JP2008507143A - 周波数を安定化した放射の生成 - Google Patents

周波数を安定化した放射の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2008507143A
JP2008507143A JP2007521886A JP2007521886A JP2008507143A JP 2008507143 A JP2008507143 A JP 2008507143A JP 2007521886 A JP2007521886 A JP 2007521886A JP 2007521886 A JP2007521886 A JP 2007521886A JP 2008507143 A JP2008507143 A JP 2008507143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
optical medium
self
phase modulation
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007521886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008507143A5 (ja
JP4718547B2 (ja
Inventor
クラウス,フェレンク
貴夫 藤
Original Assignee
フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2008507143A publication Critical patent/JP2008507143A/ja
Publication of JP2008507143A5 publication Critical patent/JP2008507143A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718547B2 publication Critical patent/JP4718547B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/131Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/1312Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation by controlling the optical pumping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3534Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/56Frequency comb synthesizer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1307Stabilisation of the phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/162Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal
    • H01S3/1625Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal titanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/1631Solid materials characterised by a crystal matrix aluminate
    • H01S3/1636Al2O3 (Sapphire)

Abstract

数サイクルレーザーパルスの振幅エンベロープに対する搬送波の位置を安定化するため安定化した周波数ラインのコーム及び/または超短波レーザーパルスの列を生成する方法及び装置。1つの同じ非線形結晶(4)中の差周波数生成及び自己位相変調によって生成されたスペクトル成分間の干渉によって、キャリアエンベロープオフセット(CEO)位相を検出し安定化することが可能になる。記載した技術は安定化の精度を劇的に改善し、挿入損失は非常に小さい。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般にフェムト秒レーザーの開発、周波数計測学に関し、より詳細には、フェムト秒レーザー発振器のキャリアエンベロープ位相の安定化に関する。
特に、本発明は、周波数を安定化した放射、すなわち、安定化した周波数ラインのコーム及び/またはキャリアエンベロープオフセット位相の時間的展開が制御された超短波レーザーパルスの列を生成する方法及び装置に関する。
米国特許第6,724,788B1号は、f0がオフセット周波数を表しn=1,..,Nである時fn=n・fr+f0である複数のn個の周波数成分fnを備える、繰り返し周波数frのレーザー光パルスを生成する、周波数を安定化した放射を生成する方法及び装置を開示する。前記周波数成分は、第1及び第2の異なる周波数部分を有するコームを形成する。1次光出力は、少なくとも1つの出力周波数成分が前記第1及び第2の周波数部分の周波数の差に対応する非線形光媒体によって生成する。しかし、位相整合のため、独立した、比較的複雑な干渉計形ユニットを使用する。
近年、超短波パルス化光放射の生成及び制御は劇的に進歩した。さらなる短波長のレーザーパルスを追求した結果、パルスの持続時間はキャリアフィールドの発振周期の約2倍の短さになり(チタン添加サファイアレーザーの中心周波数λ0=0.8μmでT0〜2.6fs)、レーザーサイクルによって設定された限界に近づいている(参考文献[1、2、3、4]参照)。この限界は高次高調波生成(HHG)により光パルスをより高い周波数の放射に変換することによって克服することができる。この処理は、数サイクルパルス(参考文献[5、6]参照)によって駆動するならば、駆動レーザーの発振周期より短い(参考文献[7]参照)、またさらには持続時間が1fsより短い(参考文献[8]参照)X線パルスを供給することができる。この処理から生じるアト秒パルスのパラメータは、電界E(t)=A(t)exp[−i(ω0t+Φ)]+c.c.の発振が振幅エンベロープ内にどのように収まるかに敏感に依存する(参考文献[9、10、11、12]参照)。これは、光パルスのキャリアエンベロープオフセット(CEO)位相と呼ばれている位相角Φによって決定される(参考文献[13]参照)。
すなわち、本発明の目的は、このキャリアエンベロープオフセットの測定及び安定化を提供することである。CEO位相の安定化は、数サイクルパルスによる強電界実験(例えば、HHG)だけでなく、周波数領域計測学にとっても極めて重要である(参考文献[14]参照)。
数サイクルパルスは通常モード同期レーザー共振器から生成されるので、光パルスは、パルス間遅延時間T、すなわち繰り返し周波数fr=1/Tの周期的パルス列として放射される。モード同期レーザーから放射されたこうした列En=An(t)exp[−i(ω0t+Φn)]+c.c.(ω0はキャリアの角周波数、Enはn番目のパルスの電界強度、及びAnはn番目のパルスのフィールドエンベロープである)中の連続パルスのキャリアエンベロープ位相Φは、ΔΦn=(Φn+1)−Φn=ΔΦ0+δnだけ変化すると予想される。この位相変化の予測可能な部分ΔΦ0は、レーザーキャビティ中のキャリア周波数での有効群速度Vgと位相速度Vpとの間の差から生じ、多数のパルスについて平均したΔΦnの平均値を表す、すなわちΔΦ0=<ΔΦn>である。長さがLで屈折率がn(ω)の透明な材料を通じて伝播する時パルスが受けるキャリアエンベロープ位相シフトは、Ldが、Φがπによってシフトされる伝播長である、すなわち
(1)
である時=π・L/Ldとして表すことができる。
この位相をずらす距離Ldは、空気中では〜20cm、及びサファイア中では〜19μmである。こうした値をTi:サファイア発振器における対応する媒体中の伝播長と比較すると、共振器を往復する際レーザーパルスが経験するキャリアエンベロープの位相のずれは、2πの大きな整数倍に2πの有理分数を加えたものになると結論付けられるであろう。この物理的に関連する部分はΔΦnで表され、パルス間または往復キャリアエンベロープオフセット位相シフトと呼ばれる。レーザーキャビティの長さは、原則としては、往復位相変化が2πの整数倍に等しくなり、放射された列中の全てのパルスが、小さな不規則な変化δnだけに影響される一定の絶対位相を有するように調整することができる。しかし、繰り返し周波数は非常に高い(通常数10MHz)ので、δnの値は小さくとも、ごく短い時間内に急速に蓄積してΦの大きな(>>2π)ジッタになる。従って、Φnを測定し安定化すること、すなわち、CEO位相の時間的展開を測定し安定化することが絶対必要である。
モード同期パルスの列のスペクトルは、fn+1−fn=frとなるように、繰り返し周波数frで分離したスペクトルラインfnからなる(図1Bも参照)。周波数ラインfnは繰り返し周波数frの整数倍ではなく、fCEO=frΔΦ/(2π)がCEO位相がそれ自体を再生する周波数であって、CEO周波数と呼ばれる周波数である時、fn=n・fr+fCEOとして表すことができるのが示されている(参考文献[15]参照)。従って、CEO位相の安定化にはCEO周波数fCEOの測定及び安定化が必要である。
繰り返し周波数frは、フォトダイオードによってレーザー出力を測定し、fr以上の周波数を抑圧するローパスフィルタでその信号をフィルタリングすることによって直接アクセスすることができる。CEO周波数fCEOは直接測定可能な周波数を表すものではなく、周波数シフトを表すので、その決定は自明なものではない。CEO周波数fCEOへのアクセスは異なる次数の非線形周波数変換処理によりレーザーコームから得られるモードをヘテロダインすることによって得ることができる。所与のモードに近い周波数fk=kfrは、次式のようにq次非線形処理によってモードfnから生成するか、またはp次非線形処理によってモードfmから生成することができる(k、m及びnは、nq=mpとなるような大きな整数)。
qn=qfn=qnfr+qfCEO (2)
pm=pfm=pmfr+pfCEO (3)
pmによってfqnをヘテロダインすると、次式のビートノートが生じる。
Δf=qnfr+qfCEO−pmfr−pfCEO=(q−p)fCEO (4)
周波数コームが狭い場合、同じスペクトルラインをもたらす2つの異なる非線形周波数変換経路を実現するには、1つかそれ以上の追加の位相同期転送発振器を使用する必要があることがある(参考文献[15]参照)。しかし、フォトニック結晶ファイバ(PCF)の出現によって、ピークパワーが1MWより大きい専用設計の発振器と標準の単一モードファイバを使用して行っていた(参考文献[17]参照)のと同様に、1つより多い光オクターブへの共振器外の拡大が可能になっている(参考文献[16、14]参照)。こうした進歩によって、上記の用語法でp=1及びq=2とし、上記の概念を最も簡単に実現できるようにする道が開かれた。この場合、CEO周波数fCEOの測定は、周波数逓倍長波長モードによるコームの短波長モードのヘテロダイン検出に依存し、これは周波数コームが光オクターブ全体にわたる場合達成できる。この方法は、「f−to−2f」技術と呼ばれている。共振器の分散または共振器内エネルギーによって往復CEO位相を制御するフィードバックループによって、CEOを測定したCEO周波数fCEOを、安定化した高周波と比較し、それにロックしてもよい。
f−to−2f安定化技術の技術的欠点は、その煩雑な複雑さと安定化の侵入的な性質である。これまで、位相安定化装置を通過したパルスは再圧縮することも、適用業務のために使用することもできなかった。その結果、CEO位相の時間的展開をシステムの有用な出力で直接測定及び安定化することはなかった。この理由のため、1〜10msの観察時間付近で大きな位相エラーが常に発生している(参考文献[18]参照)。
一旦CEO周波数fCEOを基準周波数にロックしたならば、レーザーパルスの列に対応する周波数コームは、正確に知られよく制御された間隔を有する精密に固定された周波数ラインからなる。この固定された周波数コームは周波数領域計測学のための有益なツールである。f−to−2f技術に対する代替案として、米国特許第6,724,788B1号に記載されているように、レーザースペクトルの異なる周波数ライン間の差周波数の生成を行うことによってこうした固定した周波数のコームを生成することが提案されている。2つの周波数成分fn=n・fr+fCEO(またはfk=k・fr+f0)及びfm=m・fr+fCEO(またはfl=k・fr+f0)について、結果として得られる差周波数fm−fn=(m−n)・fr(またはfk−fl=(k−1)・fr)はfCEOに依存しないので、本質的に安定している(m、nまたはk、lはそれぞれ整数)。レーザーパルス列のCEO位相展開を安定化するには、基本スペクトルと、スペクトルウィング間の差周波数生成から得たスペクトルとの間のビート信号を検出する必要がある(参考文献[19、20]参照)。これは1つより多い光オクターブにわたって延びるスペクトルによってしか達成できない。こうしたスペクトルは、フェムト秒レーザー発振器から直接容易に生成することはできないので、上記で言及した米国特許第6,724,788B1号では、差周波数信号を生成する前に非線形要素中のスペクトルを拡大することが提案されている。この解決法は、非線形光媒体の後のパルスが非圧縮性で、CEO周波数fCEOの測定には拡大したパルスの全エネルギーが必要であるという、f−to−2f測定を特徴付ける欠点を伴っている。
この解決法とは対照的に、本発明によれば、同じ、比較的短い非線形光媒体中で、(自己パルス変調による)スペクトル拡大処理と、差周波数生成処理とを実現することが提案される。媒体が適度な長さであれば、その群遅延分散を補償することができる。fCEOでのビート信号は、入射パルスのスペクトルから十分に分離されたスペクトル範囲内で検出される。このスペクトル範囲は、実験のためさらに利用可能なパルス列のスペクトルから容易に分離できる。
ここで、1つの同じ非線形媒体中で、(ここで提案する差周波数生成とは対照的に)第2高調波生成とスペクトル拡大を行うことによってfCEOでのビート信号を検出することが以前提案されていたことに言及すべきである(参考文献[21]参照)。第2高調波生成を利用することは、(参考文献[21]に示されるように)、i)fCEOを測定するため完全に拡大した出力が必要である、ii)fCEOは検出できるが、この周波数でのビート信号は弱すぎて検出できない、という欠点を有するので、本発明に係るスキームで非線形変換処理として差周波数生成を選択したことは極めて重要である。
従って、本発明の目的は、先行技術の欠点が回避され、目指すところの周波数を安定化した放射の生成が簡単だが効率的な方法で達成される、周波数を安定化した放射、特に、CEO位相の時間的展開を制御した超短波レーザーパルスの安定化した周波数ラインのコーム及び/または列を生成する方法及び装置を提供することである。
さらに、本発明の目的は、非線形光媒体を通過し、それによって拡大された後のレーザーパルスの圧縮が効率的な方法で可能になる放射生成技術を提供することである。
その上、上記で言及したように、本発明の目的は、キャリアエンベロープオフセット(CEO)の測定及び安定化が可能な放射生成技術を提供することである。
本発明によれば、これらの目的及びさらなる目標は、添付の独立請求項に記載のものによって達成される。有利な好適実施形態は従属請求項に記載する。
本発明によれば、先行技術と比較して、非常に簡単で、効率的で、特に正確な安定化が達成され、発生する挿入損失はごくわずかに過ぎない。さらなる効果及び利点は上記及び以下の説明から明らかになる。
以下、本発明を例示により添付の図面を参照して説明する。
図1A及び図1Bは、時間領域(図1A)中及び周波数領域(図1B)中のレーザー光パルスの概略表示を示す。図1Bに示すレーザー光パルスの列のスペクトルは、fn+1−fn=frとなるように、繰り返し周波数frで分離したスペクトルラインからなる。さらに、オフセット周波数f0として示されることもある周波数fCEOが図1Bに示され、図1Aには、CEO位相シフトΔΦ及び周期T及びその逆数である繰り返し周波数frも示される。
図2は、本発明に係る、fCEO安定化スキームを備える装置の好適実施形態の概略構成図を示す。この装置の構成要素としては、例えばダイオードポンプNd:YVO4レーザー(例えば市販のレーザーであるコヒーレント(Coherent)社のヴェルディ(Verdi)、532nm、3.85W)の第2高調波であるポンプレーザー1が存在する。ポンプレーザービーム1’をTi:サファイアレーザー発振器2に印加すると、そこで周知のモード同期原理によりレーザー光ビーム3が生成される。そして、レーザー光ビーム3は、1対の石英ガラスウェッジプレートW(これはビーム3が搬送するパルスの持続時間を最適化するために使用することができる)及びチャープミラーCM1及びCM2、及びさらなるミラー5、6及び7を通過した後非線形光媒体4に結合される。チャープミラーCM1、CM2は、周知のように、負の群遅延分散(GDD)を提供し、ウェッジプレートWは正のGDDを導入する。従って、GDDの補償はCM1、CM2によって達成することができる。
非線形光媒体4は、図2に示すように、周期分極反転酸化マグネシウム添加ニオブ酸リチウム(PP−MgO:LN)結晶を備えてもよいが、代替的には、例えば米国特許第5,787,102A号に開示されたような擬似位相整合(QPM)及び上記で説明した差周波数生成(参考文献[23]も比較されたい)が可能な他の光学的非線形周期分極反転結晶材料を備えてもよい。すなわち、例えば、周期分極反転ニオブ酸リチウム結晶、周期分極反転タンタル酸リチウム結晶、または周期分極反転ニオブ酸カリウム結晶を使用してもよい。
非線形媒体4、または結晶4の出力は、凹面鏡9を介して(多重反射を有する)チャープミラーCM3、CM4を備える遅延回路に結合される。遅延回路の出力8’で、例えば、6−fs位相安定化パルス、すなわち、0.6〜1.2μmの波長範囲にわたるスペクトルを有するレーザー光のパルスの列が得られる。
さらに、非線形結晶4の出力光は、1400nmのカットオフ波長を有するロングパスフィルタLFと、例えばIn−GaAsフォトダイオードであるフォトダイオードPDとを含む検出器11を備える検出器・安定化ユニット10に送られる。周波数を安定化するため、例えばスタンフォードリサーチシステム(Stanford Research System)社(SR560型)から入手可能な電子増幅器であるローパス増幅器13と、例えばメンロシステムズ(Menlo Systems)社製の「ロックボックス(lock box)」のような、位相同期電子装置14と、例えば、1Mhzで動作するマルコーニ(Marconi)社の2022D信号発生器のようなrf(高周波)基準発振器15とを備えるフィードバックループが提供される。
図2から、さらに、発振器2で自己位相変調を生じさせてオフセット周波数f0=fCEOを一定に維持するようにポンプのレーザービーム1’を制御するため、「ロックボックス」14の「電子的」出力を電子光学変調器すなわちEOMに印加していることが分かる(当業者に周知のように、この種の制御の代わりに、ポンプレーザー1のパワーを制御することも可能であろう)。
先行技術と比較した時、図2に係る装置によって、CEO位相の時間的展開の劇的に良好な安定化が可能になる。レーザーパルスのピーク輝度と非線形周波数混合結晶、すなわち光学的非線形媒体4の非線形性が十分に大きい場合、2次非線形周波数混合(第2高調波生成または差周波数生成、→fd)と自己位相変調(→fSPM)とが非線形媒体4の助けによって同時に発生する。これら2つの生成された成分fd及びfSPMのスペクトルが重なり合っているならば、それらの間のビート信号(ビート周波数)f0はfCEOで発生する、すなわちf0=fCEOになるはずである。上記のように、スペクトル拡大と第2高調波生成のために薄いZnO結晶を利用する先行技術のスキームはfCEOでビート信号が観察されることを実証された(参考文献[21]参照)。しかし、位相の安定化は達成できなかった。本発明の場合、Ti:サファイア発振器2からの6−fs、3−nJパルスは、例えば周期分極反転酸化マグネシウム添加ニオブ酸リチウムバルク結晶(PP−MgO:LN)の形態である非線形光媒体4に緊密に焦点を合わせており、この結晶4はZnO結晶より高い非線形変換効率を有し、そこでは自己位相変調と差周波数生成との両方が同時に発生し、それらのスペクトルは約1400nmで重なり合う。その結果、強い干渉ビート信号がこの1400nmの波長で観察され、レーザーのfCEOの安定化が可能になる。この位相安定化技術の最も顕著な特徴はビート信号が元のレーザースペクトルの外で生成されることである。これは、位相安定化のために使用したパルスをその他のアプリケーションのために使用できることを意味する。さらに、全てのビームは同一線上にあり、2つの非線形混合成分fd及びfSPMを調整する遅延回路は必要ない。すなわち、先行技術のf to 2fシステムと対照的に、本発明のシステムは不整合の影響を受けにくく、より良好な位相ロック品質が期待できる。
このスキームの基礎となる処理を図3Aで説明する。高い周波数成分と低い周波数成分(例えば、600nmと1050nm)の間の差周波数fdを(周波数混合によって)1400nmで生成する。同時に、結晶4内の自己位相変調もこの波長で光を生成する。差周波数のキャリアエンベロープオフセット周波数は常に0である(参考文献[19、20])が、その一方でスーパコンティニュームは元のパルス列のfCEOを搬送する。その結果、1400nmで干渉ビート信号が観察できる。図3A中の水平の矢印は、「DFG」信号として示されたスペクトルを生じる差周波数生成(「DFG」)の処理で混合される周波数ラインの対を示す。「元のスペクトル」という表示は、非線形結晶4に焦点を合わせたパルスのスペクトルに関連している。このスペクトルは非線形媒体4中で自己位相変調(SPM)により拡大される。DFG領域と拡大されたスペクトルとが重なり合うスペクトル領域では、周波数fCEOを有するビート信号が生じる。
図3Bは、結晶を通過した後のパルスの長波長エッジスペクトルを示す。図3Bのスペクトルは光スペクトルアナライザ(安藤電気株式会社(Ando)、AQ−6315A)によって測定した。図3Bでは、実線はビーム3が結晶4に焦点が合っている時のスペクトルを示し、点線はビームが焦点が合っていない時のこのスペクトルを示す。影付きの領域でビート信号が観察される。この領域中の新しく生成されたスペクトル成分はパルスが結晶4により緊密に焦点が合っている時明瞭に見られる。これは主として結晶4による自己位相変調及び位相整合が発生する場合の差周波数混合のためである。
図4は、ループ外位相ノイズパワースペクトル密度(PSD)及び積算CEO位相エラー(CEO PE)対周波数のグラフを、観察時間(周波数-1)の関数としても示す。
実験では、非線形結晶4を通過したパルスは遅延回路8によって6fsまで再圧縮されたが、これは数サイクルパルスであり、測定されたループ外位相ノイズは0.0427π(10μsから35分の観察時間)であったが、これは先行技術の位相安定化方法のものより約5倍良好であった(参考文献[18、22]参照)。(図4で16として示す)約200Hzに対応する観察時間付近の大きな位相エラーの階段上の構造は参考文献[18]のものよりはるかに目立たないものになっている。
参考文献
[1]A.バルトゥスカ(A.Baltuska)、Z.ウェイ(Z.Wei)、M.S.プシェニチニコフ(M.S.Pshenichnikov)、及びD.A.ウィーアズマ(D.A.Wiersma)、「1MHz繰り返し率での5fsへの光パルス圧縮(Optical pulse compression to 5 fs at 1−MHz repetition rate)」、光学通信(Opt.Lett.)、22:102−104、1997。
[2]Z.チェング(Z.Cheng)、A.フィールバッハ(A.Fiirbach)、S.サルタニア(S.Sartania)、M.レンツナー(M.Lenzner)、Ch.シュピールマン(Ch.Spielmann)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「5−fsレジームにおける高パワーレーザーパルスの振幅及びチャープ特性(Amplitude and chirpcharacterization of high−power laser pulses in the 5−fs regime)」、光学通信(Opt.Lett.)、24:247−249、1999。
[3]U.モーグナー(U.Morgner)、F.X.カートナー(F.X.Kartner)、S.H.チョー(S.H.Cho)、Y.チェン(Y.Chen)、H.A.ハウス(H.A.Haus)、J.G.フジモト(J.G.Fujimoto)、E.P.イッペン(E.P.Ippen)、V.ショワー(V.Scheuer)、G.アンゲロフ(G.Angelow)、及びT.チューディ(T.Tschudi)、「カーレンズモード同期Ti:サファイアレーザーからの2サイクル以下のパルス(Sub−two−cycle pulses from a Kerr−lens mode−locked Ti:sapphire laser)」、光学通信(Opt.Lett.)、24:411−413、1999。
[4]D.H.サッター(D.H.Sutter)、G.スタインメイヤー(G.Steinmeyer)、L.ゴールマン(L.Gallmann)、N.マトゥシェック(N.Matuschek)、F.モリエ−ジェヌー(F.Morier−Genoud)、U.ケラー(U.Keller)、V.ショワー(V.Scheuer)、G.アンゲロフ(G.Angelow)、及びT.チューディ(T.Tschudi)、「2サイクルレジームのパルスを発生する半導体可飽和吸収体ミラー支援カーレンズモード同期Ti:サファイアレーザー(Semiconductor saturable−absorber mirror−assisted Kerr−lens mode−locked Ti:sapphire laser producing pulses in the two−cycle regime)」、光学通信(Opt.Lett.)、24:631−633、1999。
[5]Ch.シュピールマン(Ch.Spielmann)、N.H.バーネット(N.H.Burnett)、S.サルタニア(S.Sartania)、R.コッピチュ(R.Koppitsch)、M.シュニーラー(M.Schniirer)、C.カン(C.Kan)、M.レンツナー(M.Lenzner)、P.ウォブラウシェック(P.Wobrauschek)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「5フェムト秒レーザーパルスを使用したウォーターウィンドウ中のコヒーレントX線の生成(Generation of coherent x−rays in the water window using 5−femto−second laser pulses)」、科学(Science)、278:661−664、1997。
[6]M.シュニーラー(M.Schniirer)、Ch.シュピールマン(Ch.Spielmann)、P.ウォブラウシェック(P.Wobrauschek)、C.ストレリ(C.Streli)、N.H.バーネット(N.H.Burnett)、C.カン(C.Kan)、K.フェレンツ(K.Ferencz)、R.コッピチュ(R.Koppitsch)、Z.チェング(Z.Cheng)、T.ブラベッツ(T.Brabec)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「10−fs以下のレーザーによって駆動されたヘリウムからのコヒーレント0.5−kev X線放射(Coherent 0.5−kev x−ray emission from helium driven by a sub−10−fs laser)」、物理学評論通信(Phys.Rev.Lett.)、80:3236−3239、1998。
[7]M.ドレシャー(M.Drescher)、M.ヘンチェル(M.Hentschel)、R.キーンベルガー(R.Kienberger)、G.テンペア(G.Tempea)、C.シュピールマン(C.Spielmann)、G.A.レイダー(G.A.Reider)、P.B.コーカム(P.B.Corkum)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「アト秒の最前線に近づくX線パルス(X−ray pulses approaching the attosecond frontier)」、科学(Science)、291:1923−1927、2001。
[8]R.キーンベルガー(R.Kienberger)、M.ヘンチェル(M.Hentschel)、C.シュピールマン(C.Spielmann)、G.A.レイダー(G.A.Reider)、N.ミロシェヴィッチ(N.Milosevic)、U.ハインツマン(U.Heinzmann)、M.ドレシャー(M.Drescher)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「フェムト秒以下のX線パルスの生成及び測定(Sub−femto−second x−ray pulse generation and measurement)」、応用物理学B(Appl.Phys.B)、74:S3−S9、2002。
[9]A.デ・ボハン(A.de Bohan)、P.アントワーヌ(P.Antoine)、D.B.ミロシェヴィッチ(D.B.Milosevic)、及びB.ピロー(B.Piraux)、「超短波レーザーパルスによる位相依存高調波放射(Phase−dependent harmonic emission with ultrashort laser pulses)」、物理学評論通信(Phys.Rev.Lett.)、81:1837−1840、1998。
[10]G.テンペア(G.Tempea)、M.ガイスラー(M.Geissler)、及びT.ブラベッツ(T.Brabec)、「数サイクルレーザーパルスによる高次高調波生成の位相感度(Phase sensitivity of high−order harmonic generation with few−cycle laser pulses)」、アメリカ光学学会雑誌(J.Opt.Soc.Am)、B、16:669−673、1999。
[11]A.バルトゥスカ(A.Baltuska)、Th.ウデム(Th.Udem)、M.ウイベラッカー(M.Uiberacker)、M.ヘンチェル(M.Hentschel)、E.ゴウリエルマキス(E.Goulielmakis)、Ch.ゴール(Gohle)、R.ホルツワース(R.Holzwarth)、V.S.ヤコヴレフ(V.S.Yakovlev)、A.スクリンジ(A.Scrinzi)、T.W.ハンシュ(T.W.Hansch)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「強光場による電子処理のアト秒制御(Attosecond control of electronic processes by intense light fields)」、ネイチャー(Nature)、421:611−615、2003。
[12]M.ニソリ(M.Nisoli)、G.サンソーネ(G.Sansone)、S.スタゲイラ(S.Stagira)、S.デ シルヴェストリ(S.De Silvestri)、C.ヴォッジ(C.Vozzi)、M.パスコリーニ(M.Pascolini)、L.ポレット(L.Poletto)、P.ヴィッロレージ(P.Villoresi)、及びG.トンデッロ(G.Tondello)、「シングルショット高次高調波スペクトルにおける数光サイクル光パルスのキャリアエンベロープ位相差の効果(Effects of carrier−envelope phase differences of few−optical−cycle light pulses in single−shot high−order−harmonic spectra)」、物理学評論通信(Phys.Rev.Lett.)、91:213905、2003。
[13]L.シュ(L.Xu)、C.シュピールマン(C.Spielmann)、A.ポッペ、T.ブラベッツ(T.Brabec)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「超短波光パルスの位相制御への道(Route to phase control of ultrashort light pulses)」、光学通信(Opt.Lett.)、21:2008−2010、1996。
[14]R.ホルツワース(R.Holzwarth)、Th.ウデム(Th.Udem)、T.W.ハンシュ(T.W.Hansch)、J.C.ナイト(J.C.Knight)、W.J.ワズワース(W.J.Wadsworth)、及びP.St.J.ラッセル(P.St.J.Russel)、「精密分光学のための光周波数シンセサイザ(Optical frequency synthesizer for precision spectroscopy)」、物理学評論通信(Phys.Rev.Lett.)、85:2264−2267、2000。
[15]H.R.テレ(H.R.Telle)、G.スタインメイヤー(G.Steinmeyer)、A.E.ダンロップ(A.E.Dunlop)、J.ステンガー(J.Stenger)、D.H.サッター(D.H.Sutter)、及びU.ケラー(U.Keller)、「キャリアエンベロープオフセット位相制御:絶対光周波数測定及び超短波パルス生成のための新しい概念(Carrier−envelope offset phase control:A novel concept for absolute optical frequency measurement and ultrashort pulse generation)」、応用物理学B(Appl.Phys.B)、69:327−332、1999。
[16]D.J.ジョーンズ(D.J.Jones)、S.A.ディダムズ(S.A.Diddams)、J.K.ランカ(J.K.Ranka)、A.ステンツ(A.Stentz)、R.S.ウィンデラー(R.S.Windeler)、J.L.ホール(J.L.Hall)、及びS.T.カンディフ(S.T.Cundiff)、「フェムト秒モード同期レーザーのキャリアエンベロープ位相制御及び直接光周波数合成(Carrier−envelope phase control of femtosecond mode−locked lasers and direct optical frequency synthesis)」、科学(Science)、288:635−639、2000。
[17]A.アポロンスキ(A.Apolonski)、A.ポッペ(A.Poppe)、G.テンペア(G.Tempea)、Ch.シュピールマン(Ch.Spielmann)、Th.ウデム(Th.Udem)、R.ホルツワース(R.Holzwarth)、T.W.ハンシュ(T.W.Hansch)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「数サイクル光パルスの位相展開の制御(Controlling the phase evolution of few−cycle light pulses)」、物理学評論通信(Phys.Rev.Lett.)、85:740−743、2000。
[18]T.M.フォルティエ(T.M.Fortier)、D.J.ジョーンズ(D.J.Jones)、J.イエ(J.Ye)、及びS.T.カンディフ(S.T.Cundiff)、「長期キャリアエンベロープ位相コヒーレンス(Long−term carrier−envelope phase coherence)」、光学通信(Opt.Lett.)、27:1436−1438、2002。
[19]M.ツィンマーマン(M.Zimmermann)、Ch.ゴール(Gohle)、R.ホルツワース(R.Holzwarth)、Th.ウデム(Th.Udem)、及びT.W.ハンシュ(T.W.Hansch)、「オフセットのない差周波数コームによる光学的時計仕掛け:和/差周波数生成の精度(Optical clockwork with an offset−free difference−frequency comb:accuracy of sum− and difference frequency generation)」、光学通信(Opt.Lett.)、29:310−312、2004。
[20]藤貴夫(T.Fuji)、A.アポロンスキ(A.Apolonski)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「差周波数生成の使用によるキャリアエンベロープオフセット位相の自己安定化(Self−stabilization of carrier−envelope offset phase by use of difference−frequency generation)」、光学通信(Opt.Lett.)、29:632−634、2004。
[21]O.D.ミイッケ(O.D.Miicke)、T.トリシュラー(T.Tritschler)、M.ウェーゲナー(M.Wegener)、U.モルグナー(U.Morgner)、及びF.X.カートナー(F.X.Kartner)、「zno中の極度に非線形な光学素子による5−fsパルスのキャリアエンベロープオフセット周波数の決定(Determining the carrier−envelope offset frequency of 5−fs pulses with extreme nonlinear optics in zno)」、光学通信(Opt.Lett.)、27:2127−2129、2002。
[22]P.ドンビ(P.Dombi)、A.アポロンスキ(A.Apolonski)、Ch.レメル(Ch.Lemell)、G.G.パウルス(G.G.Paulus)、欠端雅之(M.Kakehata)、R.ホルツワース(R.Holzwarth)、Th.ウデム(Th.Udem)、鳥塚健二(K.Torizuka)、J.ブルグドーファー(J.Burgdorfer)、T.W.ハンシュ(T.W.Hansch)、及びF.クラウズ(F.Krausz)、「単一サイクルレジームに近づく光パルス中のキャリアエンベロープ位相の直接測定及び分析(Direct measurement and analysis of the carrier−envelope phase in light pulses approaching the single−cycle regime)」、物理学新雑誌(New Journal of Physics)、6:39、2004。
[23]J.A.アームストロング(J.A.Armstrong)、N.ブルームバーゲン(N.Bloembergen)、J.デュキン(J.Ducuing)、P.S.ペルシャン(P.S.Pershan)、「非線形誘電体中の光波間の相互作用(Interactions between Light Waves in a Nonlinear Dielectric)」、物理学評論(Phys.Rev.)、127(6):1918−1939、1962。
時間領域中のレーザーパルスの概略表示を示す。 周波数領域中のレーザーパルスの概略表示を示す。 本発明の好適実施形態に係る、fCEO安定化のためのフィードバックループを備える装置の概略構成図を示す。 周波数領域中のキャリアエンベロープオフセットを観察するスキームを示す。 非線形光媒体を通過した後のレーザー光パルスの輝度(任意の単位)対波長(単位nm)のグラフを示す。 ループ外位相ノイズパワースペクトル密度PSD及び積算CEO位相エラー対周波数のグラフを、観察時間(周波数-1)の関数としても示す。

Claims (20)

  1. モード同期レーザー源(2)によって繰り返し周波数frのレーザー光パルスが生成され、前記レーザー光パルスが、n=1,2...Nでありf0がオフセット周波数である時fn=n・fr+f0である複数のn個の周波数成分fnを備え、該レーザー光パルスが非線形光媒体(4)に結合される、周波数を安定化した放射を生成する方法であって、前記非線形光媒体によって、差周波数生成及び自己位相変調の両方が行われ、k、lが整数でありfk=k・fr+f0でありfl=l・fr+f0である時差周波数成分fd=(k−1)・fr=fk−fl=(k・fr+f0)−(l・fr+f0)が生成され、自己位相変調周波数成分fSPM=(k−l)・fr+f0が生成されることと、前記非線形光媒体によって得られる周波数fd及びfSPMの間のビート周波数f0=fSPM−fdが検出されることと、検出されるビート周波数f0の値が安定化されていることとを特徴とする方法。
  2. 前記モード同期レーザー源(2)をポンピングするために利用される光ビーム(1’)のパワーを制御するフィードバックループ(12)によってビート周波数f0を基準発振器(15)の周波数と比較しそれにロックすることによって、前記ビート周波数f0が安定化されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記モード同期レーザー源(2)が活性媒体としてチタン添加サファイア結晶を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 差周波数生成及び自己位相変調の両方のために利用される前記非線形光媒体(4)が周期分極反転酸化マグネシウム添加ニオブ酸リチウム結晶であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 差周波数生成及び自己位相変調の両方のために利用される前記非線形光媒体(4)が周期分極反転ニオブ酸リチウム結晶であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  6. 差周波数生成及び自己位相変調の両方のために利用される前記非線形光媒体(4)が周期分極反転タンタル酸リチウム結晶であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  7. 差周波数生成及び自己位相変調の両方のために利用される前記非線形光媒体(4)が周期分極反転ニオブ酸カリウム結晶であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  8. 安定化された周波数ラインのコームが生成されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1つに記載の方法。
  9. キャリアエンベロープオフセット位相の時間的展開が制御された超短波レーザーパルスの列が生成され、その際該レーザー光パルスが非線形光媒体(4)を横断した後分散遅延回路(8)によって圧縮されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1つに記載の方法。
  10. 分散遅延回路(8)がレーザー光パルスを圧縮するために使用され、前記分散遅延回路が分散多層ミラー(CM3、CM4)からなることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 繰り返し周波数frの、n=1,2...Nでありf0がオフセット周波数である時fn=n・fr+f0である複数のn個の周波数成分fnを備えるレーザー光パルスを放射するモード同期レーザー源(2)と、非線形光媒体(4)とを備える、周波数を安定化した放射を生成する装置であって、該非線形光媒体(4)が差周波数生成及び自己位相変調を生じるように配置され、差周波数成分fd=(k−1)・fr=fk−fl=(k・fr+f0)−(l・fr+f0)が生成され周波数成分fSPM=(k−l)・fr+f0が生成されることを特徴とし、さらに、前記非線形光媒体によって得られる周波数fd及びfSPMの間のビート周波数f0=fSPM−fdを測定するように配置された検出手段(11)と、検出されるビート周波数f0の値を安定化させるように配置された安定化手段(12、14、15)とを特徴とする装置。
  12. 前記安定化手段が、ビート周波数を基準発振器の周波数と比較しそれにロックし、かつ前記モード同期レーザー源(2)をポンピングするために利用される光ビーム(1’)のパワーを制御するための基準発振器(15)とフィードバックループ(12)とを備えることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記モード同期レーザー源(2)が活性媒体としてチタン添加サファイア結晶を備えることを特徴とする請求項11または12に記載の装置。
  14. 差周波数生成及び自己位相変調の両方のために利用される前記非線形光媒体(4)が周期分極反転酸化マグネシウム添加ニオブ酸リチウム結晶であることを特徴とする、請求項11〜13のいずれか1つに記載の装置。
  15. 差周波数生成及び自己位相変調の両方のために利用される前記非線形光媒体(4)が周期分極反転ニオブ酸リチウム結晶であることを特徴とする、請求項11〜13のいずれか1つに記載の装置。
  16. 差周波数生成及び自己位相変調の両方のために利用される前記非線形光媒体(4)が周期分極反転タンタル酸リチウム結晶であることを特徴とする、請求項11〜13のいずれか1つに記載の装置。
  17. 差周波数生成及び自己位相変調の両方のために利用される前記非線形光媒体(4)が周期分極反転ニオブ酸カリウム結晶であることを特徴とする、請求項11〜13のいずれか1つに記載の装置。
  18. 安定化された周波数ラインのコームが生成されることを特徴とする、請求項11〜17のいずれか1つに記載の装置。
  19. キャリアエンベロープオフセット位相の時間的展開が制御された超短波レーザーパルスの列が生成され、分散遅延回路(8)が、非線形光媒体を横断した後のレーザーパルスを圧縮することを特徴とする、請求項11〜17のいずれか1つに記載の装置。
  20. 前記パルスを圧縮するように配置された分散遅延回路(8)が分散多層ミラー(CM3、CM4)を備えることを特徴とする、請求項19に記載の装置。
JP2007521886A 2004-07-21 2005-07-19 周波数を安定化した放射の生成 Expired - Fee Related JP4718547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT12422004 2004-07-21
ATA1242/2004 2004-07-21
PCT/EP2005/007850 WO2006008135A2 (en) 2004-07-21 2005-07-19 Generation of radiation with stabilized frequency

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008507143A true JP2008507143A (ja) 2008-03-06
JP2008507143A5 JP2008507143A5 (ja) 2010-12-16
JP4718547B2 JP4718547B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=35311804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521886A Expired - Fee Related JP4718547B2 (ja) 2004-07-21 2005-07-19 周波数を安定化した放射の生成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7474457B2 (ja)
EP (1) EP1779479B1 (ja)
JP (1) JP4718547B2 (ja)
CN (1) CN100483871C (ja)
CA (1) CA2574111C (ja)
DE (1) DE602005014244D1 (ja)
WO (1) WO2006008135A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130347A (ja) * 2007-11-23 2009-06-11 Kwangju Inst Of Science & Technol 直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法
JP2010541257A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 異なるスペクトル透過率を有する2つの出力結合器を備えるモードロック位相安定化レーザ
JP2013224826A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Keio Gijuku 分光計測装置
JP2014209517A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 株式会社ミツトヨ 光周波数コム発生装置および光周波数コムの周波数安定化方法
WO2021182159A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 東海光学株式会社 遅延ミラー及び遅延ミラーシステム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839905B2 (en) * 2005-12-09 2010-11-23 Massachusetts Institute Of Technology Carrier-envelope phase shift using linear media
US7907332B2 (en) * 2006-05-26 2011-03-15 Osaka University Wide-band ultrashort-pulse optical oscillator utilizing chirped pulse amplification
US7873272B2 (en) * 2006-11-13 2011-01-18 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optical pulse characterization using phase modulation
US8462825B2 (en) * 2006-12-01 2013-06-11 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method and device for carrier envelope phase stabilisation
JP5250736B2 (ja) 2007-06-26 2013-07-31 ユニバーシテ ラバル 光周波数コムのビートスペクトルの基準付け
EP2101161A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 Szegedi Tudomanyegyetem Bandwidth-independent method and setup for measuring and stabilizing the carrier-envelope phase drift of laser pulses
US8462427B2 (en) * 2009-07-24 2013-06-11 Coherent, Inc. Carrier envelope phase stabilization of an optical amplifier
CN101764346B (zh) * 2010-02-12 2012-10-24 华东师范大学 高功率激光脉冲载波包络相位锁定的方法
DE102010019814A1 (de) * 2010-05-05 2011-11-10 Friedrich-Schiller-Universität Jena Vorrichtung zur schnellen Phasenauswertung von Einzelzyklenpulsen
DE102010048576B9 (de) * 2010-10-18 2012-11-15 Toptica Photonics Ag Laservorrichtung zur Erzeugung eines CEO-freien Frequenzkamms
CN102013626B (zh) * 2010-11-10 2011-12-07 山西大学 对光学频率梳输出的飞秒激光的波段选择装置
US8774238B2 (en) * 2011-06-30 2014-07-08 Coherent, Inc. Mode-locked optically pumped semiconductor laser
US8411354B2 (en) 2011-08-05 2013-04-02 Coherent, Inc. Carrier-envelope-phase stabilization of a master oscillator optical amplifier system
PT2766963T (pt) 2011-10-11 2021-02-09 Univ Do Porto Método e dispositivo para a compressão e caracterização em simultâneo de pulsos de laser ultracurtos
EP2866311B8 (en) 2013-10-25 2018-06-27 Ludwig-Maximilians-Universität München Method and device for controlling a carrier-envelope phase and/or an intensity of output pulses of a pulse laser device
US9240663B2 (en) * 2013-11-14 2016-01-19 Coherent, Inc. Tunable femtosecond laser-pulse source including a super-continuum generator
CN104538832A (zh) * 2014-11-19 2015-04-22 中国科学院光电研究院 脉冲激光时间域倍频装置
CN104935291B (zh) * 2015-06-25 2017-12-26 北京无线电计量测试研究所 一种低相噪蓝宝石微波振荡器
US20160377721A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Mezmeriz Inc. Beat signal bandwidth compression method, apparatus, and applications
EP3518354A1 (en) 2018-01-25 2019-07-31 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Device and method for generating laser pulses by kerr lens based mode locking with a loss-modulation device as a kerr medium
CN109683424B (zh) * 2018-12-27 2020-10-27 中国科学技术大学 一种多频超短激光脉冲串的产生装置
CN112393809B (zh) * 2020-11-19 2021-10-19 中国科学技术大学 基于自干涉的两个独立激光器之间光频差的测量方法
GB202212004D0 (en) * 2022-08-17 2022-09-28 Ucl Business Ltd Optical frequency comb generation apparatus and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212227A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Hamamatsu Photonics Kk 光パルス発生装置
US6034976A (en) * 1998-03-09 2000-03-07 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Method and apparatus for laser frequency stabilization
US6724788B1 (en) * 2000-09-06 2004-04-20 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method and device for generating radiation with stabilized frequency

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212227A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Hamamatsu Photonics Kk 光パルス発生装置
US6034976A (en) * 1998-03-09 2000-03-07 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Method and apparatus for laser frequency stabilization
US6724788B1 (en) * 2000-09-06 2004-04-20 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method and device for generating radiation with stabilized frequency

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5007011791, FUJI T, OPTICS LETTERS, 20040315, V29 N6, P632−634, US, OPT.SOC.AMERICA *
JPN5007011792, ZIMMERMANN M, OPTICS LETTERS, 20040201, V29 N3, P310−312, US, OSA *
JPN5007011793, TAKAO FUJI, NEW JOURNAL OF PHYSICS, 200501, V7 N1, P2−9, GB, DEUTSCHE PHYSIKALISCHE以下備考 *
JPN5007011794, TRITSCHLER T, PROCEEDINGS OF THE SPIE, 2003, V4992, P33−42, US, SPIE−INT.SOC.OPT.ENG *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010541257A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 異なるスペクトル透過率を有する2つの出力結合器を備えるモードロック位相安定化レーザ
JP2009130347A (ja) * 2007-11-23 2009-06-11 Kwangju Inst Of Science & Technol 直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法
JP4709823B2 (ja) * 2007-11-23 2011-06-29 光州科学技術院 直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法
JP2013224826A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Keio Gijuku 分光計測装置
JP2014209517A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 株式会社ミツトヨ 光周波数コム発生装置および光周波数コムの周波数安定化方法
WO2021182159A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 東海光学株式会社 遅延ミラー及び遅延ミラーシステム
CN115280193A (zh) * 2020-03-10 2022-11-01 东海光学株式会社 延迟反射镜和延迟反射镜系统
CN115280193B (zh) * 2020-03-10 2023-10-24 东海光学株式会社 延迟反射镜和延迟反射镜系统
JP7448939B2 (ja) 2020-03-10 2024-03-13 東海光学株式会社 遅延ミラー及び遅延ミラーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1779479A2 (en) 2007-05-02
DE602005014244D1 (de) 2009-06-10
CN1989665A (zh) 2007-06-27
JP4718547B2 (ja) 2011-07-06
WO2006008135A3 (en) 2006-04-13
WO2006008135A2 (en) 2006-01-26
US20080049301A1 (en) 2008-02-28
US7474457B2 (en) 2009-01-06
EP1779479B1 (en) 2009-04-29
CA2574111A1 (en) 2006-01-26
CN100483871C (zh) 2009-04-29
CA2574111C (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718547B2 (ja) 周波数を安定化した放射の生成
Kafka et al. Picosecond and femtosecond pulse generation in a regeneratively mode-locked Ti: sapphire laser
Apolonski et al. Controlling the phase evolution of few-cycle light pulses
Cundiff et al. Colloquium: Femtosecond optical frequency combs
Diddams et al. Design and control of femtosecond lasers for optical clocks and the synthesis of low-noise optical and microwave signals
JP7116067B2 (ja) キャリアエンベロープオフセット周波数検出を有する光周波数コム発生器
Sokolov et al. Ultrashort pulse generation by molecular modulation
Hamilton An introduction to stabilized lasers
Fortier et al. Highly phase stable mode-locked lasers
Deng et al. Ultra-precise optical phase-locking approach for ultralow noise frequency comb generation
US20230014323A1 (en) Laser Device for Generating an Optical Frequency Comb
Abramski et al. Frequency stabilisation of lasers
JP4017116B2 (ja) テラヘルツ光発生装置
US20070104230A1 (en) High-repetition laser system for generating ultra-short pulses according to the principle of pulse decoupling
Cundiff et al. Phase stabilization of mode-locked lasers
EP4002610A1 (en) Laser device and method for generating laser light
Byer et al. A broadly tunable IR source
JP3171265B2 (ja) 固体パルスレーザ装置
Mugnier et al. High power single-frequency 780-nm fiber laser source for Rb trapping and cooling applications
Matveev et al. Spectral parameters of reference-cavity-stabilised lasers
Finkelstein et al. The Development of a Tunable, Single-frequency Ultra-violet Laser Source for UV Filtered Rayleigh Scattering
Helbing et al. Carrier-envelope control of femtosecond lasers with attosecond timing jitter
Sugiyama et al. Optical frequency measurement using chirped-mirror-dispersion-controlled mode-locked Ti: Al2O3 laser
Wei et al. Measurement and Control of Carrier-Envelope Phase in Femtosecond Ti: sapphire Laser
Kobayashi et al. Relative carrier-envelope-offset phase control between independent femtosecond light sources

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4718547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees