JP2008109275A - テレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法 - Google Patents

テレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008109275A
JP2008109275A JP2006288859A JP2006288859A JP2008109275A JP 2008109275 A JP2008109275 A JP 2008109275A JP 2006288859 A JP2006288859 A JP 2006288859A JP 2006288859 A JP2006288859 A JP 2006288859A JP 2008109275 A JP2008109275 A JP 2008109275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
remote control
adjustment
closing
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006288859A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ogawa
篤 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006288859A priority Critical patent/JP2008109275A/ja
Publication of JP2008109275A publication Critical patent/JP2008109275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】リモコン送信機による操作性を向上させることができるようにする。
【解決手段】リモコン送信機20側で、テレビジョン受像機10の少なくとも調整に関わる操作を行う画質調整ボタンを閉塞する蓋の開検知があると、該開検知に応じた開コードが送信され、さらに画質調整ボタンの操作に応じた操作コードが送信され、テレビジョン受像機10側では、開コードが受信されると、画質調整ボタンに関わる情報がOSD表示され、さらに操作コードが受信されると、該操作コードに対応する調整内容がOSD表示されるし、リモコン送信機20側でのたとえば画質調整ボタンによる操作の回数を少なくしてたとえば画質調整を行うことができるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、たとえばテレビジョン受像機におけるリモコン送信機の操作性向上に適したテレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法に関する。
近年のテレビジョン受像機では、HD(ハイビジョン)放送、SD(現行NTSC)放送、衛星放送、文字多重放送等の受信機能が付加されている。これに伴い、そのテレビジョン受像機を遠隔操作するリモコン送信機においても多機能化が進み、機能ボタン等が増加される傾向にある。
ところで、このようなリモコン送信機では、操作性の面から送信機本体の大きさが限定されるのに対し、要求される操作機能が増加しているので、小さい操作ボタンが多数並べられることになり、操作性が悪いものであった。
そこで、従来では、送信機本体に開閉蓋を設け、その開閉蓋の外側に最も操作する回数の多い操作ボタンを設け、その開閉蓋の内側に操作回数の少ない操作ボタンを設けることで、送信機本体の大きさが限定されても、操作ボタンを比較的大きなものとして操作性の改善を図っている。
ここで、リモコン送信機の操作性の向上を図るようにしたものとして、特許文献1では、リモコン側に設けられている開閉蓋の開閉状態を検知する検知部からの検知信号の変化に応じてコントローラ側の表示部の表示内容を変化させるとともに、開閉蓋が開状態のときリモコン側のファンクションボタンに対応した機能表示を行わせることで、従来のように操作ボタンに機能が表示されるものに比べて視認性が格段に良くなり、表示された機能内容を確認しながらの操作を行うことができようにしたリモートコントロールシステムを提案している。
特開平07−59171号公報
このように、上述した特許文献1に示されているリモートコントロールシステムでは、リモコン側の開閉蓋の開閉状態が検知されることで、コントローラ側の表示部に開閉蓋によって覆われている操作ボタンに対応した機能内容が表示されることから、リモコン側の操作ボタンに機能が刻設されたりするものに比べて視認性が格段に良くなる。
ところが、このようなリモートコントロールシステムを、上述したテレビジョン受像機に適用しようとすると、リモコン送信機の各機能ボタンの機能内容の確認を容易に行えるものの、たとえば画質調整に関わるものでは、明るさ、黒レベル、色の濃さ、色合い、シャープネスのそれぞれの内容を表示するに止まるため、リモコン送信機のボタン操作の回数を少なくして画質調整を行うことができず、操作が煩雑になるという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解決することができるテレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法を提供することを目的とする。
