの振動を与えてブユの体内に潜んでいる感染幼虫を
エタノール水溶液などの水溶液中に吐き出させる。または、感染幼虫に感染をしているブ
ユをエタノール水溶液などの水溶液の内部にて粉砕をしたあと、エタノール水溶液などの
水溶液中に溶解をしている感染幼虫を粉砕をして、0.45μmのPTFE製のフィルター、又は0
.45μmのPVDF製のフィルターを使用して濾過をして感染幼虫の死骸の微粉末を回収する。
この感染幼虫の死骸の微粉末を経口内投与、又は皮下注射、又は静脈内投与をすることに
より、感染幼虫の死骸の微粉末を摂取した人体は、感染幼虫の死骸の微粉末が構成してい
る蛋白質、又は糖蛋白質(以下、略して、蛋白質とする)を人体はオンコセルカを引き起
こす感染幼虫の一部分の蛋白質をワクチンの効果と同様となる抗原として認識をすること
により、人体は病名がオンコセルカ症に対しての抗体である自己免疫を、人体に獲得をさ
せる手段として感染幼虫の死骸の微粉末を精製して使用する。
(18) As described above, onchocerciasis is a larva (hereinafter abbreviated) that is capable of infecting the body of an insect that mediates the rotifer (hereinafter abbreviated as filaria).
Infected larvae). For the purpose of collecting the infected larvae, we used a cocoon that has been infected with filariae. Put live buoy into saline, sugar water, and aqueous solution (hereinafter abbreviated as ethanol aqueous solution or alkaline ethanol aqueous solution), and give vibration such as ultrasonic vibration from outside to the inside of the buoy The infected larva lurking in the water is spit into an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution. Alternatively, the infested larvae are crushed inside an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution, and then the infected larva dissolved in an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution is crushed to obtain 0.45 μm PTFE. Made of filters, or 0
Filter using a .45μm PVDF filter to recover the fine powder of dead larvae.
The human body that ingested the fine powder of infected larvae by oral administration, subcutaneous injection, or intravenous administration of this infected larvae fine powder, Recognizes a protein of a part of the infected larva that causes Onchocerca as an antigen that is similar to the effect of the vaccine. As a means of causing the human body to acquire autoimmunity, which is an antibody against the above, a fine powder of dead bodies of infected larvae is purified and used.

(19)としては、回旋糸状虫症とはOnchocerca volvulusに因る表皮皮下の糸状虫症で2
千5百万人以上が感染している。フィラリアは小型の蝿によって伝播され、その幼虫は河
辺で急速に発育する。眼合併症は重篤で、《河川盲》の異名はそこから来ている。黒アフ
リカに特に分布しており、肥沃な流域の開発上重大な障害となつている。
As for (19), convolutive filariasis is a dermatosis under the epidermis caused by Onchocerca volvulus.
More than 15 million people are infected. Filaria is transmitted by small moths, and their larvae grow rapidly on the riverside. Eye complications are serious, and the nickname “River Blindness” comes from there. It is particularly distributed in Black Africa and has become a serious obstacle to the development of fertile watersheds.

(20)としては、上記にて説明をした、眼合併症は回旋糸状虫(以下、略して、フィラ
リアとする)を媒介する小型の蝿の体内にて感染可能な幼虫(以下、略して、感染幼虫と
する)になる。この感染幼虫を採取する目的にてフィラリアに感染をしている小型の蝿を
使用して、感染幼虫を多量に繁殖をさせて増殖をさせて感染幼虫を採取する目的にてエタ
ノール水溶液、ホルマリン溶液、生理食塩水、砂糖水、及び水溶液(以下、略して、エタ
ノール水溶液、又はアルカリ性のエタノール水溶液とする)の内部に生きている小型の蝿
を入れて、外部から超音波振動などの振動を与えて小型の蝿の内部に潜んでいる感染幼虫
をエタノール水溶液などの水溶液中に吐き出させる。または、感染幼虫に感染をしている
小型の蝿をエタノール水溶液などの水溶液の内部にて粉砕をしたあと、エタノール水溶液
などの水溶液中に溶解をしている感染幼虫を粉砕をして、0.45μmのPTFE製のフィルター
、又は0.45μmのPVDF製のフィルターを使用して濾過をして感染幼虫の死骸の微粉末を回
収する。この回収をした感染幼虫の死骸の微粉末を経口内投与、又は皮下注射、又は静脈
内投与をすることにより、感染幼虫の死骸の微粉末を摂取した人体は、感染幼虫の死骸の
微粉末が構成している蛋白質、又は糖蛋白質(以下、略して、蛋白質とする)を人体は回
旋糸状虫症を引き起こす感染幼虫の一部分の蛋白質をワクチンの効果と同様となる抗原と
して認識をすることにより、人体は病名が回旋糸状虫症に対しての抗体である自己免疫を
、人体に獲得をさせる手段として感染幼虫の死骸の微粉末を精製して使用する。
(20) As described above, the ocular complications are larvae (hereinafter abbreviated) that can be infected in the body of small pupae that mediate rotiferous (hereinafter abbreviated as Filaria). Infected larvae). In order to collect the infected larvae, a small cocoon infected with filariae is used to reproduce the infected larvae in large quantities, and the infected larvae are collected for the purpose of collecting the infected larvae. Put a small living bag inside physiological saline, sugar water, and aqueous solution (hereinafter abbreviated as ethanol aqueous solution or alkaline ethanol aqueous solution) to give vibration such as ultrasonic vibration from the outside. Infected larvae lurking inside a small cocoon are spit into an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution. Or, after pulverizing a small cocoon infected with an infected larvae in an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution, pulverize the infected larva dissolved in an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution to obtain 0.45 μm. Using a PTFE filter of 0.45 μm or a PVDF filter of 0.45 μm, a fine powder of dead larvae of the infected larvae is collected. The collected body powder of infected larvae is administered by oral administration, subcutaneous injection, or intravenous administration of the collected fine powder of infected larvae. By recognizing a protein or glycoprotein (hereinafter abbreviated as protein) that constitutes a part of the infected larva causing the rotiferous worm as an antigen that is similar to the vaccine effect, The human body uses a purified powder of dead larvae of infected larvae as a means for the human body to acquire autoimmunity, the disease name of which is an antibody against rotiferous worms.

(21)としては、メジナ虫症(Dracunculose,dracontiase)とはアジア・アフリカの蠕
虫症で、Dracunculus
medinensis(ラテン語で《メジナ(マホメッドの墓があるサウジア
ラビア第2の都市)の悪魔》を意味する)という線虫に因る。これはメジナ糸状虫、ギニ
ア虫、握り紐虫とも呼ばれる。従来から臨床症状から糸状虫の群に入れられるが、動物学
的に異なった特徴を有している。本寄生虫疾患は一般に自然寛解を見るが、長期の肢体不
自由の原因になり、農民人口の多くが働かなくなったり、農作業期に身体障害に陥ること
がしばしばとなる。余りにも知られていないことだが、アジア・アフリカの熱帯・亜熱帯
地方ではこの疾患がまさに災難をもたらしているのである。罹患者数は推定5千万人でア
フリカに1/3、アジアに2/3とされる。
As for (21), Medinaminosis (Dracunculose, dracontiase) is an helminthiasis in Asia and Africa.
It is derived from the nematode medinensis (in Latin, 《Medinah, the devil of Saudi Arabia, the second city of Mahomed ’s tomb》). This is also called the medina filamentous, guinea, and nigiri. It has been put into the group of filamentous worms according to clinical symptoms, but has zoologically different characteristics. Although this parasitic disease generally shows spontaneous remission, it causes long-term physical disability, and many of the farmer's population is often unable to work or suffers from disability during the farming season. Too little is known that the disease is causing disaster in the tropical and subtropical regions of Asia and Africa. The number of affected people is estimated at 50 million, 1/3 in Africa and 2/3 in Asia.

(22)としては、上記にて説明をした、メジナ虫症はメジナ糸状虫、ギニア虫、及び握
り紐虫とも呼ばれている線虫(以下、略して、メジナ糸状虫とする)にて発症をする。こ
のメジナ糸状虫を多量に繁殖をさせて増殖をさせたメジナ糸状虫を採取する目的にてエタ
ノール水溶液、ホルマリン溶液、生理食塩水、砂糖水、及び水溶液(以下、略して、エタ
ノール水溶液、又はアルカリ性のエタノール水溶液とする)の内部に生きているメジナ糸
状虫を入れて微粉末に粉砕をしたあと、エタノール水溶液などの水溶液中に溶解をしてい
るメジナ糸状虫の微粉末を0.45μmのPTFE製のフィルター、又は0.45μmのPVDF製のフィル
ターなどを使用して濾過をしてメジナ糸状虫の死骸の微粉末を回収する。この回収をした
メジナ糸状虫の死骸の微粉末を経口内投与、又は皮下注射、又は静脈内投与をすることに
より、メジナ糸状虫の死骸の微粉末を摂取した人体は、メジナ糸状虫の死骸の微粉末が構
成している蛋白質、又は糖蛋白質(以下、略して、蛋白質とする)を人体はメジナ糸状虫
の微粉末の一部分の蛋白質をワクチンの効果と同様となる抗原として認識をすることによ
り、人体は病名がメジナ虫症に対しての抗体である自己免疫を、人体に獲得をさせる手段
としてメジナ糸状虫の死骸の微粉末を精製して使用する。
As (22), as described above, medinatosis develops in nematodes (hereinafter abbreviated as medina filamentous insects), which are also referred to as medina filamentous insects, guinea insects, and grip string insects. do. An aqueous ethanol solution, formalin solution, physiological saline, sugar water, and an aqueous solution (hereinafter abbreviated as an ethanol aqueous solution or an alkaline solution) for the purpose of collecting the medina filamentous worms which have been propagated in large quantities and have grown. A live mezzina filamentous worm is put into the inside of the aqueous solution) and pulverized into a fine powder, and then the fine powder of the medina filamentous worm dissolved in an aqueous solution such as an ethanol aqueous solution is made of 0.45 μm PTFE The filter is collected using a filter of 0.45 μm or a PVDF filter, and the fine powder of dead bodies of Medina is collected. The human body that ingested the fine powder of medina filamentous carcass by oral administration, subcutaneous injection, or intravenous administration of the collected fine powder of medina filamentous worms, By recognizing the protein or glycoprotein (hereinafter abbreviated as protein) of the fine powder as a antigen that is similar to the vaccine effect, the human body recognizes a protein in a part of the fine powder of Medina The human body uses a purified fine powder of the dead bodies of Medina filamentous worms as a means for causing the human body to acquire autoimmunity, whose disease name is an antibody against medinaminosis.

(23)としては、上記にて説明をした内容を補足説明しますと、蚊の唾液腺に潜んでい
るマラリア原虫、又はツエツエバエの唾液腺に潜んでいるトリパノソーマ原虫、又はサシ
チョウバエが媒介をするサシチョウバエ原虫、又はサシガメが媒介をするサシガメ原虫、
又はマンソン住血吸虫症、日本住血吸虫症、メコン住血吸虫症、インターカラーツム住血
吸虫を引き起こす寄生虫、又はオンコセルカ症を引き起こすブユの体内に潜んでいる感染
幼虫、又は回旋糸状虫症(別名が眼合併症を引き起こす河川盲)を引き起こす小型のハエ
の体内に潜んでいる感染幼虫、又はメジナ虫症を引き起こすメジナ糸状虫などの死骸から
抗原に類似の物質を効率よく抽出をする場合には、例えば、PH濃度が7.5以上、8.5以上の
アルカリ性の水溶液、又はPH濃度が7.5以上、8.5以上のアルカリ性のエタノール水溶液を
使用してアルカリ抽出をすると効率よく抗原に類似の物質を抽出することが出来る。
As for (23), the supplementary explanation of the contents explained above is that malaria protozoa lurking in the salivary glands of mosquitoes, trypanosoma protozoa lurking in the salivary glands of fly flies, or sand flies flies mediated by sand flies Protozoa, or turtle protozoa that mediate turtles,
Or mansoni schistosomiasis, Japanese schistosomiasis, Mekong schistosomiasis, parasites that cause intercalatum schistosomiasis, or infected larvae that lie in the body of the fly that causes onchocercosis, When efficiently extracting substances similar to antigens from dead bodies such as infected larvae that lurk in the body of small flies that cause complications, or medina filamentous worms that cause medinas, for example, When alkaline extraction is performed using an alkaline aqueous solution having a PH concentration of 7.5 or more and 8.5 or more, or an alkaline ethanol aqueous solution having a PH concentration of 7.5 or more and 8.5 or more, a substance similar to an antigen can be efficiently extracted.

(24)としては、上記にて説明をした、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、サシチョ
ウバエ原虫、サシガメ原虫、住血吸虫を引き起こす寄生虫、感染幼虫、及びメジナ糸状虫
(以下、略して、原虫、寄生虫、感染幼虫、及び糸状虫とする)などの死骸から抗原に類
似の物質を効率よく抽出するのには、原虫、寄生虫、感染幼虫、及び糸状虫を良く乾燥を
させて粉砕をして微粉末としたあと、アルカリ性とした水溶液、又はアルカリ性としたエ
タノール水溶液を使用して、原虫などの死骸から抗原に類似の物質をアルカリ抽出をした
あと、0.45μmのPTFE製のフィルター、又は0.45μmのPVDF製のフィルターなどを使用して
濾過をした抗原に類似の物質をワクチンとして使用して、例えば、病名がマラリアの予防
手段として人体に静脈内投与、皮下注射、腹腔内投与、経口内投与(以下、略して、皮下
注射とする)をすることにより、人体はマラリア原虫に対しての抗体を産生することにな
るので、人体はマラリア原虫が人体の体内に進入をしても自己の免疫により、人体はマラ
リア原虫を死滅させて人体を防御することが出来ることになる。
(24) includes malaria parasites, trypanosoma protozoa, scorpion fly protozoa, parasites that cause schistosomiasis, parasites that cause schistosomiasis, infected larvae, and silkworms (hereinafter abbreviated as protozoa, parasites). In order to efficiently extract substances similar to antigens from dead bodies such as infected larvae and filamentous worms, the protozoa, parasites, infected larvae and filamentous worms are thoroughly dried and pulverized. After powdering, alkali-extracted substance similar to antigen from dead bodies such as protozoa using alkaline aqueous solution or alkaline ethanol aqueous solution, then 0.45μm PTFE filter, or 0.45μm Using a substance similar to the antigen filtered using a PVDF filter, etc. as a vaccine, for example, intravenously administered to the human body as a preventive measure for disease name, subcutaneous injection By performing injection, intraperitoneal administration, and oral administration (hereinafter abbreviated as subcutaneous injection), the human body produces antibodies against malaria parasites. Even if you enter, the human body will be able to defend the human body by killing the malaria parasite by self-immunity.

(25)としては、上記にて説明をした、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、サシチョ
ウバエ原虫、サシガメ原虫、寄生虫、感染幼虫、及びメジナ糸状虫(以下、略して、原虫
、寄生虫、感染幼虫、及び糸状虫とする)の代用としては、マラリア原虫が唾液腺に潜ん
でいる蚊、又はトリパノソーマ原虫が唾液腺に潜んでいるツエツエバエ、又はサシチョウ
バエ原虫が唾液腺に潜んでいるサシチョウバエ、又はサシガメ原虫が唾液腺に潜んでいる
サシガメ、又は寄生虫が寄生をしている宮入貝などの淡水産貝、又は感染幼虫を媒介する
昆虫のブユ、又は感染幼虫を媒介する小型のハエ、又は糸状虫を媒介するメジナ糸状虫(
以下、略して、蚊、ツエツエバエ、サシチョウバエ、サシガメ、宮入貝、淡水産貝、ブユ
、ハエ、及びメジナ糸状虫とする)をよく乾燥させたあと、アルカリ性とした水溶液、又
はアルカリ性としたエタノール水溶液を使用して、蚊、又はツエツエバエ、又はサシチョ
ウバエ、又はサシガメ、又は宮入貝などの淡水産貝、又はブユ、又はハエ、又は糸状虫な
どの死骸を乾燥させて粉砕をして微粉末とした死骸から抗原に類似の物質をアルカリ抽出
をしたあと、0.45μmのPTFE製のフィルター、又は0.45μmのPVDF製のフィルターなどを使
用して濾過をした抗原に類似の物質をワクチンとして使用して、例えば、病名がマラリア
の予防手段として人体に静脈内投与、皮下注射、腹腔内投与、経口内投与(以下、略して
、皮下注射とする)をすることにより、人体はマラリア原虫に対しての抗体を産生するこ
とになるので、人体はマラリア原虫が人体の体内に進入をしても自己の免疫により、人体
はマラリア原虫を死滅させて人体を防御することが出来ることになる。
(25), as described above, malaria parasite, trypanosoma protozoa, scorpion fly protozoa, sand turtle protozoa, parasites, infected larvae and medina filamentous worms (hereinafter abbreviated as protozoa, parasites, infected larvae, Substitutes for mosquitoes with malaria parasites in the salivary glands, or fly flies with trypanosoma protozoa in the salivary glands, or fly moths with protozoan parasites lurking in the salivary glands, or protozoan protozoa with salivary glands Turtles lurking in the sea, freshwater shellfish such as Miyairisu infested with parasites, insect fly that carries infected larvae, small flies that carry infected larvae, or medina that carries filamentous worms Filamentous insects (
In the following, mosquitoes, swallows, sand flies, sand turtles, shrimp shellfish, freshwater mussels, flyfish, flies, and medina filamentous worms) are thoroughly dried, and then an aqueous solution made alkaline or an aqueous ethanol solution made alkaline , Dried and crushed freshwater shellfish such as mosquitoes, swallows, sand flies, sand turtles, or shrines, or shellfish, fly, or flies, or filamentous worms to make fine powder After alkali-extracting a substance similar to the antigen from the dead body, using a substance similar to the antigen filtered using 0.45 μm PTFE filter or 0.45 μm PVDF filter as a vaccine, For example, by administering intravenous, subcutaneous injection, intraperitoneal administration, orally (hereinafter abbreviated as subcutaneous injection) to the human body as a means of preventing malaria Since the human body will produce antibodies against malaria parasites, the human body will protect the human body by killing the malaria parasites by autoimmunity even if the malaria parasite enters the human body. Can be done.

(26)としては、上記にて説明をしたように、デング熱、日本脳炎、及び黄熱病(以下
、略して、デング熱とする)を予防する手段としても、デング熱を発症する病原体の原因
ウイルスに感染をしている蚊を養殖して増殖させた、多量に増殖をさせたデング熱を媒介
する蚊を乾燥させて粉砕をして微粉末としたあと、アルカリ性とした水溶液、又はアルカ
リ性としたエタノール水溶液を使用して、蚊の死骸から抗原に類似の物質をアルカリ抽出
をしたあと、0.45μmのPTFE製のフィルター、又は0.45μmのPVDF製のフィルターなどを使
用して濾過をした抗原に類似の物質をワクチンとして使用して、例えば、病名がデング熱
の予防手段として人体に静脈内投与、皮下注射、腹腔内投与、経口内投与(以下、略して
、皮下注射とする)をすることにより、人体はデング熱に対しての抗体を産生することに
なるので、人体はデング熱の原因ウイルスが人体の体内に進入をしても自己の免疫により
、人体はデング熱の原因ウイルスを死滅させて人体を防御することが出来ることになる。
(26) As described above, as a means for preventing dengue fever, Japanese encephalitis, and yellow fever (hereinafter abbreviated as dengue fever), infection with a causative virus of a pathogen that develops dengue fever Mosquitoes that have been cultivated and grown, dried mosquitoes that transmit dengue fever, dried and pulverized into fine powder, then an alkaline aqueous solution or an alkaline ethanol aqueous solution Use a substance similar to the antigen from the dead body of the mosquito, and then extract the substance similar to the antigen filtered using 0.45μm PTFE filter or 0.45μm PVDF filter. When used as a vaccine, for example, when the name of the disease is administered intravenously, subcutaneously, intraperitoneally, orally (hereinafter abbreviated as subcutaneous injection) to the human body as a means of preventing dengue fever Because the human body will produce antibodies against dengue fever, even if the human body dengue fever virus enters the human body, the human body will kill the dengue fever virus and kill the human body You will be able to defend.

(27)としては、上記にて説明をした、マラリア原虫が感染をしている蚊、又はトリパ
ノソーマ原虫が感染をしているツエツエバエ、又はサシチョウバエ原虫が感染をしている
サシチョウバエ、又はサシガメ原虫が感染をしているサシガメ、又は寄生虫が寄生をして
いる宮入貝などの淡水産貝、又は感染幼虫が寄生をしている小型のハエ、又は糸状虫が寄
生をしているメジナ糸状虫、又はデング熱の原因ウイルスが感染をしている蚊、又は日本
脳炎の原因ウイルスが感染をしている蚊、又は黄熱病の原因ウイルスが感染をしている蚊
(以下、略して、蚊、又はツエツエバエ、又は宮入貝、又はブユ、又はメジナ糸状虫とす
る)などの宿主は、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、サシチョウバエ原虫、サシガメ
原虫、寄生虫、感染幼虫、及び糸状虫(以下、略して、マラリア原虫とする)などと共存
をすることが出来る。この理由は宿主である蚊の体内にマラリア原虫に対しての抗原抗体
反応による、自己免疫機能を蚊が獲得をしているからである。ということは、蚊の体、及
び骨格を構成している全ての蛋白質、糖蛋白質、糖鎖、及び脂質などは、病名がマラリア
の抗原となりえる要素があることになる。上記のことから蚊以外の、例えば、トリパノソ
ーマ原虫に感染をしているツエツエバエ、又はサシガメ原虫に感染をしているサシガメ、
又は寄生虫に感染をしている宮入貝、又は感染幼虫に感染をしているブユ、又は感染幼虫
に感染をしているハエ、又は糸状虫に感染をしているメジナ糸状虫も、上記にて説明をし
た、マラリア原虫に感染をしている蚊と同様にツエツエバエ、サシガメ、宮入貝、ブユ、
ハエ、及び糸状虫の死骸を構成している体、及び骨格を構成している死骸である全ての蛋
白質、糖蛋白質、糖鎖、及び脂質などは、病名が睡眠病、住血吸虫症、リーシュマニア症
、オンコセルカ症、眼合併症、及び糸状虫症などの抗原、又は類似抗原などの有効成分と
なりえる要素があることになる。ということは、ワクチンの原材料、及びワクチンとなる
ことを意味している。また、デング熱の原因ウイルスが感染をしている蚊、日本脳炎の原
因ウイルスが感染をしている蚊、又は黄熱病の原因ウイルスが感染をしている蚊も、上記
にて説明をした内容と同様に、デング熱、日本脳炎、及び黄熱病に感染をしている蚊の死
骸を構成している体、及び骨格を構成している死骸である全ての蛋白質、糖蛋白質、糖鎖
、及び脂質などは、病名がデング熱、日本脳炎、及び黄熱病などの抗原、又は類似抗原な
どの有効成分となりえる要素があることになる。ということは、ワクチンの原材料、及び
ワクチンとなることを意味している。
(27) As described above, the mosquitoes infected with malaria parasites, the fly flies infected with trypanosoma protozoa, the fly flies infected with protozoa flies, or the protozoa A freshwater shellfish such as Miyairisu, or a small fly flies infested with an infected larva, or a medina fungus infested with a filamentous worm. Or mosquitoes infected with dengue causative virus, mosquitoes infected with Japanese encephalitis virus, or mosquitoes infected with yellow fever causative virus (hereinafter abbreviated as mosquitoes, or Hosts such as tsuetsue flies, or Miyairi-kai, or buoys, or medina filamentous worms) are malaria parasites, trypanosoma protozoa, sand flies protozoa, parasites, parasites, infected larvae, and Heartworm (hereinafter referred to, for short, the malaria parasite), and the like and can be coexistence. This is because mosquitoes acquire the autoimmune function in the host mosquito body by antigen-antibody reaction against malaria parasite. This means that all proteins, glycoproteins, sugar chains, lipids, and the like that make up the mosquito body and skeleton have elements that can become antigens of malaria. From the above, other than mosquitoes, for example, fly flies that are infected with Trypanosoma protozoa,
Or Miyairi shellfish infected with parasites, or flyfish infected with infected larvae, flies infected with infected larvae, or medina filamentous insects infected with filamentous worms As well as the mosquitoes infected with malaria parasites,
All the proteins, glycoproteins, sugar chains, lipids, etc. that are the bodies that make up the bodies of flies and filamentous worms, and the skeletons of the bodies are sleep disease, schistosomiasis, leishmania There will be elements that can be active ingredients such as antigens such as symptom, onchocerciasis, ocular complications, and filariasis, or similar antigens. This means that it is a vaccine raw material and a vaccine. In addition, mosquitoes infected with dengue-causing virus, mosquitoes infected with Japanese encephalitis virus, or mosquitoes infected with yellow fever virus are also described above. Similarly, all the proteins, glycoproteins, sugar chains, and lipids that make up the bodies of mosquitoes infected with dengue fever, Japanese encephalitis, and yellow fever, and the skeletons that make up the skeleton There will be an element whose disease name can be an active ingredient such as an antigen such as dengue fever, Japanese encephalitis and yellow fever, or a similar antigen. This means that it is a vaccine raw material and a vaccine.

(28)としては、マラリア原虫を媒介する蚊、又はデング熱、日本脳炎、黄熱病の発症
原因となるウイルスを媒介する蚊、又はトリパノソーマ原虫を媒介するツエツエバエ、又
はサシガメ原虫を媒介するサシガメ、又は寄生虫を媒介する宮入貝などの淡水産貝、又は
感染幼虫を媒介するブユ、又は同じく感染幼虫を媒介するハエ、又は糸状虫を媒介するメ
ジナ糸状虫(以下、略して、蚊とする)などから抗原、又は擬似抗原を抽出する場合には
、蚊をよく乾燥をさせて粉砕をした蚊の微粉末をPH濃度がアルカリ性とした、例えば、PH
濃度が8.0以上のアルカリ性とした水溶液、又はPH濃度が8.0以上としたエタノール水溶液
を使用して蚊の体内から目的とする抗原、又は擬似抗原などの有効成分をアルカリ抽出し
たあと、0.45μmのPTFE製のフィルター、又は0.45μmのPVDF製のフィルターなどを使用し
て濾過をした有効成分をワクチンの原材料、又はワクチンとして皮下注射をして使用する
(28) includes mosquitoes that transmit malaria parasites, dengue fever, Japanese encephalitis, mosquitoes that transmit viruses causing yellow fever, fly flies that mediate trypanosomiasis, sand turtles that transmit protozoa, or parasitism From freshwater shellfish such as Miyairi-kai which carry insects, or flyfish that carries infected larvae, or flies that also carry infected larvae, or medina filamentous insects that carry filamentous worms (hereinafter referred to as mosquitoes) When extracting an antigen or a pseudoantigen, the mosquito fine powder that has been dried and pulverized well is made alkaline with a PH concentration of alkaline powder, for example, PH
0.45μm PTFE after alkaline extraction of the active ingredient such as target antigen or pseudo antigen from the body of mosquito using alkaline aqueous solution with a concentration of 8.0 or higher, or ethanol aqueous solution with a PH concentration of 8.0 or higher An active ingredient filtered using a filter made of 0.45 μm or a filter made of 0.45 μm is used as a vaccine raw material or a vaccine by subcutaneous injection.

さらに、内容の(1)としては、下記の表22に示しているように、病名がマラリアの原因
であるマラリア原虫が唾液腺に感染しているハマダラ蚊の雌(以下、略して、ハマダラ蚊
とする)を多量に増殖させて、マラリア原虫に感染しているハマダラ蚊をハマダラ蚊のま
まの状態にて乾燥させて、オートクレープ、X線、又はガンマ線などの殺菌手段を使用し
てマラリア原虫、その他の原虫、その他のウイルス、及びその他の雑菌を高温高圧にて無
菌状態に殺菌をしたあとのハマダラ蚊を、例えば、液体窒素、又はジェットミル、又は仮
称、超低温ゼットミル粉砕方式(以下、略してジェットミルとする)などの粉砕手段を使
用して、粉砕をする。
または、本社が横浜市鶴見区末広町1−1−40にある、ナノマイザー株式会社が製造販
売をしている湿式高圧微粒化機械を使用して、HIV、HCV、HSV、HPV、ポリオ
ウイルス、又はその他の感染症の原因となるウィルス、又は結核菌、又はその他の感染症
の原因となる菌種の細胞、又はマラリア原虫、トリパノソーマ原虫、スピロヘータパリダ
、又はその他の感染症の原因となる原虫などを、例えば、30nm以下の微粉末に破砕す
る目的のために、超臨界二酸化炭素による殺菌方法の基本原理を使用した、上記にて説明
をした、湿式高圧微粒化機械(以下、略して、ナノマイザーとする)を使用して、二桁n
mの30nm以下に粉砕、及び粉砕をすることが出来るので、ナノマイザー、又は仮称、
超低温ジェットミル粉砕方式、又は超音波破砕機械(以下、略して、ナノマイザー、又は
、ジェットミル、又は超音波破砕機械とする)を使用して粒子径の直径が50μm以下、
(50nm)又は0.03μm(30nm)以下とした、ハマダラ蚊の微粉末を主たる主成
分とした錠剤を形成する目的のために、表22に示しているような組成と、ハマダラ蚊を
微粉末としたハマダラ蚊の微粉末とを混合して打錠して、ハマダラ蚊の微粉末が主たる主
成分の錠剤である素錠を形成する。
Furthermore, as shown in Table 22 below, the content (1) includes a female mosquito female (hereinafter abbreviated as a mosquito mosquito) in which the malaria parasite that causes malaria is infected in the salivary glands. A large amount of the mosquitoes that are infected with Plasmodium mosquitoes are dried in the state of the venom mosquitoes, and are then sterilized using autoclaving, X-rays, or gamma rays. For example, liquid nitrogen, or jet mill, or tentative name, ultra-low-temperature zet mill crushing method (hereinafter abbreviated) Grind using a grinding means such as a jet mill.
Or, using a wet high-pressure atomization machine manufactured and sold by Nanomizer Co., Ltd., located in 1-1-40 Suehirocho, Tsurumi-ku, Yokohama, HIV, HCV, HSV, HPV, poliovirus, or Viruses that cause other infectious diseases, or Mycobacterium tuberculosis, or cells of bacterial species that cause other infectious diseases, or malaria parasites, trypanosoma protozoa, spirochete parida, or other infectious disease protozoa For example, for the purpose of crushing to a fine powder of 30 nm or less, the wet high-pressure atomization machine (hereinafter abbreviated as Nanomizer), which uses the basic principle of a sterilization method with supercritical carbon dioxide, is used. Use two digits n
m can be pulverized and pulverized to 30 nm or less.
Using an ultra-low temperature jet mill pulverization method or an ultrasonic crushing machine (hereinafter abbreviated as nanomizer, jet mill, or ultrasonic crushing machine), the particle diameter is 50 μm or less,
(50 nm) or 0.03 μm (30 nm) or less, for the purpose of forming a tablet mainly composed of fine powder of anopheles mosquito, the composition as shown in Table 22 and fine powder of anopheles mosquito The fine powder of the spotted mosquito is mixed and tableted to form a plain tablet that is mainly composed of the fine powder of the spotted mosquito.

