JP2007248362A - 端末測位システム及び位置測定方法 - Google Patents

端末測位システム及び位置測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007248362A
JP2007248362A JP2006074616A JP2006074616A JP2007248362A JP 2007248362 A JP2007248362 A JP 2007248362A JP 2006074616 A JP2006074616 A JP 2006074616A JP 2006074616 A JP2006074616 A JP 2006074616A JP 2007248362 A JP2007248362 A JP 2007248362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
terminal
positioning
signal
propagation time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006074616A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Fujiwara
亮介 藤原
Sukeyuki Miyazaki
祐行 宮崎
Kenichi Mizugaki
健一 水垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006074616A priority Critical patent/JP2007248362A/ja
Priority to US11/651,083 priority patent/US20070217379A1/en
Publication of JP2007248362A publication Critical patent/JP2007248362A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • G01S5/0289Relative positioning of multiple transceivers, e.g. in ad hoc networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0221Receivers
    • G01S5/02213Receivers arranged in a network for determining the position of a transmitter
    • G01S5/02216Timing or synchronisation of the receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0226Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0244Accuracy or reliability of position solution or of measurements contributing thereto
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】初期導入、メンテナンス、システムの拡張が容易な位置測定システムを提供する。
【解決手段】少なくとも(N+1)個の基地局(但し、N=1〜3)と測位サーバとを備え、無線通信をする端末のN次元座標における位置を求める端末測位システムにおいて、前記少なくとも(N+1)個の基地局間の距離を計算し、前記各基地局の相対座標を求め、前記求められた相対座標を評価し、前記端末の位置を求める端末測位処理への切り替えを判断し、前記端末と前記基地局との間で送受信される無線信号の伝搬時間、及び前記求められた基地局間の相対座標を用いて、前記端末の位置を求める。
【選択図】図1A

Description

本発明は、無線通信端末の位置を測定する端末測位システムに関し、特に、位置測定のために用いられる基地局の位置を確定する技術に関する。
移動端末の位置を測定するシステムとして、端末から送信される信号を複数の基地局で受信した時間差を計算し、受信時間差に光速を乗算することによって、ノードからの各基地局までの信号の伝搬距離を算出し、ノードの位置を検出するシステムが提案されている(例えば、非特許文献1参照。)。
例えば、特許文献1には、複数の基地局を備えた端末測位システムが開示されている。この端末測位システムは、位置計算サーバ、アクセスポイント(基地局)、基準局及びノード(端末)を備える。各基地局と位置計算サーバは、有線のネットワークによって接続される。
ノードは、無線送信機能を備えており、基準局は、ノードから送信された無線信号の受信機能及び基準信号の送信機能を有する。各アクセスポイントは基準信号の受信機能及び受信信号の間隔の計測機能を備える。
各アクセスポイントは、基準局から送信された基準信号を受信し、アクセスポイント間で時間を同期する。各アクセスポイントは、ノードから送信された無線信号を受信し、基準信号の受信からの到達時間差を測定する。位置計算サーバは、上記測定された到達時間差からノードの位置を計算する(例えば、特許文献1参照)。
また、各基地局間の同期のため、基準局を用いる測位システムが提案されている(例えば、非特許文献2参照。)。
さらに、兵力が展開する地域に少なくとも3つ以上のUWBノードを置き、これらUWBノードで無線網を形成して相互間の相対的位置関係を把握する。前記UWBノードの少なくとも2以上の基準UWBノードにGPS受信機を装備して、当該基準UWBノードの地球上の位置を基準とする基準点網を形成する。無線網を形成するUWBノードは味方が備えて移動するUWBノードを把握して当該移動ノード点の基準点網における位置を把握する。あるいは無線網を形成するUWBノードは信号を発信し、その反射波を受信して基準点網における敵位置を把握する。さらに、敵、味方の経度、緯度とともに高度情報が同時に把握し、時間変化から算出される速度データも合わせて用いることにより指揮管制システムを構成することもできるシステムが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
さらに、無線機が通信相手である無線機にパケットを送信したとき、無線機側はパケット検出時から単位時間の整数倍の時間経過後に必ずパケットを送信する。無線機は自身がパケットを送信してから無線機のパケットを検出するまでの時間をカウンタで計測し、無線機のパケット検出から送信までの時間と無線機自身の処理時間を計測時間から差し引いた時間を、通信相手である無線機との伝搬距離に換算して測距を実現する測距・測位システムも提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
特開2005−140617号公報 特開2005−148025号公報 特開2004−258009号公報 荻野敦、他5名,「無線LAN統合アクセスシステム(1) 位置検出システムの検討」,2003年総合大会講演論文集,電子情報通信学会,B−5−203,p.662 水垣健一、他9名,「3nW/bps超低消費電力UWB無線システム(6):30cm高精度測位システムの検討」,2005年ソサイエティ大会講演論文集,電子情報通信学会,A−5−15,p.139
前述した複数の基地局を用いた端末の測位システムを構築するとき、基地局を設置し、端末の測位を可能とするまでの手順が複雑である問題があった。
具体的には、前述した従来の端末測位システムでは、端末の位置を計算するため、各基地局の座標はあらかじめ既知である必要がある。しかし、従来の端末測位システムでは、基地局の座標は人手によって測定され、システムの初期導入時やメンテナンス時における手間、時間及びコストが大きく、システム導入の障壁となる問題となっていた。
また、各基地局は、有線ネットワークで接続され、測位サーバと各基地局との間の配線を敷設する必要がある。このため、システムの導入時やメンテンナンス時のコストが増大する。また、基地局の配置の自由度も減少する問題がある。
また、新しい基地局を追加し、端末測位の可能エリアを拡大するときにも、同様に、手間、時間及びコストが増大する問題がある。
本発明の目的は、初期導入やメンテナンス、システムの拡張が容易なシステムを提供することである。
本発明の代表的な一形態によると、少なくとも(N+1)個の基地局(但し、N=1〜3)と測位サーバとを備え、無線通信をする端末のN次元座標における位置を求める端末測位システムにおいて、前記少なくとも(N+1)個の基地局間の距離を計算し、前記各基地局の相対座標を求め、前記求められた相対座標を評価し、前記端末の位置を求める端末測位処理への切り替えを判断し、前記端末と前記基地局との間で送受信される無線信号の伝搬時間、及び前記求められた基地局間の相対座標を用いて、前記端末の位置を求める。
本発明の一形態によると、設置位置を人手によって計測する必要がなく、無線通信によって基地局の相対的座標を求めることができるので、端末測位システムの導入を簡単化することができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
(実施形態1)
本発明の受信装置の第1の実施形態を図1A〜図10を用いて説明する。
図1Aは、第1の実施形態の端末測位システムの構成図である。
第1の実施形態の端末測位システムは、測位サーバ(SVR)101、表示装置(DISP)102、基地局(AP1〜AP4)103、104、105及び106、及び端末(NODE)107を備える。
測位サーバ101は、本実施形態の端末測位システムに接続された端末107の位置を計算するコンピュータで、CPU、記憶装置及び通信インターフェースを備える。入出力装置102は、測位サーバ101に接続されたユーザインターフェースで、例えば、キーボード、マウス及びディスプレイ装置を含む。
基地局(AP1〜AP4)103、104、105及び106は、無線信号の送受信タイミングを測定する無線通信装置115を備える。少なくとも一つの基地局(本実施形態では、AP1)103は、測位サーバ101と有線回線によって接続される。
端末107は、無線送受信装置を備え、基地局103等と通信する。
このような端末測位システムでは、端末107の位置を測定するために、基地局103〜106の位置を確定する必要がある。このため、本発明の実施形態では、端末107の位置を測定する前に、基地局103〜106間の距離を測定し、各基地局の相対的位置を求める。
本発明の実施形態では、基地局間で送受信される測距信号の往復時間(tij)を測定し、この往復時間に光速を乗ずることによって、基地局間の距離の2倍(dij)を求める。そして、相対座標の基準とする基地局の位置(この例では、AP1の位置p1)を座標原点として、他の基地局の相対座標(p2〜p4)を求める。
端末107の位置をN次元で求める場合、位置が既知であるN+1個の基地局が必要となる。例えば、3次元空間で端末107の位置を求める場合、4個の位置が既知の基地局が必要である。また、定まった直線上(1次元空間)で端末107の位置を求める場合、2個の位置が既知の基地局が必要である。
図1Bは、第1の実施形態の無線通信装置115の構成図である。
無線通信装置115は、Ultra wideband impulse radioを使用するUWB−IR通信装置である。
UWB−IR通信装置115は、アンテナ(ANT)108、スイッチ(SW)109、UWB受信機(UWB_RX)110、UWB送信機(UWB_TX)114、MAC制御部(MAC)111、データリンク制御部(DLC)112、及びカウンタ(COUNTER)113を備える。
アンテナ108は、基地局から送信された無線信号を捕捉し、基地局に対して無線信号を放射する。スイッチ109は、アンテナ108によって送受信される無線信号を、送信信号と受信信号とを分離する。なお、スイッチ109に代えて、デュープレクサや、サーキュレータを用いて送信信号と受信信号とを分離してもよい。
UWB受信機110は、基地局から送信された無線信号を受信(増幅、周波数変換及び復調)して、ベースバンド信号を生成する。UWB送信機114は、ベースバンド信号から基地局に対して送信する高周波信号を生成(変調、周波数変換及び増幅)する。
MAC制御部111は、パケットの送受信タイミングを制御するソフトウェア又はハードウェアによって実現され、MAC層におけるプロトコルを制御する。データリンク制御部112は、パケットの送受信タイミングを制御するソフトウェア又はハードウェアによって実現され、データリンク層におけるプロトコルを制御する。
カウンタ113は、無線信号の送受信タイミングを測定する。具体的には、UWB送信機114によるUWB信号の送信から、UWB受信機110によるUWB信号の受信までの時間差を測定する。この測定された時間差が信号の往復伝搬時間となる。また、UWB受信機110による1番目の信号の受信時刻と、2番目の信号の受信時刻との時間差を測定する。この測定された時間差が信号の到達時間差となる。
図2は、第1の実施形態のUWB−IR通信で用いられる信号波形の説明図である。
UWB−IR通信は、幅の細いパルス信号を用いる。このため、カウンタ113は受信時刻差を正確に計測することができる。
図2において、無線信号(b)を復調すると、幅の細いパルス信号(a)が得られる。例えば、このパルス幅は3ナノ秒以下(望ましくは、2ナノ秒程度)の短い時間にするとよい。
図3は、第1の実施形態のUWB無線通信装置115の物理層部分の詳細な構成図であり、図1AにおけるMAC制御部111より左側を示す。
