JP2010040019A - Dicom system, dicom workstation, and program - Google Patents

Dicom system, dicom workstation, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010040019A
JP2010040019A JP2008205881A JP2008205881A JP2010040019A JP 2010040019 A JP2010040019 A JP 2010040019A JP 2008205881 A JP2008205881 A JP 2008205881A JP 2008205881 A JP2008205881 A JP 2008205881A JP 2010040019 A JP2010040019 A JP 2010040019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dicom
data
management server
dicom object
workstation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008205881A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Kubota
寛之 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2008205881A priority Critical patent/JP2010040019A/en
Publication of JP2010040019A publication Critical patent/JP2010040019A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a user's convenience when performing comparison diagnostic reading to a DICOM object stored in a portable storage medium. <P>SOLUTION: A DICOM workstation 60 acquires a DICOM object relevant to the DICOM object from a DICOM management server 80 based on attached information included in the DICOM object read from a medium M. The DICOM workstation 60 displays medical data regarding each DICOM object, respectively on a screen based on the acquired DICOM object and the DICOM object read from the medium M. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、DICOMシステム、DICOMワークステーション及びプログラムに関する。   The present invention relates to a DICOM system, a DICOM workstation and a program.

近年、多くの医療機関において情報のデジタル化が図られている。例えば、CR(Computed Radiography)装置、CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等の画像生成装置(モダリティ)は、撮影により得られた医用画像の画像データに付帯情報を付帯させて、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格に則ったDICOM画像オブジェクトを生成する。   In recent years, information has been digitized in many medical institutions. For example, an image generation apparatus (modality) such as a CR (Computed Radiography) apparatus, a CT (Computed Tomography) apparatus, or an MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus attaches incidental information to image data of a medical image obtained by imaging. A DICOM image object conforming to the DICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine) standard is generated.

また、画像サーバ(DICOM管理サーバ)は、モダリティにおいて生成されたDICOM画像オブジェクトを記憶管理する。画像サーバがDICOM画像オブジェクトを管理する技術として、例えば、付帯情報に含まれる検査情報(スタディ属性)、シリーズ情報(シリーズ属性)等に基づいた階層関係で、DICOM画像オブジェクトを管理するものが提案されている(特許文献1参照)。   The image server (DICOM management server) stores and manages the DICOM image object generated in the modality. As a technique for managing DICOM image objects by an image server, for example, a technique for managing DICOM image objects in a hierarchical relationship based on examination information (study attributes), series information (series attributes), etc. included in incidental information is proposed. (See Patent Document 1).

ところで、異なる医療施設(例えば、患者の紹介元の病院と、患者の紹介先の病院)で、同一患者に対して同じ検査を実施することは、モダリティの撮影による放射線被爆量や医療コスト等、様々な負担を患者に強いることになる。   By the way, performing the same examination on the same patient in different medical facilities (for example, the hospital where the patient is introduced and the hospital where the patient is introduced) Various burdens are imposed on patients.

このような多重検査を防ぐために、CD―R等のメディア(可搬型記憶媒体)を介して医用画像(DICOM画像オブジェクト)のデータ移送が行われている。例えば、患者の紹介元の病院において撮影が行われ、当該撮影により生成された医用画像(DICOM画像オブジェクト)がメディアに書き込まれる。そして、患者は、当該メディアを受け取り、紹介先の病院に持っていく。そして、紹介先の病院では、新たに、患者の撮影(検査)を行わずに、当該メディアに書き込まれたDICOM画像オブジェクトを参照して、患者の診断(読影)が行われる。   In order to prevent such multiple inspections, data transfer of medical images (DICOM image objects) is performed via media (portable storage media) such as CD-R. For example, imaging is performed at a hospital where a patient is introduced, and a medical image (DICOM image object) generated by the imaging is written on a medium. Then, the patient receives the media and takes it to the referral hospital. Then, in the introduction destination hospital, the patient is diagnosed (interpreted) by referring to the DICOM image object written in the media without newly imaging (inspecting) the patient.

これらのメディアには、IHE(Integrating Healthcare Enterprise)およびIHE−J(Integrating Healthcare Enterprise - Japan)のPDI(Portable Data for Imaging)によって定められたデータ構造に則って、DICOM画像オブジェクトが書き込まれるため、異なる医療施設間や、異なるベンダのシステム間において、当該DICOM画像オブジェクトのデータ移送、データ参照が可能になっている。   These media are different because DICOM image objects are written in accordance with the data structure defined by PDI (Portable Data for Imaging) of IHE (Integrating Healthcare Enterprise) and IHE-J (Integrating Healthcare Enterprise-Japan). Data transfer and data reference of the DICOM image object can be performed between medical facilities and between systems of different vendors.

また、患者の紹介先の医療施設(病院)において、当該医療施設の画像サーバが保持するDICOM画像オブジェクトを参照しながら、メディアに書き込まれたDICOM画像オブジェクトの読影、即ち比較読影が行われる場合がある。ここで、患者の紹介先の医療施設の画像サーバに保持されている前記DICOMオブジェクトは、過去検査において生成されたDICOM画像オブジェクトである。
特開2002−133393号公報
In addition, in a medical facility (hospital) to which a patient is introduced, interpretation of a DICOM image object written on a medium, that is, comparative interpretation, may be performed while referring to a DICOM image object held by an image server of the medical facility. is there. Here, the DICOM object held in the image server of the medical facility to which the patient is introduced is a DICOM image object generated in the past examination.
JP 2002-133393 A

ところで、患者の紹介先の医療施設で比較読影を行う場合、以下のような作業を行う必要があり不便であった。即ち、メディアに書き込まれたDICOM画像オブジェクトを画像サーバに取り込ませる。そして、画像ビューワ端末(DICOMワークステーション)に、前記取り込ませたDICOM画像オブジェクトを画像サーバから取得させる。更に、画像ビューワ端末に、前記取り込ませたDICOM画像オブジェクトの過去検査におけるDICOMオブジェクトを画像サーバから取得させる必要があった。   By the way, when performing comparative interpretation at a medical facility to which a patient is introduced, it is inconvenient because it is necessary to perform the following work. That is, the DICOM image object written on the medium is taken into the image server. Then, the captured DICOM image object is acquired from the image server by the image viewer terminal (DICOM workstation). Furthermore, it is necessary for the image viewer terminal to acquire the DICOM object in the past inspection of the captured DICOM image object from the image server.

また、画像ビューワ端末に、過去検査におけるDICOMオブジェクトを画像サーバから取得させる際、患者の紹介先と紹介元のそれぞれの医療施設で管理されている患者IDが異なる場合は、ユーザが、患者名、患者の生年月日、患者の性別等のような、同一患者であることが期待できる条件を手入力する必要があった。   In addition, when the image viewer terminal acquires the DICOM object in the past examination from the image server, if the patient IDs managed in the respective medical facilities of the patient referral destination and the referral source are different, the user is prompted to enter the patient name, It was necessary to manually input conditions that can be expected to be the same patient, such as the date of birth of the patient and the sex of the patient.

本発明は、上述したような課題に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、可搬型記憶媒体に記憶されているDICOMオブジェクトに対する比較読影を行う際の、ユーザの利便性を向上させることである。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to improve user convenience when performing comparative interpretation on DICOM objects stored in a portable storage medium. It is to improve.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
DICOMオブジェクトを管理するDICOM管理サーバと、当該DICOM管理サーバのクライアント端末であるDICOMワークステーションとが通信ネットワークを介してデータ通信可能に接続されたDICOMシステムであって、
前記DICOMワークステーションは、
可搬型記憶媒体に記憶されたDICOMオブジェクトを読み込む読込手段と、
前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを、前記DICOM管理サーバから取得し、当該取得したDICOMオブジェクトと前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データを画面にそれぞれ表示させる制御手段と、
を備える。
In order to solve the above problems, the invention described in claim 1
A DICOM system in which a DICOM management server that manages a DICOM object and a DICOM workstation that is a client terminal of the DICOM management server are connected via a communication network so that data communication is possible.
The DICOM workstation is
Reading means for reading a DICOM object stored in a portable storage medium;
Based on incidental information included in the DICOM object read by the reading means, a DICOM object related to the DICOM object is acquired from the DICOM management server, and the acquired DICOM object and the DICOM read by the reading means are acquired. Control means for displaying medical data related to each DICOM object on the screen based on the object,
Is provided.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記制御手段は、前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを取得可能か否かを前記DICOM管理サーバに問い合わせ、取得不可能の場合、その旨を画面に表示させる。
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1,
The control means inquires of the DICOM management server whether or not the DICOM object related to the DICOM object read by the reading means can be acquired, and if it cannot be acquired, displays that fact on the screen.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記DICOMオブジェクトは、医用画像のデータを含み、
前記制御手段は、当該医用画像のデータを含んだ医療データを画面に表示させる。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2,
The DICOM object includes medical image data;
The control means displays medical data including the data of the medical image on the screen.

請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記DICOMオブジェクトは、所見レポートのデータを含み、
前記制御手段は、当該所見レポートのデータを含んだ医療データを画面に表示させる。
The invention according to claim 4 is the invention according to claim 1 or 2,
The DICOM object includes findings report data;
The control means displays medical data including the data of the finding report on the screen.

請求項5に記載の発明は、
DICOMオブジェクトを管理するDICOM管理サーバのクライアント端末であるDICOMワークステーションであって、
可搬型記憶媒体に記憶されたDICOMオブジェクトを読み込む読込手段と、
前記DICOM管理サーバとデータの送受信を行う通信手段と、
前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを、前記通信手段を介して前記DICOM管理サーバから取得し、当該取得したDICOMオブジェクトと前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データを画面にそれぞれ表示させる制御手段と、
を備える。
The invention described in claim 5
A DICOM workstation that is a client terminal of a DICOM management server that manages DICOM objects,
Reading means for reading a DICOM object stored in a portable storage medium;
Communication means for transmitting and receiving data to and from the DICOM management server;
Based on incidental information included in the DICOM object read by the reading means, a DICOM object related to the DICOM object is acquired from the DICOM management server via the communication means, and the acquired DICOM object and the read Control means for displaying medical data relating to each DICOM object on the screen based on the DICOM object read by the means;
Is provided.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、
前記制御手段は、前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを取得可能か否かを前記通信手段を介して前記DICOM管理サーバに問い合わせ、取得不可能の場合、その旨を画面に表示させる。
The invention according to claim 6 is the invention according to claim 5,
The control means inquires to the DICOM management server via the communication means whether or not the DICOM object related to the DICOM object read by the reading means can be acquired. Display.

請求項7に記載の発明は、請求項5又は6に記載の発明において、
前記DICOMオブジェクトは、医用画像のデータを含み、
前記制御手段は、当該医用画像のデータを含んだ医療データを画面に表示させる。
The invention according to claim 7 is the invention according to claim 5 or 6,
The DICOM object includes medical image data;
The control means displays medical data including the data of the medical image on the screen.

請求項8に記載の発明は、請求項5又は6に記載の発明において、
前記DICOMオブジェクトは、所見レポートのデータを含み、
前記制御手段は、当該所見レポートのデータを含んだ医療データを画面に表示させる。
The invention according to claim 8 is the invention according to claim 5 or 6,
The DICOM object includes findings report data;
The control means displays medical data including the data of the finding report on the screen.

請求項9に記載のプログラムは、
コンピュータを、
可搬型記憶媒体に記憶されたDICOMオブジェクトを読み込む読込手段、
DICOMオブジェクトを管理するDICOM管理サーバとデータの送受信を行う通信手段、
前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを、前記通信手段を介して前記DICOM管理サーバから取得し、当該取得したDICOMオブジェクトと前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データを画面にそれぞれ表示させる制御手段、
として機能させる。
The program according to claim 9 is:
Computer
Reading means for reading a DICOM object stored in a portable storage medium,
A communication means for transmitting / receiving data to / from a DICOM management server that manages DICOM objects;
Based on incidental information included in the DICOM object read by the reading means, a DICOM object related to the DICOM object is acquired from the DICOM management server via the communication means, and the acquired DICOM object and the read Control means for displaying medical data related to each DICOM object on the screen based on the DICOM object read by the means;
To function as.

請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明において、
前記制御手段は、前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを取得可能か否かを前記通信手段を介して前記DICOM管理サーバに問い合わせ、取得不可能の場合、その旨を画面に表示させる。
The invention according to claim 10 is the invention according to claim 9,
The control means inquires to the DICOM management server via the communication means whether or not the DICOM object related to the DICOM object read by the reading means can be acquired. Display.

請求項11に記載の発明は、請求項9又は10に記載の発明において、
前記DICOMオブジェクトは、医用画像のデータを含み、
前記制御手段は、当該医用画像のデータを含んだ医療データを画面に表示させる。
The invention according to claim 11 is the invention according to claim 9 or 10,
The DICOM object includes medical image data;
The control means displays medical data including the data of the medical image on the screen.

請求項12に記載の発明は、請求項9又は10に記載の発明において、
前記DICOMオブジェクトは、所見レポートのデータを含み、
前記制御手段は、当該所見レポートのデータを含んだ医療データを画面に表示させる。
The invention according to claim 12 is the invention according to claim 9 or 10,
The DICOM object includes findings report data;
The control means displays medical data including the data of the finding report on the screen.

請求項1、5、9に記載の発明によれば、DICOMワークステーションは、可搬型記憶媒体から読み込んだDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトをDICOM管理サーバから取得する。そして、DICOMワークステーションは、当該取得したDICOMオブジェクトと前記可搬型記憶媒体から読み込んだDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データを画面にそれぞれ表示させる。   According to the first, fifth, and ninth aspects of the present invention, the DICOM workstation transmits a DICOM object related to the DICOM object based on the incidental information included in the DICOM object read from the portable storage medium to the DICOM management server. Get from. Then, the DICOM workstation displays medical data related to each DICOM object on the screen based on the acquired DICOM object and the DICOM object read from the portable storage medium.

よって、可搬型記憶媒体に記憶されているDICOMオブジェクトに対する比較読影を行う際の、ユーザの利便性を向上させることができる。   Therefore, it is possible to improve the convenience for the user when performing comparative interpretation on the DICOM object stored in the portable storage medium.

請求項2、6、10に記載の発明によれば、可搬型記憶媒体から読み込んだDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを取得不可能な場合、ユーザは、その旨を知ることができる。   According to the second, sixth, and tenth aspects of the present invention, when a DICOM object related to a DICOM object read from a portable storage medium cannot be acquired, the user can know that fact.

請求項3、7、11に記載の発明によれば、ユーザは、医用画像のデータを参照して、比較読影を行うことができる。   According to the third, seventh, and eleventh aspects of the present invention, the user can perform comparative interpretation by referring to medical image data.

請求項4、8、12に記載の発明によれば、ユーザは、所見レポートのデータを参照して、比較読影を行うことができる。   According to the invention described in claims 4, 8, and 12, the user can perform comparative interpretation by referring to the data of the finding report.

以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

[DICOMシステムのシステム構成]
図1に、DICOMシステム1のシステム構成を示す。図1に示すように、DICOMシステム1は、A病院内DICOMシステム100とB病院内DICOMシステム200とから構成されている。
[System configuration of DICOM system]
FIG. 1 shows a system configuration of the DICOM system 1. As shown in FIG. 1, the DICOM system 1 includes an A hospital DICOM system 100 and a B hospital DICOM system 200.

A病院内DICOMシステム100は、A病院内におけるDICOMシステムである。A病院内DICOMシステム100は、RIS(Radiological Information System:放射線情報システム)10と、モダリティ20と、DICOMワークステーション30と、DICOM管理サーバ40と、図示しないその他の装置とから構成されており、各装置は通信ネットワークN1を介してデータ通信可能に接続されている。   A hospital DICOM system 100 is a hospital DICOM system. The in-hospital DICOM system 100 includes a RIS (Radiological Information System) 10, a modality 20, a DICOM workstation 30, a DICOM management server 40, and other devices (not shown). The devices are connected via a communication network N1 so that data communication is possible.

RIS10は、A病院の放射線科部門内における診療予約、診断結果のレポート、実績管理、材料在庫管理等の情報管理を行う。RIS10は、図示しない電子カルテシステムから受信した撮影オーダ情報をモダリティ20及びDICOM管理サーバ40に送信する。   The RIS 10 performs information management such as medical appointment reservation, diagnosis result report, results management, and material inventory management in the radiology department of the A hospital. The RIS 10 transmits imaging order information received from an electronic medical chart system (not shown) to the modality 20 and the DICOM management server 40.

モダリティ20は、RIS10から受信した撮影オーダ情報に従って、患者を撮影し、医用画像の画像データを生成する撮影装置である。また、モダリティ20は、前記撮影オーダ情報に基づいて、前記画像データに関する付帯情報を生成する。そして、モダリティ20は、前記画像データに当該付帯情報を付帯させて、DICOM規格に則ったDICOMオブジェクトを生成し、DICOM管理サーバ40に送信する。モダリティ20としては、CR装置、CT装置、MRI装置等、様々な種類の医用画像を撮影する撮影装置が適用可能である。   The modality 20 is an imaging device that images a patient according to the imaging order information received from the RIS 10 and generates image data of a medical image. Further, the modality 20 generates incidental information related to the image data based on the photographing order information. Then, the modality 20 attaches the accompanying information to the image data, generates a DICOM object conforming to the DICOM standard, and transmits the DICOM object to the DICOM management server 40. As the modality 20, an imaging apparatus that captures various types of medical images such as a CR apparatus, a CT apparatus, and an MRI apparatus can be applied.

図2に、DICOMオブジェクトのデータ構成を示す。図2に示すようにDICOMオブジェクトは、付帯情報と実データとから構成される。実データとは、医用画像の画像データや、当該医用画像に関する所見レポートのデータである。モダリティ20が生成するDICOMオブジェクトの実データは医用画像の画像データとなる。また、後述するDICOMワークステーション30が生成するDICOMオブジェクトの実データは所見レポートのデータとなる。   FIG. 2 shows the data structure of the DICOM object. As shown in FIG. 2, the DICOM object is composed of incidental information and actual data. The actual data is image data of a medical image and finding report data related to the medical image. The actual data of the DICOM object generated by the modality 20 is image data of a medical image. Further, the actual data of the DICOM object generated by the DICOM workstation 30 to be described later becomes the data of the finding report.

また、付帯情報は、患者情報、検査情報、シリーズ情報及びオブジェクト情報を含む。患者情報は、患者ID、患者名、生年月日、性別等の患者に関する情報である。検査情報は、検査を識別する検査インスタンスUID、検査日、検査時刻、受付番号、担当医師、検査種類、施設等の検査に関する情報である。シリーズ情報は、一つの検査の中で生成されるモダリティ毎の一連の医用画像の単位(シリーズ)や、一つの検査に対応する所見レポートに関する情報である。シリーズ情報には、シリーズを識別するシリーズインスタンスUID、シリーズ番号、モダリティ名、検査部位等の情報が含まれる。オブジェクト情報は、DICOMオブジェクトを識別するSOPインスタンスUID、オブジェクト番号(画像番号やレポート番号)等のDICOMオブジェクトに関する情報である。   The incidental information includes patient information, examination information, series information, and object information. Patient information is information about a patient, such as patient ID, patient name, date of birth, and sex. The examination information is information relating to examination such as examination instance UID for identifying examination, examination date, examination time, reception number, doctor in charge, examination type, and facility. The series information is information regarding a series of medical images (series) for each modality generated in one examination and a finding report corresponding to one examination. The series information includes information such as a series instance UID that identifies the series, a series number, a modality name, and an examination site. The object information is information related to the DICOM object such as a SOP instance UID that identifies the DICOM object and an object number (image number or report number).

また、一人の患者に対して一又は複数の検査が関連付けられる。そのため、患者情報と検査情報との間には、一対一、又は一対複数の関連がある。また、一検査に対して一又は複数のシリーズが関連付けられる。そのため、検査情報とシリーズ情報との間には、一対一、又は一対複数の関連がある。また、一シリーズに対して一又は複数のDICOMオブジェクトが関連付けられる。そのため、シリーズ情報とオブジェクト情報との間には、一対一、又は一対複数の関連がある。   One or more examinations are associated with one patient. Therefore, there is a one-to-one relationship or a one-to-multiple relationship between patient information and examination information. One or a plurality of series is associated with one examination. Therefore, there is a one-to-one relationship or a pair of multiple relationships between the inspection information and the series information. In addition, one or more DICOM objects are associated with one series. Therefore, there is a one-to-one relationship or a pair of multiple relationships between the series information and the object information.

