JP2008294648A - Information distributing system, terminal apparatus to be used for the same, program, and information processing method - Google Patents

Information distributing system, terminal apparatus to be used for the same, program, and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2008294648A
JP2008294648A JP2007136799A JP2007136799A JP2008294648A JP 2008294648 A JP2008294648 A JP 2008294648A JP 2007136799 A JP2007136799 A JP 2007136799A JP 2007136799 A JP2007136799 A JP 2007136799A JP 2008294648 A JP2008294648 A JP 2008294648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
terminal device
temperature
content information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007136799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Inoue
卓哉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007136799A priority Critical patent/JP2008294648A/en
Publication of JP2008294648A publication Critical patent/JP2008294648A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information distributing system capable of preventing the change of an operation state in a terminal apparatus from giving influence to another terminal apparatus by limiting the distribution of content information when the operation state is changed in the terminal apparatus for holding the content information. <P>SOLUTION: The information distributing system S is formed by the participation of the plurality of terminal apparatuses 1 which are connected via a network, thereby exchanging the content information among the terminal apparatuses 1. The terminal apparatus 1m detects temperature in the apparatus 1m, and determines whether the temperature exceeds prescribed reference temperature or not. When the temperature in the apparatus does not exceed the prescribed reference temperature, the content information is transmitted to the terminal apparatus 1n being a content information request source. When the temperature of the apparatus exceeds the prescribed reference temperature, the content information is not transmitted to the terminal apparatus 1n. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報配信システム、同システムに用いる端末装置及びプログラム、並びに情報処理方法に関するものであり、特に、ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成され、これらの端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システム、同システムに用いる端末装置及びプログラム、並びに情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information distribution system, a terminal device and a program used in the system, and an information processing method, and in particular, formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network. The present invention relates to an information distribution system that transmits and receives content information between terminals, a terminal device and program used in the system, and an information processing method.

近年、ブロードバンドの普及に伴って、音楽データや映画データなどのコンテンツ情報を配信する情報配信サービスが人気となっている。例えば、VOD(ビデオオンデマンド)のように利用者の要求に応じてコンテンツ情報を配信するサービスが知られている。   In recent years, with the spread of broadband, information distribution services that distribute content information such as music data and movie data have become popular. For example, a service that distributes content information in response to a user request, such as VOD (video on demand), is known.

この種の情報配信サービスは、サーバクライアント方式による配信形態が主流であったが、最近では、この方式に代わる新しい配信形態として端末装置間でコンテンツ情報を送受信するP2P(ピアツーピア)型の配信形態が注目されている。   In this type of information distribution service, a distribution form based on a server client system has been mainstream. Recently, a P2P (peer-to-peer) type distribution form that transmits and receives content information between terminal devices is a new distribution form that replaces this form. Attention has been paid.

このP2P型の情報配信システムは、ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置(ノード装置)の参加により形成され、ある端末装置の利用者が取得しようとするコンテンツ情報を、そのコンテンツの一部又は全部を保持する他の端末装置から取得するものである。   This P2P type information distribution system is formed by participation of a plurality of terminal devices (node devices) connected to each other via a network, and content information to be acquired by a user of a certain terminal device is stored as one of the contents. It is acquired from another terminal device that holds a part or all.

例えば、特許文献1に記載の情報配信システムでは、各端末装置が当該情報配信システムに参加している全ての端末装置の所在情報(IPアドレスなど)を認識しているわけではなく、参加の際などに得られる一部の端末装置の所在情報だけを保持しており、かかる所在情報に基づき、コンテンツ情報の検索を行って端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行うようにしている。
特開2006−197400号公報
For example, in the information distribution system described in Patent Document 1, each terminal device does not recognize the location information (such as IP addresses) of all the terminal devices participating in the information distribution system. Only the location information of a part of terminal devices obtained in the above is held, and based on the location information, the content information is searched and the content information is transmitted and received between the terminal devices.
JP 2006-197400 A

ところで、P2P型の情報配信システムにおいて、コンテンツ情報を保持している端末装置(以下、「コンテンツ保持端末装置」と呼ぶ。)は、コンテンツ情報を取得しようとする他の端末装置(以下、「リクエスト端末装置」と呼ぶ。)からの取得要求に応じてそのコンテンツ情報を配信することになるが、コンテンツ保持端末装置におけるCPUの性能や通信帯域(例えば、回線種別)などを考慮して所定数を超える取得要求を同時に受け付けないように予め設定しておくことが多い。   By the way, in a P2P type information distribution system, a terminal device holding content information (hereinafter referred to as “content holding terminal device”) is another terminal device (hereinafter referred to as “request”) that acquires content information. The content information is distributed in response to the acquisition request from the terminal device.) The predetermined number is determined in consideration of the CPU performance and the communication band (for example, line type) in the content holding terminal device. It is often set in advance so as not to accept more acquisition requests simultaneously.

しかしながら、コンテンツ保持端末装置内の動作状態の変化があると、予め設定した所定数の取得要求に対して十分に対応することができない恐れがある。例えば、コンテンツ保持端末装置において、その内部のファンの故障が発生したこと、或いはコンテンツ情報の配信以外の情報処理によってシステムリソースが不足したことなどにより、コンテンツ情報の配信能力が低下してしまい、結果的にリクエスト端末装置においてコンテンツ情報の取得が困難となることがある。例えば、コンテンツ保持端末装置からストリーミング形式で動画データのコンテンツ情報を送信する場合、リクエスト端末装置で断続的に動画が再生される等の動画像の乱れが生じることがある。また、ダウンロード形式の配信の際にもそのダウンロード時間が長くなり実用に耐えない状況が生じる恐れがある。   However, if there is a change in the operating state in the content holding terminal device, it may not be possible to sufficiently respond to a predetermined number of acquisition requests set in advance. For example, in the content holding terminal device, the failure of the internal fan has occurred, or the system resources have become insufficient due to information processing other than the distribution of content information. In particular, it may be difficult to acquire content information in the request terminal device. For example, when content information of moving image data is transmitted from a content holding terminal device in a streaming format, a moving image may be disturbed such that a moving image is intermittently played by a request terminal device. Also, when the download format is distributed, the download time becomes long, and there is a possibility that a situation that cannot be put into practical use may occur.

そこで、本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、コンテンツ情報を保持する端末装置内の動作状態の変化があったときに、そのコンテンツ情報の配信を制限することによって当該端末装置内の動作状態の変化が他の端末装置へ影響することを抑制することができる情報配信システム、同システムに用いる端末装置及びプログラム、並びに情報処理方法を提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and its purpose is to limit the distribution of content information when there is a change in the operating state in the terminal device that holds the content information. Therefore, it is intended to provide an information distribution system, a terminal device and a program used in the system, and an information processing method that can prevent the change in the operation state in the terminal device from affecting other terminal devices.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記端末装置において、自装置内の温度を検出する温度検出手段と、前記コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報記憶手段と、他の前記端末装置から前記コンテンツ情報記憶手段に記憶したコンテンツ情報の送信要求を受信すると、前記温度検出手段によって検出した自装置内の温度が所定の基準温度を超えているか否かを判定する温度判定手段と、自装置内の温度が所定の基準温度を超えていないとき、前記コンテンツ情報記憶手段からコンテンツ情報を取り出して、前記他の端末装置へ前記コンテンツ情報を送信し、自装置内の温度が所定の基準温度を超えているとき、前記他の端末装置への前記コンテンツ情報の送信を行わないコンテンツ送信手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 is an information distribution system formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network and transmitting and receiving content information between the terminal devices. In the terminal device, a temperature detection unit for detecting the temperature in the device itself, a content information storage unit for storing the content information, and a transmission request for content information stored in the content information storage unit from another terminal device are received. Then, the temperature determination means for determining whether or not the temperature in the own device detected by the temperature detection means exceeds a predetermined reference temperature, and when the temperature in the own device does not exceed the predetermined reference temperature, The content information is extracted from the content information storage means, and the content information is transmitted to the other terminal device. When the temperature exceeds a predetermined reference temperature, characterized in that a content transmission unit does not transmit the content information to the other terminal devices.

また、請求項2に記載の発明は、ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記端末装置において、自装置内の温度を検出する温度検出手段と、前記コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報記憶手段と、他の前記端末装置からの要求に応じて、自装置内の温度の情報を通知する温度情報通知手段と、前記他の端末装置からの要求に応じて、前記コンテンツ情報記憶手段に記憶した前記コンテンツ情報を前記他の端末装置へ送信するコンテンツ情報送信手段と、所望のコンテンツ情報を保持する複数の他の端末装置の各々に対して、当該他の端末装置内の温度の情報の送信を要求し、各前記他の端末装置内の温度の情報を取得する温度情報取得手段と、前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置のうち、前記取得した前記複数の他の端末装置内の温度の情報に基づいて、前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置を決定し、当該決定した端末装置へ前記所望のコンテンツ情報を要求するコンテンツ要求手段とを備えたことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the terminal device in the information distribution system formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices, Temperature detection means for detecting the temperature in the apparatus, content information storage means for storing the content information, and temperature information notification means for notifying information on the temperature in the own apparatus in response to a request from the other terminal apparatus A content information transmitting means for transmitting the content information stored in the content information storage means to the other terminal apparatus in response to a request from the other terminal apparatus, and a plurality of other information holding desired content information. Request each terminal device to transmit temperature information in the other terminal device, and acquire temperature information in each of the other terminal devices. Of the plurality of other terminal devices that have transmitted the temperature information, request the desired content information based on the acquired temperature information in the other terminal devices. Content requesting means for determining a terminal device and requesting the desired content information from the determined terminal device is provided.

また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記コンテンツ要求手段は、前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置のうち、装置内の温度が最も低い端末装置を前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置として決定することを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, wherein the content requesting means has the lowest temperature in the device among the plurality of other terminal devices that have transmitted the temperature information. The terminal device is determined as a terminal device that requests the desired content information.

また、請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記温度情報取得手段は、前記所望のコンテンツ情報を保持する複数の他の端末装置の各々に対して同時に、当該他の端末装置内の温度の情報の送信を要求し、前記コンテンツ要求手段は、前記温度の情報を送信した複数の他の端末装置のうち、装置内の温度が所定の基準温度を超えず、かつ最も早く前記温度の情報を送信した端末装置を前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置として決定することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the temperature information acquisition unit is configured to simultaneously apply the other information to each of a plurality of other terminal devices that hold the desired content information. Requesting transmission of temperature information in the terminal device, the content requesting means, among a plurality of other terminal devices that transmitted the temperature information, the temperature in the device does not exceed a predetermined reference temperature, and The terminal device that has transmitted the temperature information earliest is determined as the terminal device that requests the desired content information.

また、請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の発明において、前記温度検出手段が検出する自装置内の温度は、自装置を構成するCPU又はハードディスクの表面温度、若しくは自装置内の雰囲気温度であることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the invention according to any one of claims 1 to 4, wherein the temperature in the device detected by the temperature detecting means is a value of a CPU or a hard disk constituting the device. It is the surface temperature or the ambient temperature in the device itself.

また、請求項6に記載の発明は、コンピュータを、請求項1〜5のいずれか一項に記載の端末装置として機能させることを特徴とする情報処理プログラムとした。   The invention according to claim 6 is an information processing program that causes a computer to function as the terminal device according to any one of claims 1 to 5.

また、請求項7に記載の発明は、ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおいて、前記端末装置は、自装置内の温度を検出する温度検出手段と、前記コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報記憶手段と、他の前記端末装置からの要求に応じて、自装置内の温度の情報を通知する温度情報通知手段と、前記他の端末装置からの要求に応じて、前記コンテンツ情報記憶手段に記憶した前記コンテンツ情報を前記他の端末装置へ送信するコンテンツ情報送信手段と、所望のコンテンツ情報を保持する複数の他の端末装置の各々に対して、当該他の端末装置内の温度の情報の送信を要求し、各前記他の端末装置内の温度の情報を取得する温度情報取得手段と、前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置のうち、前記取得した前記複数の他の端末装置内の温度の情報に基づいて、前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置を決定し、当該決定した端末装置へ前記所望のコンテンツ情報を要求するコンテンツ要求手段とを備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 7 is an information distribution system formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network, and transmitting and receiving content information between the terminal devices. Temperature information notifying device for detecting temperature in the device itself, content information storage device for storing the content information, and temperature information notification for notifying temperature information in the device itself in response to a request from the other terminal device Means, content information transmitting means for transmitting the content information stored in the content information storage means to the other terminal device in response to a request from the other terminal device, and a plurality of contents information holding desired content information Each of the other terminal devices is requested to transmit temperature information in the other terminal device, and the temperature information for acquiring the temperature information in each of the other terminal devices is acquired. A terminal that requests the desired content information based on the acquired temperature information in the plurality of other terminal devices among the plurality of other terminal devices that have transmitted the temperature information. Content requesting means for determining a device and requesting the desired content information from the determined terminal device is provided.

また、請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、所望のコンテンツ情報を他の端末装置から取得できない端末装置からの要求に応じて、前記所望のコンテンツ情報を前記ネットワークを介して前記要求を行った端末装置へ送信するコンテンツ供給装置を備え、前記端末装置の前記コンテンツ要求手段は、前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置内の温度がすべて所定の基準温度を上回っているとき、前記コンテンツ供給装置へ前記コンテンツの情報を要求することを特徴とする。   According to an eighth aspect of the invention, in the seventh aspect of the invention, the desired content information is transmitted to the network in response to a request from a terminal device that cannot obtain the desired content information from another terminal device. A content supply device that transmits the request to the terminal device that has made the request, wherein the content requesting means of the terminal device has a predetermined reference for all the temperatures in the plurality of other terminal devices that transmitted the temperature information. When the temperature is higher, the content supply device is requested for information on the content.

また、請求項9に記載の発明は、請求項7又は請求項8に記載の発明において、前記端末装置間で送受信するコンテンツ情報を当該情報配信システムに参加している端末装置へ投入するコンテンツ投入装置を備え、前記コンテンツ投入装置は、2以上の端末装置に対してこれらの装置内の温度の情報の送信を要求し、当該端末装置内の温度の情報を取得する温度情報取得手段と、前記温度の情報を要求した端末装置のうち、これらの端末装置の装置内の温度の情報に基づいて、前記コンテンツ情報を投入する端末装置を決定し、当該決定した端末装置へ前記コンテンツ情報を投入するコンテンツ投入手段とを備え、前記端末装置は、前記コンテンツ投入装置から投入されたコンテンツ情報を前記コンテンツ情報記憶手段に記憶することを特徴とする。   The invention described in claim 9 is the content input for inputting content information to be transmitted / received between the terminal devices to the terminal device participating in the information distribution system in the invention according to claim 7 or claim 8. A temperature information acquisition unit that requests transmission of temperature information in these devices to two or more terminal devices, and acquires the temperature information in the terminal devices; Of the terminal devices that have requested the temperature information, the terminal device to which the content information is to be input is determined based on the temperature information in the devices of these terminal devices, and the content information is input to the determined terminal device. Content input means, and the terminal device stores content information input from the content input device in the content information storage means. To.

また、請求項10に記載の発明は、ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記端末装置の情報処理方法において、自装置内の温度を検出するステップと、前記コンテンツ情報をコンテンツ情報記憶手段に記憶するステップと、他の前記端末装置からの要求に応じて、自装置内の温度の情報を通知するステップと、前記他の端末装置からの要求に応じて、前記コンテンツ情報記憶手段に記憶した前記コンテンツ情報を前記他の端末装置へ送信するステップと、所望のコンテンツ情報を保持する複数の他の端末装置の各々に対して、当該他の端末装置内の温度の情報の送信を要求し、各前記他の端末装置内の温度の情報を取得するステップと、前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置のうち、前記取得した前記複数の他の端末装置内の温度の情報に基づいて、前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置を決定し、当該決定した端末装置へ前記所望のコンテンツ情報を要求するステップとを有することを特徴とする。   The invention according to claim 10 is the information processing of the terminal device in an information distribution system formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices. In the method, a step of detecting a temperature in the own device, a step of storing the content information in a content information storage means, and a notification of the temperature in the own device in response to a request from another terminal device A step of transmitting the content information stored in the content information storage means to the other terminal device in response to a request from the other terminal device, and a plurality of other terminals holding desired content information. Each device is requested to transmit temperature information in the other terminal device, and temperature information in each of the other terminal devices is acquired. A terminal device that requests the desired content information based on the acquired temperature information in the plurality of other terminal devices among the plurality of other terminal devices that have transmitted the temperature information. And determining and requesting the desired content information to the determined terminal device.

本発明によれば、コンテンツ情報を保持する端末装置内の動作状態の変化があったときに、そのコンテンツ情報の配信を制限することによって当該端末装置内の動作状態の変化が他の端末装置へ影響することを抑制することができる。   According to the present invention, when there is a change in the operation state in the terminal device that holds the content information, the change in the operation state in the terminal device is transferred to other terminal devices by restricting the distribution of the content information. It is possible to suppress the influence.