内容の(2)としては、上記の(1)にて説明した、ハマダラ蚊を乾燥させて粒子径の直径が
50μm以下としたハマダラ蚊の微粉末を構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂
質は酸性値が高い消化器官である胃の内部の消化液である分泌液の影響を受けて変性する
ので、この胃液の分泌液の影響を回避する目的にて、表22に示しているように、ハマダ
ラ蚊の微粉末を主たる主成分とした素錠の錠剤を形成したあと、この素錠の錠剤の表面上
をヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)などの腸溶コー
ティング加工を目的とした表面加工を行なう材料を使用して腸溶コーティング加工して腸
溶剤の錠剤とする。
As the content (2), the peptides, proteins, sugar chains, and the like that are described in the above (1), which constitute the fine powder of an anopheles mosquito with a particle diameter of 50 μm or less by drying the anopheles mosquito, In addition, since the lipid is denatured by the influence of the secretory fluid which is the digestive fluid in the stomach, which is a digestive organ having a high acid value, Table 22 shows the purpose of avoiding the influence of the secretory fluid of the gastric juice. Thus, after forming an uncoated tablet mainly composed of fine powder of anopheles mosquito, the surface of the uncoated tablet is hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP), etc. Enteric coating is processed into a tablet of enteric solvent by using a material for surface treatment for enteric coating.

内容の(3)としては、上記の内容の(2)にて説明した、病名がマラリアの原因であるマラ
リア原虫に感染しているハマダラ蚊の微粉末を、主たる主成分とした素錠の表面上をHP
MCPを使用して腸溶コーティング加工した錠剤を経口内投与して、ハマダラ蚊を構成し
ているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略して、蛋白質とする)を、人体は腸
管にて体内に摂取することにより、人体はハマダラ蚊を構成している蛋白質の微小な断片
を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答が成立する。
これにより、人体は病名がマラリアに対しての免疫を記憶して免疫記憶が成立する。結果
として、極く安いコストにて、病名がマラリアの治療手段となる効果がある。
As the content (3), the surface of the uncoated tablet mainly composed of the fine powder of mosquitoes infected with the malaria parasite, whose disease name is the cause of malaria, explained in (2) above. Top is HP
Tablets coated with enteric coating using MCP are administered orally, and peptides, proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter abbreviated as proteins) that make up the mosquitoes are put into the intestinal tract. By ingesting into the body, the human body recognizes a minute fragment of the protein constituting the spotted mosquito as a human body and forms an antigen-antibody complex by recognizing it as an antigen, and an immune response is established.
As a result, the human body memorizes immunity against malaria, and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a treatment means for malaria at a very low cost.

内容の(4)としては、下記の表23に示しているように、病名が睡眠病の原因であるトリ
パノソーマ原虫が唾液腺に感染しているツェツェバエを多量に増殖させて、トリパノソー
マ原虫に感染しているツェツェバエをツェツェバエのままの状態にて乾燥させて、オート
クレープ、X線、又はガンマ線などの殺菌手段を使用してトリパノソーマ原虫、その他の
原虫、その他のウイルス、及びその他の雑菌を高温高圧にて無菌状態に殺菌をしたあとの
ツェツェバエを、例えば、ジェットミルなどの粉砕手段を使用して、粒子径の直径が50
μm以下、又は0.03μm(30nm)以下とした、ツェツェバエの微粉末を主たる主成分
とした錠剤を形成する目的のために、表23に示しているような組成と、ツェツェバエを
微粉末としたツェツェバエの微粉末とを混合して打錠して、ツェツェバエの微粉末が主た
る主成分の錠剤である素錠を形成する。
As the content (4), as shown in Table 23 below, Trypanosoma protozoa whose disease name is the cause of sleep sickness proliferates a large amount of tsetse flies that are infecting salivary glands and are infected with Trypanosoma protozoa. The tsetse flies are dried as they are, and trypanosome protozoa, other protozoa, other viruses, and other germs at high temperature and high pressure using sterilization means such as autoclave, X-rays, or gamma rays. The tsetse fly after being sterilized in an aseptic state, for example, using a pulverizing means such as a jet mill, the particle diameter is 50
For the purpose of forming a tablet mainly composed of fine powder of tsetse fly, not more than μm or 0.03 μm (30 nm), the composition as shown in Table 23 and the fine powder of tsetse fly were used. The fine powder of tsetse fly is mixed and tableted to form an uncoated tablet, which is a tablet mainly composed of fine powder of tsetse fly.

内容の(5)としては、上記の内容の(4)にて説明した、ツェツェバエを乾燥させて粒子径
の直径が50μm以下、又は0.03μm(30nm)以下とした、ツェツェバエの微粉末を
構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質は酸性値が高い消化器官である胃の内部
の消化液である分泌液の影響を受けて変性するので、この胃液の分泌液の影響を回避する
目的にて、表23に示しているように、ツェツェバエの微粉末を主たる主成分とした素錠
の錠剤を形成したあと、この素錠の錠剤の表面上をヒブロメロースフタル酸エステル(以
下、略して、HPMCPとする)などの腸溶コーティング加工を目的とした表面加工を行
なう材料を使用して腸溶コーティング加工して腸溶剤の錠剤とする。
The content (5) comprises the fine powder of the tsetse fly described in (4) above, wherein the tsetse fly is dried to a particle diameter of 50 μm or less, or 0.03 μm (30 nm) or less. Peptides, proteins, sugar chains, and lipids are denatured under the influence of the secretory fluid that is the digestive fluid in the stomach, which is a digestive organ with high acidity, so avoid the influence of this secretory fluid For the purpose, as shown in Table 23, after forming an uncoated tablet mainly composed of fine powder of tsetse fly, on the surface of the uncoated tablet, hybromellose phthalate (hereinafter referred to as “hybromellose phthalate”) Enteric coating is performed by using a material that performs surface processing for enteric coating processing such as HPMCP (abbreviated as HPMCP) to obtain an enteric solvent tablet.

内容の(6)としては、上記の内容の(5)にて説明した、病名が睡眠病の原因であるトリパ
ノソーマ原虫に感染しているツェツェバエの微粉末を、主たる主成分とした素錠の表面上
をHPMCPを使用して腸溶コーティング加工した錠剤を経口内投与して、ツェツェバエを構
成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略して、蛋白質とする)を、人体
は腸管にて体内に摂取することにより、人体はツェツェバエを構成している蛋白質の微小
な断片を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答が成立
する。これにより、人体は睡眠病に対しての免疫を記憶して免疫記憶が成立する。結果と
して、極く安いコストにて、病名が睡眠病の治療手段となる効果がある。
As the content (6), the surface of the uncoated tablet mainly composed of tsetse fly powder infected with trypanosomiasis protozoa whose disease name is the cause of sleep disease explained in (5) above. Tablets that are enteric coated using HPMCP on the top are orally administered, and peptides, proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter abbreviated as proteins) that make up tsetse flies By ingesting into the body, the human body recognizes minute fragments of proteins constituting tsetse flies and the human body recognizes it as an antigen to form an antigen-antibody complex, thereby establishing an immune response. Thereby, the human body memorizes immunity against sleeping sickness and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a therapeutic means for sleeping sickness at a very low cost.

内容の(7)としては、下記の表24に示しているように、病名がデング熱(以下、略して
、デング熱とする)の原因ウィルスに感染している縞蚊(以下、略して、蚊とする)を多
量に増殖させて、デング熱に感染している蚊をそのままの状態にて、まるごとデング熱の
原因ウィルスに感染している蚊を乾燥させて、オートクレープ、X線、又はガンマ線など
の殺菌手段を使用してデング熱の原因ウィルスに感染している蚊、その他の原虫、その他
のウィルス、及びその他の雑菌を高温高圧にて無菌状態に殺菌をしたあとの蚊を、例えば
、ナノマイザー、又はジェットミルなどの粉砕手段を使用して、粒子径の直径が50μm
以下、又は0.03μm(30nm)以下とした、蚊をまるごと微粉末にした蚊の微粉末を
主たる主成分とした錠剤を形成する目的のために、表24に示しているような組成と、蚊
をまるごと微粉末とした蚊の微粉末とを混合して打錠して、デング熱に感染している蚊の
微粉末が主たる主成分の錠剤である素錠を形成する。
As (7) of the contents, as shown in Table 24 below, the disease name is a striped mosquito infected with dengue fever (hereinafter abbreviated as dengue fever) virus (hereinafter abbreviated as mosquito) Mosquitoes that are infected with dengue fever and leave the mosquitoes that are infected with the dengue fever virus in their entirety, and sterilize them by autoclaving, X-rays, or gamma rays. Mosquitoes infected with dengue-causing virus using other means, other protozoa, other viruses, and other germs sterilized at high temperature and pressure in a sterile condition, such as nanomizer or jet Using a grinding means such as a mill, the particle diameter is 50 μm.
The composition as shown in Table 24 for the purpose of forming a tablet mainly composed of mosquito fine powder which is made into a fine powder as a whole or less, or 0.03 μm (30 nm) or less, The mosquito is finely powdered and mixed with mosquito fine powder, and compressed into tablets to form uncoated tablets that are mainly composed of fine powder of mosquitoes infected with dengue fever.

内容の(8)としては、上記の内容の(7)にて説明した、デング熱に感染している蚊を乾燥
させて粒子径の直径が50μm以下、は0.03μm(30nm)以下とした、蚊の微粉末を
構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質は酸性値が高い消化器官である胃の内部
の消化液である分泌液の影響を受けて変性するので、この胃液の分泌液の影響を回避する
目的にて、表24に示しているように、蚊の微粉末を主たる主成分とした素錠の錠剤を形成
したあと、この素錠の錠剤の表面上をヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、
HPMCPとする)などの腸溶コーティング加工を目的とした表面加工を行なう材料を使用し
て腸溶コーティング加工して腸溶剤の錠剤とする。
As the content (8), the mosquito infected with dengue fever described in the above content (7) is dried to have a particle diameter of 50 μm or less, and 0.03 μm (30 nm) or less. Peptides, proteins, sugar chains, and lipids that make up the fine powder of mosquitoes are denatured by the influence of secretions that are digestive fluids in the stomach, which are digestive organs with high acidity. For the purpose of avoiding the influence of the liquid, as shown in Table 24, after forming an uncoated tablet mainly composed of mosquito fine powder, the surface of the uncoated tablet was hybromellose. Phthalates (hereinafter abbreviated
Enteric coating is performed using a material that is surface-treated for enteric coating such as HPMCP.

内容の(9)としては、上記の内容の(8)にて説明した、病名がデング熱の原因であるデン
グ熱の原因ウィルスに感染している蚊の微粉末を、主たる主成分とした素錠の表面上をHP
MCPを使用して腸溶コーティング加工した錠剤を経口内投与して、蚊を構成しているペプ
チド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略して、蛋白質とする)を、人体は腸管にて体内
に摂取することにより、人体は蚊を構成している蛋白質の微小な断片を、人体は抗原と認
識して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答が成立する。これにより、人体は
病名がデング熱に対しての免疫を記憶して免疫記憶が成立する。結果として、極く安いコ
ストにて、病名がデング熱の治療手段となる効果がある。
As the content (9), an uncoated tablet composed mainly of the fine powder of mosquitoes infected with the dengue-causing virus whose disease name is the cause of dengue fever explained in (8) above. HP on the surface
Tablets processed with enteric coating using MCP are orally administered, and peptides, proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter abbreviated as proteins) that make up mosquitoes are placed in the intestine. When ingested into the body, the human body recognizes minute fragments of proteins constituting mosquitoes as human antigens and forms antigen-antibody complexes, thereby establishing an immune response. As a result, the human body stores the immunity against dengue fever and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a means of treating dengue fever at a very low cost.

内容の(10)としては、下記の表25 に示しているように、病名がオンコセルカ症(以
下、略して、オンコセルカ症とする)の原因である感染幼虫に感染している昆虫のブユを
多量に増殖させて、オンコセルカ症の原因である感染幼虫に感染しているブユをそのまま
の状態にて、まるごとオンコセルカ症を引き起こす感染幼虫に感染しているブユを乾燥さ
せて、オートクレープ、X線、又はガンマ線などの殺菌手段を使用して感染幼虫に感染し
ているブユ、その他の原虫、その他のウィルス、及びその他の雑菌を高温高圧にて無菌状
態に殺菌をしたあとの昆虫のブユを、例えば、ナノマイザー、又は液体窒素又はジェット
ミルなどの粉砕手段を使用して、粒子径の直径が50μm以下、又は0.03μm(30n
m)以下とした、昆虫のブユの微粉末を主たる主成分とした錠剤を形成する目的のために
、表25 に示しているような組成と、昆虫のブユを微粉末としたブユの微粉末とを混合し
て打錠して、昆虫のブユの微粉末が主たる主成分の錠剤である素錠を形成する。
As the content (10), as shown in Table 25 below, a large amount of insects infected with the infected larvae whose disease name is the cause of onchocercosis (hereinafter abbreviated as onchocercosis) The seedlings that are infected with the infected larvae that cause onchocercosis are left as they are, and the seedlings that are infected with the infected larvae that cause onchocercosis are completely dried, and then autoclave, X-ray, Or insects that have been sterilized at high temperature and high pressure under high sterilization conditions, such as buoys infected with infected larvae using sterilization means such as gamma rays, other protozoa, other viruses, and other bacteria , Nanomizer, or pulverizing means such as liquid nitrogen or jet mill, the particle diameter is 50 μm or less, or 0.03 μm (30 n
m) For the purpose of forming tablets mainly composed of insect powder, which are the following, the composition as shown in Table 25, and powder of powder of insect fruit Are mixed and tableted to form an uncoated tablet in which insect powder is mainly composed of tablets.

内容の(11)としては、上記の内容の(10)にて説明した、オンコセルカ症の原因である
感染幼虫に感染している昆虫のブユを乾燥させて粒子径の直径が50μm以下、又は0.0
3μm(30nm)以下とした、昆虫のブユの微粉末を構成しているペプチド、蛋白質、糖
鎖、及び脂質は酸性値が高い消化器官である胃の内部の消化液である分泌液の影響を受け
て変性するので、この胃液の分泌液の影響を回避する目的にて、表25に示しているよう
に、昆虫のブユの微粉末を主たる主成分とした素錠の錠剤を形成したあと、この素錠の錠
剤の表面上をヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)などの腸
溶コーティング加工を目的とした表面加工を行なう材料を使用して腸溶コーティング加工
して腸溶剤の錠剤とする。
As the content (11), the diameter of the particle diameter is 50 μm or less by drying the insect fly infected with the infected larva causing the onchocerciasis described in (10) above, or 0 0.0
Peptides, proteins, sugar chains, and lipids that make up the powder of insect shellfish that are 3 μm (30 nm) or less are affected by the secretion of the digestive juice in the stomach, which is a digestive organ with a high acidic value. In order to avoid the influence of the gastric juice secretion, as shown in Table 25, after forming an uncoated tablet mainly composed of fine powder of insects, The surface of this uncoated tablet is enteric-coated using a material for surface treatment for enteric coating such as hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP). Use enteric solvent tablets.

内容の(12)としては、上記の内容の(11)にて説明した、病名がオンコセルカ症の原因
である感染幼虫に感染している昆虫のブユの微粉末を、主たる主成分とした素錠の表面上
をHPMCPを使用して腸溶コーティング加工した錠剤を経口内投与して、昆虫のブユを構成
しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略して、蛋白質とする)を、人体は
腸管にて体内に摂取することにより、人体は昆虫のブユを構成している蛋白質の微小な断
片を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答が成立する
。これにより、人体はオンコセルカ症に対しての免疫を記憶して免疫記憶が成立する。結
果として、極く安いコストにて、病名がオンコセルカ症の治療手段となる効果がある。
As the content (12), an uncoated tablet composed mainly of fine powder of insect shellfish infected with an infected larva whose disease name is the cause of onchocercosis described in (11) above. Oral administration of enteric coated tablets using HPMCP on the surface of peptides, peptides, proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter abbreviated as proteins) that constitute insects By ingesting the human body through the intestinal tract, the human body recognizes minute fragments of the proteins that make up the insect fly, and the human body recognizes it as an antigen to form an antigen-antibody complex, resulting in an immune response. Is established. Thereby, the human body memorizes immunity against onchocercosis and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a therapeutic means for onchocerciasis at a very low cost.

内容の(13)としては、下記の表26 に示しているように、病名が眼合併症(以下、略
して、眼合併症とする)の原因である感染幼虫に感染している小型の蝿(以下、略して、
小型の蝿、又は蝿とする)を多量に増殖させて、眼合併症の原因である感染幼虫に感染し
ている小型の蝿をそのままの状態にて、まるごと眼合併症を引き起こす感染幼虫に感染し
ている小型の蝿を乾燥させて、オートクレープ、X線、又はガンマ線などの殺菌手段を使
用して感染幼虫に感染している小型の蝿、その他の原虫、その他のウィルス、及びその他
の雑菌を構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質が編成しない範囲内の低温の、
例えば、60度C以内の温度にて無菌状態に殺菌する。または、その他の殺菌手段を使用し
て、無菌状態に殺菌をしたあとの小型の蝿を、例えば、ナノマイザー、又は液体窒素、又
はジェットミルなどの粉砕手段を使用して、粒子径の直径が50μm以下、又は0.03μ
m(30nm)以下とした、小型の蝿の微粉末を主たる主成分とした錠剤を形成する目的の
ために、表26に示しているような組成と、小型の蝿を微粉末とした小型の蝿の微粉末とを
混合して打錠して、小型の蝿の微粉末が主たる主成分の錠剤である素錠を形成する。
As the content (13), as shown in Table 26 below, small pupae infected with infected larvae whose disease name is the cause of ocular complications (hereinafter referred to as ocular complications) (Hereafter, abbreviated
Small pupae or pupae) are proliferated in large quantities and infected with infected larvae that cause ocular complications in the same state as small pupae infected with infected larvae that cause ocular complications Small pupae that are dried and infected with infected larvae using sterilization means such as autoclave, X-rays, or gamma rays, other protozoa, other viruses, and other germs Low temperature within the range where the peptides, proteins, sugar chains, and lipids constituting
For example, sterilize in aseptic condition at a temperature within 60 degrees C. Alternatively, a small candy after sterilization using other sterilization means is sterilized using, for example, a nanomizer, liquid nitrogen, or pulverization means such as a jet mill, and the particle diameter is 50 μm. Or 0.03μ
For the purpose of forming tablets mainly composed of fine powder of small wrinkles with a size of m (30 nm) or less, a composition as shown in Table 26 and a small powder of fine wrinkles made of fine powder The fine powder of the cocoon is mixed and tableted to form an uncoated tablet, which is a tablet mainly composed of small fine cocoon powder.

内容の(14)としては、上記の内容の(13)にて説明した、眼合併症の原因である感染幼
虫に感染している小型の蝿を乾燥させて粒子径の直径が50μm以下、又は0.03μm(
30nm)以下とした小型の蝿の微粉末を構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂
質は酸性値が高い消化器官である胃の内部の消化液である分泌液の影響を受けて変性する
ので、この胃液の分泌液の影響を回避する目的にて、表26に示しているように、小型の蝿
の微粉末を主たる主成分とした素錠の錠剤を形成したあと、この素錠の錠剤の表面上をヒ
ブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)などの腸溶コーティング
加工を目的とした表面加工を行なう材料を使用して腸溶コーティング加工して腸溶剤の錠
剤とする。

As the content (14), the small cocoon infected with the infected larva causing the eye complication described in (13) above is dried, and the particle diameter is 50 μm or less, or 0.03μm (
Peptides, proteins, sugar chains, and lipids that make up the fine powder of small spiders with a thickness of 30 nm or less are denatured by the influence of secretions, which are digestive fluids in the stomach, which are digestive organs with high acidity Therefore, for the purpose of avoiding the influence of the secretion of this gastric juice, as shown in Table 26, after forming an uncoated tablet mainly composed of fine powder of small sputum, this uncoated tablet On the surface of the tablet, enteric coating is performed using a material for surface treatment for enteric coating such as hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP). Use tablets.

内容の(15)としては、上記の内容の(14)にて説明した、病名が眼合併症の原因である
小型の蝿が感染幼虫に感染している小型の蝿の微粉末を、主たる主成分とした素錠の表面
上にHPMCPを使用している腸溶コーティング加工した錠剤を経口内投与して、小型の蝿を
構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略して、蛋白質とする)を、人
体は腸管にて体内に摂取することにより、人体は小型の蝿を構成している蛋白質の微小な
断片を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答が成立す
る。これにより、人体は病名が眼合併症に対しての免疫を記憶して免疫記憶が成立する。
結果として、極く安いコストにて、病名が眼合併症の治療手段となる効果がある。
As the content (15), the main powder described in (14) of the above content is a small cocoon powder in which a small cocoon whose disease name is the cause of ocular complications is infected with an infected larva. Peptides, proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter abbreviated to form small vagina) are administered orally by administering enteric-coated tablets using HPMCP onto the surface of the uncoated tablets as ingredients. The human body ingests the protein in the intestinal tract, and the human body recognizes the minute fragments of the protein that constitutes a small spider and the human body recognizes it as an antigen to form an antigen-antibody complex. As a result, an immune response is established. Thereby, the human body memorizes the immunity against the eye complication and the immune memory is established.
As a result, there is an effect that the disease name becomes a therapeutic means for ocular complications at a very low cost.

内容の(16)としては、下記の表27に示しているように、病名がリーシュマニア症(以
下、略して、リーシュマニア症とする)の原因である感染幼虫に感染しているサシチョウ
バエを多量に増殖させて、リーシュマニア症の原因である感染幼虫に感染しているサシチ
ョウバエをそのままの状態にて、まるごとリーシュマニア症を引き起こす感染幼虫に感染
しているサシチョウバエを乾燥させて、オートクレープ、X線、又はガンマ線などの殺菌
手段を使用して感染幼虫に感染しているサシチョウバエ、その他の原虫、その他のウィル
ス、及びその他の雑菌を高温高圧にて無菌状態に殺菌をしたあとのサシチョウバエを、例
えば、ナノマイザー、又は液体窒素、又はジェットミルなどの粉砕手段を使用して、粒子
径の直径が50μm以下、又は0.03μm(30nm)以下とした、サシチョウバエの微粉
末を主たる主成分とした錠剤を形成する目的のために、表27に示しているような組成と、
サシチョウバエを微粉末としたサシチョウバエの微粉末とを混合して打錠して、サシチョ
ウバエの微粉末が主たる主成分の錠剤である素錠を形成する。
As (16) of the content, as shown in Table 27 below, a fly that is infected with an infected larva whose disease name is the cause of leishmaniasis (hereinafter referred to as leishmaniasis) is shown. The larvae that are infected with the infected larvae that cause leishmaniasis are dried, and the After sterilizing Stem fly, other protozoa, other viruses, and other bacteria that are infected with infected larvae by using sterilization means such as crepe, X-rays, or gamma rays, at high temperature and high pressure. For example, using a pulverizing means such as nanomizer, liquid nitrogen, or jet mill, the diameter of the particle size is 50 μm or less, or .03μm was (30 nm) or less, for the purpose of forming a tablet as a main mainly of fine powder of sandfly, the composition as shown in Table 27,
A fine powder of a sand fly is mixed with a fine powder of a fly fly and compressed to form an uncoated tablet which is a tablet mainly composed of the fine powder of a fly fly.

内容の(17)としては、上記の内容の(16)にて説明した、リーシュマニア症の原因であ
る感染幼虫に感染しているサシチョウバエを乾燥させて粒子径の直径が50μm以下、又
は0.03μm(30nm)以下とした、サシチョウバエの微粉末を構成しているペプチド、
蛋白質、糖鎖、及び脂質は酸性値が高い消化器官である胃の内部の消化液である分泌液の
影響を受けて変性するので、この胃液の分泌液の影響を回避する目的にて、表27に示し
ているように、サシチョウバエの微粉末を主たる主成分とした素錠の錠剤を形成したあと
、この素錠の錠剤の表面上をヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPと
する)などの腸溶コーティング加工を目的とした表面加工を行なう材料を使用して腸溶コ
ーティング加工して腸溶剤の錠剤とする。
As the content (17), the sand flies infected with the infected larvae causing leishmaniasis described in the above content (16) are dried and the diameter of the particle diameter is 50 μm or less, or 0 A peptide constituting a fine powder of a fly fly, which is not more than 03 μm (30 nm),
Proteins, sugar chains, and lipids are denatured by the influence of secretions that are digestive fluids in the stomach, which are digestive organs with high acidity. 27, after forming an uncoated tablet mainly composed of fine powder of sand fly, the surface of the uncoated tablet was coated with hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP). Enteric coating using a material for surface treatment for enteric coating, such as enteric coating, to obtain an enteric solvent tablet.

内容の(18)としては、上記の内容の(17)にて説明した、病名がリーシュマニア症の原
因であるサシチョウバエが感染幼虫に感染しているサシチョウバエの微粉末を、主たる主
成分とした素錠の表面上にHPMCPを使用している腸溶コーティング加工した錠剤を経口内
投与して、サシチョウバエを構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略
して、蛋白質とする)を、人体は腸管にて体内に摂取することにより、人体はサシチョウ
バエを構成している蛋白質の微小な断片を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成
することになり、免疫応答が成立する。これにより、人体は病名がリーシュマニア症に対
しての免疫を記憶して免疫記憶が成立する。結果として、極く安いコストにて、病名がリ
ーシュマニア症の治療手段となる効果がある。
As the content (18), the fine powder of the fly fly whose disease name is the cause of leishmaniasis explained in the above content (17) and infected with the infected larvae is the main component. Peptides, proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter abbreviated as protein) that make up the sand flies are obtained by orally administering enteric-coated tablets using HPMCP on the surface of the uncoated tablets. When the human body ingests it in the intestinal tract, the human body recognizes a minute fragment of the protein that constitutes the fly fly, the human body recognizes it as an antigen, and forms an antigen-antibody complex, An immune response is established. Thereby, the human body memorizes the immunity against leishmaniasis and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a treatment means for leishmaniasis at a very low cost.

内容の(19)としては、下記の表28に示しているように、病名がシャーガス病(以下、
略して、シャーガス病とする)の原因であるクルーズ・トリパノソーマ原虫(以下、略し
て、トリパノソーマ原虫とする)に感染しているサシガメを多量に増殖させて、シャーガ
ス病の原因であるトリパノソーマ原虫に感染しているサシガメをそのままの状態にて、ま
るごとシャーガス病を引き起こすトリパノソーマ原虫に感染しているサシガメを乾燥させ
て、オートクレープ、X線、又はガンマ線などの殺菌手段を使用してトリパノソーマ原虫
に感染しているサシガメ、糖鎖、及び糖質が変性しない範囲内の低温の、例えば、60度
C以内の温度にて無菌状態に殺菌をした後のサシガメを、例えば、ナノマイザー、又は液
体窒素、又はジェットミルなどの粉砕手段を使用して、粒子径の直径が50μm以下、又
は0.03μm(30nm)以下とした、サシガメの微粉末を主たる主成分とした錠剤を形
成する目的のために、表28に示しているような組成と、サシガメを微粉末としたサシガ
メの微粉末とを混合して打錠して、サシガメの微粉末が主たる主成分の錠剤である素錠を
形成する。
As the content (19), as shown in Table 28 below, the disease name is Chagas disease (hereinafter,
A large amount of turtles infected with the cruising Trypanosoma protozoa (hereinafter abbreviated as Trypanosoma protozoa), which is the cause of Chagas disease (abbreviated as Chagas disease), are infected with the Trypanosoma protozoa that is responsible for Chagas disease. The dry turtle infected with Trypanosoma protozoa causing Chagas disease in the same state is dried and infected with Trypanosoma protozoa using sterilization means such as autoclave, X-rays, or gamma rays. Low temperature, for example 60 degrees, within a range where the dehydrated sour turtle, sugar chain, and carbohydrate are not denatured
The turtle after being sterilized at a temperature within C is sterilized by using a crushing means such as nanomizer, liquid nitrogen, or jet mill, and the particle diameter is 50 μm or less, or 0.03 μm ( 30 nm) or less, for the purpose of forming a tablet composed mainly of fine powder of turtles, the composition shown in Table 28 and fine powder of turtles made of fine powder of turtles were mixed. The tablet is pressed to form a plain tablet in which the fine powder of sour turtle is the main component tablet.

内容の(20)としては、上記の内容の(19)にて説明した、シャーガス病の原因であるト
リパノソーマ原虫に感染しているサシガメを乾燥させて粒子径の直径が50μm以下、又
は0.03μm(30nm)以下とした、サシガメの微粉末を構成しているペプチド、蛋白
質、糖鎖、及び脂質は酸性値が高い消化器官である胃の内部の消化液である分泌液の影響
を受けて変性するので、この胃液の分泌液の影響を回避する目的にて、表28に示している
ように、サシガメの微粉末を主たる主成分とした素錠の錠剤を形成したあと、この素錠の
錠剤の表面上をヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)な
どの腸溶コーティング加工を目的とした表面加工を行なう材料を使用して腸溶コーティン
グ加工して腸溶剤の錠剤とする。
As the content (20), the sand turtle infected with the Trypanosoma protozoa causing Chagas disease described in the above content (19) is dried to have a particle diameter of 50 μm or less, or 0.03 μm. Peptides, proteins, sugar chains, and lipids that make up the fine powder of turtles (30 nm) or less are denatured by the influence of the secretory fluid that is the digestive fluid in the stomach, which is a digestive organ with a high acidic value. Therefore, for the purpose of avoiding the influence of the secretion of this gastric juice, as shown in Table 28, after forming a plain tablet mainly composed of fine powder of turtle, this uncoated tablet Enteric coating using a material for surface treatment for enteric coating processing, such as hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP), etc. To do.

内容の(21)としては、上記の内容の(20)にて説明した、病名がシャーガス病の原因で
あるサシガメがクルーズ・トリパノソーマ原虫に感染しているサシガメの微粉末を、主た
る主成分とした素錠の表面上にHPMCPを使用している腸溶コーティング加工した錠剤を経
口内投与して、サシガメを構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略し
て、蛋白質とする)を、人体は腸管にて体内に摂取することにより、人体はサシガメを構
成している蛋白質の微小な断片を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成すること
になり、免疫応答が成立する。これにより、人体はシャーガス病に対しての免疫を記憶し
て免疫記憶が成立する。結果として、極く安いコストにて、病名がシャーガス病の治療手
段となる効果がある。
As the content (21), the main component is the fine powder of the sea turtle explained in (20) of the above content, in which the turtle, whose disease name is the cause of Chagas disease, is infected with the protozoan of Cruz trypanosoma. Peptides, proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter abbreviated as proteins) that make up the sour turtle after oral administration of enteric-coated tablets using HPMCP on the surface of uncoated tablets When the human body ingests into the body through the intestinal tract, the human body recognizes minute fragments of the protein that constitutes the turtle, and the human body recognizes it as an antigen to form an antigen-antibody complex, resulting in an immune response. To establish. Thereby, the human body memorizes immunity against Chagas disease, and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a treatment method for Chagas disease at a very low cost.

また、上記にて説明をした病名がマラリア、睡眠病、オンコセルカ症、眼合併症、リーシ
ュマニア症、及びシャーガル病(以下、略してマラリアとする)などの病気に対しての無毒
性の抗原であるワクチン(以下、略してワクチン、又は抗原とする)を形成する手段と同様
の手段にて、病気がエイズ(HIV)、インフルエンザ(IFV)、デング熱及びヘルペス(H
SV)などのウイルスが原因で発症する病気の無毒性抗原であるワクチンを形成する手段を
、下記の(1)から(14)にて、HIV, IFV, HSV等の病気に関して、ワクチンを形
成する手段を説明する。
In addition, the disease names described above are non-toxic antigens for diseases such as malaria, sleep diseases, onchocerciasis, ocular complications, leishmaniasis, and Shagal disease (hereinafter abbreviated as malaria). In a manner similar to that used to form a vaccine (hereinafter abbreviated as a vaccine or antigen), the disease may be AIDS (HIV), influenza (IFV), dengue fever and herpes (H
The means for forming a vaccine that is a non-toxic antigen for diseases caused by viruses such as SV) is as follows for the diseases such as HIV, IFV, HSV, etc. in the following (1) to (14) Means will be described.