また、DICOMオブジェクトの実データが医用画像の画像データである場合、当該実データは、医用画像一枚に対応する画像データである。また、DICOMオブジェクトの実データが所見レポートのデータである場合、当該実データは、一つの検査に対応する所見レポートに対応するデータである。   When the actual data of the DICOM object is image data of a medical image, the actual data is image data corresponding to one medical image. When the actual data of the DICOM object is the finding report data, the actual data is data corresponding to the finding report corresponding to one examination.

具体的に、ある検査Aにおいて、1つのモダリティで100枚医用画像が生成され、検査Aにおける所見レポートを作成した場合、実データが医用画像のデータであるDICOMオブジェクトが100個、実データが所見レポートのデータであるDICOMオブジェクトが1個生成されることになる。   Specifically, in a certain examination A, when 100 medical images are generated with one modality and a finding report in the examination A is created, there are 100 DICOM objects whose actual data is medical image data, and the actual data is found. One DICOM object as report data is generated.

以下、DICOMオブジェクトの実データ(医用画像の画像データ)に基づいて表示される医用画像をDICOM画像と称す場合がある。また、実データが医用画像のデータであるDICOMオブジェクトをDICOM画像オブジェクト、実データが所見レポートのデータであるDICOMオブジェクトをDICOMレポートオブジェクトと称す場合がある。   Hereinafter, a medical image displayed based on actual data (image data of a medical image) of a DICOM object may be referred to as a DICOM image. A DICOM object whose actual data is medical image data may be referred to as a DICOM image object, and a DICOM object whose actual data is observation report data may be referred to as a DICOM report object.

図1に戻り、DICOM管理サーバ40は、モダリティ20において生成された、実データが医用画像のデータであるDICOMオブジェクト(DICOM画像オブジェクト)を記憶し、管理する(記憶管理する)情報処理装置である。DICOM管理サーバ40としてPACS(Picture Archiving and Communication System)等が適用可能である。   Returning to FIG. 1, the DICOM management server 40 is an information processing apparatus that stores and manages (stores and manages) a DICOM object (DICOM image object) that is generated in the modality 20 and whose actual data is medical image data. . A PACS (Picture Archiving and Communication System) or the like is applicable as the DICOM management server 40.

また、DICOM管理サーバ40は、DICOMワークステーション30において生成された、実データが所見レポートのデータであるDICOMオブジェクト(DICOMレポートオブジェクト)を記憶し、管理する。   Further, the DICOM management server 40 stores and manages a DICOM object (DICOM report object) generated in the DICOM workstation 30 and whose actual data is findings report data.

DICOM管理サーバ40は、外部機器からDICOMオブジェクトの取得要求を受信した場合、当該取得要求に応じたDICOMオブジェクトを当該外部機器に送信(提供)する。また、DICOM管理サーバ40は、外部機器から付帯情報取得要求を受信した場合、当該取得要求に応じた、DICOMオブジェクトに含まれる付帯情報を当該外部機器に送信する。   When receiving a DICOM object acquisition request from an external device, the DICOM management server 40 transmits (provides) a DICOM object corresponding to the acquisition request to the external device. When the DICOM management server 40 receives an incidental information acquisition request from an external device, the DICOM management server 40 transmits incidental information included in the DICOM object in response to the acquisition request to the external device.

また、DICOM管理サーバ40は、IHEおよびIHE−JのPDIによって定められたデータ構造に則って、CD−RやDVD−R等のメディアM(可搬型記憶媒体)にDICOMオブジェクト等を書き込む(EXPORTする)。   Further, the DICOM management server 40 writes a DICOM object or the like on a medium M (portable storage medium) such as a CD-R or DVD-R in accordance with the data structure defined by the PHE of IHE and IHE-J (EXPORT To do).

DICOMワークステーション30は、高精細モニタを有し、当該高精細モニタにDICOM画像を表示する端末である。DICOMワークステーション30は、読影医等によるユーザ操作に基づき、DICOM管理サーバ40にDICOM画像オブジェクト取得要求を送信し、当該取得要求に応じたDICOM画像オブジェクトを取得する。そして、当該DICOM画像オブジェクトに基づきモニタに医用画像(DICOM画像)を表示する。   The DICOM workstation 30 is a terminal that has a high-definition monitor and displays a DICOM image on the high-definition monitor. The DICOM workstation 30 transmits a DICOM image object acquisition request to the DICOM management server 40 based on a user operation by an image interpretation doctor or the like, and acquires a DICOM image object corresponding to the acquisition request. Based on the DICOM image object, a medical image (DICOM image) is displayed on the monitor.

また、DICOMワークステーション30は、読影医等によるユーザ操作に基づき、読影結果である所見レポートのデータを生成する。また、DICOMワークステーション30は、DICOM管理サーバ40から取得したDICOM画像オブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、所見レポートのデータに付帯させる付帯情報を生成する。そして、DICOMワークステーション30は、前記所見レポートのデータに当該付帯情報を付帯させて、DICOM規格に則ったDICOMレポートオブジェクトを生成し、DICOM管理サーバ40に送信する。そして、DICOM管理サーバ40は、送信されたDICOMレポートオブジェクトを記憶し管理する。   Further, the DICOM workstation 30 generates findings report data that is an interpretation result based on a user operation by an interpreting doctor or the like. Further, the DICOM workstation 30 generates incidental information to be added to the findings report data based on the incidental information included in the DICOM image object acquired from the DICOM management server 40. Then, the DICOM workstation 30 adds the incidental information to the findings report data, generates a DICOM report object conforming to the DICOM standard, and transmits the DICOM report object to the DICOM management server 40. Then, the DICOM management server 40 stores and manages the transmitted DICOM report object.

B病院内DICOMシステム200は、B病院内におけるDICOMシステムである。B病院内DICOMシステム200は、RIS50と、DICOMワークステーション60と、モダリティ70と、DICOM管理サーバ80と、図示しないその他の装置とから構成されており、各装置は通信ネットワークN2を介してデータ通信可能に接続されている。   B hospital DICOM system 200 is a DICOM system in hospital B. The hospital B DICOM system 200 includes an RIS 50, a DICOM workstation 60, a modality 70, a DICOM management server 80, and other devices (not shown), and each device performs data communication via a communication network N2. Connected as possible.

RIS50は、B病院の放射線科部門内における診療予約、診断結果のレポート、実績管理、材料在庫管理等の情報管理を行う。RIS50は、図示しない電子カルテシステムから受信した撮影オーダ情報をモダリティ70及びDICOM管理サーバ80に送信する。   The RIS 50 performs information management such as medical appointment reservation, diagnosis result report, results management, and material inventory management in the radiology department of Hospital B. The RIS 50 transmits imaging order information received from an electronic medical chart system (not shown) to the modality 70 and the DICOM management server 80.

モダリティ70は、RIS50から受信した撮影オーダ情報に従って、患者を撮影し、医用画像の画像データを生成する撮影装置である。また、モダリティ70は、前記撮影オーダ情報に基づいて、前記画像データに関する付帯情報を生成する。そして、モダリティ70は、前記画像データに当該付帯情報を付帯させて、DICOM規格に則ったDICOM画像オブジェクトを生成し、DICOM管理サーバ80に送信する。モダリティ70としては、CR装置、CT装置、MRI装置等、様々な種類の医用画像を撮影する撮影装置が適用可能である。   The modality 70 is an imaging device that images a patient according to imaging order information received from the RIS 50 and generates image data of a medical image. Further, the modality 70 generates incidental information related to the image data based on the photographing order information. Then, the modality 70 attaches the accompanying information to the image data, generates a DICOM image object conforming to the DICOM standard, and transmits it to the DICOM management server 80. As the modality 70, an imaging apparatus that captures various types of medical images such as a CR apparatus, a CT apparatus, and an MRI apparatus can be applied.

DICOM管理サーバ80は、モダリティ70において生成された、実データが医用画像のデータであるDICOMオブジェクト(DICOM画像オブジェクト)を記憶し、管理する(記憶管理する)情報処理装置である。DICOM管理サーバ80としてPACS等が適用可能である。   The DICOM management server 80 is an information processing apparatus that stores and manages (stores and manages) a DICOM object (DICOM image object) that is generated in the modality 70 and whose actual data is medical image data. A PACS or the like is applicable as the DICOM management server 80.

また、DICOM管理サーバ80は、DICOMワークステーション60において生成された、実データが所見レポートのデータであるDICOMオブジェクト(DICOMレポートオブジェクト)を記憶し、管理する。   Further, the DICOM management server 80 stores and manages a DICOM object (DICOM report object) generated in the DICOM workstation 60 and whose actual data is the data of the finding report.

DICOM管理サーバ80は、外部機器からDICOMオブジェクトの取得要求を受信した場合、当該取得要求に応じたDICOMオブジェクトを当該外部機器に送信(提供)する。また、DICOM管理サーバ80は、外部機器から付帯情報取得要求を受信した場合、当該取得要求に応じた、DICOMオブジェクトに含まれる付帯情報を当該外部機器に送信する。   When the DICOM management server 80 receives a DICOM object acquisition request from an external device, the DICOM management server 80 transmits (provides) a DICOM object corresponding to the acquisition request to the external device. When the DICOM management server 80 receives an incidental information acquisition request from an external device, the DICOM management server 80 transmits incidental information included in the DICOM object according to the acquisition request to the external device.

DICOMワークステーション60は、高精細モニタを有し、当該高精細モニタにDICOM画像を表示する端末である。DICOMワークステーション60は、読影医等によるユーザ操作に基づき、DICOM管理サーバ80等の外部機器にDICOM画像オブジェクト取得要求を送信し、当該取得要求に応じたDICOM画像オブジェクトを取得する。そして、当該DICOM画像オブジェクトに基づきモニタに医用画像(DICOM画像)を表示する。   The DICOM workstation 60 is a terminal that has a high-definition monitor and displays a DICOM image on the high-definition monitor. The DICOM workstation 60 transmits a DICOM image object acquisition request to an external device such as the DICOM management server 80 based on a user operation by an image interpretation doctor or the like, and acquires a DICOM image object corresponding to the acquisition request. Based on the DICOM image object, a medical image (DICOM image) is displayed on the monitor.

