JP2010067189A - Information sharing system - Google Patents

Information sharing system Download PDF

Info

Publication number
JP2010067189A
JP2010067189A JP2008235224A JP2008235224A JP2010067189A JP 2010067189 A JP2010067189 A JP 2010067189A JP 2008235224 A JP2008235224 A JP 2008235224A JP 2008235224 A JP2008235224 A JP 2008235224A JP 2010067189 A JP2010067189 A JP 2010067189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
browsing
workspace
processing apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008235224A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5298721B2 (en
Inventor
Yoshimasa Sugawara
義雅 菅原
Yoshimi Moriwaki
香美 森脇
Kenji Masaki
賢治 正木
Hiroyuki Ozawa
弘之 小澤
Tsutomu Suga
勉 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008235224A priority Critical patent/JP5298721B2/en
Publication of JP2010067189A publication Critical patent/JP2010067189A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5298721B2 publication Critical patent/JP5298721B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information sharing system improving convenience of a user while securing security for information protection. <P>SOLUTION: The information sharing system is configured to: determine whether connection of an information processor to a relay apparatus is detected or not (step S20); when the connection of the information processor is detected, update an equipment management table related to equipment connected to the relay apparatus (step S21); distribute a workspace connection initial screen to the connected information processor (step S22); determine whether a request to browse the workspace connection initial screen is made or not (step S23); and, when the browsing request is made, distribute a browsing request approval screen to another information processor (step S24). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報共有化システムに関し、パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)等の情報処理装置等を中継機器に接続して、中継機器を介して情報を共有化するシステムに関する。   The present invention relates to an information sharing system, and more particularly to a system for connecting information processing devices such as a personal computer (PC) to a relay device and sharing information via the relay device.

近年、ワークステーションやPC等の小型化、低価格化によって、一人一台のPCを自由に利用することが可能な環境が普及している。また、LAN(Local Area Network)等のネットワークの発達によって、PCが全てのネットワークに接続されて、PC間でデータ交換等することが可能である。   2. Description of the Related Art In recent years, an environment in which each individual PC can be freely used has become widespread due to downsizing and cost reduction of workstations and PCs. Also, with the development of networks such as LAN (Local Area Network), PCs can be connected to all networks, and data can be exchanged between the PCs.

このような環境において、PC間で1つの画面を共有するシステムや、画像や音声等を通信することにより、在席会議やTV会議等を実行することにより情報を共有化することが可能なシステムを構築することが行なわれている。   In such an environment, a system for sharing one screen between PCs, or a system capable of sharing information by executing an attended meeting, a TV conference, etc. by communicating images, sounds, etc. Is being built.

特許文献1においては、情報を共有化するシステムであるネットワーク利用者情報管理装置が示されており、利用者情報・通信デバイス情報を容易に利用者に提示することが可能な方式が示されている。   Patent Document 1 discloses a network user information management apparatus that is a system for sharing information, and describes a system that can easily present user information and communication device information to a user. Yes.

一方で、情報を共有化するシステムを利用する際、情報保護のために、利用者(ユーザ)を識別するためのIDや生体情報等、認証処理を実行する方式が一般的に採用されている(特許文献2)。
特開2000−286843号公報 特開2006−92366号公報
On the other hand, when using a system for sharing information, a method of executing authentication processing such as an ID for identifying a user (user) or biometric information is generally used for information protection. (Patent Document 2).
JP 2000-286843 A JP 2006-92366 A

しかしながら、情報を共有化するシステムにおいて、利用者を識別するため認証処理を実行する場合には、認証装置を設けて、当該認証装置に予め認証情報を登録しておく必要がある。また、パスワードを利用する認証処理等の場合には、パスワードを記憶しておく必要があり、利用者にとっては煩雑となる。   However, in an information sharing system, when performing an authentication process to identify a user, it is necessary to provide an authentication device and register authentication information in the authentication device in advance. In the case of authentication processing using a password, it is necessary to store the password, which is complicated for the user.

したがって、情報保護のためのセキュリティを確保しつつ、利用者の利便性を考慮したシステムが望ましい。   Therefore, it is desirable to have a system that considers user convenience while ensuring security for information protection.

本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであって、情報を共有化することが可能なシステムにおいて、情報保護のためのセキュリティを確保しつつ、ユーザの利便性を向上させることが可能な情報共有化システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and in a system capable of sharing information, improves the convenience of the user while ensuring security for information protection. It is an object of the present invention to provide an information sharing system that can be used.

本発明に係る情報共有化システムは、表示手段および表示手段に表示される情報を操作するための操作手段を含む複数の情報処理装置と、複数の情報処理装置が接続された中継機器とを備える。中継機器は、接続される情報処理装置に対して情報を共有化するための共通の作業領域画面を送信する送信手段と、接続される情報処理装置を検知する検知手段と、検知手段において、新たな情報処理装置の接続を検知した場合に、既に接続されている情報処理装置の少なくとも1つに対して、新たな情報処理装置に対する作業領域画面の閲覧の可否を求める閲覧可否要求手段と、少なくとも1つの情報処理装置における閲覧の可否に応じて、新たに接続された情報処理装置に対する送信手段の作業領域画面の送信を許可する閲覧可否判断手段とを含む。   An information sharing system according to the present invention includes a display unit, a plurality of information processing apparatuses including an operation unit for operating information displayed on the display unit, and a relay device to which the plurality of information processing apparatuses are connected. . The relay device includes: a transmission unit that transmits a common work area screen for sharing information to the connected information processing device; a detection unit that detects the connected information processing device; A browsing permission request means for requesting whether or not to browse a work area screen for a new information processing device, to at least one of the already connected information processing devices when detecting a connection of the information processing device; A browsing permission determination unit that permits transmission of a work area screen of a transmission unit to a newly connected information processing device according to whether browsing is possible in one information processing device.

好ましくは、中継機器と同一の構成であり、ネットワークで接続された別の中継機器と、別の中継機器と接続されている別の情報処理装置とを備える。中継機器および別の中継機器の各々は、互いにネットワークを介して情報の送受信が可能な通信手段をさらに含む。検知手段において、新たな情報処理装置の接続を検知した場合に、閲覧可否要求手段は、通信手段を介して、別の中継機器と接続されている情報処理装置に対して、新たな情報処理装置に対する作業領域画面の閲覧の可否を求める。   Preferably, the configuration is the same as that of the relay device, and includes another relay device connected via a network and another information processing apparatus connected to another relay device. Each of the relay device and the other relay device further includes a communication means capable of transmitting / receiving information to / from each other via a network. When the detection unit detects a connection of a new information processing device, the browsing availability request unit determines that the information processing device connected to another relay device via the communication unit is a new information processing device. To determine whether or not the work area screen can be viewed.

好ましくは、閲覧可否要求手段は、既に接続されている所定の情報処理装置に対して、新たな情報処理装置に対する作業領域画面の閲覧の可否を求める。   Preferably, the browsing availability requesting unit requests a predetermined information processing apparatus that is already connected to determine whether browsing of the work area screen for the new information processing apparatus is possible.

好ましくは、閲覧可否要求手段は、既に接続されている情報処理装置の少なくとも1つに対して、新たな情報処理装置に対する作業領域画面の閲覧の可否を求めるリクエスト画面を送信する。   Preferably, the browsing availability requesting unit transmits a request screen requesting whether or not browsing of the work area screen to the new information processing apparatus is possible to at least one of the already connected information processing apparatuses.

好ましくは、閲覧可否判断手段は、少なくとも1つの情報処理装置からの閲覧可の指示に従って、新たに接続された情報処理装置に対して送信手段からの作業領域画面の送信を許可する。   Preferably, the browsing permission determination unit permits transmission of the work area screen from the transmission unit to the newly connected information processing device in accordance with a browsing permission instruction from at least one information processing device.

好ましくは、閲覧可否判断手段は、少なくとも1つの情報処理装置からの閲覧不許可の指示に従って、新たに接続された情報処理装置に対して送信手段からの作業領域画面の送信を不許可とする。   Preferably, the browsing permission determination unit prohibits transmission of the work area screen from the transmission unit to the newly connected information processing device in accordance with a browsing non-permission instruction from at least one information processing device.

好ましくは、閲覧可否判断手段は、複数の情報処理装置からの閲覧の可否の指示があった場合、最後の情報処理装置からの閲覧の可否に応じて、新たな情報処理装置に対して送信手段からの作業領域画面の送信を許可する。   Preferably, when browsing is permitted from a plurality of information processing apparatuses, the browsing permission determination means transmits to a new information processing apparatus depending on whether browsing is possible from the last information processing apparatus. Allow transmission of work area screens from.

好ましくは、閲覧可否判断手段は、所定期間内において、少なくとも1つの情報処理装置からの閲覧の可否の応答が無かった場合には、新たに接続された情報処理装置に対して送信手段からの作業領域画面の送信を許可する。   Preferably, the browsing permission / inhibition determining means, when there is no response for browsing permission from at least one information processing apparatus within a predetermined period, works from the transmission means to the newly connected information processing apparatus. Allow sending area screens.

好ましくは、閲覧可否判断手段は、少なくとも1つの情報処理装置からの閲覧可の指示に従って、新たに接続された情報処理装置に対して指定された時刻から送信手段からの作業領域画面の送信を許可する。   Preferably, the browsing permission determination unit permits transmission of the work area screen from the transmission unit from a specified time to the newly connected information processing device in accordance with a browsing permission instruction from at least one information processing device. To do.

本発明に係る情報共有化システムは、新たな情報処理装置の接続を検知した場合に、既に接続されている情報処理装置の少なくとも1つに対して、新たな情報処理装置に対する作業領域画面の閲覧の可否を求める閲覧可否要求手段と、少なくとも1つの情報処理装置における閲覧の可否に応じて、新たに接続された情報処理装置に対する送信手段の作業領域画面の送信を許可する閲覧可否判断手段とを含む。   When the information sharing system according to the present invention detects a connection of a new information processing apparatus, the information sharing system browses a work area screen for the new information processing apparatus with respect to at least one of the already connected information processing apparatuses. A browsing permission / rejection requesting unit that determines whether or not browsing is possible, and a browsing permission / non-permission determining unit that permits transmission of the work area screen of the transmission unit to the newly connected information processing device according to whether browsing is possible in at least one information processing device. Including.

新規の情報処理装置に対する作業領域画面の閲覧の可否を他の情報処理装置のユーザに求めることにより、情報保護のためのセキュリティを確保するとともに、ユーザ認証等を実行するための認証装置等の認証サーバを設ける必要が無く、また、パスワード等のデータを入力する必要が無いため手続が簡易でありユーザの利便性を向上させることが可能である。   Authenticating authentication devices, etc. to ensure security for information protection and to perform user authentication, etc., by asking users of other information processing devices whether or not to view the work area screen for the new information processing device Since there is no need to provide a server and there is no need to input data such as a password, the procedure is simple and the convenience of the user can be improved.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。以下の説明において同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一であるものとする。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same.

図1は、本発明の実施の形態1に従う情報共有化システムについて説明する概略図である。   FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an information sharing system according to the first embodiment of the present invention.

図1を参照して、ローカルなエリアにおいて構成される情報共有化ユニット1,2とが設けられ、情報共有化ユニット1,2は、ネットワーク35で互いに接続されている。本例においては、情報共有化ユニット1,2のみがネットワーク35で互いに接続されている場合について説明するが、特にこれに限られず、さらに複数個の情報共有化ユニットがネットワークと接続するシステムとすることも可能であるし、また、1つの情報共有化ユニットのみの構成とすることも可能である。なお、ネットワーク35は、LAN(Local Area Network)であってもよいし、公衆回線等を用いたWAN(Wide Area Network)であってもよい。   Referring to FIG. 1, information sharing units 1 and 2 configured in a local area are provided, and information sharing units 1 and 2 are connected to each other via a network 35. In this example, the case where only the information sharing units 1 and 2 are connected to each other via the network 35 will be described. However, the present invention is not limited to this. It is also possible to have a configuration with only one information sharing unit. The network 35 may be a local area network (LAN) or a wide area network (WAN) using a public line or the like.

