JP2010252147A - Multimedia delivery system, multimedia delivery method, and program - Google Patents

Multimedia delivery system, multimedia delivery method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010252147A
JP2010252147A JP2009100746A JP2009100746A JP2010252147A JP 2010252147 A JP2010252147 A JP 2010252147A JP 2009100746 A JP2009100746 A JP 2009100746A JP 2009100746 A JP2009100746 A JP 2009100746A JP 2010252147 A JP2010252147 A JP 2010252147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content information
information
display
multimedia
receiving terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009100746A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mamoru Yano
守 矢野
Moriyasu Fuwa
守康 不破
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C-GRIP KK
Grip Kk C
MEDIA SCOPE KK
Original Assignee
C-GRIP KK
Grip Kk C
MEDIA SCOPE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C-GRIP KK, Grip Kk C, MEDIA SCOPE KK filed Critical C-GRIP KK
Priority to JP2009100746A priority Critical patent/JP2010252147A/en
Publication of JP2010252147A publication Critical patent/JP2010252147A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To display multimedia information as intended by a provider. <P>SOLUTION: A broadcast station 20 broadcasts multimedia information (content information and display information) provided by a multimedia information edit device 10 via an airwave 30. A cellular phone 40 receives the multimedia information from the airwave 30 to store the received multimedia information in a storage medium in a housing. A multimedia information display device 50 obtains the multimedia information from the cellular phone 40 to display the content information included in the obtained multimedia information on the display in accordance with the display information included in the multimedia information. At this time, the multimedia information display device 50 divides the display into displays each with a logically determinate area to display the content information in one area in the position indicated by the display information out of a plurality of divided areas. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、マルチメディア配信システムに関する。   The present invention relates to a multimedia distribution system.

例えば、特許文献1には、マルチメディアの素材データを、ディスプレイ画面の任意の範囲に割り当て、さらに、位置、時間、及び切り替え方法を指定して表示、再生する技術が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a technique of assigning multimedia material data to an arbitrary range of a display screen, and further displaying, reproducing, specifying a position, a time, and a switching method.

特開2008−134575号公報JP 2008-134575 A

本発明は、上述した背景からなされたものであり、マルチメディア情報を提供者の意図した通りに表示させることを目的とする。   The present invention has been made from the above-described background, and an object thereof is to display multimedia information as intended by a provider.

本発明に係るマルチメディア配信システムは、放送電波によってコンテンツ情報を受信する受信端末と、この受信端末から取得したコンテンツ情報を表示するマルチメディア表示装置とを含むマルチメディア配信システムであって、前記マルチメディア表示装置は、前記受信端末から、前記コンテンツ情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された複数のコンテンツ情報を並べて配置する配置手段と、前記配置手段により配置された複数のコンテンツ情報を表示する表示手段とを有する。   A multimedia distribution system according to the present invention is a multimedia distribution system including a receiving terminal that receives content information by broadcast radio waves and a multimedia display device that displays content information acquired from the receiving terminal. The media display device includes: an acquisition unit that acquires the content information from the receiving terminal; an arrangement unit that arranges a plurality of pieces of content information acquired by the acquisition unit; and a plurality of pieces of content information arranged by the arrangement unit Display means for displaying.

好適には、前記受信端末は、放送電波によって、コンテンツ情報と、このコンテンツ情報の配置を指定する位置情報とを受信し、前記取得手段は、前記受信端末により受信されたコンテンツ情報及び位置情報を取得し、前記配置手段は、前記取得手段により取得された位置情報に基づいて、複数のコンテンツ情報を配置する。   Preferably, the receiving terminal receives content information and position information designating the arrangement of the content information by broadcast radio waves, and the acquisition means receives the content information and position information received by the receiving terminal. The obtaining unit arranges a plurality of pieces of content information based on the position information obtained by the obtaining unit.

好適には、前記受信端末は、放送電波によって、コンテンツ情報と、このコンテンツ情報の表示タイミングを指定するタイミング情報とを受信し、前記取得手段は、前記受信端末により受信されたコンテンツ情報及びタイミング情報を取得し、前記取得手段により取得されたタイミング情報に基づいて、前記表示手段により表示される複数のコンテンツ情報それぞれの表示タイミングを制御するタイミング制御手段をさらに有する。   Preferably, the receiving terminal receives content information and timing information designating a display timing of the content information by broadcast radio waves, and the acquisition unit receives the content information and timing information received by the receiving terminal. And a timing control means for controlling the display timing of each of the plurality of pieces of content information displayed by the display means based on the timing information obtained by the obtaining means.

好適には、前記受信端末は、放送電波によって、コンテンツ情報と、このコンテンツ情報と他のコンテンツとの連結を指定する連結指定情報とを受信し、前記取得手段は、前記受信端末により受信されたコンテンツ情報及び連結指定情報を取得し、前記配置手段は、前記取得手段により取得された連結指定情報に基づいて、複数のコンテンツ情報を隣り合わせて連結させる。   Preferably, the receiving terminal receives content information and connection specifying information specifying connection between the content information and other content by broadcast radio waves, and the acquisition means is received by the receiving terminal. Content information and connection designation information are acquired, and the arrangement unit connects a plurality of pieces of content information side by side based on the connection specification information acquired by the acquisition unit.

好適には、複数のコンテンツ情報それぞれは、互いに独立して表示可能なデータファイルであり、前記配置手段は、表示領域を格子状に分割した複数のパネルそれぞれに対して、コンテンツ情報が含まれたデータファイルを割り当てて配置し、前記表示手段は、複数のパネルそれぞれに割り当てられたデータファイルのうち、少なくとも一部のデータファイルを同期させて表示させる。   Preferably, each of the plurality of content information is a data file that can be displayed independently of each other, and the arrangement unit includes the content information for each of the plurality of panels obtained by dividing the display area in a grid pattern. The data file is allocated and arranged, and the display means synchronizes and displays at least a part of the data files allocated to each of the plurality of panels.

好適には、同時に表示すべき複数のデータファイルのうち、未取得のデータファイルが存在する場合に、双方向通信網を用いて、この未取得のデータファイルを取得させる補充手段をさらに有する。   Preferably, when there is an unacquired data file among a plurality of data files to be displayed at the same time, a replenishment unit is further provided for acquiring the unacquired data file using a bidirectional communication network.