また、DICOMワークステーション60は、メディアMから各種データを読み出す。DICOMワークステーション60は、A病院内DICOMシステム100のDICOM管理サーバ40において書き込まれたDICOMオブジェクト(DICOM画像オブジェクト、DICOMレポートオブジェクト)等をメディアMから読み出し、比較読影画面631(図8参照)の表示等を行う。比較読影画面631については後述する。   The DICOM workstation 60 reads various data from the medium M. The DICOM workstation 60 reads the DICOM object (DICOM image object, DICOM report object) written in the DICOM management server 40 of the DICOM system 100 in the hospital A from the medium M, and displays a comparative interpretation screen 631 (see FIG. 8). Etc. The comparative interpretation screen 631 will be described later.

また、DICOMワークステーション60は、読影医等によるユーザ操作に基づき、読影結果である所見レポートのデータを生成する。また、DICOMワークステーション60は、DICOM管理サーバ80等から取得したDICOM画像オブジェクトやメディアMから読み出したDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、所見レポートのデータに付帯させる付帯情報を生成する。そして、DICOMワークステーション60は、前記所見レポートのデータに当該付帯情報を付帯させて、DICOM規格に則ったDICOMレポートオブジェクトを生成し、DICOM管理サーバ80に送信する。そして、DICOM管理サーバ80は、送信されたDICOMレポートオブジェクトを記憶し管理する。   Further, the DICOM workstation 60 generates findings report data, which is an interpretation result, based on a user operation by an interpretation doctor or the like. Further, the DICOM workstation 60 generates auxiliary information to be added to the findings report data based on the additional information included in the DICOM image object acquired from the DICOM management server 80 or the like or the DICOM object read from the medium M. Then, the DICOM workstation 60 adds the incidental information to the findings report data, generates a DICOM report object conforming to the DICOM standard, and transmits the DICOM report object to the DICOM management server 80. Then, the DICOM management server 80 stores and manages the transmitted DICOM report object.

[DICOM管理サーバ(A病院)の機能的構成]
図3に、A病院内DICOMシステム100を構成するDICOM管理サーバ40の機能的構成を示す。
[Functional configuration of DICOM management server (Hospital A)]
FIG. 3 shows a functional configuration of the DICOM management server 40 constituting the hospital A DICOM system 100.

図3に示すように、DICOM管理サーバ40は、制御部41、操作部42、表示部43、通信部44、記憶部45、メディアドライブ46を備えて構成され、各部はバス47により接続されている。   As shown in FIG. 3, the DICOM management server 40 includes a control unit 41, an operation unit 42, a display unit 43, a communication unit 44, a storage unit 45, and a media drive 46, and each unit is connected by a bus 47. Yes.

制御部41は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等から構成され、DICOM管理サーバ40の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPUは、操作部42から入力される操作信号又は通信部44により受信される指示信号に応じて、記憶部45に記憶されている各種処理プログラムを読み出し、RAM内に形成されたワークエリアに展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。   The control unit 41 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), and the like, and comprehensively controls the processing operation of each unit of the DICOM management server 40. Specifically, the CPU reads various processing programs stored in the storage unit 45 in accordance with an operation signal input from the operation unit 42 or an instruction signal received by the communication unit 44, and is formed in the RAM. The work area is expanded and various processes are performed in cooperation with the program.

操作部42は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号を制御部41に出力する。   The operation unit 42 includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like, and a pointing device such as a mouse. The control unit 42 controls operation signals input by keyboard operation or mouse operation. 41 is output.

表示部43は、LCD(Liquid Crystal Display)により構成され、制御部41から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する。   The display unit 43 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display), and displays various screens based on display data input from the control unit 41.

通信部44は、LAN(Local Area Network)アダプタ、ルータ、TA(Terminal Adapter)等を備え、通信ネットワークN1を介して接続されたRIS10、モダリティ20、DICOMワークステーション30等の外部機器との間でデータの送受信を行う。   The communication unit 44 includes a LAN (Local Area Network) adapter, a router, a TA (Terminal Adapter), and the like, and communicates with external devices such as the RIS 10, the modality 20, and the DICOM workstation 30 connected via the communication network N1. Send and receive data.

記憶部45は、ハードディスク等から構成され、制御プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメータやファイル等を記憶している。また、記憶部45は、モダリティ20により生成された一又は複数のDICOMオブジェクト(DICOM画像オブジェクト)を記憶する。また、記憶部45は、DICOMワークステーション30により生成された一又は複数のDICOMオブジェクト(DICOMレポートオブジェクト)を記憶する。また、記憶部45は、DICOMオブジェクトを管理するデータベースプログラムを記憶する(図示せず)。   The storage unit 45 is composed of a hard disk or the like, and stores a control program, parameters and files necessary for executing the program. The storage unit 45 stores one or more DICOM objects (DICOM image objects) generated by the modality 20. The storage unit 45 stores one or more DICOM objects (DICOM report objects) generated by the DICOM workstation 30. The storage unit 45 stores a database program for managing DICOM objects (not shown).

メディアドライブ46は、制御部41からの制御信号に基づき、メディアMに各種データを書き込む。また、メディアドライブ46は、制御部41からの制御信号に基づき、メディアMに記憶されているデータを読み出す。   The media drive 46 writes various data to the medium M based on the control signal from the control unit 41. In addition, the media drive 46 reads data stored in the media M based on a control signal from the control unit 41.

制御部41は、操作部42からの操作信号等に基づいて、記憶部45に一又は複数のDICOMオブジェクトの中から特定のDICOMオブジェクトを選択し、当該選択したDICOMオブジェクトを記憶部45から読み出し、メディアドライブ46を介してメディアMに書き込む。   The control unit 41 selects a specific DICOM object from one or a plurality of DICOM objects in the storage unit 45 based on an operation signal from the operation unit 42, and reads the selected DICOM object from the storage unit 45. Write to media M via media drive 46.

制御部41は、記憶部45に記憶されたデータベースプログラムと協働して、記憶部45に記憶されているDICOMオブジェクトを管理する。   The control unit 41 manages the DICOM object stored in the storage unit 45 in cooperation with the database program stored in the storage unit 45.

制御部41は、通信部44を介して、外部機器からDICOMオブジェクトを受信すると、当該DICOMオブジェクトを記憶部45に記憶させ、データベースに登録する(管理する)。   When receiving the DICOM object from the external device via the communication unit 44, the control unit 41 stores the DICOM object in the storage unit 45 and registers (manages) it in the database.

制御部41は、通信部44を介して、外部機器からDICOM画像オブジェクト取得要求を受信すると、当該DICOM画像オブジェクト取得要求に応じたDICOM画像オブジェクト(実データが医用画像のデータであるDICOMオブジェクト)を記憶部45から読み出す。そして、制御部41は、通信部44を介して、当該読み出したDICOM画像オブジェクトを外部機器に送信(提供)する。   When receiving a DICOM image object acquisition request from an external device via the communication unit 44, the control unit 41 receives a DICOM image object corresponding to the DICOM image object acquisition request (a DICOM object whose actual data is medical image data). Read from the storage unit 45. Then, the control unit 41 transmits (provides) the read DICOM image object to the external device via the communication unit 44.

また、制御部41は、通信部44を介して、外部機器からDICOMレポートオブジェクト取得要求を受信すると、当該DICOMレポートオブジェクト取得要求に応じたDICOMレポートオブジェクト(実データが所見レポートのデータであるDICOMオブジェクト)を記憶部45から読み出す。そして、制御部41は、通信部44を介して、当該読み出したDICOMレポートオブジェクトを外部機器に送信(提供)する。   When the control unit 41 receives a DICOM report object acquisition request from an external device via the communication unit 44, the control unit 41 receives a DICOM report object corresponding to the DICOM report object acquisition request (a DICOM object whose actual data is the data of an observation report). ) From the storage unit 45. Then, the control unit 41 transmits (provides) the read DICOM report object to the external device via the communication unit 44.

また、制御部41は、通信部44を介して、外部機器から付帯情報取得要求を受信すると、当該付帯情報取得要求に応じた、DICOMオブジェクトに含まれる付帯情報を記憶部45から読み出す。そして、制御部41は、通信部44を介して、当該読み出した付帯情報を外部機器に送信(提供)する。   Further, when receiving the supplementary information acquisition request from the external device via the communication unit 44, the control unit 41 reads the supplementary information included in the DICOM object corresponding to the supplementary information acquisition request from the storage unit 45. Then, the control unit 41 transmits (provides) the read incidental information to the external device via the communication unit 44.

[DICOM管理サーバ(B病院)の機能的構成]
図4に、B病院内DICOMシステム200を構成するDICOM管理サーバ80の機能的構成を示す。
[Functional configuration of DICOM management server (Hospital B)]
FIG. 4 shows a functional configuration of the DICOM management server 80 constituting the B hospital DICOM system 200.

図4に示すように、DICOM管理サーバ80は、制御部81、操作部82、表示部83、通信部84、記憶部85を備えて構成され、各部はバス86により接続されている。   As shown in FIG. 4, the DICOM management server 80 includes a control unit 81, an operation unit 82, a display unit 83, a communication unit 84, and a storage unit 85, and each unit is connected by a bus 86.

制御部81は、CPU、RAM等から構成され、DICOM管理サーバ80の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPUは、操作部82から入力される操作信号又は通信部84により受信される指示信号に応じて、記憶部85に記憶されている各種処理プログラムを読み出し、RAM内に形成されたワークエリアに展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。   The control unit 81 includes a CPU, a RAM, and the like, and comprehensively controls the processing operation of each unit of the DICOM management server 80. Specifically, the CPU reads various processing programs stored in the storage unit 85 in accordance with an operation signal input from the operation unit 82 or an instruction signal received by the communication unit 84, and is formed in the RAM. The work area is expanded and various processes are performed in cooperation with the program.

操作部82は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号を制御部81に出力する。   The operation unit 82 includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like, and a pointing device such as a mouse. The control unit 82 controls operation signals input by keyboard operations or mouse operations. 81.

表示部83は、LCDにより構成され、制御部81から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する。   The display unit 83 is configured by an LCD, and displays various screens based on display data input from the control unit 81.

通信部84は、LANアダプタ、ルータ、TA等を備え、通信ネットワークN2を介して接続されたRIS50、モダリティ70、DICOMワークステーション60等の外部機器との間でデータの送受信を行う。   The communication unit 84 includes a LAN adapter, a router, a TA, and the like, and transmits and receives data to and from external devices such as the RIS 50, the modality 70, and the DICOM workstation 60 that are connected via the communication network N2.

