JP2006293970A - Image processor, image processing method and image processing program - Google Patents

Image processor, image processing method and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2006293970A
JP2006293970A JP2005232358A JP2005232358A JP2006293970A JP 2006293970 A JP2006293970 A JP 2006293970A JP 2005232358 A JP2005232358 A JP 2005232358A JP 2005232358 A JP2005232358 A JP 2005232358A JP 2006293970 A JP2006293970 A JP 2006293970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
image processing
image
area
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005232358A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Suga
智 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005232358A priority Critical patent/JP2006293970A/en
Publication of JP2006293970A publication Critical patent/JP2006293970A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To execute processing based on writing content of a paper document written by a user. <P>SOLUTION: This image processor has a paper document reading means having a content area in which content is drawn and for reading the paper document written by the user and an extraction means for extracting the content in the content area in considerable positional relation with a writing area including a written image written in the read paper document or the written image. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、筆記された文書に対し、処理を行う画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing program for processing a written document.

近年、コンピュータなどの情報機器を利用して多くの電子文書が作成されており、その量や作成頻度はますます増大する傾向にある。また、既にある電子文書を利用して、新たな電子文書を作ったりまたはその中の一部の情報を後で利用することも増えてきている。   In recent years, many electronic documents have been created using information devices such as computers, and the amount and the frequency of creation tend to increase more and more. In addition, an existing electronic document is used to create a new electronic document, or a part of the information is used later.

この場合、コンピュータ上で電子文書を編集するアプリケーションを起動してその電子文書を読み込み、領域を指定して電子文書中のデータをメモリにコピーし、そのアプリケーションの別のウインドウにそれをペーストするなどして電子文書のコンテンツを再利用している。   In this case, start the application that edits the electronic document on the computer, read the electronic document, specify the area, copy the data in the electronic document to the memory, paste it into another window of the application, etc. The content of electronic documents is reused.

また、紙文書の視認性、一覧性、人への譲渡などの面から、たとえ電子文書が配信されて手元にあったとしても一度紙に印刷してからそれを読むことで思考したり、また紙文書に対して筆記することも多い。   Also, from the viewpoint of visibility, listability, transfer to people, etc., even if an electronic document is distributed and at hand, you can think by printing it once on paper and reading it, I often write on paper documents.

筆記された内容を再び電子化するには紙文書をスキャナでよみとり、イメージファイルとして格納するなどして行われる。それは人間が見ることで活字文字と筆記文字の違いなどから元々の紙文書と筆記された紙文書を区別している。
特開2002−318799号公報 特開平9−305701号公報
To re-digitize the written contents, a paper document is read with a scanner and stored as an image file. It is distinguished from the original paper document and the written paper document by the difference between the printed characters and the written characters.
JP 2002-318799 A Japanese Patent Laid-Open No. 9-305701

このように、ユーザにより筆記された紙文書の筆記内容を電子文書に反映させようとしても従来のシステムでは容易ではない。   As described above, it is not easy in the conventional system to reflect the written contents of the paper document written by the user in the electronic document.

特許文献1は、紙と電子による校正作業に関わるものである。画面上での校正と旧来の紙面での校正を混在させた環境を実現する技術が開示されている。この特許広報では紙に印刷された校正用原稿に対して特殊インクで校正指示を筆記し、その特殊インクのみを読み取ることで筆記のみを抽出し、電子文書に対して重畳して表示することで紙と画面上でのシームレスな校正作業を実現している。しかし、本特許広報は筆記を画像として表示の見やすさを向上させたものであり、筆記による電子文書のコンテンツ利用に及ぶものではない。   Patent Document 1 relates to a calibration work using paper and electronics. A technique for realizing an environment in which calibration on a screen and calibration on a conventional paper is mixed is disclosed. In this patent publication, a proofreading instruction is written with special ink on a proofreading document printed on paper, only the special ink is extracted by reading only the special ink, and the electronic document is displayed in a superimposed manner. Seamless calibration work on paper and screen has been realized. However, this patent public information improves the visibility of the display of writing as an image, and does not extend to the use of electronic document content by writing.

また、特許文献2は紙の帳票画像から下線を抽出する技術が開示されている。この特許文献2は、帳票画像内の枠を校正しない横方向のランレングスデータを抽出し、ヒストグラムを作成して下線を判断するものである。また、画像内の文字を切り出て、文字データとして識別して帳票認識の判断情報としている。しかし、特許文献2においては下線は印刷されているものであり、それに帳票を識別するための特別な意味を持たせているものをコンテンツとして配置しているものあり、ユーザが意のままに筆記しているものとは用途が異り、また画像から識別しているものであり、認識誤りの危険性もある。   Patent Document 2 discloses a technique for extracting an underline from a paper form image. This patent document 2 extracts lateral run-length data that does not calibrate a frame in a form image, creates a histogram, and determines an underline. Also, characters in the image are cut out and identified as character data, which is used as judgment information for form recognition. However, in Patent Document 2, the underline is printed, and a content having a special meaning for identifying a form is arranged as content, and the user writes it at will. They are used for different purposes and are identified from images, and there is a risk of recognition errors.

本発明はこのような問題点に鑑み、ユーザにより筆記された紙文書の筆記内容に基づき処理を実行する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムを提供することを目的とする。   In view of such problems, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing program that execute processing based on the written contents of a paper document written by a user.

上記課題を解決するために、本発明は、コンテンツが描かれたコンテンツ領域を有するとともに、ユーザにより筆記された紙文書を読み込む紙文書読み込み手段と、読み込まれた前記紙文書に筆記された筆記画像を含む領域である筆記領域と相当の位置関係にある前記コンテンツ領域のコンテンツまたは前記筆記画像を抽出する抽出手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention has a content area in which content is drawn, a paper document reading means for reading a paper document written by a user, and a written image written on the read paper document And an extraction means for extracting the content of the content area or the written image that is in a considerable positional relationship with the writing area.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記筆記領域は矩形であることを特徴とする。   Moreover, in order to solve the said subject, this invention is characterized by the said writing area | region being a rectangle.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記相当の位置関係は、前記筆記領域と前記コンテンツ領域とが共通の領域を有する関係であることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the substantial positional relationship is a relationship in which the writing area and the content area have a common area.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記相当の位置関係は、前記コンテンツ領域が前記筆記領域の近傍に位置する関係であることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the substantial positional relationship is a relationship in which the content area is positioned in the vicinity of the writing area.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記近傍は、前記矩形の長辺の近傍であることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the neighborhood is a neighborhood of a long side of the rectangle.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記抽出手段は、前記コンテンツが1つ以上の文字からなるテキストである場合、前記テキストに含まれる文字のうち、前記筆記領域と相当の位置関係にある文字のみを前記コンテンツとして抽出することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention provides the extraction unit, in a case where the content is a text composed of one or more characters, a position corresponding to the writing area among the characters included in the text. Only relevant characters are extracted as the content.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記抽出手段は、前記筆記領域に含まれる筆記画像が水平線分ではない場合、前記コンテンツを抽出せずに前記筆記画像を抽出することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention is characterized in that, when the writing image included in the writing area is not a horizontal line segment, the extracting unit extracts the writing image without extracting the content. And

また、上記課題を解決するために、本発明は、矩形である前記筆記領域の辺の縦横比率に基づき、前記筆記画像が水平線分であるかどうか判断することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that it is determined whether or not the written image is a horizontal line segment based on an aspect ratio of a side of the writing area that is a rectangle.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記紙文書に横書きで記載された文字の行の高さと、矩形である前記筆記領域の辺のうち、文字が記載されている方向とは垂直である辺の長さに基づき、前記筆記画像が水平線分であるかどうか判断することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the present invention relates to the height of the line of characters written horizontally in the paper document and the direction in which the character is written among the sides of the writing area that is rectangular. Whether the written image is a horizontal line segment is determined based on the length of a side that is vertical.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記筆記画像が文字の場合、前記筆記画像が水平線分ではないと判断することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that, when the written image is a character, the written image is determined not to be a horizontal line segment.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記抽出手段が抽出したコンテンツに関連付けられた処理が実行されることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that a process associated with the content extracted by the extraction means is executed.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記コンテンツに関連付けられた処理は、動画表示処理、音声送出処理、表計算データ表示処理、テキストデータ表示処理のいずれか1つ以上であることを特徴とする。   In order to solve the above problem, according to the present invention, the process associated with the content is at least one of a moving image display process, an audio transmission process, a spreadsheet data display process, and a text data display process. It is characterized by.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記コンテンツに関連付けられた処理は、前記コンテンツに関連付けられたファイルを所定の宛先へ送信する処理であることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention is characterized in that the process associated with the content is a process of transmitting a file associated with the content to a predetermined destination.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記紙文書と対応する電子文書から、前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is characterized in that it has content acquisition means for acquiring the content from an electronic document corresponding to the paper document.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記紙文書を、該紙文書と対応する電子文書を特定するための特定情報とともに印刷する印刷処理手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that it has a print processing means for printing the paper document together with specific information for specifying an electronic document corresponding to the paper document.

また、上記課題を解決するために、本発明は、コンテンツが描かれたコンテンツ領域を有するとともに、ユーザにより筆記された紙文書を読み込む紙文書読み込み段階と、読み込まれた前記紙文書に筆記された領域である筆記領域と相当の位置関係にある前記コンテンツ領域のコンテンツを抽出する抽出段階とを有することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention has a content area in which content is drawn, a paper document reading stage for reading a paper document written by a user, and writing on the read paper document. And an extraction stage for extracting the content of the content area having a considerable positional relationship with the writing area as the area.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記筆記領域は矩形であることを特徴とする。   Moreover, in order to solve the said subject, this invention is characterized by the said writing area | region being a rectangle.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記相当の位置関係は、前記筆記領域と前記コンテンツ領域とが共通の領域を有する関係であることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the substantial positional relationship is a relationship in which the writing area and the content area have a common area.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記相当の位置関係は、前記コンテンツ領域が前記筆記領域の近傍に位置する関係であることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the substantial positional relationship is a relationship in which the content area is positioned in the vicinity of the writing area.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記近傍は、前記矩形の長辺の近傍であることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the neighborhood is a neighborhood of a long side of the rectangle.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記抽出段階は、前記コンテンツが1つ以上の文字からなるテキストである場合、前記テキストに含まれる文字のうち、前記筆記領域と相当の位置関係にある文字のみを前記コンテンツとして抽出することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, in the present invention, in the extraction step, when the content is a text composed of one or more characters, a position corresponding to the writing area among the characters included in the text. Only relevant characters are extracted as the content.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記抽出段階は、前記筆記領域に含まれる筆記画像が水平線分ではない場合、前記コンテンツを抽出せずに前記筆記画像を抽出することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that, in the extraction step, when the writing image included in the writing area is not a horizontal line segment, the writing image is extracted without extracting the content. And

また、上記課題を解決するために、本発明は、矩形である前記筆記領域の辺の縦横比率に基づき、前記筆記画像が水平線分であるかどうか判断することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that it is determined whether or not the written image is a horizontal line segment based on an aspect ratio of a side of the writing area that is a rectangle.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記紙文書に横書きで記載された文字の行の高さと、矩形である前記筆記領域の辺のうち、文字が記載されている方向とは垂直である辺の長さに基づき、前記筆記画像が水平線分であるかどうか判断することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the present invention relates to the height of the line of characters written horizontally in the paper document and the direction in which the character is written among the sides of the writing area that is rectangular. Whether the written image is a horizontal line segment is determined based on the length of a side that is vertical.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記筆記画像が文字の場合、前記筆記画像が水平線分ではないと判断することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that, when the written image is a character, the written image is determined not to be a horizontal line segment.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記抽出段階が抽出したコンテンツに関連付けられた処理が実行されることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that a process associated with the content extracted in the extraction step is executed.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記コンテンツに関連付けられた処理は、動画表示処理、音声送出処理、表計算データ表示処理、テキストデータ表示処理のいずれか1つ以上であることを特徴とする。   In order to solve the above problem, according to the present invention, the process associated with the content is at least one of a moving image display process, an audio transmission process, a spreadsheet data display process, and a text data display process. It is characterized by.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記コンテンツに関連付けられた処理は、前記コンテンツに関連付けられたファイルを所定の宛先へ送信する処理であることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention is characterized in that the process associated with the content is a process of transmitting a file associated with the content to a predetermined destination.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記紙文書と対応する電子文書から、前記コンテンツを取得するコンテンツ取得段階を有することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention includes a content acquisition step of acquiring the content from an electronic document corresponding to the paper document.

また、上記課題を解決するために、本発明は、前記紙文書を、該紙文書と対応する電子文書を特定するための特定情報とともに印刷する印刷処理段階を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention is characterized in that it includes a print processing stage for printing the paper document together with specifying information for specifying an electronic document corresponding to the paper document.

また、上記課題を解決するために、本発明は、請求項15から28のいずれか1項に記載の画像処理方法をコンピュータに実行されるための画像処理プログラムであることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is an image processing program for causing a computer to execute the image processing method according to any one of claims 15 to 28.

本発明によれば、ユーザにより筆記された紙文書の筆記内容に基づき処理を実行する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムを提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the image processing apparatus, the image processing method, and image processing program which perform a process based on the writing content of the paper document written by the user can be provided.

以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

最初に実施例1における画像処理装置の構成例について説明する。画像処理装置の構成例は、2つあり、それらを図1と図2を用いて説明する。   First, a configuration example of the image processing apparatus according to the first embodiment will be described. There are two configuration examples of the image processing apparatus, which will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

図1には、画像処理部101と、入出力装置112と、紙入力装置113と、紙出力装置114と、ディスク装置115とが示されている。   FIG. 1 shows an image processing unit 101, an input / output device 112, a paper input device 113, a paper output device 114, and a disk device 115.

画像処理部101は、ユーザI/F制御部102と、操作解釈部103と、アプリケーション部104と、スキャナI/F制御部105と、紙処理部106と、コンテンツ処理部107と、プリンタI/F制御部108と、印刷処理部109と、ID管理部110と、ディスクI/F制御部111とで構成される。   The image processing unit 101 includes a user I / F control unit 102, an operation interpretation unit 103, an application unit 104, a scanner I / F control unit 105, a paper processing unit 106, a content processing unit 107, a printer I / F. The F control unit 108, the print processing unit 109, the ID management unit 110, and the disk I / F control unit 111 are configured.

画像処理部101は、ユーザI/F制御部102を介してディスプレイやキーボードなどの入出力装置112からのユーザ操作命令(文書登録、印刷)や紙文書からのコンテンツを利用するアプリケーション部104との情報のやり取りをおこなっている。そして、ユーザI/F制御部102からの操作命令を操作解釈部103で受け取り、その操作の解釈と実行を行う。   The image processing unit 101 communicates with a user operation command (document registration, printing) from an input / output device 112 such as a display or a keyboard or content from a paper document via a user I / F control unit 102. Information is exchanged. The operation interpretation unit 103 receives an operation command from the user I / F control unit 102, and interprets and executes the operation.

また、画像処理部101ではスキャナなどの紙入力装置113が接続され、それを操作し、紙文書の画像を取得する制御をおこなうスキャナI/F制御部105を備えている。また、紙処理部106ではスキャナI/F制御部105からの紙文書の画像から印刷されているバーコードを識別する。   In addition, the image processing unit 101 is connected to a paper input device 113 such as a scanner, and includes a scanner I / F control unit 105 that controls the paper input device 113 to acquire an image of a paper document. Further, the paper processing unit 106 identifies the barcode that is printed from the image of the paper document from the scanner I / F control unit 105.

コンテンツ処理部107ではスキャンした紙画像と電子文書を画像化したものとから筆記された領域と相当の位置関係にある電子文書中のコンテンツデータを抽出する。また、プリンタなどの紙出力装置114が接続され、それを操作し、電子文書の画像を取得する制御を行うプリンタI/F制御部108を備えている。ID管理部110では電子文書と、それを特定する特定情報であるID(識別子)の関係が一対一に対応するようIDテーブルを管理し、ID登録、削除、参照などをおこなう。紙処理部106ではディスク装置115などに格納された電子文書にIDコードを付与し、プリンタで印刷するための画像を作成する。   The content processing unit 107 extracts content data in the electronic document that has a considerable positional relationship with the written area from the scanned paper image and the imaged electronic document. In addition, a paper output device 114 such as a printer is connected, and a printer I / F control unit 108 that controls the paper output device 114 to operate and acquire an image of the electronic document is provided. The ID management unit 110 manages the ID table so that the relationship between the electronic document and ID (identifier), which is specific information for specifying the electronic document, corresponds one-to-one, and performs ID registration, deletion, reference, and the like. The paper processing unit 106 assigns an ID code to an electronic document stored in the disk device 115 or the like, and creates an image to be printed by a printer.

以上説明した画像処理部101と、それに接続された紙入力装置113とディスク装置115とが画像処理装置の最小構成である。紙文書を印刷する場合は、さらに紙出力装置114を構成に加える。入出力装置112は、画像処理部101が紙入力装置113で読み込まれたものに対して自動的に抽出処理を行う仕様となっている場合は、特に必要ない。   The image processing unit 101 described above and the paper input device 113 and the disk device 115 connected thereto are the minimum configuration of the image processing device. In the case of printing a paper document, a paper output device 114 is further added to the configuration. The input / output device 112 is not particularly necessary when the specification is such that the image processing unit 101 automatically performs extraction processing on what is read by the paper input device 113.

次に、図2を用いて2つ目の構成例について説明する。なお、図1と同じ符号のものは説明を省略する。   Next, a second configuration example will be described with reference to FIG. The description of the same reference numerals as those in FIG. 1 is omitted.

図1の画像処理部101は紙のスキャン、電子文書の印刷、電子文書の格納の機能をすべて画像処理部101に直接接続されたハードウェアで実現するように構成されていた。これに対し、図2に示す画像処理部201は、末端のハードウェアをすべてネットワークの外に配置し、それらをリモートから利用する構成のものとなっている。   The image processing unit 101 in FIG. 1 is configured to implement all the functions of paper scanning, electronic document printing, and electronic document storage with hardware directly connected to the image processing unit 101. On the other hand, the image processing unit 201 shown in FIG. 2 has a configuration in which all terminal hardware is arranged outside the network and used remotely.

画像処理部201はネットワークI/F制御部202を介してLAN(Local Area Network)などの外部ネットワーク203に接続されている。外部ネットワーク203上には画像処理部201と通信可能なネットワークスキャナ装置204、ネットワークプリンタ装置205、ネットワークファイルサーバとして動作するコンピュータ装置206などが存在し、それらが、電子文書の格納、取得などの操作を画像処理部201とリモートで実行している。もちろん、紙文書のスキャン、電子文書の印刷、電子文書の格納の各機能の一部を、図1の画像処理部101のように内部に持ち、その他を図2の画像処理部201のように外部を利用することで実現する別の実施形態でもかまわない。   The image processing unit 201 is connected to an external network 203 such as a LAN (Local Area Network) via a network I / F control unit 202. On the external network 203, there are a network scanner device 204, a network printer device 205, a computer device 206 that operates as a network file server, and the like that can communicate with the image processing unit 201. Is executed remotely with the image processing unit 201. Of course, a part of each function of scanning a paper document, printing an electronic document, and storing an electronic document is internally provided like the image processing unit 101 in FIG. 1, and the other functions are provided like the image processing unit 201 in FIG. Another embodiment realized by using the outside may be used.

なお、上述した紙入力装置113とネットワークスキャナ装置204は紙文書読み込み手段に対応する。コンテンツ処理部107は抽出手段に対応する。印刷処理部109は、印刷処理手段に対応する。   The paper input device 113 and the network scanner device 204 described above correspond to a paper document reading unit. The content processing unit 107 corresponds to extraction means. The print processing unit 109 corresponds to a print processing unit.

以上説明した画像処理部201と、それに接続されたネットワークスキャナ装置204とコンピュータ装置206とが画像処理装置の最小構成である。紙文書を印刷する場合は、さらにネットワークプリンタ装置205を構成に加える。入出力装置112は、画像処理部201がネットワークスキャナ装置204で読み込まれたものに対して自動的に抽出処理を行う仕様となっている場合は、特に必要ない。   The image processing unit 201 described above, and the network scanner device 204 and the computer device 206 connected thereto are the minimum configuration of the image processing device. In the case of printing a paper document, a network printer device 205 is further added to the configuration. The input / output device 112 is not particularly necessary when the specification is such that the image processing unit 201 automatically performs extraction processing on what is read by the network scanner device 204.

次に、画像処理装置の具体的な処理について説明する。以下で説明する処理は、紙文書を印刷する処理と、筆記された紙文書を読み込み、コンテンツを抽出する処理の2つである。まず、紙文書を印刷する処理について、図3を用いて説明する。図3はユーザI/F制御部102から入力を受けたときの操作解釈部103での制御手順である。   Next, specific processing of the image processing apparatus will be described. The processes described below are two processes: a process of printing a paper document and a process of reading a written paper document and extracting content. First, a process for printing a paper document will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows a control procedure in the operation interpretation unit 103 when an input is received from the user I / F control unit 102.

操作解釈部103ではまずユーザI/F制御部102からその入力を受け取る(S101)。その操作がアプリケーションへの操作か、紙文書を印刷するためのものかを判断する(S102、S104)。アプリケーションへの入力操作であればアプリケーションへ入力を渡して終了する(S103)。入力が紙文書の印刷である場合は、紙文書に対応する電子文書が入力されていればそれをディスクI/F制御部111を介してディスク装置115へ格納し、紙処理部106へ入力された内容(格納された電子文書名を含む)を渡して終了する(S105)。   The operation interpretation unit 103 first receives the input from the user I / F control unit 102 (S101). It is determined whether the operation is for an application or for printing a paper document (S102, S104). If the operation is an input operation to the application, the input is passed to the application and the process ends (S103). When the input is printing of a paper document, if an electronic document corresponding to the paper document is input, it is stored in the disk device 115 via the disk I / F control unit 111 and input to the paper processing unit 106. The contents (including the stored electronic document name) are passed and the process ends (S105).

次に、図4のフローチャートの説明をする。図4のフローチャートは、操作解釈部103においてユーザI/F制御部102からの操作が紙の印刷であり、操作解釈部103より要求(S105)を受けたときの紙処理部106の制御手順である。   Next, the flowchart of FIG. 4 will be described. 4 is a control procedure of the paper processing unit 106 when the operation from the user I / F control unit 102 is printing of paper in the operation interpretation unit 103 and a request (S105) is received from the operation interpretation unit 103. is there.

まず、操作解釈部103から電子文書名を含んだ印刷要求を受け取る(S201)。その電子文書名をID管理部110にID登録依頼をしてIDを取得する(S202)。取得したIDと電子文書名と印刷するページ番号を印刷処理部109へ渡して(S203)、処理を終了する。   First, a print request including an electronic document name is received from the operation interpretation unit 103 (S201). An ID registration request is sent to the ID management unit 110 for the electronic document name to obtain an ID (S202). The acquired ID, electronic document name, and page number to be printed are passed to the print processing unit 109 (S203), and the process ends.