本発明のテレビジョン受像システムは、リモコン送信機とテレビジョン受像機とを備えるテレビジョン受像システムであって、前記リモコン送信機は、前記テレビジョン受像機の少なくとも調整に関わる操作を行う操作手段と、開閉自在に設けられ、閉じ位置にあるとき前記操作手段を閉塞する閉塞手段と、該閉塞手段の開閉を検知する開閉検知手段と、該開閉検知手段による開検知に応じた開コード又は前記操作手段の操作に応じた操作コードを送信する送信制御手段とを有し、前記テレビジョン受像機は、前記開コード又は前記操作コードを受信する受信手段と、該受信手段によって前記開コードが受信されると、前記操作手段に関わる情報をOSD表示させ、さらに前記操作コードが受信されると、該操作コードに対応する調整内容をOSD表示させる調整制御手段とを有することを特徴とする。
また、前記送信制御手段は、前記操作手段の操作に応じた調整レベルコードを送信し、前記調整制御手段は、前記受信手段によって前記調整レベルコードが受信されると、前記調整内容を変更するとともに、該調整内容に応じたパラメータの値を変更するようにすることができる。
また、前記送信制御手段は、前記開閉検知手段による閉検知に応じた閉コードを送信し、前記調整制御手段は、OSD表示中に前記受信手段によって前記閉コードが受信されると、前記OSD表示を停止させるようにすることができる。
また、前記操作手段は、画質調整に関わる複数の操作ボタンであるようにすることができる。
また、前記閉塞手段は、前記リモコン送信機の送信機本体に対して回動自在又はスライド自在に設けられた蓋体であるようにすることができる。
本発明のテレビジョン受像機の遠隔操作方法は、リモコン送信機によるテレビジョン受像機の遠隔操作方法であって、前記リモコン送信機は、前記テレビジョン受像機の少なくとも調整に関わる操作を行う操作手段を閉塞する閉塞手段の開閉を検知するステップと、該閉塞手段の開検知があると該開検知に応じた開コードを送信するステップと、前記操作手段の操作に応じた操作コードを送信するステップとを有し、前記テレビジョン受像機は、前記開コード又は前記操作コードを受信するステップと、前記開コードが受信されると、前記操作手段に関わる情報をOSD表示させ、さらに前記操作コードが受信されると、該操作コードに対応する調整内容をOSD表示させるステップとを有することを特徴とする。
また、前記リモコン送信機は、前記操作手段の操作に応じた調整レベルコードを送信するステップを有し、前記テレビジョン受像機は、前記調整レベルコードが受信されると、前記調整内容を変更するとともに、該調整内容に応じたパラメータの値を変更するステップを有するようにすることができる。
また、前記リモコン送信機は、前記閉塞手段の閉検知があると該閉検知に応じた閉コードを送信するステップを有し、前記テレビジョン受像機は、OSD表示中に前記閉コードが受信されると、前記OSD表示を停止させるステップを有するようにすることができる。
また、前記操作手段は、画質調整に関わる複数の操作ボタンであるようにすることができる。
また、前記閉塞手段は、前記リモコン送信機の送信機本体に対して回動自在又はスライド自在に設けられた蓋体であるようにすることができる。
本発明のテレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法では、リモコン送信機側で、テレビジョン受像機の少なくとも調整に関わる操作を行う操作手段を閉塞する閉塞手段の開検知があると、該開検知に応じた開コードが送信され、さらに操作手段の操作に応じた操作コードが送信され、テレビジョン受像機側では、開コードが受信されると、操作手段に関わる情報がOSD表示され、さらに操作コードが受信されると、該操作コードに対応する調整内容がOSD表示される。
本発明のテレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法によれば、リモコン送信機側の閉塞手段を開けると操作手段に関わる情報がOSD表示され、さらに操作手段を操作するとその操作コードに対応する調整内容がOSD表示されるようにしたので、リモコン送信機側でのたとえば操作ボタンによる操作の回数を少なくしてたとえば画質調整を行うことができることから、リモコン送信機による操作性を向上させることができる。
本実施形態では、リモコン送信機側で、テレビジョン受像機の少なくとも調整に関わる操作を行う操作手段を閉塞する閉塞手段の開検知があると、該開検知に応じた開コードが送信され、さらに操作手段の操作に応じた操作コードが送信され、テレビジョン受像機側では、開コードが受信されると、操作手段に関わる情報がOSD表示され、さらに操作コードが受信されると、該操作コードに対応する調整内容がOSD表示されるようにすることで、リモコン送信機側でのたとえば操作ボタンによる操作の回数を少なくしてたとえば画質調整を行うことができるようにし、リモコン送信機による操作性を向上させるようにした。