(1)としては、人間が感染するHIVと、全く同じHIVに感染するチンパンジー、又はミ
ドリサル(以下、略してチンパンジーとする)にHIVを感染させて、HIVに感染させた
チンパンジーの血液を乾燥させて、水分の含有量が0.1%以下に乾燥させたチンパンジーの
全血の血液成分を、直径が50μm以下、又は0.03μm(30nm)以下の粒子径の微粉末
に粉砕する目的と、全血の血液成分、又は全血の血液成分から血球を除いたもので、血清
と繊維素からなる血漿成分(以下、略して、血漿、又は血液、又は全血の血液成分とする
)が含有している種々雑多な雑菌を殺菌する目的にて、石臼又は液体窒素又はゼットミル
、又はナノマイザー(以下、略してナノマイザー、又はゼットミルとする)を使用して、全
血の血液成分を微粉末にする。さらに全血の血液成分、又は血漿成分を微粉末にした後の
HIVを構成しているタンパク質の微小な断片を変性させない手段にて、全血の血液成分が
含有している種々雑多な雑菌をエックス線(X線)、又はガンマ線その他の手段を使用して
殺菌する。
As (1), chimpanzees that are infected with the same HIV as humans, or chimpanzees (hereinafter abbreviated as chimpanzees) that are infected with HIV, are infected with HIV, and the blood of chimpanzees infected with HIV is dried. And the purpose of pulverizing the blood components of chimpanzee whole blood dried to a water content of 0.1% or less into fine powders having a diameter of 50 μm or less, or 0.03 μm (30 nm) or less, and whole blood Blood component or whole blood blood component excluding blood cells, and plasma component consisting of serum and fibrin (hereinafter abbreviated as plasma, blood, or whole blood component) For the purpose of sterilizing various miscellaneous bacteria, a blood stone or liquid nitrogen or a zet mill or a nanomizer (hereinafter abbreviated as nanomizer or zetmill) is used to make blood components of whole blood into a fine powder. Furthermore, after the blood component of whole blood or plasma component is made into fine powder
Sterilize various miscellaneous bacteria contained in blood components of whole blood using X-rays (X-rays), gamma rays, or other means without denaturing the minute fragments of the proteins that make up HIV. .

(2)としては、上記(1)にて説明をした、チンパンジーから採血した全血の血液成分、又
は血漿成分を乾燥させて、全血の血液成分、又は血漿成分の微粉末で主成分錠剤を形成す
る目的のために、表29に示しているような組成と、全血の血液成分、又は血漿成分の微
粉末とを混合して打錠して、チンパンジーから採血した血液成分の微粉末が主成分の錠剤
である素錠を形成する。その素錠の表面上をHPMCPを使用して腸溶コーティング加工した
錠剤を、経口内投与して、HIVに感染させたチンパンジーから採血した全血の血液成分
を構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略して、蛋白質とする)を、人
体は腸管にて体内に摂取することにより、人体はHIVに感染をしたチンパンジーから採
血した全血の血液成分、又は血漿成分を構成しているたんぱくしつの微小な断面を、人体
は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答が成立する。これによ
り、人体は病名がエイズに対しての免疫を記憶して、免疫記憶が成立する。結果として、
ごく安いコストにて、病名がエイズの治療手段となる効果がある。
(2) As described in (1) above, the blood component of whole blood collected from chimpanzee or the plasma component is dried, and the main component tablet is obtained by drying the blood component of whole blood or the fine powder of plasma component. For the purpose of forming a blood component fine powder of blood components collected from a chimpanzee by mixing and compressing a composition as shown in Table 29 and a blood component of whole blood or a fine powder of plasma component Form an uncoated tablet which is a tablet of the main component. Peptides, proteins, and sugars that constitute blood components of whole blood collected from chimpanzees infected with HIV by orally administering tablets enteric-coated on the surface of the uncoated tablets using HPMCP When the human body ingests chains and lipids (hereinafter abbreviated as proteins) into the body through the intestinal tract, the human body constitutes blood components or plasma components of whole blood collected from chimpanzees infected with HIV The human body recognizes the minute cross-section of the protein protein as an antigen to form an antigen-antibody complex, and an immune response is established. Thereby, the human body memorizes immunity against AIDS, and the immune memory is established. as a result,
At a very low cost, the name of the disease is an effective treatment for AIDS.

(3)としては、上記(1)及び(2)にて説明をした、チンパンジーから採血した全血の血液
成分、又は血漿成分を乾燥させて微粉末とした全血の血液成分、又は血漿成分の微粉末か
ら注射用水を形成する目的にて、水溶液又はエタノール水溶液に溶解させて、遠心分離機
にかけて、上澄みをPTFE製の0.03nmフィルター又はPVCD製の0.03nmフィ
ルターを使用して濾過した注射用水を目的とした水溶液又はエタノール水溶液を静脈内投
与、又は皮下注射をすることにより、人体はHIVに感染をしたチンパンジーから採血し
た全血の血液成分、又は血漿成分を構成している蛋白質の微小な断面を、人体は抗原と認
識して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答が成立する。これにより、人体は
病名がエイズに対しての免疫を記憶して、免疫記憶が成立する。結果として、ごく安いコ
ストにて、病名がエイズの治療手段となる効果がある。
(3) As described in the above (1) and (2), the blood component of whole blood collected from a chimpanzee, or the blood component or plasma component of whole blood obtained by drying the plasma component to obtain a fine powder In order to form water for injection from the fine powder of No. 1, dissolved in an aqueous solution or an aqueous ethanol solution, centrifuged, and the supernatant was filtered using a PTFE 0.03 nm filter or a PVCD 0.03 nm filter. An aqueous solution for ethanol for injection or an aqueous ethanol solution is administered intravenously or injected subcutaneously, so that the human body collects blood components of whole blood collected from chimpanzees infected with HIV, or proteins constituting plasma components. The human body recognizes a minute cross section as an antigen and forms an antigen-antibody complex, and an immune response is established. Thereby, the human body memorizes immunity against AIDS, and the immune memory is established. As a result, the disease name is effective for treating AIDS at a very low cost.

(4)としては、上記(1) (2)及び(3)にて説明をした、チンパンジーから採血した全血
の血液成分の代わりに、人間がHIVに感染しているエイズ患者でHIVに感染している
人体から採血した全血の血液成分、又は血漿成分を、チンパンジーから採血した全血の血
液成分、又は血漿成分の代わりに使用すると、より簡便にHIVに対しての抗体であるワ
クチンを形成できる。
As for (4), instead of the blood components of whole blood collected from chimpanzee as explained in (1), (2) and (3) above, humans with HIV / AIDS patients are infected with HIV. When the blood component or plasma component of whole blood collected from a human body is used instead of the blood component or plasma component of whole blood collected from a chimpanzee, a vaccine that is an antibody against HIV is more easily obtained. Can be formed.

(5)としては、人間が感染するIFVと全く同じIFVに感染するニワトリ、ブタ、又は
人間を含むその他の哺乳類(以下、略して、ブタとする)にIFVに感染させた人間又はブ
タの血液を採取して、IFVに感染させた人間、又はブタの血液、又は血漿成分を乾燥さ
せて、水分の含有量が0.1%以下に乾燥させたブタの全血の血液成分を、直径が0.0
3nm以下の粒子径の微粉末に粉砕する目的と、全血の血液成分、又は血漿成分が含有して
いる種々雑多な雑菌を殺菌する目的にて、石臼、又は、ボールミル、又はゼットミル、又
はナノマイザー、又は液体窒素(以下、略して、ナノマイザー、又はゼットミルとする)を
使用して、全血の血液成分、又は血漿成分を微粉末にする。さらに又はナノマイザー全血
の血液成分、又は血漿成分を微粉末にした後のFIVを構成しているタンパク質の微小な
断片を変性させない手段にて、全血の血液成分、又は血漿成分が含有している種々雑多な
雑菌をエックス線(X線)、又はその他の手段を使用して殺菌する。
(5): Human or pig blood infected with IFV in chickens, pigs, or other mammals including humans (hereinafter abbreviated as pigs) that are infected with the same IFV that is infected with humans The blood component of human or pig infected with IFV, or the blood component of plasma or plasma, and the blood component of porcine whole blood dried to a water content of 0.1% or less. 0.0
For the purpose of pulverizing to a fine powder with a particle diameter of 3 nm or less and the purpose of sterilizing various miscellaneous bacteria contained in blood components or plasma components of whole blood, a stone mill, ball mill, zet mill, or nanomizer Or liquid nitrogen (hereinafter abbreviated as nanomizer or zet mill) to make the blood component of whole blood or plasma component fine powder. Furthermore, the blood component of the whole blood or the plasma component is contained in a means that does not denature the minute fragments of the protein constituting the FIV after the blood component or the plasma component of the Nanomizer whole blood is made into a fine powder. The various miscellaneous bacteria are sterilized using X-ray (X-ray) or other means.

(6)としては、上記(5)にて説明をした、人間、又はブタから採血した全血の血液成分、
又は血漿成分を乾燥させて、全血の血液成分、又は血漿成分の微粉末を主成分とする錠剤
を形成する目的のために、表30に示しているような組成と、全血の血液成分、又は血漿
成分を微粉末とを混合して打錠して、人間、又はブタから採血した血液成分、又は血漿成
分の微粉末が主成分の錠剤である素錠を形成する。その素錠の表面上にHPMCPを使用
して腸溶コーティング加工した錠剤を、経口内投与して、IFVに感染させた人間、又は
ブタから採血した全血の血液成分、又は血漿成分を構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖
、及び脂質(以下、略して蛋白質とする)を、人体は腸管にて体内に摂取することにより、
人体はIFVに感染をした人間、又はブタから採血した全血の血液成分、又は血漿成分を
こうせいしている蛋白質の微小な断片を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成す
ることになり、免疫応答が成立する。これにより、人体は病名がインフルエンザに対して
の免疫を記憶して、免疫記憶が成立する。結果として、ごく安いコストにて、病名がイン
フルエンザの治療手段となる効果
がある。
(6) As described in (5) above, blood components of whole blood collected from humans or pigs,
Or the composition as shown in Table 30 and the blood components of whole blood for the purpose of drying the plasma components to form a tablet mainly composed of blood components of whole blood or fine powder of plasma components Alternatively, a plasma component is mixed with a fine powder and tableted to form an uncoated tablet in which a blood component collected from a human or a pig or a fine powder of a plasma component is a tablet containing a main component. Tablets enteric-coated using HPMCP on the surface of the uncoated tablets are orally administered to constitute blood components of whole blood collected from IFV-infected humans or pigs, or plasma components. The human body ingests the peptides, proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter referred to as proteins for short) that are in the intestine,
The human body recognizes the minute blood protein of the blood component of whole blood collected from humans infected with IFV or pigs, or the plasma component, and recognizes it as an antigen to form an antigen-antibody complex. And an immune response is established. As a result, the human body remembers immunity against influenza with the disease name, and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a means of treating influenza at a very low cost.

(7)としては、上記(5)及び(6)にて説明をした、人間、又はブタから採血した全血の血
液成分、又は血漿成分を乾燥させて微粉末とした全血の血液成分、又は血漿成分の微粉末
から注射用水を形成する目的にて、水溶液又はエタノール水溶液に溶解させて、遠心分離
機にかけて、上澄みをPTFE製の30nm以下のフィルター、又はPTDF製の30n
m以下のフィルターを使用して濾過した注射用水を目的とした水溶液又はエタノール水溶
液を静脈内投与、又は皮下注射をすることにより、人体はIFVに感染をした人間、又はブ
タから採血した全血の血液成分、又は血漿成分を構成している蛋白質の微小な断片を、人
体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答が成立する。これに
より、人体は病名がインフルエンザに対しての免疫を記憶して、免疫記憶が成立する。結
果として、ごく安いコストにて、病名がインフルエンザの治療手段となる効果がある。ま
た、病名がインフルエンザに感染している人間の血液を採血して、人間の血液を使用して
抗原である病名がインフルエンザのワクチンを形成すると、より一段と簡便である。
(7) As described in the above (5) and (6), the blood component of whole blood collected from humans or pigs, or the blood component of whole blood obtained by drying the plasma component into a fine powder, Alternatively, for the purpose of forming water for injection from fine powder of plasma components, it is dissolved in an aqueous solution or an ethanol aqueous solution and centrifuged, and the supernatant is a PTFE 30 nm or less filter, or PTDF 30 n
The body of human blood collected from humans or pigs infected with IFV by intravenous administration or subcutaneous injection of an aqueous solution for ethanol for injection or an aqueous ethanol solution filtered using a filter of m or less The human body recognizes a minute fragment of a protein constituting a blood component or plasma component as an antigen to form an antigen-antibody complex, and an immune response is established. As a result, the human body remembers immunity against influenza with the disease name, and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a means of treating influenza at a very low cost. In addition, it is more convenient if blood of a human whose disease name is infected with influenza is collected, and a vaccine for the disease whose name is an antigen is formed using human blood to form a vaccine for influenza.

(8)としては、上記(5) (6)及び(7)にて説明をした、ブタから採血した全血の血液成
分、又は血漿成分の代わりに、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染し
ているニワトリから採血した全血の血液成分を、ブタから採血した全血の血液成分の代わ
りに使用すると、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に対しての抗体である
ワクチンを形成できる。
(8) As described in the above (5), (6) and (7), highly pathogenic avian influenza virus (H5N1 type) instead of whole blood blood component or plasma component collected from pigs When the blood components of whole blood collected from chickens infected with sera are used in place of the blood components of whole blood collected from pigs, a vaccine that is an antibody against highly pathogenic avian influenza virus (H5N1) Can be formed.

(9)としては、人間が感染するデング熱ウイルスと全く同じデング熱に感染するブタ、又
は人間を含むその他の哺乳類(以下、略してブタとする)にデング熱に感染させた人間、又
はブタの血液、又は血漿成分を乾燥させて、水分の含有量が0.1%以下に乾燥させた人間、
又はブタの全血の血液成分、又は血漿成分を、直径が30nm以下の粒子径の微粉末に粉
砕する目的と、全血の血液成分、又は血漿成分が含有している種々雑多な雑菌を殺菌する
目的にて、石臼、又はボールミル、又は液体窒素、又はナノマイザー、又はゼットミル(
以下、略して、ナノマイザー、又はゼットミルとする)を使用して、全血の血液成分、又
は血漿成分を微粉末にする。さらに全血の血液成分、又は血漿成分を微粉末にした後のデ
ング熱を構成しているタンパク質の微小な断片を変性させない手段にて、全血の血液成分
、又は血漿成分が含有している種々雑多な雑菌をエックス線(X線)、又はガンマ線その他
の手段を使用して殺菌する。
(9) As a pig infected with the same dengue fever virus that humans infect, or humans infected with dengue fever in other mammals including humans (hereinafter referred to as pigs), or pig blood, Or a human who has dried the plasma components and dried the water content to 0.1% or less,
Or the purpose of pulverizing the blood component or plasma component of porcine whole blood into fine powder with a particle size of 30 nm or less, and sterilizing various miscellaneous bacteria contained in the blood component or plasma component of whole blood For the purpose of doing this, a stone mortar or ball mill, or liquid nitrogen, or a nanomizer, or a zet mill (
Hereinafter, the blood component or plasma component of whole blood is made into a fine powder by using Nanomizer or Zetmill for short. Furthermore, the blood component of whole blood contains various blood components or plasma components in a way that does not denature the minute fragments of the protein that constitutes dengue fever after the whole blood component or plasma component is made into a fine powder. Various miscellaneous bacteria are sterilized using X-rays (X-rays), gamma rays or other means.

(10)としては、上記(9)にて説明をした、人間、又はブタから採血した全血の血液成分、
又は血漿成分を乾燥させて、全血の血液成分、又は血漿成分の微粉末で主成分錠剤を形成
する目的のために、表31に示しているような組成と、全血の血液成分、又は血漿成分を
微粉末とを混合して打錠して、人間又はブタから採血した血液成分、又は血漿成分の微粉
末が主成分の錠剤である素錠を形成する。その素錠の表面上をHPMCPを使用して腸溶
コーティング加工した錠剤を、経口内投与して、デング熱に感染させたブタから採血した
全血の血液成分、又は血漿成分を構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下
、略して蛋白質とする)を、人体は腸管にて体内に摂取することにより、人体はIFVに
感染をした人間、又はブタから採血した全血の血液成分、又は血漿成分をこうせいしてい
る蛋白質の微小な断片を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成することになり、
免疫応答が成立する。これにより、人体は病名がデング熱に対しての免疫を記憶して、免
疫記憶が成立する。結果として、ごく安いコストにて、病名がデング熱の治療手段となる
効果がある。
(10) As described in (9) above, blood components of whole blood collected from humans or pigs,
Or for the purpose of drying the plasma component to form a main component tablet with the blood component of whole blood, or a fine powder of plasma component, and the blood component of whole blood, or A plasma component is mixed with a fine powder and compressed to form a blood component collected from a human or a pig, or an uncoated tablet whose main component is a fine powder of a plasma component is a tablet. Blood component of whole blood collected from porcine infected by dengue fever by orally administering a tablet whose enteric coating is processed on the surface of the uncoated tablet using HPMCP, or peptide constituting plasma component , Proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter abbreviated as proteins) into the body through the intestinal tract, the human body is blood components of whole blood collected from humans or pigs infected with IFV Or a minute fragment of a protein that causes plasma components to be recognized as an antigen by the human body to form an antigen-antibody complex,
An immune response is established. Thereby, the human body memorizes the immunity against dengue fever and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a means of treating dengue fever at a very low cost.

(11)としては、上記(9)及び(10)にて説明をした、人間、又はブタから採血した全血
の血液成分、又は血漿成分を乾燥させて微粉末とした全血の血液成分、又は血漿成分の微
粉末から注射用水を形成する目的にて、水溶液又はエタノール水溶液に溶解させて、遠心
分離機にかけて、上澄みをPTFE製の30nm以下のフィルター、又はPVDF製の3
0nm以下のフィルターを使用して濾過した注射用水を目的とした水溶液、又はエタノー
ル水溶液を静脈内投与、又は皮下注射をすることにより、人体はデング熱に感染をしたブ
タから採血した全血の血液成分を構成している蛋白質の微小な断面を、人体は抗原と認識
して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答が成立する。これにより、人体は病
名がデング熱に対しての免疫を記憶して、免疫記憶が成立する。結果として、ごく安いコ
ストにて、病名がデング熱の治療手段となる効果がある。また、病名がデング熱に感染し
ている人間の血液を採血して、人間の血液を使用して抗原である病名がデング熱のワクチ
ンを形成すると、より一段と簡便である。
(11) As described in (9) and (10) above, the blood component of whole blood collected from humans or pigs, or the blood component of whole blood obtained by drying the plasma component into a fine powder, Alternatively, for the purpose of forming water for injection from a fine powder of plasma components, it is dissolved in an aqueous solution or an ethanol aqueous solution and centrifuged, and the supernatant is filtered with a PTFE filter of 30 nm or less, or PVDF 3
Blood components of whole blood collected from pigs infected with dengue fever by intravenous administration or subcutaneous injection of an aqueous solution intended for water for injection filtered using a filter of 0 nm or less or an aqueous ethanol solution The human body recognizes a minute cross section of the protein constituting the protein as an antigen and forms an antigen-antibody complex, and an immune response is established. Thereby, the human body memorizes the immunity against dengue fever and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a means of treating dengue fever at a very low cost. In addition, it is more convenient if blood of a person whose disease name is infected with dengue fever is collected, and a vaccine with the name of the disease as the antigen is dengue fever using human blood.

(12)としては、人間が感染する単純ヘルペス(以下、略してヘルペス又はHSVとする)
と全く同じHSVに感染するマウス、又はフェレット(以下、略してマウス)にHSVに感
染させた人間の血液、又は血漿成分、又はマウスの血液、又は血漿成分を乾燥させて、水
分の含有量が0.1%以下に乾燥させた人間又はマウスの全血の血液成分、又は血漿成分
を、直径が50μm以下、又は0.03μm(30nm)の粒子径の微粉末に粉砕する目的と
、全血の血液成分、又は血漿成分が含有している種々雑多な雑菌を殺菌する目的にて、液
体窒素又は石臼、又はボールミル、又はナノマイザー、又はゼットミル(以下、略してナ
ノマイザー、又はゼットミルとする)を使用して、全血の血液成分、又は血漿成分を微粉
末にする。さらに全血の血液成分、又は血漿成分を微粉末にした後のHSVを構成してい
るタンパク質の微小な断片を変性させない手段にて、全血の血液成分、又は血漿成分が含
有している種々雑多な雑菌をエックス線(X線)、又はガンマ線その他の手段を使用して殺
菌する。
(12): Herpes simplex that humans infect (hereinafter abbreviated as herpes or HSV)
The human blood or plasma component or mouse blood or plasma component infected with HSV in a mouse or ferret (hereinafter abbreviated as mouse) infected with the same HSV is dried to have a water content. The purpose of pulverizing the blood component or plasma component of human or mouse whole blood dried to 0.1% or less into a fine powder having a diameter of 50 μm or less, or 0.03 μm (30 nm), and whole blood Liquid nitrogen or stone mortar, or ball mill, or nanomizer, or zet mill (hereinafter abbreviated as nanomizer or zet mill) for the purpose of sterilizing various miscellaneous bacteria contained in blood components or plasma components Then, the blood component or plasma component of whole blood is made into a fine powder. Furthermore, the blood component of whole blood or the plasma component is contained in a means that does not denature the minute fragments of the protein constituting the HSV after the blood component or plasma component of the whole blood is made into a fine powder. Various miscellaneous bacteria are sterilized using X-rays (X-rays), gamma rays or other means.

(13)としては、上記(12)にて説明をした、人間、又はマウスから採血した全血の血液
成分、又は血漿成分を乾燥させて、全血の血液成分、又は血漿成分の微粉末で主成分錠剤
を形成する目的のために、表32に示しているような組成と、全血の血液成分、又は血漿成
分の微粉末とを混合して打錠して、人間又はマウスから採血した血液成分、又は血漿成分
の微粉末が主成分の錠剤である素錠を形成する。その素錠の表面上をHPMCPを使用し
て腸溶コーティング加工した錠剤を、経口内投与して、HSVに感染させたマウスから採
血した全血の血液成分、又は血漿成分を構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質
(以下、略して、蛋白質とする)を、人体は腸管にて体内に摂取することにより、人体はIF
Vに感染をしたマウスから採血した全血の血液成分、又は血漿成分を構成している蛋白質
の微小な断片を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成することになり、免疫応答
が成立する。これにより、人体は病名がHSV熱に対しての免疫を記憶して、免疫記憶が
成立する。結果として、ごく安いコストにて、病名がHSVの治療手段となる効果がある
(13) As described in (12) above, the blood component of whole blood or plasma component collected from a human or mouse is dried, and the blood component of whole blood or the fine powder of plasma component is used. For the purpose of forming a main component tablet, the composition as shown in Table 32 was mixed with a blood component of whole blood or a fine powder of a plasma component, tableted, and blood was collected from a human or a mouse. An uncoated tablet in which a fine powder of blood component or plasma component is a main component is formed. Blood component of whole blood collected from mice infected with HSV by orally administering a tablet whose enteric coating is processed on the surface of the uncoated tablet using HPMCP, or a peptide constituting the plasma component , Proteins, sugar chains, and lipids
(Hereafter, abbreviated as protein), the human body ingests the body through the intestine,
The blood component of whole blood collected from a mouse infected with V, or a minute fragment of the protein constituting the plasma component, is recognized by the human body as an antigen to form an antigen-antibody complex, resulting in an immune response. Is established. Thereby, the human body memorizes the immunity against the HSV fever, and the immune memory is established. As a result, there is an effect that the disease name becomes a treatment means for HSV at a very low cost.

(14)としては、上記(12)と(13)にて説明をした、人間又はマウスから採血した全血
の血液成分、又は血漿成分を乾燥させて微粉末とした全血の血液成分、又は血漿成分の微
粉末から、注射用水を形成する目的にて、水溶液又はエタノール、人間、又はエタノール
水溶液に溶解させて、遠心分離機にかけて、上澄を30nm以下のPTFE製のフィルタ
ー、又は30nm以下のPVDF製のフィルターでろ過した注射用水を目的とした水溶液
、又はエタノール水溶液を静脈内投与、又は皮下注射することにより、人体はHSVに感染
した人間、又はマウスから採血した全血の血液成分、又は血漿成分を構成しているペプチ
ド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略して、蛋白質とする)に含まれているHSVを構成し
ている蛋白質の微小な断片を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成することにな
り、免疫応答が成立する。これにより、人体は病名がHSV熱に対しての免疫を記憶して
、免疫記憶が成立する。結果として、ごく安いコストにて、病名がヘルペスの治療手段と
なる効果がある。また、病名がヘルペスに感染している人間の血液を採血して、人間の血
液、又は血漿成分を使用して抗原である病名がヘルペスのワクチンを形成すると、より一
段と簡便である。
(14) As described in the above (12) and (13), the blood component of whole blood collected from a human or a mouse, or the blood component of whole blood obtained by drying the plasma component into a fine powder, or For the purpose of forming water for injection from fine powder of plasma components, dissolve in aqueous solution, ethanol, human, or aqueous ethanol solution, centrifuge and supernatant with PTFE filter of 30 nm or less, or 30 nm or less The human body is a blood component of whole blood collected from a human or mouse infected with HSV by intravenous administration or subcutaneous injection of an aqueous solution intended for water for injection filtered with a PVDF filter, or an ethanol aqueous solution, or A minute fragment of the protein that constitutes HSV contained in peptides, proteins, sugar chains, and lipids (hereinafter abbreviated as proteins) that constitute plasma components. Recognizes the antigen will form a antigen-antibody complex, an immune response is established. Thereby, the human body memorizes the immunity against the HSV fever, and the immune memory is established. As a result, the disease name is effective for treating herpes at a very low cost. In addition, it is more convenient if blood of a human whose disease name is infected with herpes is collected and a vaccine for herpes whose name is an antigen is formed using human blood or plasma components.

また、上記にて説明をした病名がマラリア、睡眠病、ナガナ病、オンコセルカ症、眼合
併症、リーシュマニア症、及びシャーガス病(以下、略して、マラリアとする)などの病気

対しての無毒性の抗原であるワクチン(以下、略してワクチン、又は抗原とする)を形成す
る手段としても、上記の(1)から(14)にて説明した内容と同様の手段にて、抗原である
ワクチンを形成すると簡便にワクチンを形成することができる。
In addition, the disease names described above are non-toxic to diseases such as malaria, sleep disease, Nagana disease, onchocercosis, ocular complications, leishmaniasis, and Chagas disease (hereinafter abbreviated as malaria). As a means for forming a vaccine that is a sex antigen (hereinafter referred to as vaccine or antigen for short), a vaccine that is an antigen in the same manner as described in the above (1) to (14) A vaccine can be easily formed.

また、上記にて説明した、病名がマラリア、睡眠病、ナガナ病、オンコセルカ症、眼合併
症、リーシュマニア症、及びシャーガス病、(以下、略して、マラリアとする)などの病気
に対しての無毒性抗原であるワクチンを形成する手段としても、上記と同様に簡便にワク
チンを形成できることを下記に説明する。
In addition, for the diseases described above, such as malaria, sleep disease, Nagana disease, onchocerciasis, ocular complications, leishmaniasis, and Chagas disease (hereinafter abbreviated as malaria). As a means for forming a vaccine that is a non-toxic antigen, it will be described below that a vaccine can be easily formed as described above.

(1)としては、病名がマラリアの場合には、人間を含むブタ、牛、馬、サル、及びチンハ
ンジー(以下、略して、サル、又は牛とする)などの哺乳類が、マラリア原虫に感染をする
ので、マラリア原虫に感染をしているサルから血液を採取すると、このサルから採血した
全血の血液成分、又は血漿成分の内部には、病名がマラリア、又は睡眠病のワクチンとな
る抗原を含有している。このサル、又は牛から採血した全血の血液成分を使用して、病名
がマラリアの抗原であるワクチンを簡便に形成することができる。病名がマラリアに感染
している人間の血液を採血し使用して、病名がマラリアの抗原であるワクチンを形成する
と、より一段と簡便である。
As for (1), when the disease name is malaria, mammals such as pigs, cattle, horses, monkeys, and Chinhanji (hereinafter abbreviated as monkeys or cattle) including humans are infected with malaria parasites. Therefore, when blood is collected from a monkey infected with Plasmodium, the blood component of whole blood collected from the monkey or the plasma component contains an antigen whose disease name is a vaccine for malaria or sleeping sickness. Contains. By using blood components of whole blood collected from monkeys or cattle, a vaccine whose antigen is an antigen of malaria can be easily formed. It is more convenient if blood of a human whose disease name is infected with malaria is collected and used to form a vaccine whose antigen is a malaria antigen.

(2)としては、病名が睡眠病、ナガナ病、オンコセルカ症、眼合併症、リーシュマニア症
、及びシャーガル病、及び梅毒(以下、略して、睡眠病とする)は、人間を含むブタ、牛、
馬、サル、及びチンパンジー(以下、略して、サル、又は牛とする)などの哺乳類が、トリ
パノソーマ原虫に感染をするので、トリパノソーマ原虫に感染をしている牛から血液を採
取すると、この牛から採血した全血の血液成分、又は血漿成分の内部には、病名がマラリ
ア、又は睡眠病のワクチンとなる抗原を含有している。このサル、又は牛から採血した全
血の血液成分、又は血漿成分を使用して、病名が睡眠病の抗原であるワクチンを簡便に形
成することができる。病名がマラリア、又は睡眠病に感染している人間の血液を採血し使
用して、病名が睡眠病の抗原であるワクチンを形成すると、より一段と簡便である。
As for (2), the disease names are sleeping sickness, nagana disease, onchocercosis, ocular complications, leishmaniasis, and Shagal's disease, and syphilis (hereinafter abbreviated as sleeping sickness) are swine, cattle, and humans. ,
Mammals such as horses, monkeys, and chimpanzees (hereinafter abbreviated as monkeys or cattle) are infected with Trypanosoma protozoa, so when blood is collected from a cow infected with Trypanosoma protozoa, The blood component of the collected whole blood or the plasma component contains an antigen whose disease name is malaria or sleep vaccine. By using blood components or plasma components of whole blood collected from monkeys or cattle, a vaccine whose disease name is an antigen of sleeping sickness can be easily formed. It is more convenient to collect and use the blood of a human whose disease name is malaria or sleep disease to form a vaccine whose disease name is an antigen of sleep disease.

題目 「エイズ患者の血液を使用してワクチンを形成する研究開発」 Title “R & D to form vaccines using blood from AIDS patients”

目的
人間がHIVに感染している、病名がエイズ患者の全血の血液成分、又は血漿成分を使用
して、100%無毒性の抗原であるワクチンを形成する。
Objective To form a vaccine that is 100% non-toxic antigen using the blood component of whole blood or plasma component of AIDS patients whose human being is infected with HIV.

(2)上記の(1)にて説明をした、人体から採血した全血の血液成分、又は血漿成分の内
部には、現在、地球上で発見されている、約三万種類以上の種々雑多なウイルスの中で、
最もサイズが小さいウイルスが、病名がリンゴ病の原因ウイルスである、パルボウイルス
で、パルボウイルスのサイズが30nmである。次に二番目にサイズが小さいウイルスが
、病名がC型肝炎(HCV)の原因ウイルスで50nmである。病名がエイズの原因ウイ
ルスである、HIVのサイズは、120nmである。
(2) There are about 30,000 or more kinds of miscellaneous miscellaneous things currently found on the earth in the blood component of the whole blood collected from the human body or plasma component explained in (1) above. Among the various viruses
The smallest virus is a parvovirus whose disease name is the causative virus of apple disease, and the parvovirus size is 30 nm. The second smallest virus is the causative virus of hepatitis C (HCV) at 50 nm. The size of HIV whose disease name is the virus causing AIDS is 120 nm.

