JP2007280020A - Web information retrieval system - Google Patents

Web information retrieval system Download PDF

Info

Publication number
JP2007280020A
JP2007280020A JP2006105285A JP2006105285A JP2007280020A JP 2007280020 A JP2007280020 A JP 2007280020A JP 2006105285 A JP2006105285 A JP 2006105285A JP 2006105285 A JP2006105285 A JP 2006105285A JP 2007280020 A JP2007280020 A JP 2007280020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
display
marking
search engine
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006105285A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumiaki Hara
文明 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006105285A priority Critical patent/JP2007280020A/en
Publication of JP2007280020A publication Critical patent/JP2007280020A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to easily obtain information related to a WEB site useful for the user at the time by improving the convenience of the user in the display of a retrieval result by a search engine. <P>SOLUTION: The WEB information retrieval system for retrieving a desired WEB site from the plurality of WEB sites which can be browsed by using a computer connected to a network comprises: the search engine for retrieving the desired WEB site; a display means for displaying the retrieval result by the search engine; a marking means for receiving marking by an operator to each WEB site of the retrieval result by the search engine displayed at the display means; a storage means for storing the retrieval result by the search engine and a marking result by the marking means; and a display control means for performing control so as to display the marked retrieval result at the display means on the basis of the retrieval result and the marking result stored in the storage means. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明はWEB情報検索システムに関し、詳しくは、WEBサイト情報を検索する際の利便性を向上したWEB情報検索システムに関する。   The present invention relates to a WEB information search system, and more particularly, to a WEB information search system that improves convenience when searching WEB site information.

インターネットやイントラネットでは、WWW(World Wide Web)と呼ばれるドキュメントシステムが用いられており、HTMLやXML等の言語で文章やその論理構造や外観を記述し、文書中に画像や音声など文字以外のデータや、他の文書の位置などを埋め込んだWEBサイトどうしを接続した、世界規模の巨大なWWWが築かれている。   On the Internet and Intranet, a document system called WWW (World Wide Web) is used, which describes text and its logical structure and appearance in a language such as HTML and XML, and data other than characters such as images and sounds in the document. In addition, a huge WWW of the world is built by connecting WEB sites embedded with the position of other documents.

一般に検索エンジンと呼ばれるシステムによれば、WWW内の膨大なWEBサイトの中から所望のものを検索することができ、たとえば入力したキーワードを含むWEBサイトを検索することができる。   According to a system generally called a search engine, a desired one can be searched from among a large number of WEB sites in the WWW. For example, a WEB site including an input keyword can be searched.

このような検索エンジンによって検索した結果として見つけ出されるWEBサイトの数は、検索条件にもよるが、かなりの数になることが多く、操作者がその検索結果を参照するにあたっては見易く整理されていることが望ましい。   The number of WEB sites found as a result of searching by such a search engine is often a considerable number depending on the search conditions, and is easily arranged for the operator to refer to the search results. It is desirable.

このような状況にかんがみ、特許文献1に記載のWEB情報検索装置では、検索エンジンによる検索結果をユーザがあらかじめ登録したブックマークによってフィルタリングやランキング付けして表示することによって、ユーザにとって有用な情報に絞り込み、利便性を向上しようとしている。   In view of such a situation, in the WEB information search device described in Patent Document 1, the search results by the search engine are displayed by filtering or ranking with the bookmarks registered in advance by the user, thereby narrowing down the information useful for the user. Trying to improve convenience.

特開2002−351916号公報JP 2002-351916 A

ところで、上述の特許文献1に記載のWEB情報検索装置では、以下のような問題があった。   Incidentally, the WEB information retrieval apparatus described in Patent Document 1 has the following problems.