図3に示すUWB無線通信装置115は、アンテナ(ANT)108、スイッチ(SW)109、低雑音増幅器(LNA)301、乗算器(MIX)302、低域通過フィルタ(LPF)303、可変増幅器(VGA)304、アナログディジタル変換器(ADC)305、マッチトフィルタ(MF)306、復調部(Demoduration)307、誤り訂正復号器(FEC)308、CRC復号部(CRC)309、同期捕捉部部(Acquisition)310、同期追跡部(Tracking)311、タイミング制御部(Timing)312、分周器(1/N)313、ローカル発振器(LO)314、位相器(φ)315、フレーム生成器(Frame)316、拡散符号生成器(Spread code)317、乗算器(MIX)318、パルス生成器(Pulse)319、電力増幅器(PA)320及びカウンタ(Counter)113を備える。
低雑音増幅器301は、スイッチ109によって分離された受信信号を増幅する。乗算器302は、ローカル発振器314によって生成されたローカル信号と受信信号とを混合して、受信信号の周波数を変換する。低域通過フィルタ303は、乗算器302によって周波数変換された信号から所望の中間周波数の信号を選択する。可変増幅器304は、低域通過フィルタ303によって選択された信号を、所望のレベルに増幅する。
アナログディジタル変換器305は、可変増幅器304によって増幅されたアナログ信号をディジタル信号に変換する。マッチトフィルタ306は、アナログディジタル変換器305によって変換されたディジタル信号を、拡散符号を用いて逆拡散する。復調部307は、マッチトフィルタ306によって逆拡散された信号を復調する。誤り訂正復号器308及びCRC復号部309は、受信した信号に付されていた誤り訂正符号を用い、伝送経路中に生じた誤りを訂正する。
同期捕捉部310は、受信信号に含まれるパルス信号を抽出し、パルス信号のタイミングを抽出する。同期追跡部311は、受信したパルス信号のタイミングを保持し、タイミング制御部312によって生成されるクロック信号とのズレを追跡し、タイミング制御部312にタイミングのズレの修正を指示する。タイミング制御部312は、アナログディジタル変換器305に供給されるクロック信号のタイミングを修正する指示を分周器313に送る。
分周器313は、ローカル発振器314によって生成されたローカル信号を分周し、アナログディジタル変換器313に供給するタイミング信号を生成する。ローカル発振器314は、受信信号の周波数変換に用いるローカル信号を生成する。また、ローカル発振器314によって生成されたローカル信号は分周器313によって分周され、アナログディジタル変換器305に供給され、アナログディジタル変換器305の動作の基準となるクロック信号となる。
フレーム生成器316は、MAC制御部111から送られた送信信号からフレームを生成する。拡散符号生成器317は、フレーム生成器316によって生成されたフレームを拡散するために用いられる拡散符号を生成する。
乗算器318は、フレーム生成器316によって生成されたフレームと、拡散符号生成器317によって生成された拡散信号を混合し、送信信号を生成する。
パルス生成器319は、乗算器318によって拡散された送信信号に基づいてパルス信号を生成する。電力増幅器320は、生成されたパルス信号を所望のレベルに増幅する。
次に、UWB−IR通信装置115における信号の流れについて説明する。
アンテナ108で受信された信号はスイッチ109を介して、低雑音増幅器301で所望のレベルに増幅される。低雑音増幅器301から出力された信号は、乗算器302、低域通過フィルタ303及びローカル発振器314によって周波数変換され、可変増幅器304によって再び増幅され、アナログディジタル変換器305に入力される。アナログディジタル変換器305では、周波数変換された受信信号はサンプリング及び量子化がされ、マッチトフィルタ306によって送信時と同じ拡散符号を用いて逆拡散される。
同期捕捉部部310では、受信パルス信号と内部クロックとの同期が確立され、同期追跡部311で確立された同期が保持される。タイミング制御部312は、アナログディジタル変換器305における量子化タイミングを調整する。
フレーム生成器316は、送信データからパケットデータを生成し、誤り訂正符号及びCRC符号を付加し、送信すべき情報ビットを作成する。拡散符号生成器317によって生成された拡散符号と作成された情報ビットとは、乗算器318によって乗算され、拡散信号が生成される。拡散された信号は、パルス生成器319によってパルス信号に整形され、電力増幅器320で所望のレベルに増幅され、スイッチ101を介し、アンテナ108から送信される。
カウンタ113は、信号の送信開始から受信信号中の所定のタイミングまでの時間差を計測する。また、受信信号中の所定のタイミングから、次に到来する受信信号中の所定のタイミングまでの時間差を計測する。この所定のタイミングは、例えば、受信信号中に特定のパターンが現れた時や、パケットの受信が終了した時、などである。
本発明の無線通信の方式は、いかなる通信方式を用いてもよい。しかし、前述したUWB通信を用いると、高精度な時間測定が可能となり、結果的に高精度な測位が期待できる。これは、前述したように、UWB−IR通信では、幅の細いパルス信号を用いているためである。
図4は、第1の実施形態の端末測位システム全体の動作を説明するフローチャートである。
測位サーバ101は、管理者の操作によって入出力装置102から基地局間の距離の自動測定の開始命令を受けると(S101)、測位サーバ101、基地局(AP1〜AP4)103〜106は、測距スタンバイモードに移行する(S102)。測距スタンバイモードへの移行の詳細な手順は図5を用いて後述する。
測距スタンバイモードに移行した後、各基地局間の信号の往復時間に光速を乗算することによって、各基地局間の距離(d12、d13、d14、d23、d24、d34)を測定する(S103)。ここで、dijは二つの基地局(APiとAPj)との間の距離である。なお、詳細な測距手順は図6及び図7を用いて後述する。
各基地局間の距離の測定が終了した後、測位サーバ101は、受信した測距結果に基づいて、基地局(AP1〜AP4)103〜106の相対的な座標P1〜P4を計算する(S104)。すなわち、例えば、図1Aに示すように、基地局(AP1)103の座標P1を原点(0,0)とし、基地局(AP2)104をx軸上の点P2=(d12,0)とし、その他の基地局の座標を計算する。
他の基地局の座標の計算には余弦定理を用いることができる。すなわち、3辺の距離が既知で、かつ、三角形の2点(P1及びP2)が定まっている場合、余弦定理を用いることによって、他の1点(P3又はP4)の座標を計算することができる。
但し、鏡像の関係、すなわち、残る1点のy座標の正負を、求めることはできない。
また、評価関数を用いて最小2乗法により座標を求めることが可能である。評価関数の例として、
Figure 2007248362
が考えられる。この評価関数は、基地局の座標の誤差を与えるものであり、この評価関数の値が最小になると、基地局の座標が最も高精度に求まっているといえる。
Figure 2007248362
を求めることによって相対座標を求めることができる。ここで、aijは、重み付け係数であり、kは基地局の数である。
また、既知の情報がある場合、既知の情報を用いた評価関数によって、相対座標の精度を上げることができる。例えば、基地局(AP1〜AP4)0103〜106は長方形の頂点である、ということがわかっていれば、基地局間を結ぶ直線の成す角度が垂直であることを利用し、
Figure 2007248362
とすることができる。
以上説明したように求められた基地局の相対位置計算結果は、入出力装置102に表示される。
その後、測位サーバ101は、相対位置の計算結果が妥当か否かを判断する(S105)。そして、計算結果が妥当でないと判断した場合、相対位置を再計算する。例えば、前述した評価関数の値と所定の閾値とを比較して、再計算が必要か否かを判断する。この再計算の要否の判断が適切かは、図8に示す計算結果の表示画面によって確認することができる。
すなわち、評価関数の値が所定の閾値を超える場合に、再計算によって基地局の座標の精度をより高める必要があると判断する。一方、評価関数の値が所定の閾値以下の場合には、計算結果は妥当なので、求められた基地局の座標の精度は充分であると判断して、基地局間測距モードを終了して、端末測位モードに移行する。
基地局の相対位置の誤差は、その後測定される端末の位置の誤差に伝搬するので、基地局の相対位置の誤差を一定程度に収めておく必要がある。そこで、要求される端末の測位誤差によって、基地局の相対位置の誤差を定めることが必要になる。
以上説明した判断は、管理者の意思によってもすることができる。このとき、入出力装置102に、図8に示すような計算結果を表示する。管理者は、表示された相対位置の計算結果を見て、計算結果が妥当か否かを判断する。管理者が、計算結果が妥当だと判断すると、決定ボタン910を操作することによって、端末測位モードに移行することができる。
一方、計算結果が妥当でないと判断した場合、再計算ボタン909を操作することによって、相対位置を再計算することができる。例えば、画面に表示された評価関数の値に基づいて、再計算が必要か否かを判断することができる。
また、再計算するときには、計算条件ボタン908を操作することによって、評価関数を変更する等の設定を変更することができる。
また、各基地局間の距離を用いて相対的な座標を計算した場合、鏡像の関係の不確かさが存在するため、管理者は、鏡像ボタン906を操作することによって、鏡像の関係を選択をする。
一方、計算結果が妥当と判断された場合、測位サーバ101は、相対的位置関係が計算された基地局(AP1〜AP4)のうち、少なくとも一つを基準局として選択する。基準局はどのような判断基準で選んでもよいが、一つの方法として以下の方法がある。
また、基準局の選択方法の例としては、他の基地局との距離の差が最も少ない局を選ぶことができる。すなわち、max(x,y,z)、min(x,y,z)をそれぞれ、x,y,zの最大値、最小値と定義すると、
AP1: max(d12,d13,d14)−min(d12,d13,d14)
AP2: max(d12,d23,d24)−min(d12,d23,d24)
AP3: max(d13,d23,d34)−min(d13,d23,d34)
AP4: max(d14,d24,d34)−min(d14,d24,d34)
で計算される値が最も小さい基地局を選択する(S106)。前述のように基準局を選択すると、基準局が各基地局のより中心に配置されることによって、端末の測位精度の向上が期待できる。
なお、基準局は、これ以外のどのような方法で選択してもよい。また、管理者が、計算された相対的位置関係から、基準局とする基地局を選択してもよい。
前述した基準局が選択された後、測位サーバ101及び基地局(AP1〜AP4)103〜106を、端末測位スタンバイモードに設定する(S107)。但し、基準局として割り当てられた基地局(AP4)104は基準局としてのスタンバイモードになる。端末測位モードへの切り替えの詳細な手順は図9を用いて後述する。
その後、基地局(AP1〜AP4)103〜0106は、測位信号と基準信号の到達時間差を測定する。測位サーバ101は、到達時間差の測定結果に基づいて、端末の位置を測定する(S108)。その後、基地局(AP1〜AP4)103〜0106は再び、端末測位スタンバイモードに設定され、測位信号を待ち受ける。
図5は、第1の実施形態の測距スタンバイモード移行処理の詳細な手順を示すフローチャートである。
まず、測位サーバ101は有線によって接続された基地局(AP1)103に測距待機移行指示を送信する(S111)。基地局(AP1)103は測位サーバ101から送信された測距待機移行指示を受信すると、基地局(AP2)104、基地局(AP3)105及び基地局(AP4)106に無線通信によって、測距待機指示信号を送信する(S112、S114、S116)。
基地局(AP2)104、基地局(AP3)105、基地局(AP4)106は、基地局(AP1)103から送信された測距待機指示信号を受信すると、次に送信されてくる測距信号を待ち受ける測距待機状態に移行する。この時、基地局(AP2)104、基地局(AP3)105、基地局(AP4)106は、ACK信号を送信する(S113、S115、S117)。
なお、図5では、基地局(AP1)103は、一つの基地局に測距待機指示信号を送信し、ACK信号を受信した後、他の基地局に測距待機指示信号を送信しているが、ACK信号の到着を待たずに、他の基地局に測距待機指示信号を送信してもよい。
基地局(AP1)103は、測距待機指示信号を送信した全ての基地局からACK信号を受信すると、測位サーバ101に、測距モード待機状態への移行処理の終了を通知し(S118)、測距待機状態に移行する。
なお、本実施形態では、ACK信号を用いる例を説明したが、測距モード待機状態に移行する処理では、ACK信号は必ずしも必要ではない。
図6は、第1の実施形態の基地局(AP1)103と基地局(AP2)104との間の測距手順を示すシーケンス図である。
まず、測位サーバ101は、AP1−AP2間の測距指示を、基地局(AP1)103に送信する(S121)。基地局(AP1)103は、測位サーバ101からAP1−AP2間の測距指示を受信すると、基地局(AP2)104に測距信号を送信する(S122)。また、基地局(AP1)103は、測距信号の送信タイミングでカウンタ113の動作を開始し、往復伝搬時間の測定を始める。
基地局(AP2)104は、基地局(AP1)103から送信された測距信号を受信すると、予め定められた時間の経過後(S123)、ACK信号を送信する(S124)。この予め定められた時間は、測位サーバが知っている時間であれば、基地局毎に同じ時間でも異なる時間でもよい。
基地局(AP1)103は、基地局(AP2)104から送信されたACK信号を受信すると、測距信号の送信によって動作を始めたカウンタ113の動作を停止し、測距信号の送信時刻と、ACK信号の受信時刻との時間差を測定する(S125)。基地局(AP1)103は、時間差の測定結果を、測位サーバ101に送信する(S126)。
例えば、時間差の測定時間がT1、基地局(AP2)104における予め定められた時間をT2とすると、距離d12は
d12=(T1−T2)×C
で求めることができる。但し、Cは光速である。