また、本発明に係るマルチメディア配信方法は、放送電波によって、コンテンツ情報が含まれたデータファイルを送信し、送信されたデータファイルを受信して、記録媒体に蓄積し、前記記録媒体に蓄積された複数のデータファイルを表示装置に転送し、前記表示装置に転送された複数のデータファイルに基づいて、これらのデータファイルに含まれるコンテンツ情報を並べて前記表示装置に表示させる。   Also, the multimedia distribution method according to the present invention transmits a data file including content information by broadcast radio waves, receives the transmitted data file, stores it in a recording medium, and stores the data file in the recording medium. The plurality of data files are transferred to the display device, and based on the plurality of data files transferred to the display device, the content information included in these data files is arranged and displayed on the display device.

また、本発明に係るプログラムは、放送電波によってコンテンツ情報を受信する受信端末と、この受信端末から取得したコンテンツ情報を表示するマルチメディア表示装置とを含むマルチメディア配信システムにおいて、前記受信端末から、前記コンテンツ情報を取得する取得機能と、前記取得機能により取得された複数のコンテンツ情報を並べて配置する配置機能と、前記配置機能により配置された複数のコンテンツ情報を表示する表示機能とを実現させる。   A program according to the present invention is a multimedia distribution system including a receiving terminal that receives content information by broadcast radio waves and a multimedia display device that displays content information acquired from the receiving terminal. An acquisition function for acquiring the content information, an arrangement function for arranging a plurality of content information acquired by the acquisition function side by side, and a display function for displaying the plurality of content information arranged by the arrangement function are realized.

本発明によれば、マルチメディア情報を提供者の意図した通りに表示させることができる。   According to the present invention, multimedia information can be displayed as intended by a provider.

マルチメディア情報表示システム1の全体構成を例示する図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of a multimedia information display system 1. FIG. マルチメディア情報表示装置におけるマルチメディア情報を取得するパターンを例示する図である。It is a figure which illustrates the pattern which acquires the multimedia information in a multimedia information display apparatus. 実施例1におけるマルチメディア情報表示画面100を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a multimedia information display screen 100 in the first embodiment. マルチメディア情報表示装置50の機能モジュール200を例示する図である。2 is a diagram illustrating a functional module 200 of the multimedia information display device 50. FIG. マルチメディア情報DB204を例示する図である。It is a figure which illustrates multimedia information DB204. パネルDB210を例示する図である。It is a figure which illustrates panel DB210. 機能モジュール200の表示動作(S10)を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates display operation (S10) of functional module 200. 変形例1におけるマルチメディア情報表示画面300を例示する図である。It is a figure which illustrates the multimedia information display screen 300 in the modification 1. 変形例2におけるマルチメディア情報表示画面400を例示する図である。It is a figure which illustrates the multimedia information display screen 400 in the modification 2.

図1は、実施例1におけるマルチメディア情報表示システム1の全体構成を例示する図である。
図1に例示するように、マルチメディア情報表示システム1は、マルチメディア情報編集装置10及びマルチメディア情報表示装置50を含む。
FIG. 1 is a diagram illustrating the overall configuration of a multimedia information display system 1 according to the first embodiment.
As illustrated in FIG. 1, the multimedia information display system 1 includes a multimedia information editing device 10 and a multimedia information display device 50.

マルチメディア情報編集装置10は、提供者が所有するコンテンツ情報(例えば、動画、静止画、音声、又は文字など)に、コンテンツ情報をどのように表示するかを示す表示情報(例えば、グループID、位置、タイミング、連結、レイヤ、及び有効期限など)を付加する。
そして、マルチメディア情報編集装置10は、コンテンツ情報に表示情報を付加したデータファイル(以降、「マルチメディア情報」と呼ぶ)を電波又はネットワークを介して放送局20に提供する。
The multimedia information editing apparatus 10 displays display information (for example, group ID, how to display the content information on content information (for example, moving image, still image, audio, or character) owned by the provider). Position, timing, connection, layer, expiration date, etc.).
Then, the multimedia information editing apparatus 10 provides a data file (hereinafter referred to as “multimedia information”) with display information added to the content information to the broadcast station 20 via radio waves or a network.

放送局20は、マルチメディア情報編集装置10から提供されたマルチメディア情報を放送電波30にのせて、携帯電話40又はマルチメディア情報表示装置50に放送する。
なお、放送局20から発せされる放送電波30は、例えば、MediaFlo(登録商標)及びISDB−Tmm(Integrated Services Degital Broadcasting-Terrestrial for mobile multimedia)などである。
MediaFlo及びISDB−Tmmの主な機能としては、従来からある番組表に合わせてリアルタイムにTVや音楽などを放送するモードと、数分単位の短時間の映像などのコンテンツ情報を配信して携帯端末内に蓄積するモードとがある。
本実施例では、MediaFlo又はISDB−Tmmなどが備えるコンテンツ情報を携帯端末内に蓄積するモードを利用しており、従来のインターネットなどを介したオンデマンドでのコンテンツ情報の配信ではなく、放送という新しい形態で配信されてくるコンテンツ情報を効果的に利用する。
The broadcast station 20 broadcasts the multimedia information provided from the multimedia information editing device 10 on the broadcast radio wave 30 to the mobile phone 40 or the multimedia information display device 50.
Broadcast radio waves 30 emitted from the broadcast station 20 are, for example, MediaFlo (registered trademark) and ISDB-Tmm (Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial for mobile multimedia).
The main functions of MediaFlo and ISDB-Tmm are a mobile terminal that distributes content information such as a mode that broadcasts TV and music in real time according to a conventional program guide, and a short video of several minutes. There is a mode to accumulate in.
In this embodiment, a mode in which content information included in MediaFlo or ISDB-Tmm is stored in the mobile terminal is used, and the content information is not distributed on-demand via the Internet or the like, but is a new broadcasting. Effectively use content information distributed in the form.