本発明の実施の形態1に従う情報共有化ユニット1は、情報処理装置の一種であるPC5,10(Personal Computer)と、TV会議システム15と、中継機器20とを備える。   The information sharing unit 1 according to the first embodiment of the present invention includes PCs 5 and 10 (Personal Computer) which are a kind of information processing apparatus, a TV conference system 15, and a relay device 20.

また、情報共有化ユニット2は、情報処理装置の一種であるPC6,11(Personal Computer)と、TV会議システム16と、中継機器25とを備える。   The information sharing unit 2 includes PCs 6 and 11 (Personal Computers), which are a kind of information processing apparatus, a TV conference system 16, and a relay device 25.

また、中継機器20,25は、ネットワーク35と接続されているものとする。
ここで、TV会議システム15,16には、カメラが設けられており、当該カメラで撮像された映像がTVで表示されるものとする。
Further, it is assumed that the relay devices 20 and 25 are connected to the network 35.
Here, it is assumed that the TV conference systems 15 and 16 are provided with cameras, and images captured by the cameras are displayed on the TV.

図2は、中継機器20の構成を説明する概略図である。
図2を参照して、中継機器20には、本例においては、一例としてコネクタ端子41〜44が設けられ、コネクタ端子41を介して、PC5と接続され、コネクタ端子42を介してPC10と接続されている場合が示されている。また、コネクタ端子44を介してTV会議システム15と接続されている場合が示されている。また、図示しないがネットワーク35と接続されるコネクタ端子が設けられているものとする。なお、後述するが、PC7とコネクタ端子43とが新たに接続されるものとする。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the configuration of the relay device 20.
With reference to FIG. 2, in this example, the relay device 20 is provided with connector terminals 41 to 44 as an example, connected to the PC 5 via the connector terminal 41, and connected to the PC 10 via the connector terminal 42. The case has been shown. Moreover, the case where it connects with the TV conference system 15 via the connector terminal 44 is shown. Although not shown, it is assumed that a connector terminal connected to the network 35 is provided. As will be described later, it is assumed that the PC 7 and the connector terminal 43 are newly connected.

なお、コネクタ端子の個数については、限定されない。なお、本例においては、中継機器20の構成について説明したが、中継機器25の構成についても同様である。   The number of connector terminals is not limited. In this example, the configuration of the relay device 20 has been described, but the configuration of the relay device 25 is the same.

図3は、本発明の実施の形態1に従う中継機器20の構成を説明する概略ブロック図である。   FIG. 3 is a schematic block diagram illustrating a configuration of relay device 20 according to the first embodiment of the present invention.

図3を参照して、本発明の実施の形態1に従う中継機器20は、ワークスペース制御処理部22と、接続機器識別処理部24と、ワークスペース閲覧可否要求部26と、ワークスペース閲覧可否判断部28と、通信部29と、機器管理処理部30と、情報処理装置操作検知部32と、情報処理装置表示送受信部34と、コネクタ部36と、DHCPサービス40と、内部バス38とを含む。   Referring to FIG. 3, relay device 20 according to the first embodiment of the present invention includes a workspace control processing unit 22, a connected device identification processing unit 24, a workspace browsing availability request unit 26, and a workspace browsing availability determination. Unit 28, communication unit 29, device management processing unit 30, information processing device operation detection unit 32, information processing device display transmission / reception unit 34, connector unit 36, DHCP service 40, and internal bus 38. .

コネクタ部36は、図示しないネットワーク35と接続されるコネクタ端子およびコネクタ端子41〜44を含み、コネクタ端子41〜44を介して情報処理装置あるいは情報機器等と接続する。   The connector unit 36 includes connector terminals and connector terminals 41 to 44 that are connected to a network 35 (not shown), and is connected to an information processing apparatus or an information device via the connector terminals 41 to 44.

ワークスペース制御処理部22は、後述する情報を共有化するための共通の作業領域画面に対する処理を実行する。なお、ワークスペース制御処理部22には、共通の作業領域画面に対する処理を実行するための図示しない記憶領域が設けられているものとする。また、ワークスペースの各種の動作を制御するためのソフトウェアも当該記憶領域に格納されているものとする。なお、記憶領域は、ワークスペース制御処理部22内に設けられてもよいし、別の領域に設けることも可能であるし、特に限定されない。   The workspace control processing unit 22 executes processing for a common work area screen for sharing information to be described later. It is assumed that the work space control processing unit 22 is provided with a storage area (not shown) for executing processing on a common work area screen. It is also assumed that software for controlling various operations of the workspace is also stored in the storage area. The storage area may be provided in the work space control processing unit 22, or may be provided in another area, and is not particularly limited.

接続機器識別処理部24は、コネクタ部36に設けられたコネクタ端子41〜44を介してそれぞれ接続された機器種別・属性を識別する。具体的には、接続機器識別処理部24は、後述するDHCPサービス40によりIPアドレスが割り当てられた機器と、MIB(Management Information Base)等の汎用プロトコルを用いて通信を行ない、機器の種別や属性を取得する。また、上述したように中継機器20は、ネットワーク35と接続されたコネクタ端子を有しているため、ネットワーク35を介して接続されている別の中継機器(本例においては中継機器25)についても、DHCPサービス40によりIPアドレスが割り当てられており、当該中継機器25においても接続機器識別処理部24により認識されているものとする。   The connected device identification processing unit 24 identifies the device type / attribute connected via the connector terminals 41 to 44 provided in the connector unit 36. Specifically, the connected device identification processing unit 24 communicates with a device assigned an IP address by a DHCP service 40 described later using a general-purpose protocol such as MIB (Management Information Base), and the type and attribute of the device. To get. Further, as described above, since the relay device 20 has the connector terminal connected to the network 35, another relay device (the relay device 25 in this example) connected via the network 35 is also used. It is assumed that an IP address is assigned by the DHCP service 40 and is recognized by the connected device identification processing unit 24 in the relay device 25 as well.

DHCPサービス40は、コネクタ部36に設けられたコネクタ端子と接続された機器にIPアドレスを自動的に割り当てて記憶する。   The DHCP service 40 automatically assigns and stores an IP address to a device connected to a connector terminal provided in the connector unit 36.

ワークスペース閲覧可否要求部26は、新規にPCが接続された場合に、ワークスペースを当該新規に接続されたPCに閲覧させても良いかどうかの判断を既にワークスペースが配信されている他のPCに対して問い合わせるための閲覧要求承認画面を他のPCに出力する。   The workspace browsing availability request unit 26 determines whether or not the workspace can be browsed by the newly connected PC when a new PC is connected. A browsing request approval screen for inquiring to the PC is output to another PC.

ワークスペース閲覧可否判断部28は、ワークスペース閲覧可否要求部26から出力された閲覧要求承認画面に対するPCの応答に従って、新規に接続されたPCに対してワークスペースの配信を許可するか否かを判断する。   The workspace browsing availability determination unit 28 determines whether to permit distribution of the workspace to the newly connected PC according to the response of the PC to the browsing request approval screen output from the workspace browsing availability request unit 26. to decide.

機器管理処理部30は、接続機器識別処理部24が取得したコネクタ端子に対応するポート番号と、DHCPサービス40により割り当てられたIPアドレスと、機器種別・属性の関連を記憶するとともに、ワークスペースの閲覧が可能であるか否かの情報を管理する。具体的には、機器管理テーブルを有しており、コネクタ端子に対応するポート番号、IPアドレス、機器種別・属性およびワークスペースの閲覧許可フラグを機器管理テーブルに格納する。また、接続機器識別処理部24で認識された別の中継機器のIPアドレス等についても管理する。   The device management processing unit 30 stores the port number corresponding to the connector terminal acquired by the connected device identification processing unit 24, the IP address assigned by the DHCP service 40, and the relationship between the device type and attribute, and the workspace Information on whether or not browsing is possible is managed. Specifically, it has a device management table, and stores a port number corresponding to a connector terminal, an IP address, a device type / attribute, and a workspace permission flag in the device management table. It also manages the IP address and the like of another relay device recognized by the connected device identification processing unit 24.

情報処理装置操作検知部32は、PC5,10等の共通の作業領域画面に対する操作処理を検知する。   The information processing apparatus operation detection unit 32 detects an operation process for a common work area screen such as the PCs 5 and 10.

情報処理装置表示送受信部34は、機器管理テーブルに格納されている閲覧許可フラグに応じてワークスペース制御処理部22で処理された共通の作業領域画面をPC5,10等の表示部に送信する。また、外部のネットワークを介して配信された共通の作業領域画面を受信して、機器管理テーブルに格納されている閲覧許可フラグに応じてPC5,10等の表示部に送信する。また、外部のネットワークを介して、他の中継機器に共通の作業領域画面を送信する。   The information processing device display transmission / reception unit 34 transmits the common work area screen processed by the work space control processing unit 22 to the display unit such as the PC 5, 10 according to the browsing permission flag stored in the device management table. In addition, a common work area screen distributed via an external network is received and transmitted to a display unit such as the PC 5 or 10 in accordance with the viewing permission flag stored in the device management table. In addition, a common work area screen is transmitted to other relay devices via an external network.

通信部29は、ネットワーク35を介して接続された外部の例えば別の中継機器との間でデータの送受信を実行する。   The communication unit 29 transmits / receives data to / from an external relay device connected via the network 35.

各部は、内部バス38と接続され、各部は、内部バス38を介して互いにデータの授受が可能であるものとする。   Each unit is connected to the internal bus 38, and each unit can exchange data with each other via the internal bus 38.

なお、図示していないが中継機器20には、時刻情報を取得することが可能なクロックが設けられており、各部は、内部バス38を介して接続されているクロックから必要に応じて時刻情報を取得可能であるものとする。   Although not shown, the relay device 20 is provided with a clock capable of acquiring time information, and each unit receives time information from the clock connected via the internal bus 38 as necessary. Can be obtained.

図4は、本発明の実施の形態1に従う中継機器20の機器管理処理部30において管理している機器管理テーブルを説明する図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a device management table managed in device management processing unit 30 of relay device 20 according to the first embodiment of the present invention.

図4を参照して、ポート番号として、コネクタ端子41〜44にそれぞれ対応してポート1〜4が設けられており、上述したようにDHCPサービス40を用いてIPアドレスとして、IPアドレスAD1,AD2,AD4が割り当てられた場合が示されている。   Referring to FIG. 4, ports 1 to 4 are provided as port numbers corresponding to connector terminals 41 to 44, respectively, and IP addresses AD1, AD2 are used as IP addresses using DHCP service 40 as described above. , AD4 is assigned.

また、接続機器識別処理部24により、ポート1に接続された機器種別としては、PC(5)であることが認識されている。また、ポート2に接続された機器種別としては、PC(10)であることが認識されている。また、ポート4に接続された機器種別としては、TV会議システム(15)であることが認識されている。   Further, the connected device identification processing unit 24 recognizes that the device type connected to the port 1 is PC (5). Further, it is recognized that the device type connected to the port 2 is PC (10). Further, it is recognized that the device type connected to the port 4 is the TV conference system (15).

また、ワークスペースの閲覧許可フラグに関して、ポート1に接続されたPC(5)およびポート2に接続されたPC(10)に対してワークスペースの閲覧が許可されているものとする。   Further, regarding the workspace browsing permission flag, it is assumed that browsing of the workspace is permitted to the PC (5) connected to the port 1 and the PC (10) connected to the port 2.

図5は、PC5,10の表示部に表示される共通の作業領域画面を説明する図である。
図5を参照して、ここでは、表示部のデスクトップ画面に共通の作業領域画面であるワークスペース50が表示されている場合が示されている。そして、上覧には、ワークスペースの種々の機能を実行することが可能な「メニュー」ボタン52が表示されている。
FIG. 5 is a diagram for explaining a common work area screen displayed on the display units of the PCs 5 and 10.
Referring to FIG. 5, here, a case is shown in which a work space 50, which is a common work area screen, is displayed on the desktop screen of the display unit. In the list, a “menu” button 52 capable of executing various functions of the workspace is displayed.