図5はID管理部110で管理しているIDテーブルの格納している情報の一例を図示したものである。図5のIDテーブル801において、各行(例えば行805の範囲)がID登録の一単位であり、各列が登録要素となっている。列802にはIDテーブル内で唯一のIDが格納される。列803には電子文書を一意に決定する情報、この図では文書処理装置101内の大容量記憶装置部115内での位置を示すパス名が格納されている。また、列804には印刷したページ番号が格納されている。   FIG. 5 illustrates an example of information stored in the ID table managed by the ID management unit 110. In the ID table 801 in FIG. 5, each row (for example, the range of the row 805) is a unit of ID registration, and each column is a registration element. Column 802 stores a unique ID in the ID table. A column 803 stores information for uniquely determining an electronic document, in this figure, a path name indicating a position in the mass storage unit 115 in the document processing apparatus 101. A column 804 stores printed page numbers.

次に、図6のフローチャートについて説明する。図6は、印刷処理部109において紙処理部106から印刷要求をうけたとき(S203)の制御手順である。   Next, the flowchart of FIG. 6 will be described. FIG. 6 shows a control procedure when the print processing unit 109 receives a print request from the paper processing unit 106 (S203).

印刷処理部109では印刷要求とともに紙処理部106からIDと電子文書名、印刷ページを取得する(S301)。ディスクI/F制御部111を介してディスク装置115から渡された電子文書を取出す(S302)。そしてIDをバーコードなどに画像化する(S303)。   The print processing unit 109 acquires an ID, an electronic document name, and a print page from the paper processing unit 106 together with the print request (S301). The electronic document delivered from the disk device 115 via the disk I / F control unit 111 is taken out (S302). Then, the ID is imaged into a barcode or the like (S303).

またスキャンした画像のスキューを補正するためのタイミングマークとともに電子文書の印刷するページに重畳して印刷画像を作成し(S304)、その印刷画像をプリンタI/F制御部108を介してプリント装置114に送る(S305)ことで印刷が完了する。   Also, a print image is created by superimposing it on a page to be printed of the electronic document together with a timing mark for correcting skew of the scanned image (S304), and the print image is printed via the printer I / F control unit 108 via the printer 114. (S305), printing is completed.

図7は印刷処理部109において作成された紙文書901の例である。紙文書901には電子文書内に保持しているコンテンツ部907が描画されている。さらに黒四角のタイミングマーク902、903、904、905が四隅にあり、その位置は規定されている。さらに、コード906を有し、このコードはIDを示している。   FIG. 7 shows an example of a paper document 901 created by the print processing unit 109. In the paper document 901, a content portion 907 held in the electronic document is drawn. Further, black square timing marks 902, 903, 904, and 905 are provided at the four corners, and their positions are defined. Furthermore, the code 906 has an ID.

このタイミングマークによりスキャナ装置113またはネットワークスキャナ装置204などで読み取られた画像が歪んだとしても補正が可能である。また、紙処理部106がID管理部110から取得したIDをコード画像として張り付けたコード906がある。   Even if an image read by the scanner device 113 or the network scanner device 204 is distorted by this timing mark, correction can be made. Further, there is a code 906 in which the ID acquired by the paper processing unit 106 from the ID management unit 110 is pasted as a code image.

以上が紙文書を印刷する処理の説明である。次に、筆記された紙文書を読み込み、コンテンツを抽出する処理について説明する。   This completes the description of the process for printing a paper document. Next, a process for reading a written paper document and extracting contents will be described.

図8は、紙処理部106においてスキャナI/F制御部105からスキャン画像を渡されたときの制御手順である。紙処理部106では、スキャナI/F制御部105から紙文書をスキャンした画像を受け取る(S401)。このステップS401は、紙文書読み込み段階に対応する。また、ここでの画像は、図9で示す紙文書901のように、紙文書に対して加筆をおこなった筆記画像1007、1008、1009、1010を有するものとする。また、図9には、コンテンツ領域1001、1002、1003、1004、1005、1006が示されている。   FIG. 8 is a control procedure when a scanned image is received from the scanner I / F control unit 105 in the paper processing unit 106. The paper processing unit 106 receives an image obtained by scanning a paper document from the scanner I / F control unit 105 (S401). This step S401 corresponds to the paper document reading stage. Further, it is assumed that the image here includes handwritten images 1007, 1008, 1009, and 1010 in which the paper document is rewritten, like a paper document 901 shown in FIG. 9. Further, FIG. 9 shows content areas 1001, 1002, 1003, 1004, 1005, and 1006.

次に画像901に対して、スキュー補正をおこなう(S402)。そしてコード906を探し、デコードを行い、IDを取得する(S403)。そのIDをID管理部110に渡し、その紙文書に対応する電子文書の情報(ディスク装置115に格納されているパス名など)を受け取る(S404)。そしてスキャンした画像と電子文書の情報をコンテンツ処理部107に渡して(S405)終了する。   Next, skew correction is performed on the image 901 (S402). Then, the code 906 is searched, decoded, and an ID is acquired (S403). The ID is passed to the ID management unit 110, and information (such as a path name stored in the disk device 115) of the electronic document corresponding to the paper document is received (S404). Then, the scanned image and the electronic document information are transferred to the content processing unit 107 (S405), and the process ends.

図10は、コンテンツ処理部107において紙処理部106からスキャンによる情報が渡された時(S405)の制御手順である。コンテンツ処理部107では紙処理部106からスキャンした画像と少なくとも電子文書を取得するための情報(電子文書名など)を取得する(S501)。   FIG. 10 shows a control procedure when information by scanning is passed from the paper processing unit 106 in the content processing unit 107 (S405). The content processing unit 107 acquires the scanned image and information (electronic document name or the like) for acquiring at least an electronic document from the paper processing unit 106 (S501).

そしてその情報からディスクI/F制御部111を介してディスク装置115から電子文書を取得する(S502)。取得した電子文書を画像化して紙処理部106からの画像との差分をとり(S503)、筆記画像を抽出する。そして紙全面の筆記画像を領域のまとまりを考慮してクラスタリングを行う(S504)。これにより図9に示すような4つの筆記画像1007、1008、1009、1010が取れ、それら筆記画像を囲む矩形の領域の頂点の座標を得たものとする。図11は、その矩形の例を示すものであり、矩形である筆記領域1401と、筆記画像1008と、コンテンツ領域1003とが示されている。このような筆記画像を含む矩形の領域が筆記領域である。   Then, an electronic document is acquired from the disk device 115 from the information via the disk I / F control unit 111 (S502). The acquired electronic document is converted into an image and a difference from the image from the paper processing unit 106 is taken (S503), and a written image is extracted. Then, clustering is performed on the written image on the entire paper in consideration of the group of regions (S504). As a result, four handwritten images 1007, 1008, 1009, and 1010 as shown in FIG. 9 are taken, and the coordinates of the vertices of a rectangular area surrounding these handwritten images are obtained. FIG. 11 shows an example of the rectangle, and a rectangular writing area 1401, a writing image 1008, and a content area 1003 are shown. A rectangular area including such a written image is a writing area.

次に電子文書をPDF(Portable Document Format)に変換する(S505)。なお、ここでは、テキスト領域や画像領域の位置を保持し、そのコンテンツを抽出できるようなファイルフォーマットであり、そのフォーマット画像に変換するドライバが提供されているものであればPDFに限定するものではない。   Next, the electronic document is converted into PDF (Portable Document Format) (S505). Here, the file format is such that the position of the text area and the image area can be held and the contents can be extracted, and if a driver for converting to the format image is provided, the file format is not limited to PDF. Absent.

抽出段階に対応するS506〜S509では取得した筆記領域の数(n=4)だけ処理を行うため、処理されていない筆記領域が無くなった場合はS511に進み、処理する筆記領域がある場合は一つの筆記領域の処理としてS507以降に進む(S506)。対象とする筆記領域がテキスト領域かどうかを判断する(S507)。このテキスト領域とは、コンテンツ領域の1つであり、文字が書かれているものである。コンテンツ領域には他に画像領域がある。なお、筆記領域がテキスト領域とは、筆記された領域がテキスト領域という意味である。   In S506 to S509 corresponding to the extraction stage, processing is performed for the number of acquired writing areas (n = 4). Therefore, when there is no writing area that has not been processed, the process proceeds to S511. The process proceeds to S507 and subsequent steps as processing of one writing area (S506). It is determined whether the target writing area is a text area (S507). This text area is one of the content areas and has characters written therein. There are other image areas in the content area. Note that the writing area is a text area means that the written area is a text area.

S507では電子文書を画像化し、領域識別しておくことで判断が可能となる。領域識別の手法については、開示されている一つの固定閾値または二つの固定閾値を用いて画素を白画素と黒画素に分類し、連結した黒画素群と連結した白画素群の両方が局所領域内に存在する画素を文字の画素として検出する方式などを利用する。   In S507, the determination can be made by imaging the electronic document and identifying the area. Regarding the method of area identification, pixels are classified into white pixels and black pixels using one disclosed fixed threshold value or two fixed threshold values, and both the connected black pixel group and the connected white pixel group are local regions. For example, a method of detecting pixels existing in a character pixel is used.

ここでは図9に示すように、コンテンツ領域1001,1002,1004,1006をテキスト領域と判断し、コンテンツ領域1003,1005を画像領域というように判断したものとする。   Here, as shown in FIG. 9, it is assumed that the content areas 1001, 1002, 1004, and 1006 are determined as text areas, and the content areas 1003 and 1005 are determined as image areas.

例えば、筆記領域1401とコンテンツ領域1003とが共通の領域を有するので、ステップS510で、コンテンツ領域1003のコンテンツはPDF化したファイルから抽出される。一方、そのようになっていないコンテンツ領域1005のコンテンツはステップS510で抽出されない。   For example, since the writing area 1401 and the content area 1003 have a common area, the content in the content area 1003 is extracted from the PDF file in step S510. On the other hand, content in the content area 1005 that is not so is not extracted in step S510.

また、テキスト領域として判断されたコンテンツ領域1002、1004、1010の場合、S508に進み、筆記領域がコンテンツ領域と共通の領域を有するかどうか判断される。共通の領域を有するテキストは抽出される(S510)。   In the case of the content areas 1002, 1004, and 1010 determined as text areas, the process proceeds to S508, and it is determined whether the writing area has a common area with the content area. Text having a common area is extracted (S510).

図12は筆記画像1007の筆記領域1102が複数の文字からなるコンテンツ領域1101と共通の領域を有している例である。コンテンツ領域1101は一文字単位の複数のコンテンツ領域からなり、一文字単位で共通の領域を有するかどうかが判断される。これによりコンテンツ領域1101から文字コンテンツとして「さしすせそ」が抽出される。   FIG. 12 shows an example in which the writing area 1102 of the writing image 1007 has a common area with the content area 1101 composed of a plurality of characters. The content area 1101 is made up of a plurality of content areas in units of one character, and it is determined whether or not each area has a common area. As a result, “Sashisuseso” is extracted from the content area 1101 as the character content.

S508で共通の領域がないと判断されれば、筆記領域の近傍のコンテンツ領域を探し、そのコンテンツ領域のコンテンツを抽出する(S509)。図13は筆記領域1302がコンテンツ領域1301と共通の領域がない場合の例である。この場合、筆記領域1302の矩形の長辺の近傍にあるコンテンツ「ABC」が抽出される。また、図14も筆記領域1202がコンテンツ領域1201と共通の領域がない場合の例である。この場合も、矩形の長辺の近傍にあるコンテンツ「へと」が抽出される。S506からS509ですべての筆記領域について処理が終われば、抽出したコンテンツをアプリケーション部へ送り(S511)、処理を終了する。   If it is determined in S508 that there is no common area, a content area in the vicinity of the writing area is searched, and contents in the content area are extracted (S509). FIG. 13 shows an example in which the writing area 1302 has no common area with the content area 1301. In this case, the content “ABC” in the vicinity of the long side of the rectangle of the writing area 1302 is extracted. FIG. 14 also shows an example in which the writing area 1202 has no common area with the content area 1201. Also in this case, the content “he” in the vicinity of the long side of the rectangle is extracted. When the processing is completed for all writing areas in S506 to S509, the extracted content is sent to the application unit (S511), and the processing is terminated.