携帯電話40は、携帯端末の一例であり、放送局20から放送されたマルチメディア情報を受信し、受信したマルチメディア情報を筐体内の記憶媒体に蓄積する。なお、携帯端末としては、例えば、他に、放送電波30を受信する機能を備えたPDA又はノートパソコンなどであってもよい。
また、携帯電話40は、UMTS/HSDPAなどの通信電波によってインターネットに接続する。
The mobile phone 40 is an example of a mobile terminal, receives multimedia information broadcast from the broadcast station 20, and stores the received multimedia information in a storage medium in the housing. In addition, as a portable terminal, PDA provided with the function to receive the broadcast radio wave 30 or a notebook personal computer etc. may be sufficient, for example.
The mobile phone 40 is connected to the Internet by communication radio waves such as UMTS / HSDPA.

インターネットには、他にマルチメディア情報表示装置50、マルチメディア情報サーバ60、ショッピングサーバ62、及び広告サーバ64が接続している。
なお、インターネットへの接続は、有線であるか、無線であるかを問わない。
In addition, a multimedia information display device 50, a multimedia information server 60, a shopping server 62, and an advertisement server 64 are connected to the Internet.
It does not matter whether the connection to the Internet is wired or wireless.

以上のように構成されるマルチメディア情報表示システム1において、マルチメディア情報表示装置50は、図2に例示するように、以下に説明する4つのパターンでマルチメディア情報を取得する。
1つ目は、図2(A)に例示するように、携帯電話40からインターネットなどのネットワークを介してマルチメディア情報を取得する場合であり、携帯電話40は、放送電波30によって受信し、筐体内の記憶媒体に蓄積したマルチメディア情報をインターネットを介してマルチメディア情報表示装置50に送信する。マルチメディア情報表示装置50は、携帯電話40から送信されたマルチメディア情報を取得する。
なお、携帯電話40からマルチメディア情報表示装置50への送信手段は、特に限定するものではなく、例えば、メールやHTTPなどの既存のプロトコルで送信しても良いし、又は独自のプロトコルで送信してもよい。
2つ目は、図2(B)に例示するように、携帯電話40からSDメモリーカード70などの可搬型記憶媒体を介してマルチメディア情報を取得する場合であり、利用者は、携帯電話40からマルチメディア情報が蓄積されているSDメモリーカード70を取り出し、取り出したSDメモリーカード70をマルチメディア情報表示装置50に接続する。マルチメディア情報表示装置50は、接続されたSDメモリーカード70からマルチメディア情報を取得する。
3つ目は、図2(C)に例示するように、インターネットなどのネットワークからマルチメディア情報を取得する場合であり、マルチメディア情報表示装置50は、インターネットを介してマルチメディア情報サーバ60からマルチメディア情報を取得する。なお、マルチメディア情報サーバ60は、インターネットなどのネットワークを介してマルチメディア情報を配信するサーバである。
4つ目は、図2(D)に例示するように、放送電波30からマルチメディア情報を取得する場合であり、マルチメディア情報表示装置50は、放送電波30を受信する装置(アンテナなど)を備え、放送電波30から直接マルチメディア情報を取得する。
In the multimedia information display system 1 configured as described above, the multimedia information display device 50 acquires multimedia information in the following four patterns as illustrated in FIG.
The first is a case where multimedia information is acquired from a mobile phone 40 via a network such as the Internet, as illustrated in FIG. 2A. The multimedia information stored in the internal storage medium is transmitted to the multimedia information display device 50 via the Internet. The multimedia information display device 50 acquires multimedia information transmitted from the mobile phone 40.
The transmission means from the mobile phone 40 to the multimedia information display device 50 is not particularly limited. For example, transmission may be performed using an existing protocol such as e-mail or HTTP, or may be performed using a unique protocol. May be.
The second is a case where multimedia information is acquired from a mobile phone 40 via a portable storage medium such as an SD memory card 70 as illustrated in FIG. The SD memory card 70 in which the multimedia information is stored is taken out of the SD memory card 70, and the taken out SD memory card 70 is connected to the multimedia information display device 50. The multimedia information display device 50 acquires multimedia information from the connected SD memory card 70.
The third is a case where multimedia information is acquired from a network such as the Internet, as illustrated in FIG. 2C. The multimedia information display device 50 receives multi-media information from the multimedia information server 60 via the Internet. Get media information. The multimedia information server 60 is a server that distributes multimedia information via a network such as the Internet.
The fourth is a case where multimedia information is acquired from the broadcast radio wave 30 as illustrated in FIG. 2D, and the multimedia information display device 50 is a device (antenna or the like) that receives the broadcast radio wave 30. The multimedia information is acquired directly from the broadcast radio wave 30.

そして、マルチメディア情報表示装置50は、取得したマルチメディア情報に含まれるコンテンツ情報を、このマルチメディア情報に含まれる表示情報に従って、ディスプレイに表示する。このとき、マルチメディア情報表示装置50は、ディスプレイを論理的に一定の範囲で分割し、分割された複数の範囲の内、表示情報が示す位置にある1つの範囲(以降、「パネル」と呼ぶ)にコンテンツ情報を表示する。
例えば、マルチメディア情報表示装置50は、図3に例示するように、9つに分割したディスプレイの各パネルに、取得したマルチメディア情報に含まれていた動画、ニュース、ショッピングサイト、及び広告のコンテンツ情報を、それぞれの表示情報に従ってマルチメディア情報表示画面100のように配置し、表示する。
Then, the multimedia information display device 50 displays the content information included in the acquired multimedia information on the display according to the display information included in the multimedia information. At this time, the multimedia information display device 50 divides the display into a logically fixed range, and among the divided ranges, one range (hereinafter referred to as “panel”) at the position indicated by the display information. ) Display content information.
For example, as illustrated in FIG. 3, the multimedia information display device 50 includes content of moving images, news, shopping sites, and advertisements included in the acquired multimedia information on each panel of the display divided into nine. Information is arranged and displayed like the multimedia information display screen 100 according to each display information.