なお、当該ワークスペースに対する操作処理は、マウス等のポインティングデバイスを用いて操作することが可能であるものとする。なお、ここでは、ワークスペース50外の領域に文書ファイル等の「ファイルA」および「ファイルB」のオブジェクトが表示されている場合が示されている。   Note that the operation processing for the workspace can be performed using a pointing device such as a mouse. Here, a case where objects of “file A” and “file B” such as document files are displayed in an area outside the work space 50 is shown.

例えば、一例として、マウス等のポインティングデバイスを用いてカーソルを「ファイルA」あるいは「ファイルB」に合わせて、いわゆる、ドラッグアンドドロップにより、ワークスペース内に「ファイルA」あるいは「ファイルB」に移動させることが可能である。また、ポインティングデバイスの操作によってワークスペースに手書き入力を行うことも可能である。   For example, the cursor is moved to “File A” or “File B” using a pointing device such as a mouse, and moved to “File A” or “File B” in the workspace by so-called drag and drop. It is possible to make it. It is also possible to perform handwriting input to the workspace by operating a pointing device.

図6は、本発明の実施の形態1に従う中継機器20のワークスペースの起動処理を説明するフロー図である。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a work space activation process of relay device 20 according to the first embodiment of the present invention.

図6を参照して、まず、中継機器20に電源が投入されたかどうかを判断する(ステップS1)。電源が投入された場合には、ワークスペース起動処理を実行する(ステップS2)。   With reference to FIG. 6, first, it is determined whether or not the relay device 20 is powered on (step S1). When the power is turned on, a workspace activation process is executed (step S2).

具体的には、中継機器20の図示しない記憶領域に格納されている、ワークスペースの各種の動作を制御するためのソフトウェアがロードされて、中継機器20において各部におけるワークスペースに関する処理が可能となるものとする。   Specifically, software for controlling various operations of the workspace stored in a storage area (not shown) of the relay device 20 is loaded, and the relay device 20 can perform processing related to the workspace in each unit. Shall.

次に、機器の接続を確認する(ステップS3)。具体的には、接続機器識別処理部24により、コネクタ端子41〜44に接続されている機器種別を認識する。   Next, the connection of the device is confirmed (step S3). Specifically, the connected device identification processing unit 24 recognizes the device type connected to the connector terminals 41 to 44.

そして、次に、機器管理処理部30は、上述したように識別した機器種別に従って、機器管理テーブルに接続されている機器に関するデータを登録する(ステップS4)。なお、機器管理処理部30は、本例において、ワークスペースを起動した際に、既に中継機器20のコネクタ端子に接続されている情報処理装置については、ワークスペースの閲覧許可フラグをワークスペースの閲覧が許可されているものとして設定する。   Next, the device management processing unit 30 registers data related to the device connected to the device management table in accordance with the device type identified as described above (step S4). In this example, when the workspace is activated, the device management processing unit 30 sets the workspace browsing permission flag for the information processing apparatus already connected to the connector terminal of the relay device 20 to browse the workspace. Is set as allowed.

次に、ワークスペース配信処理を実行する(ステップS5)。そして、処理を終了する(エンド)。   Next, a workspace distribution process is executed (step S5). Then, the process ends (END).

図7は、本発明の実施の形態1に従うワークスペース配信処理を説明するフロー図である。   FIG. 7 is a flowchart illustrating workspace distribution processing according to the first embodiment of the present invention.

図7を参照して、まず、ローカルの情報処理装置にワークスペース配信処理を実行する(ステップS10)。具体的には、ワークスペース制御処理部22は、ワークスペースの起動処理に従ってワークスペースの初期画面に対する表示処理を実行する。そして、情報処理装置表示送受信部34は、ワークスペース制御処理部22により処理されたワークスペースの初期画面を機器管理処理部30の機器管理テーブルに登録されており、閲覧許可フラグが許可となっている情報処理装置に対して送信する。なお、上述したように、ワークスペースを起動した際に、既に中継機器20のコネクタ端子に接続されている情報処理装置については、ワークスペースの閲覧許可フラグは許可に設定されている。   Referring to FIG. 7, first, a workspace distribution process is executed on the local information processing apparatus (step S10). Specifically, the workspace control processing unit 22 executes display processing for the initial screen of the workspace according to the workspace startup processing. The information processing device display transmission / reception unit 34 registers the initial screen of the work space processed by the work space control processing unit 22 in the device management table of the device management processing unit 30, and the browsing permission flag is permitted. Is transmitted to the information processing apparatus. As described above, when the workspace is activated, for the information processing apparatus that is already connected to the connector terminal of the relay device 20, the workspace browsing permission flag is set to permit.

そして、次に他の中継機器にワークスペース配信処理を実行する(ステップS11)。そして、処理を終了する(エンド)。   Then, a workspace distribution process is executed for another relay device (step S11). Then, the process ends (END).

具体的には、情報処理装置表示送受信部34は、通信部29を介して、ワークスペースの初期画面をネットワーク35を介して外部の中継機器に送信する。   Specifically, the information processing device display transmission / reception unit 34 transmits the initial screen of the workspace to the external relay device via the network 35 via the communication unit 29.

本例においては、例えば、外部の中継機器として中継機器25に送信する場合について説明する。   In this example, for example, a case where data is transmitted to the relay device 25 as an external relay device will be described.

図8は、本発明の実施の形態1に従うワークスペース受信処理を説明するフロー図である。   FIG. 8 is a flowchart illustrating workspace reception processing according to the first embodiment of the present invention.

図8を参照して、まず、ワークスペースを受信したかどうかを判断する(ステップS12)。   Referring to FIG. 8, it is first determined whether a workspace has been received (step S12).

本例においては、中継機器25においてワークスペースを受信するものとする。
具体的には、中継機器25の通信部29を介して、中継機器25の情報処理装置表示送受信部34はワークスペースを受信したかどうかを判断する。
In this example, it is assumed that the relay device 25 receives a workspace.
Specifically, the information processing apparatus display transmission / reception unit 34 of the relay device 25 determines whether the work space has been received via the communication unit 29 of the relay device 25.

中継機器25の情報処理装置表示送受信部34において、ワークスペースを受信した場合には、ローカルの情報処理装置にワークスペースの配信処理を実行する(ステップS13)。具体的には、中継機器25の情報処理装置表示送受信部34は、同様の方式に従ってワークスペースをPCに対して送信する。すなわち、中継機器25の機器管理処理部30の機器管理テーブルに登録されており、閲覧許可フラグが許可となっているPC6,11の表示部に対して送信する。   When the information processing device display transmission / reception unit 34 of the relay device 25 receives the workspace, the distribution processing of the workspace is executed to the local information processing device (step S13). Specifically, the information processing device display transmission / reception unit 34 of the relay device 25 transmits the workspace to the PC according to a similar method. That is, the information is transmitted to the display units of the PCs 6 and 11 which are registered in the device management table of the device management processing unit 30 of the relay device 25 and whose browsing permission flag is permitted.

当該処理により、PC5,10に表示されているワークスペース50と同様のワークスペースがPC6,11の表示部に表示されることになる。すなわち、情報を共有化するための共通の作業領域画面であるワークスペースがPC6,11に配信される。   By this processing, a workspace similar to the workspace 50 displayed on the PCs 5 and 10 is displayed on the display units of the PCs 6 and 11. That is, a work space which is a common work area screen for sharing information is distributed to the PCs 6 and 11.

なお、図7および図8で説明したワークスペース配信処理およびワークスペース受信処理は、ワークスペースに対する処理毎に実行される。   The workspace distribution process and the workspace reception process described with reference to FIGS. 7 and 8 are executed for each process on the workspace.

図9は、ワークスペースにオブジェクトであるファイルを移動した場合について説明する図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a case where a file that is an object is moved to the workspace.

図9に示されるように、ここでは、図5で示されたPC5の表示部のデスクトップ画面に表示されていたワークスペース50外に表示されていたファイルA,Bのオブジェクトがワークスペース50内に移動した場合の画面が示されている。   As shown in FIG. 9, the objects of the files A and B displayed outside the workspace 50 displayed on the desktop screen of the display unit of the PC 5 shown in FIG. The screen when moved is shown.

本例においては、一例として、PC5において、表示部に表示されていたファイルA,Bのオブジェクトをワークスペース50内に移動させたものとする。   In this example, as an example, it is assumed that the objects of the files A and B displayed on the display unit are moved into the workspace 50 on the PC 5.

具体的には、PC5において、上述したようにマウス等のポインティングデバイスを用いてドラッグアンドドロップにより、ワークスペース50内に「ファイルA」および「ファイルB」を移動させるものとする。   Specifically, it is assumed that “file A” and “file B” are moved into the work space 50 by drag and drop using a pointing device such as a mouse on the PC 5 as described above.

中継機器20において、情報処理装置操作検知部32は、PC5において、ワークスペース50内への「ファイルA」のオブジェクト60および「ファイルB」のオブジェクト70のファイル入力を検知して、ワークスペース制御処理部22に出力する。また、マウス等のポインティングデバイスに従う当該オブジェクトが配置されるワークスペース内の座標位置を検知して、ワークスペース制御処理部22に出力する。   In the relay device 20, the information processing device operation detection unit 32 detects the file input of the “file A” object 60 and the “file B” object 70 into the work space 50 in the PC 5, and performs a work space control process. To the unit 22. Further, the coordinate position in the workspace where the object according to the pointing device such as a mouse is arranged is detected and output to the workspace control processing unit 22.

ワークスペース制御処理部22は、情報処理装置操作検知部32からの検知結果に基づいて、情報を共有化するための共通の作業領域画面(ワークスペース)に対する表示処理を実行する。そして、情報処理装置表示送受信部34は、ワークスペース制御処理部22で処理されたワークスペースをPC5,10の表示部に送信する(ワークスペース配信処理)。   Based on the detection result from the information processing device operation detection unit 32, the workspace control processing unit 22 executes display processing for a common work area screen (workspace) for sharing information. Then, the information processing device display transmission / reception unit 34 transmits the work space processed by the work space control processing unit 22 to the display units of the PCs 5 and 10 (work space distribution processing).

図10は、中継機器20から中継機器25にワークスペースを送信する際のデータ処理について説明する図である。   FIG. 10 is a diagram for explaining data processing when a work space is transmitted from the relay device 20 to the relay device 25.

図10を参照して、中継機器20から中継機器25に対して、ワークスペースを送信する際、表示部に表示する際のワークスペースの大きさであるワークスペースのサイズ送信が実行される。また、ワークスペース内にオブジェクトが配置される場合には、情報処理装置操作検知部32で検知したオブジェクトの入力に従って、当該オブジェクトのファイル転送が実行される。   Referring to FIG. 10, when a workspace is transmitted from relay device 20 to relay device 25, the size of the workspace, which is the size of the workspace when displayed on the display unit, is executed. When an object is placed in the workspace, file transfer of the object is executed according to the input of the object detected by the information processing apparatus operation detection unit 32.

また、ワークスペース内にオブジェクトが配置される場合には、ワークスペースのサイズに基づく、情報処理装置操作検知部32で検知したワークスペース内におけるオブジェクトの座標が転送される。   When an object is arranged in the workspace, the coordinates of the object in the workspace detected by the information processing device operation detection unit 32 based on the size of the workspace are transferred.

そして、中継機器25の情報処理装置表示送受信部34は、当該中継機器20から送信されたデータを受信する。ワークスペース制御処理部22は、情報処理装置表示送受信部34で受信したワークスペースに関するデータに従って、ワークスペースに対する表示処理を実行する。そして、中継機器25の情報処理装置表示送受信部34は、ワークスペース制御処理部22で処理されたワークスペースをローカルのPC6,11に送信される(ワークスペース配信処理)。   Then, the information processing device display transmission / reception unit 34 of the relay device 25 receives the data transmitted from the relay device 20. The workspace control processing unit 22 executes display processing for the workspace according to the data regarding the workspace received by the information processing device display transmission / reception unit 34. Then, the information processing device display transmission / reception unit 34 of the relay device 25 transmits the work space processed by the work space control processing unit 22 to the local PCs 6 and 11 (work space distribution processing).