以下、本発明における情報配信システムの一実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態における情報配信システムは、ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成される情報配信システムであり、端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行うものである。   Hereinafter, an embodiment of an information distribution system according to the present invention will be described with reference to the drawings. The information distribution system in the present embodiment is an information distribution system formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network, and transmits and receives content information between terminal devices.

[1.第1実施形態]
[1.1.情報配信システムSの構成等]
まず始めに、図1及び図2を参照して、本実施形態に係る情報配信システムSの概要について説明する。図1は、本実施形態に係る情報配信システムSにおける端末装置、コンテンツ投入装置及びコンテンツ供給装置の接続態様の一例を示す図、図2はID空間の説明図である。
[1. First Embodiment]
[1.1. Configuration of information distribution system S]
First, an overview of the information distribution system S according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a connection mode of a terminal device, a content input device, and a content supply device in the information distribution system S according to the present embodiment, and FIG. 2 is an explanatory diagram of an ID space.

図1の下部枠101内に示すように、IX(Internet eXchange)3、ISP(Internet Service Provider)4、DSL(Digital Subscriber Line)回線事業者(の装置)5、FTTH(Fiber To The Home)回線事業者(の装置)6、及び通信回線(例えば、電話回線や光ケーブル等)7等によって、インターネット等のネットワーク(現実世界のネットワーク)8が構築されている。   As shown in the lower frame 101 of FIG. 1, IX (Internet eXchange) 3, ISP (Internet Service Provider) 4, DSL (Digital Subscriber Line) line operator (device) 5, FTTH (Fiber To The Home) line A network (real-world network) 8 such as the Internet is constructed by an operator (device) 6 and a communication line (for example, a telephone line or an optical cable) 7.

情報配信システムSは、図1の上部枠100内に示すように、ネットワーク8を介して相互に接続された複数の端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・を備えて構成され、ピアツーピア(P2P)方式のネットワークシステムとなっている。各端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・には、端末装置を示す情報としての固有の製造番号(例えば、MACアドレス)及びIP(Internet Protocol)アドレスが割り当てられている。なお、製造番号及びIPアドレスは、複数の端末装置間で重複しないものである。また、以下の説明において、端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・のうちいずれかの端末装置又は全ての端末装置を示す場合には、便宜上、端末装置1という場合がある。   As shown in the upper frame 100 of FIG. 1, the information distribution system S includes a plurality of terminal devices 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z. Configured as a peer-to-peer (P2P) network system. Each terminal device 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z... Is assigned a unique manufacturing number (for example, a MAC address) and an IP (Internet Protocol) address as information indicating the terminal device. . The serial number and IP address are not duplicated among a plurality of terminal devices. In the following description, when any one terminal device or all terminal devices among the terminal devices 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z. There is.

本実施形態の情報配信システムSにおいては、分散ハッシュテーブル(以下、「DHT」と呼ぶ。)を利用したアルゴリズムによって、図1の上部枠100内に示すような、オーバーレイネットワーク9が構築される。つまり、このオーバーレイネットワーク9は、既存のネットワーク8を用いて形成された仮想的なリンクを構成するネットワークを意味しており、オーバーレイネットワーク9上に配置された端末装置1を、情報配信システムSに参加(言い換えれば、オーバーレイネットワーク9に参加)している端末装置という。   In the information distribution system S of the present embodiment, an overlay network 9 as shown in the upper frame 100 of FIG. 1 is constructed by an algorithm using a distributed hash table (hereinafter referred to as “DHT”). That is, this overlay network 9 means a network that forms a virtual link formed using the existing network 8, and the terminal device 1 arranged on the overlay network 9 is connected to the information distribution system S. The terminal device is participating (in other words, participating in the overlay network 9).

情報配信システムSに参加している各端末装置1の識別番号である端末IDとして、それぞれの端末装置1毎にユニークな番号(固有番号)を付与する。本実施形態においては、各端末装置1のIPアドレス或いは製造番号等の端末装置1毎に固有の値を、共通のハッシュ関数(ハッシュアルゴリズム)によりハッシュ化して得たハッシュ値を各端末装置1の端末IDとする。このように共通のハッシュ関数によりハッシュ化されて求められた端末IDは、当該IPアドレス或いは製造番号が異なれば、同じ値になる確率が極めて低いものである。なお、ハッシュ関数については公知であるので詳しい説明を省略する。また、以下の説明においては、IPアドレス(グローバルIPアドレス)を共通のハッシュ関数によりハッシュ化した値を端末IDとする。   As a terminal ID that is an identification number of each terminal device 1 participating in the information distribution system S, a unique number (unique number) is assigned to each terminal device 1. In the present embodiment, a hash value obtained by hashing a unique value for each terminal device 1 such as the IP address or serial number of each terminal device 1 using a common hash function (hash algorithm) is used for each terminal device 1. The terminal ID is used. Thus, the terminal ID obtained by hashing with a common hash function has a very low probability of having the same value if the IP address or the manufacturing number is different. Since the hash function is publicly known, detailed description thereof is omitted. In the following description, a value obtained by hashing an IP address (global IP address) with a common hash function is used as a terminal ID.

また、情報配信システムSに参加している複数の端末装置1には、一の端末装置1から他の端末装置1に配信される共用情報としてのコンテンツ情報(例えば、音楽データ、映画データ、文書データ等のデータ)が分散して記憶されているが、当該コンテンツ情報にも、それぞれのコンテンツ情報毎の固有の識別番号(以下、「コンテンツID」と呼ぶ。)を付与する。そして、当該コンテンツIDは、端末IDと同様の長さ(例えば、32bit等)とし、コンテンツ情報の名称(例えば、データファイル名)などが、上記端末IDを得るときと共通のハッシュ関数によりハッシュ化され、端末装置1のIPアドレスのハッシュ値と同一のID空間に配置される。   In addition, content information (for example, music data, movie data, documents, etc.) shared information distributed from one terminal device 1 to another terminal device 1 is provided to a plurality of terminal devices 1 participating in the information distribution system S. Data such as data) is stored in a distributed manner, and a unique identification number (hereinafter referred to as “content ID”) for each piece of content information is also assigned to the content information. The content ID has the same length as the terminal ID (for example, 32 bits), and the name of the content information (for example, the data file name) is hashed by a hash function common to the terminal ID. And placed in the same ID space as the hash value of the IP address of the terminal device 1.

このように、各端末装置1及び各コンテンツ情報に付与された端末ID及びコンテンツIDは、共通のハッシュ関数によって生成したため、図2に示すように、同一のリング状のID空間上にさほど偏ることなく、散らばって存在するものとして考えることができる。同図は32bitで端末ID及びコンテンツIDを付与し、図示したものである。図中丸点は端末IDを、四角形はコンテンツIDを示し、反時計回りでIDが増加するものとする。   As described above, since the terminal ID and the content ID assigned to each terminal device 1 and each content information are generated by a common hash function, as shown in FIG. 2, the terminal ID and the content ID are slightly biased on the same ring-shaped ID space. It can be thought of as being scattered and present. This figure shows a terminal ID and content ID assigned in 32 bits. In the figure, a round dot indicates a terminal ID, a square indicates a content ID, and the ID increases counterclockwise.

本実施形態においては、「あるコンテンツIDを有するコンテンツ情報を管理する端末装置は、そのコンテンツIDに近い端末IDを有する端末装置である」という規則を適用しており、「近い」ことの定義は、当該コンテンツIDを超えず、コンテンツIDと端末IDとの差が一番少ないものとするが、実際には、各コンテンツ情報の管理を各端末装置1に割り振る際に、一貫していれば他の定義でもよい。図2に示す例では、この定義に基づいて、コンテンツIDaは、当該コンテンツIDaに近い端末ID(以下、「端末IDa」と呼ぶ。)を有する端末装置1に管理され、コンテンツIDbは、当該コンテンツIDbに近い端末ID(以下、「端末IDb」と呼ぶ。)を有する端末装置1に管理され、コンテンツIDcは、当該コンテンツIDcに近い端末ID(以下、「端末IDc」と呼ぶ。)を有する端末装置1に管理される。   In the present embodiment, the rule that “a terminal device that manages content information having a certain content ID is a terminal device having a terminal ID close to that content ID” is applied, and the definition of “close” is The content ID does not exceed the content ID and the difference between the content ID and the terminal ID is the smallest. However, in practice, when the management of each piece of content information is allocated to each terminal device 1, it may be different. The definition of In the example shown in FIG. 2, based on this definition, the content IDa is managed by the terminal device 1 having a terminal ID close to the content IDa (hereinafter referred to as “terminal IDa”), and the content IDb is the content IDb. Managed by the terminal device 1 having a terminal ID close to IDb (hereinafter referred to as “terminal IDb”), and the content IDc has a terminal ID close to the content IDc (hereinafter referred to as “terminal IDc”). Managed by the device 1.

ここで、「管理」とは、コンテンツ情報を保持していることを意味するのではなく、「コンテンツ情報がいずれの端末装置1に保持されているかを知っている」ことを意味する。すなわち、情報配信システムS内で送受信するコンテンツ情報を保持する端末装置1(以下、「コンテンツ保持端末装置」と呼ぶ。)の所在情報(ここでは、IPアドレスとする。)を保持することを意味する。例えば、図2においては、端末IDaを有する端末装置1は、コンテンツIDaを有するコンテンツ情報がいずれの端末装置1に保持されているかを知っており、端末IDbを有する端末装置1及び端末IDcを有する端末装置1も同様にそれぞれコンテンツIDbを有するコンテンツ情報及びコンテンツIDcを有するコンテンツ情報がいずれの端末装置1に保持されているかを知っている、ということになる。   Here, “management” does not mean holding content information but means “knowing which terminal device 1 holds content information”. That is, it means that the location information (herein referred to as an IP address) of the terminal device 1 (hereinafter referred to as “content holding terminal device”) that holds the content information transmitted and received in the information distribution system S is held. To do. For example, in FIG. 2, the terminal device 1 having the terminal IDa knows which terminal device 1 holds the content information having the content IDa, and has the terminal device 1 having the terminal IDb and the terminal IDc. Similarly, the terminal device 1 also knows which terminal device 1 holds the content information having the content IDb and the content information having the content IDc.

このように、あるコンテンツ情報がいずれの端末装置1に保持されているかを知っている端末装置1を、そのコンテンツ情報のルート端末装置と呼ぶ。つまり、端末IDaを有する端末装置1は、コンテンツIDaを有するコンテンツ情報のルート端末装置であって、端末IDbを有する端末装置1は、コンテンツIDbを有するコンテンツ情報のルート端末装置であって、端末IDcを有する端末装置1は、コンテンツIDcを有するコンテンツ情報のルート端末装置である。   In this way, the terminal device 1 that knows which terminal device 1 holds certain content information is called a root terminal device of the content information. That is, the terminal device 1 having the terminal IDa is a root terminal device of content information having the content IDa, and the terminal device 1 having the terminal IDb is a root terminal device of content information having the content IDb, and the terminal IDc Is a root terminal device for content information having content IDc.

また、情報配信システムSには、図1及び図2に示すように、情報配信システムS内にコンテンツ情報を投入する機能、すなわち情報配信システムS内の端末装置1をコンテンツ保持端末装置とするためにコンテンツ情報を端末装置1へ配布(送信)する機能や、情報配信システムSにおいて端末装置1間で送受信可能なコンテンツ情報のリストである情報リスト(以下、「コンテンツカタログ」と呼ぶ。)を生成して端末装置1へ提供する機能などを有するコンテンツ投入装置10と、所望のコンテンツ情報を他の端末装置1から取得できない端末装置1からの要求に応じて、当該要求を行った端末装置1へ前記所望のコンテンツ情報をネットワーク8を介して送信するコンテンツ供給装置20とを備えている。   Further, in the information distribution system S, as shown in FIGS. 1 and 2, the function of inputting content information into the information distribution system S, that is, the terminal device 1 in the information distribution system S is used as a content holding terminal device. A function for distributing (transmitting) content information to the terminal device 1 and an information list (hereinafter referred to as “content catalog”) that is a list of content information that can be transmitted and received between the terminal devices 1 in the information distribution system S are generated. In response to a request from the content input device 10 having a function to be provided to the terminal device 1 and the terminal device 1 that cannot acquire desired content information from the other terminal devices 1, the request is sent to the terminal device 1 that made the request. And a content supply device 20 that transmits the desired content information via the network 8.

[1.2.ルーティングテーブル]
ここで、図3及び図4を参照して、DHTで用いるルーティングテーブルについて説明する。図3はルーティングテーブルを説明するための図であり、図4はルーティングテーブルの一例である。このルーティングテーブルは、端末装置1から他の端末装置1へアクセスするために、各端末装置1に保持されているものであり、各端末装置1が情報配信システムSに参加するとき等に形成されるものである。
[1.2. Routing table]
Here, a routing table used in DHT will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a diagram for explaining the routing table, and FIG. 4 is an example of the routing table. This routing table is held in each terminal device 1 in order to access the other terminal device 1 from the terminal device 1, and is formed when each terminal device 1 participates in the information distribution system S. Is.

このルーティングテーブルは、所定の規則に従い、情報配信システムSに含まれる端末装置1を複数のグループに分けて当該各グループをレベル1のグループとし、このレベル1のグループのうち自装置が属するグループをさらに複数のグループに分けて当該各グループをレベル2のグループとし、このレベル2のグループ分けと同様のグループ分けによりレベルnまでの各グループとして、各段階の各グループ(自端末装置の属するグループは除く)に属する一の端末装置1の所在情報(IPアドレス)をそれぞれ記憶するものである。なお、nは3以上の自然数であり、端末IDのID空間に応じて異なる。例えば、以下のように、ビット長8bitの4進数の場合には、n=4となる。   This routing table divides the terminal devices 1 included in the information distribution system S into a plurality of groups according to a predetermined rule, and sets each group as a level 1 group. Further, each group is divided into a plurality of groups as level 2 groups, and each group up to level n is grouped in the same manner as the level 2 grouping. The location information (IP address) of one terminal device 1 belonging to (except for) is stored. Note that n is a natural number of 3 or more, and varies depending on the ID space of the terminal ID. For example, n = 4 in the case of a quaternary number having a bit length of 8 bits as follows.

ここでは、端末IDをビット長8bitの4進数(「0000」〜「3333」)で表すこととした場合に、端末IDが「1133」の端末装置1nが保持するルーティングテーブルについて説明する。   Here, the routing table held by the terminal device 1n having the terminal ID “1133” when the terminal ID is expressed by a quaternary number (“0000” to “3333”) having a bit length of 8 bits will be described.

図3(a)に示すように、端末IDのID空間を4分割することによって、最大桁が異なる4つのエリア「0XXX」「1XXX」、「2XXX」、「3XXX」(Xは0から3の自然数、以下同様。)のグループに分ける。これらがレベル1のグループである。端末装置1nの端末IDは「1133」であるため、端末装置1nは、図3(a)中左下のエリア「1XXX」であるレベル1のグループに属する。従って、端末装置1nのルーティングテーブルのレベル1のテーブルには、図4に示すように、端末装置1nの存在するレベル1のグループ以外のグループ(すなわち、「0XXX」のエリア、「2XXX」のエリア、「3XXX」のエリアの各グループ)に存在する端末装置1の端末ID及びIPアドレスが記憶される。このテーブルでは、「0XXX」のエリアの端末IDとして「0100」、「2XXX」のエリアの端末IDとして「2133」、「3XXX」のエリアの端末IDとして「3213」のそれぞれの端末ID及びIPアドレスが記憶されている。   As shown in FIG. 3A, by dividing the ID space of the terminal ID into four areas, four areas “0XXX”, “1XXX”, “2XXX”, “3XXX” (X is 0 to 3) having different maximum digits. Divide into groups of natural numbers. These are level 1 groups. Since the terminal ID of the terminal device 1n is “1133”, the terminal device 1n belongs to the level 1 group that is the area “1XXX” in the lower left in FIG. Therefore, in the level 1 table of the routing table of the terminal device 1n, as shown in FIG. 4, a group other than the level 1 group in which the terminal device 1n exists (ie, the “0XXX” area, the “2XXX” area). , The terminal ID and the IP address of the terminal device 1 existing in each group of the “3XXX” area) are stored. In this table, the terminal ID and IP address of “0100” as the terminal ID of the area “0XXX”, “2133” as the terminal ID of the area “2XXX”, and “3213” as the terminal ID of the area “3XXX” Is remembered.

次に、図3(b)に示すように、レベル1のグループのうち端末装置1nが属するグループをさらに4分割して、エリア「10XX」、「11XX」、「12XX」、「13XX」のグループに分ける。これらがレベル2のグループである。端末装置1nは、自装置1nの端末IDが「1133」であるため、端末装置1nのルーティングテーブルのレベル2のテーブルには、図4に示すように、端末装置1nが属するレベル2のグループ(「11XX」のエリアのグループ)以外のレベル2のグループ(すなわち、「10XX」のエリア、「12XX」のエリア、「13XX」のエリアの各グループ)にそれぞれ属する端末装置1の端末ID及びIPアドレスが記憶される。このテーブルでは、「10XX」のエリアの端末IDとして「1003」、「12XX」のエリアの端末IDとして「1221」、「13XX」のエリアの端末IDとして「1313」のそれぞれの端末ID及びIPアドレスが記憶されている。   Next, as shown in FIG. 3B, among the level 1 groups, the group to which the terminal device 1n belongs is further divided into four, and the groups of the areas “10XX”, “11XX”, “12XX”, “13XX” Divide into These are level 2 groups. Since the terminal ID of the terminal apparatus 1n is “1133”, the terminal apparatus 1n has a level 2 group (to which the terminal apparatus 1n belongs (see FIG. 4) in the level 2 table of the routing table of the terminal apparatus 1n). The terminal ID and IP address of the terminal device 1 belonging to each of the level 2 groups (ie, the “10XX” area, the “12XX” area, and the “13XX” area group) other than the “11XX” area group) Is memorized. In this table, the terminal ID and IP address of “1003” as the terminal ID of the area “10XX”, “1221” as the terminal ID of the area “12XX”, and “1313” as the terminal ID of the area “13XX” Is remembered.

以下同様に、レベル2のグループのうち端末装置1nが属するグループをさらに4分割して、エリア「110X」、「111X」、「112X」、「113X」のグループ(レベル3のグループ)に分け、端末装置1nが属するレベル3のグループ「113X」以外のレベル3のグループ(すなわち、「110X」のエリア、「111X」のエリア、「112X」のエリアの各グループ)にそれぞれ属する端末装置1の端末ID及びIPアドレスが記憶される。また、レベル3のグループのうち端末装置1nが属するグループをさらに4分割して、「1130」「1131」、「1132」、「1133」のグループ(レベル4のグループ)に分け、端末装置1nが属するレベル4のグループ「1133」以外のレベル4のグループ(すなわち、「1130」「1131」、「1132」の各グループ)にそれぞれ属する端末装置1の端末ID及びIPアドレスが記憶される。なお、上記グループに端末装置1が存在しない場合には、端末ID及びIPアドレスの欄は空白となる。   Similarly, among the level 2 groups, the group to which the terminal device 1n belongs is further divided into four, and divided into areas “110X”, “111X”, “112X”, and “113X” (level 3 group), Terminals of the terminal device 1 respectively belonging to level 3 groups other than the level 3 group “113X” to which the terminal device 1n belongs (that is, each of the groups “110X”, “111X”, and “112X”) The ID and IP address are stored. Further, among the level 3 groups, the group to which the terminal device 1n belongs is further divided into four, and divided into “1130”, “1131”, “1132”, and “1133” groups (level 4 group). The terminal IDs and IP addresses of the terminal devices 1 respectively belonging to the level 4 groups other than the level 4 group “1133” (that is, “1130”, “1131”, and “1132” groups) are stored. When the terminal device 1 does not exist in the group, the terminal ID and IP address fields are blank.

このように情報配信システムSにおいては、この情報配信システムSにおける複数の端末装置1のうち一部の端末装置1の識別情報である端末ID及び所在情報であるIPアドレスを関連付けたルーティングテーブルを各端末装置1が有している。   As described above, in the information distribution system S, each of the routing tables in which the terminal IDs that are identification information of some of the terminal devices 1 among the plurality of terminal devices 1 in the information distribution system S and the IP addresses that are the location information are associated with each other. The terminal device 1 has.

[1.3.コンテンツ情報の公開方法]
このような構成の情報配信システムSの中で、例えば、ある端末装置1が新しいコンテンツ情報を、情報配信システムS上の他の端末装置1から検索可能となるように公開する際の手法について述べる。
[1.3. How to publish content information]
In the information distribution system S having such a configuration, for example, a method for publishing new content information so that a certain terminal device 1 can be searched from other terminal devices 1 on the information distribution system S will be described. .

まず、コンテンツ投入装置10は、新たなコンテンツ情報を情報配信システムSに投入(配布)しようとするとき、この新たなコンテンツ情報を投入する端末装置1を、その装置内の温度に基づいて決定する。   First, when the content input device 10 intends to input (distribute) new content information to the information distribution system S, the content input device 10 determines the terminal device 1 into which the new content information is input based on the temperature in the device. .

具体的には、コンテンツ投入装置10は、2以上の端末装置1に対してこれらの装置内の温度の情報の送信を要求する。各端末装置1は自装置内の温度を検出する温度検出手段を備えており、コンテンツ投入装置10からの要求に応じて温度検出手段で検出した自装置内の温度をコンテンツ投入装置10へ送信する。コンテンツ投入装置10はこのように端末装置1から送信される当該端末装置1内の温度の情報を取得する。これらの温度の情報に基づいて、コンテンツ投入装置10は、温度の情報を要求した端末装置1の中からコンテンツ情報を投入する端末装置1を決定し、当該決定した端末装置1へコンテンツ情報を投入(送信)する。例えば、装置内の温度が最も低い端末装置1をコンテンツ情報を投入する端末装置1として決定する。また、装置内の温度が所定の基準温度を超えない端末装置1の中からコンテンツ情報を投入する端末装置1を決定することもできる。なお、この「端末装置内の温度」については、後で詳説する。   Specifically, the content input device 10 requests two or more terminal devices 1 to transmit temperature information in these devices. Each terminal device 1 is provided with temperature detection means for detecting the temperature in its own device, and transmits the temperature in its own device detected by the temperature detection means to the content input device 10 in response to a request from the content input device 10. . The content input device 10 thus acquires the temperature information in the terminal device 1 transmitted from the terminal device 1. Based on the temperature information, the content input device 10 determines the terminal device 1 to input the content information from the terminal devices 1 that have requested the temperature information, and inputs the content information to the determined terminal device 1. (Send. For example, the terminal device 1 having the lowest temperature in the device is determined as the terminal device 1 into which the content information is input. It is also possible to determine the terminal device 1 into which the content information is input from among the terminal devices 1 whose temperature in the device does not exceed a predetermined reference temperature. The “temperature in the terminal device” will be described in detail later.

コンテンツ投入装置10から投入されたコンテンツ情報を内部の記憶手段に記憶してコンテンツ保持端末装置となった端末装置1は、記憶手段に記憶したコンテンツ情報のコンテンツIDと同じ端末IDを持つ端末装置1に向けて(この端末装置1が実在するか否かはこの時点ではわからない。)、自端末装置(コンテンツ情報を保持するコンテンツ保持端末装置として)の所在情報であるIPアドレス等の登録を要求するメッセージ(以下、「登録メッセージ」と呼ぶ。)を送信する。   The terminal device 1 that has stored the content information input from the content input device 10 in the internal storage means and has become the content holding terminal device has the terminal device 1 having the same terminal ID as the content ID of the content information stored in the storage means. (It is not known at this point whether or not this terminal device 1 actually exists), and requests registration of an IP address or the like which is location information of the own terminal device (as a content holding terminal device that holds content information). A message (hereinafter referred to as “registration message”) is transmitted.

具体的には、図5に示すように、例えば、端末装置1mがコンテンツID「3020」のコンテンツ保持端末装置となったとき、端末装置1mは、コンテンツID「3020」を宛先識別情報とした登録メッセージを生成し、この登録メッセージを自己が保持しているルーティングテーブルを参照して送信する。端末装置1mが、図4に示すルーティングテーブルのレベル1のテーブルと同様のルーティングテーブルを持っていたとすると、コンテンツID「3020」は「3XXX」のエリアであるため、当該「3XXX」のエリアに属す端末装置1のうち、IPアドレスを知っている(すなわち、自己が保持しているルーティングテーブルにIPアドレスが記憶されている)端末装置1a(端末ID「3213」)に対して登録メッセージを送信する。この登録メッセージはコンテンツ保持端末装置として保持したコンテンツ情報のコンテンツIDを含むものであり、このコンテンツIDは登録メッセージにおいて宛先識別情報として用いられる。   Specifically, as illustrated in FIG. 5, for example, when the terminal device 1 m becomes a content holding terminal device with the content ID “3020”, the terminal device 1 m registers with the content ID “3020” as destination identification information. A message is generated and this registration message is transmitted with reference to the routing table held by itself. If the terminal device 1m has a routing table similar to the level 1 table of the routing table shown in FIG. 4, the content ID “3020” belongs to the “3XXX” area because the content ID “3020” is the “3XXX” area. A registration message is transmitted to the terminal device 1a (terminal ID “3213”) that knows the IP address (that is, the IP address is stored in the routing table held by itself) among the terminal devices 1. . This registration message includes the content ID of the content information held as the content holding terminal device, and this content ID is used as destination identification information in the registration message.

次に、登録メッセージを受信した端末装置1aは、この登録メッセージが自端末装置1a宛のメッセージであるか否かを判定する。自端末装置1a宛のメッセージであるか否かは、宛先識別情報とルーティングテーブルとに基づいて行われる。具体的には、宛先識別情報が自端末装置1aの識別情報である端末IDと近いか否かが判定される。即ち、宛先識別情報に対して、端末装置1a自身が保持しているルーティングテーブル(テーブルの値は図示しない)に記憶されている端末装置1の端末IDから、一番近い端末装置1の端末IDが、自身であるか他の端末装置1であるかを判定する。   Next, the terminal device 1a that has received the registration message determines whether or not the registration message is a message addressed to the own terminal device 1a. Whether the message is addressed to the terminal device 1a is determined based on the destination identification information and the routing table. Specifically, it is determined whether or not the destination identification information is close to the terminal ID that is the identification information of the terminal device 1a. That is, for the destination identification information, the terminal ID of the terminal device 1 closest to the terminal ID of the terminal device 1 stored in the routing table (the table value is not shown) held by the terminal device 1a itself. Determines whether it is itself or another terminal device 1.

そして、自端末装置1aの端末IDよりも他の端末装置1の端末IDの方が、宛先識別情報に近いため、端末装置1aは、当該端末装置1a自身が保持しているルーティングテーブルのレベル2のテーブルを参照して、「30XX」のエリアに属す端末装置1のうち、IPアドレスを知っている端末装置1b(端末ID「3031」)に対して登録メッセージを転送する。   Then, since the terminal ID of the other terminal device 1 is closer to the destination identification information than the terminal ID of the terminal device 1a, the terminal device 1a has the routing table level 2 held by the terminal device 1a itself. The registration message is transferred to the terminal device 1b (terminal ID “3031”) that knows the IP address among the terminal devices 1 belonging to the area “30XX”.

このように、コンテンツIDの桁を上から順に適合していく要領で登録メッセージの転送が進み、最終的に登録メッセージの宛先識別情報に近い端末IDを有する端末装置1cに辿り着くと、当該端末装置1c自身がそのコンテンツ情報のルート端末装置となるべきだと判断し、当該登録メッセージに含まれる当該コンテンツID及びコンテンツ保持端末装置の端末IDやIPアドレス等(以下、これらを「インデックス情報」と呼ぶ。)を記憶する。そして、後述するように、他の端末装置1から検索メッセージを受信すると、検索メッセージを送信した端末装置1へコンテンツ保持端末装置の所在情報であるIPアドレスを記憶したインデックス情報の中から選択して通知する。なお、上述のようにルーティングテーブルを用いたメッセージの転送をDHTルーティングと呼ぶ。   As described above, when the transfer of the registration message proceeds in the manner of adapting the digits of the content ID in order from the top and finally reaches the terminal device 1c having the terminal ID close to the destination identification information of the registration message, the terminal It is determined that the device 1c itself should be the root terminal device of the content information, and the content ID included in the registration message, the terminal ID of the content holding terminal device, the IP address, and the like (hereinafter referred to as “index information”) Memorize). Then, as will be described later, when a search message is received from another terminal device 1, it is selected from the index information storing the IP address that is the location information of the content holding terminal device to the terminal device 1 that has transmitted the search message. Notice. Note that, as described above, message transfer using the routing table is called DHT routing.

ところで、ルート端末装置におけるインデックス情報の保持は、図6に示すようなインデックステーブルにより行われる。図6はルート端末装置1cにおけるインデックステーブルの例を示したものであり、自端末装置が管理対象であるコンテンツID「3020」のコンテンツ情報を保持するコンテンツ保持端末装置の端末ID、IPアドレス、紹介時間などを記憶している。   By the way, the index information is retained in the root terminal device by an index table as shown in FIG. FIG. 6 shows an example of an index table in the root terminal device 1c. The terminal ID, IP address, and introduction of the content holding terminal device that holds the content information of the content ID “3020” that is managed by the terminal device itself. I remember time etc.

[1.4.コンテンツ情報の取得方法]
次に、図7を参照して、コンテンツ情報を保持している端末装置1の検索方法の一例について説明する。図7は、DHTによりコンテンツ情報を保持している端末装置1が検索される様子の一例を示す図である。
[1.4. Content information acquisition method]
Next, an example of a search method for the terminal device 1 holding content information will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a state in which the terminal device 1 holding content information is searched by DHT.

ここでは、端末ID「1133」の端末装置1nがリクエスト端末装置として、コンテンツID「3020」を有するコンテンツ情報を探す際の手順について説明する。   Here, a procedure when the terminal device 1n having the terminal ID “1133” searches for content information having the content ID “3020” as a request terminal device will be described.

(コンテンツ情報の取得方法の概要)
リクエスト端末装置1nは、図7に示すように、自装置のルーティングテーブルを参照して、コンテンツID「3020」と同じエリア「3XXX」の端末IDを持つ端末装置1の端末IDを宛先とし、コンテンツID「3020」を宛先識別情報として、コンテンツ保持端末装置情報(コンテンツ保持端末装置の所在情報であるIPアドレスを含む情報)の送信要求のメッセージ(以下、「検索メッセージ」と呼ぶ。)を送信する(図7に示す(1)参照。)。そして、この検索メッセージも、上記登録メッセージと同様にルーティングテーブルに従って、次々と転送されていき(図7に示す(2)参照。)、最終的に当該コンテンツID「3020」のコンテンツ情報を管理するルート端末装置である端末装置1c(端末ID「3011」)に辿り着くと、当該ルート端末装置1cは、検索メッセージに含まれるコンテンツID「3020」を、自身が管理しているインデックステーブルに記憶したインデックス情報の中から検索し、当該コンテンツID「3020」のコンテンツ情報を所有しているコンテンツ保持端末装置(ここでは、端末装置1mとする。)のIPアドレス等をリクエスト端末装置1nに返信する(図7に示す(3)参照。)。
(Outline of content information acquisition method)
As shown in FIG. 7, the requesting terminal device 1n refers to the routing table of its own device, and uses the terminal ID of the terminal device 1 having the terminal ID of the same area “3XXX” as the content ID “3020” as the destination. With the ID “3020” as destination identification information, a message (hereinafter referred to as “search message”) for requesting transmission of content holding terminal device information (information including the IP address that is the location information of the content holding terminal device) is transmitted. (Refer to (1) shown in FIG. 7). This search message is also successively transferred according to the routing table in the same way as the registration message (see (2) shown in FIG. 7), and finally the content information of the content ID “3020” is managed. When the terminal device 1c (terminal ID “3011”) as the root terminal device is reached, the root terminal device 1c stores the content ID “3020” included in the search message in the index table managed by itself. The index information is searched, and the IP address or the like of the content holding terminal device (here, the terminal device 1m) that owns the content information of the content ID “3020” is returned to the request terminal device 1n ( (Refer to (3) shown in FIG. 7).

リクエスト端末装置1nは、上記ルート端末装置1cから、コンテンツID「3020」のコンテンツ情報の所在情報、即ち、コンテンツID「3020」のコンテンツ情報を保持するコンテンツ保持端末装置1mのIPアドレスを受信して知ることになり、コンテンツID「3020」のコンテンツ保持端末装置1mに、コンテンツ情報の送信要求(以下、「コンテンツ情報送信要求メッセージ」と呼ぶ。)を送信することにより(図7に示す(4)参照。)、当該コンテンツ保持端末装置1mから、そのコンテンツ情報を取得することになる(図7に示す(5)参照。)。   The request terminal device 1n receives the location information of the content information with the content ID “3020” from the root terminal device 1c, that is, the IP address of the content holding terminal device 1m that holds the content information with the content ID “3020”. By transmitting a content information transmission request (hereinafter referred to as “content information transmission request message”) to the content holding terminal device 1m with the content ID “3020” ((4) shown in FIG. 7). The content information is acquired from the content holding terminal device 1m (see (5) in FIG. 7).