また、マルチメディア情報表示装置50は、取得したマルチメディア情報に含まれるコンテンツ情報に接続先を示すURL又はIPアドレスなどの情報が含まれている場合、この接続先にある装置に接続し、接続した装置から受信した情報(HTMLなど)を、当該コンテンツ情報を配置したパネルに表示する。
例えば、図3に例示するように、マルチメディア情報表示装置50は、ショッピングサイト及び広告のコンテンツ情報がそれぞれショッピングサーバ62及び広告サーバ64のURLを含む場合、7,8、及び9のパネルにショッピングサーバ62から受信したHTMLを表示し、6のパネルに広告サーバ64から受信したHTMLを表示する。
In addition, when the content information included in the acquired multimedia information includes information such as a URL or an IP address indicating the connection destination, the multimedia information display device 50 connects to the device at the connection destination and connects to it. The information received from the device (such as HTML) is displayed on the panel on which the content information is arranged.
For example, as illustrated in FIG. 3, the multimedia information display device 50 performs shopping on the panels 7, 8, and 9 when the content information of the shopping site and the advertisement includes URLs of the shopping server 62 and the advertisement server 64, respectively. The HTML received from the server 62 is displayed, and the HTML received from the advertisement server 64 is displayed on the panel 6.

以上で説明したマルチメディア情報表示システム1によって、提供者は、マルチメディア情報をマルチメディア情報表示装置50のパネルにどのように表示するかをマルチメディア情報に含まれる表示情報によって定義することができる。
これによって、提供者は、複数のマルチメディア情報を効果的に組み合わせて利用者に表示させることができる。
With the multimedia information display system 1 described above, the provider can define how the multimedia information is displayed on the panel of the multimedia information display device 50 by the display information included in the multimedia information. .
Accordingly, the provider can effectively display a plurality of pieces of multimedia information in combination with the user.

図4は、マルチメディア情報表示装置50の機能モジュール200を例示する図である。
図4に例示するように、機能モジュール200は、取得部202、マルチメディア情報データベース(マルチメディア情報DB)204、入力部206、配置部208、パネルデータベース(パネルDB)210、補充部212、タイミング制御部214、表示部216、通信部218、スクリプト実行部220、及び削除部222を有する。
なお、機能モジュール200は、ハードウェア、又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって実現される。
FIG. 4 is a diagram illustrating a functional module 200 of the multimedia information display device 50.
As illustrated in FIG. 4, the functional module 200 includes an acquisition unit 202, a multimedia information database (multimedia information DB) 204, an input unit 206, an arrangement unit 208, a panel database (panel DB) 210, a supplement unit 212, a timing A control unit 214, a display unit 216, a communication unit 218, a script execution unit 220, and a deletion unit 222 are included.
The functional module 200 is realized by hardware or a combination of hardware and software.

取得部202は、図2に例示したいずれかのパターンで携帯電話40からマルチメディア情報を取得し、取得したマルチメディア情報に含まれるコンテンツ情報及び表示情報をマルチメディア情報DB204に書き込む。
また、取得部202は、マルチメディア情報サーバ60から、双方向通信によって、オンデマンドでマルチメディア情報を取得する。
The acquisition unit 202 acquires multimedia information from the mobile phone 40 in any of the patterns illustrated in FIG. 2, and writes content information and display information included in the acquired multimedia information in the multimedia information DB 204.
In addition, the acquisition unit 202 acquires multimedia information on demand from the multimedia information server 60 by bidirectional communication.

マルチメディア情報DB204は、マルチメディア情報表示装置50が備えるハードディスク又はフラッシュメモリなどの記憶媒体に格納され、図5に例示するように、グループIDと、位置と、タイミングと、連結と、レイヤと、有効期限と、コンテンツ情報とを互いに関連付けた情報を有する。なお、グループID、位置、タイミング、連結、レイヤ、及び有効期限は、表示情報に含まれ、以下のような情報である。
「グループID」は、マルチメディア情報の集合に与えられる識別情報である。同じグループIDに関連するコンテンツ情報は、同時にパネルに配置される。
「位置」は、パネルの位置を表し、例えば、図3に例示するように、配置されたパネルの左上から右下へ順番に付された番号を表す。
「タイミング」は、コンテンツ情報を表示するタイミングを表し、例えば、「最初から」は初期画面での表示を表し、「1終了後」は1の位置にあるパネルに配置されたコンテンツ情報の表示終了後の表示を表し、「3分後」は初期画面から3分後の表示を表す。なお、タイミングは、特に限定するものではなく、提供者によって自由に定義できるものとする。
「連結」は、コンテンツ情報が他にどのパネルにまたがって表示されるかを表す。マルチメディア情報表示装置50は、連結したパネルの大きさに合わせて、コンテンツ情報を拡大/縮小して表示する。
「レイヤ」は、同一のパネルにおいて表示されるコンテンツ情報の階層を表し、例えば、小さい番号のレイヤから順番にマルチメディア情報を表示してもよいし、あるタイミング又はある操作によって別のレイヤのコンテンツ情報に切り替わるようにしてもよい。
「有効期限」は、コンテンツ情報を視聴できる有効期限を表す。
The multimedia information DB 204 is stored in a storage medium such as a hard disk or a flash memory included in the multimedia information display device 50, and as illustrated in FIG. 5, group ID, position, timing, connection, layer, It has information in which an expiration date and content information are associated with each other. The group ID, position, timing, connection, layer, and expiration date are included in the display information and are the following information.
“Group ID” is identification information given to a set of multimedia information. Content information related to the same group ID is placed on the panel at the same time.
“Position” represents the position of the panel. For example, as illustrated in FIG. 3, the “position” represents a number assigned in order from the upper left to the lower right of the arranged panel.
“Timing” represents the timing at which content information is displayed. For example, “from the beginning” represents display on the initial screen, and “after 1” represents the end of displaying content information arranged on the panel at the 1 position. “3 minutes later” indicates a display after 3 minutes from the initial screen. The timing is not particularly limited and can be freely defined by the provider.
“Linked” indicates which panel the content information is displayed over. The multimedia information display device 50 displays the content information enlarged / reduced according to the size of the connected panels.
“Layer” represents a hierarchy of content information displayed in the same panel. For example, multimedia information may be displayed in order from a lower numbered layer, or content of another layer may be displayed at a certain timing or by a certain operation. You may make it switch to information.
The “expiration date” represents an expiration date during which the content information can be viewed.