このようにすることにより、アプリケーションではコンテンツ処理部からの情報を用いて様々な処理を行うことができる。例えば、抽出した文字コンテンツをWWWサービスに検索させたり、抽出した画像コンテンツ、文字を別ファイルに格納するような電子スクラップブックを紙から容易につくることができる。 以上説明したように、本実施例によれば、電子文書のコンテンツと関連づけるIDを含めて印刷された紙文書に、ユーザが筆記をしたものに対してその筆記領域とコンテンツの位置関係から対応するコンテンツを取得してアプリケーション利用することが可能となる。   By doing so, the application can perform various processes using information from the content processing unit. For example, it is possible to easily create an electronic scrapbook from paper that allows a WWW service to search for extracted character content, or to store extracted image content and characters in a separate file. As described above, according to the present embodiment, a paper document printed including an ID associated with the content of the electronic document corresponds to what the user wrote based on the positional relationship between the writing area and the content. Content can be acquired and used by applications.

また、筆記領域を矩形として扱うことでコンテンツとの位置関係が明確になり、抽出するコンテンツを決定することがより容易となる。   In addition, by treating the writing area as a rectangle, the positional relationship with the content becomes clear, and it becomes easier to determine the content to be extracted.

さらに、筆記領域がコンテンツ領域と共通の領域を有する場合に、そのコンテンツを対象とするようにするため、筆記対象としたコンテンツを不足なく抽出し、アプリケーション利用することが可能となる。   Furthermore, when the writing area has a common area with the content area, the content is targeted, so that the content targeted for writing can be extracted without any shortage and used by the application.

その上、筆記領域とコンテンツ領域の共通の領域がない場合でも近傍のコンテンツを抽出するようにしたため、テキストのような行の下にアンダーラインを引いたような加筆においても間違いなく文字コンテンツを抽出し、アプリケーション利用することが可能となる。   In addition, even if there is no common area between the writing area and the content area, the content in the vicinity is extracted, so text content is definitely extracted even when the underline is drawn under the line like text. In addition, applications can be used.

また、ユーザが筆記したコンテンツがテキストのコンテンツである場合、テキストを文字単位で領域を判断してコンテンツとして文字単位で抽出し、アプリケーション利用することが可能となる。これによりテキスト全体ではなく、ユーザがその一部を筆記で指定した場合にも正しく抽出することが可能となる。   In addition, when the content written by the user is text content, it is possible to determine the area of the text in character units, extract the text as content, and use the application. As a result, it is possible to correctly extract not only the whole text but also a part of the text specified by the user.

また、ユーザが筆記したコンテンツがテキストのコンテンツである場合、筆記領域の長辺の近傍の文字を抽出することにより、テキストコンテンツの行の向きに関わらずユーザが指定した所望の文字コンテンツを抽出してアプリケーション利用することが可能となる。   If the content written by the user is text content, the desired character content specified by the user is extracted regardless of the direction of the text content line by extracting characters near the long side of the writing area. Application can be used.

また、画像処理方法をコンピュータが制御可能なOSにしたがってプログラミングすることにより、そのOSを備えたコンピュータであれば同じ処理方法により制御することができる。   Further, by programming an image processing method according to an OS that can be controlled by a computer, any computer equipped with the OS can be controlled by the same processing method.

実施例2において、実施例1で説明した図1から図8に示される構成や処理は変わらない。実施例2で扱う紙文書が図7であることは同じだが、図7のような横書きのみの文書であり、コンテンツへの参照指示は線分で筆記することを前提としている。また、筆記された紙文書は、図15に示されるものとする。従って、図8の説明における「図9」は図15に読み替える。   In the second embodiment, the configuration and processing shown in FIGS. 1 to 8 described in the first embodiment are not changed. Although the paper document handled in the second embodiment is the same as that shown in FIG. 7, it is a horizontal writing document as shown in FIG. 7, and it is assumed that the reference instruction to the content is written with a line segment. Also, the written paper document is shown in FIG. Accordingly, “FIG. 9” in the description of FIG. 8 is replaced with FIG.

なお、図15に示した紙文書において、横書きとは一般的に用いられる意味と変わらず、矢印6001に示される方向に書かれるものである。従って、図15に示されるテキストを横書きどおりに読むと「あいうえおかきくけこ…」となる。そして、文字が記載されている方向と垂直の辺とは、矢印6002と平行な辺である。また行の高さも一般的に用いられる意味と変わらず、矢印6002の長さとなる。   In the paper document shown in FIG. 15, horizontal writing is written in the direction indicated by the arrow 6001 without changing from the generally used meaning. Therefore, when the text shown in FIG. 15 is read as written horizontally, “Aiue Okeki Keko…” is obtained. The side perpendicular to the direction in which the characters are written is a side parallel to the arrow 6002. Further, the height of the row is the same as the generally used meaning, and is the length of the arrow 6002.

図16は、コンテンツ処理部107において紙処理部106からスキャンによる入力が渡された時(図8のS405参照)の制御手順である。コンテンツ処理部107は、紙処理部106から画像と少なくとも電子文書を取得するための情報を受け取る(S601)。   FIG. 16 is a control procedure when an input by scanning is passed from the paper processing unit 106 in the content processing unit 107 (see S405 in FIG. 8). The content processing unit 107 receives information for acquiring an image and at least an electronic document from the paper processing unit 106 (S601).

そしてコンテンツ処理部107は、その情報からディスクI/F制御部111を介してディスク装置115から電子文書を取得する(S602)。次にコンテンツ処理部107は、取得した電子文書を画像化して紙処理部106からの画像との差分をとり(S603)、筆記画像を抽出する。   Then, the content processing unit 107 acquires an electronic document from the disc device 115 via the disc I / F control unit 111 from the information (S602). Next, the content processing unit 107 converts the acquired electronic document into an image, takes a difference from the image from the paper processing unit 106 (S603), and extracts a written image.

図17がその結果の筆記画像である。この図17に示される筆記画像から紙全面の筆記画像を領域のまとまりを考慮してクラスタリングをおこない(S604)、図17に示すような5つの筆記領域7004、7007,7008,7009,1010が取れ、その筆記領域(各波線部)の座標を取得する。   FIG. 17 shows the resulting written image. From the handwritten image shown in FIG. 17, the handwritten image of the entire paper is clustered in consideration of the group of areas (S604), and five handwritten areas 7004, 7007, 7008, 7009, and 1010 as shown in FIG. Then, the coordinates of the writing area (each wavy line part) are acquired.

次に電子文書をPDFに変換する(S605)。なお、ここでは、テキストや画像の位置を保持し、そのコンテンツを取出せるようなファイルフォーマットであり、そのフォーマット画像に変換するドライバが提供されているものであればPDFに限定するものではない。   Next, the electronic document is converted into PDF (S605). Here, the file format is such that the position of the text or image can be held and the content can be extracted, and it is not limited to PDF as long as a driver for converting to the format image is provided.

S606〜S611では取得した筆記領域の数のn回(図17の例ではn=5)処理を行うため、処理されていない筆記領域が無くなった場合はS612に進み、処理する筆記領域がある場合は一つの筆記領域の処理としてS607以降に進む(S606)。その場合まず、処理対象とする筆記画像の種類を判断する(S607)。その筆記画像種類の解釈の手段は3つあり、それについては後に説明する。   In S606 to S611, since the number of acquired writing areas is processed n times (n = 5 in the example of FIG. 17), when there is no writing area that has not been processed, the process proceeds to S612, and there is a writing area to be processed. Advances to S607 and later as processing of one writing area (S606). In that case, first, the type of writing image to be processed is determined (S607). There are three means for interpreting the written image type, which will be described later.

S607の筆記画像種類の解釈の結果、それが水平線分であるかどうかを調べる(S609)。ここで水平線分の筆記画像とは、簡単にいうと横長の線分をいう。例えば下線である筆記画像は水平線分である。筆記画像が水平線分であればさらに筆記領域の近傍にコンテンツがあるかを調べる(S610)。コンテンツ領域が存在すれば、その筆記画像はコンテンツに対する指示であると判断し、その位置のコンテンツやその一部をPDFより抽出し、S606へもどる。   As a result of the interpretation of the written image type in S607, it is checked whether or not it is a horizontal line segment (S609). Here, a handwritten image of a horizontal line means a horizontally long line segment. For example, a written image that is an underline is a horizontal line segment. If the written image is a horizontal line segment, it is further checked whether there is content in the vicinity of the writing area (S610). If the content area exists, it is determined that the written image is an instruction for the content, the content at that position or a part thereof is extracted from the PDF, and the process returns to S606.

図17での筆記画像1007が水平線分として解釈された場合、文字列として「いうえおか」が抽出される。S609で筆記領域が水平成分でないときやS610で近傍にコンテンツ領域がない場合は、その筆記領域はユーザが意図したコメントや絵などのデータであるとしてそのまま取出して筆記データとして保持して(S608)、S606へもどる。   When the handwritten image 1007 in FIG. 17 is interpreted as a horizontal line segment, “Iueoka” is extracted as a character string. When the writing area is not a horizontal component in S609 or there is no content area in the vicinity in S610, the writing area is taken out as it is as data of a comment or a picture intended by the user and held as writing data (S608). Return to S606.

図17で筆記領域7010が水平線分でないと解釈された場合、その筆記領域の画像そのものを保存したり、文字認識処理結果を保存したりする。そしてS606からS610ですべての筆記領域について処理が終われば、抽出したコンテンツと筆記データをアプリケーション部へ送り(S612)、終了する。このように、筆記クラスタの種類の解釈をすることで、ユーザの意図したデータをその後のアプリケーションなどで利用可能となる。   If it is interpreted in FIG. 17 that the writing area 7010 is not a horizontal line segment, the image of the writing area itself is stored, or the character recognition processing result is stored. When the processing is completed for all writing areas in S606 to S610, the extracted content and writing data are sent to the application unit (S612), and the process ends. Thus, by interpreting the type of writing cluster, the data intended by the user can be used in subsequent applications.

次に、上述したステップS607の筆記領域の種類を解釈する処理として、3つの処理例を説明する。まず1つ目を、図18を用いて説明する。対象としている筆記領域の形状(図17での点線で示した外接矩形である)の縦横比率(ratio=縦の長さ/横の長さ)をもとめる(S701)。これを予め定めておいた既定値と比較する(S702)。縦横比率が既定値より小さければ、その筆記領域は水平線分であると判断し(S703)、そうでなければ水平線分ではないと判断(S704)し、処理を終了する。これにより細い長い筆記領域を線分、高さのある短い筆記を単なる筆記画像として判断することができる。   Next, three processing examples will be described as processing for interpreting the type of the writing area in step S607 described above. First, the first will be described with reference to FIG. The aspect ratio (ratio = vertical length / horizontal length) of the shape of the target writing area (the circumscribed rectangle shown by the dotted line in FIG. 17) is obtained (S701). This is compared with a predetermined default value (S702). If the aspect ratio is smaller than the predetermined value, it is determined that the writing area is a horizontal line segment (S703), otherwise it is determined that it is not a horizontal line segment (S704), and the process is terminated. Thereby, it is possible to determine a thin long writing area as a line segment and a short writing with a height as a simple writing image.

このように、矩形である筆記領域の辺の縦横比率に基づき、筆記画像が水平線分であるかどうかが判断される。   In this way, it is determined whether or not the written image is a horizontal line segment based on the aspect ratio of the sides of the rectangular writing area.