(コンテンツ情報の送信拒否について)
上述のようにコンテンツ保持端末装置1mは、リクエスト端末装置1nからコンテンツ情報送信要求メッセージを受けると、その要求にかかるコンテンツ情報を送信するものであるが、コンテンツ保持端末装置1mにおいて装置内の温度が所定の基準温度を超えているときには、コンテンツ情報の送信を行わない。
(About refusal to send content information)
As described above, when the content holding terminal device 1m receives the content information transmission request message from the request terminal device 1n, the content holding terminal device 1m transmits the content information related to the request. When the predetermined reference temperature is exceeded, the content information is not transmitted.

すなわち、コンテンツ保持端末装置1mは、リクエスト端末装置1nから記憶手段に記憶したコンテンツ情報の送信要求を受信すると、自装置の筐体内に配置した温度検出手段によって検出した自装置内の温度が所定の基準温度を超えているか否かを判定する。そして、コンテンツ保持端末装置1mは、自装置内の温度が所定の基準温度を超えていないとき、記憶手段からコンテンツ情報を取り出して、リクエスト端末装置1nへコンテンツ情報を送信し、自装置内の温度が所定の基準温度を超えているとき、リクエスト端末装置1nへのコンテンツ情報の送信を行わないようにしている。   That is, when the content holding terminal device 1m receives a transmission request for content information stored in the storage unit from the request terminal device 1n, the temperature in the own device detected by the temperature detecting unit arranged in the housing of the own device is a predetermined value. It is determined whether or not the reference temperature is exceeded. Then, the content holding terminal device 1m retrieves the content information from the storage means when the temperature in the device does not exceed the predetermined reference temperature, transmits the content information to the request terminal device 1n, and the temperature in the device itself When the temperature exceeds a predetermined reference temperature, the content information is not transmitted to the request terminal device 1n.

ここで、「装置内の温度」とは、コンテンツ保持端末装置の筐体内雰囲気温度であり、その筐体内に配置した温度検出手段である温度センサによって検出される。筐体内雰囲気温度は、内部のファンの故障が発生したときに上昇する。また、コンテンツ情報の配信以外の情報処理によってCPUやハードディスクに過負荷が発生してシステムリソースが不足したときなどにも筐体内雰囲気温度は上昇する。従って、筐体内雰囲気温度により、コンテンツ保持端末装置においてコンテンツ情報の配信能力が低下しているか否かを判定することができる。   Here, the “temperature in the device” is the ambient temperature in the housing of the content holding terminal device, and is detected by a temperature sensor that is a temperature detecting means arranged in the housing. The ambient temperature in the housing rises when an internal fan failure occurs. The ambient temperature in the housing also rises when, for example, an overload occurs in the CPU or hard disk due to information processing other than the distribution of content information, resulting in a shortage of system resources. Therefore, it is possible to determine whether or not the distribution capability of the content information in the content holding terminal device is deteriorated based on the ambient temperature in the housing.

本実施形態においては、コンテンツ情報の配信能力が低下すると予測される筐体内雰囲気温度よりもいくらか低い温度(つまり、コンテンツ情報の配信能力を確保できる温度)を基準温度とし、筐体内雰囲気温度が所定の基準温度を超えているときには、コンテンツ情報の送信を行わないようにしている。これにより、コンテンツ保持端末装置内の動作状態の変化が他の端末装置1へ影響することを抑制することができる。例えば、コンテンツ保持端末装置からストリーミング形式で動画データのコンテンツ情報を送信する場合に、リクエスト端末装置で断続的に動画が再生される等の動画像の乱れが生じる恐れを低減することができる。   In the present embodiment, a temperature somewhat lower than the ambient temperature in the housing where content information distribution capability is expected to be reduced (that is, a temperature at which content information distribution capability can be secured) is set as the reference temperature, and the ambient temperature in the housing is predetermined. The content information is not transmitted when the reference temperature is exceeded. Thereby, it can suppress that the change of the operation state in a content holding | maintenance terminal device influences the other terminal device 1. FIG. For example, when content information of moving image data is transmitted from a content holding terminal device in a streaming format, it is possible to reduce a possibility that a moving image is disturbed such that a moving image is intermittently reproduced by a request terminal device.

なお、内部のファンの故障が発生したとき、後述する制御部101のCPUやハードディスク103の表面温度が上昇する。また、コンテンツ情報の配信以外の情報処理によってCPUやハードディスクに過負荷が発生したときにも、制御部101のCPUやハードディスク103の表面温度が上昇する。従って、制御部101のCPUの表面温度やハードディスク103の表面温度などを検出することによって装置内の温度を検出するようにしてもよい。   When an internal fan failure occurs, the surface temperature of the CPU of the control unit 101 and the hard disk 103, which will be described later, rises. Also, when the CPU or hard disk is overloaded by information processing other than the distribution of content information, the surface temperature of the CPU or hard disk 103 of the control unit 101 rises. Therefore, the temperature in the apparatus may be detected by detecting the surface temperature of the CPU of the control unit 101, the surface temperature of the hard disk 103, and the like.

ところで、リクエスト端末装置は、コンテンツ保持端末装置の所在情報をルート端末装置から取得するとき、複数のコンテンツ保持端末装置の所在情報を取得する。そして、リクエスト端末装置は、所在情報を取得した複数のコンテンツ保持端末装置から一つのコンテンツ保持端末装置に対してコンテンツ情報送信要求メッセージを送信する。この要求が受け付けられれば、リクエスト端末装置は、要求を受け付けたコンテンツ保持端末装置からコンテンツを取得する。一方、要求が拒否されて受け付けられなければ、リクエスト端末装置は、所在情報を取得した複数のコンテンツ保持端末装置のうち次のコンテンツ保持端末装置に対してコンテンツ情報送信要求メッセージを送信する。所在情報を取得した複数のコンテンツ保持端末装置のいずれからも要求も拒否されて受け付けられないとき、リクエスト端末装置は、コンテンツ供給装置20からコンテンツ情報を取得する。   By the way, when acquiring the location information of the content holding terminal device from the root terminal device, the request terminal device acquires the location information of the plurality of content holding terminal devices. Then, the requesting terminal device transmits a content information transmission request message to a single content holding terminal device from the plurality of content holding terminal devices that have acquired the location information. If this request is accepted, the request terminal device acquires content from the content holding terminal device that accepted the request. On the other hand, if the request is rejected and not accepted, the request terminal device transmits a content information transmission request message to the next content holding terminal device among the plurality of content holding terminal devices that have acquired the location information. When the request is rejected and not accepted from any of the plurality of content holding terminal devices that have acquired the location information, the request terminal device acquires the content information from the content supply device 20.

このように、全てのコンテンツ保持端末装置からコンテンツ送信要求が拒否されたときでも、コンテンツ供給装置20からコンテンツ情報を取得することができるので、リクエスト端末装置の利用者は、コンテンツ保持端末装置からコンテンツ情報を取得できないような状況となった場合でも、コンテンツ情報の取得再生を行うことができる。   Thus, even when content transmission requests are rejected from all content holding terminal devices, the content information can be acquired from the content supply device 20, so that the user of the request terminal device can receive content from the content holding terminal device. Even when the information cannot be acquired, the content information can be acquired and reproduced.

以下、情報配信システムSにおける端末装置1及びコンテンツ投入装置10の構成及び動作について図面を参照して更に具体的に説明する。   Hereinafter, the configurations and operations of the terminal device 1 and the content input device 10 in the information distribution system S will be described more specifically with reference to the drawings.

[1.5.端末装置の構成及び動作の説明]
まず、図面を参照して、端末装置1の構成及び動作について説明する。
[1.5. Description of terminal device configuration and operation]
First, the configuration and operation of the terminal device 1 will be described with reference to the drawings.

(端末装置の構成について)
まず、端末装置1の構成について説明する。図8は、本実施形態に係る情報配信システムSにおける端末装置1の概略構成を示す図である。
(About terminal device configuration)
First, the configuration of the terminal device 1 will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating a schematic configuration of the terminal device 1 in the information distribution system S according to the present embodiment.

端末装置1は、専用のコンピュータの他、一般のパーソナルコンピュータを適用可能であり、図8に示すように、制御部101と、ルーティングテーブルやインデックステーブル等を記憶する書き換え可能な記憶部102と、コンテンツ投入装置10、他の端末装置1或いはコンテンツ供給装置20から取得したコンテンツ情報を記憶するハードディスク(HDD)103(コンテンツ情報記憶手段の一例に相当)と、コンテンツ投入装置10、他の端末装置1或いはコンテンツ供給装置20から取得したコンテンツ情報を一時的に記憶するバッファメモリ104と、ハードディスク103やバッファメモリ104に記憶したコンテンツ情報を順次取り出してデコードするデコーダ部105と、このデコーダ部105によってデコードされたコンテンツ情報のうち映像情報を後述の表示部107で表示可能な情報に変換処理する映像処理部106と、この映像処理部106からの出力に基づいて映像を表示する液晶表示装置(LCD)などの表示部107と、デコーダ部105によってデコードされたコンテンツ情報のうち音声情報を後述のスピーカ109で音波として出力可能な情報に変換処理する音声処理部108と、この音声処理部108からの出力に基づいて音波を出力するスピーカ109と、マウス及びキーボードなどからなる入力部110と、端末装置1内を冷却するための冷却ファン111と、端末装置1の筐体130内の温度を検出する温度検出手段である温度センサ112と、ネットワーク8を介して、コンテンツ投入装置10、他の端末装置1或いはコンテンツ供給装置20と通信するための通信部113とを備えている。なお、制御部101、記憶部102、ハードディスク103、バッファメモリ104、デコーダ部105、通信部113は、システムバス120を介して相互に接続されている。   The terminal device 1 can be a general personal computer in addition to a dedicated computer. As shown in FIG. 8, the control unit 101, a rewritable storage unit 102 that stores a routing table, an index table, and the like, Hard disk (HDD) 103 (corresponding to an example of content information storage means) for storing content information acquired from the content input device 10, another terminal device 1 or the content supply device 20, the content input device 10, other terminal device 1 Alternatively, the buffer memory 104 that temporarily stores the content information acquired from the content supply device 20, the decoder unit 105 that sequentially extracts and decodes the content information stored in the hard disk 103 or the buffer memory 104, and is decoded by the decoder unit 105. The Among the content information, a video processing unit 106 that converts video information into information that can be displayed on the display unit 107 (to be described later), a liquid crystal display (LCD) that displays video based on the output from the video processing unit 106, etc. Based on the output from the audio processing unit 108, the audio processing unit 108 that converts the audio information of the content information decoded by the display unit 107, the decoder unit 105 into information that can be output as a sound wave by the speaker 109 described later. A speaker 109 for outputting sound waves, an input unit 110 including a mouse and a keyboard, a cooling fan 111 for cooling the inside of the terminal device 1, and a temperature detection means for detecting the temperature in the housing 130 of the terminal device 1 The content input device 10, another terminal device 1 or content via the temperature sensor 112 and the network 8. And a communication unit 113 for communicating with the supply device 20. Note that the control unit 101, the storage unit 102, the hard disk 103, the buffer memory 104, the decoder unit 105, and the communication unit 113 are connected to each other via the system bus 120.

制御部101は、CPU(Central Processing Unit)、内部ROM(Read Only Memory)及び内部RAM(Random Access Memory)から構成される。この内部ROMには、情報配信システムSに参加して、コンテンツ情報を送受信するための情報処理プログラムが格納されており、CPUは内部ROMに記憶されている情報処理プログラムを読み出して実行することによって、後述する温度判定手段、コンテンツ送信手段等として機能する。   The control unit 101 includes a CPU (Central Processing Unit), an internal ROM (Read Only Memory), and an internal RAM (Random Access Memory). The internal ROM stores an information processing program for participating in the information distribution system S to transmit and receive content information, and the CPU reads and executes the information processing program stored in the internal ROM. Functions as a temperature determination unit, a content transmission unit, and the like, which will be described later.

なお、この情報処理プログラムは、例えば、ネットワーク8に接続されたサーバ(例えば、コンテンツ投入装置10やコンテンツ供給装置20)から、通信部113を介して、制御部101の内部ROMにダウンロードされるようにしてもよく、又CD−ROM等の記録媒体に記録されてから図示しない記録媒体ドライブを介して、制御部101の内部ROMに読み込まれるようにしてもよい。この場合、内部ROMはフラッシュメモリなどで構成することが望ましい。   The information processing program is downloaded to the internal ROM of the control unit 101 from the server (for example, the content input device 10 or the content supply device 20) connected to the network 8 via the communication unit 113, for example. Alternatively, after being recorded on a recording medium such as a CD-ROM, it may be read into the internal ROM of the control unit 101 via a recording medium drive (not shown). In this case, the internal ROM is preferably composed of a flash memory or the like.

(端末装置の動作)
以上のように構成された端末装置1の動作を具体的に説明する。図9〜図13は端末装置1の動作内容の一例を示すフローチャートである。なお、以下の各処理は、端末装置1の制御部101が上述した各手段等として機能することによって実行されるものである。ここでは、本実施形態における特徴的な部分であるコンテンツ情報の送受信の動作を主として説明しており、一部の動作内容は省略している。
(Operation of terminal equipment)
The operation of the terminal device 1 configured as described above will be specifically described. 9 to 13 are flowcharts showing an example of the operation content of the terminal device 1. The following processes are executed by the control unit 101 of the terminal device 1 functioning as the above-described units. Here, the operation of transmitting and receiving content information, which is a characteristic part in the present embodiment, is mainly described, and some of the operation details are omitted.

図9に示すように、端末装置1においてメイン電源スイッチ(図示せず)がONにされたときやリセットスイッチ(図示せず)が操作されたとき、制御部101のCPUは、記憶部102のアクセス許可、内部RAMの作業領域確保等の初期設定動作を実行し、内部ROMに記憶した情報処理プログラムを読み出して、制御部101としての機能を動作状態とした後(ステップS10)、情報配信システムSへ参加してステップS11に処理を移行する。   As shown in FIG. 9, when a main power switch (not shown) is turned on or a reset switch (not shown) is operated in the terminal device 1, the CPU of the control unit 101 controls the storage unit 102. After executing initial setting operations such as access permission and securing the work area of the internal RAM, reading the information processing program stored in the internal ROM and setting the function as the control unit 101 to the operating state (step S10), the information distribution system Participate in S and shift the process to step S11.

ここで、情報配信システムSへの参加は、制御部101による処理によって次のように行われる。まず、制御部101は、自装置のIPアドレスを所定のハッシュ関数で演算することによって自端末装置の端末IDを得る。制御部101は、この端末IDを宛先識別情報とし自装置の所在情報(IPアドレスなど)を含む参加メッセージを通信部113を介して所定の端末装置1へ送信する。この参加メッセージはDHTルーティングにより転送される。そして、この参加メッセージを受信した他の端末装置1は、自装置のルーティングテーブルから参加メッセージの転送回数に応じたレベルのテーブルの情報を取り出して、参加メッセージを送信した端末装置1へその情報を送信する。制御部101は、このように参加メッセージを受信した端末装置1からルーティングテーブルの情報を通信部113を介して取得し、これらの情報に基づいてルーティングテーブルを生成し、情報配信システムSに参加する。   Here, participation in the information distribution system S is performed as follows by the processing by the control unit 101. First, the control unit 101 obtains the terminal ID of the own terminal device by calculating the IP address of the own device using a predetermined hash function. The control unit 101 uses the terminal ID as destination identification information and transmits a participation message including the location information (such as an IP address) of the own device to a predetermined terminal device 1 via the communication unit 113. This join message is transferred by DHT routing. Then, the other terminal device 1 that has received this participation message takes out the information of the table according to the transfer count of the participation message from its own routing table, and sends the information to the terminal device 1 that transmitted the participation message. Send. The control unit 101 acquires the routing table information from the terminal device 1 that has received the participation message in this way via the communication unit 113, generates a routing table based on the information, and participates in the information distribution system S. .

また、制御部101は、情報配信システムSへの参加時にコンテンツ投入装置10からコンテンツカタログを取得し、表示部107にこのコンテンツカタログの内容を表示する。これにより、端末装置1の利用者は、情報配信システムSにおいて配信可能なコンテンツ情報を把握し、所定の操作を行って所望のコンテンツ情報を取得することが可能となる。   In addition, the control unit 101 acquires a content catalog from the content input device 10 when participating in the information distribution system S, and displays the contents of the content catalog on the display unit 107. Thereby, the user of the terminal device 1 can grasp the content information that can be distributed in the information distribution system S, and can acquire the desired content information by performing a predetermined operation.

ステップS11において、制御部101は、他の端末装置1からコンテンツ情報の送信要求を受信したか否かを判定する(ステップS11)。例えば、通信部113を介してコンテンツ情報送信要求メッセージを受信したときに、制御部101はコンテンツ情報の送信要求を受信したと判定する。   In step S11, the control unit 101 determines whether a content information transmission request is received from another terminal device 1 (step S11). For example, when a content information transmission request message is received via the communication unit 113, the control unit 101 determines that a content information transmission request has been received.

