JP2006345929A - Image display device - Google Patents

Image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2006345929A
JP2006345929A JP2005172624A JP2005172624A JP2006345929A JP 2006345929 A JP2006345929 A JP 2006345929A JP 2005172624 A JP2005172624 A JP 2005172624A JP 2005172624 A JP2005172624 A JP 2005172624A JP 2006345929 A JP2006345929 A JP 2006345929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
image
display
display area
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005172624A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manabu Fujita
学 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2005172624A priority Critical patent/JP2006345929A/en
Publication of JP2006345929A publication Critical patent/JP2006345929A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make it easy to view and recognize the display of the time by magnifying and displaying the area of the time bar in the case that thumbnail images concentrate in a short time for instance. <P>SOLUTION: The display time scale of a desired time display area (between 7h and 8h for instance) selected by an input part 20 of a time display area displayed at a display part 40 by a time display control part 55 is changed on the basis of the area width of the selected desired time display area and is magnified or reduced and displayed on the time bar 42. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、取り込まれた被検体内導入装置からの画像とともに、この画像全体の時刻を表示部に表示する画像表示装置に関するものである。   The present invention relates to an image display apparatus that displays the time of the entire image on a display unit together with the captured image from the intra-subject introduction apparatus.

近年、内視鏡の分野では、撮像機能と無線通信機能とが装備されたカプセル型内視鏡が登場している。このカプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体である被検者の口から飲み込まれた後、被検者の生体(人体)から自然排出されるまでの観察期間、たとえば胃、小腸などの臓器の内部(体腔内)をその蠕動運動に伴って移動し、撮像機能を用いて所定の撮像レートで順次撮像する構成を有する。   In recent years, in the field of endoscopes, capsule endoscopes equipped with an imaging function and a wireless communication function have appeared. This capsule endoscope is an observation period from when it is swallowed from the subject's mouth, which is a subject for observation (examination), until it is naturally discharged from the subject's living body (human body), for example, the stomach In this structure, the inside of an organ such as the small intestine (inside the body cavity) is moved along with its peristaltic movement, and images are sequentially captured at a predetermined imaging rate using an imaging function.

また、これら臓器内を移動するこの観察期間、カプセル型内視鏡によって体腔内で撮像された画像データは、順次無線通信などの無線通信機能により、被検体の外部に送信され、外部の受信装置内に設けられたメモリに蓄積される。被検者がこの無線通信機能とメモリ機能を備えた受信装置を携帯することにより、被検者は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの観察期間であっても、不自由を被ることなく自由に行動が可能になる。観察後は、医者もしくは看護士によって、受信装置のメモリに蓄積された画像データに基づいて、体腔内の画像をディスプレイなどの表示手段に表示させて診断を行うことができる(特許文献1参照)。   Also, during this observation period of moving through these organs, image data imaged in the body cavity by the capsule endoscope is sequentially transmitted to the outside of the subject by a wireless communication function such as wireless communication, and an external receiving device It is stored in a memory provided in the inside. When the subject carries the receiving device equipped with the wireless communication function and the memory function, the subject is incapable of performing the observation even during the observation period from swallowing the capsule endoscope until it is discharged. It is possible to act freely without incurring freedom. After the observation, a doctor or a nurse can make a diagnosis by displaying an image in the body cavity on a display means such as a display based on the image data stored in the memory of the receiving device (see Patent Document 1). .

ところで、近年では、ワークステーションなどの画像表示装置のディスプレイ(表示部)に体腔内の画像を表示させることがあり、この場合には、表示部に上記画像を順次表示するほか、たとえば画像認識の容易化や診断の迅速化をはかるために、表示される画像の時刻を認識可能なタイムバーや医師などによって上記画像から選択された選択画像(サムネイル画像)を合わせて表示するとともに、このタイムバーとサムネイル画像を撮像時間に対応させて結線させて、表示部に表示するものも考案されている。   By the way, in recent years, an image in a body cavity may be displayed on a display (display unit) of an image display device such as a workstation. In this case, in addition to sequentially displaying the image on the display unit, for example, image recognition In order to facilitate and speed up diagnosis, a time bar that can recognize the time of the displayed image and a selected image (thumbnail image) selected from the above images by a doctor or the like are displayed together. In addition, there has been devised a method in which thumbnail images are connected in correspondence with imaging time and displayed on a display unit.

特開2003−19111号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-19111

しかしながら、このタイムバーの長さは所定時間、たとえば10時間の固定スケールで表示されており、現実の診断においては、疾患部は集中する傾向にあり、選択されるサムネイル画像もこの疾患部に集中することとなる。このため、上記タイムバーと選択されたサムネイル画像を結ぶ時に、固定スケールのタイムバーでは、結線が特定の場所に集中してしまって、時刻表示が見づらくなるという問題があった。また、固定スケールのタイムバーでは、医者などが注目したい場所が体腔内のどのあたりを表示しているのかが分りづらい場合があった。   However, the length of this time bar is displayed on a fixed scale of a predetermined time, for example, 10 hours. In actual diagnosis, the diseased part tends to concentrate, and the selected thumbnail image also concentrates on this diseased part. Will be. For this reason, when connecting the time bar and the selected thumbnail image, the fixed scale time bar has a problem that the connection is concentrated at a specific place, making it difficult to see the time display. In addition, with a fixed scale time bar, it may be difficult to determine where in the body cavity the place where a doctor or the like wants to pay attention is displayed.

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、たとえばサムネイル画像が短時間内に集中した場合などに、そのタイムバーの領域を拡大表示させたり、撮像時間に応じた必要な時刻分を表示させることによって、時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる画像表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems. For example, when thumbnail images are concentrated in a short time, the time bar area is enlarged, or a necessary time corresponding to the imaging time is displayed. It is an object of the present invention to provide an image display device that can make the time display easy to see and recognize by displaying.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる画像表示装置は、被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、前記取得された画像の撮像時間情報に基づいて、前記画像全体の時刻を検知する時刻検知手段と、前記時刻検知手段で検知された時刻に基づいて、前記画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an image display apparatus according to the present invention is an image display apparatus that captures an image acquired by an in-subject introduction apparatus and displays the image on a display unit. Image display control means for sequentially displaying in the image display area of the display unit, time detection means for detecting the time of the entire image based on the image pickup time information of the acquired image, and detection by the time detection means. And a time display control means for displaying the time of the entire image in the time display area of the display unit based on the determined time.

また、請求項2の発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記画像表示領域に表示された画像から、所望の画像を選択する選択手段と、前記選択手段で選択された前記所望の画像である選択画像を、前記取り込んだ画像の中から抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出された選択画像を、前記表示部の所定表示領域に表示させるとともに、前記選択画像の撮像時間に基づいて、前記選択画像と、前記時刻表示手段によって前記時刻表示領域に表示された時刻とを関連付けて、前記表示部の所定表示領域に結線表示させる選択画像表示制御手段と、をさらに備えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the image display device according to the second aspect, wherein the selection means for selecting a desired image from the images displayed in the image display area, and the desired image selected by the selection means. An extraction means for extracting the selected image from the captured image, and the selection image extracted by the extraction means is displayed in a predetermined display area of the display unit, and based on an imaging time of the selection image And a selection image display control means for associating the selected image with the time displayed in the time display area by the time display means and displaying the connection in a predetermined display area of the display unit. And

また、請求項3の発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻のうちの所望の時刻表示領域の領域幅を変更することによって前記所望の時刻表示領域を選択する時刻選択手段を、さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の領域幅に基づいて、前記選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image display device according to the third aspect, the desired time display area is changed by changing an area width of a desired time display area among the times displayed by the time display control means. The time display control means changes the display time scale of the selected time display area based on the area width of the time display area selected by the time selection means. It is characterized by that.

また、請求項4の発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記選択画像表示手段によって表示された選択画像のうちの所望の選択画像を選択する選択画像選択手段を、さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記選択画像選択手段で選択された選択画像の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, the image display device according to the fourth aspect of the present invention further comprises selection image selection means for selecting a desired selection image among the selection images displayed by the selection image display means, and the time The display control means changes a display time scale of a predetermined time display area around the selection image selected by the selection image selection means.

また、請求項5の発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記選択画像表示手段によって表示された結線のうちの所望の結線を移動することによって予め定められた周辺の前記時刻表示領域を選択する時刻選択手段を、さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image display device according to the fifth aspect of the present invention, the peripheral time display area predetermined by moving a desired connection among the connections displayed by the selected image display means is displayed. A time selection means for selecting is further provided, wherein the time display control means changes a display time scale of the time display area selected by the time selection means.

また、請求項6の発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記時刻表示制御手段は、前記画像表示領域に表示される画像の時刻位置を示す位置情報を、前記時刻表示領域に表示させ、前記画像表示装置は、前記時刻表示制御手段によって表示された所望位置での位置情報を選択する位置情報選択手段を、さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記位置情報選択手段で選択された所望位置での位置情報の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the image display device according to the sixth aspect, the time display control unit causes the time display area to display position information indicating a time position of an image displayed in the image display area. The image display device further includes position information selection means for selecting position information at a desired position displayed by the time display control means, and the time display control means is selected by the position information selection means. A display time scale of a predetermined peripheral time display area of position information at a desired position is changed.

また、請求項7の発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻表示領域を選択する時刻選択手段を、さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の選択幅に応じて、前記選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする。   The image display device according to the invention of claim 7 further comprises time selection means for selecting a desired time display area from among the time display areas displayed by the time display control means in the above invention, The time display control means changes the display time scale of the selected time display area according to the selection width of the time display area selected by the time selection means, and displays a time different from the time display area. It is displayed on the display unit as an area.

また、請求項8の発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻位置を選択する時刻選択手段を、さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された所望の時刻位置の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする。   The image display device according to an invention of claim 8 further comprises time selection means for selecting a desired time position in the time display area displayed by the time display control means in the above invention, wherein the time The display control means changes the display time scale of a predetermined peripheral time display area of the desired time position selected by the time selection means, and displays the display as a time display area different from the time display area. It is displayed on the part.

また、請求項9の発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記表示制御手段は、前記時刻表示領域の表示時刻スケールを変更するための変更情報を、前記表示部に表示させ、前記画像表示装置は、前記表示された変更情報を選択するとともに、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻位置を選択する変更情報選択手段を、さらに備え、前記時刻表示制御手段は、先に表示させた時刻表示領域に代えて、前記変更情報選択手段で選択された所望の時刻位置の予め定められた周辺の時刻表示領域を、前記選択された変更情報に基づく表示時刻スケールで表示させることを特徴とする。   In the image display device according to claim 9, in the above invention, the display control unit causes the display unit to display change information for changing a display time scale of the time display area, and the image The display device further includes change information selection means for selecting the displayed change information and selecting a desired time position in the time display area displayed by the time display control means, and the time display control The means replaces the previously displayed time display area with a predetermined peripheral time display area of the desired time position selected by the change information selection means, and displays the display time based on the selected change information. Displayed on a scale.

また、請求項10の発明にかかる画像表示装置は、被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻のうちの所望の時刻表示領域の領域幅を変更することによって前記所望の時刻表示領域を選択する時刻選択手段と、を備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の領域幅に基づいて、前記選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする。   The image display device according to the invention of claim 10 is an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays the image on the display unit, and at least the image is sequentially displayed on the image display area of the display unit. Image display control means for displaying, time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit, and a desired time display area among the times displayed by the time display control means Time selection means for selecting the desired time display area by changing the area width, and the time display control means based on the area width of the time display area selected by the time selection means, The display time scale of the selected time display area is changed.

また、請求項11の発明にかかる画像表示装置は、被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させるとともに、前記画像表示領域に表示される画像の時刻位置を示す位置情報を、前記時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、前記時刻表示制御手段によって表示された所望位置での位置情報を選択する位置情報選択手段と、を備え、前記時刻表示制御手段は、前記位置情報選択手段で選択された所望位置での位置情報の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする。   An image display apparatus according to an eleventh aspect of the present invention is an image display apparatus that captures an image acquired by an in-subject introduction apparatus and displays the image on a display unit, and at least the image is sequentially displayed on an image display area of the display unit. Image display control means for displaying, and the time of the entire captured image is displayed in the time display area of the display unit, and position information indicating the time position of the image displayed in the image display area is displayed in the time display area Time display control means to be displayed on the display, and position information selection means for selecting position information at a desired position displayed by the time display control means. The time display control means is selected by the position information selection means. A time display area different from the time display area by changing a display time scale of a predetermined peripheral time display area of position information at the desired position Characterized in that to be displayed on the display unit Te.