(3)上記の(1)及び(2)にて説明をした、人体から採血した全血の血液成分、又は
血漿成分を使用して、現在の時点で100%種々雑多なウイルス、細菌及びマラリア原虫
などの原虫に対しても、100%感染性が全くない無毒性でむがいの抗原であるワクチン
を、人体から採血した全血の血液成分、又は血漿成分を使用して形成するのには、現在、
地球上で発見されている、パルボウイルスのサイズが30nmであるので、人体から採血
した全血の血液成分、又は血漿成分の内部に存在している赤血球、白血球、血小板、種々
雑多なウイルス、種々雑多な細菌、及び種々雑多な原虫(以下、略して細菌とする)の大
きさのサイズを、パルボウイルスのサイズである30nm以下に、粉々に粉砕できれば、
リンゴ病を含む感染病の病気に対して、全く無害なワクチンを形成できることになる。
(3) 100% miscellaneous viruses, bacteria and malaria at the present time using blood components or plasma components of whole blood collected from the human body, as explained in (1) and (2) above To form a vaccine that is 100% infectious, non-toxic and irritating antigen against protozoa such as protozoa, using whole blood or plasma components collected from the human body ,Current,
Since the size of the parvovirus that has been found on the earth is 30 nm, blood components of whole blood collected from the human body, or red blood cells, white blood cells, platelets, various miscellaneous viruses, If the size of miscellaneous bacteria and various miscellaneous protozoa (hereinafter referred to as bacteria for short) can be shattered to a parvovirus size of 30 nm or less,
A completely harmless vaccine can be formed against infectious diseases including apple disease.

(4)上記の(1)、及び(2)及び(3)にて説明をした、病名がリンゴ病の原因ウイ
ルスは、
パルボウイルスで、パルボウイルスのサイズが30nmなので、パルボウイルスよりも、
より一段と小さい30nm以下のサイズに粉々に粉砕できる手段としては、人体から採血
した全血の血液成分、又は血漿成分を、例えば−10度C前後の室内にて凍結した後、全
血の血液成分、又は血漿成分を直径が数mm前後の大きさに粉砕した後、同じく室温が−
50度C前後の室内にて、乳鉢、石臼、ボールミル、ナノマイザー、及びゼットミル(以
下、略して、ナノマイザー、又はゼットミルとする)を使用して粉砕すると、バルボウイ
ルスのサイズを30nm以下に、粉々に粉砕できることを発見した。
(4) The virus whose cause is the apple disease described in (1), (2) and (3) above is
Because it is a parvovirus, the size of the parvovirus is 30nm.
As a means that can be pulverized to a smaller size of 30 nm or less, the blood component of whole blood collected from the human body or the plasma component is frozen in a room of, for example, about −10 degrees C. Or after pulverizing the plasma component to a size of about several mm in diameter,
When pulverized using a mortar, stone mill, ball mill, nanomizer, and zet mill (hereinafter abbreviated as nanomizer or zet mill) in a room at around 50 degrees C, the size of the barbovirus is reduced to 30 nm or less. I found that it can be crushed.

(5)上記の(4)にて説明をした、人体から採血した全血の血液成分、又は血漿成分を
、例えば−50度C前後の室内にて凍結した後の同じ作業工程を数回繰り返して、ナノマ
イザー、又はゼットミルを使用して微粉末に加工する工程と同じ工程を、ナノマイザー、
又はゼットミルを使用して繰り返すと、より一段と全血の血液成分を極限にまで小さくで
きる。
(5) Repeating the same work process several times after freezing the blood component or the plasma component of whole blood collected from the human body described in (4) above, for example, in a room of around −50 ° C. Nanomizer, or the same process as processing to fine powder using a Zet mill, Nanomizer,
Or if it repeats using a zet mill, the blood component of whole blood can be made still smaller to the limit.

(6)上記にて説明をした、ウイルス、細菌及びマラリア原虫などの原虫を含有している
人体から採血した全血の血液成分を凍結する場合には、極くゆっくりと凍結させると、水
分を含有しているウイルス、細菌及び原虫の体積の内部面積は、水分が膨張する膨張率が
高くなることにより、ウイルス、細菌及び原虫の体積は大きくなるので、粉砕が容易とな
り、例えば−10度C前後の温度にて緩慢に凍結するのが、最も効率よく粉砕出来ること
になる。
(6) When freezing blood components of whole blood collected from a human body containing protozoa such as viruses, bacteria, and malaria parasites as described above, if the blood components are frozen very slowly, Since the volume of the virus, bacteria, and protozoa contained in the volume of the virus, bacteria, and protozoa is increased, the volume of the virus, bacteria, and protozoa is increased. Slow freezing at the front and back temperatures is the most efficient pulverization.

上記にて説明をした目的の実施例を、下記の(1)から(3)にて説明する。 Examples of the object described above will be described in the following (1) to (3).

(1)としては、人間がHIVに感染しているエイズ患者の血液を採血して、人体から採
血した全血の血液成分、又は血漿成分を凍結して、ゼットミルを使用して粉砕して、水分
の含有量が0.1%以下に乾燥させたエイズ患者の全血の血液成分、又は血漿成分が含有
している、HIV、ウイルス、細菌、及び原虫を、例えば、HIVの直径である120n
m以下の大きさに、エイズ患者の全血の血液成分、又は血漿成分が含有しているHIVを
、直径が30nm以下の微粉末に粉砕する目的と、全血の血液成分、又は血漿成分が含有
しているHIV、又はその他のウイルス、細菌、及び原虫を、例えば、HIVであれば核
酸の表皮であるエンベロープとを粉砕して殺菌する目的にて、乳鉢、石臼、ボールミル、
ナノマイザー、及びゼットミル(以下、略して、ナノマイザー、又はゼットミルとする)
を使用して物理的に粉砕すると、直径が30nm以下の微粉末に粉砕できる。さらに、全
血の血液成分、又は血漿成分を微粉末にした後のHIVを構成している蛋白質の微小な断片
を変性させない手段にて、全血の血液成分、又は血漿成分が含有しているHIV、又はそ
の他のウイルス、細菌、及び原虫を、エックス線、ガンマ線その他の手段にて殺菌する。
As (1), human blood is collected from an AIDS patient infected with HIV, the blood component of whole blood collected from the human body, or the plasma component is frozen and pulverized using a zet mill, HIV, virus, bacteria, and protozoa containing blood components of whole blood or plasma components of AIDS patients dried to a water content of 0.1% or less, for example, 120 n which is the diameter of HIV
The purpose of pulverizing HIV containing the blood component or plasma component of whole blood of AIDS patients into a fine powder having a diameter of 30 nm or less, and the blood component or plasma component of whole blood For the purpose of crushing and sterilizing HIV or other viruses, bacteria, and protozoa contained therein, for example, the envelope that is the epidermis of nucleic acids in the case of HIV, a mortar, stone mill, ball mill,
Nanomizer and zet mill (hereinafter abbreviated as nanomizer or zet mill)
Can be ground into a fine powder having a diameter of 30 nm or less. Furthermore, the blood component or plasma component of whole blood is contained in a means that does not denature the minute fragments of the protein that constitutes HIV after the blood component or plasma component of whole blood is made into a fine powder. HIV or other viruses, bacteria and protozoa are sterilized by X-rays, gamma rays or other means.

(2)としては、上記の(1)にて説明をした、HIVを含有している全血の血液成分、
又は血漿成分を粉砕して、直径が30nm以下の微粉末を主成分とした錠剤を形成する目
的のために、表33に示しているような組成と、全血の血液成分、又は血漿成分の微粉末
とを混合して打錠して、人体から採血した血液成分、又は血漿成分の微粉末が主成分の錠
剤の原型ある素錠を形成する。この素錠の表面上をHPMCP等の腸溶コーティング加工
した錠剤を、人体に服用させて、エイズ患者から採血した全血の血液成分、又は血漿成分
を構成しているペプチド、蛋白質、糖鎖、及び脂質(以下、略して蛋白質とする)を、人
体の腸管にて血液中に摂取することにより、人体はエイズ患者から採血した、HIVを含
有している全血の血液成分、又は血漿成分を構成している蛋白質の微小な断片を、人体は
抗原と認識して抗原抗体複合体を形成する。これにより、人体は病名がエイズに対しての
免疫を記憶して、免疫記憶を形成する。結果として。ごく安いコストにて病名がエイズの
治療手段となる効果がある。
(2) As described in (1) above, the blood components of whole blood containing HIV,
Alternatively, for the purpose of pulverizing the plasma component to form a tablet composed mainly of fine powder having a diameter of 30 nm or less, the composition shown in Table 33 and the blood component of whole blood or plasma component The fine powder is mixed and tableted to form an uncoated tablet that is a prototype of a blood component collected from a human body or a fine powder of a plasma component as a main component. Peptides, proteins, sugar chains, or blood components of whole blood collected from AIDS patients, or tablets that have been enteric coated on the surface of this uncoated tablet such as HPMCP. And lipid (hereinafter, abbreviated as protein) in the human intestinal tract, the human body collects blood components or plasma components of whole blood containing HIV collected from AIDS patients. The human body recognizes a minute fragment of the constituting protein as an antigen and forms an antigen-antibody complex. Thereby, the human body memorizes immunity against AIDS and forms an immune memory. as a result. The name of the disease is an effective treatment for AIDS at a very low cost.

上記の(1)にて説明をした、エイズ患者から採血したHIVを含有している全血の血液
成分、又は血漿成分を粉砕して、直径が30nm以下の微粉末をエタノール水溶液に溶解
させて、遠心分離器にかけて、上澄みをPTFE製の30nm以下のフイルター、又はP
VDV製の30nm以下のフイルターを使用して濾過して、注射用水を形成する。この注
射用水を静脈内投与、又は皮下注射することにより、人体はHIVの微小な蛋白質の断片
を、人体は抗原と認識して抗原抗体複合体を形成する。これにより、人体は病名がエイズ
に対しての免疫を記憶して、免疫記憶を形成する。これにより。ごく安いコストにて病名
がエイズの治療手段となる効果がある。
The blood component or plasma component of whole blood containing HIV collected from an AIDS patient explained in (1) above is pulverized, and a fine powder having a diameter of 30 nm or less is dissolved in an aqueous ethanol solution. , Centrifuge and remove the supernatant from PTFE 30 nm or less filter or P
Filter using a 30 nm or less filter made by VDV to form water for injection. By intravenously or subcutaneously injecting this water for injection, the human body recognizes a minute protein fragment of HIV and the human body recognizes it as an antigen to form an antigen-antibody complex. Thereby, the human body memorizes immunity against AIDS and forms an immune memory. By this. The name of the disease is an effective treatment for AIDS at a very low cost.

上記の(1)、(2)及び(3)にて説明をした、HIVなどのウイルスを、例えば、核
酸であるDNA、及びRNA、又はHIVの抗原であるワクチンを形成することを目的と
した実施計画を下記にて説明する。
The virus described in the above (1), (2), and (3) is intended to form a virus such as DNA and RNA that are nucleic acids, or a vaccine that is an antigen of HIV. The implementation plan is explained below.

実施計画
第一年度から始めて、第三年度にかけて終了する。
The implementation plan starts in the first year and ends in the third year.

実施計画
第一年度から第二年度にかけて終了する。
Implementation plan Ends from the first year to the second year.

(1) 人間がHIVに感染している、病名がエイズ患者から、HIVに感染している血
液を採血する。
(1) Blood is collected from a human who is infected with HIV and whose disease name is AIDS.

(2) 人間のエイズ患者から血液を採血した、HIVに感染している血液、又は血漿成
分を凍結する。
(2) Blood collected from a human AIDS patient or frozen from HIV-infected blood or plasma components.

(3) 人間のHIVに感染している血液、又は血漿成分を凍結した後、乳鉢、石臼、ボ
ールミル、ナノマイザー、及びゼットミル(以下、略して、ナノマイザー、又はゼットミ
ルとする)を使用して物理的に粉砕すると、直径が30nm以下の微粉末に粉砕する。
(3) After freezing blood or plasma components infected with human HIV, physically using a mortar, stone mortar, ball mill, nanomizer, and zet mill (hereinafter abbreviated as nanomizer or zet mill) To a fine powder having a diameter of 30 nm or less.

(4) 上記の(3)にて説明をした、HIVを含有している全血の血液成分、又は血漿
成分を粉砕して、直径が30nm以下の微粉末を主成分とした錠剤を形成する目的のため
に、表33に示しているような組成と、全血の血液成分、又は血漿成分の微粉末とを混合
して打錠して、人体から採血した血液成分、又は血漿成分の微粉末が主成分の錠剤の原型
である素錠を形成する。
(4) The blood component of whole blood or plasma component containing HIV described in (3) above is pulverized to form a tablet composed mainly of fine powder having a diameter of 30 nm or less. For the purpose, the composition as shown in Table 33 and the blood component of the whole blood or the fine powder of the plasma component are mixed and tableted, and the blood component or the fine component of the plasma component collected from the human body is compressed. An uncoated tablet is formed which is an original form of a tablet mainly composed of powder.

(5) 上記の(4)にて説明をした、人体から採血した血液成分、又は血漿成分の微粉
末が主成分の錠剤の原型である素錠の表面上を、HPMCP等の腸溶コーティング加工をして
錠剤とする。
(5) The enteric coating process such as HPMCP is performed on the surface of the uncoated tablet, which is the prototype of the blood component collected from the human body or the fine powder of the plasma component as the main component, as described in (4) above. Into tablets.

(6) 上記の(5)にて説明をした錠剤を、HIVに感染していないミドリサル、又は
チンパンジー(以下、略して、ミドリサルとする)に服用させて、ミドリサルがHIVに
対しての抗原抗体複合体がミドリサルの体内に産生されるかどうかの確認をして、抗原抗
体複合体がミドリサルの体内に形成していれば、ミドリサルがエイズに対して免疫を記憶
していることになる。
(6) The tablet described in (5) above is taken by Midrisal or chimpanzee (hereinafter abbreviated as Midrisal) not infected with HIV, and Midrisal is an antigen antibody against HIV If it is confirmed whether or not the complex is produced in the body of Midrisal, and if the antigen-antibody complex is formed in the body of Midrisal, Midrisal has memorized immunity against AIDS.

(7) 上記の(6)にて説明をした、エイズ患者から採血したHIVを含有している全
血の血液成分、又は血漿成分を粉砕して、直径が30nm以下の微粉末を水溶液、又はエ
タノール水溶液に溶解させて、遠心分離器にかけて、上澄みをPTFE製の30nm以下
のフイルター、又はPVDV製の30nm以下のフイルターを使用し濾過して、注射用水
を形成する。この注射用水を静脈内投与、又は皮下注射することにより、人体はHIVの
微小な蛋白質の断片を、人体は抗原と認識して抗原抗体を形成する。これにより、人体は
病名がエイズに対しての免疫を記憶して、免疫記憶を形成することになる。
(7) The blood component or plasma component of whole blood containing HIV collected from an AIDS patient as explained in (6) above is crushed, and a fine powder having a diameter of 30 nm or less is dissolved in an aqueous solution, or It is dissolved in an ethanol aqueous solution and centrifuged, and the supernatant is filtered using a PTFE 30 nm or less filter or a PVDV 30 nm or less filter to form water for injection. When this water for injection is administered intravenously or subcutaneously, the human body recognizes a minute protein fragment of HIV and the human body recognizes it as an antigen to form an antigen antibody. As a result, the human body memorizes immunity against AIDS and forms an immune memory.

上記にて説明をした手段と同様に、下記にて説明する手段にて、HIVを含有している全
血の血液成分、又は血漿成分を、又はパルボウイルスのサイズが30nm以下の大きさに
、粉々に粉砕してもよい。
Similar to the means described above, the means described below, the blood component of whole blood containing HIV, or the plasma component, or the size of the parvovirus is 30 nm or less, You may grind into pieces.

(1)人体から採血したHIVを含有している全血の血液成分、又は血漿成分を、−10度
C前後の温度にてゆっくり凍結させ、数mm前後にした血液成分、又は血漿成分を、−1
96度Cの液体窒素の内部につけて、HIVなどを脱水すると、細胞の核酸と表皮もばらば
らに粉砕される。
(1) A blood component or plasma component of whole blood containing HIV collected from a human body is slowly frozen at a temperature of around −10 degrees C. -1
When HIV is dehydrated in 96 ° C liquid nitrogen, cell nucleic acids and epidermis are broken apart.

上記の(2)にて説明をした、人体から採血したHIVを含有している全血の血液成分、
又は血漿成分を、−196度Cの液体窒素の内部につけて、HIVなどを脱水してから、再
度にわたりゼットミルで微粉末にすると、効率よく微粉末化できる。
The blood component of whole blood containing HIV collected from the human body as described in (2) above,
Alternatively, plasma components can be efficiently pulverized by placing them in liquid nitrogen at −196 ° C., dehydrating HIV and the like, and then finely pulverizing them again with a jet mill.

上記の、(1)及び(2)にて説明をした、HIVを含有している全血の血液成分、又は血
漿成分を、−196度Cの液体窒素の内部につけて微粉末にする利点は、ごく小さなパル
ボウイルスからマラリア原虫までの細胞まで、完全に破壊できる利点がある。
The advantage described above in (1) and (2) that the blood component of whole blood containing HIV or the plasma component is added to the interior of liquid nitrogen at −196 ° C. to make a fine powder is From small parvovirus to malaria parasite cells, there is an advantage that can be completely destroyed.

(1)上記にて説明をした、HIVを含有している全血の血液成分、又は血漿成分を、−
10度C前後の温度で極くゆっくりと凍結して、細胞内部の水分を膨張させた後、HIV
を含有している全血の血液成分、又は血漿成分を、−30度Cから−50度Cの室内にて
、直径が数mmから数cmの粒子径にし、同じ室温にてゼットミルで粉砕すると、粒子径
が30nmと小さいパルボウイルスでも、上記の超低温ゼットミルで粉砕できることを発
見した。
(1) The blood component or plasma component of whole blood containing HIV, as explained above,
After freezing very slowly at a temperature of around 10 degrees C to expand the moisture inside the cells, HIV
When the blood component or plasma component of whole blood containing selenium is -30 degrees C to -50 degrees C in a room with a diameter of several millimeters to several centimeters and pulverized with a jet mill at the same room temperature It was discovered that even a parvovirus having a particle size as small as 30 nm can be pulverized by the ultra-low temperature zet mill.

(2)上記の(1)にて説明をした、超低温ゼットミルでは、水分を凍結して重くすると
、粉砕できる粒子径が30nmと小さいウイルスでも粉砕できるが、従来の室温でのゼッ
トミルでは、粒子径100nmが限界である。凍結して物質の重量を重くするとともに、
例えば−196度Cの液体窒素に浸して、原子間の結合力を低下させて劣化させて、粉砕
するとよい。そこでHIVを含有している全血の血液成分、又は血漿成分を、−10度C
から−50度Cの室内にて、直径が数mmから数cmの粒子径にして、ゼットミルで粉砕
すると、粒子径が30nmと小さいウイルスでも、上記の超低温ゼットミルで、10nm
以下に粉砕できる。
(2) In the ultra-low temperature zet mill described in (1) above, when the moisture is frozen and heavy, even a virus with a particle size as small as 30 nm can be pulverized. 100 nm is the limit. Freeze and increase the weight of the substance,
For example, it may be soaked in liquid nitrogen at −196 ° C. to reduce the bonding force between atoms for deterioration and pulverization. Therefore, the blood component or plasma component of whole blood containing HIV is -10 degrees C
To -50 degrees C in a room with a diameter of several millimeters to several centimeters, and pulverizing with a jet mill, even a virus with a small particle diameter of 30 nm is 10 nm with the ultra-low temperature jet mill.
It can be crushed into the following.

(3)上記の(1)及び(2)にて説明をした、超低温ゼットミルでは、HIVなどを含
有している水分を含む血液成分を、−10度C前後の温度で極くゆっくりと凍結すると、
直径が数mmから数cmの粒子径になり、室温−10度C前後にてゼットミルで粉砕する
と、粉砕できる粒子径が30nmと小さいウイルスでも粉砕できる。この低温でのゼット
ミルでは、粒子径10nmのウイルスでも粉砕できる。
(3) In the ultra-low temperature zet mill described in (1) and (2) above, when blood components containing water containing HIV etc. are frozen very slowly at a temperature of around −10 ° C. ,
When the diameter becomes a particle diameter of several mm to several cm, and pulverization is performed at a room temperature of around −10 ° C. with a zet mill, even a virus having a particle diameter as small as 30 nm can be pulverized. This low temperature zet mill can grind viruses with a particle size of 10 nm.

(4)上記の(1)、(2)及び(3)にて説明をした超低温ゼットミルでは、物質の重
量を重くするために、水溶液と混合して凍結した後、液体窒素に浸して、原子間の結合力
を低下させて、再度、超低温ゼットミルで粉砕すると、さらに微粉末にできる。
(4) In the ultra-low temperature zet mill described in (1), (2) and (3) above, in order to increase the weight of the substance, after mixing with an aqueous solution and freezing, When the bonding force between them is lowered and pulverized again with an ultra-low temperature jet mill, the powder can be further refined.

(5)上記の(1)、(2)、(3)及び(4)にて説明をした超低温ゼットミルは、他
の応用分野としては、リチウムイオン電池などの電子部品、化粧品や医薬品素材がある。
例えば−10度Cから−50度Cの室内にて、直径が数mmから数cmの粒子径にした後
、この超低温ゼットミルで粉砕すると、粒子径が30nmと小さい素材でも、上記の超低
温ゼットミルで、10nm以下に粉砕できる。
(5) The ultra-low temperature zet mill described in (1), (2), (3) and (4) above includes electronic parts such as lithium ion batteries, cosmetics and pharmaceutical materials as other application fields. .
For example, in a room of −10 ° C. to −50 ° C., after the particle diameter of several millimeters to several centimeters is pulverized with this ultra-low temperature jet mill, even with a material having a small particle diameter of 30 nm, It can be pulverized to 10 nm or less.

(6)上記にて説明をした超低温ゼットミルでは、加熱することがないので、ウイルスが
変性しないために、極く安価に無害なワクチンを提供できる。これにより、医療、エネル
ギー、及び環境問題を解決できることを特徴とした、仮称、超低温ゼットミル粉砕加工方
法となる。
(6) Since the ultra-low temperature zet mill described above does not heat, the virus is not denatured, and thus a harmless vaccine can be provided at a very low cost. Thereby, it becomes a temporary name and the ultra-low temperature jet mill grinding method characterized by being able to solve medical, energy, and environmental problems.

題目が「エイズ患者の発症を遅延させて延命させて延命させる治療手段の研究開発」   The title is “Research and development of treatments that delay the onset of AIDS patients and prolong their lives”

目的
病名がエイズに感染したエイズ患者の血液中には、エイズウイルス(HIV)が溶解して、浮
遊している。この血液中に溶解して浮遊しているエイズウイルスを、Green Tea の微粉末
を使用して、エイズウイルスを不活化して、病名がエイズ患者の発症を遅延させることを
目的とする。また、エイズ患者の治療手段として、最も安価で副作用が少ないエイズ患者
に対しての治療手段を提供する。
AIDS virus (HIV) is dissolved and floating in the blood of AIDS patients whose target disease is infected with AIDS. The aim is to delay the onset of AIDS patients with the name of the disease by inactivating the AIDS virus, which is dissolved and floating in the blood, using Green Tea fine powder to inactivate the AIDS virus. In addition, as a treatment method for AIDS patients, a treatment method for AIDS patients with the least cost and few side effects is provided.

内容
上記の目的にて説明した、エイズウイルスと同様に、血液中に溶解して浮遊しているエイ
ズウイルス、及びマラリア原虫に対してのGreen Tea が含有しているカテキンの作用効
果に関して説明することにより、インフルエンザウイルス、及びマラリア原虫と同様に、
血液中に溶解して浮遊しているエイズウイルスを不活化することができることを類推する
ことができることを、下記の(1)(2)(3)及び(4)にて説明する。
Content
By explaining the effects of catechins contained in Green Tea against AIDS virus that has been dissolved and suspended in the blood and malaria parasites, similar to the AIDS virus described above. Like influenza virus and malaria parasite,
The following (1), (2), (3), and (4) explain that it is possible to infer that the AIDS virus that has been dissolved and suspended in blood can be inactivated.

(1)としては、カテキンであるポリフェノン70S (70S) 、又はサンフェノンBG−3
(BG-3) を使用してのインフルエンザウイルスに感染させたマウスの実験結果を図4と図
5に示しているように、カテキン70S は有意に感染による体重減少を抑制している。
また、カテキンBG-3 は生存日数を延長したと判断することが出来た。このために、カテ
キン70S 及びBG-3の2種類ともに、抗インフルエンザウイルス活性を示すと判断できる
ことが出来た実験結果を図4及び図5に示している。
(1) As catechin, polyphenone 70S (70S) or sunphenone BG-3
As shown in the experimental results of mice infected with influenza virus using (BG-3) in FIGS. 4 and 5, catechin 70S significantly suppresses weight loss due to infection.
Moreover, it was judged that catechin BG-3 extended the survival days. For this reason, the experimental results that could be judged to show anti-influenza virus activity for both catechin 70S and BG-3 are shown in FIG. 4 and FIG.

(2)としては、カテキンであるポリフェノン70S、又はBG-3を使用しての抗マラリア活
性に関してのin
vitro での実験結果を図1と図2に示しているように、カテキンである
ポリフェノン70S、又はBG-3ともに抗マラリア活性が認められた、実験結果を図1及び図
2に示している。
(2) As for the anti-malarial activity using polyphenone 70S or BG-3 which is catechin
As shown in FIG. 1 and FIG. 2 in vitro experimental results, antimalarial activity was observed for both catechins polyphenone 70S and BG-3, and the experimental results are shown in FIG. 1 and FIG.

(3)としては、上記の(1) 及び(2)にて説明したように、Green Teaの微粉末が含有して
いるカテキンは、インフルエンザウイルスに対しての抗インフルエンザウイルス活性、又
はマラリア原虫に対しての抗マラリア活性があることが判明をした。
ただし、カテキンの欠点としては、下記の(1)、(2)、及び(3)がある。
(3) As described in the above (1) and (2), the catechin contained in the fine powder of Green Tea is effective against anti-influenza virus activity against influenza virus or malaria parasite. It has been found that it has antimalarial activity.
However, the catechin has the following (1), (2), and (3).

(1)としては、カテキンは経口内投与をしても全く作用効果がないので、腹腔内投与、又
は静脈内投与をする以外に、作用効果がないことが判明した。この理由としては、カテキ
ンは蛋白質、糖類、及び脂質などと容易に縮合反応を起こすからである。
As (1), since catechin has no action effect even if it is administered orally, it has been found that there is no action effect other than intraperitoneal administration or intravenous administration. This is because catechin easily undergoes a condensation reaction with proteins, saccharides, lipids and the like.

(2)としては、カテキンは経口内投与を目的とした錠剤を形成するのには、腸溶コーテ
ィング加工をした腸溶剤の錠剤とする必要性がある。
As (2), catechins need to be enteric-coated tablets with enteric coating in order to form tablets for oral administration.

(3)としては、世界中で最もエイズ患者が多い地域である、サハラ砂漠以南の南アフリ
カ36ケ国の国民にとっては、カテキンは高価である。
・ (4)としては、上記の(1)(2)及び(3)にて説明した、カテキンの欠点を回避す
る手段は、表17に示しているような、Green Teaの微粉末の直径が50μm 以下の、Green
T
eaの微粉末を主成分とした素錠を形成して、この素錠の表面上をHPMCP等の腸溶コーティ
ング材料を使用して、腸溶剤とした錠剤を、人体の腸管にて人体の血液中に、Green Tea
の微粉末を摂取させて、人体の血液中に摂取させたGreen Teaの微粉末を腎臓と肝臓にて
分解させる過程にて、カテキンの無機物である鉄分(Fe)などとの縮合反応による結合力、
又はカテキンの抗酸化作用を使用して、血液中に溶解して浮遊しているエイズウイルスを
、血液中で不活化することにより、エイズウイルスに感染したエイズ患者の発症を遅延さ
せることを目的とした、病名がエイズの治療手段とする。
As for (3), catechins are expensive for citizens of 36 South African countries in the sub-Saharan Desert, the region with the most AIDS patients in the world.
・ As for (4), the means for avoiding the disadvantages of catechins explained in (1), (2) and (3) above are the diameters of Green Tea fine powder as shown in Table 17. Green below 50μm
T
Form an uncoated tablet with ea fine powder as the main component, and use enteric coating material such as HPMCP on the surface of the uncoated tablet, and use it as an intestinal solvent. Inside, Green Tea
In the process of degrading Green Tea fine powder ingested in human blood by the kidneys and liver by the condensation reaction with iron (Fe), an inorganic substance of catechin, ,
Alternatively, it is intended to delay the onset of AIDS patients infected with AIDS virus by inactivating in the blood the AIDS virus that has been dissolved and suspended in the blood using the antioxidant action of catechin. The name of the disease will be used as a treatment for AIDS.

題名がマラリアの治療薬のアルテミシニンを含有している糞ニンジンの特性 Characteristics of fecal carrots containing artemisinin, the title of the treatment for malaria

病名がマラリアの唯一の治療薬のアルテミシニンは、糞ニンジンが含有している物質であ
る。マラリアを媒介するハマダラ蚊が繁殖している地方、例えば中国南部にて栽培した糞
ニンジンが含有しているアルテミシニンのほうが、マラリアを媒介するハマダラ蚊が全く
いない地方、例えば日本に於いて栽培した糞ニンジンが含有しているアルテミシニンの含
有量より、14倍も多いのは、なぜかの疑問が残る。
Artemisinin, the only remedy for malaria, is a substance contained in fecal carrots. Areas where malaria-causing mosquitoes breed, for example, artemisinin, which contains dung carrots cultivated in southern China, are located in areas where there is no malaria-causing mosquitoes, such as feces grown in Japan. The question remains why it is 14 times higher than the content of artemisinin in carrots.