入力部206は、利用者が入力したグループIDを取得し、取得したグループIDを配置部208に送信する。なお、利用者によるグループIDの入力手段は、特に限定するものではなく、例えば、キーボード操作又はマウス操作などである。   The input unit 206 acquires the group ID input by the user, and transmits the acquired group ID to the placement unit 208. Note that the group ID input means by the user is not particularly limited, and is, for example, a keyboard operation or a mouse operation.

配置部208は、取得部202により取得された複数のマルチメディア情報を、複数のパネルのいずれかに割り当てる。パネルとは、表示領域を既定のサイズで分割した各領域である。
本例の配置部208は、入力部206から送信されたグループIDに関連付けられた情報をマルチメディア情報DB204から抽出し、抽出した情報をパネルDB210に書き込む。
The placement unit 208 assigns the plurality of multimedia information acquired by the acquisition unit 202 to any of the plurality of panels. The panel is each area obtained by dividing the display area by a predetermined size.
The arrangement unit 208 of this example extracts information associated with the group ID transmitted from the input unit 206 from the multimedia information DB 204 and writes the extracted information to the panel DB 210.

パネルDB210は、マルチメディア情報表示装置50が備えるDRAMなどの揮発性の記憶媒体に格納され、図6に例示するように、マルチメディア情報DB204から抽出された位置と、タイミングと、連結と、レイヤと、コンテンツ情報とを互いに関連付けた情報を有する。   The panel DB 210 is stored in a volatile storage medium such as a DRAM provided in the multimedia information display device 50, and as illustrated in FIG. 6, the position, timing, connection, and layer extracted from the multimedia information DB 204. And content information associated with each other.

補充部212は、同時に表示すべき複数のコンテンツ情報(データファイル)のうち、未取得のコンテンツ情報(データファイル)が存在する場合に、未取得のコンテンツ情報(データファイル)を、ネットワークを介して取得するよう取得部202に指示する。より具体的には、補充部212は、同一のグループIDに関連付けれられたコンテンツ情報がすべて揃っているか否かを判断し、不足するコンテンツ情報が存在する場合に、このコンテンツ情報の取得を取得部202に指示する。
本例の補充部212は、パネルDB210を参照し、パネルに表示するコンテンツ情報に不足がないか判断する。そして、補充部212は、パネルに表示するコンテンツ情報に不足があると判断した場合は、そのコンテンツ情報の取得を取得部202に促し、取得できた場合は、配置部208にそのコンテンツ情報をパネルDB210に書き込むように促す。
When there is unacquired content information (data file) among a plurality of content information (data files) to be displayed at the same time, the replenishment unit 212 sends the unacquired content information (data file) via the network. The acquisition unit 202 is instructed to acquire. More specifically, the replenishment unit 212 determines whether or not all the content information associated with the same group ID is available, and acquires the content information when there is insufficient content information. The unit 202 is instructed.
The replenishment unit 212 of this example refers to the panel DB 210 and determines whether there is a shortage of content information displayed on the panel. If the replenishing unit 212 determines that the content information to be displayed on the panel is insufficient, the replenishing unit 212 prompts the acquiring unit 202 to acquire the content information. Prompt to write to DB210.

タイミング制御部214は、一定の間隔でパネルDB210に含まれるタイミングの情報を参照して、現在表示すべきコンテンツ情報を活性化(表示可能のフラグを立てる)し、現在表示すべきでないコンテンツ情報を非活性化(表示可能のフラグを下げる)する。   The timing control unit 214 refers to the timing information included in the panel DB 210 at regular intervals, activates the content information to be currently displayed (sets a displayable flag), and sets the content information that should not be currently displayed. Deactivate (lower the displayable flag).

表示部216は、パネルDB214を参照し、活性化しているコンテンツ情報を、そのコンテンツ情報に関連付けられた位置にあるパネルに配置して、表示する。
また、表示部216は、表示の際、活性化しているコンテンツ情報に外部装置への接続先を示す情報(URLなど)が含まれている場合、その接続先にある外部装置に通信部218を介して接続する。そして、表示部216は、通信部218を介して外部装置から情報(HTMLなど)を受信し、受信した情報を当該コンテンツ情報が配置されたパネルに表示する。
なお、このとき、外部装置から受信した情報にスクリプトなどのプログラムが埋め込まれている場合、表示部220は、そのプログラムの実行をスクリプト実行部220に依頼する。
The display unit 216 refers to the panel DB 214 and arranges and displays activated content information on a panel at a position associated with the content information.
Further, when the display unit 216 includes information (such as a URL) indicating the connection destination to the external device in the activated content information at the time of display, the display unit 216 sends the communication unit 218 to the external device at the connection destination. Connect through. The display unit 216 receives information (such as HTML) from an external device via the communication unit 218, and displays the received information on the panel on which the content information is arranged.
At this time, if a program such as a script is embedded in the information received from the external device, the display unit 220 requests the script execution unit 220 to execute the program.

通信部218は、表示部216と外部装置とのネットワークを介した通信を実現する。   The communication unit 218 realizes communication between the display unit 216 and an external device via a network.

スクリプト実行部220は、表示部216からの依頼に応じて、スクリプトなどのプログラムを実行する。
なお、このとき、マルチメディア情報の表示を切り替えるなど、パネルDB210に何らかの操作を指示するプログラムが含まれている場合、スクリプト実行部220は、そのプログラムの指示に従って、パネルDB210を操作する。
The script execution unit 220 executes a program such as a script in response to a request from the display unit 216.
At this time, when the panel DB 210 includes a program for instructing some operation such as switching the display of multimedia information, the script execution unit 220 operates the panel DB 210 according to the instruction of the program.

削除部222は、マルチメディア情報DB204に格納されている有効期限を参照し、有効期限が切れた表示情報及びコンテンツ情報をマルチメディア情報DB204から削除する。   The deletion unit 222 refers to the expiration date stored in the multimedia information DB 204 and deletes the display information and content information whose expiration date has expired from the multimedia information DB 204.