また、請求項12の発明にかかる画像表示装置は、被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻表示領域を選択する時刻選択手段と、を備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の選択幅に応じて、前記選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする。   An image display device according to a twelfth aspect of the invention is an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays the image on the display unit, and at least the image is sequentially displayed on the image display area of the display unit. An image display control means for displaying, a time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit, and a desired time among the time display areas displayed by the time display control means Time selection means for selecting a display area, and the time display control means sets a display time scale of the selected time display area according to a selection width of the time display area selected by the time selection means. It is changed and is displayed on the display unit as a time display area different from the time display area.

また、請求項13の発明にかかる画像表示装置は、被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻位置を選択する時刻選択手段と、を備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された所望の時刻位置の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする。   An image display apparatus according to a thirteenth aspect of the present invention is the image display apparatus that captures an image acquired by the intra-subject introduction apparatus and displays the image on the display unit, and at least the image is sequentially displayed on the image display area of the display unit. An image display control means for displaying, a time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit, and a desired time among the time display areas displayed by the time display control means Time selection means for selecting a position, and the time display control means changes a display time scale of a predetermined peripheral time display area of a desired time position selected by the time selection means, The display unit displays the time display area different from the time display area.

また、請求項14の発明にかかる画像表示装置は、被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させるとともに、前記表示部の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更するための変更情報を、前記表示部に表示させる画像表示制御手段と、前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、前記表示された変更情報を選択するとともに、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻位置を選択する変更情報選択手段と、を備え、前記時刻表示制御手段は、先に表示させた時刻表示領域に代えて、前記変更情報選択手段で選択された所望の時刻位置の予め定められた周辺の時刻表示領域を、前記選択された変更情報に基づく表示時刻スケールで表示させることを特徴とする。   An image display device according to a fourteenth aspect of the invention is an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays the image on a display unit, and at least the image is sequentially displayed in an image display area of the display unit. Image display control means for causing the display unit to display change information for changing the display time scale of the time display area of the display unit, and to display the time of the entire captured image on the display unit. A time display control means for displaying in the area; and a change information selection means for selecting the displayed change information and for selecting a desired time position in the time display area displayed by the time display control means. And the time display control means is configured to set a predetermined time position selected by the change information selection means in advance in place of the time display area previously displayed. The time display area around the, and wherein the displaying by the display time scale based on the selected change information.

また、請求項15の発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記画像表示領域に表示された画像から、所望の画像を選択する画像選択手段と、前記画像選択手段で選択された前記所望の画像である選択画像を、前記取り込んだ画像の中から抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出された選択画像を、前記表示部の所定表示領域に表示させるとともに、前記選択画像の撮像時間に基づいて、前記選択画像と、前記時刻表示手段によって前記時刻表示領域に表示された時刻とを関連付けて、前記表示部の所定表示領域に結線表示させる選択画像表示制御手段と、をさらに備えることを特徴とする。   The image display device according to a fifteenth aspect of the present invention is the image display device according to the above invention, wherein the image selection means for selecting a desired image from the images displayed in the image display area, and the desired image selected by the image selection means. An extraction unit that extracts a selection image that is an image of the selected image from the captured image, and the selection image extracted by the extraction unit is displayed in a predetermined display area of the display unit, and the imaging time of the selection image And a selection image display control means for associating the selected image with the time displayed in the time display area by the time display means and displaying the connection in a predetermined display area of the display unit. It is characterized by.

また、請求項16の発明にかかる画像表示装置は、被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、前記画像表示領域に表示された画像から、所望の画像を選択する画像選択手段と、前記画像選択手段で選択された前記所望の画像である選択画像を、前記取り込んだ画像の中から抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出された選択画像を、前記表示部の所定表示領域に表示させる選択画像表示制御手段と、前記選択画像表示制御手段によって表示された選択画像のうちの所望の選択画像を選択する選択画像選択手段と、を備え、前記時刻表示制御手段は、前記選択画像選択手段で選択された選択画像の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする。   The image display device according to the invention of claim 16 is an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays the image on the display unit, and at least the image is sequentially displayed on the image display area of the display unit. Image display control means for displaying, time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit, and an image for selecting a desired image from the images displayed in the image display area A selection means; an extraction means for extracting the selected image, which is the desired image selected by the image selection means, from the captured image; and a selection image extracted by the extraction means; Selection image display control means for displaying in a predetermined display area, and selection image selection means for selecting a desired selection image among the selection images displayed by the selection image display control means When, wherein the time display control means may change the display time scale of the time display region around a predetermined selected selected image by the selected image selection means.

また、請求項17の発明にかかる画像表示装置は、被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、前記画像表示領域に表示された画像から、所望の画像を選択する画像選択手段と、前記画像選択手段で選択された前記所望の画像である選択画像を、前記取り込んだ画像の中から抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出された選択画像を、前記表示部の所定表示領域に表示させるとともに、前記選択画像の撮像時間に基づいて、前記選択画像と、前記時刻表示手段によって前記時刻表示領域に表示された時刻とを関連付けて、前記表示部の所定表示領域に結線表示させる選択画像表示制御手段と、前記選択画像表示手段によって表示された結線のうちの所望の結線を移動することによって予め定められた周辺の前記時刻表示領域を選択する時刻選択手段と、を備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする。   The image display device according to the invention of claim 17 is an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays the image on the display unit, and at least the image is sequentially displayed on the image display area of the display unit. Image display control means for displaying, time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit, and an image for selecting a desired image from the images displayed in the image display area A selection means; an extraction means for extracting the selected image, which is the desired image selected by the image selection means, from the captured image; and a selection image extracted by the extraction means; While displaying in the predetermined display area, based on the imaging time of the selected image, the selected image and the time displayed in the time display area by the time display means The selected image display control means for connecting and displaying in a predetermined display area of the display unit, and the predetermined surroundings by moving a desired connection among the connections displayed by the selected image display means Time selection means for selecting a time display area, wherein the time display control means changes a display time scale of the time display area selected by the time selection means.

本発明にかかる画像表示装置は、取り込んだ被検体内導入装置からの画像に付与される撮像時間情報に基づいて、取り込んだ画像全体の時刻を時刻検知手段で検知し、この検知された時刻に基づいて、前記画像全体の時刻を表示部の時刻表示領域に表示させることで、たとえば撮像時間に応じた必要な時刻分を時刻表示領域に表示させることによって、時刻の表示を見やすく認識可能にすることができるという効果を奏する。   The image display device according to the present invention detects the time of the entire captured image by the time detection means based on the imaging time information given to the captured image from the intra-subject introduction device, and at the detected time. Based on this, by displaying the time of the entire image in the time display area of the display unit, for example, by displaying the necessary time according to the imaging time in the time display area, the time display can be easily recognized. There is an effect that can be.

以下に、本発明にかかる画像表示装置の実施の形態を図1〜図17の図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更実施の形態が可能である。   Embodiments of an image display apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings of FIGS. The present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

(実施の形態1)
図1は、本発明にかかる被検体内情報取得システムの構成概念を示すシステム概念図である。図1において、この被検体内情報取得システムは、被検体1の外部に配置され、受信機能を有する受信装置2と、被検体1の体腔内に導入され、体腔内画像を撮像して受信装置2に対してデータ送信を行う飲み込み型のカプセル型内視鏡3とを備えている。また、被検体内情報取得システムは、受信装置2が受信したデータに基づいて体腔内画像の表示を行う画像表示装置4と、受信装置2と画像表示装置4間でデータの受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備えている。なお、受信装置2は、被検体1によって着用される受信ジャケット2aと、受信ジャケット2aを介して受信される無線信号の処理などを行う外部装置2bとを備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a system conceptual diagram showing a configuration concept of an in-vivo information acquiring system according to the present invention. In FIG. 1, this in-subject information acquisition system is arranged outside a subject 1 and has a receiving function 2 and a receiving device introduced into the body cavity of the subject 1 and captures an in-vivo image. 2 is a swallowable capsule endoscope 3 that transmits data to 2. The in-subject information acquisition system is configured to display an intra-body cavity image based on data received by the receiving device 2 and to exchange data between the receiving device 2 and the image display device 4. And a portable recording medium 5. The receiving device 2 includes a receiving jacket 2a worn by the subject 1 and an external device 2b that performs processing of a radio signal received through the receiving jacket 2a.

画像表示装置4は、カプセル型内視鏡3によって撮像された体腔内画像を表示するためのものであり、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーションなどのような構成を有する。具体的には、画像表示装置4は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイなどによって、カプセル型内視鏡3が撮像した複数の静止画像を直接表示するように構成される。   The image display device 4 is for displaying an in-vivo image picked up by the capsule endoscope 3, such as a workstation that displays an image based on data obtained by the portable recording medium 5. It has a configuration. Specifically, the image display device 4 is configured to directly display a plurality of still images captured by the capsule endoscope 3 using a CRT display, a liquid crystal display, or the like.

携帯型記録媒体5は、外部装置2bおよび画像表示装置4にも接続可能であって、両者に対して挿入されて、接続された時に情報の出力または記録が可能な構造を有する。この実施の形態では、携帯型記録媒体5は、カプセル型内視鏡3が被検体1の体腔内を移動している間は、外部装置2bに挿入されてカプセル型内視鏡3から送信されるデータを記録する。次に、カプセル型内視鏡3が被検体1から排出された後、つまり、被検体1の内部の撮像が終了した後には、外部装置2bから取り出されて画像表示装置4に挿入され、この画像表示装置4によって、画像表示装置4に記録されたデータが読み出される構成を有する。たとえば、この携帯型記録媒体5は、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリなどから構成され、外部装置2bと画像表示装置4とのデータの入出力を、携帯型記録媒体5を介して間接的に行うことができ、外部装置2bと画像表示装置4との間が有線で直接接続された場合と異なり、被検体1が体腔内の撮影中に自由に動作することが可能となる。   The portable recording medium 5 can be connected to the external device 2b and the image display device 4, and has a structure in which information can be output or recorded when inserted and connected to both. In this embodiment, the portable recording medium 5 is inserted into the external device 2 b and transmitted from the capsule endoscope 3 while the capsule endoscope 3 is moving in the body cavity of the subject 1. Record data. Next, after the capsule endoscope 3 is ejected from the subject 1, that is, after imaging of the inside of the subject 1 is completed, the capsule endoscope 3 is taken out from the external device 2b and inserted into the image display device 4. The image display device 4 is configured to read data recorded in the image display device 4. For example, the portable recording medium 5 is composed of a compact flash (registered trademark) memory or the like, and inputs / outputs data between the external device 2 b and the image display device 4 indirectly via the portable recording medium 5. Unlike the case where the external device 2b and the image display device 4 are directly connected by wire, the subject 1 can freely operate during imaging in the body cavity.

次に、図2のブロック図の一例を用いて画像表示装置4の構成を説明する。図2において、画像表示装置4は、入力部20と、記憶部30と、表示部40と、制御部50とを備える。   Next, the configuration of the image display device 4 will be described using an example of the block diagram of FIG. In FIG. 2, the image display device 4 includes an input unit 20, a storage unit 30, a display unit 40, and a control unit 50.

入力部20は、キーボードやマウスなどのポインティングデバイスなどによって実現され、画像表示装置4の動作指示および画像表示装置4が行う処理の指示情報を入力し、各指示情報を制御部50に送出している。画像選択手段としての入力部20は、表示部40の画像表示領域に表示された画像の中から所望の画像を選択する選択情報を入力する。たとえば、入力部20のマウスを操作し、画面上に表示されたカーソルを、画像表示領域に表示された画像上に移動させて、所望の画像に対してボタンをクリックした場合、入力部20は、この画像を選択する選択情報を入力する。   The input unit 20 is realized by a pointing device such as a keyboard or a mouse, inputs an operation instruction of the image display device 4 and instruction information of processing performed by the image display device 4, and sends each instruction information to the control unit 50. Yes. The input unit 20 as image selection means inputs selection information for selecting a desired image from the images displayed in the image display area of the display unit 40. For example, when the mouse of the input unit 20 is operated, the cursor displayed on the screen is moved onto the image displayed in the image display area, and the button is clicked on the desired image, the input unit 20 The selection information for selecting this image is input.