図7は、第1の実施形態の基地局(AP2)104と基地局(AP3)105との間の測距手順を示すシーケンス図である。
まず、測位サーバ101は、AP2−AP3間の測距指示を基地局(AP1)103に送信する(S131)。基地局(AP1)103は、測位サーバ101からAP2−AP3間の測距指示を受信すると、基地局(AP2)104に、測距指示信号(AP2−AP3)を送信する(S132)。
基地局(AP2)104は、基地局(AP1)103から測距指示信号(AP2−AP3)を受信すると、基地局(AP3)105に測距信号を送信する(S133)。基地局(AP3)105は、基地局(AP2)から送信された測距信号を受信すると、予め定められた時間の経過後(S134)、ACK信号を送信する(S135)。
基地局(AP2)104は、測距信号の送信時刻と、ACK信号の受信時刻との差を測定する(S136)。基地局(AP2)104は、時間差の測定結果を、基地局(AP1)103に送信する。基地局(AP1)103は、基地局(AP2)104から時刻差の測定結果を受信すると、受信した測定結果を測位サーバ101に送信する。
他の基地局間の距離も図6及び図7に示された手順と同様の手順によって求められる。
図8は、第1の実施形態の相対座標計算結果の表示例を示す。
基地局の相対位置の計算結果が表示される表示ウィンドウ901は、画像による結果表示902、数値による結果表示903、基準局選択ボタン904、地図読込ボタン905、鏡像ボタン906、回転ボタン907、計算条件変更ボタン908、再計算ボタン909及び決定ボタン910を含む。
結果表示902には、計算された各基地局の相対位置が画像によって、適切な座標軸上に表示される。結果表示903には、計算された各基地局の相対位置がxy座標を用いた数値によって表示される。基準局選択ボタン904は、基準局とする基地局を選択するときに使用される。
地図読込ボタン905は、相対位置が計算された基地局が含まれる領域の地図が、計算された各基地局の相対座標に重畳させて表示するときに操作される。
鏡像ボタン906は、計算された各基地局の相対座標を、横軸(AP1及びAP2が位置する軸)を軸として反転するときに操作される。なお、反転軸を自由に設定できるようにしてもよい。回転ボタン907は、表示された地図又は表示された相対位置を回転するときに操作される。
計算条件変更ボタン908は、評価関数等の計算条件を変えるときに操作される。再計算ボタン909は、計算された各基地局の相対位置を再度計算するときに操作される。決定ボタン910は、端末測位モードに移行するときに操作される。
図9は、第1の実施形態の端末測位モードへの切替手順を示すシーケンス図である。
この端末測位モードへの切り替えは、基地局間の相対座標が評価され(図4のS105)、基準局の選択の後(図4のS106)、端末測位モードに切り替えるものである。
まず、測位サーバ101は、端末測位待機指示及び基準局割当指示を基地局(AP1)103に送信する(S141)。基地局(AP1)103は、測位サーバ101から端末測位待機指示及び基準局割当指示を受信すると、基準局となる基地局を特定する。そして、基準局とならない基地局(AP2)104及び基地局(AP3)105に、端末測位待機指示信号を送信する(S142、S144)。基準局とならない基地局(AP2)104及び基地局(AP3)105は、端末から送信される測位信号を待ち受ける測位基地局モード待機状態に移行し(S150)、基地局(AP1)にACK信号を返信する(S143、S145)。
さらに、基地局(AP1)103は、基準局として動作する基地局(AP4)105に、端末測位待機指示信号及び基準局割当信号を送信する(S146)。基準局として動作する基地局(AP4)106は、基準局として端末から送信される測位信号を待ち受ける測位基準局モード待機状態に移行し(S147)、基地局(AP1)にACK信号を返信する(S148)。
なお、図9では、基地局(AP1)103は、一つの基地局に端末測位待機指示信号を送信し、ACK信号を受信すると、他の基地局に端末測位待機指示信号を送信しているが、ACK信号の到着を待たずに、他の基地局に端末測位待機指示信号を送信してもよい。
基地局(AP1)103は、測距待機指示信号を送信した全ての基地局からACK信号を受信すると、基地局(AP1)103は、測位サーバ101に、端末測位モード待機状態への移行処理の終了を通知し(S149)、測位基地局モード待機状態に移行する(S150)。
なお、本実施形態では、ACK信号を用いる例を説明したが、端末測位モード待機状態に移行するためには、ACK信号は必ずしも必要ではない。
図10は、第1の実施形態の端末の位置測定の手順を示すシーケンス図である。
まず、端末107が、近隣の基地局に対し測位信号を送信する(S151)。基準局として動作する基地局(AP4)106は、端末107から送信された測位信号を受信すると、予め定められた時間の後、近隣の基地局に対し基準信号を送信する(S152)。
一方、基準局として動作しない基地局(AP1)103、基地局(AP2)104及び基地局(AP3)105は、端末107から送信された測位信号を受信すると、カウンタ113の動作を開始し、到達時間差の測定を始める。そして、基地局(AP1)103、基地局(AP2)104及び基地局(AP3)105は、基準局(AP4)106から送信された基準信号を受信すると、測位信号の受信によって動作を始めたカウンタ113の動作を停止し、測位信号と基準信号の到達時間差を測定する(S153、S154、S155)。
基地局(AP2)104及び基地局(AP3)105は、到達時間差の測定結果を基地局(AP1)103に無線通信にて通知する(S156、S158)。基地局(AP1)103は、基地局(AP2)104及び基地局(AP3)105から測定結果を受信すると、測定結果の送信元の基地局にACK信号を返信する(S157、S159)。
その後、基地局(AP1)103は、測位サーバ101に、他の基地局から受信した全ての測定結果及び、自局で測定した到達時間差の測定結果を通知する(S160)。測位サーバ101は、各基地局(AP1〜AP3)103〜105における到達時間差の測定結果と、各基地局(AP1〜AP3)103〜105の相対座標の計算結果とに基づいて、端末の位置を計算する(S161)。
その後、基地局(AP1〜AP3)103〜105は、再び、測位基地局モード待機状態に設定される。また、基準局として動作する基地局(AP4)106は、再び、測位基準局モード待機状態に設定される。
ここで、到達時間差を用いた測位の方法について説明する。
端末の位置は、端末からの信号と基準局からの信号との到達時間差に基づいて求められる。すなわち、各基地局が、端末からの信号の受信時刻と基準局からの信号の受信時刻との差(T1−T2)を求める。この信号の受信時刻の差は、受信局と端末との距離(L1)と、受信局と基準局との距離(L2)との差(L1−L2)を信号の伝搬速度(光速)で除したものとなる。
すなわち、受信局は、受信局と端末の距離及び受信局と基準局の距離の差が一定(L1−L2)となる双曲線上に存在する。この双曲線は、端末の位置と基準局の位置を焦点とする曲線となる。
また、他の二つの基地局でも、端末からの信号と基準局からの信号とを受信し、両信号の到達時間差を求め、双曲線を算出する。これによって、端末が存在する位置は、この3本の双曲線の焦点であることが分かる。
このように、複数の基地局が受信した信号の到達時間差に基づいて端末の位置を測定すると、端末からの信号の伝搬遅延時間に光速を乗じて求められた距離によって端末の位置を測定する方法と比べて、測定された伝搬遅延時間(T1、T2)に共通する時間の誤差が含まれていても、これを消去できる特徴がある。
なお、これまで、端末からの測位信号と基準局からの基準信号との到達時間差を計測することによって、端末の位置を測定する方式について説明してきたが、本発明の目的とするところは、複数の基地局を用いて端末の測位を行うシステムにおける、基地局の位置を求めることにある。よって、到達時間差を用いる測位方法ではなくても、本発明を適用できることは自明である。
前述したように、第1の実施形態では、基地局間の距離の測定には信号の伝搬時間を用い、端末の位置の測定には信号の伝搬時間差を用いる。このようにしたのは、信号の伝搬時間差を用いた位置測定は、前述したように共通の誤差を除去することができる優れた方法であるが、位置が既知の基地局が必要である。よって、測位システムの構築時には基地局の位置は未知であることから、信号の伝搬時間差を用いた位置測定方法を用いることができない。しかし、測位システムの構築時には、迅速に測定をする必要がないので、繰り返し測定をすることによって、基地局間の距離の精度を向上させることができる。よって、本実施形態のような、基地局間の距離の測定には信号の伝搬時間を用い、端末の位置の測定には信号の伝搬時間差を用いるものが最適である。
第1の実施形態によると、端末測位システムを構築する際に、複数の基地局を配置するのみで、設置された基地局の位置を正確に測定することなく、無線通信によって基地局の相対的座標を求めることができる。よって、基地局設置時の人手の作業を省き、端末測位システムの初期導入を簡単化することができる。
また、各基地局間は無線通信によって信号を送受信するので、有線による通信線の敷設を省略することができ、基地局の配置の自由度をあげることができる。
以上説明したように第1の実施形態によると、端末測位システムの構築時に、複数の基地局を配置するのみで、人手によって基地局の設置位置を計測する必要がなく、無線通信によって基地局の相対的座標を求めることができるので、端末測位システムの導入を簡単化することができる。
また、各基地局間は無線によって通信するので、配線の敷設する必要がなく、基地局の配置の自由度を向上させることができる。
また、新しく基地局を追加する際も、無線通信によって基地局の相対的座標を求めることができ、人手の作業を省き、端末測位システムの拡大を簡単化することができる。
(実施形態2)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図11は、本発明の第2の実施形態の端末測位システムの構成図である。
第1の実施形態では、測位サーバ101が基地局(AP1)103と有線によって接続されていたが、以下に説明する第2の実施形態では、各基地局(AP1〜AP4)1403〜1406が測位サーバ1401と無線によって接続される。すなわち、第1の実施形態で説明した測位サーバ101と基地局(AP1)103との有線通信に代わって、第2の実施形態では、各基地局(AP1〜AP4)1403〜1406が、直接、測位サーバ1401と無線通信をする。
この基地局(AP1〜AP4)1403〜1406と、測位サーバ1401との間の上位の無線通信方式を無線LANとし、基地局(AP1〜AP4)1403〜1406間の下位の無線通信方式をUWBとして、両システムを異なるものとしたが、同じ方式を用いてもよい。
第2の実施形態の端末測位システムは、測位サーバ(SVR)1401、表示装置(DISP)1402、基地局(AP1〜AP4)1403、1404、1405、1406、及び端末(NODE)1407を備える。
第2の実施形態の測位サーバ1401は、第1の実施形態の測位サーバ101と同一の構成を備える。さらに、第2の実施形態の測位サーバ1401は、各基地局(AP1〜AP4)1403〜1406と無線によって通信する無線送受信部を備える。
また、第2の実施形態の各基地局(AP1〜AP4)1403〜1406は、第1の実施形態の基地局(AP1〜AP4)103〜106と同一の構成を備える。また、第2の実施形態の基地局1403〜1406は、測位サーバ1401と無線によって通信する無線送受信部を備える。
前述した測位サーバ1401及び基地局1403〜1406が備える無線送受信部は、第1の実施形態で説明した、測距及び/又は測位に用いる無線通信方式と同一の無線通信方式を用いてもよいし、他の無線通信方式を用いてもよい。例えば、他の無線通信方式として、無線LANが考えられる。
また、第2の実施形態の表示装置1402、端末1407は、各々、第1の実施形態の測位サーバ101、表示装置102、端末107と同一の構成を備える。
次に、本発明の第2の実施形態における基地局間の動作手順を説明する。
前述した第1の実施形態では、測位サーバ1401からの全ての信号は、基地局(AP1)1403を経由していたが、第2の実施形態では、測位サーバ1401からの信号は、直接、全ての基地局(AP1〜AP4)1403〜1406に送信される。この点を除いて、前述した第1の実施形態の処理(図5、図7、図9及び図10参照)とおなじである。
以上説明したように、第2の実施形態によると、いずれの基地局にも有線による接続が不要になり、各基地局への配線を不要にすることができる。このため、基地局の設置導入を簡単化し、基地局の設置の自由度を増すことができる。
(実施形態3)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図12は、本発明に係る第3の実施形態の端末測位システムの構成図である。
第3の実施形態の端末測位システムは、測位サーバ(SVR)1501、表示装置(DISP)1502、基地局(AP1〜AP6)1503、1504、1505、1506、1507、1508、及び端末(NODE)1509を備える。第3の実施形態では、基地局(AP2)1504、基地局(AP3)1505、基地局(AP5)1507、基地局(AP6)1508によって、第1の実施形態と同様の端末測位システムを構築する。すなわち、基地局の通信範囲を超えて基地局を設置するので、端末の位置測定が可能な領域が第1の実施形態より拡大する。
第3の実施形態の基地局(AP1〜AP6)1503〜1508は、基地局(AP1〜AP4)と同一の構成を備える。さらに、基地局(AP2)1504及び基地局(AP3)1505は、基地局(AP1)1501と無線によって通信する無線送受信部を備える。また、基地局(AP2)1504及び基地局(AP3)1505は、基地局(AP5)1507及び基地局(AP6)1508と無線によって通信する無線送受信機能を備える。これによって、基地局(AP2)1504及び基地局(AP3)1505は、基地局(AP5)1507及び基地局(AP6)1508から送信された信号を、基地局(AP1)1503に中継することができる。
この基地局(AP1)1501と、基地局(AP2)1504及び基地局(AP3)1505との間の上位の無線通信方式をUWBとし、基地局(AP2〜AP6)1504〜1508間の下位の無線通信方式をUWBとし、両システムを同じにしたが、異なる無線通信方式を用いてもよい。例えば、上位の無線通信方式を無線LANとし、下位の無線通信方式をUWBとすることもできる。
第3の実施形態の測位サーバ1501、表示装置1502、端末1509は、各々、第1の実施形態の測位サーバ101、表示装置102、端末0107と同一の構成を備える。
基地局(AP2)1504、基地局(AP3)1505、基地局(AP5)1507、基地局(AP6)1508によって構築される端末測位システムの動作は、第1の実施形態(図4)の、測位サーバ101を測位サーバ1501に、基地局(AP1〜AP4)103〜106を、基地局(AP1〜AP6)1503〜1508に、端末107を端末1509に置き換えたもので説明できる。具体的には以下の通りである。
図13は、第3の実施形態の基地局(AP5)1507と基地局(AP6)1508との間の測距手順を示すシーケンス図である。
まず、測位サーバ1501は、AP5−AP6間の測距指示信号を基地局(AP1)1503に送信する(S171)。測位サーバ1501は各基地局への信号の転送経路を示すルーティング情報を保持しており、上記測距指示信号と共にルーティング情報が送信される。
基地局(AP1)1503は、測位サーバ1501からAP5−AP6間の測距指示を受信すると、測位サーバ1501から送信されたルーティング情報を参照し、基地局(AP5)1507への経路となる基地局(AP2)1504を特定し、特定された基地局(AP2)1504に測距指示信号(AP5−AP6)を送信する(S172)。基地局(AP2)1504は、基地局(AP1)1503から送信された測距指示信号を受信すると、基地局(AP5)1507に測距指示信号(AP5−AP6)を送信する(S173)。
基地局(AP5)1507は、基地局(AP2)1504によって転送された測距指示信号を受信すると、基地局(AP6)1508に測距信号を送信する(S174)。また、基地局(AP5)1507は、測距信号の送信タイミングでカウンタ113の動作を開始し、往復伝搬時間の測定を始める。
基地局(AP6)1508は、基地局(AP5)1507から送信された測距信号を受信すると、予め定められた時間の経過後(S175)、ACK信号を送信する(S176)。
基地局(AP5)1507は、基地局(AP6)1508から送信されたACK信号を受信すると、測距信号の送信によって動作を始めたカウンタ113の動作を停止し、測距信号の送信時刻と、ACK信号の受信時刻との差を測定する(S177)。受信した測定結果は、測距指示信号と逆のルートで、基地局(AP2)1504及び基地局(AP1)1503を経由して、測位サーバ 1501に送信される。
図14は、第3の実施形態の端末測位モードへの切替手順を示すシーケンス図である。
図14に示す例においては、基地局(AP4)1506と基地局(AP6)1508とが基準局として選択される。
まず、測位サーバ1501は、端末測位待機指示及び基地局割当指示を基地局(AP1)1503に送信する(S181)。基地局(AP1)1503は、測位サーバ101から端末測位待機指示及び基準局割当指示を受信すると、端末測位待機指示と共に送信されるルーティング情報を参照し、宛先の基地局(AP5)1507及び基地局(AP6)1508への経路となる基地局(AP2)1504を特定する。そして、特定された基地局(AP2)1504に端末測位待機指示信号及び基準局割当指示を送信する(S182)。
基地局(AP2)1504は、基地局(AP1)1503から送信された端末測位待機指示信号を受信すると、端末測位待機指示信号に含まれる基準局割当情報を抽出し、基準局となる基地局を特定する。基地局(AP2)1504は、基準局とならない基地局(AP5)1507に端末測位待機指示信号を送信し(S183)、基準局となる基地局(AP6)1508に端末測位待機指示信号及び基準局割当信号を送信する(S185)。
基地局(AP5)1507及び基地局(AP6)1508は、基地局(AP2)1504から端末測位待機指示信号を受信すると、ACK信号を返信し(S184、S186)、端末測位待機状態に移行する(S193、S194)。
また、基地局(AP1)1503は、基準局とならない基地局(AP3)1505に端末測位待機指示信号を送信し(S186)、基準局となる基地局(AP4)1506に端末測位待機指示信号及び基準局割当信号を送信する(S188)。基地局(AP3)1505及び基地局(AP4)1506は、基地局(AP1)1503から端末測位待機指示信号を受信すると、ACK信号を返信し(S187、S189)、端末測位待機状態に移行する(S193、S194)。
基地局(AP4)1506と、基地局(AP6)1507とは、端末測位待機指示信号と共に基準局割当信号も受信するので、基準局として端末から送信される測位信号を待ち受ける測位基準局モード待機状態に移行する(S193)。
図15は、第3の実施形態の端末の位置測定の手順を示すシーケンス図である。
まず、端末1509が、近隣の基地局に対し測位信号を送信する(S201)。基準局として動作する基地局(AP6)1508は、端末1509から送信された測位信号を受信すると、予め定められた時間の後、近隣の基地局に対し基準信号を送信する(S202)。
一方、基準局として動作しない基地局(AP2)1504、基地局(AP3)1505及び基地局(AP5)1506は、端末1509から送信された測位信号を受信すると、カウンタ113の動作を開始し、受信時間差の測定を始める。そして、基地局(AP2)1504、基地局(AP3)1505及び基地局(AP5)1506は、基準局(AP6)1508から送信された基準信号を受信すると、測位信号の受信によって動作を始めたカウンタ113の動作を停止し、測位信号と基準信号の到達時間差を測定する(S203、S204、S205)。
基地局(AP3)1506は、到達時間差の測定結果を基地局(AP1)1503に無線通信にて通知する(S206)。基地局(AP1)1503は、基地局(AP3)1506から測定結果を受信すると、測定結果の送信元の基地局にACK信号を返信する(S207)。
基地局(AP5)1506は、到達時間差の測定結果を基地局(AP2)1504に無線通信にて通知する(S208)。基地局(AP2)1504は、基地局(AP5)から送信された測定結果を、基地局(AP1)1503に転送する(S209)。このとき、基地局(AP2)1504は、自己の到達時間差の測定結果を、併せて、基地局(AP1)1503に無線通信にて送信する(S209)。
基地局(AP1)1503は、基地局(AP2)1504から測定結果を受信すると、測定結果の送信元の基地局(AP2)1504にACK信号を返信する(S210)。基地局(AP2)1504は、基地局(AP1)1503からACK信号を受信すると、測定結果の送信元の基地局(AP5)1507にACK信号を返信する(S211)。
基地局(AP1)1503は測位サーバ1501に、他の基地局から受信した全ての測定結果を通知する(S212)。測位サーバ1501は、各基地局(AP2〜AP5)1504〜1507における到達時間差の測定結果と、各基地局(AP2〜AP5)1504〜1507の相対座標の計算結果とに基づいて、端末の位置を計算する(S213)。
その後、基地局(AP2〜AP6)1503〜1508は、再び、測位基地局モード待機状態に設定される。また、基準局として動作する基地局(AP6)1508は、再び、測位基準局モード待機状態に設定される。
前述したように、第3の実施形態によると、端末測位エリアを拡大するために、新しい基地局を追加する際も、複数の基地局を配置するのみで、人手によって基地局の設置位置を正確に測定することなく、無線通信によって基地局の相対的座標を求めることができるので、端末測位システムの拡充を簡単化することができる。また、各基地局は無線によって中継され、測位サーバと通信するので、優先による通信線の敷設を省略することがでる。また、基地局の配置の自由度をあげることができる。
本発明の第1の実施形態の端末測位システムの構成図。 本発明の第1の実施形態の無線通信装置の構成図である。 本発明の第1の実施形態のUWB−IR通信で用いられる信号波形の説明図である。 本発明の第1の実施形態のUWB無線通信装置の詳細な構成図である。 本発明の第1の実施形態の端末測位システム全体の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の測距スタンバイモード移行処理の詳細な手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の基地局間の測距手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態の基地局間の測距手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態の相対座標検出結果の表示例の説明図である。 本発明の第1の実施形態の端末測位モードへの切替手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態の端末の測位手順を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態の端末測位システムの構成図である。 本発明の第3の実施形態の端末測位システムの構成図である。 本発明の第3の実施形態の基地局間の測距手順を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態の端末測位モードへの切替手順を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態の端末の測位手順を示すシーケンス図である。
符号の説明
101、1401、1501 測位サーバ(SRV)
102、1402、1502 表示装置(DISP)
103、104、105、106、1403、1404、1405、1406、1503、1504、1505、1506、1507 基地局(AP)
115 無線通信装置
110 UWB受信器(UWB_RX)
114 UWB送信器(UWB_TX)
113 カウンタ(COUNTER)

Claims (20)

  1. 少なくとも(N+1)個の基地局(但し、N=1〜3)と測位サーバとを備え、無線通信をする端末のN次元座標における位置を求める端末測位システムにおいて、
    前記少なくとも(N+1)個の基地局間の距離を計算し、前記各基地局の相対座標を求め、
    前記求められた相対座標を評価し、前記端末の位置を求める端末測位処理への切り替えを判断し、
    前記端末と前記基地局との間で送受信される無線信号の伝搬時間、及び前記求められた基地局間の相対座標を用いて、前記端末の位置を求めることを特徴とする端末測位システム。
  2. 請求項1において、
    前記少なくとも(N+1)個の基地局は、各基地局間での無線信号の伝搬時間を測定して、各基地局間の距離を測定し、
    前記測定された各基地局間の距離に基づいて各基地局の相対座標を求めることを特徴とする端末測位システム。
  3. 請求項2において、
    少なくともN個の前記基地局は、前記端末との間の無線信号の第1の伝搬時間を測定し、他の前記基地局との間の無線信号の第2の伝搬時間を測定し、前記第1の伝搬時間と前記第2の伝搬時間との差を用いて前記端末の位置を求めることを特徴とする端末測位システム。
  4. 請求項1において、
    前記少なくとも(N+1)個の基地局は、第1の基地局と第2の基地局を含み、
    前記第1の基地局は、前記測位サーバから測距待機指示を受信すると、前記第2の基地局に測距待機指示を送信し、測距信号の待受状態に移行し、
    前記第2の基地局は、前記第1の基地局から測距待機指示を受信すると、測距信号の待受状態に移行し、測距待機状態である旨の確認信号を送信し、
    前記第1の基地局は、前記測距待機指示信号を送信した全ての前記第2の基地局から前記確認信号を受信すると、測距待機状態が完成した旨を前記測位サーバに送信することを特徴とする端末測位システム。
  5. 請求項1において、
    前記無線信号は、インパルス信号を送るウルトラワイドバンドインパルス無線信号であることを特徴とする端末測位システム。
  6. 請求項5において、
    前記インパルス信号は3ナノ秒以下の幅であることを特徴とする端末測位システム。
  7. 請求項1において、
    前記各基地局の相対座標を引数とし、前記各基地局の相対座標の誤差を出力する評価関数を用い、前記出力される誤差を最小にする座標の組を探索することによって相対座標を求めることを特徴とする端末測位システム。
  8. 請求項7において、
    前記評価関数は、最小二乗法を用いた関数であることを特徴とする端末測位システム。
  9. 請求項7において、
    前記評価関数によって出力される誤差と、予め定められた閾値との比較結果に基づいて、前記求められた相対座標を評価し、前記端末測位処理への切り替えを判断することを特徴とする端末測位システム。
  10. 請求項1において、
    前記求められた各基地局間の相対座標を表示し、
    前記基地局周辺の地図情報と、前記相対座標とを重畳させて表示し、
    前記地図情報又は前記相対座標を鏡像反転及び回転をして、前記相対座標と前記地図情報との位置関係を変更することによって、前記基地局の絶対位置を求めることを特徴とする端末測位システム。
  11. 請求項1において、
    前記少なくとも(N+1)個の基地局のいずれか一つを基準局として選択し、
    前記選択された基地局は、他の前記基地局を同期させるために基準信号を送信し、
    前記基準局ではない各基地局は、前記端末との間の無線信号の第1の伝搬時間を測定し、前記基準局との間の基準信号の第2の伝搬時間を測定し、前記第1の伝搬時間と前記第2の伝搬時間との差を用いて前記端末の位置を求めることを特徴とする端末測位システム。
  12. 少なくとも(N+1)個の基地局(但し、N=1〜3)と測位サーバとを備え、無線通信をする端末のN次元座標における位置を求める端末測位システムにおいて、
    前記少なくとも(N+1)個の基地局間の距離を計算し、前記各基地局の相対座標を求める相対座標検出部と、
    前記求められた相対座標を評価し、前記端末の位置を求める端末測位処理への切り替えを判断する切り替え判断部と、
    前記端末と前記基地局との間で送受信される無線信号の伝搬時間、及び前記求められた基地局間の相対座標を用いて、前記端末の位置を求める端末測位部と、を備えることを特徴とする端末測位システム。
  13. 請求項12において、
    前記少なくとも(N+1)個の基地局は、前記測位サーバと有線によって接続される第1の基地局と、前記第1の基地局と無線によって接続される第2の基地局とを含み、
    前記第2の基地局は、前記第1の基地局によって無線通信が中継されることによって前記測位サーバと通信し、
    前記第2の基地局は、他の前記基地局との間の無線信号の伝搬時間を測定し、前記伝搬時間の測定結果を前記第1の基地局に前記無線通信によって通知し、
    前記第1の基地局は、前記第2の基地局から送信された伝搬時間の測定結果を前記測位サーバに有線通信によって通知することを特徴とする端末測位システム。
  14. 請求項12において、
    前記基地局は、前記測位サーバと無線によって接続されており、
    前記基地局は、他の前記基地局との間の無線信号の伝搬時間を測定し、前記伝搬時間の測定結果を前記測位サーバに無線通信によって通知することを特徴とする端末測位システム。
  15. 請求項12において、
    前記基地局は、前記測位サーバと有線によって接続される第1の基地局と、前記第1の基地局と無線によって接続される第2の基地局と、前記第2の基地局と無線によって接続される第3の基地局とを含み、
    前記第2の基地局は、前記第1の基地局によって無線通信が中継されることによって前記測位サーバと通信し、
    前記第3の基地局は、前記第2の基地局及び前記第1の基地局によって無線通信が中継されることによって前記測位サーバと通信し、
    前記第3の基地局は、他の前記基地局との間の無線信号の伝搬時間を測定し、前記伝搬時間の測定結果を前記第2の基地局に前記無線通信によって通知し、
    前記第2の基地局は、前記第3の基地局から送信された伝搬時間の測定結果を前記第1の基地局に前記無線通信によって通知し、
    前記第1の基地局は、前記第2の基地局から送信された伝搬時間の測定結果を前記測位サーバに前記有線通信によって通知することを特徴とする端末測位システム。
  16. 請求項15において、
    前記第1の基地局は、前記測位サーバから測距指示を受信すると、前記第2の基地局に測距指示を送信し、
    前記第2の基地局は、前記第1の基地局から測距指示を受信すると、前記第3の基地局に測距指示を送信し、
    前記第3の基地局は、
    前記第2の基地局から測距指示を受信すると、前記受信した測距指示に含まれる第4の基地局を特定し、前記特定された第4の基地局に測距信号を送信し、測距信号に対する確認信号の待受状態に移行し、
    前記第4の基地局から前記確認信号を受信すると、前記第4の基地局との間の無線信号の伝搬時間を測定して、
    前記測定された無線信号の伝搬時間を前記第2の基地局及び前記第1の基地局を経由して前記測位サーバに送信することを特徴とする端末測位システム。
  17. 請求項15において、
    前記第1の基地局は、前記測位サーバから測位待機指示を受信すると、前記第2の基地局に測位待機指示を送信し、
    前記第2の基地局は、前記第1の基地局から測位待機指示を受信すると、前記第3の基地局に測位待機指示を送信し、測位信号の待受状態に移行し、
    前記第3の基地局は、前記第2の基地局から測位待機指示を受信すると、測位信号の待受状態に移行し、測位待機指示の確認信号を送信し、
    前記第2の基地局は、前記第3の基地局から確認信号を受信すると、測位待機状態が完成した旨を前記第2の基地局及び前記第1の基地局を経由して前記測位サーバに送信することを特徴とする端末測位システム。
  18. 請求項15において、
    前記第2及び第3の基地局の各々は、前記端末との間の無線信号の第1の伝搬時間を測定し、他の前記基地局との間の無線信号の第2の伝搬時間を測定し、前記第1の伝搬時間と前記第2の伝搬時間との差を用いて前記端末の位置を求めることを特徴とする端末測位システム。
  19. 少なくとも(N+1)個の基地局(但し、N=1〜3)と測位サーバとを備える端末測位システムにおける位置測定方法であって、
    前記少なくとも(N+1)個の基地局間の距離を計算し、前記各基地局の相対座標を求め、
    前記求められた相対座標を評価し、前記端末の位置を求める端末測位処理への切り替えを判断し、
    前記端末と前記基地局との間で送受信される無線信号の伝搬時間を測定し、
    前記測定された伝搬時間及び前記求められた基地局間の相対座標を用いて、前記端末のN次元座標における位置を求めることを特徴とする位置測定方法。
  20. 請求項19において、
    前記測位サーバは、測距待機指示を前記基地局に対して送信し、
    前記基地局は、
    前記測位サーバから送信された測距待機指示を受信すると、測距待機待受状態に移行し、
    各基地局間での無線信号の伝搬時間を測定し、
    前記測位サーバは、
    前記測定された伝搬時間に基づいて、前記各基地局間の距離を計算し、前記各基地局の間の相対座標を計算し、
    前記求められた相対座標を評価し、前記端末の位置を求める端末測位処理への切り替えを判断し、
    前記端末測位処理への切り替え後に、測位待機指示を前記基地局に対して送信し、
    前記基地局は
    前記測位サーバから送信された測位待機指示を受信すると、測位待機待受状態に移行し、
    前記端末との間の無線信号の第1の伝搬時間を測定し、他の前記基地局との間の無線信号の第2の伝搬時間を測定し、前記第1の伝搬時間と前記第2の伝搬時間との差及び前記基地局間の相対座標を用いて、前記端末の位置を計算することを特徴とする位置測定方法。
JP2006074616A 2006-03-17 2006-03-17 端末測位システム及び位置測定方法 Ceased JP2007248362A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074616A JP2007248362A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 端末測位システム及び位置測定方法
US11/651,083 US20070217379A1 (en) 2006-03-17 2007-01-09 Terminal location system and positioning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074616A JP2007248362A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 端末測位システム及び位置測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007248362A true JP2007248362A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38517717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074616A Ceased JP2007248362A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 端末測位システム及び位置測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070217379A1 (ja)
JP (1) JP2007248362A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271444A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置およびそれを備えた無線ネットワークシステム
JP2009047457A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Fujitsu Ltd 無線測位システム
JP2009225137A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Hitachi Ltd 無線通信システム、基地局およびデータ送信タイミング制御方法
JP2009281994A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体位置推定方法及び移動体位置推定システム
WO2010021170A1 (ja) 2008-08-20 2010-02-25 三菱電機株式会社 無線端末測位システム、無線端末測位方法、環境計測システム、設備管理システム、環境計測方法、無線移動端末の移動先決定方法
JP2010066072A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 位置計測装置、位置計測プログラム、位置計測方法、および位置計測システム
JP2011523454A (ja) * 2008-04-21 2011-08-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド ポジションロケーション転送のシステムおよび方法
JP2011525969A (ja) * 2008-06-24 2011-09-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける方法および構成
JP2011209284A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives オブジェクトの絶対配置パラメータの決定方法、そのコンピュータプログラムおよび制御設備
JP2012103169A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Fujitsu Ltd 移動物特定システム、移動物特定装置および移動物特定プログラム
JP2013003047A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Yokosuka Telecom Research Park:Kk 被災者救助支援システム、情報処理方法
JP2013539010A (ja) * 2010-05-24 2013-10-17 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 無線ジオロケーションネットワークにおけるピアセンサー局のネットワーク定位および同期
JP2014062857A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Fujitsu Ltd 位置認識プログラム,位置認識装置および位置認識方法
JP2014139568A (ja) * 2008-11-21 2014-07-31 Qualcomm Inc 調整されたラウンドトリップ時間測定を使用した無線位置決定
JP2014163846A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信局位置推定装置、無線通信局位置推定方法及び無線通信局位置推定プログラム
US9002349B2 (en) 2008-12-22 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Post-deployment calibration for wireless position determination
JP2015090284A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 Necエンジニアリング株式会社 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及び、キャリブレーションプログラム
US9125153B2 (en) 2008-11-25 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for two-way ranging
JP2015163889A (ja) * 2008-11-21 2015-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ノード処理遅延のネットワークセントリックな決定
US9137681B2 (en) 2010-04-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Device for round trip time measurements
US9291704B2 (en) 2008-11-21 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Wireless-based positioning adjustments using a motion sensor
JP2018163138A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝テック株式会社 測位装置及びプログラム
JP2018531372A (ja) * 2015-08-19 2018-10-25 ロシックス・インコーポレイテッド 位置特定のためにメッシュベースの特徴を有するネットワークアーキテクチャ内のワイヤレスセンサノードの位置を測定するためのシステム及び方法
CN111239681A (zh) * 2020-02-14 2020-06-05 深圳空循环科技有限公司 一种定位方法、装置及电子设备
JP2020115108A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 基準局表示システム
JP2020531823A (ja) * 2017-08-23 2020-11-05 ロシックス・インコーポレイテッド 到達時間差を使用した正確な無線周波数位置特定のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101418380B1 (ko) * 2007-09-21 2014-07-11 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템 및 그것의 거리 측정 방법
US8892112B2 (en) 2011-07-21 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access bearer resource based on radio access bearer resource historical information
CN101568062B (zh) * 2008-04-23 2012-11-21 华为技术有限公司 位置业务的实现方法、系统、定位服务器
US20100113021A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Nokia Corporation Association of Network Cells with Location Information
US8326319B2 (en) 2009-01-23 2012-12-04 At&T Mobility Ii Llc Compensation of propagation delays of wireless signals
JP5634054B2 (ja) 2009-04-28 2014-12-03 パナソニック株式会社 無線端末装置、及び、無線基地局装置
US8254959B2 (en) 2010-02-25 2012-08-28 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating for idle-state user equipment in wireless networks
US8224349B2 (en) 2010-02-25 2012-07-17 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating in wireless networks
US9196157B2 (en) * 2010-02-25 2015-11-24 AT&T Mobolity II LLC Transportation analytics employing timed fingerprint location information
US9008684B2 (en) 2010-02-25 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Sharing timed fingerprint location information
US9053513B2 (en) * 2010-02-25 2015-06-09 At&T Mobility Ii Llc Fraud analysis for a location aware transaction
US8774829B2 (en) * 2010-07-16 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Sensor node positioning for location determination
US8447328B2 (en) 2010-08-27 2013-05-21 At&T Mobility Ii Llc Location estimation of a mobile device in a UMTS network
EP2636261B1 (en) * 2010-11-06 2020-07-08 Decawave Ltd. A wireless access point clock synchronization system
US20120120874A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Decawave Limited Wireless access point clock synchronization system
US9009629B2 (en) 2010-12-01 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Motion-based user interface feature subsets
US8509806B2 (en) 2010-12-14 2013-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Classifying the position of a wireless device
EP2699934B1 (en) * 2011-04-18 2019-04-10 Instituto Presbiteriano Mackenzie Process and system to determine temporal changes in retransmission and propagation of signals used to measure distances, synchronize actuators and georeference applications
EP2533068B1 (en) * 2011-06-10 2018-08-08 Airbus Defence and Space GmbH Near field navigation system
US8612410B2 (en) 2011-06-30 2013-12-17 At&T Mobility Ii Llc Dynamic content selection through timed fingerprint location data
US9462497B2 (en) 2011-07-01 2016-10-04 At&T Mobility Ii Llc Subscriber data analysis and graphical rendering
US8761799B2 (en) * 2011-07-21 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Location analytics employing timed fingerprint location information
US9519043B2 (en) 2011-07-21 2016-12-13 At&T Mobility Ii Llc Estimating network based locating error in wireless networks
US8897802B2 (en) 2011-07-21 2014-11-25 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access technology resource based on radio access technology resource historical information
US8923134B2 (en) 2011-08-29 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Prioritizing network failure tickets using mobile location data
US8666390B2 (en) 2011-08-29 2014-03-04 At&T Mobility Ii Llc Ticketing mobile call failures based on geolocated event data
US8762048B2 (en) 2011-10-28 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Automatic travel time and routing determinations in a wireless network
US8909247B2 (en) 2011-11-08 2014-12-09 At&T Mobility Ii Llc Location based sharing of a network access credential
US9026133B2 (en) 2011-11-28 2015-05-05 At&T Mobility Ii Llc Handset agent calibration for timing based locating systems
US8970432B2 (en) 2011-11-28 2015-03-03 At&T Mobility Ii Llc Femtocell calibration for timing based locating systems
US8925104B2 (en) 2012-04-13 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Event driven permissive sharing of information
US8929827B2 (en) 2012-06-04 2015-01-06 At&T Mobility Ii Llc Adaptive calibration of measurements for a wireless radio network
US9094929B2 (en) 2012-06-12 2015-07-28 At&T Mobility Ii Llc Event tagging for mobile networks
US9046592B2 (en) 2012-06-13 2015-06-02 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating at user equipment
US9326263B2 (en) 2012-06-13 2016-04-26 At&T Mobility Ii Llc Site location determination using crowd sourced propagation delay and location data
US8938258B2 (en) * 2012-06-14 2015-01-20 At&T Mobility Ii Llc Reference based location information for a wireless network
US8897805B2 (en) 2012-06-15 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Geographic redundancy determination for time based location information in a wireless radio network
US9408174B2 (en) 2012-06-19 2016-08-02 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of timed fingerprint mobile device locating
US8892054B2 (en) 2012-07-17 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of delay error correction in timing-based location systems
US9351223B2 (en) 2012-07-25 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Assignment of hierarchical cell structures employing geolocation techniques
WO2014138842A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Burnett Sean Remote trespassing detection and notification system and method
US9107043B2 (en) * 2013-09-30 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Determining coordinates of access points in an indoor position location system
US20150271643A1 (en) * 2014-02-25 2015-09-24 Ahmad Jalali Position determination using time of arrival measurements in a wireless local area network
US10989531B2 (en) 2014-08-15 2021-04-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method of setting-up a range-based tracking system utilizing a tracking coordinate system
US10536920B1 (en) * 2015-01-09 2020-01-14 Ethertronics, Inc. System for location finding
US10264396B2 (en) * 2015-01-15 2019-04-16 Mediatek Inc. Method of distance measurement between wireless communication devices in wireless communication system
US9706489B2 (en) 2015-01-27 2017-07-11 Locix Inc. Systems and methods for providing wireless asymmetric network architectures of wireless devices with anti-collision features
US9529076B2 (en) 2015-01-27 2016-12-27 Dragonfly Technology Inc. Systems and methods for determining locations of wireless sensor nodes in an asymmetric network architecture
US9380531B1 (en) 2015-01-27 2016-06-28 Dragonfly Technology Inc. Systems and methods for providing wireless sensor networks with an asymmetric network architecture
US10028220B2 (en) 2015-01-27 2018-07-17 Locix, Inc. Systems and methods for providing wireless asymmetric network architectures of wireless devices with power management features
US9351111B1 (en) 2015-03-06 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Access to mobile location related information
US9763054B2 (en) * 2015-08-19 2017-09-12 Locix Inc. Systems and methods for determining locations of wireless sensor nodes in a tree network architecture having mesh-based features
US9846220B2 (en) * 2015-08-19 2017-12-19 Locix, Inc. Systems and methods for determining locations of wireless sensor nodes in a network architecture having mesh-based features for localization
US10455350B2 (en) 2016-07-10 2019-10-22 ZaiNar, Inc. Method and system for radiolocation asset tracking via a mesh network
US10506364B2 (en) * 2017-03-24 2019-12-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Positioning device and program
US10877162B2 (en) * 2017-05-12 2020-12-29 Skypersonic Inc. Terrestrial based positioning systems and methods
JP6995518B2 (ja) * 2017-07-10 2022-01-14 東芝テック株式会社 測位装置及び測位システム
DE102017117498A1 (de) 2017-08-02 2019-02-07 Airbus Defence and Space GmbH System und Verfahren zum Kalibrieren einer Sendeeinheit sowie Wasserfahrzeug mit einem System zum Kalibrieren einer Sendeeinheit
DE102017117495A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Airbus Defence and Space GmbH System und Verfahren zur Positionsbestimmung einer Sendeeinheit sowie Wasserfahrzeug mit einem System zur Positionsbestimmung einer Sendeeinheit
CN107820215B (zh) * 2017-12-05 2023-11-07 南京沃旭通讯科技有限公司 一种无人机近场引导系统和方法
US10516972B1 (en) 2018-06-01 2019-12-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Employing an alternate identifier for subscription access to mobile location information
CN110686681B (zh) * 2019-11-14 2023-04-25 西安思彼斯信息科技有限公司 一种uwb高精度高效定位方法
CN111988843B (zh) * 2020-08-12 2022-04-01 中国计量大学 一种基站自定标方法
CN112612000B (zh) * 2020-11-19 2024-05-10 郑州联睿电子科技有限公司 适用于快速布设uwb定位系统的智能配置平台
CN113692046B (zh) * 2021-07-15 2023-03-24 上海闻泰信息技术有限公司 标签定位方法、装置、计算机设备和存储介质
CN115996355B (zh) * 2023-03-17 2023-06-27 新华三技术有限公司 pRRU选择方法及装置、存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356160A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sun Corp 位置検出システム
JP2003139837A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Communication Research Laboratory 移動体位置標定装置及び位置標定方法
JP2004101254A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hitachi Ltd 無線システムおよびそのサーバーならびにその基地局
JP2004258009A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Sony Corp 測距・測位システム及び測距・測位方法、並びに無線通信装置
JP2005051466A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Uwb装置
JP2005148025A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Mitsubishi Precision Co Ltd 兵力展開情報システム及び敵位置把握システム
JP2005535886A (ja) * 2002-08-13 2005-11-24 ディーアールエス コミュニケーションズ カンパニー,エルエルシー ネットワーク・モバイル通信デバイスの相対位置を決定するための方法およびシステム
JP2006300861A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相対位置算出装置および相対位置算出方法およびそのプログラム並びに記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973664A (en) * 1998-03-19 1999-10-26 Portrait Displays, Inc. Parameterized image orientation for computer displays
US6230018B1 (en) * 1998-05-14 2001-05-08 Nortel Networks Limited Devices and processing in a mobile radio communication network having calibration terminals
US6266014B1 (en) * 1998-10-09 2001-07-24 Cell-Loc Inc. Methods and apparatus to position a mobile receiver using downlink signals part IV
US6907244B2 (en) * 2000-12-14 2005-06-14 Pulse-Link, Inc. Hand-off between ultra-wideband cell sites
JP4433126B2 (ja) * 2001-05-17 2010-03-17 日本電気株式会社 基地局選択方法、移動局及び基地局
US6618005B2 (en) * 2001-06-29 2003-09-09 Intel Corporation Determining wireless device locations
JPWO2003004352A1 (ja) * 2001-07-06 2004-10-21 セイコーエプソン株式会社 飛行船システム
JP2003207556A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Hitachi Ltd 端末位置情報システムにおける端末およびサーバ装置
JP3799319B2 (ja) * 2002-11-11 2006-07-19 Necインフロンティア株式会社 無線lan基地局の二重化システム
US20070053324A1 (en) * 2003-05-12 2007-03-08 In-Kwan Hwang Apparatus and method for collecting traffic information using ultra wideband impulse, and system and method for controlling traffic sign using the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356160A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sun Corp 位置検出システム
JP2003139837A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Communication Research Laboratory 移動体位置標定装置及び位置標定方法
JP2005535886A (ja) * 2002-08-13 2005-11-24 ディーアールエス コミュニケーションズ カンパニー,エルエルシー ネットワーク・モバイル通信デバイスの相対位置を決定するための方法およびシステム
JP2004101254A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hitachi Ltd 無線システムおよびそのサーバーならびにその基地局
JP2004258009A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Sony Corp 測距・測位システム及び測距・測位方法、並びに無線通信装置
JP2005051466A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Uwb装置
JP2005148025A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Mitsubishi Precision Co Ltd 兵力展開情報システム及び敵位置把握システム
JP2006300861A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相対位置算出装置および相対位置算出方法およびそのプログラム並びに記録媒体

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271444A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置およびそれを備えた無線ネットワークシステム
US8060107B2 (en) 2006-03-31 2011-11-15 Advanced Telecommunications Research Institute International Radio network system capable of autonomous estimation using position correction
JP2009047457A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Fujitsu Ltd 無線測位システム
JP2009225137A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Hitachi Ltd 無線通信システム、基地局およびデータ送信タイミング制御方法
JP2011523454A (ja) * 2008-04-21 2011-08-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド ポジションロケーション転送のシステムおよび方法
JP2009281994A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体位置推定方法及び移動体位置推定システム
JP2011525969A (ja) * 2008-06-24 2011-09-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける方法および構成
EP2482093A2 (en) 2008-08-20 2012-08-01 Mitsubishi Electric Corporation Wireless terminal positioning system, method of positioning wireless terminal, environment measurement system, facility management system, method of measuring environment, and method of deciding destination of wireless mobile terminal
WO2010021170A1 (ja) 2008-08-20 2010-02-25 三菱電機株式会社 無線端末測位システム、無線端末測位方法、環境計測システム、設備管理システム、環境計測方法、無線移動端末の移動先決定方法
EP2388612A2 (en) 2008-08-20 2011-11-23 Mitsubishi Electric Corporation Wireless terminal positioning system, method of positioning wireless terminal, environment measurement system, facility management system, method of measuring environment, and method of deciding destination of wireless mobile terminal
US8717952B2 (en) 2008-08-20 2014-05-06 Mitsubishi Electric Corporation Wireless terminal positioning system, method of positioning wireless terminal, environment measurement system, facility management system, method of measuring environment, and method of deciding destination of wireless mobile terminal
JP2010066072A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 位置計測装置、位置計測プログラム、位置計測方法、および位置計測システム
US9645225B2 (en) 2008-11-21 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Network-centric determination of node processing delay
US9291704B2 (en) 2008-11-21 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Wireless-based positioning adjustments using a motion sensor
US9213082B2 (en) 2008-11-21 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Processing time determination for wireless position determination
JP2014139568A (ja) * 2008-11-21 2014-07-31 Qualcomm Inc 調整されたラウンドトリップ時間測定を使用した無線位置決定
JP2015163889A (ja) * 2008-11-21 2015-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ノード処理遅延のネットワークセントリックな決定
US9125153B2 (en) 2008-11-25 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for two-way ranging
US9002349B2 (en) 2008-12-22 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Post-deployment calibration for wireless position determination
JP2011209284A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives オブジェクトの絶対配置パラメータの決定方法、そのコンピュータプログラムおよび制御設備
US9247446B2 (en) 2010-04-30 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Mobile station use of round trip time measurements
US9137681B2 (en) 2010-04-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Device for round trip time measurements
JP2013539010A (ja) * 2010-05-24 2013-10-17 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 無線ジオロケーションネットワークにおけるピアセンサー局のネットワーク定位および同期
JP2012103169A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Fujitsu Ltd 移動物特定システム、移動物特定装置および移動物特定プログラム
JP2013003047A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Yokosuka Telecom Research Park:Kk 被災者救助支援システム、情報処理方法
JP2014062857A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Fujitsu Ltd 位置認識プログラム,位置認識装置および位置認識方法
JP2014163846A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信局位置推定装置、無線通信局位置推定方法及び無線通信局位置推定プログラム
JP2015090284A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 Necエンジニアリング株式会社 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及び、キャリブレーションプログラム
JP2018531372A (ja) * 2015-08-19 2018-10-25 ロシックス・インコーポレイテッド 位置特定のためにメッシュベースの特徴を有するネットワークアーキテクチャ内のワイヤレスセンサノードの位置を測定するためのシステム及び方法
JP2018163138A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝テック株式会社 測位装置及びプログラム
JP7068814B2 (ja) 2017-03-24 2022-05-17 東芝テック株式会社 測位装置及びプログラム
JP2020531823A (ja) * 2017-08-23 2020-11-05 ロシックス・インコーポレイテッド 到達時間差を使用した正確な無線周波数位置特定のためのシステムおよび方法
JP7315533B2 (ja) 2017-08-23 2023-07-26 ザイナー, インコーポレイテッド 到達時間差を使用した正確な無線周波数位置特定のためのシステムおよび方法
JP2020115108A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 基準局表示システム
JP7117060B2 (ja) 2019-01-18 2022-08-12 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 基準局表示システム
JP7373618B2 (ja) 2019-01-18 2023-11-02 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 基準局表示システム及び基準局表示方法
CN111239681A (zh) * 2020-02-14 2020-06-05 深圳空循环科技有限公司 一种定位方法、装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20070217379A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007248362A (ja) 端末測位システム及び位置測定方法
US10192416B2 (en) Indoor positioning and tracking using a multi-band wireless networking system
JP3547412B2 (ja) 無線端末装置及び測位システム
US9829560B2 (en) Determining the position of a mobile device using the characteristics of received signals and a reference database
US7345630B2 (en) System and method for position detection of a terminal in a network
US9173187B2 (en) Determining the position of a mobile device using the characteristics of received signals and a reference database
US8179816B1 (en) System and method for high resolution indoor positioning using a narrowband RF transceiver
US9551775B2 (en) Enhancing client location via beacon detection
CN109155984B (zh) 确定通道时延的方法、定位方法和相关设备
JP4349758B2 (ja) 位置測位装置
JP2004242122A (ja) 無線信号の伝搬時間差に基づく端末位置の測位方法及び測位システム
US20040203872A1 (en) Wireless network location estimation
JPWO2006106918A1 (ja) 携帯無線端末およびその移動速度検出方法
JP2005520369A (ja) 通信信号における過度の遅延を検出する方法および装置
JPH07297841A (ja) ワイヤレス通信ネットワークにおけるハンドオフのモニタ方法
JP2007043587A (ja) 無線位置検出方法およびそのシステム
WO2018063533A1 (en) Positioning system configuration with round trip time
US11337028B2 (en) Combined fine timing measurement (FTM) and non-FTM messaging for position determination
US10278151B2 (en) Combined fine timing measurement (FTM) and non-FTM messaging for estimating turn-around calibration factor
JP2008249670A (ja) 測位システム
JP6641778B2 (ja) 位置推定システム、位置推定方法及び無線装置
TW202120954A (zh) 往返相位擴展範圍
KR101751805B1 (ko) 복합 측위 기능이 내재된 e-Zigbee 및 활용한 실내 측위 장치 및 실내 측위 방법
Schröder et al. Inphase: an indoor localization system based on phase difference measurements
JP2003037867A (ja) 無線端末装置及び測位システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20110426