図7は、機能モジュール200の表示動作(S10)を例示するフローチャートである。
図7に例示するように、ステップ100(S100)において、入力部206は、利用者から表示したいコンテンツ情報に関連するグループIDの入力を受け付ける。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the display operation (S10) of the functional module 200.
As illustrated in FIG. 7, in step 100 (S100), the input unit 206 receives an input of a group ID related to content information to be displayed from the user.

ステップ102(S102)において、配置部208は、S100で入力されたグループIDに関連するコンテンツ情報及び表示情報(グループIDは除く)をマルチメディア情報DB204から抽出し、抽出したコンテンツ情報及び表示情報(グループIDは除く)をパネルDB210に書き込む。   In step 102 (S102), the arrangement unit 208 extracts the content information and display information (excluding the group ID) related to the group ID input in S100 from the multimedia information DB 204, and extracts the extracted content information and display information ( (Excluding the group ID) is written in the panel DB 210.

ステップ104(S104)において、補充部212は、パネルDB210に含まれるコンテンツ情報に不足がないか判断する。
機能モジュール200は、コンテンツ情報に不足があれば、S106の処理に移行し、コンテンツ情報に不足がなければ、S110の処理に移行する。
In step 104 (S104), the replenishment unit 212 determines whether there is a shortage of content information included in the panel DB 210.
If there is a shortage of content information, the functional module 200 proceeds to the process of S106, and if there is no shortage of content information, the function module 200 proceeds to the process of S110.

ステップ106(S106)において、補充部212は、不足していたコンテンツ情報の取得を取得部202に促す。そして、取得部202は、不足していたコンテンツ情報を、インターネット経由で、マルチメディア情報サーバ60から取得する。   In step 106 (S106), the replenishment unit 212 prompts the acquisition unit 202 to acquire the missing content information. Then, the acquisition unit 202 acquires the missing content information from the multimedia information server 60 via the Internet.

ステップ108(S108)において、補充部212は、取得部202が不足が見つかったコンテンツ情報の取得に成功したか判断する。
機能モジュール200は、コンテンツ情報の取得に成功した場合は、S110の処理に移行し、コンテンツ情報の取得に失敗した場合は、処理を終了する。
In step 108 (S108), the replenishment unit 212 determines whether the acquisition unit 202 has succeeded in acquiring content information for which deficiency is found.
The functional module 200 proceeds to the process of S110 when the acquisition of the content information is successful, and ends the process when the acquisition of the content information fails.

ステップ110(S110)において、タイミング制御部214は、パネルDB214に含まれるタイミングの情報を参照し、現在表示すべきコンテンツ情報を活性化(表示可能のフラグを立てる)し、現在表示すべきでないコンテンツ情報を非活性化(表示可能のフラグを下げる)する。   In step 110 (S110), the timing control unit 214 refers to the timing information included in the panel DB 214, activates the content information to be displayed at present (sets a displayable flag), and the content that should not be displayed at present. Deactivate information (lower the displayable flag).

ステップS112(S112)において、表示部216は、パネルDB214を参照し、活性化しているコンテンツ情報を、このコンテンツ情報に関連付けられた位置にあるパネルに表示する。   In step S112 (S112), the display unit 216 refers to the panel DB 214 and displays the activated content information on the panel at the position associated with the content information.

ステップS114(S114)において、機能モジュール200は、表示部216が利用者からコンテンツ表示の終了指示を受け付けた場合は、処理を終了し、表示部216が利用者からコンテンツ表示の終了指示を受け付けていない場合は、S110に戻る。   In step S114 (S114), when the display unit 216 receives a content display end instruction from the user, the functional module 200 ends the process, and the display unit 216 receives a content display end instruction from the user. If not, the process returns to S110.

以上で説明した構成及び動作によって、利用者は、マルチメディア情報表示装置50を使って、放送などによって送られてくるマルチメディア情報に含まれるコンテンツ情報を、提供者の意図した通りに表示することができる。
また、提供者は、提供するコンテンツ情報にURLなどの外部装置への接続先を含めることで、例えば、利用者に、ある商品を紹介する動画像を見せながら、その商品に関連するショッピングサイトで買い物をさせるといった様に、コンテンツ情報と対話形式のサービスを融合させることができる。
さらに、提供者は、マルチメディア情報表示装置50が外部装置から受信する情報(HTMLなど)にスクリプトなどプログラムを埋め込むことで、そのプログラムによって複数のコンテンツ情報を連動させたり、切り替えて表示することができる。
With the configuration and operation described above, the user can use the multimedia information display device 50 to display the content information included in the multimedia information sent by broadcasting or the like as intended by the provider. Can do.
In addition, the provider includes a connection destination to an external device such as a URL in the provided content information, so that, for example, while showing a moving image that introduces a product to a user, Content information and interactive services can be merged, such as shopping.
Further, the provider can embed a program such as a script in information (such as HTML) received by the multimedia information display device 50 from an external device, and can link or display a plurality of pieces of content information according to the program. it can.

[変形例1]
図8は、変形例1におけるマルチメディア情報表示画面300を例示する図である。
図8に例示するように、マルチメディア情報にコンテンツ情報として含まれる4つの動画は、組み合わせることで、1つの動画となる。つまり、各動画は1つの動画を4分割したものである。
マルチメディア情報表示装置50は、これら4つの動画をそれぞれパネルに配置し、同じタイミングで表示することで、あたかも1つの動画を拡大したように見せることができる。
[Modification 1]
FIG. 8 is a diagram illustrating a multimedia information display screen 300 in the first modification.
As illustrated in FIG. 8, four moving images included as content information in the multimedia information are combined into one moving image. That is, each moving image is obtained by dividing one moving image into four.
The multimedia information display device 50 can arrange each of these four moving images on the panel and display them at the same timing, thereby making it appear as if one moving image is enlarged.