目的の(1)としては、キク科の多年草で蓬の仲間には、学名が瓦ニンジンと、学名が糞
ニンジンの2種類がある。人間が食用として餅、饅などに混入して食べている蓬は、学名
が瓦ニンジンである。現在、病名がマラリア(以下、略して、マラリアとする)の唯一の
特効薬の原材料であるアルテミシニンを含有しているのは、糞ニンジンである。この糞ニ
ンジンは、中国4,000年の漢方薬の歴史上としては、人体の高い体温を低下させる解熱剤
として利用されてきた。この糞ニンジンから有機溶剤を使用して抽出したのが疎水性のア
ルテミシニンで、この疎水性のアルテミシニンにOH基を化学結合させて親水性としたの
が、現在、病名がマラリアの唯一の特効薬のアーテスネートである。この糞ニンジンが含
有しているアルテミシニンは、病名マラリアが繁殖している地方、例えば中国の桂林地方
、又は雲南地方(以下、略して、桂林地方とする)にて栽培している糞ニンジンが含有し
ているアルテミシニンの含有量が多くて、現在、地球上に於いて、病名がマラリアの治療
手段として使用されている、病名がマラリアの唯一の特効薬のアルテミシニンの原材料で
ある糞ニンジンの90%前後の生産地は中国の桂林地方にて栽培した糞ニンジンである。
何故に桂林地方にて栽培した糞ニンジンがアルテミシニンの含有量が多いのかの疑問を解
明することを目的として、桂林地方にて栽培している糞ニンジンの種子と全く同一の種子
を入手して、この桂林地方にて栽培している糞ニンジンの種子と全く同一の種子を使用し
て、病名がマラリアが、全く繁殖していない日本に於いて外的条件である温度、及び湿度
などの気象条件を、中国の雲南地方、又は、桂林地方と類似の高温多湿の気象条件とした
、鳴門教育大学が所有している温室にて桂林地方にて栽培している糞ニンジンの種子と全
く同一の種子を使用して、糞ニンジンを大学が所有している温室の内部にて栽培しても、
桂林地方にて栽培している糞ニンジンが含有しているアルテミシニンの含有量を1とする
と、病名がマラリアが皆無の日本の鳴門市の大学に於いて栽培した、糞ニンジンが含有し
ているアルテミシニンの含有量は1/14のアルテミシニンの含有量しか含有していない糞
ニンジンしか栽培することができない。この疑問を解明することを目的とした研究開発を
目的の(1)とする。
As the purpose (1), there are two kinds of perennials of the asteraceae family, the scientific name is tile carrot and the scientific name is dung carrot. The scientific name of the carp that human beings eat and mix with edible mushrooms is called “carrot carrot”. Currently, it is fecal carrot that contains artemisinin, which is a raw material of the only specific medicine of the disease name malaria (hereinafter, abbreviated as malaria). This fecal carrot has been used as an antipyretic in the history of Chinese medicine in 4,000 years, reducing the high body temperature of the human body. Hydrophobic artemisinin was extracted from fecal carrots using an organic solvent, and this hydrophobic artemisinin was made hydrophilic by chemically bonding an OH group to it. Artesunate. Artemisinin contained in fecal carrots is contained in fecal carrots cultivated in regions where malaria is bred such as Guilin region in China or Yunnan region (hereinafter referred to as Guilin region) About 90% of fecal carrots, the raw material for artemisinin, the only specific medicine for which the disease name is malaria, which is currently used as a treatment for malaria on the earth. The production area is feces carrots grown in Guilin, China.
For the purpose of elucidating the question of why dung carrots cultivated in Guilin region have a high content of artemisinin, obtain exactly the same seeds as dung carrot seeds cultivated in Guilin region, Weather conditions such as temperature and humidity, which are external conditions in Japan where the disease name malaria is not breeding at all, using the same seeds of feces carrots grown in this Guilin region The same seed as the dung carrot seeds grown in the Guilin district in the greenhouse owned by Naruto University of Education, with hot and humid weather conditions similar to those of the Yunnan or Guilin districts of China , Even if cultivated feces carrots inside the greenhouse owned by the university,
Artemisinin contained in fecal carrots grown in a university in Naruto City, Japan, where no disease name is malaria, where the content of artemisinin contained in fecal carrots grown in Guilin is 1 Only fecal carrots containing only 14% artemisinin content can be cultivated. The purpose of research and development aimed at elucidating this question is (1).

目的の(2)としては、例えば、病名がマラリアが繁殖している桂林地方に所在地がある大
学との共同研究の施設として、病名がマラリアを媒介する原因であるハマダラ蚊が一切、
室内に侵入することが出来ない構造をした構造で、屋根はガラスを使用して、建物の外壁
の外周は網目構造をした、通気性を良好としていながら、病名がマラリアを媒介するハマ
ダラ蚊は一切、室内に侵入することが出来ない構造をした構造物の建物を建設して、この
構造物の室内の内部にて栽培した糞ニンジンと、従来の耕作地である、(病名がマラリア
を媒介するハマダラ蚊が自由に飛翔している)畑にて栽培した糞ニンジンが含有している
、アルテミシニンの含有量とを比較することを目的とした、研究開発を目的の(2)とす
る。
As the purpose (2), for example, as a joint research facility with a university located in the Guilin region where the disease name is breeding malaria, there is no mosquito which causes the disease to transmit malaria.
The mosquito mosquito whose disease name mediates malaria is a structure with a structure that cannot enter the room, the roof is made of glass, the outer wall of the building has a mesh structure, good ventilation, It is a conventional cultivated land with a dung carrot grown inside the room of this structure after constructing a structure with a structure that cannot penetrate the room at all (the disease name is mediated by malaria The purpose of the research and development is to compare the content of artemisinin contained in dung carrots cultivated in the field).

また、上記にて説明をした病名がマラリア、睡眠病、ナガナ病、オンコセルカ症、眼合併
症、リーシュマニア症、及びシャーガル病(以下、略して、マラリアとする)などの病気に
対しての無毒性の抗原であるワクチン(以下、略して、ワクチン、又は抗原とする)を形成
する手段としても、上記の(1)から(14)にて説明した内容と同様の手段にて、抗原であ
るワクチンを形成すると簡便にワクチンを形成することができる。
In addition, the disease names described above are non-toxic to diseases such as malaria, sleeping sickness, Nagana disease, onchocercosis, ocular complications, leishmaniasis, and Shagal disease (hereinafter abbreviated as malaria). As a means for forming a vaccine that is a sex antigen (hereinafter abbreviated as a vaccine or antigen), it is an antigen in the same manner as described in the above (1) to (14). When a vaccine is formed, it can be easily formed.

さらに、下記にてHIVを目的としたワクチンを形成する手段に関して説明をする。
題目
『HIVを核酸と表皮とを30nm以下に粉砕をしてワクチンとする』
Furthermore, the means for forming a vaccine intended for HIV will be described below.
The title "HIV is made into a vaccine by crushing nucleic acid and epidermis to 30nm or less"

目的
病名がエイズに対して、100パーセント安全で、極く安価なコストにて形成することが
出来て、服用が簡便なワクチンとなりえる錠剤、または注射用水のワクチンを形成するこ
とを目的とする。この目的を達成するために必要な技術を発明・発見した。
The target disease name is 100% safe against AIDS, and can be formed at a very low cost, and the purpose is to form a tablet that can be a vaccine that is easy to take, or a vaccine for water for injection. We have invented and discovered the technology necessary to achieve this goal.

背景
病名がエイズ患者が発見をされてから30年程になる。けれども有効なワクチンが開発さ
れていないのが現状である。HIVに感染しているエイズ患者の血液を使用しての、ワク
チンの開発に関しては過去に多くの研究者が取り組んだテーマである。けれども成功しな
かった、その理由は、エイズ患者が含有している血液中のHIVを完全に粉砕する技術の
開発が発明・発見できなかったことが、その理由である。
It has been about 30 years since the name of the background disease was discovered by AIDS patients. However, the current situation is that no effective vaccine has been developed. The development of vaccines using blood from AIDS patients infected with HIV is a theme that many researchers have worked on in the past. However, it was unsuccessful because the development of a technology for completely crushing HIV contained in AIDS patients could not be invented or discovered.

内容
病名がエイズの患者から採血をした血液成分が含有している赤血球、白血球、血小板、細
菌、HIV、及び直径が30nmと極く小さいパルボウイルスなどのウイルス(以下、略
してHIVとする)を含有している、HIVに感染しているエイズ患者から血液を採血し
て、このエイズ患者から採血をした血液を−10度c前後の温度にて緩慢に凍結をして、
HIVを含有している細胞を膨張させてHIVを含有している血液を氷の塊として、さら
に、HIVを含有している血液を氷の塊とした固体状態の血液を−196度cの液体窒素
の内部に漬けて、より一段と硬くしたHIVを含有している血液を固体として粉砕をした
、 直径が数mm前後の氷の塊を、ジェットミル、またはボールミル(以下、略してボー
ルミルとする)を使用して、硬い氷と一緒にHIVを含有している血液をボールミルを使
用して粉砕することにより、病名がエイズに対して100パーセント安全なワクチンを、
極く安価に簡便に形成することが出来ることを、下記の(1)から(12)の順序にて説明を
する。
The blood components collected from patients with the disease name AIDS contain red blood cells, white blood cells, platelets, bacteria, HIV, and viruses such as parvovirus with a very small diameter of 30 nm (hereinafter abbreviated as HIV). Contain blood from an AIDS patient infected with HIV, and slowly freeze the blood collected from this AIDS patient at a temperature of about −10 ° C.
Cells containing HIV are expanded to make blood containing HIV a mass of ice, and further, a solid-state blood made of blood containing HIV a mass of ice is a liquid of −196 degrees c. The ice block with a diameter of around several millimeters is a jet mill or ball mill (hereinafter abbreviated to be a ball mill). Using a ball mill to crush blood containing HIV together with hard ice, a vaccine whose disease name is 100% safe against AIDS,
It will be described in the order of (1) to (12) below that it can be easily formed at a very low cost.

(1) エイズ患者からHIVに感染した血液を採血する。     (1) Collect blood infected with HIV from AIDS patients.

(2) 採血をした血液を−10度c前後の温度にて極く緩慢に凍結して、細胞内部
の水分を膨張させてHIVを含有している血液を凍結する。
(2) The collected blood is frozen very slowly at a temperature of about −10 ° C. to expand the water inside the cells and freeze the blood containing HIV.

(3) HIVを含有している血液を凍結して、氷結した血液を直径が数mm前後の
氷の塊に粉砕する。
(3) The blood containing HIV is frozen, and the frozen blood is crushed into ice blocks having a diameter of several millimeters.

(4) 粉砕をしたHIVを含有している凍結した、直径が数mm前後に氷結をした
血液の塊を氷点下196度cの液体窒素に漬ける。
(4) A frozen blood clot that contains crushed HIV and frozen to a diameter of several millimeters is immersed in liquid nitrogen at 196 degrees c below freezing.

(5) 液体窒素に漬けた直径が数mm前後の氷結した血液を、氷点下−30度c前
後の冷蔵庫の内部に設置している、密封式の構造が八角型の容器の内部に重量が6gのセ
ラミックボールを数千個入れて回転させて粉砕をする。名称がボールミルを使用してHI
Vを含有している血液を凍結して硬い氷を媒介として、凍結した血液を硬い氷と一緒に粉
砕をする。または、ボールミルと超低温ジェットミルを併用して粉砕をする。
(5) A frozen structure with a diameter of around a few millimeters soaked in liquid nitrogen is placed inside a refrigerator with a freezing point of around -30 degrees c. Thousands of ceramic balls are put and rotated to grind. The name is HI using a ball mill
Freeze blood containing V and crush the frozen blood with hard ice using hard ice as a medium. Alternatively, pulverization is performed using both a ball mill and an ultra-low temperature jet mill.

(6) ボールミルを使用して粉砕をしたHIVを含有している血液を氷と一緒に粉
砕をした血液を常温に戻して、凍結している血液を液体の状態に戻したあと、遠心分離機
を使用して分離をして上澄みを回収する。
(6) Blood containing HIV crushed using a ball mill is pulverized with ice, and the blood is returned to room temperature. The frozen blood is returned to a liquid state, and then a centrifuge. To separate the supernatant and collect the supernatant.

(7) HIVを含有している血液を硬い氷を媒介として、硬い氷と一緒に粉砕をし
て、遠心分離機を使用して分離をした上澄みを再度凍結して、液体窒素に漬けたあとボー
ルミルを使用して粉砕をしたあと、例えば、東レ・メディカル株式会社が製造販売をして
いるHemоFeel SHを使用して濾過をすると、HemоFeel SHの中空糸に
形成している穴径が70Å(7nm)の場合、表34に示しているように、分子量が20,0
00までは、ポアサイズである穴径が70Åでも通過するので、エイズウイルスHIV−
1のコアを構成しているカプシドタンパク貭であり、前駆体であるGagp55からHIV
−1のプロテアーゼにより切断されて生成するHIV−1Gagp24は分子量が24,
000なので、ポアサイズが、表34に示しているPММA膜で出来ている中空糸に形成
している70Åポアサイズの穴径でも、約60パーセント前後を通過させて回収すること
が出来る。
(7) Blood containing HIV is pulverized with hard ice using hard ice as a medium, and the supernatant separated using a centrifuge is frozen again and immersed in liquid nitrogen. After pulverization using a ball mill, for example, when filtration is performed using HemoFeel SH manufactured and sold by Toray Medical Co., Ltd., the hole diameter formed in the hollow fiber of HemoFeel SH is 70 mm (7 nm ), The molecular weight is 20,0 as shown in Table 34.
Until 00, the pore size, which is a pore size, passes even 70 mm, so AIDS virus HIV-
It is a capsid protein cocoon that constitutes one core, and from its precursor Gagp55 to HIV
HIV-1 Gagp24 produced by cleavage by -1 protease has a molecular weight of 24,
Therefore, even with a hole diameter of 70 mm pore size formed in a hollow fiber made of a PММA membrane shown in Table 34, the pore size can be recovered by passing about 60%.

(8) 表34に示しているように、PММA膜で出来ている中空糸に形成している
ポアサイズが100Åの場合には分子量が50,000までは通過をするので、HIV−
1Gagp24を濾過して回収をするフィルターとしては、最も適当なフィルターといえる
(8) As shown in Table 34, when the pore size formed in the hollow fiber made of the PММA membrane is 100 mm, the molecular weight passes up to 50,000.
It can be said that it is the most suitable filter as a filter for filtering and collecting 1Gagp24.

(9) また、表34に示しているように、上記の(7)、及び(8)にて説明をした、
例えば、PММA膜で出来ている中空糸に形成している70Å(7nm)、及び100Å(1
0nm)以外の高分子膜としては、血漿成分を分画する目的にて濾過をするフィルターとし
て使用するPA膜、又はPS膜で出来ている中空糸に形成している200Å(20nm)の高
分子膜をフィルターとして使用することにより、たとえ、HIVなどのウイルスが混入し
ていても完全に除去することが出来る。
(9) Further, as shown in Table 34, the explanation was made in the above (7) and (8).
For example, 70 mm (7 nm) and 100 mm (1 nm) formed on hollow fibers made of PM
Polymer membranes other than 0 nm) are 200 mm (20 nm) polymer formed on a hollow fiber made of PA membrane or PS membrane used as a filter for filtering for the purpose of fractionating plasma components. By using the membrane as a filter, even if a virus such as HIV is mixed, it can be completely removed.

(10) HIVの断片を含有している上澄みをフリーズドライを使用して乾燥させる
(10) Dry the supernatant containing HIV fragments using freeze drying.

(11) 上澄みを乾燥させたHIVの断片を含有している微粉末を、蛋白貭を変性さ
せない範囲内の温度にて加熱殺菌、又はガンマー線殺菌をする。
(11) Heat-sterilize or gamma-ray sterilize the fine powder containing the HIV fragment from which the supernatant has been dried at a temperature that does not denature the protein koji.

(12) 上記の加工手段にて、HIVを含有している血液を30nm以下に粉砕をし
た、HIVの断片であるHIV−1Gagp24を含有している微粉末を、抗原となりえる
HIV−1の抗体として表33に示している錠剤の原材料、または静脈内投与又は皮下注
射などの、注射用水の原材料として使用する。
(12) An HIV-1 antibody that can be used as an antigen for a fine powder containing HIV-1 Gagp24, which is a fragment of HIV, obtained by pulverizing HIV-containing blood to 30 nm or less by the above processing means As a raw material for tablets as shown in Table 33, or as a raw material for water for injection, such as intravenous administration or subcutaneous injection.

また、HIV、又はPoliovirus (PV)、又はIFV、又はマラリア原虫、又は
トリパノソーマ原虫(以下、略して、HIV、又はマラリア原虫とする)を微粉末に粉砕をする手段としては、HIV又はマラリア原虫に感染している動物又は人体が含有している全血の血液成分、又は全血の血液成分を遠心分離機を使用して血球成分と血漿成分とに分離した血漿成分を凍結した後、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、全血の血液成分を遠心分離機を使用して血球成分と血漿成分とに分離をした血漿成分を微粉末に粉砕したあと、高分子膜で出来ている、例
えば、Cuprophane膜、Pan膜、PMMA膜、糸球体膜、PA膜、PS膜、及び、腹膜などの高分子膜で出来ている中空糸に形成をしている膜孔径が、例えば30Å(3nm)、40Å(4nm)、
70Å(7nm)、100Å(10nm)、200Å(20nm)、又はその他のポアサイズである膜
孔径を形成した中空糸を使用している人工透析用の中空糸、又は血漿分画用の中空糸に使
用する目的の人工透析用のアナライダーを使用して、HIVを粉砕した微粉末が混入をしている血液成分を遠心分離機をかけたあとの上澄の内部に混入している粒子径の微粒子を、例えば、30nm以下の微粒子の粒子径に濾過をして分離することを目的としたフィルターとして、高分子膜で出来ている中空糸に形成している、ポアサイズである膜孔径を形成した高分子膜で出来ている中空糸を使用して、例えば表34に示しているように分子量が2
0,000の分子量を通過させることが出来るPMMA膜で出来ているポアサイズである
膜孔径が100Åのフィルターを使用して、分子量が66,000のHIV−1Gag p2
4を濾過するか、又は、同じく表34に示しているように、分子量が50,000のの分
子量を通過させることが出来る糸球体膜で出来ているポアサイズである膜孔径が100
Åのフィルターを使用して、分子量が24,000のHIV−1Gag p24を濾過する
ことを目的としたHIVのワクチンを形成する濾過方法。
In addition, as a means of pulverizing HIV, Poliovirus (PV), IFV, malaria parasite, or trypanosoma protozoa (hereinafter abbreviated as HIV or malaria parasite) into a fine powder, HIV or malaria parasite A blood component of whole blood contained in an infected animal or human body, or a plasma component obtained by separating a blood component of whole blood into a blood cell component and a plasma component using a centrifuge, A fine powder of plasma components obtained by separating blood components of whole blood into blood cell components and plasma components using a centrifuge using a millstone, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill). After being pulverized, it is formed into a hollow fiber made of a polymer membrane, such as a cuprophane membrane, a Pan membrane, a PMMA membrane, a glomerular membrane, a PA membrane, a PS membrane, and a peritoneum. Doing Membrane pore size is, for example, 30Å (3nm), 40Å (4nm),
Used as a hollow fiber for artificial dialysis using a hollow fiber having a pore size of 70 mm (7 nm), 100 mm (10 nm), 200 mm (20 nm), or other pore sizes, or a hollow fiber for plasma fractionation Fine particles of particle size mixed in the supernatant after centrifuge the blood component mixed with fine powder pulverized with HIV using an artificial dialysis analyzer For example, as a filter intended to be separated by filtering to a particle size of fine particles of 30 nm or less, a high pore having a pore size formed in a hollow fiber made of a polymer membrane is formed. Using hollow fibers made of molecular membranes, for example, as shown in Table 34, the molecular weight is 2
HIV-1 Gag p2 having a molecular weight of 66,000 using a filter having a pore size of 100 mm, which is a pore size made of a PMMA membrane capable of passing a molecular weight of 10,000
4 or a pore size of 100, which is a pore size made of a glomerular membrane capable of passing a molecular weight of 50,000, as also shown in Table 34.
A filtration method for forming an HIV vaccine for the purpose of filtering HIV-1Gag p24 having a molecular weight of 24,000 using a sputum filter.

さらに、HIVを含有している全血の血液成分を粉砕したあと、高分子膜で出来ている、
例えば、Cuprophane膜、Pan膜、PMMA膜、糸球体膜、PA膜、PS膜、及び腹膜などの高分
子膜で出来ている中空糸に形成をしている膜孔径が、例えば30Å(3nm)、40Å(4nm)
、70Å(7nm)、100Å(10nm)、200Å(20nm)、又はその他のポアサイズである
膜孔径を形成した中空糸を使用している人工透析用の中空糸、又は血漿分画用の中空糸に
使用する目的。人工透析用のアナライダーを使用して、HIVを含有している全血の血液
成分を粉砕して遠心分離機をかけたあとの上澄の内部に混入している粒子径の微粒子を、
例えば、30nm以下の微粒子の粒子径に濾過をして分離することを目的としたフィルター
として、高分子膜で出来ている中空糸に形成している、ポアサイズである膜孔径を形成し
た高分子膜で出来ている中空糸を使用して、例えば、段階的に濾過をする目的にて、最初
に200Åの大きいポアサイズのフィルターを使用して濾過をして、2番目に100Åの
ポアサイズのフィルターを使用して濾過をして、その次により一段と小さいポアサイズの
フィルターを使用して濾過をして、3番目に70Åの極く小さいポアサイズのフィルター
を使用して濾過をするのであれば、粒子径が大きいHIVなどのウイルスが過って混入す
ることは完全に防止することを目的としたHIVのワクチンを形成することを目的とする
濾過方法。
Furthermore, after crushing the blood components of whole blood containing HIV, it is made of a polymer film,
For example, the membrane pore diameter formed in a hollow fiber made of a polymer membrane such as a Cuprophane membrane, a Pan membrane, a PMMA membrane, a glomerular membrane, a PA membrane, a PS membrane, and a peritoneum is, for example, 30 mm (3 nm), 40mm (4nm)
70 mm (7 nm), 100 mm (10 nm), 200 mm (20 nm), or other hollow fiber for artificial dialysis using a hollow fiber having a pore size that is a pore size, or a hollow fiber for plasma fractionation Purpose of use. Using an analyzer for artificial dialysis, fine particles of the particle size mixed in the supernatant after crushing the blood components of whole blood containing HIV and applying a centrifuge,
For example, as a filter for the purpose of filtering and separating fine particles with a particle size of 30 nm or less, a polymer membrane having a pore size membrane pore size formed on a hollow fiber made of a polymer membrane For example, for the purpose of gradual filtration, the filter is first filtered using a 200 大 き い large pore size filter and the second using a 100 ポ pore size filter. If the filter is filtered and then filtered using a filter with a smaller pore size and then filtered using a filter with a very small pore size of 70 mm, the particle size is large. A filtration method for the purpose of forming an HIV vaccine for the purpose of completely preventing excessive contamination of viruses such as HIV.

また、病名がエイズ患者の原因ウイルスであるHIV、又はその他の感染症の原因ウイル
スであるHCV、HSV、IFV、HPVなどの感染症の原因ウィルス、又は結核菌など
の感染症の原因となる菌種の細胞、又は、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、スピロヘ
ータパリダ原虫などの感染症の原因となる原虫(以下、略して、HIVとする)を、例え
ば、10nm以下の微粉末に破砕する目的のために、凍結乾燥を使用して乾燥をさせた後、ジェットミルを使用して、例えば、10nm以下の微粉末に破砕して、病名がエイズ患者から採血をした、全血の血液成分、又は血液成分を使用して、100%安全な抗原となりえるワクチンを極く短時間に、極く安価にHIVを防御する目的とするワクチンを提供して、人体にHIVに対しての抗原抗体複合体を形成させて、人体に病名がエイズに対しての免疫記憶を成立させて、人体に自己免疫を獲得させて病名がエイズの予防をさせることを目的としたことを特徴とする病名がエイズの予防方法、及び治療方法を解決手段とする。
In addition, the name of the disease causes HIV, which is the causative virus of AIDS patients, or the virus that causes other infections, such as HCV, HSV, IFV, HPV, or the virus that causes infections such as Mycobacterium tuberculosis For the purpose of crushing seed cells or protozoa causing infectious diseases such as Plasmodium, Trypanosoma, and Spirocheta paridae (hereinafter abbreviated as HIV) into fine powders of 10 nm or less, for example. Blood component of whole blood or blood component which was dried using freeze-drying and then crushed into fine powder of 10 nm or less using a jet mill and blood was collected from a patient with AIDS To provide a vaccine that can protect against HIV in a very short time and at a very low cost, which can be a 100% safe antigen. It is characterized by the formation of an antigen-antibody complex, in which the disease name in the human body establishes immune memory against AIDS, and the human body acquires autoimmunity to cause the disease name to prevent AIDS. A method for preventing and treating AIDS as a disease name is a solution.

さらに、病名がマラリア、小児麻痺、結核、睡眠病、ナガナ病、リーシュマニア症、シャ
ーガス病、住血吸虫症、オンコセルカ症、眼合併症、メジナ虫症、デング熱、エイズ、及
び黄熱病(以下、略して、マラリア、又はHIVとする)などの症状に対して、人体が自
己免疫を獲得することを目的とした治療手段を提供する。
Furthermore, the names of the diseases are malaria, childhood paralysis, tuberculosis, sleeping sickness, nagana disease, leishmaniasis, chagas disease, schistosomiasis, onchocercosis, ocular complications, medinaminosis, dengue fever, AIDS, and yellow fever (hereinafter abbreviated) Thus, a therapeutic means for the human body to acquire autoimmunity against symptoms such as malaria or HIV) is provided.

上記にて説明をした、解決手段としては、病名がエイズ患者の原因ウイルスであるHIV
、又はその他の感染症の原因ウイルスであるHCV、HSV、IFV、HPV、ポリオウ
イルスなどの感染症の原因ウイルス、又は結核菌などの感染症の原因となる菌種の細胞、
又は、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、スピロヘータパリダ原虫などの感染症の原因
となる原虫(以下、略して、HIVとする)を、例えば、10nm以下の微粉末に破砕す
る目的のために、超臨界二酸化炭素による殺菌方法の基本原理を使用した、湿式高圧微粉
化機械、又は超音波破砕機械(以下、略して、ナノマイザー、又は超音波破砕機械とする
)を使用して、病名がエイズ患者で、HIVを含有している全血の血液成分、又は、全血
の血液成分から血球を除いたもので、血清と繊維素からなる血漿成分、又はHIVを培養
した培養液、又はポリオウイルス、又はその他のウイルス、又は結核菌、又はその他の菌
種の細胞、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又はその他の原虫である微生物
、又は動植物の組織などを人工的に生育、又は増殖させた培養液(以下、略して、血漿成
分、又は全血の血液成分、又は培養液とする)を、例えば、10nm以下の微粉末に破砕
をして、病名がエイズ患者から採血をした全血の血液成分、又は血漿成分、又はHIVを
培養した培養液を使用して、100%安全な抗体となりえる抗原を極く短時間に、極く安
価にHIVを防御する目的とする、100%安全な抗原を作成して、人体にHIVに対し
ての抗原抗体複合体を形成させて、人体に病名がエイズに対しての免疫記憶を成立させて
、人体に自己免疫を獲得させて病名がエイズの予防をさせることを目的としたことを特徴
とする病名がエイズの予防方法、及び治療方法。
As described above, as a solution, HIV whose disease name is the causative virus of AIDS patients
Or other infectious disease-causing viruses such as HCV, HSV, IFV, HPV, poliovirus, or other infectious disease-causing viruses, or cells of bacterial species that cause infectious diseases such as Mycobacterium tuberculosis,
Alternatively, for the purpose of crushing protozoa causing infectious diseases such as malaria parasites, trypanosoma protozoa, spirochete parida parasites (hereinafter abbreviated as HIV) into fine powders of 10 nm or less, for example, supercritical dioxide Using a wet high-pressure pulverization machine or an ultrasonic crushing machine (hereinafter abbreviated as nanomizer or ultrasonic crushing machine) using the basic principle of carbon sterilization method, the name of the disease is an AIDS patient, and HIV Blood component containing whole blood, or blood component of whole blood excluding blood cells, plasma component consisting of serum and fibrin, or culture medium cultivating HIV, or poliovirus, or other Virus, or tuberculosis or other bacterial species cells, malaria parasite, trypanosoma protozoa, or other protozoan microorganism, or animal or plant tissue Culture solution (hereinafter abbreviated as plasma component or whole blood component or culture solution) is crushed into fine powder of 10 nm or less, for example, and the disease name is AIDS Using a blood component of whole blood collected from a patient or a plasma component, or a culture medium in which HIV is cultured, an antigen that can be a 100% safe antibody is protected in a very short time and at a very low cost. Create a target, 100% safe antigen, form an antigen-antibody complex against HIV in the human body, establish immune memory against AIDS in the human body, and autoimmune the human body A method for preventing and treating AIDS with a disease name characterized in that the disease name is intended to prevent AIDS.

また、HIV、又はPoliovirus (PV)、又はIFV、又はマラリア原虫、又は
トリパノソーマ原虫(以下、略して、HIV、又はマラリア原虫とする)を微粉末に粉砕をする手段としては、培養をして増殖させたHIV、又はマラリア原虫を、下記に記載のを使用して、HIV又はマラリア原虫を粉砕してワクチンとなりえる無毒性の抗原としてもよい。
In addition, as a means for pulverizing HIV, Poliovirus (PV), IFV, malaria parasite, or trypanosoma protozoa (hereinafter abbreviated as HIV or malaria parasite) into fine powder, it is cultured and proliferated. The HIV or malaria parasite as described above may be used as described below to make the HIV or malaria parasite a non-toxic antigen that can be used as a vaccine.

さらに、HIV、又はマラリア原虫、(以下、略して、HIVとする)を粉砕をする手段としては、液中のHIVをナノマイザーを使用して粉砕をして培養して増殖をさせた培養液中のHIVを不活化した後、例えば−30℃いかにすると同時に、100
kPa以下の真空状態にして凍結真空乾燥(以下、略して、凍結乾燥又はフリーズドライとする)にてHIVを培養して増殖させた、培養液の内部に存在しているHIVを乾燥させる目的にて、凍結乾燥にてHIVを乾燥させた後、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、例えば粒子直径が120 nmのHIVを10nm以下に粉砕をした後、HIVを粉砕した微粉末を水溶液又はエタノール水溶液(以下、略して、エタノール水溶液とする)を使用して、まず第一に、高分子膜で出来ている、例えば、Cuprophane膜、Pan膜、PMMA膜、糸球体膜、PA膜、PS膜、及び、腹膜などの高分子膜で出来ている中空糸に形成をしている膜孔径が、例えば30Å(3nm)、40Å(4nm)、70Å(7nm)、100Å(10nm)、200Å(20nm)、又はその他のポアサイズである膜
孔径を形成した中空系を使用している人工透析用の中空糸、又は血漿分画用の中空糸に使
用する目的の人工透析用のアナライダーを使用して、例えば、10nm以下の微粒子の粒子径に濾過をして分離することを目的としたフィルターとして、高分子膜で出来ている中空糸に形成している、ポアサイズである膜孔径を形成した高分子膜で出来ている中空糸を使用して、例えば、分子量が20,000のHIV−1Gag
p24を濾過するか、又はポアサイズである膜孔径が100Åのフィルターを使用して、分子量が24,000のHIV−1Gag p24を濾過することを特徴としたHIVのワクチンを形成する濾過方法とする。
Furthermore, as a means of pulverizing HIV or malaria parasite (hereinafter abbreviated as HIV), the HIV in the liquid is crushed using a nanomizer and cultured to proliferate. After inactivation of HIV, for example at −30 ° C.
For the purpose of drying HIV existing in the culture broth that has been cultivated by freezing and vacuum drying (hereinafter abbreviated as lyophilization or freeze-drying) in a vacuum state of kPa or less. Then, after drying HIV by freeze-drying, using a mortar, stone mill, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill), for example, HIV having a particle diameter of 120 nm is reduced to 10 nm or less. After pulverization, the fine powder obtained by pulverizing HIV is firstly made of a polymer film using an aqueous solution or an aqueous ethanol solution (hereinafter referred to as an ethanol aqueous solution), for example, a Cuprophane film, The diameter of the pore formed in the hollow fiber made of a polymer membrane such as Pan membrane, PMMA membrane, glomerular membrane, PA membrane, PS membrane, and peritoneum is, for example, 30 mm (3 nm), 40 mm (4 nm) 70 mm (7 nm), 100 (10 nm), 200 mm (20 nm), or other dialysis hollow fibers using a hollow system with a pore size that is a pore size, or artificial dialysis intended for use in plasma fractionation hollow fibers For example, a pore size formed on a hollow fiber made of a polymer membrane as a filter intended to be separated by filtering to a particle size of fine particles of 10 nm or less using Using a hollow fiber made of a polymer membrane having a membrane pore size, for example, HIV-1 Gag having a molecular weight of 20,000
A filtration method for forming an HIV vaccine characterized by filtering p24 or filtering HIV-1Gag p24 having a molecular weight of 24,000 using a filter having a pore size of 100 μm.