この処理において、コンテンツ情報の送信要求を受信したと判定すると(ステップS11:Yes)、制御部101は、コンテンツ情報送信処理を行う(ステップS12)。このコンテンツ情報送信処理は、図10におけるステップS20〜S24の処理であり、後で詳述する。   In this process, when it is determined that a content information transmission request has been received (step S11: Yes), the control unit 101 performs a content information transmission process (step S12). This content information transmission process is the process of steps S20 to S24 in FIG. 10, and will be described in detail later.

一方、コンテンツ情報の送信要求を受信していないと判定すると(ステップS11:No)、制御部101は、コンテンツ再生指示があるか否かを判定する(ステップS13)。例えば、利用者による入力部110の操作によって、表示部107に表示されているコンテンツカタログの中からコンテンツ情報が選択されたときに、制御部101は、コンテンツ再生指示があったと判定する。   On the other hand, when determining that the content information transmission request has not been received (step S11: No), the control unit 101 determines whether there is a content reproduction instruction (step S13). For example, when content information is selected from the content catalog displayed on the display unit 107 by the operation of the input unit 110 by the user, the control unit 101 determines that there is a content reproduction instruction.

この処理において、コンテンツ再生指示があったと判定すると(ステップS13:Yes)、制御部101は、コンテンツ再生処理を行う(ステップS14)。このコンテンツ再生処理は、図11におけるステップS30〜S35の処理であり、後で詳述する。   If it is determined in this process that a content reproduction instruction has been given (step S13: Yes), the control unit 101 performs a content reproduction process (step S14). This content reproduction process is the process of steps S30 to S35 in FIG. 11, and will be described in detail later.

一方、コンテンツ再生指示がないと判定すると(ステップS13:No)、制御部101は、通信部113を介して検索メッセージを受信したか否かを判定する(ステップS15)。この処理において、検索メッセージを受信したと判定すると(ステップS15:Yes)、制御部101は、検索メッセージ処理を行う(ステップS16)。この検索メッセージ処理は、図12におけるステップS40〜S42の処理であり、後で詳述する   On the other hand, when determining that there is no content reproduction instruction (step S13: No), the control unit 101 determines whether or not a search message has been received via the communication unit 113 (step S15). If it is determined in this process that a search message has been received (step S15: Yes), the control unit 101 performs a search message process (step S16). This search message process is a process of steps S40 to S42 in FIG. 12, and will be described in detail later.

ステップS15において検索メッセージを受信していないと判定したとき(ステップS15:No)、制御部101は、コンテンツ投入装置10から通信部113を介してコンテンツを投入する旨の要求(以下、「コンテンツ投入要求」と呼ぶ。)を受信した否かを判定する(ステップS17)。   When it is determined in step S15 that the search message has not been received (step S15: No), the control unit 101 requests that content be input from the content input device 10 via the communication unit 113 (hereinafter referred to as “content input”). It is determined whether or not “request” is received (step S17).

この処理において、コンテンツ投入要求を受信したと判定すると(ステップS17:Yes)、制御部101は、コンテンツ投入要求処理を行う(ステップS18)。このコンテンツ投入要求処理は、図13におけるステップS50〜S53の処理であり、後で詳述する。   If it is determined in this process that a content input request has been received (step S17: Yes), the control unit 101 performs a content input request process (step S18). This content input request process is the process of steps S50 to S53 in FIG. 13, and will be described in detail later.

ステップS17においてコンテンツ投入要求を受信していないと判定したとき(ステップS17:No)、又はステップS12,S14,S16,S18の処理が終了したとき、制御部101は、終了指示を検知したか否かを判定する(ステップS19)。例えば、自端末装置の電源がOFF状態へ移行したとき、制御部101は、終了指示を検知する。   When it is determined in step S17 that a content input request has not been received (step S17: No), or when the processing of steps S12, S14, S16, and S18 has been completed, the control unit 101 has detected an end instruction. Is determined (step S19). For example, when the power supply of the terminal device is shifted to the OFF state, the control unit 101 detects an end instruction.

ステップS19において、終了指示を検知したと判定すると(ステップS19:Yes)、制御部101は、メイン処理を終了し、一方、終了指示を検知していないと判定すると(ステップS19:No)、制御部101は、ステップS11からの処理を繰り返す。なお、上述のコンテンツ情報送信処理、コンテンツ再生処理、検索メッセージ処理及びコンテンツ投入要求処理は、時分割で並列に行われるようにしてもよい。例えば、コンテンツ情報の送信要求を受信したと判定すると(ステップS11:Yes)、制御部101はステップS12のコンテンツ送信情報処理を起動してステップS19に移行し、コンテンツ再生指示があったと判定すると(ステップS13:Yes)、制御部101はステップS14のコンテンツ再生処理を起動してステップS19に移行し、検索メッセージを受信したと判定すると(ステップS15:Yes)、制御部101はステップS16の検索メッセージ処理を起動してステップS19に移行し、コンテンツ投入要求を受信したと判定すると(ステップS17:Yes)、制御部101はステップS18のコンテンツ投入要求処理を起動してステップS19に移行する。   If it is determined in step S19 that an end instruction has been detected (step S19: Yes), the control unit 101 ends the main process, while if it is determined that no end instruction has been detected (step S19: No), control is performed. The unit 101 repeats the process from step S11. Note that the content information transmission process, the content reproduction process, the search message process, and the content input request process described above may be performed in parallel in a time division manner. For example, if it is determined that a content information transmission request has been received (step S11: Yes), the control unit 101 activates the content transmission information processing in step S12, proceeds to step S19, and determines that there is a content reproduction instruction ( When the control unit 101 activates the content reproduction process of step S14 and proceeds to step S19 to determine that the search message has been received (step S15: Yes), the control unit 101 searches for the search message of step S16. When the process is started and the process proceeds to step S19 and it is determined that the content input request has been received (step S17: Yes), the control unit 101 starts the content input request process of step S18 and proceeds to step S19.

次に、ステップS12におけるコンテンツ情報送信処理について図10のフローチャートを参照して具体的に説明する。図10は端末装置1におけるコンテンツ情報送信処理のフローチャートである。   Next, the content information transmission process in step S12 will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 10 is a flowchart of content information transmission processing in the terminal device 1.

図10に示すように、コンテンツ情報送信処理を開始すると、制御部101は、筐体130内の温度を検出する(ステップS20)。具体的には、制御部101は、温度センサ112から出力される自装置の筐体130内の雰囲気温度の情報を取得することによって、筐体130内の温度を検出する。   As shown in FIG. 10, when the content information transmission process is started, the control unit 101 detects the temperature in the housing 130 (step S20). Specifically, the control unit 101 detects the temperature in the casing 130 by acquiring information on the ambient temperature in the casing 130 of the device itself output from the temperature sensor 112.

筐体130内の温度を検出した後、制御部101は、検出した温度が基準温度を超えているか否かを判定する(ステップS21)。この基準温度は、予め記憶部102に設定されているものであり、制御部101は、記憶部102からこの基準温度の情報を取り出して、温度センサ112による検出温度と比較することによって、検出した温度が基準温度を超えているか否かを判定する。このように制御部101は、他の端末装置1であるリクエスト端末装置からハードディスク103に記憶したコンテンツ情報の送信要求を通信部113を介して受信すると、温度センサ112によって検出した自装置内の雰囲気温度が所定の基準温度を超えているか否かを判定する温度判定手段として機能する。   After detecting the temperature in the housing 130, the control unit 101 determines whether or not the detected temperature exceeds the reference temperature (step S21). The reference temperature is set in the storage unit 102 in advance, and the control unit 101 detects the reference temperature by taking out the reference temperature information from the storage unit 102 and comparing it with the temperature detected by the temperature sensor 112. It is determined whether the temperature exceeds the reference temperature. As described above, when the control unit 101 receives a transmission request for content information stored in the hard disk 103 from the request terminal device, which is the other terminal device 1, via the communication unit 113, the atmosphere in the own device detected by the temperature sensor 112 is received. It functions as a temperature determination unit that determines whether or not the temperature exceeds a predetermined reference temperature.

この処理において、検出した温度が基準温度を超えていると判定すると(ステップS21:Yes)、制御部101は、リクエスト端末装置へ要求拒絶応答を通信部113を介して送信する(ステップS22)。例えば、基準温度が40℃に設定されているときに、温度センサ112によって検出した温度が41℃であるとき、検出した温度が基準温度を超えていると判定して、リクエスト端末装置へ要求拒絶応答を行う。   In this process, when it is determined that the detected temperature exceeds the reference temperature (step S21: Yes), the control unit 101 transmits a request rejection response to the request terminal device via the communication unit 113 (step S22). For example, when the reference temperature is set to 40 ° C. and the temperature detected by the temperature sensor 112 is 41 ° C., it is determined that the detected temperature exceeds the reference temperature, and the request is rejected to the request terminal device. Make a response.

一方、検出した温度が基準温度を超えていないと判定すると(ステップS21:No)、制御部101は、リクエスト端末装置へ要求受付応答を通信部113を介して送信する(ステップS23)。この要求受付応答に応じてリクエスト端末装置からの送信開始要求を通信部113を介して受信すると、制御部101は、コンテンツ情報送信処理を起動する(ステップS24)。このコンテンツ情報送信処理は、リクエスト端末装置から送信要求のあったコンテンツ情報をハードディスク103から取り出して、ストリーミング形式でコンテンツ情報をリクエスト端末装置へ送信する処理である。   On the other hand, if it determines with the detected temperature not exceeding reference temperature (step S21: No), the control part 101 will transmit a request | requirement acceptance response to a request terminal device via the communication part 113 (step S23). When the transmission start request from the request terminal device is received via the communication unit 113 in response to the request acceptance response, the control unit 101 activates content information transmission processing (step S24). This content information transmission process is a process in which content information requested to be transmitted from the request terminal device is extracted from the hard disk 103 and the content information is transmitted to the request terminal device in a streaming format.

このように制御部101は、自装置内の温度が所定の基準温度を超えていないとき、ハードディスク103からコンテンツ情報を取り出して、リクエスト端末装置へコンテンツ情報を送信し、自装置内の温度が所定の基準温度を超えているとき、リクエスト端末装置へのコンテンツ情報の送信を行わないコンテンツ送信手段として機能することになる。   As described above, when the temperature in the own device does not exceed the predetermined reference temperature, the control unit 101 extracts the content information from the hard disk 103 and transmits the content information to the request terminal device. When the temperature exceeds the reference temperature, it functions as a content transmission unit that does not transmit content information to the requesting terminal device.

ステップS22の処理、又はステップS24の処理が終了すると、制御部101は、コンテンツ情報送信処理を終了する。   When the process of step S22 or the process of step S24 ends, the control unit 101 ends the content information transmission process.

次に、ステップS14におけるコンテンツ再生指示処理について図11のフローチャートを参照して具体的に説明する。図11は端末装置1におけるコンテンツ再生指示処理のフローチャートである。   Next, the content reproduction instruction process in step S14 will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 11 is a flowchart of the content reproduction instruction process in the terminal device 1.

図11に示すように、コンテンツ再生指示処理を開始すると、制御部101は、検索メッセージを送信する(ステップS30)。すなわち、制御部101は、コンテンツ再生指示があった所望のコンテンツ情報のコンテンツIDを宛先識別情報として、検索メッセージを通信部113を介して送信する。   As shown in FIG. 11, when the content reproduction instruction process is started, the control unit 101 transmits a search message (step S30). That is, the control unit 101 transmits a search message via the communication unit 113 using the content ID of the desired content information for which the content reproduction instruction has been issued as destination identification information.

コンテンツ再生指示があったコンテンツ情報に関するインデックス情報を保持するルート端末装置は、上述した検索メッセージを受信すると、自装置のインデックステーブルから対応するコンテンツ保持端末装置の所在情報を所定数だけ当該検索メッセージを送信した端末装置1へ送信する。制御部101は、このようにルート端末装置から送信されるコンテンツ保持端末装置の所在情報を通信部113を介して受信する。   When receiving the search message described above, the root terminal device that holds the index information related to the content information for which the content reproduction instruction has been received receives the search message corresponding to the location information of the corresponding content holding terminal device from the index table of the own device. It transmits to the terminal device 1 which transmitted. The control unit 101 receives the location information of the content holding terminal device transmitted from the root terminal device in this way via the communication unit 113.

このようにコンテンツ保持端末装置の所在情報を所定数取得したとき、制御部101は、これらのコンテンツ保持端末装置へ順次コンテンツ情報送信要求メッセージを送信し(ステップS31)、当該メッセージを送信した端末装置1からの要求受付応答が通信部113を介して受信されるか否かを判定する(ステップS32)。そして、いずれかのコンテンツ保持端末装置からの要求受付応答があったとき(ステップS32:Yes)、制御部101は、当該要求受付応答を行ったコンテンツ保持端末装置に対してコンテンツ情報の送信開始要求を行って、通信部113を介してコンテンツ情報の取得を開始する(ステップS33)。   When a predetermined number of pieces of location information of the content holding terminal devices are acquired in this way, the control unit 101 sequentially transmits content information transmission request messages to these content holding terminal devices (step S31), and the terminal device that has transmitted the messages. It is determined whether a request acceptance response from 1 is received via the communication unit 113 (step S32). Then, when there is a request acceptance response from any of the content holding terminal devices (step S32: Yes), the control unit 101 sends a content information transmission start request to the content holding terminal device that has made the request acceptance response. And the acquisition of content information is started via the communication unit 113 (step S33).

一方、いずれのコンテンツ保持端末装置からも要求受付応答を通信部113を介して受信できなかったとき、言い換えれば、全てのコンテンツ保持端末装置から要求拒否応答を通信部113を介して受信したとき(ステップS32:No)、制御部101は、コンテンツ供給装置20に対して、コンテンツ再生指示があったコンテンツ情報の送信を通信部113を介して要求し(ステップS34)、通信部113を介してコンテンツ情報の取得を開始する(ステップS35)。   On the other hand, when a request acceptance response cannot be received from any content holding terminal device via the communication unit 113, in other words, when a request rejection response is received from all content holding terminal devices via the communication unit 113 ( In step S32: No), the control unit 101 requests the content supply device 20 to transmit content information for which content reproduction has been instructed via the communication unit 113 (step S34), and the content via the communication unit 113. Acquisition of information is started (step S35).

次に、ステップS16における検索メッセージ処理について図12のフローチャートを参照して具体的に説明する。図12は端末装置1における検索メッセージ処理のフローチャートである。   Next, the search message processing in step S16 will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 12 is a flowchart of search message processing in the terminal device 1.

図12に示すように、検索メッセージ処理を開始すると、制御部101は、検索メッセージが自装置宛であるか否かを判定する(ステップS40)。自装置宛のメッセージであるか否かは、検索メッセージの宛先識別情報とルーティングテーブルとに基づいて行われる。具体的には、検索メッセージの宛先識別情報が自装置の識別情報である端末IDと近いか否かが判定される。   As shown in FIG. 12, when the search message processing is started, the control unit 101 determines whether or not the search message is addressed to its own device (step S40). Whether the message is addressed to the own apparatus is determined based on the destination identification information of the search message and the routing table. Specifically, it is determined whether or not the destination identification information of the search message is close to the terminal ID that is the identification information of the own device.

この処理において、検索メッセージが自装置宛のメッセージであると判定すると(ステップS40:Yes)、制御部101は、検索メッセージにおける検索対象のコンテンツIDのコンテンツ情報を保持するコンテンツ保持端末装置の所在情報(IPアドレス)を記憶部102に記憶したインデックステーブルから取り出して、検索メッセージの送信元端末装置1へ送信する(ステップS41)。一方、検索メッセージが自装置宛のメッセージではないと判定すると(ステップS40:No)、制御部101は、この検索メッセージを通信部113を介して転送する(ステップS42)。すなわち、制御部101は、記憶部102に記憶したルーティングテーブルに記憶した端末IDのうち、検索メッセージの宛先識別情報に近い端末IDを有する端末装置1の所在情報をルーティングテーブルから取り出して、この所在情報に対して検索メッセージを転送する。   In this process, when it is determined that the search message is a message addressed to the own device (step S40: Yes), the control unit 101 locates the content holding terminal device that holds the content information of the search target content ID in the search message. (IP address) is extracted from the index table stored in the storage unit 102, and transmitted to the terminal device 1 that transmitted the search message (step S41). On the other hand, if it is determined that the search message is not a message addressed to itself (step S40: No), the control unit 101 transfers the search message via the communication unit 113 (step S42). That is, the control unit 101 takes out the location information of the terminal device 1 having the terminal ID close to the destination identification information of the search message from the terminal IDs stored in the routing table stored in the storage unit 102 from the routing table. Forward search messages for information.