MediaFloやISDB−Tmmを使った放送は、携帯端末での表示を想定しているため、放送できる動画のサイズに一定の制限(例えば、320×240画素)を与えている。そのため、MediaFloやISDB−Tmmによって放送された動画は、一定の制限を超えたサイズに拡大して表示されると、不明瞭になってしまう。
これに対し、マルチメディア情報表示装置50は、1つのパネルのサイズをMediaFloやISDB−Tmmで放送できる動画のサイズにすることで、複数の分割された動画を、それぞれパネルに配置し、同じタイミングで表示させることで、解像度を落とすことなく、1つの動画として大きく表示することができる。
Broadcasting using MediaFlo or ISDB-Tmm is supposed to be displayed on a mobile terminal, and therefore gives a certain limit (for example, 320 × 240 pixels) to the size of a moving image that can be broadcast. Therefore, a moving image broadcast by MediaFlo or ISDB-Tmm becomes unclear when enlarged and displayed in a size exceeding a certain limit.
On the other hand, the multimedia information display device 50 sets the size of one panel to the size of a moving image that can be broadcast by MediaFlo or ISDB-Tmm, thereby arranging a plurality of divided moving images on each panel, and at the same timing. By displaying with, a large moving image can be displayed without reducing the resolution.

[変形例2]
図9は、変形例2におけるマルチメディア情報表示画面400を例示する図である。
図9に例示するように、コンテンツ情報(動画、静止画、音声、若しくは文字などの情報)と表示情報(グループID、位置、タイミング、連結、レイヤ、及び有効期限などの情報)は、別々のファイルになっている。
この場合、マルチメディア情報表示装置50は、別のファイルになっている1つの表示情報に基づいて、複数のコンテンツ情報をパネルに割り当て、表示する。
なお、表示情報は、例えば、XML(Extensible Markup Language)などで定義される。
[Modification 2]
FIG. 9 is a diagram illustrating a multimedia information display screen 400 in the second modification.
As illustrated in FIG. 9, content information (information such as moving images, still images, audio, or characters) and display information (information such as group ID, position, timing, connection, layer, and expiration date) are different. It is a file.
In this case, the multimedia information display device 50 assigns and displays a plurality of pieces of content information to the panel based on one display information in another file.
The display information is defined by, for example, XML (Extensible Markup Language).

実施例1及び変形例1では、コンテンツ情報及び表示情報を含むものを1つのマルチメディア情報のファイルとして扱かったが、本実施例では、提供者は、コンテンツ情報と表示情報とを別々のファイルにして、それぞれ放送などによって配信する。
これによって、マルチメディア情報表示装置50は、表示情報をそのままにして、一部のコンテンツ情報だけを置きかえて表示するといったことなどができる。
In the first embodiment and the first modification, the content information and the display information including the display information are handled as one multimedia information file. However, in this embodiment, the provider uses the content information and the display information as separate files. Each is distributed by broadcasting.
As a result, the multimedia information display device 50 can display only a part of the content information while keeping the display information as it is.

1・・・マルチメディア情報表示システム
10・・・マルチメディア情報編集装置
20・・・放送局
30・・・放送電波
40・・・携帯電話
50・・・マルチメディア情報表示装置
60・・・マルチメディア情報サーバ
62・・・ショッピングサーバ
64・・・広告サーバ
70・・・SDメモリーカード
100・・・マルチメディア情報表示画面(実施例1)
200・・・マルチメディア情報表示装置50の機能モジュール
202・・・取得部
204・・・マルチメディアDB
206・・・入力部
208・・・配置部
210・・・パネルDB
212・・・補充部
214・・・タイミング制御部
216・・・表示部
218・・・通信部
220・・・スクリプト実行部
222・・・削除部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Multimedia information display system 10 ... Multimedia information editing apparatus 20 ... Broadcasting station 30 ... Broadcasting radio wave 40 ... Mobile phone 50 ... Multimedia information display apparatus 60 ... Multi Media information server 62 ... Shopping server 64 ... Advertising server 70 ... SD memory card 100 ... Multimedia information display screen (Example 1)
200: Functional module of the multimedia information display device 50 202: Acquisition unit 204: Multimedia DB
206 ... Input unit 208 ... Arrangement unit 210 ... Panel DB
212: Replenishment unit 214 ... Timing control unit 216 ... Display unit 218 ... Communication unit 220 ... Script execution unit 222 ... Deletion unit

Claims (8)