これにより、ローカルのPC6,11の表示部において、PC5で表示されたワークスペースと同一のワークスペースが表示される。   As a result, the same workspace as that displayed on the PC 5 is displayed on the display unit of the local PCs 6 and 11.

図11は、ワークスペース50内に配置されるオブジェクトに対する表示操作を実行した場合について説明する図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a case where a display operation is performed on an object placed in the workspace 50.

図11を参照して、ここでは、図10で示されたワークスペース50内に配置されたファイルAの内容を表示するための表示操作を実行した場合の画面が示されている。   Referring to FIG. 11, here, a screen is shown when a display operation for displaying the contents of file A arranged in workspace 50 shown in FIG. 10 is executed.

具体的には、PC5において、上述したようにマウス等のポインティングデバイスを用いて、「ファイルA」のオブジェクトにポインティングデバイスを合わせてダブルクリック(オープン指示)することにより「ファイルA」の内容を画面表示する処理が実行されるものとする。   Specifically, on the PC 5, the pointing device such as a mouse is used as described above, and the pointing device is aligned with the object of “File A” and double-clicked (open instruction) to display the contents of “File A” on the screen. It is assumed that the display process is executed.

図12は、図11で説明したオブジェクトに対する処理を実行した場合の各機器における処理の流れについて説明する図である。   FIG. 12 is a diagram for explaining the flow of processing in each device when processing for the object described in FIG. 11 is executed.

図12を参照して、本例においては、一例として、PC5において、「ファイルA」が配置されたオブジェクト座標をダブルクリック指示したものとする。   Referring to FIG. 12, in this example, as an example, it is assumed that an object coordinate where “file A” is arranged is double-clicked on PC 5.

中継機器20の情報処理装置操作検知部32は、PC5において、ワークスペース50内の「ファイルA」のオブジェクト座標の位置に対するダブルクリック指示を検知して、ワークスペース制御処理部22に出力する。   The information processing device operation detection unit 32 of the relay device 20 detects a double-click instruction for the position of the object coordinate of “file A” in the work space 50 in the PC 5 and outputs the double click instruction to the work space control processing unit 22.

ワークスペース制御処理部22は、情報処理装置操作検知部32からの検知結果に基づいて、情報を共有化するための共通の作業領域画面(ワークスペース)に対する表示処理を実行する。具体的には、「ファイルA」のオブジェクトにポインティングデバイスを合わせてダブルクリックすることにより「ファイルA」の内容を展開した表示処理を実行する。すなわち、ワークスペース制御処理部22において、ワークスペース内におけるオブジェクトの表示イメージが生成される。   Based on the detection result from the information processing device operation detection unit 32, the workspace control processing unit 22 executes display processing for a common work area screen (workspace) for sharing information. Specifically, a display process in which the contents of “file A” are expanded by double-clicking the pointing device on the object of “file A” is executed. That is, the workspace control processing unit 22 generates a display image of the object in the workspace.

そして、中継機器20の情報処理装置表示送受信部34は、ワークスペース制御処理部22で処理されたワークスペースをPC5,10の表示部に送信する(オブジェクト表示イメージ配信)。   Then, the information processing device display transmission / reception unit 34 of the relay device 20 transmits the work space processed by the work space control processing unit 22 to the display units of the PCs 5 and 10 (object display image distribution).

そして、PC5,10の表示部において、情報処理装置表示送受信部34から送信されたワークスペースの表示処理を実行する。すなわち、中継機器20のワークスペース制御処理部22で生成されたオブジェクトの表示イメージがワークスペース内において更新表示される。   Then, display processing of the workspace transmitted from the information processing device display transmission / reception unit 34 is executed on the display units of the PCs 5 and 10. That is, the display image of the object generated by the workspace control processing unit 22 of the relay device 20 is updated and displayed in the workspace.

また、中継機器20の情報処理装置表示送受信制御部34は、中継機器25に対して、中継機器20の情報処理装置操作検知部32で検知した検知結果を送信する。具体的には、ワークスペース50内の「ファイルA」のオブジェクト座標の位置に対するダブルクリック指示を中継機器25に送信する。   Further, the information processing device display transmission / reception control unit 34 of the relay device 20 transmits the detection result detected by the information processing device operation detection unit 32 of the relay device 20 to the relay device 25. Specifically, a double-click instruction for the position of the object coordinates of “file A” in the work space 50 is transmitted to the relay device 25.

中継機器25の情報処理装置表示送受信制御部34は、中継機器20から送信されたオブジェクト座標の位置に対するダブルクリック指示を受信して、ワークスペース制御処理部22に出力する。   The information processing device display transmission / reception control unit 34 of the relay device 25 receives the double-click instruction for the position of the object coordinates transmitted from the relay device 20 and outputs it to the workspace control processing unit 22.

中継機器25のワークスペース制御処理部22は、情報処理装置表示送受信制御部34で受信した内容に基づいて、情報を共有化するための共通の作業領域画面(ワークスペース)に対する表示処理を実行する。具体的には、オブジェクト座標の位置に対するダブルクリック指示すなわち、「ファイルA」のオブジェクトにポインティングデバイスを合わせてダブルクリックしたものと判断して、「ファイルA」の内容を展開した表示処理を実行する。すなわち、中継機器25のワークスペース制御処理部22において、ワークスペース内におけるオブジェクトの表示イメージが生成される。   The work space control processing unit 22 of the relay device 25 executes display processing for a common work area screen (work space) for sharing information based on the content received by the information processing device display transmission / reception control unit 34. . Specifically, a double-click instruction for the position of the object coordinate, that is, it is determined that the pointing device is double-clicked with the object of “file A”, and the display process in which the contents of “file A” are expanded is executed. . That is, in the work space control processing unit 22 of the relay device 25, a display image of the object in the work space is generated.

そして、中継機器25の情報処理装置表示送受信部34は、ワークスペース制御処理部22で処理されたワークスペースをPC6,11の表示部に送信する(オブジェクト表示イメージ配信)。   Then, the information processing device display transmission / reception unit 34 of the relay device 25 transmits the work space processed by the work space control processing unit 22 to the display unit of the PCs 6 and 11 (object display image distribution).

そして、PC6,11の表示部において、情報処理装置表示送受信部34から送信されたワークスペースの表示処理を実行する。すなわち、中継機器25のワークスペース制御処理部22で生成されたオブジェクトの表示イメージがワークスペース内において更新表示される。   Then, display processing of the workspace transmitted from the information processing device display transmission / reception unit 34 is executed on the display units of the PCs 6 and 11. That is, the display image of the object generated by the work space control processing unit 22 of the relay device 25 is updated and displayed in the work space.

一方、逆に、PC5において、「ファイルA」の内容が画面表示されているワークスペースにおいて、マウス等のポインティングデバイスを用いて、「ファイルA」のオブジェクトにポインティングデバイスを合わせてダブルクリック(クローズ指示)することにより「ファイルA」の内容の表示処理を終了する処理が実行されるものとする。すなわち、オブジェクトに対する非表示操作を実行した場合にワークスペースは、再び図9の画面になり更新表示されるものとする。   On the other hand, on the PC 5, in the workspace where the contents of “File A” are displayed on the screen, using a pointing device such as a mouse, place the pointing device on the object of “File A” and double-click (close instruction ) To finish the process of displaying the contents of “file A”. That is, when a non-display operation is performed on an object, the workspace is again displayed as the screen shown in FIG.

当該場合においても、上記と同様の方式により、PC10の表示部およびPC6,11の表示部に同一のワークスペースが表示されることになる。   Even in this case, the same workspace is displayed on the display unit of the PC 10 and the display units of the PCs 6 and 11 in the same manner as described above.

なお、本例においては、ワークスペースに表示されるオブジェクトの一例として文書ファイル等のファイルデータについて説明したが、特に文書ファイルに限られず、いわゆる手書きによる軌跡データや、Webカメラによる映像等であっても良い。   In this example, file data such as a document file has been described as an example of an object displayed in the workspace. However, the file data is not limited to a document file, and is not limited to a document file, but is so-called trajectory data by handwriting, video by a Web camera, or the like. Also good.

次に、PC7が新たに中継機器20のコネクタ端子に装着された場合について説明する。   Next, a case where the PC 7 is newly attached to the connector terminal of the relay device 20 will be described.

図13は、本発明の実施の形態1に従うPC7が中継機器20に新たに装着された場合の処理を説明するフロー図である。   FIG. 13 is a flowchart illustrating processing when PC 7 according to Embodiment 1 of the present invention is newly attached to relay device 20.

図13を参照して、まず、情報処理装置の接続の検知が有ったかどうかを判断する(ステップS20)。   Referring to FIG. 13, first, it is determined whether or not connection of the information processing apparatus has been detected (step S20).

具体的には、中継機器20の接続機器識別処理部24がコネクタ端子にPC7が接続されたか否かを検知する。   Specifically, the connected device identification processing unit 24 of the relay device 20 detects whether the PC 7 is connected to the connector terminal.

情報処理装置の接続の検知が有った場合には、次に、機器管理テーブルを更新する(ステップS21)。   If the connection of the information processing apparatus is detected, the device management table is then updated (step S21).

具体的には、接続機器識別処理部24において、PC7が中継機器20のコネクタ端子に接続されたことを検知して、機器管理テーブルに新たに接続されたPC7のデータが更新登録される。   Specifically, the connected device identification processing unit 24 detects that the PC 7 is connected to the connector terminal of the relay device 20, and the data of the newly connected PC 7 is updated and registered in the device management table.

図14は、本発明の実施の形態1に従う中継機器20の機器管理処理部30において管理している更新された機器管理テーブルを説明する図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an updated device management table managed in device management processing unit 30 of relay device 20 according to the first embodiment of the present invention.

図14を参照して、ここでは、図4と比較して、ポート3にPC7が接続された場合が示されており、IPアドレスAD3が割り当てられている。また、ワークスペースの閲覧許可フラグは、不許可に設定されている。その他の点については、図4で説明したのと同様であるのでその詳細な説明は繰り返さない。   Referring to FIG. 14, here, a case where PC 7 is connected to port 3 is shown as compared with FIG. 4, and IP address AD3 is assigned. The workspace permission flag is set to not permitted. Since other points are the same as those described with reference to FIG. 4, detailed description thereof will not be repeated.

再び、図13を参照して、次に、ワークスペース接続初期画面の配信処理を実行する(ステップS22)。   Referring to FIG. 13 again, next, the process of distributing the workspace connection initial screen is executed (step S22).

具体的には、情報処理装置表示送受信部34は、機器管理テーブルに格納されているワークスペースの閲覧許可フラグに従って、閲覧許可フラグが不許可である場合には、ワークスペース接続初期画面をPC7に送信する。   Specifically, the information processing device display transmission / reception unit 34 displays the workspace connection initial screen on the PC 7 when the browsing permission flag is not permitted according to the browsing permission flag of the workspace stored in the device management table. Send.

ワークスペース接続初期画面のデータについては、中継機器20内に設けられた図示しない記憶領域に格納されているものとし、情報処理装置表示送受信部34は、当該データを読み出して、PC7に送信する。あるいは、ワークスペース制御処理部22において、当該画面データが処理されて情報処理装置表示送受信部34により、PC7に送信されるようにすることも可能である。   The data of the workspace connection initial screen is assumed to be stored in a storage area (not shown) provided in the relay device 20, and the information processing device display transmission / reception unit 34 reads out the data and transmits it to the PC 7. Alternatively, the screen data can be processed in the work space control processing unit 22 and transmitted to the PC 7 by the information processing device display transmission / reception unit 34.

図15は、ワークスペース接続初期画面80を説明する図である。
図15を参照して、ワークスペース接続初期画面80においては、「閲覧要求」ボタン82、「終了」ボタン84が設けられており、例えば、「閲覧要求」ボタン82をマウス等のポインティングデバイスを用いて押下することにより、閲覧要求の指示が有ったと判断することができる。また、「終了」ボタン84を押下することにより、ワークスペースの閲覧の終了の指示が有ったと判断される。当該場合には、ワークスペース接続初期画面80が終了して、PC7の通常の画面が表示されるものとする。
FIG. 15 is a diagram for explaining the workspace connection initial screen 80.
Referring to FIG. 15, a “view request” button 82 and an “end” button 84 are provided on the workspace connection initial screen 80. For example, the “view request” button 82 is used with a pointing device such as a mouse. By pressing the button, it can be determined that there is a browsing request instruction. Further, by pressing the “end” button 84, it is determined that there is an instruction to end browsing of the workspace. In this case, it is assumed that the workspace connection initial screen 80 is finished and the normal screen of the PC 7 is displayed.

再び図13を参照して、次に、閲覧要求の指示が有ったかどうかを判断する(ステップS23)。   Referring to FIG. 13 again, it is next determined whether or not there has been an instruction for a browsing request (step S23).

具体的には、情報処理装置操作検知部32は、ワークスペース接続初期画面80における「閲覧要求」ボタン82の押下を検知したかどうかを判断する。   Specifically, the information processing apparatus operation detection unit 32 determines whether or not the pressing of the “browsing request” button 82 on the workspace connection initial screen 80 is detected.

次に、ワークスペース閲覧可否要求部26は、機器管理テーブルに格納されているワークスペースの閲覧許可フラグに従って、閲覧要求承認画面の配信処理を実行する(ステップS24)。そして、処理を終了する(エンド)。   Next, the workspace browsing permission / inhibition request unit 26 executes a browsing request approval screen distribution process according to the browsing permission flag of the workspace stored in the device management table (step S24). Then, the process ends (END).

具体的には、情報処理装置操作検知部32において「閲覧要求」ボタン82の押下を検知した場合には、当該検知結果をワークスペース閲覧可否要求部26に通知する。ワークスペース閲覧可否要求部26は、中継機器20のコネクタ端子と接続されたPC7から送信されるユーザ情報および中継機器20で設定された設定情報に基づいて閲覧要求承認画面を生成して、情報処理装置表示送受信部34に出力する。   Specifically, when the information processing apparatus operation detection unit 32 detects that the “browsing request” button 82 is pressed, the detection result is notified to the workspace browsing availability request unit 26. The workspace browsing availability request unit 26 generates a browsing request approval screen based on user information transmitted from the PC 7 connected to the connector terminal of the relay device 20 and setting information set in the relay device 20, The data is output to the device display transmission / reception unit 34.

図16は、本発明の実施の形態1に従う閲覧要求承認画面の配信処理を説明するフロー図である。   FIG. 16 is a flowchart for explaining the distribution process of the browsing request approval screen according to the first embodiment of the present invention.

図16を参照して、まず、ローカルの情報処理装置について閲覧要求承認画面の配信処理を実行する(ステップS30)。   With reference to FIG. 16, first, a distribution process of a browsing request approval screen is executed for a local information processing apparatus (step S30).

具体的には、ワークスペース閲覧可否要求部26は、閲覧要求承認画面を機器管理テーブルに格納されているワークスペースの閲覧許可フラグに従ってPC5,PC10に送信する。   Specifically, the workspace browsing availability request unit 26 transmits a browsing request approval screen to the PCs 5 and 10 according to the browsing permission flag of the workspace stored in the device management table.

次に、他の中継機器に対して閲覧要求承認画面の配信処理を実行する(ステップS31)。   Next, the distribution process of the browsing request approval screen is executed for other relay devices (step S31).

具体的には、ワークスペース閲覧可否要求部26は、通信部29を介して他の中継機器に対して閲覧要求承認画面を送信する。本例においては、他の中継機器である中継機器25に対して閲覧要求承認画面を送信する。そして、図8で説明したのと同様の方式に従って、他の中継機器である中継機器25において、ワークスペース閲覧可否要求部26は、閲覧要求承認画面を受信して、当該閲覧要求承認画面をローカルの情報処理装置であるPC6,PC11に送信する。そして、処理を終了する(エンド)。   Specifically, the workspace browsing availability request unit 26 transmits a browsing request approval screen to other relay devices via the communication unit 29. In this example, a browsing request approval screen is transmitted to the relay device 25 which is another relay device. Then, according to the same method as described in FIG. 8, in the relay device 25 that is another relay device, the workspace browsing permission request unit 26 receives the browsing request approval screen and displays the browsing request approval screen locally. To the information processing apparatuses PC6 and PC11. Then, the process ends (END).

図17は、本発明の実施の形態1に従う閲覧要求承認画面100を説明する図である。
図17を参照して、本発明の実施の形態1に従う閲覧要求承認画面100において、ここでは「以下のユーザからワークスペースの閲覧要求の問い合わせがありました。許可しますか?」のメッセージとともに、ユーザ情報および中継機器情報が表示されている場合が示されている。
FIG. 17 is a diagram illustrating a browsing request approval screen 100 according to the first embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 17, in the browsing request approval screen 100 according to the first embodiment of the present invention, here, together with a message “The following user has requested a browsing request for the workspace. The case where user information and relay device information are displayed is shown.

具体的には、ユーザ情報として、「問い合わせ時間」、「デバイス名称」、「ユーザ名」、「位置」に関する情報が示され、ここでは、一例として、「問い合わせ時間」が「2008/7/8 15:00」、「デバイス名称」が「YAMADA−1(種類PC)」、「ユーザ名」が「山田 一郎」、「位置」が「第5会議室」として表示されている。「問い合わせ時間」は、ワークスペースの閲覧を要求するユーザが「閲覧要求」ボタン82を押下した時刻を示すものとする。また、「デバイス名称」および「ユーザ名」については、接続機器処理部24において、PC7とコネクタ端子が接続された場合に、PC7から送信されるユーザ情報であり、PC7において予めユーザが設定した情報である。また、「位置」は、PC7が接続されたコネクタ端子を有する中継機器の位置情報であり、中継機器の設定情報が用いられる。   Specifically, the user information includes information on “inquiry time”, “device name”, “user name”, and “position”. Here, as an example, “inquiry time” is “2008/7/8”. “15:00”, “Device Name” is displayed as “YAMADA-1 (Type PC)”, “User Name” is displayed as “Ichiro Yamada”, and “Location” is displayed as “Fifth Conference Room”. The “inquiry time” indicates the time when the user who requests browsing of the workspace presses the “browsing request” button 82. The “device name” and “user name” are user information transmitted from the PC 7 when the PC 7 and the connector terminal are connected in the connected device processing unit 24. Information set by the user in the PC 7 in advance. It is. “Position” is position information of a relay device having a connector terminal to which the PC 7 is connected, and setting information of the relay device is used.

また、中継機器情報として、中継機器の「名前」、「位置」に関する情報およびカメラ画像が示されている。なお、カメラ画像は、中継機器と接続されている情報機器のうちカメラ等の画像情報の入力がある機器と接続されていると判断した場合には、当該入力画像を表示するものとする。本例においては、TV会議システムと中継機器とが接続されているためTV会議システムに設けられたカメラからの入力画像が表示されているものとする。   In addition, as relay device information, information on the “name” and “position” of the relay device and a camera image are shown. Note that, when it is determined that the camera image is connected to a device such as a camera that has input of image information among the information devices connected to the relay device, the input image is displayed. In this example, it is assumed that an input image from a camera provided in the TV conference system is displayed because the TV conference system and the relay device are connected.

ここでは、一例として、「名前」が「企画部1号」、「位置」が「第5会議室」として表示されている。「名前」および「位置」については、中継機器の初期設定の際に登録された設定情報である。なお、ここでは、1ユーザからの閲覧要求があった場合の画面について説明したが、複数ユーザからの閲覧要求が同時にあった場合にはそれぞれの閲覧要求承認画面を1つに統合して表示することも可能である。   Here, as an example, “name” is displayed as “planning department No. 1”, and “position” is displayed as “fifth conference room”. “Name” and “Position” are setting information registered at the time of initial setting of the relay device. Here, the screen when there is a browsing request from one user has been described, but when there are browsing requests from a plurality of users at the same time, the respective browsing request approval screens are integrated and displayed. It is also possible.

そして、閲覧要求承認画面において、閲覧を許可する「許可」ボタン102と、閲覧を不許可とする「拒否」ボタン104とが設けられる。   In the browsing request approval screen, a “permit” button 102 for permitting browsing and a “reject” button 104 for disallowing browsing are provided.

当該閲覧要求承認画面がPCに配信されることにより、ワークスペースを利用している他のユーザは、PC7のユーザが新たにワークスペースの閲覧を希望していることを認知することが可能となる。   By distributing the browsing request approval screen to the PC, other users using the workspace can recognize that the user of the PC 7 wants to browse the workspace anew. .

図18は、本発明の実施の形態1に従うワークスペースの閲覧の判断処理について説明するフロー図である。   FIG. 18 is a flowchart illustrating determination processing for browsing a workspace according to the first embodiment of the present invention.

図18を参照して、まず、閲覧要求承認画面において、指示入力が有ったかどうかを判断する(ステップS40)。   Referring to FIG. 18, first, it is determined whether or not there is an instruction input on the browsing request approval screen (step S40).

具体的には、情報処理装置操作検知部32において閲覧要求承認画面において、指示入力ボタンの押下があったかどうかを判断する。そして、指示入力ボタンの押下が有った場合には、当該指示入力をワークスペース閲覧可否判断部28に通知する。   Specifically, the information processing apparatus operation detection unit 32 determines whether or not an instruction input button has been pressed on the browsing request approval screen. When the instruction input button is pressed, the instruction input is notified to the workspace browsing availability determination unit 28.

ステップS40において、閲覧要求承認画面において、指示入力が有った場合には、当該指示入力が許可指示入力か、拒否指示入力かを判断する(ステップS41)。   In step S40, if there is an instruction input on the browsing request approval screen, it is determined whether the instruction input is a permission instruction input or a rejection instruction input (step S41).

具体的には、ワークスペース閲覧可否判断部28は、情報処理装置操作検知部32において指示入力が許可指示入力か、拒否指示入力かを判断する。   Specifically, the workspace browsing availability determination unit 28 determines whether the instruction input is a permission instruction input or a rejection instruction input in the information processing apparatus operation detection unit 32.

ステップS41において、閲覧の許可指示入力が有った場合には、ワークスペース配信処理を実行する(ステップS42)。   In step S41, when there is a browsing permission instruction input, a workspace distribution process is executed (step S42).

具体的には、ワークスペース閲覧可否判断部28は、閲覧の許可指示入力が有った場合には、機器管理処理部30の機器管理テーブルに格納されている閲覧許可フラグを許可に設定する。これにより、情報処理装置表示送受信部34は、閲覧許可フラグの許可に従って、ワークスペースをPC7に配信する。そして、処理を終了する(エンド)。   Specifically, when there is a browsing permission instruction input, the workspace browsing permission determination unit 28 sets the browsing permission flag stored in the device management table of the device management processing unit 30 to permission. Thereby, the information processing device display transmission / reception unit 34 distributes the work space to the PC 7 in accordance with the permission of the browsing permission flag. Then, the process ends (END).

一方、ステップS41において、拒否指示入力が有った場合には、閲覧不許可メッセージの配信処理を実行する(ステップS43)。具体的には、ワークスペース閲覧可否判断部28は、閲覧の拒否指示入力が有った場合には、閲覧不許可メッセージをPC7に配信する。そして、処理を終了する(エンド)。なお、閲覧不許可メッセージは、一例として「ワークスペースの閲覧が許可されませんでした。」のメッセージとする。特にこれに限られず、閲覧が不許可であることをPC7のユーザに認知させることが可能であればどのような表示あるいは手段でも良い。また、閲覧が不許可であることに加えて、どの端末から不許可指示とされたか、他の詳細な情報を表示させることも可能である。   On the other hand, if there is a rejection instruction input in step S41, the distribution process of the browsing disapproval message is executed (step S43). Specifically, the workspace browsing availability determination unit 28 delivers a browsing non-permission message to the PC 7 when a browsing rejection instruction is input. Then, the process ends (END). The browsing disapproval message is, for example, a message “Workspace browsing was not permitted.” The display is not limited to this, and any display or means may be used as long as it allows the user of the PC 7 to recognize that browsing is not permitted. In addition to not permitting browsing, it is also possible to display other detailed information indicating from which terminal the instruction is not permitted.