次に、ステップS18におけるコンテンツ投入処理について図13のフローチャートを参照して具体的に説明する。図13は端末装置1におけるコンテンツ投入処理のフローチャートである。   Next, the content input processing in step S18 will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 13 is a flowchart of content input processing in the terminal device 1.

図13に示すように、コンテンツ投入処理を開始すると、制御部101は、筐体130内の温度を検出する(ステップS50)。具体的には、制御部101は、温度センサ112から出力される自装置の筐体130内の雰囲気温度を取得することによって、筐体130内の温度を検出する。   As shown in FIG. 13, when the content input process is started, the control unit 101 detects the temperature in the housing 130 (step S50). Specifically, the control unit 101 detects the temperature in the casing 130 by acquiring the ambient temperature in the casing 130 of the device itself output from the temperature sensor 112.

筐体130内の温度を検出した後、制御部101は、ステップS50において検出した筐体130内の温度の情報を含む応答をコンテンツ投入装置10に対して通信部113を介して送信する(ステップS51)。   After detecting the temperature in the housing 130, the control unit 101 transmits a response including information on the temperature in the housing 130 detected in step S50 to the content input device 10 via the communication unit 113 (step S50). S51).

その後、制御部101は、コンテンツ投入装置10からコンテンツ情報の投入が開始されたか否かを判定する(ステップS52)。この処理において、コンテンツ情報の投入が開始されたと判定すると(ステップS52:Yes)、制御部101は、コンテンツ投入装置10から投入されるコンテンツ情報を通信部113を介して受信して、ハードディスク103に記憶する(ステップS53)。このように制御部101は、コンテンツ投入装置10から投入されたコンテンツ情報をハードディスク103に記憶するコンテンツ情報記憶処理手段として機能する。   Thereafter, the control unit 101 determines whether or not content information has been input from the content input device 10 (step S52). In this process, when it is determined that the input of content information has been started (step S52: Yes), the control unit 101 receives the content information input from the content input device 10 via the communication unit 113, and stores it in the hard disk 103. Store (step S53). As described above, the control unit 101 functions as content information storage processing means for storing content information input from the content input device 10 in the hard disk 103.

ステップS52においてコンテンツ情報の投入が開始されなかったと判定したとき(ステップS52:No)、或いはステップS53の処理が終了したとき、制御部101は、コンテンツ投入要求処理を終了する。   When it is determined in step S52 that the input of content information has not been started (step S52: No), or when the process of step S53 ends, the control unit 101 ends the content input request process.

以上のように、第1実施形態における端末装置1は、自装置内の温度を検出する温度検出手段を備え、他の端末装置1からコンテンツ情報の送信要求を受信すると、温度検出手段によって検出した自装置内の温度が所定の基準温度を超えているか否かを判定し、自装置内の温度が所定の基準温度を超えていないとき、ハードディスク103からコンテンツ情報を取り出して、他の端末装置1へコンテンツ情報を送信し、自装置内の温度が所定の基準温度を超えているとき、他の端末装置1へのコンテンツ情報の送信を行わないようにしており、コンテンツ情報を保持する端末装置1内の動作状態の変化が他の端末装置1へ影響することを抑制することができる。   As described above, the terminal device 1 in the first embodiment includes the temperature detection unit that detects the temperature in the device itself, and when the content information transmission request is received from the other terminal device 1, the temperature detection unit detects the content information transmission request. It is determined whether or not the temperature in the own device exceeds a predetermined reference temperature, and when the temperature in the own device does not exceed the predetermined reference temperature, the content information is extracted from the hard disk 103 and another terminal device 1 is obtained. The content information is transmitted to the terminal device 1 and the content information is not transmitted to the other terminal device 1 when the temperature in the device exceeds a predetermined reference temperature, and the terminal device 1 holds the content information. It is possible to suppress the change in the operating state from affecting other terminal devices 1.

[1.6.コンテンツ投入装置の構成及び動作の説明]
次に、図面を参照して、コンテンツ投入装置10の構成及び動作について説明する。
[1.6. Description of configuration and operation of content input device]
Next, the configuration and operation of the content input device 10 will be described with reference to the drawings.

(コンテンツ投入装置の構成について)
まず、コンテンツ投入装置10の構成について説明する。図14は、本実施形態に係る情報配信システムSにおけるコンテンツ投入装置10の概略を示す図である。
(About the configuration of the content input device)
First, the configuration of the content input device 10 will be described. FIG. 14 is a diagram showing an outline of the content input device 10 in the information distribution system S according to the present embodiment.

コンテンツ投入装置10は、専用のコンピュータの他、一般のサーバコンピュータを適用可能であり、図14に示すように、制御部201と、端末装置1の所在情報やカタログ等を記憶する書き換え可能な記憶部202と、コンテンツ情報を記憶するハードディスク(HDD)203と、コンテンツ情報の投入を指示するための入力部204と、入力部204の操作によって投入を指示されたコンテンツ情報を端末装置1へ送信するために一時的に記憶するバッファメモリ205と、ネットワーク8を介して、端末装置1やコンテンツ供給装置20と通信するための通信部206とを備えている。制御部201は、バッファメモリ205に記憶したコンテンツ情報を順次取り出して端末装置1へ送信する。なお、制御部201、記憶部202、ハードディスク203、バッファメモリ205、通信部206は、システムバス210を介して相互に接続されている。   The content input device 10 can be a general server computer in addition to a dedicated computer. As shown in FIG. 14, a rewritable storage for storing the location information and catalog of the control unit 201 and the terminal device 1 is possible. Unit 202, hard disk (HDD) 203 for storing content information, input unit 204 for instructing input of content information, and content information instructed to input by operation of input unit 204 are transmitted to terminal device 1. Therefore, a buffer memory 205 that temporarily stores data and a communication unit 206 for communicating with the terminal device 1 and the content supply device 20 via the network 8 are provided. The control unit 201 sequentially extracts the content information stored in the buffer memory 205 and transmits it to the terminal device 1. Note that the control unit 201, the storage unit 202, the hard disk 203, the buffer memory 205, and the communication unit 206 are connected to each other via the system bus 210.

制御部201は、CPU(Central Processing Unit)、内部ROM(Read Only Memory)及び内部RAM(Random Access Memory)から構成される。この内部ROMには、情報配信システムSにコンテンツ情報を投入するための情報処理プログラムが格納されており、CPUは内部ROMに記憶されている情報処理プログラムを読み出して実行することによって、後述する温度情報取得手段、コンテンツ投入手段等として機能する。   The control unit 201 includes a CPU (Central Processing Unit), an internal ROM (Read Only Memory), and an internal RAM (Random Access Memory). The internal ROM stores an information processing program for inputting content information to the information distribution system S, and the CPU reads and executes the information processing program stored in the internal ROM, so that the temperature described later can be obtained. It functions as information acquisition means, content input means, and the like.

なお、この情報処理プログラムは、例えば、ネットワーク8に接続されたサーバ(図示せず)から、通信部206を介して、制御部201の内部ROMにダウンロードされるようにしてもよく、又CD−ROM等の記録媒体に記録されてから図示しない記録媒体ドライブを介して、制御部201の内部ROMに読み込まれるようにしてもよい。この場合、内部ROMはフラッシュメモリなどで構成することが望ましい。   The information processing program may be downloaded to the internal ROM of the control unit 201 from a server (not shown) connected to the network 8 via the communication unit 206, for example. After being recorded on a recording medium such as a ROM, it may be read into the internal ROM of the control unit 201 via a recording medium drive (not shown). In this case, the internal ROM is preferably composed of a flash memory or the like.

(コンテンツ投入装置の動作)
以上のように構成されたコンテンツ投入装置10の動作を具体的に説明する。図15はコンテンツ投入装置10の動作内容の一例を示すフローチャートである。なお、以下の各処理は、コンテンツ投入装置10の制御部201が上述した各手段等として機能することによって実行されるものである。ここでは、本実施形態におけるコンテンツ情報の投入の動作について説明し、その他の動作内容は省略している。
(Operation of content input device)
The operation of the content input device 10 configured as described above will be specifically described. FIG. 15 is a flowchart showing an example of the operation content of the content input device 10. The following processes are executed by the control unit 201 of the content input device 10 functioning as the above-described units. Here, the content information input operation in the present embodiment will be described, and other operation details are omitted.

図15に示すように、コンテンツ投入処理を開始すると、制御部201は、情報配信システムSに参加している端末装置1の中から複数の端末装置1をランダムに選択する(ステップS60)。ここで、端末装置1が情報配信システムSに参加したとき、端末装置1はコンテンツ投入装置10へ所在情報を通知するようにしており、制御部201は通信部206を介して情報配信システムSに参加している端末装置1の所在情報を受信し、記憶部202に記憶している。   As shown in FIG. 15, when the content input process is started, the control unit 201 randomly selects a plurality of terminal devices 1 from the terminal devices 1 participating in the information distribution system S (step S60). Here, when the terminal device 1 participates in the information distribution system S, the terminal device 1 notifies the content input device 10 of the location information, and the control unit 201 notifies the information distribution system S via the communication unit 206. The location information of the participating terminal devices 1 is received and stored in the storage unit 202.

制御部201は、ステップS60においてランダムに選択した端末装置1の所在情報を記憶部202から取り出して、この所在情報に基づいて前記選択した端末装置1へコンテンツ投入要求を通信部206を介して送信する(ステップS61)。   The control unit 201 retrieves the location information of the terminal device 1 randomly selected in step S60 from the storage unit 202, and transmits a content input request to the selected terminal device 1 via the communication unit 206 based on the location information. (Step S61).

そして、制御部201は、送信したコンテンツ投入要求に対して端末装置1から送信される温度情報を収集する(ステップS62)。すなわち、制御部201がコンテンツ投入要求を送信した端末装置1は、自装置内の温度の情報を含む応答を送信し、制御部201は、この応答を通信部206を介して受信する。そして、それぞれの端末装置1の温度情報を取得・収集する。このように制御部201は、2以上の端末装置1に対してこれらの装置内の温度の情報の送信を要求し、当該端末装置1内の温度の情報を取得する温度情報取得手段として機能する。   Then, the control unit 201 collects temperature information transmitted from the terminal device 1 in response to the transmitted content input request (step S62). That is, the terminal device 1 to which the control unit 201 has transmitted the content input request transmits a response including information on the temperature in the own device, and the control unit 201 receives this response via the communication unit 206. And the temperature information of each terminal device 1 is acquired and collected. As described above, the control unit 201 functions as a temperature information acquisition unit that requests two or more terminal devices 1 to transmit temperature information in these devices and acquires temperature information in the terminal devices 1. .

各端末装置1の情報を収集すると、制御部201は、コンテンツ投入要求を送信した端末装置1のうち装置内の温度が最も低い端末装置1をコンテンツ情報を送信する端末装置1として選択し(ステップS64)、投入するコンテンツ情報をハードディスク203から取り出して、当該選択した端末装置1へ送信する(ステップS65)。このように制御部201は、温度の情報を要求した端末装置1のうち、これらの端末装置1の装置内の温度の情報に基づいて、コンテンツ情報を投入する端末装置1を決定し、当該決定した端末装置1へコンテンツ情報を投入するコンテンツ投入手段として機能する。   When the information of each terminal device 1 is collected, the control unit 201 selects the terminal device 1 having the lowest temperature in the device among the terminal devices 1 that transmitted the content input request as the terminal device 1 that transmits the content information (step S1). In step S64, the content information to be input is extracted from the hard disk 203 and transmitted to the selected terminal device 1 (step S65). As described above, the control unit 201 determines the terminal device 1 to which the content information is to be input based on the temperature information in the device of the terminal device 1 among the terminal devices 1 that have requested the temperature information. It functions as a content input unit that inputs content information to the terminal device 1.

このように、コンテンツ投入装置10では、装置内の最も温度の低い端末装置1にコンテンツ情報を保持させるようにすることで、内部のファンの故障が発生したり、CPUやハードディスクに過負荷が発生したりしている端末装置1にコンテンツ情報を投入してしまうことを回避することができ、より迅速なコンテンツ投入を行うことができる。また、このようにファン故障やCPU等に過負荷が生じている端末装置1はその状態が継続する可能性もあり、このような端末装置1にコンテンツ情報を投入してもその動作状態が継続している限りリクエスト端末装置へコンテンツ情報を送信することができない恐れがある。従って、折角新たなコンテンツ情報を投入した場合でも、そのコンテンツ情報を取得することができない恐れがあるが、本実施形態におけるコンテンツ投入装置10では、そのような問題を抑制することが可能となる。   As described above, in the content input device 10, by causing the terminal device 1 having the lowest temperature in the device to hold the content information, a failure of an internal fan occurs or an overload occurs in the CPU or the hard disk. The content information can be prevented from being input to the terminal device 1 that has been operating, and the content can be input more quickly. Further, there is a possibility that the state of the terminal device 1 in which the fan failure or the CPU is overloaded as described above may continue, and the operation state continues even if content information is input to such a terminal device 1. As long as this is done, content information may not be transmitted to the request terminal device. Therefore, even when new content information is input, the content information may not be acquired. However, the content input apparatus 10 according to the present embodiment can suppress such a problem.

[2.第2実施形態]
次に、第2実施形態における情報配信システムS’の動作について説明する。本第2実施形態における情報配信システムS’は、リクエスト端末装置として機能する端末装置1がコンテンツ保持端末装置として機能する端末装置1からコンテンツ情報を取得する際の各端末装置1の動作が異なる。すなわち、第1実施形態における情報配信システムSにおいては、コンテンツ保持端末装置の自装置内の温度が所定の基準温度を超えたときにはコンテンツ保持端末装置がコンテンツ情報をリクエスト端末装置へ送信しないこととしたが、第2実施形態における情報配信システムS’においては、コンテンツ保持端末装置が自装置内の温度をリクエスト端末装置へ送信し、リクエスト端末装置がコンテンツ保持端末装置の温度に基づいてコンテンツ情報を配信させるコンテンツ保持端末装置を決定するものである。なお、その他の動作については、第1実施形態における動作と同様であるため、ここでは説明を省略する。また、第1実施形態と同様の構成については第1実施形態と符号として説明する。また、端末装置1においては、このような動作を実行するために、第1実施形態と同様に制御部101の内部ROMに情報処理プログラムを有している。
[2. Second Embodiment]
Next, the operation of the information distribution system S ′ in the second embodiment will be described. In the information distribution system S ′ in the second embodiment, the operation of each terminal device 1 when the terminal device 1 that functions as a request terminal device acquires content information from the terminal device 1 that functions as a content holding terminal device is different. That is, in the information distribution system S in the first embodiment, the content holding terminal device does not transmit the content information to the request terminal device when the temperature inside the content holding terminal device exceeds a predetermined reference temperature. However, in the information distribution system S ′ in the second embodiment, the content holding terminal device transmits the temperature in the device itself to the request terminal device, and the request terminal device distributes the content information based on the temperature of the content holding terminal device. The content holding terminal device to be determined is determined. Since other operations are the same as the operations in the first embodiment, description thereof is omitted here. Further, the same configuration as that of the first embodiment will be described as the first embodiment. Further, in order to execute such an operation, the terminal device 1 has an information processing program in the internal ROM of the control unit 101 as in the first embodiment.

まず、図16を参照して、第2実施形態における情報配信システムS’におけるコンテンツ情報の取得方法について説明する。   First, a content information acquisition method in the information distribution system S ′ in the second embodiment will be described with reference to FIG. 16.

リクエスト端末装置1nは、ルーティングテーブルを参照し、図16に示すように、所望のコンテンツ情報のコンテンツID「3020」と同じエリア「3XXX」の端末IDを持つ端末装置1の端末IDを宛先とし、コンテンツID「3020」を宛先識別情報とした検索メッセージを送信する(図16に示す(1)参照。)。この検索メッセージは、DHTルーティングによって、次々と転送されていき(図16に示す(2)参照。)、最終的に当該コンテンツ情報を管理するルート端末装置である端末装置1cに辿り着く。端末装置1cは、検索メッセージに含まれるコンテンツID「3020」のコンテンツ情報を所有しているコンテンツ保持端末装置である端末装置1m及びコンテンツ保持端末装置1pのIPアドレス等の所在情報をリクエスト端末装置1nに返信する(図16に示す(3)参照。)。   The request terminal device 1n refers to the routing table, and, as shown in FIG. 16, the destination terminal ID of the terminal device 1 having the terminal ID of the same area “3XXX” as the content ID “3020” of the desired content information, A search message having the content ID “3020” as destination identification information is transmitted (see (1) shown in FIG. 16). This search message is successively transferred by DHT routing (see (2) shown in FIG. 16), and finally reaches the terminal device 1c, which is the root terminal device that manages the content information. The terminal device 1c sends location information such as the IP addresses of the terminal device 1m and the content holding terminal device 1p, which are content holding terminal devices that own the content information of the content ID “3020” included in the search message, to the requesting terminal device 1n. (Refer to (3) shown in FIG. 16).