放送電波によってコンテンツ情報を受信する受信端末と、この受信端末から取得したコンテンツ情報を表示するマルチメディア表示装置とを含むマルチメディア配信システムであって、
前記マルチメディア表示装置は、
前記受信端末から、前記コンテンツ情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された複数のコンテンツ情報を並べて配置する配置手段と、
前記配置手段により配置された複数のコンテンツ情報を表示する表示手段と
を有する
マルチメディア配信システム。
A multimedia distribution system including a receiving terminal that receives content information by broadcast radio waves, and a multimedia display device that displays content information acquired from the receiving terminal,
The multimedia display device includes:
Obtaining means for obtaining the content information from the receiving terminal;
Arrangement means for arranging a plurality of pieces of content information acquired by the acquisition means;
A multimedia distribution system comprising: a display unit configured to display a plurality of pieces of content information arranged by the arrangement unit.
前記受信端末は、放送電波によって、コンテンツ情報と、このコンテンツ情報の配置を指定する位置情報とを受信し、
前記取得手段は、前記受信端末により受信されたコンテンツ情報及び位置情報を取得し、
前記配置手段は、前記取得手段により取得された位置情報に基づいて、複数のコンテンツ情報を配置する
請求項1に記載のマルチメディア配信システム。
The receiving terminal receives content information and position information specifying the arrangement of the content information by broadcast radio waves,
The acquisition means acquires content information and position information received by the receiving terminal,
The multimedia distribution system according to claim 1, wherein the arrangement unit arranges a plurality of pieces of content information based on the position information acquired by the acquisition unit.
前記受信端末は、放送電波によって、コンテンツ情報と、このコンテンツ情報の表示タイミングを指定するタイミング情報とを受信し、
前記取得手段は、前記受信端末により受信されたコンテンツ情報及びタイミング情報を取得し、
前記取得手段により取得されたタイミング情報に基づいて、前記表示手段により表示される複数のコンテンツ情報それぞれの表示タイミングを制御するタイミング制御手段
をさらに有する
請求項1に記載のマルチメディア配信システム。
The receiving terminal receives content information and timing information specifying the display timing of the content information by broadcast radio waves,
The acquisition means acquires content information and timing information received by the receiving terminal,
The multimedia distribution system according to claim 1, further comprising timing control means for controlling display timing of each of the plurality of pieces of content information displayed by the display means based on the timing information acquired by the acquisition means.
前記受信端末は、放送電波によって、コンテンツ情報と、このコンテンツ情報と他のコンテンツとの連結を指定する連結指定情報とを受信し、
前記取得手段は、前記受信端末により受信されたコンテンツ情報及び連結指定情報を取得し、
前記配置手段は、前記取得手段により取得された連結指定情報に基づいて、複数のコンテンツ情報を隣り合わせて連結させる
請求項1に記載のマルチメディア配信システム。
The receiving terminal receives content information and connection designation information for designating connection between the content information and other content by broadcast radio waves,
The acquisition means acquires content information and connection designation information received by the receiving terminal,
The multimedia distribution system according to claim 1, wherein the arrangement unit connects a plurality of pieces of content information side by side based on the connection designation information acquired by the acquisition unit.
複数のコンテンツ情報それぞれは、互いに独立して表示可能なデータファイルであり、
前記配置手段は、表示領域を格子状に分割した複数のパネルそれぞれに対して、コンテンツ情報が含まれたデータファイルを割り当てて配置し、
前記表示手段は、複数のパネルそれぞれに割り当てられたデータファイルのうち、少なくとも一部のデータファイルを同期させて表示させる
請求項2に記載のマルチメディア配信システム。
Each of the plurality of content information is a data file that can be displayed independently of each other,
The arrangement means allocates and arranges a data file including content information for each of the plurality of panels obtained by dividing the display area in a grid pattern,
The multimedia distribution system according to claim 2, wherein the display unit displays at least some of the data files in synchronization among the data files assigned to each of the plurality of panels.
同時に表示すべき複数のデータファイルのうち、未取得のデータファイルが存在する場合に、双方向通信網を用いて、この未取得のデータファイルを取得させる補充手段
をさらに有する
請求項2〜4のいずれかに記載のマルチメディア配信システム。
The replenishment means for acquiring the unacquired data file using a bidirectional communication network when there is an unacquired data file among a plurality of data files to be displayed simultaneously. A multimedia distribution system according to any one of the above.
放送電波によって、コンテンツ情報が含まれたデータファイルを送信し、
送信されたデータファイルを受信して、記録媒体に蓄積し、
前記記録媒体に蓄積された複数のデータファイルを表示装置に転送し、
前記表示装置に転送された複数のデータファイルに基づいて、これらのデータファイルに含まれるコンテンツ情報を並べて前記表示装置に表示させる
マルチメディア配信方法。
Send a data file containing content information by broadcast radio waves,
Receive the transmitted data file, store it in the recording medium,
Transferring a plurality of data files stored in the recording medium to a display device;
A multimedia distribution method in which content information included in a plurality of data files is arranged and displayed on the display device based on a plurality of data files transferred to the display device.
放送電波によってコンテンツ情報を受信する受信端末と、この受信端末から取得したコンテンツ情報を表示するマルチメディア表示装置とを含むマルチメディア配信システムにおいて、
前記受信端末から、前記コンテンツ情報を取得する取得機能と、
前記取得機能により取得された複数のコンテンツ情報を並べて配置する配置機能と、
前記配置機能により配置された複数のコンテンツ情報を表示する表示機能と
を実現させるプログラム。
In a multimedia distribution system including a receiving terminal that receives content information by broadcast radio waves, and a multimedia display device that displays content information acquired from the receiving terminal,
An acquisition function for acquiring the content information from the receiving terminal;
An arrangement function for arranging a plurality of pieces of content information acquired by the acquisition function;
A display function for displaying a plurality of pieces of content information arranged by the arrangement function.
JP2009100746A 2009-04-17 2009-04-17 Multimedia delivery system, multimedia delivery method, and program Pending JP2010252147A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100746A JP2010252147A (en) 2009-04-17 2009-04-17 Multimedia delivery system, multimedia delivery method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100746A JP2010252147A (en) 2009-04-17 2009-04-17 Multimedia delivery system, multimedia delivery method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010252147A true JP2010252147A (en) 2010-11-04

Family

ID=43313965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100746A Pending JP2010252147A (en) 2009-04-17 2009-04-17 Multimedia delivery system, multimedia delivery method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010252147A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032126A (en) * 2014-07-25 2016-03-07 シャープ株式会社 Display processing device, television image receiving device, information generating device, broadcast system, display processing method, program, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032126A (en) * 2014-07-25 2016-03-07 シャープ株式会社 Display processing device, television image receiving device, information generating device, broadcast system, display processing method, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943416B2 (en) Program broadcasting system and program content distribution system
US7908636B2 (en) Memory card handling for enhancing interactive television services
US7769829B1 (en) Media feeds and playback of content
CN107809492A (en) The generation method and system of sharing information
US20090228921A1 (en) Content Matching Information Presentation Device and Presentation Method Thereof
CN103503340B (en) Synchronizing content distributing broadcasting system
CN105830456B (en) The method and apparatus of transmission and receiving media data
JP2009212768A (en) Visible light communication light transmitter, information provision device, and information provision system
WO2008000191A1 (en) A method, system and client of playing advertisement
CN106059999A (en) Media file display method and system, client and plug-in
JP4769032B2 (en) Screen changing method, screen generating device, program, and recording medium
CN101384011B (en) Mobile phone and method for displaying multimedia information in mobile phone television playing process
CN113938699B (en) Method for quickly establishing live broadcast based on webpage
CN113613027A (en) Live broadcast room recommendation method and device and computer equipment
CN100499786C (en) Device and method for improving electronic program list display speed
JP2011101307A (en) Information distribution system and information distribution method
JP2005045605A (en) Electronic apparatus, and method and system for viewing information
CN106254931B (en) Program commercial dissemination method and device based on IPTV
JP2010252147A (en) Multimedia delivery system, multimedia delivery method, and program
US20090183207A1 (en) Integrated Content User Interface For A Portable Media Player
JP4518718B2 (en) Video content storage device
JP2011223061A (en) Broadcast distribution system, broadcast distribution method, and content viewing program
TWI322397B (en)
CN107027056A (en) A kind of desktop collocation method, server and client
JP2006246147A (en) System for displaying television advertisement and its method