たとえば、入力部20のマウスを操作し、画面上のカーソル21を体腔内画像上に移動させた状態でマウスの左ボタンがダブルクリックされた場合に、入力部20は、所望の体腔内画像の縮小表示(サムネイル表示)を指示する指示情報を入力する。また、選択画像選択手段としての入力部20は、表示部40のサムネイル画像表示領域A2に表示された選択画像の中から所望の選択画像を選択する選択情報を入力する。たとえば、入力部20のマウスを操作し、画面上のカーソル21を所望のサムネイル画像上に移動させた状態でマウスの左ボタンがダブルクリックされた場合に、入力部20は、所望のサムネイル画像を指示する指示情報を入力する。   For example, when the left button of the mouse is double-clicked while operating the mouse of the input unit 20 and moving the cursor 21 on the screen onto the in-vivo image, the input unit 20 displays the desired in-vivo image. Instruction information for instructing reduced display (thumbnail display) is input. The input unit 20 serving as a selection image selection unit inputs selection information for selecting a desired selection image from the selection images displayed in the thumbnail image display area A2 of the display unit 40. For example, when the left button of the mouse is double-clicked while operating the mouse of the input unit 20 and moving the cursor 21 on the screen onto the desired thumbnail image, the input unit 20 displays the desired thumbnail image. Input the instruction information to be instructed.

また、入力部20のマウスを操作し、画面上のカーソル21を画像再生ボタン上に移動させた状態でマウスの左ボタンがクリックされた場合に、体腔内画像の再生を指示する指示情報を入力する。また、時刻選択手段としての入力部20のマウスを操作し、画面上のカーソル21を後述するタイムバー42の所望の時間軸に移動させ、マウスの左ボタンを押したままの状態で左右に移動させた場合に、所望時刻表示領域の領域幅の変更を指示する指示情報を入力する。   Further, when the left button of the mouse is clicked with the mouse of the input unit 20 being operated and the cursor 21 on the screen being moved onto the image reproduction button, instruction information for instructing reproduction of the in-vivo image is input. To do. Further, by operating the mouse of the input unit 20 as a time selection means, the cursor 21 on the screen is moved to a desired time axis of a time bar 42 to be described later, and moved left and right with the left mouse button held down. In such a case, the instruction information for instructing the change of the area width of the desired time display area is input.

記憶部30は、たとえばハードディスク装置などによって実現され、各種画像などを保持する。たとえば、記憶部30は、フォルダF1とフォルダF2とを有し、フォルダF1内には、カプセル型内視鏡3によって撮像された画像群Paが格納される。フォルダF1に格納された画像群Paには、画像ごとに、受信装置2における画像データの受信順にしたがってフレーム番号と時間が付与されている。また、フォルダF2内には、画像群Paの各フレーム番号と、入力部20によって選択指示された体腔内画像を示すためのフラグとが対応付けられて記憶されている。なお、体腔内画像のフレーム番号は、撮像順に1からN(Nは任意の正数)まで順番に番号が付されており、選択指示された体腔内画像のフレーム番号には、フラグ“1”が立っている。   The storage unit 30 is realized by a hard disk device, for example, and holds various images. For example, the storage unit 30 includes a folder F1 and a folder F2, and an image group Pa captured by the capsule endoscope 3 is stored in the folder F1. The image group Pa stored in the folder F1 is given a frame number and a time for each image according to the order of reception of the image data in the receiving device 2. Further, in the folder F2, each frame number of the image group Pa and a flag for indicating an in-vivo image selected and designated by the input unit 20 are stored in association with each other. The frame numbers of the in-vivo images are numbered sequentially from 1 to N (N is an arbitrary positive number) in the order of imaging, and the flag number “1” is included in the frame number of the in-vivo image that has been selected. Is standing.

表示部40は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイなどによって実現され、入力部20の指示情報あるいは指示結果などを表示する。表示部40は、記憶部30のフォルダF1に格納された画像群Paにおける体腔内画像、指示情報によって指示された縮小画像(サムネイル画像)などが表示される画像表示領域を有する。すなわち、表示部40は、図3の表示画面の一例に示すように、表示画面に画像表示領域(ウィンドウ)Wが表示される。このウィンドウWには、大きくは、体腔内画像を表示する体腔内画像表示領域A1、サムネイル画像を表示するサムネイル画像表示領域A2、検査IDや患者IDなどの識別情報を表示する識別情報表示領域A3が設けられている。サムネイル画像表示領域A2は、体腔内画像表示領域A1の下方の領域に、識別情報表示領域A3は、体腔内画像表示領域A1の向かって左側の領域に設けられ、体腔内画像表示領域A1とサムネイル画像表示領域A2との間には、再生ボタン41などの動画表示制御ボタン群とタイムバー42とがそれぞれ設けられている。   The display unit 40 is realized by a CRT display, a liquid crystal display, or the like, and displays instruction information or an instruction result of the input unit 20. The display unit 40 has an image display area in which an intra-body cavity image in the image group Pa stored in the folder F1 of the storage unit 30, a reduced image (thumbnail image) instructed by instruction information, and the like are displayed. That is, the display unit 40 displays an image display area (window) W on the display screen as shown in the example of the display screen of FIG. In this window W, there are mainly an in-vivo image display area A1 for displaying an in-vivo image, a thumbnail image display area A2 for displaying a thumbnail image, and an identification information display area A3 for displaying identification information such as examination ID and patient ID. Is provided. The thumbnail image display area A2 is provided below the body cavity image display area A1, and the identification information display area A3 is provided on the left side of the body cavity image display area A1. A moving image display control button group such as a play button 41 and a time bar 42 are provided between the image display area A2.

体腔内画像表示領域A1には、フォルダF1に格納された画像群Paにおける体腔内画像Pbが所望の再生フレームレート(画像を再生するための表示レート)で順次表示される。   In the body cavity image display area A1, the body cavity images Pb in the image group Pa stored in the folder F1 are sequentially displayed at a desired playback frame rate (display rate for playing back images).

再生ボタン41は、入力部20のマウスを操作し、画面上のカーソルを移動させて、たとえば右クリックされると、図4に示すように、表示制御部52の表示制御によって図示しない停止ボタンに表示が切り替わるとともに、体腔内画像Pbが体腔内画像表示領域A1に順次表示される。また、停止ボタンがたとえば右クリックされると、再生ボタン41に表示が切り替わるとともに、停止指示時の体腔内画像Pbが体腔内画像表示領域A1に停止表示される。すなわち、再生ボタン41と停止ボタンは、互いに切り替わってトグル表示されることとなる。   When the playback button 41 is operated by operating the mouse of the input unit 20 to move the cursor on the screen and is right-clicked, for example, as shown in FIG. While the display is switched, the body cavity image Pb is sequentially displayed in the body cavity image display area A1. For example, when the stop button is right-clicked, the display is switched to the playback button 41, and the body cavity image Pb at the time of the stop instruction is stopped and displayed in the body cavity image display area A1. That is, the play button 41 and the stop button are toggled and switched to each other.

タイムバー42は、被検体内の体腔内画像の撮像時間を示すもので、この実施の形態では、10時間の撮像時間を想定している。また、タイムバー42には、現在、体腔内画像表示領域A1に表示されている画像の時刻も合わせて表示している。このタイムバー42と選択されてサムネイル画像表示領域A2に表示されているサムネイル画像とは、体腔内画像Pbに付与された時間情報によって互いに結線44でリンクされている。   The time bar 42 indicates the imaging time of the in-vivo image in the subject. In this embodiment, an imaging time of 10 hours is assumed. The time bar 42 also displays the time of the image currently displayed in the body cavity image display area A1. The time bar 42 and the thumbnail image selected and displayed in the thumbnail image display area A2 are linked to each other by a connection line 44 by time information given to the body cavity image Pb.

制御部50は、入力部20、記憶部30、表示部40の各処理または動作を制御する。制御部50は、画像処理部51と、表示制御部52と、画像抽出部53とを備える。画像処理部51は、画像群Paに含まれる画像などを処理するとともに、画像群Paの各画像のフレーム番号と、フラグとを対応付けたテーブルTaを生成する。また、画像処理部51は、このテーブルTaに、入力部20からの指示情報に基づく、画像のフレーム番号にサムネイル画像である旨を示すフラグを付与して出力する。たとえば、フラグ“1”はサムネイル画像であることを示し、フラグ“0”は、サムネイル画像でないことを示す。   The control unit 50 controls each process or operation of the input unit 20, the storage unit 30, and the display unit 40. The control unit 50 includes an image processing unit 51, a display control unit 52, and an image extraction unit 53. The image processing unit 51 processes an image included in the image group Pa and generates a table Ta in which the frame number of each image in the image group Pa is associated with a flag. Further, the image processing unit 51 assigns a flag indicating that the image is a thumbnail image to the frame number of the image based on the instruction information from the input unit 20 and outputs the table Ta. For example, flag “1” indicates that the image is a thumbnail image, and flag “0” indicates that the image is not a thumbnail image.

表示制御部52は、表示部40における表示処理を制御する機能であり、画像の表示処理を制御する画像表示制御手段としての画像表示制御部54と、タイムバーなどの時刻の表示処理を制御する時刻表示制御手段としての時刻表示制御部55と、選択画像の表示処理を制御する選択画像表示制御手段としての選択画像表示制御部56とを有する。画像表示制御部54は、フォルダF1に格納された画像群PaおよびフォルダF2に格納されたテーブルTaの情報をもとに、表示部40に対して、体腔内画像表示領域A1に画像群Paにおける体腔内画像を、フレーム番号順にしたがって表示させる。   The display control unit 52 is a function for controlling display processing in the display unit 40, and controls the image display control unit 54 as image display control means for controlling image display processing, and time display processing such as a time bar. It has a time display control unit 55 as a time display control unit and a selection image display control unit 56 as a selection image display control unit that controls display processing of the selection image. Based on the information in the image group Pa stored in the folder F1 and the table Ta stored in the folder F2, the image display control unit 54 in the image group Pa in the body cavity image display area A1 with respect to the display unit 40. The body cavity images are displayed in the order of the frame numbers.

時刻表示制御部55は、取り込んだ画像全体の時刻を表示部40の時刻表示領域としてのタイムバー42に表示させる。なお、この実施の形態では、このタイムバー42は、10時間のデフォルト値として設定されている。また、時刻表示制御部55は、時刻選択手段としての入力部20からの選択指示に基づき、タイムバー42上の所望時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、図4に示すような表示を行う。   The time display control unit 55 displays the time of the entire captured image on the time bar 42 as a time display area of the display unit 40. In this embodiment, the time bar 42 is set as a default value of 10 hours. Further, the time display control unit 55 changes the display time scale of the desired time display area on the time bar 42 based on a selection instruction from the input unit 20 as a time selection unit, and displays the display as shown in FIG. Do.

画像抽出部53は、入力部20からの指示情報に基づき、フォルダF1に格納された画像群Paの中から指示された体腔内画像を抽出する。そして、選択画像表示制御部56は、画像抽出部53によって画像群Paの中から抽出された体腔内画像における縮小画像であるサムネイル画像を、サムネイル画像表示領域A2にフレーム番号順にしたがって表示させる。また、選択画像表示制御部56は、タイムバー42とサムネイル画像表示領域A2に表示させたサムネイル画像とを体腔内画像Pbに付与された時間情報に基づき、結線44でリンク表示させている。   Based on the instruction information from the input unit 20, the image extraction unit 53 extracts the in-vivo image instructed from the image group Pa stored in the folder F1. Then, the selected image display control unit 56 displays thumbnail images, which are reduced images of the in-vivo images extracted from the image group Pa by the image extraction unit 53, in the thumbnail image display area A2 in the order of the frame numbers. In addition, the selected image display control unit 56 displays the time bar 42 and the thumbnail image displayed in the thumbnail image display area A2 in a linked manner by the connection line 44 based on the time information given to the body cavity image Pb.