以下、本発明の実施例の詳細について説明する。図1は、本発明のテレビジョン受像システムをリモコン送信機からのリモコン信号を受信するテレビジョン受像機に適用した場合の一実施例を説明するための図である。
図1に示すテレビジョン受像機10は、チューナ11、デジタル信号復調部12、TS(トランスポートストリーム)デコーダ13、A/V(音声/映像)デコーダ14、A/V(音声/映像)出力部15、メモリ16、OSD(On Screen Display)コントローラ17、リモコン受信器18、制御部19を備えている。ここで、メモリ16、OSDコントローラ17及び制御部19によって調整制御手段が構成されている。
チューナ11は、たとえばリモコン受信器18によって受信されたリモコン送信機20からの選局データに基づきデジタル放送信号の選局を行う。デジタル信号復調部12は、チューナ11によって選局されたデジタル放送信号を復調し、MPEG2符号化方式等で符号化された映像、音声、データが多重されたビットストリーム(以下、トランスポートストリームという)として出力する。
TSデコーダ13は、デジタル信号復調部12からのトランスポートストリームから映像データ、音声データ、電子番組表データ等の各種データを分離・抽出して出力する。A/Vデコーダ14は、TSデコーダ13によって分離・抽出された映像データ及び音声データに対しMPEG2等の復号処理を行って出力する。A/V出力部15は、A/Vデコーダ14によって復号処理されたA/V信号を出力する。
メモリ16には、OSDコントローラ17によって表示される少なくとも画質調整に関わる情報が記憶されている。ここで、画質調整に関わる情報としては、明るさ、黒レベル、色の濃さ、色合い、シャープネス等のそれぞれに対応し、たとえば後述のリモコン送信機20による画質調整に応じたモノスコープパターン等が記憶されている。また、メモリ16には、テレビジョン受像機10の画質調整等に必要な基本パラメータが記憶されている。なお、そのパラメータの値は、リモコン送信機20による調整内容に応じて制御部19により変更されるようになっている。また、メモリ16には、制御部19による少なくとも各部の動作制御に必要な制御プログラムや画質調整に必要な制御プログラムが記憶されている。
OSDコントローラ17は、図示しない画面上に、メモリ16に記憶されている情報に基づき、画質調整に関わる内容等を表示させる。受信手段としてのリモコン受信器18は、後述のリモコン送信機20から赤外線によるリモコン信号を受信する。
制御部19は、メモリ16に記憶されている制御プログラムに基づいて各部の動作を制御する。本実施例における制御部19の主な制御としては、後述のリモコン送信機20からの蓋開コードに基づき、OSDコントローラ17に対し画質調整に関わる情報を表示させることである。また、制御部19の主な制御としては、リモコン送信機20からの画質調整に関わるリモコン信号が所定時間無いと判断したとき、OSDコントローラ17に対し画質調整に関わる情報の表示を停止させることである。また、制御部19の主な制御としては、OSDコントローラ17に対し画質調整に関わる情報を表示させている最中に蓋閉コードを受け取ると、OSDコントローラ17に対し画質調整に関わる情報の表示を停止させることである。
図2は、上述したリモコン送信機20を示す図である。同図に示すように、リモコン送信機20の送信機本体21には、主として各種機能ボタン23と画質調整ボタン24とが設けられている。
ここで、各種機能ボタン23には、選局ボタン23a、音量調整ボタン23b、メニューボタン23c、カーソルボタン23d等が設けられている。選局ボタン23aは、選局操作を行う際に操作されるものである。音量調整ボタン23bは、音量を調整する際に操作されるものである。メニューボタン23cは、たとえばテレビジョン受像機10の機能設定を行うための項目を表示させる場合に操作されるものである。カーソルボタン23dは、メニューボタン23cによって表示された項目の選択等を行う場合に操作されるものである。
操作手段としての画質調整ボタン24は、送信機本体21の下端部に開閉自在に取り付けられている閉塞手段として蓋(蓋体)25によって覆われる位置に設けられている。画質調整ボタン24としては、明るさボタン24a、黒レベルボタン24b、色の濃さボタン24c、色合いボタン24d、シャープネスボタン24e等がある。
また、これらの画質調整ボタン24は、いずれかを操作するとその操作されたボタンが選択され、さらにその選択されたボタンの左端又は右端を操作(調整操作)することでレベル調整を行うことができるようになっている。
なお、上記の蓋25は、送信機本体21の下端部に回動自在に取り付けられていてもよいし、スライド自在に取り付けられていてもよい。また、蓋25の開閉は、後述の開閉検知手段としての蓋開閉検知スイッチ25aによって検知されるようになっている。蓋開閉検知スイッチ25aとしては、メカニカルスイッチや光学スイッチ等を用いることができる。
図3は、リモコン送信機20の制御系を説明するための図である。同図に示すように、リモコン送信機20の制御系26には、送信部26a、ROM26b、RAM26c、ボタン操作検知部26d、蓋開閉検知部26e、CPU26fが設けられている。ここで、送信部26a、ROM26b及びCPU26fによって送信制御手段が構成されている。
送信部26aは、CPU26fによる制御により、ボタン操作検知部26d又は蓋開閉検知部26eによって検知されたボタン又は蓋開閉に対応するコードを赤外線によって送信する。
ROM26bには、少なくともCPU26fの動作に必要な制御プログラムと、各種機能ボタン23及び画質調整ボタン24に対応するボタンコード(操作コード)と、蓋開閉に対応する蓋開コード及び蓋閉コードとが記憶されている。
RAM26cは、CPU26fの演算結果を保持するための作業エリアとして用いられる。ボタン操作検知部26dは、各種機能ボタン23又は画質調整ボタン24の操作を検知する。蓋開閉検知部26eは、蓋25の開閉に連動する蓋開閉検知スイッチ25aのオン/オフを検知する。
CPU26fは、ROM26bに記憶されている制御プログラムを読み込んで各部の動作を制御する。CPU26fによる主な制御としては、ボタン操作検知部26dによって検知された各種機能ボタン23又は画質調整ボタン24に対応するボタンコード(操作コード)をROM26bから読み取り、送信部26aを介してそのボタンコード(操作コード)を赤外線によって送信させることである。
また、CPU26fによる主な制御としては、蓋開閉検知部26eによって検知された蓋25の開閉に連動する蓋開閉検知スイッチ25aのオン又はオフに対応する蓋開コード又は蓋閉コードをROM26bから読み取り、送信部26aを介してその蓋開コード又は蓋閉コードを赤外線によって送信させることである。
次に、リモコン送信機20によるテレビジョン受像機10の遠隔操作方法について説明する。まず、図4に示すように、テレビジョン受像機10の電源がオンされると(ステップS1)、制御部19によりチューナ11が制御され、前回視聴されていたチャンネルのデジタル放送信号が選局されて図示しない画面に映像が表示される(ステップS2)。
ここで、リモコン送信機20の蓋25の開閉状態が判断され(ステップS3)、蓋25が開けられると(ステップS3:Yes)、蓋開閉検知スイッチ25aがオンし、蓋開閉検知部26eによってそのオンが検知されてCPU26fに通知される。このとき、CPU26fによりROM26bに記憶されている蓋開コードが読み取られ、送信部26aを介してその蓋開コードが赤外線によって送信される(ステップS4)。
テレビジョン受像機10側では、リモコン受信器18によってその蓋開コードが受信されると、制御部19によりOSDコントローラ17が制御され、図示しない画面に画質調整に関わる内容等が表示される(ステップS5)。
画質調整に関わる内容としては、明るさ、黒レベル、色の濃さ、色合い、シャープネス等である。これらの画質調整の関わる内容は、リモコン送信機20の画質調整ボタン24の明るさボタン24a、黒レベルボタン24b、色の濃さボタン24c、色合いボタン24d、シャープネスボタン24eに対応している。
ここで、画質調整ボタン24が操作されたかどうかが判断され(ステップS6)、たとえばリモコン送信機20の画質調整ボタン24の明るさボタン24aを操作すると、ボタン操作検知部26dによってその明るさボタン24aの操作が検知され(ステップS6:Yes)、CPU26fによりその明るさボタン24aに対応するボタンコード(操作コード)がROM26bから読み取られ、送信部26aを介してそのボタンコード操作コード)が送信される(ステップS7)。
なお、画質調整ボタン24が操作されない場合は(ステップS6:No)、後述の図5に示す(ステップS14)に移行する。
また、明るさボタン24a以外の黒レベルボタン24b、色の濃さボタン24c、色合いボタン24d、シャープネスボタン24eのいずれかが操作された場合も同様に、いずれかのボタンの操作がボタン操作検知部26dによって検知され、CPU26fにより操作されたいずれかのボタンに対応するボタンコード(操作コード)がROM26bから読み取られ、送信部26aを介してそのボタンコード(操作コード)が送信される。
テレビジョン受像機10側では、リモコン受信器18によってその明るさボタン24aに対応するボタンコード(操作コード)が受信されると、制御部19によりOSDコントローラ17が制御され、図示しない画面に明るさを調整するためのモノスコープパターンが表示される(ステップS8)。
ここで、さらにリモコン送信機20の画質調整ボタン24の明るさボタン24aの左端又は右端を操作しての調整操作の有無が判断され(ステップS9)、その調整操作が有ると判断されると(ステップS9:Yes)、CPU26fによりその明るさボタン24aに対応するボタンコード(操作コード)の調整レベルコードがROM26bから読み取られ、送信部26aを介してその調整レベルコードが送信される(ステップS10)。この調整レベルコードは、明るさボタン24aの左端又は右端の操作(調整操作)に応じて順次送信される。
なお、明るさボタン24aによる調整操作が無い場合は(ステップS9:No)、後述の図5に示す(ステップS14)に移行する。
テレビジョン受像機10側では、リモコン受信器18によってその明るさボタン24aに対応する調整レベルコードが受信されると、制御部19によりOSDコントローラ17が制御され、図示しない画面に表示されているモノスコープパターンの内容が調整レベルコードに応じて変更される(ステップS11)。
このとき、図5に示すように、制御部19により、OSDコントローラ17によるモノスコープパターンの内容の変更とともに、画質調整に関わるパラメータの値が変更される(ステップS12)。
ここで、明るさボタン24a以外の上述した画質調整ボタン24が操作されたかどうかが判断され(ステップS13)、明るさボタン24a以外の上述した画質調整ボタン24が操作された場合は(ステップS13:Yes)、図4の(ステップS7)に移行し、上記同様の処理が行われる。
すなわち、リモコン送信機20から黒レベルボタン24b、色の濃さボタン24c、色合いボタン24d、シャープネスボタン24eのいずれかに対応するボタンコード(操作コード)が送信された場合も同様に、制御部19によりOSDコントローラ17が制御され、図示しない画面にいずれかの操作されたボタンに対応する調整用パターンが表示される。さらに、黒レベルボタン24b、色の濃さボタン24c、色合いボタン24d、シャープネスボタン24eのいずれかの調整レベルコードに応じて表示されている調整用パターンの内容が変更される。たとえば、黒レベルボタン24bが操作された場合はウィンドウパターンが、色の濃さボタン24cか色合いボタン24dが操作された場合はカラーバーが、シャープネスボタン24eが操作された場合はモノスコープパターンが、明るさボタン24aが操作された場合はクロスハッチパターンがそれぞれ表示されることになる。
これに対し、明るさボタン24a以外の上述した画質調整ボタン24が操作されない場合は(ステップS13:No)、リモコン送信機20の蓋25が閉じられたかどうかが判断される(ステップS14)。
ここで、リモコン送信機20の蓋25が閉じられると(ステップS14:Yes)、蓋開閉検知スイッチ25aがオフし、蓋開閉検知部26eによってそのオフが検知されてCPU26fに通知される。このとき、CPU26fによりROM26bに記憶されている蓋閉コードが読み取られ、送信部26aを介してその蓋閉コードが赤外線によって送信される(ステップS15)。
テレビジョン受像機10側では、リモコン受信器18によってその蓋閉コードが受信されると、制御部19により、OSDコントローラ17による画質調整の関わる内容の表示が停止される(ステップS16)。
また、テレビジョン受像機10側では、蓋閉コードの受信が無い場合でも(ステップS14:No)、制御部19により、リモコン送信機20からの画質調整に関わるリモコン信号が所定時間無いかどうかが判断され(ステップS17)、リモコン信号が所定時間無いと判断されると(ステップS17:Yes)、OSDコントローラ17による画質調整の関わる内容の表示が停止される(ステップS16)。
なお、リモコン信号が所定時間内に有る場合は(ステップS17:No)、図4の(ステップS7)に移行し、上記同様の処理が行われる。
また、リモコン送信機20からの画質調整に関わるリモコン信号が所定時間無いと判断され、OSDコントローラ17による画質調整の関わる内容の表示が停止された後に、リモコン送信機20からの蓋閉コードが受信された場合は、その蓋閉コードが無視される。
このように、本実施例では、リモコン送信機20側で、テレビジョン受像機10の少なくとも調整に関わる操作を行う画質調整ボタン24を閉塞する蓋25の開検知があると、該開検知に応じた開コードが送信され、さらに画質調整ボタン24の明るさボタン24a、黒レベルボタン24b、色の濃さボタン24c、色合いボタン24d、シャープネスボタン24eのいずれかの操作に応じた操作コードが送信され、テレビジョン受像機10側では、開コードが受信されると、画質調整ボタン24に関わる情報がOSD表示され、さらに操作コードが受信されると、該操作コードに対応する調整内容がOSD表示されるようにしたので、リモコン送信機20側でのたとえば画質調整ボタン24による操作の回数を少なくしてたとえば画質調整を行うことができ、リモコン送信機20による操作性を向上させることができる。
また、本実施例では、明るさボタン24a、黒レベルボタン24b、色の濃さボタン24c、色合いボタン24d、シャープネスボタン24eのいずれかの操作コードに対応する調整内容がOSD表示されているとき、さらにその操作コードに対応するいずれかのボタンの左端又は右端を操作(調整操作)することで調整レベルコードが送信され、テレビジョン受像機10側で、その調整レベルコードに応じて調整内容を変更するとともに、該調整内容に応じたパラメータの値が変更されるようにしたので、明るさボタン24a、黒レベルボタン24b、色の濃さボタン24c、色合いボタン24d、シャープネスボタン24eのいずれかのボタンの連続操作により画質調整を行うことができる。
また、本実施例では、リモコン送信機20側で、画質調整ボタン24を閉塞する蓋25の閉検知があると、該閉検知に応じた閉コードが送信され、テレビジョン受像機10側ではその閉コードが受信されると、OSD表示を停止させるようにしたので、蓋25の閉じ操作により速やかにOSD表示を消すことができる。
また、本実施例では、蓋25を開けると、画質調整ボタン24に対応した画質調整に関わる内容がOSD表示されるようにしたので、たとえば図2のメニューボタン23cを操作し、さらにカーソルボタン23dを操作して画質調整に関わる項目を選択するような操作が不要となり、画質調整を容易に行うことができる。
また、本実施例では、蓋25をリモコン送信機20の送信機本体21に対して回動自在又はスライド自在に設けるようにしたので、蓋25を片手で簡単に開閉させることができる。
なお、本実施例では、蓋25によって覆われる位置に画質調整ボタン24を設け、蓋25が開けられると、画質調整ボタン24に対応した画質調整に関わる内容がOSD表示されるようにした場合について説明したが、この例に限らず、蓋25によって覆われる位置に画質調整以外の他の設定調整を行う設定調整ボタンを設け、蓋25が開けられると、その設定調整ボタンに対応した設定調整に関わる内容がOSD表示されるようにしてもよい。
テレビジョン受像機に限らず、リモコン送信機によって遠隔操作が行われるものであればよく、テレビチューナが搭載されたPDA、ノートパソコン、モバイル向けテレビ等のシステム機器にも適用可能である。
本発明のテレビジョン受像システムをリモコン送信機からのリモコン信号を受信するテレビジョン受像機に適用した場合の一実施例を説明するための図である。 図1のリモコン送信機を示す図である。 図1及び図2のリモコン送信機の制御系を説明するための図である。 図1〜図3のリモコン送信機によるテレビジョン受像機の遠隔操作方法について説明するためのフローチャートである。 図1〜図3のリモコン送信機によるテレビジョン受像機の遠隔操作方法について説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 テレビジョン受像機
11 チューナ
12 デジタル信号復調部
13 TSデコーダ
14 A/Vデコーダ
15 A/V出力部
16 メモリ(調整制御手段)
17 OSDコントローラ(調整制御手段)
18 リモコン受信器(受信手段)
19 制御部(調整制御手段)
20 リモコン送信機
21 送信機本体
23 各種機能ボタン
23a 選局ボタン
23b 音量調整ボタン
23c メニューボタン
23d カーソルボタン
24 画質調整ボタン(操作手段)
24a 明るさボタン(操作手段)
24b 黒レベルボタン(操作手段)
24c 色の濃さボタン(操作手段)
24d 色合いボタン(操作手段)
24e シャープネスボタン(操作手段)
25 蓋(閉塞手段)
25a 蓋開閉検知スイッチ(開閉検知手段)
26 制御系
26a 送信部(送信制御手段)
26b ROM(送信制御手段)
26c RAM
26d ボタン操作検知部
26e 蓋開閉検知部
26f CPU(送信制御手段)

Claims (10)

  1. リモコン送信機とテレビジョン受像機とを備えるテレビジョン受像システムであって、
    前記リモコン送信機は、
    前記テレビジョン受像機の少なくとも調整に関わる操作を行う操作手段と、
    開閉自在に設けられ、閉じ位置にあるとき前記操作手段を閉塞する閉塞手段と、
    該閉塞手段の開閉を検知する開閉検知手段と、
    該開閉検知手段による開検知に応じた開コード又は前記操作手段の操作に応じた操作コードを送信する送信制御手段とを有し、
    前記テレビジョン受像機は、
    前記開コード又は前記操作コードを受信する受信手段と、
    該受信手段によって前記開コードが受信されると、前記操作手段に関わる情報をOSD表示させ、さらに前記操作コードが受信されると、該操作コードに対応する調整内容をOSD表示させる調整制御手段とを有する
    ことを特徴とするテレビジョン受像システム。
  2. 前記送信制御手段は、前記操作手段の操作に応じた調整レベルコードを送信し、
    前記調整制御手段は、前記受信手段によって前記調整レベルコードが受信されると、前記調整内容を変更するとともに、該調整内容に応じたパラメータの値を変更する
    ことを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン受像システム。
  3. 前記送信制御手段は、前記開閉検知手段による閉検知に応じた閉コードを送信し、
    前記調整制御手段は、OSD表示中に前記受信手段によって前記閉コードが受信されると、前記OSD表示を停止させる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のテレビジョン受像システム。
  4. 前記操作手段は、画質調整に関わる複数の操作ボタンであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のテレビジョン受像システム。
  5. 前記閉塞手段は、前記リモコン送信機の送信機本体に対して回動自在又はスライド自在に設けられた蓋体であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のテレビジョン受像システム。
  6. リモコン送信機によるテレビジョン受像機の遠隔操作方法であって、
    前記リモコン送信機は、
    前記テレビジョン受像機の少なくとも調整に関わる操作を行う操作手段を閉塞する閉塞手段の開閉を検知するステップと、
    該閉塞手段の開検知があると該開検知に応じた開コードを送信するステップと、
    前記操作手段の操作に応じた操作コードを送信するステップとを有し、
    前記テレビジョン受像機は、
    前記開コード又は前記操作コードを受信するステップと、
    前記開コードが受信されると、前記操作手段に関わる情報をOSD表示させ、さらに前記操作コードが受信されると、該操作コードに対応する調整内容をOSD表示させるステップとを有する
    ことを特徴とするテレビジョン受像機の遠隔操作方法。
  7. 前記リモコン送信機は、前記操作手段の操作に応じた調整レベルコードを送信するステップを有し、
    前記テレビジョン受像機は、前記調整レベルコードが受信されると、前記調整内容を変更するとともに、該調整内容に応じたパラメータの値を変更するステップを有する
    ことを特徴とする請求項6に記載のテレビジョン受像機の遠隔操作方法。
  8. 前記リモコン送信機は、前記閉塞手段の閉検知があると該閉検知に応じた閉コードを送信するステップを有し、
    前記テレビジョン受像機は、OSD表示中に前記閉コードが受信されると、前記OSD表示を停止させるステップを有する
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載のテレビジョン受像機の遠隔操作方法。
  9. 前記操作手段は、画質調整に関わる複数の操作ボタンであることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のテレビジョン受像機の遠隔操作方法。
  10. 前記閉塞手段は、前記リモコン送信機の送信機本体に対して回動自在又はスライド自在に設けられた蓋体であることを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載のテレビジョン受像機の遠隔操作方法。
JP2006288859A 2006-10-24 2006-10-24 テレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法 Pending JP2008109275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288859A JP2008109275A (ja) 2006-10-24 2006-10-24 テレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288859A JP2008109275A (ja) 2006-10-24 2006-10-24 テレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008109275A true JP2008109275A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39442296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288859A Pending JP2008109275A (ja) 2006-10-24 2006-10-24 テレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008109275A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212994A (ja) * 1985-03-12 1986-09-20 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 手持用リモートコントロール装置
JPH04134490A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Sony Corp レベル表示機能を備えた電子機器
JPH05130035A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Sony Corp 携帯型入力装置
JPH0759171A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Pioneer Electron Corp リモートコントロールシステム
JPH0984160A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Corp リモートコントロール装置
JP2004208159A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Dentsu Inc リモートコントローラ、テレビジョン装置、運用システム、および方法
JP2006099803A (ja) * 2005-12-12 2006-04-13 Sony Corp 階層型メニューにおけるカスタマイズメニューの登録方法及びカスタマイズメニューを備えた映像機器
JP2006180032A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Funai Electric Co Ltd 画質調整装置および画質調整装置を有するテレビジョン受像機
JP2006203391A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 映像装置、及びそのメニュー操作方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212994A (ja) * 1985-03-12 1986-09-20 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 手持用リモートコントロール装置
JPH04134490A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Sony Corp レベル表示機能を備えた電子機器
JPH05130035A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Sony Corp 携帯型入力装置
JPH0759171A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Pioneer Electron Corp リモートコントロールシステム
JPH0984160A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Corp リモートコントロール装置
JP2004208159A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Dentsu Inc リモートコントローラ、テレビジョン装置、運用システム、および方法
JP2006180032A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Funai Electric Co Ltd 画質調整装置および画質調整装置を有するテレビジョン受像機
JP2006203391A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 映像装置、及びそのメニュー操作方法
JP2006099803A (ja) * 2005-12-12 2006-04-13 Sony Corp 階層型メニューにおけるカスタマイズメニューの登録方法及びカスタマイズメニューを備えた映像機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101545490B1 (ko) 영상표시장치 및 그 동작방법
KR101598336B1 (ko) 공간리모콘의 페어링방법 및 동작방법
EP2290956A2 (en) Image display apparatus and method for operating the same
EP2654037A2 (en) Display control apparatus, program and display control method
EP1422937A2 (en) Data broadcast receiving apparatus, code signal output device, and broadcast receiving apparatus control method
JP2007147828A (ja) 画像表示装置及び画質調整方法
US7889278B2 (en) Display apparatus that displays image and sub image and control method thereof
JP2009044582A (ja) デジタル放送受信装置
KR101572842B1 (ko) 영상표시장치 및 동작방법
US20090219452A1 (en) Electronic apparatus and display control method
JP4957053B2 (ja) 放送受信装置
JP2008109275A (ja) テレビジョン受像システム及びテレビジョン受像機の遠隔操作方法
JP2006108750A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
KR20100031845A (ko) 방송수신장치 및 그 제어방법
JP5258404B2 (ja) 業務用映像表示装置
KR100686077B1 (ko) 어린이용 리모컨 및 그의 이용 방법
JP2009100415A (ja) リモコン送信機及びこれを用いた電気機器、リモコン送信機の設定方法
JP2008092342A (ja) 調整設定装置、テレビジョン受像機及び調整設定方法
JP2007060040A (ja) 放送受信装置
KR101537613B1 (ko) 방송 수신 장치 및 채널 전환 표시 방법
KR101580793B1 (ko) 영상 표시 장치 및 그 동작방법
KR101558564B1 (ko) 원격제어유닛 및 원격제어시스템
JP2006252276A (ja) 映像表示装置
JP2007060039A (ja) 放送受信装置及び複数画面操作方法
KR101413850B1 (ko) 영상표시기기 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308