記憶部85は、ハードディスク等から構成され、制御プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメータやファイル等を記憶している。また、記憶部85は、モダリティ70により生成された一又は複数のDICOMオブジェクト(DICOM画像オブジェクト)を記憶する。また、記憶部85は、DICOMワークステーション60により生成された一又は複数のDICOMオブジェクト(DICOMレポートオブジェクト)を記憶する。また、記憶部85は、DICOMオブジェクトを管理するデータベースプログラムを記憶する(図示せず)。   The storage unit 85 includes a hard disk or the like, and stores a control program, parameters and files necessary for executing the program, and the like. Further, the storage unit 85 stores one or more DICOM objects (DICOM image objects) generated by the modality 70. The storage unit 85 stores one or more DICOM objects (DICOM report objects) generated by the DICOM workstation 60. In addition, the storage unit 85 stores a database program that manages DICOM objects (not shown).

制御部81は、記憶部85に記憶されたデータベースプログラムと協働して、記憶部85に記憶されているDICOMオブジェクトを管理する。   The control unit 81 manages the DICOM object stored in the storage unit 85 in cooperation with the database program stored in the storage unit 85.

制御部81は、通信部84を介して、外部機器からDICOMオブジェクトを受信すると、当該DICOMオブジェクトを記憶部85に記憶させ、データベースに登録する(管理する)。   When receiving the DICOM object from the external device via the communication unit 84, the control unit 81 stores the DICOM object in the storage unit 85 and registers (manages) the DICOM object in the database.

制御部81は、通信部84を介して、外部機器からDICOM画像オブジェクト取得要求を受信すると、当該DICOM画像オブジェクト取得要求に応じたDICOM画像オブジェクト(実データが医用画像のデータであるDICOMオブジェクト)を記憶部85から読み出す。そして、制御部81は、通信部84を介して、当該読み出したDICOM画像オブジェクトを外部機器に送信(提供)する。   Upon receiving a DICOM image object acquisition request from an external device via the communication unit 84, the control unit 81 receives a DICOM image object corresponding to the DICOM image object acquisition request (a DICOM object whose actual data is medical image data). Read from the storage unit 85. Then, the control unit 81 transmits (provides) the read DICOM image object to the external device via the communication unit 84.

また、制御部81は、通信部84を介して、外部機器からDICOMレポートオブジェクト取得要求を受信すると、当該DICOMレポートオブジェクト取得要求に応じたDICOMレポートオブジェクト(実データが所見レポートのデータであるDICOMオブジェクト)を記憶部85から読み出す。そして、制御部81は、通信部84を介して、当該読み出したDICOMレポートオブジェクトを外部機器に送信(提供)する。   In addition, when the control unit 81 receives a DICOM report object acquisition request from an external device via the communication unit 84, the control unit 81 responds to the DICOM report object acquisition request (a DICOM object whose actual data is observation report data). ) From the storage unit 85. Then, the control unit 81 transmits (provides) the read DICOM report object to the external device via the communication unit 84.

また、制御部81は、通信部84を介して、外部機器から付帯情報取得要求を受信すると、当該付帯情報取得要求に応じた、DICOMオブジェクトに含まれる付帯情報を記憶部85から読み出す。そして、制御部81は、通信部84を介して、当該読み出した付帯情報を外部機器に送信(提供)する。   In addition, when receiving a supplementary information acquisition request from an external device via the communication unit 84, the control unit 81 reads the supplementary information included in the DICOM object corresponding to the supplementary information acquisition request from the storage unit 85. Then, the control unit 81 transmits (provides) the read incidental information to the external device via the communication unit 84.

[DICOMワークステーション(B病院)の機能的構成]
図5に、B病院内DICOMシステム200を構成するDICOMワークステーション60の機能的構成を示す。図5に示すように、DICOMワークステーション60は、制御部61、操作部62、表示部63、通信部64、記憶部65、メディアドライブ66を備えて構成され、各部はバス67により接続されている。
[Functional configuration of DICOM workstation (Hospital B)]
FIG. 5 shows a functional configuration of the DICOM workstation 60 constituting the DICOM system 200 in hospital B. As shown in FIG. 5, the DICOM workstation 60 includes a control unit 61, an operation unit 62, a display unit 63, a communication unit 64, a storage unit 65, and a media drive 66, and each unit is connected by a bus 67. Yes.

制御部61は、CPU、RAM等から構成され、DICOMワークステーション60の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPUは、操作部62から入力される操作信号又は通信部64により受信される指示信号に応じて、記憶部65に記憶されている各種処理プログラムを読み出し、RAM内に形成されたワークエリアに展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。   The control unit 61 includes a CPU, a RAM, and the like, and comprehensively controls processing operations of each unit of the DICOM workstation 60. Specifically, the CPU reads various processing programs stored in the storage unit 65 in accordance with an operation signal input from the operation unit 62 or an instruction signal received by the communication unit 64, and is formed in the RAM. The work area is expanded and various processes are performed in cooperation with the program.

操作部62は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号を制御部61に出力する。   The operation unit 62 includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like, and a pointing device such as a mouse. The operation unit 62 controls operation signals input by key operations or mouse operations on the keyboard. To 61.

表示部63は、LCDにより構成され、制御部61から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する。   The display unit 63 is configured by an LCD, and displays various screens based on display data input from the control unit 61.

通信部64は、LANアダプタ、ルータ、TA等を備え、通信ネットワークN2を介して接続されたDICOM管理サーバ80等の外部機器との間でデータの送受信を行う。   The communication unit 64 includes a LAN adapter, a router, a TA, and the like, and transmits / receives data to / from an external device such as the DICOM management server 80 connected via the communication network N2.

メディアドライブ66は、制御部61からの制御信号に基づき、メディアMに各種データを書き込む。また、メディアドライブ66は、制御部61からの制御信号に基づき、メディアMに記憶されているデータを読み出す。   The media drive 66 writes various data to the medium M based on the control signal from the control unit 61. Further, the media drive 66 reads data stored in the media M based on a control signal from the control unit 61.

記憶部65は、ハードディスク等から構成され、制御プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメータやファイル等を記憶している。   The storage unit 65 is composed of a hard disk or the like, and stores a control program, parameters and files necessary for executing the program.

また、記憶部65は、比較読影支援プログラム651を記憶している。比較読影支援プログラム651とは、DICOMワークステーション60に対して、メディアドライブ66を介してメディアMから読み込んだDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを、DICOM管理サーバから取得させ、当該取得したDICOMオブジェクトとメディアMから読み込んだDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データを画面にそれぞれ表示させるためのプログラムである。   The storage unit 65 stores a comparative interpretation support program 651. The comparative interpretation support program 651 refers to the DICOM workstation 60 based on the incidental information included in the DICOM object read from the medium M via the media drive 66, and DICOM management related to the DICOM object. This is a program for displaying medical data related to each DICOM object on the screen based on the acquired DICOM object and the DICOM object read from the medium M, acquired from the server.

また、記憶部65は、DICOM管理サーバ所在情報652を記憶している。DICOM管理サーバ所在情報652とは、B病院内DICOMシステム200内におけるDICOM管理サーバ(DICOM管理サーバ80)の所在を示す情報である。具体的には、DICOM管理サーバの「IPアドレス」、「ポート番号」、「AEタイトル」の項目から構成される。ここで、「AEタイトル」とは、DICOM規格に則った各機器の識別名である。当該DICOM管理サーバ所在情報652の各項目は、ユーザ操作による操作部62からの操作信号に基づき、予め設定されていることとしてもよいし、比較読影支援プログラム651が起動されてから設定されることとしてもよい。   The storage unit 65 stores DICOM management server location information 652. The DICOM management server location information 652 is information indicating the location of the DICOM management server (DICOM management server 80) in the B hospital DICOM system 200. Specifically, it is composed of items of “IP address”, “port number”, and “AE title” of the DICOM management server. Here, the “AE title” is an identification name of each device according to the DICOM standard. Each item of the DICOM management server location information 652 may be set in advance based on an operation signal from the operation unit 62 by a user operation, or set after the comparative interpretation support program 651 is started. It is good.

制御部61は、メディアドライブ66を介して、メディアMからDICOMオブジェクトを読み込むと、記憶部65から比較読影支援プログラム651を読み出し、当該比較読影支援プログラム651を起動する。尚、制御部61は、DICOMワークステーション60に電源が入れられると同時に、記憶部65から比較読影支援プログラム651を読み出し、当該比較読影支援プログラム651を起動する構成としてもよい。   When the controller 61 reads the DICOM object from the medium M via the media drive 66, the controller 61 reads the comparative interpretation support program 651 from the storage unit 65 and activates the comparative interpretation support program 651. Note that the control unit 61 may be configured to read the comparative interpretation support program 651 from the storage unit 65 and start the comparative interpretation support program 651 at the same time when the DICOM workstation 60 is powered on.

そして、制御部61は、比較読影支援プログラム651と協働で、メディアドライブ66を介してメディアMから読み込んだDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを、DICOM管理サーバ80から取得し、当該取得したDICOMオブジェクトとメディアMから読み込んだDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データ(医用画像や所見レポート)を画面にそれぞれ表示させる。具体的には、比較読影画面631(図8参照)を表示させる。   Then, in cooperation with the comparative interpretation support program 651, the control unit 61 selects a DICOM object related to the DICOM object based on the incidental information included in the DICOM object read from the medium M via the media drive 66. Based on the DICOM object acquired from the management server 80 and the DICOM object read from the medium M, medical data (medical images and findings reports) regarding each DICOM object is displayed on the screen. Specifically, a comparative interpretation screen 631 (see FIG. 8) is displayed.

[メディアにデータを書き込む場合のDICOM管理サーバの具体的な動作]
次に、メディアMに、DICOMオブジェクトを書き込む場合に、A病院内DICOMシステム100を構成するDICOM管理サーバ40が実行する処理の具体的な動作について、図6を用いて説明する。尚、ここでは、A病院で撮影された医用画像の読影を、B病院の読影医に依頼する場合を想定している。
[Specific operation of DICOM management server when writing data to media]
Next, a specific operation of processing executed by the DICOM management server 40 configuring the hospital A DICOM system 100 when a DICOM object is written on the medium M will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that the interpretation of a medical image taken at hospital A is requested to the interpretation doctor at hospital B.