次に2つ目の処理を、図19を用いて説明する。筆記領域の縦の長さ(height)を求める(S801)。さらにこの筆記領域の近傍のテキストコンテンツを探し、そのテキストコンテンツの行高さ(cheight)を求める(S802)。図15の筆記領域1009の場合、コンテンツ領域1002のテキストを探し、作成されたPDFからフォントの高さ属性を取り出すことでテキストの行高さを取得できる。   Next, the second process will be described with reference to FIG. The vertical length of the writing area is obtained (S801). Further, the text content in the vicinity of the writing area is searched for and the line height (cheight) of the text content is obtained (S802). In the case of the writing area 1009 in FIG. 15, the text line height can be obtained by searching for text in the content area 1002 and extracting the font height attribute from the created PDF.

そしてheightとcheightを比較し(S803)、筆記領域の縦の長さの方が大きければその筆記領域を非水平線分であると判断し(S804)、そうでなければ水平線分と判断し(S805)、処理を終了する。   Then, the height and cheight are compared (S803), and if the vertical length of the writing area is larger, it is determined that the writing area is a non-horizontal line segment (S804), otherwise it is determined as a horizontal line segment (S805). ), The process is terminated.

上記S803における比較はcheightにある規定値をかけた値との比較をしてもかまわない。これにより、まわりの文字の大きさとの比較の上で筆記領域を水平線分または筆記画像に判断することができるので短い筆記領域や短い水平線分であっても正確に判断できる。   The comparison in S803 may be performed with a value multiplied by a specified value in cheight. As a result, the writing area can be determined as a horizontal line segment or a writing image based on comparison with the size of surrounding characters, so that even a short writing area or a short horizontal line segment can be accurately determined.

このように、紙文書に横書きで記載された文字の行の高さと、矩形である筆記領域の辺のうち、文字が記載されている方向とは垂直である辺の長さに基づいた判断が行われる。   In this way, the determination based on the height of the line of characters written horizontally in the paper document and the length of the side of the writing area that is rectangular is perpendicular to the direction in which the character is written. Done.

次に3つ目の処理を、図20を用いて説明する。筆記領域に手書き文字認識処理をおこなう(S901)。その認識結果が成功したかどうかを判断する(S902)。成功したのであれば、テキストデータ(非水平線分)であると判断し(S903)、そうでなければ非テキストデータ(水平線分の可能性あり)と判断(S904)して処理を終了する これにより筆記の大きさにはかかわらず、文字かどうかの正確な判断がされる。このように、筆記画像が文字の場合、筆記画像が水平線分ではないと判断される。   Next, the third process will be described with reference to FIG. A handwritten character recognition process is performed on the writing area (S901). It is determined whether or not the recognition result is successful (S902). If successful, it is determined to be text data (non-horizontal line segment) (S903), otherwise it is determined to be non-text data (possible horizontal line segment) (S904), and the process is terminated. Regardless of the size of the writing, an accurate judgment is made as to whether or not it is a letter. Thus, when the written image is a character, it is determined that the written image is not a horizontal line segment.

なお、以上説明した3つの筆記領域の意味判断の処理を組合わせることも可能であり、その場合、さらに正確に水平線分と非水平線分とを判断することができる。   It is also possible to combine the above-described processing for determining the meaning of the three writing areas. In this case, it is possible to more accurately determine the horizontal line segment and the non-horizontal line segment.

以上説明してきたことから、アプリケーションではコンテンツ処理部からの情報を用いて様々な処理を行うことができる。例えば、抽出した文字コンテンツや筆記文字をWWWサービスに検索させたり、抽出した画像コンテンツ、文字や筆記コメントを別ファイルに格納するような電子スクラップブックを紙から容易につくることができる。
また本実施例2によれば、電子文書のコンテンツと関連づけるIDを含めて印刷された紙に、ユーザが筆記をしたものに対してその筆記の意味から判断して筆記そのものをデータとして取得するか、筆記位置に対応するコンテンツのデータを取得するかを決定して処理が行われるので、筆記者が筆記指示したデータがアプリケーションで利用することが可能となる。
As described above, the application can perform various processes using information from the content processing unit. For example, it is possible to easily create an electronic scrapbook from paper that allows the WWW service to search for extracted character content and written characters, or to store the extracted image content, characters, and written comments in a separate file.
Further, according to the second embodiment, whether or not the writing itself is acquired as data by judging from the meaning of the writing on the paper printed by the user including the ID associated with the content of the electronic document. Since processing is performed by determining whether to acquire content data corresponding to the writing position, it is possible to use data instructed by the writer to use in the application.

さらに本実施例2によれば、筆記の形状を矩形として扱い、その縦横の比率から判断して筆記そのものをデータとして取得するか、筆記位置に対応するコンテンツのデータを取得するかを決定して処理が行われるので、細長い筆記を線分(コンテンツへの参照)、高さのある短い筆記を筆記データとしてより正確に判断することができる。
また、本実施例2によれば、筆記領域を矩形として扱い、その縦の長さと関係するテキストコンテンツの行高さから判断して筆記領域そのものをデータとして取得するか、筆記領域に対応するコンテンツ領域を取得するかを決定して処理が行われるので、短い筆記や短い線分であっても正確に判断できる。
Furthermore, according to the second embodiment, the writing shape is handled as a rectangle, and it is determined whether to acquire the writing itself as data or to acquire the data of the content corresponding to the writing position by judging from the aspect ratio. Since the process is performed, it is possible to more accurately determine a long writing as a line segment (reference to content) and a short writing with a height as writing data.
According to the second embodiment, the writing area is handled as a rectangle, and the writing area itself is acquired as data by judging from the line height of the text content related to the vertical length, or the content corresponding to the writing area Since processing is performed by determining whether to acquire an area, it is possible to accurately determine even a short writing or a short line segment.

また、本実施例2によれば、筆記の内容をよみこみ、手書き文字認識処理をかけてその成否から判断して筆記そのものをデータとして取得するか、筆記位置に対応するコンテンツデータを取得するかを決定して処理が行われるので、筆記の大きさにはかかわらず、ユーザが記述した文字かどうかの正確な判断がされる。   In addition, according to the second embodiment, whether the contents of the writing are read, the handwritten character recognition process is performed and the success or failure is determined and the writing itself is acquired as data, or the content data corresponding to the writing position is acquired. Since the process is performed, it is accurately determined whether or not the character is written by the user regardless of the size of the writing.

このように、実施例2によれば、電子文書とリンクされた紙文書に筆記したものを読み込み、その筆記がコンテンツへの参照か、筆記データそのものに意味があるかを自動的に判断して適切なデータを取出すことができ、それを例えば、抽出した文字コンテンツや筆記文字をWWWサービスに検索させたり、抽出した画像コンテンツ、文字や筆記コメントを別ファイルに格納するような電子スクラップブックを紙から容易につくることができる。   As described above, according to the second embodiment, a paper document linked to an electronic document is read, and it is automatically determined whether the writing is a reference to the content or the writing data itself is meaningful. Appropriate data can be retrieved, for example, an electronic scrapbook that allows the WWW service to search for extracted text content and written characters, or to store the extracted image content, text, and written comments in a separate file Can be made easily from

実施例3における画像処理装置の構成例について説明する。画像処理装置の構成例は、2つあり、それらを図21と図22を用いて説明する。なお、以下の説明において、既に説明した符号の説明は省略する。   A configuration example of the image processing apparatus according to the third embodiment will be described. There are two configuration examples of the image processing apparatus, which will be described with reference to FIGS. 21 and 22. In addition, in the following description, description of the code | symbol already demonstrated is omitted.

まず、図21から説明する。図21は、図1に記載のアプリケーション104と、操作解釈部103がなくなり、スピーカ3104と、タッチパネル3103と、キーボード3112とが加えられたものである。   First, FIG. 21 will be described. In FIG. 21, the application 104 and the operation interpretation unit 103 described in FIG. 1 are eliminated, and a speaker 3104, a touch panel 3103, and a keyboard 3112 are added.

画像処理装置101は、ユーザI/F制御部102を介してキーボード3112やタッチパネル3103などの外部入力デバイスからの紙操作命令(文書印刷指示やコンテンツ処理指示)を受けとり、紙処理部106へ渡す。また、紙処理部106やコンテンツ処理部107から受けた出力要求をタッチパネル3103やスピーカ3104などの外部出力デバイスへ送るものである。   The image processing apparatus 101 receives a paper operation instruction (document print instruction or content processing instruction) from an external input device such as the keyboard 3112 or the touch panel 3103 via the user I / F control unit 102 and passes it to the paper processing unit 106. In addition, an output request received from the paper processing unit 106 or the content processing unit 107 is sent to an external output device such as the touch panel 3103 or the speaker 3104.

図22は実施例3における2つ目の構成例を示す図である。図22も同様に、図2に記載のアプリケーション104と、操作解釈部103がなくなり、スピーカ3104と、タッチパネル3103と、キーボード3112と、コンピュータ装置207が加えられたものである。   FIG. 22 is a diagram illustrating a second configuration example according to the third embodiment. Similarly in FIG. 22, the application 104 and the operation interpretation unit 103 illustrated in FIG. 2 are eliminated, and a speaker 3104, a touch panel 3103, a keyboard 3112, and a computer device 207 are added.

コンピュータ装置207は、画像処理装置201とネットワーク203を介してFTP(File Transfer Protocol)やリモートファイル格納、メール送受信が可能であり、そのようなコンピュータ装置が1つ以上存在しているものとする。   The computer apparatus 207 can perform FTP (File Transfer Protocol), remote file storage, and mail transmission / reception via the image processing apparatus 201 and the network 203, and it is assumed that one or more such computer apparatuses exist.

以下、実施例3における紙処理部106、コンテンツ処理部107、ID管理部110、印刷処理部109の制御手順や管理形態について図を用いて詳細に説明する。まず、実施例3で読み込まれる紙文書について、図23、24を用いて説明する。図23は、印刷される元の電子文書601を示すものである。図23には、テキスト部602、603、605と、動画部604と、音声部605とをコンテンツとして有する電子文書601が示されている。   Hereinafter, control procedures and management forms of the paper processing unit 106, the content processing unit 107, the ID management unit 110, and the print processing unit 109 according to the third embodiment will be described in detail with reference to the drawings. First, a paper document read in the third embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 23 shows an original electronic document 601 to be printed. FIG. 23 shows an electronic document 601 having text portions 602, 603, and 605, a moving image portion 604, and an audio portion 605 as contents.

この電子文書601を印刷処理部109の処理によって印刷された紙文書が図24である。この紙文書には、タイミングマーク902、903、904、905があり、その位置は規定されているので、スキャナ装置113、204などで読み取られた画像が歪んだとしても補正が可能である。また、紙処理部106がID管理部110から取得したIDを張り付けたコード906がある。   A paper document obtained by printing the electronic document 601 by the processing of the print processing unit 109 is shown in FIG. This paper document has timing marks 902, 903, 904, and 905, and the positions thereof are defined. Therefore, even if an image read by the scanner devices 113 and 204 is distorted, correction is possible. In addition, there is a code 906 pasted with an ID acquired by the paper processing unit 106 from the ID management unit 110.

この紙文書901に対して筆記を行った紙文書を示すのが、図25で示す紙文書5001である。図25には、筆記画像5002、5003、5004が示されている。これらの各文書に対して以下に説明する処理が行われる。   A paper document 5001 shown in FIG. 25 indicates a paper document on which the paper document 901 is written. In FIG. 25, written images 5002, 5003, and 5004 are shown. The processing described below is performed on each of these documents.

図26はユーザI/F制御部102から入力を受けたときの紙処理部106での制御手順を示すフローチャートである。紙処理部106では、初めに入力がどの指示かを判断する。まずその受け取った入力が印刷要求かどうかを判断する(S1001)。   FIG. 26 is a flowchart showing a control procedure in the paper processing unit 106 when an input is received from the user I / F control unit 102. First, the paper processing unit 106 determines which instruction is input. First, it is determined whether the received input is a print request (S1001).

印刷要求であれば、ユーザI/F制御部102より電子文書のパラメータ情報(電子文書名、ページ番号)を取得する(S1002)。取得した電子文書のパラメータ情報をID管理部110に登録依頼をしてIDを取得する(S1003)。取得したIDと電子文書名とページ番号を印刷処理部109へ渡して(S1004)、処理を終了する。なお、IDを管理しているIDテーブルは図5に示されているものである。   If the request is a print request, parameter information (electronic document name, page number) of the electronic document is acquired from the user I / F control unit 102 (S1002). An ID is acquired by requesting the ID management unit 110 to register the parameter information of the acquired electronic document (S1003). The acquired ID, electronic document name, and page number are passed to the print processing unit 109 (S1004), and the process ends. An ID table for managing IDs is shown in FIG.

S1001で受け取った入力が印刷要求でない場合、その入力がコンテンツ処理要求かどうかを調べる(S1005)。コンテンツ要求でなければ終了し、コンテンツ要求であればユーザI/F制御部102に処理パラメータ情報の入力を要求し、処理パラメータ情報として転送方法、転送先を取得する(S1006)。この入力はユーザによりタッチパネルで行われるが、そのタッチパネルに表示される入力画面は後に説明する。   If the input received in S1001 is not a print request, it is checked whether the input is a content processing request (S1005). If it is not a content request, the process ends. If it is a content request, the user I / F control unit 102 is requested to input process parameter information, and a transfer method and a transfer destination are acquired as the process parameter information (S1006). This input is performed on the touch panel by the user, and an input screen displayed on the touch panel will be described later.

次にスキャナI/F制御部105(もしくはネットワークI/F制御部202)に紙文書のスキャン操作を指示し、スキャンされた画像を受け取る(S1007)。次に、スキュー補正をおこなう(S1008)。そしてコード906(図25参照)を探し、デコードを行い、IDを取得する(S1009)。そのIDをID管理部110に渡し、その紙文書の原稿である電子文書の情報(ディスク装置115に格納されているパス名、ページ番号)を受け取る(S1010)。そして画像と電子文書情報をコンテンツ処理部107に渡して(S1011)、処理を終了する。   Next, the scanner I / F control unit 105 (or the network I / F control unit 202) is instructed to scan a paper document, and a scanned image is received (S1007). Next, skew correction is performed (S1008). Then, the code 906 (see FIG. 25) is searched, decoded, and an ID is acquired (S1009). The ID is passed to the ID management unit 110, and information on the electronic document that is the original of the paper document (path name and page number stored in the disk device 115) is received (S1010). Then, the image and electronic document information are transferred to the content processing unit 107 (S1011), and the process is terminated.

次に、上述した入力画面について、図27を用いて説明する。図27は、タッチパネルに表示される入力画面例を示している。この入力画面には、「転送方法」と「転送先」とが入力される。ここでは転送方法として、「コンテンツ確認」と、「FTP」と、「ネットワークフォルダ」と、「E−Mail」とを指定することができる。指定方法は、その前にあるチェックボックスで指定するものとなっている。   Next, the above input screen will be described with reference to FIG. FIG. 27 shows an example of an input screen displayed on the touch panel. In this input screen, “transfer method” and “transfer destination” are input. In this case, “content confirmation”, “FTP”, “network folder”, and “E-Mail” can be designated as the transfer method. The designation method is designated by a check box in front of it.

「コンテンツ確認」の場合は、この画像処理装置101または201上でそのコンテンツに関連付けられた処理を実行することでコンテンツを表現する。具体的に、コンテンツを表現するとは、コンテンツが音楽データを意味するものであれば音楽をスピーカに出力したり、コンテンツがテキストを意味するものであればエディッタなどを用いて内容を表示することがコンテンツ表現の例である。すなわち、コンテンツに関連付けられた処理が実行されることである。   In the case of “content confirmation”, the content is expressed by executing processing associated with the content on the image processing apparatus 101 or 201. Specifically, to express content is to output music to a speaker if the content means music data, or to display the content using an editor or the like if the content means text. It is an example of content expression. That is, the process associated with the content is executed.

「FTP」の場合は転送先に指定したFTPサーバへコンテンツをファイル送信する。「ネットワークフォルダ」の場合は転送先に指定したホストのネットワークフォルダにコンテンツをファイルとして保存する。「E−Mail」の場合は「転送先」に指定されたアドレスにコンテンツを添付したメールを送信する。   In the case of “FTP”, the content file is transmitted to the FTP server designated as the transfer destination. In the case of “network folder”, the contents are saved as a file in the network folder of the host designated as the transfer destination. In the case of “E-Mail”, an e-mail attached with content is transmitted to the address designated as “Forward”.

次に、印刷処理部109において紙処理部106から印刷要求をうけたとき(S1004)の制御手順を、図28のフローチャートを用いて説明する。印刷処理部109では紙処理部106からIDと電子文書名、印刷ページを取得する(S1101)。ディスクI/F制御部111(もしくはネットワークI/F制御部202)を介してディスク装置115から渡された電子文書ファイルを取出す(S1102)。   Next, the control procedure when the print processing unit 109 receives a print request from the paper processing unit 106 (S1004) will be described with reference to the flowchart of FIG. The print processing unit 109 acquires an ID, an electronic document name, and a print page from the paper processing unit 106 (S1101). The electronic document file transferred from the disk device 115 via the disk I / F control unit 111 (or the network I / F control unit 202) is taken out (S1102).

そしてIDをバーコードなどにコード化し(S1103)、またスキャンした画像のスキューを補正するためのタイミングマークとともに電子文書の印刷するページに重畳して印刷画像を作成する(S1104)。このとき、印刷不可能なマルチメディアデータなどのデータはその位置を示す矩形などの枠で示し、そこにはそのデータ型を表記するように印刷画像を作成するとユーザには分かりやすい。   Then, the ID is encoded into a barcode or the like (S1103), and a print image is created by superimposing it on the page to be printed with the timing mark for correcting the skew of the scanned image (S1104). At this time, data such as non-printable multimedia data is indicated by a frame such as a rectangle indicating its position, and it is easy for the user to create a print image so as to indicate the data type there.

プリンタI/F制御部108またはネットワークI/F制御部202を介してプリント装置114もしくは205に印刷要求をする(S1105)ことで印刷が完了する。   Printing is completed by making a print request to the printing apparatus 114 or 205 via the printer I / F control unit 108 or the network I / F control unit 202 (S1105).

このようにして、上述した図24の紙文書は印刷される。他の紙文書の例を図29に示す。紙文書5200には、コンテンツ領域5201、5202、5203、5204、5205が示されている。それぞれのコンテンツ領域は、Movie、Voice、DataSheet、Textと記されている。   In this way, the paper document of FIG. 24 described above is printed. An example of another paper document is shown in FIG. The paper document 5200 shows content areas 5201, 5202, 5203, 5204, 5205. Each content area is described as Movie, Voice, DataSheet, Text.

この紙文書5200に対応する電子文書に示される動画、音声、データベース、テキストデータのコンテンツは、それぞれ張り付けられた位置にMovie(1201,1204,1205),Voice(1202),DataSheet(1203),Text(1205)の処理が関連付けられているとともに、それらの文字とともに矩形領域で示されている。   The contents of the moving image, sound, database, and text data shown in the electronic document corresponding to the paper document 5200 are moved to the pasted positions of Movie (1201, 1204, 1205), Voice (1202), Data Sheet (1203), Text. The processing of (1205) is associated with each other and is indicated by a rectangular area together with those characters.

ユーザは所望のコンテンツ領域に筆記することにより、動画(Movie)、音声(Voice)、表計算データ(DataSheet)、テキストデータ(Text)を閲覧や視聴することができるようになる。   By writing in a desired content area, the user can browse and view a movie (Movie), voice (Voice), spreadsheet data (DataSheet), and text data (Text).

この紙文書を利用することによりユーザは抽出するコンテンツ種類を判断でき、また記入する位置を把握することが容易となる。また、コンテンツの種類を表示するのに文字ではなくアイコンなどのマークであってもよい。   By using this paper document, the user can determine the type of content to be extracted, and can easily grasp the position to fill in. In addition, a mark such as an icon may be used instead of a character to display the type of content.

次に、図30を用いて、コンテンツ処理部107の処理を説明する。コンテンツ処理部107は紙処理部106から画像と電子文書を取得するための電子文書情報と処理パラメータとしてコンテンツの処理方法、転送先を受け取る(S1201)。そしてその電子文書情報からディスクI/F制御部111(ネットワークI/F制御部202)を介してディスク装置115から電子文書を取得する(S1202)。   Next, the processing of the content processing unit 107 will be described with reference to FIG. The content processing unit 107 receives, from the paper processing unit 106, electronic document information for acquiring an image and an electronic document, a content processing method and a transfer destination as processing parameters (S1201). Then, an electronic document is acquired from the disk device 115 from the electronic document information via the disk I / F control unit 111 (network I / F control unit 202) (S1202).

取得した電子文書を印刷処理部109により画像化して紙処理部106からの画像との差分をとり、筆記画像を抽出する(S1203)。そして紙全面の筆記画像を領域のまとまりを考慮してクラスタリングを行う(S1204)。   The acquired electronic document is converted into an image by the print processing unit 109, a difference from the image from the paper processing unit 106 is taken, and a written image is extracted (S1203). Then, clustering is performed on the written image on the entire paper in consideration of the group of regions (S1204).

図31は、差分をとりクラスタリングされた画像を示す図である。図31の場合、3つにクラスタリングされている。それらは、筆記領域5101、1102、1103と示されているものである。そして、コンテンツ処理部107は、これら矩形の筆記領域の頂点の座標を求めることで筆記位置が求まる。   FIG. 31 is a diagram illustrating an image obtained by clustering the difference. In the case of FIG. 31, clustering is performed in three. They are shown as writing areas 5101, 1102, 1103. Then, the content processing unit 107 obtains the writing position by obtaining the coordinates of the vertices of these rectangular writing areas.

次に電子文書をPDFに変換する(S1205)。なお、ここでは、テキストや画像の位置を保持し、そのコンテンツを取出せるようなファイルフォーマットであり、そのフォーマット画像に変換することができればPDFに限定するものではない。   Next, the electronic document is converted into PDF (S1205). Here, the file format is such that the position of the text or image can be retained and the contents can be extracted, and the file format is not limited to PDF as long as it can be converted into the format image.

S1206〜S1209では取得した筆記領域の数(n=3)だけ処理を行うため、処理されていない筆記領域が無くなった場合は終了し、処理する筆記領域がある場合はその筆記領域を処理対象としてS1207以降に進む(S1206)。   In S1206 to S1209, processing is performed for the number of acquired writing areas (n = 3). Therefore, when there is no writing area that has not been processed, the process is terminated. It progresses after S1207 (S1206).

次に、対象とする筆記領域がコンテンツ領域と共通の領域を有するかどうかを調べる(S1207)。筆記領域と共通の領域を有しているコンテンツ領域がある場合はそのコンテンツのオブジェクトをPDF化したファイルから抽出する(S1208)。そうでない場合はS1206へ戻る。   Next, it is checked whether the target writing area has a common area with the content area (S1207). If there is a content area having a common area with the writing area, the content object is extracted from the PDF file (S1208). Otherwise, the process returns to S1206.

外部とのネットワーク通信機能をもつ画像処理装置201の場合、S1201で取得していた処理パラメータの中から利用方法をとりだし、それがコンテンツ表現であるかを調べる(S1209)。   In the case of the image processing apparatus 201 having a network communication function with the outside, a usage method is extracted from the processing parameters acquired in S1201, and it is checked whether it is a content expression (S1209).

コンテンツ表現であれば抽出したコンテンツの種類からその種類に応じた外部デバイスで表現するようにユーザI/F制御部102へ出力要求をしてS1206へ戻る(S1210)。   If it is a content expression, an output request is made to the user I / F control unit 102 so that the extracted content type is expressed by an external device corresponding to the type, and the process returns to S1206 (S1210).

外部とのネットワーク通信機能がない画像処理装置101の場合はS1209の処理は存在せずS1210の処理のみを行うことになる。例として筆記領域5002の場合、コンテンツ領域5002と共通の領域を有する。コンテンツ領域5002は動画を示しているので、コンテンツ処理部107はユーザI/F制御部102へタッチパネル3103で画像再生、動画に音声があれば、スピーカ3104で音声再生するよう要求する。   In the case of the image processing apparatus 101 having no network communication function with the outside, the processing of S1209 does not exist and only the processing of S1210 is performed. For example, the writing area 5002 has a common area with the content area 5002. Since the content area 5002 indicates a moving image, the content processing unit 107 requests the user I / F control unit 102 to reproduce an image on the touch panel 3103, and to reproduce an audio on the speaker 3104 if there is audio in the moving image.

また、筆記領域1102の場合は、コンテンツ領域1003と共通の領域を有する。コンテンツ領域1003は音声を示すものであるので、コンテンツ処理部107はユーザI/F制御部102へスピーカ3104で音声再生するよう要求する。また、筆記領域1103の場合は、コンテンツ領域5004と共通の領域を有する。コンテンツ領域5004は、表計算データを示しているので、表計算アプリケーションが起動し、その画像がタッチパネル3103で表示するよう要求する。   The writing area 1102 has a common area with the content area 1003. Since the content area 1003 indicates audio, the content processing unit 107 requests the user I / F control unit 102 to perform audio reproduction through the speaker 3104. The writing area 1103 has a common area with the content area 5004. Since the content area 5004 indicates spreadsheet data, the spreadsheet application is activated and requests that the image be displayed on the touch panel 3103.

一方、S1209において利用方法がコンテンツ表現でない場合は、FTPまたはネットワークファイル、E−Mailのいずれか指定された方法と転送先へそれぞれのプロトコル処理をおこない、コンテンツを送信してS1206へ戻る(S1211)。あるいは、すべてのクラスタを対象にS1207〜S128の処理をおこない、そのとき抽出したコンテンツを保持しておき、最後にコンテンツをすべてまとめてS1209,S1210,S1211の処理を行ってもよい。   On the other hand, if the usage method is not content expression in S1209, the protocol processing is performed for the method designated either FTP, network file, or E-Mail and the transfer destination, the content is transmitted, and the process returns to S1206 (S1211). . Alternatively, the processing of S1207 to S128 may be performed for all clusters, the extracted content may be held, and finally all the content may be collected and the processing of S1209, S1210, and S1211 may be performed.

以上説明した実施例3の画像処理装置101、201は、パーソナルコンピュータ等のコンピュータにより構成することができ、その場合、紙処理部106、コンテンツ処理部107、ID管理部110はそれぞれの機能をコンピュータに実現させるプログラムとして構成される。   The image processing apparatuses 101 and 201 according to the third embodiment described above can be configured by a computer such as a personal computer. In this case, the paper processing unit 106, the content processing unit 107, and the ID management unit 110 have their respective functions. It is configured as a program to be realized.

本実施例3によれば、電子文書のコンテンツと関連づけたIDを含めて印刷された紙文書に、ユーザが筆記をしたものに対してその画像を読み取り、筆記画像を抽出して、そのまとまりを判断し、その位置から対応する電子文書上のデータを抽出したのち、表現することが可能であるので、ユーザは紙文書に筆記してスキャンするだけでその電子原稿が持つマルチメディアやオリジナルデータをその場で容易に確認することが可能となる。   According to the third embodiment, a printed image of a paper document including an ID associated with the content of the electronic document is read with respect to what the user wrote, the written image is extracted, and the group is collected. Since it is possible to express the data after extracting and extracting the data on the corresponding electronic document from the position, the user can simply write and scan the paper document to scan the multimedia or original data of the electronic document. It becomes possible to confirm easily on the spot.

また、本実施例3によれば、筆記画像の位置に対応する電子文書上のデータを抽出したのち、所望の宛先へ抽出したコンテンツデータを転送することが可能であるので、ユーザは紙文書に筆記してスキャンするだけでその電子原稿が持つマルチメディアやオリジナルデータを後で利用する環境に容易に保存しておくことが可能となる。   Further, according to the third embodiment, after extracting data on the electronic document corresponding to the position of the handwritten image, it is possible to transfer the extracted content data to a desired destination. By simply writing and scanning, it is possible to easily save the multimedia and original data of the electronic document in an environment for later use.

さらに、本実施例3によれば、電子文書のコンテンツと関連づけたIDを含めて印刷する際に、電子文書内のコンテンツが存在する領域に枠をつけた上で印刷することで、ユーザは抽出したいコンテンツを筆記する場所を確認することが容易になる。   Furthermore, according to the third embodiment, when printing is performed including an ID associated with the content of the electronic document, the user can extract by printing after putting a frame in an area where the content in the electronic document exists. It becomes easy to confirm where to write the content you want to write.

また、本実施例3によれば、電子文書のコンテンツと関連づけたIDを含めて印刷する際に、電子文書内のコンテンツが存在する際にはそのコンテンツのデータ種類を印刷することで、ユーザが実際に必要な型のコンテンツを選択することが可能となる。   Also, according to the third embodiment, when printing is performed including an ID associated with the content of the electronic document, if the content in the electronic document exists, the data type of the content is printed, so that the user can It becomes possible to select the type of content actually required.

実施例1における画像処理装置の構成例である(その1)。1 illustrates a configuration example of an image processing apparatus according to a first exemplary embodiment (part 1). 実施例1における画像処理装置の構成例である(その2)。2 is a configuration example of an image processing apparatus according to the first embodiment (No. 2). ユーザI/F制御部から入力を受けたときの操作解釈部での処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in the operation interpretation part when receiving an input from a user I / F control part. 紙処理部の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a paper process part. IDテーブルが格納している情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information which ID table stores. 印刷処理部が印刷要求を受けたときの処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing when a print processing unit receives a print request. 紙文書の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a paper document. 紙処理部がスキャン画像を渡されたときの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a process when a paper processing part is given a scanned image. 筆記された紙文書の画像を示す図である。It is a figure which shows the image of the paper document written. コンテンツ処理部の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a content process part. 画像領域の場合の共通の領域を示す図である。It is a figure which shows the common area | region in the case of an image area | region. 筆記領域が複数の文字と共通の領域を有している例を示す図である。It is a figure which shows the example in which a writing area | region has a common area | region with a some character. 筆記領域が複数の文字と共通の領域を有していない例を示す図である(その1)。It is a figure which shows the example in which a writing area | region does not have an area | region common with a some character (the 1). 筆記領域が複数の文字と共通の領域を有していない例を示す図である(その2)。It is a figure which shows the example in which a writing area | region does not have a common area | region with a some character (the 2). 紙文書の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a paper document. コンテンツ処理部の処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process of a content process part. 筆記画像を示す図である。It is a figure which shows a written image. 筆記領域の種類を解釈する処理を示すフローチャートである(その1)。It is a flowchart which shows the process which interprets the kind of writing area | region (the 1). 筆記領域の種類を解釈する処理を示すフローチャートである(その2)。It is a flowchart which shows the process which interprets the kind of writing area (the 2). 筆記領域の種類を解釈する処理を示すフローチャートである(その3)。It is a flowchart which shows the process which interprets the kind of writing area (the 3). 実施例3における画像処理装置の構成例である(その1)。7 illustrates a configuration example of an image processing apparatus according to a third exemplary embodiment (part 1). 実施例3における画像処理装置の構成例である(その2)。12 illustrates a configuration example of an image processing apparatus according to a third exemplary embodiment (part 2). 電子文書を示す図である。It is a figure which shows an electronic document. 紙文書を示す図である。It is a figure which shows a paper document. 筆記された紙文書を示す図である。It is a figure which shows the paper document written. 紙処理部での処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in a paper process part. タッチパネルに表示される入力画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of an input screen displayed on a touch panel. 印刷処理部での処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing in a print processing unit. 紙文書を示す図である。It is a figure which shows a paper document. コンテンツ処理部の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a content process part. 差分をとりクラスタリングされた画像を示す図である。It is a figure which shows the image which took the difference and was clustered.

符号の説明Explanation of symbols

101、201 画像処理部
102 ユーザI/F制御部
103 操作解釈部
104 アプリケーション部
105 スキャナI/F制御部
106 紙処理部
107 コンテンツ処理部
108 プリンタI/F制御部
109 印刷処理部
110 ID管理部
111 ディスクI/F制御部
112 入出力装置
113 紙入力装置
114 紙出力装置
115 ディスク装置
203 外部ネットワーク
204 ネットワークスキャナ装置
205 ネットワークプリンタ装置
206 コンピュータ装置
801 IDテーブル
802、803、804 列
805 行
901、5200 紙文書
902、903、904、905 タイミングマーク
906 コード
907 コンテンツ部
1001、1002、1003、1004、1005、1006、1101、1201、1301、5201、5202、5203、5204、5205、5206 コンテンツ領域
1007、1008、1009、1010、2002、2004、2005、5002、5003、5004、7004、7007、7008、7009、7010 筆記画像
1102、1103、1302、1401、2001、2003、5101 筆記領域
101, 201 Image processing unit 102 User I / F control unit 103 Operation interpretation unit 104 Application unit 105 Scanner I / F control unit 106 Paper processing unit 107 Content processing unit 108 Printer I / F control unit 109 Print processing unit 110 ID management unit 111 Disk I / F Control Unit 112 Input / Output Device 113 Paper Input Device 114 Paper Output Device 115 Disk Device 203 External Network 204 Network Scanner Device 205 Network Printer Device 206 Computer Device 801 ID Table 802, 803, 804 Column 805 Row 901, 5200 Paper document 902, 903, 904, 905 Timing mark 906 Code 907 Content part 1001, 1002, 1003, 1004, 1005, 1006, 1101, 1201, 1301, 5201, 5202, 5203, 5204, 5205, 5206 Content area 1007, 1008, 1009, 1010, 2002, 2004, 2005, 5002, 5003, 5004, 7004, 7007, 7008, 7009, 7010 Written image 1102, 1103, 1302, 1401, 2001, 2003, 5101 Writing area

Claims (31)