また、HIVを含有している全血の血液成分から血漿成分を分離した血漿成分を粉砕したあと、高分子膜で出来ている、例えば、Cuprophane膜、Pan膜、PMMA膜、糸球体膜、PA膜、PS膜、及び、腹膜などの高分子膜で出来ている中空糸に形成をしている膜孔径が、例えば30Å(3nm)、40Å(4nm)、70Å(7nm)、100Å(10nm)、200Å(20nm)、又はその他のポアサイズである膜孔径を形成した中空糸を使用している人工透析用の中空糸、又は血漿分画用の中空糸に使用する目的の人工透析用のアナライダーを使用して、HIVを含有している全血の血漿成分を粉砕したエタノール水溶液を遠心分離機にかけたあとの上澄の内部に混入している粒子径の微粒子を、例えば、10nm以下の微粒子の粒子径に濾過をして分離することを目的としたフィルターとして、高分子膜で出来ている中空糸に形成している、ポアサイズである膜孔径を形成した高分子膜で出来ている中空糸を使用して、例えば、段階的に濾過する目的にて、最初に200Åの大きいポアサイズのフィルターを使用して濾過をして、2番目に100Åの、その次に小さいポアサイズのフィルターを使用して濾過をするのであれば、粒子径が大きいHIVなどのウイルスが過って混入することを、完全に防止することを特徴としたHIVのワクチンを形成することを目的とする濾過方法が出来る。 Further, after pulverizing the plasma component obtained by separating the plasma component from the blood component of whole blood containing HIV, it is made of a polymer film, for example, Cuprophane film, Pan film, PMMA film, glomerular film, PA The membrane pore diameter formed in the hollow fiber made of a polymer membrane such as a membrane, PS membrane, and peritoneum is, for example, 30 mm (3 nm), 40 mm (4 nm), 70 mm (7 nm), 100 mm (10 nm), An artificial dialysis analyst intended for use in a hollow fiber for artificial dialysis using a hollow fiber having a pore size of 200 mm (20 nm) or other pore size, or a hollow fiber for plasma fractionation. Using, for example, fine particles having a particle size mixed in the supernatant after centrifuging an aqueous ethanol solution obtained by crushing plasma components of whole blood containing HIV, Fill intended to be separated by filtering the particle size For example, for the purpose of filtering in stages, using hollow fibers made of polymer membranes with a pore size of pores formed in hollow fibers made of polymer membranes. If you filter first with a 200 大 き い large pore size filter and then with a second 100 、 then the next smaller pore size filter, a virus such as HIV with a large particle size A filtration method aimed at forming an HIV vaccine characterized by completely preventing excessive contamination.

さらに、病名がエイズ患者の原因ウィルスであるHIV、又はその他の感染症の原因ウィルスであるHCV、HSV、IFV、HPVなどの感染症の原因ウイルス、又は結核菌などの感染症の原因となる菌種の細胞、又は、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、スピロヘータパリダ原虫などの感染症の原因となる原虫(以下、略して、HIVとする)を、例えば、10nm以下の微粉末に破砕をして、HIVのワクチンを形成する目的のために、HIVを培養した培養液が含有をしているHIVを、例えば、10nm以下の微粉末に粉砕をして、病名がエイズのワクチンとしての、100%安全な抗原となりえるワクチンを極く短時間に、極く安価にHIVを防御する目的とするワクチンを提供して、人体にHIVに対しての抗原抗体複合体を形成させて、人体に病名がエイズに対しての免疫記憶を成立させて、人体に自己免疫を獲得させて病名がエイズの予防をさせることを目的としたことを特徴とする病名がエイズの予防方法、及び治療方法を解決手段とする。 In addition, HIV that is the causative virus of AIDS patients, or other causative viruses such as HCV, HSV, IFV, and HPV that are causative viruses of infectious diseases, or bacteria that cause infectious diseases such as Mycobacterium tuberculosis Species cells or protozoa that cause infectious diseases such as malaria parasites, trypanosoma protozoa, spirochete parida parasites (hereinafter abbreviated as HIV) are, for example, crushed into fine powders of 10 nm or less, and HIV For the purpose of forming a vaccine, HIV contained in a culture medium in which HIV is cultured is pulverized into, for example, a fine powder of 10 nm or less, and is 100% safe as a vaccine whose disease name is AIDS. An antigen-antibody complex against HIV by providing a vaccine for the purpose of protecting HIV in a very short time and at a very low cost with a vaccine capable of becoming an antigen. A disease name characterized by the aim of causing the disease name to establish an immune memory against AIDS in the human body and acquiring autoimmunity in the human body to cause the disease name to prevent AIDS. The method and the treatment method are used as solving means.

また、病名がマラリア、小児麻痺、結核、睡眠病、ナガナ病、リーシュマニア症、シャーガス病、住血吸虫症、オンコセルカ症、眼合併症、メジナ虫症、デング熱、エイズ、及び黄熱病(以下、略して、マラリア、又はHIVとする)などの症状に対して、人体が自己免疫を獲得することを目的とした治療手段を提供する。 The names of the diseases are malaria, childhood paralysis, tuberculosis, sleeping sickness, nagana disease, leishmaniasis, Chagas disease, schistosomiasis, onchocercosis, ocular complications, medinaminosis, dengue fever, AIDS, and yellow fever (hereinafter abbreviated). Thus, a therapeutic means for the human body to acquire autoimmunity against symptoms such as malaria or HIV) is provided.

上記にて説明をした、病名がエイズ患者の原因ウィルスであるHIV、又はその他の感染症の原因ウィルスであるHCV、HSV、IFV、HPVなどの感染症の原因ウイルス、又は結核菌などの感染症の原因となる菌種の細胞、又は、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、スピロヘータパリダ原虫などの感染症の原因となる原虫(以下、略して、HIVとする)を、例えば、10nm以下の微粉末に破砕をして、HIVのワクチンを形成する目的のために、凍結乾燥をした後のHIVを培養した培養液が含有をしているHIVを、ナノマイザーを使用して不活化した後、この微粉末をジェットミルを使用して、、HIVを含有している全血の血液成分、又は、全血の血液成分から血球を除いたもので、血清と繊維素からなる血漿成分(以下、略して、血漿成分、又は全血の血液成分とする)を、例えば、10nm以下の微粉末に破砕をして、病名がエイズ患者から採血をした全血の血液成分から分離をした血漿成分を使用して、100%安全な抗原となりえるワクチンを極く短時間に、極く安価にHIVを防御する目的とするワクチンを提供して、人体にHIVに対しての抗原抗体複合体を形成させて、人体に病名がエイズに対しての免疫記憶を成立させて、人体に自己免疫を獲得させて病名がエイズの予防をさせることを目的としたことを特徴とする病名がエイズの予防方法、及び治療方法を提供する。 Infectious diseases such as HCV, HSV, IFV, HPV and other infectious diseases such as Mycobacterium tuberculosis, whose disease name is HIV, which is the causative virus of AIDS patients, and other infectious diseases, as described above The cells of the bacterial species causing the infection or the protozoa causing the infection such as malaria parasite, trypanosoma protozoa, and spirochete parida parasite (hereinafter abbreviated as HIV) are crushed into fine powders of 10 nm or less, for example. Then, for the purpose of forming an HIV vaccine, after inactivating the HIV containing the culture medium in which HIV was cultured after lyophilization using Nanomizer, Using a jet mill, the blood component of whole blood containing HIV, or the blood component of whole blood excluding blood cells, and the plasma component consisting of serum and fibrin (hereinafter referred to as the blood component) For example, a plasma component or a blood component of whole blood is pulverized into a fine powder of 10 nm or less, and a plasma component separated from the blood component of whole blood collected from an AIDS patient by disease name is used. Using a vaccine that can be a 100% safe antigen in a very short time and at a very low cost, providing a vaccine for the purpose of protecting HIV and allowing the human body to form an antigen-antibody complex against HIV The disease name is intended to establish an immune memory against AIDS in the human body, acquire autoimmunity in the human body and prevent the disease name from preventing AIDS, And a method of treatment.

さらに、HIV、又はPoliovirus (PV)、又はIFV、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫(以下、略して、HIV、又はマラリア原虫とする)を微粉末に粉砕をする手段としては、HIV又はマラリア原虫を、下記に記載の粉砕手段を使用して粉砕して、ワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成する場合、又はHIV、又はPoliovirus (PV)、又はIFV、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫(以下、略して、HIV、又はマラリア原虫とする)を粉砕する手段としては、HIV、又はマラリア原虫に感染している動物又は人体が含有している全血の血液成分、又は、全血の血液成分を、遠心分離機をかけて血球部分と、血漿部分とに分離をした後の血漿成分をヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着をさせる。その後、HIVに感染をしている人体から採血をした、血液から分離をした血漿成分を吸着しているヤシ殻活性炭を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、
下記の3項目を無毒性の抗原を形成する手段とする。
Furthermore, HIV or Malaria parasite (PV), or IFV, or malaria parasite, or trypanosoma protozoa (hereinafter abbreviated as HIV or malaria parasite) is pulverized into a fine powder. When pulverized using the pulverization means described below to form a non-toxic antigen that can be a vaccine, or HIV, or Poliovirus (PV), or IFV, or malaria parasite, or trypanosoma protozoa (hereinafter abbreviated) As a means for crushing HIV or malaria parasite), the blood component of whole blood contained in the animal or human body infected with HIV or malaria parasite, or the blood component of whole blood, The plasma component after separation into a blood cell part and a plasma part by applying a centrifuge is used for the activity of coconut shell activated carbon or petroleum pitch system. Charcoal to make the adsorption. Thereafter, coconut shell activated carbon that was collected from a human body infected with HIV and adsorbed plasma components separated from blood was used as a mortar, stone mortar, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill). To use)
The following three items are used as means for forming a non-toxic antigen.

(1)
HIV、又はマラリア原虫を培養して増殖をさせたHIV、又はマラリア原虫を、無機質の物質である、例えば粒子径が2mmから100 mm 前後のゼオライト、又はヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系活性炭などに、培養液を吸着させた後、HIV、又はマラリア原虫を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、HIVなどの粒子径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がエイズの予防を目的とした、エイズのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することを目的とした表22、表23及び表33に示している錠剤、又は注射液の原材料とする。
(1)
HIV or malaria protozoa grown by cultivating HIV or malaria parasite is an inorganic substance such as zeolite having a particle diameter of about 2 to 100 mm, coconut shell activated carbon, or petroleum pitch-based activated carbon. After adsorbing the culture solution, HIV or malaria parasite is filtered using a mortar, stone mortar, ball mill, and jet mill (hereinafter, abbreviated as jet mill), such as HIV with a particle size of 10 nm. When filtered using a membrane, the tablets shown in Table 22, Table 23 and Table 33 for the purpose of forming a non-toxic antigen whose disease name is intended to prevent AIDS and can be a vaccine for AIDS, Or as a raw material for injections.

(2) 有機質の物質である玄米、白米、小麦、小豆又は大豆などの穀類又は豆類に、HIV、又はマラリア原虫を培養して増殖をさせたHIV、又はマラリア原虫を吸着させて、凍結乾燥させた後、HIV、又はマラリア原虫を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、HIVなどの径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がエイズの予防を目的とした、エイズのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することを目的とし表22、表23及び表33に示している錠剤、又は注射液の原材料とする。 (2) HIV or malaria parasites adsorbed on cereals or beans such as brown rice, white rice, wheat, red beans or soybeans, which are organic substances, cultured and proliferated by protozoa, and freeze-dried Then, HIV or malaria parasite is filtered using a filter membrane having a diameter of 10 nm such as HIV using a mortar, stone mill, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill). In order to form a non-toxic antigen whose disease name is for the prevention of AIDS and can be a vaccine for AIDS, it is used as a raw material for tablets or injection solutions shown in Table 22, Table 23 and Table 33.

(3) 人体に無害である結晶セルロース、デキストリン、明礬、又はカルシウムなどに、HIV、又はマラリア原虫を培養して増殖をさせたHIV、又はマラリア原虫を吸着させて粉砕をするか、又は凍結乾燥させた後、HIV、又はマラリア原虫を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、HIVなどの粒子径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がエイズの予防を目的とした、エイズのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することを目的とした表22、表23及び表33に示している錠剤、又は注射液の原材料とする。 (3) HIV or malaria parasites cultured and grown on crystalline cellulose, dextrin, alum, calcium, etc. that are harmless to the human body are adsorbed and ground or freeze-dried After that, using HIV or a malaria parasite using a mortar, stone mortar, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill), a filtration membrane having a particle diameter of 10 nm such as HIV is used. The raw materials of the tablets or injection solutions shown in Table 22, Table 23, and Table 33 for the purpose of forming a non-toxic antigen that can be a vaccine for AIDS whose disease name is intended to prevent AIDS after filtration. And

また、上記にて説明をした、ヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系活性炭、又は白米、又はカルシウムを使用して、病名がエイズ、マラリア、睡眠病、及びナガナ病のワクチンを形成する手段を、下記の5項目に記載する。 In addition, using the coconut shell activated carbon, petroleum pitch-based activated carbon, white rice, or calcium, as described above, means for forming a vaccine whose disease name is AIDS, malaria, sleeping sickness, and Nagana disease is as follows: 5 items.

(1)
HIVを培養して増殖をさせた培養液を、ヤシ殻活性炭に吸着させた後、ヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着させたHIVを含有している培養液をそのままの状態にて粉砕するか、又は凍結乾燥させる。その後、HIVを吸着しているヤシ殻活性炭を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、HIVを吸着しているヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がエイズの予防を目的とした、エイズのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができる。
(1)
After the culture medium grown by cultivating HIV is adsorbed on coconut shell activated carbon, the culture medium containing HIV adsorbed on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon is left as it is. Grind or freeze-dry. Thereafter, using the coconut shell activated carbon adsorbing HIV, using a mortar, stone mill, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill), the coconut shell activated carbon adsorbing HIV and HIV Table 34 shows an aqueous solution or an ethanol aqueous solution in which coconut shell activated carbon and a fine powder obtained by pulverizing HIV together are dissolved using an aqueous solution or an ethanol aqueous solution. When filtration is performed using a filtration membrane having a PMMA membrane with a pore size of 10 nm, a non-toxic antigen whose disease name is an AIDS vaccine for the purpose of preventing AIDS can be formed.

(2) 病名がエイズの患者から採決をした、HIVに感染をしている人体から採血をした血液を、遠心分離機をかけて血球部分と、血漿部分とに分離をした後の血漿成分をヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着をさせる。その後、HIVに感染をしている人体から採血をした、血液から分離をした血漿成分を吸着しているヤシ殻活性炭を、乳鉢、石臼、ボールミル、及び(ジェットミル以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、HIVを吸着しているヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がエイズの予防を目的とした、エイズのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができる。 (2) Blood components collected from a human body infected with HIV, which has been voted from a patient whose disease name is AIDS, is separated into a blood cell part and a plasma part by centrifuging the blood. Adsorption onto coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon. Thereafter, the coconut shell activated carbon that was collected from a human body infected with HIV and adsorbed the plasma component separated from the blood was used as a mortar, a stone mortar, a ball mill, and a jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill). And then pulverizing the coconut shell activated carbon adsorbing HIV and HIV together into a fine powder and then pulverizing the coconut shell activated carbon and HIV together using an aqueous solution or an ethanol aqueous solution. When an aqueous solution in which powder is dissolved or an aqueous ethanol solution is filtered using a filtration membrane having a PMMA membrane pore diameter of 10 nm as shown in Table 34, the disease name is intended to prevent AIDS. A non-toxic antigen that can be a vaccine can be formed.

(3) マラリア原虫を培養して増殖をさせた培養液を、ヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着させた後、ヤシ殻活性炭に吸着させたHIVを含有している培養液を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、マラリア原虫を吸着しているヤシ殻活性炭とマラリア原虫とを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とマラリア原虫とを一緒に粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がマラリアの予防を目的とした、マラリアのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができる。 (3) A culture solution containing HIV that has been adsorbed on coconut shell activated carbon after adsorbing the culture solution obtained by culturing and proliferating the malaria parasite on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon, Using a mortar, stone mill, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill), coconut shell activated carbon adsorbing malaria parasite and malaria parasite are pulverized together into fine powder, then aqueous solution Or an aqueous solution in which a fine powder obtained by pulverizing coconut shell activated carbon and malaria parasite using an aqueous ethanol solution or an aqueous ethanol solution is shown in Table 34, and the membrane pore size of the PMMA membrane is 10 nm. Filtration using a membrane can form a non-toxic antigen that can be a malaria vaccine whose disease name is intended to prevent malaria.

さらに、HIV、又はその他の感染症の原因ウイルスであるHCV、HSV、IFV、HPVなどのウイルス、又は結核菌などの感染症の原因となる菌種の細胞、又は、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、スピロヘータパリダ原虫などの感染症の原因となる原虫(以下、略して、HIVとする)の表面上は、高い電位の陽極に電荷を帯びている。また、ヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭は、吸着面積が1,500倍程度である。さらに、活性炭の表面は電荷を帯びているので、HIVなどのウイルス、又は結核菌など菌種の細胞、又はマラリア原虫などの原虫を吸着させて粉砕することを目的とする。
Further, viruses such as HCV, HSV, IFV, HPV, etc. which are the causative viruses of HIV or other infectious diseases, or cells of bacterial species causing infectious diseases such as Mycobacterium tuberculosis, or malaria parasite, trypanosoma protozoa, spirochete On the surface of a protozoan (hereinafter, abbreviated as HIV) that causes infectious diseases such as Parida protozoa, a high potential anode is charged. Coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon has an adsorption area of about 1,500 times. Furthermore, since the surface of the activated carbon is charged, it is intended to adsorb and crush viruses such as HIV, cells of bacterial species such as Mycobacterium tuberculosis, or protozoa such as malaria parasite.

また、本発明は、地球上に於いて最大の感染症で、1年間に3億人から7億人が感染して
、1年間に200万人以上の人間が死亡している、病名がマラリアの原因である病原体の
マラリア原虫を媒介するハマダラ蚊を空気中にて電磁波を使用して加熱をしてハマダラ蚊
を死滅させることにより、病名がマラリアを撲滅することに利用することが出来る。
In addition, the present invention is the largest infectious disease on earth, and 300 to 700 million people are infected per year, and more than 2 million people die per year. The name of the disease can be used to eradicate malaria by heating the mosquitoes that transmit the malaria parasite, the causative agent of the disease, in the air using electromagnetic waves and killing the mosquitoes.

さらに、本発明は、アフリカ中央部に於いて毎年40万人が感染をして、6万人が死亡し
ているとされる睡眠病は、ツエツエバエが媒介をする寄生虫であるトリパノソーマ原虫の
感染で発症する。この睡眠病のツエツエバエを電磁波を使用して人体、牛、及び馬に影響
を与えない範囲内の出力の電磁波を使用して死滅させることにより、アフリカ中央部の広
大な未開の農地を牛馬を使用して耕作をすることが出来ることになることに利用すること
が出来る。
Furthermore, the present invention is based on the idea that sleep disease, which is estimated that 400,000 people are infected every year in Central Africa and 60,000 people die, is the infection of Trypanosoma protozoa, a parasite mediated by the fly fly. Develops in By using the electromagnetic wave to kill the sleeping sickness fly using electromagnetic waves in the range that does not affect the human body, cattle, and horses, use the cows in the vast undeveloped farmland in central Africa It can be used to be able to cultivate.

また、本発明は、病名がマラリア、トリパノソーマ原虫が原因で発症する睡眠病、エイズ
、肝炎、インフルエンザ、パピローマウイルス(HPV)が原因で発病する子宮体癌、子
宮頸癌、膣クラミジア、耐性結核菌、及び耐性梅毒などの感染症(以下、略して、感染症
とする)に感染をして発症をした患者の治療手段として、又は癌細胞をカテキン単体、又
はカテキンとクロロキンの混合物であるカテキンとクロロキンの複合体、又はカテキンと
クロロキンの誘導体、又はカテキンとアーテスネートの混合物であるカテキンとアーテス
ネートの複合体、又はカテキンとアーテスネートの誘導体にて構成をしている薬剤を治療
手段の薬剤として経口内投与、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、及び点滴内投与な
どの治療手段を使用してマラリア、睡眠病、エイズ、C型肝炎、インフルエンザ、パピロ
ーマウイルス、膣クラミジア、耐性結核菌、及び耐性梅毒などの感染症、又は癌細胞の治
療手段として利用することが出来る。
The present invention also relates to sleep diseases caused by malaria and trypanosomiasis, AIDS, hepatitis, influenza, papillomavirus (HPV), endometrial cancer, cervical cancer, vaginal chlamydia, resistant tuberculosis And catechin which is a catechin simple substance or a mixture of catechin and chloroquine as a therapeutic means for a patient who develops an infection due to infection such as resistant syphilis (hereinafter referred to as infectious disease). Oral administration of a chloroquine complex, or a catechin and chloroquine derivative, or a catechin and artesunate complex, or a catechin and artesunate complex, or a catechin and artesunate derivative as a therapeutic agent. Using therapeutic means such as intravenous, intraperitoneal, intramuscular, and infusion. A, sleeping sickness, AIDS, C hepatitis, influenza, papillomavirus, vaginal chlamydia, resistant Mycobacterium tuberculosis, and infectious diseases such as resistance syphilis, or can be utilized as a means of treating cancer cells.

さらに、本発明は発展途上国、例えば、サハラ以南のアフリカに於いて、エイズ患者の拡
散の原因は、売春婦による売春行為による性行為によりエイズ患者が増加しているのが現
状である。何故にアフリカに於いてエイズ患者が多いのかは貧しいことが、第1の理由で
ある。それゆえに、売春婦は増加することになる。当然エイズ患者も増加をする貧の連鎖
となる。この貧の連鎖を遮断する手段としては、本考案の避妊の効果と膣内殺菌剤(Micro
bicide)の両方の効果を兼ねている避妊薬を売春婦に提供して、性行為の段階にて両方の
効果を兼ねている避妊薬を使用していただくことにより、売春婦を介在してエイズ患者が
拡大をして増加をする貧の連鎖を遮断する手段として膣内殺菌剤を兼ねている、本考案の
避妊薬を利用することが出来る。
Further, in the present invention, in developing countries, for example, in sub-Saharan Africa, the cause of the spread of AIDS patients is that the number of AIDS patients is increasing due to sexual activity by prostitution by prostitutes. The first reason is why there are so many AIDS patients in Africa. Therefore, the number of prostitutes will increase. Naturally, AIDS patients also become an increasing chain of poverty. As a means to block this poor chain, the contraceptive effect of the present invention and the vaginal disinfectant (Micro
bicide) by providing contraceptives with both effects to prostitutes, and having them use contraceptives that have both effects at the stage of sexual activity. The contraceptive of the present invention, which also serves as an intravaginal disinfectant, can be used as a means to block the poor chain that increases and increases.

また、HIVを含有している全血の血液成分を粉砕したあと、高分子膜で出来ている、例
えば、Cuprophane膜、Pan膜、PMMA膜、糸球体膜、PA膜、PS膜、及び、腹膜などの高分子膜で出来ている中空糸に形成をしている膜孔径が、例えば30Å(3nm)、40Å(4nm)、
70Å(7nm)、100Å(10nm)、200Å(20nm)、又はその他のポアサイズである膜
孔径を形成した中空糸を使用している人工透析用の中空糸、又は血漿分画用の中空糸に使
用する目的の人工透析用のアナライダーを使用して、HIVを含有している全血の血液成
分を粉砕して遠心分離機をかけたあとの上澄の内部に混入している粒子径の微粒子を、例
えば、30nm以下の微粒子の粒子径に濾過をして分離することを目的としたフィルターと
して、高分子膜で出来ている中空糸に形成している、ポアサイズである膜孔径を形成した
高分子膜で出来ている中空糸を使用して、例えば、段階的に濾過する目的にて、最初に2
00Åの大きいポアサイズのフィルターを使用して濾過をして、2番目に100Åの、そ
の次に小さいポアサイズのフィルターを使用して濾過をして、3番目に70Åの極く小さ
いポアサイズのフィルターを使用して濾過をするのであれば、粒子径が大きいHIVなど
のウイルスが過って混入することは完全に防止することを特徴としたHIVのワクチンを
形成することを目的とする濾過方法が出来る。






























In addition, after crushing blood components of whole blood containing HIV, it is made of a polymer film, for example, Cuprophane film, Pan film, PMMA film, glomerular film, PA film, PS film, and peritoneum The membrane pore diameter formed in the hollow fiber made of a polymer membrane such as 30 mm (3 nm), 40 mm (4 nm),
Used as a hollow fiber for artificial dialysis using a hollow fiber having a pore size of 70 mm (7 nm), 100 mm (10 nm), 200 mm (20 nm), or other pore sizes, or a hollow fiber for plasma fractionation Fine particles of particle size mixed in the supernatant after crushing the blood components of whole blood containing HIV using an analyzer for artificial dialysis For example, as a filter intended to be separated by filtering to a particle size of fine particles of 30 nm or less, a high pore having a pore size formed in a hollow fiber made of a polymer membrane is formed. Using hollow fibers made of molecular membranes, eg 2
Use a filter with a large pore size of 00 cm, filter with a second filter size of 100 cm, then the next smaller pore size filter, and use a very small pore size filter with a third size of 70 cm If filtration is performed, a filtration method for the purpose of forming an HIV vaccine characterized by completely preventing the virus such as HIV having a large particle size from being excessively mixed can be obtained.






























Claims (43)