まず、メディアドライブ46に、ブランクディスクのメディアMがセットされると、DICOM管理サーバ40の制御部41は、メディアMがセットされたことを検知する。そして、制御部41は、表示部43にメディアMに書き込むDICOMオブジェクトを選択させる画面であるDICOMオブジェクト書込選択画面(図示せず)を表示させる。そして、制御部41は、操作部42からの操作信号に基づいて、メディアMに書き込むDICOMオブジェクトを選択する(ステップS1)。   First, when a medium M of a blank disk is set in the media drive 46, the control unit 41 of the DICOM management server 40 detects that the medium M is set. Then, the control unit 41 causes the display unit 43 to display a DICOM object write selection screen (not shown) that is a screen for selecting a DICOM object to be written on the medium M. And the control part 41 selects the DICOM object written in the medium M based on the operation signal from the operation part 42 (step S1).

そして、制御部41は、ステップS1において選択した一又は複数のDICOMオブジェクトを記憶部45から読み出し、メディアドライブ46を介してメディアMに書き込む(ステップS2)。以上で処理が終了する。そして、患者又はA病院の医師等は、当該メディアMをB病院に持っていく。   Then, the control unit 41 reads out the one or more DICOM objects selected in step S1 from the storage unit 45, and writes them in the medium M via the media drive 46 (step S2). The process ends here. Then, the patient or the doctor at hospital A takes the media M to hospital B.

[メディアを読み込んだDICOMワークステーション等の具体的な動作]
次に、B病院内DICOMシステム200を構成するDICOMワークステーション60が、メディアMからDICOM管理サーバ40において書き込まれたデータ(DICOMオブジェクト)を読み込んだ場合に、当該DICOMワークステーション60及びDICOM管理サーバ80が実行する処理の具体的な動作について図7を用いて説明する。
[Specific operation of the DICOM workstation, etc. that read the media]
Next, when the DICOM workstation 60 composing the DICOM system 200 in the hospital B reads the data (DICOM object) written in the DICOM management server 40 from the medium M, the DICOM workstation 60 and the DICOM management server 80 are read. A specific operation of the process executed by will be described with reference to FIG.

まず、DICOMワークステーション60のメディアドライブ66に、DICOM管理サーバ40においてデータが書き込まれたメディアMがセットされると、DICOMワークステーション60の制御部61は、メディアMがセットされたことを検知する。そして、制御部61は、メディアドライブ66を介して、メディアMからDICOMオブジェクトを読み出し、記憶部65に一時記憶させる(ステップS101)。尚、メディアMに記憶された各種データを記憶部65に一時記憶させず、制御部61が、必要に応じてメディアMから各種データを直接読み込み、RAMに展開する構成としてもよい。   First, when the medium M on which data is written in the DICOM management server 40 is set in the media drive 66 of the DICOM workstation 60, the control unit 61 of the DICOM workstation 60 detects that the medium M is set. . Then, the control unit 61 reads the DICOM object from the medium M via the media drive 66, and temporarily stores it in the storage unit 65 (step S101). Note that various types of data stored in the medium M may not be temporarily stored in the storage unit 65, and the control unit 61 may directly read various types of data from the medium M as needed and develop them in the RAM.

制御部61は、メディアMからDICOMオブジェクトを読み出す(読み込む)と、記憶部65から比較読影支援プログラム651を読み出し、当該比較読影支援プログラム651を起動する(ステップS102)。   When the controller 61 reads (reads) the DICOM object from the medium M, the controller 61 reads the comparative interpretation support program 651 from the storage unit 65 and activates the comparative interpretation support program 651 (step S102).

そして、制御部61は、比較読影支援プログラム651と協働して、読影対象とするDICOMオブジェクトを選択させる画面であるDICOMオブジェクト読影選択画面(図示せず)を表示部63に表示させる。そして、制御部61は、ユーザ操作による操作部62からの操作信号に基づいて、メディアMから読み出した(読み込んだ)DICOMオブジェクトの中から読影対象とするDICOMオブジェクトを選択する(ステップS103)。具体的には、DICOMオブジェクトに含まれる付帯情報の検査情報に基づいて、メディアMから読み出したDICOMオブジェクトを生成した検査の一覧が表示され、当該一覧のある検査が選択されることによって、当該検査に関連するDICOMオブジェクトが選択される。   Then, the control unit 61 causes the display unit 63 to display a DICOM object interpretation selection screen (not shown) that is a screen for selecting a DICOM object to be interpreted in cooperation with the comparative interpretation support program 651. Then, the control unit 61 selects a DICOM object to be interpreted from the DICOM objects read (read) from the medium M based on an operation signal from the operation unit 62 by a user operation (step S103). Specifically, based on the inspection information of the incidental information included in the DICOM object, a list of inspections that generated the DICOM object read from the medium M is displayed, and when the inspection with the list is selected, the inspection is performed. The DICOM object associated with is selected.

尚、必要に応じてメディアMからDICOMオブジェクトを直接読み込む構成とする場合、制御部61は、メディアMに記憶されているDICOMオブジェクトの一覧をメディアMから読み出し、当該一覧を表示部63に表示させる。そして、制御部61は、操作部62からの操作信号に基づいて当該一覧のある検査が選択されることによって、当該検査に関連するDICOMオブジェクトを選択する。そして、制御部61は、当該選択したDICOMオブジェクトをメディアMから読み出す。   When the configuration is such that a DICOM object is directly read from the medium M as necessary, the control unit 61 reads a list of DICOM objects stored in the medium M from the medium M and causes the display unit 63 to display the list. . And the control part 61 selects the DICOM object relevant to the said test | inspection by selecting the test | inspection with the said list | wrist based on the operation signal from the operation part 62. FIG. Then, the control unit 61 reads the selected DICOM object from the medium M.

そして、制御部61は、記憶部65に記憶されているDICOM管理サーバ所在情報652の「IPアドレス」、「ポート番号」、「AEタイトル」等に基づいて、DICOM管理サーバ80を特定する(ステップS104)。   Then, the control unit 61 identifies the DICOM management server 80 based on the “IP address”, “port number”, “AE title”, and the like of the DICOM management server location information 652 stored in the storage unit 65 (step) S104).

そして、制御部61は、ステップS103において選択したDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトの取得要求を生成し、当該取得要求をDICOM管理サーバ80に送信する(ステップS105)。具体的に、制御部61は、選択したDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報の検査情報から患者名、生年月日、性別等を抽出し、これらの情報を含んだDICOMオブジェクトの取得要求(DICOM画像オブジェクト取得要求及び/又はDICOMレポートオブジェクト取得要求)を生成する。そして、制御部61は、生成したDICOMオブジェクトの取得要求を、DICOM管理サーバ80に送信する。   Then, the control unit 61 generates a DICOM object acquisition request related to the DICOM object selected in step S103, and transmits the acquisition request to the DICOM management server 80 (step S105). Specifically, the control unit 61 extracts the patient name, date of birth, sex, and the like from the examination information of the incidental information included in the selected DICOM object, and obtains a DICOM object containing the information (DICOM image object) Acquisition request and / or DICOM report object acquisition request). Then, the control unit 61 transmits an acquisition request for the generated DICOM object to the DICOM management server 80.

DICOM管理サーバ80の制御部81は、通信部84を介してDICOMオブジェクトの取得要求を受信すると、当該取得要求に応じたDICOMオブジェクトを検索する(ステップS106)。具体的に、DICOMオブジェクトの取得要求に含まれる患者名、生年月日、性別等が一致する検査情報を含んだDICOMオブジェクトが記憶部85に記憶されているか否か(有るか否か)を検索する。つまり、制御部81は、ステップS103において選択されたDICOMオブジェクトの検査に対応する過去検査等において生成されたDICOMオブジェクトを検索することになる。   When receiving the DICOM object acquisition request via the communication unit 84, the control unit 81 of the DICOM management server 80 searches for a DICOM object corresponding to the acquisition request (step S106). Specifically, it is searched whether or not the DICOM object including the examination information having the same patient name, date of birth, gender, etc. included in the DICOM object acquisition request is stored in the storage unit 85. To do. That is, the control unit 81 searches for a DICOM object generated in the past inspection corresponding to the inspection of the DICOM object selected in step S103.

そして、制御部81は、検索の結果、該当するDICOMオブジェクトが有る場合は、取得要求に応じたDICOMオブジェクトをDICOMワークステーション60に通信部84を介して送信する(ステップS107)。一方、検索の結果、該当するDICOMオブジェクトが無い場合は、その旨の通知をDICOMワークステーション60に通信部84を介して送信する。   If there is a corresponding DICOM object as a result of the search, the control unit 81 transmits a DICOM object corresponding to the acquisition request to the DICOM workstation 60 via the communication unit 84 (step S107). On the other hand, if there is no corresponding DICOM object as a result of the search, a notification to that effect is transmitted to the DICOM workstation 60 via the communication unit 84.

DICOMワークステーション60の制御部61は、取得要求に応じたDICOMオブジェクトが無い旨の通知を受信すると(ステップS108;NO)、表示部63に、取得要求に応じたDICOMオブジェクトが無い旨を表示する(ステップS109)。そして、制御部61は、ステップS103において選択したDICOMオブジェクトに基づいて、当該DICOMオブジェクトに関する医療データを表示部63に表示する(ステップS110)。具体的な画面例については後述する。そして、処理が終了する。また、B病院の読影医は、表示部63に表示された医療データを参照し、読影を行う。   When receiving the notification that there is no DICOM object corresponding to the acquisition request (step S108; NO), the control unit 61 of the DICOM workstation 60 displays on the display unit 63 that there is no DICOM object corresponding to the acquisition request. (Step S109). Then, based on the DICOM object selected in step S103, the control unit 61 displays medical data related to the DICOM object on the display unit 63 (step S110). A specific screen example will be described later. Then, the process ends. Further, the interpretation doctor at hospital B performs interpretation by referring to the medical data displayed on the display unit 63.