コンテンツが描かれたコンテンツ領域を有するとともに、ユーザにより筆記された紙文書を読み込む紙文書読み込み手段と、
読み込まれた前記紙文書に筆記された筆記画像を含む領域である筆記領域と相当の位置関係にある前記コンテンツ領域のコンテンツまたは前記筆記画像を抽出する抽出手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。
A paper document reading unit that has a content area in which content is drawn and reads a paper document written by a user;
Image processing comprising: extraction means for extracting the content of the content area or the written image that has a considerable positional relationship with a writing area that is an area including a written image written on the read paper document. apparatus.
前記筆記領域は矩形であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the writing area is rectangular. 前記相当の位置関係は、前記筆記領域と前記コンテンツ領域とが共通の領域を有する関係であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the substantial positional relationship is a relationship in which the writing area and the content area have a common area. 前記相当の位置関係は、前記コンテンツ領域が前記筆記領域の近傍に位置する関係であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 2, wherein the substantial positional relationship is a relationship in which the content area is positioned in the vicinity of the writing area. 前記近傍は、前記矩形の長辺の近傍であることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 4, wherein the neighborhood is a neighborhood of a long side of the rectangle. 前記抽出手段は、前記コンテンツが1つ以上の文字からなるテキストである場合、前記テキストに含まれる文字のうち、前記筆記領域と相当の位置関係にある文字のみを前記コンテンツとして抽出することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 In the case where the content is text composed of one or more characters, the extraction means extracts only characters having a considerable positional relationship with the writing area among the characters included in the text as the content. The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5. 前記抽出手段は、前記筆記領域に含まれる筆記画像が水平線分ではない場合、前記コンテンツを抽出せずに前記筆記画像を抽出することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 6, wherein when the writing image included in the writing area is not a horizontal line segment, the extracting unit extracts the writing image without extracting the content. 矩形である前記筆記領域の辺の縦横比率に基づき、前記筆記画像が水平線分であるかどうか判断することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 8. The image processing apparatus according to claim 7, wherein it is determined whether or not the written image is a horizontal line segment based on an aspect ratio of a side of the writing area that is a rectangle. 前記紙文書に横書きで記載された文字の行の高さと、矩形である前記筆記領域の辺のうち、文字が記載されている方向とは垂直である辺の長さに基づき、前記筆記画像が水平線分であるかどうか判断することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 Based on the height of the line of characters written in horizontal writing on the paper document and the length of the side of the writing area that is rectangular, the side of the side that is perpendicular to the direction in which the character is written, The image processing apparatus according to claim 7, wherein it is determined whether the line segment is a horizontal line segment. 前記筆記画像が文字の場合、前記筆記画像が水平線分ではないと判断することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 7, wherein when the writing image is a character, the writing image is determined not to be a horizontal line segment. 前記抽出手段が抽出したコンテンツに関連付けられた処理が実行されることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein a process associated with the content extracted by the extraction unit is executed. 前記コンテンツに関連付けられた処理は、動画表示処理、音声送出処理、表計算データ表示処理、テキストデータ表示処理のいずれか1つ以上であることを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 11, wherein the process associated with the content is at least one of a moving image display process, an audio transmission process, a spreadsheet data display process, and a text data display process. 前記コンテンツに関連付けられた処理は、前記コンテンツに関連付けられたファイルを所定の宛先へ送信する処理であることを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 11, wherein the process associated with the content is a process of transmitting a file associated with the content to a predetermined destination. 前記紙文書と対応する電子文書から、前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段を有することを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a content acquisition unit that acquires the content from an electronic document corresponding to the paper document. 前記紙文書を、該紙文書と対応する電子文書を特定するための特定情報とともに印刷する印刷処理手段を有することを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a print processing unit that prints the paper document together with identification information for identifying an electronic document corresponding to the paper document. コンテンツが描かれたコンテンツ領域を有するとともに、ユーザにより筆記された紙文書を読み込む紙文書読み込み段階と、
読み込まれた前記紙文書に筆記された領域である筆記領域と相当の位置関係にある前記コンテンツ領域のコンテンツを抽出する抽出段階と
を有することを特徴とする画像処理方法。
A paper document reading stage that has a content area in which content is drawn and reads a paper document written by a user;
An image processing method comprising: an extraction step of extracting content in the content area having a considerable positional relationship with a writing area that is an area written on the read paper document.
前記筆記領域は矩形であることを特徴とする請求項16に記載の画像処理方法。 The image processing method according to claim 16, wherein the writing area is rectangular. 前記相当の位置関係は、前記筆記領域と前記コンテンツ領域とが共通の領域を有する関係であることを特徴とする請求項16または17に記載の画像処理方法。 The image processing method according to claim 16 or 17, wherein the substantial positional relationship is a relationship in which the writing area and the content area have a common area. 前記相当の位置関係は、前記コンテンツ領域が前記筆記領域の近傍に位置する関係であることを特徴とする請求項17に記載の画像処理方法。 The image processing method according to claim 17, wherein the substantial positional relationship is a relationship in which the content area is positioned in the vicinity of the writing area. 前記近傍は、前記矩形の長辺の近傍であることを特徴とする請求項19に記載の画像処理方法。 The image processing method according to claim 19, wherein the neighborhood is a neighborhood of a long side of the rectangle. 前記抽出段階は、前記コンテンツが1つ以上の文字からなるテキストである場合、前記テキストに含まれる文字のうち、前記筆記領域と相当の位置関係にある文字のみを前記コンテンツとして抽出することを特徴とする請求項16から20のいずれか1項に記載の画像処理方法。 In the extraction step, when the content is a text composed of one or more characters, only the characters having a considerable positional relationship with the writing area are extracted as the content among the characters included in the text. The image processing method according to any one of claims 16 to 20. 前記抽出段階は、前記筆記領域に含まれる筆記画像が水平線分ではない場合、前記コンテンツを抽出せずに前記筆記画像を抽出することを特徴とする請求項21に記載の画像処理方法。 The image processing method according to claim 21, wherein, in the extraction step, when the writing image included in the writing area is not a horizontal line segment, the writing image is extracted without extracting the content. 矩形である前記筆記領域の辺の縦横比率に基づき、前記筆記画像が水平線分であるかどうか判断することを特徴とする請求項22に記載の画像処理方法。 23. The image processing method according to claim 22, wherein it is determined whether or not the written image is a horizontal line segment based on an aspect ratio of a side of the writing area that is a rectangle. 前記紙文書に横書きで記載された文字の行の高さと、矩形である前記筆記領域の辺のうち、文字が記載されている方向とは垂直である辺の長さに基づき、前記筆記画像が水平線分であるかどうか判断することを特徴とする請求項22に記載の画像処理方法。 Based on the height of the line of characters written in horizontal writing on the paper document and the length of the side of the writing area that is rectangular, the side of the side that is perpendicular to the direction in which the character is written, 23. The image processing method according to claim 22, wherein it is determined whether or not the segment is a horizontal line segment. 前記筆記画像が文字の場合、前記筆記画像が水平線分ではないと判断することを特徴とする請求項22に記載の画像処理方法。 23. The image processing method according to claim 22, wherein when the written image is a character, it is determined that the written image is not a horizontal line segment. 前記抽出段階が抽出したコンテンツに関連付けられた処理が実行されることを特徴とする請求項16から25のいずれか1項に記載の画像処理方法。 The image processing method according to any one of claims 16 to 25, wherein a process associated with the content extracted in the extraction step is executed. 前記コンテンツに関連付けられた処理は、動画表示処理、音声送出処理、表計算データ表示処理、テキストデータ表示処理のいずれか1つ以上であることを特徴とする請求項26に記載の画像処理方法。 27. The image processing method according to claim 26, wherein the process associated with the content is at least one of a moving image display process, an audio transmission process, a spreadsheet data display process, and a text data display process. 前記コンテンツに関連付けられた処理は、前記コンテンツに関連付けられたファイルを所定の宛先へ送信する処理であることを特徴とする請求項26に記載の画像処理方法。 27. The image processing method according to claim 26, wherein the process associated with the content is a process of transmitting a file associated with the content to a predetermined destination. 前記紙文書と対応する電子文書から、前記コンテンツを取得するコンテンツ取得段階を有することを特徴とする請求項16から28のいずれか1項に記載の画像処理方法。 29. The image processing method according to claim 16, further comprising a content acquisition step of acquiring the content from an electronic document corresponding to the paper document. 前記紙文書を、該紙文書と対応する電子文書を特定するための特定情報とともに印刷する印刷処理段階を有することを特徴とする請求項16から29のいずれか1項に記載の画像処理方法。 30. The image processing method according to claim 16, further comprising a printing process step of printing the paper document together with specifying information for specifying an electronic document corresponding to the paper document. 請求項16から30のいずれか1項に記載の画像処理方法をコンピュータに実行されるための画像処理プログラム。 An image processing program for causing a computer to execute the image processing method according to any one of claims 16 to 30.
JP2005232358A 2005-03-15 2005-08-10 Image processor, image processing method and image processing program Pending JP2006293970A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232358A JP2006293970A (en) 2005-03-15 2005-08-10 Image processor, image processing method and image processing program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073555 2005-03-15
JP2005232358A JP2006293970A (en) 2005-03-15 2005-08-10 Image processor, image processing method and image processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006293970A true JP2006293970A (en) 2006-10-26

Family

ID=37414436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232358A Pending JP2006293970A (en) 2005-03-15 2005-08-10 Image processor, image processing method and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006293970A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523633A (en) * 2009-04-10 2012-10-04 グーグル・インコーポレーテッド Glyph entry on computer device
CN111079484A (en) * 2019-05-17 2020-04-28 广东小天才科技有限公司 Method for identifying writing content and electronic equipment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263277A (en) * 1990-03-14 1991-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd Picture processor
JPH05135202A (en) * 1991-11-11 1993-06-01 Fuji Facom Corp Document picture reader
JPH07182492A (en) * 1993-10-15 1995-07-21 Xerox Corp Operating method of system
JPH1063408A (en) * 1996-08-27 1998-03-06 Hitachi Ltd Portable information terminal equipment
JPH1091783A (en) * 1996-09-11 1998-04-10 Ricoh Co Ltd Method for positioning picture and device for recognizing facsimile character and computer storage medium
JP2000295406A (en) * 1999-04-09 2000-10-20 Canon Inc Image processing method, image processor and storage medium
JP2003018393A (en) * 2001-07-03 2003-01-17 Ricoh Co Ltd Image processing system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263277A (en) * 1990-03-14 1991-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd Picture processor
JPH05135202A (en) * 1991-11-11 1993-06-01 Fuji Facom Corp Document picture reader
JPH07182492A (en) * 1993-10-15 1995-07-21 Xerox Corp Operating method of system
JPH1063408A (en) * 1996-08-27 1998-03-06 Hitachi Ltd Portable information terminal equipment
JPH1091783A (en) * 1996-09-11 1998-04-10 Ricoh Co Ltd Method for positioning picture and device for recognizing facsimile character and computer storage medium
JP2000295406A (en) * 1999-04-09 2000-10-20 Canon Inc Image processing method, image processor and storage medium
JP2003018393A (en) * 2001-07-03 2003-01-17 Ricoh Co Ltd Image processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523633A (en) * 2009-04-10 2012-10-04 グーグル・インコーポレーテッド Glyph entry on computer device
CN111079484A (en) * 2019-05-17 2020-04-28 广东小天才科技有限公司 Method for identifying writing content and electronic equipment
CN111079484B (en) * 2019-05-17 2023-11-24 广东小天才科技有限公司 Identification method of writing content and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322169B2 (en) Document processing system, document processing method, document processing program
JP5712487B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
JP4533273B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4796830B2 (en) Information processing method and information processing apparatus
US7617047B2 (en) Map information system and map information processing method and program
JP2005295564A (en) Document management method
JP4785655B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP2006065524A (en) Document processing apparatus and method
JP2008052372A (en) Image processor, handwritten information recognition method and handwritten information recognition program
US9614984B2 (en) Electronic document generation system and recording medium
US20190146646A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP5053722B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium
JP2007148486A (en) Method for supporting document browsing, system for the same, document processor, and program
JP2019159932A (en) Information processing device and program
JP5089524B2 (en) Document processing apparatus, document processing system, document processing method, and document processing program
JP4754236B2 (en) Information processing apparatus, acquisition method, and acquisition program
JP2009031937A (en) Form image processing apparatus and form image processing program
JP2006293970A (en) Image processor, image processing method and image processing program
JP2005346459A (en) Document processing system
JP2006039868A (en) Writing information input device, document processing system, writing information input program and recording medium
JP4738978B2 (en) WRITING INFORMATION PROCESSING SYSTEM, WRITING INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP2006020144A (en) Document processing system
JP2006041624A (en) Print control apparatus and method thereof
JP2006031548A (en) Document processing system, document processing method, document processing program and recording medium
JP2011146852A (en) Control apparatus and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803