病名がマラリア、ねむり病、デング熱、日本脳炎、及び黄熱病などの病原体であるマラ
リア原虫、トリパノソーマ原虫、各種ウイルス、及び細菌を人体に媒介する代表的な蚊、
又はツエツエバエ(以下、略して、ハマダラ蚊とする)を電磁波を使用してハマダラ蚊を
空気中にて加熱をして殺傷する方法、及びその装置。
Representative mosquitoes that transmit malaria parasites, trypanosoma protozoa, various viruses, and bacteria that are pathogens such as malaria, sleepiness, dengue fever, Japanese encephalitis, and yellow fever, to the human body,
Alternatively, a method and an apparatus for heating and killing a spotted mosquito in the air using electromagnetic waves on a fly fly (hereinafter abbreviated as a spotted mosquito).
発振源であるマグネトロン、表面波振動、パルス波長、及び固体振動(以下、略して水
晶振動子とする)などを使用して発振させた電磁波を空気中に発射、及び照射をさせて、
前記請求項1記載のハマダラ蚊を電磁波を使用して空気中にて加熱をして殺傷して死滅さ
せる方法、及びその装置。
An electromagnetic wave oscillated using an oscillation source such as a magnetron, a surface wave vibration, a pulse wavelength, and a solid vibration (hereinafter, abbreviated as a crystal resonator) is emitted and irradiated in the air.
A method and an apparatus for killing by killing the spotted mosquito according to claim 1 by heating in air using electromagnetic waves.
本考案者の長浦善昭が発明・発見をした加工手段を記載している、米国特許公報である
US6,952,074B2に記載をしている水晶振動子の加工手段を使用して加工をした水晶振動子
を発振源として使用して増幅をした指向性があり直進性がある正弦波の電磁波を使用して
、前記請求項1、及び2記載のハマダラ蚊を電磁波を使用して空気中にて加熱をして殺傷
して死滅させる方法、及びその装置。
This is a US patent publication that describes the processing means invented and discovered by the inventor Yoshiaki Nagaura.
Uses a sinusoidal electromagnetic wave that has directivity and linearity that is amplified using a crystal resonator processed using the processing method of crystal resonator described in US6,952,074B2 as an oscillation source Then, the method and apparatus for killing and killing the spotted mosquito according to claim 1 and 2 by heating in the air using electromagnetic waves.
病名がねむり病の原因であるトリパノソーマ原虫を媒介するツエツエバエを電磁波を使
用して空気中、又は牛馬の体皮の表面上にまとわりついているツエツエバエを電磁波を使
用して殺傷して死滅させることを目的とした、前記請求項1、2及び3記載のツエツエバエを電磁波を使用して空気中にて加熱をして殺傷して死滅をさせる方法、及びその装置。
The purpose is to kill the dead fly that clings to the surface of the body skin of the cow or horse body using the electromagnetic wave to kill the fly fly that mediates the Trypanosoma protozoa that causes the sleepiness disease using electromagnetic waves. A method and an apparatus for killing by killing the fly fly according to claim 1, 2 and 3 by heating in the air using electromagnetic waves.
電磁波を使用して主に、例えば、人体の足の指、又は指先、又は手の指、又は指先に出
来る、汗疱状白癬菌が原因にて発症をする水虫の治療手段として、人体に影響を与えない
範囲内の出力、及び時間を使用して人体の足の指先、又は手の指先に電磁波を照射して皮
膚の内部の角質層に寄生をしている水虫の原因である細菌、真菌、及び黴である汗疱状白
癬菌を電磁波であるマイクロ波を使用して、例えば、65度C前後の温度に加熱を20秒間前
後を行い水虫を構成している蛋白質を変性させて水虫を死滅させることを目的とした、前
記請求項1、2,3、及び4記載の水虫を電磁波を使用して殺傷して死滅をさせる方法、
及びその装置。
Using electromagnetic waves, mainly affecting the human body, for example, as a means of treating athlete's foot that develops due to vesicular tinea on the toes or fingertips of the human body, or the fingers or fingertips of the hand The bacteria and fungi that cause athlete's foot to infest the stratum corneum inside the skin by irradiating the fingertips of the human foot or the fingertips of the hands with electromagnetic waves using the output within the range that does not give And, by using microwaves, which are electromagnetic waves, for example, the spirococcus trichophyton is heated to around 65 ° C for about 20 seconds to denature the proteins that make up the athlete's foot. A method for killing and killing athlete's foot according to claim 1, 2, 3, and 4 using electromagnetic waves for the purpose of killing,
And its equipment.
病名がマラリア、ねむり病、エイズ、C型肝炎、成人白血病、デング熱、日本脳炎、黄
熱病、結核菌、癌細胞、及びインフルエンザ(以下、略して、感染症とする)の患者の血
液中にカテキンを静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、点滴内投与、及び経口内投与(
以下、略して、静脈内投与、又は経口内投与とする)をして感染症、又は結核菌、又は癌
細胞を治療することを特徴とする治療手段の方法。
Catechin in the blood of patients with disease names malaria, sleepiness, AIDS, hepatitis C, adult leukemia, dengue fever, Japanese encephalitis, yellow fever, tuberculosis, cancer cells, and influenza (hereinafter abbreviated as infectious disease) Is administered intravenously, intraperitoneally, intramuscularly, intravenously, and orally (
(Hereinafter, referred to as intravenous administration or oral administration for short) to treat infection, tuberculosis bacteria, or cancer cells.
カテキンを使用して感染症を治療する目的にてカテキンを静脈内投与を行う場合、総カ
テキン含量の内部に、カフェインを全く含有をしていないカテキンを使用するか、又は総
カテキン含量のカテキンの含有量に対してカフェインの割合を0%、又は6%以下、又は10
%以下としたカフェインを含有しているカテキンを使用して静脈内投与を行い感染症を治
療することを目的とした、前記6記載の感染症を治療することを特徴とする治療手段の方
法。
When catechin is administered intravenously for the purpose of treating infection using catechin, catechin containing no caffeine is used inside the total catechin content or catechin having a total catechin content The percentage of caffeine with respect to the content of 0%, or 6% or less, or 10
% Or less of catechins containing caffeine, which is administered intravenously to treat infectious diseases. .
カテキンを使用して感染症を治療する目的にてカテキンを静脈内投与を行う場合、総カ
テキン含量の内部に、エピガロカテキンガレート(EGCg)の混合率が90%以下、又は80%以
下、又は70%以下、又は60%以下の割合の総カテキン含量を含有しているカテキンを使用
して静脈内投与を行い感染症、又は結核菌、又は癌細胞を治療することを目的とした、前
記6、及び7記載の感染症を治療することを特徴とする治療手段の方法。
When catechin is administered intravenously for the purpose of treating infection using catechin, the mixing ratio of epigallocatechin gallate (EGCg) within the total catechin content is 90% or less, or 80% or less, or 6 for the purpose of treating infections, tuberculosis or cancer cells by intravenous administration using catechins containing a total catechin content of 70% or less, or 60% or less, And a method of therapeutic means comprising treating the infectious disease according to 7.
サンフェノンBG-3、又はポリフェノン70Sなどのカテキンとキニーネ、又はカテキンと
クロロキン、又はカテキンとアーテスネートを併用して静脈内投与、又は経口内投与を行
い感染症、又は結核菌、又は癌細胞を治療することを目的とした、前記6、7、及び8記
載の感染症を治療することを特徴とする治療手段の方法。
Treats infections, tuberculosis bacteria, or cancer cells by intravenous or oral administration of catechin and quinine, catechin and chloroquine, or catechin and artesunate, such as Sanphenon BG-3 or Polyphenone 70S. The method of the treatment means characterized by treating the infectious disease of said 6, 7, and 8 aiming at that.
カテキンを使用して感染症を治療する目的にてカテキンを経口内投与を行う場合、総カ
テキン含量の内部に、カフェインの混合率が5%以上の割合のカフェインを含有している
、総カテキン含量を含有しているカフェインを混合して混入したカテキンを使用して経口
内投与を行い感染症、又は結核菌、又は癌細胞を治療することを目的とした、前記請求項
6、7、8、及び9記載の感染症を治療することを特徴とする治療手段の方法。
When catechin is administered orally for the purpose of treating infectious diseases using catechins, the total catechin content contains caffeine with a mixing ratio of caffeine of 5% or more. The above-mentioned 6, 7 for the purpose of treating infection, tuberculosis or cancer cells by oral administration using catechin mixed with caffeine containing catechin content. A method of therapeutic means comprising treating the infectious disease according to claim 8, 8, and 9.
カテキンを使用して癌細胞が血液中を浮遊して各種の臓器に転移をする癌細胞を血液中
にて死滅をさせる目的にて、カテキンを静脈内投与することにより、血液中にてカテキン
は癌細胞と化学的に共有結合をして癌細胞を死滅させることが出来る。この現象により、
癌細胞が血液中を浮遊して転移するのをカテキンを使用して防止することを目的とした、
前記請求項6、7、8、9、及び10記載の感染症を治療することを特徴とする治療手段
の方法。
Catechin is intravenously administered in the blood for the purpose of killing cancer cells in the blood where cancer cells float in the blood and metastasize to various organs using catechin. Cancer cells can be killed by chemically covalently binding to cancer cells. This phenomenon
The purpose is to prevent cancer cells from floating and metastasizing in the blood using catechins.
A method of therapeutic means characterized in that the infection according to claim 6, 7, 8, 9, and 10 is treated.
カテキン(以下、略して、EGCg、又はカテキンとする)を細胞の内部をすり抜ける、複
数個のアミノ酸がつながったペプチドをカテキンと混合して混ぜ合わせて液体状にして、
鼻の粘膜に塗布、又は鼻に噴霧をするか、又は口の内部に噴霧をする点鼻薬を開発して、
カテキンの体内吸収率を細胞の内部をすり抜ける性質があるペプチドを使用して、カテキ
ンの体内吸収率を高めた、病名がインフルエンザ、急性胃腸炎の原因ウイルスであるロタ
ウイルス、ノロウイルス、マラリア原虫、又は癌細胞などの感染症の治療を行う治療手段
を目的とすることを特徴とする。
Catechin (hereinafter abbreviated as EGCg, or catechin) slips through the inside of the cell. A peptide in which multiple amino acids are connected is mixed with catechin and mixed to form a liquid.
Developed nasal sprays that are applied to the mucous membrane of the nose, or sprayed into the nose, or sprayed into the mouth,
Using a peptide that has the property of passing through the inside of the cell with the absorption rate of catechin, the absorption rate of catechin was increased, and the disease name is influenza, rotavirus, norovirus, malaria parasite, which is the causative virus of acute gastroenteritis, or It is characterized by a therapeutic means for treating infectious diseases such as cancer cells.
病名がマラリア、睡眠病、エイズ、肝炎、成人白血病、インフルエンザ、耐性結核、耐
性梅毒、及び癌細胞(以下、略して、感染症とする)などの治療を目的とした治療手段と
して、お茶の葉の微粉末で、人体の腸管にてお茶の葉の微粉末の粒子径の直径が、約50μ
m以下のお茶の葉の微粉末であれば、人体の消化器官である胃、及び腸管にて分解をして
消化をさせることなく、お茶の葉の微粉末を直接に腸管の内部にて血液中に摂取をさせて
、血液中にお茶の葉の微粉末を取り込んで、人体の臓器である肝臓、及び腎臓にて直接に
分解をさせることを目的とすることを特徴とする。
Tea leaves as a treatment for treating malaria, sleeping sickness, AIDS, hepatitis, adult leukemia, influenza, resistant tuberculosis, resistant syphilis, and cancer cells (hereinafter abbreviated as infectious diseases) In the human intestinal tract, the diameter of the tea powder is about 50μ.
If the powder of tea leaves is less than m, the powder of tea leaves directly into the intestinal tract without being decomposed and digested in the stomach and intestinal tract of the human digestive organs. It is characterized by the fact that it is taken in, the fine powder of tea leaves is taken into the blood, and it is decomposed directly in the liver and kidney which are human organs.
お茶の葉の微粉末を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤(以下、略して、錠剤、又
はカテキン錠剤とする)、またはそれらに腸溶コーティングをした腸溶剤を人体が経口内
投与をすることにより、人体の消化器官である胃、及び腸管の内部にてお茶の葉の微粉末
を分解をさせずに、人体の腸管にてお茶の葉の微粉末を、人体の血液中に直接に摂取をさ
せて血液中にお茶の葉の微粉末を取り込んで、人体の肝臓、及び腎臓にて直接にお茶の葉
の微粉末を分解させて、お茶の葉の微粉末が含有をしているカテキン、又は複合多糖類を
血液中に産生をさせて拡散させることにより、カテキンの抗菌効果、又は抗ウイルス効果
、又は抗原虫効果を使用して、病名がインフルエンザ、エイズ、耐性マラリア、又は急性
胃腸炎の原因ウイルスであるロタウイルス、ノロウイルスなどの感染症の治療手段を目的
とすることを特徴とする。
The human body orally administers fine powder of tea leaves in the form of tablets, granules, capsules, powders (hereinafter abbreviated as tablets or catechin tablets), or enteric coatings with enteric coating on them. By doing this, the fine powder of tea leaves in the human intestinal tract is not broken down into the blood of the human body without breaking down the fine powder of tea leaves in the stomach and intestinal tract, which are the digestive organs of the human body. Directly ingested to take in the tea leaf fine powder into the blood, decompose the tea leaf fine powder directly in the human liver and kidneys, the tea leaf fine powder contains Catechins, or complex polysaccharides are produced and diffused in the blood, using the antibacterial effect, or antiviral effect, or antiprotozoal effect of catechins, the disease name is influenza, AIDS, resistant malaria, or Russia, the causative virus of acute gastroenteritis Virus, characterized in that for the purpose of treatment means of infectious diseases such as norovirus.
お茶の葉の微粉末を剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤(以下、略して、錠剤、又
はカテキン錠剤とする)、またはそれらに腸溶コーティングをした腸溶剤を人体が経口内
投与をすることにより、人体の消化器官である胃、及び腸管の内部にてお茶の葉の微粉末
を分解をさせずに、人体の腸管にてお茶の葉の微粉末を、人体の血液中に直接に摂取をさ
せて血液中にお茶の葉の微粉末を取り込んで、人体の肝臓、及び腎臓にて直接にお茶の葉
の微粉末を分解させて、お茶の葉の微粉末が含有をしているカテキン、又は複合多糖類を
血液中に産生をさせることにより、血液中の血糖値を降下させて糖尿病の治療手段とする
ことを特徴とする。または、血管の内部に蓄積、及び血管の内壁に堆積をした脂肪、糖鎖
、蛋白質、及びその他の老廃物(以下、略して、老廃物とする)を、お茶の葉の微粉末が
含有をしているカテキン、及び複合多糖類と老廃物とを結合させて、人体の外部に老廃物
を排泄することにより、人体の高血圧を低下させて正常な血圧に降下をさせることを目的
とした高血圧の治療手段とすることを特徴とする。
The human body orally administers fine powder of tea leaves in the form of tablets, granules, capsules, powders (hereinafter abbreviated as tablets or catechin tablets), or enteric coatings with enteric coating on them. By doing this, the fine powder of tea leaves in the human intestinal tract is not broken down into the blood of the human body without breaking down the fine powder of tea leaves in the stomach and intestinal tract, which are the digestive organs of the human body. Directly ingested to take in the tea leaf fine powder into the blood, decompose the tea leaf fine powder directly in the human liver and kidneys, the tea leaf fine powder contains Catechins or complex polysaccharides are produced in the blood to lower the blood glucose level in the blood and serve as a therapeutic means for diabetes. Or, the powder of tea leaves contains fat, sugar chains, proteins, and other waste products (hereinafter abbreviated as waste products) accumulated in the blood vessel and deposited on the inner wall of the blood vessel. High blood pressure for the purpose of lowering the blood pressure of the human body to normal blood pressure by binding waste catechins and complex polysaccharides and waste products to excrete waste products outside the human body It is characterized by being a treatment means.
お茶の葉の微粉末とキニーネ、又はクロロキン、又はアーテスネートとを混合して併用
して耐性マラリア原虫、睡眠病などの感染症の治療を目的とした治療手段とすることを特
徴とする。
It is characterized in that a fine powder of tea leaves and quinine, chloroquine, or artesunate are mixed and used as a therapeutic means for the treatment of infectious diseases such as resistant malaria parasite and sleeping sickness.
エイズウイルス、肝炎ウイルス、パピローマウイルスなどの感染症を防御する膣内殺菌
剤(Microbicide)を兼ねた、避妊薬としての効果があるカテキンを使用して精子を死滅さ
せることを目的とすることを特徴とする。
It is intended to kill sperm using catechin, which is effective as a contraceptive and also serves as an antibacterial microbicide that protects against infections such as AIDS virus, hepatitis virus, and papilloma virus. And
血糖値を低下させる目的、又は血圧を低下させる目的、又はインフルエンザなどの感染
症を予防・治療する目的にてココア、ココアバター、カカオマス、全粉乳、ホエーパウダ
ー、脱脂粉乳、植物油脂、水飴、還元水飴、トレハロース、クリームパウダー、ゼラチン
、オブラートパウダー、もち粉、セルロース、乳化剤(大豆由来)、ゲル化剤(ペクチン
)、光沢剤、香料を原材料として出来ている外周部分がチョコレートで、中心部分が水飴
、もち粉で出来ているもちで、中心部分がもち入りで、外周部分がチョコレートで出来て
いる2重構造をしたチョコレートの中心部分に入れている、もちの内部にお茶の葉の微粉
末を混合して混入をした血糖値を低下させる目的、又は血圧を低下させる目的、又はイン
フルエンザ、又はロタウイルスが原因で発症をする急性胃腸炎などの感染症を予防・治療
する目的とすることを特徴とする。
Cocoa, cocoa butter, cacao mass, whole milk powder, whey powder, skim milk powder, vegetable oils, chickenpox, reduction for the purpose of lowering blood glucose level, lowering blood pressure, or preventing or treating infections such as influenza Chickenpox, trehalose, cream powder, gelatin, wafer powder, mochi powder, cellulose, emulsifier (from soybean), gelling agent (pectin), brightener, and fragrance as the raw material are chocolate, and the central part is starch syrup A powder of tea leaves is placed inside the glutinous rice cake, which is made of glutinous powder, with a central portion of the glutinous chocolate, and a peripheral structure made of chocolate. The purpose of lowering blood glucose levels mixed or mixed, or the purpose of lowering blood pressure, or influenza or rotavirus Characterized in that for the purpose of preventing and treating infectious diseases such as acute gastroenteritis onset caused.
お茶の葉の微粉末を形成する目的とした原材料である、大きさが2mmから5mm前後のお茶の
葉の段階(以下、略して、緑茶とする)にてヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略
して、HPMCPとする)、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)な
どの腸溶コーティング材料を使用して緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部に腸溶コー
ティング材料を浸透させて、緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部をHPMCPなどの腸溶
コーティング材料を使用して、緑茶の葉を腸溶コーティング加工して消化器官である胃の
内部に於いては消化をさせずに、腸管にて溶解をさせて体内に摂取させることを目的とし
た、腸溶剤を目的として加工をしたあとの緑茶の葉を経口内投与してマラリア、急性胃腸
炎、インフルエンザ、エイズ、肝炎、成人白血病などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗
癌、花粉症などの成人病、又は機能性があるシリアル、チョコレート、グミキャンディー
、ポテトチップス、煎餅、及びパンなどの食品類、又は飲料水、炭酸飲料水、アルコール
飲料水(以下、略して、駄菓子とする)などの内部に腸溶コーティング加工を行なった緑
茶の葉を付着、及び混入をした駄菓子を形成して感染症、及び成人病を治療することを目
的としたことを特徴とする治療手段とする。
Hybromellose phthalate (hereinafter referred to as green tea) at the stage of tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea) with a size of around 2mm to 5mm, which is a raw material for the purpose of forming fine powder of tea leaves Enteric coating on the surface of green tea leaves and inside of green tea leaves using enteric coating materials such as HPMCP (abbreviated HPMCP), or Twein, or shellac (hereinafter abbreviated HPMCP) Infiltrate the material, enter the green tea leaf surface and inside the green tea leaf using enteric coating material such as HPMCP, enteric coating the green tea leaf into the digestive organ stomach In this case, malaria and acute gastroenteritis are administered by oral administration of green tea leaves after processing for the purpose of intestinal solvent, which is intended to be dissolved in the intestinal tract and ingested without digestion. Flu, AIDS, hepatitis, Infectious diseases such as human leukemia, or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever, or functional foods such as cereal, chocolate, gummy candy, potato chips, rice crackers, and bread, or drinking water, Adhering green tea leaves that have undergone enteric coating processing inside carbonated drinking water, alcoholic drinking water (hereinafter abbreviated as candy), and forming mixed candy and treating infectious diseases and adult diseases The therapeutic means is characterized by the purpose of treatment.
お茶の葉の微粉末を形成する目的とした原材料である、大きさが2mmから5mm前後のお茶の
葉の段階(以下、略して、緑茶とする)にてヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略
して、HPMCPとする)、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)な
どの腸溶コーティング材料を使用して緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部に腸溶コー
ティング材料を浸透させて、緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部をHPMCPなどの腸溶
コーティング材料を使用して、緑茶の葉を腸溶コーティング加工して消化器官である胃の
内部に於いては消化をさせずに、腸管にて溶解をさせて体内に摂取させることを目的とし
た、腸溶剤を目的として加工をしたあとの緑茶の葉を使用して剤形が錠剤、顆粒剤、カプ
セル剤、散剤、シロップ剤、またはそれらに、再度、腸溶コーティング加工した腸溶剤(
以下、略して、錠剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶剤とする)を経口内投与してマラリア
、急性胃腸炎、インフルエンザ、エイズ、肝炎、成人白血病などの感染症、又は糖尿病、
高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治療することを目的としたことを特徴とする治療手
段とする。
Hybromellose phthalate (hereinafter referred to as green tea) at the stage of tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea) with a size of around 2mm to 5mm, which is a raw material for the purpose of forming fine powder of tea leaves Enteric coating on the surface of green tea leaves and inside of green tea leaves using enteric coating materials such as HPMCP (abbreviated HPMCP), or Twein, or shellac (hereinafter abbreviated HPMCP) Infiltrate the material, enter the green tea leaf surface and inside the green tea leaf using enteric coating material such as HPMCP, enteric coating the green tea leaf into the digestive organ stomach In order to dissolve in the intestinal tract and take it in the body without digestion, the dosage form is tablets and granules using green tea leaves after processing for enteric solvent , Capsules, powders, syrups, or Luo, again, enteric coating processed intestines solvent (
(Hereinafter referred to simply as tablets, catechin tablets, or enteric solvents) by oral administration, infections such as malaria, acute gastroenteritis, influenza, AIDS, hepatitis, adult leukemia, or diabetes,
A therapeutic means characterized by treating adult diseases such as hypertension, anticancer and hay fever.
お茶の葉の微粉末を形成する目的とした原材料である、お茶の葉の段階(以下、略して、
緑茶とする)にてヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)、又
はツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)などの腸溶コーティング材
料を使用して緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部に腸溶コーティング材料を浸透させ
て、緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部をHPMCPなどの腸溶コーティング材料を使用
して、緑茶の葉を腸溶コーティング加工して消化器官である胃の内部に於いては消化をさ
せずに、腸管にて溶解をさせて体内に摂取させることを目的とした、腸溶剤を目的として
加工をしたあとの緑茶の葉を石臼、ボールミル、ジェットミルなどの粉砕手段を使用して
粒子径の直径が50μm以下、又は50μm以上の粒子径とした、お茶の葉の微粉末を経口内投
与してマラリア、急性胃腸炎、インフルエンザ、エイズ、肝炎、成人白血病などの感染症
、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病、又は機能性があるシリアル、チョコ
レート、グミキャンディー、ポテトチップス、煎餅、パンなどの食品類、又は飲料水、炭
酸飲料水、アルコール飲料水(以下、略して、駄菓子とする)などの内部に腸溶コーティ
ング加工を行なったお茶の葉の微粉末を付着、及び混入をした駄菓子を形成して感染症、
及び成人病を治療することを目的としたことを特徴とする治療手段とする。
Tea leaf stage (hereinafter abbreviated as raw material for the purpose of forming fine powder of tea leaves,
Of green tea using enteric coating materials such as hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP), zein or shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP) The enteric coating material is infiltrated on the leaf surface and inside the green tea leaf, and the green tea leaf is used on the surface of the green tea leaf and inside the green tea leaf using an enteric coating material such as HPMCP. After processing the enteric coating for the purpose of ingestion into the body by dissolving it in the intestinal tract without digesting it in the stomach, the digestive organ The green tea leaves were pulverized by means of a mill, ball mill, jet mill or the like to give a particle diameter of 50 μm or less, or a particle diameter of 50 μm or more. Acute gastroenteritis, influenza Foods such as infectious diseases such as Nanza, AIDS, hepatitis, adult leukemia, adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever, or functional cereal, chocolate, gummy candy, potato chips, rice crackers, bread Or, confectionery is formed by adhering and mixing fine powder of tea leaves that have undergone enteric coating processing inside drinking water, carbonated drinking water, alcoholic drinking water (hereinafter abbreviated as candy). Infectious diseases,
And a therapeutic means characterized by treating adult diseases.
お茶の葉の微粉末を形成する目的とした原材料である、お茶の葉の段階(以下、略して
、緑茶とする)にてヒブロメロースフタル酸エステル(以下、略して、HPMCPとする)、
又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、HPMCPとする)などの腸溶コーティング
材料を使用して緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部に腸溶コーティング材料を浸透さ
せて、緑茶の葉の表面上、及び緑茶の葉の内部をHPMCPなどの腸溶コーティング材料を使
用して、緑茶の葉を腸溶コーティング加工して消化器官である胃の内部に於いては消化を
させずに、腸管にて溶解をさせて体内に摂取させることを目的とした、腸溶剤を目的とし
て加工をしたあとの緑茶の葉を石臼、ボールミル、ジェットミルなどの粉砕手段を使用し
て粒子径の直径が50μm以下、又は50μm以上の粒子径とした、お茶の葉の微粉末を使用し
て剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、またはそれらに、再度、腸溶コ
ーティング加工した腸溶剤(以下、略して、錠剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶剤とする
)を経口内投与してマラリア、急性胃腸炎、インフルエンザ、エイズ、肝炎、成人白血病
などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治療することを目的と
したことを特徴とする治療手段とする。
Hybromellose phthalate (hereinafter abbreviated as HPMCP) at the stage of tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea), which is a raw material intended to form fine powder of tea leaves,
Or enteric coating material is infiltrated on the inside of green tea leaf surface and inside green tea leaf using enteric coating material such as Twein or Shellac (hereinafter abbreviated as HPMCP). Using enteric coating material such as HPMCP on the surface of the leaf and inside the green tea leaves, enteric coating the green tea leaves without digestion inside the stomach, the digestive organ The size of the particle size of the green tea leaves after being processed for the purpose of enteric solvent, using a mortar, ball mill, jet mill, etc. The dosage form is tablets, granules, capsules, powders, syrups, or enteric coating again using fine powder of tea leaves with a particle size of 50 μm or less, or 50 μm or more Enteric solvent (hereinafter abbreviated) Or tablets) The therapeutic means is characterized by the purpose of treating adult diseases.
お茶の葉(以下、略して、緑茶とする)から熱湯抽出をして精製をした微粉末状態のカ
テキンを剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、またはそれらの表面上、
又は内部にHPMCP、又はツエイン、又はシェラックなどの腸溶コーティング材料を使用し
て腸溶コーティング加工をした腸溶剤(以下、略して、錠剤、又はカテキン錠剤、又は腸
溶剤としたカテキンとする)を経口内投与してマラリア、急性胃腸炎、インフルエンザ、
エイズ、肝炎、成人白血病、などの感染症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成
人病を治療することを目的としたことを特徴とする治療手段とする。
A fine powdered catechin purified by hot water extraction from tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea) is a tablet, granule, capsule, powder, syrup, or their surface,
Or enteric coating processed using enteric coating materials such as HPMCP, or twein, or shellac inside (hereinafter abbreviated as tablets, catechin tablets, or catechins as enteric solvents) Orally administered malaria, acute gastroenteritis, influenza,
A therapeutic means characterized by treating infectious diseases such as AIDS, hepatitis, adult leukemia, or adult diseases such as diabetes, hypertension, anticancer, hay fever.
お茶の葉(以下、略して、緑茶とする)から熱湯抽出をして精製をした微粉末状態のカ
テキンをHPMCP、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエインとする)など
の腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工した腸溶剤(以下、略して、錠
剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶剤としたカテキンとする)を経口内投与してマラリア、
急性胃腸炎、インフルエンザ、エイズ、肝炎、成人白血病、などの感染症、又は糖尿病、
高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治療することを目的としたことを特徴とする治療手
段とする。
Enteric coatings such as HPMCP, zein, or shellac (hereinafter abbreviated as twein) are catechins in the form of fine powder that have been purified by extracting with hot water from tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea). Enteric coating processed using the material (hereinafter abbreviated as tablet, catechin tablet, or catechin as enteric solvent) is orally administered to malaria,
Infectious diseases such as acute gastroenteritis, influenza, AIDS, hepatitis, adult leukemia, or diabetes,
A therapeutic means characterized by treating adult diseases such as hypertension, anticancer and hay fever.
お茶の葉(以下、略して、緑茶とする)から熱湯抽出をして精製をした微粉末状態のカ
テキンをHPMCP、又はツエイン、又はシェラック(以下、略して、ツエインとする)など
の腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をした微粉末状態のカテキンを
剤形が錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤に加工をしたあとの錠剤、顆粒剤、
カプセル剤、散剤、シロップ剤の表面上、又は内部に再度、HPMCP、又はツエイン、又は
シェラックなどの腸溶コーティング材料を使用して腸溶コーティング加工をした腸溶剤(
以下、略して、錠剤、又はカテキン錠剤、又は腸溶剤としたカテキンとする)を経口内投
与してマラリア、急性胃腸炎、インフルエンザ、エイズ、肝炎、成人白血病、などの感染
症、又は糖尿病、高血圧、抗癌、花粉症などの成人病を治療することを目的としたことを
特徴とする治療手段とする。
Enteric coatings such as HPMCP, zein, or shellac (hereinafter abbreviated as twein) are catechins in the form of fine powder that have been purified by extracting with hot water from tea leaves (hereinafter abbreviated as green tea). Tablets, granules after the dosage form has been processed into tablets, granules, capsules, powders, syrups of catechin in a fine powder state that has been enteric-coated using materials
Enteric solvent coated with enteric coating material using enteric coating material such as HPMCP, or twein, or shellac again on or inside the capsule, powder, syrup
Hereinafter, abbreviated as tablets, catechin tablets, or catechins as intestinal solvents), orally administered to infectious diseases such as malaria, acute gastroenteritis, influenza, AIDS, hepatitis, adult leukemia, or diabetes, hypertension And a therapeutic means characterized by treating adult diseases such as anti-cancer and hay fever.
人体の血糖降下作用、抗癌作用、及びマラリア、インフルエンザなどの感染症に作用効果
がある複合多糖類を含有している番茶、煎茶、緑茶(以下、略して、緑茶とする)から分
子量が4万前後であるL‐アラビノース、D‐リボース、D‐グルコース、又は血糖降下の
作用効果があるD‐マンノース、L‐ソルボース(以下、略して複合多糖類とする)などの
血液中の血糖値を低下させる作用効果がある血糖降下物質、又は抗癌効果がある複合多糖
類を緑茶から抽出をして精製をして純度が99%以上と高い複合多糖類を産生することを特
徴とする緑茶から複合多糖類を精製する方法。
A molecular weight of 4 from bancha, sencha, and green tea (hereinafter abbreviated as green tea) containing complex polysaccharides that are effective in hypoglycemic action, anticancer action, and infectious diseases such as malaria and influenza. Blood glucose levels in the blood such as L-arabinose, D-ribose, D-glucose, or D-mannose, L-sorbose (hereinafter abbreviated as complex polysaccharides), which have a blood glucose lowering effect From a green tea characterized by producing a polysaccharide having a high purity of 99% or more by extracting and purifying a hypoglycemic substance having a reducing effect or a complex polysaccharide having an anticancer effect from green tea A method for purifying complex polysaccharides.
病名がマラリアの病原体であるマラリア原虫、又はマラリア原虫が唾液腺に潜んでいるハ
マダラ蚊(以下、略して、マラリア原虫、又は蚊とする)を乾燥させたあとのマラリア原
虫、又は蚊を、例えば、PH濃度が8.0以上としたアルカリ性のエタノール水溶液を使用し
てマラリア原虫、又は蚊から抗原となる有効成分をアルカリ抽出して精製をした、毒性が
全くないマラリア原虫の抗原となりえる有効成分を人体に皮下注射、静脈内投与、及び経
口内投与をして人体に抗原抗体複合体を形成させて、人体に病名がマラリアに対しての免
疫記憶を成立させて、人体に自己免疫を獲得させることを目的としたことを特徴とする病
名がマラリアの治療方法。
Malaria parasite or mosquito after drying malaria protozoa whose disease name is a pathogen of malaria, or an anopheles mosquito that malaria parasite is lurking in the salivary gland (hereinafter, abbreviated as malaria parasite or mosquito) Using an alkaline ethanol aqueous solution with a PH concentration of 8.0 or more, the active ingredient that is the antigen of malaria parasite or mosquito is extracted by alkali and purified. To form an antigen-antibody complex in the human body by subcutaneous injection, intravenous administration, or oral administration, and to establish an immune memory against malaria in the human body and to acquire autoimmunity in the human body The name of the disease characterized by the purpose is a treatment method for malaria.
病名がHIVを含有している全血の血液成分を、−196度Cの液体窒素の内部につけて
微粉末にする利点は、ごく小さなパルボウイルスからマラリア原虫までの細胞まで、完全
に破壊できる利点がある。このHIVを含有している全血の血液成分を、−10度C前後
の温度で極くゆっくりと凍結して、細胞内部の水分を膨張させた後、HIVを含有してい
る全血の血液成分を、−30度Cから−50度Cの室内にて、直径が数mmから数cmの
粒子径にし、同じ室温にてゼットミルで粉砕すると、粒子径が30nmと小さいパルボウ
イルスでも、上記の超低温ゼットミルで粉砕できることを発見した。HIVを含有してい
る全血の血液成分を、−196度Cの液体窒素の内部につけて微粉末にする利点は、ごく
小さなパルボウイルスからマラリア原虫までの細胞まで、完全に破壊できる利点がある。
上記にて説明をした超低温ゼットミルでは、加熱することがないので、ウイルスが変性し
ないために、極く安価に無害なワクチンを提供できる。超低温ゼットミルは、他の応用分
野としては、リチウムイオン電池などの電子部品、化粧品や医薬品素材がある。例えば−
10度Cから−50度Cの室内にて、直径が数mmから数cmの粒子径にした後、このゼ
ットミルで粉砕すると、粒子径が30nmと小さい素材でも、上記の仮称、超低温ゼット
ミルで、10nm以下に粉砕できる。上記にて説明をした超低温ゼットミルでは、加熱す
ることがないので、ウイルスが変性しないために、極く安価に無害なワクチンを提供でき
る。人体から採血した全血の血液成分を使用して、現在の時点で100%種々雑多なウイ
ルス、細菌及びマラリア原虫などの原虫に対しても、100%感染性が全くない無毒性で
無害の抗原であるワクチンを、人体から採血した全血の血液成分を使用して形成するには
、現在、地球上で発見されている、パルボウイルスのサイズが30nmであるので、人体
から採血した全血の血液成分の内部に存在している赤血球、白血球、血小板、種々雑多な
ウイルス、種々雑多な細菌、及び種々雑多な原虫の大きさのサイズを、バルボウイルスの
サイズの30nm以下に、粉々に超低温ゼットミルで粉砕する方法。
The advantage of making the blood component of whole blood containing the disease name HIV into a fine powder by putting it in liquid nitrogen at -196 ° C is the advantage that it can be completely destroyed from the smallest parvovirus to the cells of malaria parasite There is. The blood component of whole blood containing HIV is frozen very slowly at a temperature of around −10 ° C. to expand the water inside the cells, and then the blood of whole blood containing HIV. When the components were made into a particle diameter of several millimeters to several centimeters in a room of -30 degrees C to -50 degrees C and pulverized with a zet mill at the same room temperature, even with parvovirus having a small particle diameter of 30 nm, It was discovered that it can be pulverized with an ultra-low temperature jet mill. The advantage that the blood component of whole blood containing HIV is made into a fine powder by putting it in liquid nitrogen at −196 ° C. is advantageous in that it can be completely destroyed from cells from very small parvovirus to malaria parasite. .
Since the ultra-low temperature zet mill described above does not heat, the virus is not denatured, and thus a harmless vaccine can be provided at a very low cost. Other application fields of the ultra-low temperature jet mill include electronic parts such as lithium ion batteries, cosmetics and pharmaceutical materials. For example-
In a room of 10 ° C to -50 ° C, after the particle diameter of several millimeters to several centimeters is pulverized by this zet mill, even with a material having a small particle diameter of 30 nm, It can be pulverized to 10 nm or less. Since the ultra-low temperature zet mill described above does not heat, the virus is not denatured, and thus a harmless vaccine can be provided at a very low cost. Using the blood components of whole blood collected from the human body, 100% miscellaneous viruses, bacteria and protozoa such as malaria parasite are 100% non-toxic and harmless antigens at all. In order to form a vaccine using a blood component of whole blood collected from the human body, the parvovirus currently found on the earth has a size of 30 nm. Red blood cells, white blood cells, platelets, various miscellaneous viruses, various miscellaneous bacteria, and miscellaneous protozoa in the blood components are reduced to a size of 30 nm or less of the size of the barbovirus, and the ultra low temperature zet mill How to grind with.
人体から採血したHIVを含有している全血の血液成分を、−10度C前後の温度で極く
ゆっくりと凍結して、細胞内部の水分を膨張させた後、HIVを含有している全血の血液
成分を、−10度Cから−50度Cの室内にて、直径が数mmから数cmの粒子径にし、
同じ室温にてゼットミルで粉砕すると、粒子径が30nmと小さいパルボウイルスでも、
上記の超低温ゼットミルで粉砕できる仮称、超低温ゼットミル粉砕加工方法。
The blood component of whole blood containing HIV collected from the human body is frozen very slowly at a temperature of around −10 ° C. to expand the water inside the cell, and then the whole blood containing HIV. The blood component of blood is set to a particle diameter of several mm to several cm in a room of -10 degrees C to -50 degrees C,
When pulverized with a Zet mill at the same room temperature, even parvovirus with a small particle size of 30 nm,
Temporary name that can be pulverized by the above ultra-low temperature jet mill, an ultra-low temperature jet mill pulverization method.
上記の請求項28、及び29にて説明をした、仮称、超低温ゼットミル粉砕方式では、人
体から採血した全血の血液成分の内部に存在している赤血球、白血球、血小板、種々雑多
なウイルスを、種々雑多な細菌、及び種々雑多な原虫の大きさのサイズである30nm以
下に、粉々に超低温ゼットミルで粉砕する方法。微粉末を構成しているペプチド、蛋白質
、糖鎖、及び脂質を加熱することがないので、ウイルス変性しないために、極く安価に無
害なワクチンを提供できる、仮称、超低温ゼットミル粉砕加工方法。
In the tentative name, ultra-low temperature zet mill pulverization method described in claims 28 and 29 above, red blood cells, white blood cells, platelets, and various viruses existing in the blood components of whole blood collected from the human body, A method in which various kinds of bacteria and various kinds of protozoa are pulverized to a size of 30 nm or less with an ultra-low temperature zet mill. Since the peptide, protein, sugar chain, and lipid constituting the fine powder are not heated, the virus is not denatured, so that a harmless vaccine can be provided at a very low cost, and a tentative name, an ultra-low temperature jet mill grinding method.
上記の請求項28,29,30にて説明をした、仮称、超低温ゼットミルは、他の応用分
野としては、リチウムイオン電池などの電子部品、化粧品や医薬品素材がある。例えば−
10度Cから−50度Cの室内にて、直径が数mmから数cmの粒子径にした後、このゼ
ットミルで粉砕すると、粒子径が30nmと小さい素材でも、上記の超低温ゼットミルで
、10nm以下に粉砕できることにより、医療、エネルギー及び環境問題を解決できるこ
とを特徴とした、仮称、超低温ゼットミル粉砕加工方法
The provisional name, ultra-low temperature zet mill described in claims 28, 29, and 30 above, includes electronic parts such as lithium ion batteries, cosmetics and pharmaceutical materials as other application fields. For example-
After a particle diameter of several millimeters to several centimeters in a room of 10 degrees C to -50 degrees C is pulverized by this zett mill, even a material having a small particle diameter of 30 nm is less than 10 nm by the ultra-low temperature zett mill. Can be pulverized to solve medical, energy, and environmental problems.
また、HIVを含有している全血の血液成分を粉砕したあと、高分子膜で出来ている、例
えば、Cuprophane膜、Pan膜、PMMA膜、糸球体膜、PA膜、PS膜、及び、腹膜などの高分子膜で出来ている中空糸に形成をしている膜孔径が、例えば30Å(3nm)、40Å(4nm)、
70Å(7nm)、100Å(10nm)、200Å(20nm)、又はその他のポアサイズである膜
孔径を形成した中空系を使用している人工透析用の中空糸、又は血漿分画用の中空糸に使
用する目的の人工透析用のアナライダーを使用して、HIVを含有している全血の血液成
分を粉砕して遠心分離機をかけたあとの上澄の内部に混入している粒子径の微粒子を、例
えば、10nm以下の微粒子の粒子径に濾過をして分離することを目的としたフィルターと
して、高分子膜で出来ている中空糸に形成している、ポアサイズである膜孔径を形成した
高分子膜で出来ている中空糸を使用して、例えば、分子量が20,000のHIV−1G
ag p24を濾過するか、又はポアサイズである膜孔径が100Åのフィルターを使用
して、分子量が24,000のHIV−1Gag p24を濾過することを特徴としたH
IVのワクチンを形成する濾過方法。
In addition, after crushing blood components of whole blood containing HIV, it is made of a polymer film, for example, Cuprophane film, Pan film, PMMA film, glomerular film, PA film, PS film, and peritoneum The membrane pore diameter formed in the hollow fiber made of a polymer membrane such as 30 mm (3 nm), 40 mm (4 nm),
Used as a hollow fiber for artificial dialysis using a hollow system with a membrane pore size of 70 mm (7 nm), 100 mm (10 nm), 200 mm (20 nm), or other pore sizes, or a hollow fiber for plasma fractionation Fine particles of particle size mixed in the supernatant after crushing the blood components of whole blood containing HIV using an analyzer for artificial dialysis For example, as a filter for the purpose of separating by filtering to a particle size of fine particles of 10 nm or less, a high pore having a pore size that is formed in a hollow fiber made of a polymer membrane is formed. Using hollow fibers made of molecular membranes, for example, HIV-1G with a molecular weight of 20,000
Hg characterized by filtering ag p24 or filtering HIV-1 Gag p24 having a molecular weight of 24,000 using a filter having a pore size of 100 μm.
Filtration method to form a vaccine for IV.
また、HIVを含有している全血の血液成分を粉砕したあと、高分子膜で出来ている、例
えば、Cuprophane膜、Pan膜、PMMA膜、糸球体膜、PA膜、PS膜、及び、腹膜などの高分子膜で出来ている中空糸に形成をしている膜孔径が、例えば30Å(3nm)、40Å(4nm)、
70Å(7nm)、100Å(10nm)、200Å(20nm)、又はその他のポアサイズである膜
孔径を形成した中空糸を使用している人工透析用の中空糸、又は血漿分画用の中空糸に使
用する目的の人工透析用のアナライダーを使用して、HIVを含有している全血の血液成
分を粉砕して遠心分離機をかけたあとの上澄の内部に混入している粒子径の微粒子を、例
えば、10nm以下の微粒子の粒子径に濾過をして分離することを目的としたフィルターと
して、高分子膜で出来ている中空糸に形成している、ポアサイズである膜孔径を形成した
高分子膜で出来ている中空糸を使用して、例えば、段階的に濾過する目的にて、最初に2
00Åの大きいポアサイズのフィルターを使用して濾過をして、2番目に100Åの、そ
の次に小さいポアサイズのフィルターを使用して濾過をして、3番目に70Åの極く小さ
いポアサイズのフィルターを使用して濾過をするのであれば、粒子径が大きいHIVなど
のウイルスが過って混入することは完全に防止することを特徴としたHIVのワクチンを
形成することを目的とする濾過方法。
In addition, after crushing blood components of whole blood containing HIV, it is made of a polymer film, for example, Cuprophane film, Pan film, PMMA film, glomerular film, PA film, PS film, and peritoneum The membrane pore diameter formed in the hollow fiber made of a polymer membrane such as 30 mm (3 nm), 40 mm (4 nm),
Used as a hollow fiber for artificial dialysis using a hollow fiber having a pore size of 70 mm (7 nm), 100 mm (10 nm), 200 mm (20 nm), or other pore sizes, or a hollow fiber for plasma fractionation Fine particles of particle size mixed in the supernatant after crushing the blood components of whole blood containing HIV using an analyzer for artificial dialysis For example, as a filter for the purpose of separating by filtering to a particle size of fine particles of 10 nm or less, a high pore having a pore size that is formed in a hollow fiber made of a polymer membrane is formed. Using hollow fibers made of molecular membranes, eg 2
Use a filter with a large pore size of 00 cm, filter with a second filter size of 100 cm, then the next smaller pore size filter, and use a very small pore size filter with a third size of 70 cm A filtration method aiming at forming an HIV vaccine characterized by completely preventing the virus such as HIV having a large particle diameter from being excessively mixed if filtered.
病名がエイズ患者の原因ウィルスであるHIV、又はその他の感染症の原因ウィルスであ
るHCV、HSV、IFV、HPVなどの感染症の原因ウイルス、又は結核菌などの感染
症の原因となる菌種の細胞、又は、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、スピロヘータパ
リダ原虫などの感染症の原因となる原虫(以下、略して、HIVとする)を、例えば、3
0nm以下の微粉末に破砕する目的のために、超臨界二酸化炭素による殺菌方法の基本原
理を使用した、湿式高圧微粉化機械(以下、略して、ナノマイザーとする)を使用して、
病名がエイズ患者で、HIVを含有している全血の血液成分、又は、全血の血液成分から
血球を除いたもので、血清と繊維素からなる血漿成分(以下、略して、血漿成分、又は全
血の血液成分とする)を、例えば、10nm以下の微粉末に破砕をして、病名がエイズ患
者から採血をした全血の血液成分、又は血漿成分を使用して、100%安全な抗原となり
えるワクチンを極く短時間に、極く安価にHIVを防御する目的とするワクチンを提供し
て、人体にHIVに対しての抗原抗体複合体を形成させて、人体に病名がエイズに対して
の免疫記憶を成立させて、人体に自己免疫を獲得させて病名がエイズの予防をさせること
を目的としたことを特徴とする病名がエイズの予防方法、及び治療方法。
The name of the disease causes HIV, which is the causative virus of AIDS patients, or other causative viruses such as HCV, HSV, IFV and HPV, which are causative viruses of infectious diseases, or bacterial species that cause infectious diseases such as Mycobacterium tuberculosis Cells or protozoa (hereinafter abbreviated as HIV) that cause infections such as malaria parasites, trypanosoma protozoa, spirochete parida parasites,
For the purpose of crushing into fine powder of 0 nm or less, using a wet high-pressure pulverization machine (hereinafter abbreviated as Nanomizer) using the basic principle of the sterilization method with supercritical carbon dioxide,
A blood component of whole blood containing HIV or a blood component of whole blood containing HIV and a blood plasma component composed of serum and fibrin (hereinafter abbreviated as plasma component, Or blood component of whole blood), for example, by crushing to a fine powder of 10 nm or less and using the blood component or plasma component of whole blood collected from AIDS patients as the disease name, 100% safe Providing a vaccine that can protect against HIV in a very short time and at a very low cost, and allowing the human body to form an antigen-antibody complex against HIV. A method of preventing and treating AIDS, characterized by establishing an immune memory against the disease and causing the human body to acquire autoimmunity and causing the disease name to prevent AIDS.
病名がエイズ患者の原因ウイルスであるHIV、又はその他の感染症の原因ウイルスであ
るHCV、HSV、IFV、HPV、ポリオウイルスなどの感染症の原因ウイルス、又は
結核菌などの感染症の原因となる菌種の細胞、又は、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫
、スピロヘータパリダ原虫などの感染症の原因となる原虫(以下、略して、HIVとする
)を、例えば、30nm以下の微粉末に破砕する目的のために、超臨界二酸化炭素による
殺菌方法の基本原理を使用した、湿式高圧微粉化機械、又は超音波破砕機械(以下、略し
て、ナノマイザー、又は超音波破砕機械とする)を使用して、病名がエイズ患者で、HI
Vを含有している全血の血液成分、又は、全血の血液成分から血球を除いたもので、血清
と繊維素からなる血漿成分、又はHIVを培養した培養液、又はポリオウイルス、又はそ
の他のウイルス、又は結核菌、又はその他の菌種の細胞、又はマラリア原虫、又はトリパ
ノソーマ原虫、又はその他の原虫である微生物、又は動植物の組織などを人工的に生育、
又は増殖させた培養液(以下、略して、血漿成分、又は全血の血液成分、又は培養液とす
る)を、例えば、10nm以下の微粉末に破砕をして、病名がエイズ患者から採血をした
全血の血液成分、又は血漿成分、又はHIVを培養した培養液を使用して、100%安全
な抗体となりえる抗原を極く短時間に、極く安価にHIVを防御する目的とする、100
%安全な抗原を作成して、人体にHIVに対しての抗原抗体複合体を形成させて、人体に
病名がエイズに対しての免疫記憶を成立させて、人体に自己免疫を獲得させて病名がエイ
ズの予防をさせることを目的としたことを特徴とする病名がエイズの予防方法、及び治療
方法。
The name of the disease causes HIV, the causative virus of AIDS patients, or other causative viruses such as HCV, HSV, IFV, HPV, poliovirus, and other infectious viruses, or infections such as Mycobacterium tuberculosis For the purpose of crushing cells of fungal species or protozoa causing infectious diseases such as malaria parasites, trypanosomes parasites, spirochete parida parasites (hereinafter abbreviated as HIV) into fine powders of 30 nm or less, for example In addition, using a wet high-pressure pulverization machine or an ultrasonic crushing machine (hereinafter abbreviated as nanomizer or ultrasonic crushing machine) using the basic principle of a sterilization method using supercritical carbon dioxide, HI in AIDS patients
Blood component of whole blood containing V, or a blood component of whole blood excluding blood cells, a plasma component composed of serum and fibrin, or a culture solution in which HIV is cultured, or poliovirus, or others Artificial growth of viruses, or Mycobacterium tuberculosis or other bacterial species cells, malaria parasites, trypanosoma protozoa, or other protozoan microorganisms, or animal and plant tissues,
Alternatively, the grown culture fluid (hereinafter abbreviated as plasma component or blood component of whole blood or culture fluid) is crushed into fine powder of 10 nm or less, for example, and blood is collected from AIDS patients. The purpose is to protect HIV at a very low cost in an extremely short time with an antigen that can be a 100% safe antibody, using a blood component of whole blood, or a plasma component, or a culture solution in which HIV is cultured. 100
Create a safe antigen, form an antigen-antibody complex against HIV in the human body, establish an immune memory against AIDS in the human body, acquire autoimmunity in the human body, and name the disease A method for preventing and treating AIDS whose disease name is characterized by aiming to prevent AIDS.
HIVを培養して増殖をさせた培養液を、ヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着させた後、ヤシ殻活性炭に吸着させたHIVを含有している培養液を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、HIVを吸着しているヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とHIVとを粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がエイズの予防を目的とした、エイズのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができることを特徴とするエイズのワクチン、及びその加工方法。 After cultivating and cultivating HIV, the culture solution containing HIV adsorbed on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon is adsorbed on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon. Using a ball mill and a jet mill (hereinafter abbreviated as a jet mill), coconut shell activated carbon adsorbing HIV and HIV are pulverized together into a fine powder, and then an aqueous solution or an ethanol aqueous solution is used. Then, when an aqueous solution in which coconut shell activated carbon and fine powder obtained by pulverizing HIV are dissolved, or an ethanol aqueous solution is filtered using a filtration membrane having a PMMA membrane with a pore diameter of 10 nm shown in Table 34, A vaccine for AIDS characterized by being capable of forming a non-toxic antigen capable of becoming a vaccine for AIDS whose disease name is for the purpose of preventing AIDS, and a method for processing the same. 病名がエイズの患者から採決をした、HIVに感染をしている人体から採血をした血液を、遠心分離機をかけて血球部分と、血漿部分とに分離をした後の血漿成分をヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着をさせる。その後、HIVに感染をしている人体から採血をした、血液から分離をした血漿成分を吸着しているヤシ殻活性炭を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、HIVを吸着しているヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とHIVとを粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がエイズの予防を目的とした、エイズのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができることを特徴とするエイズのワクチン、及びその加工方法。 Blood collected from a human body infected with HIV, whose name is determined from a patient with AIDS, is separated into a blood cell part and a plasma part by centrifuging the blood, and the plasma component is coconut shell activated carbon. Alternatively, adsorption is performed on petroleum pitch-based activated carbon. Thereafter, coconut shell activated carbon that was collected from a human body infected with HIV and adsorbed plasma components separated from blood was used as a mortar, stone mortar, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill). And then pulverizing the coconut shell activated carbon adsorbing HIV and HIV together into a fine powder, and then pulverizing the coconut shell activated carbon and HIV using an aqueous solution or an ethanol aqueous solution. When an aqueous solution in which ethanol is dissolved or an aqueous ethanol solution is filtered using a filtration membrane having a PMMA membrane pore diameter of 10 nm as shown in Table 34, the disease name becomes an AIDS vaccine with the aim of preventing AIDS. A vaccine for AIDS, which is capable of forming a non-toxic antigen and a method for processing the same. マラリア原虫を培養して増殖をさせた培養液を、ヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着させた後、ヤシ殻活性炭に吸着させたマラリア原虫を含有している培養液を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、マラリア原虫を吸着しているヤシ殻活性炭とマラリア原虫とを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とマラリア原虫とを粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がマラリアの予防を目的とした、マラリアのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができることを特徴とするマラリアのワクチン、及びその加工方法。 A culture solution containing malaria parasites adsorbed on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon after cultivating malaria parasite is grown on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon. After pulverizing the coconut shell activated carbon adsorbing the malaria parasite and the malaria parasite together into a fine powder using a millstone, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as a jet mill), an aqueous solution or ethanol An aqueous solution in which a fine powder obtained by pulverizing coconut shell activated carbon and malaria parasite using an aqueous solution is dissolved, or an aqueous ethanol solution, as shown in Table 34, using a filtration membrane having a PMMA membrane with a pore diameter of 10 nm. Malaria vaccine characterized by being able to form a non-toxic antigen that can be a vaccine for malaria whose name is intended to prevent malaria after filtration And the processing method. 睡眠病、又はナガナ病の病原体であるトリパノソーマ原虫を培養して増殖をさせた培養液を、ヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着させた後、ヤシ殻活性炭に吸着させたトリパノソーマ原虫を含有している培養液を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、トリパノソーマ原虫を吸着しているヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とトリパノソーマ原虫とを一緒に粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名が睡眠病、又はナガナ病の予防を目的とした、睡眠病のワクチン、又はナガナ病のワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができることを特徴とする睡眠病のワクチン、又はナガナ病のワクチン、及びその加工方法。 A culture solution obtained by culturing and proliferating Trypanosoma protozoa, which is a pathogen of sleeping sickness or Nagana disease, is adsorbed on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon, and then Trypanosoma protozoa adsorbed on coconut shell activated carbon Using a mortar, stone mortar, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill), the culture broth containing the coconut shell activated carbon adsorbing trypanosoma protozoa and HIV is finely mixed together. Table 34 shows an aqueous solution or an aqueous ethanol solution in which fine powder obtained by pulverizing coconut shell activated carbon and trypanosoma protozoa together using an aqueous solution or an aqueous ethanol solution after being pulverized into a powder is shown in Table 34. When filtering using a filtration membrane having a membrane pore diameter of 10 nm, the name of the disease is a sleeping sickness vaccine or Naga A sleep disease vaccine or a Nagana disease vaccine characterized by being capable of forming a non-toxic antigen that can be a vaccine for Na disease, and a processing method thereof. 病名が睡眠病の患者、又はナガナ病に虫l3 fuel ght range is approximately
2 cm,感染をしている牛又は馬などの家畜から採血をした、トリパノソーマ原虫に感染をしている人体、又は牛又は馬などの家畜から採血をした血液を、遠心分離機をかけて血球部分と、血漿部分とに分離をした後の血漿成分をヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着をさせる。その後、トリパノソーマ原虫に感染をしている人体又は牛馬から採血をした、血液から分離をした血漿成分を吸着しているヤシ殻活性炭を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、トリパノソーマ原虫を吸着しているヤシ殻活性炭とトリパノソーマ原虫とを一緒に微粉末に粉砕をしたあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とトリパノソーマ原虫とを粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名が睡眠病、又はナガナ病の予防を目的とした、睡眠病、又はナガナ病のワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができることを特徴とする睡眠病のワクチン、ナガナ病のワクチン、及びその加工方法。
Patient with sleep sickness or nagana disease, l3 fuel ght range is approximately
2 cm, blood collected from livestock such as cattle or horses infected, blood collected from humans infected with Trypanosoma protozoa, or livestock such as cattle or horses, etc. The plasma component after separation into a part and a plasma part is adsorbed onto coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon. Thereafter, coconut shell activated carbon that was collected from a human body or cow and horse that was infected with Trypanosoma protozoa, adsorbed plasma components separated from blood, mortar, stone mortar, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated, Coconut shell activated carbon and Trypanosoma protozoa adsorbing Trypanosoma protozoa together and pulverized into fine powder using an aqueous solution or ethanol aqueous solution, and then coconut shell activated carbon and Trypanosoma protozoa When the aqueous solution in which the fine powder obtained by pulverizing and the aqueous solution of ethanol or the aqueous ethanol solution is filtered using a filtration membrane having a PMMA membrane pore diameter of 10 nm shown in Table 34, the disease name is sleep disease or Nagana Sleep disease characterized by being able to form a non-toxic antigen that can serve as a vaccine for sleep disease or Nagana disease for the purpose of disease prevention Vaccine, Nagana disease vaccine, and processing method thereof.
HIVを培養して増殖をさせた培養液を、ヤシ殻活性炭に吸着させた後、ヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着させたHIVを含有している培養液をそのままの状態にて粉砕するか、又は凍結乾燥させる。その後、HIVを吸着しているヤシ殻活性炭を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、HIVを吸着しているヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がエイズの予防を目的とした、エイズのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができることを特徴とするエイズのワクチン、及びその加工方法。 After the culture medium grown by cultivating HIV is adsorbed on coconut shell activated carbon, the culture medium containing HIV adsorbed on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon is left as it is. Grind or freeze-dry. Thereafter, using the coconut shell activated carbon adsorbing HIV, using a mortar, stone mill, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill), the coconut shell activated carbon adsorbing HIV and HIV Table 34 shows an aqueous solution or an ethanol aqueous solution in which coconut shell activated carbon and a fine powder obtained by pulverizing HIV together are dissolved using an aqueous solution or an ethanol aqueous solution. , A PMMA membrane having a pore diameter of 10 nm is filtered to form an avirulent non-toxic antigen that can serve as an AIDS vaccine for the purpose of preventing AIDS. Vaccine and processing method thereof. 病名がエイズの患者から採決をした、HIVに感染をしている人体から採血をした血液を、遠心分離機をかけて血球部分と、血漿部分とに分離をした後の血漿成分をヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着をさせる。その後、HIVに感染をしている人体から採血をした、血液から分離をした血漿成分を吸着しているヤシ殻活性炭を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、HIVを吸着しているヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がエイズの予防を目的とした、エイズのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができることを特徴とするエイズのワクチン、及びその加工方法。 Blood collected from a human body infected with HIV, whose name is determined from a patient with AIDS, is separated into a blood cell part and a plasma part by centrifuging the blood, and the plasma component is coconut shell activated carbon. Alternatively, adsorption is performed on petroleum pitch-based activated carbon. Thereafter, coconut shell activated carbon that was collected from a human body infected with HIV and adsorbed plasma components separated from blood was used as a mortar, stone mortar, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill). And then pulverizing the coconut shell activated carbon adsorbing HIV and HIV together into a fine powder and then pulverizing the coconut shell activated carbon and HIV together using an aqueous solution or an ethanol aqueous solution. When an aqueous solution in which powder is dissolved or an aqueous ethanol solution is filtered using a filtration membrane having a PMMA membrane pore diameter of 10 nm as shown in Table 34, the disease name is intended to prevent AIDS. A vaccine for AIDS, which is capable of forming a non-toxic antigen that can be a vaccine, and a method for processing the same. マラリア原虫を培養して増殖をさせた培養液を、ヤシ殻活性炭、又は石油ピッチ系の活性炭に吸着させた後、ヤシ殻活性炭に吸着させたマラリア原虫を含有している培養液を、乳鉢、石臼、ボールミル、及びジェットミル(以下、略して、ジェットミルとする)を使用して、マラリア原虫を吸着しているヤシ殻活性炭とHIVとを一緒に微粉末に粉砕したあと、水溶液、又はエタノール水溶液を使用してヤシ殻活性炭とマラリア原虫とを粉砕した微粉末とを溶解させた水溶液、又はエタノール水溶液を、表34に示している、PMMA膜の膜孔径が10nmの濾過膜を使用して濾過をすると、病名がマラリアの予防を目的とした、マラリアのワクチンとなりえる無毒性の抗原を形成することができることを特徴とするマラリアのワクチン、及びその加工方法。






























A culture solution containing malaria parasites adsorbed on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon after cultivating malaria parasite is grown on coconut shell activated carbon or petroleum pitch-based activated carbon. Using a mortar, ball mill, and jet mill (hereinafter abbreviated as jet mill), coconut shell activated carbon adsorbing malaria parasite and HIV are pulverized together into fine powder, then aqueous solution or ethanol An aqueous solution in which a fine powder obtained by pulverizing coconut shell activated carbon and malaria parasite using an aqueous solution is dissolved, or an aqueous ethanol solution, as shown in Table 34, using a filtration membrane having a PMMA membrane with a pore diameter of 10 nm. A malaria vaccine characterized by being capable of forming a non-toxic antigen that can be a malaria vaccine, with the disease name aimed at preventing malaria, upon filtration, and The processing method.






























JP2011239870A 2011-11-01 2011-11-01 Method for exterminating malaria, trypanosomiasis, aids, and hepatitis c, and apparatus for the same Pending JP2013094119A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239870A JP2013094119A (en) 2011-11-01 2011-11-01 Method for exterminating malaria, trypanosomiasis, aids, and hepatitis c, and apparatus for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239870A JP2013094119A (en) 2011-11-01 2011-11-01 Method for exterminating malaria, trypanosomiasis, aids, and hepatitis c, and apparatus for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013094119A true JP2013094119A (en) 2013-05-20

Family

ID=48616768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011239870A Pending JP2013094119A (en) 2011-11-01 2011-11-01 Method for exterminating malaria, trypanosomiasis, aids, and hepatitis c, and apparatus for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013094119A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103798209A (en) * 2013-10-29 2014-05-21 西北农林科技大学 High-voltage electrostatic treating method for aphids
CN105832767A (en) * 2016-04-12 2016-08-10 李璐 Applications of active carbon nanoparticles and graphene in resisting HPV virus
CN105920039A (en) * 2016-06-20 2016-09-07 李璐 Application of nano activated carbon in preparation of skin wound repair medicine
CN105920038A (en) * 2016-06-20 2016-09-07 李璐 Application of nano activated carbon in preparation of antibacterial lotion or antibacterial gel
CN105920037A (en) * 2016-06-20 2016-09-07 李璐 Application of nano activated carbon sol in preparation of herpes virus therapeutics
CN105998063A (en) * 2016-06-20 2016-10-12 李璐 Application of nano activated carbon to bacteria inhibition
CN105998064A (en) * 2016-06-20 2016-10-12 李璐 Application of nano activated carbon sol to preparation of medicine for treating eczema
CN110786293A (en) * 2019-11-01 2020-02-14 中国人民解放军陆军军医大学 Biopesticide capable of causing increased malaria transmission ability of anopheles stephensi and method of use
CN114469854A (en) * 2022-03-03 2022-05-13 杭州食疗晶元生物科技有限公司 Hydrogel embedded with chloroquine medicine and preparation method and application thereof
CN114533657A (en) * 2022-03-03 2022-05-27 杭州食疗晶元生物科技有限公司 Chloroquine drug-induced tough hydrogel and preparation method and application thereof

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103798209A (en) * 2013-10-29 2014-05-21 西北农林科技大学 High-voltage electrostatic treating method for aphids
CN105832767A (en) * 2016-04-12 2016-08-10 李璐 Applications of active carbon nanoparticles and graphene in resisting HPV virus
CN105920039A (en) * 2016-06-20 2016-09-07 李璐 Application of nano activated carbon in preparation of skin wound repair medicine
CN105920038A (en) * 2016-06-20 2016-09-07 李璐 Application of nano activated carbon in preparation of antibacterial lotion or antibacterial gel
CN105920037A (en) * 2016-06-20 2016-09-07 李璐 Application of nano activated carbon sol in preparation of herpes virus therapeutics
CN105998063A (en) * 2016-06-20 2016-10-12 李璐 Application of nano activated carbon to bacteria inhibition
CN105998064A (en) * 2016-06-20 2016-10-12 李璐 Application of nano activated carbon sol to preparation of medicine for treating eczema
CN110786293A (en) * 2019-11-01 2020-02-14 中国人民解放军陆军军医大学 Biopesticide capable of causing increased malaria transmission ability of anopheles stephensi and method of use
CN110786293B (en) * 2019-11-01 2021-11-30 中国人民解放军陆军军医大学 Method of use of biopesticides resulting in enhanced malaria transmission by anopheles stephensi
CN114469854A (en) * 2022-03-03 2022-05-13 杭州食疗晶元生物科技有限公司 Hydrogel embedded with chloroquine medicine and preparation method and application thereof
CN114533657A (en) * 2022-03-03 2022-05-27 杭州食疗晶元生物科技有限公司 Chloroquine drug-induced tough hydrogel and preparation method and application thereof
CN114533657B (en) * 2022-03-03 2023-10-17 杭州食疗晶元生物科技有限公司 Chloroquine drug-induced tough hydrogel and preparation method and application thereof
CN114469854B (en) * 2022-03-03 2023-10-20 杭州食疗晶元生物科技有限公司 Hydrogel embedded with chloroquine drugs and preparation method and application thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013094119A (en) Method for exterminating malaria, trypanosomiasis, aids, and hepatitis c, and apparatus for the same
JP2009051803A (en) Discovery of new method for extraction
CA2530216C (en) The use of an edible acid or the potassium or sodium salt thereof in the treatment of allergy
JP2014042514A (en) Formation of antigen-antibody complex by which human body acquires autoimmunity, using blood collected from mammal such as human body and swine or poultry infected with hiv, ifv, new coronavirus, sars coronavirus or other virus, or malaria parasite, and formation method thereof
RU2419449C1 (en) Medication for treatment of patients with drug hepatitis
JP2011116670A (en) Method for eliminating malaria, sleeping sickness, aids and hepatitis c and apparatus therefor
JP2012024016A (en) Method for exterminating malaria, sleeping sickness, aids, and hepatitis c, and apparatus therefor
JP2016063805A (en) Method for inactivating virus by exchanging and replacing anode electrons (+ions) charging the surfaces of viruses and cathode electrons (-ions) of zeolite and ion-exchange resin so as to inactivate various viruses such as ebola viruses, hiv or ifv (as will be abbreviated into virus)
JP2012205511A (en) Method for exterminating malaria, sleeping sickness, aids, hepatitis c, and device thereof
JP2012170435A (en) Method for exterminating malaria, narcolepsy, aids, and hepatitis c, and device therefor
Mondoa Sugars that Heal: The new healing science of glyconutrients
JP2010195760A (en) Method for exterminating malaria, sleeping sickness, aids and hepatitis c, and apparatus therefor
JP2011147392A (en) Method for eradicating malaria, sleeping sickness, aids and hepatitis c, and device therefor
JP2012244902A (en) Method for exterminating malaria, sleeping sickness, aids and hepatitis c, and apparatus therefor
CN101480428A (en) Essence of olive leaf and cola nut, and use thereof
JP2011055740A (en) Method for exterminating malaria, sleeping sickness, aids and hepatitis c, and device therefor
CN106359480A (en) Efficient insecticide disinfector
JP2011000002A (en) Method for exterminating malaria, narcolepsy, aids, and hepatitis c, and device therefor
Lall et al. Black pepper an ideal choice against corona virus: a systemic study against pandemic Covid-19
JP3167777B2 (en) Antiviral, antibacterial and bactericide
JP2006342073A (en) Immunoactivity-enhancing ingredient, and food/drink and quasi-drug each containing the same
JP5909173B2 (en) Composition for promoting tissue regeneration, comprising polyamine as an active ingredient
JP2016117772A (en) Composition including polyamine as active ingredient for promoting tissue regeneration
JP2010189304A (en) Immunoglobulin a production promoter
Stengler Nature's Virus Killers