一方、DICOMワークステーション60の制御部61は、取得要求に応じたDICOMオブジェクトを受信すると(ステップS108;YES)、ステップS103において選択したDICOMオブジェクトと、当該受信したDICOMオブジェクトとに基づいて比較読影画面631(図8参照)を表示部63に表示する(ステップS111)。そして、処理が終了する。また、B病院の読影医は、比較読影画面631を参照し、比較読影を行う。   On the other hand, when the control unit 61 of the DICOM workstation 60 receives the DICOM object corresponding to the acquisition request (step S108; YES), the comparative interpretation screen based on the DICOM object selected in step S103 and the received DICOM object. 631 (see FIG. 8) is displayed on the display unit 63 (step S111). Then, the process ends. Further, the interpreting doctor at hospital B refers to the comparative interpretation screen 631 and performs comparative interpretation.

尚、本フローチャートのステップS105において、DICOMオブジェクトの取得要求を生成する際、付帯情報に含まれる患者情報から患者名、生年月日、性別等を抽出するとしたが、この患者名を、英字の患者名、カナの患者名及び漢字の患者名としてもよい。この場合、付帯情報に含まれる患者情報の患者名も、英字の患者名、カナの患者名及び漢字の患者名となる。   In step S105 of this flowchart, when generating a DICOM object acquisition request, the patient name, date of birth, gender, etc. are extracted from the patient information included in the supplementary information. Name, Kana patient name, and Kanji patient name. In this case, the patient name of the patient information included in the incidental information also becomes an English patient name, a Kana patient name, and a Kanji patient name.

[比較読影画面]
図8に、DICOMワークステーション60の表示部63に表示される比較読影画面631を示す。図8に示すように、比較読影画面631は、医療データ表示領域e1、関連医療データ表示領域e2等から構成される。
[Comparison reading screen]
FIG. 8 shows a comparative interpretation screen 631 displayed on the display unit 63 of the DICOM workstation 60. As shown in FIG. 8, the comparative interpretation screen 631 includes a medical data display area e1, a related medical data display area e2, and the like.

医療データ表示領域e1は、DICOMワークステーション60において選択された(図7:ステップS103)読影対象となるDICOMオブジェクトに基づく医療データを表示する領域である。具体的に、読影対象となるDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、患者ID、患者名、検査日、検査種類、施設等の項目が表示される。また、DICOMオブジェクトに含まれる実データに基づいて、医用画像や所見レポートが表示される。図8では、医用画像が表示されている。   The medical data display area e1 is an area for displaying medical data based on the DICOM object to be interpreted (FIG. 7: Step S103) selected in the DICOM workstation 60. Specifically, items such as a patient ID, a patient name, an examination date, an examination type, and a facility are displayed based on incidental information included in a DICOM object to be interpreted. Also, medical images and findings reports are displayed based on the actual data included in the DICOM object. In FIG. 8, a medical image is displayed.

関連医療データ表示領域e2は、DICOM管理サーバ80から取得した(図7:ステップS107)、前記選択された読影対象となるDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトに基づく医療データを表示する領域である。具体的に、DICOM管理サーバ80から取得したDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、患者ID、患者名、検査日、検査種類、施設等の項目が表示される。また、DICOMオブジェクトに含まれる実データに基づいて、医用画像や所見レポートが表示される。図8では、医用画像が表示されている。   The related medical data display area e2 is an area for displaying medical data obtained from the DICOM management server 80 (FIG. 7: Step S107) based on the DICOM object related to the selected DICOM object to be interpreted. Specifically, items such as patient ID, patient name, examination date, examination type, and facility are displayed based on incidental information included in the DICOM object acquired from the DICOM management server 80. Also, medical images and findings reports are displayed based on the actual data included in the DICOM object. In FIG. 8, a medical image is displayed.

このように、ユーザが医療データ表示領域e1に表示される医療データを読影する場合、過去検査等のような関連する医療データが関連医療データ表示領域e2に自動で表示され、比較読影を行うことができる。   As described above, when the user interprets the medical data displayed in the medical data display area e1, the related medical data such as the past examination is automatically displayed in the related medical data display area e2, and the comparative interpretation is performed. Can do.

また、図7のステップS110において表示される画面の画面例は、比較読影画面631の関連医療データ表示領域e2を除いた画面になる。   Further, the screen example displayed in step S110 of FIG. 7 is a screen excluding the related medical data display area e2 of the comparative interpretation screen 631.

以上、本実施の形態によれば、DICOMワークステーション60は、メディアMから読み込んだDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトをDICOM管理サーバ80から取得する。そして、DICOMワークステーション60は、当該取得したDICOMオブジェクトとメディアMから読み込んだDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データを表示部63にそれぞれ表示させる。つまり、比較読影画面631を表示部63に表示させる。   As described above, according to the present embodiment, the DICOM workstation 60 acquires the DICOM object related to the DICOM object from the DICOM management server 80 based on the incidental information included in the DICOM object read from the medium M. Then, the DICOM workstation 60 causes the display unit 63 to display medical data related to each DICOM object based on the acquired DICOM object and the DICOM object read from the medium M. That is, the comparative interpretation screen 631 is displayed on the display unit 63.

そのため、患者の紹介先(読影の依頼先)の医療施設(B病院)でメディアMに書き込まれたDICOMオブジェクトの比較読影を行う場合、当該DICOMオブジェクトをDICOM管理サーバ80に取り込ませ、DICOMワークステーション60に、前記取り込ませたDICOMオブジェクトをDICOM管理サーバ80から取得させる必要が無い。更に、DICOMワークステーション60に、読影対象のDICOM画像オブジェクトの過去検査におけるDICOMオブジェクトをDICOM管理サーバ80から取得させる必要が無い。   Therefore, when performing a comparative interpretation of the DICOM object written on the medium M at the medical facility (hospital B) of the patient introduction destination (interpretation request destination), the DICOM object is taken into the DICOM management server 80 and the DICOM workstation. There is no need to cause the DICOM management server 80 to acquire the fetched DICOM object. Further, it is not necessary for the DICOM workstation 60 to acquire from the DICOM management server 80 a DICOM object in the past examination of the DICOM image object to be interpreted.

また、DICOMワークステーション60に、過去検査におけるDICOMオブジェクトをDICOM管理サーバ80から取得させる際、ユーザは、患者名、患者の生年月日、患者の性別等のような、同一患者であることが期待できる条件を手入力する必要が無い。   In addition, when the DICOM workstation 60 acquires the DICOM object in the past examination from the DICOM management server 80, the user is expected to be the same patient, such as the patient name, the date of birth of the patient, and the sex of the patient. There is no need to manually enter conditions that can be used.

そのため、メディアM(可搬型記憶媒体)に記憶されているDICOMオブジェクトに対する比較読影を行う際の、ユーザの利便性を向上させることができる。更に、誤って、異なる患者のDICOMオブジェクトを参照することを防止することができる。   Therefore, it is possible to improve the convenience for the user when performing comparative interpretation on the DICOM object stored in the medium M (portable storage medium). Furthermore, it is possible to prevent erroneous reference to DICOM objects of different patients.

また、DICOMワークステーション60は、DICOM管理サーバ80にDICOMオブジェクトの取得要求を送信し、該当するDICOMオブジェクトが無い旨の通知を受信すると、その旨を表示部63に表示する。   In addition, when the DICOM workstation 60 transmits a DICOM object acquisition request to the DICOM management server 80 and receives a notification that there is no corresponding DICOM object, the DICOM workstation 60 displays that fact on the display unit 63.

そのため、ユーザは、DICOMワークステーション60が比較読影に必要な過去検査を取得することができない場合、その旨を知ることができる。   Therefore, the user can know when the DICOM workstation 60 cannot acquire a past examination necessary for comparative interpretation.

尚、本実施の形態における記述は、本発明に係るDICOMシステムの一例であり、これに限定されるものではない。システムを構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても適宜変更可能である。   The description in the present embodiment is an example of a DICOM system according to the present invention, and the present invention is not limited to this. The detailed configuration and detailed operation of each device constituting the system can be appropriately changed.

また、本実施の形態において、B病院内DICOMシステム200のDICOM管理サーバの台数は一台(DICOM管理サーバ80)であるとしたが、B病院内DICOMシステム200が複数台のDICOM管理サーバを備える構成としてもよい。この場合、DICOMワークステーション60の記憶部65に記憶されているDICOM管理サーバ所在情報652は、これら複数台のDICOM管理サーバの所在を示す情報となる。そして、DICOMワークステーション60の制御部61は、これら複数台のDICOM管理サーバから、メディアMから読み込んだDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを取得する。   In the present embodiment, the number of DICOM management servers of the DICOM system 200 in hospital B is one (DICOM management server 80), but the hospital DICOM system 200 includes a plurality of DICOM management servers. It is good also as a structure. In this case, the DICOM management server location information 652 stored in the storage unit 65 of the DICOM workstation 60 is information indicating the location of the plurality of DICOM management servers. The control unit 61 of the DICOM workstation 60 acquires a DICOM object related to the DICOM object read from the medium M from the plurality of DICOM management servers.

また、本実施の形態では、プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な媒体としてハードディスクや可搬型記憶媒体を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ等を適用することが可能である。また、プログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)も適用可能である。   Further, although an example in which a hard disk or a portable storage medium is used as a computer-readable medium storing a program has been disclosed in the present embodiment, the present invention is not limited to this example. As another computer-readable medium, a non-volatile memory such as a flash memory can be applied. Also, a carrier wave can be applied as a medium for providing program data via a communication line.

本発明におけるDICOMシステムのシステム構成図である。It is a system block diagram of the DICOM system in this invention. DICOMオブジェクトのデータ構成図である。It is a data block diagram of a DICOM object. DICOM管理サーバ(A病院)のブロック図である。It is a block diagram of a DICOM management server (A hospital). DICOM管理サーバ(B病院)のブロック図である。It is a block diagram of a DICOM management server (B hospital). DICOMワークステーション(B病院)のブロック図である。It is a block diagram of a DICOM workstation (B hospital). DICOM管理サーバ(A病院)において実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed in a DICOM management server (A hospital). B病院内DICOMシステムにおいて実行される処理を示すラダーチャートである。It is a ladder chart which shows the process performed in B hospital DICOM system. 比較読影画面の画面例である。It is an example of a comparative interpretation screen.