次に、この実施の形態におけるタイムバー42上の時刻表示領域の表示時刻スケールの変更表示動作を図5のフローチャートに用いて説明する。まず、この実施の形態では、オペレータによって入力部20のマウスを操作し、画面上のカーソル21を図3に示すタイムバー42上の、たとえば8時間(図中8h)の時間軸43上に移動させ、マウスの左ボタンを押したままの状態で、向って右方向(点線の矢印)に移動して、所望位置で左ボタンの押下を開放することで、時刻表示領域の領域幅を変更する。この動作によって時刻表示制御部55は、所望時刻表示領域の変更指示が出されたことを検知し(ステップ101)、この時間軸43の移動量に応じて、タイムバー42の7hから8h間および8hから9h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更する(ステップ102)。次に、時刻表示制御部55および選択画像表示制御部56は、この変更した表示時刻スケールに基づいて時間軸43および結線44の変更表示を行う(ステップ103)。なお、この実施の形態では、各時間軸43の移動に伴って前後の時間軸との間の時刻表示領域の表示時刻スケールの変更を行う。すなわち、上記の例では、7hから8h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを拡大し、逆に8hから9h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを縮小する。   Next, the change display operation of the display time scale of the time display area on the time bar 42 in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in this embodiment, the operator operates the mouse of the input unit 20 to move the cursor 21 on the screen on the time bar 42 shown in FIG. 3, for example, on the time axis 43 of 8 hours (8h in the figure). Then, while holding down the left mouse button, move to the right (dotted arrow) and release the left button at the desired position to change the width of the time display area. . By this operation, the time display control unit 55 detects that an instruction to change the desired time display area has been issued (step 101), and according to the amount of movement of the time axis 43, between 7h and 8h of the time bar 42 and The display time scale of the time display area between 8h and 9h is changed (step 102). Next, the time display control unit 55 and the selected image display control unit 56 perform a change display of the time axis 43 and the connection 44 based on the changed display time scale (step 103). In this embodiment, the display time scale of the time display area between the previous and subsequent time axes is changed as each time axis 43 moves. That is, in the above example, the display time scale of the time display area between 7h and 8h is enlarged, and conversely, the display time scale of the time display area between 8h and 9h is reduced.

次に、この実施の形態では、オペレータによって入力部20のマウスを操作し、画面上のカーソル21を図3に示すタイムバー42上の、たとえば7hの時間軸43上に移動させ、マウスの左ボタンを押したままの状態で、向って左方向(点線の矢印)に移動して、所望位置で左ボタンの押下を開放することで、時刻表示領域の領域幅を変更する。この動作によって時刻表示制御部55は、所望時刻表示領域の変更指示が出されたことを検知し(ステップ101)、この時間軸43の移動量に応じて、タイムバー42の6hから7h間および7hから8h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更する(ステップ102)。次に、時刻表示制御部55および選択画像表示制御部56は、この変更した表示時刻スケールに基づいて、図4に示すように時間軸43および結線44の変更表示を行う(ステップ103)。この場合も、上述したごとく、6hから7h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを縮小し、逆に7hから8h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを拡大する。この動作によって、タイムバー42上の7hから8h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを拡大することが可能となる。   Next, in this embodiment, the operator operates the mouse of the input unit 20 to move the cursor 21 on the screen onto the time bar 42 shown in FIG. While holding down the button, the user moves to the left (dotted arrow) and releases the left button at a desired position, thereby changing the area width of the time display area. By this operation, the time display control unit 55 detects that an instruction to change the desired time display area has been issued (step 101), and according to the amount of movement of the time axis 43, the time bar 42 is changed between 6h and 7h and The display time scale of the time display area between 7h and 8h is changed (step 102). Next, the time display control unit 55 and the selected image display control unit 56 perform the change display of the time axis 43 and the connection 44 as shown in FIG. 4 based on the changed display time scale (step 103). Also in this case, as described above, the display time scale of the time display area between 6h and 7h is reduced, and conversely, the display time scale of the time display area between 7h and 8h is enlarged. By this operation, the display time scale of the time display area between 7h and 8h on the time bar 42 can be expanded.

このように、この実施の形態では、時刻表示制御部によって表示部に表示された時刻表示領域のうち、入力部によって選択された所望の時刻表示領域(7hから8h間)の表示時刻スケールを、この時刻表示領域の領域幅に基づいて変更するので、たとえばサムネイル画像が短時間内に集中した場合などに、そのタイムバーの時刻表示領域を拡大表示することができ、これによって、時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。   Thus, in this embodiment, the display time scale of the desired time display area (between 7h and 8h) selected by the input unit among the time display areas displayed on the display unit by the time display control unit is Since the time is changed based on the area width of the time display area, for example, when the thumbnail images are concentrated in a short time, the time display area of the time bar can be enlarged and displayed. It can be made easy to see and recognizable.

(実施の形態2)
図6は、図2に示した実施の形態2にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更前を示す図である。この実施の形態2が実施の形態1と異なる点は、図2に示した入力部20が選択画像選択手段としての機能を有し、たとえば、入力部20のマウスを操作し、図6に示すように、画面上のカーソル21を所望のサムネイル画像Pc上に移動させた状態でマウスの左ボタンがダブルクリックされた場合に、入力部20は、この所望のサムネイル画像Pcを選択する選択信号を入力する。
(Embodiment 2)
FIG. 6 is a diagram showing the time before the time display area is changed on the display screen of the display unit according to the second embodiment shown in FIG. The difference between the second embodiment and the first embodiment is that the input unit 20 shown in FIG. 2 has a function as a selection image selection means. For example, the mouse of the input unit 20 is operated and shown in FIG. As described above, when the left button of the mouse is double-clicked with the cursor 21 on the screen being moved onto the desired thumbnail image Pc, the input unit 20 sends a selection signal for selecting the desired thumbnail image Pc. input.

時刻表示制御部55は、入力部20で選択されたサムネイル画像の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更する機能を有しており、たとえばサムネイル画像Pcの選択に対して、所望時刻表示領域の変更指示が出されたことを検知し、7hから8h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更する。次に、時刻表示制御部55は、この変更した表示時刻スケールに基づいて、図4と同様に、時間軸43および結線44の変更表示を行う。なお、この実施の形態でも、6hから7h間および8hから9h間の時刻表示領域の表示時刻スケールは縮小される。   The time display control unit 55 has a function of changing the display time scale of a predetermined time display area around the thumbnail image selected by the input unit 20, for example, in response to the selection of the thumbnail image Pc. It is detected that an instruction to change the desired time display area is issued, and the display time scale of the time display area between 7h and 8h is changed. Next, the time display control unit 55 performs the change display of the time axis 43 and the connection 44 based on the changed display time scale as in FIG. Even in this embodiment, the display time scale of the time display area between 6h and 7h and between 8h and 9h is reduced.

このように、この実施の形態では、所望のサムネイル画像の選択が、その周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールの変更を指示する状態となるので、実施の形態1と同様に、たとえばサムネイル画像が短時間内に集中した場合などに、そのタイムバーの時刻表示領域を拡大表示することができ、これによって、時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。   As described above, in this embodiment, selection of a desired thumbnail image is in a state of instructing to change the display time scale of the surrounding time display area. When the time is concentrated within a short time, the time display area of the time bar can be enlarged and displayed so that the time display can be easily recognized.

(実施の形態3)
図7は、図2に示した実施の形態3にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更前を示す図であり、図8は、図2に示した実施の形態3にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更後を示す図である。この実施の形態3が実施の形態1と異なる点は、図2に示した入力部20が時刻選択手段としての機能を有し、たとえば、入力部20のマウスを操作し、図7に示すように、画面上のカーソル21を所望の結線44上に移動させ、マウスの左ボタンを押したままの状態で、向って右方向(点線の矢印)に移動させた後、左ボタンの押下を開放することで、結線44の位置を変更する。
(Embodiment 3)
FIG. 7 is a diagram showing a time before the time display area is changed on the display screen of the display unit according to the third embodiment shown in FIG. 2, and FIG. 8 is a diagram of the display unit according to the third embodiment shown in FIG. It is a figure which shows after the time display area change of a display screen. The difference between the third embodiment and the first embodiment is that the input unit 20 shown in FIG. 2 has a function as a time selection means. For example, the mouse of the input unit 20 is operated, as shown in FIG. Next, move the cursor 21 on the screen to the desired connection line 44, move it to the right (dotted arrow) while holding down the left button of the mouse, and then release the left button. As a result, the position of the connection 44 is changed.

時刻表示制御部55は、入力部20で選択された結線44の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更する機能を有しており、たとえば結線44の移動に対して、所望時刻表示領域が選択されたことを検知し、この結線44の移動量に応じて、タイムバー42の7hから8h間および8hから9h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更する。次に、時刻表示制御部55は、この変更した表示時刻スケールに基づいて時間軸43およびこの時刻表示領域内の結線44の変更表示を行う。なお、この実施の形態では、7hから8h間の時刻表示領域の表示時刻スケールは拡大され、8hから9h間の時刻表示領域の表示時刻スケールは縮小される。   The time display control unit 55 has a function of changing a display time scale of a predetermined time display area around the connection 44 selected by the input unit 20. It is detected that the time display area is selected, and the display time scale of the time display area between 7h and 8h and between 8h and 9h of the time bar 42 is changed according to the amount of movement of the connection 44. Next, the time display control unit 55 performs a change display of the time axis 43 and the connection 44 in the time display area based on the changed display time scale. In this embodiment, the display time scale of the time display area between 7h and 8h is enlarged, and the display time scale of the time display area between 8h and 9h is reduced.

このように、この実施の形態では、タイムバーとサムネイル画像とを関連付ける結線を選択、移動させることで、その周辺の時刻表示領域の表示スケールの変更を指示する状態となるので、実施の形態1と同様に、たとえばサムネイル画像が短時間内に集中した場合などに、そのタイムバーの時刻表示領域を拡大表示することができ、これによって、時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。   As described above, in this embodiment, since the connection for associating the time bar with the thumbnail image is selected and moved, the state is instructed to change the display scale of the surrounding time display area. Similarly, for example, when thumbnail images are concentrated in a short time, the time display area of the time bar can be enlarged and displayed, thereby making it possible to easily recognize and recognize the time display.

(実施の形態4)
図9は、図2に示した実施の形態4にかかる表示部の表示画面の一部を示す図である。この実施の形態4では、タイムバー42上に、画像表示領域A1に表示される画像の時刻位置を示す位置情報としての拡大表示領域マーカー45を、時刻表示制御部55によって表示させ、位置情報選択手段としての入力部20のマウスを操作し、図9に示すように、画面上のカーソル21を所望の位置における拡大表示領域マーカー45上に移動させた状態で、マウスの左ボタンがダブルクリックされた場合に、入力部20は、所望位置での選択情報を入力する。
(Embodiment 4)
FIG. 9 is a diagram illustrating a part of the display screen of the display unit according to the fourth embodiment illustrated in FIG. 2. In the fourth embodiment, an enlarged display area marker 45 as position information indicating the time position of the image displayed in the image display area A1 is displayed on the time bar 42 by the time display control unit 55, and position information selection is performed. By operating the mouse of the input unit 20 as means and moving the cursor 21 on the screen onto the enlarged display area marker 45 at a desired position as shown in FIG. 9, the left button of the mouse is double-clicked. The input unit 20 inputs selection information at a desired position.