図19は、本発明の実施の形態1に従うワークスペース配信処理の流れを説明する図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating a flow of the work space distribution process according to the first embodiment of the present invention.

図19を参照して、ここでは、PC7を中継機器20に接続するとともに、PC10において、閲覧可否の許可指示を実行した場合について説明する。   Referring to FIG. 19, here, a case where the PC 7 is connected to the relay device 20 and a browsing permission permission instruction is executed in the PC 10 will be described.

まず、中継機器20の接続機器識別処理部24において、PC7の接続を検知したものとする。上述したように情報処理装置表示送受信部34は、ワークスペース接続初期画面の配信処理を実行し、PC7の表示部にワークスペース接続初期画面を表示する。   First, it is assumed that the connection device identification processing unit 24 of the relay device 20 detects the connection of the PC 7. As described above, the information processing device display transmission / reception unit 34 executes the process of distributing the workspace connection initial screen, and displays the workspace connection initial screen on the display unit of the PC 7.

そして、PC7の表示部において、ワークスペース接続初期画面が表示され、PC7において、「閲覧要求」ボタン82を押下したものとする。中継機器20の情報処理装置操作検知部32は、当該操作を検知して、ワークスペース閲覧可否要求部26に通知する。ワークスペース閲覧可否要求部26は、閲覧要求承認画面の配信処理を実行する。   Then, it is assumed that the workspace connection initial screen is displayed on the display unit of the PC 7 and the “browsing request” button 82 is pressed on the PC 7. The information processing device operation detection unit 32 of the relay device 20 detects the operation and notifies the workspace browsing availability request unit 26. The workspace browsing availability request unit 26 executes a browsing request approval screen distribution process.

当該処理により、PC5,PC10に閲覧要求承認画面が配信されるとともに、中継機器25に対しても閲覧要求承認画面が配信される。中継機器25のワークスペース閲覧可否要求部26は、通信部29を介して受信した閲覧要求承認画面をPC6,PC11に転送する。   Through this process, the browsing request approval screen is distributed to the PC 5 and the PC 10, and the browsing request approval screen is also distributed to the relay device 25. The workspace browsing permission request unit 26 of the relay device 25 transfers the browsing request approval screen received via the communication unit 29 to the PCs 6 and 11.

これにより、PC5,PC10において、閲覧要求承認画面が表示されるとともに、PC6,PC11においても閲覧要求承認画面が表示される。   As a result, the browsing request approval screen is displayed on PC5 and PC10, and the browsing request approval screen is also displayed on PC6 and PC11.

本例においては、PC10に表示された閲覧要求承認画面において、「許可」ボタン102が押下されたものとする。   In this example, it is assumed that the “permit” button 102 is pressed on the browsing request approval screen displayed on the PC 10.

中継機器20の情報処理装置操作検知部32は、PC10の表示部で表示された閲覧要求承認画面における「許可」ボタンの押下を検知して、ワークスペース閲覧可否判断部28に通知する。ワークスペース閲覧可否判断部28は、「許可」ボタンの入力指示に応答して、機器管理テーブルの閲覧許可フラグを許可に設定する。   The information processing device operation detection unit 32 of the relay device 20 detects pressing of the “permit” button on the browsing request approval screen displayed on the display unit of the PC 10 and notifies the workspace browsing availability determination unit 28 of the pressing. In response to the input instruction of the “permit” button, the workspace browsing availability determination unit 28 sets the browsing permission flag of the device management table to “permitted”.

そして、情報処理装置表示送受信部34は、機器管理テーブルに格納されている閲覧許可フラグの許可に従ってワークスペースの配信処理をPC7に対して実行する。これにより、PC7には、ワークスペースが表示される。   Then, the information processing device display transmission / reception unit 34 performs a work space distribution process on the PC 7 in accordance with the permission of the browsing permission flag stored in the device management table. As a result, the work space is displayed on the PC 7.

図20は、本発明の実施の形態1に従うワークスペース配信処理の流れを説明する別の図である。   FIG. 20 is another diagram illustrating a flow of the work space distribution process according to the first embodiment of the present invention.

図20を参照して、ここでは、PC7を中継機器20に接続するとともに、PC6において、閲覧可否の拒否指示を実行した場合について説明する。   With reference to FIG. 20, here, a case will be described in which the PC 7 is connected to the relay device 20 and the PC 6 performs a browsing permission rejection instruction.

まず、中継機器20の接続機器識別処理部24において、PC7の接続を検知したものとする。上述したように情報処理装置表示送受信部34は、ワークスペース接続初期画面の配信処理を実行し、PC7の表示部にワークスペース接続初期画面を表示する。   First, it is assumed that the connection device identification processing unit 24 of the relay device 20 detects the connection of the PC 7. As described above, the information processing device display transmission / reception unit 34 executes the process of distributing the workspace connection initial screen, and displays the workspace connection initial screen on the display unit of the PC 7.

そして、PC7の表示部において、ワークスペース接続初期画面が表示され、PC7において、「閲覧要求」ボタン82を押下したものとする。中継機器20の情報処理装置操作検知部32は、当該操作を検知して、ワークスペース閲覧可否要求部26に通知する。ワークスペース閲覧可否要求部26は、閲覧要求承認画面の配信処理を実行する。   Then, it is assumed that the workspace connection initial screen is displayed on the display unit of the PC 7 and the “browsing request” button 82 is pressed on the PC 7. The information processing device operation detection unit 32 of the relay device 20 detects the operation and notifies the workspace browsing availability request unit 26. The workspace browsing availability request unit 26 executes a browsing request approval screen distribution process.

当該処理により、PC5,PC10に閲覧要求承認画面が配信されるとともに、中継機器25に対しても閲覧要求承認画面が配信される。中継機器25のワークスペース閲覧可否判断部28は、通信部29を介した受信した閲覧要求承認画面をPC6,PC11に転送する。   Through this process, the browsing request approval screen is distributed to the PC 5 and the PC 10, and the browsing request approval screen is also distributed to the relay device 25. The workspace browsing permission determination unit 28 of the relay device 25 transfers the browsing request approval screen received via the communication unit 29 to the PC 6 and PC 11.

本例においては、PC6において、閲覧要求承認画面において、「拒否」ボタン104が押下されたものとする。   In this example, it is assumed that the “reject” button 104 is pressed on the viewing request approval screen on the PC 6.

中継機器25の情報処理装置操作検知部32は、PC6の表示部で表示された閲覧要求承認画面における「拒否」ボタンの押下を検知して、当該拒否指示情報を通信部29を介して中継機器20に転送する。   The information processing device operation detection unit 32 of the relay device 25 detects pressing of the “reject” button on the browsing request approval screen displayed on the display unit of the PC 6, and transmits the rejection instruction information via the communication unit 29. Forward to 20.

中継機器20のワークスペース閲覧可否判断部28は、中継機器25から転送された拒否指示情報を検知する。   The workspace browsing availability determination unit 28 of the relay device 20 detects the rejection instruction information transferred from the relay device 25.

そして、ワークスペース閲覧可否判断部28は、PC6からの「拒否」ボタンの入力指示に応答して、閲覧不許可メッセージをPC7に配信する。   Then, in response to the input instruction of the “reject” button from the PC 6, the workspace browsing availability determination unit 28 delivers a browsing disapproval message to the PC 7.

これにより、PC7には、閲覧不許可メッセージが表示される。
上記の方式に従って、新規のユーザのPCが中継機器20に接続され、情報共有化システムのワークスペースの閲覧を要求する場合に、ワークスペースを利用している他のユーザが閲覧要求の可否を閲覧要求承認画面で指示することが可能である。
Thereby, a browsing disapproval message is displayed on the PC 7.
According to the above method, when a new user's PC is connected to the relay device 20 and requests to browse the workspace of the information sharing system, other users who use the workspace browse whether or not the browsing request is possible. It is possible to instruct on the request approval screen.

したがって、本願方式においては、ワークスペースの閲覧の際に、ユーザ認証等を実行するための認証装置等の認証サーバを設ける必要が無く、また、新規のユーザは、閲覧要求ボタンを押下するのみで、パスワード等のデータを入力する必要が無い。したがって、手続が簡易でありユーザの利便性を向上させるとともに、不適切なユーザがアクセスした際には、他のユーザは、ワークスペースの閲覧を拒否することができるため、情報共有化システムの情報保護のためのセキュリティも確保することが可能である。   Therefore, in the method of the present application, it is not necessary to provide an authentication server such as an authentication device for executing user authentication or the like when browsing the workspace, and a new user only presses the browse request button. There is no need to enter data such as passwords. Therefore, the procedure is simple and improves the convenience of the user, and when an inappropriate user accesses, other users can refuse to browse the workspace, so the information sharing system information Security for protection can also be ensured.

(実施の形態2)
図21は、本発明の実施の形態2に従うワークスペースの閲覧の判断処理について説明するフロー図である。
(Embodiment 2)
FIG. 21 is a flowchart illustrating determination processing for browsing a workspace according to the second embodiment of the present invention.

図21を参照して、本発明の実施の形態2に従うワークスペースの閲覧の判断処理は、図18のフローと比較して、ステップS44を追加した点が異なる。具体的には、ステップS40において、閲覧要求承認画面において、指示入力が有ったかどうかを判断(ステップS40)し、指示入力が無かった場合に、指示入力が無かった期間が一定時間経過したかどうかを判断する(ステップS44)。   Referring to FIG. 21, the workspace browsing determination process according to the second embodiment of the present invention is different from the flow in FIG. 18 in that step S44 is added. Specifically, in step S40, it is determined whether or not there is an instruction input on the browsing request approval screen (step S40). If there is no instruction input, whether a period of no instruction input has elapsed for a certain period of time. It is determined whether or not (step S44).

そして、ステップS44において、指示入力が無かった期間が一定時間経過した場合には、ワークスペース配信処理を実行する(ステップS42)。   Then, in step S44, when a certain period of time has passed without instruction input, a work space distribution process is executed (step S42).

具体的には、ワークスペース閲覧可否判断部28は、閲覧要求承認画面を配信してから、一定期間、情報処理装置操作検知部32からの指示入力の通知が無いかどうかを判断し、一定期間、指示入力が無いと判断した場合には、機器管理テーブルのワークスペースの閲覧許可フラグを許可に設定する。これにより、情報処理装置表示送受信部34は、閲覧許可フラグに従ってワークスペースをPCに配信する。   Specifically, the workspace browsing availability determination unit 28 determines whether there is no instruction input notification from the information processing apparatus operation detection unit 32 for a certain period after distributing the browsing request approval screen. If it is determined that there is no instruction input, the workspace permission flag in the device management table is set to “permitted”. Thereby, the information processing device display transmission / reception unit 34 distributes the workspace to the PC according to the browsing permission flag.

その他の点については、図18のフローで説明したのと同様であるのでその詳細な説明は繰り返さない。なお、一定時間は、ユーザの利便性を考慮して自由に設定できるものとする。   Since the other points are the same as those described in the flow of FIG. 18, detailed description thereof will not be repeated. Note that the fixed time can be freely set in consideration of user convenience.

図22は、本発明の実施の形態2に従うワークスペース配信処理の流れを説明する図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating a flow of work space distribution processing according to the second embodiment of the present invention.

図22を参照して、ここでは、PC7を中継機器20に接続するとともに、閲覧要求承認画面が表示された後、指示入力がないまま一定時間が経過した場合について説明する。   With reference to FIG. 22, here, a case will be described in which the PC 7 is connected to the relay device 20, and after a browsing request approval screen is displayed, a predetermined time has passed without any instruction input.

閲覧要求承認画面がPC5,PC6,PC10,PC11に表示されるまでの流れについては、図19で説明したのと同様であるのでその詳細な説明は繰り返さない。   Since the flow until the browsing request approval screen is displayed on PC5, PC6, PC10, and PC11 is the same as that described with reference to FIG. 19, detailed description thereof will not be repeated.

本例においては、閲覧要求承認画面において、一定時間いずれのPCからも指示入力が無いものとする。   In this example, it is assumed that no instruction is input from any PC for a certain period of time on the browsing request approval screen.

中継機器20のワークスペース閲覧可否判断部28は、閲覧要求承認画面を配信してから、一定期間、情報処理装置操作検知部32からの指示入力の通知が無いと判断する。そして、機器管理テーブルのワークスペースの閲覧許可フラグを許可に設定する。 そして、情報処理装置表示送受信部34は、閲覧許可フラグに従ってワークスペースをPC7に配信する。これにより、PC7には、ワークスペースが表示される。   The workspace browsing availability determination unit 28 of the relay device 20 determines that there is no notification of an instruction input from the information processing apparatus operation detection unit 32 for a certain period after distributing the browsing request approval screen. And the browsing permission flag of the workspace of an apparatus management table is set to permission. Then, the information processing device display transmission / reception unit 34 distributes the workspace to the PC 7 according to the browsing permission flag. As a result, the work space is displayed on the PC 7.

したがって、本実施の形態2に従う方式により、閲覧要求承認画面が他のユーザに配信された後、PC7を接続したユーザに対して、他のユーザからの指示入力が一定時間無かった場合には、閲覧許可の黙認があったと判断して、ワークスペースの閲覧を許可する。それゆえ、指示入力があるまで待機し続ける必要が無く、ユーザの利便性を向上させることが可能である。   Therefore, after the browsing request approval screen is distributed to other users by the method according to the second embodiment, when there is no instruction input from the other users for a certain time to the user who connected the PC 7, It is judged that there is a permissive browsing permission, and browsing of the workspace is permitted. Therefore, it is not necessary to keep waiting until an instruction is input, and the convenience for the user can be improved.

なお、上記の実施の形態2に従う方式においては、他のユーザからの指示入力が一定時間無かった場合には、閲覧許可の黙認があったと判断したが、より機密性の高いワークスペースを取り扱う場合を考慮すると、他のユーザからの指示入力が一定時間無かった場合に、例えば、図5の「メニュー」の項目ボタンを選択して、当該場合に閲覧を許可するか、閲覧を不許可とするかを設定できるようにしても良い。   In the method according to the second embodiment, when there is no instruction input from another user for a certain period of time, it is determined that there is a permissive browsing permission, but a more sensitive workspace is handled. If there is no instruction input from another user for a certain period of time, for example, the item button of “Menu” in FIG. 5 is selected, and in that case, browsing is permitted or browsing is not permitted. It may be possible to set these.

(実施の形態3)
図23は、本発明の実施の形態3に従う閲覧要求承認画面100#を説明する図である。
(Embodiment 3)
FIG. 23 is a diagram illustrating a browsing request approval screen 100 # according to the third embodiment of the present invention.

図23を参照して、本発明の実施の形態3に従う閲覧要求承認画面100#において、図17で説明した実施の形態1に従う閲覧要求承認画面100と比較して、時刻指定のオプションが付加された点が異なる。   Referring to FIG. 23, in the browsing request approval screen 100 # according to the third embodiment of the present invention, a time designation option is added as compared to the browsing request approval screen 100 according to the first embodiment described in FIG. Different points.

具体的には、閲覧要求承認画面において、選択可能な「時刻指定有」、「時刻指定無」の選択項目110が設けられ、「時刻指定有」の項目をマウス等のポインティングデバイスおよびキーボード等を用いて選択することにより、閲覧を許可する時刻を指定可能であるものとする。具体的には、入力欄112に指定する時刻を入力可能であるものとする。すなわち、「時刻指定有」に設定して、時刻を指定することにより、当該指定した時刻から閲覧が可能となるように設定することが可能である。また、例えば図5の「メニュー」の項目等のボタンを選択して、後から当該指定した時刻を変更可能なように設定することも可能である。   Specifically, selectable items 110 of “time designation present” and “no time designation” that can be selected are provided on the browsing request approval screen, and the item of “time designation present” is set to a pointing device such as a mouse and a keyboard. By using and selecting, it is possible to designate a time at which browsing is permitted. Specifically, it is assumed that the time specified in the input field 112 can be input. That is, it is possible to set so that browsing can be performed from the designated time by specifying “time designation” and designating the time. Further, for example, it is possible to select a button such as the “menu” item in FIG. 5 so that the designated time can be changed later.

ワークスペース閲覧可否判断部28は、情報処理装置操作検知部32からの許可指示入力および時刻指定の情報入力を受けて、指定された時刻にワークスペースの閲覧許可フラグを許可に設定する。   Upon receiving the permission instruction input and the time specification information input from the information processing apparatus operation detection unit 32, the workspace browsing permission determination unit 28 sets the workspace browsing permission flag to “permitted” at the specified time.

当該方式により、例えば、本発明の情報共有システムを利用した前の会議が長引く場合において、次の会議に参加するユーザに対して時刻指定で当該情報共有システムを利用した会議への参加を許可することにより、情報保護のセキュリティを確保するとともに、許可時刻を設定可能である点でユーザの利便性を向上させることが可能である。   By this method, for example, when the previous meeting using the information sharing system of the present invention is prolonged, the user who participates in the next meeting is allowed to participate in the meeting using the information sharing system by specifying the time. Accordingly, it is possible to improve the convenience of the user in that the security of information protection is ensured and the permitted time can be set.

なお、上記の実施の形態においては、閲覧要求承認画面をワークスペースを利用している全てのユーザのPCの表示部に表示する場合について説明したが、特にこれに限られず、例えば、同一の中継機器と接続されているローカルのPCのみに対して閲覧要求承認画面を配信することも可能であるし、あるいは、ユーザの優先順位に従って、所定のPCのみに閲覧要求承認画面を配信するように制御することも可能である。具体的には、上述した機器管理テーブルに、さらに閲覧要求承認画面を配信するフラグ欄を設けて、当該フラグ欄のフラグを設定可能な機能を例えば、ワークスペースのメニュー項目の欄に設けることにより、フラグに従って配信処理を実行することも可能である。   In the above embodiment, the case where the browsing request approval screen is displayed on the display units of the PCs of all users who use the workspace has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, the same relay It is also possible to distribute the browsing request approval screen only to a local PC connected to the device, or control to distribute the browsing request approval screen only to a predetermined PC according to the priority of the user. It is also possible to do. Specifically, by providing a flag field for distributing the browsing request approval screen in the device management table described above, and providing a function capable of setting the flag in the flag field in the menu item field of the workspace, for example. The distribution process can also be executed according to the flag.

また、ワークスペース閲覧可否判断部28の可否判断として、複数のPCからの指示入力が有った場合には、最後の指示入力すなわち直近の指示入力を有効として、ワークスペースの閲覧の可否判断を実行するようにすることも可能である。あるいは、一定期間における指示入力の多数決を取って、最も多い指示入力を有効と判断して、ワークスペースの閲覧の可否判断を実行するようにしても良い。   In addition, when there is an instruction input from a plurality of PCs as a determination as to whether or not the workspace browsing enable / disable determination unit 28 determines, the last instruction input, that is, the latest instruction input is validated, and the workspace browsing determination is performed. It is also possible to execute. Alternatively, the majority of instruction inputs in a certain period may be taken, and the most instruction inputs may be determined to be valid to determine whether the workspace can be browsed.

また、上記においては、ワークスペースの起動処理に関して、中継機器20に電源が投入された後、自動的にワークスペースを起動して中継機器20側から例えばローカルの情報処理装置に対してワークスペースの初期画面が配信される方式について説明したが、特にこれに限られず、ワークスペースを閲覧/編集等するための初期画面は、ローカルの情報処理装置で立ち上げ、例えば、図5の「メニュー」の項目ボタンを選択して、ワークスペースの起動を指示することにより、図7で説明した中継機器20側からのワークスペースの配信処理が実行されるように設定することも可能である。あるいは、中継機器20とローカルの情報処理装置とが接続されていなくても、ローカルの情報処理装置において、初期画面を立ち上げてワークスペースの起動が指示されている場合には、中継機器20とローカルの情報処理装置とが接続された際に、図7で説明したワークスペースの配信処理が実行されるように設定することも可能である。また、その際に、中継機器20の電源投入と組み合わせて、中継機器20の電源が投入された場合にワークスペースの配信処理を実行するようにすることも可能である。   In the above, regarding the workspace activation process, after the relay device 20 is turned on, the workspace is automatically activated, and the relay device 20 side sets the workspace to the local information processing apparatus, for example. The method for distributing the initial screen has been described. However, the present invention is not limited to this, and the initial screen for browsing / editing the workspace is started up by a local information processing apparatus. For example, the “menu” in FIG. By selecting an item button and instructing activation of the workspace, it is also possible to set so that the distribution processing of the workspace from the relay device 20 described with reference to FIG. 7 is executed. Alternatively, even if the relay device 20 and the local information processing apparatus are not connected, if the local information processing apparatus is instructed to start up the workspace by starting up the initial screen, It is also possible to set so that the work space distribution process described in FIG. 7 is executed when a local information processing apparatus is connected. At that time, in combination with the power-on of the relay device 20, it is also possible to execute the work space distribution process when the power of the relay device 20 is turned on.

なお、本実施の形態においては、情報機器として、TV会議システムが中継機器に接続された場合について説明したが、特にTV会議システムに限られず、プロジェクタや、MFPや、スキャナや、プリンタ、カメラ、マイク、IP(Internet Protocol)電話機等であってもよい。   In the present embodiment, the case where the TV conference system is connected to the relay device as the information device has been described. However, the present invention is not limited to the TV conference system, and is not limited to the projector, MFP, scanner, printer, camera, A microphone, an IP (Internet Protocol) telephone, etc. may be sufficient.

なお、中継機器を制御する各部について、コンピュータを機能させて、上述のフローで説明したような制御を実行させるプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。   In addition, it is also possible to provide a program that causes a computer to function for each unit that controls the relay device and executes control as described in the above flow. Such a program is stored in a computer-readable recording medium such as a flexible disk attached to the computer, a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a memory card. And can be provided as a program product. Alternatively, the program can be provided by being recorded on a recording medium such as a hard disk built in the computer. A program can also be provided by downloading via a network.

なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーションシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention is a program module that is provided as a part of a computer operating system (OS) and calls necessary modules in a predetermined arrangement at a predetermined timing to execute processing. Also good. In that case, the program itself does not include the module, and the process is executed in cooperation with the OS. A program that does not include such a module can also be included in the program according to the present invention.

また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention may be provided by being incorporated in a part of another program. Even in this case, the program itself does not include the module included in the other program, and the process is executed in cooperation with the other program. Such a program incorporated in another program can also be included in the program according to the present invention.