リクエスト端末装置1nは、ルート端末装置である端末装置1cから、コンテンツID「3020」のコンテンツ情報を保持するコンテンツ保持端末装置1m及びコンテンツ保持端末装置1pのIPアドレスを受信して知ることになり、コンテンツID「3020」の各コンテンツ保持端末装置1m,1pに、それぞれ同時にコンテンツ情報送信要求メッセージを送信する(図16に示す(4)参照。)。   The request terminal device 1n receives and knows the IP addresses of the content holding terminal device 1m and the content holding terminal device 1p that hold the content information of the content ID “3020” from the terminal device 1c that is the root terminal device. A content information transmission request message is simultaneously transmitted to each of the content holding terminal devices 1m and 1p with the content ID “3020” (see (4) shown in FIG. 16).

各コンテンツ保持端末装置1m,1pは、リクエスト端末装置1nからのコンテンツ情報送信要求メッセージを受信すると、それぞれ自装置内の温度の情報を含む要求受付応答を行う(図16に示す(5)参照。)。   When the content holding terminal devices 1m and 1p receive the content information transmission request message from the request terminal device 1n, each of the content holding terminal devices 1m and 1p performs a request acceptance response including temperature information in the own device (see (5) shown in FIG. 16). ).

リクエスト端末装置1nは、各コンテンツ保持端末装置1m,1pから要求受付応答を受信すると、これらの端末装置1内の温度の情報に基づいて、これらの端末装置1の中から所望のコンテンツ情報の送信開始を要求する端末装置1を決定する(図16に示す(6)参照。)。そして、このように決定した端末装置1へ所望のコンテンツ情報の送信開始を要求する。ここでは、リクエスト端末装置1nは、コンテンツ情報の送信開始を要求する端末装置1をコンテンツ保持端末装置1pとしている(図16に示す(7)参照。)。   Upon receiving the request acceptance response from each of the content holding terminal devices 1m and 1p, the request terminal device 1n transmits desired content information from the terminal devices 1 based on the temperature information in these terminal devices 1. The terminal device 1 requesting the start is determined (see (6) shown in FIG. 16). Then, the terminal device 1 thus determined is requested to start transmission of desired content information. Here, in the request terminal device 1n, the terminal device 1 that requests the start of transmission of content information is the content holding terminal device 1p (see (7) shown in FIG. 16).

コンテンツ保持端末装置1pは、コンテンツ情報の送信開始要求をリクエスト端末装置1nから受信すると、記憶しているコンテンツ情報をこのリクエスト端末装置1nへ送信する(図16に示す(8)参照。)。   When the content holding terminal device 1p receives the content information transmission start request from the request terminal device 1n, the content holding terminal device 1p transmits the stored content information to the request terminal device 1n (see (8) in FIG. 16).

ここで、リクエスト端末装置1nがコンテンツ情報の送信開始を要求する端末装置1は、温度の情報を含む要求受付応答を送信したコンテンツ保持端末装置のうち、装置内の温度が最も低いコンテンツ保持端末装置とする。このように、装置内の最も温度の低いコンテンツ保持端末装置にコンテンツ情報の送信を行わせるようにすることで、配信能力が低下していないより安定した端末装置1をコンテンツ保持端末装置からコンテンツ情報の配信を受けることができ、リクエスト端末装置で断続的に動画が再生される等の動画像の乱れが生じるといった問題などを抑えることが可能となる。   Here, the terminal device 1 from which the request terminal device 1n requests transmission start of content information is the content holding terminal device having the lowest temperature in the device among the content holding terminal devices that have transmitted a request acceptance response including temperature information. And In this way, by causing the content holding terminal device having the lowest temperature in the device to transmit the content information, a more stable terminal device 1 whose distribution capability is not reduced is obtained from the content holding terminal device. Can be received, and it is possible to suppress problems such as disturbance of moving images such as intermittent reproduction of moving images at the requesting terminal device.

また、リクエスト端末装置1nは、温度の情報を含む要求受付応答を送信したコンテンツ保持端末装置内の温度がすべて所定の基準温度を上回っているとき、コンテンツ供給装置20へコンテンツの情報を要求するようにしており、配信能力が低下したコンテンツ保持端末装置からコンテンツ情報の配信を受けることを回避することができる。   Further, the request terminal device 1n requests the content supply device 20 for content information when all the temperatures in the content holding terminal device that has transmitted the request acceptance response including the temperature information exceed a predetermined reference temperature. Thus, it is possible to avoid receiving the distribution of content information from the content holding terminal device whose distribution capability is reduced.

以下、端末装置1の動作を具体的に説明する。図17及び図18は端末装置1の動作内容を示すフローチャートである。なお、端末装置1のメイン処理は図9で説明した処理と同様であり、検索メッセージ処理は図12で説明した処理と同様であり、コンテンツ投入要求処理は図13で説明した処理と同様であるため、ここでは説明を省略し、コンテンツ情報送信処理及びコンテンツ再生指示処理についてのみ説明する。   Hereinafter, the operation of the terminal device 1 will be specifically described. 17 and 18 are flowcharts showing the operation contents of the terminal device 1. The main process of the terminal device 1 is the same as the process described in FIG. 9, the search message process is the same as the process described in FIG. 12, and the content input request process is the same as the process described in FIG. Therefore, the description is omitted here, and only the content information transmission process and the content reproduction instruction process are described.

まず、コンテンツ情報送信処理について図17のフローチャートを参照して具体的に説明する。図17は端末装置1におけるコンテンツ情報送信処理のフローチャートである。   First, the content information transmission process will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 17 is a flowchart of content information transmission processing in the terminal device 1.

図17に示すように、コンテンツ情報送信要求処理を開始すると、制御部101は、筐体130内の温度を検出する(ステップS100)。具体的には、制御部101は、温度センサ112から出力される自装置の筐体130内の雰囲気温度を取得することによって、筐体130内の温度を検出する。   As shown in FIG. 17, when the content information transmission request process is started, the control unit 101 detects the temperature in the housing 130 (step S100). Specifically, the control unit 101 detects the temperature in the casing 130 by acquiring the ambient temperature in the casing 130 of the device itself output from the temperature sensor 112.

筐体130内の温度を検出した後、制御部101は、ステップS100において検出した装置内の温度の情報を含む要求受付応答をリクエスト端末装置へ通信部113を介して送信する(ステップS101)。このように制御部101は、他の端末装置1からの要求に応じて、自装置内の温度の情報を通知する温度情報通知手段として機能する。   After detecting the temperature in the housing 130, the control unit 101 transmits a request acceptance response including information on the temperature in the device detected in step S100 to the request terminal device via the communication unit 113 (step S101). In this way, the control unit 101 functions as a temperature information notification unit that notifies information on the temperature in its own device in response to a request from another terminal device 1.

その後、制御部101は、リクエスト端末装置からコンテンツ情報の送信開始要求を通信部113を介して受信したか否かを判定する(ステップS102)。この処理において、送信開始要求を受信したと判定すると(ステップS102:Yes)、制御部101は、コンテンツ情報送信処理を起動する(ステップS103)。このコンテンツ情報送信処理は、リクエスト端末装置から送信開始要求のあったコンテンツ情報をハードディスク103から取り出して、ストリーミング形式でコンテンツ情報を送信する処理である。このように制御部101は、他の端末装置1からの要求に応じて、ハードディスク103に記憶したコンテンツ情報を他の端末装置1へ送信するコンテンツ情報送信手段として機能する。   Thereafter, the control unit 101 determines whether or not a content information transmission start request is received from the request terminal device via the communication unit 113 (step S102). If it is determined in this process that a transmission start request has been received (step S102: Yes), the control unit 101 activates a content information transmission process (step S103). This content information transmission process is a process in which content information requested to be transmitted from the requesting terminal apparatus is taken out from the hard disk 103 and the content information is transmitted in a streaming format. As described above, the control unit 101 functions as a content information transmission unit that transmits content information stored in the hard disk 103 to another terminal device 1 in response to a request from the other terminal device 1.

ステップS102において送信開始要求を受信していないと判定したとき(ステップS102:No)、或いはステップS103の処理が終了したとき、制御部101は、コンテンツ情報送信処理を終了する。   When it is determined in step S102 that a transmission start request has not been received (step S102: No), or when the process of step S103 ends, the control unit 101 ends the content information transmission process.

次に、コンテンツ再生指示処理について図18のフローチャートを参照して具体的に説明する。図18は端末装置1におけるコンテンツ再生指示処理のフローチャートである。   Next, the content reproduction instruction process will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 18 is a flowchart of the content reproduction instruction process in the terminal device 1.

図18示すように、コンテンツ再生指示処理を開始すると、制御部101は、検索メッセージを送信する(ステップS110)。すなわち、制御部101は、コンテンツ再生指示があったコンテンツ情報のコンテンツIDを宛先識別情報として、検索メッセージを通信部113を介して送信する。   As shown in FIG. 18, when the content reproduction instruction process is started, the control unit 101 transmits a search message (step S110). That is, the control unit 101 transmits a search message via the communication unit 113 using the content ID of the content information for which the content reproduction instruction has been issued as destination identification information.

コンテンツ再生指示があったコンテンツ情報に関するインデックス情報を保持するルート端末装置は、上述した検索メッセージを受信すると、自装置のインデックステーブルから対応するコンテンツ保持端末装置の所在情報を所定数だけ当該検索メッセージを送信した端末装置1へ送信する。制御部101は、このようにルート端末装置から送信されるコンテンツ保持端末装置の所在情報を通信部113を介して受信する。   When receiving the search message described above, the root terminal device that holds the index information related to the content information for which the content reproduction instruction has been received receives the search message corresponding to the location information of the corresponding content holding terminal device from the index table of the own device. It transmits to the terminal device 1 which transmitted. The control unit 101 receives the location information of the content holding terminal device transmitted from the root terminal device in this way via the communication unit 113.

このようにコンテンツ再生指示があったコンテンツ情報を保持するコンテンツ保持端末装置の所在情報を所定数取得したとき、制御部101は、これらのコンテンツ保持端末装置へ同時にコンテンツ情報送信要求メッセージを送信し(ステップS111)、当該メッセージを送信した端末装置1からの要求受付応答が通信部113を介して受信されるか否かを判定する(ステップS112)。   When a predetermined number of pieces of location information of content holding terminal devices that hold content information for which content reproduction has been instructed are acquired in this way, the control unit 101 simultaneously transmits a content information transmission request message to these content holding terminal devices ( In step S111, it is determined whether a request acceptance response from the terminal device 1 that has transmitted the message is received via the communication unit 113 (step S112).

そして、これらのコンテンツ保持端末装置からの要求受付応答があったとき(ステップS112:Yes)、制御部101は、この要求受付応答をしたコンテンツ保持端末装置の全ての装置内の温度が所定の基準温度より高いか否かを判定する(ステップS113)。このように制御部101は、所望のコンテンツ情報を保持する複数の他の端末装置1であるコンテンツ保持端末装置の各々に対して、当該コンテンツ保持端末装置内の温度の情報の送信を要求し、各コンテンツ保持端末装置内の温度の情報を取得する温度情報取得手段として機能する。   When there is a request acceptance response from these content holding terminal devices (step S112: Yes), the control unit 101 determines that the temperatures in all the devices of the content holding terminal device that have made this request acceptance response are a predetermined reference. It is determined whether or not the temperature is higher (step S113). Thus, the control unit 101 requests each of the content holding terminal devices, which are a plurality of other terminal devices 1 that hold desired content information, to transmit temperature information in the content holding terminal device, It functions as temperature information acquisition means for acquiring temperature information in each content holding terminal device.

この処理において、コンテンツ保持端末装置の全ての装置内の温度が所定の基準温度より高いわけではないと判定したとき(ステップS113:No)、制御部101は、この要求受付応答をしたコンテンツ保持端末装置のうち装置内の温度が最も低いコンテンツ保持端末装置を選択する(ステップS114)。制御部101は、このように選択したコンテンツ保持端末装置に対してコンテンツ情報の送信開始要求を行って(ステップS115)、通信部113を介してコンテンツ情報の取得を開始する(ステップS116)。このように制御部101は、温度の情報を送信した複数の他の端末装置1であるコンテンツ保持端末装置のうち、装置内の取得した温度の情報に基づいて、装置内の温度が最も低い端末装置1を所望のコンテンツ情報を要求する端末装置1を決定し、当該決定した端末装置1へ所望のコンテンツ情報を要求するコンテンツ要求手段として機能する。   In this process, when it is determined that the temperature in all the devices of the content holding terminal device is not higher than the predetermined reference temperature (step S113: No), the control unit 101 makes the content receiving terminal that has made this request acceptance response. The content holding terminal device having the lowest temperature in the device is selected from the devices (step S114). The control unit 101 makes a content information transmission start request to the content holding terminal device thus selected (step S115), and starts acquiring content information via the communication unit 113 (step S116). As described above, the control unit 101 has the lowest temperature in the device based on the acquired temperature information in the content holding terminal device, which is the plurality of other terminal devices 1 that transmitted the temperature information. The device 1 determines a terminal device 1 that requests desired content information, and functions as a content requesting unit that requests the determined terminal device 1 for desired content information.

一方、いずれのコンテンツ保持端末装置からも要求受付応答を通信部113を介して受信できなかったとき(ステップS112:No)、或いはコンテンツ保持端末装置の全ての装置内の温度が所定の基準温度より高いと判定したとき(ステップS113:Yes)、制御部101は、コンテンツ供給装置20に対して、コンテンツ再生指示があったコンテンツ情報の送信を通信部113を介して要求して(ステップS117)、通信部113を介してコンテンツ情報の取得を開始する(ステップS118)。   On the other hand, when a request acceptance response has not been received from any content holding terminal device via the communication unit 113 (step S112: No), or the temperatures in all the content holding terminal devices are higher than a predetermined reference temperature. When it determines with it being high (step S113: Yes), the control part 101 requests | requires transmission of the content information instruct | indicated content reproduction with respect to the content supply apparatus 20 via the communication part 113 (step S117). Acquisition of content information is started via the communication unit 113 (step S118).

以上のように第2実施形態における端末装置1は、リクエスト端末装置が、装置内の最も温度の低いコンテンツ保持端末装置にコンテンツ情報の送信を行わせるようにすることで、配信能力が低下していないより安定した端末装置1をコンテンツ保持端末装置からコンテンツ情報の配信を受けることができ、リクエスト端末装置で断続的に動画が再生される等の動画像の乱れが生じるといった問題などを抑えることが可能となる。   As described above, the terminal device 1 according to the second embodiment has a reduced distribution capability by causing the request terminal device to transmit the content information to the content holding terminal device having the lowest temperature in the device. It is possible to receive content information from a content holding terminal device by a more stable terminal device 1 and suppress problems such as disturbance of moving images such as intermittent reproduction of moving images on the request terminal device. It becomes possible.

[3.その他の実施形態]
第2実施形態における端末装置1では、装置内の最も温度の低いコンテンツ保持端末装置にコンテンツ情報の送信を行わせるようにしたが、装置内の温度の情報を送信したコンテンツ保持端末装置のうち、装置内の温度が所定の基準温度を超えず、かつ最も早く温度の情報を送信した端末装置1を所望のコンテンツ情報を要求する端末装置1として決定するようにすることができる。この場合、端末装置1の制御部101を、温度の情報を送信した複数の他の端末装置1のうち、装置内の温度が所定の基準温度を超えず、かつ最も早く温度の情報を送信した端末装置1を所望のコンテンツ情報を要求する端末装置1として決定するコンテンツ要求手段として機能させることになる。
[3. Other Embodiments]
In the terminal device 1 in the second embodiment, the content holding terminal device having the lowest temperature in the device transmits the content information. Among the content holding terminal devices that have transmitted the temperature information in the device, The terminal device 1 that has transmitted the temperature information earliest can be determined as the terminal device 1 that requests the desired content information, and the temperature in the device does not exceed a predetermined reference temperature. In this case, among the plurality of other terminal devices 1 that have transmitted the temperature information, the control unit 101 of the terminal device 1 has transmitted the temperature information earliest and the temperature inside the device does not exceed the predetermined reference temperature. The terminal device 1 is caused to function as a content requesting unit that determines the terminal device 1 that requests desired content information.

以上、本発明の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   Although several embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, these are merely examples, and the present invention can be implemented in other forms that are variously modified and improved based on the knowledge of those skilled in the art. It is possible to implement.

例えば、上述の実施形態においては、リクエスト端末装置が、一つのコンテンツ情報を一つのコンテンツ保持端末装置から取得するようにしたが、二以上のコンテンツ保持端末装置からそれぞれコンテンツ情報の一部を取得することで、結果的に二以上のコンテンツ保持端末装置から一つのコンテンツ情報を取得するようにしてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the request terminal device acquires one piece of content information from one content holding terminal device, but acquires a part of the content information from each of two or more content holding terminal devices. As a result, one piece of content information may be acquired from two or more content holding terminal devices.

また、端末装置1の所在情報としてIPアドレスを例にして説明したが、IPアドレスに加えポート番号を含めて所在情報としてもよく、ネットワーク上の位置が特定できるものであればよい。   Further, although the IP address has been described as an example of the location information of the terminal device 1, the location information may include the port number in addition to the IP address as long as the location on the network can be specified.

第1実施形態に係る情報配信システムにおける各端末装置の接続態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection aspect of each terminal device in the information delivery system which concerns on 1st Embodiment. ID空間の説明図である。It is explanatory drawing of ID space. ルーティングテーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a routing table. ルーティングテーブルの一例である。It is an example of a routing table. コンテンツ保持端末装置の登録メッセージがDHTルーティングにより転送される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the registration message of a content holding terminal device is transferred by DHT routing. インデックステーブルの一例である。It is an example of an index table. 第1実施形態に係るリクエスト端末装置がコンテンツ情報を取得する際の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation | movement at the time of the request terminal device concerning 1st Embodiment acquiring content information. 端末装置の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of a terminal device. 第1実施形態に係る端末装置の動作内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement content of the terminal device which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末装置の動作内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement content of the terminal device which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末装置の動作内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement content of the terminal device which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末装置の動作内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement content of the terminal device which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末装置の動作内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement content of the terminal device which concerns on 1st Embodiment. コンテンツ投入装置の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of a content input apparatus. 第1実施形態に係るコンテンツ投入装置の動作内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement content of the content input apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係るリクエスト端末装置がコンテンツ情報を取得する際の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement when the request terminal device which concerns on 2nd Embodiment acquires content information. 第2実施形態に係る端末装置の動作内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement content of the terminal device which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る端末装置の動作内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement content of the terminal device which concerns on 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

S 情報配信システム
1 端末装置
10 コンテンツ投入装置
20 コンテンツ供給装置
8 ネットワーク
101 端末装置の制御部
102 端末装置の記憶部
103 端末装置のハードディスク
113 端末装置の通信部
201 コンテンツ投入装置の制御部
202 コンテンツ投入装置の記憶部
203 コンテンツ投入装置のハードディスク
206 コンテンツ投入装置の通信部
S Information Distribution System 1 Terminal Device 10 Content Input Device 20 Content Supply Device 8 Network 101 Terminal Device Control Unit 102 Terminal Device Storage Unit 103 Terminal Device Hard Disk 113 Terminal Device Communication Unit 201 Content Input Device Control Unit 202 Content Input Storage unit 203 of device Hard disk 206 of content input device Communication unit of content input device

Claims (10)

ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記端末装置において、
自装置内の温度を検出する温度検出手段と、
前記コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報記憶手段と、
他の前記端末装置から前記コンテンツ情報記憶手段に記憶したコンテンツ情報の送信要求を受信すると、前記温度検出手段によって検出した自装置内の温度が所定の基準温度を超えているか否かを判定する温度判定手段と、
自装置内の温度が所定の基準温度を超えていないとき、前記コンテンツ情報記憶手段からコンテンツ情報を取り出して、前記他の端末装置へ前記コンテンツ情報を送信し、自装置内の温度が所定の基準温度を超えているとき、前記他の端末装置への前記コンテンツ情報の送信を行わないコンテンツ送信手段と、を備えた
ことを特徴とする端末装置。
In the terminal device in the information distribution system formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices,
Temperature detecting means for detecting the temperature in its own device;
Content information storage means for storing the content information;
A temperature for determining whether or not the temperature in the device detected by the temperature detection unit exceeds a predetermined reference temperature when receiving a transmission request for content information stored in the content information storage unit from another terminal device A determination means;
When the temperature in the own device does not exceed a predetermined reference temperature, the content information is taken out from the content information storage means, the content information is transmitted to the other terminal device, and the temperature in the own device is And a content transmission unit that does not transmit the content information to the other terminal device when the temperature is exceeded.
ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記端末装置において、
自装置内の温度を検出する温度検出手段と、
前記コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報記憶手段と、
他の前記端末装置からの要求に応じて、自装置内の温度の情報を通知する温度情報通知手段と、
前記他の端末装置からの要求に応じて、前記コンテンツ情報記憶手段に記憶した前記コンテンツ情報を前記他の端末装置へ送信するコンテンツ情報送信手段と、
所望のコンテンツ情報を保持する複数の他の端末装置の各々に対して、当該他の端末装置内の温度の情報の送信を要求し、各前記他の端末装置内の温度の情報を取得する温度情報取得手段と、
前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置のうち、前記取得した前記複数の他の端末装置内の温度の情報に基づいて、前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置を決定し、当該決定した端末装置へ前記所望のコンテンツ情報を要求するコンテンツ要求手段と、を備えた
ことを特徴とする端末装置。
In the terminal device in the information distribution system formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices,
Temperature detecting means for detecting the temperature in its own device;
Content information storage means for storing the content information;
In response to a request from the other terminal device, temperature information notification means for notifying temperature information in the device itself;
Content information transmitting means for transmitting the content information stored in the content information storage means to the other terminal apparatus in response to a request from the other terminal apparatus;
The temperature at which each of a plurality of other terminal devices holding desired content information is requested to transmit the temperature information in the other terminal devices, and the temperature information in each of the other terminal devices is acquired. Information acquisition means;
Of the plurality of other terminal devices that transmitted the temperature information, determine the terminal device that requests the desired content information based on the acquired temperature information in the plurality of other terminal devices, Content request means for requesting the desired content information from the determined terminal device. A terminal device, comprising:
前記コンテンツ要求手段は、
前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置のうち、装置内の温度が最も低い端末装置を前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置として決定する
ことを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
The content request means includes
The terminal device having the lowest temperature in the device among the plurality of other terminal devices that have transmitted the temperature information is determined as a terminal device that requests the desired content information. Terminal equipment.
前記温度情報取得手段は、
前記所望のコンテンツ情報を保持する複数の他の端末装置の各々に対して同時に、当該他の端末装置内の温度の情報の送信を要求し、
前記コンテンツ要求手段は、
前記温度の情報を送信した複数の他の端末装置のうち、装置内の温度が所定の基準温度を超えず、かつ最も早く前記温度の情報を送信した端末装置を前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置として決定する
ことを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
The temperature information acquisition means includes
Request each of a plurality of other terminal devices holding the desired content information simultaneously to transmit temperature information in the other terminal devices;
The content request means includes
Of the plurality of other terminal devices that have transmitted the temperature information, the terminal device that has transmitted the temperature information earliest does not exceed a predetermined reference temperature and requests the desired content information. The terminal device according to claim 2, wherein the terminal device is determined as a terminal device.
前記温度検出手段が検出する自装置内の温度は、自装置を構成するCPU又はハードディスクの表面温度、若しくは自装置内の雰囲気温度である
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の端末装置。
The temperature in the own device detected by the temperature detecting means is a surface temperature of a CPU or a hard disk constituting the own device, or an ambient temperature in the own device. The terminal device described in 1.
コンピュータを、請求項1〜5のいずれか一項に記載の端末装置として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。   An information processing program for causing a computer to function as the terminal device according to any one of claims 1 to 5. ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおいて、
前記端末装置は、
自装置内の温度を検出する温度検出手段と、
前記コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報記憶手段と、
他の前記端末装置からの要求に応じて、自装置内の温度の情報を通知する温度情報通知手段と、
前記他の端末装置からの要求に応じて、前記コンテンツ情報記憶手段に記憶した前記コンテンツ情報を前記他の端末装置へ送信するコンテンツ情報送信手段と、
所望のコンテンツ情報を保持する複数の他の端末装置の各々に対して、当該他の端末装置内の温度の情報の送信を要求し、各前記他の端末装置内の温度の情報を取得する温度情報取得手段と、
前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置のうち、前記取得した前記複数の他の端末装置内の温度の情報に基づいて、前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置を決定し、当該決定した端末装置へ前記所望のコンテンツ情報を要求するコンテンツ要求手段と、を備えた
ことを特徴とする情報配信システム。
In an information distribution system formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices,
The terminal device
Temperature detecting means for detecting the temperature in its own device;
Content information storage means for storing the content information;
In response to a request from the other terminal device, temperature information notification means for notifying temperature information in the device itself;
Content information transmitting means for transmitting the content information stored in the content information storage means to the other terminal apparatus in response to a request from the other terminal apparatus;
The temperature at which each of a plurality of other terminal devices holding desired content information is requested to transmit the temperature information in the other terminal devices, and the temperature information in each of the other terminal devices is acquired. Information acquisition means;
Of the plurality of other terminal devices that transmitted the temperature information, determine the terminal device that requests the desired content information based on the acquired temperature information in the plurality of other terminal devices, Content requesting means for requesting the desired content information from the determined terminal device. An information distribution system comprising:
所望のコンテンツ情報を他の端末装置から取得できない端末装置からの要求に応じて、前記所望のコンテンツ情報を前記ネットワークを介して前記要求を行った端末装置へ送信するコンテンツ供給装置を備え、
前記端末装置の前記コンテンツ要求手段は、前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置内の温度がすべて所定の基準温度を上回っているとき、前記コンテンツ供給装置へ前記コンテンツの情報を要求する
ことを特徴とする請求項7に記載の情報配信システム。
In response to a request from a terminal device that cannot obtain desired content information from another terminal device, the content supply device transmits the desired content information to the terminal device that has made the request via the network.
The content request unit of the terminal device requests the content information to the content supply device when the temperatures in the plurality of other terminal devices that transmitted the temperature information are all higher than a predetermined reference temperature. The information distribution system according to claim 7, wherein:
前記端末装置間で送受信するコンテンツ情報を当該情報配信システムに参加している端末装置へ投入するコンテンツ投入装置を備え、
前記コンテンツ投入装置は、
2以上の端末装置に対してこれらの装置内の温度の情報の送信を要求し、当該端末装置内の温度の情報を取得する温度情報取得手段と、
前記温度の情報を要求した端末装置のうち、これらの端末装置の装置内の温度の情報に基づいて、前記コンテンツ情報を投入する端末装置を決定し、当該決定した端末装置へ前記コンテンツ情報を投入するコンテンツ投入手段と、を備え、
前記端末装置は、
前記コンテンツ投入装置から投入されたコンテンツ情報を前記コンテンツ情報記憶手段に記憶する
ことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の情報配信システム。
A content input device that inputs content information transmitted and received between the terminal devices to the terminal devices participating in the information distribution system;
The content input device is:
Temperature information acquisition means for requesting two or more terminal devices to transmit temperature information in these devices, and acquiring temperature information in the terminal devices;
Of the terminal devices that have requested the temperature information, the terminal device to which the content information is input is determined based on the temperature information in the devices of these terminal devices, and the content information is input to the determined terminal device Content input means for
The terminal device
The information distribution system according to claim 7 or 8, wherein content information input from the content input device is stored in the content information storage unit.
ネットワークを介して互いに接続された複数の端末装置の参加により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記端末装置の情報処理方法において、
自装置内の温度を検出するステップと、
前記コンテンツ情報をコンテンツ情報記憶手段に記憶するステップと、
他の前記端末装置からの要求に応じて、自装置内の温度の情報を通知するステップと、
前記他の端末装置からの要求に応じて、前記コンテンツ情報記憶手段に記憶した前記コンテンツ情報を前記他の端末装置へ送信するステップと、
所望のコンテンツ情報を保持する複数の他の端末装置の各々に対して、当該他の端末装置内の温度の情報の送信を要求し、各前記他の端末装置内の温度の情報を取得するステップと、
前記温度の情報を送信した前記複数の他の端末装置のうち、前記取得した前記複数の他の端末装置内の温度の情報に基づいて、前記所望のコンテンツ情報を要求する端末装置を決定し、当該決定した端末装置へ前記所望のコンテンツ情報を要求するステップと、を有する
ことを特徴とする情報処理方法。
In the information processing method of the terminal device in an information distribution system formed by participation of a plurality of terminal devices connected to each other via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices,
Detecting the temperature inside the device;
Storing the content information in content information storage means;
In response to a request from the other terminal device, notifying the temperature information in the device itself;
Transmitting the content information stored in the content information storage means to the other terminal device in response to a request from the other terminal device;
A step of requesting each of a plurality of other terminal devices holding desired content information to transmit temperature information in the other terminal devices, and acquiring temperature information in each of the other terminal devices When,
Of the plurality of other terminal devices that transmitted the temperature information, determine the terminal device that requests the desired content information based on the acquired temperature information in the plurality of other terminal devices, Requesting the desired content information from the determined terminal device. An information processing method comprising:
JP2007136799A 2007-05-23 2007-05-23 Information distributing system, terminal apparatus to be used for the same, program, and information processing method Withdrawn JP2008294648A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136799A JP2008294648A (en) 2007-05-23 2007-05-23 Information distributing system, terminal apparatus to be used for the same, program, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136799A JP2008294648A (en) 2007-05-23 2007-05-23 Information distributing system, terminal apparatus to be used for the same, program, and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008294648A true JP2008294648A (en) 2008-12-04

Family

ID=40168944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136799A Withdrawn JP2008294648A (en) 2007-05-23 2007-05-23 Information distributing system, terminal apparatus to be used for the same, program, and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008294648A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055138A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd Information communication system, information processing apparatus, providing device and program for the same
JP2011066723A (en) * 2009-09-17 2011-03-31 Brother Industries Ltd Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
JP2014505448A (en) * 2011-02-21 2014-02-27 ブラックベリー リミテッド Managed peer-to-peer sharing in cellular networks
WO2022071056A1 (en) * 2020-09-29 2022-04-07 ファナック株式会社 Network relay device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055138A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd Information communication system, information processing apparatus, providing device and program for the same
JP2011066723A (en) * 2009-09-17 2011-03-31 Brother Industries Ltd Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
JP2014505448A (en) * 2011-02-21 2014-02-27 ブラックベリー リミテッド Managed peer-to-peer sharing in cellular networks
US9231786B2 (en) 2011-02-21 2016-01-05 Blackberry Limited On the managed peer-to-peer sharing in cellular networks
US9781199B2 (en) 2011-02-21 2017-10-03 Blackberry Limited Managed peer-to-peer sharing in cellular networks
WO2022071056A1 (en) * 2020-09-29 2022-04-07 ファナック株式会社 Network relay device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080244067A1 (en) Contents distribution system and information processing method thereof, as well as contents management apparatus and recording medium on which program thereof is recorded
US20080281982A1 (en) Contents distribution system, node apparatus and information processing method thereof, as well as recording medium on which program thereof is recorded
JP4830889B2 (en) Information distribution system, information distribution method, node device, etc.
JP2008234445A (en) Content distributed storage system, duplicate data acquisition method, node device, and node processing program
JP2008059399A (en) Content distribution system, information processing method for content distribution system, terminal device, and its program
JP4702314B2 (en) Content distributed storage system, node device, node processing program, and content data acquisition method
JP4877107B2 (en) Terminal device and information processing program in information distribution system, and information processing method of terminal device
JP2008294648A (en) Information distributing system, terminal apparatus to be used for the same, program, and information processing method
JP4765876B2 (en) TERMINAL DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM FOR CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM
US8332463B2 (en) Distributed storage system, connection information notifying method, and recording medium in which distributed storage program is recorded
US20090003357A1 (en) Information communication system, information collection method, node device, and recording medium
JP4692278B2 (en) Content distribution system, terminal device, information processing method thereof, and program thereof
JP5168055B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, AND CONTENT INFORMATION ACQUISITION METHOD
JP4797679B2 (en) CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, CONTENT DATA MANAGEMENT DEVICE, ITS INFORMATION PROCESSING METHOD, AND ITS PROGRAM
US20090319612A1 (en) Information distribution system, terminal apparatus, distribution server and introduction server in the information distribution system, and recording medium on which program thereof is recorded
JP2011076507A (en) Information processing apparatus, information communication system, information processing method and program for processing information
JP2008085678A (en) Content distribution system, content distribution method, terminal device in the content distribution system and program thereof
US20110246628A1 (en) Information communication system, information processing apparatus, information communication method and computer readable storage medium
JP2008210295A (en) Content distribution system, its information processing method, content administration apparatus, and its program
JP2012178641A (en) Information communication system, information processing method, node device, and program
US20090025050A1 (en) Terminal apparatus used in information distribution system, recording medium on which information processing program is recorded, and information processing method
JP2009123025A (en) Terminal in information distribution system, and information processing program and information processing method for terminal
JP2010238160A (en) Node device, node processing program, and content data storage method
JP5272975B2 (en) Information communication system, providing apparatus and program thereof
JP2008084030A (en) Identification information assigning device, its information processing method, and program therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110414