時刻表示制御部55は、入力部20で選択された所望位置の予め定められた周辺の時刻表示領域(拡大表示領域)の表示時刻スケールを変更する機能を有しており、たとえば上記選択に対して、所望時刻表示領域の変更指示が出されたことを検知し、1hから2h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更する。次に、時刻表示制御部55は、この変更した表示時刻スケールに基づいて、図9に示すように、タイムバー42の下方に、タイムバー42と同じ長さの帯状に形成される別のタイムバー60を表示させて、そこに1hから2h間の時刻表示領域を拡大表示させる。これにより、タイムバー60上には、時刻1hから2h間の時刻表示領域の表示が可能となる。なお、この拡大表示領域マーカー45と別のタイムバー60との間は、時刻表示制御部55によって、結線によりリンク表示され、かつタイムバー60とこの時間表示領域内で選択されたサムネイル画像Pcとの間は、選択画像表示制御部56によって、結線によりリンク表示されている。   The time display control unit 55 has a function of changing a display time scale of a predetermined peripheral time display region (enlarged display region) at a desired position selected by the input unit 20. Then, it is detected that an instruction to change the desired time display area is issued, and the display time scale of the time display area between 1h and 2h is changed. Next, based on the changed display time scale, the time display control unit 55, as shown in FIG. 9, below the time bar 42, another time that is formed in a belt shape having the same length as the time bar 42. The bar 60 is displayed, and the time display area between 1h and 2h is enlarged and displayed there. As a result, a time display area between time 1h and 2h can be displayed on the time bar 60. The time display control unit 55 displays a link between the enlarged display area marker 45 and another time bar 60 by a link, and the time bar 60 and the thumbnail image Pc selected in this time display area. During the period, the selected image display control unit 56 displays a link by connection.

このように、この実施の形態では、タイムバーの所望位置での選択が、その周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールの変更を指示する状態となるので、実施の形態1と同様に、たとえばサムネイル画像が短時間内に集中した場合などに、そのタイムバーの時刻表示領域を拡大表示することができ、これによって、時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。また、この実施の形態では、画像全体の時刻を表示するタイムバーとは別のタイムバーに選択された時刻表示領域を拡大表示させるので、さらに時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。   As described above, in this embodiment, selection at the desired position of the time bar is a state instructing to change the display time scale of the surrounding time display area. When the images are concentrated in a short time, the time display area of the time bar can be enlarged and displayed, so that the time display can be easily recognized. In this embodiment, the selected time display area is enlarged and displayed in a time bar different from the time bar for displaying the time of the entire image, so that the time display can be more easily recognized.

(実施の形態5)
図10は、図2に示した実施の形態5にかかる表示部の表示画面の一部を示す図である。この実施の形態5では、時刻情報選択手段としての入力部20のマウスを操作し、図10に示すように、画面上のカーソル21をタイムバー42上の所望の位置に移動させ、マウスの左ボタンを押したままの状態で、たとえば斜め右下方向(点線の矢印)に移動して、所望位置で左ボタンの押下を開放することで、入力部20は、所望時刻表示領域での選択情報を入力する。なお、この実施の形態では、所望時刻表示領域は、時刻表示制御部55によって拡大表示領域マーカー46としてタイムバー42上に表示される。
(Embodiment 5)
FIG. 10 is a diagram showing a part of the display screen of the display unit according to the fifth embodiment shown in FIG. In the fifth embodiment, the mouse of the input unit 20 as time information selection means is operated to move the cursor 21 on the screen to a desired position on the time bar 42 as shown in FIG. For example, the input unit 20 can select information in the desired time display area by moving in the diagonally lower right direction (dotted arrow) while releasing the button and releasing the left button at the desired position. Enter. In this embodiment, the desired time display area is displayed on the time bar 42 as the enlarged display area marker 46 by the time display control unit 55.

時刻表示制御部55は、入力部20で選択された所望時刻表示領域の変更指示が出されたことを検知し、カーソル21による所望時刻表示領域の選択幅(移動量)に応じて、所望時刻表示領域(拡大表示領域)の表示時刻スケールを変更する。次に、時刻表示制御部55は、この変更した表示時刻スケールに基づいて、図10に示すように、タイムバー42の下方に、タイムバー42と同じ長さの帯状に形成される別のタイムバー61を表示させて、そこに選択された1hから2h間の所望時刻表示領域を拡大表示させる。これにより、タイムバー61上には、時刻1hから2h間の所望時刻表示領域の表示が可能となる。なお、この実施の形態でも、拡大表示領域マーカー46と別のタイムバー61との間は、時刻表示制御部55によって、結線によりリンク表示され、かつタイムバー60とこの時間表示領域内で選択されたサムネイル画像Pcとの間は、選択画像表示制御部56によって、結線によりリンク表示されている。   The time display control unit 55 detects that an instruction to change the desired time display area selected by the input unit 20 has been issued, and determines the desired time according to the selection width (movement amount) of the desired time display area by the cursor 21. Change the display time scale of the display area (enlarged display area). Next, based on the changed display time scale, the time display control unit 55, as shown in FIG. 10, below the time bar 42, another time formed in a strip shape having the same length as the time bar 42. The bar 61 is displayed, and the desired time display area between 1h and 2h selected there is enlarged and displayed. Thereby, it is possible to display the desired time display area between the time 1h and 2h on the time bar 61. Also in this embodiment, the time display control unit 55 displays a link between the enlarged display area marker 46 and another time bar 61 by connection, and is selected within the time bar 60 and this time display area. The thumbnail image Pc is displayed as a link by connection by the selected image display control unit 56.

このように、この実施の形態では、表示部に表示されたタイムバー上の所定時刻表示領域を、入力部によって選択し、この選択された所望時刻表示領域の表示時刻スケールを、この所望時刻表示領域の選択幅に基づいて変更して別のタイムバーとして拡大表示させるので、実施の形態4と同様に、たとえばサムネイル画像が短時間内に集中した場合などに、さらに時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。   Thus, in this embodiment, the predetermined time display area on the time bar displayed on the display unit is selected by the input unit, and the display time scale of the selected desired time display area is displayed as the desired time display. Since it is changed based on the selection width of the area and is enlarged and displayed as another time bar, as with the fourth embodiment, for example, when thumbnail images are concentrated in a short time, the time display can be recognized more easily. Can be.

(実施の形態6)
図11は、図2に示した実施の形態6にかかる表示部の表示画面の一部を示す図である。この実施の形態6では、時刻選択手段としての入力部20のマウスを操作し、図11に示すように、画面上のカーソル21をタイムバー42上の所望の時刻位置に移動させた状態で、マウスの右ボタンまたは左ボタンがクリックされた場合に、入力部20は、所望時刻位置での選択情報を入力する。
(Embodiment 6)
FIG. 11 is a diagram illustrating a part of the display screen of the display unit according to the sixth embodiment illustrated in FIG. 2. In the sixth embodiment, the mouse of the input unit 20 as time selection means is operated, and the cursor 21 on the screen is moved to a desired time position on the time bar 42 as shown in FIG. When the right button or the left button of the mouse is clicked, the input unit 20 inputs selection information at a desired time position.

時刻表示制御部55は、入力部20で選択された所望時刻位置の予め定められた周辺の時刻表示領域47の表示時刻スケールを変更する機能を有しており、たとえば上記選択に対して、所望時刻表示領域47の変更指示が出されたことを検知し、1hから2h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更する。この実施の形態では、たとえば所望の時刻位置でマウスの右ボタンが1回クリックされた場合に、時刻表示制御部55は、1hから2h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを1倍に変更して、図11の(a)に示すように、タイムバー42と同じ長さの帯状からなる別のタイムバー62に上記1hから2h間の時刻表示領域の拡大表示を行い、マウスの右ボタンが2回クリックされた場合に、時刻表示制御部55は、1hから2h間の時刻表示領域の表示時刻スケールを2倍に変更して、図11の(b)に示すように、別のタイムバー62に所望の時刻位置を中心として2倍の拡大表示を行う。なお、この場合、2倍の拡大領域は、1倍の場合の拡大領域の半分の領域が拡大対象となる。そして、右ボタンのクリックの度に、倍倍で拡大表示されることとなる。タイムバー62の左端には、時刻表示制御部55によってその時の倍率が表示される。   The time display control unit 55 has a function of changing the display time scale of the predetermined peripheral time display region 47 of the desired time position selected by the input unit 20. It is detected that an instruction to change the time display area 47 is issued, and the display time scale of the time display area between 1h and 2h is changed. In this embodiment, for example, when the right mouse button is clicked once at a desired time position, the time display control unit 55 changes the display time scale of the time display area between 1h and 2h to 1 time. Then, as shown in FIG. 11A, the time display area between 1h and 2h is enlarged and displayed on another time bar 62 having the same length as the time bar 42, and the right button of the mouse is moved. When clicked twice, the time display control unit 55 changes the display time scale of the time display area between 1h and 2h to double, and as shown in FIG. In 62, the enlarged display is doubled around the desired time position. In this case, in the double enlargement area, the half of the enlargement area in the case of 1 time is an enlargement target. Each time the right button is clicked, the enlarged display is doubled. At the left end of the time bar 62, the time display control unit 55 displays the magnification at that time.

また、この実施の形態では、たとえば所望の時刻位置でマウスの左ボタンが1回クリックされた場合には、時刻表示制御部55は、時刻表示領域の表示スケールを1/2倍に変更して、図11の(c)に示すように、タイムバー42と同じ幅で、別のタイムバー62に時刻表示領域の縮小表示を行う。図11の(c)では、(b)の表示状態から左ボタンが1回クリックされた場合を想定しており、タイムバー62の左端には、その時の倍率(×1)が表示されている。そして、左ボタンのクリックの度に、前回の半分の倍率で縮小表示されることとなる。なお、この実施の形態でも、実施の形態5と同様に、所望時刻表示領域47と別のタイムバー62との間は、時刻表示制御部55によって、結線によりリンク表示され、かつタイムバー62とこの時間表示領域内で選択された図示しないサムネイル画像との間は、選択画像表示制御部56によって、結線によりリンク表示されている。   In this embodiment, for example, when the left mouse button is clicked once at a desired time position, the time display control unit 55 changes the display scale of the time display area to ½ times. As shown in FIG. 11C, the time display area is reduced and displayed on another time bar 62 having the same width as the time bar 42. In FIG. 11C, it is assumed that the left button is clicked once from the display state of FIG. 11B, and the magnification (× 1) at that time is displayed at the left end of the time bar 62. . Each time the left button is clicked, it is reduced and displayed at half the previous magnification. Also in this embodiment, as in the fifth embodiment, a link between the desired time display area 47 and another time bar 62 is displayed by the time display control unit 55 by connection, and the time bar 62 A thumbnail image (not shown) selected in the time display area is linked and displayed by the selected image display control unit 56 by connection.

このように、この実施の形態では、表示部に表示されたタイムバー上の所定時刻表示領域を、入力部によって選択し、この選択された所望時刻表示領域の表示時刻スケールを、この所望時刻表示領域の選択の回数に基づいて変更して別のタイムバーとして拡大または縮小表示させるので、上述した実施の形態に比べてさらに時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。   Thus, in this embodiment, the predetermined time display area on the time bar displayed on the display unit is selected by the input unit, and the display time scale of the selected desired time display area is displayed as the desired time display. Since the display is changed based on the number of times of region selection and enlarged or reduced as another time bar, it is possible to make the time display easier to see and recognize than in the above-described embodiment.

(実施の形態7)
図12は、図2に示した実施の形態7にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更前を示す図であり、図13は、同じく、実施の形態7にかかる表示部の表示画面の一部を示す図である。この実施の形態では、画像表示領域A1の右下側に時刻表示領域の表示スケールを変更するための変更情報としての拡大アイコン70と縮小アイコン71を、画像表示制御部54によって表示させ、変更情報選択手段としての入力部20のマウスを操作し、図12に示すように、画面上のカーソル21を拡大アイコン70または縮小アイコン71上に移動させた状態で、マウスの左ボタンがダブルクリックされた場合に、入力部20は、拡大アイコンまたは縮小アイコンの選択情報を入力する。
(Embodiment 7)
FIG. 12 is a diagram showing a time before the time display area is changed on the display screen of the display unit according to the seventh embodiment shown in FIG. 2, and FIG. 13 is also a diagram of the display screen of the display unit according to the seventh embodiment. It is a figure which shows a part. In this embodiment, an enlargement icon 70 and a reduction icon 71 as change information for changing the display scale of the time display area are displayed on the lower right side of the image display area A1 by the image display control unit 54, and the change information is displayed. The left button of the mouse is double-clicked with the cursor 21 on the screen moved to the enlarge icon 70 or the reduce icon 71 as shown in FIG. In this case, the input unit 20 inputs selection information for an enlarged icon or a reduced icon.

画像表示制御部54は、入力部20で選択された選択情報に基づいて、画面上のカーソル21を矢印の表示から拡大を示す「+」の表示または縮小を示す「−」の表示に変更する。次に、入力部20のマウスを操作し、図13に示すように、この変更したカーソル、たとえば(a)に示す「+」の表示のカーソル21をタイムバー42上の所望の時刻位置に移動させた状態で、マウスの左ボタンがクリックされた場合に、入力部20は、所望時刻位置での選択情報を入力する。   Based on the selection information selected by the input unit 20, the image display control unit 54 changes the cursor 21 on the screen from the display of the arrow to the display of “+” indicating enlargement or the display of “−” indicating reduction. . Next, the mouse of the input unit 20 is operated, and the changed cursor, for example, the cursor 21 displaying “+” shown in FIG. 13A is moved to a desired time position on the time bar 42 as shown in FIG. In this state, when the left button of the mouse is clicked, the input unit 20 inputs selection information at a desired time position.

時刻表示制御部55は、入力部20で選択された所望時刻位置、この実施の形態では、2.5hを中心とした予め定められた周辺の時刻表示領域(0hから5hの拡大領域)の表示時刻スケールを変更する。次に、時刻表示制御部55は、この変更した表示時刻スケールに基づいて、図13の(b)に示すように、タイムバー42の時刻表示領域を、0hから5hの時刻表示領域に拡大表示させる。また、この「+」の表示のカーソル21をタイムバー42上の所望の時刻位置に移動させた状態で、マウスの左ボタンをクリックすると、クリックされる度に、選択された時刻位置を中心として、表示時刻スケールが変更されて周辺の時刻表示領域が拡大表示される。   The time display control unit 55 displays a desired time position selected by the input unit 20, which is a predetermined peripheral time display region (enlarged region from 0h to 5h) centered on 2.5h in this embodiment. Change the time scale. Next, the time display control unit 55 enlarges and displays the time display area of the time bar 42 in the time display area from 0h to 5h, as shown in FIG. 13B, based on the changed display time scale. Let When the left button of the mouse is clicked with the cursor 21 displaying “+” being moved to a desired time position on the time bar 42, the selected time position is centered each time the button is clicked. The display time scale is changed and the surrounding time display area is enlarged and displayed.

また、図13の(b)に示す状態において、たとえば入力部20のマウスを操作し、図12に示す画面上のカーソル21を縮小アイコン71上に移動させた状態で、マウスの左ボタンがダブルクリックされた場合に、入力部20は、縮小アイコンの選択情報を入力する。画像表示制御部54は、入力部20で選択された選択情報に基づいて、画面上のカーソル21を縮小を示す「−」の表示に変更する。次に、入力部20のマウスを操作し、「−」の表示のカーソル21をタイムバー42上の所望の時刻位置に移動させた状態で、マウスの左ボタンがクリックされた場合に、入力部20は、所望時刻位置での選択情報を入力する。   In the state shown in FIG. 13B, for example, when the mouse of the input unit 20 is operated and the cursor 21 on the screen shown in FIG. When clicked, the input unit 20 inputs selection information for a reduced icon. Based on the selection information selected by the input unit 20, the image display control unit 54 changes the cursor 21 on the screen to display “−” indicating reduction. Next, when the left mouse button is clicked in a state where the mouse of the input unit 20 is operated and the cursor 21 displaying “−” is moved to a desired time position on the time bar 42, the input unit 20 inputs selection information at a desired time position.

時刻表示制御部55は、入力部20で選択された所望時刻位置、この実施の形態では、予め定められた周辺の時刻表示領域(0hから10hの縮小領域)の表示時刻スケールを変更する。次に、時刻表示制御部55は、この変更した表示時刻スケールに基づいて、図13の(c)に示すように、タイムバー42の時刻表示領域を、デフォルトの0hから10hの時刻表示領域に縮小表示させる。なお、この実施の形態では、デフォルトの時刻表示領域の1/2の時刻表示領域からの縮小表示だったので、デフォルトの時刻表示領域に戻った表示となったが、たとえばデフォルトの時刻表示領域の1/4、1/8などの時刻表示領域からの縮小表示の場合には、入力部20で選択された所望時刻位置を中心とした予め定められた周辺の時刻表示領域の縮小表示が行われる。また、選択画像表示制御部56は、タイムバー42とサムネイル画像表示領域A2に表示させたサムネイル画像とを体腔内画像Pbに付与された時間情報に基づき、結線44でリンク表示させている。   The time display control unit 55 changes the display time scale of the desired time position selected by the input unit 20, that is, a predetermined time display region (reduced region from 0h to 10h) in this embodiment. Next, the time display control unit 55 changes the time display area of the time bar 42 from the default time display area of 0h to 10h, as shown in FIG. 13C, based on the changed display time scale. Zoom out. In this embodiment, since the display is reduced from the time display area that is ½ of the default time display area, the display returns to the default time display area. In the case of reduced display from a time display area such as 1/4 or 1/8, a reduced display of a predetermined peripheral time display area centered on a desired time position selected by the input unit 20 is performed. . In addition, the selected image display control unit 56 displays the time bar 42 and the thumbnail image displayed in the thumbnail image display area A2 as a link connection 44 based on the time information given to the body cavity image Pb.

このように、この実施の形態では、タイムバーの時刻表示領域の表示スケールを変更する変更情報を選択するとともに、この変更情報を示すカーソルをタイムバー上の所望時刻位置での選択に使用することで、この所望時刻位置を中心としたその周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールの変更(拡大または縮小)を指示する状態となるので、必要に応じてタイムバーの拡大または縮小表示が可能となり、さらに時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。   Thus, in this embodiment, change information for changing the display scale of the time display area of the time bar is selected, and the cursor indicating the change information is used for selection at a desired time position on the time bar. In this state, it is instructed to change (enlarge or reduce) the display time scale of the surrounding time display area around the desired time position, so that the time bar can be enlarged or reduced as necessary. Furthermore, the time display can be easily recognized.

(実施の形態8)
図14は、本発明にかかる画像表示装置の概略構成の他例を示すブロック図であり、図15は、図14に示した実施の形態8にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更前を示す図であり、図16は、同じく、実施の形態8にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更後を示す図であり、図17は、図14に示した画像表示装置における時刻表示領域の変更動作を説明するためのフローチャートである。この実施の形態8にかかる画像表示装置が、図2に示した画像表示装置と異なる点は、画像処理部51が取得された画像の撮像時間に基づいて、画像全体の時刻を検知する時刻検知手段としての時刻検知部57を有する点である。
(Embodiment 8)
FIG. 14 is a block diagram showing another example of the schematic configuration of the image display device according to the present invention, and FIG. FIG. 16 is also a diagram showing the time display area after changing the display screen of the display unit according to the eighth embodiment, and FIG. 17 is a time display in the image display device shown in FIG. It is a flowchart for demonstrating the change operation of an area | region. The image display apparatus according to the eighth embodiment is different from the image display apparatus shown in FIG. 2 in that the image processing unit 51 detects the time of the entire image based on the image capturing time of the acquired image. It is a point which has the time detection part 57 as a means.

すなわち、この実施の形態において、時刻検知部57は、取得された画像に付与された撮像時間、特に最初に撮像された画像と最後に撮像された画像のそれぞれの撮像時間に基づいて、画像全体の時刻(撮像時間)を検知する。時刻表示制御部55は、この時刻検知部57で検知された画像全体の時刻に基づいて、タイムバー42の表示時刻スケールを変更する。たとえば、時刻検知部57で検知された画像全体の撮像時間が5時間であった場合に、時刻表示制御部55は、図15に示すデフォルト値の10時間のタイムバー42の表示を、図16に示す5時間のタイムバー42の表示に変更させて、表示部40の表示画面の時刻表示領域に拡大表示させる。また、画像全体の撮像時間がデフォルト値の10時間より長い場合には、時刻表示制御部55は、タイムバー42の表示を、10時間より長い時間のタイムバー42の表示に変更させて、表示部40の表示画面の時刻表示領域に縮小表示させる。また、選択画像表示制御部56は、タイムバー42とサムネイル画像表示領域A2に表示させたサムネイル画像とを体腔内画像Pbに付与された時間情報に基づき、結線44でリンク表示させている。   That is, in this embodiment, the time detection unit 57 performs the entire image based on the imaging time given to the acquired image, in particular, the imaging time of each of the first captured image and the last captured image. The time (imaging time) is detected. The time display control unit 55 changes the display time scale of the time bar 42 based on the time of the entire image detected by the time detection unit 57. For example, when the imaging time of the entire image detected by the time detection unit 57 is 5 hours, the time display control unit 55 displays the display of the time bar 42 of the default value 10 hours shown in FIG. The display is changed to the display of the time bar 42 for 5 hours, and is enlarged and displayed in the time display area of the display screen of the display unit 40. When the imaging time of the entire image is longer than the default value of 10 hours, the time display control unit 55 changes the display of the time bar 42 to the display of the time bar 42 for a time longer than 10 hours, and displays The reduced display is made in the time display area of the display screen of the unit 40. In addition, the selected image display control unit 56 displays the time bar 42 and the thumbnail image displayed in the thumbnail image display area A2 as a link connection 44 based on the time information given to the body cavity image Pb.

次に、この実施の形態におけるタイムバー42上の時刻表示領域の表示時刻スケールの変更表示動作を図17のフローチャートに用いて説明する。まず、この実施の形態では、入力部20の操作によって、カプセル型内視鏡から画像情報の取り込みが行われると(ステップ201)、時刻検知部57は、最初および最後の画像に付与されている撮像時間の情報から画像全体の時刻を検知する(ステップ202)。   Next, the change display operation of the display time scale of the time display area on the time bar 42 in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in this embodiment, when image information is captured from a capsule endoscope by operation of the input unit 20 (step 201), the time detection unit 57 is assigned to the first and last images. The time of the entire image is detected from the information of the imaging time (step 202).

次に、時刻表示制御部55は、この検知された画像全体の時刻に基づいて、タイムバー42の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更する(ステップ203)。この実施の形態では、画像全体の撮像時間が5時間であるので、時刻表示制御部55は、タイムバー42の時刻表示領域の表示時刻スケールを2倍に変更させて、図15に示すデフォルト値のタイムバー42の表示を、同じ長さの帯状で、かつ時間幅が倍の図16に示す5時間のタイムバー42の表示に変更させて、表示部40の表示画面の時刻表示領域に拡大表示させる。次に、時刻表示制御部55および選択画像表示制御部56は、この変更した表示時刻スケールに基づいて、図16に示すように時間軸43および結線44の変更表示を行う(ステップ204)。   Next, the time display control unit 55 changes the display time scale of the time display area of the time bar 42 based on the detected time of the entire image (step 203). In this embodiment, since the imaging time of the entire image is 5 hours, the time display control unit 55 changes the display time scale of the time display area of the time bar 42 to be doubled to the default value shown in FIG. The display of the time bar 42 is changed to the display of the 5-hour time bar 42 shown in FIG. 16 having the same length and a double time width, and is expanded to the time display area of the display screen of the display unit 40. Display. Next, the time display control unit 55 and the selected image display control unit 56 perform the change display of the time axis 43 and the connection 44 as shown in FIG. 16 based on the changed display time scale (step 204).

このように、この実施の形態では、取り込んだ画像に付与される撮像時間に基づいて、この取り込んだ画像全体の時刻を検知し、検知された画像全体の時刻に基づいて、タイムバーの表示時刻スケールを変更して、表示部の時刻表示領域に拡大または縮小表示させるので、たとえば撮像時間に応じた必要な時刻分を時刻表示領域に表示させることによって、時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。   As described above, in this embodiment, the time of the entire captured image is detected based on the imaging time given to the captured image, and the display time of the time bar is determined based on the detected time of the entire image. Since the scale is changed and enlarged or reduced in the time display area of the display unit, the time display corresponding to the imaging time is displayed in the time display area, for example, so that the time display can be easily recognized. Can do.

なお、この実施の形態8は、上述した実施の形態1〜7と組み合わせることも可能である。すなわち、撮像時間に応じた必要な時刻分のタイムバーを表示させた状態において、所望の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更すること(実施の形態1との組み合わせ)、所望のサムネイル画像の選択によって、その周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更すること(実施の形態2との組み合わせ)、タイムバーとサムネイル画像とを関連付ける結線を選択、移動させることによって、その周辺の時刻表示領域の表示スケールを変更すること(実施の形態3との組み合わせ)、タイムバーの所望位置での選択によって、その周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して別のタイムバーとして拡大表示させること(実施の形態4との組み合わせ)、表示部に表示されたタイムバー上の所定時刻表示領域を選択することによって、この選択された所望時刻表示領域の表示時刻スケールを、この所望時刻表示領域の選択幅に基づいて変更して別のタイムバーとして拡大表示させること(実施の形態5との組み合わせ)、表示部に表示されたタイムバー上の所定時刻表示領域を選択することによって、この選択された所望時刻表示領域の表示時刻スケールを、この所望時刻表示領域の選択の回数に基づいて変更して別のタイムバーとして拡大または縮小表示させること(実施の形態6との組み合わせ)、タイムバーの時刻表示領域の表示スケールを変更する変更情報を選択するとともに、この変更情報を示すカーソルをタイムバー上の所望時刻位置での選択に使用し、この所望時刻位置を中心としたその周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更すること(実施の形態7との組み合わせ)が可能である。   The eighth embodiment can be combined with the first to seventh embodiments described above. That is, in a state where a time bar corresponding to the required time according to the imaging time is displayed, the display time scale of the desired time display area is changed (in combination with the first embodiment), and the desired thumbnail image is selected. By changing the display time scale of the surrounding time display area (in combination with the second embodiment), selecting and moving the connection that associates the time bar with the thumbnail image, the surrounding time display area Changing the display scale (combination with the third embodiment), selecting the time bar at a desired position, changing the display time scale of the surrounding time display area and displaying the enlarged time bar as another time bar ( In combination with the fourth embodiment), by selecting a predetermined time display area on the time bar displayed on the display unit The display time scale of the selected desired time display area is changed based on the selection width of the desired time display area and is enlarged and displayed as another time bar (in combination with the fifth embodiment). By selecting a predetermined time display area on the displayed time bar, the display time scale of the selected desired time display area is changed based on the number of selections of the desired time display area, and another time bar is displayed. And display the enlarged or reduced display (in combination with the sixth embodiment), select change information for changing the display scale of the time display area of the time bar, and move the cursor indicating the change information to the desired time position on the time bar. Change the display time scale of the surrounding time display area centered on this desired time position. A combination of a) is possible.

これらの組み合わせの場合には、撮像時間に応じた必要な時刻分を時刻表示領域に表示させるとともに、その時刻表示領域の中の所望の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することができるので、必要に応じた所望の時刻表示領域の拡大又は縮小表示が可能となり、さらに汎用性の高い時刻表示が可能となるため、さらに時刻の表示を見やすく認識可能にすることができる。   In the case of these combinations, since the necessary time according to the imaging time can be displayed in the time display area, the display time scale of the desired time display area in the time display area can be changed. A desired time display area can be enlarged or reduced as necessary, and more versatile time display is possible, so that the time display can be more easily recognized.

本発明にかかる被検体内情報取得システムの構成概念を示すシステム概念図である。It is a system conceptual diagram which shows the structural concept of the in-subject information acquisition system concerning this invention. 本発明にかかる画像表示装置の概略構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the image display apparatus concerning this invention. 図2に示した実施の形態1にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更前を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a state before a time display area is changed on the display screen of the display unit according to the first exemplary embodiment shown in FIG. 2; 同じく、実施の形態1にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更後を示す図である。Similarly, it is a figure which shows after the time display area change of the display screen of the display part concerning Embodiment 1. FIG. 図2に示した画像表示装置における時刻表示領域の変更動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining a change operation of a time display area in the image display device shown in FIG. 2. 図2に示した実施の形態2にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更前を示す図である。It is a figure which shows before the time display area change of the display screen of the display part concerning Embodiment 2 shown in FIG. 図2に示した実施の形態3にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更前を示す図である。It is a figure which shows before the time display area change of the display screen of the display part concerning Embodiment 3 shown in FIG. 同じく、実施の形態3にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更後を示す図である。Similarly, it is a figure which shows after the time display area change of the display screen of the display part concerning Embodiment 3. FIG. 図2に示した実施の形態4にかかる表示部の表示画面の一部を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a part of a display screen of a display unit according to a fourth embodiment illustrated in FIG. 2. 図2に示した実施の形態5にかかる表示部の表示画面の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of display screen of the display part concerning Embodiment 5 shown in FIG. 図2に示した実施の形態6にかかる表示部の表示画面の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of display screen of the display part concerning Embodiment 6 shown in FIG. 図2に示した実施の形態7にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更前を示す図である。It is a figure which shows before the time display area change of the display screen of the display part concerning Embodiment 7 shown in FIG. 同じく、実施の形態7にかかる表示部の表示画面の一部を示す図である。Similarly, it is a figure which shows a part of display screen of the display part concerning Embodiment 7. FIG. 本発明にかかる画像表示装置の概略構成の他例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other examples of schematic structure of the image display apparatus concerning this invention. 図14に示した実施の形態8にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更前を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a state before a time display area change of the display screen of the display unit according to the eighth embodiment shown in FIG. 14; 同じく、実施の形態8にかかる表示部の表示画面の時刻表示領域変更後を示す図である。Similarly, it is a figure which shows after the time display area change of the display screen of the display part concerning Embodiment 8. FIG. 図14に示した画像表示装置における時刻表示領域の変更動作を説明するためのフローチャートである。15 is a flowchart for explaining a time display area changing operation in the image display apparatus shown in FIG. 14.

符号の説明Explanation of symbols

1 被検体
2 受信装置
2a 受信ジャケット
2b 外部装置
3 カプセル型内視鏡
4 画像表示装置
5 携帯型記録媒体
20 入力部
21 カーソル
30 記憶部
40 表示部
41 再生ボタン
42 タイムバー
43 時間軸
44 結線
45,46 拡大表示領域マーカー
47 時刻表示領域
50 制御部
51 画像処理部
52 表示制御部
53 画像抽出部
54 画像表示制御部
55 時刻表示制御部
56 選択画像表示制御部
57 時刻検知部
60,61,62 タイムバー
70 拡大アイコン
71 縮小アイコン
A1 画像表示領域
A2 サムネイル画像表示領域
A3 識別情報表示領域
F1,F2 フォルダ
Pa 画像群
Pb 体腔内画像
Pc サムネイル画像
Ta テーブル
W ウィンドウ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Subject 2 Reception apparatus 2a Reception jacket 2b External apparatus 3 Capsule endoscope 4 Image display apparatus 5 Portable recording medium 20 Input part 21 Cursor 30 Storage part 40 Display part 41 Playback button 42 Time bar 43 Time axis 44 Connection 45 , 46 Enlarged display area marker 47 Time display area 50 Control section 51 Image processing section 52 Display control section 53 Image extraction section 54 Image display control section 55 Time display control section 56 Selected image display control section 57 Time detection section 60, 61, 62 Time bar 70 Enlarge icon 71 Reduce icon A1 Image display area A2 Thumbnail image display area A3 Identification information display area F1, F2 Folder Pa Image group Pb Body cavity image Pc Thumbnail image Ta Table W Window

Claims (17)