提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態1に従う情報共有化システムについて説明する概略図である。It is the schematic explaining the information sharing system according to Embodiment 1 of this invention. 中継機器20の構成を説明する概略図である。2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a relay device 20. FIG. 本発明の実施の形態1に従う中継機器20の構成を説明する概略ブロック図である。It is a schematic block diagram explaining the structure of the relay apparatus 20 according to Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に従う中継機器20の機器管理処理部30において管理している機器管理テーブルを説明する図である。It is a figure explaining the device management table managed in the device management process part 30 of the relay device 20 according to Embodiment 1 of this invention. PC5,10の表示部に表示される共通の作業領域画面を説明する図である。It is a figure explaining the common work area screen displayed on the display part of PC5,10. 本発明の実施の形態1に従う中継機器20のワークスペースの起動処理を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the starting process of the workspace of the relay apparatus 20 according to Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に従うワークスペース配信処理を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the work space delivery process according to Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に従うワークスペース受信処理を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the workspace reception process according to Embodiment 1 of this invention. ワークスペースにオブジェクトであるファイルを移動した場合について説明する図である。It is a figure explaining the case where the file which is an object is moved to the workspace. 中継機器20から中継機器25にワークスペースを送信する際のデータ処理について説明する図である。FIG. 6 is a diagram for explaining data processing when a work space is transmitted from the relay device 20 to the relay device 25. ワークスペース50内に配置されるオブジェクトに対する表示操作を実行した場合について説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a case where a display operation is performed on an object placed in a workspace. 図11で説明したオブジェクトに対する処理を実行した場合の各機器における処理の流れについて説明する図である。It is a figure explaining the flow of a process in each apparatus at the time of performing the process with respect to the object demonstrated in FIG. 本発明の実施の形態1に従うPC7が中継機器20に新たに装着された場合の処理を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining a process when PC7 according to Embodiment 1 of this invention is newly mounted | worn with the relay apparatus 20. FIG. 本発明の実施の形態1に従う中継機器20の機器管理処理部30において管理している更新された機器管理テーブルを説明する図である。It is a figure explaining the updated apparatus management table managed in the apparatus management process part 30 of the relay apparatus 20 according to Embodiment 1 of this invention. ワークスペース接続初期画面80を説明する図である。It is a figure explaining the workspace connection initial screen 80. FIG. 本発明の実施の形態1に従う閲覧要求承認画面の配信処理を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the delivery process of the browsing request approval screen according to Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に従う閲覧要求承認画面100を説明する図である。It is a figure explaining the browsing request approval screen 100 according to Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に従うワークスペースの閲覧の判断処理について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the judgment process of the browsing of the workspace according to Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に従うワークスペース配信処理の流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of the work space delivery process according to Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に従うワークスペース配信処理の流れを説明する別の図である。It is another figure explaining the flow of the work space delivery process according to Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2に従うワークスペースの閲覧の判断処理について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the judgment process of browsing of the workspace according to Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2に従うワークスペース配信処理の流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of the work space delivery process according to Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3に従う閲覧要求承認画面100#を説明する図である。It is a figure explaining the browsing request approval screen 100 # according to Embodiment 3 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1,2 情報共有化ユニット、5,6,7,10,11 PC、15,16 TV会議システム、20,25 中継器、22 ワークスペース制御処理部、24 接続機器識別処理部、26 ワークスペース閲覧可否要求部、28 ワークスペース閲覧可否判断部、29 通信部、30 機器管理処理部、32 情報処理装置操作検知部、34 情報処理装置表示送受信部、35 ネットワーク、36 コネクタ部、38 内部バス、40 DHCPサービス。   1, 2 Information sharing unit, 5, 6, 7, 10, 11 PC, 15, 16 Video conference system, 20, 25 Repeater, 22 Workspace control processing unit, 24 Connected device identification processing unit, 26 Workspace browsing Permission request section, 28 Workspace browsing permission determination section, 29 Communication section, 30 Device management processing section, 32 Information processing apparatus operation detection section, 34 Information processing apparatus display transmission / reception section, 35 Network, 36 Connector section, 38 Internal bus, 40 DHCP service.

Claims (9)

表示手段および前記表示手段に表示される情報を操作するための操作手段を含む複数の情報処理装置と、
前記複数の情報処理装置が接続された中継機器とを備え、
前記中継機器は、
前記接続される情報処理装置に対して情報を共有化するための共通の作業領域画面を送信する送信手段と、
前記接続される情報処理装置を検知する検知手段と、
前記検知手段において、新たな情報処理装置の接続を検知した場合に、既に接続されている情報処理装置の少なくとも1つに対して、前記新たな情報処理装置に対する前記作業領域画面の閲覧の可否を求める閲覧可否要求手段と、
前記少なくとも1つの情報処理装置における前記閲覧の可否に応じて、前記新たに接続された情報処理装置に対する前記送信手段の前記作業領域画面の送信を許可する閲覧可否判断手段とを含む、情報共有化システム。
A plurality of information processing devices including display means and operation means for operating information displayed on the display means;
A relay device to which the plurality of information processing devices are connected;
The relay device is
Transmitting means for transmitting a common work area screen for sharing information to the connected information processing apparatus;
Detecting means for detecting the information processing apparatus to be connected;
In the detection means, when the connection of a new information processing apparatus is detected, whether or not the work area screen can be viewed on the new information processing apparatus is determined for at least one of the already connected information processing apparatuses. A browsing permission request means to be requested;
Information sharing comprising: browsing permission / inhibition determining means for permitting transmission of the work area screen of the transmitting means to the newly connected information processing apparatus in accordance with the permission of browsing in the at least one information processing apparatus system.
前記中継機器と同一の構成であり、ネットワークで接続された別の中継機器と、
前記別の中継機器と接続されている別の情報処理装置とを備え、
前記中継機器および前記別の中継機器の各々は、互いに前記ネットワークを介して情報の送受信が可能な通信手段をさらに含み、
前記検知手段において、新たな情報処理装置の接続を検知した場合に、前記閲覧可否要求手段は、前記通信手段を介して、前記別の中継機器と接続されている情報処理装置に対して、前記新たな情報処理装置に対する前記作業領域画面の閲覧の可否を求める、請求項1記載の情報共有化システム。
The same configuration as the relay device, another relay device connected by a network,
Another information processing apparatus connected to the another relay device,
Each of the relay device and the another relay device further includes communication means capable of transmitting and receiving information to and from each other via the network,
In the detection means, when the connection of a new information processing apparatus is detected, the browsing permission / inhibition request means sends the information processing apparatus connected to the other relay device via the communication means to the information processing apparatus. The information sharing system according to claim 1, wherein whether or not the work area screen is viewable for a new information processing apparatus is determined.
前記閲覧可否要求手段は、既に接続されている所定の情報処理装置に対して、前記新たな情報処理装置に対する前記作業領域画面の閲覧の可否を求める、請求項1記載の情報共有化システム。   The information sharing system according to claim 1, wherein the browsing availability requesting unit requests a predetermined information processing apparatus that is already connected to determine whether the new information processing apparatus can browse the work area screen. 前記閲覧可否要求手段は、既に接続されている情報処理装置の少なくとも1つに対して、前記新たな情報処理装置に対する前記作業領域画面の閲覧の可否を求めるリクエスト画面を送信する、請求項1記載の情報共有化システム。   2. The browsing availability requesting unit transmits a request screen for requesting browsing of the work area screen to the new information processing apparatus to at least one information processing apparatus already connected. Information sharing system. 前記閲覧可否判断手段は、前記少なくとも1つの情報処理装置からの前記閲覧可の指示に従って、前記新たに接続された情報処理装置に対して前記送信手段からの前記作業領域画面の送信を許可する、請求項1記載の情報共有化システム。   The browsing permission determination unit permits the newly connected information processing device to transmit the work area screen from the transmission unit in accordance with the browsing permission instruction from the at least one information processing device. The information sharing system according to claim 1. 前記閲覧可否判断手段は、前記少なくとも1つの情報処理装置からの前記閲覧不許可の指示に従って、前記新たに接続された情報処理装置に対して前記送信手段からの前記作業領域画面の送信を不許可とする、請求項1記載の情報共有化システム。   The browsing permission / inhibition determining unit does not permit the transmission of the work area screen from the transmitting unit to the newly connected information processing device in accordance with the browsing non-permission instruction from the at least one information processing device. The information sharing system according to claim 1. 前記閲覧可否判断手段は、複数の情報処理装置からの前記閲覧の可否の指示があった場合、最後の情報処理装置からの前記閲覧の可否に応じて、前記新たな情報処理装置に対して前記送信手段からの前記作業領域画面の送信を許可する、請求項1記載の情報共有化システム。   When there is an instruction on whether or not browsing is possible from a plurality of information processing devices, the browsing availability determination unit determines whether the browsing is possible or not from the last information processing device. The information sharing system according to claim 1, wherein transmission of the work area screen from a transmission unit is permitted. 前記閲覧可否判断手段は、所定期間内において、前記少なくとも1つの情報処理装置からの前記閲覧の可否の応答が無かった場合には、前記新たに接続された情報処理装置に対して前記送信手段からの前記作業領域画面の送信を許可する、請求項1記載の情報共有化システム。   If there is no response to the browsing permission from the at least one information processing apparatus within a predetermined period, the browsing permission / non-permission determining means sends the newly connected information processing apparatus from the transmitting means. The information sharing system according to claim 1, wherein transmission of the work area screen is permitted. 前記閲覧可否判断手段は、前記少なくとも1つの情報処理装置からの前記閲覧可の指示に従って、前記新たに接続された情報処理装置に対して指定された時刻から前記送信手段からの前記作業領域画面の送信を許可する、請求項1記載の情報共有化システム。   The browsing permission / inhibition determining means is configured to display the work area screen from the transmitting means from a time specified for the newly connected information processing apparatus according to the browsing permission instruction from the at least one information processing apparatus. The information sharing system according to claim 1, wherein transmission is permitted.
JP2008235224A 2008-09-12 2008-09-12 Information sharing system Expired - Fee Related JP5298721B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235224A JP5298721B2 (en) 2008-09-12 2008-09-12 Information sharing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235224A JP5298721B2 (en) 2008-09-12 2008-09-12 Information sharing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010067189A true JP2010067189A (en) 2010-03-25
JP5298721B2 JP5298721B2 (en) 2013-09-25

Family

ID=42192694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235224A Expired - Fee Related JP5298721B2 (en) 2008-09-12 2008-09-12 Information sharing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298721B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017143443A (en) * 2016-02-10 2017-08-17 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and communication system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214618A (en) * 1996-02-02 1997-08-15 Canon Inc Communication equipment and communication system
JP2003110555A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Sony Corp System and method for processing information on network
JP2005092751A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd Computer system, small box used for it, and table containing small box
JP2005327253A (en) * 2004-04-16 2005-11-24 Yamaha Corp Management device, communication terminal and program
JP2007052801A (en) * 2006-10-02 2007-03-01 Fujitsu Ltd Conference server program
JP2008077164A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd Communication program and recording medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214618A (en) * 1996-02-02 1997-08-15 Canon Inc Communication equipment and communication system
JP2003110555A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Sony Corp System and method for processing information on network
JP2005092751A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd Computer system, small box used for it, and table containing small box
JP2005327253A (en) * 2004-04-16 2005-11-24 Yamaha Corp Management device, communication terminal and program
JP2008077164A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd Communication program and recording medium
JP2007052801A (en) * 2006-10-02 2007-03-01 Fujitsu Ltd Conference server program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017143443A (en) * 2016-02-10 2017-08-17 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5298721B2 (en) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010218347A (en) Thin client server system and method of managing driver of usb device
JP2013258483A (en) Image formation device, control program of image formation device, and image formation system
US20210385262A1 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium recording information processing program
EP3136248B1 (en) Access management system, communication system, recording medium and access management method
JP6287113B2 (en) COMMUNICATION MANAGEMENT DEVICE, PROGRAM, COMMUNICATION MANAGEMENT METHOD, AND COMMUNICATION MANAGEMENT SYSTEM
JP2017107473A (en) Information processing system, information processing apparatus, server, and information processing method
JP2006005590A (en) Remote conference system, shared work space server, and remote conference method and program
JP2006005590A5 (en)
JP7077688B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP6107977B2 (en) Access control apparatus, communication system, program, and access control method
JP7009736B2 (en) Information processing equipment, control methods, programs, devices and information processing systems
JP4696480B2 (en) Remote conference system, base server and program
JP6802477B2 (en) Information processing system, information processing device, its control method and program
JP5298721B2 (en) Information sharing system
JP6965653B2 (en) Information processing equipment, information processing system, information processing method and program
JP6244942B2 (en) Activation control device, communication system, program, and activation control method
US8006010B2 (en) Information sharing system and relay device capable of controlling peripheral according to user manipulation
JP5141162B2 (en) Video conference system and terminal device
JP2010198334A (en) Image processing apparatus and program
JP2010128693A (en) Information sharing system
JP6739837B2 (en) program
JP6169543B2 (en) Remote control system and remote control method
JP2006011716A (en) Multipoint conference system
JP6750799B1 (en) Server, communication method, and communication program
JP5099232B2 (en) Information sharing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees