JP2008251154A - Nonvolatile semiconductor memory device - Google Patents

Nonvolatile semiconductor memory device Download PDF

Info

Publication number
JP2008251154A
JP2008251154A JP2008103121A JP2008103121A JP2008251154A JP 2008251154 A JP2008251154 A JP 2008251154A JP 2008103121 A JP2008103121 A JP 2008103121A JP 2008103121 A JP2008103121 A JP 2008103121A JP 2008251154 A JP2008251154 A JP 2008251154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
area
sector
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008103121A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Kosakai
健司 小堺
Takeshi Nakamura
中村  剛
Tatsuya Ishii
達也 石井
Motoyasu Tsunoda
元泰 角田
Shinya Iguchi
慎也 井口
Junichi Maruyama
純一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2008103121A priority Critical patent/JP2008251154A/en
Publication of JP2008251154A publication Critical patent/JP2008251154A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nonvolatile semiconductor memory device such as capable of executing an automatic reading operation of data from a specific address of a nonvolatile memory array, while a normal reading operation of the nonvolatile memory array is executed, which is responsive to a reading command and a reading address. <P>SOLUTION: The nonvolatile semiconductor memory device is equipped with the nonvolatile memory array 121 and a control circuit 120. In response to the reading command and reading address from the outside, the control circuit 120 executes the normal reading operation of data from the nonvolatile memory array 121 and outputs the normal reading data to the outside. In response to a specific signal PRE supplied from the outside when a power source is applied, the control circuit 120 executes the automatic reading operation of data from the specific address (0-order address) of the nonvolatile memory array so that the automatic reading data from this specific address are output to the outside. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、記憶情報を電気的に書込み、消去可能な不揮発性半導体記憶装置に関し、例えばメモリアレイ内の不良領域の代替機能を備え不良アドレスを管理する管理テーブル情報を記憶する領域を有するフラッシュメモリに利用して有効な技術に関するものである。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a nonvolatile semiconductor memory device capable of electrically writing and erasing stored information, for example, a flash memory having an area for storing management table information for managing a defective address having a function of replacing a defective area in a memory array It is related to effective technology.

フラッシュメモリは、コントロールゲートおよびフローティングゲートを有する2重ゲート構造のMOSFETからなる不揮発性記憶素子をメモリセルに使用しており、フローティングゲートの蓄積電荷量を変えることでMOSFETのしきい値電圧を変化させ情報を記憶するようにしている。   Flash memory uses a non-volatile memory element consisting of a double-gate MOSFET having a control gate and a floating gate as a memory cell, and changes the threshold voltage of the MOSFET by changing the amount of charge stored in the floating gate. Information is stored.

フラッシュメモリは、メモリセルへの書込み・消去動作の際にしきい値電圧を変化させるが、現在の製造技術では同一条件で書込み消去を行なってもメモリセルの特性バラツキによってしきい値電圧の変化の仕方にばらつきが生じ、場合によってはしきい値電圧が充分に変化しない不良メモリセルが発生することがある。   The flash memory changes the threshold voltage during the write / erase operation to the memory cell. However, with the current manufacturing technology, even if the write / erase is performed under the same conditions, the change in the threshold voltage depends on the characteristics of the memory cell. Variations occur in the way, and in some cases, a defective memory cell whose threshold voltage does not change sufficiently may occur.

従来の一般的なフラッシュメモリにおいては、このようにしきい値電圧が充分に変化しない不良メモリセルが発生した時に、不良メモリセルを含む所定の記憶領域を他の正常な記憶領域に置き換える代替機能を備えるとともに、不良アドレスを管理する管理テーブル情報を記憶する領域がメモリアレイ内に設けられることが多い。   In the conventional general flash memory, when a defective memory cell in which the threshold voltage does not sufficiently change is generated as described above, an alternative function for replacing a predetermined storage area including the defective memory cell with another normal storage area is provided. In addition, an area for storing management table information for managing defective addresses is often provided in the memory array.

しかしながら、従来のフラッシュメモリは、一般に、不良アドレスを管理する管理テーブル情報の書替え等を外部のコントローラによって行なうようになっている。また、フラッシュメモリは、メモリセルのしきい値電圧のばらつきや経年変化によって読出しデータの信頼性がマスクROMやRAMなどに比べて低いため、フラッシュメモリを使用したシステムを構成する際にECCと呼ばれるエラーのチェックと訂正機能を外部のコントローラに持たせてデータの信頼性を向上させることが行なわれる。そのため、従来のフラッシュメモリは、新たにフラッシュメモリを使用したシステムを開発する際のシステム開発者の負担が大きいという課題があった。   However, the conventional flash memory is generally adapted to rewrite management table information for managing defective addresses by an external controller. In addition, flash memory is called ECC when configuring a system using flash memory because the reliability of read data is lower than that of mask ROM or RAM due to variations in threshold voltages of memory cells or changes over time. An error check and correction function is provided to an external controller to improve data reliability. For this reason, the conventional flash memory has a problem that the burden on the system developer when developing a new system using the flash memory is large.

また、従来のフラッシュメモリは、不良メモリセルを含む記憶領域が、メモリ上のファイルの位置を管理するテーブルデータやフォーマット情報、アドレス変換情報などシステムにとって重要なデータを記憶するシステム領域として使用されていた場合には、メモリの認識ができなくなったりシステムの正常動作が不能になるおそれがある。   In the conventional flash memory, the storage area including the defective memory cell is used as a system area for storing data important for the system such as table data, format information, and address conversion information for managing the position of the file on the memory. If this happens, the memory may not be recognized or the system may not operate normally.

この発明の目的は、フラッシュメモリのような電気的に書込み、消去可能な不揮発性半導体記憶装置において、システム開発者の負担を軽減できるようにすることにある。   An object of the present invention is to reduce the burden on a system developer in an electrically writable / erasable nonvolatile semiconductor memory device such as a flash memory.

この発明の他の目的は、フラッシュメモリのような電気的に書込み、消去可能な不揮発性半導体記憶装置において、管理テーブルデータやアドレス変換情報などシステムにとって重要なデータが破損してもシステムが動作しなくなるような異常な状態を回避できるようにすることにある。   Another object of the present invention is that in an electrically writable / erasable nonvolatile semiconductor memory device such as a flash memory, the system operates even if data important for the system such as management table data and address conversion information is damaged. It is to be able to avoid an abnormal state that disappears.

この発明の前記ならびにほかの目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。   The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。   The following is a brief description of an outline of typical inventions disclosed in the present application.

すなわち、本願の第1の発明は、フラッシュメモリのような電気的に書込み、消去可能な不揮発性半導体記憶装置に、正常な書込みまたは消去が不能な不良メモリセルを含むメモリセル群と不良メモリセルを含まないメモリセル群と置き換える代替処理機能と、各メモリセル群に対するデータ書換え回数を把握して複数のメモリセル群間で書換え回数に極端に大きな差が生じないようにメモリセル群と置き換える書換え回数平均化処理機能と、上記メモリアレイに記憶されたデータの誤りを検出し訂正するエラー訂正機能とを持たせ、上記代替処理機能による第1のアドレス変換情報および上記書換え回数平均化処理機能による第2のアドレス変換情報をそれぞれ上記メモリアレイの所定の領域に記憶し、同一のメモリセル群に関する上記第1のアドレス変換情報および第2のアドレス変換情報を時系列的に複数個記憶するように構成したものである。   That is, the first invention of the present application relates to a memory cell group and a defective memory cell including a defective memory cell incapable of normal writing or erasing in an electrically writable / erasable nonvolatile semiconductor memory device such as a flash memory. Replacement processing function that replaces memory cell groups that do not contain memory cells, and rewriting that replaces memory cell groups so that the number of data rewrites for each memory cell group is ascertained and there is no significant difference in the number of rewrites among multiple memory cell groups A number averaging processing function and an error correction function for detecting and correcting an error in data stored in the memory array are provided, and the first address conversion information by the alternative processing function and the rewrite number averaging processing function are used. Second address conversion information is stored in a predetermined area of the memory array, and the second address conversion information is stored in the memory cell group. The address conversion information and the second address conversion information is obtained by configured to chronologically plurality storage.

上記した手段によれば、不揮発性半導体記憶装置が代替処理機能やエラー訂正機能を備えているため外部のコントローラによって代替処理やエラー訂正処理を行なう必要がなくなり、システム開発者の負担が軽減されるとともに、アドレス変換情報が複数個記憶されているため、いずれかのアドレス変換情報が失われても他のアドレス変換情報を代用することでシステムが動作しなくなるような異常な状態を回避できるようになる。   According to the above means, since the nonvolatile semiconductor memory device has an alternative processing function and an error correction function, it is not necessary to perform an alternative process and an error correction process by an external controller, thereby reducing the burden on the system developer. At the same time, since a plurality of address translation information is stored, even if one of the address translation information is lost, it is possible to avoid an abnormal state where the system does not operate by substituting the other address translation information. Become.

また、望ましくは、上記メモリアレイはいずれかのメモリセル群への書込みまたは消去動作の途中で電源が遮断されたときに互いに影響を与え合うことがない領域を2つ以上設け、上記複数個の第1のアドレス変換情報および第2のアドレス変換情報は、2つ以上の領域に順繰りに記憶させるように構成する。これにより、アドレス変換情報を記憶するいずれかの領域のデータが書込みまたは消去動作によって失われても他の領域に記憶されているアドレス変換情報は失われることがなく、システムが動作しなくなるような異常な状態を確実に回避できるようになる。   Preferably, the memory array is provided with two or more regions that do not affect each other when the power is cut off during a write or erase operation to any of the memory cell groups. The first address conversion information and the second address conversion information are configured to be stored in order in two or more areas. As a result, even if the data in any area for storing the address translation information is lost by the write or erase operation, the address translation information stored in the other area is not lost, and the system does not operate. An abnormal state can be avoided reliably.

本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである。   The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

すなわち、本発明に従うと、不揮発性半導体記憶装置が代替処理機能やエラー訂正機能を備えているため外部のコントローラによって代替処理やエラー訂正処理を行なう必要がなくなり、システム開発者の負担が軽減されるとともに、アドレス変換情報が複数個記憶されているため、いずれかのアドレス変換情報が失われても他のアドレス変換情報を代用することでシステムが動作しなくなるような異常な状態を回避できるようになる。   That is, according to the present invention, since the nonvolatile semiconductor memory device has an alternative processing function and an error correction function, it is not necessary to perform an alternative process and an error correction process by an external controller, thereby reducing the burden on the system developer. At the same time, since a plurality of address translation information is stored, even if one of the address translation information is lost, it is possible to avoid an abnormal state where the system does not operate by substituting the other address translation information. Become.

また、複数のアドレス変換情報が2つ以上の領域に順繰りに記憶されるため、アドレス変換情報を記憶するいずれかの領域のデータが書込みまたは消去動作によって失われても他の領域に記憶されているアドレス変換情報は失われることがなく、システムが動作しなくなるような異常な状態を確実に回避できるようになる。   In addition, since a plurality of address translation information is sequentially stored in two or more areas, even if data in any area for storing address translation information is lost by a write or erase operation, it is stored in another area. The address translation information that is present is not lost, and an abnormal state that prevents the system from operating can be surely avoided.

以下、本発明の一実施例を、図面を用いて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用して有効な不揮発性半導体記憶装置の一例としてのフラッシュメモリの実施例のブロック図を示す。この実施例のフラッシュメモリは、外部のホストCPUのようなコントローラとの間の信号の入出力を行なうホストインタフェース部101と、該ホストインタフェース部101を制御するインタフェース制御部110と、複数の不揮発性記憶素子(メモリセル)がマトリックス状に配置されたフラッシュ・メモリアレイ121とその周辺回路からなる記憶部120と、不良アドレスの管理などを行なう管理部130とから構成され、これらが単結晶シリコンのような1個の半導体チップ上に形成されている。   FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of a flash memory as an example of a nonvolatile semiconductor memory device effective by applying the present invention. The flash memory of this embodiment includes a host interface unit 101 that inputs / outputs signals to / from a controller such as an external host CPU, an interface control unit 110 that controls the host interface unit 101, and a plurality of nonvolatile memories. A flash memory array 121 in which storage elements (memory cells) are arranged in a matrix, a storage unit 120 including its peripheral circuits, and a management unit 130 for managing defective addresses and the like, are formed of single crystal silicon. It is formed on such a single semiconductor chip.

既存のフラッシュメモリには、外部端子の仕様が異なる複数種類のチップがあり、本実施例のフラッシュメモリは、このうちNAND型と呼ばれる仕様のチップと、AND型と呼ばれる仕様のチップと、SAND(SuperAND)型と呼ばれる仕様のチップのいずれのチップとしても見かけ上動作できるように構成されており、いずれのチップとして動作するかはボンディングオプションすなわちホストインタフェース部101に接続されている所定のボンディングパッドB.Oの設定状態に応じて決定されるようになっている。仕様が異なると外部端子の種類や配置が異なる。   The existing flash memory includes a plurality of types of chips with different external terminal specifications. The flash memory of this embodiment includes a chip with a specification called NAND type, a chip with a specification called AND type, and a SAND ( It is configured so that it can operate as any of the chips of the specification called “SuperAND” type, and the chip that operates as a bonding option, that is, a predetermined bonding pad B connected to the host interface unit 101 . It is determined according to the setting state of O. Different specifications have different types and arrangement of external terminals.

特に制限されるものでないが、本実施例では記憶部110のフラッシュ・メモリアレイ121は複数のメモリセルがビット線とソース線との間に並列に接続されたAND型で構成されており、上記ボンディングオプションによる設定でインタフェース部110が「AND」に設定されているときは、インタフェース部110へ入力された外部からのコマンドをそのまま記憶部110へ供給する。   Although not particularly limited, in this embodiment, the flash memory array 121 of the storage unit 110 is configured as an AND type in which a plurality of memory cells are connected in parallel between a bit line and a source line. When the interface unit 110 is set to “AND” in the setting by the bonding option, an external command input to the interface unit 110 is supplied to the storage unit 110 as it is.

インタフェース制御部110は、上記ボンディングオプションによる設定に応じて、インタフェース部110が「NAND」に設定されているときはNAND仕様のコマンドをAND仕様のコマンドに変換し記憶部へ供給するNAND/ANDインタフェース111と、インタフェース部110がSANDに設定されているときはSAND仕様のコマンドを解析して記憶部110と管理部130に対する制御信号を生成するSAND/ANDインタフェース112と、これらのインタフェース111または112を介した信号と管理部130からの信号の記憶部120への選択を行なうインタフェース選択回路113とから構成されている。   The interface control unit 110 converts a NAND specification command into an AND specification command and supplies it to the storage unit when the interface unit 110 is set to “NAND” according to the setting by the bonding option. 111, and when the interface unit 110 is set to SAND, a SAND / AND interface 112 that analyzes a command of the SAND specification and generates a control signal for the storage unit 110 and the management unit 130, and these interfaces 111 or 112 And an interface selection circuit 113 that selects the signal from the management unit 130 and the signal from the management unit 130 to the storage unit 120.

記憶部120は、不揮発性記憶素子を含むフラッシュ・メモリアレイ部121と、該メモリアレイ部121に対するデータの書込み、消去に必要な電圧を発生する電源回路122と、フラッシュ・メモリアレイ部121に供給されるライトアドレスとライトデータおよびリードアドレスとフラッシュ・メモリアレイ部121から読み出されたリードデータを一時的に保持する2つのバッファメモリ123A,123Bと、不良メモリセルを含む領域を所定の単位(例えば128セクタからなるセグメント)で正常な領域と代替した場合にアドレスの変換を行なう救済回路124と、上記電源回路122に対する起動信号を生成したり上記ホストインタフェース部101を介して入力されたアドレスを救済回路124に供給したりリードデータやライトデータの変換等を行なうAND制御回路125とから構成されている。   The storage unit 120 supplies a flash memory array unit 121 including a nonvolatile storage element, a power supply circuit 122 that generates a voltage necessary for writing and erasing data in the memory array unit 121, and the flash memory array unit 121. The write address, the write data, the read address, and the two buffer memories 123A and 123B that temporarily hold the read data read from the flash memory array unit 121, and an area including a defective memory cell are defined in a predetermined unit ( For example, a repair circuit 124 for converting an address when a normal area is replaced with a segment of 128 sectors), an activation signal for the power supply circuit 122, and an address input via the host interface unit 101. Supply to the relief circuit 124 or read data And a AND control circuit 125. which converts the like of the write data.

フラッシュ・メモリアレイ部121には、メモリアレイの他、アドレスをデコードしてワード線を選択するデコーダやビット線の信号を増幅するセンスアンプなどが含まれる。メモリアレイ121を構成するメモリセルは、フローティングゲートとコントロールゲートを有するMOSFETからなり、フローティングゲートに注入される電荷の量に応じてしきい値電圧が変化されることにより情報を記憶するようにされる。また、特に制限されるものでないが、バッファメモリ123A,123BはSRAMにより構成されている。救済回路124によるセグメント単位の代替を行なうか否かはウェハテストの結果に基づいて決定される。   In addition to the memory array, the flash memory array unit 121 includes a decoder that decodes addresses and selects word lines, a sense amplifier that amplifies bit line signals, and the like. The memory cells constituting the memory array 121 are MOSFETs having a floating gate and a control gate, and store information by changing the threshold voltage according to the amount of charge injected into the floating gate. The Further, although not particularly limited, the buffer memories 123A and 123B are configured by SRAM. Whether or not to perform segment unit substitution by the relief circuit 124 is determined based on the result of the wafer test.

管理部130は、インタフェース制御部110と管理部130との間の信号のやり取りを行なう回路ブロック間インタフェース131と、チップ内部の動作を制御するCPUのようなプログラム制御方式のコントローラからなるシーケンサ132と、該シーケンサの動作を制御コードからなるマイクロプログラムのような形式で記憶するシーケンス用ROM133と、シーケンサが使用するレジスタ134と、アドレス変換テーブルを展開したりシーケンサ132の作業領域を提供するワークRAM135と、エラーのチェック及び訂正を行なうECC回路136と、記憶部120とワークRAM135またはECC回路136との間のデータ転送を制御するDMA転送制御回路137とから構成されている。   The management unit 130 includes an inter-circuit block interface 131 that exchanges signals between the interface control unit 110 and the management unit 130, and a sequencer 132 that includes a controller of a program control system such as a CPU that controls the operation inside the chip. A sequence ROM 133 for storing the operation of the sequencer in the form of a microprogram comprising control codes, a register 134 used by the sequencer, a work RAM 135 for developing an address conversion table and providing a work area for the sequencer 132 The ECC circuit 136 performs error checking and correction, and a DMA transfer control circuit 137 that controls data transfer between the storage unit 120 and the work RAM 135 or the ECC circuit 136.

本実施例のフラッシュメモリにおいては、メモリアレイ121は1本のワード線に接続された2112バイトからなるメモリセル群(以下、セクタと称する)を単位として書込みを行なうように構成されている。また、メモリアレイ121は、通常領域と該通常領域内の不良メモリセルを含むセクタを代替する予備領域とに分けて管理するようにされている。そして、この通常領域内のセクタと予備領域内のセクタとを対応付ける不良アドレス管理テーブルが管理部130によって生成されてフラッシュ・メモリアレイ121内に記憶される。また、不良アドレス管理テーブルは通常動作時はワークRAM135に展開されて参照される。外部から入力されたアドレスが不良メモリセルを含むセクタを指定している場合は、この不良アドレス管理テーブルを参照して予備領域内の代替セクタを指定するアドレスに変換され、この変換アドレスによってフラッシュ・メモリアレイ121がアクセスされる。これにより、不良セクタの代替が行なわれる。   In the flash memory according to the present embodiment, the memory array 121 is configured to perform writing in units of memory cells (hereinafter referred to as sectors) composed of 2112 bytes connected to one word line. Further, the memory array 121 is managed by dividing it into a normal area and a spare area that replaces a sector including a defective memory cell in the normal area. A defective address management table that associates the sectors in the normal area with the sectors in the spare area is generated by the management unit 130 and stored in the flash memory array 121. Further, the defective address management table is developed and referred to in the work RAM 135 during normal operation. When the address inputted from the outside designates a sector including a defective memory cell, it is converted to an address designating an alternative sector in the spare area by referring to the defective address management table, and the flash The memory array 121 is accessed. As a result, the defective sector is replaced.

さらに、本実施例のフラッシュメモリにおいては、2種類の方式で代替処理が行なわれる。図2には、第1方式の代替処理の概念が示されている。この第1方式の代替処理では、フラッシュ・メモリアレイ121は、通常領域と該通常領域内の不良メモリセルを含むセクタを代替する予備領域とに分けられている。各セクタは、本来のデータ(ユーザデータ)を記憶するデータ領域と、当該セクタが不良メモリセルを含んでいるか否かを示すMGMコードやエラー訂正コード等を記憶するセクタ管理情報領域とに分けられている。また、通常領域は各々n個(例えばn=128)のセクタを単位とするN個(例えばN=64)のセグメントにより構成されている。予備領域も通常領域のN個のセグメントに対応してN個のセグメント(ただしセクタ数は可変)により構成され、通常領域内のセグメントは予備領域内のセグメントと1:1で対応されている。   Further, in the flash memory of this embodiment, the substitution process is performed by two types of methods. FIG. 2 shows the concept of the alternative processing of the first method. In this first type of replacement processing, the flash memory array 121 is divided into a normal area and a spare area that replaces a sector including a defective memory cell in the normal area. Each sector is divided into a data area for storing original data (user data) and a sector management information area for storing an MGM code and an error correction code indicating whether or not the sector includes a defective memory cell. ing. The normal area is composed of N (for example, N = 64) segments each having n (for example, n = 128) sectors. The spare area also includes N segments (however, the number of sectors is variable) corresponding to the N segments in the normal area, and the segments in the normal area correspond 1: 1 with the segments in the spare area.

管理テーブルのセクタ管理情報は、代替元の不良セクタの位置を示す情報欄ADLと、代替セクタが良セクタまたは不良セクタであるかを示すフラグFLGとからなるエントリENTにより構成される。例えば図2の代替セクタNn+2が不良であった場合には、対応するエントリのフラグに「1」がセットされる。管理テーブルの各エントリには、不良セクタの位置を示す情報が各セグメントの先頭アドレスからのオフセット値OFSとして登録される。また、管理テーブルのセクタ管理情報の各エントリは、予備領域の各セクタと1:1で対応されている。   The sector management information in the management table is composed of an entry ENT including an information column ADL indicating the position of a replacement-source defective sector and a flag FLG indicating whether the replacement sector is a good sector or a defective sector. For example, when the alternative sector Nn + 2 in FIG. 2 is defective, “1” is set in the flag of the corresponding entry. In each entry of the management table, information indicating the position of the defective sector is registered as an offset value OFS from the head address of each segment. Each entry of the sector management information in the management table corresponds to each sector of the spare area in a 1: 1 ratio.

管理部130は、書込み動作の結果、例えば図2の物理アドレス「2」のセクタが不良セクタであったときは、当該セクタが属する通常領域のセグメント0に対応する代替領域のセグメント0の代替セクタ(例えばNn+1)にデータを格納する。データが無事に格納できると、このセクタに対応する管理テーブルのエントリに、代替元のセクタのオフセット値「0002h」を格納するとともに、フラグを「0」にする。また、管理部130は、通常領域のセグメント0内のセクタをアクセスするときは、当該セクタのアドレスからオフセット値を計算し、管理テーブルのセグメント0のエントリを順に参照して不良セクタであるか否かを判定して、不良セクタとして登録されているときは当該エントリに対応する予備領域内のセクタをアクセスする。このとき、アドレス変換が行なわれる。   As a result of the write operation, for example, when the sector of the physical address “2” in FIG. 2 is a bad sector, the management unit 130 replaces the sector 0 in the alternate area corresponding to the segment 0 in the normal area to which the sector belongs. Data is stored in (for example, Nn + 1). If the data can be stored safely, the offset value “0002h” of the replacement source sector is stored in the entry of the management table corresponding to this sector, and the flag is set to “0”. Further, when accessing the sector in segment 0 of the normal area, the management unit 130 calculates an offset value from the address of the sector and sequentially refers to the entry of segment 0 in the management table to determine whether the sector is a bad sector. If it is registered as a bad sector, the sector in the spare area corresponding to the entry is accessed. At this time, address conversion is performed.

この代替方式は、通常領域をセグメントに分けて管理するため不良アドレス管理テーブルに登録するセクタ位置情報として物理アドレスの代わりにオフセット値とすることができるためテーブルのデータ量すなわちワークRAM135の記憶容量を少なくすることができる。また、管理テーブルの検索時間も短縮することができる。   In this alternative method, since the normal area is divided into segments and managed as an offset value instead of a physical address as sector position information registered in the defective address management table, the data amount of the table, that is, the storage capacity of the work RAM 135 can be reduced. Can be reduced. Also, the management table search time can be shortened.

図3には、第2方式の代替処理の概念が示されている。第1方式の代替処理ではフラッシュ・メモリアレイを通常領域と代替領域をそれぞれセグメントに分けているのに対し、第2の代替処理ではセグメントによる分割を行なわずに通常領域全体で生じた不良セクタを1つの代替領域内のいずれかのセクタで代替させるようにしている。この方式では、管理テーブルに登録する不良セクタ位置情報として物理アドレスを使用する必要があるため、テーブルのデータ量すなわちワークRAM135の記憶容量が多くなり、管理テーブルの検索時間も長くなるが、代替領域を効率良く利用できオフセット等の計算も不要であり、代替処理が簡単になるという利点がある。具体的には、第1の方式ではあるセグメントに不良セクタが後から集中して発生したような場合、予備領域のセグメントのサイズの変更が必要になるが、第2の方式ではそのような変更が不要である。   FIG. 3 shows the concept of alternative processing of the second method. In the first type of substitution process, the flash memory array is divided into the normal area and the substitution area respectively. On the other hand, in the second substitution process, defective sectors generated in the whole normal area are not divided. One sector in one replacement area is used for replacement. In this method, since it is necessary to use a physical address as bad sector position information to be registered in the management table, the amount of data in the table, that is, the storage capacity of the work RAM 135 increases, and the search time for the management table also increases. Can be used efficiently, and there is no need to calculate an offset or the like. Specifically, in the first method, when bad sectors are concentrated in a certain segment later, it is necessary to change the size of the segment in the spare area. In the second method, such a change is required. Is unnecessary.

なお、上記第1の代替処理と第2の代替処理のいずれかを選択して適用するのではなく、テストの段階で検出された不良セクタの代替処理には第1の代替処理方式を適用し、出荷後の通常使用状態で生じた不良セクタの代替処理には第2の代替処理方式を適用するようにしてもよい。また、図4に示すように、代替領域に最大代替セクタ数可変の代替セグメント領域と最大代替セクタ数固定の代替セグメント領域と予備の代替領域とを設け、テストの段階で検出された不良セクタの代替処理には最大代替セクタ数可変の代替セグメント領域を用いた第1の代替処理方式を適用し、出荷後の通常使用状態で生じる不良セクタの代替処理には途中の段階まで最大代替セクタ数固定の代替セグメント領域を用いた第1の代替処理方式を適用し、代替セグメントのセクタを全て使用し終えたセグメントが発生した場合には予備の代替領域を用いた第2の代替処理方式を適用するようにしてもよい。   Note that the first alternative processing method is applied to the alternative processing of the defective sector detected at the test stage, instead of selecting and applying either the first alternative processing or the second alternative processing. The second alternative processing method may be applied to the replacement processing of the defective sector generated in the normal use state after shipment. In addition, as shown in FIG. 4, an alternative segment area in which the maximum alternative sector number is variable, an alternative segment area in which the maximum alternative sector number is fixed, and a spare alternative area are provided in the alternative area. The first alternative processing method using an alternative segment area whose maximum alternative sector number is variable is applied to the alternative process, and the maximum alternative sector number is fixed up to an intermediate stage in the alternative process of defective sectors that occur in the normal use state after shipment. The first alternative processing method using the alternative segment area is applied, and when a segment that has used all the sectors of the alternative segment is generated, the second alternative processing method using the spare alternative area is applied. You may do it.

図5には、通常使用状態で生じる不良セクタの代替処理には途中の段階まで最大代替セクタ数固定の代替セグメント領域を用いた第1の代替処理方式を適用し、代替セグメントのセクタを全て使用し終えたセグメントが発生した場合には予備の代替領域を用いた第2の代替処理方式を適用したフラッシュメモリを用いたシステムにおける管理部の処理手順が示されている。ホストCPUのような外部のコントロールデバイス(以下、外部デバイスと称する)がフラッシュメモリにコマンドとアドレスを送信するとフラッシュメモリがこれを受信して先ず受信した論理アドレスに基づいて対応するセグメントとオフセットを計算する(ステップS1,S2)。   In FIG. 5, the first alternative processing method using the alternative segment area in which the maximum number of alternative sectors is fixed is applied to the replacement process of the defective sector that occurs in the normal use state, and all the sectors of the alternative segment are used. When a completed segment is generated, the processing procedure of the management unit in the system using the flash memory to which the second alternative processing method using the spare alternative area is applied is shown. When an external control device such as a host CPU (hereinafter referred to as an external device) sends a command and an address to the flash memory, the flash memory receives this and first calculates the corresponding segment and offset based on the received logical address. (Steps S1, S2).

次に、不良管理テーブルのセグメント管理情報を参照してアクセスしようとするセクタが不良セクタか否か判定する(ステップS3,S4)。不良セクタであったときはアドレス変換を行なってエントリに対応した代替セグメント内の代替セクタを指定する(ステップS5)。一方、ステップS4の判定で不良セクタでなかったときは、不良管理テーブルの予備代替領域管理情報を参照してアクセスしようとするセクタが不良セクタか否か判定する(ステップS6,S7)。そして、不良セクタであったときはアドレス変換を行なって予備代替領域内の対応する代替セクタを指定する(ステップS8)。   Next, it is determined whether or not the sector to be accessed is a defective sector by referring to the segment management information in the defect management table (steps S3 and S4). If it is a bad sector, address conversion is performed to designate an alternative sector in the alternative segment corresponding to the entry (step S5). On the other hand, if it is determined in step S4 that the sector is not a defective sector, it is determined whether or not the sector to be accessed is a defective sector by referring to the spare replacement area management information in the defect management table (steps S6 and S7). If it is a bad sector, address conversion is performed to designate a corresponding alternative sector in the spare alternative area (step S8).

一方、ステップS4及びステップS7の判定で不良セクタでなかったときは、そのまま通常領域の対応するセクタを指定する(ステップS9)。その後、指定されたセクタをアクセスしてデータの読出し又は書込みを行なう(ステップS10)。それから、受信コマンドがリードコマンドの時は読み出されたデータを、また受信コマンドがライトコマンドの時は書込み終了を示す信号もしくはステータスを外部デバイスへ送信して終了する(ステップS11)。   On the other hand, if the sector is not a bad sector in the determinations in steps S4 and S7, the corresponding sector in the normal area is designated as it is (step S9). Thereafter, the designated sector is accessed to read or write data (step S10). Then, when the received command is a read command, the read data is transmitted to the external device, and when the received command is a write command, a signal or status indicating the end of writing is transmitted to the external device, and the process ends (step S11).

図6には、通常領域と代替領域の各セクタの構成例が示されている。セクタは、例えば2096バイトのデータ領域と16バイトのセクタ管理領域とに分けられており、このうちデータ領域の構成が図6(A)に、またフラッシュメモリがANDまたはNAND仕様に設定された場合のセクタ管理領域の構成が図6(B)に示されている。図6(C)はフラッシュメモリがSAND仕様に設定された場合のセクタ管理領域の構成である。   FIG. 6 shows a configuration example of each sector of the normal area and the alternative area. The sector is divided into, for example, a 2096-byte data area and a 16-byte sector management area. Of these, the configuration of the data area is shown in FIG. 6A, and the flash memory is set to AND or NAND specifications. The configuration of the sector management area is shown in FIG. FIG. 6C shows the configuration of the sector management area when the flash memory is set to the SAND specification.

各セクタのデータ領域は、図6(A)に示されているように、各々512バイトの4つのページ領域Page0〜Page3と各ページ領域に対応されて管理情報を記憶する8バイトの管理領域と、16バイトのエラー訂正コードECC0,ECC1を記憶する領域とから構成される。この実施例のフラッシュメモリにはデータ領域変更コマンドが用意されており、読出しコマンドのみが入力されると512バイトのページ領域Page0〜Page3のデータがチップ外部に読み出される。また、データ領域変更コマンドが入力された後、読出しコマンドが入力されると512バイトのページ領域Page0〜Page3および次の8バイトのデータを含む520バイトのデータがチップ外部に読み出されるようにされている。コマンド用いてデータ単位を替える代わりに、複数のコマンドを用意したり、ボンディングオプションで設定されたモードに応じて読出しのデータ単位が替わるように構成しても良い。また、各ページ領域の後の管理領域には対応するページ領域のデータのECCコードを格納するために使用するようにしても良い。   As shown in FIG. 6A, the data area of each sector includes four 512-byte page areas Page 0 to Page 3 and an 8-byte management area for storing management information corresponding to each page area. And an area for storing 16-byte error correction codes ECC0 and ECC1. A data area change command is prepared in the flash memory of this embodiment, and when only a read command is input, data of 512-byte page areas Page0 to Page3 is read out of the chip. When a read command is input after a data area change command is input, 520-byte data including 512-byte page areas Page 0 to Page 3 and the next 8-byte data is read out of the chip. Yes. Instead of using the command to change the data unit, a plurality of commands may be prepared, or the read data unit may be changed according to the mode set by the bonding option. Further, the management area after each page area may be used to store the ECC code of the data in the corresponding page area.

セクタ管理領域は、図6(B)に示されているように、当該セクタが良セクタか否かを示すMGMコードを記憶する領域と、セクタの識別コードを記憶する領域と、管理領域の履歴を管理する管理ヘッダを記憶する領域と、書換え回数平均化処理(WL処理)用の管理情報(配列、消去回数)を記憶する領域と、エラー訂正コードCECC0,CECC1,HECCを記憶する領域とから構成される。SAND仕様に設定された場合のセクタ管理領域は、図6(C)に示されているように、書換え回数平均化処理用の管理情報を記憶する領域がNANDやANDの場合よりも小さくされ、設定回数が記憶される一方、管理ヘッダを記憶する領域が大きくされている。   As shown in FIG. 6B, the sector management area includes an area for storing an MGM code indicating whether the sector is a good sector, an area for storing a sector identification code, and a history of the management area. An area for storing a management header for managing data, an area for storing management information (array, number of erasures) for rewrite count averaging processing (WL processing), and an area for storing error correction codes CECC0, CECC1, and HECC Composed. As shown in FIG. 6C, the sector management area when set to the SAND specification is made smaller than the case where the area for storing the management information for the rewrite number averaging process is NAND or AND. While the set number of times is stored, the area for storing the management header is enlarged.

図7および図8には、管理テーブル領域の各セクタの構成例が示されている。このうち図7はセクタの全体構成、図8(A)〜(D)は図7に示されている各領域の詳細構成を示す。管理テーブル領域の各セクタは、図7に示されているように、管理テーブルの領域を示す情報を記憶する領域設定領域と、セグメント単位で置き換えを行なう情報を記憶するスワップ管理領域と、代替セグメントの管理情報を記憶する領域と、予備代替領域の管理情報を記憶する領域と、書換え回数平均化処理用の管理情報を記憶する領域とに分けられている。図7には示されていないが、エラー訂正コードを記憶する領域も最後に設けられている。図8(A)はスワップ管理領域の構成、図8(B)は代替セグメント管理領域の構成、図8(C)は予備代替領域管理領域の構成、図8(D)は書換え回数平均化処理管理領域の構成をそれぞれ示す。   7 and 8 show examples of the configuration of each sector in the management table area. 7 shows the overall configuration of the sector, and FIGS. 8A to 8D show the detailed configuration of each area shown in FIG. As shown in FIG. 7, each sector of the management table area includes an area setting area for storing information indicating the management table area, a swap management area for storing information to be replaced in segment units, and an alternative segment. Are divided into an area for storing management information, an area for storing management information for the spare replacement area, and an area for storing management information for the rewrite count averaging process. Although not shown in FIG. 7, an area for storing an error correction code is also provided at the end. 8A shows the configuration of the swap management area, FIG. 8B shows the configuration of the alternative segment management area, FIG. 8C shows the configuration of the spare alternative area management area, and FIG. 8D shows the rewrite count averaging process. The configuration of each management area is shown below.

次に、書換え回数平均化処理について説明する。   Next, the rewrite count averaging process will be described.

従来のフラッシュメモリにおける書換え回数平均化処理は、あるセクタの書換え回数が所定の回数に達したならば書換え回数の最も少ないセクタを探してアドレスの入れ替えを行なうものである。これに対し、本実施例のフラッシュメモリにおける書換え回数平均化処理は、図9に示されているように、フラッシュ・メモリアレイを例えば1024セクタを1つのブロックとするブロック単位で、あるセクタの書換え回数が所定の回数に達したならばそのセクタのデータを隣接するブロックの同一のオフセット位置のセクタに格納するようにアドレスを順次1ブロックずつローテーションさせる処理とされている。   In the conventional rewrite frequency averaging process in the flash memory, when the rewrite frequency of a certain sector reaches a predetermined number, the sector having the smallest rewrite frequency is searched for and the address is changed. On the other hand, the rewrite frequency averaging process in the flash memory according to the present embodiment, as shown in FIG. 9, rewrites a certain sector in units of blocks in which the flash memory array is, for example, 1024 sectors. When the number of times reaches a predetermined number, the address is sequentially rotated one block at a time so that the data of the sector is stored in the sector at the same offset position of the adjacent block.

具体的には、図9において、例えばブロック0のオフセット1のセクタの所定の書換え回数が、(A)→(B)のようにm(例えばm=1000)に達したならば、(C)に示されているように、ブロック0のオフセット1のセクタのデータBをブロック1のオフセット1のセクタに移して書き込み、ブロック1のオフセット1のセクタのデータGをブロック2のオフセット1のセクタに移して書き込み、ブロック2のオフセット1のセクタのデータJをブロック3のオフセット1のセクタに移して書き込むというように、ブロック間で順次シフトしてデータと書換え回数を格納する。また、上記データ書込み領域のシフトに連動して書換え回数平均化処理管理領域には、各オフセットごとにシフトした回数を書き込んで記憶するようにしている。   Specifically, in FIG. 9, for example, if the predetermined number of rewrites in the sector of offset 1 in block 0 reaches m (for example, m = 1000) as shown in (A) → (B), (C) As shown in FIG. 2, the data B of the offset 1 sector of the block 0 is transferred to the sector of the offset 1 of the block 1 and written, and the data G of the sector of the offset 1 of the block 1 is written to the sector of the offset 1 of the block 2 The data and the number of rewrites are stored by sequentially shifting between the blocks, such as shifting and writing, and transferring the data J of the offset 1 sector of the block 2 to the offset 1 sector of the block 3 and writing. In addition, the number of times shifted for each offset is written and stored in the rewrite count averaging process management area in conjunction with the shift of the data write area.

あるセクタの書換え回数が所定の回数に達したならば書換え回数の最も少ないセクタを探してアドレスの入れ替えを行なうという従来の書換え回数平均化処理は、書換え回数の最も少ないセクタを見つけるまでにかなり時間がかかるとともにアドレス変換テーブルのサイズが大きくなるという欠点がある。これに対し、本実施例のシフト方式の書換え回数平均化処理によれば、データを移すセクタを決定する処理が簡単で短時間に終了するとともに、移転先のアドレスは演算で得ることができるためアドレス変換テーブルが不要になるという利点がある。シフト回数を記憶する書換え回数平均化処理管理領域には数ビットのシフト回数を記憶するだけでよいので、アドレスを記憶する場合よりも記憶領域をはるかに小さくすることができる。   When the number of rewrites of a certain sector reaches a predetermined number, the conventional rewrite number averaging process of searching for the sector with the smallest number of rewrites and replacing the address takes a considerable time until the sector with the smallest number of rewrites is found. And the size of the address conversion table is increased. On the other hand, according to the rewrite frequency averaging process of the shift method of this embodiment, the process of determining the sector to which data is transferred is simple and completes in a short time, and the transfer destination address can be obtained by calculation. There is an advantage that an address conversion table becomes unnecessary. Since it is only necessary to store the number of shifts of several bits in the rewrite number averaging process management area for storing the number of shifts, the storage area can be made much smaller than when the address is stored.

次に、ワークRAM135について説明する。   Next, the work RAM 135 will be described.

本実施例のフラッシュメモリにおいては、電源投入時にメモリアレイ121の管理テーブル領域に格納されているテーブルデータをワークRAM135に読み出して展開し、電源オン中はテーブルデータの更新があってもメモリアレイ121の書換えはせず、電源遮断時にワークRAM135内のデータをメモリアレイ121の管理テーブル領域に格納するように構成されている。しかも、本実施例においては、図10に示されているように、メモリアレイに用意された2つの管理テーブル領域を交互に使用してテーブルデータを格納するとともに、各管理テーブル領域をさらに複数の領域(例えば8個)に分けて、順番に格納するように構成されている。なお、電源オン中にテーブルデータの更新があった場合にはワークRAM上の管理テーブルのデータを書き換えるとともにメモリアレイ121の対応する管理テーブル領域のテーブルデータを書き換えるようにしてもよい。   In the flash memory according to the present embodiment, the table data stored in the management table area of the memory array 121 is read and expanded when the power is turned on, and the memory array 121 is updated even when the table data is updated while the power is on. The data in the work RAM 135 is stored in the management table area of the memory array 121 when the power is turned off. In addition, in this embodiment, as shown in FIG. 10, table data is stored by alternately using two management table areas prepared in the memory array, and each management table area is further divided into a plurality of management table areas. The area is divided into 8 areas (for example, 8) and stored in order. If the table data is updated while the power is on, the management table data on the work RAM may be rewritten and the table data in the corresponding management table area of the memory array 121 may be rewritten.

上記のように、フラッシュ・メモリアレイ121の管理テーブル領域に格納されているテーブルデータをワークRAM135に読み出して展開することにより、アクセスアドレスが不良セクタのアドレスか否かの判定および代替セクタのアドレスの取得を短時間に行なうことができる。また、2つの管理テーブル領域に交互にテーブルデータを格納するように構成することにより、書換え中の電源遮断等によって一方の管理テーブル領域のデータがすべて失われても一世代の前の管理テーブルのデータを再現することができる。また、各管理テーブル領域を複数の領域に分けて順番に格納するように構成することにより、管理テーブル領域内での書換え平均化処理が実現され、書換え回数が書換え耐数以上になってデータの信頼性が低下するのを回避することができる。   As described above, the table data stored in the management table area of the flash memory array 121 is read into the work RAM 135 and expanded, thereby determining whether or not the access address is a bad sector address and the address of the alternative sector. Acquisition can be performed in a short time. In addition, by configuring the table data to be stored alternately in the two management table areas, even if all the data in one management table area is lost due to power interruption during rewriting, etc. The data can be reproduced. In addition, by configuring each management table area to be divided into a plurality of areas and storing them in order, rewrite averaging processing within the management table area is realized, and the number of rewrites exceeds the rewrite tolerance and the data It is possible to avoid a decrease in reliability.

なお、本実施例の場合、テーブルデータは2096バイトの記憶容量を有する1セクタのデータ領域に収まるデータ量であるため、1つの管理テーブル格納領域は1つのセクタに対応され、管理テーブル領域0と1はそれぞれ1ブロックに対応して設けられている。また、図10において、管理ヘッダは各領域に格納されている管理テーブルの時間的な順番を示している。つまり、最も大きな管理ヘッダがついている領域に格納されている管理テーブルが最新のテーブルで、最も小さな管理ヘッダがついている領域に格納されている管理テーブルが最も古いテーブルであることを意味している。従って、シーケンサ132は、フラッシュ・メモリアレイ121内の管理テーブル領域のすべての管理ヘッダを参照してそのうち最も値が大きなテーブルデータを読み出せばそれが最新の管理テーブルとなる。   In this embodiment, since the table data has a data amount that can fit in a data area of one sector having a storage capacity of 2096 bytes, one management table storage area corresponds to one sector, and the management table area 0 and 1 is provided corresponding to one block. In FIG. 10, the management header indicates the temporal order of the management table stored in each area. This means that the management table stored in the area with the largest management header is the latest table, and the management table stored in the area with the smallest management header is the oldest table. . Therefore, when the sequencer 132 reads all table data having the largest value by referring to all the management headers in the management table area in the flash memory array 121, it becomes the latest management table.

図10には、管理テーブル領域(1)の管理ヘッダ「15」の領域に格納されている管理テーブルをワークRAM135に読み出してフラッシュ・メモリアレイへの書込みに応じて更新し、管理テーブル領域(0)の管理ヘッダ「0」の領域に格納する様子が示されている。ワークRAMに読み出した直後の管理テーブルの管理ヘッダには「15」が記述され、メインアドレス欄には当該テーブルが格納されていたセクタアドレス「2007h」が記述され、予備テーブルアドレス欄には一つの前に管理テーブルが格納されていたセクタアドレス「217Fh」(管理ヘッダ=「14」)が記述されている。   In FIG. 10, the management table stored in the management header “15” area of the management table area (1) is read to the work RAM 135 and updated in accordance with the writing to the flash memory array. ) In the management header “0” area. “15” is described in the management header of the management table immediately after being read into the work RAM, the sector address “2007h” in which the table is stored is described in the main address column, and one column is stored in the spare table address column. The sector address “217Fh” (management header = “14”) in which the management table was previously stored is described.

そして、このRAM上にロードされた管理テーブルは更新されて、管理テーブルの管理ヘッダは「15」から「16」に変更され、メインテーブルアドレス欄には当該テーブルが次に格納される管理テーブル領域(0)の最も管理ヘッダの値が小さな領域(図10では管理ヘッダ=「0」)のセクタアドレス「2178h」が記述され、予備テーブルアドレス欄には読み出されたときに格納されていたセクタアドレス「2007h」(管理ヘッダ=「15」)が記述される。電源遮断時には、更新後のメインテーブルアドレス欄のセクタアドレスに従ってRAM上の管理テーブルデータが格納される。   Then, the management table loaded on the RAM is updated, the management header of the management table is changed from “15” to “16”, and the management table area in which the table is stored next in the main table address field The sector address “2178h” of the area (management header = “0” in FIG. 10) with the smallest management header value of (0) is described, and the sector stored when read in the spare table address column An address “2007h” (management header = “15”) is described. When the power is shut off, the management table data on the RAM is stored according to the sector address in the updated main table address column.

ここで、予備テーブルなる語を使用しているのは、本実施例の管理テーブル格納方式に従うと、何らかの原因で現在つまり最新の管理テーブルデータが失われたり損傷したりした場合には、1つの前の管理テーブルを読み出して利用することができるためである。1つ前の管理テーブルデータに異常があれば、さらにその1つ前の管理テーブルデータを利用することができる。これによって、システムにとって重要なデータを修復することができ、メモリを認識できなくなったりシステムが起動しなくなったりするような異常な事態が発生するのを極力回避することができるようになる。   Here, the term “preliminary table” is used because, according to the management table storage method of this embodiment, when the current or latest management table data is lost or damaged for some reason, one table is used. This is because the previous management table can be read and used. If there is an abnormality in the previous management table data, the previous management table data can be used. As a result, data important to the system can be repaired, and it is possible to avoid as much as possible an abnormal situation in which the memory cannot be recognized or the system cannot be started.

図11には、ワークRAM135の構成例が示されている。図11に示されているように、ワークRAM135は良セクタコード格納領域GCA、識別コード格納領域DCA、管理ヘッダ格納領域MHA、書換え回数平均化処理の設定格納領域RNA、不良管理テーブル格納領域IMA、書換え回数平均化処理管理テーブル格納領域RMA、シーケンサのワーク領域WKA、読出し時の管理テーブルが格納されていたアドレスを示すメインテーブルアドレス格納領域MAA、前回の読出し時の管理テーブルが格納されていたアドレスを示す予備テーブルアドレス格納領域RAAからなる。   FIG. 11 shows a configuration example of the work RAM 135. As shown in FIG. 11, the work RAM 135 includes a good sector code storage area GCA, an identification code storage area DCA, a management header storage area MHA, a setting storage area RNA for the rewrite frequency averaging process, a defect management table storage area IMA, Rewrite number averaging process management table storage area RMA, sequencer work area WKA, main table address storage area MAA indicating the management table at the time of reading, address at which the management table at the previous reading was stored Is composed of a spare table address storage area RAA.

ワーク領域WKA以外のデータは電源投入時にフラッシュ・メモリアレイ121から読み出されてワークRAM135の各領域に展開される。動作中に不良セクタが新たに検出された場合における代替処理に伴う不良管理テーブルの更新や、書換え回数が所定の回数に達したセクタが発生した場合における書換え回数平均化処理に伴う管理テーブルの更新は、ワークRAM135上にて行なわれる。メインテーブルアドレスと予備テーブルアドレスの更新は、ワークRAM135のデータをフラッシュ・メモリアレイ121に格納する際に行なわれる。   Data other than the work area WKA is read from the flash memory array 121 when the power is turned on and developed in each area of the work RAM 135. Updating the defect management table associated with replacement processing when a new defective sector is detected during operation, or updating the management table associated with the rewrite count averaging process when a sector that has reached the predetermined number of rewrites occurs Is performed on the work RAM 135. The main table address and the spare table address are updated when data in the work RAM 135 is stored in the flash memory array 121.

図12には、電源投入時にフラッシュ・メモリアレイ121からワークRAM135へ管理テーブル領域のデータを読み出す処理の手順が示されている。   FIG. 12 shows a processing procedure for reading data in the management table area from the flash memory array 121 to the work RAM 135 when the power is turned on.

シーケンサ132は、先ずフラッシュ・メモリアレイの管理テーブル領域(0)を検索する(ステップS21)。そして、識別コードを調べて有効な管理テーブルデータがあるか否か判定する(ステップS22)。ここで、管理テーブル領域(0)内に有効な管理テーブルデータがないときは、ステップS33へ移行して管理テーブル領域(1)を検索して、識別コードを調べて有効な管理テーブルデータがあるか否か判定する(ステップS34)。ここで、管理テーブル領域(1)内に有効な管理テーブルデータがないときはエラーとして処理を終了する。   The sequencer 132 first searches the management table area (0) of the flash memory array (step S21). Then, the identification code is checked to determine whether there is valid management table data (step S22). If there is no valid management table data in the management table area (0), the process proceeds to step S33, the management table area (1) is searched, the identification code is checked, and there is valid management table data. Is determined (step S34). If there is no valid management table data in the management table area (1), the process ends as an error.

一方、ステップS34で管理テーブル領域(1)内に有効な管理テーブルがあったときは、管理ヘッダを参照して管理テーブル領域(1)内で管理ヘッダが最大値であるテーブルのデータをワークRAMへロードし、当該テーブルのアドレスをメインテーブルアドレスとして登録する(ステップS35)。それから、当該テーブルデータを管理テーブル領域(0)に複写するテーブルコピー処理(ステップS40)へ移行する。一方の管理テーブル領域のデータが破壊されてしまったような場合に他方の管理テーブル領域のデータを複写することにより、両方の管理テーブル領域に有効なテーブルデータがなくなってしまう事態を回避するためである。   On the other hand, if there is a valid management table in the management table area (1) in step S34, the management header is referred to and the data of the table having the maximum management header in the management table area (1) is stored in the work RAM. And the address of the table is registered as the main table address (step S35). Then, the process proceeds to a table copy process (step S40) for copying the table data to the management table area (0). To avoid the situation where there is no valid table data in both management table areas by copying the data in the other management table area when the data in one management table area is destroyed. is there.

上記ステップS22で、識別コードを調べて管理テーブル領域(0)内に有効な管理テーブルデータがあると判定したときは、ステップS23へ移行して管理テーブル領域(0)の全セクタから管理ヘッダを読み出し、管理ヘッダが最大値であるテーブルのデータをワークRAMへロードし、当該テーブルのアドレスをメインテーブルアドレスとして登録する(ステップS24)。次に、管理テーブル領域(1)を検索する(ステップS25)。そして、識別コードを調べて有効な管理テーブルデータがあるか否か判定する(ステップS26)。ここで、管理テーブル領域(1)内に有効な管理テーブルデータがないときは、ステップS40のテーブルコピー処理へ移行して管理テーブル領域(1)に管理テーブル領域(0)から読み出したデータをコピーする。   If the identification code is checked in step S22 and it is determined that there is valid management table data in the management table area (0), the process proceeds to step S23, and management headers are obtained from all sectors in the management table area (0). Read and load the table data with the maximum management header into the work RAM, and register the address of the table as the main table address (step S24). Next, the management table area (1) is searched (step S25). Then, the identification code is checked to determine whether there is valid management table data (step S26). Here, when there is no valid management table data in the management table area (1), the process proceeds to the table copy process in step S40, and the data read from the management table area (0) is copied to the management table area (1). To do.

ステップS26で管理テーブル領域(1)内に有効な管理テーブルがあると判定するとステップS27へ移行して、管理テーブル領域(1)の全セクタから管理ヘッダを読み出し、管理テーブル領域(1)の管理ヘッダのうち最大値のものと管理テーブル領域(0)の管理ヘッダのうち最大値のものとを比較する(ステップS28)。そして、管理テーブル領域(1)の管理ヘッダの最大値の方が大きい時はステップS29からステップS30へ移行して管理テーブル領域(1)内の管理ヘッダが最大値であるセクタのテーブルデータをワークRAMへロードし、当該テーブルのアドレスをメインテーブルアドレスとして登録するとともに、管理テーブル領域(0)内の管理ヘッダが最大値であるセクタのテーブルのアドレスを予備テーブルアドレスとして登録する(ステップS31)。一方、ステップS29で管理テーブル領域(0)の管理ヘッダの最大値の方が管理テーブル領域(1)の管理ヘッダの最大値よりも大きいと判定したときは、ステップS32へ移行して管理テーブル領域(1)内の管理ヘッダが最大値であるセクタのテーブルのアドレスを予備テーブルアドレスとして登録する。   If it is determined in step S26 that there is a valid management table in the management table area (1), the process proceeds to step S27, the management header is read from all sectors in the management table area (1), and the management table area (1) is managed. The header having the maximum value is compared with the management header having the maximum value in the management table area (0) (step S28). When the maximum value of the management header in the management table area (1) is larger, the process proceeds from step S29 to step S30, and the table data of the sector having the maximum management header in the management table area (1) is processed. The data is loaded into the RAM, and the address of the table is registered as a main table address, and the address of the table of the sector having the maximum management header in the management table area (0) is registered as a spare table address (step S31). On the other hand, when it is determined in step S29 that the maximum value of the management header in the management table area (0) is larger than the maximum value of the management header in the management table area (1), the process proceeds to step S32 and the management table area The sector table address having the maximum management header in (1) is registered as a spare table address.

図13には、図12のフローチャートのステップS40におけるテーブルコピー処理の詳細な手順が示されている。   FIG. 13 shows a detailed procedure of the table copy process in step S40 of the flowchart of FIG.

このテーブルコピー処理では、先ず発見したテーブルが管理テーブル領域(0)にあるか判定する(ステップS41)。そして、発見したテーブルが管理テーブル領域(0)にあるときはステップS42で領域設定情報の管理テーブル領域(1)の先頭アドレスをフラッシュ・メモリアレイ内のテーブル格納先頭アドレスとする。また、発見したテーブルが管理テーブル領域(1)にあるときはステップS43で領域設定情報の管理テーブル領域(0)の先頭アドレスをフラッシュ・メモリアレイ内のテーブル格納先頭アドレスとする。それから、既にワークRAMにロードされているテーブルデータを上記格納先頭アドレスからフラッシュ・メモリアレイに書き込む(ステップS44)。   In this table copy process, it is first determined whether or not the found table is in the management table area (0) (step S41). If the found table is in the management table area (0), the head address of the management table area (1) in the area setting information is set as the table storage head address in the flash memory array in step S42. If the found table is in the management table area (1), the head address of the management table area (0) in the area setting information is set as the table storage head address in the flash memory array in step S43. Then, the table data already loaded into the work RAM is written into the flash memory array from the storage head address (step S44).

そして、正常に書込みが終了したか否か判定し、正常に書込みが終了したときは当該先頭アドレスを予備テーブルアドレスとしてワークRAMの予備テーブルアドレス欄に登録する(ステップS45,S46)。また、ステップS44で正常に書込みが終了しなかったときは、ステップS47で同一管理テーブル領域内における次のセクタをテーブルデータを格納するアドレスとし、ステップS44へ戻ってワークRAMにロードされているテーブルデータを書き込む。そして、管理テーブル領域内の全セクタに対して書込みをトライしても正常にテーブルデータを書き込めなかったときは書込みエラーとして処理を終了する(ステップS48)。   Then, it is determined whether or not the writing is normally completed. When the writing is normally completed, the head address is registered as a spare table address in the spare table address column of the work RAM (steps S45 and S46). If the writing is not completed normally in step S44, the next sector in the same management table area is set as the address for storing the table data in step S47, and the table loaded in the work RAM is returned to step S44. Write data. If the table data cannot be written normally even if writing is attempted for all sectors in the management table area, the process ends as a write error (step S48).

図14には、ワークRAM135からフラッシュ・メモリアレイ121へ管理テーブル領域のデータを格納する処理の手順が示されている。   FIG. 14 shows a procedure of processing for storing data in the management table area from the work RAM 135 to the flash memory array 121.

このテーブル格納処理では、先ずワークRAM上のテーブル管理ヘッダをインクリメント(+1)する(ステップS51)。次に、予備テーブルアドレスの次のアドレスをフラッシュ・メモリアレイ内のテーブル格納先アドレスとする(ステップS52)。それから、ワークRAM上にあるテーブルデータをフラッシュ・メモリアレイの上記格納先アドレスに書き込む(ステップS53)。   In this table storing process, first, the table management header on the work RAM is incremented (+1) (step S51). Next, the address next to the spare table address is set as the table storage destination address in the flash memory array (step S52). Then, the table data on the work RAM is written to the storage destination address of the flash memory array (step S53).

そして、正常に書込みが終了したか否か判定し、正常に書込みが終了したときはテーブルアドレスを入れ替える。つまり、メインテーブルアドレスを予備テーブルアドレスとしてワークRAMの予備テーブルアドレス欄に登録し、フラッシュ・メモリアレイの最新テーブルアドレスをメインテーブルアドレスとしてワークRAMの予備テーブルアドレス欄に登録する(ステップS54,S55)。また、ステップS54で正常に書込みが終了しなかったときは、ステップS56で同一管理テーブル領域内における次のセクタをテーブルデータを格納するアドレスとし、ステップS53へ戻ってワークRAMに記憶されているテーブルデータをフラッシュ・メモリアレイに書き込む。そして、管理テーブル領域内の全セクタに対して書込みをトライしても正常にテーブルデータを書き込めなかったときは書込みエラーとして処理を終了する(ステップS57)。なお、電源遮断時に上記テーブル格納処理を実行するときはステップS55のテーブルアドレスの入替えは不要である。   Then, it is determined whether or not the writing is normally completed. When the writing is normally completed, the table address is exchanged. That is, the main table address is registered as a spare table address in the spare table address column of the work RAM, and the latest table address of the flash memory array is registered as the main table address in the spare table address column of the work RAM (steps S54 and S55). . If the writing is not completed normally in step S54, the next sector in the same management table area is set as the address for storing the table data in step S56, and the table stored in the work RAM is returned to step S53. Write data to the flash memory array. If the table data cannot be written normally even if writing is attempted for all sectors in the management table area, the process ends as a write error (step S57). When the table storage process is executed when the power is turned off, it is not necessary to replace the table address in step S55.

図15には、本実施例のフラッシュメモリにおけるアドレス変換処理の手順が示されている。該アドレス変換処理は、アクセスアドレスを伴うデータの読出し、書込みまたは消去コマンドが入力されると実行される。   FIG. 15 shows the procedure of address conversion processing in the flash memory of this embodiment. The address conversion process is executed when a data read, write or erase command with an access address is input.

アドレス変換処理では、先ず書換え回数平均化処理の管理情報をワークRAMから読み出ししてアクセスアドレスに対応するブロックシフト数を選択する(ステップS61)。次に、選択したブロックシフト数に従って前記アクセスアドレスを変換する(ステップS62)。それから、変換後のアドレスに基づいてオフセット値を計算しそのオフセット値を用いて不良管理テーブル上の対応セグメントの管理情報を選択する(ステップS63)。そして、管理テーブルを検索して当該アドレスのセクタが不良セクタとして登録されているか判定する(ステップS64)。ここで、アクセスしようとするセクタが不良セクタとして登録されていれば、対応する代替セグメントの代替セクタアドレスを得る代替アドレス変換を行なう(ステップS65)。一方、ステップS64でアクセスしようとするセクタが不良セクタとして登録されていないときは、代替アドレス変換をせずに最終アドレスとする(ステップS66)。   In the address conversion process, first, the management information of the rewrite count averaging process is read from the work RAM, and the block shift number corresponding to the access address is selected (step S61). Next, the access address is converted according to the selected block shift number (step S62). Then, an offset value is calculated based on the converted address, and the management information of the corresponding segment on the defect management table is selected using the offset value (step S63). Then, the management table is searched to determine whether the sector at the address is registered as a bad sector (step S64). Here, if the sector to be accessed is registered as a bad sector, the alternative address conversion for obtaining the alternative sector address of the corresponding alternative segment is performed (step S65). On the other hand, if the sector to be accessed is not registered as a bad sector in step S64, the final address is not converted (step S66).

次に、本実施例のフラッシュメモリの電源投入時の動作について、図16を用いて説明する。この実施例のフラッシュメモリには、特に制限されないが、電源電圧のレベルを検出する電源電圧検出回路がホストインタフェース部101に設けられており、この電源電圧検出回路による電源電圧の立ち上がり検出信号がインタフェース制御部110に供給され、内部回路が起動される(ステップS71)。インタフェース制御部110が立ち上がり検出信号を受けると管理部130に対して起動コマンドを発行する(ステップS72)。   Next, the operation when the flash memory of this embodiment is turned on will be described with reference to FIG. In the flash memory of this embodiment, although not particularly limited, a power supply voltage detection circuit for detecting the level of the power supply voltage is provided in the host interface unit 101, and a rise detection signal of the power supply voltage detected by the power supply voltage detection circuit is an interface. This is supplied to the control unit 110 and the internal circuit is activated (step S71). When the interface control unit 110 receives the rising detection signal, it issues a start command to the management unit 130 (step S72).

すると、管理部130では、シーケンサ132が初期化され、フラッシュ部120からワークRAM135へ管理テーブルデータをロードする処理を実行する(ステップS73,S74)。管理テーブルデータのロードが終了すると、管理部130からインタフェース制御部110に対して終了信号が送られ、インタフェース制御部110は外部デバイスから入力されているPRE(プリロードイネーブル)信号が有効レベル(例えばハイレベル)にアサートされているか否かを判定し、PRE信号がアサートされていないときは外部からのコマンド入力を待つスタンバイ状態に移行する(ステップS75,S76)。   Then, in the management unit 130, the sequencer 132 is initialized, and processing for loading management table data from the flash unit 120 to the work RAM 135 is executed (steps S73 and S74). When loading of the management table data is completed, a termination signal is sent from the management unit 130 to the interface control unit 110, and the interface control unit 110 receives a PRE (preload enable) signal input from an external device at an effective level (for example, high level). Level) is asserted, and when the PRE signal is not asserted, a transition is made to a standby state waiting for an external command input (steps S75 and S76).

一方、PRE信号がアサートされているときはフラッシュ・メモリアレイ121のアドレス0番地のセクタのデータをバッファメモリ123Aを介して外部へ出力可能な自動読出し状態へ移行する(ステップS77)。なお、ステップS76のスタンバイ状態または自動読出し状態に移行すると、所定の外部端子から出力される本動作のレディまたはビジーを示す信号/MRESがレディ状態を示すハイレベル(もしくはロウレベル)に変化されるように構成されている。   On the other hand, when the PRE signal is asserted, the data in the sector at address 0 of the flash memory array 121 is shifted to an automatic read state in which data can be output to the outside via the buffer memory 123A (step S77). When the standby state or the automatic reading state is entered in step S76, the ready / busy signal / MRES output from a predetermined external terminal is changed to a high level (or low level) indicating the ready state. It is configured.

図17には、パワーオン時に自動読出しを行なう場合のタイミングが示されている。この自動読み出しは、電源投入時に外部デバイスがPRE信号をハイレベルにアサートしておくことにより実行される。   FIG. 17 shows the timing for automatic reading at power-on. This automatic reading is executed when the external device asserts the PRE signal to a high level when the power is turned on.

電源投入時にPRE信号がハイレベルにアサートされた状態でフラッシュメモリが起動されると、管理部130へ起動コマンドが送られて管理部が初期化された後、管理テーブルのロードが行なわれ、ロード完了後にインタフェース制御部110から管理部130に対して自動読出しコマンドと0番地を示すアドレスが供給される。すると、シーケンサ132はこの管理テーブルを参照して必要があるときはアドレス変換を行なって変換後のアドレスとリードコマンドとをフラッシュ部120へ供給する。これによって、フラッシュ・メモリアレイ121の0番地のセクタのデータが読み出されてバッファメモリ123Aに格納される。   When the flash memory is activated with the PRE signal being asserted at the high level when the power is turned on, an activation command is sent to the management unit 130 to initialize the management unit, and then the management table is loaded. After completion, the interface control unit 110 supplies an automatic read command and an address indicating address 0 to the management unit 130. Then, the sequencer 132 refers to this management table, performs address conversion when necessary, and supplies the converted address and read command to the flash unit 120. As a result, the data of the sector at address 0 of the flash memory array 121 is read out and stored in the buffer memory 123A.

次に、シーケンサ132は読み出されたデータをECC回路136へ送ってエラーチェックと訂正を行なわせ、ECC処理が終了すると管理部130からインタフェース制御部110に対して転送可能を示す信号が送られ、インタフェース制御部110はホストインタフェース部101から出力される本動作のレディまたはビジーを示す信号/MRESをハイレベルに変化させる。外部デバイスが、この信号/MRESの変化を検出してリードクロックRCKをフラッシュメモリに入力すると、上記バッファメモリ113Aに保持されているデータがホストインタフェース部101を介して外部デバイスへ転送される。   Next, the sequencer 132 sends the read data to the ECC circuit 136 to perform error checking and correction. When the ECC processing is completed, a signal indicating that transfer is possible is sent from the management unit 130 to the interface control unit 110. The interface control unit 110 changes the signal / MRES indicating the ready or busy state of the operation output from the host interface unit 101 to a high level. When the external device detects the change in the signal / MRES and inputs the read clock RCK to the flash memory, the data held in the buffer memory 113A is transferred to the external device via the host interface unit 101.

図18には、書込み処理で書込み異常が発生した場合の手順が示されている。なお、この明細書においては、1セクタのデータ領域の全メモリセルに対してデータを書き込む場合を書込みと称し、1セクタのデータ領域の一部のメモリセルに対してデータを書き込む場合を書換えと称し、書込みと書換えを区別して扱う。   FIG. 18 shows a procedure in the case where a writing abnormality occurs in the writing process. In this specification, the case where data is written to all memory cells in the data area of one sector is referred to as writing, and the case where data is written to a part of memory cells in the data area of one sector is rewritten. And write and rewrite are distinguished.

外部デバイスからの書込みコマンドに応じて書込み動作(ステップS81)が終了し、ベリファイ動作によって書込み異常が検出されると記憶部120から管理部130に対して異常終了を知らせる信号が送られる(ステップS82)。すると、管理部は、当該書込みアドレスを不良アドレスとしてワークRAM135内の管理テーブルに登録する(ステップS83)。そして、代替領域の正常セクタと置き換えるアドレス変換を行ない、変換後のアドレスを書込みアドレスとして、記憶部120へ書込みコマンドとアドレスを送る(ステップS84)。すると、記憶部では、代替されたセクタに対して書込みを実行する(ステップS85)。そして、書込みが正常に終了すると記憶部から管理部に対して正常終了を知らせる信号が送られる。   The write operation (step S81) ends in response to the write command from the external device, and when a write abnormality is detected by the verify operation, a signal notifying the abnormal end is sent from the storage unit 120 to the management unit 130 (step S82). ). Then, the management unit registers the write address as a defective address in the management table in the work RAM 135 (step S83). Then, address conversion to replace the normal sector in the alternative area is performed, and the write command and address are sent to the storage unit 120 using the converted address as the write address (step S84). Then, the storage unit performs writing to the replaced sector (step S85). When the writing ends normally, a signal notifying the normal end is sent from the storage unit to the management unit.

次に、管理部は、消去エラーフラグが立っているかチェックし、フラグが立っている時はワークRAMにある管理テーブルをフラッシュ・メモリアレイに格納する(ステップS86,S87)。消去エラーフラグが立っていないときまたは管理テーブルをフラッシュ・メモリアレイに格納後、管理テーブルの書換えを行なったセクタの書換え回数をチェックして所定回数に達していないときはインタフェース制御部に終了信号を送り、インタフェース制御部はホストインタフェース部を制御してチップ外部へ終了信号を出力する(ステップS88)。書換え回数が所定回数以上になっていたときは、書換え回数平均化処理によってブロックシフトを行なってからインタフェース制御部に終了信号を送り、インタフェース制御部はホストインタフェース部を制御してチップ外部へ終了信号を出力する(ステップS89)。   Next, the management unit checks whether an erasure error flag is set, and when the flag is set, stores the management table in the work RAM in the flash memory array (steps S86 and S87). When the erase error flag is not set, or after the management table is stored in the flash memory array, the number of rewrites of the sector in which the management table has been rewritten is checked. The interface controller controls the host interface unit and outputs an end signal to the outside of the chip (step S88). When the number of rewrites exceeds the predetermined number, the end signal is sent to the interface control unit after performing block shift by the rewrite number averaging process, and the interface control unit controls the host interface unit to send the end signal to the outside of the chip. Is output (step S89).

なお、消去フラグに関しては、ステップS81の書込み動作で先ず書込み対象のセクタのデータ消去を行なうので、そのデータ消去の際に異常が発生すると消去フラグが立てられるとともに代替処理が行なわれてワークRAM内の管理テーブルが更新される。そこで、この実施例では、書込み終了後に消去エラーフラグが立っているかチェックし、消去フラグが立っている時はワークRAMにある管理テーブルをフラッシュ・メモリアレイに格納するようにしている。   Regarding the erasure flag, the data in the sector to be written is first erased in the write operation in step S81. Therefore, if an abnormality occurs during the data erasure, an erase flag is set and a substitution process is performed to perform the work in the work RAM. The management table is updated. Therefore, in this embodiment, it is checked whether or not the erase error flag is set after the writing is completed, and when the erase flag is set, the management table in the work RAM is stored in the flash memory array.

図19には、本実施例のフラッシュメモリにおけるデータ消去処理で消去異常が発生した場合の手順が示されている。なお、この消去処理には、外部デバイスからの消去コマンドと書込みコマンドによる書込み前の一旦消去が含まれる。   FIG. 19 shows a procedure when an erasure error occurs in the data erasure process in the flash memory of this embodiment. This erasing process includes erasing before writing by an erasing command from the external device and a writing command.

外部デバイスからの消去コマンドまたは書込みコマンドに応じて指定されたセクタのデータ消去動作(ステップS91)が終了し、ベリファイ動作によって消去異常が検出されると記憶部120から管理部130に対して異常終了を知らせる信号が送られる(ステップS92)。すると、管理部は、当該消去アドレスまたは書込みアドレスを不良アドレスとしてワークRAM内の管理テーブルに登録する(ステップS93)。そして、代替領域の正常セクタと置き換えるアドレス変換を行ない、変換後のアドレスを消去アドレスとして、記憶部へ消去コマンドとアドレスを送る(ステップS94)。すると、記憶部では、代替されたセクタに対して消去を実行する(ステップS95)。そして、消去が正常に終了すると記憶部から管理部に対して正常終了を知らせる信号が送られる。特に制限されないが、管理部はステップS92で異常終了を知らせる信号が送られてきた場合、当該消去動作を行ったセクタのメモリセルのしきい値電圧を高くする処理を行い、しきい値電圧が0v以下(デプリート状態)になっているメモリセルのしきい値電圧を0v以上にするようにしても良い。   When the data erasing operation (step S91) of the sector designated in accordance with the erasing command or the writing command from the external device is completed, and the erasing abnormality is detected by the verifying operation, the memory unit 120 abnormally terminates with respect to the management unit 130. Is sent (step S92). Then, the management unit registers the erase address or write address as a defective address in the management table in the work RAM (step S93). Then, address conversion to replace the normal sector in the alternative area is performed, and the erase command and address are sent to the storage unit using the converted address as the erase address (step S94). Then, the storage unit executes erasure on the replaced sector (step S95). When the erasure ends normally, a signal notifying the normal end is sent from the storage unit to the management unit. Although not particularly limited, when a signal notifying abnormal termination is sent in step S92, the management unit performs a process of increasing the threshold voltage of the memory cell of the sector that has performed the erase operation, and the threshold voltage is You may make it make the threshold voltage of the memory cell which is 0 v or less (depletion state) be 0 v or more.

次に、管理部は、消去エラーフラグを立ててから、インタフェース制御部に終了信号を送り、インタフェース制御部はホストインタフェース部を制御してチップ外部へ終了信号を出力する(ステップS96)。なお、書込みコマンドに応じて消去を行なったときは、終了信号を出力せずに図18の書込み処理へ移行する。   Next, after setting the erase error flag, the management unit sends an end signal to the interface control unit, and the interface control unit controls the host interface unit and outputs the end signal to the outside of the chip (step S96). When erasing is performed according to the write command, the process proceeds to the write process of FIG. 18 without outputting the end signal.

図20には、本実施例のフラッシュメモリにおける通常のデータ読出し動作の流れが示されている。この通常データ読出しは、外部デバイスからフラッシュメモリに対して読出しコマンドと読出しアドレスが入力されることにより開始される。読出しアドレスはセクタアドレスSAとセクタ内の任意のバイトデータを指定するカラムアドレスCAとからなる。   FIG. 20 shows the flow of a normal data read operation in the flash memory of this embodiment. The normal data reading is started when a read command and a read address are input from the external device to the flash memory. The read address is composed of a sector address SA and a column address CA designating arbitrary byte data in the sector.

入力された読出しコマンドはインタフェース制御部を制御して管理部へ送られ、管理部では管理テーブルを用いてアドレス変換を行なう。このアドレス変換には書換え回数平均化処理でブロックシフトされたアドレスと不良アドレス代替処理で代替されたアドレスとが含まれる。アドレス変換後、管理部から記憶部に対して読出しコマンドと変換後のアドレスSA’,CAが送られる。すると、記憶部ではフラッシュ・メモリアレイ121の指定されたセクタのデータとその次のセクタのデータが読み出されてバッファメモリ123Aと123Bにそれぞれ保持される。   The input read command is sent to the management unit by controlling the interface control unit, and the management unit performs address conversion using the management table. This address conversion includes an address that has been block-shifted by the rewrite frequency averaging process and an address that has been replaced by the defective address replacement process. After the address conversion, a read command and converted addresses SA ′ and CA are sent from the management unit to the storage unit. Then, in the storage unit, the data of the designated sector of the flash memory array 121 and the data of the next sector are read and held in the buffer memories 123A and 123B, respectively.

バッファメモリへのデータの読出しが完了すると完了を知らせる信号が記憶部から管理部へ送られ、この信号に応じて管理部はDMA制御回路137とECC回路136を制御して先ずバッファメモリ123Aのデータに関してエラー検出訂正処理を行ない、該ECC処理が終了するとインタフェース制御部に対して転送可能を知らせ、インタフェース制御部はレディ/ビジーを示す信号/RBを用いてレディ状態になったことを外部デバイスへ知らせる。   When the reading of data to the buffer memory is completed, a signal notifying the completion is sent from the storage unit to the management unit, and in response to this signal, the management unit controls the DMA control circuit 137 and the ECC circuit 136 to first store the data in the buffer memory 123A. When the ECC processing is completed, the interface control unit is notified that transfer is possible, and the interface control unit uses the signal / RB indicating ready / busy to notify the external device that it has become ready. Inform.

すると、外部デバイスからのクロックの入力に応じてバッファメモリ123A内のデータがチップ外部へ出力され、外部デバイスへ転送される。また、上記データ転送と並行してバッファメモリ123Bのデータに関してエラー検出訂正処理が実行される。このECC処理が終了するとインタフェース制御部に対してバッファメモリ123Bのデータの転送可能が知らされ、バッファメモリ123Aのデータの転送完了が終了すると、外部デバイスからの要求に応じてバッファメモリ123Bのデータの転送が開始される。   Then, the data in the buffer memory 123A is output to the outside of the chip according to the input of the clock from the external device and transferred to the external device. In parallel with the data transfer, an error detection and correction process is performed on the data in the buffer memory 123B. When this ECC process is completed, the interface controller is informed that the data in the buffer memory 123B can be transferred. When the transfer of the data in the buffer memory 123A is completed, the data in the buffer memory 123B is transferred in response to a request from the external device. Transfer starts.

図21には、本実施例のフラッシュメモリにおけるシーケンシャル読出し動作の流れが示されている。このシーケンシャル読出しは、外部デバイスからフラッシュメモリに対してシーケンシャル読出しコマンドと読出しアドレスが入力されることにより開始され、外部デバイスがクロックを入力し続ける限り読出しアドレス以降のすべてのデータを読み出せるようにした機能である。シーケンシャル読出しは図20の通常読出しと類似した手順で行なわれる。   FIG. 21 shows a flow of sequential read operation in the flash memory of this embodiment. This sequential read is started by inputting a sequential read command and a read address from the external device to the flash memory, so that all data after the read address can be read as long as the external device continues to input the clock. It is a function. Sequential reading is performed in a procedure similar to the normal reading in FIG.

図20の通常読出しとの違いは、図20の通常読出しでは最初に第1のバッファメモリ123Aと第2のバッファメモリ123Bにデータを読み出して一方のバッファメモリ123Aのデータを外部へ転送している間に他方のバッファメモリ123Bのデータに対するエラー訂正処理を行なうのに対し、シーケンシャル読出しでは、一方のバッファメモリ123Aへのデータ読出しとエラー訂正を行ない外部デバイスへ転送可能を知らせている間に他方のバッファメモリ123Bへのデータ読出しを行なうとともに、一方のバッファメモリ123Aのデータを外部へ転送している間に他方のバッファメモリ123Bのデータに対するエラー訂正処理を行なう点と、シーケンシャル読出しでは、一方のバッファメモリのデータ転送終了後にインタフェース制御部から管理部に対してその都度シーケンシャル読出しコマンドを送る点にある。   The normal reading in FIG. 20 is different from the normal reading in FIG. 20 in that the data is first read to the first buffer memory 123A and the second buffer memory 123B, and the data in one buffer memory 123A is transferred to the outside. In the meantime, error correction processing is performed on the data in the other buffer memory 123B, whereas in sequential reading, data reading to one buffer memory 123A and error correction are performed, and the other device is informed that transfer is possible to an external device. In addition to reading data to the buffer memory 123B, error correction processing is performed on the data in the other buffer memory 123B while the data in the one buffer memory 123A is being transferred to the outside. After memory data transfer is completed Each time lies in sending a sequential read command to the management unit from the face control unit.

図22には、本実施例のフラッシュメモリにおけるデータの書換え動作の流れが示されている。データの書換えは、外部デバイスからフラッシュメモリに対して書換えコマンドと書換えアドレスおよび書換えデータが入力されることにより開始される。書込みアドレスはセクタを指定するセクタアドレスSAのみであるが、書換えアドレスはセクタアドレスSAとセクタ内の任意のバイトデータを指定するカラムアドレスCAとからなる。入力された書換えデータは第1のバッファメモリ123Aに一旦格納される。インタフェース制御部は、書換えコマンドを受けると管理部に対して読出しコマンドを発行するとともに、入力される書換えデータのバイト数を計数して管理部に対して転送データサイズを知らせる。   FIG. 22 shows the flow of data rewrite operation in the flash memory of this embodiment. Data rewriting is started when a rewrite command, a rewrite address, and rewrite data are input from the external device to the flash memory. The write address is only the sector address SA that designates a sector, but the rewrite address is composed of a sector address SA and a column address CA that designates arbitrary byte data in the sector. The input rewrite data is temporarily stored in the first buffer memory 123A. When the interface control unit receives the rewrite command, it issues a read command to the management unit and counts the number of bytes of the rewritten data to be input to inform the management unit of the transfer data size.

すると、管理部は管理テーブルを用いてアドレス変換を行ない、読出しコマンドと変換後のアドレスSA’,CAを記憶部へ送る。記憶部ではフラッシュ・メモリアレイ121の指定されたセクタのデータ領域のデータ(2096バイト)とセクタ管理領域の管理データ(16バイト)が読み出されて第2のバッファメモリ123Bに保持される。バッファメモリ123Bへのデータの読出しが完了すると完了を知らせる信号が記憶部から管理部へ送られ、この信号に応じて管理部はDMA制御回路137とECC回路136を制御してバッファメモリ123Bのデータに関してエラー検出訂正処理を行なう。   Then, the management unit performs address conversion using the management table, and sends the read command and the converted addresses SA ′ and CA to the storage unit. In the storage unit, the data (2096 bytes) of the data area of the designated sector of the flash memory array 121 and the management data (16 bytes) of the sector management area are read and held in the second buffer memory 123B. When the reading of data to the buffer memory 123B is completed, a signal notifying the completion is sent from the storage unit to the management unit, and the management unit controls the DMA control circuit 137 and the ECC circuit 136 according to this signal, and the data in the buffer memory 123B Error detection correction processing is performed on

そして、該ECC処理が終了すると管理部はDMA制御回路137を制御して第1のバッファメモリ123Aに保持されている書換えデータを第2のバッファメモリ123Bへ転送してデータを合成する。具体的には、フラッシュ・メモリアレイから読み出された1セクタの21162バイトのデータのうち外部デバイスがカラムアドレスCAで指定した位置のデータを、第1のバッファメモリ123Aに保持されている書換えデータに置き換える。それから、管理部はDMA制御回路137とECC回路136を制御して、書換え後の第2のバッファメモリ123B内のデータに対してECCコードの生成を行なう。   When the ECC processing is completed, the management unit controls the DMA control circuit 137 to transfer the rewritten data held in the first buffer memory 123A to the second buffer memory 123B and synthesize the data. Specifically, the rewrite data stored in the first buffer memory 123A is the data at the position specified by the column address CA by the external device among 21162 bytes of data read from the flash memory array. Replace with Then, the management unit controls the DMA control circuit 137 and the ECC circuit 136 to generate an ECC code for the data in the second buffer memory 123B after rewriting.

その後、記憶部に対して消去コマンドとアドレスを送って書換え対象のセクタのデータ消去を行なわせる。消去が終了すると記憶部から管理部へ終了信号が出力されるので、管理部は記憶部に対して書込みコマンドとアドレスを送って書換え対象のセクタにバッファメモリ123Bのデータを書き込ませる。書込みが終了すると記憶部から管理部へ終了信号が出力されるので、管理部はインタフェース制御部に終了信号を送り、インタフェース制御部はホストインタフェース部を制御して外部デバイスへ終了信号を出力する。   Thereafter, an erase command and an address are sent to the storage unit to erase data in the sector to be rewritten. When the erasing is completed, an end signal is output from the storage unit to the management unit. Therefore, the management unit sends a write command and an address to the storage unit to write the data in the buffer memory 123B to the sector to be rewritten. When the writing is completed, an end signal is output from the storage unit to the management unit. Therefore, the management unit sends an end signal to the interface control unit, and the interface control unit controls the host interface unit and outputs an end signal to the external device.

図23には、本実施例のフラッシュメモリにおけるデータの消去動作の流れが示されている。データの消去は、外部デバイスからフラッシュメモリに対して消去コマンドと消去アドレスが入力されることにより開始される。なお、この実施例では、消去はセクタ単位で行なわれる。   FIG. 23 shows a flow of data erasing operation in the flash memory of this embodiment. Data erasure is started by inputting an erase command and an erase address from the external device to the flash memory. In this embodiment, erasing is performed on a sector basis.

消去コマンドが入力されると、インタフェース制御部110から第1のバッファメモリ123Aに対してクリア信号を送って全データをクリアさせるとともに、管理部12に対して読出しコマンドとアドレスを送る。このアドレスは消去対象のセクタを指定するアドレスである。読出しコマンドを送るのは、図6に示されているように、各セクタには本来のデータを記憶するデータ領域の他にセクタ管理情報を記憶する管理領域が設けられており、セクタ単位で消去を実行すると、この管理情報も消去されてしまうので、予めバッファメモリに退避させておくためである。   When an erase command is input, the interface control unit 110 sends a clear signal to the first buffer memory 123A to clear all data, and sends a read command and an address to the management unit 12. This address is an address that designates a sector to be erased. As shown in FIG. 6, the read command is sent to each sector provided with a management area for storing sector management information in addition to a data area for storing original data. This is because the management information is also erased when the command is executed, and is saved in the buffer memory in advance.

読出しコマンドを受けると管理部は管理テーブルを用いてアドレス変換を行ない、読出しコマンドと変換後のアドレスSA’,CAを記憶部へ送る。記憶部ではフラッシュ・メモリアレイ121の指定されたセクタのデータ領域のデータ(2096バイト)とセクタ管理領域の管理データ(16バイト)が読み出されて第2のバッファメモリ123Bに保持される。バッファメモリ123Bへのデータの読出しが完了すると完了を知らせる信号が記憶部から管理部へ送られ、この信号に応じて管理部はDMA制御回路137とECC回路136を制御してバッファメモリ123Bのデータに関してエラー検出訂正処理を行なう。   When receiving the read command, the management unit performs address conversion using the management table, and sends the read command and the converted addresses SA ′ and CA to the storage unit. In the storage unit, the data (2096 bytes) of the data area of the designated sector of the flash memory array 121 and the management data (16 bytes) of the sector management area are read and held in the second buffer memory 123B. When the reading of data to the buffer memory 123B is completed, a signal notifying the completion is sent from the storage unit to the management unit, and the management unit controls the DMA control circuit 137 and the ECC circuit 136 according to this signal, and the data in the buffer memory 123B Error detection correction processing is performed on

そして、該ECC処理が終了すると管理部はDMA制御回路137を制御して第1のバッファメモリ123Aに保持されているクリアデータ(メモリセルの消去状態に対応したデータ)を第2のバッファメモリ123Bへ転送してデータを合成する。具体的には、フラッシュ・メモリアレイから読み出された1セクタの21162バイトのデータのうちセクタ管理領域に記憶されている16バイトのセクタ管理情報を除く2096バイトのデータを、第1のバッファメモリ123Aに保持されているクリアデータに置き換える。それから、管理部はDMA制御回路137とECC回路136を制御して、書換え後の第2のバッファメモリ123B内のデータに対してECCコードの生成を行なう。   When the ECC processing is completed, the management unit controls the DMA control circuit 137 to clear the clear data (data corresponding to the erased state of the memory cell) held in the first buffer memory 123A to the second buffer memory 123B. Transfer to synthesize data. Specifically, 2096-byte data excluding 16-byte sector management information stored in the sector management area among 21162-byte data of one sector read from the flash memory array is stored in the first buffer memory. Replace with the clear data held in 123A. Then, the management unit controls the DMA control circuit 137 and the ECC circuit 136 to generate an ECC code for the data in the second buffer memory 123B after rewriting.

その後、記憶部に対して消去コマンドとアドレスを送って消去対象のセクタのデータ消去を行なわせる。消去が終了すると記憶部から管理部へ終了信号が出力されるので、管理部は記憶部に対して書込みコマンドとアドレスを送って書換え対象のセクタにバッファメモリ123Bのデータを書き込ませる。これによって、指定されたセクタにはECCコードと第2のバッファメモリ123Bに退避されていたセクタ管理情報が書き込まれる。書込みが終了すると記憶部から管理部へ終了信号が出力されるので、管理部はインタフェース制御部に終了信号を送り、インタフェース制御部はホストインタフェース部を制御して外部デバイスへ終了信号を出力する。   Thereafter, an erase command and an address are sent to the storage unit to erase data in the sector to be erased. When the erasing is completed, an end signal is output from the storage unit to the management unit. Therefore, the management unit sends a write command and an address to the storage unit to write the data in the buffer memory 123B to the sector to be rewritten. As a result, the ECC code and the sector management information saved in the second buffer memory 123B are written in the designated sector. When the writing is completed, an end signal is output from the storage unit to the management unit. Therefore, the management unit sends an end signal to the interface control unit, and the interface control unit controls the host interface unit and outputs an end signal to the external device.

図24には、本実施例のフラッシュメモリにおけるディープスタンバイモードへの移行とディープスタンバイモードから通常動作モードへの復帰動作の流れが示されている。   FIG. 24 shows the flow of the transition to the deep standby mode and the return operation from the deep standby mode to the normal operation mode in the flash memory of this embodiment.

本実施例のフラッシュメモリには、記憶部120の電源回路122内の昇圧用チャージポンプを完全にオフ状態にさせるディープスタンバイモードと、チップを該ディープスタンバイモードへ移行させるためのコマンドとディープスタンバイモードから復帰させるためのコマンドが用意されている。外部デバイスからフラッシュメモリに対してディープスタンバイ移行コマンドが入力されると、インタフェース制御部から記憶部へディープスタンバイモードへの移行を指令するディープスタンバイ信号がアサートされる。   The flash memory of this embodiment includes a deep standby mode for completely turning off the boosting charge pump in the power supply circuit 122 of the storage unit 120, a command for shifting the chip to the deep standby mode, and a deep standby mode. There is a command to restore from. When a deep standby transition command is input from the external device to the flash memory, a deep standby signal instructing transition from the interface control unit to the storage unit to the deep standby mode is asserted.

すると、記憶部は電源回路122内の昇圧用チャージポンプへ供給されるクロックを遮断もしくはクロック生成回路の動作を停止させてチャージポンプをオフ状態にさせる。これにより、フラッシュメモリは、消費電力が非常に少ない状態にされる。また、外部デバイスからフラッシュメモリに対してディープスタンバイからの復帰コマンドが入力されると、インタフェース制御部から記憶部へ供給されるディープスタンバイ信号がネゲートされる。すると、記憶部は電源回路122内の昇圧用チャージポンプへのクロックの供給を再開もしくはクロック生成回路を起動させてチャージポンプをオン状態にさせる。これにより、メモリアレイへの書込みや消去に必要な高電圧が発生されるようになる。   Then, the storage unit cuts off the clock supplied to the boosting charge pump in the power supply circuit 122 or stops the operation of the clock generation circuit to turn off the charge pump. Thereby, the flash memory is brought into a state where the power consumption is very low. When a return command from deep standby is input from the external device to the flash memory, a deep standby signal supplied from the interface control unit to the storage unit is negated. Then, the storage unit restarts the supply of the clock to the boosting charge pump in the power supply circuit 122 or activates the clock generation circuit to turn on the charge pump. As a result, a high voltage necessary for writing to and erasing the memory array is generated.

図25には、本実施例のフラッシュメモリにおけるいわゆるホットリスタートと呼ばれる電源投入時に行なわれる動作(図17参照)と類似の動作の流れが示されている。   FIG. 25 shows a flow of operations similar to an operation (see FIG. 17) performed at the time of power-on called so-called hot restart in the flash memory of this embodiment.

図17のパワーオン時の自動読出しでは、管理テーブルのロード完了後にインタフェース制御部110から管理部130に対して読出しコマンドとメモリアレイ121の0番地を示すアドレスが供給されてメモリアレイの先頭番地のデータが読み出されて外部へ出力されるのに対し、図25のホットリスタートでは、フラッシュメモリの所定の外部端子に入力されるPRE信号がロウレベルに変化されると、本動作のレディまたはビジーを示す信号/MRESをビジー状態を示すロウレベルに変化させた後、管理テーブルをロードせずに管理部に対してリードコマンドとメモリアレイの0番地を示すアドレスが送られてメモリアレイの先頭番地のデータが読み出されて外部へ出力される。管理テーブルをロードしないのは、ホットリスタートは電源投入中に行なわれる動作であり、電源投入時にロードされた管理テーブルがすでにワークRAMに保持されているためである。   In the automatic reading at the time of power-on in FIG. 17, after the loading of the management table is completed, the interface control unit 110 supplies the read command and the address indicating the address 0 of the memory array 121 to the management unit 130. In contrast to the data being read and output to the outside, in the hot restart of FIG. 25, when the PRE signal input to a predetermined external terminal of the flash memory is changed to a low level, this operation is ready or busy. After the signal / MRES indicating the busy state is changed to the low level indicating the busy state, the read command and the address indicating the memory array address 0 are sent to the management unit without loading the management table, and the start address of the memory array is Data is read and output to the outside. The reason why the management table is not loaded is that hot restart is an operation performed while the power is turned on, and the management table loaded when the power is turned on is already held in the work RAM.

PRE信号はホストCPUのような外部デバイスがロウレベルに変化させるようにしてもよいが、図26に示すように、フラッシュメモリ100のPRE信号が入力される外部端子にリセットスイッチR−SWを接続し、フラッシュメモリ100から出力されるレディまたはビジーを示す信号/MRESをホストCPU200のリセット端子に入力させるようにシステムを構成するとともに、フラッシュメモリのメモリアレイの先頭(0番地)にシステムの起動時に最初に実行するプログラムを格納しておくことにより、フラッシュメモリをブートデバイスとして機能させることができる。   The PRE signal may be changed to a low level by an external device such as the host CPU. However, as shown in FIG. 26, a reset switch R-SW is connected to an external terminal to which the PRE signal of the flash memory 100 is input. The system is configured so that a signal / MRES indicating ready or busy output from the flash memory 100 is input to the reset terminal of the host CPU 200, and at the start of the system at the beginning (address 0) of the memory array of the flash memory. By storing the program to be executed, the flash memory can function as a boot device.

例えばリセットスイッチR−SWを図26のように電源電圧端子Vcc側に設定した状態で図示しないパワースイッチをオンさせてシステムの電源を立ち上げると、図27(A)のように電源電圧Vccの上昇とともにPRE信号がハイレベルに立ち上がる。そのため、このときフラッシュメモリは、図17の動作に従ってメモリアレイの0番地のデータを自動的に読み出し、チップ外部へ出力可能な状態になるとレディまたはビジーを示す信号/MRESをレディ状態を示すハイレベルに変化させる。図26のシステムでは、この信号がホストCPUのリセット端子に入力されるため、CPUのリセットが解除されてCPUがフラッシュメモリからデータを読み出すブート動作を開始することができる。   For example, when the power switch of the system is turned on by turning on a power switch (not shown) with the reset switch R-SW set to the power supply voltage terminal Vcc side as shown in FIG. 26, the power supply voltage Vcc is changed as shown in FIG. As the signal rises, the PRE signal rises to a high level. Therefore, at this time, the flash memory automatically reads the data at address 0 of the memory array according to the operation of FIG. 17, and when ready to output to the outside of the chip, the signal / MRES indicating ready or busy is at a high level indicating the ready state. To change. In the system of FIG. 26, since this signal is input to the reset terminal of the host CPU, the reset of the CPU is released and the boot operation in which the CPU reads data from the flash memory can be started.

また、電源オン中に、リセットスイッチR−SWをグランド側に切り換えると、図27(B)のようにPRE信号がロウレベルに立ち下がるため、このときフラッシュメモリは、図25のホットリスタートの動作に従って先ず信号/MRESをロウレベルに変化させてから、メモリアレイの0番地のデータを自動的に読み出する。そして、読み出したチップ外部へ出力可能な状態になると、信号/MRESをハイレベルに変化させる。図26のシステムでは、この信号がホストCPUのリセット端子に入力されるため、CPUのリセットが解除されてCPUがフラッシュメモリからデータを読み出すブート動作を開始することができる。   When the reset switch R-SW is switched to the ground side while the power is on, the PRE signal falls to the low level as shown in FIG. 27B. At this time, the flash memory operates in the hot restart operation of FIG. First, the signal / MRES is changed to a low level, and then data at address 0 in the memory array is automatically read. Then, when it becomes possible to output to the outside of the read chip, the signal / MRES is changed to a high level. In the system of FIG. 26, since this signal is input to the reset terminal of the host CPU, the reset of the CPU is released and the boot operation in which the CPU reads data from the flash memory can be started.

次に、本実施例のフラッシュメモリに設けられている他の機能について説明する。   Next, other functions provided in the flash memory of this embodiment will be described.

本実施例のフラッシュメモリは、複数のテスト用コマンドを備えている。図28には、そのうち2つのテスト用コマンドが入力されたときの動作の手順が示されている。第1のテスト用コマンドが入力されると、図28(A)のように、管理部130がフラッシュ・メモリアレイ121内の管理テーブルの予備代替領域管理情報(図7(C))を参照してエントリ数を加算することにより代替セクタの合計数を算出(ステップS101)し、代替領域のうち使用済みの代替セクタ数をフラッシュ・メモリアレイの通常領域に書き込む(ステップS102)。従って、製品選別の際にこの使用済みの代替セクタ数を読み出すことにより、未使用の代替セクタ数が所定数以下の製品は不良品と判定することにより、通常使用状態で発生する不良セクタを代替できる数をある値以上保証して製品の信頼性を向上させることができる。   The flash memory according to this embodiment includes a plurality of test commands. FIG. 28 shows an operation procedure when two test commands are input. When the first test command is input, the management unit 130 refers to the spare replacement area management information (FIG. 7C) of the management table in the flash memory array 121 as shown in FIG. The total number of alternative sectors is calculated by adding the number of entries (step S101), and the number of used alternative sectors in the alternative area is written to the normal area of the flash memory array (step S102). Therefore, by reading out the number of used alternative sectors at the time of product selection, if the number of unused alternative sectors is less than the predetermined number, it is determined that the product is defective. It is possible to improve the reliability of the product by assuring the number that can be more than a certain value.

また、第2のテスト用コマンドが入力されると、図28(B)のように、管理部130がフラッシュ・メモリアレイ121内の管理テーブルの予備代替領域管理情報(図7(C))を参照してエントリ数を加算することにより代替セクタの合計数を算出する(ステップS111)とともに、第1のテスト用コマンドの入力でメモリアレイに書き込まれた使用済みの代替セクタ数を読み出して(ステップS112)、使用済みの代替セクタ数が増加したか否か判定(ステップS113)し、増加した時はフラグをセット(ステップS114)し、増加していないときはフラグをセットせずに終了する。このフラグは、例えばエージング試験を行なう場合に、試験前に第1のテスト用コマンドを入力し、試験後に第2のテスト用コマンドを入力してフラグを確定させ、その後の選別の際にフラグを参照しフラグが立っている製品は不良品と判定することにより、短時間で不良セクタが増加するような製品が良品として出荷されるのを防止することができる。   When the second test command is input, as shown in FIG. 28B, the management unit 130 stores the spare replacement area management information (FIG. 7C) of the management table in the flash memory array 121. By referring to and adding the number of entries, the total number of alternative sectors is calculated (step S111), and the number of used alternative sectors written to the memory array at the input of the first test command is read (step S111). S112) It is determined whether or not the number of used alternative sectors has increased (step S113). If it has increased, a flag is set (step S114). If it has not increased, the process ends without setting the flag. For example, when an aging test is performed, this flag is input by inputting a first test command before the test, inputting a second test command after the test, and confirming the flag. By determining that a product with a flag that is referred to is a defective product, it is possible to prevent a product whose defective sector increases in a short time from being shipped as a good product.

なお、図28(A)のステップS102で、使用済みの代替セクタ数をフラッシュ・メモリアレイに書き込む代わりにワークRAM135に書き込むようにしてもよい。また、図28(B)のステップS114でセットするフラグも、フラッシュ・メモリアレイ121に設けても良いし、ワークRAM135に設けても良い。また、図28(B)のステップS113で行なう使用済みの代替セクタ数が増加したか否かの判定は、単に増加したか否かの判定でもよいが、所定個数以上増加したか否かを判定するようにしても良い。   In step S102 of FIG. 28A, the number of used alternative sectors may be written into the work RAM 135 instead of being written into the flash memory array. Also, the flag set in step S114 of FIG. 28B may be provided in the flash memory array 121 or in the work RAM 135. Further, the determination of whether or not the number of used alternative sectors has increased in step S113 in FIG. 28B may be simply a determination of whether or not it has increased, but it is determined whether or not it has increased by a predetermined number or more. You may make it do.

次に、本発明のフラッシュメモリの他の実施例を説明する。この実施例は、電源立上がり時にフラッシュ・メモリアレイからワークRAMにロードする管理テーブルが正常に読み出せなかった場合にはメモリアレイへのアクセスを拒否するようにしたものである。これを実現するための手段としては、例えば管理テーブルが正常に読み出せたか否かを判定して正常に読み出せたときにフラグをセットする処理と、図29に示されているように、フラッシュ・メモリアレイへのアクセスコマンドが入力(ステップS121)されたときに管理テーブルロード済みフラグを参照(ステップS122)して正常にロードされているか判定(ステップS123)し、正常にロードされている場合にのみフラッシュ・メモリアレイへのアクセスを許可(ステップS124)し、正常にロードされていない場合にはフラッシュ・メモリアレイへのアクセスを拒否してテーブルエラーを示す信号を出力(ステップS125)またはステータスレジスタの所定のビットをセットする処理とを管理部が実行できるように構成する方法が考えられる。   Next, another embodiment of the flash memory of the present invention will be described. In this embodiment, access to the memory array is denied when the management table loaded from the flash memory array to the work RAM cannot be normally read when the power is turned on. As means for realizing this, for example, it is determined whether or not the management table can be read normally, and a flag is set when the management table is read normally, as shown in FIG. When an access command to the memory array is input (step S121), the management table loaded flag is referred to (step S122) to determine whether it is normally loaded (step S123). Access to the flash memory array is permitted (step S124), and if not loaded normally, access to the flash memory array is denied and a signal indicating a table error is output (step S125) or status Configuration that allows the management unit to execute the process of setting a predetermined bit in the register That methods are conceivable.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、実施例においては、1つの記憶素子(メモリセル)に1ビットのデータを記憶可能な2値のフラッシュメモリについて説明したが、本発明は1つの記憶素子に2ビット以上のデータを記憶する多値のフラッシュメモリに対しても適用することができる。   The invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Nor. For example, in the embodiment, a binary flash memory capable of storing 1-bit data in one storage element (memory cell) has been described. However, the present invention stores data of 2 bits or more in one storage element. The present invention can also be applied to a multi-value flash memory.

さらに、前記実施例においては、メモリアレイの具体的な構成については説明を省略したが、本発明は複数の記憶素子がビット線とソース線との間に並列に接続されたいわゆるAND型もしくはNOR型のフラッシュメモリはもちろん、記憶素子が直列に接続されたいわゆるNAND型のフラッシュメモリに対しても適用することができる。更にはフローティングゲートとコントロールゲートを有する2層ゲート型のメモリセルに限られず、コントロールゲートとチャネルの間に窒化膜からなる電荷蓄積層を有するMONOS型のメモリセルであっても良い。この場合電荷蓄積層全体に電荷を蓄積し1ビット情報を格納するものであっても、電荷蓄積層の部分的に電荷を蓄積し2ビット以上の情報を格納するものであっても良い。   Further, in the above embodiment, the description of the specific configuration of the memory array is omitted, but the present invention is a so-called AND type or NOR in which a plurality of storage elements are connected in parallel between a bit line and a source line. The present invention can be applied not only to a flash memory of a type but also to a so-called NAND flash memory in which memory elements are connected in series. Furthermore, the memory cell is not limited to a two-layer gate type memory cell having a floating gate and a control gate, and may be a MONOS type memory cell having a charge storage layer made of a nitride film between the control gate and the channel. In this case, the charge storage layer may store charges and store 1-bit information, or the charge storage layer may partially store charges and store information of 2 bits or more.

以上の説明では主として本発明者によってなされた発明をその背景となった利用分野であるフラッシュメモリに適用した場合について説明したが、この発明はそれに限定されるものでなく、本発明は、電圧を印加してしきい値電圧を変化させて情報の記憶を行なう不揮発性記憶素子を有する半導体メモリに広く利用する
ことができる。
In the above description, the case where the invention made by the present inventor is mainly applied to the flash memory which is the field of use behind the present invention has been described. However, the present invention is not limited thereto, and The present invention can be widely used for semiconductor memories having a nonvolatile memory element that stores information by changing a threshold voltage by application.

本発明を適用して有効な不揮発性半導体記憶装置の一例としてのフラッシュメモリの実施例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an embodiment of a flash memory as an example of a nonvolatile semiconductor memory device effective by applying the present invention. 実施例のフラッシュメモリにおける第1方式の代替処理の概念を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the concept of the alternative process of the 1st system in the flash memory of an Example. 実施例のフラッシュメモリにおける第2方式の代替処理の概念を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the concept of the alternative process of the 2nd system in the flash memory of an Example. 実施例のフラッシュメモリの全体の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the whole flash memory of an Example. 実施例のフラッシュメモリにおける管理部の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the management part in the flash memory of an Example. 実施例のフラッシュメモリにおける通常領域と代替領域の各セクタの構成例を示すもので、(A)はデータ領域の構成、(B)はフラッシュメモリがANDまたはNAND仕様に設定された場合のセクタ管理領域の構成、(C)はフラッシュメモリがSAND仕様に設定された場合のセクタ管理領域の構成をそれぞれ示す説明図である。2 shows an example of the configuration of each sector of a normal area and an alternative area in the flash memory of the embodiment, where (A) is a data area configuration, and (B) is a sector management when the flash memory is set to AND or NAND specifications. (C) is an explanatory diagram showing the configuration of the sector management area when the flash memory is set to the SAND specification. 実施例のフラッシュメモリにおける管理テーブルの概略構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of schematic structure of the management table in the flash memory of an Example. 実施例のフラッシュメモリにおける管理テーブルを構成する各領域の詳細な構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the detailed structural example of each area | region which comprises the management table in the flash memory of an Example. 実施例のフラッシュメモリにおける書換え回数平均化処理の概念を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the concept of the rewrite frequency averaging process in the flash memory of an Example. 実施例のフラッシュメモリにおける管理テーブルの履歴管理の仕方を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the method of the log | history management of the management table in the flash memory of an Example. 実施例のフラッシュメモリにおけるワークRAMの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the work RAM in the flash memory of an Example. 実施例のフラッシュメモリにおける電源投入時におけるフラッシュ・メモリアレイからワークRAMへ管理テーブル領域のデータを読み出す処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which reads the data of a management table area | region from the flash memory array at the time of power activation in the flash memory of an Example to work RAM. 図12のフローチャートにおけるテーブルコピー処理の詳細な手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed procedure of the table copy process in the flowchart of FIG. 実施例のフラッシュメモリにおけるワークRAMからフラッシュ・メモリアレイへ管理テーブル領域のデータを格納する処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which stores the data of a management table area | region from the work RAM in the flash memory of an Example to a flash memory array. 本実施例のフラッシュメモリにおけるアドレス変換処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the address conversion process in the flash memory of a present Example. 本実施例のフラッシュメモリにおける電源投入時の処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process at the time of power activation in the flash memory of a present Example. パワーオン時に自動読出しを行なう場合のタイミングを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the timing in the case of performing automatic reading at the time of power-on. 本実施例のフラッシュメモリにおける書込み処理で書込み異常が発生した場合の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure in case writing abnormality generate | occur | produces in the writing process in the flash memory of a present Example. 本実施例のフラッシュメモリにおけるデータ消去処理で消去異常が発生した場合の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure when deletion abnormality generate | occur | produces in the data deletion process in the flash memory of a present Example. 本実施例のフラッシュメモリにおける通常のデータ読出し動作の流れを示すタイミングチャートである。6 is a timing chart showing a flow of a normal data read operation in the flash memory according to the present embodiment. 本実施例のフラッシュメモリにおけるシーケンシャル読出し動作の流れを示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing the flow of sequential read operation in the flash memory of the present embodiment. 本実施例のフラッシュメモリにおけるデータの書換え動作の流れを示すタイミングチャートである。4 is a timing chart showing a flow of data rewrite operation in the flash memory according to the embodiment. 本実施例のフラッシュメモリにおけるデータの消去動作の流れを示すタイミングチャートである。4 is a timing chart showing a flow of data erasing operation in the flash memory according to the embodiment. 本実施例のフラッシュメモリにおけるディープスタンバイモードへの移行とディープスタンバイモードから通常動作モードへの復帰動作の流れを示すタイミングチャートである。4 is a timing chart showing a flow of a transition to a deep standby mode and a return operation from the deep standby mode to the normal operation mode in the flash memory according to the embodiment. 本実施例のフラッシュメモリにおけるホットリスタートと呼ばれる電源投入時に行なわれる動作の流れを示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing a flow of an operation performed at power-on called hot restart in the flash memory of the present embodiment. 本実施例のフラッシュメモリを用いたシステムの構成例を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a configuration example of a system using a flash memory according to an embodiment. 図26のシステムにおけるCPUとフラッシュメモリ間の信号のタイミングを示すタイミングチャートである。27 is a timing chart showing signal timings between the CPU and the flash memory in the system of FIG. 本実施例のフラッシュメモリにおけるテスト用コマンドが入力されたときの動作の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of operation | movement when the command for a test in the flash memory of a present Example is input. 本発明のフラッシュメモリの他の実施例における電源立上がり時の処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process at the time of power-on in the other Example of the flash memory of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 ホストインタフェース部
110 インタフェース制御部
120 記憶部
121 フラッシュ・メモリアレイ
122 電源回路
123 バッファメモリ
130 管理部
132 シーケンサ
136 エラー検出訂正回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Host interface part 110 Interface control part 120 Memory | storage part 121 Flash memory array 122 Power supply circuit 123 Buffer memory 130 Management part 132 Sequencer 136 Error detection correction circuit

Claims (4)

不揮発性メモリアレイアレーと、制御回路とを具備してなり、
前記不揮発性メモリアレーは、記憶情報を電気的に書き込み、消去可能であってしきい値電圧に対応して情報を記憶する複数の不揮発性記憶素子を含み、所定の単位で書き込みおよび消去を行うように構成され、
外部に接続される外部制御装置からの読み出しコマンドと読み出しアドレスとに応答して、前記制御回路は前記不揮発性メモリアレーからデータの通常の読み出し動作を実行して、当該通常読み出しデータを前記外部制御装置へ出力するものであり、
電源投入時に前記外部制御装置から供給される特定信号に応答して、前記制御回路は前記不揮発性メモリアレーの特定のアドレスからデータの自動読み出しの動作を実行して、当該自動読み出しデータを前記外部制御装置へ出力するものである不揮発性半導体記憶装置。
Comprising a non-volatile memory array array and a control circuit;
The nonvolatile memory array includes a plurality of nonvolatile memory elements that can electrically write and erase stored information and store information corresponding to a threshold voltage, and perform writing and erasing in a predetermined unit. Configured as
In response to a read command and a read address from an external control device connected to the outside, the control circuit executes a normal read operation of data from the nonvolatile memory array and controls the normal read data to the external control. Output to the device,
In response to a specific signal supplied from the external control device when the power is turned on, the control circuit performs an automatic data read operation from a specific address of the nonvolatile memory array, and the automatic read data is transferred to the external memory. A non-volatile semiconductor memory device that outputs to a control device.
前記不揮発性メモリアレーと接続された第1のバッファメモリと第2のバッファメモリとを更に具備してなり、
前記通常の読み出し動作では、前記制御回路は前記第1のバッファメモリと前記第2のバッファメモリとの両者を利用して前記不揮発性メモリアレーからの読み出しと前記外部制御装置への出力とを実行するものであり、
前記自動読み出しの動作では、前記制御回路は前記第1のバッファメモリと前記第2のバッファメモリとの一方を利用しては前記不揮発性メモリアレーの前記特定のアドレスからの読み出しと前記外部制御装置への出力とを実行するものである請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置。
A first buffer memory and a second buffer memory connected to the nonvolatile memory array;
In the normal read operation, the control circuit executes reading from the nonvolatile memory array and output to the external control device by using both the first buffer memory and the second buffer memory. Is what
In the automatic reading operation, the control circuit uses one of the first buffer memory and the second buffer memory to read from the specific address of the non-volatile memory array and the external control device. The non-volatile semiconductor memory device according to claim 1, wherein the non-volatile semiconductor memory device is configured to execute an output to an output.
前記不揮発性メモリアレーは書き込みの単位としての所定数の不揮発性記憶素子からなる複数のセクターを含み、前記複数のセクターのそれぞれのセクターはエラー訂正コードを含むように構成され、
前記通常の読み出し動作で、前記第1のバッファメモリに保持された第1のデータに関してエラー検出訂正処理が実行され、その後、前記第2のバッファメモリに保持された第2のデータに関してエラー検出訂正処理が実行されるものであり、
前記自動読み出しの動作で、前記第1のバッファメモリと前記第2のバッファメモリとの前記一方に保持された前記特定のアドレスからの前記データに関してエラー検出訂正処理が実行されるものである請求項2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
The nonvolatile memory array includes a plurality of sectors each including a predetermined number of nonvolatile storage elements as a unit of writing, and each sector of the plurality of sectors is configured to include an error correction code.
In the normal read operation, error detection and correction processing is executed for the first data held in the first buffer memory, and then error detection and correction is executed for the second data held in the second buffer memory. The process is executed,
The error detection and correction process is performed on the data from the specific address held in the one of the first buffer memory and the second buffer memory in the automatic reading operation. 3. The nonvolatile semiconductor memory device according to 2.
前記制御回路は前記外部制御装置から前記電源投入時に供給される前記特定信号が有効レベルにアサートされているか否かを判別するものであり、
前記電源投入時に供給される前記特定信号が前記有効レベルにアサートされていることに応答して、前記制御回路は前記不揮発性メモリアレーの前記特定のアドレスからの前記自動読み出しの動作を実行するものであり、
前記電源投入時に供給される前記特定信号が前記有効レベルにアサートされていないことに応答して、前記制御回路は外部からのコマンド入力を待つスタンバイ状態に移行するものである請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の不揮発性半導体記憶装置。
The control circuit determines whether or not the specific signal supplied from the external control device when the power is turned on is asserted to an effective level,
The control circuit executes the automatic read operation from the specific address of the nonvolatile memory array in response to the specific signal supplied when the power is turned on being asserted to the effective level. And
The control circuit shifts to a standby state waiting for an external command input in response to the fact that the specific signal supplied when the power is turned on is not asserted to the effective level. 4. The nonvolatile semiconductor memory device according to any one of 3 above.
JP2008103121A 2008-04-11 2008-04-11 Nonvolatile semiconductor memory device Pending JP2008251154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103121A JP2008251154A (en) 2008-04-11 2008-04-11 Nonvolatile semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103121A JP2008251154A (en) 2008-04-11 2008-04-11 Nonvolatile semiconductor memory device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002278952A Division JP4129381B2 (en) 2002-09-25 2002-09-25 Nonvolatile semiconductor memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008251154A true JP2008251154A (en) 2008-10-16

Family

ID=39975905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008103121A Pending JP2008251154A (en) 2008-04-11 2008-04-11 Nonvolatile semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008251154A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152472A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Mega Chips Corp Memory system and computer system
JP2013137744A (en) * 2011-12-02 2013-07-11 Toshiba Corp Semiconductor storage device
JP2015022777A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション Semiconductor storage device
JP2020123023A (en) * 2019-01-29 2020-08-13 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション Semiconductor storage device
JP2020135656A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 File management system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111588A (en) * 1992-09-22 1994-04-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Batch-erase type nonvolatile memory
JPH07200398A (en) * 1993-12-10 1995-08-04 Advanced Micro Devicds Inc Nonvolatile-memory-chip-enable coding method, computer system and memory controller
JP2000100181A (en) * 1998-08-11 2000-04-07 Samsung Electronics Co Ltd Flash memory device and its data-read method
JP2000251484A (en) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp Non-volatile semiconductor memory
JP2000285001A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Seiko Epson Corp Semiconductor flash memory device and its control method
JP2001014888A (en) * 1999-06-28 2001-01-19 Toshiba Corp Flash memory
JP2001109629A (en) * 1999-10-05 2001-04-20 Toshiba Corp Device and method for controlling boot of cpu
JP2002015584A (en) * 2000-06-29 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd Read/protect circuit for non-volatile memory

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111588A (en) * 1992-09-22 1994-04-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Batch-erase type nonvolatile memory
JPH07200398A (en) * 1993-12-10 1995-08-04 Advanced Micro Devicds Inc Nonvolatile-memory-chip-enable coding method, computer system and memory controller
JP2000100181A (en) * 1998-08-11 2000-04-07 Samsung Electronics Co Ltd Flash memory device and its data-read method
JP2000251484A (en) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp Non-volatile semiconductor memory
JP2000285001A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Seiko Epson Corp Semiconductor flash memory device and its control method
JP2001014888A (en) * 1999-06-28 2001-01-19 Toshiba Corp Flash memory
JP2001109629A (en) * 1999-10-05 2001-04-20 Toshiba Corp Device and method for controlling boot of cpu
JP2002015584A (en) * 2000-06-29 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd Read/protect circuit for non-volatile memory

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152472A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Mega Chips Corp Memory system and computer system
JP2013137744A (en) * 2011-12-02 2013-07-11 Toshiba Corp Semiconductor storage device
JP2015022777A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション Semiconductor storage device
JP2020123023A (en) * 2019-01-29 2020-08-13 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション Semiconductor storage device
JP2020135656A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 File management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129381B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP4524309B2 (en) Memory controller for flash memory
CN111078149B (en) Memory management method, memory storage device and memory control circuit unit
US9519436B1 (en) Memory erasing method, memory controller, and memory storage apparatus
TWI591482B (en) Data protecting method, memory control circuit unit and memory storage device
TWI611410B (en) Data writing method, memory control circuit unit and memory storage apparatus
TWI509615B (en) Data storing method, and memory controller and memory storage apparatus using the same
JP2007310916A (en) Memory card
JP2008251154A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
TW201820114A (en) Data writing method and storage controller
US9760456B2 (en) Memory management method, memory storage device and memory control circuit unit
JP4544167B2 (en) Memory controller and flash memory system
JP2006338083A (en) Memory controller
CN112394883B (en) Data merging method, memory storage device and memory control circuit unit
CN111949321A (en) Firmware code execution method, memory storage device and memory control circuit unit
CN114327265B (en) Read disturb checking method, memory storage device and control circuit unit
TWI749704B (en) Execution method of firmware code, memory storage device and memory control circuit unit
JP2022040856A (en) Memory control device and memory control method
TW201532053A (en) Memory erasing method, memory controller and memory storage apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111006