すなわち、特許文献1に記載のWEB情報検索装置では、あらかじめ登録したブックマークによって検索結果をフィルタリングやランキング付けしてしまうので、ブックマークの設定の仕方によっては、ユーザが真に所望するWEBサイトがフィルタリングによって除外されてしまったりしてしまうし、検索エンジンによって検索するその時々で違う条件で検索する場合、その時々ごとにブックマークを変更する手間がかかるという問題があった。   In other words, in the WEB information search device described in Patent Document 1, the search results are filtered and ranked according to bookmarks registered in advance. Depending on how the bookmark is set, the WEB site that the user really wants is filtered. There is a problem that it is excluded, and when searching by a different condition every time when searching by a search engine, it takes time and effort to change a bookmark every time.

本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、検索エンジンによる検索結果の表示において、ユーザの利便性を向上し、ユーザにとってその時々に有用なWEBサイトに関する情報が得られやすくするWEB情報検索システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points. WEB information search that improves the convenience of the user and makes it easier for the user to obtain useful information about the WEB site at the time of displaying the search result by the search engine. The purpose is to provide a system.

本発明は上記の目的を達成するために、ネットワークに接続されたコンピュータを用いて閲覧可能な複数のWEBサイトの中から所望のWEBサイトをコンピュータを用いて検索するWEB情報検索システムにおいて、前記所望のWEBサイトの検索を行う検索エンジンと、前記検索エンジンによる検索結果を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された前記検索エンジンによる検索結果のWEBサイトのそれぞれに対する操作者によるマーキングを受け付けるマーキング手段と、前記検索エンジンによる検索結果および、前記マーキング手段によるマーキング結果を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶してある前記検索結果および前記マーキング結果に基づいて、前記表示手段にマーキングされた検索結果を表示するよう制御する表示制御手段とを備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides a web information retrieval system for retrieving a desired WEB site from among a plurality of WEB sites that can be browsed using a computer connected to a network. Search engine for searching the WEB site, display means for displaying the search result by the search engine, and marking for accepting marking by the operator for each of the WEB sites of the search result by the search engine displayed on the display means Means, a search result by the search engine, a storage means for storing the marking result by the marking means, and a mark on the display means based on the search result and the marking result stored in the storage means Control display of search results Characterized by comprising a display control unit.

また本発明は、請求項1に記載の発明において、前記マーキングが前記検索結果のWEBサイトに対するランキング付けであることを特徴とする。   According to the present invention, in the invention described in claim 1, the marking is ranking of the search result with respect to a WEB site.

また本発明は、ネットワークに接続されたコンピュータを用いて閲覧可能な複数のWEBサイトの中から所望のWEBサイトを検索エンジンにて検索した検索結果を表示するためコンピュータで動作する検索結果表示プログラムにおいて、コンピュータを、前記検索エンジンによる検索結果を表示する表示手段として機能させるプログラムと、前記表示手段に表示された前記検索エンジンによる検索結果のWEBサイトのそれぞれに対する操作者によるマーキングを受け付けるマーキング手段として機能させるプログラムと、前記検索エンジンによる検索結果および、前記マーキング手段によるマーキング結果を記憶する記憶手段として機能させるプログラムと、前記記憶手段に記憶してある前記検索結果および前記マーキング結果に基づいて、前記表示手段にマーキングされた検索結果を表示するよう制御する表示制御手段として機能させるプログラムとを備えたことを特徴とする。   Further, the present invention provides a search result display program that operates on a computer to display a search result obtained by searching a desired WEB site with a search engine from a plurality of WEB sites that can be browsed using a computer connected to a network. , A program for causing a computer to function as a display unit for displaying a search result by the search engine, and a marking unit for receiving marking by an operator for each of the WEB sites of the search result displayed by the search engine displayed on the display unit Based on the search result and the marking result stored in the storage means, the program for functioning as a storage means for storing the search result by the search engine and the marking result by the marking means , Characterized in that a program to function as a display control unit for controlling to display a marked search results on the display means.

また本発明は、請求項3に記載の発明において、前記マーキングが前記検索結果のWEBサイトに対するランキング付けであることを特徴とする。   According to the present invention, in the invention described in claim 3, the marking is ranking of the WEB site of the search result.

本発明によれば、検索エンジンによる検索結果の表示において、ユーザの利便性を向上し、ユーザにとってその時々に有用なWEBサイトに関する情報が得られやすくするWEB情報検索システムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in the display of the search result by a search engine, the convenience of a user can be improved and the WEB information search system which makes it easy to obtain the information regarding a WEB site useful for a user can be provided.

以下、本発明による実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明によるWEB情報検索システムの一実施の形態のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of an embodiment of a WEB information retrieval system according to the present invention.

図1に示すように、本実施の形態のWEB情報検索システムは、インターネットやイントラネットからなるネットワーク5に接続された、WEB情報検索端末装置であるパソコン1と、検索エンジンを提供するサーバーコンピュータ2と、WEBサイトの閲覧を提供するサーバーコンピュータ3と、同様にWEBサイトの閲覧を提供するサーバーコンピュータ4とを有して構成される。   As shown in FIG. 1, the WEB information search system of this embodiment includes a personal computer 1 that is a WEB information search terminal device connected to a network 5 including the Internet and an intranet, and a server computer 2 that provides a search engine. , A server computer 3 that provides browsing of the WEB site, and a server computer 4 that similarly provides browsing of the WEB site.

図2は、図1に示したパソコン1の内部構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the personal computer 1 shown in FIG.

パソコン1は、図1に示したネットワーク5とのインタフェースであるネットワーク接続手段11と、パソコン1全体の動作を制御し、WEBサイトの閲覧を行うブラウザ等のアプリケーションプログラムを実行する制御手段12と、パソコン1の動作に必要なパラメータおよびアプリケーションプログラム等を記憶する記憶手段13と、パソコン1の操作者がパソコン1に対する操作、指示等を入力するマウスやキーボード等の入力手段14と、パソコン1の操作者に対して様々な情報を表示するディスプレイ等の表示手段15とを有して構成される。   The personal computer 1 includes a network connection unit 11 that is an interface with the network 5 shown in FIG. 1, a control unit 12 that controls the operation of the entire personal computer 1 and executes an application program such as a browser that browses the WEB site, A storage means 13 for storing parameters and application programs necessary for the operation of the personal computer 1, an input means 14 such as a mouse and a keyboard for an operator of the personal computer 1 to input operations and instructions to the personal computer 1, and an operation of the personal computer 1 And display means 15 such as a display for displaying various information to the person.

次に、本実施の形態のWEB情報検索システムの動作について説明する。   Next, the operation of the WEB information search system of this embodiment will be described.

図3は、図1に示したWEB情報検索システムの動作を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the WEB information search system shown in FIG.

本実施の形態のWEB情報検索システムを使用する操作者は、パソコン1の入力手段14を操作してブラウザの起動指示を入力する。このブラウザの起動指示を受け付けた制御手段12では、記憶手段13にあらかじめ記憶してパソコン1にインストールしてあるブラウザの起動を実行し(A−1)、ブラウザの操作画面を表示手段15に表示する。   An operator who uses the WEB information retrieval system of the present embodiment operates the input means 14 of the personal computer 1 and inputs a browser activation instruction. Upon receiving the browser activation instruction, the control means 12 executes the activation of the browser stored in the storage means 13 and installed in the personal computer 1 (A-1), and displays the browser operation screen on the display means 15. To do.

続いて操作者は、パソコン1の入力手段14を操作して、ブラウザによって検索エンジンに接続するよう入力する。この入力を受け付けた制御手段12では、ネットワーク接続手段11を用いて、検索エンジンを提供するサーバーコンピュータ2とネットワーク5を介して通信し(A−2)(他のサーバーコンピュータが仲介する場合も当然にある)、検索エンジンに対する入力を行うための画面の情報(たとえばHTML)を受信する。さらに制御手段12はこの受信した入力画面情報に基づいた表示を表示手段15のブラウザ画面にて行う。   Subsequently, the operator operates the input means 14 of the personal computer 1 and inputs to connect to the search engine by the browser. The control means 12 that has received this input uses the network connection means 11 to communicate with the server computer 2 that provides the search engine via the network 5 (A-2) (Of course, other server computers may act as an intermediary). The screen information (for example, HTML) for inputting to the search engine is received. Further, the control means 12 performs display based on the received input screen information on the browser screen of the display means 15.

操作者はステップ(A−2)で表示手段15に表示された検索エンジンに対する入力画面に、入力手段14を操作してキーワードを入力することによって、そのキーワードを含むWEBサイトを探すよう指示する。この指示を受け付けた制御手段12では、入力手段14から入力されたキーワードを、ネットワーク接続手段11を用いて、サーバーコンピュータ2の検索エンジンに対してネットワーク5を介して送信し、そのキーワードを含むWEBサイトの検索を依頼する。   The operator instructs to search for a WEB site including the keyword by operating the input unit 14 and inputting a keyword on the input screen for the search engine displayed on the display unit 15 in step (A-2). Upon receiving this instruction, the control means 12 transmits the keyword input from the input means 14 to the search engine of the server computer 2 via the network 5 using the network connection means 11, and includes the WEB including the keyword. Request a site search.

これを受けたサーバーコンピュータ2の検索エンジンでは、ネットワーク5に接続された各サーバーコンピュータ3や4において公開されたWEBサイトの中で、受信したキーワードを含むものを検索し(A−3)、検索結果(たとえばキーワードを含むWEBサイトのURL(Uniform Resource Locator)の一覧)をパソコン1に対して送信する。   Upon receiving this, the search engine of the server computer 2 searches the WEB sites published in the server computers 3 and 4 connected to the network 5 for those containing the received keyword (A-3). The result (for example, a list of URLs (Uniform Resource Locators) of WEB sites including keywords) is transmitted to the personal computer 1.

サーバーコンピュータ2の検索エンジンからネットワーク5を介して検索結果を受信したならば、その検索結果を表示手段15のブラウザ画面に表示する(A−4)とともに、その検索結果を記憶手段13に記憶する(A−5)。この記憶には従来からよく知られたCookie(クッキー)の技術を利用することもできる。   When a search result is received from the search engine of the server computer 2 via the network 5, the search result is displayed on the browser screen of the display means 15 (A-4) and the search result is stored in the storage means 13. (A-5). For this storage, a well-known cookie technique can be used.

ステップ(A−4)にて検索結果を表示した表示手段15のブラウザ画面の一例を図4に示す。   An example of the browser screen of the display means 15 displaying the search result in step (A-4) is shown in FIG.

図4のブラウザ画面151では、サーバーコンピュータ2の検索エンジンからの検索結果をそのまま表示し、操作者に提示する。   In the browser screen 151 of FIG. 4, the search results from the search engine of the server computer 2 are displayed as they are and presented to the operator.

操作者は、このブラウザ画面を参照し、入力手段14を操作して興味のあるWEBサイトへのリンクをマウスクリックするなどして、そのWEBサイトの閲覧指示を入力する。この入力を受け付けた制御手段12では、ネットワーク接続手段11を用いて、閲覧指示が入力されたWEBサイトのURLに基づき、そのWEBサイトを提供するサーバーコンピュータと通信し(他のサーバーコンピュータが仲介する場合も当然にある)、そのWEBサイトの表示画面の情報(たとえばHTML)を受信する。さらに制御手段12はこの受信した表示画面情報に基づいた表示を表示手段15のブラウザ画面にて行う(A−6)。   The operator refers to this browser screen and operates the input means 14 to input a browsing instruction for the WEB site by, for example, clicking the link to the WEB site with which he is interested. The control means 12 that has received this input uses the network connection means 11 to communicate with the server computer that provides the WEB site based on the URL of the WEB site to which the browsing instruction is input (other server computers mediate). In some cases, the information on the display screen of the WEB site (for example, HTML) is received. Further, the control means 12 performs display based on the received display screen information on the browser screen of the display means 15 (A-6).

続いて操作者が、先の検索結果にあった他のWEBサイトも閲覧したい場合は、表示手段15のブラウザ画面にて、入力手段14を操作してその旨の入力(たとえば図示しない「戻るボタン」の選択)を行う。この入力を受け付けた制御手段12では、ステップ(A−5)で記憶手段13に記憶した検索結果を読み出し、この読み出した検索結果にランキング付け欄(後に図5に示す)を加えて表示手段15のブラウザ画面に表示する(A−7)。   Subsequently, when the operator wants to browse other WEB sites in the previous search result, he / she operates the input unit 14 on the browser screen of the display unit 15 to input that effect (for example, “Back button not shown) ”). Upon receiving this input, the control means 12 reads the search result stored in the storage means 13 in step (A-5), adds a ranking column (shown later in FIG. 5) to the read search result, and displays the display means 15. Is displayed on the browser screen (A-7).

ステップ(A−7)にて検索結果を表示した表示手段15のブラウザ画面の一例を図5に示す。   An example of the browser screen of the display means 15 that displays the search result in step (A-7) is shown in FIG.

図5のブラウザ画面152では、サーバーコンピュータ2の検索エンジンからの検索結果に対してランキング付け欄153を追加した状態で表示する。   In the browser screen 152 of FIG. 5, a ranking column 153 is added to the search result from the search engine of the server computer 2.

ランキング付け欄153は、検索結果のWEBサイトごとに、Aランキング入力チェックボックス154、Bランキング入力チェックボックス155、Cランキング入力チェックボックス156が設けられ、操作者がそれぞれのWEBサイトに対してランキング付けを行うことができるようにしてある。   In the ranking column 153, an A ranking input check box 154, a B ranking input check box 155, and a C ranking input check box 156 are provided for each WEB site of the search result, and the operator ranks each WEB site. To be able to do that.

図5のブラウザ画面152にて、操作者は、入力手段14を操作して、ランキング付けしたいWEBサイトのランキング付け欄153の該当ランキングのチェックボックスにチェックを入れ、図示しないランキング登録ボタンを選択することによって検索結果にランキング付けをする(A−8)。   On the browser screen 152 of FIG. 5, the operator operates the input means 14 to check the corresponding ranking check box in the ranking column 153 of the WEB site to be ranked, and selects a ranking registration button (not shown). Thus, the search results are ranked (A-8).

なお、本実施の形態では、ステップ(A−4)では図4に示したようにランキング付け欄153がないブラウザ画面151を表示するようにしたが、ステップ(A−4)でもランキング付け欄153を加えたブラウザ画面152を表示するようにしてもよい。   In this embodiment, the browser screen 151 without the ranking column 153 is displayed at step (A-4) as shown in FIG. 4, but the ranking column 153 is also displayed at step (A-4). You may make it display the browser screen 152 which added.

ステップ(A−8)の入力結果を受け付けた制御手段12では、検索結果の各WEBサイトと操作者が入力したランキングとを対応付けて記憶手段13に記憶する(A−9)。この記憶には従来からよく知られたCookie(クッキー)の技術を利用することもできる。   The control means 12 that has received the input result of step (A-8) associates each search result WEB site with the ranking input by the operator and stores it in the storage means 13 (A-9). For this storage, a well-known cookie technique can be used.

続いて操作者が、ランキング付けした検索結果を参照したい場合には、表示手段15のブラウザ画面にて、入力手段14を操作してその旨の入力(たとえば図示しない「ランキング表示ボタン」の選択)を行う。この入力を受け付けた制御手段12では、ステップ(A−5)で記憶手段13に記憶した検索結果およびステップ(A−9)で記憶手段13に記憶したランキングを読み出し、この読み出した検索結果およびランキングに基づいて、検索結果にランキングを付加した状態で表示手段15のブラウザ画面に表示する(A−10)。   Subsequently, when the operator wants to refer to the ranked search results, he / she operates the input means 14 on the browser screen of the display means 15 and inputs that effect (for example, selection of “ranking display button” not shown). I do. The control means 12 that has received this input reads out the search result stored in the storage means 13 in step (A-5) and the ranking stored in the storage means 13 in step (A-9), and this read search result and ranking. Based on the above, the search result is displayed on the browser screen of the display means 15 with the ranking added (A-10).

このステップ(A−10)の表示においては、操作者による入力手段14の操作に応じてまたは自動的に、ランキングA、B、C、ランキングなしの順に上から並べ直して検索結果の各WEBサイトへのリンクを表示してもよいし、ランキングA、B、Cのいずれかを付けたWEBサイトのみを抽出して表示してもよいし、ある特定のランキングのWEBサイトのみを抽出して表示してもよい。   In the display of this step (A-10), in accordance with the operation of the input means 14 by the operator or automatically, the web pages of the search results are rearranged from the top in the order of ranking A, B, C, no ranking. You may display a link to, or you may extract and display only WEB sites with any of rankings A, B, or C, or extract and display only WEB sites with a specific ranking May be.

従来、操作者が検索エンジンで検索を実行した結果として大量のWEBサイトが見つけ出されて、各WEBサイトを順に閲覧しているうちに「先ほど閲覧したWEBサイトが有用であったが、それがどのWEBサイトであったか失念してしまった」ということがあるが、本実施の形態によれば、自分にとって有用なWEBサイトがどれであるかをブラウザ画面でメモのようにランキング付けしておくことによって、後からそれを整理して表示することができ、自分にとって有用なWEBサイトを容易に管理することができる。   Conventionally, as a result of an operator performing a search with a search engine, a large number of WEB sites were found, and while browsing each WEB site in turn, “the WEB site that was browsed earlier was useful. I have forgotten which WEB site it was, "but according to this embodiment, ranking the WEB site that is useful to me like a memo on the browser screen. Therefore, it is possible to organize and display it later, and it is possible to easily manage a WEB site useful for oneself.

なお、上述の実施の形態では、各WEBサイトにランキング付けするようにしたが、本発明はこれに限られるものではなく、各WEBサイトに何らかのマーキングを施し、後に、マーキングしたWEBサイトのみを抽出して表示するようにしてもよい。   In the above embodiment, each WEB site is ranked. However, the present invention is not limited to this, and some marking is applied to each WEB site, and only the marked WEB site is extracted later. May be displayed.

また、上述の本発明の機能を実現するにあたっては、
a.既存の検索エンジンを改修して、既存の技術であるブラウザを使用(クッキー機能)して実装するパターン
b.既存の検索エンジンはそのままで、クライアント(パソコン)に新規アプリケーション(本発明の検索専用ブラウザプログラム)にて実装するパターン
c.既存の検索エンジンを改修し且つ、クライアント(パソコン)に新規アプリケーション(本発明の検索専用ブラウザプログラム)にて実装するパターン
のいずれを用いてもかまわない。
In realizing the above-described functions of the present invention,
a. A pattern in which an existing search engine is modified and implemented using a browser that is an existing technology (cookie function) b. Pattern to be implemented in client (personal computer) with a new application (search-only browser program of the present invention) with the existing search engine unchanged c. Any of the patterns in which the existing search engine is modified and the client (personal computer) is mounted with a new application (search-only browser program of the present invention) may be used.

また、上述の実施の形態では、ランキング付けにおいてA、B、Cの3つのランクのいずれかを付与可能としたが、本発明はこれに限られるものではなく、たとえば5つのランクのいずれかを付与可能としたり、コンボボックス(操作画面で、項目の入力や選択に使われる機能であり、文字入力のための矩形領域(テキストボックス)と項目選択リスト(リストボックス)を組み合わせたものである。テキストボックスに直接文字を入力することができるほかに、テキストボックスの右端のボタンを押すと選択可能な項目の一覧が表示され、その中のいずれかを選ぶことができる。)などを用いて、検索結果の各WEBサイトに対して様々なマークの付与、メモなど何らかのマーキングを行うことができるようにし、これによって検索結果の各WEBサイトの識別や抽出等をすることも可能である。   In the above-described embodiment, any one of the three ranks A, B, and C can be given in the ranking, but the present invention is not limited to this, and for example, any one of the five ranks is assigned. A combo box (a function used to input and select items on the operation screen, which combines a rectangular area (text box) and an item selection list (list box) for character input. In addition to entering characters directly in the text box, you can press the button at the right end of the text box to display a list of selectable items and select one of them.) Various marks can be added to each WEB site of the search result, and some marking such as a memo can be performed. It is also possible to identify and extract the B site.

本発明によるWEB情報検索システムの一実施の形態のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of one Embodiment of the WEB information search system by this invention. 図1に示したパソコン1の内部構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of an internal structure of the personal computer 1 shown in FIG. 図1に示したWEB情報検索システムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the WEB information search system shown in FIG. 図3のステップ(A−4)にて検索結果を表示した表示手段15のブラウザ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the browser screen of the display means 15 which displayed the search result in step (A-4) of FIG. 図3のステップ(A−7)にて検索結果を表示した表示手段15のブラウザ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the browser screen of the display means 15 which displayed the search result in step (A-7) of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 パソコン
2、3、4 サーバーコンピュータ
5 ネットワーク
11 ネットワーク接続手段
12 制御手段
13 記憶手段
14 入力手段
15 表示手段
151、152 ブラウザ画面
153 ランキング付け欄
154 Aランキング入力チェックボックス
155 Bランキング入力チェックボックス
156 Cランキング入力チェックボックス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 PC 2, 3, 4 Server computer 5 Network 11 Network connection means 12 Control means 13 Storage means 14 Input means 15 Display means 151, 152 Browser screen 153 Ranking column 154 A ranking input check box 155 B ranking input check box 156 C Ranking input check box

Claims (4)

ネットワークに接続されたコンピュータを用いて閲覧可能な複数のWEBサイトの中から所望のWEBサイトをコンピュータを用いて検索するWEB情報検索システムにおいて、
前記所望のWEBサイトの検索を行う検索エンジンと、
前記検索エンジンによる検索結果を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された前記検索エンジンによる検索結果のWEBサイトのそれぞれに対する操作者によるマーキングを受け付けるマーキング手段と、
前記検索エンジンによる検索結果および、前記マーキング手段によるマーキング結果を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶してある前記検索結果および前記マーキング結果に基づいて、前記表示手段にマーキングされた検索結果を表示するよう制御する表示制御手段と
を備えたことを特徴とするWEB情報検索システム。
In a WEB information search system for searching for a desired WEB site from among a plurality of WEB sites that can be browsed using a computer connected to a network,
A search engine for searching for the desired WEB site;
Display means for displaying search results by the search engine;
Marking means for accepting marking by an operator for each of the WEB sites of the search results by the search engine displayed on the display means;
Storage means for storing search results by the search engine and marking results by the marking means;
WEB information retrieval system comprising: display control means for controlling to display the marked search result on the display means based on the search result and the marking result stored in the storage means .
前記マーキングが前記検索結果のWEBサイトに対するランキング付けであることを特徴とする請求項1に記載のWEB情報検索システム。   The WEB information search system according to claim 1, wherein the marking is ranking of the search result with respect to a WEB site. ネットワークに接続されたコンピュータを用いて閲覧可能な複数のWEBサイトの中から所望のWEBサイトを検索エンジンにて検索した検索結果を表示するためコンピュータで動作する検索結果表示プログラムにおいて、
コンピュータを、
前記検索エンジンによる検索結果を表示する表示手段として機能させるプログラムと、
前記表示手段に表示された前記検索エンジンによる検索結果のWEBサイトのそれぞれに対する操作者によるマーキングを受け付けるマーキング手段として機能させるプログラムと、
前記検索エンジンによる検索結果および、前記マーキング手段によるマーキング結果を記憶する記憶手段として機能させるプログラムと、
前記記憶手段に記憶してある前記検索結果および前記マーキング結果に基づいて、前記表示手段にマーキングされた検索結果を表示するよう制御する表示制御手段として機能させるプログラムと
を備えたことを特徴とする検索結果表示プログラム。
In a search result display program operating on a computer for displaying a search result obtained by searching a desired WEB site with a search engine from a plurality of WEB sites that can be browsed using a computer connected to a network,
Computer
A program that functions as display means for displaying search results by the search engine;
A program that functions as a marking unit that accepts marking by an operator for each of the WEB sites of the search results by the search engine displayed on the display unit;
A program that functions as a storage unit that stores a search result by the search engine and a marking result by the marking unit;
And a program that functions as display control means for controlling the display means to display the marked search results based on the search results and the marking results stored in the storage means. Search result display program.
前記マーキングが前記検索結果のWEBサイトに対するランキング付けであることを特徴とする請求項3に記載の検索結果表示プログラム。   4. The search result display program according to claim 3, wherein the marking is ranking of the search result with respect to a WEB site.
JP2006105285A 2006-04-06 2006-04-06 Web information retrieval system Withdrawn JP2007280020A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105285A JP2007280020A (en) 2006-04-06 2006-04-06 Web information retrieval system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105285A JP2007280020A (en) 2006-04-06 2006-04-06 Web information retrieval system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007280020A true JP2007280020A (en) 2007-10-25

Family

ID=38681411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105285A Withdrawn JP2007280020A (en) 2006-04-06 2006-04-06 Web information retrieval system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007280020A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517492A (en) * 2008-03-12 2011-06-09 ヤフー! インコーポレイテッド System, method and / or apparatus for sorting search results
KR20180111808A (en) * 2015-12-21 2018-10-11 아마존 테크놀로지스, 인크. Audio / video recording and sharing of video images from communication devices
US11335097B1 (en) 2015-12-21 2022-05-17 Amazon Technologies, Inc. Sharing video footage from audio/video recording and communication devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517492A (en) * 2008-03-12 2011-06-09 ヤフー! インコーポレイテッド System, method and / or apparatus for sorting search results
KR20180111808A (en) * 2015-12-21 2018-10-11 아마존 테크놀로지스, 인크. Audio / video recording and sharing of video images from communication devices
KR102237973B1 (en) * 2015-12-21 2021-04-07 아마존 테크놀로지스, 인크. Audio/video recording and sharing of video images from communication devices
US11165987B2 (en) 2015-12-21 2021-11-02 Amazon Technologies, Inc. Sharing video footage from audio/video recording and communication devices
US11335097B1 (en) 2015-12-21 2022-05-17 Amazon Technologies, Inc. Sharing video footage from audio/video recording and communication devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009223819B2 (en) System, method, and/or apparatus for reordering search results
JP4697491B2 (en) Web content browsing information display device, method, and program
US8407576B1 (en) Situational web-based dashboard
US8230320B2 (en) Method and system for social bookmarking of resources exposed in web pages that don&#39;t follow the representational state transfer architectural style (REST)
US7454694B2 (en) Method and system for organizing document information in a non-directed arrangement of documents
US7620631B2 (en) Pyramid view
US20070266015A1 (en) User Created Search Vertical Control of User Interface
KR20100017440A (en) Terminal, history management method, and computer usable recording medium for history management
JP4991948B1 (en) Information processing apparatus and information processing method
WO2001035270A1 (en) Search dedicated web site and search method on internet
JP2007280011A (en) Method and apparatus for presenting web page browse history
JP2003527689A (en) How to maintain an automated website through search
JPWO2008013128A1 (en) Terminal device, content display method, and content display program
US8521715B1 (en) System for sending queries to a plurality of websites synchronously
JP2007280020A (en) Web information retrieval system
JP5134639B2 (en) Client apparatus, display method, program, information processing apparatus, and information processing system
JP2008046879A (en) Page display device, page display method and computer program
Zheng Web navigation systems for information seeking
JP2005071164A (en) Bookmark management method
JP2004139513A (en) Display device
Tretter et al. SearchPanel: A Browser Extension for Managing Search Activity.
JP2004054919A (en) Information processing system, information processor, computer program, and recording medium
US8370320B1 (en) Computer assisted method for sending queries to a plurality of websites synchronously
JP2002189713A (en) Method and system for supporting document creation
JP5719813B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707