被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、
少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、
前記取得された画像の撮像時間情報に基づいて、前記画像全体の時刻を検知する時刻検知手段と、
前記時刻検知手段で検知された時刻に基づいて、前記画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、
を備えることを特徴とする画像表示装置。
In an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays it on the display unit,
Image display control means for sequentially displaying at least the image in the image display area of the display unit;
Time detection means for detecting the time of the entire image based on the imaging time information of the acquired image;
Based on the time detected by the time detection means, time display control means for displaying the time of the entire image in the time display area of the display unit;
An image display device comprising:
前記画像表示領域に表示された画像から、所望の画像を選択する画像選択手段と、
前記画像選択手段で選択された前記所望の画像である選択画像を、前記取り込んだ画像の中から抽出する抽出手段と、
前記抽出手段で抽出された選択画像を、前記表示部の所定表示領域に表示させるとともに、前記選択画像の撮像時間に基づいて、前記選択画像と、前記時刻表示手段によって前記時刻表示領域に表示された時刻とを関連付けて、前記表示部の所定表示領域に結線表示させる選択画像表示制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
Image selecting means for selecting a desired image from the images displayed in the image display area;
Extraction means for extracting a selected image, which is the desired image selected by the image selection means, from the captured image;
The selected image extracted by the extracting unit is displayed in a predetermined display area of the display unit, and is displayed in the time display area by the selected image and the time display unit based on an imaging time of the selected image. A selected image display control means for displaying the connection in a predetermined display area of the display unit in association with the selected time,
The image display apparatus according to claim 1, further comprising:
前記時刻表示制御手段によって表示された時刻のうちの所望の時刻表示領域の領域幅を変更することによって前記所望の時刻表示領域を選択する時刻選択手段を、
さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の領域幅に基づいて、前記選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
Time selection means for selecting the desired time display area by changing the area width of the desired time display area among the times displayed by the time display control means,
The time display control means further comprises a display time scale of the selected time display area based on an area width of the time display area selected by the time selection means. Or the image display apparatus of 2.
前記選択画像表示手段によって表示された選択画像のうちの所望の選択画像を選択する選択画像選択手段を、
さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記選択画像選択手段で選択された選択画像の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
A selection image selection means for selecting a desired selection image among the selection images displayed by the selection image display means;
The time display control means further comprises a display time scale of a predetermined peripheral time display area of the selection image selected by the selection image selection means. Image display device.
前記選択画像表示手段によって表示された結線のうちの所望の結線を移動することによって予め定められた周辺の前記時刻表示領域を選択する時刻選択手段を、
さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
Time selection means for selecting the predetermined time display area in the vicinity by moving a desired connection among the connections displayed by the selected image display means,
The image display apparatus according to claim 1, further comprising: the time display control unit that changes a display time scale of the time display area selected by the time selection unit.
前記時刻表示制御手段は、前記画像表示領域に表示される画像の時刻位置を示す位置情報を、前記時刻表示領域に表示させ、
前記画像表示装置は、前記時刻表示制御手段によって表示された所望位置での位置情報を選択する位置情報選択手段を、
さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記位置情報選択手段で選択された所望位置での位置情報の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
The time display control means displays position information indicating a time position of an image displayed in the image display area in the time display area;
The image display device includes position information selection means for selecting position information at a desired position displayed by the time display control means.
Further, the time display control means changes a display time scale of a predetermined peripheral time display area of the position information at the desired position selected by the position information selection means, so that the time display area is The image display apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays the time as another time display area.
前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻表示領域を選択する時刻選択手段を、
さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の選択幅に応じて、前記選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
Time selection means for selecting a desired time display area from among the time display areas displayed by the time display control means,
Further, the time display control means changes the display time scale of the selected time display area according to the selection width of the time display area selected by the time selection means, and the time display area The image display apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays the time as another time display area.
前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻位置を選択する時刻選択手段を、
さらに備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された所望の時刻位置の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
Time selection means for selecting a desired time position in the time display area displayed by the time display control means,
Further, the time display control means changes a display time scale of a predetermined peripheral time display area of the desired time position selected by the time selection means, so that a time different from the time display area is obtained. The image display device according to claim 1, wherein the display unit displays the image on the display unit as a display area.
前記表示制御手段は、前記時刻表示領域の表示時刻スケールを変更するための変更情報を、前記表示部に表示させ、
前記画像表示装置は、前記表示された変更情報を選択するとともに、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻位置を選択する変更情報選択手段を、
さらに備え、前記時刻表示制御手段は、先に表示させた時刻表示領域に代えて、前記変更情報選択手段で選択された所望の時刻位置の予め定められた周辺の時刻表示領域を、前記選択された変更情報に基づく表示時刻スケールで表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
The display control means displays change information for changing a display time scale of the time display area on the display unit,
The image display device selects change information selection means for selecting the displayed change information and selecting a desired time position in the time display area displayed by the time display control means.
Further, the time display control means is configured to select the predetermined peripheral time display area of the desired time position selected by the change information selection means in place of the previously displayed time display area. The image display apparatus according to claim 1, wherein the display is performed on a display time scale based on the changed information.
被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、
少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、
前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、
前記時刻表示制御手段によって表示された時刻のうちの所望の時刻表示領域の領域幅を変更することによって前記所望の時刻表示領域を選択する時刻選択手段と、
を備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の領域幅に基づいて、前記選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする画像表示装置。
In an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays it on the display unit,
Image display control means for sequentially displaying at least the image in the image display area of the display unit;
Time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit;
Time selection means for selecting the desired time display area by changing the area width of the desired time display area of the time displayed by the time display control means;
And the time display control means changes the display time scale of the selected time display area based on the area width of the time display area selected by the time selection means. .
被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、
少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、
前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させるとともに、前記画像表示領域に表示される画像の時刻位置を示す位置情報を、前記時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、
前記時刻表示制御手段によって表示された所望位置での位置情報を選択する位置情報選択手段と、
を備え、前記時刻表示制御手段は、前記位置情報選択手段で選択された所望位置での位置情報の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする画像表示装置。
In an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays it on the display unit,
Image display control means for sequentially displaying at least the image in the image display area of the display unit;
Time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit and displaying position information indicating the time position of the image displayed in the image display area in the time display area; ,
Position information selection means for selecting position information at a desired position displayed by the time display control means;
The time display control means changes a display time scale of a predetermined peripheral time display area of the position information at the desired position selected by the position information selection means, and the time display area An image display device that displays on the display unit as another time display area.
被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、
少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、
前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、
前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻表示領域を選択する時刻選択手段と、
を備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の選択幅に応じて、前記選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする画像表示装置。
In an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays it on the display unit,
Image display control means for sequentially displaying at least the image in the image display area of the display unit;
Time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit;
Time selection means for selecting a desired time display area from among the time display areas displayed by the time display control means;
The time display control means changes the display time scale of the selected time display area according to the selection width of the time display area selected by the time selection means, and the time display area An image display device that displays on the display unit as another time display area.
被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、
少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、
前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、
前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻位置を選択する時刻選択手段と、
を備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された所望の時刻位置の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更して、前記時刻表示領域とは別の時刻表示領域として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
In an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays it on the display unit,
Image display control means for sequentially displaying at least the image in the image display area of the display unit;
Time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit;
Time selection means for selecting a desired time position in the time display area displayed by the time display control means;
And the time display control means changes a display time scale of a predetermined peripheral time display area of the desired time position selected by the time selection means, so that a time different from the time display area is obtained. The image display device according to claim 1, wherein the display unit displays the image on the display unit as a display area.
被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、
少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させるとともに、前記表示部の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更するための変更情報を、前記表示部に表示させる画像表示制御手段と、
前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、
前記表示された変更情報を選択するとともに、前記時刻表示制御手段によって表示された時刻表示領域のうちの所望の時刻位置を選択する変更情報選択手段と、
を備え、前記時刻表示制御手段は、先に表示させた時刻表示領域に代えて、前記変更情報選択手段で選択された所望の時刻位置の予め定められた周辺の時刻表示領域を、前記選択された変更情報に基づく表示時刻スケールで表示させることを特徴とする画像表示装置。
In an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays it on the display unit,
Image display control means for causing the display unit to display change information for changing the display time scale of the time display region of the display unit, while displaying at least the image sequentially in the image display region of the display unit;
Time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit;
Change information selecting means for selecting the displayed change information and selecting a desired time position in the time display area displayed by the time display control means;
And the time display control means is configured to select the predetermined peripheral time display area of the desired time position selected by the change information selection means in place of the previously displayed time display area. An image display device that displays on a display time scale based on the changed information.
前記画像表示領域に表示された画像から、所望の画像を選択する画像選択手段と、
前記画像選択手段で選択された前記所望の画像である選択画像を、前記取り込んだ画像の中から抽出する抽出手段と、
前記抽出手段で抽出された選択画像を、前記表示部の所定表示領域に表示させるとともに、前記選択画像の撮像時間に基づいて、前記選択画像と、前記時刻表示手段によって前記時刻表示領域に表示された時刻とを関連付けて、前記表示部の所定表示領域に結線表示させる選択画像表示制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項10〜14のいずれか一つに記載の画像表示装置。
Image selecting means for selecting a desired image from the images displayed in the image display area;
Extraction means for extracting a selected image, which is the desired image selected by the image selection means, from the captured image;
The selected image extracted by the extracting unit is displayed in a predetermined display area of the display unit, and is displayed in the time display area by the selected image and the time display unit based on an imaging time of the selected image. A selected image display control means for displaying the connection in a predetermined display area of the display unit in association with the selected time,
The image display device according to claim 10, further comprising:
被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、
少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、
前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、
前記画像表示領域に表示された画像から、所望の画像を選択する画像選択手段と、
前記画像選択手段で選択された前記所望の画像である選択画像を、前記取り込んだ画像の中から抽出する抽出手段と、
前記抽出手段で抽出された選択画像を、前記表示部の所定表示領域に表示させる選択画像表示制御手段と、
前記選択画像表示制御手段によって表示された選択画像のうちの所望の選択画像を選択する選択画像選択手段と、
を備え、前記時刻表示制御手段は、前記選択画像選択手段で選択された選択画像の予め定められた周辺の時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする画像表示装置。
In an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays it on the display unit,
Image display control means for sequentially displaying at least the image in the image display area of the display unit;
Time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit;
Image selecting means for selecting a desired image from the images displayed in the image display area;
Extraction means for extracting a selected image, which is the desired image selected by the image selection means, from the captured image;
Selection image display control means for displaying the selection image extracted by the extraction means in a predetermined display area of the display unit;
A selection image selection means for selecting a desired selection image among the selection images displayed by the selection image display control means;
And the time display control means changes a display time scale of a predetermined peripheral time display area of the selected image selected by the selected image selection means.
被検体内導入装置で取得された画像を取り込んで表示部に表示する画像表示装置において、
少なくとも前記画像を前記表示部の画像表示領域に順次表示させる画像表示制御手段と、
前記取り込んだ画像全体の時刻を前記表示部の時刻表示領域に表示させる時刻表示制御手段と、
前記画像表示領域に表示された画像から、所望の画像を選択する画像選択手段と、
前記画像選択手段で選択された前記所望の画像である選択画像を、前記取り込んだ画像の中から抽出する抽出手段と、
前記抽出手段で抽出された選択画像を、前記表示部の所定表示領域に表示させるとともに、前記選択画像の撮像時間に基づいて、前記選択画像と、前記時刻表示手段によって前記時刻表示領域に表示された時刻とを関連付けて、前記表示部の所定表示領域に結線表示させる選択画像表示制御手段と、
前記選択画像表示手段によって表示された結線のうちの所望の結線を移動することによって予め定められた周辺の前記時刻表示領域を選択する時刻選択手段と、
を備え、前記時刻表示制御手段は、前記時刻選択手段で選択された時刻表示領域の表示時刻スケールを変更することを特徴とする画像表示装置。


In an image display device that captures an image acquired by the intra-subject introduction device and displays it on the display unit,
Image display control means for sequentially displaying at least the image in the image display area of the display unit;
Time display control means for displaying the time of the entire captured image in the time display area of the display unit;
Image selecting means for selecting a desired image from the images displayed in the image display area;
Extraction means for extracting a selected image, which is the desired image selected by the image selection means, from the captured image;
The selected image extracted by the extracting means is displayed in a predetermined display area of the display unit, and is displayed in the time display area by the selected image and the time display means based on the imaging time of the selected image. A selected image display control means for displaying the connection in a predetermined display area of the display unit in association with the selected time,
Time selection means for selecting the predetermined time display area in the vicinity by moving a desired connection among the connections displayed by the selected image display means;
The time display control means changes the display time scale of the time display area selected by the time selection means.


JP2005172624A 2005-06-13 2005-06-13 Image display device Pending JP2006345929A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172624A JP2006345929A (en) 2005-06-13 2005-06-13 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172624A JP2006345929A (en) 2005-06-13 2005-06-13 Image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006345929A true JP2006345929A (en) 2006-12-28

Family

ID=37642407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172624A Pending JP2006345929A (en) 2005-06-13 2005-06-13 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006345929A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142831A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Olympus Medical Systems Corp. Image information display processing device and display processing method
JP2009077322A (en) * 2007-09-25 2009-04-09 Hitachi Ltd Moving image playback apparatus
JP2012044474A (en) * 2010-08-19 2012-03-01 Nec Personal Computers Ltd Information processing device, information processing method and program
JP2015216647A (en) * 2015-06-16 2015-12-03 キヤノン株式会社 Display control device and display control device control method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328209A (en) * 1998-05-18 1999-11-30 Canon Inc Image retrieval device and method
JP2001075701A (en) * 1999-09-01 2001-03-23 Canon Inc Information equipment, image information equipment and information display method
JP2001292402A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp Digital video reproducing method, digital video reproducing device and digital video recording and reproducing device
JP2004236211A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Secom Co Ltd Image processing system
JP2004328265A (en) * 2003-04-23 2004-11-18 Sony Corp Display method and display device
JP2004321603A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Olympus Corp Device, method and program for image display
JP2004337596A (en) * 2003-04-25 2004-12-02 Olympus Corp Device, method and program for displaying image
JP2005040223A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Olympus Corp Medical image display device
JP2006061469A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Olympus Corp Image displaying device and image displaying program
JP2007507277A (en) * 2003-10-02 2007-03-29 ギブン イメージング リミテッド System and method for displaying a data stream

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328209A (en) * 1998-05-18 1999-11-30 Canon Inc Image retrieval device and method
JP2001075701A (en) * 1999-09-01 2001-03-23 Canon Inc Information equipment, image information equipment and information display method
JP2001292402A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp Digital video reproducing method, digital video reproducing device and digital video recording and reproducing device
JP2004236211A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Secom Co Ltd Image processing system
JP2004328265A (en) * 2003-04-23 2004-11-18 Sony Corp Display method and display device
JP2004321603A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Olympus Corp Device, method and program for image display
JP2004337596A (en) * 2003-04-25 2004-12-02 Olympus Corp Device, method and program for displaying image
JP2005040223A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Olympus Corp Medical image display device
JP2007507277A (en) * 2003-10-02 2007-03-29 ギブン イメージング リミテッド System and method for displaying a data stream
JP2006061469A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Olympus Corp Image displaying device and image displaying program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142831A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Olympus Medical Systems Corp. Image information display processing device and display processing method
EP2149332A1 (en) * 2007-05-17 2010-02-03 Olympus Medical Systems Corp. Image information display processing device and display processing method
JP5327641B2 (en) * 2007-05-17 2013-10-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Image information display processing device
EP2149332B1 (en) * 2007-05-17 2014-12-17 Olympus Medical Systems Corp. Image information display processing device and display processing method
JP2009077322A (en) * 2007-09-25 2009-04-09 Hitachi Ltd Moving image playback apparatus
JP2012044474A (en) * 2010-08-19 2012-03-01 Nec Personal Computers Ltd Information processing device, information processing method and program
JP2015216647A (en) * 2015-06-16 2015-12-03 キヤノン株式会社 Display control device and display control device control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716794B2 (en) Image display device
US8194096B2 (en) Image display apparatus
EP2316327B1 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP4823659B2 (en) In vivo image display device
US20090019381A1 (en) Image display apparatus
JP5327641B2 (en) Image information display processing device
JP4891646B2 (en) Image display device
JP2009039449A (en) Image processor
JP2008119146A (en) Image display device
JP4885432B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP2008295490A (en) Capsule endoscope image display device
JP2010094185A (en) Image display apparatus
JP4574983B2 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
JP3984230B2 (en) Display processing apparatus for image information, display processing method and display processing program
JP2006345929A (en) Image display device
JP5231160B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP4868965B2 (en) Image display device
JP4663698B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP4590444B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
KR100946203B1 (en) Capsule endoscope system, and method of managing image data thereof
JP4598458B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP4891566B2 (en) Image display device
JP2013075244A (en) Image display device, image display method, and image display program
JP5242731B2 (en) Image display system and image display terminal device
JP4939326B2 (en) Image display device, image display method, and image display program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026