符号の説明Explanation of symbols

1 DICOMシステム
10 RIS
20 モダリティ
30 DICOMワークステーション
40 DICOM管理サーバ
41 制御部
42 操作部
43 表示部
44 通信部
45 記憶部
46 メディアドライブ
47 バス
50 RIS
60 DICOMワークステーション
61 制御部
62 操作部
63 表示部
64 通信部
65 記憶部
66 メディアドライブ
67 バス
70 モダリティ
80 DICOM管理サーバ
81 制御部
82 操作部
83 表示部
84 通信部
85 記憶部
86 バス
100 A病院内DICOMシステム
200 B病院内DICOMシステム
651 比較読影支援プログラム
652 DICOM管理サーバ所在情報
631 比較読影画面
e1 医療データ表示領域
e2 関連医療データ表示領域
M メディア
N1 通信ネットワーク
N2 通信ネットワーク
1 DICOM system 10 RIS
20 modality 30 DICOM workstation 40 DICOM management server 41 control unit 42 operation unit 43 display unit 44 communication unit 45 storage unit 46 media drive 47 bus 50 RIS
60 DICOM workstation 61 control unit 62 operation unit 63 display unit 64 communication unit 65 storage unit 66 media drive 67 bus 70 modality 80 DICOM management server 81 control unit 82 operation unit 83 display unit 84 communication unit 85 storage unit 86 bus 100 A hospital Internal DICOM system 200 B Hospital DICOM system 651 Comparative interpretation support program 652 DICOM management server location information 631 Comparative interpretation screen e1 Medical data display area e2 Related medical data display area M Media N1 Communication network N2 Communication network

Claims (12)

DICOMオブジェクトを管理するDICOM管理サーバと、当該DICOM管理サーバのクライアント端末であるDICOMワークステーションとが通信ネットワークを介してデータ通信可能に接続されたDICOMシステムであって、
前記DICOMワークステーションは、
可搬型記憶媒体に記憶されたDICOMオブジェクトを読み込む読込手段と、
前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを、前記DICOM管理サーバから取得し、当該取得したDICOMオブジェクトと前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データを画面にそれぞれ表示させる制御手段と、
を備えるDICOMシステム。
A DICOM system in which a DICOM management server that manages a DICOM object and a DICOM workstation that is a client terminal of the DICOM management server are connected via a communication network so that data communication is possible.
The DICOM workstation is
Reading means for reading a DICOM object stored in a portable storage medium;
Based on incidental information included in the DICOM object read by the reading means, a DICOM object related to the DICOM object is acquired from the DICOM management server, and the acquired DICOM object and the DICOM read by the reading means are acquired. Control means for displaying medical data related to each DICOM object on the screen based on the object,
DICOM system with
前記制御手段は、前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを取得可能か否かを前記DICOM管理サーバに問い合わせ、取得不可能の場合、その旨を画面に表示させる、
請求項1に記載のDICOMシステム。
The control means inquires of the DICOM management server whether or not it is possible to acquire a DICOM object related to the DICOM object read by the reading means, and if it cannot be acquired, displays that fact on the screen.
The DICOM system according to claim 1.
前記DICOMオブジェクトは、医用画像のデータを含み、
前記制御手段は、当該医用画像のデータを含んだ医療データを画面に表示させる、
請求項1又は2に記載のDICOMシステム。
The DICOM object includes medical image data;
The control means displays medical data including data of the medical image on a screen;
The DICOM system according to claim 1 or 2.
前記DICOMオブジェクトは、所見レポートのデータを含み、
前記制御手段は、当該所見レポートのデータを含んだ医療データを画面に表示させる、
請求項1又は2に記載のDICOMシステム。
The DICOM object includes findings report data;
The control means displays medical data including the data of the finding report on the screen.
The DICOM system according to claim 1 or 2.
DICOMオブジェクトを管理するDICOM管理サーバのクライアント端末であるDICOMワークステーションであって、
可搬型記憶媒体に記憶されたDICOMオブジェクトを読み込む読込手段と、
前記DICOM管理サーバとデータの送受信を行う通信手段と、
前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを、前記通信手段を介して前記DICOM管理サーバから取得し、当該取得したDICOMオブジェクトと前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データを画面にそれぞれ表示させる制御手段と、
を備えるDICOMワークステーション。
A DICOM workstation that is a client terminal of a DICOM management server that manages DICOM objects,
Reading means for reading a DICOM object stored in a portable storage medium;
Communication means for transmitting and receiving data to and from the DICOM management server;
Based on incidental information included in the DICOM object read by the reading means, a DICOM object related to the DICOM object is acquired from the DICOM management server via the communication means, and the acquired DICOM object and the read Control means for displaying medical data relating to each DICOM object on the screen based on the DICOM object read by the means;
DICOM workstation with
前記制御手段は、前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを取得可能か否かを前記通信手段を介して前記DICOM管理サーバに問い合わせ、取得不可能の場合、その旨を画面に表示させる、
請求項5に記載のDICOMワークステーション。
The control means inquires to the DICOM management server via the communication means whether or not the DICOM object related to the DICOM object read by the reading means can be acquired. Display,
6. A DICOM workstation according to claim 5.
前記DICOMオブジェクトは、医用画像のデータを含み、
前記制御手段は、当該医用画像のデータを含んだ医療データを画面に表示させる、
請求項5又は6に記載のDICOMワークステーション。
The DICOM object includes medical image data;
The control means displays medical data including data of the medical image on a screen;
A DICOM workstation according to claim 5 or 6.
前記DICOMオブジェクトは、所見レポートのデータを含み、
前記制御手段は、当該所見レポートのデータを含んだ医療データを画面に表示させる、
請求項5又は6に記載のDICOMワークステーション。
The DICOM object includes findings report data;
The control means displays medical data including the data of the finding report on the screen.
A DICOM workstation according to claim 5 or 6.
コンピュータを、
可搬型記憶媒体に記憶されたDICOMオブジェクトを読み込む読込手段、
DICOMオブジェクトを管理するDICOM管理サーバとデータの送受信を行う通信手段、
前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに含まれる付帯情報に基づいて、当該DICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを、前記通信手段を介して前記DICOM管理サーバから取得し、当該取得したDICOMオブジェクトと前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトとに基づいて、各DICOMオブジェクトに関する医療データを画面にそれぞれ表示させる制御手段、
として機能させるためのプログラム。
Computer
Reading means for reading a DICOM object stored in a portable storage medium,
A communication means for transmitting / receiving data to / from a DICOM management server that manages DICOM objects;
Based on incidental information included in the DICOM object read by the reading means, a DICOM object related to the DICOM object is acquired from the DICOM management server via the communication means, and the acquired DICOM object and the read Control means for displaying medical data related to each DICOM object on the screen based on the DICOM object read by the means;
Program to function as.
前記制御手段は、前記読込手段により読み込まれたDICOMオブジェクトに関連するDICOMオブジェクトを取得可能か否かを前記通信手段を介して前記DICOM管理サーバに問い合わせ、取得不可能の場合、その旨を画面に表示させる、
請求項9に記載のプログラム。
The control means inquires to the DICOM management server via the communication means whether or not the DICOM object related to the DICOM object read by the reading means can be acquired. Display,
The program according to claim 9.
前記DICOMオブジェクトは、医用画像のデータを含み、
前記制御手段は、当該医用画像のデータを含んだ医療データを画面に表示させる、
請求項9又は10に記載のプログラム。
The DICOM object includes medical image data;
The control means displays medical data including data of the medical image on a screen;
The program according to claim 9 or 10.
前記DICOMオブジェクトは、所見レポートのデータを含み、
前記制御手段は、当該所見レポートのデータを含んだ医療データを画面に表示させる、
請求項9又は10に記載のプログラム。
The DICOM object includes findings report data;
The control means displays medical data including the data of the finding report on the screen.
The program according to claim 9 or 10.
JP2008205881A 2008-08-08 2008-08-08 Dicom system, dicom workstation, and program Pending JP2010040019A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205881A JP2010040019A (en) 2008-08-08 2008-08-08 Dicom system, dicom workstation, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205881A JP2010040019A (en) 2008-08-08 2008-08-08 Dicom system, dicom workstation, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010040019A true JP2010040019A (en) 2010-02-18

Family

ID=42012453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205881A Pending JP2010040019A (en) 2008-08-08 2008-08-08 Dicom system, dicom workstation, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010040019A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193190A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 キヤノン株式会社 Information processing device and method, radiation imaging device, radiation information processing system, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048098A (en) * 1998-07-28 2000-02-18 Canon Inc Data management device, image photographing device, image processor, data management system, and recording medium
JP2005044321A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Terarikon Inc Electronic medical record system in wide area network environment
JP2005252959A (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd Temporal subtraction processing method and apparatus
JP2007241559A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Toshiba Medical Systems Corp Medical image diagnosis support device and medical image diagnostic device equipped with this device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048098A (en) * 1998-07-28 2000-02-18 Canon Inc Data management device, image photographing device, image processor, data management system, and recording medium
JP2005044321A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Terarikon Inc Electronic medical record system in wide area network environment
JP2005252959A (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd Temporal subtraction processing method and apparatus
JP2007241559A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Toshiba Medical Systems Corp Medical image diagnosis support device and medical image diagnostic device equipped with this device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193190A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 キヤノン株式会社 Information processing device and method, radiation imaging device, radiation information processing system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007307290A (en) Medical image reading system
JP5296527B2 (en) Medical image management system
WO2009128296A1 (en) Regional medical cooperation system, registration terminal, and program
JP2010267042A (en) Medical data management system
JP2009247540A (en) Image server and program
JP2009176125A (en) Medical image system, report management server and program
JP2009211647A (en) Medical image system, client terminal, and program
JP2010267041A (en) Medical data management system
JP2010128784A (en) Integrated management server and program
JP2012185683A (en) Medical information processor, medical information processing method, and program
JP2010257276A (en) Medical image capturing device and program
JP2010040019A (en) Dicom system, dicom workstation, and program
JP2009247539A (en) Medical image system, image server and program
JP2010029284A (en) Program, portable storage medium, and information processor
JP2010029283A (en) Program, portable storage medium, and information processor
JP5262194B2 (en) Medical imaging system
JP2009125136A (en) Medical image system and image viewer terminal
JP2009271801A (en) Program, portable type recording medium, and information processor
JP2009146340A (en) Medical image system, examination order generation device and program
JP5760551B2 (en) Medical image display apparatus and program
JP2010040018A (en) Program, portable storage medium, and information processor
JP2010015494A (en) Program, portable storage medium, and information processor
JPWO2009066550A1 (en) Medical image system and image server
JP5112191B2 (en) Medical information management system
JP2009176134A (en) Report management server and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106